X

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part169

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/16(日) 20:59:20.12ID:I1tqFE3S
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part168
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1665563965/
関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
2022/10/16(日) 21:03:28.23ID:6v+2jL5b
ホモか………(がっくり
2022/10/16(日) 21:08:26.84ID:kXVLoikG
>>1

だんだん小栗旬にムカついて来た
ぜひ最後は毒盛られてのたうち回って死んで欲しい
4日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:12:56.15ID:XH4wk8PF
>>1
乙海の磯もとどろによする浪われて砕けて裂けて散るかも
5日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:15:57.98ID:DlVVof2m
和田は見るからにホモっぽいから実は実朝は和田に掘られにかよってたんじゃないのか?
2022/10/16(日) 21:16:05.83ID:hFgtKbTO
>>1
スレ立て大儀、今後も馬車馬が如く励め
2022/10/16(日) 21:16:43.18ID:V4zicwD3
>>1 乙乙です 御家人にしてあげよう
8糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:16:44.05ID:SzS2pxsV
「男らしさ」「女らしさ」からのズレは、産業革命以来「血液検査の異常」で分かるようになっている。
命に別状はないが「眠れない」のだ。
「俺は男」「私は女」と思わなければ眠れない。
血液検査の異常は医者は薬で叩きにくる。
自然と「オカマ」は「ボケ担当」となり、絶大な信頼を得た医者は「ツッコミ担当」になっている。
浜田(医者)・松本(オカマ)のダウンタウン以来の安易な「コンビ結成」はほとんど通用しない。
2022/10/16(日) 21:17:43.43ID:Nwrldk6e
板東武者の世を作るのでは無かったのか
2022/10/16(日) 21:18:31.11ID:cssIOD5b
長澤は鎌倉御所の紫式部みたいな存在なのか?
2022/10/16(日) 21:18:44.86ID:LoUEv9Tb
坂東武者らしいタイプが消えていき結局貴族化していく
2022/10/16(日) 21:19:40.59ID:WnU25nGv
脅されて鶴丸を御家人にしたことで蒙古襲来で鎌倉が生き延びて新田に滅ぼされることになった🥺
13糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:52.89ID:SzS2pxsV
男の値段は「円」(外国為替)の円高で表現され、女の価値は日経平均株価で表現される。
夜中は寝静まる国づくりが一番強い。
結婚カルト(統一教会)は、夜カルトである。
デンマークの白夜がキルケゴールによって作られたことが知られている。
https://youtu.be/QJI-CoNVmro
2022/10/16(日) 21:20:19.61ID:S7G8uUnt
これは...>>1乙する気持ちを読んだものだ
2022/10/16(日) 21:20:22.19ID:V4zicwD3
恋の歌って分かって「これは誰の歌?」って聞かれた泰時が言葉を濁したのは、
その時点でもう気付いちゃってるんだろうね
じゃなければ「鎌倉殿です。間違っちゃったんでしょうね」って真面目泰時は返事しそうだし。
2022/10/16(日) 21:20:47.67ID:4wJk2An4
北条を許さない御家人の会に和田義盛も加わりました
2022/10/16(日) 21:22:10.41ID:PamJ1jbn
太宰の「右大臣実朝」では鴨長明に「あなたはまことの恋を知らない」とか言われてたけど、そういうことだったんかい
18日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:16.12ID:MEmu3uei
>>10
よし子だと思うけどな
19日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:31.01ID:F22Sj8Ue
義時「兄上と坂東武者の世を作ると約束しましたので」
義時「和田はいかにも坂東武者…消えてもらうか」

坂東武者とは…?
2022/10/16(日) 21:23:28.53ID:V4zicwD3
公暁が実朝に会ったとき、もっと暗い目でもするのかと思ったら普通だったね
比企尼の呪いもそんなに効いて無いような感じ
2022/10/16(日) 21:23:34.95ID:6v+2jL5b
上総介がいる時に一斉に北条を殲滅すべきだったw
2022/10/16(日) 21:23:35.39ID:uGg/eHwu
しかし義時の実朝に対する圧は怖かったな
この頃の義時に政子も引いてたしやはり最後はなにかあるな
2022/10/16(日) 21:23:42.63ID:k+btknkX
千世も実朝に正直に打ち明けてもらった分、わけもわからず避けられてた状態からは前に進めたからよかったやね

何気にきっかけを作ったトキューサのファインプレー
24糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:23:51.09ID:SzS2pxsV
新幕末史で、「マルクス」(列強)が何をやりたかったか?
なんて「男」(外国為替)、「女」(株価)の文化のコントロールだけなんだよ。
明治天皇は日本国に世界史上一度きりのチャンスをものにするという業績をもたらしている。
2022/10/16(日) 21:24:17.64ID:s8JFN60p
>>19
上総介とか畠山とか坂東武者らしい奴はみんな殺されてメフィラスが生き残る
2022/10/16(日) 21:24:54.34ID:0/Cf0Iwv
>>18
竹御所にしては身なりしょぼくなかった?
27日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:20.04ID:rEWxiaLM
カマ倉殿の13人
2022/10/16(日) 21:25:45.41ID:LoUEv9Tb
竹御所今何歳だと思ってるんだよ
29日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:26:05.09ID:DlVVof2m
>>26
そもそも頼家の娘だろ?
年取りすぎじゃない?
2022/10/16(日) 21:26:35.92ID:cEPhQQaN
そういや公暁って息子扱いになってたのになんで跡継ぎじゃなく出家になったの?
結局北条の都合で源氏消し去りたい感じだったのかしら
2022/10/16(日) 21:26:56.63ID:V4zicwD3
 「父上を超えようという気概は無いのか」 時政追放にもいくらかその気概が有ったのか義時
2022/10/16(日) 21:28:06.74ID:Enjd+WwJ
>>31
てか義時は時政見下してた
2022/10/16(日) 21:28:47.80ID:cssIOD5b
北条が源氏を乗っ取ったように
盛綱の子孫が今度は北条を乗っ取るんだよな~
2022/10/16(日) 21:28:53.54ID:V4zicwD3
>>32 ああ、そんな感じあったね ちょっと老害扱いしてた
2022/10/16(日) 21:29:13.27ID:HBvz+woz
義村が和田と組んで北条滅ぼしてもやっぱり和田が邪魔になるんだろうな
2022/10/16(日) 21:29:14.95ID:uWOqRSVA
先々週では感動な時政との親子の愛を演じていたのに、今週はあの時殺しておけばよかったという義時のブラックさよ。
2022/10/16(日) 21:29:18.49ID:rAZmlDL4
八田殿は何作ってたの?
2022/10/16(日) 21:29:47.25ID:5TCEimXU
>>15
そう?
鎌倉殿の失敗を喧伝するような形になるから
ペラペラ喋るってことも無さそうだけど

間違った歌を受け取ったってことで
返歌をするのが伸びて助かったの一心しか無い気がする
39糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:29:59.53ID:SzS2pxsV
マルクスは「女はお金」とし、ユダヤ金融資本は「セックスとのトラクション(摩擦)が少ない言葉がお金」としていた。
トイレットペーパーのトラクションをなくし国にパニックをもたらしたユダヤ人は差別された。
また、とことん大富豪になったイエスキリストは磔にされた。
マルクスは「セックス3回は金2オンス」としていた(金本位制)。
2022/10/16(日) 21:30:01.70ID:cOepwIjY
のえさんアレだけど、初さんとは仲がいいみたいだね
やっぱ嫁と姑の仲がいいのがいちばん家庭が安定するぞww
2022/10/16(日) 21:30:27.74ID:S7G8uUnt
>>33
「寄合の席で決めます、執権殿もいらっしゃればよろしかろう」(なお場所と時刻は教えない)

うーん、この
2022/10/16(日) 21:30:47.27ID:V4zicwD3
>>38 なるほど、そっちな気もするね あとプライベートなやり取りにあんまり口出しもしてほしくないしね
2022/10/16(日) 21:31:05.63ID:HBvz+woz
父親を小馬鹿にするぐらいは息子なら当たり前でしょ
44日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:31:07.43ID:Uy09LYIH
>>37
政子演説台?
2022/10/16(日) 21:31:23.08ID:HuEwOSFD
なにこれ、実朝ゲイ設定?
ノルマでもあるの?
2022/10/16(日) 21:32:23.92ID:13Pumo70
>>30
頼家の子を鎌倉殿にしては北条に報復するリスクがあるから対象外。体よく出家させて追い払う。
実朝に子ができないとはっきりしたら源氏の血筋からでなく、皇族将軍を模索した。
2022/10/16(日) 21:32:30.93ID:LYGk2t+4
>>40
のえと初は同い年くらいなんだよ

全然見えないけど
2022/10/16(日) 21:32:36.97ID:HBvz+woz
のえと初は同世代の設定なのかな?
そうは見えんが
2022/10/16(日) 21:33:01.85ID:2sDlluzy
>>32

「見下す」は悲しすぎる
父親としては愛してるけど大所帯の政治はとても任せておけない、って感じかと
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:33:49.31ID:5uRMlMl1
今日も凄かった
実朝中心だったせいか、ドラマとして見ごたえがあった
そして次回和田で、その後鎌倉最大の悲劇か
三谷は嫌いなんだけど脚本家としてはほんと達者だね
そして演出陣もしっかりしてる
2022/10/16(日) 21:34:19.39ID:V4zicwD3
実朝の告白の内容を、実衣が知ることはあるのだろうか
まずはショックを受けて、次に「そんなの、やってみないと分からないじゃない!」って暴走しそう
2022/10/16(日) 21:34:24.26ID:cssIOD5b
>>44
実際に演説したのは代読した安達景盛だけど
ドラマだと影が薄すぎるから政子自身が演説しそうだな。
53日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:34:40.70ID:CvHLDCQ8
義時はいずれは自分がシなないといけないと分かっている気がする。 だから自分が出来なかった生き方を泰時に全うしてもらうために泰時の補佐になるように鶴丸を御家人にしたのでは。
54日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:35:23.98ID:5uRMlMl1
地味に大江の怖さも出てたのがよかった
2022/10/16(日) 21:35:29.28ID:HBvz+woz
次回、和田回で和田目線で義時を書くんだろうな
2022/10/16(日) 21:35:44.98ID:GN9GoiNW
義時は策略家だけど妻の裏の顔には気付かないんだね
2022/10/16(日) 21:35:50.99ID:V4zicwD3
>>54
大工言うなw やってることほぼ大工だけど
2022/10/16(日) 21:36:02.18ID:cOepwIjY
だれの歌ですか?とか聞いていたが
字を見れば鎌倉殿と気づかないかな?
59日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:36:11.18ID:DlVVof2m
>>31
結果だけみれば泰時も朝時も政村も鶴丸も余裕で義時を超えて行ったよな
2022/10/16(日) 21:36:36.28ID:HBvz+woz
>>54
なにげに誘導してたな
2022/10/16(日) 21:36:45.38ID:KKnXAcPP
大江さんはもう和田さんを追い落とす準備に入ってたな
2022/10/16(日) 21:37:16.62ID:cssIOD5b
平幹二郎はホモだと元妻の佐久間良子がバラしてたけど
ちゃんと子供を作ってるしな。
平岳大は若い頃の平幹二郎そっくりだから托卵ではなさそう。
2022/10/16(日) 21:37:42.41ID:HBvz+woz
大江が一番心すり減らず思い通りやってるな
2022/10/16(日) 21:37:43.36ID:V4zicwD3
>>59 そうなのか・・・ 優秀な子孫達でよかった
2022/10/16(日) 21:38:30.03ID:PL5G5pJp
20年前の「恋愛偏差値」の岡田准一を思い出したわ。>実朝
2022/10/16(日) 21:38:39.80ID:cssIOD5b
冒頭の赤子が伊東四朗に成長するのかw
2022/10/16(日) 21:38:40.57ID:9prEuhYN
>>21
でも 北条だから鎌倉は長く続いて侵略の危機の元寇も跳ね返す事ができたのかもしれないし
68糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:38:55.36ID:SzS2pxsV
日英同盟は「日本人女は19歳になるまで処女」という言い伝え(トラディション)によって、
イングランド銀行に金塊を積み上げることで成り立っていた。
「男」「女」の区別は「眠り」「健康」「経済」に影響を与えた。
https://youtu.be/j65D4u1wHTE
2022/10/16(日) 21:38:55.83ID:KKnXAcPP
>>53
やっぱりポワロのカーテンオチで行くんだろうか
2022/10/16(日) 21:38:57.74ID:HBvz+woz
八田さんはみずから引退するのかな?
次は自分だと思うもんな
2022/10/16(日) 21:39:04.10ID:0/Cf0Iwv
あの口うるさい女はゲスの極み乙女のドラムなんだな。最近はタンスにゴンゴンにも出てるw
2022/10/16(日) 21:39:12.51ID:13Pumo70
>>45
実朝が20代半ばで子づくりを断念して皇族将軍の交渉に入った史実を鑑みれば
客観的に分かる性的欠陥があったか、ガチホモかのどちらか
ガチホモを取っただけ
御台所一人しか愛さないなんて、昭和から使い古された白々しい絵空事は採らなかった
2022/10/16(日) 21:39:26.65ID:k+btknkX
>>54
「絵に書いたような坂東武者」
「随分少なくなった」
「そしていずれはいなくなる」

この辺の義時と大江の会話がスムーズすぎて空恐ろしい
2022/10/16(日) 21:39:37.42ID:S7G8uUnt
>>49
伊豆の村長としては十分だったけど鎌倉市長としては...て無念だろうね

まぁ最期は鎌倉政権そのものがキャパオーバーして押し潰されるのだが
2022/10/16(日) 21:39:48.45ID:cOepwIjY
長澤まさみはあそこで何をやっているんだ?
きっと後鳥羽上皇が送り込んだ密偵だなw
2022/10/16(日) 21:39:48.54ID:V4zicwD3
文官って所領とか無いだろうから思うまま行けるんだろうな と思ってたけど
今回三善さんもなんかそういうのになってるって知って、文官も大変なんだな、と思った
2022/10/16(日) 21:40:04.27ID:tX4Hj9Xe
次回予告の病床は誰?
2022/10/16(日) 21:40:44.17ID:HBvz+woz
八田だけ台詞以外の動きだけで存在感出してるな
2022/10/16(日) 21:41:11.68ID:7gxr3n1N
>>58
そもそも鎌倉で歌の心得があって紙を使えるような裕福な人間って限られるよな
2022/10/16(日) 21:41:24.15ID:V4zicwD3
>>75 なんかコンフィデンスマンjp的なことやってそうに見えるよね
81日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:41:28.57ID:XH4wk8PF
>>53
盛綱は御家人にはなってないだろ
2022/10/16(日) 21:42:04.50ID:S7G8uUnt
八田は合戦描写ないのに薙刀訓練や自害妨害や弓試合でこの人つえぇを表現できてるのいいな
2022/10/16(日) 21:42:34.52ID:LYGk2t+4
>>56
のえは当初予想したような裏表のある悪女というより
年の差婚した若い娘にありがちな、単純に自分の欲望に忠実なタイプなんだろうな
若い娘に見えないから錯覚が生じてしまうけど
2022/10/16(日) 21:42:52.93ID:LoUEv9Tb
>>48
本来は初は泰時の4歳下と言われるけどこの大河だと多分同じくらい
そうなると多分のえと初は同じくらいだろうね
ノエとしては初を取り込んで置いた方が後々なにかと都合良いだろうし
2022/10/16(日) 21:42:57.15ID:V4zicwD3
実朝が詠んだままの和歌を定家に送ったとしても、どこかしら直されたと思うよ
三善さんファイト!
2022/10/16(日) 21:43:02.82ID:KjRX0xdu
>>45
史実の記述がゲイじゃないとおかしいくらい不自然
87日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:43:16.04ID:Uy09LYIH
>>58
字体も写本して万葉仮名使ってるのでは?
2022/10/16(日) 21:44:25.01ID:KjRX0xdu
>>73
文官の筆頭としてはああいう古臭い御家人は邪魔なんだろうね
89日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:44:41.64ID:P2se8vZz
>>62
マジレスすると両刀使いと姑に言われた。離婚会見時には2人揃ってそれを否定してた。
2022/10/16(日) 21:44:44.17ID:13Pumo70
盛綱がここで下手に御家人になれなかったことで
得宗の身内人として子孫の北村一輝とフランキー堺、西岡徳馬が幕府を牛耳れたという。
2022/10/16(日) 21:45:56.87ID:HBvz+woz
夏井先生も逆にした方がいいとかよくいってるし、添削あるあるなんだろうね
92日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:45:59.82ID:5uRMlMl1
>>73
この2人は本当に意気投合って感じなんだよ
大江は自分の家を大きくしようという野望もないし
何考えてるんかよくわからないんだよな
勝手な想像すると、鎌倉を京以上にすることに
執着してるのかとも思うが
2022/10/16(日) 21:47:06.84ID:V4zicwD3
鎌倉殿に和歌を突き返した(しかも気付かない振りをして)ことについて、
酒をかっ食らうほどに泰時も心を痛め苦しんでたわけで。 切ねえ話じゃねえか、おい
2022/10/16(日) 21:47:30.63ID:L9jFGFPS
義時vs政子、大江になるんだろうか
で最後の最後に三浦が裏切って、泰時時房にも見捨てられて
実写版デスノートの最後みたいになればいいのに
2022/10/16(日) 21:48:34.85ID:rHSyR1yo
穏やかな場面が一つも無かった
96日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:48:46.74ID:5uRMlMl1
バランス取るためか時房、泰時は必要以上に善人に描かれてるな
政子もイメージよりははるかに善人サイド
2022/10/16(日) 21:48:47.03ID:KjRX0xdu
>>92
承久の乱のこと考えると京に恨みや執着説はありえる
2022/10/16(日) 21:49:18.07ID:V4zicwD3
>>95
と、トキューサと公暁で蹴鞠してたから・・・
2022/10/16(日) 21:49:24.13ID:HBvz+woz
>>92
意気投合というより誘導尋問的に操ってるようにも見えるな
100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:51:34.73ID:XH4wk8PF
>>95
誰も死んでないから
2022/10/16(日) 21:51:51.95ID:Yq6cWwWE
>>96
飴と鞭、どっちもくれるのは北条家なんだよなあ
2022/10/16(日) 21:51:58.43ID:FIwlXY/S
早く黒い義時が見たいと言ってた人らがいざ黒い義時になるとムカつく言ってるの草生える
三谷と小栗の掌の上やね
103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:53:21.46ID:YQjjRNBc
義時一人がブラックになっても無理がある。やはり承久の乱の時と同じように
北条家、三浦義村、大江が一丸となってブラックにならないとな。
やっぱり北条家は時政を始めとして、
相当アタマが良かったのではないかと思う。だから北条家は顔が良いというよりも利発な顔立ちの俳優を選んでもらいたかったなあ。
2022/10/16(日) 21:54:16.87ID:rHSyR1yo
泰時も時実は早々に殺されて時氏も子を残してるとはいえ早死にしたのにそれから10年男が生まれなかったからなぁ(娘はいるけど)
初離縁後もっと側室持たない方がおかしいくらいなのに
2022/10/16(日) 21:54:48.93ID:2sDlluzy
>>74

それでも長く続いたのはすごい。>鎌倉幕府

軍事政権はちょっと油断すると一代~二代で滅ぶし…
106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:54:59.72ID:5uRMlMl1
>>97
京の堕落もよく知ってるから、あれだけ強気になれたというのもあるな
北条としてもやはり優秀な文官がいてくれる方が心強いし、お互いウィンウィンだったんだろうね
2022/10/16(日) 21:55:43.61ID:7gxr3n1N
平六の憤りが見えたのは良かったな
2022/10/16(日) 21:55:48.00ID:rHSyR1yo
まぁ大江の家が真っ先に壊されて当然なフラグを立てたな
2022/10/16(日) 21:56:08.07ID:N1Rky8z7
>>95
和田が声の大きい女が好みと言ったところくらいかな
2022/10/16(日) 21:56:19.31ID:kHZH06cO
グラデーションとは言ってたけど灰色なんじゃなく黒白を行ったり来たりが激しすぎるというか差に違和感を感じるわ
2022/10/16(日) 21:56:25.97ID:H+J+RPDx
実朝は京にいれば父親違って喜んで公武合体出来たのになあ
112糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:57:10.96ID:SzS2pxsV
たとえば、歴史上の人物は必ず何か面白いことをしている。
ナポレオンは国民主権つまり「お上も庶民も同じ芸術作品・音楽作品と接することができる」とし、
今の日本では常識であるものが、当時は「強さを証明」している。
113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:57:11.56ID:xlTJv/AD
まあ北条って藤原家と似てるなあ、天皇に寄生しずーと暗躍した
ただ藤原と違うのは、執権として実質権力を奪ったことになる
2022/10/16(日) 21:57:16.78ID:qW88r74X
やっぱりヘイトを全部ひきうけてゼロレクイエムパターンじゃないかなぁ。
2022/10/16(日) 21:57:26.46ID:RMQ5iGEY
朝時は出てきたのに和田合戦で戦う相手の朝比奈義秀は結局出てこないのか
2022/10/16(日) 21:57:58.59ID:N1Rky8z7
まあろくな最期を遂げないことは確定かな
117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:59:05.69ID:W1Kq/f0P
>>103
北条は頭がいいよね
「できる」という感じ
一方源氏は血筋こそ申し分なく頭も悪くないんだけど脆い
118糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 21:59:11.93ID:SzS2pxsV
また、「民主主義」とは、「父親が肉声を残すことで、娘のお相手選びがやりやすくなるものであり、
父親について勉強したものが娘に近づいてくるというフェアなゲームがなされている。
秋篠宮家みたいに「父親に肉声がない」と、パラリーガルだ歯医者だと言い始める。
2022/10/16(日) 21:59:45.93ID:/uXD+iJh
>>115
次回の相関図に朝比奈いるよ。和田関係の濃そうなのが一杯いる。
2022/10/16(日) 21:59:50.37ID:7lb/pqS4
朝時は父を超えようなど恐れ多いって言ってたけど
面と向かって父上は間違っているって言って来る泰時見てる義時からすれば
やっぱり朝時はダメに見えるわな

朝時の弟もそのうち出てくるのかな?
2022/10/16(日) 21:59:52.76ID:cssIOD5b
>>105
北条家は得宗家をトップに据える事で一門が対立しない仕組みを作ったと
時宗でピーターが言ってたな。

「名越は一門と思ってはおりませぬ」by伊東四朗
2022/10/16(日) 22:00:04.34ID:H+J+RPDx
>>113
時宗前半までは小四郎の子供たちが生きてて北条は調整役を貫いてたから幕府を保てたけどその後に内管領が幅をきかせて利権漁りし始めたら滅んだかたちかな

鶴丸お前の子孫のせいだぞw
2022/10/16(日) 22:00:17.13ID:hBu84Ygk
ここから実朝と泰時には相思相愛になってもらいたいね
124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:00:31.30ID:DlVVof2m
>>90
北条時宗のときは北村一輝は元殺し屋のくせに何偉そうにしてんだと思ったが、鶴丸の子孫だとなると身内のように育ててくれた北条家の危機を他の御家人から救った義に厚いやつって感じに見えてくるな
2022/10/16(日) 22:00:43.44ID:FIwlXY/S
いうて13人ってタイトルなんだから13人の本人か関係者が絡むエンドじゃないか
知らんけど
2022/10/16(日) 22:01:20.95ID:EZFCpG/R
まさか和歌の件で三善さんが反乱を起こすとは
2022/10/16(日) 22:02:03.77ID:e/eNv8t2
>>105
元寇さえなければ、鎌倉時代も室町時代や江戸時代くらいに200年以上続いたのかな?
2022/10/16(日) 22:02:22.66ID:H+J+RPDx
>>124
太平記でもフランキー堺が足利を潰そうと策略練りまくってたな
2022/10/16(日) 22:02:22.71ID:4d/fC3YA
なんか比奈が泰時似で朝時がのえ似なのがね
2022/10/16(日) 22:02:27.37ID:hBu84Ygk
朝時とかいうのが急に出てきたの違和感ある
視聴者にとっては初めましてのキャラなのに劇中でのおなじみ感にギャップがあるっていうか
2022/10/16(日) 22:02:53.38ID:4d/fC3YA
比奈が泰時似じゃなくて泰時が比奈似だった
132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:03:28.20ID:xlTJv/AD
なんか善哉が京都に行く前に、次の将軍はおまえにするって義時から話があった感じが見受けられるなあ
133糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:03:50.46ID:SzS2pxsV
その点、のえのように「息子のお相手選び」はかなりサディスティックであり、
日本国では「日本語ができるオランダ美人が一番美しい」とされている。
せいぜい、「19歳まで処女でいたほうが」あるいは、髪が長くて胸が大きいあたりで選ぶしかない。
また、夫婦のどちらかが酒を飲まないなどがふさわしいとされている。
https://youtu.be/Nqrmt8BHxUA
2022/10/16(日) 22:03:59.34ID:uWOqRSVA
>>113
そこが天皇家と将軍家の違いだな。藤原家は五摂家として君臨し続けたが、北条家は消された。賢いのは藤原家だよ
2022/10/16(日) 22:04:42.84ID:N1Rky8z7
>>130
まあ時連〜時房も似たような登場だったし
2022/10/16(日) 22:05:31.09ID:4d/fC3YA
>>130

https://i.imgur.com/PX32RW8.jpg
2022/10/16(日) 22:05:39.95ID:cssIOD5b
>>125
政子と広元死後に設置さらた評定衆の11人プラス執権と連署で13人になる
2022/10/16(日) 22:06:44.20ID:hBu84Ygk
>>136
まったく記憶にない
139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:09:00.63ID:DlVVof2m
実朝は八田を見る時は俺たちが巨乳の女をチラ見すりみたいなのと同じ気持ちだったのかな?
2022/10/16(日) 22:09:33.65ID:b2K6JZ1l
>>138
のえの子ども大好きアピールに使われた
2022/10/16(日) 22:09:43.22ID:RW9LbYNZ
224陽気な名無しさん2022/09/11(日) 18:50:41.450
今回のを見ると実朝はゲイって視点で三谷は書いてるような気がますますしてきたわ

394陽気な名無しさん2022/09/14(水) 15:20:58.990>>396>>397
ところで、見てて全然そうとは思わなかったが歩き巫女が実朝の顔を見て「お前さん… まぁいい。」と
言ったシーンは何を言おうとしてたのか
目をうるうるさせる実朝の眼差しを見てゲイの目付きだと感じとったという演出だったのだろうか?
急に「その悩みはお前1人だけの悩みではない。はぁ"~るか昔から、同じ悩みを持ってきた者たちがおる。
そしてこれからも同じことで悩むものがおること、忘れるな。」
という意味深なシーンの挿入はなんだったんだろう

397陽気な名無しさん2022/09/14(水) 18:00:25.010
>>394
実朝がゲイってことを薄く視聴者に植え付けるためじゃないの?
話が進むごとにその辺のこと挿入してくると思うけど
2022/10/16(日) 22:10:32.29ID:RW9LbYNZ
409陽気な名無しさん2022/09/14(水) 22:32:46.550
実朝は坂口健太郎を手篭めにしたくて悩んでるのよね?

