【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part148
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1661688279/
関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part149
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/29(月) 05:09:56.94ID:2jGFT1rC
2022/08/29(月) 05:19:45.15ID:NwgxBMlE
ゼンジやっと消去
2022/08/29(月) 05:35:46.00ID:ZRjDTUpc
>>1
随分と早起きですね。
随分と早起きですね。
2022/08/29(月) 05:58:16.64ID:ZRjDTUpc
5日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 06:18:13.76ID:8RJ3ItWn 上総介氏ぬ回から面白い。毎週見とるわ。
6日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 06:52:10.14ID:I/KeNEKD 運慶が和田夫妻に仏像作ったのは頼朝より前じゃないのか?
2022/08/29(月) 07:19:11.80ID:68rZ+NM/
承久の乱へのアウトラインが見えてきたな
源仲章は義時と間違われて殺されたんじゃないんだろうな
2代目善児はこのまま暗殺者として生きて実朝を殺すのかな
その場合、公暁はどうからむのか
2代目善児はこのままフェードアウトで実朝を殺すのは
史実どおり公暁なのか
たのしみだ
源仲章は義時と間違われて殺されたんじゃないんだろうな
2代目善児はこのまま暗殺者として生きて実朝を殺すのかな
その場合、公暁はどうからむのか
2代目善児はこのままフェードアウトで実朝を殺すのは
史実どおり公暁なのか
たのしみだ
2022/08/29(月) 07:19:49.13ID:eJWFDk0Z
>>1
スレ立て大儀、励め
スレ立て大儀、励め
2022/08/29(月) 07:20:56.66ID:UgKOUjv1
2022/08/29(月) 07:23:48.60ID:NRm48UEi
鬼畜凛子のえ
野獣郎時政
この辺の言葉遊びを狙った感あるな
時政が全然物足りないけど
野獣郎時政
この辺の言葉遊びを狙った感あるな
時政が全然物足りないけど
2022/08/29(月) 07:24:27.78ID:RPbzI1aG
前>>987
まだ迷いがあると相島さんに言われてたからな
まだ自分を悪人だと思える気持ちが残ってる
兄貴の仇を取らなかったのはむしろ腹が据わって成すべき事への自覚が出来てるからだと思ったよ
これから大事な仕事させるんだし
まだ迷いがあると相島さんに言われてたからな
まだ自分を悪人だと思える気持ちが残ってる
兄貴の仇を取らなかったのはむしろ腹が据わって成すべき事への自覚が出来てるからだと思ったよ
これから大事な仕事させるんだし
2022/08/29(月) 07:26:35.63ID:NRm48UEi
時房が善児を自分がとか言ってたけど返り討ちにされる画しか見えん
2022/08/29(月) 07:31:03.63ID:NRm48UEi
善児はトウに殺されるのは大抵の人間が予想してたけど
こういう介錯的な殺され方とはな
こういう介錯的な殺され方とはな
2022/08/29(月) 07:31:41.47ID:LDETu2Du
と言うかこれもう終盤のヒロインはトウじゃないのか
信子も加藤小夏で無名の女優だし
信子も加藤小夏で無名の女優だし
2022/08/29(月) 07:34:40.12ID:LDETu2Du
最後のシーンのトウの表情で善児への畏怖のようなのが表現されていた
幼い頃になぐさみ者にはされてたのだろうけどそれも枕の仕込みも兼ねての事だろうし
トウは善児への復讐の心もあるにはあったから最後は自分が介錯して看取るつもりだったのだろう
トウは善児の亡骸を抱きしめながら涙を流したに相違あるまい
幼い頃になぐさみ者にはされてたのだろうけどそれも枕の仕込みも兼ねての事だろうし
トウは善児への復讐の心もあるにはあったから最後は自分が介錯して看取るつもりだったのだろう
トウは善児の亡骸を抱きしめながら涙を流したに相違あるまい
2022/08/29(月) 07:37:41.10ID:YifbXrr0
今後のトウの生き方が気になる。敵討ちを果たしたのでアサシンを続ける理由はなくなった。
脚本としてこのままフェードアウトさせるか、あるいは、善児に仕込まれた技、命令なら容赦なく女子供でも殺せるメンタリティ、実際に暗殺を重ねてきた事実と向き合い悩みながら義時に仕えるのだろうか?
脚本としてこのままフェードアウトさせるか、あるいは、善児に仕込まれた技、命令なら容赦なく女子供でも殺せるメンタリティ、実際に暗殺を重ねてきた事実と向き合い悩みながら義時に仕えるのだろうか?
2022/08/29(月) 07:37:57.96ID:7hZmcU+S
退場か
2022/08/29(月) 07:42:08.23ID:LDETu2Du
19日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 07:44:03.46ID:3b6/PnOH2022/08/29(月) 07:45:00.91ID:THyzGZBp
>>14
そんなわけないだろ
オリキャラヒロインって麒麟じゃないぞそれから実行犯がわからない暗殺は確か無いはずだからトウはフェードアウトじゃないかね
鎌倉殿はやっぱり高齢大河
中盤に金子堀田中川といった若手を活躍させてくれたけどこの3人が退場後レギュラーに20代いなくなるんじゃ
後半のヒロインは政子とのえだな
そんなわけないだろ
オリキャラヒロインって麒麟じゃないぞそれから実行犯がわからない暗殺は確か無いはずだからトウはフェードアウトじゃないかね
鎌倉殿はやっぱり高齢大河
中盤に金子堀田中川といった若手を活躍させてくれたけどこの3人が退場後レギュラーに20代いなくなるんじゃ
後半のヒロインは政子とのえだな
2022/08/29(月) 07:45:13.35ID:GlgWUPyB
あの状況で少女に手を付けない男は性不能が同性愛者しか有り得ない
もし善児が後者なら一幡へはその辺の感情で情があったのかもとか考えると笑えるな
もし善児が後者なら一幡へはその辺の感情で情があったのかもとか考えると笑えるな
2022/08/29(月) 07:46:23.81ID:GlgWUPyB
>>20
これで高齢大河とか言ってたら葵なんてどうするんだ
これで高齢大河とか言ってたら葵なんてどうするんだ
2022/08/29(月) 07:48:22.06ID:bFXiR48v
トウは殺し屋やめるとしたら八重みたいに孤児院やって欲しい
一幡と遊んでた時のトウはまるで幼稚園の先生だった
一幡と遊んでた時のトウはまるで幼稚園の先生だった
2022/08/29(月) 07:51:14.40ID:bFXiR48v
そのトウの孤児院に訳ありの孤児が紛れ込む
その結果孤児院が全滅して八重の孤児院とは対照的な結末を迎える
こんな展開の方が大河ファンとしては喜ぶだろうね
その結果孤児院が全滅して八重の孤児院とは対照的な結末を迎える
こんな展開の方が大河ファンとしては喜ぶだろうね
25日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 07:52:00.58ID:pXvQEMSw2022/08/29(月) 07:54:27.78ID:2jGFT1rC
高齢大河の基準も視聴者の年齢によって変わってくんだろうね
小栗旬が出てきた頃は若くて芝居出来る子が、出てきたな感覚だったけど
今では40手前だし、葵の西田岩下なんて物心ついた時からおじちゃんおばちゃんだったよw
小栗旬が出てきた頃は若くて芝居出来る子が、出てきたな感覚だったけど
今では40手前だし、葵の西田岩下なんて物心ついた時からおじちゃんおばちゃんだったよw
27日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 07:54:28.46ID:pXvQEMSw しくじった
>>25は無かったことにしていただきたい
>>25は無かったことにしていただきたい
2022/08/29(月) 07:54:35.67ID:5VyXlBXm
2022/08/29(月) 07:55:47.25ID:RdM3sWMB
義時は皆に恨まれていて
いつ命が狙われてもおかしくないから
トウみたいな子飼いは必要不可欠だ
色々秘密も知ってるし
まだまだこれからも暗躍するとみたね
いつ命が狙われてもおかしくないから
トウみたいな子飼いは必要不可欠だ
色々秘密も知ってるし
まだまだこれからも暗躍するとみたね
2022/08/29(月) 07:57:28.76ID:RRCKpBdI
トウはこれからは北条家で下女しながら暗殺業していくのかな
あの格好で普段ウロウロするのは目立ちすぎると思う
あの格好で普段ウロウロするのは目立ちすぎると思う
2022/08/29(月) 07:57:39.04ID:5VyXlBXm
>>26
初回冒頭の5人で一番若いのが西田敏行だったしな
初回冒頭の5人で一番若いのが西田敏行だったしな
2022/08/29(月) 07:59:13.07ID:o6nmxIhu
トウはもう普通の生活は無理だろ
あれだけ幼い頃から善児に悍ましき事もされてきて子供も産めない身体になってるだろうし
性行為だってあくまで忍びとしての技術的な感覚だろうにもうまともに人の嫁になるのは無理だろう
あれだけ幼い頃から善児に悍ましき事もされてきて子供も産めない身体になってるだろうし
性行為だってあくまで忍びとしての技術的な感覚だろうにもうまともに人の嫁になるのは無理だろう
2022/08/29(月) 08:00:21.42ID:RdM3sWMB
>>26
俺は風と雲と虹とで草刈正雄が草でてきた時を知っている
俺は風と雲と虹とで草刈正雄が草でてきた時を知っている
2022/08/29(月) 08:01:54.97ID:o6nmxIhu
>>27
何か25の書き込みにおかしな文章でもあるのか
別に問題ない書き込みと思うが
トウはもう殺し屋は辞められないのは同意だね
ただ殺し屋の傍で孤児院のような事をしてってのはあるかも知れない
一幡と遊ぶトウの姿はやたら可愛かった
その後も含めてギャップ的な部分が中々の昂りを感じたな
だからこそトウにはああいう孤児院的な物をやってもらいたい
何か25の書き込みにおかしな文章でもあるのか
別に問題ない書き込みと思うが
トウはもう殺し屋は辞められないのは同意だね
ただ殺し屋の傍で孤児院のような事をしてってのはあるかも知れない
一幡と遊ぶトウの姿はやたら可愛かった
その後も含めてギャップ的な部分が中々の昂りを感じたな
だからこそトウにはああいう孤児院的な物をやってもらいたい
35日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:04:42.93ID:3b6/PnOH 態々二代目の紹介して登場してるからフェイドアウトはしないだろう
2022/08/29(月) 08:06:07.04ID:mqShuwsW
公暁は三浦に討たれるし、今後トウがターゲットにしそうなのが居ない
和田か?
和田か?
2022/08/29(月) 08:06:25.37ID:SeTf3tiJ
こういう毎週のように人が殺されて死んでいくのが大河だよな
こんな感じの昂りを感じる為に大河見てる人間は多かろう
青天後半とかいだてんとかでは大河ファンが満足できないで失速するのも仕方ない
こんな感じの昂りを感じる為に大河見てる人間は多かろう
青天後半とかいだてんとかでは大河ファンが満足できないで失速するのも仕方ない
38日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:07:09.12ID:pXvQEMSw よく見たらあいつの独り語りタイムじゃねえか
すみません、私が悪うございました
もう現れませんので私に構わないで下さい
すみません、私が悪うございました
もう現れませんので私に構わないで下さい
2022/08/29(月) 08:07:10.60ID:2jGFT1rC
2022/08/29(月) 08:07:49.61ID:TIiMj3BF
じじい、また気色悪い脳内設定を披露してるな
じじいの頭の中で、「こうなってた方が自然だろう」と思っていても
公式の設定に出ないものは単なる脳内妄想に過ぎない
薄い本作ってイベントで18禁本で500円で売ってみろ 売れないからww
じじいの頭の中で、「こうなってた方が自然だろう」と思っていても
公式の設定に出ないものは単なる脳内妄想に過ぎない
薄い本作ってイベントで18禁本で500円で売ってみろ 売れないからww
2022/08/29(月) 08:08:24.34ID:SeTf3tiJ
殺し屋女は相手の男に惚れたりしても失格だし女として人間として心が壊れてないといけない
その点でも善児が幼い頃に弄んで枕を仕込み子供を産めなくして心を壊したのはある意味正解
人としては鬼畜の所業ではあるが殺し屋としての育て方としては適切だったな
その点でも善児が幼い頃に弄んで枕を仕込み子供を産めなくして心を壊したのはある意味正解
人としては鬼畜の所業ではあるが殺し屋としての育て方としては適切だったな
2022/08/29(月) 08:08:44.82ID:dyN6Fd37
トウも今では仇もち
2022/08/29(月) 08:08:47.38ID:THyzGZBp
>>36
和田合戦だよ討ち死にだ
和田合戦だよ討ち死にだ
2022/08/29(月) 08:09:38.61ID:SeTf3tiJ
トウが鶴丸あたりと夫婦になるような安っぽい展開は要らないな
2022/08/29(月) 08:10:10.74ID:5hl4mjZK
善児の最後がここまで盛り上がるとか前々回までは想像もしてなかった
2022/08/29(月) 08:11:00.59ID:moywuQZr
>>45
前回から突如人間的な部分が顔を出したからね
前回から突如人間的な部分が顔を出したからね
2022/08/29(月) 08:12:02.78ID:RdM3sWMB
トウは女でも容赦なく殺せるのが強みなのかも知れない
居るよね、畳の上で死んで欲しくない女性たち…
あと和田で登場したら巴との頂上決戦が見れるのかも知れん
居るよね、畳の上で死んで欲しくない女性たち…
あと和田で登場したら巴との頂上決戦が見れるのかも知れん
2022/08/29(月) 08:13:03.77ID:moywuQZr
2022/08/29(月) 08:14:18.28ID:moywuQZr
>>47
今では幸せな巴と生き地獄のような幼少を過ごして現在でも子供でも容赦なく殺しまくってるトウでは勝負にならんわ
今では幸せな巴と生き地獄のような幼少を過ごして現在でも子供でも容赦なく殺しまくってるトウでは勝負にならんわ
2022/08/29(月) 08:14:35.59ID:anaGXpYD
金子大地、こんな大役をこなせるとは思わなかった
出る役者みんな評価上げてく感じだね
出る役者みんな評価上げてく感じだね
51日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:14:36.88ID:TDUDA7/E 今までいくらでも善児殺す機会なんてあったと思うけど
2022/08/29(月) 08:16:36.50ID:7s5Xp8Dx
>>51
だから介錯的な意味がある
最期は自分が看取るつもりだったのだろう
だからこその最後のトウの表情が絶妙だった
勿論親を殺されて自分を道具のように弄んだ恨みはあれど育ててくれて可愛がられた敬愛は感じた
だから介錯的な意味がある
最期は自分が看取るつもりだったのだろう
だからこその最後のトウの表情が絶妙だった
勿論親を殺されて自分を道具のように弄んだ恨みはあれど育ててくれて可愛がられた敬愛は感じた
2022/08/29(月) 08:16:53.62ID:VMtLrU4X
キモジジイが出張ってきたな…
それでは皆さんまた来週
それでは皆さんまた来週
2022/08/29(月) 08:17:38.05ID:mqShuwsW
太郎、次郎、三郎、四郎、小四郎、五郎、九郎、十郎、平三、平六
これらの呼び名が誰のことか分からないと鎌倉殿は難しい
これらの呼び名が誰のことか分からないと鎌倉殿は難しい
2022/08/29(月) 08:18:41.60ID:mqShuwsW
上に小太郎も追加
2022/08/29(月) 08:18:47.70ID:2jGFT1rC
日曜の夜放送後はともかく、基本的にあの御仁の独り言タイーム!
殺し屋の善児死すが話題の中心になれば、もうやりたい放題
殺し屋の善児死すが話題の中心になれば、もうやりたい放題
2022/08/29(月) 08:19:06.79ID:nZDhUxyp
善児にそこそこ善戦した頼家、弓はヘタクソだったが白兵戦はそれなりにできたのか
2022/08/29(月) 08:20:04.55ID:7s5Xp8Dx
>>57
何というか火事場の云々もあるし北条への憎しみがエネルギーになったかのような感じにも見えた
何というか火事場の云々もあるし北条への憎しみがエネルギーになったかのような感じにも見えた
2022/08/29(月) 08:22:06.68ID:dyN6Fd37
タレ目で華奢な堀田真由の次がキリリとして長身の菊地凛子か
60日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:22:12.56ID:UhMeEhh2 >>14
加藤小夏知らなかったから、検索してみたら可愛かった。目鼻立ちがすっきりしていて時代劇似合いそう。
吾妻鏡をみると実朝妻は政子との仲も良好だから、実朝、妻、政子の家庭的なほのぼのシーンがみたいな。
加藤小夏知らなかったから、検索してみたら可愛かった。目鼻立ちがすっきりしていて時代劇似合いそう。
吾妻鏡をみると実朝妻は政子との仲も良好だから、実朝、妻、政子の家庭的なほのぼのシーンがみたいな。
2022/08/29(月) 08:25:14.51ID:XYRN6Kmc
2022/08/29(月) 08:25:43.63ID:PBwFNXSW
2022/08/29(月) 08:27:55.56ID:dyN6Fd37
義時や義村は小四郎、平六と呼ばれてるのに重忠は重忠、時政は時政と呼ばれてる理由は何?
64日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:30:18.57ID:8OYxdiSx せめて火曜日くらいまでは大人しくしてて欲しいんだが
言って聞くようなタイプならここまで疎まれてないだろうしなあ…
言って聞くようなタイプならここまで疎まれてないだろうしなあ…
65日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:35:13.83ID:dpZ7r6Ke 駒:歴史上、大物と繋がりの 薄かった光秀と大物を繋ぐ役割
善児:歴史上、誰が殺したか不明(書かれていない)な暗殺を実行する役割
善児:歴史上、誰が殺したか不明(書かれていない)な暗殺を実行する役割
66日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:36:21.99ID:TzOevrLn ゼンジは良かったが、これに味をしめたNHKが来年以降他の脚本家にオリキャラ出させる流れにはならない事を願う
今回のは三谷だから、たまたま当たっただけってのは理解しておくべき
その三谷ですら真田丸ではまさみどんのゴリ押しで散々叩かれたし
今回のは三谷だから、たまたま当たっただけってのは理解しておくべき
その三谷ですら真田丸ではまさみどんのゴリ押しで散々叩かれたし
2022/08/29(月) 08:37:17.20ID:SS0PiLby
まだ
平賀の暗殺が残ってる
平賀の暗殺が残ってる
2022/08/29(月) 08:37:44.67ID:THyzGZBp
2022/08/29(月) 08:38:06.30ID:NnYV2E6P
毎回人死ぬし、コントパートが消滅しつつあるな
賛否両論なんだろうが、一服の清涼剤として自分は好きだった
賛否両論なんだろうが、一服の清涼剤として自分は好きだった
2022/08/29(月) 08:38:46.83ID:RdM3sWMB
>>66
赤マフラーを登場させた北条氏ですよ、どうなることやら
赤マフラーを登場させた北条氏ですよ、どうなることやら
71日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 08:39:34.24ID:fasGdo032022/08/29(月) 08:40:31.03ID:THyzGZBp
2022/08/29(月) 08:40:47.50ID:dyN6Fd37
>>68
頼朝は重忠呼びだったし昨日も頼家から重忠って呼ばれてたよ
頼朝は重忠呼びだったし昨日も頼家から重忠って呼ばれてたよ
2022/08/29(月) 08:44:55.73ID:P2ciKoyy
2022/08/29(月) 08:45:12.79ID:mrr7bQ+g
この先上総広常回を超えるポテンシャルがあるとすれば畠山重忠回かねぇ
誅殺の理不尽さと切なさだけを見るなら藤内光澄なんだけど、流石に思い入れがなさすぎてw
誅殺の理不尽さと切なさだけを見るなら藤内光澄なんだけど、流石に思い入れがなさすぎてw
2022/08/29(月) 08:46:55.29ID:EcPpXFOV
枕で思い出したけどくノ一なんかは情報聞き出すのに枕使うからな
子供産めない身体になってる方が業務として身体使うには適してるし
善児はそういうのを見越した上でトウを子供産めない身体にしてしまったと言うのもあるのだろう
子供産めない身体になってる方が業務として身体使うには適してるし
善児はそういうのを見越した上でトウを子供産めない身体にしてしまったと言うのもあるのだろう
2022/08/29(月) 08:48:22.22ID:qyeeW+DH
和歌のところはちょっとコントっぽくて明るかったし
W家庭教師システムで三善も頑張ってほしい
W家庭教師システムで三善も頑張ってほしい
2022/08/29(月) 08:50:08.94ID:THyzGZBp
2022/08/29(月) 08:50:21.46ID:EcPpXFOV
三善はヌケサク
450年先には片桐且元に生まれ変わるのだろう
450年先には片桐且元に生まれ変わるのだろう
2022/08/29(月) 08:50:39.44ID:EcPpXFOV
350年先の間違いだな
2022/08/29(月) 08:51:37.79ID:+8One1T2
実衣が三善を邪魔だと押して転ばすくらいの方が笑えたのに
あれだと三善がただの間抜け
あれだと三善がただの間抜け
2022/08/29(月) 08:52:30.39ID:SS0PiLby
そんで600年後には新撰組隊士か
2022/08/29(月) 08:53:33.83ID:+8One1T2
りくに実衣にのえと性悪女が次回揃い踏みだな
のえは義時の前だけでは別人のような良妻を演じるんだろうな
のえは義時の前だけでは別人のような良妻を演じるんだろうな
2022/08/29(月) 08:55:20.66ID:7aCzH3ud
トウの親って蒲殿の描写あった?
2022/08/29(月) 08:55:48.23ID:UhMeEhh2
伊豆山神社で明日まで政子の頭髪曼荼羅を公開してるけど、見に行った人によると迫力?オーラ?がすごかったみたいだね。見に行きたかったけど、職場でコロナ感染者が増えてきてるから諦めた。数年前にもmoa美術館や奈良の博物館で公開したらしいけど、やっぱり政子ゆかりの伊豆山神社でみるとより感動しそうだな。
2022/08/29(月) 08:56:45.81ID:lkj9KWHr
>>84
はあ?
はあ?
2022/08/29(月) 08:57:47.72ID:wKKF3E1/
2022/08/29(月) 08:58:16.05ID:THyzGZBp
2022/08/29(月) 08:59:01.99ID:lkj9KWHr
>>66
まさみどんは霧隠才蔵だからええんや
まさみどんは霧隠才蔵だからええんや
2022/08/29(月) 08:59:38.10ID:dyN6Fd37
なんかあぼーんだらけなんだが一体どういう単語を並べたらあぼーんになるの
2022/08/29(月) 09:01:18.13ID:YAysJ4JX
頼朝生きてるときはただの八方美人だし、死んでからは鎌倉のためって大義名分でナチュラルに酷いことしかしていないし、
義時さっさと退場して欲しい。
義時さっさと退場して欲しい。
2022/08/29(月) 09:01:47.89ID:lkj9KWHr
>>57
本当は弓もいけてたらしいよ、三谷がひねって、下手くそだけど周りが忖度して上手い事実が残った体にしてる、うまいわ
本当は弓もいけてたらしいよ、三谷がひねって、下手くそだけど周りが忖度して上手い事実が残った体にしてる、うまいわ
2022/08/29(月) 09:01:53.22ID:7aCzH3ud
2022/08/29(月) 09:06:05.20ID:+8One1T2
2022/08/29(月) 09:08:25.41ID:ige92Mly
寧ろあの状況で善児がトウに手を付けてないと思う方が異常
攫った直後からそのような悍 ましき日々が始まったと思うのが当たり前だと思う
泰時がトウを保護してたとかではなく善児だからな
デスマシーン善児が当初はその目的で攫ったがいつのまにか情も多少湧いた感じかと
攫った直後からそのような悍 ましき日々が始まったと思うのが当たり前だと思う
泰時がトウを保護してたとかではなく善児だからな
デスマシーン善児が当初はその目的で攫ったがいつのまにか情も多少湧いた感じかと
2022/08/29(月) 09:09:43.13ID:mhg4LsFz
元寇がなかったら延々と国内で潰し合いしてたな
中国父さんに心から感謝
中国父さんに心から感謝
97日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:11:10.27ID:/cHOX0kE 五郎が闇落ち
2022/08/29(月) 09:11:24.19ID:ige92Mly
>>87
性的虐待をされてないと思える神経が分からん
殺し屋として血塗れの日々を送っている善児は性欲も強い筈
殺しなんてアドレナリン出まくるのだからこそ乱取りでのそういう行為が多々ある
それまでの善児はそういう行為をしていたかは不明だがアドレナリンが強く出ている善児の前に攫った孤児のトウに手を付けない筈がない
性的虐待をされてないと思える神経が分からん
殺し屋として血塗れの日々を送っている善児は性欲も強い筈
殺しなんてアドレナリン出まくるのだからこそ乱取りでのそういう行為が多々ある
それまでの善児はそういう行為をしていたかは不明だがアドレナリンが強く出ている善児の前に攫った孤児のトウに手を付けない筈がない
99日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:12:52.15ID:jRYnQ/js 最終回の大予想書いとく
小栗義時はキノコ喰ったのが原因で死去する
小栗義時はキノコ喰ったのが原因で死去する
100日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:14:33.24ID:fasGdo03 もうトウの親は誰質問は禁止な
101日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:14:50.27ID:m1GHNNbM >>54
すまんが、誰かこれ解説してくれ
すまんが、誰かこれ解説してくれ
102日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:18:19.81ID:SGyTPcLY ワッチョイつけないから自閉症ガイジが居座る
スレ立て人もガイジやぞ
スレ立て人もガイジやぞ
103日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:19:40.08ID:ige92Mly104日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:20:44.22ID:Q09/oOin 太郎 江間太郎泰時
次郎 三浦荒次郎義澄 土肥次郎実平
三郎 北条三郎宗時
四郎 北条四郎時政
小四郎 江間小四郎義時
五郎 北条五郎時房
十郎 曽我十郎祐成
平三 梶原平三景時
平六 三浦平六義村
次郎 三浦荒次郎義澄 土肥次郎実平
三郎 北条三郎宗時
四郎 北条四郎時政
小四郎 江間小四郎義時
五郎 北条五郎時房
十郎 曽我十郎祐成
平三 梶原平三景時
平六 三浦平六義村
105日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:21:02.52ID:g2Iwf826106日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:22:12.88ID:9VAbjQFh トウが、頼家のキンタマ潰して誅殺するシーンを楽しみにしてたのだが、普通の斬殺でつまらんかったぞ。
107日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:23:00.98ID:g2Iwf826108日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:23:14.37ID:m1GHNNbM >>103,104
あざす
あざす
109日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:26:31.78ID:scNHgZKX110日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:26:37.20ID:eIsspupg 草燃えるでも浴室じゃなかったからNHKがそういう描写アウトなんだろ
111日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:27:25.93ID:jLjxey5E IDを替えてまで正当性を主張する内容だろうか
112日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:30:18.30ID:wxU4VhGs 最近になって続けて見始めたのだが、毎回誰か殺されるなw
戦国時代だと普段から近くにいるわけではない「国」同士の争いだけど
これ割と近所にいる内輪で謀略しあってるわけでしょ
戦国時代の領地争いより遥かに陰湿で恐ろしい
戦国時代だと普段から近くにいるわけではない「国」同士の争いだけど
これ割と近所にいる内輪で謀略しあってるわけでしょ
戦国時代の領地争いより遥かに陰湿で恐ろしい
113日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:31:19.17ID:g2Iwf826114日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:32:18.49ID:wxU4VhGs >>109
ドラゴンズにいた郭源治の息子だな
ドラゴンズにいた郭源治の息子だな
115日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:32:54.98ID:Q8wG6/QT 放送が終わったら、三谷さんに各話サブタイの真意を語ってほしいね
116日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:34:06.24ID:cTvit/9c117日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:34:40.13ID:LycbtFGe >>115
曖昧だからこそ色々考えられていいのでは
曖昧だからこそ色々考えられていいのでは
118日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:34:51.77ID:luPPsncK >>57
頼家は暗君だったが武芸には秀でていたという記録が残っている
頼家は暗君だったが武芸には秀でていたという記録が残っている
119日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:34:53.22ID:wxU4VhGs そんなこんな折に、人形劇の平家物語が全話じゃないようだけど今月再放送された
120日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:35:15.29ID:Q09/oOin >>112
どんな御家人も周りにそんなに兵隊置いていないんで殺し合いは御家人本人が斬ったり斬られたりやるからな。
かなり希望の大きかった和田合戦でも数百人どうしの殺し合い
だから泰時本人が戦ってるんだよ
泰時は勇士なんだからもう少し強く描いてくれないと誤解されるわw
どんな御家人も周りにそんなに兵隊置いていないんで殺し合いは御家人本人が斬ったり斬られたりやるからな。
かなり希望の大きかった和田合戦でも数百人どうしの殺し合い
だから泰時本人が戦ってるんだよ
泰時は勇士なんだからもう少し強く描いてくれないと誤解されるわw
121日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:38:18.08ID:wxU4VhGs >>120
ひげモジャの人も粛清されるんか... いい人なのに
ひげモジャの人も粛清されるんか... いい人なのに
122日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:39:02.31ID:luPPsncK123日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:39:29.16ID:FcY3H51+ 前スレで
巴とトウを間違えてた人がいてワロタ
そういや似てるね
巴も一応戦闘女だったし
巴とトウを間違えてた人がいてワロタ
そういや似てるね
巴も一応戦闘女だったし
124日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:40:53.35ID:nLCfUabC >>112世界史的に見りゃ大した事ない
125日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:43:30.10ID:LycbtFGe126日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:43:31.29ID:e0gAQt2m >>102
大河板にはワッチョイがつかないらしい
ワッチョイありのスレは時代劇板にある
こっちは比較的平和
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3(実質part4)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1659056143/
大河板にはワッチョイがつかないらしい
ワッチョイありのスレは時代劇板にある
こっちは比較的平和
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3(実質part4)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1659056143/
127日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:43:52.93ID:eIsspupg 鎌倉殿に出てる役者は評価を上げちむどんどんに出てる役者は評価を下げてる
やはり脚本は大事だ
やはり脚本は大事だ
128日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:44:51.58ID:LycbtFGe129日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:45:18.33ID:cTvit/9c >>121
和田の侍所別当の地位が欲しい義時が和田を挑発
和田が三浦と共謀して挙兵。ところが土壇場で三浦は北条に加わる
将軍実朝から和田討伐のお墨付きが下り、多くの御家人が北条に加わって和田滅亡。侍所別当の地位は執権兼任となった。
和田の侍所別当の地位が欲しい義時が和田を挑発
和田が三浦と共謀して挙兵。ところが土壇場で三浦は北条に加わる
将軍実朝から和田討伐のお墨付きが下り、多くの御家人が北条に加わって和田滅亡。侍所別当の地位は執権兼任となった。
130日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:47:54.25ID:3b6/PnOH131日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:48:12.16ID:FYwp+fUK132日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:49:55.03ID:3b6/PnOH >>129
それもあるし相模守の義時にとって相模に強力な地盤がある和田義盛は目の上のタンコブなんだよね
それもあるし相模守の義時にとって相模に強力な地盤がある和田義盛は目の上のタンコブなんだよね
133日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:50:14.16ID:k0Pw87OG >>130
朝比奈って今川の家臣にいたな
朝比奈って今川の家臣にいたな
134日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:53:08.50ID:3b6/PnOH135日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:54:29.23ID:QVdKQgBv >>127
ちむどんでもいい演技してる料理人の矢作さん役の人とかは評価されてるよ
ちむどんでもいい演技してる料理人の矢作さん役の人とかは評価されてるよ
136日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:55:06.39ID:RVzDQHz2137日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 09:55:30.35ID:FYwp+fUK138日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:03:00.04ID:xafjRsad 泰時は親に逆らうも何も出来ず無力を噛み締めるだけ
義時そっくりだけど主役じゃないからモヤモヤしないな
義時そっくりだけど主役じゃないからモヤモヤしないな
139日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:04:50.87ID:j/aHvsqi 頼家役の人せっかく良い演技してるのに退場回が善児と裏に24時間テレビが重なって不運だったな
140日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:05:45.49ID:UIj5aNA7 理想の結婚かサブタイは
なんか箸休めになりそうで不安だが菊地凛子の二重人格的な演技が愉しみかな
なんか箸休めになりそうで不安だが菊地凛子の二重人格的な演技が愉しみかな
141日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:05:53.85ID:nLCfUabC >>136同時代なら十字軍のやらかし。あれがなけりゃ現代で中東が揉めてない
142日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:06:16.57ID:mqShuwsW ちなみに十郎は無能なおじさんもいるよ
143日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:08:16.42ID:YAysJ4JX 次回は誰が死ぬの?
