X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:34:45.91ID:Rx7N7un9
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1659056143/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part161
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1663747275/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:03:13.92ID:1/lXR7pz
>>135
半身不随ですか、大便おしっこ垂れ流しですね
そうなったらテレビ画面に向かってざまぁみろと言ってやりたいです
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:04:15.08ID:Luf4JdVT
最近、義時はムスッとしてるか怒ってるシーンばっかりだから、
小栗旬が、突然目を見開いてバカみたいな呪文叫んだ瞬間、意外で面白かった。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:04:34.38ID:nyQrzkr6
このドラマ見てきて初めて今回で泣いたわ
家族が北条の里にいた時からの様子を描いてきた大河ドラマという長期ドラマならではの切なさ
今回の題名も「正解」のほうではなくあえて時政が発した言葉のほうにしてるんだよな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:04:52.30ID:q0is+2n7
>>142
そうなんだよねー
後妻差別というか後妻が割を食うのはそれはそれで理不尽だもんな

北条一家に入れてない感じがかわいそうっちゃかわいそう
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:04:52.70ID:pVS6vQ3+
水星の魔女もあるのに不随をNG編集しなきゃいけないのが無念だ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:05:04.79ID:BE3vc4K9
悪女ではあるんだけど時政ラブもちゃんとあるし
そのあたり宮沢りえ上手いよな
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:05:17.64ID:mlp7HnDH
>>146
確定ではないが多分そうなるだろうね
時政を見捨てて自分は娘婿の庇護で京で贅沢三昧
しかし恨みを持つ輩に襲撃されて半身不随状態になり寝たきり
寝たきりでも介護は付くので悠々自適ではあるが視聴者目線だといい気味に見えるだろうね
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:06:33.70ID:E5SoY1uO
りくは頼朝旗揚げに付き合う北条家を支えてきた功績あるから
普通婿があんな大博打うつの大反対するよ

幕府を築いた功績とトントンで老後は京で安泰に
時政の供養をし続ける
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:06:37.15ID:pVS6vQ3+
これで太平記では「りえちゃんは目の保養として、ギバちゃん出す必要あった?」
くらいに言われてたんだから人は変われるw
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:07:54.32ID:1/lXR7pz
>>139
それにしても、これだけの事をやっておきながら穏やかに死んでいくというのは
腹が立ちますね
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:08:59.09ID:ExzpWZsU
>>157
史実では残念ながらそうみたいだね
でも今回は三谷の創作で両目失 明するか半身不 随で悲惨な余生と言われてるのでそこに期待するしかない
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:09:40.63ID:RNT2PmcK
人を恨んじゃいけない
「グレーのスクリーンに消える恋を、ずっと見送ってた」
これこそ日本の感性よ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:10:16.53ID:Jjq2KiIV
比企能員もそうだったけど
義時と幼馴染で今もずっとつるんで仲良くしてる義村を
なんで義時に知られたら困る陰謀の仲間に加えようとするかね
史実知らない人でも義村が裏切るの予想つくだろ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:12:06.79ID:E5SoY1uO
父親と壮絶な闘争をして権力闘争は親子も引き裂く
というのを身をもって知ってた義時が六波羅に息子置いて
西国の全権を与えたのはしゅごい
て山本七平が言ってた
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:12:29.30ID:kO26oYDz
>>160
ワザと義時に漏れるようにした
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:13:08.49ID:Luf4JdVT
そういえば、和田さん、なんで急に鎌倉殿を
武衛と呼びたがったんだろう?
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:15:03.22ID:lfauBmO3
>>160
それだけ関東における三浦一族の勢力は大きい
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:15:45.34ID:pVS6vQ3+
みんな武衛だ!