410陽気な名無しさん2022/09/14(水) 22:50:32.35a>>412
12歳が21歳を手篭めはなかなか難しそうね

411陽気な名無しさん2022/09/14(水) 22:52:22.910
12歳なのね
じゃあレイプ願望かしら・・・
2022/10/16(日) 22:10:32.60ID:b2K6JZ1l
>>139
それで言えば実朝は貧乳好きってことかと
144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:10:33.87ID:xlTJv/AD
朝時って4代執権かと思ったら頼時だった
何か対して今後活躍してないのに何でここまでクローズアップしているのか
2022/10/16(日) 22:10:38.24ID:rHSyR1yo
>>137
連が悪いと言われ時連から改名した時房が「連」署になる不思議
2022/10/16(日) 22:10:40.73ID:RMQ5iGEY
>>119
あ、出るのか
でももうちょっと事前に顔出しさせといてくれんとポッと出キャラにしか見えんよな
それどころか名ありモブの扱いっぽいし
2022/10/16(日) 22:10:55.08ID:/bFNpTeQ
年代的に今回初の離縁やると思ったけど、特に伏線っぽいものも無かったな
2022/10/16(日) 22:11:15.49ID:hBu84Ygk
>>140
言われてみたらうっすら記憶にあるような…
結構最近だな
2022/10/16(日) 22:12:39.29ID:LoUEv9Tb
泰時は比奈に似て
朝時はのえに似る

義時はもっともっと黒く暴走するべき
トウに仕事頼んで断られたらその場で着物ひん剥くくらいやって欲しいわ
150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:13:23.15ID:xlTJv/AD
それにしても頼朝、頼家の女好きからして実朝のゲイは信じられない
151糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:13:30.62ID:SzS2pxsV
企業には「メリットシステム」と「スポイルシステム」がある。
メリットシステムにおいては「転職しやすく、社長の悪口を言うグループがいて、縁故採用がしにくい」のである。
自由民主党や宮内庁が採用している。
スポイルシステムにおいては「転職するつもりがなく、トップに絶対の忠誠を尽くし、縁故採用(世襲)がしやすい」ものである。
立憲民主党やNHKが採用している。
田中派・竹下派もメリットシステムを採用していた。
本来、世襲を前提とする天皇制は、スポイルシステムを採用し、「宮内庁における令和天皇の悪口は御法度」であるはずである。
つまり「令和に次などない」ことは国民も理解しておかなければならない。
2022/10/16(日) 22:14:03.25ID:RKZfDba6
ゲイ設定は実朝の孤独さや生きづらさをより印象付けるための設定だと思うが
子供ができないことの理由づけとしてはちょっと弱い気がしたな
153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:14:28.79ID:xlTJv/AD
もう今の義時には暗殺されて頂きたい、のえに期待する
2022/10/16(日) 22:14:48.12ID:9iTV2IZJ
>>92
大江広元は普通に家を大きくしようとしてるよ
長男の嫁には義時の娘をもらって京都守護だし、
四男の毛利季光の嫁には三浦義村の娘をもらってる。
ちなみに、この四男は後の戦国大名で長州藩主の毛利氏の始祖ね
155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:15:57.63ID:2cmhW266
改めて思ったけど鶴丸は泰時よりかなり小さい
でも武芸は達者なのね
しかし1話でこんなに義時にイラっとさせられるとは思わなかった
156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:15:57.68ID:xlTJv/AD
泰時が嫁と離婚するのは実朝が原因なのか
それとも今後三浦との関係が悪化するからなのか
2022/10/16(日) 22:16:32.50ID:N1Rky8z7
無数の和田義盛って何だよ
2022/10/16(日) 22:16:47.42ID:b2K6JZ1l
>>147
義村が義時にむかついて扇子床に投げつけてたから和田合戦前に動きあるのかな
2022/10/16(日) 22:17:09.94ID:qkl+Vnqh
>>149
泰時は世渡り上手な比奈じゃなくて意志強くて融通利かないけど聖人枠な八重に似てると思うけど
2022/10/16(日) 22:17:31.68ID:cssIOD5b
「無双の和田義盛」じゃね?
2022/10/16(日) 22:19:27.75ID:b2K6JZ1l
絵に描いたような坂東武者はいずれ居なくなるって義時すら目を見張るあの冷たい物言い
大江は何年鎌倉にいても政子といい雰囲気になってもやっぱ京から来た男なんだな
2022/10/16(日) 22:20:09.16ID:tTSVM1X3
北条が坂東武者の頂点に立つという宗時の本懐を果たすっていうのは義時の本心ではない気がしたな
やっぱりわざと憎まれ役を演じてるように見える
でもみんなのために悪役を買って出た悲劇のヒーローってだけじゃちょっとつまらんなー
権力に義時自身が呑み込まれるさまを見たい
2022/10/16(日) 22:20:09.81ID:5bLRrI5x0
>>152
古今東西ゲイで子ども持った人なんていくらでもいるもんな
そりゃないよ
2022/10/16(日) 22:20:16.67ID:k+btknkX
>>160
いや字幕でも無数の和田義盛になってた
全員ひげ面で和田に見えるとかそんな感じの、多分コントっぽい台詞じゃないかなw
2022/10/16(日) 22:20:21.59ID:13Pumo70
今回を現代と同一視するのも困り者。
男色好み自体はこの時代は別に悩むことでない、頼長や後白河が有名だし、上流は普通の嗜み。
武家も義仲の親父は頼長のお相手として知られる。
強いて言えばガチすぎてお家の義務でも女を抱けないのはちょっと変わり者ぐらいか。
2022/10/16(日) 22:20:25.83ID:b2K6JZ1l
>>160
「和田義盛」は「北条に不満を持つ御家人」の比喩なのではないかな
167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:21:24.05ID:DlVVof2m
>>141
悩みっていうがこの後すぐホモが悩みじゃなく娯楽になるんだから武士の世の中って俺たちの考えが及ばないほど深いな
2022/10/16(日) 22:21:32.28ID:tTSVM1X3
>>38
泰時が何も気づかなかったならヤケ酒はしないと思うが
2022/10/16(日) 22:22:26.53ID:H+J+RPDx
>>144
朝時いないと遠い未来で信長が出てこないから江戸幕府が開かれない歴史になるw
2022/10/16(日) 22:22:29.74ID:b2K6JZ1l
>>165
その「女を抱けない」のが苦悩の理由ど真ん中だろ
2022/10/16(日) 22:22:37.74ID:EZFCpG/R
>>54
結構早い段階からほとんど大江きっかけで粛正が始まる気がする
172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:23:46.37ID:DlVVof2m
>>170
秀吉なんて女しか抱けない変態あつかいだったんだから実朝も時代が違ってたらパラダイスだったのになぁ
2022/10/16(日) 22:23:47.72ID:SnDWWYcS
今回の頼家見て、何回か前の大竹しのぶオババの言葉がめっちゃ深く突き刺さったわ
悩みってそっちだったのかあ
2022/10/16(日) 22:23:48.43ID:d/4iITHc
泰時の間違っておりますが相手の事なのか嗜好の事まで否定されてるのか実朝はどっちに聞こえたんだろう
2022/10/16(日) 22:23:59.24ID:b2K6JZ1l
>>162
義時ずっと感じ悪くて嫌いなんだが
いつから悪役演じてるんだろ
2022/10/16(日) 22:24:00.64ID:E3xtpJLt
義時がやってきた時に慌てて隠してたし泰時はこれは見られてはまずいものだと察してたのでは?
177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:24:10.57ID:vlXWZQNM
天然痘って治るんだ
2022/10/16(日) 22:24:23.93ID:H+J+RPDx
>>167
貴族社会では平安時代から娯楽になってる
2022/10/16(日) 22:24:26.35ID:Kgoxo5kb
>>143
貧乳、ショートカットから始めよう
実朝「オナゴとの性交ってこんなに気持ちいいんだ」
2022/10/16(日) 22:24:26.74ID:BLPeaHbr
>>152
天然痘で種無しなったとか
2022/10/16(日) 22:24:31.19ID:2xHdIST0
>>163
父親の兵隊王に折檻されたり亡命しようとした親友
目の前で処刑されちゃったフリードリヒ大王みたいに
気難しくて芸術面に興奮感じるタイプもいるからな
ガチゲイじゃなくても
2022/10/16(日) 22:24:50.12ID:cssIOD5b
今までのナレで現代人でしか知りえない情報も喋ってたから
長澤はタイムスクープハンターか何かだったりしてなw
2022/10/16(日) 22:25:28.29ID:SnDWWYcS
>>165
跡継ぎ残さないといかん人が女抱けないとかそりゃヤバイやろ
プレッシャー半端ない
2022/10/16(日) 22:26:23.41ID:BLPeaHbr
>>182
こんばんわ徳川家康です
2022/10/16(日) 22:26:23.79ID:b2K6JZ1l
>>172
儒教の影響もあって家の存続のために子をもうけることが大事だから
男を抱けないのは笑い話で済むけど女を抱けないのはそれよりシリアスな欠陥扱いになるんだと思うよ
2022/10/16(日) 22:26:27.68ID:KKnXAcPP
>>174
僕は男には興味ないです
ぐらいには聞こえたんじゃね?
187糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:26:38.43ID:SzS2pxsV
基本的に、男は「女の子との気持ちが味わいたいから」セックスする。
しかし、「母親」とセックスすると「自分の気持ち」を味わってトラウマから精子が出なくなる。
「カルピス」とか噂になる年頃に精子が出ないとパニックになって女でも男でも犯しまくる(実朝はこのパターン)。
一方で、子供の頃に虐待されるとアナルが性感帯になる(子供がいるオカマ)。
子供がいるオカマは、男の前で「足を揺する仕草」をするので見抜ける。
2022/10/16(日) 22:26:47.18ID:cssIOD5b
高倉健は名越朝時の末裔
2022/10/16(日) 22:26:55.72ID:H+J+RPDx
ゲイだった家光に側室を沢山与えて家綱と綱吉を作らせた春日局は凄かったんだな
2022/10/16(日) 22:27:27.04ID:Ly5LTavu
>>183
実衣が圧かけてたね
2022/10/16(日) 22:27:53.91ID:N1Rky8z7
畠山はあの時に死んで正解だったか
生き延びた和田があんな目に遭ったことから考えても
192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:28:24.07ID:DlVVof2m
>>189
家光は掘るほうだったからなんとかなったんじゃない?掘られるほうが趣味だったら何ともできん
2022/10/16(日) 22:28:31.64ID:b2K6JZ1l
>>179
乳母に女臭くない尼さん上がりをあてがわれた「三代将軍」がおったな
2022/10/16(日) 22:29:56.78ID:CptzDgnb
>>71
六本木クラス終わった瞬間出てきてびっくりしたわ
これから滅茶苦茶推されるんだろうな
195糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:30:11.63ID:SzS2pxsV
実朝のパターンは、精神病というものが「私は子孫を残せないのかな?私は動物なのかな?と考えることからかかる」ものであることから、
現代においては「17歳で統合失調症発病」となっている。
しかも、食べ物の貧しさがあったら病院に直行である。
2022/10/16(日) 22:30:17.38ID:0/Cf0Iwv
この時代の上級男は基本バイなのよ
2022/10/16(日) 22:30:18.81ID:b2K6JZ1l
>>192
信長…
2022/10/16(日) 22:30:21.25ID:2a0ui2Np
>>182
まさみ「特殊な交渉術によりお送りいたしております」
2022/10/16(日) 22:30:57.95ID:r3AqRQrr
カマ倉殿、ホモでは?
2022/10/16(日) 22:31:01.68ID:3qrARkl7
>>17
そういうことではない
2022/10/16(日) 22:31:20.80ID:SnDWWYcS
太郎は頼家の気持ちに気づいてないと思ったが、最後の深酒見るに気づいていたのかな
2022/10/16(日) 22:31:27.29ID:2a0ui2Np
>>192
ホルホースっていう悪役が依然いたな……
2022/10/16(日) 22:31:46.38ID:13Pumo70
実朝も泰時でなく仲章に歌送ったら、ごくごく普通のこととして応じたような話。
2022/10/16(日) 22:32:07.69ID:kXVLoikG
>>197
信長、信玄はガチバイだよ
謙信はガチホモ
家康はノーマルということになってるが実はバイ
2022/10/16(日) 22:32:25.61ID:E3xtpJLt
上級の男にとっちゃ女とセックスって権力闘争にはっきり繋がるし性的興味がどんどん薄れていっても不思議ではない
2022/10/16(日) 22:32:41.21ID:H+J+RPDx
>>193
あの尼さんの永光院は家継の時代辺りまで生きてたけどどういう気持ちで過ごしてたんだろうな
2022/10/16(日) 22:32:46.81ID:2sDlluzy
>>162

自分もそっち派だわ
頼朝に似てきたって散々言われてるけど全然そうは思えない

頼朝の冷酷さは長年の苦労で世知に長けてるからだけど
主人公の冷酷さは持ち前の純粋さと他者の夢を背負い込んだ義務感から来ているように描かれてる気がする
2022/10/16(日) 22:33:17.21ID:E3xtpJLt
>>201
気づいてなかったらあんなにどうしようって悩まないと思うんだよな
2022/10/16(日) 22:33:18.10ID:irzcpccV
実朝は心根の優しい人物だね
2022/10/16(日) 22:33:26.14ID:2a0ui2Np
>>201
実朝から渡された和歌を、「これは恋歌です」って人に教えられた後、
父義時が来たときさっと隠してたりもした
2022/10/16(日) 22:33:29.31ID:d/4iITHc
オババの占いの時はもしかして和田さんが好きなの!?て思って何かごめんなさい
2022/10/16(日) 22:34:32.10ID:H+J+RPDx
>>211
あの人一ヶ月体洗って無いからむりでは?w
2022/10/16(日) 22:35:18.60ID:rHSyR1yo
>>201
頼家は女好きや
2022/10/16(日) 22:35:22.73ID:Ly5LTavu
男にも憧れ位で済んでるなら無性欲じゃないのか
2022/10/16(日) 22:35:32.29ID:EZFCpG/R
まずは巴御前で試せばいいのさ
2022/10/16(日) 22:35:55.20ID:i4VayMkQ
>>176
あれはただ仕事サボってるのバレないためだと思う
217糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:36:04.68ID:SzS2pxsV
1970年にミシェル・フーコーが「監獄の誕生」を書き、「生まれた時から健康な男の子女の子」を決めるようになった。
このことから日本国では保安処分は採用されていないとされている。
だいたい、生まれる前に子宮に電気が走って全身脱毛されたあたりで判断できるが、
昔は、2歳で勃起の兆候が見られるか?3、4歳でメンスの兆候が見られるか?で男女は育っていく過程で決めていた。
今でいう52歳以上の男性はちんちんの裏に縫ったような痕が残っているはずだ。
2022/10/16(日) 22:36:31.53ID:SnDWWYcS
>>213
ああ、間違えてた
実朝です
2022/10/16(日) 22:37:02.15ID:2a0ui2Np
>>197
信長は少年時代から女性とも関係持ってて、年若いころ相手の女性が亡くなった時
城の屋根にひとり上がって泣いて泣いてなかなか降りてこなかった
って当時の記録もあるって前NHKで見たよ
2022/10/16(日) 22:37:03.85ID:N1Rky8z7
>>197
よく聞くけどソースあるの?
2022/10/16(日) 22:37:45.31ID:6mv29X9u
>>207
まったくそう思う 義時の黒さは演じてる黒さ
しかしそれはオンブレブンビンバーのシーンがあったり、今回だと父上にうまいものでも持って行ってやれ
みたいな普通の義時のシーンも視聴者は見てるから感じるだけで
黒い義時しか見てない登場人物にとってはやっぱり義時は心底ダークな奴なんだと思う

そしてそれはすべての黒さにつながる 人間は多面性を持つ生き物だからな
222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:37:59.59ID:5uRMlMl1
>>154
なるほど
もともと坂東武者がどうなろうと知ったこっちゃないし
義時と利害が一致してたんだな
まあ、京では干されてた自分が鎌倉ではナンバー2なんだし
普通に自らの出世栄達のために動いてたってことか
223糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/10/16(日) 22:39:24.53ID:SzS2pxsV
目で演技する両刀遣い、アランドロン。
実朝は目に表情がありすぎる。
https://youtu.be/OnRp8cMb3DI
2022/10/16(日) 22:39:34.89ID:j0WiR7+K
>>162
多分そのつもりで演出しているし、視聴者もそう思って見ていると思う……けど個人的には芯がない闇落ちというか、言動に矛盾が多くてダメな大人になったなって感じがする

冷徹な政治家にもなりきれない
厳格な父にもなりきれない
三谷さんは悲劇のヒーローとして描いてない気がする
225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:41:30.42ID:VaaFw8V3
>>209
流罪にならず、普通に源氏の御曹司として育ってたら案外頼朝も実朝みたいな感じの青年になってたかもしれない。性的志向以外は似たタイプだと思う。頼家の方が源氏の危ない血(義経、為朝、義平、義親等)が
濃いのでは。
2022/10/16(日) 22:42:32.43ID:irzcpccV
>>97
大姫の入内で上京した時に珍しく武士の宴に出た大江がその辺りの本音をもらしてた記憶
2022/10/16(日) 22:43:47.94ID:N1Rky8z7
和田は実朝のところに何か動物をそのまま持ってきてたな
でかいネズミみたいなの
2022/10/16(日) 22:44:15.80ID:2a0ui2Np
>>221
時政パパも殺した人数と相手を考えれば
恐ろしい殺人鬼や化物みたいに描くドラマもできたろうけど、
平凡な田舎の父親が欲を出したばっかりに……って人物描写で通したのは、
世のほとんどの極悪行為も平凡な人間が行ってしまうこと、
「悪の平凡さ」がコンセプトなのかなあと思う
2022/10/16(日) 22:45:03.38ID:LYGk2t+4
>>210
恋歌とわかったのは義時ゴロリより後日じゃなかったか

つーか泰時は一体何日くらい返歌に悩んでたんだ?仕事しろや
2022/10/16(日) 22:45:18.85ID:reVJnoD2
政子があんな馬鹿に描かれてこの先、大丈夫か?
2022/10/16(日) 22:45:20.12ID:f0CHfDhx
>>66
あの現代人丸出しのヘアスタイルちょっと珍しいと思った
2022/10/16(日) 22:45:33.15ID:RjmpttxW
チェーザレ三浦の本領発揮
パリチーダ公暁を擁して将軍実朝を倒す
2022/10/16(日) 22:45:52.73ID:b2K6JZ1l
>>222
京を見返してやりてーんだよ!て酔った勢いで本音ぶちまけてたしな
2022/10/16(日) 22:47:09.35ID:reVJnoD2
のえは悪女ってより、単に出来の悪い妻ってだけみたいだな
235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:48:52.86ID:VaaFw8V3
>>205
実朝は男色というよりインポなのでは笑
草燃えるでは正室と気持ちが通じ合い寝
所を共にする場面があったが、鎌倉殿ではないのかな。
2022/10/16(日) 22:49:26.38ID:b7EVeBeJ
>>221
政子に黒い面を見せてから「疲れた」つって泰時の横で寝転がったのは、無理してますって描写なのかな。
義時役の人今回良かったと思う。実朝への威圧感とか、最後の次男に子供と思ってないような態度とか。
2022/10/16(日) 22:49:45.15ID:cssIOD5b
個人の能力よりも血統とか権力者に媚び諂う者が出世する世の中を変えたい
みたいなもんかね~
2022/10/16(日) 22:50:31.06ID:b2K6JZ1l
多分小栗旬の内側から滲み出る俺様オーラが
頑張って憎まれ役演じてる元純朴青年キャラを裏切ってるんだと思う
小栗義時は昔からずっとウエメセで嫌味で被害者ヅラして責任転嫁しながら悪どいことする厚かましいキャラだよ
2022/10/16(日) 22:50:34.99ID:2sDlluzy
>>221

そうそう、純粋だからかえっていくらでも黒くなれる
文芸作品の主人公みたいな印象。大河ドラマとしては珍しい
2022/10/16(日) 22:50:41.61ID:RVBqZXk3
家光もホモだったなんて初めて知った
2022/10/16(日) 22:52:05.14ID:reVJnoD2
政子と実衣は以前の顔も見たくない程度からは関係改善されてるんだな
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:52:18.62ID:VaaFw8V3
>>240
家光は母親に愛されなかったのも、影響していたと思うよ。
2022/10/16(日) 22:52:29.43ID:RjmpttxW
>>234
マーシア王オッファの娘エアドブルフのようにはいかなかったな頭悪すぎて
2022/10/16(日) 22:53:16.06ID:RVBqZXk3
>>242
そうなの?なんで?
2022/10/16(日) 22:53:19.87ID:b2K6JZ1l
>>241
実朝が鎌倉殿で居続けてる間は平穏かもね
実衣と義時の仲の方が先に壊れるかも
246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:54:03.48ID:VaaFw8V3
>>234
その出来の悪さが義時の死に繋がっちゃうんだろうな。
2022/10/16(日) 22:55:21.05ID:b2K6JZ1l
おじいちゃんの圧に負けてメクラ判押しちゃったのはまだガキだからで多めに見てもらえても
今回の仲良しの和田殿のおねだりに負けちゃったのは危うすぎて実権奪われても仕方ない気もしちゃうんだよね
2022/10/16(日) 22:55:21.76ID:5AZCxYEE
三浦は今回トメだったな
やっぱりラスボスか?メフィラス

コウギョウも成長著しかったなー
まさか上総介の中の人の息子とは知らなかった
2022/10/16(日) 22:55:30.14ID:/c2a8LWr
>>145
はぁ?
2022/10/16(日) 22:55:42.24ID:SaUunUyr
実朝は泰時と鶴丸が抱きあってたのに嫉妬して鶴丸を御家人にするなと義時に言ったんだ
てっきり北条の好きにさせたくないと言うことかと思った
おまいら、読みが深いな
2022/10/16(日) 22:57:09.70ID:vCXEGkar
鶴丸まさか出世するとは
2022/10/16(日) 22:58:00.94ID:EabUHnAl
頼家も実朝も苦労が絶えないな…
頼朝の兄弟とその家系がもう少し生き残ってたら…
2022/10/16(日) 22:58:17.06ID:S7G8uUnt
視聴者が忘れた頃にアップデートしたw
2022/10/16(日) 22:58:36.02ID:hBRQXu4f
学校の教科書では公暁(くぎょう)って習ったけど、今はこうぎょうって読むんだな
255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:58:44.20ID:VaaFw8V3
>>244
奇行に走って母親の気を引きたいみたいな描かれ方をされたドラマがあって、なるほどと思ったんですよ。
2022/10/16(日) 22:59:12.93ID:d/4iITHc
のえって義時の死後に権力の座を乗っ取ろうとするんじゃないんだっけ
義時の最後が最終回だと中途半端にならないの
2022/10/16(日) 22:59:56.63ID:E3xtpJLt
盛綱って史実でも出自不明なのか?
2022/10/16(日) 23:00:20.14ID:0/Cf0Iwv
>>251
平家の御落胤やぞ
2022/10/16(日) 23:00:57.41ID:RVBqZXk3
>>255
どうもありがと
2022/10/16(日) 23:01:39.15ID:cssIOD5b
弓の紅白戦の勝敗表、よく見たら
2試合目で八田殿、外してるな。

1 長沼× 泰時〇
2 八田× 盛綱×
3 八田〇 泰時〇
4 長沼× 盛綱〇
261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:01:50.78ID:VaaFw8V3
>>252
頼家は全成に心を開きかけてたのに、あんな事になったしな。頼家と実朝がもっと身近に育って助け合えばいいコンビになったかも。同母の兄弟だし仲良くやれたのでは。
2022/10/16(日) 23:02:59.02ID:FIwlXY/S
>>260
戦犯長沼
2022/10/16(日) 23:03:18.68ID:cssIOD5b
>>254
護良親王はモリヨシなのかモリナガみたいなもんかと。
2022/10/16(日) 23:03:30.77ID:PY7pVkwT
呉座先生がyoutubeで生配信してるけど面白い
2022/10/16(日) 23:03:46.11ID:RjmpttxW
>>257
一応平資盛(平清盛の子)の末裔となっているが実際には出自不明
2022/10/16(日) 23:05:28.60ID:QhUiyXsR
長澤まさみダー子的に使えば来年の大河への花向けになるがもう出ないかな
2022/10/16(日) 23:05:45.53ID:YVnxTgmN
和田さんとかホモターゲットにはならんの?
2022/10/16(日) 23:07:02.23ID:YQ+0Wrn0
>>235
公武合体で和宮を正室にした家茂みたいなものかな。
側室も持てず、和宮との間に子供を作らなければならずって、
緊張しすぎて、立つものも立たんわな。
2022/10/16(日) 23:07:04.68ID:E3xtpJLt
>>265
なるほどサンクス
だからいきなり出てきても問題ないわけか
2022/10/16(日) 23:07:34.06ID:2sDlluzy
>>254

