X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:58:07.63ID:HEgx5YWe
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part164
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1664408736/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:49:25.48ID:oi5FqM6R
朝雅は狙われてるのを承知で↓までやったらしい
https://bushoojapan.com/jphistory/middle/2022/08/25/169868/2#i-2
> 時政失脚の5日後、鎌倉からの使者が京都に入りました。
>何も知らぬ朝雅は仙洞御所で囲碁の会に参加。
>そこで使者と応対した朝雅は、囲碁を中断して立ち上がり、戻ってくると自分の目を数えます。
>「関東から、私を討つ使者が参上しました。もはや逃げられますまい。お暇(いとま)をいただきたく存じます……」
>後鳥羽院にそう奏上する朝雅。
>そして自邸に戻り、逃亡の末、射殺されたのでした。享年24と伝わります。
>討たれた平賀朝雅の首は、後鳥羽院が実検したと伝わります。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:51:37.49ID:CvzbXiOi
泰時、嫁に「分かってないのは、あんたよ」って・・
「あんた」って言われてるんか
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:53:03.80ID:clVa7hAn
>>105
赤ん坊の頃から金剛と並んで八重に育てて貰ってたし
感覚的には身内か幼馴染なんだろう
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:53:43.55ID:XylSMNEM
>>22
現代語を話してるとはいえ、さすがに外来語は入らないように脚本家も気をつけてるよね、そりゃ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:54:09.26ID:sEMj1wHS
>>102
殺られる前に自分の屋敷で戦ってる。
形勢不利を悟って屋敷に火をかけて逃げたけど追いつかれて
討ち取られたのがあの場面。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:54:35.43ID:clVa7hAn
>>94
のえ→平六と続くトウの暗殺妨害で助かるりくさんに
「悪運が強い」という言葉が浮かんだ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:57:07.04ID:sEMj1wHS
>>87
あれは和田さんはわざと忘れたふりしてる。
それが三谷さん流の和田合戦臭わせw
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:58:38.45ID:4iZCS+WH
りくは京都に行くんだよね
そんなシーンあった?もしかしてまた出るとか
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:59:22.69ID:aAlTwq2K
>>111
そのほうが自然だね
なんで鎌倉がおまえに託されなきゃならないんだよ
と思うだろう
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:00:45.17ID:fHKzj+xp
初ちゃんは勿体ない嫁だな、この後、離縁されるなんて
泰時は女を見る目がなかったら(このドラマ的には)
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:01:33.19ID:KLLF94TY
初も千世もいい嫁だな
実朝はまだ12歳だから嫁をもらってもどう接していいのか分からないんだろうけど
役者はしっかり大人だから違和感あるw
尼御台の命乞いと土下座は小池栄子の声が震えてて必死さが伝わって良かった
尼御台に土下座されたら御家人は何も言えないよね
あといつの間にか八田殿が義時の良き理解者になってるな
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:05:47.63ID:fHKzj+xp
初の離縁は、初の方から愛想尽かして出て行くパターンかもな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:07:14.18ID:clVa7hAn
>>114
再来週あたり伊豆に引っ込んだ時政が
「静かに息を引き取った」とかナレ死するところから始まったりするんだろうか
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:07:21.89ID:4iZCS+WH
初はあきらかに義時ラブだよな
離縁の理由だったりするのかな
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:07:40.25ID:G562qu9Y
>>118
そう?スッキリした
何でこんなに泰時を現代感覚のお坊ちゃんにしてしまったんだろう本当に見ててイライラする
初よもっとやってしまえなんて思ってる
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:10:37.59ID:fHKzj+xp
トウを行かせたのは、義時は父親を狂わせたりくを許せなかったのか
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:11:26.12ID:JCdhRpZO
>>63
畠山のフルボッコはやり過ぎ感あったけど
正面対決になれば組み打ちとかは通常業務だからな
忍びと武士が正面から戦えば暗器にでも引っ掛からない限り武士の方が強い
江戸時代の武士でさえ、柔術が一般だから刀が折れても一応は戦える
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:12:04.12ID:IfUW2qSM
平六って強かったの?トウは平六殺害の命は受けてないので手加減した?平六ぐらいはあしらってほしかったかな。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:13:30.89ID:SB5Bn1zX
>>71
歴史がとか視聴者が主語でかく語る奴ほど歴史認識適当なのってほんとあるあるだよなって思う
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:14:37.83ID:eIYKX2sM
>>128
そりゃあ、源平合戦を生き抜いた坂東武者が弱いわけがない
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:14:43.51ID:9ZgRabB9
泰時はあんなに察しが悪く何も読み取れない男でこの先大丈夫なのか?
