X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part184

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:52:11.86ID:eIw1KlZ4
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part183
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1668659581/
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:57:56.37ID:ZjLIq4/Q
義村嘘つく時は襟触るって今までやってたか検証班よろしく
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:02:08.23ID:uMle9EUG
源氏が北条を警戒する展開は初めて見たなあ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:02:28.82ID:/Zlh8sbe
>>1
あれだけ雪の降る日は外へ出るなと言っておいたのに
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:02:43.93ID:uMle9EUG
公暁のお母さんが若すぎる
0012鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:02:57.14ID:gSNgLxTf
>>1様に,、2つ御礼を言わないといけないな スレを建ててくれたことと、誘導してくれたこと
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:37.36ID:O5fdMIc4
>>2
お似合いすぎ
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:43.85ID:HR0tsCHy
尼御台に義時が「我々は間違っていなかった」と言ってる時には実朝が死ぬ事を尼御台は覚悟していたって事だよね?
ともう一度ここで確認してみる
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:49.80ID:mL/lFmx7
見返してみると三浦が襟触ってるシーンって他にもあったのかな?
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:04:15.63ID:A2wMCu2o
正直承久の乱だけで4、5週使うと思ってた
これはだいぶ端折られるよ上皇さま
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:04:27.58ID:ulOCwcwL
次回義時の台詞「八重も比奈ももう少しできた女子であった」
これでのえが義時の毒殺を決意するわけですね
0023鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:04:33.11ID:gSNgLxTf
>>11
あれ視聴者ながらに観てて 「この大事な回にあの役回り、若いだろうに大変だなぁ 頑張れ」って応援しちゃったよ
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:04:37.32ID:C1CAkBam
のえがイマイチなんだよなぁ
もっと振り切れるなら降りきれてほしい
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:04:55.51ID:3pCtfz+X
善事
りく
生田

トウの仕事の推定年号教えて
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:05:06.27ID:t69safJL
親しい人に改めてお礼や好意を言うという死亡フラグを立てまくる鎌倉殿
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:05:23.36ID:uMle9EUG
この仲章はムカつくけど優秀で、北条の暗殺を見破った
この仲章らがどうやって殺されるのか、面白い展開にしてくれたな
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:05:43.50ID:HR0tsCHy
>>7
頼家と尼御台で今日と酷似したシーンあったぞ
比企の姑殿はどうされた云々~北条を許さない
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:12.43ID:5UCrHlve
なんか公暁ってイメージと違うんだよなぁ
プロレスラーの天山みたいなイメージだった
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:16.25ID:rJsLZIEn
11月22日 火曜日22:00〜22:45
NHK Eテレ 先人たちの低力 知恵泉
「イノベーション 誕生 後成敗式目 北条泰時」

出演 坂東彌十郎 トラウデン直美
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:21.97ID:uMle9EUG
>>25
こんな予告あった?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:48.00ID:/Zlh8sbe
>>27
次は泰時か
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:52.25ID:5EzwjwZr
公暁って佐藤浩市の息子だったのか
誰これ藤井風みたいなヤツと思っていた
0036鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:07:12.51ID:gSNgLxTf
>>19
あの「太郎のわがまま」って、自分を好いていてくれたこと利用してるよねぇ 
そうまでしても護身刀持っててほしいという
本当に気付いて無かったのなら、罪な人だ泰時
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:07:52.89ID:3pCtfz+X
>>33
可哀想なトウ
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:07:53.73ID:Vmdg0knm
トウが生きてますように!
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:08:07.58ID:WVigY5X/
実朝「私と公暁で力を合わせて正しい幕府を作ろう」
公暁(自分独自の手勢もおらんのになに言うてますかこの人)呆れ顔

実朝さんアホすぎて悲しい
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:08:17.36ID:uMle9EUG
あの比企のばあちゃんは出てこないのか
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:08:20.12ID:HR0tsCHy
>>28
あれは義時が暗殺を知ってて土壇場で具合悪いと言ってバックレたって史実では主役としてあまりにも格好が付かないのでトウを三谷が使ったのではと推測
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:08:52.15ID:rJsLZIEn
>>11
どっかで見た事あると思ったら
引き籠りになった清盛を励ます姪っ子だったw
0050鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:09:26.57ID:gSNgLxTf
>>37
「本当に悪い顔の奴には、言わないようにしてんだ」って面白いよね
あ~あ、忠告したのに、まあ、しょうがねえよな みたいな感じで
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:09:43.60ID:TiFZlXhR
盛り上がってまいりました
今週の為に今まで44話があったんですよ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:10:26.74ID:7JthYLJw
>>33
こりゃ誰かがロープ切ってあげないと脱出できないわ
誰かが救出に行くのか?
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:10:39.62ID:vixqx0z9
発言ミスが目立った三代目だが、大勢が命懸けで築き上げた鎌倉武家政権を踏みにじるような台詞、あれだけは言ってはいけない台詞だったな

ただ、自分の心を踏みにじった「鎌倉」的なものへの復讐、という色彩もあるのが何とも言えない重みを感じる
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:10:50.50ID:/Zlh8sbe
>>53
死霊で出そう
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:10:59.68ID:t69safJL
このドラマだと義時は最初から暗殺の黒幕ではないが便乗犯か
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:26.77ID:zwCmlbf9
逆に三島天狗を知ってるから悪役なのにまったく憎めないんだよなぁ
爽やかさすら感じる
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:42.48ID:1VomeXOE
殺し屋が活躍しすぎてて冷めるよね、善児もそうだけど
戦国の世のように足軽たちが力を合わせた献身的な戦いを見たいものである
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:51.18ID:3pCtfz+X
>>40
衣服の乱れはないからみんな紳士なんだな
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:51.46ID:bifnNY8Z
あんなに警戒されてたのかね史実では?
さすがに間抜けすぎる
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:12:33.07ID:WVigY5X/
牡丹雪なら頭にも服にもべちゃべちゃ雪貼りついて積もっちゃうし
入れ替わってても誰かなんてすぐには分からんわな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:12:35.30ID:TiFZlXhR
>>60
よかったな!来年戦国時代だぞ!
俺は見ないけどな!忠臣蔵並みに飽きた
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:33.16ID:72C5PBDj
>>10
アレ
鎌倉殿の13人のホームページの予告を見たら義時が
「八重も比奈も、もう少し出来た女子だった」と言ってるから
その返しかもね
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:48.65ID:IuEBvKxO
三谷幸喜また最後に詰めの甘さが…
あれだけ変わることのない恨みを持っているのなら、
二人っきりで会うという絶好の敵討ちチャンスを逃すわけなかろう
大人数が注目している中で殺すより確実なのだから…
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:52.50ID:48gro4Mt
義時と義村が結託して実朝、仲章を消そうとしてるんだろうけど
全くそう見えないのが凄い
まあ本当にその説をとってないかもしれんが
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:14:03.44ID:koIPx7YR
よく考えなくても義村若すぎるな
この年代だと、もうジジイじゃね?
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:14:13.76ID:lLKsdEPJ
桜田門外といい226といい何でクーデターには雪が似合うんだろ
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:14:19.05ID:uMle9EUG
それにしても義時も仲章にトウの失敗を言われた時、もう殺すしかないって感じだろうな
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:15:50.77ID:eIw1KlZ4
>>67
その忠臣蔵も随分ご無沙汰な気がする。実際、大河だと1999年が最後だし。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:16:03.47ID:Vhyt72bo
>>18
公暁を出家させたことを責められて「北条が生き残るにはああするしかなかった」って答えたのは
政子が意外と北条寄りだってのと、=頼家が殺されたのも仕方なかったって言ってるのと同じだわな。
政子ももうかなり黒化してる。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:16:26.44ID:gcYdJYxT
>>69
善児の弟子がこんな無能な訳ないと思うんだよなあ
わざと引っかかった説
意図はわからん
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:16:35.33ID:MvT7BGEf
善児なら家に行かずに御所内や帰り道あたりを狙いそうだな
トウは無能過ぎる
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:16:45.71ID:bifnNY8Z
義時と義村は打ち合わせなしなのに
同じことやろうとしてる
まあ義時殺す気まんまんだけど
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:16:48.31ID:KVjUlX9u
>>74
同じ京出身でも大江様なら勝ててたw

しかし仲章ここまで存在感出る役になるとは思ってなかったな
発表トメだった事はある
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:17:56.48ID:koIPx7YR
>>71
実朝を殺した後にみんなの前で演説して
自分の正当性を主張したいって言ってたじゃん
だから八幡宮の石段で殺ることに変わりないよ
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:18:20.66ID:72C5PBDj
>>83
そりゃなんだかんだいって実家だし頼家の排除はどちらかと言えば御家人に総意だったじゃん
0093鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:18:26.45ID:gSNgLxTf
公暁「いいか、標的は実朝と義時のみ、一斉に灯りを消し、動けないところを討つ。
    事前に片目を閉じて慣らしておけ」

公暁「今だ!」   キン! シャリン!キン!キン!キン! 
公暁「何だ、この動きは!」

大江「ククク、暗闇など関係ないのだよ」
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:19:18.53ID:uMle9EUG
公暁は実朝殺した時点でもう義はなくなるだろ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:19:26.98ID:WybWo8ik
>>22
なんだかんだ言ってのえは義時に惚れちゃってるんだな
手も握ってないとかどーでもいい言われてショック受けてたし
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:19:48.93ID:WVigY5X/
何で公暁が鎌倉殿になれなかったことで恨むのかわからんて

親どうこうは置いといても
実朝には後継ぎの子供がいないから序列的に次は俺と思ってたのに
なんの相談もわびもなくスルーでいきなりよそ者にとられたらそりゃ面白くないだろ
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:09.15ID:ROC4N/oI
義時は実朝も公暁も消した上で頼仁親王はちゃんと鎌倉殿にしようとしたんだよな
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:36.73ID:rDToSkM4
>>4
あの演技は頻繁にやってはいたねw
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:38.60ID:3pCtfz+X
いきなり京から帰ってくるや
鎌倉殿にオレはなる
おかしいやろ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:52.24ID:WaqmbKbC
実衣が桜井ゆきだったら、面白かったのに。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:56.39ID:/Zlh8sbe
>>82
もう忠臣蔵はやらんでいい
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:21:03.83ID:7JthYLJw
公暁一味に自分と勘違いして仲章を殺させたいが
自分から太刀持ち交代してくれと言うと怪しまれるから
仲章を調子こかせるためにトウに失敗させたのか
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:21:21.77ID:uMle9EUG
仲章って結構厄介なやつだったんだなあ
この大河で初めて知ったよ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:21:36.66ID:/Zlh8sbe
>>60
活躍しとらん
失敗して死にもせず捕まってる
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:09.63ID:wDI3Dyc+
仲章が太刀寄こせって手を出した時に義時は仲章が公暁の計画をわかってないって判断したんだろうな
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:43.78ID:agGzJFb0
>>21
承久の乱の戦い自体は地図と長澤のナレで最終回冒頭2分弱で終わりだろ。奥州合戦みたく。
場面変わって泰時軍が京に乱入って感じ。
この乱の戦闘は一方的な鎌倉軍の圧勝だから。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:47.58ID:bifnNY8Z
義時も殺してれば演説しだいでワンチャンあったかもね。三浦が味方してれば
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:58.47ID:8MW06Q5Z
太刀を抜こうにも雪で被せ物をしていて抜けなかった桜田門外ノ変パターンか?
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:59.05ID:uMle9EUG
>>111
そんなシーンあったのか
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:23:04.11ID:2gMZTBvd
まだ録画見てない。実朝様はまだ無事?
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:23:18.67ID:/SEE61yT
普通だったらレイプされてただろうなトウは。仲章だってあれでも京から派遣された重役だから死罪になってもおかしくないし、若い女だからなおさらだ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:23:28.09ID:vixqx0z9
>>68

ああ、目の前で和田さんを矢ぶすまにしたりとかな…
ってどんだけスパルタ教育なんだ
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:23:52.44ID:uMle9EUG
もうこの時点では北条は何とかしないとヤバい状況になっていくだけだったんだな
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:19.26ID:/Zlh8sbe
>>120
生きてる
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:49.27ID:uMle9EUG
>>125
大義は得られんだろ
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:02.93ID:3pCtfz+X
トウはどうやって助かるんだろう
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:27.38ID:HtxjOoyG
>>121
仲章が絶対吐かせてやるって言ってたし
八幡宮から帰ったらゆっくりやるつもりだったんだろうなと
0131鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:40.13ID:gSNgLxTf
三善さん言っちゃったか~ 言っちゃうよなぁ~ 仕方ないか
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:41.65ID:NH3fLdzJ
綺麗で優しい実朝のままで居させたいなら政子が闇の部分をガチガチにカバーしてあげないと無理だから義時みたいなのが必要なのに
麒麟の義昭と同じだわ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:47.63ID:p7eqtk+r
義時は白い犬を見て正夢を思い出し体調不良で警護離脱w
交代した鎌倉御家人が義時の代わりに殺されるという流れか・・
白い犬にしろ、承久の時の大雷にしろ、義時の伝説は信憑性が乏しいなw
吾妻鑑に後付けで伝えられた感がありありだし・・

実際、実朝暗殺事件は、公暁の単独犯説が現在有力で、義時らは実朝に入口門の前で
警護せず待たされていたと記されてる別の歴史書の方が現在は最有力説なのにな・・・
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:23.38ID:uMle9EUG
まあ仲章は北条を警戒するが、まさか公暁が実朝を殺しにきて巻き添い喰らうとは思っても見なかったってことか
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:24.37ID:N3MK0zQo
大江は
自分の目が見えなければ
周りは自分が権力を手に入れようという気持ちも
持っておらず
幾らかはあってもその手段も限りなく少なくなるから
自分を殺す人間はいなくなるだろうって
考えて目の見えないふりしてたんじゃね?
政子が好きだから頑張って仕事してるだけって
アピールして野望がないことを示してる。
流石大江。長州毛利の祖。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:37.15ID:/Zlh8sbe
>>133
面白ければいいのだ
ドラマだからな
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:48.69ID:8mVQyn9I
>>98
実朝は
幼少時に周囲の大人の思惑で鎌倉殿に「させられた」人間だから
「源氏の生まれだから仕方なく勤めてる重責」という見方しかできないんだろう
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:50.02ID:Oyp5fLGY
>>71
普通に殺したらただの謀反人でしかないからじゃないのか
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:03.69ID:rGgogkUz
義時は兄の遺言をまもりたいのか頼朝の意思を継ぎたいのかどっちやねん
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:12.96ID:5UCrHlve
>>122
義時の仕業とはかせないといけないからすぐには殺さんでしょ
ただトウも拷問には耐えれそうな精神してるからここはカツ丼でも食わせて「おまえにだって親はいたんだろ?こんなことしてちゃ悲しませるだけだぞ」
と泣き落としで自白させるだろうな
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:21.61ID:rDToSkM4
>>131
三善さんすごい描写がシリアスだった
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:23.24ID:QBs1qBC8
>>56
鎌倉に親王様を人質としていただく、という形で納得した小四郎の本心を一発で踏み抜くの、ダメ過ぎてなぁ...