144日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:11:48.94ID:UIj5aNA7 大河で十郎と言えば伊東祐之だろ
オリキャラだが祐清の弟設定
八重のおとうとでもあるのだろう
オリキャラだが祐清の弟設定
八重のおとうとでもあるのだろう
145日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:15:05.48ID:ov/zRmmI 実衣は妹キャラでも歴史的にかなり上位に来る有名人
性格悪い感じがいいな
性格悪い感じがいいな
146日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:15:57.75ID:mdNN073Y 毎回人死に過ぎでもあれだから箸休め回はあってもいいな
147日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:17:54.21ID:j/aHvsqi 山南回のあとの寺田屋回みたいな?
148日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:20:12.23ID:TIiMj3BF >>143
畠山重忠の嫡男の重保 かな?
畠山重忠の嫡男の重保 かな?
149日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:21:51.36ID:ZdPPtBr4 自分はもう誰かが殺されないと満足しなくなってきたw中毒だな
こないだの土スタで小池栄子が、今の撮影現場が静かで暗いと言ってたけど、終盤のストーリーが暗いから?それともみんな殺されていって単に演者が減ったから?
こないだの土スタで小池栄子が、今の撮影現場が静かで暗いと言ってたけど、終盤のストーリーが暗いから?それともみんな殺されていって単に演者が減ったから?
150日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:22:12.45ID:iSLA+qDd >>147
オレノセイダ…
オレノセイダ…
151日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:24:33.01ID:hPQ/Zxa3 義時は善児の留守に兄貴の形見を見つけたときに「わしに善児が責められようか!」って言ってたけど
あのあと先に戻ってきたトウに「善児処しておいてね」って命令してた説好き
あのあと先に戻ってきたトウに「善児処しておいてね」って命令してた説好き
152日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:26:06.36ID:jG+p1d8i 時政とりくを追い出すのは実朝ファーストの実衣なんじゃないか
153日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:26:11.92ID:8sQQ7Oya >>139
24時間テレビなんて見てる奴いるんか
24時間テレビなんて見てる奴いるんか
154日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:26:15.08ID:9VAbjQFh 北条政子は、小池栄子は岩下志麻に流石の貫禄負けだけど、
阿波局の宮沢えまは真野響子よりも迫力あるぞ。
まあ、草燃の阿波局は、原作上、単なる噂好きの思慮の浅い女性になってるのだが。
阿波局の宮沢えまは真野響子よりも迫力あるぞ。
まあ、草燃の阿波局は、原作上、単なる噂好きの思慮の浅い女性になってるのだが。
155日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:27:01.60ID:Hd4DOIoX >>99
ベニテングだそうだ
ベニテングだそうだ
157日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:29:25.36ID:THyzGZBp158日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:32:17.90ID:ov/zRmmI159日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:32:50.69ID:NcAY2DzW >>154
「いもうと」だっけ
「いもうと」だっけ
160日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:32:56.77ID:7FiI5HVg161日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:36:38.64ID:bpx8n8+N162日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:38:16.56ID:n8rY3jtx もう早く太郎は御成敗式目つくっちゃえよ
163日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:40:00.65ID:OPIDPDYW 宮澤エマの悪そうな顔は政子より貫禄あるね
政子の方針を立ち聞きした表情の冷たさたるや
政子の方針を立ち聞きした表情の冷たさたるや
164日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:42:01.66ID:QVdKQgBv165日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:44:41.45ID:wcXT5tJK ヘッタクソなジャニタレは出ないし
ダンサーのお爺ちゃんとか、武術の心得のある女の子とか出してくるのいいなあ
今後も大河は才能と実績で役者を選んでくれ
ダンサーのお爺ちゃんとか、武術の心得のある女の子とか出してくるのいいなあ
今後も大河は才能と実績で役者を選んでくれ
166日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:52:01.69ID:vTPXPPVS >>93
そのシーン回想しても良かったとも思うが最近は録画や解説動画でやるから意図的に省いたんだろうなぁ
そのシーン回想しても良かったとも思うが最近は録画や解説動画でやるから意図的に省いたんだろうなぁ
167日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:52:40.61ID:0GjT94VX 三谷幸喜「ここで人の心を完全に失っているよりも人の心があった方がつらいので小四郎にはまだ人間性を残してあります」
マジかよ…
マジかよ…
168日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 10:52:52.81ID:swbeRR17 脚本家が次はどうやって殺すかなしか考えてないからな
169日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:07:35.06ID:zoNgZ5zc >>161
竜星涼はむしろにーにで成功した感じがある
竜星涼はむしろにーにで成功した感じがある
170日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:09:05.84ID:pG4S6OUI >>161
あの人声質がうるさいからウザイ役やるとウザさ倍増しでムカつかれるんだと思う
あの人声質がうるさいからウザイ役やるとウザさ倍増しでムカつかれるんだと思う
171日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:09:40.09ID:koJhq4vj 今回のエピソードは8.7/10だったわw
172日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:13:24.30ID:cCmXMrkV >>161
朝時演じて庶民を虐殺したり侍女を狼藉したりするキャラでも見たかったな
朝時演じて庶民を虐殺したり侍女を狼藉したりするキャラでも見たかったな
173日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:13:36.25ID:YAysJ4JX >>167
最終的には人の心を失くすのか。
最終的には人の心を失くすのか。
174日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:16:50.08ID:zoNgZ5zc175日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:17:42.66ID:I5QhrwM4 昨日の運慶の発言はある意味前振りだよね
どこかでというか執権になるあたりで迷いも無くなってしまうんでしょ
どこかでというか執権になるあたりで迷いも無くなってしまうんでしょ
176日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:18:20.01ID:V3XdLDE1 中川大志の演技が半沢直樹の堺雅人と被って仕方ないのはオレだけか
177日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:19:44.06ID:gfzsiaAp >>98
その性的グロ嗜好って司馬遼太郎の小説読み込んでる人の発想だよね。あの人は淀殿と秀頼の近親相姦とかやってたし。その発想からだと一幡にも性的嗜好あったかもだし、とうは善児に対する仇とケジメとしてトドメに陰部切り取るとか考察してもいいんじゃない?
大河ドラマにそんな裏を求めるのはトンチンカンとしか思えないが
その性的グロ嗜好って司馬遼太郎の小説読み込んでる人の発想だよね。あの人は淀殿と秀頼の近親相姦とかやってたし。その発想からだと一幡にも性的嗜好あったかもだし、とうは善児に対する仇とケジメとしてトドメに陰部切り取るとか考察してもいいんじゃない?
大河ドラマにそんな裏を求めるのはトンチンカンとしか思えないが
178日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:21:58.73ID:NoyqlYNV >>165
どうする家康・・・
どうする家康・・・
179日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:28:57.76ID:Z6SeLgp1180日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:31:28.59ID:Q09/oOin >>179
いや、主君でも実名呼びはまずいよ
いや、主君でも実名呼びはまずいよ
181日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:40:53.79ID:UambLgES 実名呼びが良いなら通称は要らない
182日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:42:16.42ID:iHKPjKr9 通称と諱の使い分けの基準がよく分からんな
時政も基本ずっと時政だよね
三浦の親父は四郎と呼んでた気がするが
時政も基本ずっと時政だよね
三浦の親父は四郎と呼んでた気がするが
183日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:43:32.55ID:k0Pw87OG 実朝は実兄がああなるの間近で見て歪んだりはしなかったのかな
184日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:46:33.43ID:u132vUws 実衣は今後どんどん黒い女になってきそうで愉しみだな
政子は変わらなそうだけど
政子は変わらなそうだけど
185日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:47:39.03ID:2BI/R4r6 >>15
公式HPに出演者へのインタビューは肉声付きでうpされてる
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/movie/cm3302.html
抱きしめながら涙は無いだろw
善二のインタビューも興味深い。
公式HPに出演者へのインタビューは肉声付きでうpされてる
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/movie/cm3302.html
抱きしめながら涙は無いだろw
善二のインタビューも興味深い。
186日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:50:02.42ID:Z6SeLgp1187日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:53:11.07ID:3nJtGu5v 視聴率ヒトケタ寸前かあ
こんなに面白いのになあ
こんなに面白いのになあ
188日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:55:10.16ID:6eed+K1T 俺は何回も見て公式の関係図も見てググってwikiも観てるからわかるけど
「普通」に1回見てるだけじゃわからんと思うわ 前スレラストで巴御前とトウを同一人物と思ってたっていう人いたけど
俺も海外2時間映画とかドラマを時間おいて分割してみると誰が誰やらわからなくなる
そういう時はもう諦めて同一人物だとして見てる
結構力入れてみてるこのドラマも女性キャラの見分けがたまにつかなくなるわ
今回だと修善寺に政子と一緒についてきた人とか見てるときにわからんかった
頼家の二人の妻(比企と源氏)もよくわからんかったし
一幡、千幡は名前が似てて、ぱっと聞いて誰の関係の者か瞬時にわからなかった
時房がトキューサと呼ばれてるくだりは、わかりづらさを少しでも軽減しようという脚本側の努力だな
ただ、そういうわからない視聴者に合わせて作る作品は説明口調が多かったりつまらなくなりがちなので
俺はこれくらい説明しないドラマのが好きだな 100のうち100わかる必要はないし
「普通」に1回見てるだけじゃわからんと思うわ 前スレラストで巴御前とトウを同一人物と思ってたっていう人いたけど
俺も海外2時間映画とかドラマを時間おいて分割してみると誰が誰やらわからなくなる
そういう時はもう諦めて同一人物だとして見てる
結構力入れてみてるこのドラマも女性キャラの見分けがたまにつかなくなるわ
今回だと修善寺に政子と一緒についてきた人とか見てるときにわからんかった
頼家の二人の妻(比企と源氏)もよくわからんかったし
一幡、千幡は名前が似てて、ぱっと聞いて誰の関係の者か瞬時にわからなかった
時房がトキューサと呼ばれてるくだりは、わかりづらさを少しでも軽減しようという脚本側の努力だな
ただ、そういうわからない視聴者に合わせて作る作品は説明口調が多かったりつまらなくなりがちなので
俺はこれくらい説明しないドラマのが好きだな 100のうち100わかる必要はないし
189日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:56:09.60ID:03AHIabI >>185
善児のインタビュー良かった
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/interview/068.html
とくにここ
>でも! 一幡様が人懐っこい性格で、わりと善児の生活にすぐに溶け込んできた。
>たぶんお屋敷で暮らしていたときよりも、楽しかったんじゃないかな。
この過程をじっくり見たくなったw
善児のインタビュー良かった
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/interview/068.html
とくにここ
>でも! 一幡様が人懐っこい性格で、わりと善児の生活にすぐに溶け込んできた。
>たぶんお屋敷で暮らしていたときよりも、楽しかったんじゃないかな。
この過程をじっくり見たくなったw
190日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:57:37.40ID:THyzGZBp >>182
時代ものの再現ドラマじゃないからね
役柄の呼び方なんて脚本家の裁量一つだから
今回は親しかったり身内の場合が仮名
鎌倉殿が御家人に命令口調で話す時は諱
御家人同士は名字になってると思う
もちろん状況によって変わってるけど大体はこんな基準になってると思う
時代ものの再現ドラマじゃないからね
役柄の呼び方なんて脚本家の裁量一つだから
今回は親しかったり身内の場合が仮名
鎌倉殿が御家人に命令口調で話す時は諱
御家人同士は名字になってると思う
もちろん状況によって変わってるけど大体はこんな基準になってると思う
191日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:58:01.96ID:aqKZNJLp 糞雑魚会津人のせいで今週は24時間テレビで見れなかったな
192日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:58:15.83ID:pCmfnfwv193日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 11:59:53.32ID:1ddc9Qgv194日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:00:44.30ID:pCmfnfwv 実名呼びは天皇陛下を明仁と呼び捨てにする感覚ですね
まあ時代劇では分かりにくくなるからいいと思いますけど
まあ時代劇では分かりにくくなるからいいと思いますけど
195日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:01:42.13ID:6eed+K1T196日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:02:15.95ID:y6sdo6Bk197日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:02:20.04ID:03AHIabI >>194
明仁親王はもう譲位して上皇様だぞ
明仁親王はもう譲位して上皇様だぞ
198日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:04:12.58ID:JGZZNGzp トウは両親が殺された時の子役とだいぶ顔が違ったもんなぁ。
199日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:08:46.13ID:6eed+K1T 名前が変わったりするし、子役から大人役に変わったりするし
泰時も、金剛から時頼になってそこから泰時になって情報量が多いんだよな
あ、時頼じゃなくて頼時だった
泰時も、金剛から時頼になってそこから泰時になって情報量が多いんだよな
あ、時頼じゃなくて頼時だった
200日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:09:14.28ID:mqShuwsW トウについてはドラマ内では善児が跡取りですと紹介しただけじゃなかったっけ
201日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:09:24.77ID:jHnI1zQE 見直したけど、一幡の名前が一瞬父親を守った様にも見えて泣ける
202日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:10:08.68ID:3b6/PnOH >>137
巴御前が和田義盛の妻になったという元ネタの源平盛衰記が朝比奈義秀が二人の子供だと書いてるんだよ
巴御前が和田義盛の妻になったという元ネタの源平盛衰記が朝比奈義秀が二人の子供だと書いてるんだよ
203日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:10:30.33ID:3nJtGu5v 24時間テレビなんて何がいいのかねえ
10年くらい見てないわ
10年くらい見てないわ
204日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:10:51.97ID:y6sdo6Bk205日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:10:52.77ID:YAysJ4JX 検索エンジンのとこに居るお坊さんは山寺?
206日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:12:12.58ID:VSnEHO5m207日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:12:42.22ID:DkObyzuL 時代考証者の話だけど実際に誰が誰を何と呼んでいたかなんてわからないだと
そもそも話し言葉自体がわかるのが狂言台本が出来た室町以降らしい
そもそも話し言葉自体がわかるのが狂言台本が出来た室町以降らしい
208日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:12:53.51ID:y6sdo6Bk 信子公式出てないけどまだ次は登場しないのか
加藤小夏が配役されてるみたいだが
加藤小夏が配役されてるみたいだが
209日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:14:07.90ID:1rdjN+BL >>201
そういう暗喩もあるな。慕ってた自分を見捨てたオッサンに父が殺されるのもイヤだろうw
そういう暗喩もあるな。慕ってた自分を見捨てたオッサンに父が殺されるのもイヤだろうw
210日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:14:25.97ID:qlvKVmtD トウがせつも頼家も一幡も全て殺したんだな
211日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:15:05.32ID:jHnI1zQE トウは泣いて無かったな、バンダナから水滴が落ちただけだった
212日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:15:33.96ID:JlEs8g86 予告見たらきのこ喜んでるおなごが登場していて草
213日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:17:46.59ID:JlEs8g86214日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:17:52.90ID:qlvKVmtD215日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:18:35.67ID:xDZjqEFh216日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:20:02.87ID:xJ+riIZv オリジナルキャラがらみた大抵不自然、つまらんことが多いが
ゼンジ・トウのくだりは良かったよ
ゼンジ・トウのくだりは良かったよ
217日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:21:19.73ID:SKZEZGvZ218日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:21:23.76ID:UhMeEhh2 >>183
実朝って5歳の時に大姫を亡くし、7歳で父と三幡を亡くしてるから、幼いながらに身近な人の死を経験しすぎてるから、普通の子どもとは死に対する意識が違いそう。
ただ、頼朝の和歌が載ってる和歌集を取り寄せたり、妻も都のツテで万葉集だかを実朝に献上してるから、和歌が心の拠り所になって自分を保てたのかもね。
実朝って5歳の時に大姫を亡くし、7歳で父と三幡を亡くしてるから、幼いながらに身近な人の死を経験しすぎてるから、普通の子どもとは死に対する意識が違いそう。
ただ、頼朝の和歌が載ってる和歌集を取り寄せたり、妻も都のツテで万葉集だかを実朝に献上してるから、和歌が心の拠り所になって自分を保てたのかもね。
219日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:21:43.58ID:Iz50xz1+220日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:22:32.77ID:DkObyzuL 昔の人にとって名前の持つ意味ってなんだろね
居住地+出生順なわけだし
居住地+出生順なわけだし
221日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:23:49.52ID:SKZEZGvZ >>216
駒も序盤はあのキャラでも良かったけど
十兵衛と煕子が夫婦になってからブチ切れて逆恨みして殺しまくり女になったら面白かったと言われてたしね
善児トウは綺麗事で生きてない奴らだから評価されてる
駒も序盤はあのキャラでも良かったけど
十兵衛と煕子が夫婦になってからブチ切れて逆恨みして殺しまくり女になったら面白かったと言われてたしね
善児トウは綺麗事で生きてない奴らだから評価されてる
222日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:24:21.49ID:gxVQJWic 悪(醜)い顔になった。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
223日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:26:36.04ID:6862d/MR >>184
乳母制度のある時代のことだから仕方ないのかもしれんけど、自分の子なのに妹から口出しすんなって言われて政子が可哀想だわ
頼家が倒れたときも、自分が強く産んでればって言っても道に私が育てたから私のせいですとか言われてたし
母親としてあれこれ考えることすらさせてもらえないって寂しいよね
乳母制度のある時代のことだから仕方ないのかもしれんけど、自分の子なのに妹から口出しすんなって言われて政子が可哀想だわ
頼家が倒れたときも、自分が強く産んでればって言っても道に私が育てたから私のせいですとか言われてたし
母親としてあれこれ考えることすらさせてもらえないって寂しいよね
224日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:28:15.26ID:pCmfnfwv225日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:29:10.19ID:+ogNtkwa 結局頼家はどうやったら生き残れたのか?
やはり世代交代した時点で北条を潰させねばならんかった。
もっと欲を言うと頼朝が征威大将軍になった時にそうしておくべきだった。
狡兎死して良狗煮られる、これを徹底しおくべきだったのが悔やまれる
やはり世代交代した時点で北条を潰させねばならんかった。
もっと欲を言うと頼朝が征威大将軍になった時にそうしておくべきだった。
狡兎死して良狗煮られる、これを徹底しおくべきだったのが悔やまれる
226日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:29:55.28ID:SKZEZGvZ >>223
これから実衣は政子へのドヤ顔が続く
実朝死んで時元も死んでからは政子へ憎み恨みの人生
これからの実衣はかなり期待出来るぞ
女のドス黒い部分の象徴のような存在になる
真野響子よりも今回の宮澤エマの方がいい感じになって来てるなここに来て
これから実衣は政子へのドヤ顔が続く
実朝死んで時元も死んでからは政子へ憎み恨みの人生
これからの実衣はかなり期待出来るぞ
女のドス黒い部分の象徴のような存在になる
真野響子よりも今回の宮澤エマの方がいい感じになって来てるなここに来て
227日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:32:38.32ID:7K01o0Fj228日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:34:10.35ID:pCmfnfwv >>225
逆
動くのが早過ぎた
全成を殺した時に一気に北条潰さなくてはならなかった
しかし頼家にその力はなかったので北条の決死の反撃を喰らうことになった
自分の手駒が実力を持つまで我慢の一手だった
もちろん病気になること自体ダメだから健康にも気をつけなくてはならなかった
逆
動くのが早過ぎた
全成を殺した時に一気に北条潰さなくてはならなかった
しかし頼家にその力はなかったので北条の決死の反撃を喰らうことになった
自分の手駒が実力を持つまで我慢の一手だった
もちろん病気になること自体ダメだから健康にも気をつけなくてはならなかった
229日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:34:35.02ID:nmD/FQxB 今回の殺陣シーンはダメだな。
頼家は史実どおり風呂場でトウにフグリをいじられながらコロされることを期待していたのに。
頼家は史実どおり風呂場でトウにフグリをいじられながらコロされることを期待していたのに。
230日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:35:04.43ID:YU1Jnv/N231日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:35:47.28ID:dnOll27L トウとまた水遊びか
玉遊び
玉遊び
232日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:36:18.01ID:xJ+riIZv233日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:38:26.38ID:pCmfnfwv234日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:40:09.15ID:lEpuvntQ トウがいなかったら頼家が善児に勝ってたな。
頼家最強。
頼家最強。
235日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:40:36.13ID:vTPXPPVS >>229
フグリ切りって史実だったの?諸説の一つと認識してたが
フグリ切りって史実だったの?諸説の一つと認識してたが
236日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:41:16.50ID:xJ+riIZv237日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:46:22.78ID:i8FRiNFO 老いたとはいえ百戦錬磨の殺しのプロがおそらく実戦経験皆無であろう20そこそこの若造にやられるなんて善児からすれば不覚だな
238日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:47:58.53ID:xOeoEPAu トウって善児に慰み者にされてたっていう描写あったっけ?
239日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:48:02.78ID:e5MRLd4J トウは男を知らないよ。暗殺者として手を汚し過ぎて人を愛するべきでないと思ってる。
この後、鶴丸からアプローチされるが、その度に蹴り倒す。
最後は鶴丸がトウの闇を解いて結ばれる。トウは善児から伝えられた暗殺術を封印する。
鶴丸は泰時の側近として重用され、内管領平盛綱となる。
二人が老境に差し掛かったころ、みなしごの少年を拾い養子とする。
よんどころない事情で、トウは封印したはずの善児の暗殺術をこの少年に伝授する。
成長した少年は安達泰盛の命で北条長時を暗殺。平頼綱を名乗り、北条時宗に仕えるようになる。
この後、鶴丸からアプローチされるが、その度に蹴り倒す。
最後は鶴丸がトウの闇を解いて結ばれる。トウは善児から伝えられた暗殺術を封印する。
鶴丸は泰時の側近として重用され、内管領平盛綱となる。
二人が老境に差し掛かったころ、みなしごの少年を拾い養子とする。
よんどころない事情で、トウは封印したはずの善児の暗殺術をこの少年に伝授する。
成長した少年は安達泰盛の命で北条長時を暗殺。平頼綱を名乗り、北条時宗に仕えるようになる。
240日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:49:04.79ID:+TH1iF64 実衣と仲章ってなんであんな一気に仲良くなったん?
実朝に関して利害一致してるのはわかるけど、仲章が殺した頼全は所詮連れ子ってこと?まさか知らないこともあるまい
あと仲章・実衣は実朝に和歌やってほしいのかやってほしくないのかわからん。芸術としてより、出世の手段としてやらせる感じか?
実朝に関して利害一致してるのはわかるけど、仲章が殺した頼全は所詮連れ子ってこと?まさか知らないこともあるまい
あと仲章・実衣は実朝に和歌やってほしいのかやってほしくないのかわからん。芸術としてより、出世の手段としてやらせる感じか?
241日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:49:29.74ID:mdNN073Y このドラマ見てると家臣の家で子供を育てさせるのは悪い風習にしか見えないな
242日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:50:32.14ID:hCcjC9To >>226
宮澤エマって女のドロッとしたイケズな感じの表現が絶妙に上手いなーと思う
実衣はジットリしてる
りくは割とスパッとしてて小悪魔的
政子は今んとこ普通の女性って感じ
小池さんだからもっと強いイメージの政子になるのかなと思ってたけどそうじゃなかったのがまたいい感じ
こういう小池栄子もいいなぁ
宮澤エマって女のドロッとしたイケズな感じの表現が絶妙に上手いなーと思う
実衣はジットリしてる
りくは割とスパッとしてて小悪魔的
政子は今んとこ普通の女性って感じ
小池さんだからもっと強いイメージの政子になるのかなと思ってたけどそうじゃなかったのがまたいい感じ
こういう小池栄子もいいなぁ
243日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:50:47.76ID:pCmfnfwv244日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:51:12.53ID:lgY1/BY7 >>240まだりくとならわかる
245日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:51:43.15ID:BuFS7jPS246日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:51:49.27ID:THyzGZBp247日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:52:07.18ID:owX30wBT248日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:52:18.32ID:0GjT94VX >>240
そもそも雅なイケメンに弱い
そもそも雅なイケメンに弱い
249日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:53:41.81ID:pCmfnfwv250日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:55:32.06ID:WAmKZWow 今日は魚べえでいなり寿司を頼んだ
頼家フォーエバー
頼家フォーエバー
251日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 12:57:03.14ID:pCmfnfwv さすがに身分高いとはいえ御家人や頼家は戦士だから真正面の戦いは強いよ
殺し屋はそんなとこで力比べをする存在ではない
確実に仕留めなきゃならないんだから
殺し屋はそんなとこで力比べをする存在ではない
確実に仕留めなきゃならないんだから
252日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:00:07.51ID:xJ+riIZv >>251
体力全盛の年代ぽい太郎が、簡単にやられていたぞ
体力全盛の年代ぽい太郎が、簡単にやられていたぞ
253日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:01:50.53ID:pCmfnfwv254日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:04:12.89ID:tWLazTKq 鎌倉殿の13人強さ議論
泰時 < 善児 < 頼家 < トウ
泰時 < 善児 < 頼家 < トウ
255日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:04:25.63ID:SEa3GkeU >>240
頼全のことは本当に知らないか、知ってて泳がせてるかじゃない?
全成に「誰も恨んではいけない」って言われた直後はそれに従おうとしてたのに、次の週では「首を切って小さい順に並べるの」になったのは頼全の死があったからだろうし
和歌は、趣味に走らせたくはないけど、和歌が好きならそれを利用しよう、って思ってそう
漫画好きな子供に学習漫画買ってくる親みたいな
頼全のことは本当に知らないか、知ってて泳がせてるかじゃない?
全成に「誰も恨んではいけない」って言われた直後はそれに従おうとしてたのに、次の週では「首を切って小さい順に並べるの」になったのは頼全の死があったからだろうし
和歌は、趣味に走らせたくはないけど、和歌が好きならそれを利用しよう、って思ってそう
漫画好きな子供に学習漫画買ってくる親みたいな
256日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:08:16.59ID:jHnI1zQE 実衣が背後から仲章睨んでたらゾクッとくるね着物も毒々しい血の色になったりして
257日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:09:17.00ID:/XNmbkpq 善児はつばぜり合い中に太刀で刺されたの?それとも脇差を抜かれた?
258日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:11:05.33ID:vTPXPPVS 見落としあるのかも知れんが善児が見てた土盛りが一幡?前回とうが庇ったと思ったけど結局断命したのか?土盛りの前に示唆する描写あった?
?ばかりでスマン
?ばかりでスマン
259日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:13:36.69ID:xbleb3hH260日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:14:25.10ID:V3XdLDE1261日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:18:28.39ID:V3XdLDE1262日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:23:48.71ID:gRq9RoRM >>242
小池の政子はこのままだろうね
政子目線だと義理の母、弟の嫁、妹が性悪女として暗躍していく
のえは義時の前ではキノコぉとか猫撫で声出してたけど義時の前以外では般若女なのは確実だな
義時はメロメロになるのかもしれないが
本来ののえは比奈より下手したら10歳近く若いし
小池の政子はこのままだろうね
政子目線だと義理の母、弟の嫁、妹が性悪女として暗躍していく
のえは義時の前ではキノコぉとか猫撫で声出してたけど義時の前以外では般若女なのは確実だな
義時はメロメロになるのかもしれないが
本来ののえは比奈より下手したら10歳近く若いし
263日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:25:23.90ID:hPQ/Zxa3 >>189
> トウとは出会ってから8年くらいたっていますが、どういう思いで善児が彼女を育ててきたのか、僕自身もいまいちわからないんですよ。
善児がなぜそんなことしたのかを隠す謎な演技だと思ってたけど
そもそも三谷幸喜から聞いてなかったは草
> トウとは出会ってから8年くらいたっていますが、どういう思いで善児が彼女を育ててきたのか、僕自身もいまいちわからないんですよ。
善児がなぜそんなことしたのかを隠す謎な演技だと思ってたけど
そもそも三谷幸喜から聞いてなかったは草
264日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:26:39.19ID:gRq9RoRM >>258
一幡はトウが殺しの決意していた
一幡連れながら義時とすれ違う時に目で合図して完全に殺し屋の目になってた
水遊びしながら一幡が振り向いたらそこには大蛇の如く豹変したトウが居たのだろう
さぞ一幡は怯え怖かったろうに辛かったろうに生まれた事を後悔しただろうに
一幡はトウが殺しの決意していた
一幡連れながら義時とすれ違う時に目で合図して完全に殺し屋の目になってた
水遊びしながら一幡が振り向いたらそこには大蛇の如く豹変したトウが居たのだろう
さぞ一幡は怯え怖かったろうに辛かったろうに生まれた事を後悔しただろうに
265日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:26:42.97ID:SxJtIIv5 >>221
ゼンジとまぁトウは時代背景に逆らわず描かれてるからね
戦は嫌でござるじゃなく、意味不明な悪いでもなく、元々当たり前に存在してる戦乱の中で生きるためにそうなるわなという納得感がある
過剰に見える強さ表現も、子孫のいるネームド武将にはやらせにくい直接的な汚れ仕事をキャラとして肩代わりしてる感がちゃんと伝わるからね
ゼンジとまぁトウは時代背景に逆らわず描かれてるからね
戦は嫌でござるじゃなく、意味不明な悪いでもなく、元々当たり前に存在してる戦乱の中で生きるためにそうなるわなという納得感がある
過剰に見える強さ表現も、子孫のいるネームド武将にはやらせにくい直接的な汚れ仕事をキャラとして肩代わりしてる感がちゃんと伝わるからね
266日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:27:47.20ID:FhqMogdx >>258
トウが「水遊びをしましょう」と連れて行った。
描かれてないがそれが何を意味するかは千鶴丸の件で明白だと思う。
トウの仕草が庇ったように見えるという人も居るが、むしろためらう善司にかわって義時が自ら刀に手をかけたのを見て、主君が直接手を下す事の無いよう、やるべき仕事はやるべき者がすると行動したのだと思うよ。
トウが「水遊びをしましょう」と連れて行った。
描かれてないがそれが何を意味するかは千鶴丸の件で明白だと思う。
トウの仕草が庇ったように見えるという人も居るが、むしろためらう善司にかわって義時が自ら刀に手をかけたのを見て、主君が直接手を下す事の無いよう、やるべき仕事はやるべき者がすると行動したのだと思うよ。
267日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:30:15.64ID:jHnI1zQE >>260
もとどりかと思ったけど、やっぱ人体の一部埋めたのかな若木植えてあるし
もとどりかと思ったけど、やっぱ人体の一部埋めたのかな若木植えてあるし
268日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:32:54.58ID:0GjT94VX >>258
水遊びが土遊びに変わったんだよ
水遊びが土遊びに変わったんだよ
269日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:36:47.02ID:rgc/q3EA270日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:38:50.68ID:TDUDA7/E 善児に大立ち回りさせるなよ
弱くて大人しそうなジジイが不意にブスッて表情変えずに刺すから怖いんだよ
弱くて大人しそうなジジイが不意にブスッて表情変えずに刺すから怖いんだよ
271日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:40:00.08ID:aa6URV2w >>229
そんなポルノは見たく無いわ。
そんなポルノは見たく無いわ。
272日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:41:06.62ID:1rdjN+BL だから気づいた泰時の手柄なんやろ。本来はブスッと不意討ちで行く予定やったしw
273日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:41:24.97ID:1nKbVo46 56だけどふぐりなんて言葉初めて聞いたわ
274日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:41:38.94ID:EDx+Fpu3275日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:42:14.34ID:rgc/q3EA >>273
オオイヌノフグリも知らんのか
オオイヌノフグリも知らんのか
276日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:43:08.10ID:1nKbVo46 >>275
知らんw
知らんw
277日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:45:46.38ID:V3XdLDE1 ふぐりでググると、画像検索で猫のキャンタマがいっぱい出てきて幸せになれるぞ
278日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:46:12.77ID:SZriWpLK トウの出番はもう終わり?