修行してるお寺から出た有名な僧たちの法名の読み方に合わせるなら
「こうぎょう」と読むのが妥当では? という説をなにかの本で見た気がする
2022/10/16(日) 23:10:14.39ID:H+J+RPDx
>>263
地方に残ってた文書におおとうのみやと書かれてて読み方が確定したお方ですね
2022/10/16(日) 23:10:33.24ID:2sDlluzy
>>267

最初は和田さんと泰時、どちらが好きなのか分からなかったけど
占いの時に和田さんの臭いを嫌そうにしてたので
「あっ、これは違うな」と思ったw
273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:10:49.46ID:VaaFw8V3
義時にとって、実朝は源氏の血筋なのに、何か物足りない人なんだろうな。多分、頼家の方がまだ評価が上。義時は危険視しながらも公暁に頼朝を重ねるような描写がこれからあったら面白い。
2022/10/16(日) 23:10:54.88ID:RyoWD7AO
先週トークスペシャル挟んだのは義時がBORDERを超えたってことなんだな
もう一切の迷いなくダークサイドに進んで行ってるな
2022/10/16(日) 23:10:55.67ID:HBvz+woz
長沼はお笑い枠なのか
2022/10/16(日) 23:13:06.50ID:r2yP4gG2
実朝ゲイ説は実際小説とかでもちらほら書かれてきた昔からある風説のひとつらしいけど
鎌倉殿での描き方で相手が泰時ならもうちょい関係性を深く見せてほしかった
ドラマ内では実朝の幼少期に泰時と絡んだ様子なかったし
頼家への負い目から泰時が実朝に必要以上に丁重に接してたとかあれば納得だけど
泰時に惚れたきっかけとか理由とかがいまいちわからない
277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:13:36.21ID:VaaFw8V3
>>268
幼馴染みみたいに育った娘を嫁にすれば普通にできたんじゃないのかな。実衣に娘がいればよかったのに。
2022/10/16(日) 23:14:01.45ID:rUYYkhid
>>162
あれがっつり影響与えてる割に宗時のこと自体は全然思い出に出てこないのよな
あの言葉だけピンポイントに刺さりまくったのか?
2022/10/16(日) 23:15:04.13ID:6JAV7zBO
>>276
どっちかというと義盛の方が好きに見えたもんなw
2022/10/16(日) 23:15:04.87ID:rHSyR1yo
>>267
和田さんはああ見えてウケだからな
実朝はもちろんウケ
2022/10/16(日) 23:15:39.22ID:kHZH06cO
和田殿は父親か兄代わりなのかね
あまり頼家と関わりなかったっぽいし
全成のキャラ考えたら愛情ない中育ったわけでもないだろうけど
2022/10/16(日) 23:15:46.13ID:N1Rky8z7
長沼は八田の甥だったな
2022/10/16(日) 23:15:57.97ID:2utJNxta
義時が本格的に黒くなって楽しい
この調子で行ってくれw
大江さんが頼もしい
三善さんも好きだけどねw
284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:17:18.41ID:5uRMlMl1
>>226
この時代の歴史に疎いから、大江に注目してなかったんだよね
いつの間にか退場するキャラかと思ってたら、まさか最後の2人になるとは
草燃えるでは岸田森が演じてたんだな
なるほど、怜悧な官僚で腹も黒そうだw
2022/10/16(日) 23:18:29.44ID:reVJnoD2
>>268
あの歳で異性に対して性欲が湧かないってのは、インポテンツかホモでしかない
286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:19:12.99ID:+53j6aQI
恋文とか性急すぎなんだよな
やっぱ
ウチ屋上あんだけどォ、焼いてかない?
アイスティーしか無いけどいいかな?
サーッ(クワンソウ粉末)

これくらい段階踏まなきゃ
2022/10/16(日) 23:21:51.30ID:2utJNxta
>>88
革命とか新王朝ってそんなものだよね
前体制を覆す時は武闘派の力が必要だけど
新体制が軌道になったら行政の時代で荒武者は厄介な存在になっていく
2022/10/16(日) 23:22:10.46ID:reVJnoD2
あの後、公家嫁が「夫は不能なんです、またはホモかと」って鎌倉中に言いふらしたら
どこかに記録が残ったかもしれないのに
2022/10/16(日) 23:23:12.77ID:kSqDCAgi
>>270
栄西なんかは漢音の「えいさい」から呉音の「ようさい」に変わって来てるのに
公暁が呉音の「くぎょう」ではなく漢音の「こうきょう」が法名らしいってことになるんだ?
2022/10/16(日) 23:24:15.15ID:flhHe1Kl
あんな女好きの頼朝と夫ゾッコンの政子から
ゲイの息子が生まれるとは
291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:24:35.47ID:VaaFw8V3
>>288
このドラマのように、よくできた女性だったんじゃないの。千世は良い娘だからそう思いたい
2022/10/16(日) 23:24:54.95ID:H+J+RPDx
>>288
実朝死後も元寇来るぐらいまで生きててそこら辺の話が伝わって来てないから相当口堅かったと思われ
293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:25:36.06ID:5uRMlMl1
>>289
どっちもありうる場合は一定期間ごとに言い換えるんでしょう
じゃないと一方が廃れるw
2022/10/16(日) 23:26:23.88ID:KL/nYv9O
泰時に惚れてるような描写って前からあったっけ?
女が苦手そうなのはチラホラあったけど
295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:27:24.06ID:5uRMlMl1
>>288
久しぶり、そいつはゲイだ、なぁ部長
とは間違っても言えないしね
2022/10/16(日) 23:27:25.63ID:kSqDCAgi
和田義盛は騒がしいけど楽しい遊び相手の範疇を出なかったんだろうなー
同じ文系臭の泰時の方が憧れの親戚のお兄ちゃんポジションになったか
和田に惚れてて嫁とラブラブな姿を見せつけられてさっさと失恋した方が楽だったかもしれんね
まあガチで女が無理ならどっちにしろ千世ちゃんに愛される目はないけどさ…
297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:27:35.08ID:VaaFw8V3
>>294
実朝もまだ若いし一時の思い込みじゃないの。
2022/10/16(日) 23:27:35.89ID:flhHe1Kl
今回はとうとう義村の本心?が垣間見えたのも良かった
2022/10/16(日) 23:28:52.70ID:kSqDCAgi
>>294
子役からチェンジした時から泰時に向ける態度を怪しまれてる
子ども時代の絡みはない
2022/10/16(日) 23:30:17.47ID:j0WiR7+K
>>280
由緒正しい?所作的には実朝はタチじゃないとダメなんじゃ

三善さんへのフォローや和田、泰時、義時への対応を見るに、精神的には実朝は彼らより圧倒的に大人で包容力があると思うよ
千世や側室候補への対応を見ると、ある種の賢者的悟りや潔癖さから、男女問わず性的な関係で見られたり、見るのが嫌なのかなと思った
泰時が好きというのも精神的な部分が大きそう

まぁ脚本的には、実朝に子供が出来ない理由をエンタメ的にちょっとショッキングにわかりやすく描いただけで、深い意味は無さそうだけど
2022/10/16(日) 23:31:31.55ID:F22Sj8Ue
義村は珍しくブチ切れてたみたいだがあれが実朝暗殺の黒幕の伏線になるのか
それとも義時が公暁をそそのかして(実際はトウに)暗殺させるも
マブダチの義村と組んで頼朝の血筋を断つ話になるのか
2022/10/16(日) 23:32:19.58ID:kSqDCAgi
>>298
結局のところ今までは三浦の繁栄という目的が守られてるから義時と喜んで組んでられたけど
今回の頼みはそれに反するからな
義時との友情と一族の目的が相反する今回はさてどうするかって話だ
2022/10/16(日) 23:33:19.82ID:LYGk2t+4
>>277
11歳で京からお人形さんみたいな嫁(天皇と血縁)が来て
子供作るのがお前の役目とか言われたらキツイわな
304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:34:38.01ID:VaaFw8V3
>>300
頼家みたいな、ちょっと不良な兄貴がいると弟はそういうタイプになりやすいかもな。
305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:35:06.93ID:J5SRUdeJ
>>251
その後子孫が太平記ではフランキー堺になるんですね
2022/10/16(日) 23:36:04.32ID:TikpERNg
>>300
所作とか関係ねーよ
氷川きよしがタチで松村雄基がネコなんだぞ?
2022/10/16(日) 23:38:15.80ID:9LI6Jy/B
昔で言う腐女子はこれ見てウフフウフフしてるんだろか
千世ちゃんずっと処女じゃん
2022/10/16(日) 23:38:19.08ID:UwIE4SDe
もしかして実朝姫ならみんな幸せなんじゃねえかこれ
2022/10/16(日) 23:38:30.50ID:H+J+RPDx
この義村ならあの世から初が三浦見捨てて北条に付いたの見ても怒るより三浦の血を残したことを褒めそうだよな
2022/10/16(日) 23:40:18.20ID:O6P+whxa
藤原ていか と さだいえ
ってどっちが主流なの?
2022/10/16(日) 23:40:54.09ID:xuAC6jAu
藤原Taker
2022/10/16(日) 23:41:26.56ID:2F2SBwcX
>>30
息子じゃなくて猶子
養子みたいだけど相続権はないから跡継ぎでは無い
313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:41:54.30ID:VaaFw8V3
>>301
都被れの実朝に愛想がつきた義時が、公暁を次の将軍にしようと動くのかも。で、義村が公暁を殺害して「もう鎌倉に源氏はいらないだろ。」とちょっと変わった展開なら面白い。
2022/10/16(日) 23:42:36.45ID:kSqDCAgi
>>306
衆道は基本目上がタチで目下がネコ
所作ってのはそれを言ってるんだと思うよ
今の同性愛とは別物の基本男社会の序列わからせマウントと戦場での性欲処理が目的だからそこんとこはキッチリしてんだよ
だから鎌倉ではトップの地位の実朝がネコだと示しがつかないから女を抱かないガチホモと同じくらいヤバいネタだって話になるわけだ
315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:43:23.09ID:VaaFw8V3
>>307
殺害される前に1回はやるでしょ。
2022/10/16(日) 23:43:49.71ID:N1Rky8z7
麒麟で石橋蓮司がやった三条西みたいなイメージをしている>藤原定家
2022/10/16(日) 23:47:49.73ID:QhUiyXsR
>>310
最近は、さだいえなんだって
太政大臣も、だじょうだいじん→だいじょうだいじん
になってるみたいだし色々変わってくるんだな
ポールゴーギャンも最近はゴーガンって言うし
2022/10/16(日) 23:48:17.03ID:kSqDCAgi
この頃は儒教の影響が大きいから「孝」の思想に基づいて
親(先祖)の祭祀を執り行う子(子孫)を作れないのは親不孝者なんだよ
男といくら遊んでもいいけど女と子作りできないのは親不孝の欠陥品てことになる
バイはいいけどホモはダメ
だからホモかインポか知らんけどどっちにしろ千世を抱けない(子作りできない)実朝は苦悩してんだろうさ
2022/10/16(日) 23:49:08.92ID:pWdQEzto
泰時への恋心からのやきもちが義時との亀裂を、というのは
面白い解釈だわ
公暁も著しく成長したし、コマは揃った感
2022/10/16(日) 23:50:20.83ID:c83qkdno
実朝は帯状疱疹?
2022/10/16(日) 23:51:17.28ID:5AZCxYEE
ふつーに天然痘というてたやんw
2022/10/16(日) 23:52:18.49ID:G5zMezTP
え、実朝がホモって史実なの?
323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:52:26.55ID:5uRMlMl1
自分の死後、泰時が苦労しないように討てる敵は全て討ってる
泰時が善政を行えたのは義時が全て泥を被ってくれたおかげという解釈
まあ、結局その後もドロドロは続いていくんだけどw
2022/10/16(日) 23:52:55.20ID:FlE8QFci
小栗のイメージダウンになるのに良くこんな悪い義時を演じられるな。役者生命の危機になると思うんだがそこまでして大河の主役やりたかったのかや?
2022/10/16(日) 23:54:34.11ID:G5zMezTP
>>250

ああホモの嫉妬だったのか、あれは
2022/10/16(日) 23:54:43.71ID:qkl+Vnqh
>>324
こんな面白い役やるようになったんだってむしろ自分の中では評価上がったよ
2022/10/16(日) 23:54:48.96ID:G++JWtMX
上総介は大江さんが切り出しさえしなければ助かった可能性がある
和田殿も目つけられてる時点で先は無いのね
2022/10/16(日) 23:55:25.66ID:2y6fGXdd
今日の回を初めて観た人は実朝が主人公と思うんじゃないか
義時はどう見ても敵キャラだろ
2022/10/16(日) 23:56:53.39ID:cssIOD5b
>>324
コングvsゴジラで
英語の発音のせいで出番がかなり削られて、かなり凹んだそうだから
そっちの方が役者としてきつかったと思う。
日本沈没も結構叩かれてたしな。
2022/10/16(日) 23:57:18.50ID:5AZCxYEE
実朝の白、義時の黒
この対比が美しくもあり切なくもあり

てかもう権力意のままにしてるよな義時
2022/10/16(日) 23:59:25.73ID:iufqtHe6
旦那が男に浮気するのは嫁的にオッケーなの?
政子は亀で大暴れしたのに
2022/10/17(月) 00:00:54.47ID:BRzKIMkc
平六だけはどれだけ歳とっても髭生やさないな
2022/10/17(月) 00:01:55.77ID:Sn6Zc7d1
これからオープニングは長澤劇場となるのかね
2022/10/17(月) 00:02:43.41ID:DwZtDTxD
>>323
泰時が生きてる内は平和だったじゃん
死んだ直後から頼経らが暗躍し始めて心労のせいか経時早死にするけどw
2022/10/17(月) 00:02:51.30ID:Rs96SNNQ
ヤマコーの時代劇で髭を生やした役は記憶にないなぁ
2022/10/17(月) 00:03:02.30ID:UC57JPT9
大江さんは自分が殺られることを危惧しないのか?
2022/10/17(月) 00:03:21.00ID:o5o1EnlC
最後、北条時宗がさっそうと現れてプロレスして終わる?
2022/10/17(月) 00:03:26.63ID:dXs/Doek
>>335
石田三成普通に髭あったぞ
2022/10/17(月) 00:04:34.60ID:To5FYqpM
>>304
>頼家みたいな、ちょっと不良な兄貴がいると弟はそういうタイプになりやすいかもな。
これよくわかる
2022/10/17(月) 00:05:36.48ID:swKFvstX
>>331
男同士なら子供はできないから後継者争いにはならないから正妻の地位は安泰
ただし相手の男が寵愛を傘に出世して実家の不利益になったりすると排除の対象になるだろうな
江戸時代なんかだと衆道の相手して異例の出世をした家臣は殿様が死んだら殉死して恩恵を帳消しにする圧が待ってたらしいよ
2022/10/17(月) 00:06:59.86ID:swKFvstX
だから仲良しの遊び仲間の和田のお願いを通そうとしたのは結構ヤバいやらかしになるんだよね
2022/10/17(月) 00:07:35.32ID:8gpMLtlF
>>332
あえて髭を生やさずに人間臭くない人物像にしてるらしい
京急の広報誌のインタビューの載ってた
2022/10/17(月) 00:09:41.39ID:UC57JPT9
三浦義村が義時に絶対服従する理由はなに?
幼馴染みってだけでは弱い
2022/10/17(月) 00:10:24.11ID:DwZtDTxD
>>337
赤マフラー付けた奴が船で乗り込んできて終わり
345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:11:19.94ID:PsoFNobY
慕ってる広常を頼朝が殺したのが義時が黒くなるきっかけだったように思う。だから、実朝の慕ってる義盛を殺すのは源氏に対する復讐なのか、もしくは実朝を自分を憎む事により強い将軍にしたいのか。どっちなのかな。
2022/10/17(月) 00:12:31.41ID:8J8BrRNA
>>343
服従というよりは三浦にとって利用価値があるから言うこときいてるって感じ
2022/10/17(月) 00:13:05.84ID:BRzKIMkc
>>342
へぇ
今回ちょっと人間臭かったね
2022/10/17(月) 00:14:39.45ID:ubY1z/V/
ミイがYKKapのCMに出てたw
2022/10/17(月) 00:14:43.77ID:UgDQnKl9
頼家が御家人から領地を取り上げる、まずは比企が手本を見せろと言ったのと大差ない感じがする
2022/10/17(月) 00:16:50.38ID:oEXYYZny
>>343
服従してないみたいだよ
刎頸の交わりといった時に襟を持ってたのも嘘つく時のクセらしいから
2022/10/17(月) 00:16:53.15ID:OUfHzC+p
義時は執権になる前から時政には北条と他の御家人とのバランスに釘刺したりしてたのに
自分は宗時の言葉持ち出して北条の独占正当化してて言ってることバラバラで何考えてるんだからよくわからない
2022/10/17(月) 00:18:00.97ID:oEXYYZny
義時はヘイトを自分にだけ集めて泰時に代替わりする作戦?
353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:22:55.52ID:FKriYZTG
大江広元の先祖に大江千里という歌人がいる
嘘みたいだが本当だ
2022/10/17(月) 00:23:17.93ID:gnb4W+gR
ほないこか(さとうほなみ)出ててワロタ
ゲス(ト)出演は一回限りなのかな?
2022/10/17(月) 00:23:44.73ID:oEXYYZny
>>353
歌手の大江千里の名前はその人からとったんやで
2022/10/17(月) 00:27:38.05ID:Vsfcf202
穏やかな(フラグ乱立の)日々 だった

千世は身体の関係は無くとも唯一本心をさらけ出せる相手になった様で……何とも複雑
357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:27:57.94ID:gnb4W+gR
>>355
今はジャズピアニストで、過去も歌手では無い、シンガーソングライター
2022/10/17(月) 00:31:53.10ID:d7VDA4eq
>>351
公式の最新の小栗旬のインタビュー見てると
理想だけじゃ小さな争いが起こってしまって頼朝みたいに大きな力でおさえつけないといけない
みたいな狭間で苦しんでるのかなみたいな事言ってる
2022/10/17(月) 00:32:31.40ID:LYQr50Dc
>>276
LGBTに反対するネトウヨがワーワー騒がないか心配
2022/10/17(月) 00:33:57.01ID:qoRaUKG0
>>40
泰時が自分の子供じゃないから嫁に対する嫉妬とかないからだろ
361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:35:13.65ID:3BF1OAbk
泰時は実朝がゲイなのに気付いて
こいつキモッ!て自棄酒を煽ってたわけか
そら、そんな気ないのにラブレターを2回も見せられたらなあ
2022/10/17(月) 00:36:44.84ID:2O2fzZib
>>328
ずっと見てきた人でも敵キャラに見えますw
2022/10/17(月) 00:39:09.12ID:gnb4W+gR
明治維新より以前、衆道は、ごく普通の事だったと聞く
西洋キリスト教の価値観が入って来て、禁忌とされたのでは?
2022/10/17(月) 00:42:10.36ID:nRyO9Z56
三谷は後半になるにつれガンガンスピードアップする
365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:43:16.36ID:zOxnF/5N
戦国時代は敵同士でも惚れたりしたもんだろうがなあ
カッコいいとか、人として好きだってのは性別関係なくあるだろうし
でも実朝ときたら絵に描いた優柔不断でしかないじゃん?
家人であるはずの義時には舐められっぱなしで
2022/10/17(月) 00:44:15.18ID:pcn2fyzK
最後に間違えておられますと返されたけど
その前の御家人推挙で「間違えていた」

実朝は道理としては正しかったけど動機としては間違えていた
それで、義時から政治的に追い込まれて「私が、間違えていた」

表向きの理由は正しくて(義時からの御家人推挙を実朝が断った史実は実在)
その一つ裏が政権を壟断する義時に対する鎌倉殿としての意趣返しで
更にその裏に隠した私怨

それで相対してるのがゴッドファーザーダークサイド義時って、
実朝の立場考えると吐くわこれ
2022/10/17(月) 00:44:40.66ID:Rs96SNNQ
秀吉は男色の嗜好がなかったのは有名だけど
男色者を毛嫌いしていたって話もないしなぁ
2022/10/17(月) 00:44:58.16ID:Vdsdnd2Z
徳川家光は春日局が美少年風の中性的な美女を用意した。
369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:46:38.45ID:3BF1OAbk
物語序盤の小間使いみたいで泣き虫の義時の方がずっと良かったよな!
別に無能ではなくて働き者だったし
370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:49:39.40ID:PsoFNobY
>>366
実朝の方が、義時よりマイケル的な立場なんだけどな。
371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:52:43.11ID:cAyE5DFn
義時、悪党みたいな風貌になっちゃったね。
罪悪感や猜疑心があったのかな。
本当の悪党はあんな事しても、爽やかさを纏ってる。
2022/10/17(月) 00:56:56.44ID:DsV2jfCK
>>27
評価する
2022/10/17(月) 00:58:31.58ID:d7VDA4eq
小池栄子演じる北条政子がこの後に化けてほしい
威厳とか重みがないのは小池栄子のせいというより、そういう役柄なんだよね
シナリオ上でもそういうセリフが多い まあそれはそれでもいいんだけどね

多くの人が期待してしまうのは岩下志麻みたいなのが演じる動じなくて怖い北条政子なんだろうと思う
2022/10/17(月) 00:58:59.80ID:DsV2jfCK
>>71
時代劇に似合わない声の娘?
2022/10/17(月) 01:03:56.89ID:pcn2fyzK
この後、実朝が官打ちされる度に和田義盛の事を思い出しそう
なんなら、北条に対するその意趣返しで官打ちの昇官受け容れそう
2022/10/17(月) 01:04:32.93ID:ZlhFOx9v
侍女役
さとうほなみ出てたやん
六本木クラスでブレイクしたLGPT
377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:05:12.86ID:3BF1OAbk
>>373
鎌倉殿の役者は体を揺すりながら歩く人が多すぎる
時代劇を少しでも見てると気になってしょうがない
ちゃんと背筋を伸ばして直立不動の姿勢を保ってる人が半分もいない
中村獅童や宮沢りえや西田敏行や市原隼人などごく僅か
2022/10/17(月) 01:06:47.63ID:09a7ctNx
>>349
あの頃の頼家と今の実朝同い年くらいか?
頼朝の身近に居て育った頼家と
頼朝と接する機会があまりなく
御家人の爺様達に抑圧されて育った実朝の差か
2022/10/17(月) 01:07:51.60ID:IPTDY/QF
>>373
そんな手垢の付いたイメージは誰も期待してないよ
老害だけ
2022/10/17(月) 01:08:11.02ID:i5cKmTz0
>>373
岩下政子に比べると頭悪そうなんだよな
2022/10/17(月) 01:09:37.31ID:pcn2fyzK
このドラマの弥十郎時政は、昔は義時らと戦場を駆け回って
なんだかんだで義時を含む家族の事を愛して、
義時も政敵になっても最後までギリギリで関係維持してたからな

朝時の件で、自分が幕府で恐れられる為に
正常な父子関係も難しくなったと痛感してるだろうな
泰時とはまだ成り立ってるけど、
既に一族内でも公の立場で畏怖すべき独裁者になりつつあると言う
382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:11:01.92ID:zOxnF/5N
時政や和田がブラブラ動いてるのはいいんだけどね
だらしないおっさんみたいな外見してんだから
それにしても鎌倉殿とか御家人の武士たちが
上半身ユラユラ動いてるのは勘弁してほしい
誰か指導するスタッフいないのかね
383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:14:33.47ID:3BF1OAbk
目がパッチリ開きすぎなんだよな
もっと伏し目にして相手を睨み付けながら
ゆっくりと話さないと政子は威厳が足りないよ
384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:14:55.02ID:joxsnxIq
寛一郎は浩市さんに似てきたね
横顔なんて浩市さんの若い時にそっくりだったw
2022/10/17(月) 01:16:55.24ID:yr8OV1rd
義時が太平記の長崎円喜みたいになってきたなあと思ったら、あのお調子者の子孫なんかーいw
次々人物が出てくるから、よく見てないと分かんなくなるな
2022/10/17(月) 01:18:31.20ID:gnb4W+gR
ゲスの極みおっぱい見たくて
愛なのに を観に行ったけど、
意外に面白い映画だったなぁ
水原希子と共演してる映画は、すっごく良かった
以上、お下劣御免
2022/10/17(月) 01:18:35.72ID:Zm/sCjbU
>>377
>>382
実際の鎌倉時代の坂東武者がどんな歩き方してたか資料でもあんの?
2022/10/17(月) 01:19:36.17ID:IPTDY/QF
>>387
老害の難癖だから相手にすんな
2022/10/17(月) 01:19:46.23ID:pcn2fyzK
>>385
間に北村一輝もいるぞ
2022/10/17(月) 01:23:13.75ID:+2d66NZf
鶴丸→北村一輝→フランキー堺→西岡徳馬→滅亡

濃いな!
2022/10/17(月) 01:31:41.24ID:Rs96SNNQ
朝時の子供が白竜と原田美枝子
2022/10/17(月) 01:32:14.41ID:Sk0pZ4yi
初は泰時よりものえみたいに、己のことを良く理解していて、言動もハッキリしている方が性格的には馬が合う描写だったね

のえはドラマ演出として裏を見せてコケティッシュな言動だと言うことをハッキリ見せているけど、表では義時にはちゃんと貞淑な妻をやっている
初の方が泰時の頬を張ったり、キツイことを言って自信喪失させたりとデンジャー妻に見える