一般に暗君とされる頼家謀殺時は「私だって殺したくない!」と激高した義時をこうまで呆れさせるの、逆に凄い
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:39.62ID:ROC4N/oI
>>134
いや、実朝仲章義時で会話してたとこで公暁が実朝を狙ってるって言ってたじゃん
0146鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:49.65ID:gSNgLxTf
尼御台のアゲアゲポーズ笑った 牛なら角を頭に持っていかないか?w
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:27:53.21ID:nWxBvjsM
仲章って単なる破壊工作員だと思っていたら、
政権奪取までもう一歩じゃないか。
でも長くは続かなかっただろうな。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:28:02.79ID:bifnNY8Z
トウはトキューサとか義村とか顔バレしすぎて普通もう使えないよな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:28:04.15ID:N3MK0zQo
>>107
俺もそう思うんだよな。
仲章の背後に現れてから忍び寄るまで溜めていたし。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:28:36.47ID:02Qgh8IZ
トウは殺気が漏れ出ちゃってるのよな・・・
善児のぬぼ~っとした感じで突っ立ってて気づいたら胸元に刃が突き立ってるあの感じがない
0152鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:29:02.72ID:gSNgLxTf
>>136
今までいろんな圧のかけ方観てきて、学んだんだろうなって思った
でもまだ優しい感じだったよね
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:29:03.13ID:72C5PBDj
>>98
政子の命令で鶴岡八幡宮寺の別当になった時点で政子から「お前は別当として鎌倉殿を支えなさい」と言われたも同然なんだから鎌倉殿になる可能性は消えてるけどな。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:27.88ID:uMle9EUG
やっぱり頼朝は身内を殺しすぎたんだよ
今更実朝と公暁が頑張ったところで北条には勝てないよ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:28.71ID:QBs1qBC8
仲章はこうやって光らせる(※変態チックな黒光り)のかぁ

巻き添え食らった哀れなオジサンから大躍進乙ですw
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:30.84ID:koIPx7YR
実朝は子作りできない性質にしておきながら
こうやって女スパイを入れる
ジジイが釣れる番組
0161鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:52.59ID:gSNgLxTf
>>142 あそこ、三善さんにセリフ無いのが良いよね 言わなくても視聴者は分かる
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:13.67ID:8pQHhG4O
トウは普通に女の恰好で行けば
怪しまれないような気がするw
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:15.69ID:VoMX0QoL
>>930
比企一族ががっつり抱え込んでた頼家と違って実朝は乳母も北条なのに自分の一族に有利になるように育てられなかった北条側の落ち度だよ
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:22.13ID:N3MK0zQo
あの犬は
次は里見八犬伝撮りますよっていう
サインだな。
三谷はNHKの人形劇好きで
ひょうたん島も八犬伝もファンだったし、三銃士書いてるし。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:32.23ID:/Zlh8sbe
来週絶対見たいのに
コスタリカ戦と被るのか
仕方ない用事早めに済ませてBSで見るか
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:46.57ID:xKKaRiLk
義時が修羅の道というから、和解した実朝と公暁をまとめて消すのかと
思ったら、さすがに三谷もそこまで修羅にはならんかw
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:53.67ID:DyXbh8yT
実朝次回死亡か
なんかあんまり和歌詠まない実朝だったな
ドラマ内で出てきたの3首くらいか
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:01.90ID:uMle9EUG
>>107
いや、マジで失敗したんだろ
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:03.46ID:HtxjOoyG
義時はトウが失敗することをわかってたのか
それともトウにあえて失敗させたのか
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:03.82ID:72C5PBDj
>>156
頼朝の場合はまず自分の血統が正当な源氏の嫡流である事を確立する必要があった
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:29.31ID:pW0n7m6p
不確定要素を盛り込んだうえでの義村の日和見が凄い。
義時も討たれてたら予定通り動いたんだろうな。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:33:22.31ID:1VomeXOE
まあしかしだな
こうやって名ばかりの国のトップをやらされてるんだから
嫌気が差す気持ちも十分にわかるだろ
頼家だって実朝だってそうだ
なんで北条一族(ほとんど義時)の操り人形を務てやらなきゃならんのだ
そら鎌倉なんぞ京にくれてやるわな
0179鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:33:41.57ID:gSNgLxTf
>>150 反北条っていうか、親実朝なんだろうね 和歌を通じてかなり親密だし
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:33:59.55ID:/Zlh8sbe
トウは今回生き延びても義時に愛想尽かされて殺されそう
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:34:22.47ID:agGzJFb0
>>147
武家政権が鎌倉にあったらよそ者の仲章はダメだけど
親王将軍と実朝が京に移転するならホーム。むしろ、親王将軍の執権として東国の田舎者たちを顎で使える立場になれる。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:34:40.84ID:bifnNY8Z
実朝はいい奴だけどそこも含めて自業自得になってるのはいい脚本だな
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:34:57.06ID:xKKaRiLk
>>154
ただ、トウは殺し専門だから、そこまで間諜のようなことができるか
疑問あるんだよね
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:01.90ID:vixqx0z9
>>143

ただ今回に関しては義時の「そんなことはどうでもいい!」も負けず劣らずの地雷台詞だった…
これが現代なら夫婦生活終わるレベルだわ
しかも次回は昔の女と比較してるというね…
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:05.67ID:N3MK0zQo
>>161
三善は三善で実朝の命令はなんでも従い、
実朝に気に入れら続けて出世のワンチャン狙っていたんだろうな。
北条が落ちれば目が出てくるし。
でも頭が軽いからただのお喋り野郎でおしまい。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:33.29ID:A2wMCu2o
時房まで修羅の道に付き合わされてほんとに泰時だけが希望になってしまった
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:48.36ID:gtkTHA/u
>>150
というより実朝びいきというかたとえ裏目に出ようが実朝の求める物は全部出したいって感じ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:13.64ID:rDToSkM4
>>180
頼家暗殺の実行犯だから消す可能性あるよね
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:16.14ID:/Zlh8sbe
>>184
ドラマ見てる全員がのえにそんな事どうでもいいと怒鳴ったと思うぞ
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:21.08ID:facwROOi
巻き添えで殺されただけなのに800年後にこんな嫌な奴にさせられて仲章可哀想だな…
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:55.48ID:bifnNY8Z
トウはりくの時といい脚本家の便利屋みたいになってるな。失敗したことで結果オーライになってる
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:56.29ID:5UCrHlve
>>184
さらにトウにも「これだから女は使えねんだよ」とか言ってNHKに苦情殺到したら面白い
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:37:22.83ID:ZovM8b1J
公暁がいきなり髪伸びてたけど
あれって周囲は違和感ないのかな
坊主やめてどうしたんだって何か企んでそうじゃん
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:37:37.47ID:lpXfR4FD
義時がトウに殺せって言った時、対象については作中で語られてないんだよな
三谷にミスリードされてる気がする
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:37:46.31ID:1VomeXOE
北条を裏切って滅亡に追い込んだ悪魔がラスボスの少年漫画があるらしい
0201鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:04.85ID:gSNgLxTf
>>185 そんな三善さんも、実朝討たれたらしょんぼりだよね・・・・・・尼御台よりもショックうけそう
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:28.80ID:/Zlh8sbe
>>197
一応事実なんで・・・
籠ってる間に髪伸ばしてたらしい
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:39.99ID:xKKaRiLk
>>198
知らない人だったけど、やり手のイメージになったわ
配役も結構遇されてるし
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:56.26ID:N3MK0zQo
>>184
義時には妻どころか女への愛情,人への愛情が潰えたって
ことを端的に表すエピとして書いてるんじゃね?
修羅の道って言ってるし。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:36.74ID:/Zlh8sbe
>>206
のえが空気読めなさすぎw
0211鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:58.72ID:gSNgLxTf
まあどんなに立場優勢でも北条の庭である鎌倉の地であんな煽りまくっちゃ駄目よ仲章
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:01.15ID:HtxjOoyG
>>197
ちょいちょい「明日から本気出す」になってたけど
いちおうお堂にこもって長い期間修行するってのをやってたから
髪伸びるのもあり
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:18.17ID:wDI3Dyc+
>>199
義時が殺せと言ったのは仲章配下の連中達かもな
公暁の襲撃の邪魔をさせない為に
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:34.12ID:WVigY5X/
>>197
千日行やってておこもりしてて
お稚児さん以外は接触出来ない建前だから
お寺さん方向からは情報漏れないつもりなんじゃね
ママンにバレてたけど
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:49.56ID:t69safJL
まあ、自分の妻が政敵にたらしこまれてたらアホかと思うのは無理もない
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:41:02.14ID:bifnNY8Z
公暁と母親の役者どっちが上なのかね
さすがに老けメイクぐらいとも思ったけどそこまで歳でもないか
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:41:14.00ID:N3MK0zQo
>>201
和歌教えて喜ばれたりとか
心の交流何あったもんな。
武の和田と文の三善が実朝遠本当に思っていた
後見者だったんだろうな。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:41:35.41ID:PMoRJdr7
>>25
美しいスチルだ。NHKは美術も照明もハイレベルだ。いつものことだが大事な人を殺す場面になると鎌倉殿撮影チームは腕によりをかけて屠る。
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:01.67ID:FE45SgQu
視聴者全員がそんなことはどうでもいい!って思っただろうね
次回の言っていいことと~の台詞も下手くそすぎてなぁ
あの感じだとのえが毒殺説採用しそうだな…だとしたらすげー大河ドラマだ
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:03.24ID:1VomeXOE
義時の死に様はアレだろ?
マリオ2をプレイして
スーパーキノコと毒キノコ間違えて食っちまったてオチだろ?

キノコはハテナブロックにしか入ってないと思い込んでたんだろうなぁ・・・
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:14.33ID:NH3fLdzJ
実朝が全てを知った上で公暁に討たれてやるパターンも期待したけど即頭下げにいって甘いこと言ってるし
討たれるその時まで公暁何で!?って思ってるんだろうか
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:48.19ID:QBs1qBC8
>>192
一応、頼全殺害は三谷の創作じゃなくてガチなんで
類推として嫌な奴に映るリスクは常々あったと思う

ここまでやるか、とは思えどw
0228鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:43:11.73ID:gSNgLxTf
>>219 事件後に義時にキレたりしてね あの三善さんが、って周囲が驚きそう
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:43:55.89ID:vixqx0z9
>>191

いやひでえよw
浮気しようがしまいが関心がない、その程度の愛情しかない、ってことでしょ。百年の恋もさめるレベルだわ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:26.65ID:/Zlh8sbe
>>231
あの場面でいうことかよw
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:27.31ID:z5aWrgPV
武田信光全く出ないけどずっとその辺にいるんだよね?
出番なくてかわいそう
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:45:24.01ID:ROC4N/oI
>>224
仲章が頼家の死の真相をのえから聞いたってカマかけてきたのは見破ってたじゃん
0236鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:45:24.14ID:gSNgLxTf
「北条が頼家殺したって噂もあるけど?」
「うちの人じゃありませんよ」
全部言っちゃってるのと同じじゃんね
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:45:57.02ID:N3MK0zQo
>>199
確かに。
トウを捉えて油断して家来を引き連れず
少数で現れると読んだのかもな。
わざと捕まって不穏な事件を未然に防いだと仲章に
錯覚させたのかも。
人ってちょっとうまくいくと油断して自分の
力量に自惚れるもんな。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:32.38ID:NcLjx/PT
三谷さんはストーリーつくるのうまいね
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:43.02ID:5UCrHlve
大江が義時の優しい理解者みたいな語りでいきなり「殺しましょう」も怖いわ
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:43.26ID:QBs1qBC8
せめて次回相関図で伊賀光季なり藤原秀康なり出ると思ったんだが、こりゃ完全に今のキャストで突っ切るつもりかな...
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:56.02ID:GeeCPLKX
で、実朝の辞世の和歌 は 来週か
あれだけ和歌好き設定にしてるんだから それくらいはやってくれよ

金槐和歌集も出て来なかったじゃん
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:06.51ID:HtxjOoyG
公暁が父の仇というと中の人つながりで上総介もオーバーラップしちゃうのだけど
そこも考えてのキャスティングなのかな
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:33.73ID:/Zlh8sbe
>>241
けもの道かな
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:37.16ID:bifnNY8Z
仲章の死に際に義時に何か言わせるのかな

あれば不自然な気もするがスカッとするだろうな
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:38.50ID:5WHICucl
>>201
三善も和田も実朝大好き
一方、小四郎は「愛想が尽きた」も何も最初から実朝が嫌いだったと思う
ピュアすぎるから
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:49.38ID:A2wMCu2o
仲章おまえも全成の子やっとるやんけ、なんならそれが因縁の始まりちゃうんかと
全国で総ツッコミが入ったことであろう
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:48:06.03ID:N3MK0zQo
>>231
あんたの反応を期待して三谷はこのセリフ書いたんだろう。
修羅の道をいく男に夫婦の情愛はないですってことでしょ。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:48:22.34ID:yai+QMhp
>>163
りくさん殺りに行ったときそれじゃなかったっけ
平六に見破られて失敗したけど
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:26.98ID:WCwQ3Qg/
色白、細マッチョで抜き身の日本刀みたいな公暁のイメージ、ドンピシャだわ。
雪景色の暗殺としては、赤穂浪士討ち入りや桜田門外ノ変よりも沁み入るんだよ。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:31.32ID:Jl8a0DHp
>>167
メフィラスの好きな仕草です。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:40.12ID:bifnNY8Z
殺しましょうは絶対大江が台詞にしてるな。義時ははっきりは言ってない気がする
0259鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:44.58ID:gSNgLxTf
>>242 今回のような有能なSPたちもついてるし、身の安全には心配して無かったのかもね
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:50.12ID:wDI3Dyc+
この大河の義村は公暁が実朝と義時を討ったら公暁を鎌倉殿にして
自分が執権的な立場になれると本気で考えていたとは思えないよなあ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:50:07.55ID:uMle9EUG
>>239
大江が殺しましょうっていうシーンあったか
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:50:26.89ID:V9dVDsxN
>>239
ただ権力を握りたい人とシステムを作りたい人の差だよなぁ。←仲章と大江
大江にとって義時は最高のオペレーターなのかもな。
実は大江は官僚っぽく見えて技術屋気質って気がする。
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:50:59.87ID:t69safJL
>>231
義時からすると「お前と痴話喧嘩してる暇はないんだ」ってとこなんだろうけどな。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:11.15ID:NH3fLdzJ
単純に失敗しててやべー仲章どうしよう…て考え直してるうちに公暁が始末してくれてるのも天運ぽくてこのドラマ的には良い気もする
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:36.66ID:tg2LM5Yh
役者の演技も良いよな。
小栗、山本はもとからうまいが、小池とかナレの長澤が予想外に良かった。
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:43.31ID:N3MK0zQo
>>241
そりゃ出方次第では義村をまとめて滅ぼすことも
考えていたからじゃね?
義村もそれを疑ってるか乱はどうとも行ける行動をとってる。
義村と義時のいざとなったら裏切って
お前を殺すが悪く思うなの心理戦に
行っちゃったのが修羅の道じゃね?
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:55.41ID:QBs1qBC8
>>241
そもそも宗時の「神輿は何でもいいから北条が頂点に立つ」は
何にせよ神輿が魅力的(ある意味で有能)であることが前提だと思うんだ
頼朝はその点で全く過不足なかった

頼家の時はちゃんと妻子を見て「一幡を後継に、せつに支えてもらう」と決めた頼家に満足していたし
実朝の時も独自路線を打ち出し始めた際に「頼朝様さえも越えようとしている」と危険視の一方で評価はしていた

今の実朝にはそれが無くて、生かしても鎌倉を危機に晒すと分かってしまって
排除を決断、今までは未だあった傀儡さえ捨てた先、何ら展望のない修羅の道ではあるまいか?
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:56.69ID:WVigY5X/
>>260
最初に公暁に義時と実朝を亡き者にとけしかけたときの台詞回しが
あまりにもわざとらしかったので
なんだろなぁ?とは思う
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:59.42ID:vixqx0z9
>>239