これで和田の運命も示唆するとか鬼 切ねぇ...
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:15:51.48ID:ExzpWZsU
なんとなく児玉清の飯富を思い出す
義時が攻めて来た時に義村に「かたじけのうござる」と小声で呟いてくれるかも
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:15:55.25ID:efuQpm7w
義時の言うとおり時政に従った三浦だが
今までのストーリーならこういった場合は
謀反人時政に加担したとして
結局処刑扱いにしてたよな

三浦がどう助かるのか気になる
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:16:00.79ID:kO26oYDz
このくらいの企みを見抜けないようだと北条の先行きは怪しいから、義時の覚悟を試した
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:16:10.17ID:1/lXR7pz
>>158
憎まれれば憎まれるほどドラマとしては成功なんでしょうね
それにしても腹が立つ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:17:23.76ID:lfauBmO3
>>158
そんなアホでトンチンカンな予想をしているのは江守だけ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:17:39.03ID:eKyhYSQV
栗原英雄がTwitterに時間限定ツイートと注意書きき付きで、ツンデレデモインダってつぶやいてるね。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:18:15.83ID:e8fSiDz7
>>175
今回は時政がいい人に描かれてるからりくに全て押し付けるつもりの脚本だろうね
京で恨まれて半身不 随になりながら悠々自適の晩年を堪能して欲しい
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:23.19ID:zP1qWFO5
>>160
三浦は相当な有力御家人だから
三浦が味方に付くかどうかで、相当に成否が違ってくる
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:25.03ID:e8fSiDz7
>>168
児玉清の飯富が篠田三郎の山県にさりげなく自分の本意を伝えたようにわざと漏らしたんだろ
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:30.56ID:aRRuJIy8
>>173
最初から通じてたら処罰されないどころか勲功や
時代下って戦国時代でも変らん
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:20.41ID:E5SoY1uO
三浦ってこうしてみると大人しいよな
善哉たてようという動きナッシング
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:25.20ID:guazZNez
オンベレブンビンバは
ズンドコベロンチョ?
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:23:34.51ID:lT+wbMNE
和田が頼朝シンパみたいになってたけど頼朝死んだ時に結構ひどいこと言ってたよな
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:25:20.92ID:nyQrzkr6
>>183
今動いても荒れて潰されるだけって思ってるのかもね
安定した確実な環境を待つのがまず大事と
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:26:14.44ID:N4GJkW/v
>>183
うかつに動いて目をつけられたら
一幡と同じくサクっと処理されちゃうだけだからな
勝ち目のない流れには乗らない
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:27:38.39ID:N4GJkW/v
>>188
三浦がもっと軽率で
早いうちに善哉担いで謀叛で族滅されてたら
鎌倉源氏は3代で終らなかったんだろうか
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:32:13.36ID:lfauBmO3
>>192
頭がキレすぎるからいざという時イチかバチかの賭けに出れないんだと思う
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:19.96ID:Z/zM8oNN
>>152
今回の大河では時政が追放されたら「追放野郎」と時政捨てて娘と京で豪華絢爛な暮らしになるだろう
そこで恨みを持つ人かに襲撃されて半身 不 随になって悲惨な余生まで既定路線だな
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:47.36ID:p9q9J5KZ
>>192

力があっても、周りがついてこない事をわかっている。
頼朝の後、尼御台カードを持ってるうちは
やはり北条が強い。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:38:12.29ID:r6Nb0cb8
>>183
公暁を裏で操っていたのは義村だった説をこのドラマでは採用するかな?