昨日が最大の見せ場か、まだまだあるのか
昨日が最大の見せ場か、まだまだあるのか
279日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:47:22.26ID:1nKbVo46 フィギュアのスグリさんなら知ってるがw
280日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:47:24.53ID:I55GFPww >>267
今でゆう樹木葬ですね
今でゆう樹木葬ですね
281日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:48:16.99ID:1nKbVo46 >>277
言ってる意味が全然わからないw
言ってる意味が全然わからないw
282日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:49:18.11ID:3b6/PnOH283日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:49:25.97ID:SZriWpLK 公暁始末するのトウだと期待してる
でもオババになってるか
でもオババになってるか
284日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:50:30.40ID:1nKbVo46 オレがアナウンサーだったらうっかり言い間違えて
では、ふぐりさん!どうぞ!
とか言ってしまいそうw
では、ふぐりさん!どうぞ!
とか言ってしまいそうw
285日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:51:26.37ID:1nKbVo46 トウは畠山だろ、きっと
しばらく出てこないんじゃないの
インパクト持たせるために
しばらく出てこないんじゃないの
インパクト持たせるために
286日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:53:21.85ID:sgovHr1C >>283
トウって範頼の時(大姫死後なので1197年)まだ10歳未満だしまだ15か16歳くらいなので
トウって範頼の時(大姫死後なので1197年)まだ10歳未満だしまだ15か16歳くらいなので
287日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:53:52.40ID:TDUDA7/E288日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:54:13.64ID:0hriMa0G 後鳥羽ムカつくから、承久の乱の終結後に「今どんな気持ち?w」と聞きたいわ
289日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:54:36.99ID:1nKbVo46 畠山はトウを知らなくて、普通の女と思ってやり過ごしたらいきなりやられるんじゃないの
ミッションインポッシブル、ゴーストプロトコルのように
ミッションインポッシブル、ゴーストプロトコルのように
290日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:55:37.42ID:sgovHr1C291日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:56:16.54ID:rIH9zXwe292日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:56:39.15ID:sgovHr1C293日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:57:08.57ID:k5phvhNz 初めて運慶に会ってもう15年も経っていたか
294日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:57:16.61ID:1nKbVo46 いやだからトウが矢を放つのよ
295日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:57:47.37ID:JS6Nee/F >>284
紅白で都はるみの名前を呼び間違えて「ミソラ」と言ってしまった生方アナは左遷させられたなあ
紅白で都はるみの名前を呼び間違えて「ミソラ」と言ってしまった生方アナは左遷させられたなあ
296日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:58:43.55ID:vzfRhjjX 来週の相関図にもいるし二代目アサシンだし
まだまだ出番はあると思う
「善児に育てられた孤児。狙うのはなにか。」
この人物紹介もまだ何か別の意味もありそうな気もするし
まだまだ出番はあると思う
「善児に育てられた孤児。狙うのはなにか。」
この人物紹介もまだ何か別の意味もありそうな気もするし
297日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:58:54.40ID:1nKbVo46 トウが農民の姿で画面に現れた瞬間にみんなもう
うわああああああああーーーっ!畠山逃げろおおおーーーっ!!
の大合唱とか盛り上がるではないかw
うわああああああああーーーっ!畠山逃げろおおおーーーっ!!
の大合唱とか盛り上がるではないかw
298日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:59:02.01ID:Fu1IpFvg299日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 13:59:50.73ID:0/X3CJt1 >>296
義時が殺される可能性すらある
義時が殺される可能性すらある
300日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:01:00.70ID:co40WmTV 御成敗式目作ったってそれを武士が守る気がないなら無駄だぜ
すでに律令はあるんだからさもう一個加わるだけで終わり
だからまず幕府政治が安定し武士を従わせる権威の確立が必要なのさ
義時泰時の順番になるのわかったか
すでに律令はあるんだからさもう一個加わるだけで終わり
だからまず幕府政治が安定し武士を従わせる権威の確立が必要なのさ
義時泰時の順番になるのわかったか
301日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:01:53.15ID:0/X3CJt1302日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:03:05.97ID:5+Ma9l/t 作中で泰時も厳しい決断出来る男になってくんだろうけど
その場面を早く見たい
その場面を早く見たい
303日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:04:10.34ID:UgKOUjv1 >>238
無いよ。爺が勝手に言ってるだけ。
無いよ。爺が勝手に言ってるだけ。
304日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:04:35.03ID:0/X3CJt1305日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:04:59.87ID:k5phvhNz てか泰時弱すぎない?鶴丸も
306日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:05:17.02ID:jHnI1zQE >>288
後鳥羽に渡される予定の扇子みて、直虎思い出した狙ってたのかも
後鳥羽に渡される予定の扇子みて、直虎思い出した狙ってたのかも
307日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:05:36.53ID:dsQNa3hP308日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:06:27.61ID:co40WmTV 泰時を子供扱いした善児と頼家のバトル見ると
相当ランクに差があると
泰時はここで己の無力さを痛感してひたすら武芸に励むのであった
完
相当ランクに差があると
泰時はここで己の無力さを痛感してひたすら武芸に励むのであった
完
309日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:07:38.46ID:dsQNa3hP 確かに泰時は本位田又八を少し思い出す
310日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:07:40.47ID:OILUAiZu 難しいことは難しいから嫌いだ
いつか、お前の為に仏を彫ってやりたいなぁ、うん、いい仏が出来そうだ
義時、少しは癒されて良かった
いつか、お前の為に仏を彫ってやりたいなぁ、うん、いい仏が出来そうだ
義時、少しは癒されて良かった
311日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:07:53.50ID:UgKOUjv1 二階堂行政の娘と伊賀朝光の間に生まれなのが伊賀の方(のえ)だから、二階堂行政の孫で合ってるのか。
312日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:10:00.23ID:co40WmTV やっと二階堂行政も目立てるな
官僚軍団の中で地味だったが
官僚軍団の中で地味だったが
313日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:10:13.50ID:V3XdLDE1 義時が泰時のことを「昔の自分だ」って悲しそうに言ってたのは、
将来今の自分と同じにならざるを得なくなることをわかってのことなんだなと感じ、切なかった
将来今の自分と同じにならざるを得なくなることをわかってのことなんだなと感じ、切なかった
314日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:10:37.26ID:1nKbVo46 >>52
そうか、そう言えば母の仇!の時は悲しそうな顔だったもんな
そうか、そう言えば母の仇!の時は悲しそうな顔だったもんな
315日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:11:35.17ID:1nKbVo46316日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:11:56.22ID:co40WmTV 泰時が自分のようにならなくて済むようにバトル終わらせる気やろ義時
実際にそうなったしな
実際にそうなったしな
317日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:12:52.50ID:1nKbVo46 頼朝にせよ義時にせよ
鬼にならなければ世の中を治めることは出来ない
てこったな
鬼にならなければ世の中を治めることは出来ない
てこったな
318日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:14:48.66ID:iHKPjKr9 >>247
金剛はあくまで幼名でしょ
金剛はあくまで幼名でしょ
319日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:18:20.45ID:VwwBuyYR320日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:19:19.55ID:JS6Nee/F ω
読み仮名:ふぐり
読み仮名:ふぐり
321日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:21:23.48ID:k5phvhNz 執権て政所と侍所の別当を兼任することだろ
322日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:21:26.36ID:SZriWpLK トウが最後まででると、このドラマの主役、義時より実
善児・トウとなりそう
善児・トウとなりそう
323日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:21:56.90ID:Znh+S8Ud >>314
この時ずっと待ってた!の時に善児が頷いたし
この時ずっと待ってた!の時に善児が頷いたし
324日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:23:21.45ID:1nKbVo46 今の悲惨な殺し合いを際立たせるための
前半の頼朝と愉快な仲間たちのコメディー展開だったのだな
しかしにいちゃんがのんきに朗らかに
坂東武者の世にして北条がてっぺんに立つ!
なんて言うのとは程遠い展開だなあ
前半の頼朝と愉快な仲間たちのコメディー展開だったのだな
しかしにいちゃんがのんきに朗らかに
坂東武者の世にして北条がてっぺんに立つ!
なんて言うのとは程遠い展開だなあ
325日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:24:44.28ID:JS6Nee/F カメは今どうしてるんだろ
326日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:25:15.68ID:+utdZ/32 善児は頼家に負けたのではない
一幡に負けたのだ
一幡に負けたのだ
327日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:25:24.70ID:1nKbVo46 カメは舞台で全国ツアー中じゃないの
328日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:26:03.00ID:gPHdY7Gm 最後作り込みすぎ 普通の時代劇みたいな安っぽ殺陣
感情移入させようってのだろうけど 逆に嘘臭くちゃちかった
感情移入させようってのだろうけど 逆に嘘臭くちゃちかった
329日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:26:18.31ID:XoM/wPrm 千鶴丸を殺した者がいる限り云々の伏線で実朝暗殺までは善児いるかと思ったけど。実朝暗殺は比企尼の呪いに伏線変更ということなのかな。
330日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:26:21.09ID:rIH9zXwe331日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:26:39.77ID:VwwBuyYR332日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:26:40.08ID:+utdZ/32 ふぐり知らないで生きてきたとかIQ二桁のガイジやんけ
333日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:27:17.58ID:1nKbVo46 そうかなあ、最後の善児の殺陣、カッコよかったけど
なんかヨーダがメチャクチャ強い的なカッコよさがあった
なんかヨーダがメチャクチャ強い的なカッコよさがあった
334日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:27:28.42ID:ewL0OMXd 中川武蔵と坂口又八の話の流れで少しこの大河の配役で宮本武蔵を考えてみた
不快に思う人間はスルーしなさい
宮本武蔵・・・中川大志
本位田又八・・坂口健太郎
お通・・・・・堀田真由
朱実・・・・・南沙良
お甲・・・・・宮沢りえ
柳生兵庫助・・瀬戸康史
お吟・・・・・宮澤エマ
佐々木小次郎・生田斗真
小次郎恋人・・新垣結衣
お杉・・・・・天野眞由美
胤舜・・・・・新納慎也
宍戸梅軒・・・片岡愛之助
辻風典馬・・・横田栄司
祇園藤次・・・山本耕史
吉岡清十郎・・小栗旬
沢庵・・・・・坂東彌十郎
細川忠興・・・松平健
新免無二斎・・国村隼人
本阿弥光悦・・佐藤浩市
おりん・・・・小池栄子
妙秀・・・・・草笛光子
柳生宗矩・・・大泉洋
柳生石舟斎・・西田敏行
不快に思う人間はスルーしなさい
宮本武蔵・・・中川大志
本位田又八・・坂口健太郎
お通・・・・・堀田真由
朱実・・・・・南沙良
お甲・・・・・宮沢りえ
柳生兵庫助・・瀬戸康史
お吟・・・・・宮澤エマ
佐々木小次郎・生田斗真
小次郎恋人・・新垣結衣
お杉・・・・・天野眞由美
胤舜・・・・・新納慎也
宍戸梅軒・・・片岡愛之助
辻風典馬・・・横田栄司
祇園藤次・・・山本耕史
吉岡清十郎・・小栗旬
沢庵・・・・・坂東彌十郎
細川忠興・・・松平健
新免無二斎・・国村隼人
本阿弥光悦・・佐藤浩市
おりん・・・・小池栄子
妙秀・・・・・草笛光子
柳生宗矩・・・大泉洋
柳生石舟斎・・西田敏行
335日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:28:25.93ID:CrQyxUTr 昔の人には幼名、通称、諱があった
生まれてすぐは幼名が付けられ、元服と同時に通称と諱が付けられる
例:北条泰時
幼名は金剛
頼朝を鳥帽子親として元服の儀式を行い、太郎(通称)頼時(諱)を名乗る
後に頼家より改名を命ぜられて泰時になった
諱で有名なのは、信長、秀吉、家康など
通称で有名なのは服部半蔵(正成)や大塩平八郎(正高)
()は通称
生まれてすぐは幼名が付けられ、元服と同時に通称と諱が付けられる
例:北条泰時
幼名は金剛
頼朝を鳥帽子親として元服の儀式を行い、太郎(通称)頼時(諱)を名乗る
後に頼家より改名を命ぜられて泰時になった
諱で有名なのは、信長、秀吉、家康など
通称で有名なのは服部半蔵(正成)や大塩平八郎(正高)
()は通称
336日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:29:27.77ID:rIH9zXwe337日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:30:16.10ID:CrQyxUTr >>335
()は通称じゃなくて諱の間違い
()は通称じゃなくて諱の間違い
338日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:31:36.49ID:rIH9zXwe >>335
大石良雄(おおいし・よしたか)も通称の内蔵助のほうが有名だろ
大石良雄(おおいし・よしたか)も通称の内蔵助のほうが有名だろ
339日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:33:18.70ID:1nKbVo46 麒麟の信長もそうだけど
あまり強そうに描かれなかった殿様が実際戦うとメチャクチャ強い!てのは定石やね
あまり強そうに描かれなかった殿様が実際戦うとメチャクチャ強い!てのは定石やね
340日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:33:35.29ID:UT4w7k1/ >>336
思ってるだけかよ!
思ってるだけかよ!
341日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:33:54.34ID:CrQyxUTr >>338
上げればきりがない。吉良上野介(義央)とか
上げればきりがない。吉良上野介(義央)とか
342日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:35:46.33ID:+utdZ/32 大岡越前守みたいに役職で知られてるのも多いしな
おおいしくらのすけ
おおいしくらのすけ
343日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:36:58.56ID:YAysJ4JX 鶴丸は太郎に支えているの?
344日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:37:50.69ID:vBvgAua1 頼家の生涯を考えると悲惨だな
父親が生きている頃から2代目だと言われて
大事に育てられてチヤホヤされ放題
結婚して正室にも側室にも息子が生まれてめでたいはずなのに、まさかそれが身の破滅に繋がるとは
父親が生きている頃から2代目だと言われて
大事に育てられてチヤホヤされ放題
結婚して正室にも側室にも息子が生まれてめでたいはずなのに、まさかそれが身の破滅に繋がるとは
345日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:41:46.14ID:1nKbVo46346日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:42:25.85ID:ewL0OMXd >>343
友達みたいな感じではあるな
友達みたいな感じではあるな
347日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:42:48.55ID:GJdi+G6H 泰時を見てると義信を思い出すな
348日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:43:30.04ID:t0XoJaob349日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:44:03.44ID:1nKbVo46 頼朝の帝王学みたいなものはなんも教えなかった
偉い人は威張って好きにできるという
頼朝のダメなところばかり見て育ってしまった
偉い人は威張って好きにできるという
頼朝のダメなところばかり見て育ってしまった
350日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:44:59.95ID:YifbXrr0 過去には獅子の時代など架空の人物を主人公とした大河もあるが、脇役のオリキャラがこれほど注目される作品も珍しい。
ただし麒麟の駒は除く。
ただし麒麟の駒は除く。
351日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:46:45.67ID:+utdZ/32 新選組!の捨助とか不人気だったしな
352日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:47:26.38ID:mtcHg23d 赤マフラーは実在だけど
オリキャラと言ってもいいような
オリキャラと言ってもいいような
353日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:48:17.68ID:xIkTfyVK キリも人気とは言えん
354日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:49:09.18ID:uQNz4viY 江戸時代の武士の名前って大石内蔵助までな
良雄は下手すりゃ本人も忘れるくらいのもん
良雄は下手すりゃ本人も忘れるくらいのもん
355日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:51:11.18ID:1nKbVo46 しかし頼朝は自分の死後も息子が頼朝の子であれば安泰だなどと思っていたのだろうか
356日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:53:36.42ID:4uOIPM0H よくここまで作れたな
https://i.imgur.com/uvjb588.jpg
https://i.imgur.com/uvjb588.jpg
357日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:54:02.50ID:/NhZZ0rU358日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:54:29.28ID:uQNz4viY >>355
そうは思ってないから比企だの景時だのを乳人につけてたんだろ
さらに頼家を一緒に京に連れてって官位につけて後継者として内外に示している
まさかあんなに直ぐ死ぬとは思ってなかったんだろう
比企の娘と子を成したのは計算違いと思うがどこまでそれを認識していたかは分からん
そうは思ってないから比企だの景時だのを乳人につけてたんだろ
さらに頼家を一緒に京に連れてって官位につけて後継者として内外に示している
まさかあんなに直ぐ死ぬとは思ってなかったんだろう
比企の娘と子を成したのは計算違いと思うがどこまでそれを認識していたかは分からん
359日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:54:32.01ID:t0XoJaob360日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:56:26.79ID:CrQyxUTr 糞駒は最終話まで居座るからw
361日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:57:38.74ID:AH9utYz7 >>230
麒麟も青天も条件一緒ですが
麒麟も青天も条件一緒ですが
362日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 14:58:57.95ID:nmD/FQxB トウ「一幡様、あちらで水遊びをなさいましょう」
トウ「頼家様、あちらで玉遊びをなさいましょう」
トウ「頼家様、あちらで玉遊びをなさいましょう」
363日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:00:12.23ID:1nKbVo46 要するに息子に形だけとり繕えばなんとかなるとでも思ってだんだろうな
御家人には
「力になってやってくれ」とか言うだけで自分は何もしなかった
人の上に立つとは、人の心を動かすとはという根本的な教育をしなかった
どら息子は身分が偉ければ人は動くと思ってしまった
御家人には
「力になってやってくれ」とか言うだけで自分は何もしなかった
人の上に立つとは、人の心を動かすとはという根本的な教育をしなかった
どら息子は身分が偉ければ人は動くと思ってしまった
364日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:00:14.00ID:uQNz4viY 頼朝は比奈の父を七か国の守護に任じてたから頼家の後ろ盾比企を強大化する意思はあったろう
門葉では大荘園を持ってる平賀を贔屓にしていて平賀は比企の婿や孫
北条は大人しくしてたろうからこれで行けると思ってだんじゃね?
平賀朝雅は時政の婿で義時は比企尼の孫とくっついて安達は比企尼の娘の旦那
頼朝的にはかなり準備してると思う。
門葉では大荘園を持ってる平賀を贔屓にしていて平賀は比企の婿や孫
北条は大人しくしてたろうからこれで行けると思ってだんじゃね?
平賀朝雅は時政の婿で義時は比企尼の孫とくっついて安達は比企尼の娘の旦那
頼朝的にはかなり準備してると思う。
365日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:02:43.56ID:1nKbVo46 流人だった頼朝の復活は北条のおかげなのに随分だな
366日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:05:28.83ID:uQNz4viY >>365
頼朝の主観からすると兵力50人程度の中の下くらいの豪族の時政に伊豆、駿河、遠江を任せ、義時を独立させて門葉筆頭にし、政子を御台所にして実朝の乳母には阿波局だから十分報いてると思ってたんだろ
頼朝の主観からすると兵力50人程度の中の下くらいの豪族の時政に伊豆、駿河、遠江を任せ、義時を独立させて門葉筆頭にし、政子を御台所にして実朝の乳母には阿波局だから十分報いてると思ってたんだろ
367日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:05:49.69ID:uQNz4viY 家子筆頭な
368日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:08:05.49ID:CrQyxUTr 頼家の死も早かったが頼朝の死も急すぎたのよ
369日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:13:39.56ID:t0XoJaob370日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:16:00.06ID:pk+Y3Eau 頼朝だって挙兵当時はダメダメだったろ
伊東祐親には、血筋ばかりで坂東武者を下に見るやつ
時政には、アイツは大将の器じゃねぇ
他のみんなも口には出さないけど、梶原も和田も三浦も忠誠心なんて持ってない描写ばかり
頼家はそんな頼朝よりさらに若く、場数も足りてなかったからな
伊東祐親には、血筋ばかりで坂東武者を下に見るやつ
時政には、アイツは大将の器じゃねぇ
他のみんなも口には出さないけど、梶原も和田も三浦も忠誠心なんて持ってない描写ばかり
頼家はそんな頼朝よりさらに若く、場数も足りてなかったからな
371日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:19:09.13ID:W7jRwcPD372日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:20:19.63ID:rXhfE1Ed 頼朝が政治的に勝利して行く描写が不十分だったからな。上総介誅殺も意味不明な謀反話だったし
373日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:22:20.33ID:yl3G5+2P374日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:22:42.67ID:ou8rddGl 頼朝の死期が早く鎌倉殿の権力が十分固まる時間がなかった
頼家が政治的に無能で鎌倉殿の権力の源泉を理解出来なかった
合わせ技で一本かな?
後の天下人の信長、家康はもちろんのこと尊氏でさえ頼朝の失敗は教訓にしてると思うよ
頼家が政治的に無能で鎌倉殿の権力の源泉を理解出来なかった
合わせ技で一本かな?
後の天下人の信長、家康はもちろんのこと尊氏でさえ頼朝の失敗は教訓にしてると思うよ
375日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:24:13.43ID:Q3xPjERG とう一幡の話してくれた人皆ありがとう
水遊びがキーワードだったのね
水遊びがキーワードだったのね
376日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:25:49.04ID:pCmfnfwv377日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:30:21.43ID:+0/9Giz+ 義詮とか秀忠とか凡までいかなくても地味っぽいほうが二代目としては適任なのかな
時政を初代とすれば義時も二代目か
時政を初代とすれば義時も二代目か
378日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:37:40.92ID:rXhfE1Ed 義詮は尊氏とは違う方向性の基地外だぞ
379日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:40:30.03ID:pCmfnfwv しかし佐々木道誉を重用し、細川頼之を登用するなど義詮は太平記で言うほど無能とは思わんが
380日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:41:04.70ID:RPbzI1aG381日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:44:47.13ID:1nKbVo46 てか比企が欲深かったんだよな
義時が提案した半分こ案を受け入れてればこんな事にはならなかったものを
所詮北条は田舎者とバカにして対等になるのが許せなかったのか
やっぱり比企よしかずの人間性を見抜けなかった頼朝がダメだな
義時の人間性でもっと配慮してればこんな悲劇は起こらなかった
義時が提案した半分こ案を受け入れてればこんな事にはならなかったものを
所詮北条は田舎者とバカにして対等になるのが許せなかったのか
やっぱり比企よしかずの人間性を見抜けなかった頼朝がダメだな
義時の人間性でもっと配慮してればこんな悲劇は起こらなかった
382日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:48:13.35ID:TZZmiSfU ヤンチャな二代目なんていらない
家康が信康を殺したのは正解だった
家康が信康を殺したのは正解だった
383日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:50:54.65ID:XTHDRSPb >>248
姉妹揃って雅に弱いのか
姉妹揃って雅に弱いのか
384日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:51:48.35ID:1nKbVo46 しかし泰時は笛吹が善児と分かったからって
それは父ちゃんの刺客なんだから邪魔しちゃダメだろ
謀反じゃん
それは父ちゃんの刺客なんだから邪魔しちゃダメだろ
謀反じゃん
385日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:52:16.86ID:eJtkdUa9 タイトルが終善児に掛けてるの気付いた?
386日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:53:08.07ID:pCmfnfwv >>384
そうだな
そうだな
387日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:53:51.28ID:1nKbVo46 つまり善児が死んだのは泰時のせい
泰時が妨害しなければ守備良く任務遂行できたのに
泰時が妨害しなければ守備良く任務遂行できたのに
388日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:56:03.50ID:RgdlXzjJ 止めに行くのを許してるから問題ない
成功もしたし
成功もしたし
389日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:58:13.31ID:RPbzI1aG390日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:59:00.86ID:SS0PiLby こんな泰時も変わる
御成敗式目を掲げ御家人達を徹底的に支配する訳だし…
御成敗式目を掲げ御家人達を徹底的に支配する訳だし…
391日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 15:59:46.85ID:IF/+ce+A392日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:00:57.77ID:4dXb+dD4 昨日なんて最高に面白かったし殺陣のところなんか目が離せなかったんだが
意外なほど視聴率低いんだな
意外なほど視聴率低いんだな
393日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:01:55.95ID:pCmfnfwv >>392
視聴率と面白さは関係ないからな
視聴率と面白さは関係ないからな
394日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:02:05.39ID:RgVcwyBJ 暗いし主役もナレも声が張れてないからな
395日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:02:17.22ID:6nL4eO1i >>276
可愛い花を咲かすのに実が犬のタマタマに似てるからってそんな名前を付けられた可哀想なオオイヌノフグリ
実なんて全然目立たんのに
トゲトゲしてるからってイケズな名前を付けられたママコノシリヌグイ(憎い継子の尻なんぞこれで拭いてやれという意)と同じくらいひどい命名だと思うw
可愛い花を咲かすのに実が犬のタマタマに似てるからってそんな名前を付けられた可哀想なオオイヌノフグリ
実なんて全然目立たんのに
トゲトゲしてるからってイケズな名前を付けられたママコノシリヌグイ(憎い継子の尻なんぞこれで拭いてやれという意)と同じくらいひどい命名だと思うw
396日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:03:51.78ID:G23ibq7u >>385
昨日から何人もの人が書いている
昨日から何人もの人が書いている
397日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:13.71ID:1nKbVo46 先週今週と怒涛のエキサイティング展開だったのになあ
398日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:17.50ID:mrr7bQ+g 今週のサブタイは修善寺で終・善児ってことか
399日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:23.49ID:yBSeoIrX 兄の仇打ちに共闘した頼家と泰時
共に千鶴丸の異母、異父兄弟ね
共に千鶴丸の異母、異父兄弟ね
400日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:29.99ID:d+/4Yt1k >>392
うちは毎週BSで見てるから
うちは毎週BSで見てるから
401日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:47.24ID:7Wxdr7ck 巻狩りの頃は圧倒的に頼時(金剛)の方が武芸に秀でて、蹴鞠よりも流鏑馬しろと諫言していたのにな。父の下人に自身の郎党ともども素手で倒され、近習もおらず猿楽に興じて暇を持て余しいた頼家は屏風越しに素早い一太刀だったわ。
402日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:48.43ID:1vIIsg9H 麒麟よりは上だからいいだろ
403日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:04:51.55ID:GJdi+G6H404日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:05:35.72ID:C5nR4SQO >>400
大河板に巣食う人間の大半はBS早見だろうね。
大河板に巣食う人間の大半はBS早見だろうね。
405日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:06:02.67ID:pCmfnfwv406日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:06:29.47ID:V3XdLDE1407日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:07:16.78ID:1nKbVo46 水遊びに参りましょう
=
千鶴丸方式で始末しときます
=
千鶴丸方式で始末しときます
408日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:08:57.24ID:1vIIsg9H 来年の松本まりかのくノ一や山田孝之の半蔵も暗殺しまくるのかなあ
409日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:10:10.95ID:V3XdLDE1 そういえば、善児がお兄ちゃん(宗時)を殺ったのも河原だったな
410日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:12:05.87ID:1nKbVo46 水場で顔を押し付けられて溺死だろうから
イチマン様は鬼の形相に豹変したトウの顔を見ずに、
何が起こったのか分からないうちに死んだのがせめてもの救いかな
て書いたら、例のエログロくんは納得しないだろうかw
イチマン様は鬼の形相に豹変したトウの顔を見ずに、
何が起こったのか分からないうちに死んだのがせめてもの救いかな
て書いたら、例のエログロくんは納得しないだろうかw
411日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:23:50.77ID:wptnipL6 実況で善児弱くね?って言ってる奴がいたけど
これまでは非力な相手か武士でも出会い頭に不意打ちだったから簡単にヤれたんだろう
日本刀でマジで斬りかかってくる相手に短刀で勝つ方が難しい
これまでは非力な相手か武士でも出会い頭に不意打ちだったから簡単にヤれたんだろう
日本刀でマジで斬りかかってくる相手に短刀で勝つ方が難しい
412日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:25:46.15ID:Rgyk7avE 善児が死ぬ時、
「いつかこういう日が来ると思ってた」
「刺客として成長したなあ」
的な含み笑いをトウを見ながらしたら
演出としてキザすぎかなあw
「いつかこういう日が来ると思ってた」
「刺客として成長したなあ」
的な含み笑いをトウを見ながらしたら
演出としてキザすぎかなあw
413日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:26:13.14ID:pCmfnfwv 真正面の戦いなら武士が有利だし得物も長い方が有利だわな
414日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:28:11.22ID:C5nR4SQO 景盛をまだ諦めてない頼家に少し癒された
まあ史実でも確か修善寺で「景盛ぃいいッいいッ」と雄叫びあげてたらしいが
まあ史実でも確か修善寺で「景盛ぃいいッいいッ」と雄叫びあげてたらしいが
415日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:31:43.88ID:r8zwmChm416日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:32:15.17ID:0vzI8xQ+ 頼家と朝廷をつないでいたのは誰だったんだろうね。
猿楽に扮した使者は誰の手?