義村はウソをつく時に襟元を触るらしいので、どう見ても性格の不一致に見える初と泰時に、似合いだと言ってくっつけた時に襟を触ってたのかどうか気になるよw
2022/10/17(月) 01:32:32.15ID:8gpMLtlF
>>382
善哉が政子に挨拶してる時の小栗旬のたまに動く左足裏が気になった
2022/10/17(月) 01:33:33.01ID:oppr8vhO
>>336
大江では坂東武者を束ねられない
北条の地位を脅かさないので殺す理由がない
2022/10/17(月) 01:34:35.44ID:nqoTnoKE
>>392
義村が嘘を付くときに襟元を触るって公式が明かしてるの?
インタビューとかでも読んだことないんだけど
396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:42:21.70ID:joxsnxIq
>>282
長沼が矢をハズした時に脳内で「Nクールはひんやり~♪」
というBGMが流れたww
2022/10/17(月) 01:47:51.04ID:RzwbEbDR
比奈の優秀な方の息子はまだ元服前だっけ?
2022/10/17(月) 01:57:38.38ID:vP6N+v5/
>>395
ガイド本のネタバレ
今後それについてのシーンが出てくる
2022/10/17(月) 01:58:31.11ID:xkRme7J+
名越流のハハオヤッテ誰だっけ?
2022/10/17(月) 02:00:11.76ID:vP6N+v5/
>>399
比奈
2022/10/17(月) 02:05:03.56ID:IPTDY/QF
>>398
ネタパレすんなボケくそじじいが
2022/10/17(月) 02:06:56.01ID:Rs96SNNQ
>>397
元服した年は不明だけど、1211年時点で14歳
2022/10/17(月) 02:07:02.72ID:vP6N+v5/
いや質問されたから
ごめんね
404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 02:14:07.35ID:GYkxYAcV
コウギョウは上総介と矢田亜希子のハーフなのか。

実朝は鎌倉右大臣で百人一首に載ってる歌人だったのか
泰時に恋の歌を送ったのは史実だったのかな
それと坂口酒飲んで気絶してその後何か夢でも見るみたいな演出だったけど何もなかったな
2022/10/17(月) 02:17:30.18ID:xkRme7J+
得宗家→伊東
名越・極楽寺→比企
その他→三浦

滅ぼした家の血筋ばっかだな北条
武田信玄も真っ青だろ‥‥
2022/10/17(月) 02:27:47.74ID:Rs96SNNQ
義時の母;伊東祐親の娘
泰時の母:出自不明
時氏の母:三浦義村の娘
時頼の母:安達景盛の娘
時宗の母:北条重時の娘
貞時の母:安達義景の娘
高時の母:安達泰宗の娘
2022/10/17(月) 02:32:58.22ID:To5FYqpM
>>369
え?今の義時好きだけどw
北条義時を扱うならこういうのを見たいわけで
善人ヒーローははなから期待していない
2022/10/17(月) 02:40:56.47ID:HdoI7sKW
源さんちの実朝さん、あくまで噂だと思ってたのにマジで保毛男だったんかよw
409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 02:45:33.31ID:M/mpUCxp
ほげお?
2022/10/17(月) 02:55:29.36ID:wGZYn8Af
>>92
自分が鎌倉の重鎮となって京の貴族たちに思い知らせてやると言ってたね
2022/10/17(月) 03:07:38.12ID:byZH7Lp7
保毛尾田保毛男を知らないなんて、、若いのね
2022/10/17(月) 03:34:50.92ID:sXJNay4t
>>408 ←三谷がその説を採用しただけで事実とする阿呆
2022/10/17(月) 03:36:59.02ID:sXJNay4t
>>401
このスレめっちゃネタバレスレやぞ
長澤が待女で出演する事もばらしてた
414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:41:09.77ID:p93N9lNF
今回萎えっぱのぶっちぎだんとクソ回だったかも
先週わざわざ特番みたいなクソ挟んでおいてだから更にクソinクソしちまった感じ

冒頭の視聴者にカメラ目線で語りかけるのも、は?ってなったし
実朝のホモも昨今流行りのBLで話題性のせたい魂胆みえみえ

唯一面白かったのは三浦の不満たまってますの不穏なとこ
2022/10/17(月) 03:43:20.73ID:pBok7ufm
義村、内心ではずっと義時への嫉妬をたぎらせていたとか?
416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:56:47.43ID:QZsWDFjc
義時、老けないにも程がある。
2022/10/17(月) 04:03:25.16ID:Je3gJJ6H
>>413
それはネットニュースになってなかったか?
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:16:37.63ID:/ZOB4GWM
感情に走らず、冷静に利害関係で動く義村はすごい。
419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:20:04.91ID:/ZOB4GWM
俺が実朝なら、泰時を押し倒して自分だけのモノにするな。だってあのむさ苦しいメンバーの中で唯一爽やかな風貌だもん。
420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:57:07.42ID:jXwiisG7
自分が死んだ後の大切な人たちの太平のために、
敢えて悪役を買って出て殺戮も行い、
自分は自殺に近い形で亡くなるのは
進撃の巨人のエレンみたいね。義時。
2022/10/17(月) 05:21:14.50ID:e7LvzTBw
>>3
甘い甘い。
義時はな、自分がしてきた悪事と、
たにんがするのを見て見ぬふりしてきた悪事が頭中で走馬灯のように甦って、
発狂して、苦しみ悶えながら死ぬんだよ。
2022/10/17(月) 05:34:16.00ID:Y8tWIJLy
>>417
ネットでリークされてたな
このスレでは朝時に殺されたりする役なのではとか予想されてた
2022/10/17(月) 05:51:37.72ID:MfUxc7Kb
俺は実朝病気で種無し説やわ
よかったのは、義村イライラメーター上がってきたとこと、
無垢な泰時のアル中化
424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:57:22.99ID:uwoa0bqR
>>422
そんなアホな予想は江守しかしてない
アレは予想じゃなくて妄想
全くあんなアホな妄想書く時間があるなら
日本の歴史をもう少し勉強すれば良いのに
2022/10/17(月) 06:05:02.92ID:zZzzOGN3
公暁の初恋相手の下女役で北条に殺されて
公暁の北条への憎しみのエネルギーになるのではって予想もあったな
2022/10/17(月) 06:08:56.45ID:zZzzOGN3
やはり世継ぎ作れ作れのプレッシャーから女が嫌になるってのはあるんだろうな
吉宗の時に津川雅彦の綱吉がそんな事言ってたよね
2022/10/17(月) 06:15:43.95ID:y3lAFCE2
頼家政権が続いていたら一幡も女を抱けないような成長してたのかもな
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:19:31.81ID:uwoa0bqR
>>425
だからそんなアホな妄想、江守しか言ってねえよ
もしかして自作自演か?
2022/10/17(月) 06:24:35.11ID:y3lAFCE2
大河ではそういう描写は定番だろ
それとも何だ自分の考えと合わない書き込みは全て爺に見える人なのかな
430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:46:18.73ID:uwoa0bqR
>>429
定番でも何でもねえよ
隣国の恨の文化を勝手に大河ドラマの定番にするなよ
気持ち悪い
2022/10/17(月) 06:48:10.46ID:sMaw+ytv
「〜もあった」「〜べき」
放送後、こう言ったツイートで本編と異なった内容を言ってくるのはこのスレでは爺だけ
だから、本編がご希望に沿わなくて不満を言う(書く)ならアンチスレに行けといってるのに
2022/10/17(月) 07:02:48.54ID:y3lAFCE2
和田の三人の息子と甥が次回から一斉登場か
433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:06:48.12ID:hyOXH1+k
>>429
北条恨んで実朝殺すってのがよくわからんが
実朝と手を組んで北条を粛清のほうがわかりやすい
2022/10/17(月) 07:12:35.60ID:duCX3QrF
>>433
実朝と義時が居た時に襲い掛かった訳で
まず義時を突き刺してその後に実朝を討ち取る
と思ったら義時はいつのまにか仲章天狗にすり替わってたって話
2022/10/17(月) 07:16:11.74ID:eem4X1NZ
しかし仲章は胡散臭さ全開だな
436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:16:55.96ID:HVXNmDqb
ボラギノールが無い時代のネコはたいへんだったろうなあ。
2022/10/17(月) 07:18:49.62ID:Kil1gPL0
>>419
力に訴えず歌で相手に伝える所が武者じゃなく雅な人だったと表したかったのかもね
2022/10/17(月) 07:19:22.85ID:3OCJeLkW
>>406
インブリード濃すぎ
2022/10/17(月) 07:22:05.69ID:sMaw+ytv
そういえば、公暁がやらかした鶴岡八幡宮の事件だけど

比企尼が善哉に北条絡みでかけた呪いゆえに
北条義時狙いがメインになるのか
それとも
まだ善哉の時に猶子にしたのに自分を次の将軍(鎌倉殿)にしない
実朝狙いがメインになるのか
2022/10/17(月) 07:23:39.45ID:+JL8zNcI
>>438
歴史の闇に消された不具な子もたくさんいそう
2022/10/17(月) 07:27:31.91ID:hi2ktZOv
>>439
今回は本命は義時
義村も公暁に北条を許してはならないと唆す
2022/10/17(月) 07:29:35.99ID:gCp1cUKv
>>364
数年分を1日に凝縮してお送りします、は
面白いアイデアだった
2022/10/17(月) 07:31:55.74ID:hi2ktZOv
次回また妖怪婆が登場か

天命に逆らうなッと狂ったように言い続けるのは少し笑う
2022/10/17(月) 07:32:23.59ID:gDTEL0nv
>>19
今の義時ならもし兄上が生きていたとしても自分の邪魔になりそうなら躊躇なく消しそうだ
2022/10/17(月) 07:32:41.26ID:X4tkvOOQ
くぎょう、て大昔に学校で習ったんだけど、こうぎょうの方がメジャーな読みなんかな
446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:33:28.03ID:SIVmyvQ4
ナレーターのきりちゃんがまさかの顔出し!
447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:34:54.44ID:HVXNmDqb
>>446
なんでホモ回で顔出したんだろ?
2022/10/17(月) 07:35:53.29ID:l5HMzeDv
新章が始まったからでしょう
2022/10/17(月) 07:40:07.38ID:InHYSQrT
公暁、いきなり大人になりすぎだろ
2022/10/17(月) 07:41:10.05ID:gdB1KJ/2
序盤の感じと今の感じの演じ分けは中々いいな
小栗もようやく大河で好演扱いされる時が来たようだな
以前から小栗には目を掛けていたがようやく褒めてやる事が出来そうなのでこのままドス黒くなるべき
451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:42:54.94ID:SIVmyvQ4
明治カルト維新までは、特に西日本では両性愛が当たり前じゃったけど、坂東では昔から少数派じゃったんじゃろうのうかのう。 
まぁ、実際どちらの方が好きの傾向はあっても、適当に結婚して子供くらいは適当に作るもんじゃったからのう。
実際、実朝は男となら経験はあったのだろうか?
2022/10/17(月) 07:47:17.06ID:3OCJeLkW
>>449
大河でそんなの今に始まった事じゃないだろ
子役からいきなり佐藤二朗になったらビビるが
2022/10/17(月) 07:47:45.06ID:2JEsNhdi
>>445仏教は呉音読みが通例だが公暁が居た園城寺は寺名は呉音読みなのに内部では漢音読みを常用
2022/10/17(月) 07:48:29.15ID:/iAsFtta
>>451
尻にまで挿入はしてなくとも戯れて手で発射くらいはあったのでは
泰時を強引に物にしようとしたら頼家と変わらなくなってしまうが
2022/10/17(月) 07:49:51.13ID:pNlEIAXn
>>449
少なくとも今回に関しては4年を1日でって前置きしてるからそれほど違和感はなかったが
2022/10/17(月) 07:53:03.39ID:/GeZZNKk
>>442
新選組!スピンオフの土方歳三最期の一日を思い出す作りだったな
2022/10/17(月) 07:53:21.09ID:Hg3cm+V7
千世にしてみれば、実朝の男色好みを告白されても、そんなん京の公家や坊主では普通だし身近にある事で気色悪いとかはないな。
それこそ「お父様も」「お兄様も」となる。
ショック受けるとすれば男専門で、女抱けないことだな。それは当時の人間にすると異様かも。
458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:54:47.36ID:ca0raQ01
結局のところ時政パパとりくがしたかった事を義時がやってるよな
459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:42.65ID:O8PGRaOA
>>367
陣中に女人は忌み嫌う習慣があった足軽出身の秀吉からしたら乱暴狼藉で敵地を荒らすくらいならば置き屋や遊女を用意した。
460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:57:27.75ID:ca0raQ01
戦してる武士は男色あって当然だったな
逆に男色に興味なかった秀吉は変わりもんだと言われてるし
2022/10/17(月) 08:02:26.03ID:/iAsFtta
若い衆と戯れても子はできますまいぞ

ジェームスの定番台詞
2022/10/17(月) 08:03:57.58ID:Psvd5LmW
そういえば何年か前、鶴岡八幡宮で宮司が女性問題でやらかしてたな。
また蒸し返されるかな
2022/10/17(月) 08:07:14.79ID:ojb1FO2L
>>145
なぜ「連」の字を個人の名前から避けるのかをもう一度おさらいしてみては…
何か発見した気になってた自分を恥じることになるかもだけど
464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:07:19.38ID:0amw4WH4
当時の修道は相互フェラしたり、ケツアナしたりという文化はあったのか?
2022/10/17(月) 08:09:14.02ID:/iAsFtta
>>462
富岡八幡宮では刺殺事件あったな
鶴岡八幡宮でもトラブルあったんだっけ
2022/10/17(月) 08:09:46.46ID:eQYpqOeg
>>265
重盛の子供で清盛の孫な
2022/10/17(月) 08:11:57.87ID:kDNGQfkk
>>254
もちろん正しい読み方はあるのだろうけど、他は間違い、というほどのものでもないでしょ
藤原定家を「さだいえ」と読んだり「ていか」と読んだりするようなものではないかな
2022/10/17(月) 08:17:59.16ID:Psvd5LmW
>>465
勘違いしてた。一文字違いか
2022/10/17(月) 08:18:20.96ID:1yEx0dA8
結果的に三浦の講義は不要だったな
2022/10/17(月) 08:22:37.42ID:rIu0MLEQ
>>468
いや鶴岡八幡宮でも宮司が私物化して女に金貢いだ云々で一騒動あったようだ
勿論こっちは事件のような感じではないが
富岡八幡宮の方は殺人事件だからかなりの大問題だったけど
2022/10/17(月) 08:25:58.78ID:sMaw+ytv
実はここまでの設定が既にできていて、子ども時代(本役の柿澤勇人に変わるの早かったが)の
千幡(実時)に、三浦義村が「おなごとの後腐れない別れ方」講義してたら凄い皮肉だ
2022/10/17(月) 08:27:03.93ID:kDNGQfkk
>>295
ホモ路線〜♪
473471
垢版 |
2022/10/17(月) 08:27:15.85ID:sMaw+ytv
訂正 (実時)→(実朝)
2022/10/17(月) 08:31:20.24ID:q/+XjFk0
義時の「お暇します」のときと「褒美をよこせ」のときの座り方の違いって何が意図があるのかね。
立て膝座りってやつ?
2022/10/17(月) 08:34:09.86ID:TRv3YElv
最後は そして誰もいなくなった か
2022/10/17(月) 08:34:17.98ID:vP6N+v5/
>>443
女の前では全力を尽くせ!って言って回ってるのか
2022/10/17(月) 08:38:21.22ID:sMaw+ytv
>>449
善哉(出家で公暁)が僧になって京へ上るのが9歳の時
いきなり本役登場で成長著しい のは
金剛(頼時→泰時)、万寿(頼家)、千幡(実朝)と同じだw
2022/10/17(月) 08:40:53.89ID:HjyT/rgl
姫に網タイツと履かせるとか、どうしてもうちょっと努力しようと思わないの?
2022/10/17(月) 08:42:22.71ID:rIu0MLEQ
家光の時みたいに千世も男装すればいいのに
男装した千世には興奮してくれるかもしれん
480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:44:17.53ID:ge1sbRx1
>>457
別に異様ってことは無いよ
いや、あるけど、それは現代のそういう人と同じレベル

ガチゲイってのは、男が好き女が好きじゃなくて、どちらかがトラウマレベルで絶望的にダメって事なんだわ
ガチノンケと対極

一般的に多いのは程度の差こそあれどどちらもゆるーくこなせるタイプ
女が好きだけど綺麗なニューハーフなら立っちゃうよ、とか
嫌だけど物理的刺激があればいけちゃうよ、とか
男女の別じゃなくても、好みのタイプじゃないけどやるだけならやれるとか
2022/10/17(月) 08:44:32.70ID:803RU6OL
妖怪婆要員はてっきり草笛光子だと誰もがも思ってたのに大竹しのぶになるとは
実朝が殺されるまでは結構出番あるみたいだな
2022/10/17(月) 08:45:34.22ID:803RU6OL
>>480
信長信玄は両方こなせるタイプで謙信はガチってところか
2022/10/17(月) 08:45:49.79ID:5rkzPNqD
実朝様の気持ち、泰時くんは薄々分かってたよね
それが恋の歌の返歌を求められた時に確信に変わっちゃった
泰時くんとしては受け入れてあげたい気持ちはありつつも既にお互い妻を持つ身として深酒しつつ悩んだ結果、お互い歌は間違いだった事にして今のままの関係でいる事を求めて実朝様もそれでいいと心の内に仕舞い込んだんだね
なんて切ない二人の恋心なんだろう…
2022/10/17(月) 08:59:03.03ID:LkdPsyIl
>>474
中腰
自分は去りますよ
と体現しながら脅したの
2022/10/17(月) 08:59:33.81ID:qKNhYHnk
泰時は頼朝の子供二人ともに好かれるとは何かあるのか?
2022/10/17(月) 09:02:15.72ID:qKNhYHnk
政子と八田殿の情事が始まるとワクワクしたのに何も無かった…

実際政子は性欲どうしてたのか?
2022/10/17(月) 09:03:50.19ID:VZOCRm03
泰時はそこまでセンシティブじゃないと思うわ
488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:05:08.59ID:yD3TPd5C
>>485
泰時も別に衆道が嫌なタイプでは無いんじゃない?
性格的にもなんか繊細だし偏ってるほど潔癖な正義感強かったりって描写だし
ただそれはそれとして普通に女房持って子供も作れるってだけで
だからこそ、間違いでしょで終わりじゃなくて、その後深酒するような心理描写を入れてた訳で
2022/10/17(月) 09:06:47.26ID:OlNj49Dv
実朝「泰時、けつあな確定な」
泰時「無理wwwww」
2022/10/17(月) 09:08:41.54ID:Sk0pZ4yi
泰時が皆の希望になるというコンセプトから、実朝から泰時への同性愛解釈にしたみたいだけど、男なら誰でもいいみたいになってて酷くないかw

同性愛者じゃないのでわからんが、自分の一番好きなこと(和歌)を理解出来ないって相手として成立するの?
和歌を解さない時点で泰時はナシが気がする
三善、和田、泰時なら、三善さんが一番好みのタイプになるんじゃないのか?
2022/10/17(月) 09:10:39.24ID:YfMAeO0L
録画見た
・長澤タイムスリップ侍女は出番あれだけ?
・実朝さん、中高校性年齢で女体に興味無しって先天的勃起障害(ED)かホモじゃなければ性同一性障害の可能性が
・政子さん、この後のに及んでもろくに政務も出来ないあんなバカでいいの?
・義時さん、着々とヘイト集める布陣だけど最後は集団殺害のオリエント急行的展開もありか?
・のえさん、頭の悪いただの出来の悪い嫁ってだけみたいね
・初さん、「前のお母様は上品な方でしたよ」って、さらっと後妻に対して本音言ってね、それって?
・八田さん、前からだけど騒乱の点火役ですね
・鶴丸改め盛綱さん、てっきり泰時にしか見えない心の友かと思ってました、実在するんですね
492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:12:00.67ID:VphtwUGI
>>490
別にお前さんの嫁さんが趣味の一番の理解者って訳でもないだろ?
そりゃそうであれば仲良くなるきっかけのひとつではあるが、それが全てでは無い
それはそれ
2022/10/17(月) 09:13:10.54ID:sqFy/F83
>>490
ソレとコレとは話が別だろ
494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:14:21.83ID:DS01rSGk
>>458
後は引き継ぎますって言ってたし
2022/10/17(月) 09:14:38.17ID:+4sv0kKm
>>177
死を覚悟しなきゃならない程、重い病なのも知りませんでした。
2022/10/17(月) 09:17:07.15ID:eWLcXP4g
義時が暇つぶしの思いつきで、
下人の鶴丸を平盛綱にするとわなぁ。
これは時政以上の独裁横暴だわ。

昔、八重と一緒に孤児を保護していた頃に、孤児の中に平家の遺児を混ぜていて、それが鶴丸だった
みたいな演出にした方がドラマとしては良かったのでは?
2022/10/17(月) 09:17:11.56ID:+4sv0kKm
>>150
育った環境もあるのかな。若い頃から御家人達と交流を続けてきたから、何となくそんな感じになってしまったと。それはないか。
498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:19:20.81ID:uwoa0bqR
>>481
誰もがって江守しか言ってねえよ
一人が妄想で騒いでいただけなのに勝手に大衆のいけんにするなよ
2022/10/17(月) 09:21:03.43ID:t9jTVhOD
>>497
直感的に「子孫を残してもろくなことない」と思っちゃってるんじゃね
2022/10/17(月) 09:21:09.30ID:YfMAeO0L
しかし今回は4年間を1話でとわざわざ断ったが、今までだって1話でそれぐらい平気で飛んでたよな

>>478
公家姫が男装してタチ、実朝が女装してウケをやれば万事上手く行く
2022/10/17(月) 09:21:24.69ID:FL+nJZ2v
泰時は巻狩までは成長著しかったのに
その後完全にストップしちゃったなどうなってんだ
2022/10/17(月) 09:23:06.20ID:+4sv0kKm
>>498
それが江守爺の特徴だよ。大河ファンと名乗るのもそれ故だろう。
2022/10/17(月) 09:24:47.10ID:+4sv0kKm
>>499
成程。頼家や一幡の事も知ってるでしょうから。
2022/10/17(月) 09:25:47.05ID:LCdhk8el
>>478
泰時の裸体でフル勃起した瞬間に千世が跨がればいいんや!
2022/10/17(月) 09:26:24.07ID:RIwUcWCi
平盛綱の子孫が北村一輝か・・・
2022/10/17(月) 09:26:43.30ID:VZOCRm03
>>501
そうそう。実朝はちゃんと内面の成長が描かれているのに泰時はボーッとしたまま。
脚本や演出のせいなのか役者のせいなのか
或いはわざとこれまではボーッとさせといて急に著しい成長wを遂げるのか
きっかけが実朝暗殺とか?
2022/10/17(月) 09:28:18.44ID:TyLCuE/l
>>505
牧瀬里穂に平手打ち連打されてた印象しかない
北村一輝
508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:28:42.33ID:Q1ZqNlIs
>>485
頼朝にも生まれてすぐから目をかけられ可愛がられていたね
賢くてわりとなんでもそつなくこなす
ガツガツしてないそしてルックスがいい
みたいな感じが源氏父子3人共通の好みなのかなと思う
2022/10/17(月) 09:30:11.55ID:eEQN+ozZ
>>177
天然痘も強毒なタイプと弱毒なのがあるんだな
だから弱毒を種痘として植え付けて予防にする
2022/10/17(月) 09:31:06.28ID:gDTEL0nv
>>394
No.2にしかなれない人はそれゆえに警戒されることもないということか
それも処世術だな
511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:39:06.43ID:ca0raQ01
>>506
初 あれでも色々悩んでるみたいですよ
2022/10/17(月) 09:39:31.98ID:qKNhYHnk
大江さんは
書類の写し
書類のファイリング
郵便手配
EXCELの集計
義時のラフ案を企画書清書

と色々便利だから
殺すなんてとんでもない
2022/10/17(月) 09:41:16.25ID:fnCyFZXp
初が実朝からの泰時への恋文を見つける
初が誰からのか問いただす
泰時は言えないと伝える
初怒って離縁

こんな感じかな?
2022/10/17(月) 09:42:44.41ID:DwqadS58
>>495
半分くらいは死ぬ
吉宗の時も致死率半々くらいでみんな祈ってた場面がある
その後に例の有名なお笑いシーンになってしまって印象薄くなったけど

>>491
のえへの嫌味的な言い方と言うよりは自分が女として嫁として母として比奈へ及ばないやさぐれた感じにも見えた
やはり比奈への劣等感は強いんだろうな
2022/10/17(月) 09:42:52.49ID:LMkyfQPh
>>506
坂口の持ち味が「普通」だから役者に寄せてるんじゃないかね
「何も知らない北条泰時」だし最後まで実直誠実キャラでいきそう
今回で実朝と明確に因縁が出来たから暗殺ではキーマンになるんじゃないかと思う
2022/10/17(月) 09:47:10.90ID:LkdPsyIl
>>490
お前が和歌が趣味の若い男だったとして
和歌のできない芦田愛菜
和歌のできる黒柳徹子
吉田沙保里

誰選ぶ?
2022/10/17(月) 09:49:16.68ID:YfMAeO0L
>>504
つまり3Pでいいわけだな

千代←実朝←泰時

この態勢ですればいいわけだ

ようやく泰時の使い道が出て来たな
2022/10/17(月) 09:51:23.80ID:eEQN+ozZ
大江も実朝も美声だな
2022/10/17(月) 09:54:11.89ID:fvcEA7YE
>>517
千世を男装とか