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:16:00.58ID:wjC9SxrD
>>128
坂東武者は根っからの戦闘民族だぞ
不意打ち専門の暗殺者が正面からやりあって勝てる筈がない
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:16:49.24ID:eIYKX2sM
>>133
実際の泰時も空気が読めない生真面目な為政者って感じだしな
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:17:45.93ID:XylSMNEM
たしかに泰時はただの父親否定マンにしかなってないよね
御成敗式目への伏線を嫌でもかというほど張ってるんだろうが
そろそろ泰時有能エピソードほしいけど、史実でもまだあんまり目立ってない頃なんだよね?
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:18:16.98ID:xpCUHa53
泰時のアホ演技はずっと続くのか?
幼少期だからあの演技かと思ってたんだけど
中の人の実力か?
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:18:18.60ID:clVa7hAn
>>133
父ちゃんの小四郎義時だって
序盤の戦ではへっぴり腰で時政にくっついてた若造で
中盤は「納得いきません!」「おかしい!「間違ってる!」ばっかりだったのが
立派に真っ黒になってるだろ
いけるいける
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:18:46.05ID:4iZCS+WH
三浦とトウを会わせたかっただけにしても義時のりく暗殺命令は不自然だったな
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:19:14.34ID:2LF1ttfi
>>17
広常や義経は今後の展開や現在活躍している人達との関係が薄いから消えても仕方ないかな
頼朝は尼御台の地位にとっても今後の演説にとっても説得力を持たせる大事な存在として特別枠で残ってても良いような…
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:20:10.98ID:clVa7hAn
>>139
時政を煽ったのが牧の方、てのはバレバレなんだから
せっかく全力で減刑して伊豆流刑でおさめた時政を
また横から煽られたらかなわん
て事じゃね
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:20:50.72ID:8bTOxEwm
トウが頼家を殺ったのだって善児にとどめを刺そうとしていたところを不意打ちだし、大の男とまともにやり合うのは無理だろう
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:21:20.88ID:4iZCS+WH
時政がりく暗殺を知ったらなんか企みそうだし未遂狙いにしてはアクション長すぎる
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:23:37.41ID:JCdhRpZO
>>139
義時の意図が釘を刺すにせよガチにせよ
京都にもコネクション持ってるりくをそのまま放置する訳にいかないからな
だからと言って、公式に処断したら時政も殺らざるを得なくなる
まさかりく本人が言ってたみたいに全て妻がやった事でして、
なんて言ったら社会的に時政憤死ものだし
家族紛争として見ても、後妻が政子、義時系の畠山を殺ってくれた訳だから
感情的にも挨拶の一つぐらいくれてやりたい所
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:24:14.30ID:4iZCS+WH
トウのアクションシーンは山本千尋の今後のプロモーションにしか見えなかったよね?
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:25:17.79ID:/rtu5Pjj
>>139
殺せと命じたかどうかは不明だよね
そのシーンなかったから
もしかしたら殺すふりしてこいだったかも
りくが2度と変な気起こさないように脅すだけ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:25:39.08ID:gk5NUhwx
>>128
三浦一族は坂東でも屈指の武闘派一族
義村はそこに伊東家の頭脳がミックスされてる
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:26:16.91ID:aOzYbLyR
闇金サイバラというドラマに
安達景盛の嫁役が下着姿で出てた
めっちゃエロかった。
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:27:16.51ID:hOIJhfQD
>>139
もうなりふり構わず真っ向から殺りに来てるし
りくはブチ切れないのかねあれ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:27:36.10ID:VY90n4+2
ウグイスのくだりはどういう意味があったんだ?