八田さんも殺す前にそれを尋問しなきゃね。
あと、太郎と時房以外に善児らと戦闘になったのは誰の手下たち?
頼家の身の回りにいたのは、頼家の付き人というよりは、見張り役だったはず。
猿楽に扮した使者は誰の手?
八田さんも殺す前にそれを尋問しなきゃね。
あと、太郎と時房以外に善児らと戦闘になったのは誰の手下たち?
頼家の身の回りにいたのは、頼家の付き人というよりは、見張り役だったはず。
417日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:32:21.18ID:w0ucOhz8 >>412
そういう分かりやすい人間性みたいのがない人なのかなあと思った
年取って昔よりは少し人間臭さ出たけど、それ止まりというかw
おそらく親の愛情なんか受けなかった悲惨な生い立ちの人間なんだろうな
そういう分かりやすい人間性みたいのがない人なのかなあと思った
年取って昔よりは少し人間臭さ出たけど、それ止まりというかw
おそらく親の愛情なんか受けなかった悲惨な生い立ちの人間なんだろうな
418日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:33:17.09ID:pCmfnfwv419日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:34:15.01ID:r8zwmChm420日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:37:49.63ID:co40WmTV421日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:40:09.52ID:wicO+vdY 義時はやっとキノコギフトを喜んでくれる女性と巡り合えたが、もしや最期には毒キノコみたいなのを徐々に食事に盛られてしまう結末なのかしら…
422日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:41:03.11ID:hfJ7uNez 最後は体中から汗を吹き出しながら死ぬんだっけ
423日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:41:14.44ID:pCmfnfwv キノコ好きな女ならキノコの取り扱いには慣れてるなw
424日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:43:24.70ID:1nKbVo46 血でしょ
エボラ熱か?
エボラ熱か?
425日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:43:45.91ID:z/iwrWvx >>410
一幡は溺死で踠き苦しんで死なすよりも首をシュパンだろ
一幡が振り向いたらそこにはトウが大蛇の如く表情
恐れる間もなく首を掻っ切って鮮血は川に流れる
まあ最期の2秒ほどは一幡も怯え苦しみ震え生まれた事を後悔しただろうが
演出としては一幡の驚愕した表情を画面いっぱいにして悲鳴と共に画面が真っ赤になるとか良かったかな
一幡は溺死で踠き苦しんで死なすよりも首をシュパンだろ
一幡が振り向いたらそこにはトウが大蛇の如く表情
恐れる間もなく首を掻っ切って鮮血は川に流れる
まあ最期の2秒ほどは一幡も怯え苦しみ震え生まれた事を後悔しただろうが
演出としては一幡の驚愕した表情を画面いっぱいにして悲鳴と共に画面が真っ赤になるとか良かったかな
426日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:44:52.14ID:co40WmTV427日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:45:08.11ID:1nKbVo46 ねえねえ後鳥羽さんが実朝と名づける時に
オセロみたいのを積み上げて、最後にはバァーッと崩しちゃうんだけどあれは何?
上総介が死ぬ時もなんかゲームしてたけど
ああいうのは今はないの?
オセロみたいのを積み上げて、最後にはバァーッと崩しちゃうんだけどあれは何?
上総介が死ぬ時もなんかゲームしてたけど
ああいうのは今はないの?
428日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:46:11.58ID:z/iwrWvx >>421
喜ぶのは表向きだけだな
義時の前では猫撫で声で義時は虜にされるのかもしれないが
その本性は般若の如く性悪
政子とか泰時はものえとは折り合いが悪いが義時だけはのえにベタ惚れみたいな脚本じゃないかな
美魔女のえの魔法に掛かる感じ
美魔女と言ってもまだ20歳そこそこなんだろうけどさ
菊地凛子こそ義時の歳の近い叔母って感じがするけど八重が菊地凛子だと嫌だな
喜ぶのは表向きだけだな
義時の前では猫撫で声で義時は虜にされるのかもしれないが
その本性は般若の如く性悪
政子とか泰時はものえとは折り合いが悪いが義時だけはのえにベタ惚れみたいな脚本じゃないかな
美魔女のえの魔法に掛かる感じ
美魔女と言ってもまだ20歳そこそこなんだろうけどさ
菊地凛子こそ義時の歳の近い叔母って感じがするけど八重が菊地凛子だと嫌だな
429日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:46:23.68ID:7RV9MAcT あれは双六
今ならバックギャモン
今ならバックギャモン
430日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:46:24.66ID:PjuKbV5s オレのキノコはカエンタケ
431日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:46:43.51ID:3b6/PnOH >>336
一応、坂東平氏の子孫という事になってるから
一応、坂東平氏の子孫という事になってるから
432日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:47:24.00ID:1nKbVo46 後鳥羽さんのオセロ積み上げはなに?
433日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:48:02.50ID:wicO+vdY 森で摘んできたキノコほど怖いものはないし、キノコをあげるって言われてちょっと警戒する女性のほうが慎重なんじゃないのかな
434日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:48:12.10ID:jbacVGOw >>419
トウはまだ親の仇!みたいに思うくらいだから、殺されるまでは両親に可愛がられた感があるが、善児にはそれも感じないw
確かに情け容赦ない乱世が生み出すモンスターみたいな人間の象徴が善児なのかも知れん
トウはまだ親の仇!みたいに思うくらいだから、殺されるまでは両親に可愛がられた感があるが、善児にはそれも感じないw
確かに情け容赦ない乱世が生み出すモンスターみたいな人間の象徴が善児なのかも知れん
435日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:48:43.89ID:jftHVy/U ここ三回分は録画が消せなくて困っている。昨日は本当に手に汗握る展開だった
436日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:49:13.19ID:3b6/PnOH >>428
三谷幸喜がそういうコメントをしていたのか?
三谷幸喜がそういうコメントをしていたのか?
437日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:49:58.83ID:co40WmTV >>418
当時は結構緩いんじゃねいろいろ
頼朝なんて流人で遊び歩いてたし
頼家も地元の人と遊んでたし
だから頼家の子供もみんな出家するけどみんな謀反に巻き込まれて
殺されるよね
まあ義時からしたらゆるく見張っといてなんかあったら処刑
てとこだろうが
当時は結構緩いんじゃねいろいろ
頼朝なんて流人で遊び歩いてたし
頼家も地元の人と遊んでたし
だから頼家の子供もみんな出家するけどみんな謀反に巻き込まれて
殺されるよね
まあ義時からしたらゆるく見張っといてなんかあったら処刑
てとこだろうが
438日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:50:02.16ID:z/iwrWvx439日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:50:39.10ID:1nKbVo46 >>425
それじゃ水遊びへ参りましょうのセリフが生きてこないやんけw
それじゃ水遊びへ参りましょうのセリフが生きてこないやんけw
440日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:51:50.72ID:hfJ7uNez441日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:52:04.15ID:jbacVGOw >>438
どうだろうか。ラストを見ちゃうと少なくともトウは可愛がれたとは思ってないだろうねw
どうだろうか。ラストを見ちゃうと少なくともトウは可愛がれたとは思ってないだろうねw
442日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:53:12.45ID:EzVRI28B443日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:53:16.04ID:co40WmTV アクションはあれぐらいでいい感じ
中国ドラマだとアクションが入ると長いんだよな
退屈でさ
スターウォーズもただ剣でシュバシュバやるだけなのにやたら長くてさ
まもう数十秒ぐらいあっても良いかもだが
中国ドラマだとアクションが入ると長いんだよな
退屈でさ
スターウォーズもただ剣でシュバシュバやるだけなのにやたら長くてさ
まもう数十秒ぐらいあっても良いかもだが
444日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:54:16.21ID:pCmfnfwv 時政&義澄:女はキノコが好きなんだよな!ゲハハハハ
↓
幼い小四郎真に受ける
↓
八重にキノコ:嫌われる
↓
泰時にキノコ話伝授:泰時散々な目に。比奈呆れた笑顔
↓
とうとうキノコに喜ぶ女に出会う
↓
しかしその女はキノコを熟知していて・・
義時のキノコ人生
↓
幼い小四郎真に受ける
↓
八重にキノコ:嫌われる
↓
泰時にキノコ話伝授:泰時散々な目に。比奈呆れた笑顔
↓
とうとうキノコに喜ぶ女に出会う
↓
しかしその女はキノコを熟知していて・・
義時のキノコ人生
445日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:55:22.86ID:1nKbVo46 しかしトウの義時とすれ違い様の処刑人目配せも怖かったが
それよりもその後の
「ねえなんで善児は泣いてるの?」といういちまん様を冷たい顔で無視
これがメチャクチャ怖かった
あの時点で優しいお姉さんは微塵も無くなっていたんだな
それよりもその後の
「ねえなんで善児は泣いてるの?」といういちまん様を冷たい顔で無視
これがメチャクチャ怖かった
あの時点で優しいお姉さんは微塵も無くなっていたんだな
446日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:56:50.97ID:1nKbVo46 >>444
そうか、元は時政のしょーもねー下ネタだったのかww
そうか、元は時政のしょーもねー下ネタだったのかww
447日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:57:48.96ID:EzVRI28B >>441
色々な意味で可愛がられて子供産めない身体にされてしまってるだろうしな
まあ殺し女としては子供産めない体のほうが都合はいいのだろうが
枕なんかもやるだろうし
ただ最後の場面のトウの表情見る限りでは善児への畏怖も感じだけどね
だから介錯として自分の手でって感じにも見えた
色々な意味で可愛がられて子供産めない身体にされてしまってるだろうしな
まあ殺し女としては子供産めない体のほうが都合はいいのだろうが
枕なんかもやるだろうし
ただ最後の場面のトウの表情見る限りでは善児への畏怖も感じだけどね
だから介錯として自分の手でって感じにも見えた
448日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:58:01.07ID:1nKbVo46 >>442
何がいい事づくめだよこの変態w
何がいい事づくめだよこの変態w
449日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 16:59:38.24ID:co40WmTV 次回はやっと可愛い小四郎ちゃんに出会えるのかうれしい
450日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:00:12.53ID:EzVRI28B451日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:01:25.53ID:WX6F+5UR 菊地凛子ののえは思っていた以上の性悪女と予告を見て確信した
義時には猫撫で声で取り込むしたたかさがある
ただの性悪女ではなくかなりエグい女だなこれは
義時には猫撫で声で取り込むしたたかさがある
ただの性悪女ではなくかなりエグい女だなこれは
452日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:11:47.72ID:3b6/PnOH >>355
そう思ってなかったから奥州合戦後に関東に巨大な地盤があった自分と同じ源氏の義光流の力を削いだ。
安田親子と範頼の粛正や平賀氏を畿内に配置したのもその一環だと思う。
もしかしたらそれが落ち着いたら比企や北条を何とかしようと考えていたところで亡くなってしまったのではないか
そう思ってなかったから奥州合戦後に関東に巨大な地盤があった自分と同じ源氏の義光流の力を削いだ。
安田親子と範頼の粛正や平賀氏を畿内に配置したのもその一環だと思う。
もしかしたらそれが落ち着いたら比企や北条を何とかしようと考えていたところで亡くなってしまったのではないか
453日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:15:20.10ID:0vzI8xQ+ 今回は、紀行が良かった。
政子の思いと頼家の悲しい生涯が凝縮されてるような感じが、
政子の頭髪が入っていたと言われる如来様の優しい顔に心が洗われた。
こんど行ってみよう。
政子の思いと頼家の悲しい生涯が凝縮されてるような感じが、
政子の頭髪が入っていたと言われる如来様の優しい顔に心が洗われた。
こんど行ってみよう。
454日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:15:24.53ID:3b6/PnOH >>447
だから何度も言ってるだろ
根拠を出せと
何で出さないんだよ?
あるんだろ?
三谷幸喜さんそういう設定にしているとコメントしている情報が
あるから何度もそういう事書いてるんだよな?
まさかお前のアホな妄想じゃないよな?
だから何度も言ってるだろ
根拠を出せと
何で出さないんだよ?
あるんだろ?
三谷幸喜さんそういう設定にしているとコメントしている情報が
あるから何度もそういう事書いてるんだよな?
まさかお前のアホな妄想じゃないよな?
455日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:15:59.77ID:pCmfnfwv 頼朝が異様に比企を優遇してたから元々火種はあったということだろう
頼家が比企の娘に子を産ませたのがさらにまずい
だから有力御家人で比企についたやつがいなかった
頼家が比企の娘に子を産ませたのがさらにまずい
だから有力御家人で比企についたやつがいなかった
456日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:16:59.93ID:co40WmTV 次男のバックに母親つける時点でなんも考えてないだろ頼朝
古今東西母親が次男可愛いがってお家騒動なんていくらでもあるのにさ
北条は時政があちこちと縁戚結んでて動員力は高いぞ
だから頼朝も蔑ろにできずに側室すら置かなかったのに
時政からすりゃあ政子の婿だから頼朝に加担したが
別に平賀や足利でもいいわけでさ
あ、平賀は実際にあったな
古今東西母親が次男可愛いがってお家騒動なんていくらでもあるのにさ
北条は時政があちこちと縁戚結んでて動員力は高いぞ
だから頼朝も蔑ろにできずに側室すら置かなかったのに
時政からすりゃあ政子の婿だから頼朝に加担したが
別に平賀や足利でもいいわけでさ
あ、平賀は実際にあったな
457日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:17:07.28ID:7B7rCabQ >>334
ホントマジで消えてくれないかな、江守爺!存在自体が邪魔なんだよ。
ホントマジで消えてくれないかな、江守爺!存在自体が邪魔なんだよ。
458日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:17:16.06ID:WX6F+5UR459日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:20:57.10ID:cTvit/9c >>264
お手製のお墓まで作ってあげた配慮をみれば、一幡に怖い思いや痛みを感じさせないように、不意打ちの一刀両断で斬ったと思いたいね
お手製のお墓まで作ってあげた配慮をみれば、一幡に怖い思いや痛みを感じさせないように、不意打ちの一刀両断で斬ったと思いたいね
460日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:24:28.58ID:cTvit/9c >>456
縁戚で言うなら、ドラマには出てこないが比企能員の継室は三浦の娘だから三浦とも縁はある
これはドラマにも出ていたが、安達藤九郎の妻も比企の娘だ
比企は血縁を活かせず孤立してしまった
北条義時にも比企の娘が嫁いだが、両家の橋渡しにならなかった
縁戚で言うなら、ドラマには出てこないが比企能員の継室は三浦の娘だから三浦とも縁はある
これはドラマにも出ていたが、安達藤九郎の妻も比企の娘だ
比企は血縁を活かせず孤立してしまった
北条義時にも比企の娘が嫁いだが、両家の橋渡しにならなかった
461日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:26:05.09ID:tIjZQpYa >>355
源氏の再興を目指した割には、
あまりにも他の源氏や自分の兄弟までを粗末にしてたよね。
父の仇と自分が武家の頂点に立つこと。
そこがゴールで、そ!以降のことは、あまり考えてなかったんではないかと。
源氏の再興を目指した割には、
あまりにも他の源氏や自分の兄弟までを粗末にしてたよね。
父の仇と自分が武家の頂点に立つこと。
そこがゴールで、そ!以降のことは、あまり考えてなかったんではないかと。
462日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:27:24.60ID:tIjZQpYa463日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:29:28.94ID:co40WmTV まあ頼朝も必死だったんだろうがね
直属の軍がなくて御家人たちを宥めてやってかんといかん
すぐ不満持って頼朝要らなくね?になるから猜疑心の塊になって
担がれそうな身内を次々と殺す
頼朝の息子に代になってその状況が変わるわけない
頼家に必要なのは頼朝バリの処世術だった
直属の軍がなくて御家人たちを宥めてやってかんといかん
すぐ不満持って頼朝要らなくね?になるから猜疑心の塊になって
担がれそうな身内を次々と殺す
頼朝の息子に代になってその状況が変わるわけない
頼家に必要なのは頼朝バリの処世術だった
464日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:32:29.27ID:3b6/PnOH465日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:33:32.56ID:pCmfnfwv >>463
武家のトップだから結局力がないとダメとしか言いようがない
鎌倉幕府は後の徳川幕府みたいに組織化できてたわけじゃなかったから将軍そのものに力がないとこうなる
頼家後は力の比重が北条家をトップとする御家人に移り、実朝暗殺されて完全に御家人側に移った
武家のトップだから結局力がないとダメとしか言いようがない
鎌倉幕府は後の徳川幕府みたいに組織化できてたわけじゃなかったから将軍そのものに力がないとこうなる
頼家後は力の比重が北条家をトップとする御家人に移り、実朝暗殺されて完全に御家人側に移った
466日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:35:32.75ID:co40WmTV ただ10年あっても何ができたかと言うと微妙
入内に必死になったのも他の源氏と差異化したいんだろうが
10年たったら実朝も成人になってるしどこぞの有力御家人が嫁にきてるかも
やっぱり長男vs次男のお家騒動になったんじゃねーかな
入内に必死になったのも他の源氏と差異化したいんだろうが
10年たったら実朝も成人になってるしどこぞの有力御家人が嫁にきてるかも
やっぱり長男vs次男のお家騒動になったんじゃねーかな
467日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:39:27.42ID:cTvit/9c >>461
頼朝は坂東武者らのお神輿だ
頼朝本人には一人の兵も領地もない
頼朝は他の源氏に取って変わられることを恐れたんだろ
ただ結果として、頼朝が父の仇討ちとか源氏再興とか私的な思いのみに集中せず、坂東武者らのための自治政府を京都とは別個に作ると言う坂東武者らの思いを満たすよう努力家したのが吉と出た
逆に北条が滅んだ後に北条再興に動いた北条時行の失敗は、北条再興に固執して、坂東武者らの思いを考慮しなかったから、支持が広まらなかった
頼朝は坂東武者らのお神輿だ
頼朝本人には一人の兵も領地もない
頼朝は他の源氏に取って変わられることを恐れたんだろ
ただ結果として、頼朝が父の仇討ちとか源氏再興とか私的な思いのみに集中せず、坂東武者らのための自治政府を京都とは別個に作ると言う坂東武者らの思いを満たすよう努力家したのが吉と出た
逆に北条が滅んだ後に北条再興に動いた北条時行の失敗は、北条再興に固執して、坂東武者らの思いを考慮しなかったから、支持が広まらなかった
468日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:44:16.22ID:njqmnByY469日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:44:25.28ID:2nd72FHr >>355
早めに入内させ頼家に跡目を継いで頼朝は院政すれば安泰
早めに入内させ頼家に跡目を継いで頼朝は院政すれば安泰
470日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:44:36.31ID:2jGFT1rC471日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:44:51.65ID:njqmnByY >>464
二十年どころか十年ぐらいやぞ
二十年どころか十年ぐらいやぞ
472日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:45:24.41ID:UsujRcdb 中川が居なくなったらオープニングの先頭Gは4人だけになるの?
473日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:45:39.51ID:co40WmTV 要するに本来頼朝は伊豆で死んでた男だよ
それが派手に武家のトップになっただけで十分
それをさらに続けようとというのは地盤が無さすぎてハナから無理だった
その矛盾が頼家を引き裂いて終わり
それが派手に武家のトップになっただけで十分
それをさらに続けようとというのは地盤が無さすぎてハナから無理だった
その矛盾が頼家を引き裂いて終わり
474日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:46:20.39ID:2nd72FHr475日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:47:36.89ID:hfJ7uNez 始皇帝みたいなもんだな
本来なら国のトップになる道筋にいなかった男が急に担がれてそのレールに乗っかって、一目散に統一を果たした
そこまではいいけど、あまりに急すぎて跡が続かないってやつ
本来なら国のトップになる道筋にいなかった男が急に担がれてそのレールに乗っかって、一目散に統一を果たした
そこまではいいけど、あまりに急すぎて跡が続かないってやつ
476日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:47:42.11ID:3b6/PnOH477日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:50:15.66ID:cTvit/9c >>468
義朝の滅亡で本家と分家があいまいになったかrな
足利の場合は分家の細川、畠山、斯波、一色、渋川、吉良、今川ら分家が足利将軍に取って変わる動きはなかった。しばしば増長した振る舞いはあっても。
義朝の滅亡で本家と分家があいまいになったかrな
足利の場合は分家の細川、畠山、斯波、一色、渋川、吉良、今川ら分家が足利将軍に取って変わる動きはなかった。しばしば増長した振る舞いはあっても。
478日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:50:25.58ID:3b6/PnOH 結局は頼朝は待つことが出来て頼家はできなかった。
この資質の差なんだと思う。
この資質の差なんだと思う。
479日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:52:36.08ID:2nd72FHr >>478
頼朝の死んだふり作戦は大したもんだ
頼朝の死んだふり作戦は大したもんだ
480日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:52:36.28ID:co40WmTV 頼家が北条討伐命じても御家人は動かなかったのが典型的
いくら命令しても無視されたら終わる
実朝も命令を無視されたことがあったな
いくら命令しても無視されたら終わる
実朝も命令を無視されたことがあったな
481日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:52:39.30ID:uQNz4viY482日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:54:31.15ID:63qa/BP/483日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:54:43.26ID:d+/4Yt1k >>478
人たらしなのはよく描かれてたな
人たらしなのはよく描かれてたな
484日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:56:55.96ID:cTvit/9c >>481
為義の時期に源氏が零落したが、義家の時期には棟梁としての地位があったよ
為義の時期に源氏が零落したが、義家の時期には棟梁としての地位があったよ
485日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:57:10.21ID:dtFpzpY4 剣道だって1段違うだけで全く勝ち目ゼロだし
善児と頼家は互角だった
そしてトウは1段ほどそれより弱い
だから手負いの時でなければ仇を討てないのだ
善児と頼家は互角だった
そしてトウは1段ほどそれより弱い
だから手負いの時でなければ仇を討てないのだ
486日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:58:55.74ID:UsujRcdb ツイッターでトウが蒲殿の娘だと勘違いしてる人が結構居るな
487日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:59:36.51ID:dtFpzpY4 頼家は梶原景時が失脚した時点で終わり
景時が義時並みに有能だったら、二代目は安泰だったろう
景時が義時並みに有能だったら、二代目は安泰だったろう
488日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 17:59:44.86ID:dpZ7r6Ke 確かに全国を支配してた平氏を倒し関東に武士政権を樹立するには、まず、源氏をトップに戴き、坂東武者を纏める必要があったが、政権出来てからは源氏は邪魔で、後は朝廷に源氏抜きでも武士政権を認めさせたのかが承久の乱だな
489日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:00:01.46ID:hfJ7uNez トウが単車に乗って、短刀を引きずって
「"待"ってたぜェ!!」
「この”瞬間(とき)"をよォ!!」
ギャギャギャリ ギャギャリ
って言ってる画像ください
「"待"ってたぜェ!!」
「この”瞬間(とき)"をよォ!!」
ギャギャギャリ ギャギャリ
って言ってる画像ください
490日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:00:19.53ID:cTvit/9c >>485
剣道の試合で有段者に負けたけど、つばぜり合いで俺の竹刀が相手の首もとに何度も当たったんだが、実戦なら致命傷だろ
剣道の試合で有段者に負けたけど、つばぜり合いで俺の竹刀が相手の首もとに何度も当たったんだが、実戦なら致命傷だろ
491日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:00:24.49ID:WX6F+5UR 範頼の娘の設定なら修善寺では4年だから計算合わないな
それか範頼が修禅寺に連れて来た娘ならトウが娘でも辻褄合うのか
それか範頼が修禅寺に連れて来た娘ならトウが娘でも辻褄合うのか
492日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:00:38.09ID:63qa/BP/ 例えば相模で大きな勢力を誇ってた鎌倉党も
一応は大庭景親が主導してたけど弟は頼朝方につくし梶原景時も裏切ってる
この一族の横並び感が平安末期から鎌倉初期の武士の特徴
この背景を知らずに他の時代の人物と比較してダメ出しすると過小評価につながる
一応は大庭景親が主導してたけど弟は頼朝方につくし梶原景時も裏切ってる
この一族の横並び感が平安末期から鎌倉初期の武士の特徴
この背景を知らずに他の時代の人物と比較してダメ出しすると過小評価につながる
493日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:00:57.27ID:WX6F+5UR >>489
それなら保育士殺人の方がいい
それなら保育士殺人の方がいい
494日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:01:37.28ID:co40WmTV 頼家に北条つけて千幡を比企に預ければ両方無事だったかもな
政子が長男支持するから
政子が長男支持するから
495日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:02:32.14ID:dtFpzpY4496日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:06:26.38ID:uQNz4viY497日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:09:13.48ID:uQNz4viY498日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:11:08.86ID:cTvit/9c >>496
源氏は内紛ばかり起こして親子でも戦になってた
平家はだいたい団結していた
だが結果として平家は一蓮托生に滅亡
源氏は頼朝の血筋が絶えても他の血筋が生き残った
そして源義家の置き文を足利が果たす
源氏は内紛ばかり起こして親子でも戦になってた
平家はだいたい団結していた
だが結果として平家は一蓮托生に滅亡
源氏は頼朝の血筋が絶えても他の血筋が生き残った
そして源義家の置き文を足利が果たす
499日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:11:15.01ID:63qa/BP/ >>484
関東武士に対し影響力は持ったけど(清和)源氏の棟梁かは微妙で頼政の系統の方が嫡流だった説もあるぐらい
関東武士に対し影響力は持ったけど(清和)源氏の棟梁かは微妙で頼政の系統の方が嫡流だった説もあるぐらい
500日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:12:08.26ID:uQNz4viY501日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:14:04.07ID:63qa/BP/ >>498
清盛を中心として清盛の死を契機にあっという間に滅んだ平「家」と源「氏」を比較するのは意味が無いよ
清盛を中心として清盛の死を契機にあっという間に滅んだ平「家」と源「氏」を比較するのは意味が無いよ
502日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:15:39.48ID:GS/UNCiv 頼家は今後跡継ぎが出来ないよう北条によって風呂場で玉々の去勢手術していたのよ
しかし思いの外の出血大量で死んでしまたんだわ
これなら政子も納得の事故死でありこんな恥ずかしい死に方は吾妻鑑にも詳細に書けないわよねww
しかし思いの外の出血大量で死んでしまたんだわ
これなら政子も納得の事故死でありこんな恥ずかしい死に方は吾妻鑑にも詳細に書けないわよねww
503日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:16:10.03ID:co40WmTV 頼朝の血筋が絶えたのは平家を滅ぼした報い言われてた
清盛公に助命されたのに自分は六代御前を処刑した
頼家の子が義時に皆殺しされても世間は平家のーて言いそうだ
北条は平氏だしな
清盛公に助命されたのに自分は六代御前を処刑した
頼家の子が義時に皆殺しされても世間は平家のーて言いそうだ
北条は平氏だしな
504日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:17:27.94ID:skV19fAG505日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:17:39.42ID:uQNz4viY 頼朝の血筋は皇室にも入ってない
皇室に血を入れるに至った北条は結局勝ち組w
皇室に血を入れるに至った北条は結局勝ち組w
506日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:20:11.00ID:co40WmTV 子孫に皇室もいるしノーベル賞もいるからな北条
やっぱ勝ち組w
やっぱ勝ち組w
507日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:20:49.42ID:63qa/BP/508日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:20:50.26ID:2vz/s2Ld >>505
阿野全成の血が入ったくらいかな
阿野全成の血が入ったくらいかな
509日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:21:56.39ID:k9tPO/Qr510日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:22:07.21ID:uQNz4viY 頼朝の頃までの武家源氏って貴族だから本家とかないんよね
氏の長者は清和源氏じゃないし
貴族って同じ藤原氏でも家格はあるけど本家分家じゃないんよね感覚は
五摂家は別に本家じゃない
この横並び感が頼朝の頃までの武家源氏の感覚だろう
他方土着して行った武家は戦う必要があるから本家分家の感覚が大事になってくる
横並びじゃ勝てないから縦の組織化する
氏の長者は清和源氏じゃないし
貴族って同じ藤原氏でも家格はあるけど本家分家じゃないんよね感覚は
五摂家は別に本家じゃない
この横並び感が頼朝の頃までの武家源氏の感覚だろう
他方土着して行った武家は戦う必要があるから本家分家の感覚が大事になってくる
横並びじゃ勝てないから縦の組織化する
511日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:23:27.93ID:WHl479ly >>356
「しぬどんどん」より「しねどんどん」の方が視聴者の総意に近いだろうなw
「しぬどんどん」より「しねどんどん」の方が視聴者の総意に近いだろうなw
512日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:24:30.94ID:63qa/BP/ >>510
源氏だけでなく当時の武士全体の傾向や
源氏だけでなく当時の武士全体の傾向や
513日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:25:06.51ID:THyzGZBp514日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:25:51.72ID:k9tPO/Qr515日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:26:07.89ID:3b6/PnOH >>508
たぶん坊門姫の血も入ってる
たぶん坊門姫の血も入ってる
516日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:26:56.19ID:isd7krJ6 >>514
横だけど寧ろあの状況で善児がトウに手を付けないと考える方が異常だと思う
横だけど寧ろあの状況で善児がトウに手を付けないと考える方が異常だと思う
517日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:27:31.71ID:sR3m7pJ+ >>470
今すぐ自殺しとけよ無能ガイジ
今すぐ自殺しとけよ無能ガイジ
518日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:28:12.30ID:uQNz4viY 坊門姫の血は皇室に入ってるね
つまり義朝の血は皇室に入ってる
頼朝惜しいw
ドンマイw
つまり義朝の血は皇室に入ってる
頼朝惜しいw
ドンマイw
519日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:28:19.37ID:3b6/PnOH >>496
足利は義康が生きとったら平治の乱で味方になったんじゃないの?
足利は義康が生きとったら平治の乱で味方になったんじゃないの?
520日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:28:29.40ID:63qa/BP/ 横だけど(本人)
521日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:29:05.80ID:2jGFT1rC >>517
なにかリアルで嫌なことでもありました?
なにかリアルで嫌なことでもありました?