それでも無理なら泰時にギリギリまでやってもらい射精の時に千世にぶち込む感じか
2022/10/17(月) 09:55:44.08ID:fvcEA7YE
今回の実朝なら鶴丸が好みのタイプだったら二つ返事で御家人に取り立ててたんだろうな
泰時との仲を嫉妬して御家人にさせなかったような描き方だった
2022/10/17(月) 09:58:26.86ID:WxtPkEzA
実朝くん重病って、前回あった?
漏れが見てなかっただけかな。
今回の冒頭で重病から回復したと知って、
「いつの間に?」と驚いたわ。
2022/10/17(月) 10:00:36.18ID:LMkyfQPh
実朝全然年齢合わない役者使うの気になってたけど今回のことあったからか
523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:02:27.61ID:I8x/BSbB
実朝ホモ説はやり過ぎ。
歴史ドラマとしてやっていい範囲を超えてる。
「麒麟が来る」の駒みたいなもん。
2022/10/17(月) 10:02:55.66ID:EoGNW6jE
実朝「太郎、夜伽せよ」
泰時「私はその趣味は有りませぬ」
実朝「断ると申すか、小四郎なんとか申せ……」
義時「我らは鎌倉殿の命ならば何にでも従います、されどこればかりは…
鎌倉殿が力で御家人を物にしたとなれば他の御家人の信頼を失ってしまいます、私はそのような事を申しておるのです
私の首が刎ねられたとしても太郎を夜伽させる訳には参りませぬ」
実朝「よう申した…流石は北条義時じゃ…おいッ北条親子の首を刎ねよぉッ!!!」
義時「!なんとッ!」
大江「なりませぬ…このような事で御家人を殺しては他の御家人が黙っておりませぬ」
実朝「面白いではないか」
政子「いい加減目覚めなさいッ千幡!」

実朝「よくも母上を担ぎ出したな…覚えておれよ」
大江「覚えておきまする」
2022/10/17(月) 10:04:13.94ID:EoGNW6jE
>>523
実朝は同性愛者説あるだろ
526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:06:32.25ID:bb5FYijt
>>518
どちらもミュージカル俳優だそうだ
全成と実衣の人もだっけ?時政役の人といい、今回はテレビ俳優以外の配役がすごく良い
2022/10/17(月) 10:06:43.35ID:cSOsGc1u
赤マフラーにOK出したNHKに今さら何を…
2022/10/17(月) 10:07:08.05ID:1yEx0dA8
鎌倉最大の悲劇とかわざわざ煽り立てるナレはいらんと思うが
529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:07:35.70ID:mGgJhsVI
実朝と源仲章の暗殺ももうすぐ?和田の後か?皆殺しで恐ろしい時代だねw
2022/10/17(月) 10:07:40.16ID:sMaw+ytv
>>521
ちょうど、大河でスキップしていた期間に実朝が天然痘に罹ったのは史実
こういった病気を扱うのは難しいし、俳優さんのお顔に醜く見える病気メイク必要だし
生きるか死ぬかの大病は頼家でやってるから、さらっと流したと思われます
531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:09:53.85ID:bb5FYijt
物語的にも無くても何も問題ないしね
終盤にむけて実朝はすごくクローズアップされているね
頼家より扱い上かも
2022/10/17(月) 10:10:19.46ID:IQjt33BX
>>78
私の中では
鎌倉で一番はだけた男として記憶に残る
2022/10/17(月) 10:10:28.42ID:kAHQzWU6
>>523
草燃えるも実朝くん男色だったらしい。
もちろん三谷は草燃えるも調べて今作の脚本書いたはずなので、違う演出を考えたはず。
いろいろ考えたあげく、こうなったのでしょう。
2022/10/17(月) 10:13:00.14ID:cSOsGc1u
八田殿は何かありそうで何もないキャラとして設定したんだろうな
ミスリード担当
2022/10/17(月) 10:13:10.81ID:Rq5Tf+N7
>>527
あれもその説はあるとしてもやり過ぎではあったな
モブとかではなく準主役でああいうほぼ創作的な展開はどうも
2022/10/17(月) 10:13:23.01ID:IQjt33BX
>>103
頭いいんじゃないくて
腹黒いんだろうw汚いんだよ
2022/10/17(月) 10:13:57.92ID:ekz3sFnQ
鎌倉の町の全体が一瞬昨日の字幕明けに写ったけど鳥居の下で歩いてるのは白いのが実朝として赤いのは誰なんだろ
男っぽいんだよな

このドラマ家の中と御家人ばっかというか鎌倉の町が映らないから一瞬だけども嬉しかったな
船もやって欲しいけどもうやらないのかな
2022/10/17(月) 10:14:54.67ID:Rq5Tf+N7
>>534
実朝の大船作りでは完全にリーダーとして活躍するけど
その頃って本当は後期高齢者くらいの年齢なんだよね
そんな爺さんが船を引っ張ったりするのは少し違和感あるが老けメイクもしないで若いままなんだろうな
そもそも今回の八田の設定は義時の少し年上くらいなのかもしれない
本当は時政と同じくらいみたいだが
2022/10/17(月) 10:16:11.21ID:wXW7LwoH
カマ倉殿、ご容赦下さい
それがしのマラをいきなりくわえられるとは
ああ、いけません
2022/10/17(月) 10:16:28.36ID:Rq5Tf+N7
>>537
船作りはほぼ1話丸ごと使ってしっかり描くよ
船を進水させるのに失敗するのは義時がトウを使って妨害されたからって描き方になるけど
2022/10/17(月) 10:16:50.02ID:pmerm1NQ
泰時の家人が平盛綱になったところ
20年前の時宗で北村一輝の八郎が平頼綱になったののオマージュにも見えたな
2022/10/17(月) 10:18:22.69ID:kAHQzWU6
>>538
あっ! まさこ
2022/10/17(月) 10:18:33.54ID:NuFOZGBB
>>541
完全にオマージュだと思う
鶴丸が盛綱になるって予想してた人は結構居たよね
草燃えるオマージュで実朝暗殺の時に義時が義村の後ろから肩叩くシーンもあるようだね
2022/10/17(月) 10:20:12.19ID:kAHQzWU6
>>538
あっ! 政子のとこで日曜大工してたのは、その前ぶりか。
2022/10/17(月) 10:20:16.85ID:IQjt33BX
>>157
たぶん由比ヶ浜に並ぶチョンパされた首じゃない?
髭面の
2022/10/17(月) 10:20:27.78ID:AusFPl3+
歩き巫女が実朝に対して、
「お前の悩みは、どんなものであっても、それはお前ひとりの悩みではない。
はるか昔から、同じことで悩んできた者がいることを忘れるな。
この先も、お前と同じことで悩む者がいることを忘れるな。
お前ひとりではないんだ、決して」
と言葉をかけたのはこれを見抜いてのことだったんだな
547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:20:53.86ID:13DPAXhL
実朝が千世に手を出さないのは、
A.女に興味がない
B.自分の子を作りたくない
  a.善哉に鎌倉殿を継がせるため
  b.源氏の血は絶えた方がいい

このドラマでは、
どれが一番の理由だったとしてるの?
2022/10/17(月) 10:21:00.64ID:g8Cdo5UG
>>518
和歌の詠み上げスゴイ良かったね
2022/10/17(月) 10:23:40.52ID:tn2znQIz
>>533
三谷は草燃える見てるでしょ?
それに草燃えるの男色は公暁と駒若丸じゃなかった?
確か若い頃の京本が駒若丸やってた
2022/10/17(月) 10:24:00.57ID:cw9QAqx6
>>529
「あー上で重しになってる体制側の連中邪魔だなー!(今作だと平家)
ひどいこと理不尽なことも多いし! いなくなればいい!」

ってみんな思うんだけど、いざ重しだった体制がなくなってみると
こういうヒャッハーなさらにひどいことになるという、歴史あるある フランス革命とかも同じ

力がすべてになって強いやつが生き残る世界になると、あとは際限なく殺し合いしかない
革命と変革しなかった場合より何倍も何百倍も死者が増えることになったり
結局自分らも一生懸命倒した以前の支配体制なぞって再構築することになったり
(平家→鎌倉幕府、江戸→明治政府、ブルボン朝→ナポレオン王朝…)

過去の歴史上のことだけじゃなく、人類が繰り返してることだから、
現代やこの先の未来でもそういうカオスになることは普通にあるよ

「自民党(じゃなくても)日本政府ダメすぎる、じゃまだなー」と思う人もたくさんいるだろうが、
ホントになくなって「自分や家族の身は自分で守るしかない」って世の中になったら
比較にならないぐらい悲惨な世界 どの現代先進民主国家がいずれ崩壊カオスや軍事独裁になってもおかしくない
2022/10/17(月) 10:27:11.13ID:Sk0pZ4yi
>>516
同棲と異性だと前提が違わないか?
泰時、三善、和田を女性にしたらそうなるのは理解したw
和田がアニキ枠なのはいいとして
家庭を設ける必要があるなら愛菜ちゃん一択だけど、精神的安らぎを求めるなら徹子さんはありじゃないか?

実朝は家庭維持、子孫繁栄は放棄しているから仕事兼趣味の和歌の比重が大きい
相手が異性だと本質的な体の作りや、社会的役割分担の違いから差異は認めやすいけど、同性なら同じ属性や理解者を求めるのかなと思って

3人とも囲える立場の人だから全部囲っとけって話ではあるけど
2022/10/17(月) 10:27:49.09ID:IQjt33BX
>>189
一説にはまず女の人にお小姓の姿をさせて側に置き慣らさせ
次に家光が初めて気になった女を還俗させて側室にした→後のお万の方
ちなみにこの人の父親は公家だから二人の間に子供は居ない
それから女に目覚めあれよあれよと
2022/10/17(月) 10:29:02.28ID:UQ/UkTtV
>>544
実朝の巨大船では八田はかなり目立つ
進水成功してしまうと実朝の権威が強まってしまい義時は理由付けてやめべきと言うが政子が好きなようにやりなさいと大船を造る
まあ義時がトウ使って嫌がらせして結局は進水失敗に終わるが
2022/10/17(月) 10:29:04.86ID:cw9QAqx6
>>526
最終話は出演者みんなの歌のステージで決まりだな
頼朝の熱唱が見られる そして二代執権義時操縦のメカゴジラをX JAPANとみんなが倒す
2022/10/17(月) 10:30:02.03ID:ekz3sFnQ
>>540
そうなんだ描かれると嬉しい もう来週あたりで暗殺かと思ってた ありがとー
556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:30:15.12ID:Q1ZqNlIs
>>548
新年の皇居にて開かれるお歌会始で
歌を次々と詠みあげる人たちみたいだった
お見事!という感じ
2022/10/17(月) 10:30:43.57ID:UQ/UkTtV
>>551
泰時は恋人
和田は兄貴
三善は趣味での理解者

こんなイメージだな
三善に対してもそんな劣情あったら流石に引く
2022/10/17(月) 10:31:10.70ID:cw9QAqx6
>>506
また著しい成長をしたら今度は笠智衆とかになってしまいそう
2022/10/17(月) 10:31:28.91ID:IKtR8ZIo
予告の大勢の和田義盛は笑う
2022/10/17(月) 10:33:35.20ID:Y3XYkd+Y
アッー!
561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:34:09.94ID:A1MzwOIh
>>547
ドラマの中では
・泰時へ恋の歌を送って返歌を求めている
・「同じ悩みを抱えた者が過去にもいた」など、占いババに言われている
・泰時と盛綱が抱き合って喜んでいるさまを見て動揺している
なので1.が妥当かと
2022/10/17(月) 10:34:46.73ID:UQ/UkTtV
>>555
今後の予定としては

40話 和田合戦 前
41話 和田合戦 後
42話 実朝船作り
43話 公暁の怒り
44話 実朝暗殺 前
45話 実朝暗殺 後
46話 尼将軍誕生
47話 尼将軍演説
48話 宇治川圧勝、義時死亡
2022/10/17(月) 10:35:03.06ID:RgAB2UsR
>>507
俺はともさかりえを袈裟斬りしたイメージしかない。
2022/10/17(月) 10:35:53.01ID:cw9QAqx6
>>505
初登場からボロい野良侍姿でタワーブリッジをキメて暗殺とかしてたからインパクトが強い
ほんとは代々御家人なのに何してたん
2022/10/17(月) 10:36:18.82ID:Wqe33sYf
泰時が恋文の返事を初に見られて修羅場かと思ったわ。
2022/10/17(月) 10:36:45.81ID:LkdPsyIl
>>551
ぶっちゃけると実朝が泰時を意識し始めたのは和歌を学ぶ前だから問答無用で泰時以外考えられないんだよ。逆算すると泰時に想いを伝えるために和歌を学んだ。後鳥羽も源仲章もいい面の皮w
2022/10/17(月) 10:37:38.96ID:zni7KSP6
>>243
wikiを見たらそっちもめちゃくちゃ頭悪そうだが
最後は物乞いにまで堕ちたとあった
2022/10/17(月) 10:38:35.99ID:cw9QAqx6
>>551
同性愛だって好きになるのも失恋するのも普通の恋愛だよ
2022/10/17(月) 10:39:04.77ID:l5HMzeDv
>>562
こうざっくり書かれてしまうと
最終章短いな
2022/10/17(月) 10:40:01.12ID:TyLCuE/l
>>550
フランス革命はブルボン朝からナポレオン帝政
そのあとのルイ18世復古王政が逆戻りでしょ
ウィーン体制
2022/10/17(月) 10:40:05.40ID:IKtR8ZIo
>>124
大好きな時宗死んだ途端ギバちゃん滅ぼして
北条を傀儡にして好き放題する義に熱い北村一輝さん・・・
2022/10/17(月) 10:40:10.61ID:IQjt33BX
>>322
めっちゃ年上が好きなんだなぁってエピソードや和歌は残っている
それをファザコンと取るかおじさん好きと取るかはあなた次第w
2022/10/17(月) 10:40:55.32ID:cw9QAqx6
>>544
登場初セリフ時くらいから鎌倉幕府の建築担当みたいな感じで大工仕事してたよ 八田殿
最初はなんだっけ、頼朝の火葬場作りだっけ……
2022/10/17(月) 10:41:17.54ID:UlkXqnPo
>>569
実朝は11月いっぱい出るからな
実朝死後は3話
最終回の最初の方にちょろっと承久の乱の宇治川大勝利で
後鳥羽流したり次の帝を義時が決めたりとかやる感じ
575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:41:55.51ID:xst1ibhN
北条滅亡時には、長崎円喜と安達時顕が
力を合わせて鎌倉を守ろうとするのは感慨深い。
2022/10/17(月) 10:42:49.85ID:UlkXqnPo
>>572
和田だと頼朝と同じくらいの年齢だし役者も横田なので歳上好きなんだろうって感じるが
泰時だと10歳くらいしか変わらないし役者は実朝役より若いから歳上感はないな
2022/10/17(月) 10:47:05.12ID:cw9QAqx6
>>566
そこまではないでしょう 普通に泰時いてもいなくても和歌好きの文人だと思う
自分の一番大事な和歌で望みのない片思い相手に気持ちを伝えたという……
やべえ 腐の皆さんが萌え萌えに……なったりはせんかw

今回の紀行コーナーでも、政治家としては若くして中途挫折で終わったけど
文人としては名を残した人だったんだね実朝 曹植みたいな?
2022/10/17(月) 10:48:12.16ID:+KK8rk4F
>>573
道路工事かな
2022/10/17(月) 10:49:52.84ID:IQjt33BX
>>349
元々を辿ると土地分配や朝廷とのパイプ作りは頼朝がやろうとしていた事
それを頼家が一気にやろうとして「ふざけんなガキ!!」という事で粛清
義時は家子筆頭だったからもちろん頼朝のやろうとしていた事は知っている
執権になったから「今でしょ!」って感じ
可愛い泰時にこんな危ない案件残せない
2022/10/17(月) 10:52:45.22ID:gDTEL0nv
のえと初が意外にも気が合ってそうなのは泰時と初の離縁になにか関係してくるのだろうか
2022/10/17(月) 10:53:00.08ID:LkdPsyIl
>>577
でも、見直してみるとわかるはずだが
(鎌倉殿は再度見直すことを薦める。なるほど~と思うシーンが色々あるよ)
ドラマの流れはそっちだよ
もちろん創作

吾妻鏡の実朝は和歌に秀でていない男に興味はない
2022/10/17(月) 10:53:54.40ID:g0ItrY1D
実朝が和歌読むときほんといい声だった
さすが劇団四季出身
2022/10/17(月) 10:54:16.57ID:LMkyfQPh
>>562
御成敗式目は後日談でさらっと終わりかな
2022/10/17(月) 10:57:15.28ID:/GeZZNKk
>>500
4年間を1日でと言ったんだよ
1話で今までもあったけど1日の出来事に敢えてまとめたのは珍しいよ
2022/10/17(月) 10:59:46.62ID:eEQN+ozZ
>>582
あぁ劇団四季なのか
声を張るような役じゃないから、あんなに上手いと思わなかった
586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:01:23.76ID:SJLHctcO
>>584
1日ってのは1話って意味だろ
2022/10/17(月) 11:01:35.93ID:UlkXqnPo
>>583
武家が守る事項を泰時が作っていくってのは触れるみたいだね
それが後の御成敗式目になるって感じで
義時が死んでこの大河は終わりらしい
義時が政子を見つめながら死ぬらしいけどそこに驚きの結末があると三谷は言ってるね
義時は平穏には死なせないらしいからな
三谷が義時をもっと苦しめるべきもっと追い詰めるべきと言う最期にすると言ってるので
のえもとんでもない女子としての最終回にするらしいな
最後に出逢う女性は大抵は良妻の出来た女だけど今回ののえはとんでもないと三谷が言っている
2022/10/17(月) 11:02:06.03ID:tn2znQIz
>>575
長崎円喜の幕府私物化の印象のが強いわ
2022/10/17(月) 11:03:27.91ID:MN9Ybe14
>>582
朝ドラエールでは藤山一郎(ドラマ内では山藤太郎)だったしね
2022/10/17(月) 11:04:08.76ID:woWYEv5D
後日談義村の最後乞うご期待
2022/10/17(月) 11:04:09.70ID:l5HMzeDv
>>576
10歳ってかなり違うと思うが
男色話のおかげでここの年齢差が一番違和感
2022/10/17(月) 11:05:05.33ID:cw9QAqx6
>>571
あんなに生き生きとして頼りになるアニキだったギバちゃんが老害になって滅んで…って悲しかったな

「北条時宗」は前半の時頼(渡辺謙)体制時代が良かったよね 
ギバちゃん、ピーター、伊東四朗、幕府合議の面々がみんなキャラ立ってて
いま黒マフラーしか語られなくなったのが惜しまれる

Wikipe見て色々思い返してたけど、津嘉山正種さんが山本耕史の息子なんだな……
2022/10/17(月) 11:07:59.76ID:cB4NJB5N
>>530
最も苦労した鎌倉幕府→室町幕府が抜けてる
長い目で見れば鎌倉幕府→江戸幕府かもしれないけど
2022/10/17(月) 11:08:27.12ID:IQjt33BX
>>436
平安、鎌倉初期辺りだと…椿油とか
海藻もヌメヌメしているけど邪魔だろうし
2022/10/17(月) 11:09:02.44ID:qCIw+F/z
>>592
北条時宗は子役時代の方が面白い大河だったからな
元彌になってすぐに渡辺謙が死ぬからそれからはつまらなくなった
最終回も結構早かったし不人気で打ち切り説すらあった
2022/10/17(月) 11:09:38.46ID:XvsvMgP6
>>586
穏やかな一日って題名なんだし
一日の出来事としてってことじゃないの
もちろん成長著しい公暁は別の日だから
泰時が酒飲んてるところまでだけど
2022/10/17(月) 11:11:45.92ID:cw9QAqx6
>>574
大河おなじみの「終盤、予算がもう尽きて、ナレ戦で済ませる 最重要な戦いも」
になったりせんかな さすがにもうそういうことないよな……太平記とか思い出してしまう

「戦を書くのが下手ってよく言われる」って三谷も言ってたけど、
やっぱ舞台の人で、こういう限定された場に集まった人物たちが追いつめられた立場に……
みたいな悲喜劇がとことん好きなんだね 新選組も真田丸(大阪城側用人編)も

見知らぬ同士が1万㎞を隔てて遠征し、ぶつかって、お互いの人生を変える……
みたいのはほんとはあんま興味ないんだろうな三谷 
あと具体的な作戦だの戦術だのも
2022/10/17(月) 11:13:35.09ID:sJgL8w/R
実朝はホモか
どうなってんだ?
2022/10/17(月) 11:13:40.26ID:cw9QAqx6
>>591
子供時代からの憧れのまじめで癒し系なイケメンお兄さんだったんじゃないの
実朝が少女だったらと置き換えたらなんとなく腹に落ちると思う
2022/10/17(月) 11:13:55.37ID:VZOCRm03
>>582>>585
もともと清元の家のヒトだから子供の頃から発声のお稽古は厳しくさせられてたはず
伝統芸能の家は跡継ぐ継がないにかかわらず、とりあえず家の芸は仕込まれるから
2022/10/17(月) 11:16:21.64ID:cw9QAqx6
>>582
うたコンではイマイチだったって家の母に言われてたな 選曲が合ってなかったのかも

>>589
あー ちむの和彦くん(記者)がエールの娘の相手の入院ロカビリー歌手だった
って知ったのに近いびっくり
2022/10/17(月) 11:17:22.27ID:qCIw+F/z
>>597
和田合戦はしっかりやるけど承久の乱は政子の演説メイン
宇治川決戦は期待しない方がいいかと
その代わり演説は政子の大きな見せ場としてかなりしっかり描く
2022/10/17(月) 11:17:35.56ID:5rkzPNqD
やっぱりBL設定は盛り上がるね
薄い本が捗りそうw
604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:19:16.74ID:vXDfhcoO
>>562
もう残り相当少ないね

個人的にはここまででも十分に三谷幸喜最高傑作
コメディ路線では王様のレストランが今でもナンバーワンだけど
大河ではこの作品が圧倒的だと思う
2022/10/17(月) 11:21:24.38ID:eEQN+ozZ
>>600
ありがとう、そういうの疎いから助かる
この間まで海老蔵の家が歌舞伎筆頭なのも
知らなかった
2022/10/17(月) 11:21:25.36ID:0Xi/QSg0
時宗は周りの連中の「蒙古と話し合えば戦にならない。フビライは頭のいい人だ。戦をしようとする幕府や時宗がおかしい」な思想がとにかく付いていけなかった思い出
2022/10/17(月) 11:24:49.99ID:gDTEL0nv
今回トメが初めて山本耕史だったな
そして義村が初めて義時に対して苛立ちをあらわにしたのも興味深い
今までは義時に何かを頼まれても三浦の利益にもなるからであって義時に屈したわけではないと自分のプライドに折り合いをつけてたんだろうけど
今回は守護を辞任して欲しいと明らかに損な役回りを頼まれてさすがに腹に据え兼ねたか
2022/10/17(月) 11:25:55.83ID:IQjt33BX
>>576
泰時好きーはこのドラマのオリジナルだからなぁ
おっさんラブより年の近い泰時で話を作ったんだろうとしか

とにもかくにも実朝がゲイってはっきりしている記述はない
ただし、お気に入りの年上は三人いた
和歌のやり取りもしているし
御所になかなか戻って来ないから実朝が怒って義時が間に入って…というエピソードもある
泰時が好き!って話は鎌倉の13人オリジナル
2022/10/17(月) 11:30:43.48ID:7vIolPH1
菊池って若い頃からあんな顔長かった?
2022/10/17(月) 11:31:48.85ID:g3ZFP1EV
>>604
こんな良いの書いちゃうと、また声が掛かりそうだね
2022/10/17(月) 11:34:24.87ID:Wqe33sYf
鎌倉はLGBTQのQになるの?
612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:36:27.34ID:bb5FYijt
守護を降ろされるのってどれくらいヤバい?今でいう警察庁トップを降ろされる感じかな?
今回の話を見るに、いろいろある役職の中で国司が1番名誉あるの?
2022/10/17(月) 11:38:31.15ID:YfMAeO0L
義時死んで終わるんなら伊賀氏の変まで描かないのか、それならのえは出来の悪い嫁だけで終わるんだな
泰時の御成敗式目も描かないままなら、出来の悪い息子のままで終わってしまうな
2022/10/17(月) 11:44:18.22ID:Mkhn7uP+
>>613
のえも結構意外な悪妻のシーンがあるらしい
最後に薬草を義時に飲ませるようだがそれに毒が混じってるとか有りそうだな
故意か故意でないかは別としてのえの薬が死の決め手ってのはありそう
三谷本人がのえにもそういう役割があるような言い回ししてる
2022/10/17(月) 11:44:55.79ID:4s0Aur66
朝ドラとガンダムが百合展開
カマ倉殿がホモ展開

いいぞもっとやれ
2022/10/17(月) 11:45:41.71ID:Mkhn7uP+
>>613
泰時は御成敗式目を書いてる描写はある
2022/10/17(月) 11:47:10.09ID:WD8oXLSs
>>596
穏やかな一日がずっと続いたよって意味かと
泰時和歌の意味がわからずずっと悩んでたじゃん
2022/10/17(月) 11:50:48.88ID:WD8oXLSs
のえさんと初なんだかんだ言って仲良さそうだねw
泰時と初は離婚しないままこのまま行くのかな
2022/10/17(月) 11:51:21.27ID:E51iQZua
>>496
鶴丸は八田が預かってくれと連れてきた子だから平家の末裔かもしれないよ
2022/10/17(月) 11:51:39.60ID:sMaw+ytv
>>615
TBSの水星の魔女が「公式が百合」なのはわかるが、NHK朝ドラのどこが百合だ?
2022/10/17(月) 11:52:40.20ID:raSoqskw
>>612
守護剥奪は縄張り奪われた感じ
守護はその国の御家人を限定つきながら指揮できるんでその国を勢力圏にするチャンスなんだよ
国の守(上総は介)は頼朝の頃は門葉しかなれなかったから御家人にとっては最高のステータス
まだ国衙機能が生きてた時代だから行政上の実権もなくはない。これはまあ国によって違うけどね
2022/10/17(月) 11:53:11.10ID:raSoqskw
>>618
離婚するタイミングを逸したなw
2022/10/17(月) 11:53:34.16ID:b6zE7f64
>>525
太宰の「右大臣実朝」の実朝は単に淡白って感じだけど、語り手はゲイくさい
途中まで実朝を慕う侍女と思って読んでたら男だった
624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:54:21.88ID:SJLHctcO
>>620
水星の魔女は最新話ラストで男にプロポーズされてたろ
2022/10/17(月) 11:56:51.08ID:sMaw+ytv
>>619
そういえば、弓を競ってる場面に、八田知家も平盛綱(鶴丸)も出てたけど
八田さん、あの時に義時に預けた子どもがこんなに立派になってるのを見てどう思ったろう
単にあいつも北条の…で、それ以上何とも思わなかった可能性もあるけど
2022/10/17(月) 11:57:25.37ID:2qsmjXwP
>>624
俺はアッガイだよ
2022/10/17(月) 11:57:30.94ID:b6zE7f64
古来男色はそれほど悩みにならない気がするけど女にまったく欲情せず世継ぎを作れないと言うのは深刻だろうな
2022/10/17(月) 11:59:10.82ID:LkdPsyIl
>>612
実はそれ自体そんなにヤバくもない。任期を決めて色んな国の守護を転々とするだけだから。