同じ京都で実力を試せずくすぶってた者同士、
その危険性はいやでもわかってた、て感じだろうか?
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:53:11.42ID:wDI3Dyc+
>>259
あの行列参加者は確か武装は出来なかったんじゃなかったっけ
太刀持ちだけが太刀を持てるだけで
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:54:20.72ID:n0eFdBdc
>>264
まさかトウの失敗のおかげで太刀持ちを代わってもらえるとは
仲章は公暁のこと知らなかったのね
義時ラッキー
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:54:29.10ID:/Zlh8sbe
太刀持ちいるなら太郎の短刀要らないだろ
あの太刀で公暁殺せよ
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:54:47.71ID:GeeCPLKX
>>261
横から失礼
義時が大江殿と会話してるシーンで大江殿が義時の肩に手をかけて
そういう主旨のこと言ってましたね
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:01.11ID:p7eqtk+r
>>244
そういや上総介が討たれる瞬間、義時と目が合ったのは印象的だったなw
話違うだろお前!って言いたそうだったし。ある意味騙し討ちされた父を
公暁が父の仇という義時を討とうとしたのはドラマ性があって面白いなw
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:03.95ID:1Dj/vCGT
>>260
無秩序な争乱がもう一度来て欲しいと願ってたと思う。
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:09.01ID:5UCrHlve
>>273
武装してても暗闇の中襲われたら反撃できないよ
今と違って闇はもっと深いわけだし
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:19.22ID:N3MK0zQo
鎌倉御家人の中に俺から鎌倉を奪おうとする奴が
いたから全部排除したのに今度は公卿が
仕掛けてくんのかよ!
めんどくせえから上皇ごとぶっ壊すわ
って感じで承久の乱だな。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:38.07ID:x+J6H8sU
>>270
それは俺も思ったけど展開的にあわよくば義時に取って変わろうとしてたようにしか見えなくなった
これ覆して義時 義村共謀だったら余計面白いけど9割方ないだろう
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:55:56.89ID:DVG4+L9e
実朝が公暁に謝りに行ったくだりはちょっとやりすぎじゃないか
0283鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:56:00.60ID:gSNgLxTf
>>273 そっか、逆に言えば、SPに守られている仲章を殺すならあの儀式の時がチャンスなのか
義時もそのことに気付いてたのかもですね
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:56:32.13ID:/Zlh8sbe
>>281
公暁利用だけしてポイだから
それはあまりにも可哀想な展開
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:56:36.32ID:bifnNY8Z
あの感じだと実朝は刀持ってるよな、短いやつ。抵抗するのかな
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:58:10.35ID:N3MK0zQo
>>282
あれはスターウォーズへのリスペクトだな。
闇堕ちのシーンを見せたかったんだと思う。
カメラのアングルも似てたし。
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:58:33.33ID:GUzPtNsv
トウは捕まるにしても捕まり方がまぬけすぎる
あれならまだ仲章が実は強くて1対1でやりあったけど敵わずに捕まったとかの方がマシ
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:59:28.95ID:wDI3Dyc+
>>283
仲章が身を守る為にあの太刀を抜いた時に中身が竹光だったら
「義時ぃぃぃぃぃっ!」ってなりそう
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:15.15ID:x+J6H8sU
>>275
義時がやろうとしたけど暗殺しようとしてたのバレて仲章に変わられたからこればっかはしゃあない
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:16.08ID:NH3fLdzJ
政子への想い溢れまくりの大江さん正直キモかったから今週鬼の部分戻ってきてて良かった
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:20.29ID:15xa9yUe
菊地凛子ってクソ棒な気がするんだけどそういう演技してるだけなの?
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:21.41ID:w35jkyEI
隠れてたのは階段途中の銀杏の木じゃなく本殿で殺されたってのが有力なんじゃなかった?
よく林先生の番組に出る本郷って歴史学者が言ってたのをみただけだけど
0295鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:31.34ID:gSNgLxTf
公暁ママが、公暁がこもってる建物の入り口にじっと座って見張ってたら事件起きなかったかもね
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:40.73ID:MvT7BGEf
六波羅に鎌倉を移すというのは、六波羅探題初代の泰時トキューサが半分叶えたようなもんか
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:07.80ID:/Zlh8sbe
>>295
星明子かよ
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:21.53ID:QBs1qBC8
>>289
相対的に善児の評価が上がっていくの笑う

平泉の時は観光テンションもあってかイキってたけど、それでも九郎の指先とかちゃんと見てたものな
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:23.99ID:NZ0wP+Ze
>>71
義時もやらんといかんからね
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:30.47ID:2N46875U
のえと泰時はああいう演技指導が入ってるのか下手なのか最後までわからなかった
0302鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:45.33ID:gSNgLxTf
>>290 面白いなw  トキューサが「刀ずっと持ってたら重いでしょ。竹にしときました」とかもありそう。
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:02:44.91ID:GeeCPLKX
>>274
ちゃんと、実朝と仲章がいるところで義時は、公暁が実朝を狙うことを伝えて、
八幡宮にお参りする日を日を変えるように二人に頼んでいる
だが仲章は、もう京から鎌倉に来た人達もいるんだからと強行しようとした

仲章が、自分が太刀持ちを変わったら危ないのを知らなかったなんてのはアホ
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:03:37.89ID:vixqx0z9
当時の神仏に対する畏敬の念は今よりずっと強かったと思うのに
よくあれだけ神聖な場所で決行しようと思ったよね
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:03:48.64ID:uMle9EUG
公暁は仲章らを義時と思って殺したらしいが、顔はさすがに違うってわかるだろ
0308鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:03:53.81ID:gSNgLxTf
そっか、行列者たちの武器は太刀持ちの太刀だけなんだから、
持ってるのが義時じゃなくてもマークすべき、×をつけておくべき人ではあるのか
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:04:24.98ID:NH3fLdzJ
トキューサのラッキーはどっちかというと義時には不利な方向に発動してる気がする
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:05:14.92ID:N3MK0zQo
>>306
なるほど。それで千日修行なんてまた始めから
やればいいって繰り返し言ってる場面多くしてるのか。
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:05:47.53ID:Oi/z6Mj1
>>306
神仏よ御照覧あれ、じゃないの。
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:05:48.30ID:koIPx7YR
まあだからわざと捕まったのは明白だよ
そんな間者みたいな真似を鎌倉時代にやるかって話だけど
フィクションに突っ込むのは野暮だからね
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:05:54.54ID:uMle9EUG
義時は梶原景時が京から俺にこんな連絡が着てるんだぞって自慢した時、頼朝に告げ口した
義時もこういう目に合ってほしい、大江に相談したら、仲章からどなたから実朝を消そうとしているのを聞きましたよって感じで
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:05:56.20ID:72C5PBDj
>>307
今と違って夜は暗闇だから判別は難しい
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:29.54ID:B5VElVnL
>>231
のえだって義時のこと暗くてつまらんみたいに言ってたし惚れて一緒になったわけじゃなかった
成り上がりたかっただけ
義時も最初猫被ったのえに好感持って浮かれてたけど義村の指摘で冷静になってからは割り切ってた感じ
元々愛情なんてなくてお互いの打算で結婚した2人なんじゃないの

でものえは一緒に暮らして子も産んで育ててるうちに惚れてしまって、義時に想われてないことを寂しく感じるようになったんだろう
百年の恋も、なんてしおらしい女ではないから義時憎しで殺してやる~ってなるのかも
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:32.88ID:/Zlh8sbe
>>306
神仏に背く罪を犯した義時と実朝を神仏に代わって討つって考えでは
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:47.72ID:uMle9EUG
>>314
トウは拷問を受ける覚悟で失敗したのか
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:07:53.72ID:p7eqtk+r
>>307
実際の公暁は義時とどれくらい面識あったんだろうなw
初見だとしたら、警護してる最重要人物=義時として間違えた可能性もある・・
0326鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:08:41.84ID:gSNgLxTf
公暁も真面目に修行してたら50%の確率で鎌倉殿を落雷殺しできたかもしれないのに
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:08:50.94ID:wDI3Dyc+
現実の公暁達は実朝を殺す計画で太刀持ちは太刀持ってるから危険なので殺すことを決めてただけで
太刀持ってる人間が誰とかどうでも良かったんじゃないかなあ
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:25.07ID:uMle9EUG
まあ実朝は結構義時を追い詰めているし、頼朝死後の源氏としてはかなり頑張っていると思う
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:37.65ID:HP3fR0Cr
>>318
草の時は閉門する直前に松明が火の玉が続くように入っていって、人魂みたいでちょっと不気味だったな(さっき見た)
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:13.00ID:1DAdbko2
頼家が伊豆で殺されたのを実朝が知らなかったことに驚いた
こんな話隠しておいても何時までも隠し続けられるもんじゃないだろうに
てっきり知ってるものだと思ってたわ
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:24.24ID:GeeCPLKX
>>293
公式に菊地凛子さんのインタビュー(文章)あるよ
どういうふうに のえ という人物を解釈して演じているかわかる
脚本でどういう人物に描かれているかを理解して演じてると思う
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:32.99ID:8mVQyn9I
>>327
実朝を排除しても
それを担いでる北条を弱体化させないと
自分が将軍にして貰えないから
実朝義時ともに除く覚悟で事に及んだ
て見方もあるかと
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:47.83ID:uMle9EUG
頼家も病気で倒れて1、2ヶ月も意識ない状態がなかったら、頼家があのままやっていたと思われてならない
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:11.33ID:koIPx7YR
>>322
このスレを見てもわかるけど女スパイがいると視聴者増えるからな
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:12:05.83ID:p7eqtk+r
>>328
今回のドラマじゃそういった間違いをどう処理すんのか見物だろw
違う、、義時じゃない。義時は何処だ!!
北条殿は体調不良で警護から離れましたw
みたいなオチで笑わすつもりだよ三谷マジック的にはw
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:13:15.33ID:HP3fR0Cr
公暁がけっこうちゃんと重いキャラで描かれてるのを見ると
些細な嫉妬で鎌倉殿誘拐事件に加担した時元クンの株が落ちるような、どの道(実朝は)そのくらいに思われてんじゃんと分かるような...
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:13:34.64ID:uMle9EUG
義時は仲章を殺すつもりだったらしいが、実朝はどうするつもりだったのか
2人とも殺すつもりだったのか
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:13:42.03ID:NZ0wP+Ze
>>143
でもねえ
頼朝も右大臣、太政大臣モロたら京へ行くんちゃうか?
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:13:53.47ID:vixqx0z9
>>313 >>321

なるほど、神仏の前で自分の正当性を証明したい、って事だったのか!
気付かなかったわ
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:14:12.83ID:/Zlh8sbe
>>339
ドラマ見てる?
はっきり死んでもらうって言ってたぞ
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:14:48.76ID:IR1NW8yE
なんかのえが中途半端過ぎて、本当にただの下品でバカな女なのが困る
見た目も普通にオバさんだからなんか浮いてる
これならもっと若くてバカで許されそうな可愛い子連れてきた方が良かったんじゃないか?
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:14:51.41ID:koIPx7YR
愚管抄に義時が子飼いの郎党に仕事させてたって書いてあるだけで
善児がいたともトウがいたとも
そもそも殺し屋とも書いてないからな
じゃ殺し屋作ったら面白くね?って三谷が仕立てたんだろ
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:07.44ID:mkgHwl0B
>>316
しかも分厚い簑被って、誰が誰やら見分けつかないよね
たぶん、躊躇してたら勝機を逃す、位置は合ってるから、殺しとけばOK、なノリ
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:46.93ID:1VomeXOE
>>344
八重じゃん(´・ω・`)
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:17:26.34ID:n0eFdBdc
>>327
愚管抄で義時ぞと思って殺したとあるし親の敵と言ってるようだよ
義時実朝の両人を殺すつもりだったんでしょ
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:07.00ID:gcYdJYxT
今まで一貫して義時と義村は繋がってるからなあ
義村はわざと嘘だとばれるよう襟を触ったんだろう
その上で義時が動かないなら実朝の死を望んでると
じゃあ公暁が実朝殺した時点で三浦勢出陣
義時を守る為か公暁殺す為か...かなあ
0352鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:20.31ID:gSNgLxTf
鎌倉殿が公暁に「共に源氏、手を取り合おう、邪魔する者は北条だろうと容赦しない」みたいな
雰囲気になった時に、「私は後鳥羽上皇のお気に入りでもあるから大丈夫」みたいなこと言っておけば
公暁も「(ん?こいつ殺したらやばい?)」って思い直すきっかけにもなったかもねぇ・・・
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:44.81ID:72C5PBDj
>>340
頼朝が右大将を貰ってすぐに辞任したのは右大将だと京に在任しないといけなかったからだと聞いたことがある。
だから鎌倉にいて尚且つ軍事権を持つ官位を望んだんじゃなかったかな?
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:46.47ID:vixqx0z9
>>320

来週を見てみないとわからないが
仕事人間が女に対するデリカシーのなさで失敗する、てフラグっぽい
やっぱりのえにやられるのかなあ
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:20:01.54ID:E4H8aCqV
>>296
清盛の軍事拠点だったし、京都守護があって東国武士の軍事宿舎だよ。
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:20:33.21ID:8mVQyn9I
>>340
頼朝は京都で栄達するにしても
流人になるまでは都に居て朝廷の魑魅魍魎ぶりも肌で知ってるから
もっと慎重に運ぶだろうな
京都での自身の基盤が坂東武家の棟梁ポジにあることは忘れないだろうし
勢いで「鎌倉を捨てる」宣言とか執権にしたりもしないだろう
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:21:30.20ID:NZ0wP+Ze
>>184
分かりやすいフラグ脚本ではあるなw
0361鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:22:55.71ID:gSNgLxTf
>>353
公暁襲い掛かる → 実朝、火事場のなんとかで公暁の刀を払いのけて遠くへ投げる
  →実朝が短刀を落とす → 公暁それを拾い実朝を刺す → 「ふふ、やはり罰が当たったぞ、太郎」 みたいな
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:17.47ID:vixqx0z9
>>353

「太郎、これを」
「どうして抜かなかったのです…」
「一番大切な人からの贈り物を、なぜ汚せようか…」ガクッ
「うわああああああ!」

あると思います!
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:29.77ID:HR0tsCHy
>>83
三谷が政子を黒く見せないよう何とか演出で誤魔化してるけどさやってる事は真っ黒なんだよね
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:32.57ID:NZ0wP+Ze
>>192
まあ、全出演者一番の美形役者に演じてもらったから、そこは
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:36.33ID:tCOSC2TI
>>355
単純に距離が近くなった仲章を討たれた逆恨みとかじゃない
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:24:30.83ID:2gMZTBvd
もう侘び寂びが何も感じられない義時が見ていてキツい。せめて最後は悔いて悔いて楽になってもらいたい
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:24:40.51ID:bifnNY8Z
のえが毒を盛るは確定かね
それがどうなるかは物語次第だろうけど
三谷の好きなやつ
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:25:19.69ID:NZ0wP+Ze
しかし、源氏の氏神の八幡様で源氏2人が殺されるとはねえ
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:26:28.78ID:bifnNY8Z
政子を聖人に描くならひたすら馬鹿に描くしかないからな。それなら悪女の方がまだまし
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:26:38.13ID:NZ0wP+Ze
>>354
そこは右大臣も同じなんだよなあ
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:08.19ID:6Ske6xHs
>>355
でものえが毒殺したっていうのはそういう説があっただけだからなー。いくら何でも最期が品無し妻に毒殺ってのは陳腐な最終回になっちゃいそうだね
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:36.14ID:HR0tsCHy
仲章は義時をとことん嫌なヤツにさせない為の悪役なのではと
そしてその為の架空キャラのトウと善児を三谷が駒として使う
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:29:02.66ID:72C5PBDj
>>368
次回の予告に出てた「八重や比奈はもっと出来た女子であった」
というのはフラグだと思う
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:29:57.39ID:71DHWyfu
後白河が義経を巻き込んでなかったら、
他の兄弟とも協調して平家路線みたいなの築けたかもしれない。
源氏の内訌は後年、観応の擾乱でなんとか尊氏がケリつけたな。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:52.49ID:8mVQyn9I
>>378
実朝を打ち取ろうとして公暁に一瞬迷いが生じる
そのスキをついて背後からトウが公暁を刺し実朝も殺害して去る
駆け付けた泰時が絶叫
みたいな流れかもよ
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:31:41.09ID:HR0tsCHy
うちも源氏の血を引くらしいけどたとえ肉親に対してでも愛情薄いね
家族を犠牲にしても自分をまもるって長子はそんな感じ
まあ家系図なんて捏造遣り放題だったらしいけどさ
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:31:53.27ID:/YUBskyf
>>83
>>364
頼家も実朝も似た様なパターンで母に愛想尽かししてるからな
むしろ、ぽろっとそれを言ってその意味に気付かない政子の方がヤバイ

頼家の場合は、病身から復帰した時に政子にカマかけしてて
つつじと公暁は北条で守っているから大丈夫、と政子に言わせて
その実、北条が比企を頼家の妻子共々討伐した
頼家の家族の内、北条に都合のいい者だけを保護していた
これを政子がゲロッてて、しかも、その事の頼家に対する重要性に気付いていない

頼家にして見れば、自分の家族を都合よく殺されてるのに
政子は北条の一端としか見ていない、その事に政子が気付いていない
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:32:46.16ID:bb3yc8FZ
義時殺すの誰だかマジでわかんない トキューサお前もかみたいな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:33:16.47ID:FgyNjwyH
前スレ1000
千鶴や一幡もオッサンになったら人殺しになってたと思うよ
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:33:56.67ID:HP3fR0Cr
室町幕府衰退の要因は皆が皆、足利を担いで挙兵したせいで稀血の価値が暴落したのもあったんだったか