522日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:29:39.37ID:6/suvw1c でも普通に考えたら攫われた少女がどういう事されるかは大人なら分かるわな
子供だったら育てて貰ったんだねで終わるかも知れんが
あれが少女でなくて少年だとしても同じような事連想するのが当たり前だと思う
子供だったら育てて貰ったんだねで終わるかも知れんが
あれが少女でなくて少年だとしても同じような事連想するのが当たり前だと思う
523日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:29:45.84ID:uQNz4viY524日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:30:33.90ID:SS0PiLby 平家と平氏は別
源氏は武家と公家に分かれて武家の方は分裂してしまいグチャグチャ
北条氏は高時が長崎氏に実権を奪われ滅ぶべくして滅んでる
源氏は武家と公家に分かれて武家の方は分裂してしまいグチャグチャ
北条氏は高時が長崎氏に実権を奪われ滅ぶべくして滅んでる
525日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:31:48.24ID:6/suvw1c 善児が祐親に少年時代に云々って仮説を先月書き込んでだ人いたけど成程と思ったな
善児も案外子供の頃は美少年だったりして
祐親に云々の内に醜男になってしまったのかも
善児も案外子供の頃は美少年だったりして
祐親に云々の内に醜男になってしまったのかも
526日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:32:54.00ID:cTvit/9c >>510
でも藤原の氏長者を巡っての争いが保元の乱の一因だろ。だから本家分家意識がないわけではない。
藤原忠実は嫡男の関白・藤氏長者忠通と不仲になり、その弟の頼長を関白と藤氏長者とするよう鳥羽法皇に求めたが拒絶された。そこで、忠実は武士に命じて氏長者の印たる朱器台盤と藤原摂関家本邸の東三条殿を剥奪して頼長に授けたという。
でも藤原の氏長者を巡っての争いが保元の乱の一因だろ。だから本家分家意識がないわけではない。
藤原忠実は嫡男の関白・藤氏長者忠通と不仲になり、その弟の頼長を関白と藤氏長者とするよう鳥羽法皇に求めたが拒絶された。そこで、忠実は武士に命じて氏長者の印たる朱器台盤と藤原摂関家本邸の東三条殿を剥奪して頼長に授けたという。
527日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:33:23.98ID:3b6/PnOH >>523
いや、嫁さんが従姉妹同士で義理の姉妹なんだから味方しないとまずいだろ
いや、嫁さんが従姉妹同士で義理の姉妹なんだから味方しないとまずいだろ
528日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:33:32.65ID:2jGFT1rC 突然この叩き方はおかしいな
いきなり「スレ立てたやつはガイジ」「さっさと自殺しとけよ無能ガイジ」
同一人物がリアルで嫌なことがあって、怒りくるって書いてる感じしかしない
いきなり「スレ立てたやつはガイジ」「さっさと自殺しとけよ無能ガイジ」
同一人物がリアルで嫌なことがあって、怒りくるって書いてる感じしかしない
529日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:34:04.22ID:sR3m7pJ+530日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:34:18.25ID:3b6/PnOH531日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:35:07.98ID:ief4OOe+532日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:36:39.28ID:k9tPO/Qr >>516
何が横だけどよw
何が横だけどよw
533日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:37:53.52ID:2jGFT1rC534日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:38:27.69ID:cjww49Tz535日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:38:38.07ID:uQNz4viY536日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:41:27.39ID:dpZ7r6Ke >>510
そうは言っても前九年の役や後三年の役で坂東武者を束ねた八幡太郎義家の系の頼朝が筋目だろう
そうは言っても前九年の役や後三年の役で坂東武者を束ねた八幡太郎義家の系の頼朝が筋目だろう
537日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:42:04.27ID:3b6/PnOH >>535
そこで躊躇すると鎌倉期の新田氏になる
そこで躊躇すると鎌倉期の新田氏になる
538日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:45:12.99ID:uQNz4viY539日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:45:37.51ID:63qa/BP/540日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:49:16.56ID:5UUJDUnF >>531
しかも武蔵は木刀や櫂(オール)で戦ったりしてるからな
清十郎は木刀で片手を失って小次郎は櫂で意識不明になりその後に武蔵の仲間がリンチ殺人
一乗寺下り松とか大人数に一人とか創作なんだろうけど
しかも武蔵は木刀や櫂(オール)で戦ったりしてるからな
清十郎は木刀で片手を失って小次郎は櫂で意識不明になりその後に武蔵の仲間がリンチ殺人
一乗寺下り松とか大人数に一人とか創作なんだろうけど
541日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:49:26.15ID:dpZ7r6Ke542日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:51:51.04ID:uQNz4viY543日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:54:36.06ID:5UUJDUnF 平幹二朗が時政なら追放後も
「許さんぞお政子ぉ小四郎ぉッ」と喚いてそうだな
伊豆で侍女らを斬り殺しまくったりして
「許さんぞお政子ぉ小四郎ぉッ」と喚いてそうだな
伊豆で侍女らを斬り殺しまくったりして
544日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:55:28.60ID:dpZ7r6Ke なるほど、だから八嶋智人は、あんなに偉そうだったんだ。源氏の嫡流(と思ってた)に対して
545日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:55:34.81ID:63qa/BP/546日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 18:59:45.68ID:TDUDA7/E 善児がこれだけ人気出たんだから、善児の日常みたいなスピンオフやらないかな
仕事無い時のとある一日みたいな
仕事無い時のとある一日みたいな
547日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:01:13.61ID:8fCPTD+v >>153
視聴率は大河より上
視聴率は大河より上
548日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:05:19.29ID:LP5pWjuL549日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:12:17.43ID:tIjZQpYa550日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:19:32.62ID:wptnipL6 そういえば実衣は源仲章と一緒になって三善さんいじめてたけど
仲章って京で実衣の子の頼全殺しに関わってたんだよな
実衣は知らないんだろうか
仲章って京で実衣の子の頼全殺しに関わってたんだよな
実衣は知らないんだろうか
551日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:20:49.25ID:q++08bA9 武蔵国も北条が掌握するのか
武蔵って今の東京と埼玉あたりなんだよね?
まだ江戸という地名はなかったのかな。足立はあったようだけど
武蔵って今の東京と埼玉あたりなんだよね?
まだ江戸という地名はなかったのかな。足立はあったようだけど
552日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:24:08.61ID:nBUlJM3T553日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:25:27.90ID:uQNz4viY 江戸って吾妻鏡が初めて名前が出てくる文献らしい
足立郡って今の足立区も含むけどメインは大宮のあたり
つまり今の足立区を南端にして大宮くらいまで含む巨大な郡
武蔵は埼玉東京プラス川崎横浜
足立郡って今の足立区も含むけどメインは大宮のあたり
つまり今の足立区を南端にして大宮くらいまで含む巨大な郡
武蔵は埼玉東京プラス川崎横浜
554日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:26:04.99ID:LP5pWjuL555日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:29:02.25ID:LP5pWjuL556日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:29:03.70ID:63qa/BP/557日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:29:28.71ID:lAFXFXqO 麒麟の駒は嫌われてまくってたのに
ぜんじは大人気なんだからわからないものだな
ぜんじは大人気なんだからわからないものだな
558日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:30:56.66ID:lAFXFXqO 佐竹って戦国時代に北条や伊達と争ってた佐竹と同じ血筋なのか
559日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:31:26.38ID:uQNz4viY >>557
まあ脚本でどう使うかってのもあるし演じてる人の力量の差もあるんでは?
まあ脚本でどう使うかってのもあるし演じてる人の力量の差もあるんでは?
560日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:31:48.02ID:63qa/BP/561日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:31:58.79ID:jJVarIWs >>557
駒は誰も殺してないからね
十兵衛と煕子が夫婦になったのにブチ切れて逆恨み殺しまくり女になれば結構人気出たと思うんだけどね
東庵も何処かの姫を強姦したりするヒヒ爺に描いて日本中逃げ回るような人物にしてれば
麒麟のオリキャラパートも彩りがあった筈
駒は誰も殺してないからね
十兵衛と煕子が夫婦になったのにブチ切れて逆恨み殺しまくり女になれば結構人気出たと思うんだけどね
東庵も何処かの姫を強姦したりするヒヒ爺に描いて日本中逃げ回るような人物にしてれば
麒麟のオリキャラパートも彩りがあった筈
562日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:31:59.84ID:uQNz4viY >>558
同じ家だけど血は上杉になってる
同じ家だけど血は上杉になってる
563日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:32:47.56ID:63qa/BP/ >>558
せやで武田とともに素性のハッキリとした源氏の名門や
せやで武田とともに素性のハッキリとした源氏の名門や
564日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:33:38.65ID:jJVarIWs565日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:34:31.57ID:jJVarIWs トウも駒みたいなキャラなら袋叩き
保 育女の優しい顔から変貌して一幡を殺すような感じが受けてる
保 育女の優しい顔から変貌して一幡を殺すような感じが受けてる
566日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:34:39.65ID:63qa/BP/567日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:35:55.61ID:jJVarIWs 善児とトウはオリキャラだが物語の邪魔してないからな
駒とか平蔵とかいかにも要らないパートだった
あと龍雲丸もそうだったな
忠嗣とか五右衛門とかも
駒とか平蔵とかいかにも要らないパートだった
あと龍雲丸もそうだったな
忠嗣とか五右衛門とかも
568日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:37:45.84ID:jJVarIWs 駒はせめてもっと若くてピチピチした娘なら目の保養パートとして人気は出た筈
山田杏奈とか永野芽郁でも無駄話として叩かれただろうけど喜ぶ人間は多い
どうせつまらないなら枯れた感じの駒よりピチピチしたフレッシュな駒の方がいいだろ
義経のうつぼはその観点から人気はあった
山田杏奈とか永野芽郁でも無駄話として叩かれただろうけど喜ぶ人間は多い
どうせつまらないなら枯れた感じの駒よりピチピチしたフレッシュな駒の方がいいだろ
義経のうつぼはその観点から人気はあった
569日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:40:27.02ID:kosGFOnY 善児じゃなくてトウに退場してほしかった
こいつもいずれはしくじったりして口封じとして処分される展開と予想
こいつもいずれはしくじったりして口封じとして処分される展開と予想
570日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 32d8-9UjW)
2022/08/29(月) 19:40:32.59ID:LHCWIOJa0 >>553
そうか
自分がすんでた埼玉の南端にある埼玉県新座市は市政施行前は北足立郡新座町だったんだが、じゃあ南足立郡ってどこだよと小学生の頃つっこんでたのが今謎とげた
足立区って全然遠いけどあそこまでなのか
そうか
自分がすんでた埼玉の南端にある埼玉県新座市は市政施行前は北足立郡新座町だったんだが、じゃあ南足立郡ってどこだよと小学生の頃つっこんでたのが今謎とげた
足立区って全然遠いけどあそこまでなのか
571日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:40:46.15ID:q++08bA9572日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:40:57.32ID:E/H3MU1s 武蔵国は今なら人口2600万くらいらしい
次に多い旧令制国が摂津国の700万なので圧倒的
次に多い旧令制国が摂津国の700万なので圧倒的
573日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:41:56.82ID:2jGFT1rC うつぼは嫌われてたぞ、当時
過去大河のキャラ話に無理やり持っていくなよ
それはそうと、トウの山本千尋さんアクションスゲーな
過去大河のキャラ話に無理やり持っていくなよ
それはそうと、トウの山本千尋さんアクションスゲーな
574日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:42:29.15ID:y77n3uDq 鎌倉時代から男系で続いてる家って島津くらいか
575日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:42:58.88ID:63qa/BP/576日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:44:09.74ID:y77n3uDq 比企は武蔵でも埼玉寄りだけだろう。足立や秩父党の畠山とかも武蔵だし
577日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:45:19.60ID:2MguCJPK 善児いなけりゃ毎回武士同士決闘するか多勢で囲んで討ち取るかで間延びしてたろう
578日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:47:46.10ID:vcWn6kc7 この大河は武田信玄や太平記に迫る名作ですね
579日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:48:25.61ID:E/H3MU1s580日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:49:07.41ID:E/H3MU1s >>578
それに並ぶ名作とは思わんが無駄も少ないし面白いのは事実だね
それに並ぶ名作とは思わんが無駄も少ないし面白いのは事実だね
581日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:49:26.42ID:q++08bA9582日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:51:15.26ID:NVsImi76583日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:51:53.65ID:2jGFT1rC なんか「とっとと自殺しろ、知的障害者」とか言うひとよりは江守のほうがよっぽどマシに見えるな
過去大河の話くらい好きにすれば?って感じ
過去大河の話くらい好きにすれば?って感じ
584日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:52:11.59ID:fptieQJP >>581
兎丸も邪魔と言ったら邪魔だが奴らと比べたらマシではあるからな
驕る平家を描くのには存在意義もそれなりにあった
取り敢えず駒が一番凶悪なオリキャラなのは間違いないだろうね
武蔵なんかに関しては又やんは出てこないと話自体が成立しないし
まあ少しコントが滑り気味だったのは気になるけどあれも可愛かったから許そうかな
兎丸も邪魔と言ったら邪魔だが奴らと比べたらマシではあるからな
驕る平家を描くのには存在意義もそれなりにあった
取り敢えず駒が一番凶悪なオリキャラなのは間違いないだろうね
武蔵なんかに関しては又やんは出てこないと話自体が成立しないし
まあ少しコントが滑り気味だったのは気になるけどあれも可愛かったから許そうかな
585日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:54:22.65ID:7ppqnMZk トウは復讐を忘れず行動してて
これまで一幡、頼家、善児を殺してるんだよな
公暁は一向に髪を下ろさず怪しまれたと言われている
だとすると、トウが公暁を唆して、公暁に化けたトウが実朝を殺す
公暁は事前のトウとの計画通り自分が殺った体裁で三浦に挙兵を促す
はあっ!?鎌倉殿殺ったから自分を擁立しろとか頭沸いてんのか
勝手に殺っといてこっちに火の粉飛ばしてんじゃねーよbyメフィラス
になる所までトウの計画通り
なんて展開は、流石に無いか
これまで一幡、頼家、善児を殺してるんだよな
公暁は一向に髪を下ろさず怪しまれたと言われている
だとすると、トウが公暁を唆して、公暁に化けたトウが実朝を殺す
公暁は事前のトウとの計画通り自分が殺った体裁で三浦に挙兵を促す
はあっ!?鎌倉殿殺ったから自分を擁立しろとか頭沸いてんのか
勝手に殺っといてこっちに火の粉飛ばしてんじゃねーよbyメフィラス
になる所までトウの計画通り
なんて展開は、流石に無いか
586日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:55:29.60ID:GPrVYoBz 畠山はそんなに舅殿が武蔵守になるのが嫌なのか
587日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:57:32.56ID:lAFXFXqO 今回で畠山も時政から排除の対象と認識されたから
そろそろ退場だな
そろそろ退場だな
588日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:57:38.45ID:uQNz4viY 畠山は税金取られる方の代表
武蔵守は税金取る方の代表
そんなとこに時政とか来られたら嫌に決まっとる
武蔵守は税金取る方の代表
そんなとこに時政とか来られたら嫌に決まっとる
589日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:57:56.60ID:LEZDvq+J590日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:58:01.71ID:mL5/wxzf591日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:58:42.18ID:LEZDvq+J >>590
朝雅とも揉めてりくが重忠殺してしまえって感じだろうね
朝雅とも揉めてりくが重忠殺してしまえって感じだろうね
592日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:59:05.73ID:mL5/wxzf >>586だった
593日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:59:17.74ID:1nKbVo46 重忠はほぼナレ死でよろ
594日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 19:59:41.49ID:7ppqnMZk 善児の発言から見ると、
義時が泰時を煽ってと言うか煽るまでもなく泰時が食いついて
義時は泰時が修善寺に行く前提で善児に指示してるんだよな
客観的には一体何がしたいんだ義時なんだけど、
ここが運慶か言う迷いでもあるんだろうな
義時が泰時を煽ってと言うか煽るまでもなく泰時が食いついて
義時は泰時が修善寺に行く前提で善児に指示してるんだよな
客観的には一体何がしたいんだ義時なんだけど、
ここが運慶か言う迷いでもあるんだろうな
595日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:01:19.49ID:jeqxTU2v596日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:02:27.36ID:MVrhxwnp >>593
いや重忠は大河ファンや中川ファンの女達も大喜びの壮絶死確定らしいよ
中川本人が凄い場面だと言ってるくらいだし
弓矢が眉間に刺さり血が噴き出る感じではないかな
ある意味この大河での死に様の一番の注目すべき場面だからね
美男子の鮮血に女も感涙するだろう
いや重忠は大河ファンや中川ファンの女達も大喜びの壮絶死確定らしいよ
中川本人が凄い場面だと言ってるくらいだし
弓矢が眉間に刺さり血が噴き出る感じではないかな
ある意味この大河での死に様の一番の注目すべき場面だからね
美男子の鮮血に女も感涙するだろう
597日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:03:00.10ID:uQNz4viY 善児はキャラクターが良かった
冴えない下男が無表情でヘイとか言って躊躇なく仕留めるからな
まあ役作りと演技力の賜物
冴えない下男が無表情でヘイとか言って躊躇なく仕留めるからな
まあ役作りと演技力の賜物
598日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:03:13.89ID:nBUlJM3T >>556
その常陸を巡って義国、小山党と義光が戦争をしているから義国流と小山党にとって不倶戴天の敵。
さらに千葉氏と上総氏は相馬御厨を巡って義光流の佐竹氏と争っているから両者にとっても義光流は不倶戴天の敵
さらに相模の豪族にとっては義家が頼義の嫡流筋だから傍流の義光理を棟梁として認める可能性は極めて低い。
つまり義光流は坂東の下野上野下総上総相模を敵に回している。
その常陸を巡って義国、小山党と義光が戦争をしているから義国流と小山党にとって不倶戴天の敵。
さらに千葉氏と上総氏は相馬御厨を巡って義光流の佐竹氏と争っているから両者にとっても義光流は不倶戴天の敵
さらに相模の豪族にとっては義家が頼義の嫡流筋だから傍流の義光理を棟梁として認める可能性は極めて低い。
つまり義光流は坂東の下野上野下総上総相模を敵に回している。
599日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:04:27.64ID:MVrhxwnp >>595
あのキャラでも森七菜とかが駒を演じて
駒が出る度に谷間か太腿見せるとか入浴シーンが出てくるとか出番の度に一度は必ずサービスシーンあればせめて愉しめたのだが
まあ誰が演じてもあのキャラでは邪魔にしかならないのだからせめて若い娘のサービスで悦ばせる発想は欲しかった
あのキャラでも森七菜とかが駒を演じて
駒が出る度に谷間か太腿見せるとか入浴シーンが出てくるとか出番の度に一度は必ずサービスシーンあればせめて愉しめたのだが
まあ誰が演じてもあのキャラでは邪魔にしかならないのだからせめて若い娘のサービスで悦ばせる発想は欲しかった
600日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:05:20.30ID:nBUlJM3T601日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:07:08.67ID:MVrhxwnp >>600
中川本人が言ってる
中川が嘘言うのも考えられんしな
重忠の壮絶死は確定だから存分に愉しめそうだな
去年の家老暗殺のように血が噴き出る演出とかいいな
去年のあのシーンは正直感涙した
大河で感涙したのは21年ぶりだった
中川本人が言ってる
中川が嘘言うのも考えられんしな
重忠の壮絶死は確定だから存分に愉しめそうだな
去年の家老暗殺のように血が噴き出る演出とかいいな
去年のあのシーンは正直感涙した
大河で感涙したのは21年ぶりだった
602日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:07:56.06ID:nBUlJM3T603日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:08:46.20ID:cTvit/9c >>600
横からだが、そうカリカリすんな
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb1455a411dcde94e614fda8d1553d1b2643788
中川大志「畠山重忠を演じられて本当によかった。いろいろな方のラストを見てきたが、大河史上なかなかないようなシーンになると思っている。(放送が)いつになるか分からないがぜひ期待してほしい」
横からだが、そうカリカリすんな
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb1455a411dcde94e614fda8d1553d1b2643788
中川大志「畠山重忠を演じられて本当によかった。いろいろな方のラストを見てきたが、大河史上なかなかないようなシーンになると思っている。(放送が)いつになるか分からないがぜひ期待してほしい」
604日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:09:40.10ID:pUj/MG5r605日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:10:38.38ID:uQNz4viY 畠山は最初は2枚目でヒョロすぎるだろうと思ったが中川の好演で非常に魅力的なキャラになった
これは義時でなくても首見たら涙止まらんわ
これは義時でなくても首見たら涙止まらんわ
606日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:11:19.97ID:pUj/MG5r607日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:11:20.34ID:0zW46UcX608日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:12:01.65ID:cTvit/9c609日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:13:13.55ID:5WHAth+S トウの正体は義経と静御前の娘。
なんて事は無いですね。
なんて事は無いですね。
610日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:13:51.27ID:0zW46UcX611日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:14:30.27ID:nBUlJM3T612日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:15:10.66ID:uQNz4viY >>608
今は実朝の知行国だから後見の時政が事実上の知行国主として武蔵守を決める
守より知行国主の方が格上だから時政が武蔵守になることは普通はない
だから時政が武蔵守になろうとするのは本当は少しおかしい
実朝の後見になる前ならわかるんだが
今は実朝の知行国だから後見の時政が事実上の知行国主として武蔵守を決める
守より知行国主の方が格上だから時政が武蔵守になることは普通はない
だから時政が武蔵守になろうとするのは本当は少しおかしい
実朝の後見になる前ならわかるんだが
613日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:15:11.89ID:cTvit/9c614日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:18:17.81ID:4upxY8OT 実衣は源仲章が息子を殺したことを知らないんだよね。
三善は公家サークルからの情報で知っており、
二人が並ぶ状況に絶句し、今後も続くであろう死の連鎖の予感に恐れ慄いてたんでしょうか。
三善は公家サークルからの情報で知っており、
二人が並ぶ状況に絶句し、今後も続くであろう死の連鎖の予感に恐れ慄いてたんでしょうか。
615日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:18:40.92ID:nBUlJM3T >>607
逆に聞くけど平安末期に足利新田小山結城八田千葉上総三浦和田と敵対して味方してくれる関東の武士団って何処があるの?
逆に聞くけど平安末期に足利新田小山結城八田千葉上総三浦和田と敵対して味方してくれる関東の武士団って何処があるの?
616日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:19:56.84ID:K/oAcnF5 直接、将軍にならなかった北条家
将軍になった足利家
やっぱ家の格が違うのか
将軍になった足利家
やっぱ家の格が違うのか
617日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:20:31.29ID:nBUlJM3T >>614
頼全が源仲章に殺されたと話している時いなかったっけ?
頼全が源仲章に殺されたと話している時いなかったっけ?
618日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:21:46.98ID:nBUlJM3T >>616
なんだかんだ言って帝の乳母を出したりしてるからね足利氏は
なんだかんだ言って帝の乳母を出したりしてるからね足利氏は
619日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:23:55.61ID:pUj/MG5r >>609
それはないな
範頼の子供って可能性ならごく僅かにあるかもしれんが
まあ巻き添え食らった農民の娘だろうね
1197年の時点で多分体型的に9歳程度
1204年で16歳とかその辺りの年齢かな
トウもまた成長著しかったのだろう
それはないな
範頼の子供って可能性ならごく僅かにあるかもしれんが
まあ巻き添え食らった農民の娘だろうね
1197年の時点で多分体型的に9歳程度
1204年で16歳とかその辺りの年齢かな
トウもまた成長著しかったのだろう
620日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:24:09.12ID:KaslwgwG 北条家はこんな恐ろしい坂東で大した家格でもないのに
よくナンバー2維持出来たわ、同僚や格上次々と葬っていく
よくナンバー2維持出来たわ、同僚や格上次々と葬っていく
621日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:24:27.29ID:lAFXFXqO 頼家は修善寺で大人しくしてたら殺されなかったのかな
ウィキだと幽閉された後に殺されたとしかわからない
ウィキだと幽閉された後に殺されたとしかわからない
622日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:25:48.09ID:4upxY8OT623日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:26:06.35ID:UpI93jd3 >>609
1186年生まれ、頼家没年は1204年
18になるから無理はそれほどない
範頼殺害は1193年、当時7~8歳の時の姿がアレもまだ許容範囲か
残る問題は、あれが実は女装した男子になるという事だ
静は男児を産んでいる
1186年生まれ、頼家没年は1204年
18になるから無理はそれほどない
範頼殺害は1193年、当時7~8歳の時の姿がアレもまだ許容範囲か
残る問題は、あれが実は女装した男子になるという事だ
静は男児を産んでいる
624日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:26:09.45ID:Huca1mMN 修善寺って鎌倉以前から由緒のある寺なんだよね。鎌倉時代は何だか島流し先みたいな扱いになっててちょっと可愛そうだが。
625日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:27:27.03ID:dAR9AqAl 夜叉王出てこなかったね。
626日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:28:52.91ID:uQNz4viY >>616
承久の乱の直後なら将軍どころか天皇にだってなれたけどね
義時の政治的判断の賜物
義時はこれまで通り事実上幕府を主導できりゃ他はどうでもよかったんだよ
官位すら全く上げてない
だいたい承久の乱は売られた喧嘩を買っただけで義時にとっては迷惑千万な話だからね
尊氏は一旦潰した幕府の再興だから将軍立てなきゃダメだろ
頼朝と似た立場だから自分が将軍になっただけだ
だいたいみんなになってくださいと言われてた訳で
承久の乱の直後なら将軍どころか天皇にだってなれたけどね
義時の政治的判断の賜物
義時はこれまで通り事実上幕府を主導できりゃ他はどうでもよかったんだよ
官位すら全く上げてない
だいたい承久の乱は売られた喧嘩を買っただけで義時にとっては迷惑千万な話だからね
尊氏は一旦潰した幕府の再興だから将軍立てなきゃダメだろ
頼朝と似た立場だから自分が将軍になっただけだ
だいたいみんなになってくださいと言われてた訳で
627日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:30:19.39ID:cTvit/9c628日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:31:01.74ID:616MqI3D >>615
その流れで小山と結城を別に書いて水増しして何が言いたいの?
その流れで小山と結城を別に書いて水増しして何が言いたいの?
629日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:32:35.85ID:pUj/MG5r >>627
仲章や八田も恨みたいが恨めない
恨める奴を恨むのが女
天璋院も慶喜を罵倒する前に同じ薩摩西郷を罵倒しろと思うが西郷は罵倒出来ないから弱者の慶喜を責める
慶喜がブチ切れて天璋院に狼藉したら面白いって去年言われてたのを思い出した
仲章や八田も恨みたいが恨めない
恨める奴を恨むのが女
天璋院も慶喜を罵倒する前に同じ薩摩西郷を罵倒しろと思うが西郷は罵倒出来ないから弱者の慶喜を責める
慶喜がブチ切れて天璋院に狼藉したら面白いって去年言われてたのを思い出した
630日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:33:01.32ID:616MqI3D631日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:33:27.21ID:UpI93jd3 修善寺は範頼が殺された場所
そして善児に一太刀浴びせたのは千鶴丸の異母兄弟である頼家
ただあの場で生き残った(生かしてもらった)のが鶴丸と千鶴丸の異父兄弟泰時といって因縁つけようとするのはさすがに無理がないか?
そして善児に一太刀浴びせたのは千鶴丸の異母兄弟である頼家
ただあの場で生き残った(生かしてもらった)のが鶴丸と千鶴丸の異父兄弟泰時といって因縁つけようとするのはさすがに無理がないか?
632日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:38:10.13ID:cTvit/9c633日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:41:08.79ID:uQNz4viY634日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:41:24.87ID:y77n3uDq >>586
それくらい武蔵や相模はナイーブな問題なのよ
それくらい武蔵や相模はナイーブな問題なのよ
635日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:41:56.19ID:cTvit/9c 平賀朝雅は北条の娘婿が強調されがちだが、実は平賀の母は比企尼の娘
比企が武蔵で大きな顔をできた一因は、武蔵守である平賀との血縁もあったのだが、北条がうまく平賀と比企を離反させたものだ
比企が武蔵で大きな顔をできた一因は、武蔵守である平賀との血縁もあったのだが、北条がうまく平賀と比企を離反させたものだ
636日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:42:06.86ID:nBUlJM3T637日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:43:43.98ID:uQNz4viY638日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:44:16.05ID:y77n3uDq >>633
その前に足利と北条のハイブリッドたる義詮が鎌倉にいたから
その前に足利と北条のハイブリッドたる義詮が鎌倉にいたから
639日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:45:02.13ID:cTvit/9c >>633
北条滅亡後に新田義貞と足利千寿王(足利尊氏の嫡男で赤ん坊)が鎌倉に入ったが、多くの坂東武者らは足利に従い、結局鎌倉は実質足利の縄張りとなった
北条滅亡後に新田義貞と足利千寿王(足利尊氏の嫡男で赤ん坊)が鎌倉に入ったが、多くの坂東武者らは足利に従い、結局鎌倉は実質足利の縄張りとなった
640日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:45:05.62ID:nBUlJM3T641日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:46:25.45ID:616MqI3D >>632
そりゃその時点で既に従三位で征東将軍に任じられとるし
そりゃその時点で既に従三位で征東将軍に任じられとるし
642日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:47:51.54ID:nBUlJM3T643日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:48:45.50ID:OKr4diSO 武蔵の国の一件、みな引き(比企)つっていたぞ?
あいつはどうやら館に引き(比企)籠っているようだ
こういう言葉遊び好き
あいつはどうやら館に引き(比企)籠っているようだ
こういう言葉遊び好き
644日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:49:19.13ID:616MqI3D >>636
義光自身と枝分かれした佐竹の争いを義光流全体になすりつけて必死にかき集めて何がしたいの?
義光自身と枝分かれした佐竹の争いを義光流全体になすりつけて必死にかき集めて何がしたいの?
645日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:50:34.32ID:bpx8n8+N 三善殿はなんであんなに
源仲章を見て狼狽していたのか
実衣に交代って言われたからくらいじゃ
巻き物取り落とすほど慌てないよね
源仲章を見て狼狽していたのか
実衣に交代って言われたからくらいじゃ
巻き物取り落とすほど慌てないよね
646日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:51:07.25ID:616MqI3D >>637
というか婿の家に裏切られ過ぎの比企に問題があった様にしか見えなくなるな
というか婿の家に裏切られ過ぎの比企に問題があった様にしか見えなくなるな
647日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:53:23.29ID:8f7s77gT 頼朝には正子との子以外にも男子がいるみたいだけど
ドラマに出るかな?
正子に忌み嫌われて早いうちから出家したが実朝が
殺されて頼朝の直系が居なくなって、正子が次は
あなたが鎌倉殿にと言われた時に、咄嗟に左目を
くり抜いてこれで武家の頭領は無理でございますと
断った逸話があるらしいが、今回の正子が普通の
女だから採用しないかな
ドラマに出るかな?