義村の場合は自分の本領のある相模の守護だったこと。そこの軍事警察権を掌握してるのでやりたい放題でもあるわけ。地元ヤクザが県警本部長wここで生じる利権はでかいわけよ。

史実だと実朝発案だったはずで改革案の一つ。実行されたかは不明。
629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:59:43.28ID:2HKiVmtB
糞雑魚会津人のせいで金おろすの忘れたな
2022/10/17(月) 12:00:33.28ID:X2WbvuWp
>>618
和田合戦の時も離縁してないからな
泰時が泥酔してるのを初が冷や水ぶっかけて喝入れる
本来はもう離縁してる頃だけど今回は離縁しない可能性が出てきた
631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:01:12.43ID:lWdac033
ホモの人が女とやれないっていうのは、
普通の男が凄いブスとはやれないっていうのの延長線なんだろうか。
2022/10/17(月) 12:02:02.94ID:X2WbvuWp
>>631
違うだろ
普通の男が男とやれない感覚だろ
美少年だろうと男とは気持ち悪くて嫌だろ
2022/10/17(月) 12:03:06.99ID:VvNn896e
実際中川大志を抱けると言っても拒否する男が殆どだろ
2022/10/17(月) 12:03:08.07ID:YBSvY2lb
聞かれてもないのにネタバレしてる奴はなんなんだ?
2022/10/17(月) 12:04:49.15ID:VvNn896e
>>634
公式なガイドの話だろうしネタバレとは違うな
それが読みたくないならここから出て行った方がいい
細かく言えばここはBS早見の話題とかも出てくるし神経質な人間は来ない方が吉だな
2022/10/17(月) 12:06:50.56ID:zni7KSP6
>>260
泰時は金剛時代に弓の上手である描写があったけど今でも腕前は確かなままなんだね
2022/10/17(月) 12:07:45.54ID:WPddmnES
>>630
後妻の父親や親族はこのドラマでは出て来ないからねどこの馬の骨よって訳にはいかんでしょだから今回は離縁無い気がする
2022/10/17(月) 12:08:46.99ID:raSoqskw
>>635
1を読めや間抜け
2022/10/17(月) 12:11:00.17ID:BhJwIqct
史実では何が理由で離婚したんやろね
640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:11:27.12ID:v+25K57M
>>549
その通りやね
2022/10/17(月) 12:13:04.90ID:7XHpHfcy
>>592
赤マフ
2022/10/17(月) 12:13:24.82ID:jZAasFm3
>>638
1は勝手に書いてるだけだからね
スレ立てた人間がガイド話を追い出すためにわざわざ派生スレまで立てて余計な文言を書き足した
それに従いたければ従えばいいが少なくとも私はそんな勝手な決め事に従うつもりはない

>>639
何か夫婦描写出てくる度に初が泰時に呆れてる感じだけど
離縁しそうで離縁しないな
実際は原因は分からんが本来は和田合戦の頃には離縁してるはずなのだが
どうせ離縁しないなら義時が初を三浦の人質として利用するくらいの描き方をして欲しい
泰時に和田合戦や承久の乱で初を絶対逃すなと命じるとか
2022/10/17(月) 12:13:43.50ID:raSoqskw
>>639
記録上は全くわからん
泰時や義村には政治的デメリットしかないから不仲になったんだろ
2022/10/17(月) 12:15:10.65ID:RzwbEbDR
仲章のキャラが新選組の伊東甲子太郎と被る
中の人の演技力は差があるけど
2022/10/17(月) 12:20:09.22ID:YBSvY2lb
>>642
勝手に書いたってのは初めて聞いたわ
ソースは?
646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:19.27ID:AdP/+h5L
>>639


キモブサイクだから😁爆笑

臭い気持ち悪いキモブサイクだからww😁爆笑
647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:31.44ID:AdP/+h5L
>>639


キモブサイクだから😁爆笑

臭い気持ち悪いキモブサイクだからww😁爆笑
2022/10/17(月) 12:22:34.15ID:jZAasFm3
>>645
それはどうでもいいが少なくともそんな勝手なルールもどきに私は従うつもりはない
その勝手なルールに従い奴は従えばいい
嫌ならここ来なければいいだけの話だ

>>644
仲章は殺されたら結構爽快感得られそうだな
649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:59.49ID:AdP/+h5L
>>639


キモブサイクだから😁爆笑

臭い気持ち悪いキモブサイクだからww😁爆笑


腹黒いキモブサイク😁爆笑
650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:23:10.51ID:AdP/+h5L
>>639


キモブサイクだから😁爆笑

臭い気持ち悪いキモブサイクだからww😁爆笑


腹黒いキモブサイク😁爆笑
2022/10/17(月) 12:23:45.97ID:WCUuQfFF
初は比奈への劣等感は強そうだな
泰時が比奈の名前を出す度に不機嫌な顔になる初が見たいわ
2022/10/17(月) 12:23:49.04ID:LkdPsyIl
>>639
吾妻鏡のエピソード(泰時は酒好き)と今回の三谷の解釈に敬意を表すると
「アル中からのDV」が原因かなw
史実と照らし合わせると離婚までのタイムリミットは近づいている。
2022/10/17(月) 12:23:56.73ID:YBSvY2lb
>>648
お前が自分勝手ってだけの話を総意みたいに語るな。紛らわしい。
2022/10/17(月) 12:25:10.16ID:aRR76ETU
>>652
和田合戦で泥酔ってのは結構有名だしね
しかし今回はその泥酔してグダグダしてる泰時に初が冷や水ぶっかける
和田合戦で離縁してないんだからこのまま離縁しないのかも
655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:25:30.19ID:uwoa0bqR
>>652
とっくにタイムオーバーだよ
2022/10/17(月) 12:26:49.68ID:LkdPsyIl
>>655
吾妻鏡の上では来年次男が生まれる。ぎり間に合うw
2022/10/17(月) 12:26:57.49ID:WVb/ZMgp
昨日の回は三谷脚本の中でも
超出来のいい一本に入るんじゃね?
2022/10/17(月) 12:27:19.98ID:JtplrED8
ところでわれて砕けての和歌は失恋匂わせソングに解釈できるすげえ!て騒がれてるけど
この歌は本歌取りで元ネタは恋の歌だっていうし
じゃあドラマ以前の従来の解釈はなんだったのという疑問が
解説読んでも恋の歌を本歌取りしてるけどただの景色を歌った素朴な歌ですとか
恋の歌の本歌取りだけど為政者の孤独を歌ったものですとか
そんなんでいいの?と門外漢は思ってしまう
2022/10/17(月) 12:27:55.41ID:aRR76ETU
>>653
気にする事ないよ「テレビもスレも嫌なら見るな」これが鉄則
鎌倉殿の話が嫌ならテレビ見なければいいだけだし
ガイドの話が嫌ならこのスレ見なければいいだけ
簡単な事

>>656
和田合戦で離縁してないから流石にもう離縁は間に合わないかと
660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:28:02.47ID:E0YkmLPX
今夜のトーク番組拡大版60分あるけど、新たなシーンを60分ではないよね?
2022/10/17(月) 12:28:32.12ID:aRR76ETU
>>660
この前の放送でカットされたの含めて60分
つまりプラス15分って事
2022/10/17(月) 12:29:34.21ID:YBSvY2lb
>>659
だからお前のわがままを世間常識みたいに言うな。自分の考えだけだと自信がないのか?気持ち悪い奴だ
2022/10/17(月) 12:32:25.88ID:Lyp1CpzG
>>662
なんでもいいがその考え方を変えるつもりはない

和田合戦以降は初が出てくるのは特に書いてないのでその後に離縁があるのかも知れないが
言い伝え通りの離縁ではないのは確かだな
酒飲んで初を殴ってとかは少し面白そうだけど
2022/10/17(月) 12:33:08.53ID:Hg3cm+V7
>>654
2022/10/17(月) 12:33:18.94ID:Lyp1CpzG
初を斬るまでやったら三浦が敵に回ってしまうからな
初を斬るとしたら病死と報告して即日亡骸を処分しないと
2022/10/17(月) 12:33:26.81ID:Hg3cm+V7
>>654
初と離縁はするでしょ。美味しい家庭内ネタだし。
泰時はのえを嫌ってるが、今回を見ると初はそうでもない。この辺りが絡むと思う。
2022/10/17(月) 12:35:10.18ID:Lyp1CpzG
初との離縁の話は書いてないんだよな
和田合戦で初が泰時に水ぶっかけて以降は名前が出てこない
水掛けられて激昂した泰時が初を斬り殺して埋葬するとかだと少し笑えるが
2022/10/17(月) 12:37:31.96ID:H6005RyS
よかったよ
恋の歌から割れて散るかもって
うまくつなげたな
2022/10/17(月) 12:38:04.94ID:VEeGPbXn
実朝の小さな恋のうたって感じ
2022/10/17(月) 12:38:37.11ID:1yEx0dA8
頼家と泰時はいい関係だなと思ったが、これはちょっとキモいな
2022/10/17(月) 12:39:50.02ID:VEeGPbXn
>>670
この設定で中年女を釣れると思ったんだろうな
実際結構釣れてるし
2022/10/17(月) 12:41:25.07ID:hB1R998L
無理やりねじ込んだ感の無いホモ展開初めて見たわ
史実とも違和感ないしこれが脚本の力量なんだね
2022/10/17(月) 12:41:56.93ID:H6005RyS
そりゃゲイだよ
2022/10/17(月) 12:44:44.96ID:VZOCRm03
>>611
Gだと思ってる人多そうだけど自分もQだと思う
2022/10/17(月) 12:45:26.59ID:FdYiVfxS
>>128
得宗を守るには正しい戦略だったんだよな
2022/10/17(月) 12:47:13.29ID:wgqOA1jt
羽林って
摂家の次の家格やん
2022/10/17(月) 12:48:38.39ID:zdCfAC8V
ゲースロみたいにホモホモシーンやったら視聴率300%行くのに
2022/10/17(月) 12:52:40.88ID:AusFPl3+
性同一性障害ならQなんだろうけど、
男として男が好きな感じがするからGだと思うな
2022/10/17(月) 12:53:13.50ID:G6EiGdfj
そもそも現代学説だと義時はあそこまで独裁的でもないし
実朝も傀儡じゃないだろ
何でここまで最新学説や大胆な解釈を取り入れて
ここに来て急にステレオタイプなんだよ
2022/10/17(月) 12:53:18.55ID:AusFPl3+
asexual でもなさそうだし
2022/10/17(月) 12:53:32.21ID:eQYpqOeg
>>676
羽林家は清華家、大臣家の下
実朝は羽林は右近衛権中将から
2022/10/17(月) 12:53:33.25ID:1SM9J265
羽林とは近衛府の事で武衛(兵衛府)より帝に近い場所を守る
683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:04.21ID:H0xMgb9I
俺はてっきり実朝はトウに暗殺されると
思ってたんだか三谷が実朝をホモ設定にしたという事は公暁は自慢のデカマロで実朝を虜にし
実朝にフェラチオさせてる時に刀を振るうのかもしれんな
2022/10/17(月) 12:56:26.91ID:tn4VYGTN
実朝には、和田、八田に武芸を習っていく中でホモに目覚めてゆく描写がもっと欲しかったな。
和田と一緒に風呂に入ったり、八田に傷の手当をしてもらったり。
2022/10/17(月) 12:57:18.88ID:VEeGPbXn
>>683
実朝は公暁が殺さないと流石にまずいだろ
実朝までトウが殺したら三谷は脚本家失格だわ
事前にトウが仲章暗殺しようとするが失敗するってのはあるけど
トウは今後の仕事は殺しと言うよりは補助的な役割だね
実朝の船を妨害したり政子の自殺を阻止したり
2022/10/17(月) 12:58:35.24ID:ba1Gh6Rn
しかし三善の腰だかに手を回すシーンもそういう目で見てしまうな
流石に三善相手にはそういう感情はないだろうが
和田には少し有りそうだけど
2022/10/17(月) 13:01:11.43ID:AusFPl3+
和田は臭いぞ
2022/10/17(月) 13:02:06.47ID:VfCT+W9C
実朝からしたら雄の匂いに興奮した可能性は否定出来ん
2022/10/17(月) 13:02:58.42ID:WD8oXLSs
>>652
DVはむしろ初の方が手を上げそうだけどな
2022/10/17(月) 13:03:44.71ID:VfCT+W9C
寧ろ濱田龍臣あたりを実朝にした方がこの設定も威力あった気もするけどな
柿澤だと35歳とかだが濱田龍臣は確かまだ22歳とかだったはず
それだけ若い美少年が和田のような男と戯れる方が需要も高いような
691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:04:22.58ID:vXDfhcoO
>>610
ほかの大河作家と比べても歴史に対する見識の深さが圧倒的だしね
でも三谷さんに今作以上に情熱を込められる題材があるんかなw
王様のレストランの登場人物の名前をみても
鎌倉への思いは相当なものだと思う
2022/10/17(月) 13:04:51.69ID:VfCT+W9C
>>689
確かにビンタと冷水ぶっかけと初が攻撃する方だな
どうせなら冷水でなく熱湯にすれば面白いのに
流石に泰時がブチ切れて圧倒的な体格差で半殺しとか笑うわな
2022/10/17(月) 13:07:21.09ID:WD8oXLSs
盛綱を下人にを断固拒否したのも、抱き合って喜ぶ二人を見て嫉妬したからもあるんだろうか
2022/10/17(月) 13:07:41.92ID:Qc4AI+/S
実朝と泰時が戯れてるのを見て初が発狂して出て行くとか予想もあったな
2022/10/17(月) 13:08:24.87ID:Qc4AI+/S
>>693
寧ろそうにしか見えなかった
鶴丸が実朝の好みのタイプなら「わしもそう思ってたのじゃ」の一言で終わりだったと思う
2022/10/17(月) 13:13:14.75ID:Qc4AI+/S
初は泰時に呆れたり文句言うイメージしかない

泰時「比奈さんはよかったのにのえ殿は…」
初「このマザコン!」

実朝「よいではないか」
泰時「鎌倉殿ぉ今日だけですぞ」
初「このホモ野郎!」

泰時「ああ酒が美味い」
初「このアル中!」

泰時「なぜ父上はあんな女子に」
初「どうせ比奈さんがいいんだろこのマザコン!」
2022/10/17(月) 13:14:04.92ID:45YthunR
初が桶水ぶっかけたら流石に泰時はブチ切れて殴り返して欲しい
2022/10/17(月) 13:17:35.77ID:5VS7XOrd
裏話トーク番組で義時は徐々に黒くなっていくって言ってたけど
今回から急に真っ黒になった気がするんだが
699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:17:59.28ID:2M9gX+68
公暁役の人は大人も子供も影がある感じが出てて良かったね
2022/10/17(月) 13:18:28.90ID:fnCyFZXp
>>575
誰でもフランキー堺の長崎円喜を越えるのは難しいと思うけど、そもそもフランキー堺以外に長崎円喜を演じたことあるのはいるのだろうか?
2022/10/17(月) 13:19:21.11ID:sMaw+ytv
爺って本当に堀田真由が好きで福地桃子が嫌いなんだなあ
初さんは、比奈さんと自分を比べてどうこうとは思ってない
お前が勝手に堀田真由と福地桃子を比べてるんだろう
2022/10/17(月) 13:19:33.00ID:b9AsUiCO
>>546
実朝は男色家(年上が年下を玩具として扱う)じゃなくて同性愛者(同性と対等な恋愛をしたい)だっていう意味だよね、これ
当時は男色・衆道はあっただろうけど同性愛者は居場所なかっただろうなぁ
2022/10/17(月) 13:25:28.37ID:LkdPsyIl
>>689
実は史実(明月記らしい)だと初の再婚相手(佐原盛連)も酒に酔った勢いで傷害事件起こしてるwww
2022/10/17(月) 13:25:52.91ID:+4sv0kKm
>>635
>>642
例え公式で出しているものでも先々の展開が書かれてある以上、それはネタバレ以外の何物でもなく、それにより迷惑してる人がいる以上、やめるべきだ。それが人としての常識であり、人の道でもある。人の嫌がることをしてはいけませんって、幼い頃に習わないものなのかな。そして、後付だろうとルールとしてある以上、守らなきゃいけない。
2022/10/17(月) 13:25:59.45ID:45YthunR
好き嫌いではなく初は比奈は劣等感を持ってるのは違いない
泰時の比奈への感情は憧れ的な感じで恋愛感情ではないのは初も分かっている
初も比奈に育てられた経験あるし比奈が出来た理想的な女である事も痛いほど分かってるし
初自身も比奈へ女性として憧れてる感情がある
だからこそ女として全てにおいて劣っているのを実感している
初は比奈への憎しみではなく自分への怒りのような感覚
そしてそれを嘲笑うかのように比奈への未練が残っている泰時へ苛立ってしまう

これくらい深読み出来んでどうする
2022/10/17(月) 13:27:08.96ID:Rs96SNNQ
義時が自分の家人を御家人に推挙したけど
実朝に断られたって記録にあるんだな。
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:28:37.28ID:sMaw+ytv
>>705
はいはい、お前だけの深読み妄想乙

お前以外誰も書かないから、お前だけの感想
2022/10/17(月) 13:29:49.56ID:45YthunR
堀田真由も確かに良かったのは事実だけど
今年はやはり大姫の南沙良が一番だったのは揺るぎない
あの大姫のインパクトはすごかったな
2022/10/17(月) 13:32:20.25ID:sMaw+ytv
堀田真由さんが
比企と北条の板挟みでも義時に尽くし
最後は自分の方から身をひいてしまう比奈を
とても上手く演じていたのは評価してる けどね
2022/10/17(月) 13:32:23.02ID:DwZtDTxD
>>703
孫を守るために実家の一族から旦那を裏切らせることが出来た理由が分かるなw
2022/10/17(月) 13:34:31.99ID:OUfHzC+p
>>564
ハチは孤児で養子設定じゃなかったっけ
2022/10/17(月) 13:34:42.32ID:JSuosbvb
>>お前が勝手に堀田真由と福地桃子を比べてるんだろう

堀田真由と福地桃子は明らかに大差あるだろ
流石に麒麟の川口春奈と門脇麦程ではないが
同じ画面に映ったらかなり悲惨だと思う

女優としては置いといてもやはり初は比奈への劣等感を感じるけどね
泰時も泰時で何かと比奈への憧れと言うかそういう想いに未練がましいし
勿論恋愛感情ではない理想の女性としての視点だろうし初もそれを分かってはいても苛々する
義時が次の嫁を娶るって話でも泰時がわざわざ比奈の名前出して初はあからさまに不機嫌になった
義時が殴る前に自分がってのも有るだろうが同時にこのマザコン!とばかりに泰時への怒りをビンタに込めた
あれは一石二鳥の行為だったな
2022/10/17(月) 13:36:12.13ID:Pz7YPeVa
>>251
あれがにっくき平左衛門尉頼綱の始祖とは・・・
2022/10/17(月) 13:37:16.99ID:jVViXJbs
泰時は初に「比奈さんのようにお淑やか出来ないのかお前はッ!」とか言って欲しい
2022/10/17(月) 13:38:21.06ID:+lSbgglH
>>592
ナベケンが泰時の孫だっけ?ほんと鎌倉殿のメインキャラとすぐ繋がってる時代なんだよね
鎌倉殿終わったら続けて見たいから来年の再放送枠時宗きてほしい
2022/10/17(月) 13:38:35.00ID:yUw1RNwg
(・з・) 何でやねん
2022/10/17(月) 13:41:39.39ID:jVViXJbs
>>704
そもそもルールではないルールもどきを勝手に付け加えられただけ
お前は守りたいなら勝手に守ればいいが私は何と言われてもそれに従うつもりはない
それが嫌なら嫌な奴が出て行くべき

>>715
時頼は泰時の孫でも有り景盛の孫でもあるからね
時頼の妻の葛西殿は重時の娘
時宗は完全版そろそろ配信なりして欲しいわな
今出回ってる完全版の動画はあまりにも音ズレと画質が悪過ぎる
あの大河は子役時代の方が面白い珍しい傾向だった
2022/10/17(月) 13:45:09.79ID:Rs96SNNQ
時宗って羽賀研二のせいで再放送不可能だったぽいけど
もう出所してるからOKなんかなぁ
719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:46:43.55ID:TbRkmdGJ
八田さんの胸筋に実朝はチンピクしなかったの?
2022/10/17(月) 13:48:09.75ID:jVViXJbs
>>718
琉球、吉宗、時宗
3作品に出てるけど奴のせいで封印されてるね
群像と武蔵も加えてこの5作品が封印されて完全版が全く商品化配信の類がされていない
2022/10/17(月) 13:49:36.66ID:FdYiVfxS
さすが誠意大将軍やなw
2022/10/17(月) 13:49:41.79ID:8Y2OJKlm
真田丸も永久封印はほぼ決定だが商品化はされてたし配信もずっとされてたのでそんなに困る事はなさそうだな
哀川翔が大河に出てるのは琉球、武蔵、真田丸
本人は何も落ち度はないが哀川翔が出た大河も封印作品になるジンクス
2022/10/17(月) 13:50:34.44ID:+O0qnbag
好きな相手に恋文渡した後で相手の親父から脅される構図なんだけど
別に恋文の事がバレたかと思って焦ってたようでもなかったな
2022/10/17(月) 13:50:42.74ID:8Y2OJKlm
>>721
今は沖縄で知人と人材派遣を営んでるとかニュース出てたけど今後は大丈夫なのか心配
早めに3作は商品化してくれないと取り返しつかなくなってからでは遅い
2022/10/17(月) 13:52:37.31ID:8Y2OJKlm
吉宗武蔵時宗なんかは待望論あるし早く復活させるべき
2022/10/17(月) 13:53:36.81ID:AusFPl3+
>>722
おいおい
娘が出てる大河まで不安になるじゃねえか
2022/10/17(月) 13:54:12.40ID:YfMAeO0L
今ののえに菊池はもったいないから、なんか大事件をやってくれそうだけど、最終回では前半で義時が死んで
残りの尺で伊賀氏の乱と泰時の御成敗式目の制定をやる感じか?
最終回って確かスペシャルだから時間延長だよな
2022/10/17(月) 13:54:18.24ID:zIKrrIDY
>>442
今回とは逆の新撰組!の1話1日というのも面白かったと思う
2022/10/17(月) 13:55:19.90ID:z+MOcLOJ
実朝が可哀想だなちょっと自分の意見言えば叔父からめちゃくちゃ脅されて
ちょっと頑張って船作ろうと思ったら邪魔されて
じゃあどうすりゃいいのよって感じだしそりゃ将軍引退したくなるわ
その上暗殺されちゃうなんて頼家もそうだけど実朝の生きた意味って何なんだろう
2022/10/17(月) 13:55:34.06ID:/GUIj/od
>>727
最終回は60分
2022/10/17(月) 13:55:51.90ID:YfMAeO0L
>>719
さすがに還暦の爺さんにはチンコは反応しないんだろ

>>722
故人はいいんではないか?、いくら自殺とは言え、犯罪犯したわけじゃないんだから
2022/10/17(月) 13:56:57.61ID:/GUIj/od
>>729
暗殺計画も義時は気付くけど助けようとする泰時を静止して見殺しにするからな

>>726
哀川翔自体には落ち度はないからね
ただ哀川翔が出た大河は封印されるジンクスがある
2022/10/17(月) 13:58:37.88ID:/GUIj/od
>>731
竹内結子の事ではないぞ
三浦春馬出てる直虎は封印されてないし

強.姦事件やらかした新井浩文
性犯罪だし相手が許してないから永久封印はほぼ確定
734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:59:49.06ID:qunD/V5A
本当に昨日はいい脚本だったな
実朝には子がいなかったという事実を上手く利用して展開している
同時に実朝の泰時への想いや、それによって歪められた政治判断などが権力争いというメインストーリーに複雑に絡んで来たりするともっと面白くなる
2022/10/17(月) 14:00:24.27ID:TWWowklP
>>727
どうも最終回にのえが義時の死に一絡みするみたいだな
薬草を義時に飲ますようだがそれがひょっとして悪意なき毒が混じってるとかあるかも
三谷はのえはとんでもない最後がと言ってるので可能性ある
736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:03:18.94ID:uwoa0bqR
>>694
そんなアホな妄想、江守しかしてない
2022/10/17(月) 14:05:00.69ID:WPddmnES
>>726
なつぞらは大丈夫だから娘はOKだよきっと
今期の朝ドラは知らんぞ父親出てるから
738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:05:22.17ID:uwoa0bqR
>>714
何でそんなアホな事を唐突にいう必要があるんだ?
739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:06:12.16ID:hcEj4gtO
確か爺は三刀流だったな。
可愛いねえ。
2022/10/17(月) 14:07:03.41ID:FXNeWRN0
>>738
酒飲んで苛立ってる時にとかでは
初は泰時の幼馴染設定でお転婆なところあるだろうし
和田合戦では泥酔の泰時に冷や水掛けたりするわけで
2022/10/17(月) 14:07:11.67ID:+4sv0kKm
>>739
三刀流?
742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:07:30.61ID:uwoa0bqR
>>712
初は比奈に嫉妬心何て一ミクロンも無いからそんなアホな展開にはならない
2022/10/17(月) 14:08:36.84ID:FXNeWRN0
>>742
嫉妬と言うか劣等感ね
初にとっても優しく育ててくれた比奈は憧れの女性だよ
初も比奈が素晴らしい女性なのを分かっている
だからこそ明らかに劣っている自分が許せないんだ
744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:08:55.73ID:uwoa0bqR
>>705
それは気のせいだ。
初はそんな感情一ミクロンも持っていない
745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:09:43.08ID:uwoa0bqR
>>743
劣っていると思っているのはお前だけだろ
2022/10/17(月) 14:10:36.95ID:FXNeWRN0
初にとっては自分と泰時を育ててくれた八重と比奈が聖母的存在であまりにも眩しい
しかしのえに関してはゲテモノ女なので正直一緒にいて居心地いい感じもあるんだろうな
747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:11:35.60ID:bXYIa5QR
小池栄子がイスラム教を意識して被り物を被って
つるっぱげを見せないのが悪い
748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:11:57.42ID:hcEj4gtO
オンナ、オトコ、美少年が好みの三刀流だよ❤
2022/10/17(月) 14:13:08.07ID:PjEOBS7P
初としては八重比奈と女としても母としても明らかに自分とは比較にならない女が続いた中で
のえなような女は一緒に居て楽なのかも知れないね