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:27:57.81ID:OFuYT5aQ
最後に長沼某が義時に噛み付いているシーンがあったけど、和田義盛にやらせても良かった気がするな。
そもそも長沼某って、数話前ぐらいから出てるけど、歴史的に重要な人物だっけ?
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:28:46.71ID:JCdhRpZO
>>150
終盤のノリが完全にゴッドファーザーだったし
りくにして見れば寝床に馬の首置かれたみたいなもの
実力差的にもキレる以前の問題
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:28:54.90ID:CvzbXiOi
藤原兼子を見るにつけ後白河が書いた鷲鼻の似顔絵を思い出して笑う
あの時代にあんな西洋魔女みたいな顔はいなかったと思う
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:02.07ID:4iZCS+WH
御家人といっても和田、三浦、八田ぐらいしか残ってないように見える
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:38.84ID:aAlTwq2K
>>151
女に振り回されるのはもうごめんだ
素の男に戻りたいの意
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:30:04.36ID:VY90n4+2
平六って結構強いんだな
一応坂東武者って事か
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:31:33.30ID:fddUkxnW
>>152
実朝に蹴鞠ばっかりすんなよ軟弱者って
文句つけた人
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:32:20.34ID:W4Oycx+h
トウはお師匠さんが善児と思えない体技してたな
メフィラスはさらにデキる
こりゃラスボス説も納得
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:35:07.13ID:fHKzj+xp
実朝は中学生ぐらいの子役使ってたらと残念
大人役になるのは、この後からで十分だろうに
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:35:22.35ID:4iZCS+WH
善治は無駄な動きがなくて殺し屋て感じだったけとトウは技はあるだけだな
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:38:19.26ID:clVa7hAn
>>162
ローティーンで婚姻させられる少年少女を実年齢に演じさせると
「昔はコレが当然だった!」とかいって
年少者へのセクハラを正当化しようとするクズが出るからな
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:38:31.78ID:VY90n4+2
>>151
ホーホケキョって浮かれずに
ジュッジュッて鳴いてりゃよかったって事かな
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:39:40.58ID:vQNLPQxR
ええ
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:41:49.79ID:VY90n4+2
>>110
だって泰時って敬える部分が無いじゃんアホすぎて
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:41:49.88ID:vQNLPQxR
坂東弥十郎と宮沢りえはこれで退場かな
寂しくなるな

これまでのお約束から宮沢りえは間違いなく殺されると思ったけどw
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:42:43.49ID:vQNLPQxR
平賀さん ちむどんどんではいい人だったんだけど
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:44:00.44ID:4iZCS+WH
りくは宮沢りえ出なくても名前ぐらいは出てくるかもな。承久の乱あたりで
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:45:23.04ID:ehQS6BmW
>>124
次回、御所女房のよもぎ(さとうみなほ)
に朝時がちょっかいを出し父の義時が叱咤(勘当?)する
シーンがある
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:46:23.55ID:4iZCS+WH
女三人のシーンは宮澤エマがいい顔してたな。一番引き出しありそう
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:47:41.52ID:uzMt6R0W
>>164
今年だけでもカッペイで特攻服を着て卒業を歌ったり地球侵略に来てウルトラマンと割り勘したり
絶メシロードであやしい車中泊マスターやったりタピオカ片手に不正したりと現代劇でインパクト残しまくってる
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:52:02.48ID:AQZ7sIST
「きく殿も早くお逃げなされ」って言ってた僧は誰??