正子に忌み嫌われて早いうちから出家したが実朝が
殺されて頼朝の直系が居なくなって、正子が次は
あなたが鎌倉殿にと言われた時に、咄嗟に左目を
くり抜いてこれで武家の頭領は無理でございますと
断った逸話があるらしいが、今回の正子が普通の
女だから採用しないかな
648日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:54:56.88ID:cTvit/9c 源氏ブランドには坂東武者らを惹き付ける求心力がある
義時も次第に源氏ブランドは北条の脅威になると思い、実朝暗殺を機に禅暁も阿野時元も斬って、源氏の将軍家を断絶させて、家柄は高貴だが坂東武者に求心力がない九条家から2歳の赤ちゃんを招いて鎌倉殿に奉戴した
義時も次第に源氏ブランドは北条の脅威になると思い、実朝暗殺を機に禅暁も阿野時元も斬って、源氏の将軍家を断絶させて、家柄は高貴だが坂東武者に求心力がない九条家から2歳の赤ちゃんを招いて鎌倉殿に奉戴した
649日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 20:59:00.71ID:616MqI3D >>648
それで安定したならブランド大した事ない証拠やん
それで安定したならブランド大した事ない証拠やん
650日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:03:01.58ID:cTvit/9c651日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:06:06.28ID:jvQ7rxm5 >>382
やんちゃのスケールが違うアレクサンダー大王
やんちゃのスケールが違うアレクサンダー大王
652日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:06:15.11ID:nBUlJM3T653日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:07:52.96ID:kosGFOnY このドラマ全成と実衣とか比企夫婦とか結婚して何十年も経つのにいつまでも現代の恋人みたいな感じの夫婦多いな
654日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:11:15.47ID:616MqI3D >>650
そりゃ横並びの性格方強い鎌倉時代なら正解やろ
頼朝(に近い血筋)が多少特別なだけ
そのことは平賀を担ごうとした時政が平賀もろとも失脚した事からも分かる
だったら京都から貴人を迎えるのが1番治まりがいい
そりゃ横並びの性格方強い鎌倉時代なら正解やろ
頼朝(に近い血筋)が多少特別なだけ
そのことは平賀を担ごうとした時政が平賀もろとも失脚した事からも分かる
だったら京都から貴人を迎えるのが1番治まりがいい
655日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:11:37.03ID:uQNz4viY 北条家は元々土着の坂東豪族
頼朝の家や平賀も足利も軍事貴族
のし上がった北条が気を遣ったのは事実だな
オクタビアヌス以降のローマ皇帝が市民の第一人者を名乗ったのと似てる
頼朝の家や平賀も足利も軍事貴族
のし上がった北条が気を遣ったのは事実だな
オクタビアヌス以降のローマ皇帝が市民の第一人者を名乗ったのと似てる
656日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:12:48.60ID:616MqI3D >>652
アホかあの時代足利担ごうとしても普通に反発されるわ
アホかあの時代足利担ごうとしても普通に反発されるわ
657日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:15:34.70ID:y77n3uDq やっぱり親王将軍がベストなんだよね
658日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:15:43.08ID:cLb58Ozp 公式H P、善児インタビューはアップされたけど、頼家はまだないな。
659日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:15:44.44ID:i/8AEBPm660日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:15:48.10ID:9mHSYZbp661日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:16:18.93ID:Ijd73ify 泰時の孫にあたる初代川端氏から31代目の康成が700年後修善寺を訪れ代表作「伊豆の踊り子」を書くことになるとは
662日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:17:58.98ID:cTvit/9c663日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:18:53.06ID:uQNz4viY664日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:19:25.61ID:8KHAQipS665日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:19:43.95ID:qULYC4wB 33話の次回予告だけ見たら、三浦が裏で暗躍して頼家唆すのかなと思ってたら、
「やりたきゃ勝手にやれ俺は手伝わんけどなwww」ってなってて、茶吹いたわwww
しかも速攻で北条にチクリに行ってて、コーヒーまで吹いたわwww
「やりたきゃ勝手にやれ俺は手伝わんけどなwww」ってなってて、茶吹いたわwww
しかも速攻で北条にチクリに行ってて、コーヒーまで吹いたわwww
666日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:20:10.28ID:uQNz4viY667日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:20:13.97ID:nBUlJM3T >>538
この場合下野を本貫地とする義国流の足利義康と相模を関東の拠点にしている源義朝は尾張の熱田大宮司家を介して軍事同盟を結んでいる。そしてこの同盟は義朝の長男の義平と新田義重の娘を婚姻させることで強固にしている。
だからもし義康が生きていた場合義朝側に味方しないと義康の武士としての面子が潰れ、坂東での立場が無くなる可能性が高い。
まぁ、実際には義康は保元の乱の直前に亡くなり、息子の義兼と義清は幼少でしかもお隣の藤姓足利氏が平家側に付いた為、領国の防衛に精一杯になってしまい義朝に協力する所じゃ無くなってしまったが
この場合下野を本貫地とする義国流の足利義康と相模を関東の拠点にしている源義朝は尾張の熱田大宮司家を介して軍事同盟を結んでいる。そしてこの同盟は義朝の長男の義平と新田義重の娘を婚姻させることで強固にしている。
だからもし義康が生きていた場合義朝側に味方しないと義康の武士としての面子が潰れ、坂東での立場が無くなる可能性が高い。
まぁ、実際には義康は保元の乱の直前に亡くなり、息子の義兼と義清は幼少でしかもお隣の藤姓足利氏が平家側に付いた為、領国の防衛に精一杯になってしまい義朝に協力する所じゃ無くなってしまったが
668日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:21:03.56ID:uQNz4viY >>665
さすがメフィラスさんw
さすがメフィラスさんw
669日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:22:32.35ID:uQNz4viY 強きを助ける
私の好きな言葉です
私の好きな言葉です
670日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:23:13.74ID:xI9ayCk+ 調子に乗った人が出てくると「次はこいつの番かな」と思うようになってきた
671日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:23:42.31ID:8f7s77gT672日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:24:59.12ID:nBUlJM3T673日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:25:27.67ID:7ppqnMZk 一周回って、なんか妙に縁のある泰時とトウがくっつく、って事は
元々一幡を預けるぐらいには顔見知りだった訳だし
ドラマでもそうである様に史書が認める鎌倉随一の聖人政治家と
鎌倉・北条の暗部そのものの取り合わせで
綺麗事を言う泰時に死ぬ程苛つきながら放っておけなくなるみたいな
只、この組み合わせだと、義時ももちろんだけど、トウと泰時ってなったら
三浦が軍勢率いてでもトウの首取りに来るレベルではあるけどな
メフィラスにして見れば、トウが泰時の側妾とか言ったら
自分の娘もそうだけど将来的な孫の命が危な過ぎる
元々一幡を預けるぐらいには顔見知りだった訳だし
ドラマでもそうである様に史書が認める鎌倉随一の聖人政治家と
鎌倉・北条の暗部そのものの取り合わせで
綺麗事を言う泰時に死ぬ程苛つきながら放っておけなくなるみたいな
只、この組み合わせだと、義時ももちろんだけど、トウと泰時ってなったら
三浦が軍勢率いてでもトウの首取りに来るレベルではあるけどな
メフィラスにして見れば、トウが泰時の側妾とか言ったら
自分の娘もそうだけど将来的な孫の命が危な過ぎる
674日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:27:26.65ID:TJ1VEx3k >>7
公暁が殺したのは揺るぎなさそうだしそこは変えないだろ
公暁が殺したのは揺るぎなさそうだしそこは変えないだろ
675日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:27:42.47ID:y77n3uDq >>670
時政ですね
時政ですね
676日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:30:38.27ID:u+d5p2FT677日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:33:08.45ID:7ppqnMZk678日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:33:08.98ID:u+d5p2FT >>672
朝光に喧嘩売られて朝光の言い分が通ってる程度の立場がマシな訳あるか
朝光に喧嘩売られて朝光の言い分が通ってる程度の立場がマシな訳あるか
679日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:40:26.64ID:9SZAUFkk 善児の家で、義時が宗時兄の形見の石を見つけて、
「善児は役に立つから復讐しない」と言った直後に、
修善寺で、善児がトウに復讐されて殺されたのは、
演出上の意味があるのだろうね。
義時は自らは手を汚さずに、周りを利用して邪魔者を消し始めた。
これは頼朝と同じ手口。
番宣で「頼朝から受け継いだ義時」みたいな事を言っていたので、
「うわぁ、受け継いでるわ」と思いました。
「善児は役に立つから復讐しない」と言った直後に、
修善寺で、善児がトウに復讐されて殺されたのは、
演出上の意味があるのだろうね。
義時は自らは手を汚さずに、周りを利用して邪魔者を消し始めた。
これは頼朝と同じ手口。
番宣で「頼朝から受け継いだ義時」みたいな事を言っていたので、
「うわぁ、受け継いでるわ」と思いました。
680日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:42:06.37ID:cTvit/9c なぜ後鳥羽が北条打倒に失敗して、後醍醐が成功したか?
北畠親房が解説しているよ
後鳥羽の時は、北条義時が人望に沿った善政を敷いていたので、いくら後鳥羽が討幕を命じても、大きな動きにならなかった
後醍醐の時は、北条高時の悪政に人々がうんざりしていたので、後醍醐が討幕を命じると大きな動きになった
このドラマで言えば、頼朝が挙兵に成功したのは、平家の横暴に人々がうんざりしているというタイミングが良かった
10年挙兵を早まっていたら、石橋山で斬首で終わってた
北畠親房が解説しているよ
後鳥羽の時は、北条義時が人望に沿った善政を敷いていたので、いくら後鳥羽が討幕を命じても、大きな動きにならなかった
後醍醐の時は、北条高時の悪政に人々がうんざりしていたので、後醍醐が討幕を命じると大きな動きになった
このドラマで言えば、頼朝が挙兵に成功したのは、平家の横暴に人々がうんざりしているというタイミングが良かった
10年挙兵を早まっていたら、石橋山で斬首で終わってた
681日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:44:31.25ID:hXmP/Ks5 今回善児が死んだから千鶴丸の呪いは終わり?
682日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:45:02.38ID:TJ1VEx3k 現実世界では北条みたいな人望があってかつ非情になれる奴が勝ち残るんだよな
683日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:47:38.66ID:sN5es2rQ 時代の変わり目たから何をもって人望得られるかは難しいところやけどな
時政も2年と持たずに追放されとるし
時政も2年と持たずに追放されとるし
684日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:47:56.57ID:WATy2rZD 善司と弟子、最後まで意味不明だし、あれに感動した人は頭おかしいよ
685日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:48:04.81ID:4kY02ueF 頼家の役の人すごく演技にリアリティがあって良かった
特に義村に味方になってくれと頼んだらあっさり嫌だよと言われた時の
あの惨めで絶望感に耐えて一分のプライドだけで辛うじて立ってる
表情が痛々しくて可哀想で尾を引く
特に義村に味方になってくれと頼んだらあっさり嫌だよと言われた時の
あの惨めで絶望感に耐えて一分のプライドだけで辛うじて立ってる
表情が痛々しくて可哀想で尾を引く
686日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:48:30.71ID:q++08bA9 >>661
いやー壮大な歴史の歴史の繋がりですな
いやー壮大な歴史の歴史の繋がりですな
687日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:49:14.26ID:sN5es2rQ 来週から実朝が子役から変わるけど
史実的な間隔で言えば時政追放してからの方がええんやろなあと思う
史実的な間隔で言えば時政追放してからの方がええんやろなあと思う
688日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:49:25.34ID:WATy2rZD そもそも、義時に弟が居たっけ?
689日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:50:55.09ID:gGei6TaC >>682
俺は人望あるけど、殺し屋を使ってまで勝ち残ろうとは思わんよ。それじゃ駄目なのかな?
俺は人望あるけど、殺し屋を使ってまで勝ち残ろうとは思わんよ。それじゃ駄目なのかな?
690日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:52:32.18ID:sN5es2rQ691日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:53:51.73ID:MD0IDUmw 実朝にもう少し若い俳優使えなかったのかな
それこそ年齢的に中川が良かったよ
それこそ年齢的に中川が良かったよ
692日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:55:18.58ID:4kY02ueF 川端康成が北条泰時の子孫とは初めて知った
693日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:55:22.66ID:nBUlJM3T >>678
坂東じゃない信濃が本貫地の義光の曾孫担ぐよりマシだよ
坂東じゃない信濃が本貫地の義光の曾孫担ぐよりマシだよ
694日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:55:28.74ID:7uCYPC2M 善児死亡に全部持ってかれた頼家くんほんとかわいそう
695日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:56:14.95ID:UpI93jd3696日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 21:58:20.44ID:Q09/oOin >>683
義時は地味だけど御家人に目配りをしてる
実朝は結構短気なんで御家人が勘気を被ることが結構あった
そんな時に御家人に実朝の機嫌直すようなチャンスをアドバイスしたりしてんのよ
これはほんの一例でそうした感じで全体の目配りが上手だったんだろ
義時は地味だけど御家人に目配りをしてる
実朝は結構短気なんで御家人が勘気を被ることが結構あった
そんな時に御家人に実朝の機嫌直すようなチャンスをアドバイスしたりしてんのよ
これはほんの一例でそうした感じで全体の目配りが上手だったんだろ
697日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:00:04.99ID:9wyiwCfs698日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:01:27.51ID:9wyiwCfs699日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:06:08.02ID:fjv3haZF 何とか一桁落ちは回避できたか。
700日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:09:30.10ID:UpI93jd3 >>662
承久の乱の時も後醍醐と光明が分裂した南北朝の時も昭和天皇敗戦した時も他の国ならギロチンで血筋絶やされるレベルなんだけどな
その都度血筋はなんとか保存されて支持者が現れて復古していく
日本人は天皇に対してコンプレックスはあってもルサンチマンは無いんだろうな
だけど実は足利と徳川って今でも血筋は続いてないか?
承久の乱の時も後醍醐と光明が分裂した南北朝の時も昭和天皇敗戦した時も他の国ならギロチンで血筋絶やされるレベルなんだけどな
その都度血筋はなんとか保存されて支持者が現れて復古していく
日本人は天皇に対してコンプレックスはあってもルサンチマンは無いんだろうな
だけど実は足利と徳川って今でも血筋は続いてないか?
701日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:10:03.05ID:4kY02ueF 蝦夷征伐した坂上田村麻呂が初代の征夷大将軍
桓武天皇が位を授けた
桓武天皇が位を授けた
702日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:10:07.04ID:qULYC4wB703日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:12:04.69ID:x8NABzd5 >>700
単に外部から侵略してきた異民族じゃないからやろ
単に外部から侵略してきた異民族じゃないからやろ
704日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:12:47.05ID:UpI93jd3705日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:12:57.22ID:Q09/oOin706日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:14:18.58ID:/n1RM9Ic >>688
時政は牧の方を後妻に迎える前から子沢山
一話では名有キャラの小四郎、三郎、政子、実衣の他に
乳母に抱かれた幼児が出てきている
石橋山合戦で政子たちが伊豆山権現へ避難している際には
さらに数名の子供らが同行していた
時政は牧の方を後妻に迎える前から子沢山
一話では名有キャラの小四郎、三郎、政子、実衣の他に
乳母に抱かれた幼児が出てきている
石橋山合戦で政子たちが伊豆山権現へ避難している際には
さらに数名の子供らが同行していた
707日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:14:29.36ID:RdM3sWMB 公暁に首の切り落とし方を伝授するのはトウだろな
708日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:16:53.37ID:/n1RM9Ic709日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:16:56.10ID:pGMYSRm6 >>707
善哉もトウが預かれば面白いのに
善哉もトウが預かれば面白いのに
710日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:18:58.30ID:/n1RM9Ic711日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:19:36.47ID:nBUlJM3T712日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:19:53.25ID:UpI93jd3 >>677
実朝が亡くなったら自動的に自分に将軍位くる可能性高いもんな公暁
公暁を暗殺の実行犯にして確かに誰も得しない
何か政治上のパワーバランスでなく、もっと異質な要素だよねあの暗殺
このまま行くと北条のいままでのツケがねじれた私怨にもみくちゃにされる話にしかならんか
実朝が亡くなったら自動的に自分に将軍位くる可能性高いもんな公暁
公暁を暗殺の実行犯にして確かに誰も得しない
何か政治上のパワーバランスでなく、もっと異質な要素だよねあの暗殺
このまま行くと北条のいままでのツケがねじれた私怨にもみくちゃにされる話にしかならんか
713日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:22:18.81ID:Q09/oOin714日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:22:27.20ID:MD0IDUmw 牧氏事件の時政りくに対する追放処分は甘いと思う
この二人こそ首をはねるべきだった
この二人こそ首をはねるべきだった
715日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:31:04.26ID:1q64yp6s716日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:39:10.79ID:y77n3uDq >>705
足利は義昭の血が繋がってないだけで喜連川と平島は残ってるんじゃね?
足利は義昭の血が繋がってないだけで喜連川と平島は残ってるんじゃね?
717日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:41:30.49ID:GPrVYoBz >>715
お前たちは狂っておる!とブチ切れたおっさんは武蔵守だったのか
お前たちは狂っておる!とブチ切れたおっさんは武蔵守だったのか
718日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:50:34.65ID:THyzGZBp >>715
信義では武田よ義信でしょ
平賀義信の妻は比企尼の三女
義信が武蔵守になったときは留守所惣検校職は比企尼の次女の旦那の河越重頼
そして重頼が誅殺されてから畠山重忠が継承
義信の時は問題にならないだろうな
信義では武田よ義信でしょ
平賀義信の妻は比企尼の三女
義信が武蔵守になったときは留守所惣検校職は比企尼の次女の旦那の河越重頼
そして重頼が誅殺されてから畠山重忠が継承
義信の時は問題にならないだろうな
719日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:52:51.25ID:cTvit/9c 娘婿の平賀を将軍に据えようと画策するも、失敗して追放された時政の後妻
娘婿の一条を将軍に据えようと画策するも、失敗して追放された義時の後妻
当時の人々も、あまりの出来すぎたデシャヴにビックリだろうな
娘婿の一条を将軍に据えようと画策するも、失敗して追放された義時の後妻
当時の人々も、あまりの出来すぎたデシャヴにビックリだろうな
720日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:56:35.40ID:UpI93jd3 >>698
だから征夷大将軍は源氏がなるというのは、たぶん尊氏(キャラ的には直義)のプロパガンダだと思うんだよな
結果として足利が征夷大将軍になる為の口実で、実質足利が鎌倉抑えた時勝手に独自政権やりはじめた頼朝とそれほど変わらない
だから征夷大将軍は源氏がなるというのは、たぶん尊氏(キャラ的には直義)のプロパガンダだと思うんだよな
結果として足利が征夷大将軍になる為の口実で、実質足利が鎌倉抑えた時勝手に独自政権やりはじめた頼朝とそれほど変わらない
721日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 22:59:48.86ID:oh7dP7Yz 小四郎「北条あっての鎌倉ではなく鎌倉あっての北条!頼家様を鎌倉殿として支えます!」
↓
小四郎「北条のためとは鎌倉のためと同じこと!北条がいなければ鎌倉は成り立たぬ!邪魔をする頼家様は殺す」
これどういうこと?
↓
小四郎「北条のためとは鎌倉のためと同じこと!北条がいなければ鎌倉は成り立たぬ!邪魔をする頼家様は殺す」
これどういうこと?
722日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:00:09.70ID:YkmfERz4 スマソ
善児のところにいた女暗殺者は誰の娘だったの?
それから梶原善を殺すならあんなややこしいタイミングまであえて待つ必要あった?
(ドラマの演出上わかりやすいからと言われると返す言葉がないが)
善児のところにいた女暗殺者は誰の娘だったの?
それから梶原善を殺すならあんなややこしいタイミングまであえて待つ必要あった?
(ドラマの演出上わかりやすいからと言われると返す言葉がないが)
723日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:00:43.46ID:X93aR9Lz724日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:01:58.42ID:X93aR9Lz >>720
というか積極的に頼朝のマネをしてアピールしてた
というか積極的に頼朝のマネをしてアピールしてた
725日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:05:31.44ID:X93aR9Lz726日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:11:41.94ID:YkmfERz4727日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:14:18.42ID:TJ1VEx3k そもそも善児はなんであの少女を育てる気になったんだ
728日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:15:44.66ID:TJ1VEx3k729日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:15:49.65ID:GPrVYoBz トウの次のターゲットは平賀朝雅か?
730日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:19:06.90ID:TJndkN9X731日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:21:15.31ID:y77n3uDq 間違えやすい人たち
武田信義・鎌倉殿に出ていた甲斐源氏の棟梁
武田義信・武田信玄の嫡男。誅殺される
武田信義・鎌倉殿に出ていた甲斐源氏の棟梁
武田義信・武田信玄の嫡男。誅殺される
732日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:22:14.39ID:lAFXFXqO トウって恩知らずだよな
ぜんじはわざわざ殺さずに生かしてここまで育て上げてくれた恩人だろ
ぜんじはわざわざ殺さずに生かしてここまで育て上げてくれた恩人だろ
733日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:23:33.16ID:YkmfERz4 鎌倉終了後 15分間のニュースすんだあとのNHKスペシャル見てね
普段の小池栄子と大泉洋が見れる
普段の小池栄子と大泉洋が見れる
734日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:23:52.26ID:UpI93jd3 >>724
だから源氏の血筋として一頭抜けてた存在っていう理屈を蒸し返してまで征夷大将軍アピールしたんだろうな
やってる事は北条になり変わっただけだから
そして軍略上尊氏とおなじ類例は、たぶん穴山梅雪と小早川秀秋で、このまま行くと使い捨てにされるから後醍醐からも距離を置いて独自に政権作っちゃった
だから源氏の血筋として一頭抜けてた存在っていう理屈を蒸し返してまで征夷大将軍アピールしたんだろうな
やってる事は北条になり変わっただけだから
そして軍略上尊氏とおなじ類例は、たぶん穴山梅雪と小早川秀秋で、このまま行くと使い捨てにされるから後醍醐からも距離を置いて独自に政権作っちゃった
735日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:23:53.42ID:q3/NxCGq >>727
いつもの人が教えてくれるよ
いつもの人が教えてくれるよ
736日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:27:04.11ID:THyzGZBp737日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:31:12.37ID:TJndkN9X >>736
一年しか一緒に仕事してない頼重を強調するのはJAROもんやろ
一年しか一緒に仕事してない頼重を強調するのはJAROもんやろ
738日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:33:56.36ID:TJndkN9X739日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:36:09.52ID:7ppqnMZk >>719
だから、政子が敢えてやったんじゃないかとも思えるわな
源氏三代と義時って言う政子の権威権力の源泉が潰えた以上、
鎌倉の実質トップである北条の実権は
まずは義時未亡人に移ると言うのが本来は当然な訳で
まだ実権は隠居婆にあると前例から演出して見せたと
だから、政子が敢えてやったんじゃないかとも思えるわな
源氏三代と義時って言う政子の権威権力の源泉が潰えた以上、
鎌倉の実質トップである北条の実権は
まずは義時未亡人に移ると言うのが本来は当然な訳で
まだ実権は隠居婆にあると前例から演出して見せたと
740日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:44:40.11ID:y77n3uDq741日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:45:24.49ID:zF5n2Osg 大江広元と時房が義時を好きすぎてつらい
小四郎を見る目が
小四郎を見る目が
742日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:50:34.72ID:UpI93jd3743日曜8時の名無しさん
2022/08/29(月) 23:52:49.09ID:u6BuGfmH >>667
藤姓熱田大宮司家は三河
義兼は母方の祖父の庇護を受け、頼朝挙兵まで北関東どころか関東に行った事すらない
三河国碧海荘は足利義兼の祖父が立券寄進したと考えられ、義兼が源氏雌伏時代に代官をしていたと言われる荘園だが
岡崎市史にある鳥羽院妾領ではなく、実は後白河院妾の高倉三位局領の可能性があるらしい
高倉三位局と言えば以仁王の生母だが、この荘園を通じて矢田判官代も三河で雌伏していた可能性が高いのが明らかになった
藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次、三河知行国主)
藤姓熱田大宮司家は三河
義兼は母方の祖父の庇護を受け、頼朝挙兵まで北関東どころか関東に行った事すらない
三河国碧海荘は足利義兼の祖父が立券寄進したと考えられ、義兼が源氏雌伏時代に代官をしていたと言われる荘園だが
岡崎市史にある鳥羽院妾領ではなく、実は後白河院妾の高倉三位局領の可能性があるらしい
高倉三位局と言えば以仁王の生母だが、この荘園を通じて矢田判官代も三河で雌伏していた可能性が高いのが明らかになった
藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次、三河知行国主)
744日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:02:43.61ID:flPeY9Jr >>742
足利貞氏の頃に源氏将軍待望論ガあったんだよな
足利貞氏の頃に源氏将軍待望論ガあったんだよな
745日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:06:57.68ID:IpISnPcJ >>625
映画で夜叉王を演ったのが、弥十郎さんの遠戚の方でしたね
映画で夜叉王を演ったのが、弥十郎さんの遠戚の方でしたね
746日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:08:16.44ID:z+mPO4wL >>732
恩人以前に親を殺した仇だからね
子供のお前は殺さずにおいたのにっていう理屈は頼朝が否定してるし
弱ってる善児の心臓を一突きしてトドメを差すシーンは見ようによっては苦しむ善児を楽にしてあげたとも取れるし
トウにとっては仇討ちでもあり情けでもありって感じなんじゃないか
恩人以前に親を殺した仇だからね
子供のお前は殺さずにおいたのにっていう理屈は頼朝が否定してるし
弱ってる善児の心臓を一突きしてトドメを差すシーンは見ようによっては苦しむ善児を楽にしてあげたとも取れるし
トウにとっては仇討ちでもあり情けでもありって感じなんじゃないか
747日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:09:21.34ID:TDs7FJDZ 足利一門のプライド、使命感を探ろう
足利一門は義兼の実の父親が為朝とナチュラルに信じ込んでいたようだから、奴らの頭の中はこうだ
源為義→為朝→義兼→義氏(三河守護)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
本当は、頼朝とは父方、母方でも従兄弟なんだよと
足利義氏の姉が実朝の正室になっていたらと仮定する
源為義→義朝→頼朝→頼家、実朝
源為義→義朝→範頼(三河守)
源為義→為朝→義兼→義氏(三河守護)
源為義→為朝→義兼→女(源実朝室)
源為義→為朝→女→辻殿(源頼家室)→公暁
源為義→為朝→女→重秀(室は安達盛長(三河守護)女)
・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁
これ眺めて、足利が鎌倉初期から別格だったと理解出来ない奴は、支配層とは無縁の部外者
全て三河縁故で回そうとしていたと理解出来ない奴は偏差値50
足利一門は義兼の実の父親が為朝とナチュラルに信じ込んでいたようだから、奴らの頭の中はこうだ
源為義→為朝→義兼→義氏(三河守護)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
本当は、頼朝とは父方、母方でも従兄弟なんだよと
足利義氏の姉が実朝の正室になっていたらと仮定する
源為義→義朝→頼朝→頼家、実朝
源為義→義朝→範頼(三河守)
源為義→為朝→義兼→義氏(三河守護)
源為義→為朝→義兼→女(源実朝室)
源為義→為朝→女→辻殿(源頼家室)→公暁
源為義→為朝→女→重秀(室は安達盛長(三河守護)女)
・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁
これ眺めて、足利が鎌倉初期から別格だったと理解出来ない奴は、支配層とは無縁の部外者
全て三河縁故で回そうとしていたと理解出来ない奴は偏差値50
748日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:12:33.38ID:U52eX65v749日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:16:31.88ID:TDs7FJDZ >>747
これに対する院側はこうだ
これまた三河
実朝の死で、一気に三河のパワーバランスが崩れた
承久の乱が起こった理由の100点満点、通の答え
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→昇子内親王(母は九条兼実(三河国知行国主)の娘)、順徳天皇准母)
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→土御門天皇(母は源在子(母親の養父は藤原範季)
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→順徳天皇(母は藤原範季娘)
藤原経忠→信輔→信隆→親輔(三河守)
藤原経忠→信輔→信隆→信行→忠輔(三河守)
藤原経忠→信輔→親信→水無瀬親兼(室は足利義兼の娘)
藤原経忠→忠能→一条長成→源義経(養子)
これに対する院側はこうだ
これまた三河
実朝の死で、一気に三河のパワーバランスが崩れた
承久の乱が起こった理由の100点満点、通の答え
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→昇子内親王(母は九条兼実(三河国知行国主)の娘)、順徳天皇准母)
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→土御門天皇(母は源在子(母親の養父は藤原範季)
藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国分国主)→後鳥羽天皇→順徳天皇(母は藤原範季娘)
藤原経忠→信輔→信隆→親輔(三河守)
藤原経忠→信輔→信隆→信行→忠輔(三河守)
藤原経忠→信輔→親信→水無瀬親兼(室は足利義兼の娘)
藤原経忠→忠能→一条長成→源義経(養子)
750日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:21:16.93ID:U52eX65v >>721
梶原景時に続き全成事件で義時が比企にブチ切れた時に入れ替わった
私が断ち切る!言った時に
ただりくにあなたが千幡の補佐やるの?北条の棟梁は時政よ
言われて時政も本人がやる気なんで任せることになった
梶原景時に続き全成事件で義時が比企にブチ切れた時に入れ替わった
私が断ち切る!言った時に
ただりくにあなたが千幡の補佐やるの?北条の棟梁は時政よ
言われて時政も本人がやる気なんで任せることになった
751日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:26:23.61ID:U52eX65v >>738
まあ捏造だろうね
じゃないとあの時にすでに後醍醐裏切る気だったことになる
大河の太平記見てて苦しい理屈思ってたw
ま実際は後醍醐裏切る気あったとは思うが尊氏が後醍醐支持ぶりっ子してたからな
まあ捏造だろうね
じゃないとあの時にすでに後醍醐裏切る気だったことになる
大河の太平記見てて苦しい理屈思ってたw
ま実際は後醍醐裏切る気あったとは思うが尊氏が後醍醐支持ぶりっ子してたからな
752日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:32:37.11ID:qSTQdeEr 足利が鎌倉初期から別格だった事実なんてない
753日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:32:45.37ID:HH47CQ8n 最後トウが泣いてるかと思ったけど、雨粒かな。
754日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:33:38.98ID:flPeY9Jr >>751
足利家時も北条に恭順を誓うために自害したしね
足利家時も北条に恭順を誓うために自害したしね
755日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:40:49.66ID:Z5ynINsp トウか父の敵言うてたけど親誰だっけ
756日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:41:53.04ID:zwgMB/kO 範頼やで
757日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:42:11.59ID:TDs7FJDZ >>752
人には色々いる
出自そして出身地だ
特に出身地は大事で、北海道東北、九州の奴らは、中々理解出来ない
政争とは無縁の田舎者だからな
つまり理解出来ない奴は田舎者なんだよ
関東関西の中心にいて、いつの時代も謀略を図った三河人の策略がよ
義兼は頼朝からミッションを受け、下野に進出した
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
人には色々いる
出自そして出身地だ
特に出身地は大事で、北海道東北、九州の奴らは、中々理解出来ない
政争とは無縁の田舎者だからな
つまり理解出来ない奴は田舎者なんだよ
関東関西の中心にいて、いつの時代も謀略を図った三河人の策略がよ
義兼は頼朝からミッションを受け、下野に進出した
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
758日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:46:37.81ID:Z5ynINsp 新田の兄ちゃんが平家べったりで足利はぼーとしてたら頼朝強くなって恭順したんじゃないの?