言わば東大卒の八重比奈と続いたが
中卒ののえが来て高卒の初が少しホッとしてるようなイメージ
2022/10/17(月) 14:13:28.19ID:YfMAeO0L
小池政子は、この頃でもお飾り政所で、ろくに政務も出来ない感じで描かれてるが
この時期まであんな感じで進むとは思わなかった
2022/10/17(月) 14:13:47.78ID:PjEOBS7P
>>747
尼ってスキンヘッドにする訳じゃないだろ
2022/10/17(月) 14:15:12.64ID:ORNsV2M9
>>750
46話で4代の三寅が鎌倉に来て将軍となるのでそのタイミングで政子も尼将軍となり義時と同等以上の権力を持つ
尼将軍になってからは政子も軽く覚醒する感じではある
2022/10/17(月) 14:17:38.57ID:ORNsV2M9
しかし時元も全成ではなく見事に実衣に似た性格になったな
2022/10/17(月) 14:17:44.18ID:DwZtDTxD
>>752
その前に政子が政所開いてるからその時点からだろ
755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:19:27.53ID:mB6ph2Y5
そもそも中世の歴史上の人物でハッキリ、ゲイと記録が残る人物はいない。
2022/10/17(月) 14:20:08.95ID:VHtJf3aT
>>754
覚醒するのは幼い三寅が来て尼将軍名乗る時からだね
本来死罪とも言われてた実衣を尼将軍となった政子の鶴の一声で釈放して御家人にその威光を見せつける
その次の回ではもう承久の乱が始まり演説で存在感見せるし
2022/10/17(月) 14:21:28.97ID:+4sv0kKm
>>747
必ずしも髪を全部切らなくてもいいみたいですよ。
758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:22:15.82ID:mB6ph2Y5
義時、もうこの頃、50超えてるよね。
全く老けていない。いつも帽子かぶってるから白髪作戦も通用しないし。そもそも坂口と親子設定は無理がありすぎ。
2022/10/17(月) 14:22:23.15ID:cg5pFg3q
>>633
クラーク博士に空目したわ
2022/10/17(月) 14:22:36.94ID:hIszFSKx
信長が上総介なのは千葉県関係ないよね?
2022/10/17(月) 14:23:03.68ID:wBHVDqO/
>>747
尼そぎ、おかっぱだよ
前に実衣に中身がどうなってるのと聞かれてただろ
2022/10/17(月) 14:23:05.06ID:+4sv0kKm
>>748
美少年じゃなくて、美少女じゃないの?彼は、少年よりも青年の方が好きそう。
2022/10/17(月) 14:23:20.41ID:l5HMzeDv
>>747
全成が亡くなった時
実衣に尼削ぎよって見せてたね
764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:23:54.94ID:mB6ph2Y5
>>760
それを言うなら光秀も日向のかみ
2022/10/17(月) 14:24:00.75ID:AusFPl3+
>>758
そのくらい脳内補完しないと大河なんて見続けられんぞ
2022/10/17(月) 14:25:14.82ID:8EuoTRWa
同性だからってなんかお綺麗な悲恋扱いされてるけど和歌に明るくない部下(妻あり)に恋の歌渡して返事要求して勝手に盛り上がってたり部下と親しくしてる幼馴染の出世話を権力使って潰そうとしたりなんだかんだで実朝も頼朝の息子にして頼家の弟だなって思った
実際に手出したり妻と離縁させたりしない分父兄に比べると遥かにマシではあるけど
2022/10/17(月) 14:25:15.48ID:sMaw+ytv
>>746
あー、やっぱりww 爺お前気付いてなかったろうww
のえに、初が言った「朝時の生母は上品」みたいなニュアンスのセリフ
あれ、比奈が去った後義時と結婚して朝時らを育てたのえに
「あなたが下品だからあんな下品な感じに育ったんですよ」
っていう皮肉なんだよ
768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:25:19.28ID:mB6ph2Y5
>>765
それはそうなんだけど
今回、あまりに老け対策をしてない。

まあ渋澤、光秀もいつまでも若かったが。
769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:26:28.17ID:w8pema3q
政子の尼さんイメージは安養院の北条政子像が強い
2022/10/17(月) 14:29:18.14ID:Rs96SNNQ
明治ごろに作られたツルツルの政子の木像のせいで
政子=ツルツルってイメージなのかと。
実際はおかっぱの尼剃ぎだったとは思う。
2022/10/17(月) 14:29:59.19ID:VHtJf3aT
>>759
少年大志を抱けか
半次郎と言う映画で壮絶死した時はまだ精通もしてない子供その物だった
翌年のミタではもう女でも抱いてそうな感じの成長著しい感じだったよね
松嶋ミタの風呂を覗こうとしたり性交させろと言ったりするシーンがあったのを覚えている
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:32:41.22ID:vXDfhcoO
>>768
最近の大河はずっと老けメイクしない方針だね
単純に時間の経過が分かりづらいから
個人的にはもうちょいやってほしいんだけどな
いまの技術なら昔より良質な老けメイクできるんじゃないかと思うし
2022/10/17(月) 14:33:56.55ID:LkdPsyIl
>>760
今川義元が上総介だったんでムカつくからその上の上総守を名乗ったんだよ
そしたらそんな役職ないことに気づいて仕方ないから今川義元殺して上総介を奪った
>>764
日向守は九州制圧のためだぞ
ついでに名前を惟任と変えた。日向には伊東姓(大本はあの伊東だ)が多いから。そう「これとう」ではなく本当は維任(いとう)なんだが信長が字が下手だったのか知らんが間違って意味不明の名前になったのが光秀。知らんけどwww
2022/10/17(月) 14:40:39.71ID:PN7pzEfm
役職がないのではなく親王が守となる所謂親王任国だから
2022/10/17(月) 14:42:01.46ID:gDTEL0nv
>>698
今までは一応は鎌倉の秩序のために本当はやりたくもない粛清を行ってたと言えなくもないけど
今回は明らかに正論は実朝の方にあるのに自分と北条だけの私利私欲で実朝を脅して鶴丸を御家人に取り立てさせたりしてたからね
2022/10/17(月) 14:42:27.23ID:Rjqk7TFB
>>772
老けメイクは役者の拘束時間が長くなるから、売れっ子の掛け持ち役者だと撮影時間の調整が難しいんだよ
映画ばりの老けメイクなんてやったら半日がかりだからな
2022/10/17(月) 14:45:29.49ID:WD8oXLSs
>>772
40代の役者が50代演じるんだからそこまで老けさせなくてもいいんじゃないの?
むしろ前半はちゃんと若者に見えてたし順当に歳はとってる
2022/10/17(月) 15:00:17.83ID:o5hBYCI5
大河ってキスシーンとかもないっけ

男女の
2022/10/17(月) 15:09:00.49ID:raSoqskw
長澤まさみキスしたじゃん舌入りの
2022/10/17(月) 15:09:59.02ID:IMMF22Z4
この流れだと実朝暗殺の黒幕義時説でいくのかな
2022/10/17(月) 15:15:47.13ID:IQjt33BX
>>658
一応あり。ありだけど、実朝は本歌取りが多いからダメだよ~って定家には注意されている
でも、正岡子規には「天才~スゲー」って称えられている
芸事は時の流れや見る人で変わるものなんじゃないかな
2022/10/17(月) 15:17:31.85ID:LNNVGnWT
初がのえと仲良くやれてるのはのえだと劣等感を感じないってのは有るのだろうな
これがまた良妻が来てたら初はやさぐれ必至だった
2022/10/17(月) 15:25:55.79ID:WvEstie/
>>781
あー恋歌を景色の歌にとか本歌と全く毛色の違う歌にしてもそれはいいんだ?
先にドラマ見てからだと恋の歌の本歌取りして恋の歌と解釈するのがそんなに斬新なこととは思えなかったので
2022/10/17(月) 15:27:55.21ID:IQjt33BX
>>755
頼長「ほったろか?」
義賢「ほったろか?」
2022/10/17(月) 15:31:43.06ID:WvEstie/
そのゲイってのが女が無理なホモセクシャルのことならまあ明言されてる人物に覚えはないな
この時代の男色はたいてい男と遊びながら女と子作りはしっかりやってるバイセクシャルだから(女犯禁止の僧侶除く
2022/10/17(月) 15:35:26.16ID:axp3rI8u
>>772
子役から突然俳優になり名前も変わる上に名前が似てるは年相応ではない俳優で年齢感も分からず、誰がとのこがわからない
あのがさつな北条の子はだれだとなったわ
2022/10/17(月) 15:44:42.48ID:Psvd5LmW
いまさらだけどあの帽子家で被ってるの大変そうだな。それで出家する人いそう
2022/10/17(月) 15:47:20.07ID:cw9QAqx6
「草燃える」のWikipeずっと読んでたんだけど、「草燃える」でのティモンディ役は
声優の中田譲治さんだったんだ! へぇ~ 
すんごいいい声だよね中田さん
2022/10/17(月) 15:49:20.27ID:o5hBYCI5
>>787
しぼんでた烏帽子がピーンとなるのは何かの隠喩か(´・ω・`)
2022/10/17(月) 15:49:23.64ID:cw9QAqx6
>>772
同じ三谷脚本・出演陣の(主演:愛之助&新納さん)正月時代劇「風雲児たち 蘭学編」は
老けメイクすごかったけど、やっぱ作品によって事情とか方針が違うんだろうね
2022/10/17(月) 15:53:29.23ID:l5HMzeDv
>>790
老けメイク気付かなかった
誰かしてた?
2022/10/17(月) 16:01:29.83ID:EnwrfPKo
次回、和田の息子3人出てくるけど、長男の常盛スルー
今まで息子の朝盛が出てないから、今更朝盛出せない
んで常盛も巻き添えスルーなのか・・・
2022/10/17(月) 16:07:12.47ID:cw9QAqx6
>>715
「北条時宗」には三浦義村の子も出てくるし、幼少時の足利高氏も登場する
鎌倉時代の短さを実感するねー
「鎌倉殿」→「北条時宗」→「太平記」3作でなんとなくだいたい鎌倉時代を概観できる感じ?
2022/10/17(月) 16:08:26.43ID:gqG6U2wk
実朝は成宮がすればよかった
2022/10/17(月) 16:09:16.76ID:raSoqskw
和田は義盛→常盛→朝盛が嫡流なんだがねー
2022/10/17(月) 16:11:44.87ID:cw9QAqx6
>>791
本編は生き生きと解体新書を訳してた時代の前野良沢(愛之助)と杉田玄白(新納)で、
ラストが、その解体新書出版がもとでたもとを分かった(良沢は解体新書に名を載せなかった)
2人の80歳と70歳の長寿祝いの席での涙の再会シーンで終わる
2022/10/17(月) 16:12:33.09ID:mAwlROo4
>>793
遠藤憲一とか義村の子だったな
2022/10/17(月) 16:15:02.70ID:qRYN+BHc
和田がじわじわ悪者にされてて悲しい
2022/10/17(月) 16:19:13.32ID:cw9QAqx6
今回初登場の息子、朝時って比奈の子か 「草燃える」でも同じ(後妻の子)
母を失ってトキューサに遊んでもらってた子があんなゲス野郎に……
800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:19:18.96ID:moVQ73bb
盛綱を御家人にする代わりに、泰時好きだから
そばに置かせてと交渉すれば

実朝:泰時と一緒にいられて幸せ
義時:もっと権力握れて幸せ

で丸く収まったのにな
2022/10/17(月) 16:19:30.32ID:LgXKtSZP
>>785
ホモセクシャルというのはゲイとレズビアンの両方を示すことは理解してるよな?
2022/10/17(月) 16:44:07.12ID:594t4QB5
実朝役の人も今日の台本貰って驚いたろうなw
2022/10/17(月) 16:45:58.65ID:Hy1aGeg8
>>784
頼長自分で記録残しとるからな
804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:45:59.29ID:H4ZjE6Kx
>>792
謀叛に加担するのは何男?
2022/10/17(月) 16:48:02.32ID:qRYN+BHc
>>800
両方とも嫁いてるのに
2022/10/17(月) 16:49:13.83ID:InHYSQrT
最近オンデマンドで北条時宗見たんだけどファンタジー系大河で腰抜けた

総集編しかない上に上下の2部しかないし
2022/10/17(月) 16:49:43.09ID:Vyp+STao
>>799
肥溜めに落ちてうんこまみれのまま兄の家で寝っ転がるような叔父だけどね
2022/10/17(月) 16:51:02.25ID:cw9QAqx6
「草燃える」Wikipe読み終えた(だいたい)
ああ、辻萬長さんって数少ない「草燃える」「鎌倉殿」両作品出演者だったんだね…
あとは草笛光子さんと岡本信人さん(草食べる)かな 
あっちも微妙に声優さん出演も多いのは、意識してなんだろうか
2022/10/17(月) 16:51:26.82ID:8UIBRv6G
>>806
羽賀研二が出てるからな
完全版観れないんだよな
2022/10/17(月) 16:51:52.23ID:SSSCVp7Q
>>789
 あ~っ
2022/10/17(月) 16:55:20.83ID:qA56gL5C
造船で湧き上がってる中妨害工作する小四郎が楽しみになってきた
2022/10/17(月) 16:58:05.73ID:qA56gL5C
結局進水成功したら権威が高まってしまうって事なのか
2022/10/17(月) 17:01:15.80ID:vSLoFwY8
泰時、今回のラストでお酒を、やけ酒の勢いで飲んでたけど、まさか実朝からのラブレターの意味に気付いたんだろうか
2022/10/17(月) 17:02:03.22ID:vDba19XZ
>>813
アル中エピソードの伏線でも有りそう
和田合戦の時も酒浸り状態だったし
2022/10/17(月) 17:03:36.29ID:H6005RyS
きのうはすごかった
感心したわ
2022/10/17(月) 17:07:15.10ID:3YDzsr9x
>>813
気付くも何も、あれで覚悟を決めたんだよ
たとえ毎日捻り出す、糞がでかくなろうとも、我、願わくば忠孝の士たらん、とね
2022/10/17(月) 17:09:42.80ID:DwZtDTxD
>>793
意外と重要な泰時~経時時代が抜けてるのを補完したいところ
貞時時代後期は抜かしてもOKかな
2022/10/17(月) 17:14:16.78ID:cec5q0tZ
男色でも後の徳川家光みたいに子ができるかもしれない
実朝はインポかもしれん
2022/10/17(月) 17:20:23.01ID:swEGPlew
>>799
比奈と朝時(子役)って一緒に登場したシーンあったっけ?
成長著しい泰時に母と呼ぶなという印象が強くてw比奈は義時の妻のイメージはあってもお母さんのイメージがないや

義時がのえに子供たちを紹介した時点で
既にクソガキ感はあったと思うw
その場面では、のえがお姉さんと遊ぼうかと上手くいなしてたから、要領良く乳母に投げつつ子育てしてるんだと思ったよw

結婚や恋愛に不誠実なのは、比奈と義時の離縁の経緯があるのかな
ひょっとしたら比奈を捨てた形の義時に思うところがあるのかも
客観的には義時は次々と妻を乗り換える不誠実な夫だから、結婚のロールモデルとしては最悪の男
朝時と10も離れていなさそうな若妻のえのせいにするのはお門違いだと思う
2022/10/17(月) 17:20:35.68ID:qRYN+BHc
>>813
気が付いたから返しに行った
断る事も出来たけどあえて「お間違えでは」と言った
鎌倉殿もそれを受けて砕け散りましたの句を返した
そういうシーンよ
821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:22:05.88ID:uwoa0bqR
>>819
比企能員の乱の最後の辺りで一緒のシーンがある
2022/10/17(月) 17:22:34.33ID:OUfHzC+p
>>691
比企を裏切る覚悟決めたあたりの回で小さい兄弟が遊んでるとこに一緒にいたよ
2022/10/17(月) 17:23:54.40ID:OUfHzC+p
>>822
アンカー先思いっきり間違えたw
>>819宛でした
824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:26:16.35ID:VPOeZkKC
実朝の名歌を男色の歌にするなんて
断固抗議する

みたいな団体出てきそうだけど大丈夫か
2022/10/17(月) 17:28:31.49ID:Psvd5LmW
鎌倉殿は入れられたいほうだろな
入れるほうなら男も女も大差ない
2022/10/17(月) 17:29:45.45ID:Psvd5LmW
次回、胸をはだけた泰時出てたら笑うな
2022/10/17(月) 17:31:12.36ID:Psvd5LmW
性癖は微妙だから泰時があまりにもノリノリだと違うんだろうな
2022/10/17(月) 17:32:15.48ID:qRYN+BHc
>>824
今それやったらLGBT何とかが逆にギャーギャー言うでしょ

日本はこんぐらい昔から普通だったけどなってあいつらに言いたいぐらいだが
2022/10/17(月) 17:33:29.54ID:Psvd5LmW
和田との戦の前に鎌倉殿のことで相談しにいく泰時
2022/10/17(月) 17:34:34.24ID:hPVWxsd8
自分にいやパパにはとても敵わないっスとへつらってきた朝時より正面からぶつかってきた泰時のほうに見込み感じるのはまあ大概めんどうな親父ではある
政村はどんなキャラになるのか
2022/10/17(月) 17:39:38.56ID:Fk/yBt6T
>>789
(`・ω・´)ピーン!!

中の人は気づいて演じてたのかな?
832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:40:39.48ID:0QMQdc+n
太平記の北条滅亡パートはメチャクチャ面白かった。
2022/10/17(月) 17:41:24.91ID:cw9QAqx6
「父上は間違っている! 私は父上のことを理解できない!」

悩む息子は父にネトゲ・ファイナルファンタジー11を与え、
息子だと名乗らぬまま父と1年間いっしょに遊んでみるのであった……
2022/10/17(月) 17:44:58.31ID:cw9QAqx6
源博雅も武衛だったんだね(「陰陽師」での安倍晴明のバディ、親友)
2022/10/17(月) 17:45:28.34ID:jmeQDw/4
>>830
政村って運が悪すぎる気がする
産まれたのは重忠の乱の日で元服は政治に利用され父親亡くなったあと母親は謀反で追放弟は病んで早々に出家
烏帽子親の息子には乱を起こされ滅亡
よく繋ぎだけど執権にまでこぎ着けたもんだ
2022/10/17(月) 17:45:43.75ID:TzP/DhWK
別に不満があったわけじゃない
でもなんで柿澤なんだろうかって思ってたが
今回で納得した
2022/10/17(月) 17:58:21.27ID:EnwrfPKo
>>804 四郎義直と五郎義重
2022/10/17(月) 17:59:32.42ID:QK2XHDSM
朝時の朝は実朝からの偏諱です
2022/10/17(月) 17:59:45.02ID:Bh5UmVUW
鎌倉殿→時宗→太平記と続けて見れば北条氏の盛衰がわかって面白い
2022/10/17(月) 18:03:37.98ID:3YDzsr9x
自分は今回の実朝好きだぞ
引っ込み思案な奴が和田みたいな奴とつるんでるのはお互いに楽しいからだと素直に思えたし
顔の傷、本人は気にしてたけど和田に誉められるとそれも嬉しそうだった
あれは性欲云々の話じゃない
自分には無い新しい価値観に気付かせてくれた友と一緒に居れる事が嬉しいんだ
ダイレクトに愛情表現しない所も良かった
ただ、嫁くらい抱けと
たとえ勃起しなくても肩くらい抱いとけと
女じゃ反応せんと言うのなら男で反応させてから女抱けと
それが役目じゃん、いやマジで
2022/10/17(月) 18:05:33.84ID:69bB9pCD
鎌倉殿の三代
頼朝
頼家
実朝

それぞれ個性的ないい役者が熱演してる
トークショーで2代目3代目の話も聞きたかった
2022/10/17(月) 18:08:53.40ID:gt60CX45
鶴丸の子孫がフランキー酒井とは知らなんだ
2022/10/17(月) 18:10:14.14ID:QK2XHDSM
鶴丸→北村一輝→フランキー堺
2022/10/17(月) 18:16:31.32ID:n0MHN2ma
>>833
解り会えても父より先に逝くのは辛すぎる
2022/10/17(月) 18:23:41.86ID:NfeDHyBA
>>426
あの時代は幼児の出生率が低いからな
てか幼児の出生率が上がったのはこの100年ぐらいなんだよなぁ
846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:26:37.57ID:NOAYvmHj
千世タソくっそかわいいから、あんな子に抱きつかれたらいくらゲイと言えど息子が反応しそうなもんだ。
永遠に処女でかわいそう。
2022/10/17(月) 18:26:38.89ID:NfeDHyBA
>>439
動機と黒幕含めてミステリーが、義時の謎の死の真相とともに判明するとか?
多分、鎌倉殿の最終盤はミステリー劇になると思う。
848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:27:40.99ID:Xo/9Sj0U
>>793
安達の滅亡エピソードはないだろ
2022/10/17(月) 18:28:06.95ID:raSoqskw
>>843
あかん血やw

フランキーは北村の兄弟の子だな
2022/10/17(月) 18:28:59.61ID:raSoqskw
>>848
太平記の冒頭
2022/10/17(月) 18:29:46.95ID:Rs96SNNQ
鎌倉時代の人口が1000万人とか時宗のアバンで言ってたな。
今の1/10以下か。
2022/10/17(月) 18:29:57.29ID:NfeDHyBA
>>478
子作りは下淫の後家に限る by 家康
853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:35:31.19ID:vAdjdBci
>>182
それ杏
映画版で戦国時代にB29ごとタイムリープしてしまい
安土城を空爆してしまい大炎上
2022/10/17(月) 18:36:43.20ID:NfeDHyBA
>>550
平家というか朝廷自体がとうの昔に機能しなくなっていたからな。
だから武家政権の確立って歴史的にめちゃくちゃ大きいんだよ。
2022/10/17(月) 18:38:23.08ID:YNWloQHc
中学の歴史授業では、鎌倉時代の主な出来事は、幕府成立から承久の乱、蒙古襲来、足利尊氏の挙兵と幕府滅亡の3点で、その間の、宮騒動、宝治合戦、二月騒動、霜月騒動といった内乱はほほスルー。
なので執権も3代までと、8代時宗、14代高時は有名だかその他は知名度が低い。
2022/10/17(月) 18:40:43.32ID:Rs96SNNQ
>宮騒動、宝治合戦、二月騒動、霜月騒動
この辺は大学受験レベルじゃないと習わないな。
2022/10/17(月) 18:40:55.59ID:raSoqskw
義時、泰時、時頼はめちゃくちゃ大事
鎌倉時代は時間は短いがめちゃくちゃ大事な時代でなおかつ抜群の名君揃い
足利とかクズしかおらんから、太平記で悪い北条倒して足利が新しい世をとか言っても笑ってしまうw
858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:41:57.58ID:h7tCqirH
一幡様クッソ可愛いかったから善二が好きになるのも仕方ない。
2022/10/17(月) 18:42:02.17ID:tSmQwK0G
>>471
三浦が講義してた時はもう千幡ではなかったでしょ
2022/10/17(月) 18:51:53.41ID:5RbwB9Fm
>>621
動機はともかくやっていることは時政が畠山重忠にやった仕打ちと変わらんからな。
義村が正論述べても義時が正論を返す。
そしたら喧嘩になるのは目に見えている。
2022/10/17(月) 19:00:25.62ID:S2GR07jV
>>857
大河の太平記は、幕府倒しても混乱は続き、何一つ解決案されないまま最終回(尊氏の最期)を迎えてしまったね。
戦国時代までひどいもんだよ。
2022/10/17(月) 19:01:52.41ID:a+erhIBw
大姫の死、頼朝の死、頼家の死、三幡の死…この時間の経過とともに
政子はもっと深い悲しみと苦悩を内包した女性になっているはず
実朝の母親としても小池英子の顔が若すぎるし表情があっけらかんとして
明るすぎて不自然な気がする
この時点で小池は若く美しく見せる必要はないんじゃないか?
小池の演技がもっと深みを見せないと小栗らの演技が宙に浮いてしまう
一流の女優になれない限界を感じる
863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:03:44.05ID:ui3KkCiO
>>862
小池は最初はうまいなとおもったけど、どんどん下手になっている感じ。
2022/10/17(月) 19:06:04.66ID:5RbwB9Fm
>>857
後醍醐天皇がなぁ(´・ω・`)
だから尊氏は妥協に妥協を重ねるしかなかった。
てか秀吉の惣無事令はもっともっと評価されるべき。
2022/10/17(月) 19:11:47.63ID:YmBwTVrW
猪武者みたいな御家人(長沼?)が実朝に
「和歌、蹴鞠ばかりの軟弱野郎!」みたいな事言ったイベントやるのかなあ
2022/10/17(月) 19:12:53.19ID:wW2bybE8
>>856
あの時代は誰でも安定して統治するのは難しかったよ
実際、鎌倉末期は統治が破綻しかけていた
867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:58.18ID:vd+dCBmi
鎌倉殿みたいな立場だったら、いくらゲイだって
子作りのために女と月一でセックルぐらいできるだろ。