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:58:13.38ID:8Qfg9kIg
泰時に限らず時政も時房も政子も義時も
みんなアフォだろ
三谷の知性がそのままキャラに反映されてる
深みがなさすぎで幼稚すぎる
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:02:52.96ID:aoih6Rgv
>>176
元13人の一人の中原親能(三幡の乳母夫)
幕府と朝廷を結ぶ外交官だったが三幡が病死したので出家して京に戻った
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:04:38.84ID:jZE7wxJt
>>177
そんな幼稚なドラマに粘着して
本スレにアンチしに来る人の方が幼稚では
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:05:18.77ID:RDhHm958
和田は普段評定にも出ないで屋敷で巴といちゃこらしてるだけなのに小四郎の専横許すまじなんてやるのか
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:05:33.79ID:XE0i+1ky
太平記を尊氏に中川大志、登子に堀田真由でリメイクしてほしい
そうすれば畠山も比企も浮かばれる
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:07:27.78ID:dE+b6Vq0
>>169
まぁ普通に退場だよね?多分
でも史実ではたしか80歳くらいまで両方とも生き残ってるハズ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:50.64ID:Ag5ssByd
>>178
ぐぬぬ、そうであったか…
全然分からなくて焦った
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:12:47.63ID:Q4PL2f2G
そもそも坂東武者は戦闘民族、暴力装置なんだから
農民のオリキャラの暗殺であっさり殺されるとかないわ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:14:43.15ID:tm0LSaMG
>>182
ドラマだから当然かもしれないけど今日の小栗旬には多少救われた
先週あたりの雰囲気ならとことんやっちまうのかと思ってた
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:23:51.50ID:GvuY7o1k
次からOPのトメ俳優は誰になるんだろう?
まさか小池栄子??
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:25:27.15ID:tZeTGvcC
義村
「オレの女になれ」
こいつはいつもこんな事ばっか言ってるな
亀にも言ってたよな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:27:05.31ID:obwgchdM
>>187
月刊テレビ誌によると39回は

小栗旬 小池栄子 坂口健太郎 瀬戸康史 尾上松也 生田斗真 菊池凛子 山本耕史

なので山本耕史トメが有力
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:28:15.17ID:Fh23x5oh
今回の義時、時政の生死に関しては
覚悟七割計画通り三割って所かな

鎌倉の秩序って建前もあるけど、息子の自分が庇った所で
弱味になって北条ごと滅亡する目の方が高い
それなら、息子の自分が率先して時政の首をとるアピールでぶれない方が
周りの方からまあまあまあと言ってくれる可能性がある
そっちの方が助命の目が高いと

そもそも時政の孫でもある鎌倉殿が
頭を下げた時の義時の顔にそれが漏れてた感じもするし、
大江は多分それ分かってる
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:32:31.90ID:tZeTGvcC
しかしせっかくのトウなのに
トウには一旦は足を洗っていて孤児施設のお姉さんでいて欲しかった
孤児施設の優しいお姉さんからの義時が現れて殺し屋モードに変わるところが見たかった
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:35:58.73ID:tZeTGvcC
しかしながら今回は侍女になりすました姿が
死の使いトウマニアにはたまらなかったのではないか
いつも戦闘服ばかりで女らしい姿を見た事がなかったからな
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:37:41.96ID:tZeTGvcC
とめは小池か尾上だよ
役的に
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:45:18.72ID:pNWrqOAv
>>195
政子はヒロインポジでしょ
義村は頼朝死後以降全ての事件に絡んで暗躍してるしかも今後は北条の敵側
題名も鎌倉の御家人たちを指してるからね
義村が適任だと思う
後鳥羽は今まで通りいざの後かトップGに移動かな
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:54:31.02ID:RncSBqL+
最後に三浦はぐるだとしても
モブ大名が「お前執権取りたいから時政追い出したんだろ!」とか文句言ってたけどすごいね
俺ならあそこであんなこと怖くて言えないよ、あのモブ大名度胸最強だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況