759日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:53:13.19ID:U52eX65v 足利義氏が一所懸命時頼のご機嫌取ってた姿は徒然草に描かれてた
でもどうやって饗応しようか、て考えてたんだろうなあ思って結構好き
でもどうやって饗応しようか、て考えてたんだろうなあ思って結構好き
760日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:55:43.31ID:TDs7FJDZ ぼーとしていたのは、南関東関西の円から外れた北関東にいた源義重
祖父の庇護を受け、高倉三位局領三河国碧海荘の代官をしながら、熱田大宮司の代理をしていた足利義兼は
京の異変を三河で知らされ、三河からすぐ鎌倉に向かった
高倉三位局は以仁王の生母
藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次、三河知行国主)
祖父の庇護を受け、高倉三位局領三河国碧海荘の代官をしながら、熱田大宮司の代理をしていた足利義兼は
京の異変を三河で知らされ、三河からすぐ鎌倉に向かった
高倉三位局は以仁王の生母
藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次、三河知行国主)
761日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 00:58:02.03ID:lkH8XPx/762日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:16:23.85ID:R6ZxuDKD >>755
トウちゃん
トウちゃん
763日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:20:34.17ID:2FqwMWq0 すまん、俺が馬鹿すぎて今回の話よく分からんかったんだが
今回の話の肝は坊さんとの話にあったように義時は悪人の顔も善人の顔も持ち合わせるってことだと思うんだが、じゃあなんで義時は結局善児に仕事を依頼したんだ?
躊躇してるシーンのすぐ後に暗殺の場面があったから訳分からんくなったんだが
あとここで善児が退場した意味もよく分かってないんだが
義時の汚れ仕事の象徴だった善児がここで退場したってことは、ここで義時はまた善人方向にもどるって意味なのか?
今回の話の肝は坊さんとの話にあったように義時は悪人の顔も善人の顔も持ち合わせるってことだと思うんだが、じゃあなんで義時は結局善児に仕事を依頼したんだ?
躊躇してるシーンのすぐ後に暗殺の場面があったから訳分からんくなったんだが
あとここで善児が退場した意味もよく分かってないんだが
義時の汚れ仕事の象徴だった善児がここで退場したってことは、ここで義時はまた善人方向にもどるって意味なのか?
764日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:26:38.51ID:TDs7FJDZ >>759
時頼は安達景盛の孫だからな
三河サイドの人間だ
北条が立ち入る事が出来なかった三河に、北条縁故の史跡 遺跡は三ケ所しかない
いずれも時頼だ
北条時頼坐像(三河県新城市)
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/minzokugeino/hojyotokiy
西福寺(三河県西尾市)
西明寺(三河県豊川市)
この中で北条時頼坐像は異質だが、新城市でも旧八名郡にあり、八名郡と言えば、安達盛長の小野田荘(後に小野田荘から太陽寺荘)があった所
時頼は安達景盛の孫だからな
三河サイドの人間だ
北条が立ち入る事が出来なかった三河に、北条縁故の史跡 遺跡は三ケ所しかない
いずれも時頼だ
北条時頼坐像(三河県新城市)
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/minzokugeino/hojyotokiy
西福寺(三河県西尾市)
西明寺(三河県豊川市)
この中で北条時頼坐像は異質だが、新城市でも旧八名郡にあり、八名郡と言えば、安達盛長の小野田荘(後に小野田荘から太陽寺荘)があった所
765日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:29:10.62ID:BfvM2Myp 泰時が修善寺に行った経緯それに至る義時とのやり取り
新選組の山南敬助脱走の逸話を連想したな
沖田一人を追跡に出して大津まで行っていなければ戻って来いと言う奴
善児にも最初から泰時が行く事は伝えられてたみたいだし、
運慶が言っていた様に義時の迷いそのものだったんだろうな
或いは亡き梶原殿みたいに泰時と善児、或いは頼家の意思
どんな賽の目が出るか天運に委ねたくなったと言うか
新選組の山南敬助脱走の逸話を連想したな
沖田一人を追跡に出して大津まで行っていなければ戻って来いと言う奴
善児にも最初から泰時が行く事は伝えられてたみたいだし、
運慶が言っていた様に義時の迷いそのものだったんだろうな
或いは亡き梶原殿みたいに泰時と善児、或いは頼家の意思
どんな賽の目が出るか天運に委ねたくなったと言うか
766日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:32:28.39ID:16HK/0YO767日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:34:44.87ID:BfvM2Myp >>766
そもそも政子の妹が尊氏のご先祖様
そもそも政子の妹が尊氏のご先祖様
768日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:38:13.37ID:16HK/0YO769日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:41:41.92ID:5tGdFX8u しかしこれから畠山とか和田とか粛清されるんでしょ?
畠山を説き伏せられないとなると北条に義があるとは思えないし
和田とか何なら三浦とかより北条にべったりに見えるのにっていう…
結局のところ比企が幅を利かせて好き放題やろうとしてたのが北条に変わったってだけなんですかね
畠山を説き伏せられないとなると北条に義があるとは思えないし
和田とか何なら三浦とかより北条にべったりに見えるのにっていう…
結局のところ比企が幅を利かせて好き放題やろうとしてたのが北条に変わったってだけなんですかね
770日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:43:04.25ID:BfvM2Myp >>768
だからこそ、と言うか、ドラマやその少し後の時点でも
北条でも時政派やら三浦やら厄介な連中に対して
北条政子・江間義時の連合を祖とする一派は
源氏の流れで経済力もある足利を確実に抑えておきたかったんだろうな
その後もほぼ代々、北条の当主と足利とで縁組が行われてるから
だからこそ、と言うか、ドラマやその少し後の時点でも
北条でも時政派やら三浦やら厄介な連中に対して
北条政子・江間義時の連合を祖とする一派は
源氏の流れで経済力もある足利を確実に抑えておきたかったんだろうな
その後もほぼ代々、北条の当主と足利とで縁組が行われてるから
771日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:46:38.67ID:Gw2M/qIt >>454
キチガイを真面目に相手しちゃだめですよ
キチガイを真面目に相手しちゃだめですよ
772日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 01:48:49.32ID:ci7bq8kc >>770
経済力だとかピントがずれた事言うなよ
政子は、三河で頼朝と繋がる人々にすがり付いたと言ってんだろ
足利氏は三河で頼朝と繋がる人々
北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家の世界を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ
頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった
金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める
・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝
・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
経済力だとかピントがずれた事言うなよ
政子は、三河で頼朝と繋がる人々にすがり付いたと言ってんだろ
足利氏は三河で頼朝と繋がる人々
北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家の世界を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ
頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった
金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める
・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝
・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
773日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:13:57.50ID:U52eX65v774日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:18:08.76ID:U52eX65v >>770
正直義時は足利をあんま重視してない
小山一族の方と親しいんで
自分の娘も足利には嫁がせないし
ただ泰時が三浦と離婚して弱小御家人と縁組したんでその婿に
足利もってきた
政子の意向があったんかもしれん
政子は時子の遺児に気を配ってたし泰時のことも気にかけてたから
正直義時は足利をあんま重視してない
小山一族の方と親しいんで
自分の娘も足利には嫁がせないし
ただ泰時が三浦と離婚して弱小御家人と縁組したんでその婿に
足利もってきた
政子の意向があったんかもしれん
政子は時子の遺児に気を配ってたし泰時のことも気にかけてたから
775日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:24:30.50ID:U52eX65v776日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:30:34.15ID:U52eX65v 義時の悩みは今で言うトロッコ問題だよ
泰時の意見はまっすぐ突っ込んで大勢死なせる道
義時が選んだのはカーブを切って犠牲者一人にする道
どっちが正しいかは簡単に言えないが周りの意見聞くと
まっすぐ突っ込むのを選ぶ人がおおい
犠牲者が多くなろうと殺人の罪悪感には耐えられないからだそうだ
だから泰時は悩みがなく義時は苦しみを抱える
泰時の意見はまっすぐ突っ込んで大勢死なせる道
義時が選んだのはカーブを切って犠牲者一人にする道
どっちが正しいかは簡単に言えないが周りの意見聞くと
まっすぐ突っ込むのを選ぶ人がおおい
犠牲者が多くなろうと殺人の罪悪感には耐えられないからだそうだ
だから泰時は悩みがなく義時は苦しみを抱える
777日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:45:27.30ID:pA+11zVf >>768
足利が北条に反旗翻したのが2回有ってその時の足利家総領家時と高氏の母親が後鳥羽の寵臣の末裔上杉氏出身なんだわ
母親が北条氏出身だと周りをガチガチに固められて逆らえない様にされちゃうんだろうなと思う
足利が北条に反旗翻したのが2回有ってその時の足利家総領家時と高氏の母親が後鳥羽の寵臣の末裔上杉氏出身なんだわ
母親が北条氏出身だと周りをガチガチに固められて逆らえない様にされちゃうんだろうなと思う
778日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:46:52.61ID:K3YaRLVG 畠山は時政りくの暴走にしたらいいけど
和田は義時がやるわけだし完全に黒くなってないとできないよな
和田は義時がやるわけだし完全に黒くなってないとできないよな
779日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:50:42.28ID:U52eX65v 和田は別に普通の対決だからな
最初のきっかけは千葉だし
あれはどっちもどっちの対決だから白黒なしでいけるよ
最初のきっかけは千葉だし
あれはどっちもどっちの対決だから白黒なしでいけるよ
780日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 02:53:40.23ID:U52eX65v 昔は北条大族説で和田を挑発して滅ぼした言われた
今は北条弱小説で自分より武力の強い和田を挑発するバカはいないと言うw
実際北条は負けておかしくない合戦だったし和田は勝てるとふんで挙兵した
今は北条弱小説で自分より武力の強い和田を挑発するバカはいないと言うw
実際北条は負けておかしくない合戦だったし和田は勝てるとふんで挙兵した
781日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:03:36.15ID:mvMNclXR 運慶は余計
782日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:09:18.58ID:M9ihMfw7 大昔に学校で鎌倉時代~建武の新政まで習ったけど
今回のドラマ見て 100分の1もわかってなかつたことに今気づいたわ
今回のドラマ見て 100分の1もわかってなかつたことに今気づいたわ
783日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:09:29.49ID:In/HhYQH784日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:18:11.55ID:In/HhYQH785日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:39:54.28ID:BrwUbZ/f >>783
中川大志はいい役者さんだな
中川大志はいい役者さんだな
786日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:43:52.47ID:pSCOH6D7 >>783
サニー千葉の板垣信方に勝てるのかい?
サニー千葉の板垣信方に勝てるのかい?
787日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 03:57:25.40ID:U52eX65v 中川はヒソヒソ声でもセリフがはっきり聞こえるからいい
小栗とエマは何言ってるかわからん
小栗とエマは何言ってるかわからん
788日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 04:46:58.57ID:9eoRnPZY 頼家の子供、残り三人は出てこないのか
それとも全成の子の頼全のように殺される時にいきなり出てくるのか
それとも全成の子の頼全のように殺される時にいきなり出てくるのか
789日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 04:47:00.61ID:0PcoTYt0 >>774
タイミングが合わなかっただけじゃ?
北条義時が義氏と婚姻を結ばせれる相手となると竹殿になるけど母親が比企の血を引く姫の前だから正室には出来ない。
伊賀の方との娘はかなり後生まれだったし、妾に娘が何人かいるみたいだけど流石にあの時点の北条氏が妾の娘を足利氏の正室に押し込むわけにはいかない。
そうこうしているうちに政子に泰時の娘を押し込まれたんだろう。
タイミングが合わなかっただけじゃ?
北条義時が義氏と婚姻を結ばせれる相手となると竹殿になるけど母親が比企の血を引く姫の前だから正室には出来ない。
伊賀の方との娘はかなり後生まれだったし、妾に娘が何人かいるみたいだけど流石にあの時点の北条氏が妾の娘を足利氏の正室に押し込むわけにはいかない。
そうこうしているうちに政子に泰時の娘を押し込まれたんだろう。
790日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 05:04:30.19ID:w3OtDe2d791日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 05:07:41.91ID:0PcoTYt0 >>758
ぼーとはしてない
鎌倉の大倉御所の完成式の列の頼朝の次に足利義兼と山名義範の名前があるからたぶん千葉常胤や上総広常と同じくらいのタイミングで合流している。
おそらく頼朝挙兵計画の段階から北条氏を介して交流があったんじゃないか?
それで足利荘で以仁王の令旨を受け取った後、新田義重を説得したが失敗して義兼と義範の二人だけで頼朝に合流したんだと思う。
ぼーとはしてない
鎌倉の大倉御所の完成式の列の頼朝の次に足利義兼と山名義範の名前があるからたぶん千葉常胤や上総広常と同じくらいのタイミングで合流している。
おそらく頼朝挙兵計画の段階から北条氏を介して交流があったんじゃないか?
それで足利荘で以仁王の令旨を受け取った後、新田義重を説得したが失敗して義兼と義範の二人だけで頼朝に合流したんだと思う。
792日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 05:36:38.97ID:SHmYSa0E793日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 05:39:34.61ID:3Apjmh3t >>776
それは、どちらが犠牲者が多くなるかはこの段階では何とも言えないのでは?
頼家の置かれた状況からみても、鎌倉が現実に倒されるような事態は想定しづらいですし
もしそれでも危険だと言うなら、頼家を離島に島流ししてもいいわけですからね
それは、どちらが犠牲者が多くなるかはこの段階では何とも言えないのでは?
頼家の置かれた状況からみても、鎌倉が現実に倒されるような事態は想定しづらいですし
もしそれでも危険だと言うなら、頼家を離島に島流ししてもいいわけですからね
794日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 05:42:49.75ID:SHmYSa0E >>770
おそらく交易で財を成した北条氏と足利絹で儲けていた足利氏は頼朝挙兵以前から交流はあっただろうね。
もしかしたら都で軍事貴族をしていた兄に代わり足利荘で下司職として本貫地を守っていた足利義兼と頼朝を繋げたのは時政かもね。
時政は娘達を使って義兼と頼朝の関係を強化したんだろう。
おそらく交易で財を成した北条氏と足利絹で儲けていた足利氏は頼朝挙兵以前から交流はあっただろうね。
もしかしたら都で軍事貴族をしていた兄に代わり足利荘で下司職として本貫地を守っていた足利義兼と頼朝を繋げたのは時政かもね。
時政は娘達を使って義兼と頼朝の関係を強化したんだろう。
795日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:03:45.74ID:t83F7Dwp796日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:06:43.26ID:BrwUbZ/f 草燃える→鎌倉殿→時宗→太平記の順番で視聴すれば面白いかも
797日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:08:29.96ID:Lr3VyRAw798日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:34:00.50ID:c0CHEjtK のえはキノコは心からは絶対喜んでないだろ
799日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:36:43.14ID:fo37upf1 中川大志はいい意味でよく育った俳優
800日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:39:33.14ID:BrwUbZ/f にしても主演の小栗旬は安定感のあってメリハリつけた芝居出来てるし
他の役者も揃っていいのに、視聴率がイマイチなの何でだろう
他の役者も揃っていいのに、視聴率がイマイチなの何でだろう
801日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:42:37.43ID:Lr3VyRAw >>799
ウッチャンのおかげだな
ウッチャンのおかげだな
802日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:44:48.44ID:+O7g8uEp カメラがほぼバストアップばかりで しかも場面転換が同じ場所を数か所つかいまわしてるだけ
糞ヘタクソな漫画読んでるような感じ
これは視聴率一桁までいきますわw
糞ヘタクソな漫画読んでるような感じ
これは視聴率一桁までいきますわw
803日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:48:14.76ID:c0CHEjtK >>799
ミタの時から既に期待度高かったけどね
ミタの時から既に期待度高かったけどね
804日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:50:17.38ID:5qo7CV/k >>800
話が複雑かつ胸糞
話が複雑かつ胸糞
805日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:51:43.38ID:eWJaQ+ZW 大河ファン好みの内容だからミーハー層を篩い落としてるだけのような
806日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:52:10.89ID:+O7g8uEp807日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:56:44.08ID:sZ27/GSI 大河はひたすら陰鬱路線でいいと思うけどね
不快なら見なければいいだけだし
今年にかぎらず毎年通好み作品にするべき
不快なら見なければいいだけだし
今年にかぎらず毎年通好み作品にするべき
808日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:57:47.23ID:SHmYSa0E >>800
この時代が元々陰湿で人気がない
この時代が元々陰湿で人気がない
809日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:58:47.78ID:+O7g8uEp810日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 06:59:01.35ID:BrwUbZ/f811日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:00:46.36ID:e/qEfqfu >>800
小栗は大根
小栗は大根
812日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:03:34.82ID:sZ27/GSI813日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:03:54.60ID:4AgRNhxw814日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:04:22.93ID:SHmYSa0E >>793
朝廷が付かなければ無力な前鎌倉殿の戯言と笑い飛ばせるが万が一院宣が出ちゃうとそれこそ大混乱になる。
そして朝廷の場合、双方に院宣を出して殺し合いをさせるなんて事は平気でやる。
治承寿永の乱を戦ってきた鎌倉上層部は朝廷のやり口は分かっていたから火種が小さい内に消し事を選んだ。
朝廷が付かなければ無力な前鎌倉殿の戯言と笑い飛ばせるが万が一院宣が出ちゃうとそれこそ大混乱になる。
そして朝廷の場合、双方に院宣を出して殺し合いをさせるなんて事は平気でやる。
治承寿永の乱を戦ってきた鎌倉上層部は朝廷のやり口は分かっていたから火種が小さい内に消し事を選んだ。
815日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:04:32.90ID:BrwUbZ/f >>811
そうかなー。小栗旬はあの世代ではトップクラスの演技派だと思うけど
そうかなー。小栗旬はあの世代ではトップクラスの演技派だと思うけど
816日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:04:41.36ID:+O7g8uEp >>812
ジェンダー差別国営放送wwwwwwwwwwwwwwwwww
ジェンダー差別国営放送wwwwwwwwwwwwwwwwww
817日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:06:05.11ID:PW7Ni9LV フェミバカw
818日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:07:16.10ID:fo37upf1 登場人物の説明ナレが一個もないままシレッと話は進行するからなw
政になれば誰が誰と繋がってみたいのがないと伝わらん
合戦ならそんなもん簡単に済むが政治絡み進行となるとドラマ班はマジで下手
政になれば誰が誰と繋がってみたいのがないと伝わらん
合戦ならそんなもん簡単に済むが政治絡み進行となるとドラマ班はマジで下手
819日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:07:47.30ID:+O7g8uEp 畠山像がきちんとかかれてないからあの当時にあそこにいたタダのイケメンとしか
一般視聴者はとらえれてないと思うよw歴史興味ある人以外ほぼ脱落していってるでしょw
その畠山の死を壮絶に演出したところで 何で弁慶あんななのに畠山だけ特別扱いなの?
って一般人は思うと思うわw
一般視聴者はとらえれてないと思うよw歴史興味ある人以外ほぼ脱落していってるでしょw
その畠山の死を壮絶に演出したところで 何で弁慶あんななのに畠山だけ特別扱いなの?
って一般人は思うと思うわw
820日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:08:01.66ID:WPEpPZV3 朝ドラみたいな方が女子供には分かりやすいから女はちむどん
男は鎌倉殿と棲み分ければいいだろう
男は鎌倉殿と棲み分ければいいだろう
821日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:08:25.62ID:p3ARm+1f 鎌倉時代も酷かったけど、今の時代も国民が政府に殺されているんだからな。鎌倉時代の日本の人口ってどのくらいだったのかな。
822日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:09:36.45ID:SHmYSa0E >>769
結局は北条の時政以前がハッキリしないという家格の低さが問題なんだと思う。
北条氏はこの家格の低さが呪いの様にへばり付いた一族だった。
どんなに鎌倉の為に善政をしても家格が低いから結局御家人が心から心腹しない。
そう考えるとなんか可哀想な一族ではある。
結局は北条の時政以前がハッキリしないという家格の低さが問題なんだと思う。
北条氏はこの家格の低さが呪いの様にへばり付いた一族だった。
どんなに鎌倉の為に善政をしても家格が低いから結局御家人が心から心腹しない。
そう考えるとなんか可哀想な一族ではある。
823日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:10:17.09ID:WPEpPZV3 >>819
義経主役でもないし弁慶なんてそんなに重要でないからな
去年だって日本史的に考えれば平岡円四郎暗殺より桜田門外ノ変の方が断然重要な事件だが大きく取り上げられたのは前者
今回の大河の視点なら弁慶よりも遥かに重忠の乱の方が重要なので重忠が壮絶に死にゆくのを描くのは正解
義経主役でもないし弁慶なんてそんなに重要でないからな
去年だって日本史的に考えれば平岡円四郎暗殺より桜田門外ノ変の方が断然重要な事件だが大きく取り上げられたのは前者
今回の大河の視点なら弁慶よりも遥かに重忠の乱の方が重要なので重忠が壮絶に死にゆくのを描くのは正解
824日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:11:15.00ID:+O7g8uEp >>823
重忠をきちんとかけてたらそれでいいのよwww空気じゃんいまのとこwww
重忠をきちんとかけてたらそれでいいのよwww空気じゃんいまのとこwww
825日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:12:29.11ID:QagDbqAW 家格の低さを誤魔化さなかったのが北条の力の源泉
826日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:12:42.14ID:p3ARm+1f 犬HKはいずれ無くなると思うけど鎌倉殿は最後までやって欲しいよな。
827日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:14:00.35ID:fo37upf1 家格ねえ…
畠山はどっちかと言えば領地絡みじゃね?
武蔵国の実効支配をする為だけに畠山を排除
侍所別当と言う役職に絡んで和田を排除しただけっぽい
畠山はどっちかと言えば領地絡みじゃね?
武蔵国の実効支配をする為だけに畠山を排除
侍所別当と言う役職に絡んで和田を排除しただけっぽい
828日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:14:39.75ID:WPEpPZV3 >>821
庶民が執権クラスを暗殺するような美談があれば民衆は湧き上がるかもな
現実ではそういうのは中々起こらないだろうが
もしそんな歴史的瞬間の目撃が出来ればそれはまさしく心の財産であろうが特に今の時代では流石に無理だろうな
公暁の実朝暗殺は庶民とは言い難い
もし現代で本当の庶民が執権クラスを暗殺したら忠臣蔵のように美談となりそうだな
庶民が執権クラスを暗殺するような美談があれば民衆は湧き上がるかもな
現実ではそういうのは中々起こらないだろうが
もしそんな歴史的瞬間の目撃が出来ればそれはまさしく心の財産であろうが特に今の時代では流石に無理だろうな
公暁の実朝暗殺は庶民とは言い難い
もし現代で本当の庶民が執権クラスを暗殺したら忠臣蔵のように美談となりそうだな
829日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:15:25.98ID:WPEpPZV3830日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:18:06.26ID:01qznXdA >>753
でもちょっと悲しそうだったよね
でもちょっと悲しそうだったよね
831日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:18:20.00ID:34a1OqlP 三谷は畠山重忠に中川を配役した時点で
中川が鮮血溢れるシーン前提だったと思う
世の中の女達が重忠の死に様で喜ぶのを期待してグヘグヘ言ってそう
中川が鮮血溢れるシーン前提だったと思う
世の中の女達が重忠の死に様で喜ぶのを期待してグヘグヘ言ってそう
832日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:19:29.39ID:34a1OqlP833日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:23:01.34ID:qh7rHVhb 泰時甘ちゃん設定だけど、あれが泰時から父上殺りましょうとか言われたら、義時、ちょっと待てとか止めると思うw
834日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:23:57.18ID:CfBDWhAY835日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:26:06.01ID:CfBDWhAY 頼家が鎌倉殿だった時は泰時は頼家を咎めて時房は受け入れるような感じだったけど
追放された今では泰時が庇って時房は完全に見捨ててる感じなのも少し面白い
追放された今では泰時が庇って時房は完全に見捨ててる感じなのも少し面白い
836日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:31:14.31ID:LijO6h2W この大河ドラマは北条氏中心につくっているから、弁慶の扱いが軽くても問題ないでしょう
畠山重忠の乱は、その原因北条時政と牧の方がガッチリ絡むし、それ故に時政追放の
原因でもあるんだから、きちんとやるんであって…
このスレで暴れてる変態じじいの性癖が満たされる云々とは無関係
畠山重忠の乱は、その原因北条時政と牧の方がガッチリ絡むし、それ故に時政追放の
原因でもあるんだから、きちんとやるんであって…
このスレで暴れてる変態じじいの性癖が満たされる云々とは無関係
837日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:33:12.02ID:0seXMkX9 >>832
お前はもう起きてるのかw
お前はもう起きてるのかw
838日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:35:22.62ID:jmACIAS7 >>831
女子供は朝ドラ見てろじゃなかったのか?
女子供は朝ドラ見てろじゃなかったのか?
839日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:36:47.09ID:A6nhqwm1840日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:37:54.21ID:7fiaqxcM >>828
さいきん奈良であったじゃん
さいきん奈良であったじゃん
841日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:44:20.94ID:p8NPy7xg トウ役の山本千尋氏が「かじはらさん」って言ってて、あれ?「かじわら」では?と思って調べたら、「かじはら」だった。
842日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:46:22.73ID:C9ZRuOBq 太秦ライムライトか
843日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:47:23.62ID:t83F7Dwp844日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:48:05.96ID:A6nhqwm1 >>840
あれは悲惨だったな
心から回復を祈ったが叶わずに誠に残念だった
今は冥福を祈るしかない
とは言え歴史的瞬間と言う観点から言えばその映像が残っているのは凄い事ではあるな
その目撃者としてはまさに生き証人
インタビューで若い娘が昂りながら話す気持ちも分かる
この大河では頼朝落馬の瞬間を目撃した庶民は口封じに捕らわれていたが
あれは悲惨だったな
心から回復を祈ったが叶わずに誠に残念だった
今は冥福を祈るしかない
とは言え歴史的瞬間と言う観点から言えばその映像が残っているのは凄い事ではあるな
その目撃者としてはまさに生き証人
インタビューで若い娘が昂りながら話す気持ちも分かる
この大河では頼朝落馬の瞬間を目撃した庶民は口封じに捕らわれていたが
845日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:49:05.03ID:T9e9Y4Fe >>819
人物像薄いになんて他のキャラもそうじゃんわりと登場人物多いからこうなるよ結局
だからある程度知識ある人しか見られないと思う視聴率イマイチなのはそこよ
元々マイナー義時扱ってるし余計分らんよ歴史興味ないと
ただ重忠が壮絶死しても(ドラマ内でするかは知らないけど)特別扱いとは思わないと思うよそこは俳優の知名度で最後の扱い決めてるんだろうし
人物像薄いになんて他のキャラもそうじゃんわりと登場人物多いからこうなるよ結局
だからある程度知識ある人しか見られないと思う視聴率イマイチなのはそこよ
元々マイナー義時扱ってるし余計分らんよ歴史興味ないと
ただ重忠が壮絶死しても(ドラマ内でするかは知らないけど)特別扱いとは思わないと思うよそこは俳優の知名度で最後の扱い決めてるんだろうし
846日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:51:24.77ID:zItae2t6 鎌倉時代を覗きたい
847日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:52:42.59ID:U52eX65v >>789
どーかな
時氏は烏帽子親が足利?つまり将軍じゃないのみても
泰時はまだあの時点では北条の嫡子扱いじゃないから
足利義氏は庶流と縁組することになって格落ちということになる
義時娘は嫡流だからね
義氏は泰時とたいして歳違わないしホントは義時娘の方が良かったろう
どーかな
時氏は烏帽子親が足利?つまり将軍じゃないのみても
泰時はまだあの時点では北条の嫡子扱いじゃないから
足利義氏は庶流と縁組することになって格落ちということになる
義時娘は嫡流だからね
義氏は泰時とたいして歳違わないしホントは義時娘の方が良かったろう
848日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:55:13.01ID:T7sCsndI >>844
散弾銃で撃たれたと聞いて助からんと思うのが普通なのに、回復を祈るバカが多い日本。
散弾銃で撃たれたと聞いて助からんと思うのが普通なのに、回復を祈るバカが多い日本。
849日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:57:52.77ID:A6nhqwm1 >>848
それでも私は祈った
安倍元総理に奇跡が起きて回復するのを必死に祈ったぞ
しかし個人的感情は兎も角として歴史としては中々の事件であったな
現場には異様な昂りがあったのではないか
あれを目撃出来た人間は幸運と言わざるを得ない
鎌倉時代でもこの大河での設定だろうが頼朝落馬を目撃して捕らえられたのは不運でもその歴史を目に焼き付けたのは幸運であろうな
死罪にまではなってないだろうし
それでも私は祈った
安倍元総理に奇跡が起きて回復するのを必死に祈ったぞ
しかし個人的感情は兎も角として歴史としては中々の事件であったな
現場には異様な昂りがあったのではないか
あれを目撃出来た人間は幸運と言わざるを得ない
鎌倉時代でもこの大河での設定だろうが頼朝落馬を目撃して捕らえられたのは不運でもその歴史を目に焼き付けたのは幸運であろうな
死罪にまではなってないだろうし
850日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 07:58:53.28ID:T7sCsndI851日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:01:22.49ID:mZilwvpN ててててて
ててててててて
ててててて
ててててててて
ててててて
852日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:11:28.28ID:rPG8galr853日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:14:28.15ID:4M+mE135854日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:14:36.41ID:ReG/cGgQ855日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:16:45.87ID:O5datPED >>854
源仲章を持ち上げるシーンだから必要だろう
源仲章を持ち上げるシーンだから必要だろう
856日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:24:12.12ID:7G6Ouv8E 子供の頃泰時て頼家より強そうだったのに
対善児では頼家のが強そうだな
対善児では頼家のが強そうだな
857日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:24:38.36ID:rl52xqYf >>855
実朝がやがて和歌の名手になる伏線だろ
実朝がやがて和歌の名手になる伏線だろ
858日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:27:05.24ID:C9ZRuOBq 三善を貶すのは不要
859日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:28:44.88ID:vSUe1fZd860日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:33:04.96ID:rl52xqYf >>858
それはこれからのみいの暗躍を予感させるためかな
それはこれからのみいの暗躍を予感させるためかな
861日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:36:37.80ID:ReG/cGgQ862日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:37:57.32ID:31C+ojLL 義時と姫の前の子供は比企の血だけど、粛正せずにスルーですか?
