X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん (スプッッ Sde3-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:45:14.40ID:DDTHFmPAd
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1660432112/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:46:43.17ID:sqTRdSJH
NGEx設定方法(JaneStyle)

対象URI/タイトル
タイプ: 含む
キーワード: 鎌倉殿

NGWord
タイプ: 正規(含む)
キーワード: (?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){3}|爺|江守|エモリ|三河|ふふ|会津人|慰|アンチ|ジジイ|スクラ|×|誤|皆殺し|→|ッ|アク禁|・・・|串|罵|血|御仁|時代劇板|性癖|キモ盛|清盛|武蔵|平四郎

↑のコマンドの意味; 「鎌倉殿」と入ったスレで、アンカ3つ以上入ってると透明NG
|(縦線)|で区切られたNGワードを使ったら透明NG

これで3バカ(江守爺・アンカ爺・三河爺)を完封できる
NGワードは豊富な江守語録からお好きなものをタテセンの中に入れてくれ

善村「じいさんはやめておきましょう」
(意訳;3バカ爺さんに構うのはやめておきましょう)


では、いい大河ライフを!
アディオス
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:54:37.76ID:b7kTtBVL
NTTも東西分割されたが、大阪都構想など欧米列強が植民地化
のための内戦を仕掛ける謀略が行われて来た。金融や商業をする
移住民族と農業や工業をする定住民族との対立を、移住民族でも
ある外国勢力が拡大させる。金融や商業の定住を規制で実現して
きた。 #鎌倉殿の13人 #NHK @NTTPR @MIC_JAPAN

比企能員が東西分割に反対したのは、権力保持のためだったのか、
東西内戦を防ぐためだったのか、どちらだろうか。北条義時は、
東西分割に賛成した場合の方が危険であるため、それを大義名分
に比企能員を攻め滅ぼしたことだろう。総務省も滅んだ方が良い。
#鎌倉殿の13人 #NHK @NTTPR @MIC_JAPAN
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:21:17.87ID:9ys3oAYD
新垣結衣どうした?
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:26:20.57ID:O6S6UaY9
宮澤りえの勘違いが凄すぎて
見てる方がストレスたまるわ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:26:31.61ID:TjMRR81Q
比企に肩入れしてたせいで遠い九州の島津が領地を没収されたの草
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:27:50.84ID:O6S6UaY9
頼家の死相の面は怖すぎるわ
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:30:35.27ID:tbrdnqG7
やっぱ大河3作もやると凄い上手い大河書くな
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:30:47.27ID:p/Qr5k0o
鎌倉北条幕府潰して政権とって
実際に室町幕府の政治行った
足利尊氏の弟、義直が
理想は北条義時、泰時の治世
と言ったわけだから
北条の治世の評価は高かった
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:31:48.39ID:SUS/EVjz
比企能員って阿波国出身?徳島辺り?
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:32:54.73ID:zfu7HwaE
これまで退場してった人たちにはどのキャラにもいくらか思い入れあったりで何だか複雑だったり切なかったりしたけど
比企は最初からずっと対立キャラだったし小狡くてモヤモヤするところもあったからか、変に胸を痛めることもなく楽しめた
駆け引き、緊迫感、よかったわー
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:33:46.72ID:DDTHFmPA
平六みたいなキャラ良いなぁって思う。友達にはなりたくないが、何だかんだ味方にしたくなるところがあるのがね。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:36.69ID:l0RWGKaK
>>15
直義な
義直なら尾張
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:49.66ID:0tc1V8G/
これは時政の将軍家(≒比企)へのクーデター。時政は曽我兄弟の仇討ちの際にも頼朝の命を狙った説あり。北条のためだけではなく幕府は将軍家のものではなく、坂東武者のためものと言う主旨だから他の御家人も支持する。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:36:18.91ID:kbEc2HNR
今作、何回見ても楽しめるわ
今、初回から見直し始めてるけど、なにかしら再発見とかあるし

今回もさっき2かいめみおわった
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:37:19.17ID:ifzYdRtd
比企能員って、頼朝乳母の縁で
頼家の乳母父になって権力を得たけど
平氏との戦いでたいして活躍した記録ないよな
戦働きでなく政略で成り上がった人物に見える

そりゃ頼朝挙兵最初から運命を共にした北条氏に
御家人の大勢がつくだろうと思った
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:37:34.89ID:FqpEs2gA
>>11
普通に考えたら鎌倉は怨霊だらけ
だから鎌倉仏教が栄えたのかもしれんが
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:38:53.90ID:9ys3oAYD
>>15
そら平家政権は源氏に潰されてしまうやろ
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:40:04.24ID:9ys3oAYD
>>22
将軍の居場所が幕府だから
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:40:41.08ID:LpXkR+cW
>>25
大族の比企ぶっ潰したほうがその遺領分配にたくさん与れるからね。ただの実利重視よ
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:41:16.54ID:9ys3oAYD
>>21
尾州家はその頃はない
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:41:40.36ID:we4qXHwM
>>15
直義が物知らずなだけだな
時流が読めない人は上に立つ者として使えない
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:32.17ID:ikHu7GGP
今回の一件、吾妻鏡の記載では(Wikiより抜粋)
・9月2日
能員が娘若狭局を通じて頼家に北条時政を討つように訴えると、頼家は能員を病床に招いて時政追討の事を承諾した。
 これを政子が障子の影から立ち聞きし、事の次第を時政に知らせる。
 時政は大江広元に能員征伐を相談すると、広元は明言を避けつつもこれに同意する。そこで時政は仏事にこと寄せて
 能員を名越の時政邸に呼び寄せる。
能員は一族に危険であると引き留められるが、武装してはかえって疑いを招くといって平服で時政邸へ向かった。
 時政邸では時政とその手勢が武装して待ち構え、天野遠景・仁田忠常が廷内に入った能員の左右の手を掴んで竹藪に
 引き倒し誅殺した。
逃げ帰った能員の従者が能員遭難を知らせると、比企一族は一幡の邸である小御所に立て籠もる。
 するとこれは謀反であるとして政子が比企討伐の命を下し、軍勢が進発する。

・・・このまま描けば、まだ北条は比企の追討から一族を守る為の防衛的行動と言えなくもないんだが
  今回の描き方だと、相手が呑めない案を突きつけて拒絶すれば逆賊として騙し討ちで討ち滅ぼすって
  やってる事がまんまブラックマフィアだよな、ここまで北条と主人公を悪くしていいのかいな
  これからもどんどん難癖付けて殺して行くんだけど 
  
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:43:40.88ID:F6krhw3u
やっぱ最初に担いで旗揚げしたてのは鎌倉では大きいよな
功山寺挙兵に一人駆けつけた伊藤博文が初代総理になり
後から加勢した山縣有朋が伊藤に頭が上がらなかったように
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:44:10.30ID:9lhErIsv
>>22
比企の乱って名前付いてるけど、今の感覚で見るとどう見ても北条の乱だよな、今回の
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:48:37.89ID:FqpEs2gA
>>33
このドラマにおける比企夫妻も大概だからな。
面白いのは家族を大切にする時政と違って、家族も勢力拡大の駒の一つとしか思ってない比企夫妻の描き方な。
大泉のせいじゃないが、大体二郎のせい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況