43年前の草燃えるではそうだったね。
実朝と共に義時も打ち取ったかと思った義村が、義時が生きてると分かり戦慄するシーン。
義時松平健さん、義村藤岡弘さん。
助けを求める公暁を見殺しにする義村の苦悶の表情がまあ最高だった。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:38:42.52ID:LjUaAs9U
>>192
頼朝との関係性が薄いのに鎌倉初期の強さの差帝都で積極的に動いたら速攻潰されるわ
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:40:10.37ID:IMR/q1hc
>>203
追放は有りだが親殺しはタブーだよ
創作でも子殺し孫殺し兄弟殺しは全く問題ないが
親殺し創作を描いたら脚本家生命終わる
創作でも最低限のマナーは存在する
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:45:35.35ID:GUBS1wzZ
次回時政は追放されて故郷の伊豆でひっそりと暮らすのか
昔のことを思うとなんか切なくなってくるな
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:47:54.50ID:hkfyXCbV
>>206
あれは史実だからね
史実は描かない方がおかしい
創作で親殺しを描いたら脚本家は終わりだよ
子供強 姦とか妊婦腹切り裂きとかとは比べ物にならないくらい親殺しはタブー
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:49:03.60ID:K7mqpOi5
>>209
りくは不満かもしれんが時政にとってはそれも一つの幸せな引き際かもしれんな
元は伊豆の小物だったのが一時は天下に号令する立場にまでなれたんだから思い残すこともないだろう
北条の覇権はまだ続いてるわけだし
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:49:21.71ID:QH8PBMe7
善哉の目が一番あるのは、善哉が鎌倉殿に一番近い血筋で、善哉自身が鎌倉殿になれるくらいに成長してて、なおかつ鎌倉殿に男子が生まれる前か、生まれても幼いうち。10~15年後くらいまでは実朝が鎌倉殿でいてもらった方がいいんだよね。
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:49:58.48ID:Kswyxd61
鎌倉殿のクラシック演出が毎回エヴァとダブるんだが意識してんのかな
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:52:40.51ID:lfauBmO3
>>206
一応、義龍も自分の父親は道三ではなく道三が追放した土岐頼芸だという形にしているよ
それくらい父親殺しはタブーなんだよ
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:53:57.97ID:hkfyXCbV
>>212
この大河のりくだと時政置いて京に行っても不思議はないな
りくが京で恨み持った人間に襲撃され寝た きりになったりして悲惨な余生とか視聴者目線では爽 快 感得られそう
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:54:30.97ID:YkfK8WT8
義村って立ち回り胡散臭くて油断ならん私が好きな言葉ですとか言ってそう
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:55:21.89ID:lfauBmO3
>>217
捏造ばかりしている隣国の歴史ドラマじゃないんだからそんな脚本にするわけない
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:55:51.03ID:60sHvy5e
すみません、わたしは大河ドラマを本格的に見るのは今回が初めてなんですが中の人と役柄の年齢がすごくバラバラに感じるのですが毎回こんな感じなんですか?
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:58:37.83ID:lfauBmO3
>>222
それを面白いと感じるのは恨の文化が根付いた国に生まれた人間だけ
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:59:00.71ID:DmnZa8Yd
役と年齢の乖離は歴代大河では標準レベルですよ。
むしろマシな方かな。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:00:02.04ID:E5SoY1uO
泰時と時房をバカに描きすぎだな
義時執権時間が20年あるからその間に成長するんだろうが
基本的北条は栴檀は双葉より芳しで若くして有能だから違和感あり
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:01:59.67ID:E5SoY1uO
>>199
頼家の息子抱えてるのにな
義時は別に政子の息子カード持ってない
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:05:11.70ID:6agIqfB+
時政は企てが失敗するのを解ってたけど、りくの喜ぶ顔が見たいから実行したってことでいいの?
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:06:03.36ID:p9q9J5KZ
平賀の子供が鎌倉殿を継げば
鎌倉殿の祖父になれると
りくが時政を説得してたけど、

頼家や実朝だって時政の孫だよなw
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:07:57.33ID:E5SoY1uO
>>201
鎌倉初期だからいいんだよ
混乱期で先例も何もないから
今動かなかったら多分金剛チャンスはないで
実際そうなったが
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:08:21.65ID:2ogO3uYx
今の北条家の子だからじゃないの?
政子は源家、小四郎は江間家、実衣は阿野家ってんで
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:18:02.18ID:vtkymwYy
三浦義村みたいに立ち回って出世したい
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:31:49.66ID:aRRuJIy8
>>234
力だけは圧倒的だった広常が速攻滅ぼされ頼家に近く力も大きかった比企も滅ぼされとる時点で三浦の目は薄かった
それでも刃向かった和田を三浦は裏切らざるを得ない訳で
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:34:38.45ID:I38RmlA+
泰時側に置いてるのって自分が時政みたいになった時討てよってことでもあるのかな
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:42:06.33ID:tcQxEQUh
>>231
畠山の件で自分は執権の器では無いことを悟ってしまった。
かと言って自ら身を引くのはプライドも傷付くし
何より最悪のりくが到底納得するわけがない
だから謀反人として夫婦共々失脚し、政の場から強制退場させられる道を選んだ
ということではないだろうか
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:42:21.34ID:tcQxEQUh
>>231
畠山の件で自分は執権の器では無いことを悟ってしまった。
かと言って自ら身を引くのはプライドも傷付くし
何より最悪のりくが到底納得するわけがない
だから謀反人として夫婦共々失脚し、政の場から強制退場させられる道を選んだ
ということではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況