これだけ義時悪さしてるのに、誰も恨み持って無いんか
これだけ義時悪さしてるのに、誰も恨み持って無いんか
863日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:39:55.68ID:M1i/7E+c864日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:41:16.43ID:hHgW4voU >>849
強運でのし上がってきた人がふっと命運が尽きることがある
その意味でドラマの頼朝の死と安倍氏の不幸は不思議とシンクロするものがあったな
幸運てのは歴史の生き証人という意味で言ってるんだろうけど
目撃した人はトラウマになってると思うよ
強運でのし上がってきた人がふっと命運が尽きることがある
その意味でドラマの頼朝の死と安倍氏の不幸は不思議とシンクロするものがあったな
幸運てのは歴史の生き証人という意味で言ってるんだろうけど
目撃した人はトラウマになってると思うよ
865日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:41:54.65ID:zgDk3gNt >>859
父親が絶対だからどんな理由であれ義時政子の行動は本来許されないだから義時の目線から感傷的に書かれてるけど畠山が古い慣習にとらわれて新体制についていけなかっただけみたいな
父親が絶対だからどんな理由であれ義時政子の行動は本来許されないだから義時の目線から感傷的に書かれてるけど畠山が古い慣習にとらわれて新体制についていけなかっただけみたいな
866日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:44:43.56ID:4UTTlx5E867日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:45:21.96ID:p8NPy7xg >>854
え、比奈との別れは切なくて良いシーンだと思ってたんだけどな。
え、比奈との別れは切なくて良いシーンだと思ってたんだけどな。
868日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:48:18.62ID:p8NPy7xg >843>850>852
まさか返レスして下さるとは。皆さん、お優しいですね。ありがとうございます。
まさか返レスして下さるとは。皆さん、お優しいですね。ありがとうございます。
869日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:50:54.65ID:/5A9kj9q ゼクシィのCMを目にするたびに
「でもアンタこのあいだ離縁しましたやん」
って思ってしまう
「でもアンタこのあいだ離縁しましたやん」
って思ってしまう
870日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:55:07.97ID:Z5ynINsp 地位の高い牧の方が土豪の家に嫁に来るのはおかしい言うてたけど
時政の曾祖父ちゃんあたりに伊勢平氏から養子に来てんだな坂東八平氏より格式高いから田舎侍達粛清できたんやろか
時政の曾祖父ちゃんあたりに伊勢平氏から養子に来てんだな坂東八平氏より格式高いから田舎侍達粛清できたんやろか
871日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:55:44.78ID:Wo53Eb4w 駒が堀田だったら随分とちがっただろうか
872日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:56:35.84ID:NwmXzuAT 牧の方は京の生まれというだけで身分はそんなに高くない
873日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 08:59:32.05ID:U52eX65v874日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:00:01.39ID:r4xAj/J3 >>871
当時の堀田なら21歳くらいだし邪魔キャラは間違いなくても目の保養的な人気は出たと思う
永野芽郁森七菜杉咲花とかでも人気はそこそこ出ると言われてたし
うつぼも邪魔キャラでも19歳の上戸彩だったから画面に出てくると彩りはあった
当時の堀田なら21歳くらいだし邪魔キャラは間違いなくても目の保養的な人気は出たと思う
永野芽郁森七菜杉咲花とかでも人気はそこそこ出ると言われてたし
うつぼも邪魔キャラでも19歳の上戸彩だったから画面に出てくると彩りはあった
875日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:01:57.03ID:SkUvgI9N876日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:05:04.42ID:rl52xqYf877日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:05:08.03ID:SkUvgI9N トウはいいキャラだしオリキャラでも殺しまくる人物なら大河ファンとしては評価する傾向にある
綺麗事言って主役に偉そうにする奴は嫌われるが
オリキャラとしては成功例の一人の十郎とか強姦殺人とかしたりしてたしな
綺麗事言って主役に偉そうにする奴は嫌われるが
オリキャラとしては成功例の一人の十郎とか強姦殺人とかしたりしてたしな
878日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:05:54.70ID:sYXrh1kT >>872清盛の継母で頼朝の命の恩人の池の禅尼の親族
879日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:06:39.41ID:Gp76navK880日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:06:50.67ID:sDfHf7oD ダース・ベイダー義時
881日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:07:53.99ID:Gp76navK 宮澤エマは真野響子よりいいかも知れん
しかし若い頃の子供おばさん演技が今となると勿体ない 序盤は実衣こそ子役使うべきだったな
全成の妻になって突如成長著しく宮澤にって感じが良かった
しかし若い頃の子供おばさん演技が今となると勿体ない 序盤は実衣こそ子役使うべきだったな
全成の妻になって突如成長著しく宮澤にって感じが良かった
882日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:08:28.70ID:vIrmegaO >>863
当時の認識では実衣&仲章の和歌戦略の方が正しいから
政子のお話畑発想に付き合わされて三善さん可愛そうとしか思わなかったな
亀の前に学べと言われたことをちゃんとやってたら、和歌が政治の道具になっていることは弁えていても良さそうなのに…
力がないと何も守れないを実衣は全成の教えから踏襲したんだろうけど
政子も情だけじゃ何とも出来ないことをいい加減理解するべきじゃない?
当時の認識では実衣&仲章の和歌戦略の方が正しいから
政子のお話畑発想に付き合わされて三善さん可愛そうとしか思わなかったな
亀の前に学べと言われたことをちゃんとやってたら、和歌が政治の道具になっていることは弁えていても良さそうなのに…
力がないと何も守れないを実衣は全成の教えから踏襲したんだろうけど
政子も情だけじゃ何とも出来ないことをいい加減理解するべきじゃない?
883日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:09:00.64ID:A2t3MWyH 今の時点だと阿波局と牧の方は草燃えるより鎌倉殿の方が気に入ってる
884日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:09:44.36ID:4UTTlx5E >>876
実際当時の京では和歌は政治の道具であったから
実際当時の京では和歌は政治の道具であったから
885日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:13:24.54ID:4M+mE135 ダネイホントキューサ
886日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:13:39.06ID:kmIx4r1O >>884それを三善が知らないみたいな描写はおかしい
887日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:13:55.12ID:UZzUraHH 仲章は、和歌を使って実朝に
天皇が大事であると洗脳したいだけやろ
天皇が大事であると洗脳したいだけやろ
888日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:14:34.94ID:uVrFVbpD 性悪女要員としてはりく、実衣、のえ
この3人には期待が高まる
この3人には期待が高まる
889日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:15:23.22ID:4UTTlx5E890日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:15:42.60ID:Z5ynINsp891日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:16:51.76ID:uVrFVbpD 三善は政子の真意を汲み取って政略としてではなく純粋に実朝の感性を豊かにする為に和歌を教えようとしたのでは
実衣とTNGは完全に政略だろうが
実衣とTNGは完全に政略だろうが
892日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:17:23.91ID:kmIx4r1O >>889下級なら尚更独自見解にはならない
893日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:18:13.01ID:vQ8Ef3kf >>392
誰が善児の終わりだってあのタイトルで気付いたでしょう
誰が善児の終わりだってあのタイトルで気付いたでしょう
894日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:18:37.24ID:kmIx4r1O >>891それなら仲章相手に動揺などしない
895日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:18:45.18ID:4UTTlx5E896日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:25:59.84ID:vIrmegaO 鎌倉殿の畠山重忠は出来杉君の顔をしたスネ夫って感じがする
鬼太郎の顔をしたネズミ男でもいいけど
第2次御家人謀反とか今回の頼家のこともそうだけど
ことある毎に決定的なチクリをやってるから、鎌倉殿の因果応報に則って、チクられて死ぬんだと思うよ
鬼太郎の顔をしたネズミ男でもいいけど
第2次御家人謀反とか今回の頼家のこともそうだけど
ことある毎に決定的なチクリをやってるから、鎌倉殿の因果応報に則って、チクられて死ぬんだと思うよ
897日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:26:23.10ID:PuiT78QU >>886
知らない訳ないよ
あれは上皇の近臣にいつもの如く慌てふためいた三善さんのギャグよ
和田もそのうち退場するし癒やしキャラは三善だけになるこれからもエ~っていう場面は増えそう
でもほんのちょっとだけど「ててて」があったから実朝は和歌が上手になったと思いたい子供は興味を持つととんでもない実力を発揮したりするから
知らない訳ないよ
あれは上皇の近臣にいつもの如く慌てふためいた三善さんのギャグよ
和田もそのうち退場するし癒やしキャラは三善だけになるこれからもエ~っていう場面は増えそう
でもほんのちょっとだけど「ててて」があったから実朝は和歌が上手になったと思いたい子供は興味を持つととんでもない実力を発揮したりするから
898日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:26:49.35ID:mfFfeDZs >>895三善の方が自由に読めと言う独自見解。ただし藤原定家が同時代に居たが
899日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:29:51.27ID:rl52xqYf 実際、帝は実朝の和歌の才を愛するようになるわけだが
実朝は政治の道具にしたわけじゃないからな
してたら多分つまらん歌しか詠めなかったろうし
実朝は政治の道具にしたわけじゃないからな
してたら多分つまらん歌しか詠めなかったろうし
900日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:30:32.91ID:mfFfeDZs >>897将軍が幼い中で問注所の訴訟処理に多忙の三善に癒し役なんかやってるヒマはない
901日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:30:54.50ID:p8NPy7xg902日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:33:44.15ID:4UTTlx5E >>898
独自見解というか、所詮その程度の公家出身だろう三善
院近臣を見て慌てたように公家ヒエラルキーでは源仲章と三善とは大きな差があったから
和歌に対する見方も違う
実朝は将軍だけど武家貴族だし、頼朝の代から従二位右大臣の家格だから、その家格に相応しい教養が必要
頼家は蹴鞠に力を入れたし
独自見解というか、所詮その程度の公家出身だろう三善
院近臣を見て慌てたように公家ヒエラルキーでは源仲章と三善とは大きな差があったから
和歌に対する見方も違う
実朝は将軍だけど武家貴族だし、頼朝の代から従二位右大臣の家格だから、その家格に相応しい教養が必要
頼家は蹴鞠に力を入れたし
903日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:37:56.85ID:mfFfeDZs >>902三善と仲章が言ってる事が逆ならまだ解る
904日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:39:23.79ID:U52eX65v 実朝て恋の歌ほとんどよんでないんじゃ
やっぱそっち系に興味ない?
あと和田合戦の年に金槐和歌集つくってあとはあんま詠んでないイメージもある
やっぱそっち系に興味ない?
あと和田合戦の年に金槐和歌集つくってあとはあんま詠んでないイメージもある
905日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:39:45.97ID:DpIonKKl あわてんぼうの三善クロースを
可愛く見せるためのあざといシーン
それしかない
可愛く見せるためのあざといシーン
それしかない
906日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:41:41.37ID:uVrFVbpD907日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:43:28.09ID:U52eX65v 仲章も鎌倉政権内に人脈広げる戦略だと義時もうざかったろうが
あの全方位敵に回すような言動だと組みしやすかったろうな
あの全方位敵に回すような言動だと組みしやすかったろうな
908日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:45:16.91ID:7+yBDqDZ 主要キャストで過去に一度も三谷作品に出ずに出演したのは新垣菅田坂口生田金子菊地ぐらい?
909日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:47:16.77ID:mmvxGmoQ >>908
俺の中では既に「菅田って出てたっけ?」ってなってたわw
俺の中では既に「菅田って出てたっけ?」ってなってたわw
910日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:47:33.46ID:SHmYSa0E >>847
それを含めて泰時の後ろ盾になって欲しいという政子の願いだろうね
それを含めて泰時の後ろ盾になって欲しいという政子の願いだろうね
911日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:49:02.16ID:RjezoLX1 あのシーンを三善が仲章の博識ぶりに驚いて腰抜かしたみたいな解釈する人いるんだな
俺は将軍とはいえ子ども相手の講義に政治的野心丸出しのみいや仲章の俗物ぶりに辟易してたように見えたわ
そしてみいに強制退場させられてしまう良い人w
俺は将軍とはいえ子ども相手の講義に政治的野心丸出しのみいや仲章の俗物ぶりに辟易してたように見えたわ
そしてみいに強制退場させられてしまう良い人w
912日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:52:15.71ID:PuiT78QU >>908
松平健や小泉孝太郎も初三谷だと思う
松平健や小泉孝太郎も初三谷だと思う
913日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:52:48.36ID:SHmYSa0E >>827
それもあるけど
やっぱり心の底には秩父平氏の畠山が何処の生まれかも怪しい北条の下に付けるかという思いがあったんだと思う。
小山氏や千葉氏、それに三河を領有した後の足利氏が幕府と距離をおいたのも北条と席を並べて仕事をするくらいなら自国の開拓をした方がマシだという思いがあったのかもしれない
それもあるけど
やっぱり心の底には秩父平氏の畠山が何処の生まれかも怪しい北条の下に付けるかという思いがあったんだと思う。
小山氏や千葉氏、それに三河を領有した後の足利氏が幕府と距離をおいたのも北条と席を並べて仕事をするくらいなら自国の開拓をした方がマシだという思いがあったのかもしれない
914日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:53:57.91ID:qOamIuKh 新選組真田丸と比べても今回が一番面白いな
今回の三谷脚本は認めてもいいかも
今回の三谷脚本は認めてもいいかも
915日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:56:59.58ID:M9C/K/hO >>911それならもっと静かに退散する
916日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:58:13.64ID:5iXQi8dG 三善は何の利益もないのに将来性ゼロの流人頼朝に毎月2回京の情報を送り続けた人物だからな
律儀で情に厚い人物なんだよ
そこがよく表現されている
幼いが感受性が豊かな実朝はそれを感じとって三善に好意的表情を見せたのさ
なかなかいい場面だったな
律儀で情に厚い人物なんだよ
そこがよく表現されている
幼いが感受性が豊かな実朝はそれを感じとって三善に好意的表情を見せたのさ
なかなかいい場面だったな
917日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:58:23.72ID:SHmYSa0E918日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 09:59:22.47ID:RjezoLX1919日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:00:13.12ID:5iXQi8dG >>917
実務文書かせたら仲章とか勝負にならんよ
実務文書かせたら仲章とか勝負にならんよ
920日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:00:34.40ID:jNtyw2Qh921日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:02:26.54ID:5iXQi8dG922日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:07:16.44ID:vQ8Ef3kf923日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:07:37.11ID:M9C/K/hO >>920崇徳の実父は
924日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:11:29.15ID:4lQdlzix 政子も悪女なんだけどまだそれほど悪女として描かれてないな
925日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:11:50.14ID:0seXMkX9 別にみいは性悪じゃないんじゃないの
怒っているというだけで
怒っているというだけで
926日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:13:14.95ID:JNHXrQX9 一幡去ってま~た一幡♪
927日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:15:43.90ID:KKYZXNIS 諸悪の根源の宮沢りえを早く除去せんかい
928日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:16:35.07ID:RjezoLX1929日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:19:59.06ID:DNPA6P8g 公暁とトウができちゃってやらなくていいのにトウの殺害を庇って公暁が実朝実行犯になってしまう、、、ないな
目撃者全員口封じして、違う人間犯人にすればいい
目撃者全員口封じして、違う人間犯人にすればいい
930日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:22:52.81ID:RjezoLX1 >>922
上から目線だが
三谷も人生経験積んでリアルな人間が描けるようになったんだろ
新撰組や真田丸はどう見てもご都合展開すぎたし人物が薄っぺらかった。作者の都合だけでキャラ動かすとどうしてもああなる。
善児のような人物は当時の三谷じゃ書けなかったろうね。
善児は俺の想像では三谷の手を離れて勝手に動き出したキャラだと思う
だからリアリティがある
上から目線だが
三谷も人生経験積んでリアルな人間が描けるようになったんだろ
新撰組や真田丸はどう見てもご都合展開すぎたし人物が薄っぺらかった。作者の都合だけでキャラ動かすとどうしてもああなる。
善児のような人物は当時の三谷じゃ書けなかったろうね。
善児は俺の想像では三谷の手を離れて勝手に動き出したキャラだと思う
だからリアリティがある
931日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:23:03.66ID:9N86SYdq932日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:23:18.98ID:PuiT78QU933日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:23:25.17ID:iGw3IHWh934日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:24:25.14ID:41doZ4rV トウが義時に仕える理由はもうないんじゃないかと思うのだが・・・
935日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:27:03.61ID:xj4QJKB7 >>934
殺し屋が殺しをやめる時、それはつまり死ぬとき
殺し屋が殺しをやめる時、それはつまり死ぬとき
936日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:29:30.29ID:rgKlILDg937日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:30:02.56ID:RjezoLX1938日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:31:43.61ID:WwJTwMwE 歴史上の人物像ってだいたい江戸時代頃には固まって昭和まで引きずってたからな
最新の研究がドラマの人物像に反映されるのは面白い
最新の研究がドラマの人物像に反映されるのは面白い
939日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:32:14.63ID:iGw3IHWh 善治みたいな下人は売り買いされる最下層だからトウも似たようなもんで自己決定権なんて鼻からないやろ
940日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:32:19.79ID:TUG0xpZb >>934
仕事人が仕事人をやめられるのは死んだときだけだぞ
仕事人が仕事人をやめられるのは死んだときだけだぞ
941日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:33:58.78ID:WwJTwMwE 辞めたきゃこっそり逃げりゃいいだけだろ
942日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:41:08.49ID:RjezoLX1 義時にしたら
善児トウに暗殺を命じた秘密を知ってるわけだし
トウが勝手に逃げたりしたら追手を差し向けて
絶対に殺すだろうね
実際にせつ一幡頼家を手に掛けたのはトウだしな
善児トウに暗殺を命じた秘密を知ってるわけだし
トウが勝手に逃げたりしたら追手を差し向けて
絶対に殺すだろうね
実際にせつ一幡頼家を手に掛けたのはトウだしな
943日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:46:46.33ID:dP+HEr/d >>938
人物像はその時代の感覚に引きずられる
尊王攘夷華やかし頃の北条家や政子の人物像がいいわけもなく
幕末から明治にかけては西欧の影響を受けて男尊女卑が強くなったから政子は悪女になった
今は戦争や男性的な力技が嫌われて家庭的女性の立場を強く見る感性の時代だから政子の見方も変わってくる
人物像はその時代の感覚に引きずられる
尊王攘夷華やかし頃の北条家や政子の人物像がいいわけもなく
幕末から明治にかけては西欧の影響を受けて男尊女卑が強くなったから政子は悪女になった
今は戦争や男性的な力技が嫌われて家庭的女性の立場を強く見る感性の時代だから政子の見方も変わってくる
944日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 10:49:54.61ID:+8ri7dh5 トウって善児ってキャラクターが一人歩きしてしまって急遽作られたキャラだろ
スタダのアクション女優が起用されたのがいい証拠だ
今後暗殺必要ないしフェードアウトでしょ
もしくは小綺麗な格好させて政子か実衣の侍女でも演るかウザくなるな
そんなにトウが気に入ったなら何処か別のスレで妄想でも書いてろ
スタダのアクション女優が起用されたのがいい証拠だ
今後暗殺必要ないしフェードアウトでしょ
もしくは小綺麗な格好させて政子か実衣の侍女でも演るかウザくなるな
そんなにトウが気に入ったなら何処か別のスレで妄想でも書いてろ
945日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:01:59.02ID:vQ8Ef3kf >>930
人生経験は知らないけれど、舞台とテレビと映画の書き分けのコントロールが上手くいくようになったんじゃないかなとも思う。映画的舞台的な大げさ感のニュアンスも嫌いじゃないけど
人生経験は知らないけれど、舞台とテレビと映画の書き分けのコントロールが上手くいくようになったんじゃないかなとも思う。映画的舞台的な大げさ感のニュアンスも嫌いじゃないけど
946日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:06:37.22ID:vQ8Ef3kf 善児は梶原さんに信任したキャラ造形なのかな
スタッフ用善児Tシャツもらったって山ちゃんが着てて、お気に入りの役だったみたいだし
スタッフ用善児Tシャツもらったって山ちゃんが着てて、お気に入りの役だったみたいだし
947日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:08:40.90ID:5iXQi8dG 三谷は代表作にしてくださいと言ったら見事に代表作になったね川に遊びに行けないと嘆いてたよw
948日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:11:27.63ID:vQ8Ef3kf 川べりの梶原善怖いw
949日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:16:51.63ID:7fiaqxcM >>914>>930
もう従来の大河ドラマの作り方に拘ったり
大河らしいスケール感を出せる
予算を与えようとしないNHKに失望した視聴者が離れて
三谷幸喜のスタイルでも良いと考える視聴者が残った事もあると思う
また予算を決めるのは三谷ではなく
麒麟で不評だった部分(駒とか)は沢尻エリカに振り回された結果かも知れない
流石の三谷でも沢尻エリカが逮捕されることまで読めなかっただろう
その意味では鎌倉殿でも出演者の素行歴に
三谷もNHKも最大限の注意を払ってるんじゃないか
今の出演者が問題を起こさない事を祈るよ
やばそうなのいねえよな?w
もう従来の大河ドラマの作り方に拘ったり
大河らしいスケール感を出せる
予算を与えようとしないNHKに失望した視聴者が離れて
三谷幸喜のスタイルでも良いと考える視聴者が残った事もあると思う
また予算を決めるのは三谷ではなく
麒麟で不評だった部分(駒とか)は沢尻エリカに振り回された結果かも知れない
流石の三谷でも沢尻エリカが逮捕されることまで読めなかっただろう
その意味では鎌倉殿でも出演者の素行歴に
三谷もNHKも最大限の注意を払ってるんじゃないか
今の出演者が問題を起こさない事を祈るよ
やばそうなのいねえよな?w
950日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:22:26.34ID:F5Kjah9M >>949
ちょっと前までは主演が一番ヤバかったけどねガーシーのおかげで
ちょっと前までは主演が一番ヤバかったけどねガーシーのおかげで
951日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:23:52.23ID:J9o1s5dG トウが頼家のふぐり
切り取るのか
切り取るのか
952日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:31:32.07ID:rDz7dnLN 善児の名前はどうかんがえても役者の芸名にかけてる
953日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:37:27.13ID:vQ8Ef3kf >>949
実際群衆シーンとか無理だっただろうしなぁ
実際群衆シーンとか無理だっただろうしなぁ
954日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:38:25.11ID:eK002ACc CGで十分
955日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:38:57.75ID:WwJTwMwE 今回一番人が多かったのは石橋山かな
ロケの規模は富士の巻狩りだろうけど
ロケの規模は富士の巻狩りだろうけど
956日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:43:13.19ID:uXdJOwrS 実朝も次回から「性徴著しい」となるのか
和歌は教養として、蹴鞠は娯楽だが社交の場として京では人脈を得るのに必須だったみたいだな
和歌は教養として、蹴鞠は娯楽だが社交の場として京では人脈を得るのに必須だったみたいだな
957日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:44:25.79ID:oH/M/iDd >>954
トータルウォーのゲーム画面借りてきてUnreal4で加工すれば実写並みに素人でもスペクタクルなシーン作れるのにな
トータルウォーのゲーム画面借りてきてUnreal4で加工すれば実写並みに素人でもスペクタクルなシーン作れるのにな
958日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:44:26.12ID:4eiaOdix959日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:44:46.82ID:uXdJOwrS 善児が頼家に突き刺された後、死に際に懐に手を入れてから取りだしたら
肝みたいなもんを握ってたけど、あれは肝臓かなんかか?
肝みたいなもんを握ってたけど、あれは肝臓かなんかか?
960日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:46:38.40ID:WwJTwMwE ただの血だろ
刺されて時間たってるから凝固始まってるんじゃね
刺されて時間たってるから凝固始まってるんじゃね
961日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:49:10.37ID:YHGwb+Om 仲章は上皇の回し者なの?それとも鎌倉寄りの人物?
962日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:49:28.75ID:4eiaOdix 血の塊みたいな感じ
内蔵の一部なのかも知らんが多分血が有力
トウとしては寝込みとか襲えばいつでも襲えただろうし善児はもう助からないと介錯として父母の仇を取った体にしたんだろう
内蔵の一部なのかも知らんが多分血が有力
トウとしては寝込みとか襲えばいつでも襲えただろうし善児はもう助からないと介錯として父母の仇を取った体にしたんだろう
963日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:50:34.08ID:4eiaOdix >>961
後鳥羽の回し者だけど本人は鎌倉と朝廷を股に掛けてって腹黒い感じだろう
後鳥羽の回し者だけど本人は鎌倉と朝廷を股に掛けてって腹黒い感じだろう
964日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:50:44.27ID:7ePgVK/m >>961二重スパイ
965日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:53:37.75ID:vXDvPqoo 初登場の仲章見ればいかにもな二重スパイなのは分かるよな
966日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:53:57.96ID:41doZ4rV >>942 一瞬納得しかけたけど、義時以外に顔は知られてないんじゃない?
写真も何にもないんだから、鎌倉からでれば何とでもなるような。
善児を討った後は暗殺のモチベーションだだ下がりのような気がするんだけどな。
写真も何にもないんだから、鎌倉からでれば何とでもなるような。
善児を討った後は暗殺のモチベーションだだ下がりのような気がするんだけどな。
967日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:55:08.33ID:41doZ4rV あ、一幡のときにみんないたか、ゴメン。
968日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:55:54.50ID:22IwDtce >>949
今回は小栗フルチン事件がガーシーに晒されたけどな
あれはまあガーシーが失笑されただけで済んだけどw
あとキャスト発表の前に三谷が心当たりある人は事前に言ってほしいって本気のような冗談のような事言ってたわ
今回は小栗フルチン事件がガーシーに晒されたけどな
あれはまあガーシーが失笑されただけで済んだけどw
あとキャスト発表の前に三谷が心当たりある人は事前に言ってほしいって本気のような冗談のような事言ってたわ
969日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:57:33.40ID:22IwDtce970日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:57:36.54ID:7k8Qe/Lf のえって何歳の設定にするんだろ
八重は政子と同じくらいで姫やんは30歳前後くらいで離縁
伊賀の方は兄貴の年齢ははっきりしてるから20代前半以内なのかは確実だろうけど
八重は政子と同じくらいで姫やんは30歳前後くらいで離縁
伊賀の方は兄貴の年齢ははっきりしてるから20代前半以内なのかは確実だろうけど
971日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:58:55.51ID:22IwDtce つか泰時は元々善児トウは知ってるなw
972日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 11:59:43.62ID:7k8Qe/Lf 光宗が比企の変で25歳
973日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:00:44.61ID:xAiJAfH4 泰時が善児に命じて一幡を匿わせてるんだから
泰時が知らんはずなかろう
泰時が知らんはずなかろう
974日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:03:39.12ID:WwJTwMwE フルチン事件のせいで頼家のフグリが取られなかったかもしれん
975日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:04:41.13ID:bxjWtYu7 今生きてる鎌倉の御家人で善児の事を知ってるのは義時泰時時房と義村重忠か
976日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:06:43.91ID:KKYZXNIS 鶴瓶や草薙に比べればショボすぎるな
977日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:07:13.63ID:xAiJAfH4 義時 其方歳はいくつじゃ
のえ はぁたぁちぃにございますぅ
!シャキーン!
義時 俺の目は節穴じゃねえ!20歳でそんなに小皺ができるか!
のえ はぁたぁちぃにございますぅ
!シャキーン!
義時 俺の目は節穴じゃねえ!20歳でそんなに小皺ができるか!
978日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:08:53.82ID:0seXMkX9979日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:09:02.37ID:5iXQi8dG ハタチサバ読んでハタチ
980日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:09:37.70ID:0seXMkX9 ていうか志村の酒はいいなあみたいな婿殿も殺されちゃうの?
981日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:10:16.58ID:y0eISjXV なんか美魔女みたいに描かれそうだけど
実年齢は20歳少し越えた程度
泰時の姉感覚
比奈は泰時より10歳くらい上だけど、
実年齢は20歳少し越えた程度
泰時の姉感覚
比奈は泰時より10歳くらい上だけど、
982日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:12:11.27ID:66JbjIR0 >>896
今作の畠山は、清廉潔白というより、流されやすいチクリ魔にも見えるね
今作の畠山は、清廉潔白というより、流されやすいチクリ魔にも見えるね
983日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:14:10.98ID:hM+UMTFU 比企を悪者っぽく描いたのは主人公の義時がなるべく悪者に映らないようにするため?
鎌倉をテーマにするなら上総広常の時みたいに理不尽さを追求した方が面白い気するけどね
どうせ比企能員の変だって立場が弱くなることを恐れた北条が一方的に仕掛けたんでしょ
比企のことも被害者として描いてたらもっと面白かったと思うんだけどなぁ
鎌倉をテーマにするなら上総広常の時みたいに理不尽さを追求した方が面白い気するけどね
どうせ比企能員の変だって立場が弱くなることを恐れた北条が一方的に仕掛けたんでしょ
比企のことも被害者として描いてたらもっと面白かったと思うんだけどなぁ
984日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:17:03.92ID:tXC7OF25985日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:19:42.01ID:y0eISjXV >>984
金田龍之介のはその辺が上手かった
金田龍之介のはその辺が上手かった
986日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:33:15.07ID:1gMS85yz 畠山は北条が武蔵独り占めするために嵌められるわけか
987日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:34:25.09ID:eK002ACc >>986
でも結局そのせいで時政は失脚するんだよな
でも結局そのせいで時政は失脚するんだよな
988日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:38:24.03ID:WwJTwMwE 畠山と平賀の娘婿同士のいざこざにりくが口出しするんだろ
989日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:40:23.01ID:SHmYSa0E990日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:42:53.61ID:SHmYSa0E991日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:48:07.23ID:gcxUwagn992日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:48:27.52ID:WwJTwMwE993日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:50:49.63ID:gcxUwagn 今回は時政よりもりくが諸悪の根源の黒幕だからそうだろうね
994日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:51:38.48ID:WwJTwMwE >>991
それだと牧氏事件につながらないだろ
それだと牧氏事件につながらないだろ
995日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:51:47.97ID:DXPZCkCO 時政失脚は複合的争い
・北条と畠山の武蔵支配権を巡る争い→これ自体は時政と義時とで利害一致
・北条家内部の後妻派と先妻派の争い
・秩父一族内部の主導権争い
・秩父一族と三浦一族の因縁
この複雑な方程式を政子・義時・義村が中心になって解き明かした結果が秩父一族の消滅と時政夫妻の失脚
・北条と畠山の武蔵支配権を巡る争い→これ自体は時政と義時とで利害一致
・北条家内部の後妻派と先妻派の争い
・秩父一族内部の主導権争い
・秩父一族と三浦一族の因縁
この複雑な方程式を政子・義時・義村が中心になって解き明かした結果が秩父一族の消滅と時政夫妻の失脚
996日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:52:00.48ID:ovZjGRPr >>990
しかし重忠も朝雅も稲毛もみんな殺されていく
しかし重忠も朝雅も稲毛もみんな殺されていく
997日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:52:55.88ID:Tm+lu1i9 政範はいつ死ぬんだ
998日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:53:37.21ID:MJldK2lQ 全成も処刑だし北条の婿にはなるもんじゃないな
999日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:53:42.50ID:WwJTwMwE 実朝の御台所を京から迎えるというりくの思惑がりく自身の身を亡ぼすことになる
1000日曜8時の名無しさん
2022/08/30(火) 12:53:46.23ID:MJldK2lQ 1000幡が将軍となり乳母として悪名高き阿波局実衣が性悪女として今後暗躍するのが非常に楽しみだな
政子にドヤ顔し逆恨みする醜い女を演じてくれるの期待している
政子にドヤ顔し逆恨みする醜い女を演じてくれるの期待している
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 43分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 43分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 消えた備蓄米 消えたシウマイ弁当 消えた山上の凶弾 消えた昭恵のLINE… 自民党、どうして… [667744927]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w
- 「🇯🇵政府債務は全く問題ない」「財政ファイナンスも問題なし!Hインフレも起きてないし」👈 これに反論できる? [757644362]