マジで何処の馬の骨かもしれないうつけと猿と来年主人公って凄かったんだなって
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:34:13.92ID:JWVhcziS
>>256
でも下手だったよね
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:34:56.40ID:fQUMZKJf
>>390
一族みんなが持ち寄ったキノコ鍋で中毒死。
誰のキノコに当たったのか分からないとか。
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:35:01.19ID:8mVQyn9I
>>390
楽しいホージョー一家的には
政子「実は小四郎の飲み物に毒を入れたの・・」
実衣「え?あたしも入れたけど」
トキューサ「私も、」
泰時「父上にはもう楽になって貰おうと、」
みたいな事はあるかもしれない
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:35:01.40ID:NZ0wP+Ze
実朝も策略家なら、まず公暁を将軍補佐役として幕閣に加えてしまうことだよな
そして、自分は右大臣として京へ、鎌倉殿は宮様としも、執権、あるいは新しい執権より上の役に公暁を据えてしまいて鎌倉を任せるとする
当然、三浦には根回ししとく
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:35:54.31ID:HP3fR0Cr
誰かがフグ毒を入れて、別の人がトリカブト入れてたとかありそう
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:03.59ID:HR0tsCHy
>>386
北条はパパにしろ政子にしろ義時にしろ黒い部分をたまにアホが故の失態として三谷は誤魔化してたんだよね
でももう義時に関してはアホの失態は通用しない
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:37:20.15ID:DVG4+L9e
義時が事前に暗殺計画を知ってた説を採用したのは感心しないな
それだと義時が執権となり権力者になったまでが全て義時の計算ずくに
なってしまって展開としてもつまらないし、義時のズル賢さ、残忍さだけが際立ってしまう

計算ずくに加えて、思いも依らない公暁による実朝暗殺などが起こり、
なおかつ偶然にも義時自身も危機を回避できたことで
強運もあり、天が義時に味方したということになるから
それが義時のオーラになっていくんだと思うから
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:37:26.62ID:x+J6H8sU
>>393
それ終わった後に鎌倉時代の骨肉の争いがぶり返して幕府弱体化してった悲しみ
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:37:38.19ID:JWVhcziS
>>402
外見は親父似で面白い演技見せてくれるかと思ったらあの演技
ズコーってなったわ
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:37:49.29ID:vixqx0z9
オリエント急行オチはやだな…
あれって被害者が一分の隙もないド外道だからこその話だと思うの
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:38:44.78ID:JWVhcziS
>>407
充分外道だとは思うけどな
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:38:53.42ID:/YUBskyf
>>399
だから八幡宮別当なんだよ
それはドラマの中で実朝も言ってる
むしろ家柄考えると、八幡宮別当なら
事実上幕府相談役としては最高位って事になるから
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:22.59ID:vXlxRRoe
鎌倉公方ってなんであんな本家に反抗的だったんやろ
やっぱ坂東武者は西嫌いみたいなのがあるの?
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:40:45.75ID:+byuGFpl
久しぶりに見たせいか面白いのかイマイチ分からなかったけど
小栗旬は上手く変貌したな。山本耕史も良い俳優さん
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:41:55.85ID:68Uzydka
>>406
怖い商売だよな、でも母親との会話は良かった母親役の人が良かったのかな
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:29.19ID:CTFduZ2u
「自分達の事をサメだと思いこんでいる巨大なコバンザメ」が三浦義村だよね
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:34.52ID:JWVhcziS
>>411
坂東って結局ヤンキー文化なんじゃないかね
雅なのは気取ってるー的な
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:42.45ID:NZ0wP+Ze
岩清水八幡は清和源氏だけだったか
宇多源氏、嵯峨源氏は真言宗系統かな?
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:44.32ID:DVG4+L9e
>>413
上手く変貌というより最初から策士だったから
だんだん陰影をつけるようになっただけだぞ
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:43:16.91ID:72C5PBDj
史実で時政の黒さを一番受け継いだのは政子だったと思うんだけどね
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:03.16ID:vixqx0z9
>>409

いや義時の場合はそうなる必然性も描かれてるし…
真面目すぎた挙げ句の闇落ちでオリエントされるのはちょっとなあ
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:03.74ID:HR0tsCHy
>>415
そのまま北条に小判鮫でくっついてる三浦はどう描くのか
まあそこまでやらんか義時死亡がラストらしいから
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:09.48ID:bifnNY8Z
完全に実朝暗殺がメインで承久の乱はおまけっぽいな。義時唯一の歴史的イベントなのに
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:18.62ID:JWVhcziS
>>414
母親が上手くリードしたんだろうね
実朝との対峙は下手すぎた
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:33.20ID:W6L0FRv2
そういえば大江広元も義時の師匠なんだったなと改めて再確認したな
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:45:22.30ID:NZ0wP+Ze
>>423
イヤイヤ、日本史的には承久の乱の方が大事件でしょ
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:45:22.80ID:JWVhcziS
御成敗式目はやんないの?
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:04.78ID:bifnNY8Z
佐藤浩市も若いときはあんまりうまくなかった気がするしこれからだよ
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:47:39.64ID:HR0tsCHy
佐藤浩市の息子の芝居そこそこ良かったと思うけど鼻水実朝には敵わんわな
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:48:37.51ID:S/FNZi7m
仲章と大江広元が鎌倉に来た理由は、
異国で一旗あげたいのは共通してるけど、
その後が違うんだな。
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:49:08.14ID:NZ0wP+Ze
ちょっとググったら宇多源氏の氏神は分からんかったが、その裔の近江源氏、佐々木氏は沙沙貴神社とあるね
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:50:11.72ID:bifnNY8Z
実朝暗殺は龍馬暗殺とか本能寺の変みたいな謎な部分あるからメインになりやすいだろうね。
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:51:22.23ID:fLz6xQlZ
あと4回
実朝暗殺で1回
承久の乱(政子演説)で2回
義時の死で1回
忙しいな
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:51:36.77ID:2gMZTBvd
義時に最期の鉄槌打つのは政子しかいないと思う。姉ちゃん目線からだと2人で結託したのに暴走始めて私の血を継いだ者をどんだけ亡き者にしたか、妹とも最悪になった。恨みはデカいでしょう
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:51:40.11ID:CTFduZ2u
承久の乱はインパクトの割に規模はショボいからな
朝廷と鎌倉の戦力差10倍以上あったし、1ヶ月もしないうちに全て決してる

後世に残るような合戦があったわけでもない
政子の演説でほぼ決してる
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:01.43ID:vERyPnmq
トキューサが「五郎、おまえにだけは言っておく…」みたいなこと言われたの初めてでね?
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:06.45ID:ODM0QLLB
義時が「公暁の襲撃を知っていた」という疑惑と、「ちゃんとそこにいたのに同行を許されなかった」という愚管抄の記述を
巧みに絡ませた良い展開だと思う
このドラマって、吾妻鏡の記述と相反する他の同時代史料の記述とを、ほんとにうまく組み合わせて描写するので感心してしまう
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:53:19.83ID:aB8VaHJG
>>445
初めてだね
史実ではトキューサ超信頼してたって話しだし
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:53:40.45ID:rOlQkX7P
平盛綱がそれらしくなってたね。
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:54:20.84ID:bifnNY8Z
実朝が公暁に謝りに行ったのはビックリしたな。どうせ殺されるの知ってるから凄い変なシーンに見えたな
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:54:55.68ID:NZ0wP+Ze
>>442
最終回、伊賀氏の変はやらないで、後々スペシャルでやるんかな?
土方歳三みたく
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:55:11.01ID:kfhMsFuu
>>422
逆だぞw 北条が三浦にコバンザメしてるんだぞ
この時期の義時は、将軍外戚の地位と三浦氏との盟友関係で凌いでるのだ
(政子や泰時は、武蔵国と関わりが深い足利氏・安達氏と親密で、義時とは立場が異なる)
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:56:29.76ID:NZ0wP+Ze
>>446
謎解き解釈なんだろね
三谷は楽しく書いとるやろ
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:00.37ID:bifnNY8Z
二人で源氏を再興して北条を滅ぼそう!は悪くないな・・ぐらいは思ってそうだったな
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:03.16ID:2gMZTBvd
なんつーか実朝って源氏の血の中の変異株というか、貴重なまとも系なのに混沌とした時期に運悪く出てきちゃった人な気がする
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:10.82ID:x+J6H8sU
ドラマのスレなのにどうしても史実に話すり替えたがる人って思考回路どうなってるんだろう
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:20.56ID:koIPx7YR
義高も一条も光澄も比企も畠山も和田もみーんな殺したよね
頼朝の殺人は河田のときみたいな私的な感情も
入ってたからまだマシだったかも

義時のそれはさらにタチが悪い
鎌倉を守るためとか言ってて、殺ったことは
かつて坂東の為に共に戦った仲間への裏切り
最低
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:22.88ID:NH3fLdzJ
義時の最後は政子が手を下してもう少し義時の苦しみ知ってほしいのはある
政子まだまだ甘いんだよな
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:34.20ID:kfhMsFuu
>>411
ローマ帝国の分割、室町殿と鎌倉殿は西ローマと東ローマみたいなもんやで
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:46.15ID:Jrl3h4Aa
この流れだと
義時を一番恨んでるのは巻き込まれてばかりの姉貴だよな
最終回の見どころはそれか
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:58:22.20ID:ld8pUT3l
>>138
会社社長の二代目三代目も同じだね。
創業者とは全然育ち方が変わるもんね。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:59:16.08ID:p7eqtk+r
>>419
そうそうw
政子の使いコマなのが義時の役どころなのが史実だな・・
姉の為に泥を被り、北条家存続を望んで頼朝さえ捨て去ったのは実は姉・・・
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:00:08.79ID:koIPx7YR
時代考証すげえとか言ってるのは
粗探ししながら見てますよって言ってるのと同義
面白く脚色されていれば、それでいいのでは?
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:00:31.76ID:cgNZ4JBY
首を持ち歩く公暁の姿も描写するのだろうか。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:09.28ID:NZ0wP+Ze
>>457
親子、兄弟は似るっていうけど、そうでもないこともよくあることってことだよな
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:02:08.73ID:HP3fR0Cr
>>453
もはや
義時「よくやった、鶴丸」
盛綱「盛綱です!(あんたが名付けたんだろーが)」
でお茶を濁すのが見える見える...
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:02:49.35ID:GUzPtNsv
>>462
元々は政子が頼朝に惚れなければ米勘定ばかりしてる田舎の次男坊で人生終わってたし巻き込まれたのはむしろ義時の方だよ
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:03:57.33ID:kfhMsFuu
電力会社の50hz/60hzの境界が、室町殿と鎌倉殿の境界に近いかな
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:02.13ID:NZ0wP+Ze
頼家が病気で死んでいれば・・・
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:25.95ID:dwmRVSNv
そういや公暁は〆⌒ ヽてなかったな
千日なんちゃらで髪伸びたんだな
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:26.75ID:fEuzuOWS
>>71
それは現代の価値観だろう

敵討ち!首取ったぞ!って 御家人の前で言うのは 野球でサヨナラホームラン打ったヒーローみたいなもんだから
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:32.11ID:zX/RFbJh
このドラマはずっと政子を「慈悲深い女」として描いてたが
今回公暁に「自分たちを見捨てて蔑ろにしてきた」と言わせてきたな
実朝が右大臣になって浮かれてた様子を描いた前半が効いてる
それで階段事件となればそりゃ政子も覚醒するわな、という展開が上手い
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:32.74ID:3pCtfz+X
トウ可哀想に
酷いな
あれじゃ野良猫の捕獲みたいじゃないか
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:04:46.30ID:JWVhcziS
>>469
それなあに?
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:10.15ID:CTFduZ2u
義時は頼朝様の鎌倉を軽視する実朝見限ったとか言うけど、三代目の実朝にとって重要なのは鎌倉という機構とシステムの安定化、存続だよな

実朝の方が現実を見ているし、現に北条が牛耳った鎌倉はこの後100年も保たなかった
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:15.47ID:1VomeXOE
予告でトウを通じて頼家殺害が義時のせいだってバレてるじゃん
義時の死に、政子も一枚噛んでくると見たわ
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:52.23ID:fLz6xQlZ
政子、「頼家が殺されたのは北条の為」と告白
結局、権力のために息子、孫を犠牲にしたんだな
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:04.90ID:3pCtfz+X
>>483
公焼は嬉しくてメシ食う時も実朝の首を横に置いていたという
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:07.61ID:DVG4+L9e
もしかしたら義時が死ぬとき、義時が殺した登場人物たちが
あの西田敏行演じる後白河上皇が頼朝の夢枕に現れて頼朝の体を揺らしたのと
同じ演出で悪霊のようになって義時に襲いかかるんじゃないの?
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:11.15ID:72C5PBDj
>>477
息を吹き返した時、鎌倉中の御家人が「アイツ空気読めねえな」
と思ったと思う
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:11.19ID:JWVhcziS
>>487
こわっ
恨みが深かったんだね
ググってくるわ
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:08:00.74ID:2gMZTBvd
>>483
公暁は実朝の首はねた後、そのまま持ち帰って首掴んだまま飯食ってたって言い伝えがあるんだよ
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:08:19.09ID:agGzJFb0
>>444
承久の乱は西国の武士団が京に到着する前に、総動員かけた関東の軍勢が急進撃で押し寄せて勝敗が決してしまった。
消極策で箱根の線で守って様子見してたら、西国の武士が集結して長期の内乱になってたかもしれない。
軍事政権である幕府は動員体制を構築してた。京方は旧態依然として、そんな概念もなく動員が後手に回り致命的になった。
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:08:26.18ID:VvWO16dU
>>472
義時が名付けたとき仮名をつけ忘れてるんだよね。太郎とか小四郎ってやつ。これがないから呼びようがないのよwだから最後まで呼ばれないか、最後に呼ばれるかのどちらかだと思うわけよ。