女の方も抱いて欲しがってんだし、シコシコやってくれると思うんだが。

俺はゲイの偉い人の実例を知らんから分からんがどうなんだろ。
りゅうちぇるなんか、そういうことだろ。
868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:22.13ID:zBf3ZpdJ
頼朝が生きてたら比企と北条は排斥したかな
それとも両方でバランス取ったか
2022/10/17(月) 19:26:29.78ID:aUOpb4VD
>>868
頼朝なら比企と北条共々排斥
2022/10/17(月) 19:27:14.17ID:c19htgKC
もし本作が結果の決まっている歴史ものじゃなくて、昼ドラだったら、
昨日の放送後の展開は、
女好きの朝時が実朝の嫁に手を出して孕ませちゃう感じだろうな
2022/10/17(月) 19:27:59.46ID:uMZ0DkQN
小池栄子のアイシャドウの色がやたら目につく
2022/10/17(月) 19:28:50.15ID:Hg3cm+V7
>>867
義務なんだから女ぐらい抱けるだろ、を絶対しなかった事例に
細川政元と上杉謙信がいる
そして、きっちりお家騒動が起こった
ダメなものは、ぜったいダメと意志を通す人はいる
このドラマの実朝は上の二人ぐらい、その道では意志が強かったという解釈
2022/10/17(月) 19:30:09.59ID:woWYEv5D
天皇家をバチーンとしつけないと同じことの繰り返しだったんだろうねまた公家化して武士が反乱
2022/10/17(月) 19:31:15.10ID:GkbWC13I
>>873
何様
2022/10/17(月) 19:32:31.71ID:aUOpb4VD
義時が甘いのは
頼朝なら身内でもじゃんじゃん粛清してるんだから
2022/10/17(月) 19:32:56.11ID:c19htgKC
はぁ、どっかに本当は女性なのに武家に生まれたゆえ男として育てられた若武者が居れば良かったのにね
2022/10/17(月) 19:33:36.60ID:QHRkBxP9
家康は頼朝を尊敬し、その政治を参考にしたとよく言われてるけど
尊敬してたのは確かだろうけど本当に参考にしたのは頼朝死後になぜわずか3代で頼朝直系の源氏が滅びて北条の天下になってしまったか?、それを防いで徳川宗家が権威を保ち続けるにはどうしたら良かったのかという反面教師の面が大きいと思う
2022/10/17(月) 19:36:53.24ID:LkdPsyIl
>>876
実朝「お、俺のことか!」
実朝、実は女説w

義盛「いざ!キャバクラ」
実朝「だが断る!」
879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:38:03.30ID:u2zKhTSi
実朝はゲイって感じでもないんだよなぁ。泰時を慕ってるのは確かなんだろうけど。兄みたいな感じなのかなと。頼家と一緒に育ってればお互いに違った人生になったかも。千世と穏やかに暮らしていくうちに変わっていくのでは。頼家がせつが一番大事な存在だと気づいたように。
2022/10/17(月) 19:40:01.42ID:pcn2fyzK
>>868
バランスだろ
むしろ、そのために当分自分が上に立つ前提で
外戚御家人を北条と比企の両頭体制にして牽制させて一極化を防ぐつもりで
頼朝がいる、と言う前提なら両家の排斥はリスクが高過ぎる

ドラマで時政と比企が言ってた通り、北条が今の独裁傾向に向かったのは
北条が下からの叩き上げだった事が大きい
タイプとしてはスターリンに近い。
ドラマでも小四郎が米数えて平和に暮らしたいよと言ってたのが象徴的で
自身は小粒の所から官僚として政府の実務を掌握しながら賭けに出て
元々の大勢力を政治的に包囲して仕留めてのし上がっていく
2022/10/17(月) 19:43:29.36ID:UgDQnKl9
>>848
時宗ラストでちょっと言及された
2022/10/17(月) 19:49:12.60ID:zq+yABAv
義時主役と思えないほどの悪い奴になってきたな
むしろ本人がラスボスみたいに
2022/10/17(月) 19:49:32.66ID:RzwbEbDR
小池栄子は輪郭を隠した方が美人だよな
2022/10/17(月) 19:52:24.30ID:oEXYYZny
小池の演技は過剰評価だから
変顔するしか今のところ見所がない
2022/10/17(月) 19:56:06.83ID:kOS310vS
すべてがホモ一色
2022/10/17(月) 19:57:29.71ID:H6005RyS
>>882
親父ころいとけば良かったってな
酷いもんだぜ
2022/10/17(月) 19:59:10.84ID:AJINni2p
>>772
メイクで江川さん入ってるからどんな老けメイクでも出来るだろうけどやらないってことはやっぱり時間的な問題なのかもね
888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:00:29.94ID:zBf3ZpdJ
>>884
特別評価されてるわけでも貶されてるわけでもないから
相応の評価かなと思ってるけど
889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:01:22.94ID:zBf3ZpdJ
>>887
それも働き方改革の一環か
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:01:29.59ID:HVXNmDqb
吸水性高分子が無い時代の女なんて生理とおりもので年がら年中ぐじゅぐじゅで臭い存在だったからな。
男は男色好みで当たり前。

スカートはおしゃれではなくてぐじゅぐじゅを隠すためのもの。
891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:01:45.41ID:mnylRUjl
>>868
都との繋がりがある北条氏を実朝と一緒に六波羅探題みたいな立場にしたと思う
2022/10/17(月) 20:01:50.73ID:1IQljtL2
実朝は性同一性障害の方がしっくりくる、和歌好き、女性的な感性がそれを証明している
心は女なのに体は男、だから千世も抱く気にはならない、泰時の方に心ときめくのだ
2022/10/17(月) 20:02:39.84ID:wIFdiW4p
清盛の頃はシミ描きまくって頑張ってたんだがな
2022/10/17(月) 20:03:00.89ID:oEXYYZny
>>879
ゲイというよりアセクシャルなのか
性的なことに興味が持てない
抑圧がある感じ
2022/10/17(月) 20:03:35.92ID:uMZ0DkQN
>>892
んな浅はかな思考回路で性同一性障害を語んな
2022/10/17(月) 20:05:30.27ID:594t4QB5
役者が老けメイクNGなんだろ?
897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:10:37.31ID:YOC7UiTW
この大河を見るまでは北条政子が全ての黒幕で全てをリードしていると思ってた。このドラマだと政子は巻き込まれただけなんだな。史実はどうなのだろう?
2022/10/17(月) 20:11:09.62ID:Ly4moA3O
朝ドラのちむどんは老けメイクコントみたいになってたしなw
キッチリやらないと難しいよね
時間の問題かなやっぱり
2022/10/17(月) 20:11:17.81ID:g3ZFP1EV
>>892
泰時とのシーンキラキラしてたもんな
それに近い表現だった気がする
2022/10/17(月) 20:12:00.86ID:vSLoFwY8
鶴丸が平盛綱という名前に変わって、ドラマガイドによれば、これから泰時の頼れる家臣になっていく、
と書いてあったが、とてもそうは見えん
2022/10/17(月) 20:13:25.16ID:cw9QAqx6
>>850
>>881
繋がってるんやな やっぱ
2022/10/17(月) 20:15:46.43ID:J9O/BcsO
>>892
証明って…、歴史に名を残してる歌人も梅沢富美男も東国原もお菓子作りが好きなおっさんも女児向けアニメにマジ泣きするおっさんも全員性同一性障害ってことかよ
2022/10/17(月) 20:15:47.23ID:cw9QAqx6
>>853
極秘の特殊な交渉術で頼朝を口説き落として妻になり跡継ぎを出産、
鎌倉幕府を設立……
904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:19:19.01ID:DOqw3L1O
大江みたいなやつマジで嫌いなんだが
人情ゼロのやつ
2022/10/17(月) 20:21:02.50ID:cw9QAqx6
>>867が「俺は同性愛じゃないけど義務だったらガマンしてできるだろ」
と言うならその時点でやっぱ867はバイセクシャルなんだと思うよ
ドスケベ男性芸能人が「たまに男同士も試してみっか~」ってヤッてみたけど無理だった、って実例も聞いた
2022/10/17(月) 20:22:58.53ID:Ufh+9wdw
OPの出演者のところがガラ空なのが、最も印象に残った。
最終回は10人くらいになるのかなあ?
2022/10/17(月) 20:23:14.62ID:cw9QAqx6
>>878
「鎌倉殿の13人」の次の大河は「キャバクラ7」か
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:25:05.98ID:OpKmlAua
最後はのえの用意するキノコ鍋に
家族皆が持ち寄ったキノコを入れて義時逝去。
誰が毒キノコ入れたのか分からないという結末。
2022/10/17(月) 20:25:29.54ID:cw9QAqx6
>>879
恋愛感情や性欲が生じるかどうかがただの好意と性的指向の違いだよ
実朝は恋歌送ってるしなぁ
910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:27:13.58ID:qZSdmtUc
大河ドラマ北条時宗は北条の時何とかが30人くらいキャストされていてわろた。
2022/10/17(月) 20:28:59.46ID:oEXYYZny
>>904
大江さん大好き
政子オタになってしまったのはガッカリ
2022/10/17(月) 20:29:37.46ID:+JL8zNcI
かと言って、
実朝は誰かに掘られてもないし、掘ってもないんじゃないのか
知らんけど
2022/10/17(月) 20:29:43.86ID:cw9QAqx6
>>892
自分自身がどっちの性かと認識することと、(性自認)
どっちの性の相手を恋愛・性欲対象に感じるか、(性的指向)
はまたそれぞれ別もんだしなぁ
そういう人でもそのふたつはいろんな組み合わせな人が多いよ実際
2022/10/17(月) 20:30:52.71ID:RrNcxnx2
太平記とか最後に回想あったから最終回キャストめっちゃたくさんになって文字だらけになってたけど鎌倉殿はどうなるかな
2022/10/17(月) 20:30:53.94ID:+4sv0kKm
次スレ立てます。
916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:31:17.22ID:xst1ibhN
実衣が怖いからだよ、実衣のせい。
2022/10/17(月) 20:31:37.00ID:+4sv0kKm
次スレ立てられませんでした。
すみません。
2022/10/17(月) 20:32:22.10ID:DwZtDTxD
>>848
安達は時顕さん生き残ってますよ
2022/10/17(月) 20:34:54.86ID:cl1XvneI
のえが持ってきた餅を半分に割って二人で食べたら義時の方に毒が入っていて死亡
丸い餅を義時が割ってのえに渡したのでのえは自分が食べる場所を選べない
よって義時による自殺と結論づけられる
2022/10/17(月) 20:35:07.51ID:6CrsdM+t
そういや安達のデヴは北条時宗に出てくるよなw
2022/10/17(月) 20:39:59.94ID:cw9QAqx6
発端の源氏と平家もそうだけど、族滅って言ってもWikipe見ると
1人か数家とかは生き残ってたりして、
必ず本当に一人残らず一族が地上から消え去るとは限らないのね
922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:45:49.99ID:mnylRUjl
>>919
だから何でのえが義時を殺す必要があるんだよ
2022/10/17(月) 20:48:03.86ID:a+erhIBw
実朝は毎日が恐かったんじゃないか?
実朝の彫像を見ても20代の若者なのに虚無感というか
この世を諦めているような暗い影を感じる
こんな残酷な鎌倉から一刻も早く逃げたい人だった
こんな心境で自分の子どもをつくるなんて気になれないと思うよ
同性愛者ではなくて鬱病だったと思うんだが
2022/10/17(月) 20:48:36.66ID:g3ZFP1EV
立ててみる
2022/10/17(月) 20:48:57.44ID:pcn2fyzK
>>886
あれ芝居っぽいな
「格」としては政子の方が上だけど
政子の方が「小四郎」感覚で甘えて来るから
政治的にややこしい事にならない様にちょっと脅かして距離を置こうみたいな
だから、自宅で名目上俺は行けないから伊豆の親父に旨いモン差し入れてやれが本音
2022/10/17(月) 20:49:32.89ID:g3ZFP1EV
立ちました
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part170
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1666007337/
2022/10/17(月) 20:51:57.44ID:OBFvhn/g
改めて実朝の反応を見返したら何が切なくなったわ
特に序盤のところは嬉しそうに返事くれとか言ってるし
2022/10/17(月) 21:08:34.23ID:cw9QAqx6
>>926
ありがとう

>>923
「草燃える」の実朝がまさにそういう描き方だったっぽいなー

>>927
泰時が恋歌だって気付かないままなんか返歌くれたら、
それだけでも嬉しかったんだろうな~ べつにどんな返歌でも
でも泰時も下手に賢いだけに真意に気づいちゃって……せつない
2022/10/17(月) 21:11:23.54ID:QThff0Ho
泰時が政治的な野心が強かったなら実朝を自分の女扱いにして権勢をふるうというルートもあったな
2022/10/17(月) 21:11:50.21ID:+4sv0kKm
>>926
ありがとうございます。
2022/10/17(月) 21:12:34.52ID:34yvnJTx
>>867
ローマの五賢帝ハドリアヌスとか
少年愛で有名だけど
2022/10/17(月) 21:14:17.78ID:GqIF/upS
実朝が盛綱の弓の時に血相変えたのは何故?
2022/10/17(月) 21:16:03.89ID:vSLoFwY8
>>932

泰時と抱き合って喜んでたから、やきもちを焼いたのでは
2022/10/17(月) 21:18:37.76ID:RzwbEbDR
鶴丸が盛綱に変わったけどあまり話題になってないな
2022/10/17(月) 21:19:09.80ID:M9DY3TRt
>>485
真っ当な性格を跳ね返される描写が多いからその辺人望あるなら救われるな
本人的には迷惑してるかも知らんが
2022/10/17(月) 21:19:23.56ID:E51iQZua
>>766
まだ16歳の少年だから
2022/10/17(月) 21:21:46.79ID:axp3rI8u
>>818
インポなんかな?と思ってみてたからここで目からウロコ
そんで鶴丸が勝ったときの絶妙な表情の意味が分からなかったけど納得(嫉妬?)した
938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:23:36.87ID:58lI0uJx
>>867
それが出来なかったから悩みなんだろう。
両性愛はごく普通だったが、女抱けなかったから悩みなんだろう。

単に男も女も好きなことは悩みでなくて普通で勝ち組だからな
2022/10/17(月) 21:24:08.12ID:axp3rI8u
>>919
古畑かよ
2022/10/17(月) 21:25:20.07ID:cw9QAqx6
>>929
今年アニメやってたシェイクスピアもの少女漫画思い出した…
リチャード三世の正体が実は両性具有の美少女って設定で、
リチャード三世をめぐる男達の愛憎劇を主に中心にして薔薇戦争が展開してた 
かのバッキンガム公ですら数百年後の外国でこんな扱いをうけるとはよもや思うまい
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー (だがけっこう面白かったです…)
941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:26:20.00ID:58lI0uJx
それを鈍感な人には今回の回見て、実朝は女に興味が無かったの?と、気付かない人もいたぐらいの感じで描いたのだから成功だったんだろうな、
俺からすると1時間かけて長いなと思ったんだが
丁寧に描いたのだと評価すべきかな
2022/10/17(月) 21:27:13.07ID:cw9QAqx6
>>485
「真面目だから信用されて傍において使われる」
って父親の義時とまったくいっしょなんだよな……
そこで対照的に描かれてくという目論見かも
943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:28:33.66ID:58lI0uJx
にしても、平盛綱という小人は史実だったの?
身長何センチなんだろ
今回は四足歩行でニホンザルみたいな動きも見せてたな
2022/10/17(月) 21:29:53.42ID:cw9QAqx6
>>937
ゲイ説も実際あるけど、天然痘で生死の境をさまよって生殖能力を失ったのでは 
って説の方が多いんじゃないかな この鎌倉殿での描かれ方はともかく
945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:41:58.80ID:uwoa0bqR
>>944
曾祖父、祖父、父、兄は女好きだから血統的にはゲイは考えづらいんだけどね
2022/10/17(月) 21:49:14.89ID:OIblD35L
血統じゃねーだろ
アフガン戦争後のゲイの増加はどう説明すんだよ
2022/10/17(月) 21:53:04.23ID:b2dm1NNB
戦地では女が少ないとちょっとおセンチになっちゃうから
2022/10/17(月) 21:53:46.55ID:FJI4dpEA
>>945
この世の同性愛者はほぼ全員男女の営みの結果誕生しているが
2022/10/17(月) 21:58:45.83ID:a+erhIBw
実朝だけ天然痘って変だね
天然痘は感染力が強くて死にも至る恐い疫病なのに
2022/10/17(月) 22:00:30.97ID:aIPUukkm
側室もいなかったってのは史実なのか。
43年前の草燃えるでは、血を残すと争いになるからそれは嫌だという理由で
子をもうけることに消極的だったって話だった。
まあでも確かにちょっとそれは人生悟り過ぎのような気もするし。
2022/10/17(月) 22:05:25.05ID:a+erhIBw
>>946
一説によると
妊婦の不安状態が強いと性ホルモンの未分化が生じて
胎児に悪影響がおきるらしい
戦争時に生まれた子どもに同性愛者が多いといわれている
2022/10/17(月) 22:08:36.07ID:UM4uo8JN
実朝と泰時って従兄弟だよな?実朝が初に横恋慕して泰時と初離婚じゃダメなのか?
2022/10/17(月) 22:11:58.74ID:a+erhIBw
>>950
鎌倉で自分の子を作るのは嫌だったんじゃないか?
京で暮らせばまた違ったかもしれない
2022/10/17(月) 22:18:16.48ID:a+erhIBw
とにかく頼朝と政子の子どもたちは不幸で非業の死をとげている
親の因果が子に報いた祟り
2022/10/17(月) 22:37:51.17ID:Hg3cm+V7
>>950
その草燃えるの子づくりしない理由付けは視聴者から嫌悪受けそうな同性愛も肉体的欠陥も避けた絵空事だよ。
2022/10/17(月) 22:40:38.40ID:uMZ0DkQN
>>955
検証不可能な事柄に絵空事もクソもなくね?
2022/10/17(月) 22:42:51.93ID:Xd9+fO3d
族滅した家系はなんだ?祖先の因果か
2022/10/17(月) 22:43:01.69ID:a+erhIBw
BLが流行ってるからね
2022/10/17(月) 22:47:45.26ID:VV0ei0ED
>>943
目の前の便利な箱でググろうともしないのか
北条家で代々の執権に仕えた優秀な実務家だぞ
2022/10/17(月) 22:54:29.51ID:IQjt33BX
ずーっとずーっと先の事を当てはめると
義時が鶴丸に扇子でぽんっと叩かれ頭を抑え付けられ鶴丸暗殺まで考えてしまう間柄に変化してしまうのよね>北条家
2022/10/17(月) 22:54:37.84ID:a+erhIBw
平盛綱は平資盛の子か孫とか
優秀な人物なので案外そうかもと思う
2022/10/17(月) 22:56:27.55ID:oyd98ZOC
ホモホモしい回だった
ピルイーター以来の衝撃だったかもしれないw
2022/10/17(月) 23:02:19.67ID:6CrsdM+t
>>921
苗字を変えて山の中でひっそりと生き延びてる。九州の平家の里とかがそう
2022/10/17(月) 23:26:24.59ID:cw9QAqx6
>>949
毒殺未遂説とかもありだろうか 何の証拠も手掛かりもないけど

>>955
映画「俺たちに明日はない」のクライドなんかも実人物はただのゲイなんだけど
恋人ボニーとなぜかできない不能……映画ラストでできた!って喜ぶ みたいに脚色されてたね
965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:30:08.86ID:Fza1u8BY
>>959
箱?そんなもん目の前にねぇぞ。
小人だったと史実残ってるのか
2022/10/17(月) 23:30:53.03ID:g8mybWwB
>>962
草燃えるの公暁と駒若丸なんて、もっとホモホモしかった覚えが
967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:33:31.37ID:Fza1u8BY
ググったけど身長のこととか書いてなかったわ
出自も不明だと 
2022/10/17(月) 23:34:50.13ID:Ufh+9wdw
>>916
それだ。
2022/10/17(月) 23:35:46.77ID:oyd98ZOC
>>966
そうなのか~。草燃えるも見てみたい
2022/10/17(月) 23:40:05.55ID:wW2bybE8
>>868
自前の所領と軍事力が無い以上、外戚の力を借りながらバランスを取る以外にやりようが無い
トップの能力に左右される不安定な権力しか確立できない
2022/10/17(月) 23:40:36.68ID:cw9QAqx6
>>963
そういう例もあるんだけど、今日一日鎌倉殿関連のWikipe読んでたら
「〇〇家はこうして滅ぼされ、一族は滅亡した」
「ただし一族の〇〇何某は、どこそこで生き残り〇〇家はその後も存続している」
みたいに、生きてる一族も鎌倉や日本のどっかにいた……って例も思ったより多いなって

御家人や有力者同士での婚姻・姻戚関係やら力関係も多くて複雑だから、
何百人と殺される中、巻き込まれず普通に残っちゃう家も出たりするんだろうなと

子供の頃はそういうのがわからず、源平もの見るたびに
「なんで源氏が滅ぼされ追放されて『平家にあらずんば人にあらず』になったはずの
京の平家政権に、源氏の源頼政がいるんだろう……?」って不思議だった
2022/10/17(月) 23:41:11.34ID:rt3j7MlY
平盛綱は結局御家人になれたんだよね?
2022/10/17(月) 23:43:53.50ID:6WP2xSN6
>>949
天然痘サバイバーがそれなりにいたからあばた面なんて言葉があるわけだが
吉宗だって包帯とったら西田敏行
2022/10/17(月) 23:44:19.05ID:M49XFHn7
>>972
なれない
北条家の家人として権力を握っていく
執権が将軍を傀儡化したようなことをやる
2022/10/17(月) 23:46:34.02ID:myU7Ij83
伊達政宗も天然痘で片目を失った
2022/10/17(月) 23:48:08.80ID:GANJFMoB
>>971
姻戚関係って族滅を防ぐための保険でもあるのよ
2022/10/17(月) 23:54:21.80ID:cw9QAqx6
>>973
天然痘……なんておそろしい病なの

ああ! 次回予告の「全員が和田義盛!」ってそういう……
鎌倉で疱瘡が大流行して、全員包帯を取ったら
2022/10/18(火) 00:12:51.00ID:9gtyCp81
吾妻鏡
建久3年(1192)
二代将軍頼家(幼名万寿・当時10歳)が疱瘡を発病。

正元2年(1208)
三代将軍実朝(当時17歳)が疱瘡を発病。

嘉禎元年(1235)
四代将軍藤原頼経(当時18歳)が疱瘡発病。
2022/10/18(火) 00:18:52.64ID:67BEjafP
>>648
またおまえか
いつも変わらぬバカっぷりだからすぐわかる
出てゆけ
980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 00:20:52.98ID:u1ER594F
夜中のうちに埋めちゃいな
2022/10/18(火) 00:21:02.67ID:ELoAmduy
>>663
クズ
2022/10/18(火) 00:25:09.68ID:/qPan+jt
>>1のテンプレに従うのが2chから続くルールなんだがな。
2022/10/18(火) 00:36:37.07ID:duicYT74
拡大版って何が増えるんだろう。
小栗アゲとかはもう聞いたからなあ。
2022/10/18(火) 00:40:03.14ID:ZK6chqtH
>>983
実は二郎がスタジオに入ってくるまでに30分くらい北条家のメンツだけでトークしてて、そこをバッサリ切って二郎がいる状態で始まってるから
そこを使うんじゃないかな
2022/10/18(火) 00:42:36.07ID:duicYT74
前回のは彌十郎さん、あんまり喋ってなかったからねえ。
986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 00:47:06.11ID:gS3a0JA0
>>926 乙
987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 00:53:18.23ID:gS3a0JA0
いずれにせよ、ゲイの描写に長々と時間かけすぎ
しばらく平穏が続いた鎌倉を一日でお送りしますじゃねーよ虫~肖。

このドラマ、特に源平戦後の話は
幕府(があったとされる建物)の中か
お庭の中だけで劇が進むのがすげー退屈。
渡鬼のセットかっつーの、大河なんだから外にお出かけしろや。
2022/10/18(火) 01:04:37.86ID:numriTIQ
>>978
これは一服盛られてますね…
2022/10/18(火) 01:13:46.62ID:UJBr8Y8i
>>984
プチッと鍋さんがいないの残念だったな
なかなか揃わないんだろが
2022/10/18(火) 01:43:01.81ID:Y3juvg1W
>>971
姻戚関係を調べると、理解しにくかったところが、すーぅと理解できちゃうというのはあるね。
2022/10/18(火) 02:11:26.40ID:p/rSQfww
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|
992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:17:27.09ID:Pirfm9wd
ノーカット版、今の佐藤二郎の登場シーンとかか
2022/10/18(火) 02:40:45.39ID:u1ER594F
前回はドクロが目立ってたけど、よく見たら金剛が獲って八田殿に加工された鹿とか、全成の使った人形も置いてあるんだな
2022/10/18(火) 02:44:45.81ID:yHrdoVlk
>>972
https://youtu.be/kWdQ_OXqaL0
995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:54:05.47ID:WPYypE4U
>>993
歯科がすごい存在感だったじゃないw
2022/10/18(火) 03:06:42.26ID:E9nFWZlA
だいたい被ってるけど情報量は増えたな
2022/10/18(火) 03:11:34.81ID:qUV4/aHz
無数の和田殿w
2022/10/18(火) 03:25:39.03ID:FVIjuXRO
うめうめ
2022/10/18(火) 03:28:16.21ID:3Ie30DKM
次スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1666007337/
2022/10/18(火) 03:28:29.86ID:u1ER594F
なるほど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 29分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況