史実の平盛綱の仮名は北条宗時と同じ三郎。
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:09:17.82ID:HP3fR0Cr
ぼざろは台風、鎌倉殿は大雪、劇場版転スラで火災旋風が出てこないことを祈る
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:09:18.98ID:72C5PBDj
>>484
100年保てば十分では?
今の戦後システムでさえ100年経ってないんだから
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:11.96ID:3pCtfz+X
>>491
首を持って逃げ去るんだよ
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:14.70ID:Jrl3h4Aa
>>468
>>475
そっか、因果応報自業自得かあ
最後の最後にそういう台詞も出てきそう
兄妹家族の話しで締めくくるんかな
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:51.56ID:mkgHwl0B
>>460
ずっと温室から、「小四郎、なんとかしなさい!」て、
自分が出来ない苦渋の決断を、押し付けて来て、気に入らなきゃ文句言うばかりだったもんな
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:57.50ID:HP3fR0Cr
保全をどう定義するかだが、今回が1219年で東勝寺合戦が1333年だから一般には110年以上は続いたんだぞ
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:04.13ID:2gMZTBvd
実際がこの毎日なら、義村みたいな風見鶏系は生きた心地がしなかっただろうによく生き延びれたな
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:10.19ID:ico3lLzh
公暁役の演技は、IQの偏りや人格的なチグハグさをよく表現してる。
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:28.28ID:/Zlh8sbe
>>491
公暁は物凄く強かったらしい
その場は逃げてしまって屈強な凄腕武士を派遣してやっと討ち取れた
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:41.35ID:L7thVB8T
三谷さん、相当シェークスピア意識して本書いてるな
今日の公暁はハムレットそのものじゃねえか
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:44.54ID:eWOaO97G
公暁が実朝を襲ったらその場で義時が公暁を討つ計画なのに
仲章に太刀持ち交代されたら義時(とトキューサ)はさてどうする?だよな
今回ラストの時点では、仲章以外は全員がそれぞれの思惑通りには進んでない
その後の史実を思うと、義時にはまだ天命があったんだな…承久の乱か
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:45.04ID:72C5PBDj
>>486
そりゃあ実家と比企なら実家を選ぶよ
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:12:05.47ID:4+qJVkQL
>>208
なるほどそういうことか
息子の泰時に対しては愛情が見えるのがちょっと泣ける
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:13:53.75ID:mO5+C6dd
>>506
父の頼家は蹴鞠の名手で運動神経抜群だし
母は源氏最強戦士である源為朝の血を引いてるし
武将としてはサラブレッドだわな
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:13:54.63ID:x+J6H8sU
>>484
徳川幕府が300年も持ったのは過去の事例から学んだからだよ
それが何もなかったから鎌倉幕府は100年だけ
て言うか探り探りの状態で始まってるのに100年持ったって凄いことだが
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:14:39.93ID:/Zlh8sbe
>>508
義時はあんまり強そうじゃないから
公暁に返り討ちされそう
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:46.20ID:/Zlh8sbe
>>484
元寇が無かったらもっと持ったんじゃないかな
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:47.58ID:HR0tsCHy
>>514
でも実朝が生きてりゃ実現させてたかもよ
義時政子実衣が生きてたら無理かもだけど
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:16:50.76ID:KKkcD0Rl
北条は義時だけでなく弟の時房や息子の泰時も優秀だけど、三浦は義村だけだからなかなか勝てそうにないな。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:17:29.78ID:DVG4+L9e
公暁なんでそんな強いの?出家してたし剣術とか誰に教わったんだ
逃げられたというなら足も早かったんだろうし
カールルイスより足早かったんかな
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:18:21.94ID:koIPx7YR
戦国でもないのに間者ムーヴしてるのか
まあフィクションだからな
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:25.57ID:ni+tite0
録画見た
まさか2週にわたり引っ張るとはな
義時の企みもバレてるし
来週死ぬかもなトウ
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:38.63ID:VvWO16dU
>>508
義時が本気で公暁を斬るとか言うわけ無いだろw公暁は天下無双だぞ。返り討ち間違いなし。そういう計画だと思わせといて、誰かがその計画を阻止する(実朝を守る)ように働きかけるのが目的なんだからw
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:20:02.63ID:mO5+C6dd
>>523
当時の大寺院て総合大学みたいなもんで
選り抜きの文系インテリもいれば
名家の坊ちゃん枠もあって
僧兵という体育会系もがっつりある
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:20:03.00ID:/Zlh8sbe
>>523
当時のお寺は僧兵で武装してた
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:20:06.65ID:72C5PBDj
>>523
園城寺
アソコは悪僧吹き溜まりだった
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:23:35.61ID:OH8aY9lm
のえというか菊地凛子だけ凄い浮いてる気がするんだが。
演技が下手なのか声色が時代劇に合ってないというか。
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:24:33.25ID:fLz6xQlZ
公暁は父も源氏、母も源氏の血筋で最強なんだがな
やっぱ比企の血がダメだったか
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:24:58.76ID:t69safJL
>>484
実朝が自分の家政的組織として鎌倉幕府を率いれるならそれでよかったが
すでに北条を中心とした法人化しとるので
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:25:26.11ID:2gMZTBvd
公暁の人、声優でよく見る人に似てる
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:26:28.81ID:eIw1KlZ4
トウが暗殺に失敗したからこそ、太刀持ちを交代する事になり、良い結果となったのだから、義時は幸運の持ち主と言えるかもしれない。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:26:46.49ID:ze+OK87L
なんかてっきり公暁が単独犯で暗殺したイメージだったんだけど
実際は配下と一緒にやったのか
まあ将軍の甥で僧としてもそれなりの地位にあるんだからそれもそうか
実行犯やってる時点でどうかと思うが
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:29:06.20ID:2gMZTBvd
義時ってシスコンだったのかなもしかして。頼朝に抗いつつも憧れ踏襲して頼朝超えるような血も涙もない人間になって姉に見せつけてる感じがしてならない
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:29:12.23ID:MXOLJeH5
実朝に批判された政子が、一言も誰かのせいにしなかったのちょっと感心した
あの頃比企は…、頼家は…、時政が…、義時が…、私は命は助けてと言ったのだが…、みたいな言い訳も俺ならしそうだ
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:30:35.23ID:TiGKD4mc
実朝と公暁は、頼家と全成みたいに事件前に少しだけ理解ある場面があるかと思ったが全く違ったな。公暁は頼朝の猜疑心の強い部分をもの凄く受けついでるね。
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:26.80ID:TiGKD4mc
>>536
母は為朝の血筋だっけ?
源氏のやばい血が濃すぎたんだな。実朝は北条の血が濃いね
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:35:55.08ID:XY/OQVYN
公暁、何度も儀式最初からやり直せばいいやで抜けるあたり仏のことクソくらえって思ってそう
頼朝は信心深かったけど
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:33.04ID:8MW06Q5Z
頼家は悲惨な最期だったと語られているが、この作品では病から回復後も修善寺追放後も結構やりたい放題してたな
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:40:37.34ID:/Zlh8sbe
実朝の思い通りに西に武士の都を移して六波羅にしたら
鎌倉殿じゃなくて六波羅殿になってたのかな
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:41:36.78ID:2gMZTBvd
>>551
頼家は今ならあの大女優の息子みたいな系の人ってイメージだ
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:43:36.76ID:/Zlh8sbe
>>556
高畑淳子?
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:37.00ID:XY/OQVYN
頼家が目覚ました時の周りの反応はなかなかクるものがあった
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:51.42ID:2gMZTBvd
>>558
違う
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:45:23.19ID:DVG4+L9e
>>531-533
ありがとう
そうなんだ
じゃ、筋肉ムキムキだったんかな

>>534
白い布をかぶってる絵を見たことがあるんだよな
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:46:41.56ID:pxvuk2rZ
承久の乱は大江が励まして政子が演説したらあとはもうナレ処理かも。
ここに至っては戦闘とかドラマ的にはどうでもいい気がしてきた。
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:51:09.36ID:2gMZTBvd
>>565
ですです
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:53:54.25ID:og6oCKUH
>>375
ザコだと思って甘く見てた相手にとどめを刺されるって割りとよくあるパターン
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:55:03.83ID:HP3fR0Cr
のえは義時に対してガラでもないことやって評価を受けようとはしているけど
初登場回で陰キャだとディスった以外は別に義時を嫌ってるとかじゃないんだよな

多分、愛しているのに!というのは何かしら噴出すると思う
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:57:43.47ID:MM9UL0hC
のえは義時が好きなのではなく義時に嫁いだ自分が好き、というのが中の人の解釈らしいが
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:59:51.20ID:Om2Us+dD
12月18日が最終回って、あと4回なんだ。あっというまだね
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:02:49.13ID:FN141rBB
>>560
もういつ死んでも大丈夫な段取り組んだ後で生き返るなんて展開、史実絡みじゃなきゃなかなかやれないな
いいものを見た(悲鳴をあげそうになった)
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:05:31.68ID:EkEswjwD
>>449
儀式の前にえらい時間あるなーって思た
そのあと着替えて千代ちゃんとの別れのシーンもあったし
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:09:04.02ID:EkEswjwD
>>460
今日も「決めてきたのはあなたでしょ」みたいに言って義時に全責任負わせようとしてた?
政子終盤覚醒してきて演説に繋がると思ってたけど、ここまで期待外れだ
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:10:18.38ID:rY+aLcy+
>>444
宮方と武家が戦って勝つというのはインパクトが大き過ぎる
合戦は圧倒的だが、実際はかなりの武家が上皇側に参戦してる
時期を間違えば上皇側が勝つ可能性もかなりあった
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:10:40.47ID:utKsjl/t
トウの失敗も義時の計算ずくだったら出来の悪いなろう小説だな
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:12:28.57ID:HQkCm3dA
ここで義時の計算だろうと予想されたことは大概がまったく計算されてなどいないという結果に終わるからな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:12:37.31ID:shyyATB4
今回のシナリオでは、公暁が良からぬことを考えていることが
母親も政子も義時も義村も皆、事前に知っていたようなシナリオだが
誰も公暁を阻止するような行動してないのが不自然なんだよな
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:19:03.09ID:J7CGziCA
義時「俺の負けだ。太刀持ちはそなたがふさわしい」
仲章「うヒャヒャヒャ。早く太刀をよこせ」
サクー
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:21:43.14ID:SXuNRNEw
義時の最期は最大の見せ場だよね
純粋な男が汚れ役憎まれ役を一手に引き受けて地獄に落ちる覚悟
壮絶な自己犠牲の人生に幕を閉じる場面
三谷さんが小栗旬に期待してるからね頼むよと言ってたから
マクベスやリヤ王のような凄いことになりそう
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:22:28.90ID:S6eLw95V
平六の襟を直すシーンのまとめ作ってくれ
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:27:21.96ID:YziYEfvB
小栗義時は黒いと言っても人間味があるよ、
草燃えるのマツケン義時は実朝暗殺あたりはもう
ほとんど完全なる悪人になってて胸糞悪すぎだった、
小栗義時は全然可愛いもんだわ。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:30:27.70ID:ImJ1rcBS
>>591
マツケン義時も因縁の十郎関係は揺れてたけど、もっとどす黒い感じだものな
(本人は勝新太郎一家がどんなに落ちぶれても気にかける人情家なのだが)

小四郎はまだ全体に情けをかけようとしてるけど、嫁を気にかけられてないのが惜しくて好き
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:31:23.94ID:SXuNRNEw
昨日鎌倉へ行って大江広元のやぐら(横穴式墓)を見に行ったら
新鮮な献花やお酒や何やらがたくさんたむけられて凄い人気だった
13人の中で一番人気かも?
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:33:56.56ID:M7tERdQl
なんか最後まで義時に主役感がないんだよなー
前半は頼朝が主役みたいな雰囲気だったし
その後も各回スポットの当たる役がいて
ここ数話は実朝と政子の色が強い
そのうえ真正ヒーローとして泰時が上がってきてるし…
あえてそういう風に描いてるんかな
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:36:28.60ID:y3S3FmTr
このドラマの義時は、
出来てしまった、勝ってしまった、或いはそのために個人としては不幸だった男、
にも見えるな。なまじ出来るだけの能力と天運があるから
個人としては幸せだったのかが定かではないと言う

実朝の言う公暁との源氏連合が成立してたら、後の後の事はとにかく
義時自身の立場は非情に厳しい事になった訳で、
他にも象徴的トップとなった政子の下で政権を維持する事が、彼には出来てしまった

結果、政子の子や孫を殺しながら北条と鎌倉の政権の為に一蓮托生になって行く
なまじ政権を維持せざるを得ないポジションにいて、それが出来る能力があった
そしてそれを生真面目に遂行した事で失って行っている
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:37:06.78ID:SXuNRNEw
鎌倉国宝館で泰時の肖像画見た
塩顔で坂口健太郎にちょっと似てた
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:37:52.63ID:shyyATB4
歴史上の義時は普通に病死だけど、シナリオでは布団の上では死なさない感じするね
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:38:18.36ID:rfcNcfMp
炎立つで義家演ったのが佐藤浩一で源氏の正嫡の末期を演じるのが寛一郎という繋がりかな。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:39:29.52ID:shyyATB4
>>597
一番美人の女官が最初の妻だったらしいから
息子は当然イケメンだろうな
ただ当時の美人の基準は確か下ぶくれの顔だったから現代の美人とは違うんだろうが
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:43:35.80ID:RzOe4jYP
>>596
ぶっちゃけ史実の汚い部分は「本当はやりたくなかった」「こうするしかなかった」「「実は苦しんでいる」っていう大河主人公あるある設定だよね

清盛みたいにガチでムカついたから連続キックするとか気が変わったから白拍子取り替え〜とか言う事聞かないから白拍子ぬっ殺すぞ、ゴラ
みたいなキチガイには書かない
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:45:34.11ID:rfcNcfMp
企業でも競争の最終勝者である社長は孤独なんだよな。立身出世のためには同僚も場合によっては親族すらも犠牲にして。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:47:45.44ID:TpCTsKqH
トキューサみたいなのって会社にもいるな
なんか抜けててとぼけててよく笑いのネタにされるんだけど
要所要所で締まっててなんだかんだで出世していくタイプ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:48:51.49ID:RzOe4jYP
>>567
ちょっとあれで伊賀氏事件ってずっこける
先妻と比べられて「殺す!」ってアホの子みたいw
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:51:20.11ID:fce7twM9
仲章に伊豆に帰るのがよろしかろうと言われて
かねてよりそうしたいと思っていましたと義時が返していたけど本心なのだろうか
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:51:51.20ID:EN6Fe4zT
>>76
雪が血を隠しまっさらにしてくれるから
儚く美しい
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:54:23.43ID:TpCTsKqH
しかし実朝の人はなかなか見せてくれるねえ
最初はなんかつまらなそうな男、に見えたんだけど
なかなかいい味出してる
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:33.46ID:TpCTsKqH
しかしトウはどんな事されたんだろう
縄責めみたいな事もされたんだろうか
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:26.69ID:RzOe4jYP
>>606
かなりキチガイ系だと思うけどねぇ
邪魔→殺す
邪魔→殺す
邪魔→殺す
邪魔→殺す
頼朝死んでからずっーとこれの繰り返しw
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:37.36ID:UeFxpW86
>>612
政治は、向いてるんだけど生来好きではない
江間の領主として、のんびりこじんまり生きよう思ってたら、
政子に請われて13人衆に加わり、やる以上はきっちり仕事して今に至る
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:39.36ID:TpCTsKqH
裸で縄で縛られて吊るされてムチ打たれたりとかローソク責めとかされてるのかな
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:42.29ID:kPOxjas6
>>593
義時の墓所とされる法華堂跡の上のところ?
あれば江戸時代に毛利氏が作った供養墓みたいなもので
もうちょっと山に入ったところにあるのが本当の墓とされてるな
そっちは俺もまだ行ってない
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:21.75ID:lgVvoiYl
冴えない爺さんの善児の跡を継いだ
スーパー暗殺ウーマンのトウ大活躍
って今どきのポリコレ作品ならやりそうだけど
さすが三谷は一味違うな
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:11:23.40ID:shyyATB4
>>76
昔は雨や雪が降ると事件の形跡がなくなるから捜査不能になる

現代では関係ないけど
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:24:50.60ID:xi/fc6i1
>>617
実際頼朝も時政に中毒死させられてるっぽいし、そこは隠されて
病死になってる事がキチガイ系じゃないギリギリのドラマだと思うがw
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:27:54.24ID:FP0LI17p
>>380
のえを闇落ちさせるセリフだな
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:31:57.81ID:kPOxjas6
>>617
広元「あなたの前に立ちはだかる者は皆、同じ道を辿る。臆することはございません。それがこの鎌倉の流儀。仲章には死んでもらいましょう」
ドラマの中で鎌倉の流儀とまで言ってしまってるからな
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:36:06.22ID:6MOk83s7
執権の正妻ともなればそれなりの立場や影響力があるはずなのに、
仲章に言い寄られても「どうでもい」ということはのえは無価値だと断じているに等しいからな

単にのえを男として突き放しただけではなくのえの能力や存在意義まで全て否定している
その上で最後の拠り所である「女であり北条義時の妻である」という点まで傷つけられるんだから
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:39:58.27ID:bianCXJ2
>>628
三國連太郎って、若いときは西洋人みたいなバタ臭い顔立ちで、寛一郎とは全然違うよ
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:56:47.65ID:w2WVyAvl
>>451
武蔵じゃない三河な
三河の方が古いんだよ、縁故は



承久の乱の時に政子の檄文を読み上げたのは三河武士の安達景盛
北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻した
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった

金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める

・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→実朝

葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→義氏(三河守護)
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:57:36.66ID:KHnkKUi7
今回もサイトの次回の画像にも義村が泰時に圧かけてる
場面があって義時政子死後に義村やりたい放題で泰時が
苦労する時代がすでに垣間見えてるな。
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:59:39.62ID:w2WVyAvl
>>451
補足説明だが
葛山氏は源頼朝、足利義兼の祖父の姉妹の息子の家系
その息子は源頼朝、足利義兼の曽祖父に三河で育てられた


・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)


葛山氏
大森葛山系図は内大臣藤原伊周の後裔としているが真偽のほどは不明。
大森葛山氏の祖惟康は三河高橋の領主で甲斐・駿河両国の守となり,以後大森氏は親康,親家と続いて鎌倉御家人を輩出した。
葛山氏は親康の弟惟兼の流れをくむもので,惟兼の子惟忠を経てやはり鎌倉御家人を多く出している。

大森葛山の祖・高橋惟康
「伊勢新二郎大夫、成高橋殿、三河国高橋庄領主故号、母実範三位女、外戚伯父伊勢権守令養育之」


寺部八幡宮(三河県豊田市社町1)

寺部八幡宮は、平安時代に高橋荘の領主高橋惟康が、不動堂村の館内に、石清水八幡宮を勧請し祀ったことがおこりです。
その後、惟康の子孫高橋氏が、長承2(1133)年3月15日再勧請造営したのが始まりです。
往事は数多い神宮寺を有していたと伝えられていますが、現在わずかに悟楽寺、儀隣寺の二ヶ寺の寺名のみ伝えています。


不動堂館(三河県豊田市上野町1丁目)

平安時代(794~1185/1192年頃)、藤原北家の流れを汲む高橋惟康は伊勢国に生まれ、伊勢新二郎大夫と称した。
母三位女の所領三河国加茂郡高橋荘を相続し、荘内の高橋郷〔上野町1丁目〕に在住して高橋殿と称され、三河国高橋氏の祖になった。
1060年惟康は駿河国へ移住。惟康の遺蹟として社町八幡社〔豊田市社町〕、神明神社〔豊田市上野町7丁目〕、香良須神社〔豊田市市木町谷耳太〕などが考えられる。
場所は上野町1丁目とされ、現在は畑地、住宅となり、遺構は無い。
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:08:33.94ID:XGoyMFFv
トウはわざと捕まってのえの不倫の証拠を探してるんじゃないかなあ?
公家の手下の拷問なんてすぐに抜けられるでしょ
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:15:12.21ID:Y0MRTXR+
女性が袿を着る場合には袴をつけた方がいいと思う
千世みたいに引きずるのじゃなくて、おめかししました♪ってりくが着けてたような袴
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:17:24.37ID:RzOe4jYP
>>503
一応武力はあったから>三浦
下手に手出しは出来ない
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:18:51.14ID:euqWOlH1
741 陽気な名無しさん[sage] 2022/11/20(日) 23:10:20.22 0HAPPY

義時の嫁、あの鬘似合ってないというか誰かに似てブスねと思ってたけど、ハイスクール奇面組の一堂零だわ!
あースッキリした
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:20:52.20ID:fce7twM9
仲章ってよく考えると上皇の命令に忠実だしそんな悪人でもないよな
それを踏まえてのお前には執権無理だってことなんだろうか
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:22:52.40ID:JGyh9iGe
北条家のワチャワチャにも馴染めてなかったもんなぁ、のえ
お上品に手あげてないで前に出ていけばいいのに

執権の妻ならもっとみんなにちやほやされ一目置かれると思ってたんだろうけど
御台所に鎌倉殿の乳母もいるからな
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:23:03.25ID:xi/fc6i1
鎌倉殿の次は太平記絡み観たいと思うのが通常思考なんだが、大河は視聴率
優先在りきで制作されるから、今後の予定はまだなし・・
なので、古い大河ドラマの太平記のスレが最近急浮上していてワロタw
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:26:26.30ID:RzOe4jYP
>>625
ちょっとw時政パパに中毒死ってますますあかんwいやいやあかんってw


でも、義時もさぁ「もう呆れたわ〜」と実朝見切っていたけど
今まで実朝にしている事考えると「おーよしよし私の息子をやるよ〜」「歌の先生とやり取りしていいよ〜」「官位あげちゃうよ〜」って言ってくれる後鳥羽ちゃんの近くに行きたくなるよねぇ

義時ったら「黙って言う事聞け」「私のやり方に口を挟むな」だもの…終いには舟砂浜にめり込ましちゃうしw(ナイショ)だけど
たまには飴玉あげなきゃ
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:31:30.34ID:RzOe4jYP
>>642
ここに見ている者がいます!
昨日は緒形拳貞氏が高氏釈放がガッツポーズぴょんぴょんしていました
緒形さん可愛いんだなぁ、顔怖いけど
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:53:49.53ID:5CIKaXo9
>>365
あんな合成顔のどこが美形なんだよ
まだ整形する前の方が子犬みたいに素朴で可愛かったわ
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:02:06.62ID:fce7twM9
このドラマの北条ってなんだかんだいって北条が苗字についてる者同士で殺しはしてないんだな
時政は追放だしこれじゃ身内に甘いと言われても仕方がない
そこで義時を殺すということにすれば一族安泰に…なったりしないか
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:04:13.36ID:n07C2RFw
太平記はさっさと新しいの作ってほしいわ
前のは見るに耐えない
なんなら三谷やってくれよw
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:15:39.20ID:0TI9VXIB
>>293
木曽義仲と出てた天然サイコ役しか見てないけど同じに見える。
今回の方がよりハッショっぽい。
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:34:23.59ID:g1cKwHsq
菊地凛子が現代人にしか見えないんだよなぁ
演技の上手い下手よりも時代に合ってることのほうが重要だなぁと思ったわ
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:37:33.93ID:W5Ts0G/8
のえって執権の妻なのにいつまであの下人みたいな格好なの?
りくさんは綺麗な着物着ていたのに
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:37:51.83ID:bianCXJ2
んなこといったらほぼ全ての俳優が、というより三谷が描いてる登場人物の全てがほぼほぼ現代人だもの
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:45:27.70ID:2b9J4+rn
トウは刺客会の三平
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:49:16.35ID:v2/co5qr
>>643
義時は自分が実朝を見限った気でいるけど実朝の方はとっくの昔に義時を見限ってるんだよな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:22:28.03ID:/nhL1M8Y
今回は各人が想定していた思惑が少しずつズレているのが面白いなと感じた
実際もこんなもんだったのかなと思わせる辺りが上手い脚本だわ
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:24:15.13ID:4fOGg/cL
ネタバレ 

45話  実朝の死と後始末
46 時元の乱と三寅
47 尼将軍演説
48 承久の乱と義時の死
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:32:32.41ID:eCv3wgNA
>>642
去年再放送やっただろ
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:38:27.93ID:X0MHNBDB
>>568
「振り返れば奴がいる」のセルフオマージュか
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:39:52.06ID:eCv3wgNA
>>564
三浦弟死はやるのではないか?
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:44:39.71ID:TpCTsKqH
>>656
それは確かにそうなんだけどトウの人生が可哀想
なんとかトウにも幸せになってほしい
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:01:38.06ID:lP3aV5vQ
畠山や時政の乱の頃から、義時が実朝に対して敵対的なのがよくわかわん
北条が天辺に立つとか言って実朝を露骨に無視してたけど、実朝も北条じゃん、頼家と違って
そもそも鎌倉殿自体が邪魔で自分が代わりになりたいだけなのを、相手が悪いように言い訳してるようにみえる
この大河の実朝の性格なら、ちょうど良い御輿にできたと思うんだけど
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:03:48.59ID:NrtGSXpN
鎌倉のためとか言ってどう見ても自分の野心でやってるのにね
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:15:09.12ID:f28r5aRZ
>>491
三浦の屋敷に逃げ込もうとして大立ち回りを演じ塀によじ登ろうとしたところを上杉謙信の先祖に串刺しにされたはず
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:24:39.88ID:NrtGSXpN
実朝の首を取ったからといって四代目鎌倉殿になれるわけはないのに史実でも野心はあったのかな
謀反人として処罰されるだけなのに
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:33:51.06ID:+J2Q7lNI
>>570
てことは、そんなことはどーでもいいと言われて単純に女のプライドが傷付いたのか
「執権の嫁」ブランドの中身は空っぽと思い知らされて価値を下げられたことにムカついたのか
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:34:29.86ID:259K6zg6
三善さん問い詰めるシーン実は裏で公暁たきつけてた黒幕?とか思っちゃったよ
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:40:26.30ID:CNOCx2wF
>>609
運のない奴だ、が嘘ってことは運がないと思ってないってことなのか、同情してるように見せてるけどなんとも思ってないのか
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:42:13.55ID:A+DuLqXz
>>664
女どもはまさか殺すまではしないでしょうという楽観、
男どもは面倒はまとめて処分だなという達観、てとこかな
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:43:50.54ID:QPco7bzF
>>670
来週はもっとプライドを傷つけられるみたいだが
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:46:26.10ID:A+DuLqXz
>>609
ずっとト書にあったのかな、単に演技のクセ的なものをたまたま拾ったのか
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:46:27.90ID:qTv+yb0I
>>658

時元の乱が残ってたね。
まぁ実朝、公卿が居なくなれば、
次って、俺じゃね?
なんでさせてくんないの?
って勘違いしちゃうだろうね。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:52:00.65ID:IXvwsiuX
>>508
公式ページ予告動画(狼狽する義村と
義村に手をかける義時)を見るに
三浦が黒幕なのを義時が知り、三浦に
「生き残りたくば公暁を斬れ」と命ずるのでは

これで三浦は義時に一生頭が上がらなくなり
ドラマ的には来週ののえとの対立フラグと共に
義時殺しが誰なのか視聴者を惑わしにくる気がする
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:52:34.27ID:QPco7bzF
>>677
でも実朝が右大臣にまで昇進している以上無位無冠の時元がつぎの鎌倉殿になるのは不可能だよな
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:58:14.70ID:43kziIou
>>80
あの実朝ちゃんだとポロって落としそうw
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:03:31.48ID:IXvwsiuX
雪の夜の鶴岡八幡宮、行ってみたいなあ
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:08:29.01ID:JXltyyWy
実朝暗殺時に義時は病気で居なかったのが通説じゃない?
俺の記憶違いかな
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:10:51.85ID:43kziIou
そういえば今回大江さん「殺っちゃえ、義時」とはっきり言ったねー
今までは「危ない」とか「気をつけないと」とかちょっと遠回しな言い方だったのに
仲章は文官系だから絶対消えて欲しかったんだろうなぁ
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:11:03.75ID:jhNbfBZd
体調不良で自宅に戻ったが吾妻鏡。中門の外に居ろと実朝に言われたのが愚管抄
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:17:01.32ID:MdEoSwGc
源仲章がトウの事を「ぞうしき」みたいに聞こえたのは正確には何と言ってたんですか?
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:19:04.88ID:c4zkiYQH
来週義時が邪魔に思ってた人みんな死ぬのか
笑うだろうなぁ義時
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:20:32.86ID:VIzKGMYB
結局謀反人の子供は皆殺しにするというのが正しかったんだな
一幡は殺さして善哉は三浦に遠慮したのか生かしたのが間違いだった
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:23:44.02ID:zYie6dTq
>>686
例によって折衷案かな?
いかにも気分悪そうな小四郎を見かねて実朝が外にいなさいと命令
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:28:56.44ID:Xc8ZxZfX
>>689
しかも自分で公暁を切る覚悟までしてるのに
目の前で都合のよい方へコロコロと
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:30:44.75ID:ImJ1rcBS
裏の世界では名の知られた仕事人の元締め、北条義時(割とダメな方の知名度)
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:31:38.42ID:w42VK+vo
三谷幸喜の時代劇は「この時代にそんなわけねえだろ」というのか多すぎる
時代劇風の三谷ドラマを見たい人にはいいんだろうけど
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:34:54.56ID:Xc8ZxZfX
>>690
結果的には善哉を残して良かったのよ
親王が鎌倉殿になると後鳥羽に幕府乗っ取られちゃうよ
善哉に親の仇と右大臣を討ち取らせるなんてよくできてるよ
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:36:52.42ID:zYie6dTq
>>693
ドラマだとほんとに気分が悪くなってる演出になってるよね
一話から続く外面と内面が違うというお約束
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:39:45.27ID:MdEoSwGc
>>688
ありがとうございます
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:40:03.03ID:aO8yZHn8
配役みんな若いから忘れられてるかもだけど
トウだってもう役に立たなくなる歳になってる
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:43:29.84ID:zYie6dTq
>>704
初登場のガキンチョが6、7歳だとして26年経過だから、まだ30代
あのガキンチョが12歳ぐらいだっとしても38歳
衰え出してるとはいえ、まだまだの年齢では?
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:46:18.57ID:V9isBSsL
>>703
東京大田区の雑色駅はやはりそこから来てるらしいよ
雑色が沢山 鎌倉時代に住んでたから雑色という地名らしい
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:49:08.09ID:/As5sxob
どちらにせよ ケネディにしろ暗殺の背景はわからない部分も多いわけだから 鎌倉時代の実朝の件の真相は全てわかるばすはないんだろうけどね
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:52:47.71ID:zYie6dTq
>>700
本人は事実指摘しただけで悪態とは思ってなさそう
たまにいる言うべきでない事実をいちいち指摘して口が悪いと取られる人

本人も場数踏んで、そういうふうにとられることを頭で理解してるから襟を直して繕ってるという調子
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:55:12.11ID:zYie6dTq
>>708
実は一幡と善児しか殺せてないです

まあ小四郎の使い方もどうかと思うところがあるが
梶原さんは善児使うときすっかりお膳立てを整えたあとに最後の一突きをやらせるか、自分がやるための準備させただけだからね
小四郎は丸投げ
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:55:52.83ID:wjCZ86NF
のえがずっと北条に馴染まず違和感を感じ孤独だったことが後の反逆に繋がる
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:01:44.09ID:iDZJpUuB
>>712
でもこのドラマののえだと自業自得だろと思っちゃうなぁ
いっそ千世がニッコリ笑って毒を盛ったら納得なんだが
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:09:17.39ID:/rC0ixbe
>>701
一幡の母の せつ もサクッとやってる
もっともそれは、せつさんが一幡を庇ったからだけど

しかし頼家って女を見る目はあったのかも
せつ も つつじ も、頼家との間に授かった息子を大事に育てて守ろうとしてた
0717716
垢版 |
2022/11/21(月) 08:10:51.96ID:/rC0ixbe
アンカー訂正
>>701>>711
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:11:30.53ID:JGg7gv9v
>>704
そうか、もうトウがたったか。
だれでも考えるが、アホすぎて書かないネタ。代わりに書いてやったぞ。
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:12:26.85ID:niPUXhg9
このドラマでは実朝がいいやつ過ぎるよなぁ。権力闘争には向いてなかったのかも。
身内争い必須の清和源氏ではなおさら。

足利満詮のような人生だったら幸せだったんだろうに。
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:15:23.48ID:66lVlXo3
運慶のもってきた仏像って、できた当初はあんな真っ黒じゃないよね?
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:19:03.76ID:jYVZ+sG1
>>719
実朝も源仲章も排除して三浦の首根っこ押さえつけることに成功したんやでー
北条1の功労者や
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:19:14.01ID:TpCTsKqH
公焼って坊さんなのにあんなボサボサの髪でいいの?
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:20:10.45ID:tuO8HSYr
>>707
議会工作に長けてたけどベトナム戦争泥沼化させた副大統領リンドンジョンソンと義時だったら
義時のほうがまだ人気ありそうw
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:21:25.32ID:jYVZ+sG1
>>723
千日参籠やってたからいいんやでー
むしろ髭がないのがあれだが
やる気満々てことだろう
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:21:44.74ID:h/diaG9N
>>723
先日小姓1人だけにしか会わない修行なんで
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:28:41.63ID:TpCTsKqH
昨日の千世はいけてなかった
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:35:32.06ID:qTv+yb0I
>>728

そのへんがおかしいよね
鎌倉殿の指名なんだから
当人同士の話し合いで交代できないはず
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:38:09.56ID:/rC0ixbe
>>720
実朝は一個人としてはいい奴
でも、組織の頂点に立って統(す)べる器のない奴
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:39:25.22ID:FAT/paP1
大竹しのぶは八幡宮の階段まで来ちゃうの?
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:45:28.09ID:5IN7iKV8
公暁の髪型何でソバージュなんだ
天パであんなに綺麗にならんだろ
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:47:59.65ID:9W74jmQB
太刀持ちって鎌倉殿が自ら決めるものなのか
文官たちが決めて鎌倉殿が任命みたいなものじゃないの
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:49:39.82ID:KuLy59UP
雑色駅なら知ってたが身分を表してたのか
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:51:42.15ID:jYVZ+sG1
>>737
鎌倉殿だね。頼家時代を除いて基本太刀持ちは結城朝光の役割。義時は過去に一度もやってないはず。おそらく義時の急病を理由に代わったことにするんだから問題ないよ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:53:29.58ID:h/diaG9N
太刀持ち交代の経緯は
吾妻鏡では義時の体調不良
愚管抄は実朝が官位の低い武士は中に入れさせず
義時も外で待てと命じられ高位の人達だけで拝賀したから
仲章に交代した
となってるが
この大河では生田斗真がイキって煽ってきて笑えたわ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:30.11ID:h/diaG9N
>>743
ドラマ上では
実朝の意思かどうかはわからん
単に生田仲章の独断みたいな感じだったが
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:46.95ID:ICKkMikf
実朝が殺された後に歩き巫女がひたすら「天命に逆らうな!」とか喚きまくりそうな予感する
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:54.66ID:QPco7bzF
吾妻鏡の体調が悪くて太刀持ちを仲章と交代したっていうのはちょっと出来過ぎかなと思う。
実際、本当に体調が悪くなったんなら遥か前方にいる仲章じゃなくて隣にいる大内惟義と交代するとおもうんだよね
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:24.07ID:jYVZ+sG1
>>743
愚管抄は義時と源仲章は交代していないよ。太刀を持った義時は中門に留まり、前駆で火を灯してた源仲章が義時と間違えられて殺された。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:02:16.56ID:cwoW5P0f
>>705
大姫病死の直後だからあの時は1197年
子役は10歳だったから1187年前後の生まれかと言われてるね
今は1219年だから32歳ってとこか
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:46.80ID:QPco7bzF
>>451
そう考えると伊賀の方事件から宝治合戦までの争いは
足利安達小山の北関東グループと相模の三浦氏の権力闘争なんだなと感じる。
実際、北関東グループは二月騒動まではかなり強固な同盟関係だったみたいだし
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:04:43.63ID:VIzKGMYB
>>730
後で「北条殿は具合が悪くなり交代しました」といえばいい
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:13:53.99ID:2totTV9z
トウは、りくにしても今回も目立つ場所で殺そうとするよね
トレイに行った時とか、一人になった時と場所で刺せばいいのにな
目立つ場所でやる美学でもあるのか
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:42.00ID:cwoW5P0f
妖怪婆二人が現れるのか
公暁の前には比企尼で実朝の前には歩き巫女
「北条を許してはなりませぬ」
「天命に逆らうな」
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:16:46.10ID:ybtywwAy
しかしトウは今更拷問で散々犯されても子供の頃に善児にされた事考えたら屁でもないだろ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:19:45.88ID:NrtGSXpN
>>673
政子は知ってたと思うよ
途中で実衣が割って入り政子を見に行こうと誘うあのシーンの直前の義時の台詞は
実朝公暁を始末する事を政子に話して説き伏せた後って感じだった
実衣はそんなことは露知らず
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:10.89ID:1BkZ1sNC
>>753
館を出入りする時は警護に囲まれていそうだし、厠や風呂でも警護が立つんだろう
となれば見張りがいない頃合いを見計らって忍ぶ込むしかなかったんだろう
ただ、あんな小細工がしてある事までは気付かなかった
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:47.16ID:/rC0ixbe
ドヤ顔の仲章が太刀を手にしている義時の前に現れて
これは太刀持ち変わりそうだな ということまではわかった
ただ、どういう経緯であの公的な儀式の場で交代できたのかは
来週を見なければ、わからない ということで今週は引き


公式サイトのフォトギャラリーに
時房が紙に書かれた実朝の辞世の和歌をみる画像があるんですよね

「出ていなば 主なき宿と なりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな」

手前に千世さんがいるということは出立の前に書き置いて行ったのかなあ
ということは実朝は既に死を覚悟してた?
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:23:48.15ID:uX4r6FrC
>>619
子供の頃に善児に日々されてた事と比べたら大した事はないだろうな
涙を零しながら親の復讐をする為に歯を食いしばり善児と身体を交えた日々を考えれば
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:24:10.70ID:NrtGSXpN
朝から連投すんません
自宅で両親の介護しててね
たとえ肉親でも死んでくれりゃ自分が楽になるのにと
いっそ死んでくれと毎日思って生活してるんで感情移入凄いんだわ
胡散臭い家系図を信じるなら清和天皇河内源氏の末裔です
私の代でこの家の直系は終わりにします
まさに来週はその瞬間
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:25:34.72ID:1BkZ1sNC
善児の暗殺の成功はどれも相手が油断している隙を突いてる
ただ頼家では苦戦したのは気付かれて反撃の機会を与えたからで
トウの場合は相手が襲撃に万全の備えをしているから、善児の場合よりも
難易度が遙かに高かった
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:27:27.01ID:VIzKGMYB
必殺仕事人でさえ悪人が「ちょっと厠へ」と立った時にテレテー♪と現れるくらいだからな
トウは無用心すぎる
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:27:42.88ID:rCfyYrDu
トウはもう役立たずっぽくなってしまったので政子の自殺止めて退場かもな
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:28:58.48ID:dKsHd4Gf
>>763
ここは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を語るスレッド
板違いじゃない?
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:30:08.81ID:NrtGSXpN
あれはトウには落ち度は無いよ
義時を徹底的調べあげて分析した仲章を義時は甘く見た
トウはアホ義時に従ったまで
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:32:15.98ID:NrtGSXpN
>>768
次回は頼朝の直系が途絶える瞬間って書いたんだけどね
分からねえか
分かり難くてすまんね
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:33:42.36ID:XbQ1dkRh
相手が近づいてくるのを隠れて待っていれば良いんだが、どうもせっかちに見える
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:34:11.83ID:VpO0UOmX
>>761
京に行くからとも読み取れるし
御台も一緒に京に連れて行くつもりだったのかな、だとしたら可哀想だ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:36:41.86ID:SNMSxJ0d
>>765
頼家で苦戦したのは一幡の名前見たからだろ
その前から情が湧いてしまって
殺人マシーンに狂いが生じていたがな
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:07.37ID:Xc8ZxZfX
>>765
トウは実戦不足ってことか
そういえば善児も戦闘能力はあまり高くなかったな宗時と義村に撃退されてたし重忠には捕まってたし
隙を作る方法を知らなかったのね
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:53.60ID:5BQbCIHU
>>775
善児も一幡殺すの断った時点で殺し屋としての資質を失ってた感じはある
人の心持ったらああいうのは無理だろ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:38:13.83ID:SNMSxJ0d
>>771
次回では絶えません
男系でもまだ貞暁がいるし
女系なら竹御所もいる
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:39:15.06ID:1BkZ1sNC
>>775
根本は泰時に正体を見破られて相手に反撃する機会を与えてしまったからだと思うが
善児の今までの暗殺は奇襲が全てで、強襲はやってない
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:40:30.71ID:SNMSxJ0d
間違えた
竹御所は男系女子だったわ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:40:33.07ID:5BQbCIHU
トウは善児殺してモチベーション無くなったんだろ
復讐の本懐果たして殺し屋としては微妙になった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:41:00.26ID:1BkZ1sNC
善児は八重の時も最初の一撃を江間次郎に邪魔されて失敗している
基本、相手の油断に乗じて不意打ちが全て
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:42:27.61ID:ziRhfjUA
>>761
仲章は僧兵に飛び掛かってこらてたので斬り殺そうとするも
実はとっさには抜けない太刀だったりして
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:43:17.94ID:dKsHd4Gf
>今日は起きるの遅いね

誰に向けて、なにが言いたいかサッパリ
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:43:34.45ID:7xQlN1gf
親王が鎌倉殿となったら治天の君として百年も早く南北朝ならぬ東西朝ができたかもな。京も鎌倉も後鳥羽院の直系がついで仲章か九条家による院政と摂関政治。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:45:28.94ID:VIzKGMYB
>>783
まあ鍛え上げてるやつと格闘のど素人では勝負にならんのはブレイキングダウン見てもわかるし
刀抜けても相手にならんだろうなぁ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:49:08.82ID:ziRhfjUA
>>770
仲章暗殺のヘマは計画通り、あれは仲章をドヤらせるための義時の筋書き
トウもわざと捕らえられた
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:49:41.16ID:9J3fUTBW
単発でタイムリーにアンカーレスしてるやつはIDを都度変えてスレに常に居座ってるやつ
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:51:04.69ID:9J3fUTBW
>>789
なるほどね
それは義時ではなく三谷が考えた策かもよ
義時とトウはガチでヘマをしたと思うけど
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:53:45.75ID:jYVZ+sG1
>>783
雪降ってるからね
太刀が濡れるのを嫌がって鞘に布袋被せて紐で縛ってたんじゃねw
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:53:58.93ID:Y48Qi4WZ
>>789
あれがわざとならトウはリスク高すぎだろ
その気になれば脱出出来るスキルがあるとも思えないし
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:54:48.55ID:/rC0ixbe
>>784
767のリョナ爺に向けてだろ
確かに今日は最初の書き込み時刻遅いもの

基本このスレでは、リョナ爺と思われるIDコロコロ野郎には
アンカー打たないんだよ
打つと「相手にしてくれた」と思って図に乗りやがるから
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:55:54.52ID:s2n7iGlL
トウは子供の時に幼い○器を切り裂かれるように○されてるしその辺は別に屁でもないだろうけど
あの状況なら拷問輪○の挙句殺されるだろ
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:57:37.42ID:MhSDc3S6
>>782
善児は病み上がりの頼家との真正面からの斬り合いで苦戦して、トウは義村に完敗
善児もトウも結局純粋な戦闘力では武士には劣るって事んだろうな
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:00:21.35ID:Wb+iSMdV
のえはいつまでこんな演技してるんだ
いい加減本性剥き出しののえが見たい
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:01:02.38ID:z1GkaVYT
仲章が暗殺未遂の件で義時に迫って太刀持ちを交代する
実朝が「義時ではないのか?」と問いただすと、
仲章が「体調を崩したので後退して欲しいと頼まれました」と嘘の答えをする
これで愚管抄と吾妻鏡の説を両取り
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:03.31ID:tqcbsCNK
赤穂浪人討ち入り、桜田門、226と並んで、日本四大雪のテロル事件やな。
大河ドラマでは、それぞれ何回やったでしょうか。大河ドラマ検定に出そう。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:13.94ID:VpO0UOmX
仲章偉そうにしてて凄いな、義時が気の弱い奴なら大人しく隠居してたかも
実朝の最後の言葉が広元なのは意外だった
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:40.53ID:QK7jxwCf
嫌われようが汚れだろうが会社を潰すまいと頑張ってきたのに三代目はもう嫌だから売っちゃうわって言ってるようなもんだろ。
「つくづく愛想が尽きたわ」
これ小栗の本音だぜ。
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:03:09.74ID:naE41IM3
>>733
昔佐藤浩市が伸ばしたときあんな髪型じゃなかったっけ
ホワイトアウトのとき
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:03:33.80ID:9J3fUTBW
>>778
そりゃ良かった
側室に産ませて坊主になったってあるね
でも源氏の鎌倉殿はこれで終わると考えて良いよね?
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:12.30ID:SNMSxJ0d
>>807
歴史上の結末はそうだが
実朝死後、政子は貞暁を鎌倉殿にしようとして
本人に断られた
なのでこの段階では貞暁が鎌倉殿になる可能性がまだあったとも言える
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:12.53ID:QK7jxwCf
>>801
どうでもいいって言われてイラッっとしてたやん。女として扱われてない場面だしな。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:55.77ID:tOy5pk+Z
>>812
なんかのえはつまらなくなった
もっと欲望剥き出しの醜いのえが見たかったのに
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:14:12.85ID:hL/JGD3i
次回八重と比奈と比べられ罵られるから
のえがブチ切れて義時を憎むような展開に期待しよう
女に対して一番やってはならない事を義時がやってくれる
のえがこれを機に般若女と化すのを楽しみにしてる
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:14:50.11ID:QK7jxwCf
これはお前の守り神だ存分に拝んでおけ

運慶の一言が義時の命を守り抜くことになった瞬間。
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:16:24.95ID:waFrc2rn
>>783
「本宮に刀を持って行ったらバチが当たる」は伏線で、
あの太刀は竹光ってこともあり得る。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:19:50.57ID:QK7jxwCf
義時も政子、実衣の前ではただの弟に戻る瞬間があってホッとする。
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:23:07.15ID:1BkZ1sNC
実衣と政子は姉妹の仲が戻ってて良いね
「大政所が行かないのに私が行けるわけがない」
政子を立てる様にもなった
もう残り話数も少ないから、実衣と政子はあの関係のまま終わりそう
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:24:44.77ID:hL/JGD3i
しかし時元が殺されてまた一悶着ある
実衣は煽った罪で義時には死罪を言い渡される
政子が実衣を助ける訳だが時元が殺されたのを政子に逆恨みしたらかなり面白い展開ではある
恩知らずの醜い実衣が見たい
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:24.39ID:TpCTsKqH
大竹しのぶ婆さんも天命に逆らうなを八幡宮くんだひわざわざ言いにくるんだったら
その前の雪の日に出歩くなを言いに来なさいよ
遅いじゃないの

実朝
「そうだ思い出したわ
今日はやめよう」
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:34:48.71ID:VpO0UOmX
>>805
上手い例えだな、結局格の高い奴を頭にしなきゃならない
そうしないと治まらないのもなんか泣ける
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:02.67ID:TpCTsKqH
実朝には泰時に渡された小刀で門弟に対してはカッコ良く無双やってほしい
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:41.98ID:jYVZ+sG1
>>819
仲は戻ってるけど政子をたててるわけじゃないと思うぞ

拝賀式を見たいのに尼御台が行かないで乳母の自分だけ行ったら御家人から乳母の分際で尼御台をさしおいてと陰口叩かれるに決まってるんだから行けるわけないじゃない!
(●`ε´●)
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:23.35ID:TpCTsKqH
政子もそのちょっと前に実朝から怒られてるからのこのことは行きずらいわな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:39:37.91ID:TpCTsKqH
この時代でも気にしいなんて言い方があったのか
そのうちマジでとか言うんじゃないか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:10.31ID:SNMSxJ0d
>>826
和歌の名手だからな
繊細な文学青年だよね
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:43:16.33ID:zYie6dTq
実朝以後は幼年の将軍を迎えて成人したら京に返してまた幼年の将軍頂くシステムになるから、大御所が京にいくという点で実朝の言ったとおりになるんだよね
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:45:26.15ID:K7ahhUrD
この作品見てるとどんな富や権威よりも絶対に裏切らない仲間が一番得難いものなんだなと思わされる
だから権力者は周りを身内で固めたがるんだろうな
今の義時にとってはトキューサくらいしか心から信頼できる人間はいないんだろうな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:46:37.80ID:QK7jxwCf
>>822
運慶も自分で全てやるより任せられる仕事は任せたほうが自分は他の仕事が出来るって
働きかた改革みたいなこと言ってるのが面白い。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:49:45.03ID:jYVZ+sG1
>>831
その時房が実朝を葬る計画や雑色を使った暗殺情報を源仲章にリークしていたとしたら!

時房「だって俺、後鳥羽とマブダチだぜ!」
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:51:37.89ID:V8I9sRRy
>>831
あのシーンは宗時の「これは小四郎お前にだけ言う」の焼き直しシーンにも感じた
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:00.21ID:QK7jxwCf
なんか小池もCMオファー増えたぽいな。毎日見る顔になった。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:06.02ID:E/bb6JeM
>>833
比企と三浦が育てた子らは気性が荒い
実朝は全成が育てたから風流になったのかな
幼少期の環境って大事ね
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:11.50ID:QxNqrj7v
>>832
実際に分業制で製作してたからな
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:13.55ID:A8sxzPJB
>>663
義時が目指してるのはあくまで坂東武者による国家だからだろ
実朝は上皇の後ろ盾の元、朝廷優位の国家観だから猛反発してる
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:47.62ID:QK7jxwCf
義村のウソが速攻バレてんのも笑えるな。そういえばずっと前から襟直しのポーズやってたわw
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:57:00.26ID:WtOrj00A
ここ数回文句なしに面白い
これまでも面白かったけど更に面白い
大河を一年通してちゃんと観るの初めてだったけど、大河ってこんなに面白かったのか
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:58:25.37ID:TpCTsKqH
これが今までで1番面白いんだよ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:00:06.42ID:SNMSxJ0d
でも視聴率は去年より低い
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:02:29.96ID:Y8DyCODf
#テレビ70年記念ドラマ「#大河ドラマが生まれた日」
キービジュアル&番組HPを公開しました!

若きテレビマンたちによる笑って泣ける #大河ドラマ 誕生奮闘記

【脚本】#金子茂樹
【音楽】#金子隆博
【主演】#生田斗真

2023.2/4(土)よる7時30分〜8時45分 総合


生田斗真推し凄いな
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:02:58.15ID:1BkZ1sNC
>>836
対してマイナスイメージが著しい小栗は・・・・本人、この役、受けなきゃ良かったって内心思ってないだろうか
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:05.23ID:HkZrleV2
>>843
低いかもしれない
でも去年は途中で脱落したが、今年は完走できそうだ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:19.94ID:WtOrj00A
>>127
公暁は簒奪されたと思ってるし、頼家殺害の事実は病死と公表されてるんじゃないか
実朝が最近知ったくらいだし
先代が殺害され簒奪された鎌倉殿だから、投げかけることはできると思うよ。それが公暁の正当性に繋がるか、御家人が納得してくれるかはまた別の話だけども

公暁自身もほんとは薄々わかってるんじゃないかな。今更鎌倉殿にはなれないって。
母親との会話でそう感じたな俺は。
鎌倉殿になることが目的じゃなくて、真実を明らかにして義を示して、一家の名誉を回復させたいと。だから死ぬつもりで実朝と義時をヌッ殺してやるーってなってるのかと。
まあ、頼家暗君の評価は覆らないけどさ。
0851日曜8時の末シ無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:08:24.79ID:shyyATB4
>>651
運慶の仏像の周りで政子とかがポーズを取ったりしてたシーンは現代にしか見えなかった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:11:11.53ID:1BkZ1sNC
>>851
みんなでホンダラソワカーのシーンもそうだけど、あそこは「アドリブで適当にやっていいです」って感じにしか見えない
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:12:19.16ID:2ShlBd6V
>>853
三谷幸喜はああいうのが面白いと思ってるんだなと言う感想
大河がどんどん軽くなる
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:14:30.12ID:6iIc6Qfx
>>851
そりゃ現代人が見るドラマなんだから現代的に作らないと理解できない
ご希望の考証完璧、言葉も当時の通りにとなったら、何言ってるかも聞き取れないし、彼らの行動原理も理解できないよ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:16:34.41ID:Xc8ZxZfX
>>853
今回多いよね
あまり指示出してなくて現場に丸投げ
そのくせ巻狩の時は動物の指定があったんだっけ
動物なんていいから畠山の乱くらいもっと丁寧に書いてしっかり殺してほしかった
強い重忠が敗走ってやっぱり残念
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:17:38.56ID:QuuH92HS
糞雑魚会津人のせいでアメリカで銃乱射で5人死んだな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:17:57.31ID:1BkZ1sNC
仏像の場面では盛んに手を挙げても無視されて仲間に入れてもらえないのえが可哀想だったな
菊池のアドリブも見てみたかった気もするが
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:18:51.64ID:zUr0AIb9
>>854
ああいうシーンを単なる軽いシーンとしか見られないんだな
哀れだな、オマエ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:19:34.45ID:6iIc6Qfx
それっぽく見える所作や語り口にしたって当時の通りという訳ではなく、時代劇という文脈でいかにそれらしく見せるかという観点で作り上げられてきたフィクションだから
そういう事情を知らずに現代劇だーとか文句垂れて、それっぽい時代劇所作、時代劇語が使われたら史実に従った素晴らしい出来とかモノを知らないアホとしかいいようがない
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:20:44.82ID:VpO0UOmX
時代劇から一呼吸置いた様なパートで割と好き
せっかく時代劇見てるのに醒めるという意見も分かるけど
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:20:56.84ID:CYtvTMZ1
小栗お前らの中では評判悪いのかあなるほどねえ……
菊地凛子が思いの外大根だとは思うが
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:21:23.26ID:6iIc6Qfx
まあ、10代、20代ならばそれも仕方ないだろう
しかしいい歳したおっさんおばちゃんが、時代劇語のことすら知らずにあーだこーだ言ってるのは滑稽だ
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:23:40.53ID:FFiYgrNv
>>207
その前にイケパラな
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:26:24.30ID:5LBKoTQa
そもそも時代劇を見てる感覚はないな
チャンバラ時代劇とこれはまったく別のもの
あくまで歴史を題材にした人間ドラマを見てる
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:26:42.04ID:2ShlBd6V
>>856
仏像の周りでふざけるとか今でも眉をひそめられるような行為だと思うんだけど
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:27:13.54ID:1BkZ1sNC
あの仏像シーン、役者に当ててるライトの光が天井に映り込んでたのがちょっと気になった
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:31:46.22ID:FFiYgrNv
最終回前にもう一回第一話からみたいね。でもそのためには膨大な時間が必要だ
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:33:42.90ID:QxNqrj7v
時代劇そのものが様式を持ったジャンルとして確立されちゃってるんだよな
だから武士が登場する時代の作品だから時代劇かと言えばちょっと違う気がする
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:46:57.97ID:zg8h1tro
邪魔な人間に難癖つけたり粗探しして消してるのは
現代の官僚政治とまったく一緒で胸糞悪い
大河ドラマには冒険とロマンを求めていたが、
どうも見るものを間違えてしまったようだ
じゃあの
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:52:29.70ID:JvANg4nb
>>878
吾妻鏡や愚管抄をなぞらえながら完全にオリジナルストーリーになったよ
仲章の嫌らしさを際立たせて義時は綱渡りで乗り切る結構面白い
トウがこんな活躍をみせるとはね
オリキャラの扱い方上手いと思う
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:53:22.84ID:SNMSxJ0d
冒険とロマンの大河ドラマw
黄金の日々みたいなのかな
確かにそれもいいが
鎌倉時代取り上げたらそれは無理な相談というもの
こういう白い巨塔みたいな権力争いメインにならざるを得ない
来年のどーする家康を楽しみにするとよい
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:54:26.56ID:QxNqrj7v
大河って基本的に権力争いだろ
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:54:54.07ID:LBPn6OxW
義時は自分も狙われてるの気づいてないのに
トウがわざと捕まるとかないやろ
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:58:12.45ID:VpO0UOmX
大河は政治劇や戦、ファミリーものが多いから冒険ロマンは担当外じゃね
架空主人公の獅子の時代や黄金の日々なら近いか
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:59:37.80ID:SNMSxJ0d
>>885
公暁が実朝と自分も殺そうとしてるのは
気づかないわけがない
だから太刀持ちで討ち取るつもりだった
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:01:12.65ID:eFZnUzNL
でもドラマ的には狙われているのは実朝であって義時も討つとは思っていない風だよね。
だからこそ太刀持ち交代も義時の意図ではないし、直前まで自分が公暁討つ方が確実だと思ってそう。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:02:28.45ID:QK7jxwCf
>>885
義時が知らないところで運が義時に味方する流れ。
失敗したかに見えて義時は確実に運を掴んでいく。
運慶の十二神将立像の威力やわ。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:03:42.92ID:fmFVsel9
歴史ドラマと時代劇って違うからね
時代劇っていうと江戸時代で悪代官の陰謀を暴くみたいな様式美のドラマでしょ
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:05:10.20ID:wUjYSHda
>>839
今の状態ではそうだろうと思う
自分が言いたいのは、朝廷寄りになる前の実朝が小さい時からのこと
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:06:58.41ID:TpCTsKqH
冒頭の白い犬は何の意味があったんだ
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:08:53.23ID:gTwfuXpP
>>893
ガイド読んだ時にソフトバンクの犬を連想したけど本放送でもバズったようだな
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:09:19.00ID:SNMSxJ0d
>>886
獅子の時代は主人公は敗者側で
そんな明るい話じゃなかったけどな
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:10:09.29ID:TpCTsKqH
犬の夢を見たから寺を建てた
どういう事なんだろう
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:10:53.95ID:SNMSxJ0d
>>891
大江「仲章には死んでもらいましょう」
義時「ふふふ。お主も悪じゃのう」
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:11:13.87ID:TpCTsKqH
犬の夢は縁起の悪い事なのか?
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:14:12.76ID:gTwfuXpP
>>890
天に味方された頼朝が最後は見放されたように
義時も最期は天命が尽きたように描かれるのかな
運慶が最初に出てきて伊豆の願成就院の仏像作った時は1人で作ったような描き方だったけど
今回の薬師堂の仏像は工房で共同作業で制作してることにちゃんと言及されてたな
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:15:03.58ID:TpCTsKqH
やっぱり実朝は義時を敵に回したから死んだんだよね
仲良くやってたら公焼なんて義時がとっ捕まえるはずだから
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:15:39.75ID:j5d1QWoT
トキューサって何が面白いの?何が含みあんの?
またただのつまらない内輪ノリ?
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:17:39.00ID:Fr0SSSib
>>903
公暁が実朝を狙ってるのを知っていて両方を同時に自然な形で抹殺しようとした。恐ろしい男よ…
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:17:42.59ID:rHWq0LD1
坂東武者の世を作りたくて東国の御家人が頼朝を担いできたのに
京都にワンワンと尻尾を振ったら
そりゃ実朝君は見限られてもしょうがない
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:17:53.40ID:TpCTsKqH
実朝もまた妙に意地っ張りというか、もう自分に才能ないの認めて黙って義時に言われた通りにしてりゃよかったのに
こいつを敵に回すと死ぬって分からなかったのかな
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:18:15.73ID:BHgl6B7X
大江さんに目を付けられたら生きてはいけないのね
またに上総介や範頼みたく誤爆するところも含めて怖い怖い
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:18:24.43ID:SNMSxJ0d
>>904
当時はハ行の発音が難しかった事を知ってる知識人向けの
高度なギャグ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:19:20.86ID:TpCTsKqH
頼家の事を知ったのなら尚更北条をもっと怖がらないとダメだよね
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:19:53.86ID:QPco7bzF
>>899
この場合、昇殿を認められているかいないかが問題
仲章は認められていて義時は認められていなかった
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:19:54.75ID:AMCyBGLk
生田斗真がすごくいい。
雅な雰囲気も嫌みな感じもどっちもある。
生田斗真のきれいな顔みたあとで小栗旬のアップはみるに耐えない。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:22:45.68ID:gTwfuXpP
>>915
最近は「こうぎょう」か主流
「いいくに」ではなく「いいはこつくろう鎌倉幕府」だし通説は変わるのも
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:22:50.31ID:ImJ1rcBS
三谷は都のキノコブームとかしょうもないネタも拾ってくるから気にしすぎんでええ
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:24:56.40ID:jYVZ+sG1
>>896
吾妻鏡では犬の夢は見ない
見たのは戌神将のお告げ
「来年の拝賀式は参列しないほうが良い」と
それで義時は自分の身を案じて薬師堂を建立する
私的なものだから私財を投じた
(実朝を心配してるわけじゃないことがわかる)

白い犬が登場するのは拝賀式当日
それを見て気分が悪くなり退席する
同時刻、薬師堂の戌神将だけが消えていた
(ドラマは戌神将以外が無い)
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:24:59.39ID:gtm+DST8
義時が今さらながら修羅の道と言ったが、比企を謀殺した時点で、修羅の道一直線だろ。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:25:35.87ID:TpCTsKqH
北条に牛耳られてるのがムカついて京を味方につけるとか意地っ張りにもほどがある
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:27:22.31ID:gTwfuXpP
「トキューサ」ネタはよくわからなかったけど
身内相手には「トキューサ」じゃねえ「時房」だと訂正してたけど
後鳥羽小突いた後に上皇と知って後鳥羽から「トキューサ」と呼ばれた時に恐縮して
「トキューサでございます」と返すところがギャグになってるのかな
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:27:50.53ID:TpCTsKqH
吾妻鏡では白い犬を見て具合が悪くなるのか
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:28:09.00ID:XbQ1dkRh
仲章は最期に平賀を唆して北条政範を毒殺させたのも、泉親衡に扮して和田一族を煽ったのもぶっちゃけて欲しかった
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:29:04.80ID:SNMSxJ0d
>>922
頼朝の直系の話だから
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:01.55ID:TpCTsKqH
トウのは単に失敗じゃなかったと思いたい
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:01.98ID:jYVZ+sG1
>>925
そう、ドラマと紀行は白い犬の夢を見たことになってるけどね。あれじゃ何もしゃべんないから意味わからないかw
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:10.30ID:TpCTsKqH
京になびくとかこいつらに殺されるとは思わなかったんだろうか
家来だから安心していたのか
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:40.30ID:rHWq0LD1
>>156
北条は政子と実衣がギクシャクしてもそれでもまた仲良くなるし
内部であれこれとあっても結束はするしね
とはいえ時政のことは放逐したが
むしろ平氏系の身内への甘さのがいけないのか
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:32:10.99ID:TpCTsKqH
やっぱり白い犬が何かお告げをしゃべるべきだったな
夢なんだからw
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:24.61ID:43kziIou
>>920
個人的には神輿無しになるけど俺たち頑張る!って感じかなぁと
実朝見切って公暁見切って相討ち上等!!って事はどう考えても朝廷に宣戦布告している様なものだし
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:38.81ID:TpCTsKqH

「義時、拝賀式に行ってはならぬぞ」
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:35:11.98ID:wa4Ptd/l
アリエールは悪役死亡フラグ立ててた(秘めた野心を明かす)から昨日のうちに死ぬかと思ったのに
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:36:25.10ID:rHWq0LD1
>>164
なんか中途半端に理解を示して尊重しているのが災いしているような
頼朝の轍を踏まないようにと文化志向にしたら政治判断が京へのシンパシーが強くそこから北条との溝
まあ人は思い通りにならないよね
都合のいい塩梅でお飾りになってくれない
このドラマでの実朝はいい人でもあくまでも私情的ないい人でそれが和田合戦の時の失言にも出ていた
でも鎌倉を北条のものにしようとしているんだから義時だってエゴ
結果的に執政能力ということで後者に軍配かなあくらい
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:36:58.74ID:9/6VkSCk
今のドラマ本筋の雰囲気からすれば
ただただ上滑りなギャグパート
もう必要ないだろ
全くなくてもキチンといいドラマとして成立するんだからもはや邪魔でしかない
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:42:02.43ID:ziRhfjUA
>>924
ガチで考えると"トキューサ"つーか"ときゅうさ"だと思うわ
スレでは"トキューサ"の方がウケるけどw
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:21.19ID:f67qBEdW
>>750
足利と安達は三河だと言ってんだろう

安達泰盛は三河に所領を持ち、安達一族から那古野荘の地頭だった足助氏に嫁が入っている

その三河グループ痛手を負わせてしまったのが霜月騒動で、その恨みが、後世、北条を滅ぼす原動力になっ


・足利氏←三河守護
・安達氏(三河国八名郡小野田)←泰盛は三河国渥美郡小松原荘地頭
・足助氏(三河国加茂郡足助)←三河国加茂郡足助荘地頭、頼家に室を出し生まれた子供が公暁
・吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・斯波氏(三河国額田郡矢作)
・中条氏←三河国加茂郡高橋荘地頭、中条家長は八田知家猶子
・二階堂氏←二階堂行政の母親は三河の藤姓熱田大宮司家出身、三河国碧海郡重原荘地頭
・長井氏(大江氏)←大江広元は、元々、三河の藤姓熱田大宮司家の家来か?広元の4男が藤姓熱田大宮司家に養子入り、尾張国海東郡地頭
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:47:29.00ID:SNMSxJ0d
夢幻に出てきた人たち
後白河法皇
後鳥羽上皇

比企尼(もしかしたら生きてたのかも)
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:40.79ID:VIzKGMYB
>>904
ひらがなで書くと「ときふさ」
昔のかなは「ゃ」や「ゅ」とかないから「きふ」は「きゅう」とも読める
当時そう読んだ人がいた可能性もある
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:52:35.42ID:gTwfuXpP
>>947
トキューサは最初にそう呼ばれた時に黒画面で「トキューサ」とテロップ出てた
なんでそこ強調するのか不思議だった
八田殿の実年齢と見た目のギャップとかはネットの評判みてネタにしたのかなという気がするが
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:53:13.75ID:43kziIou
>>805
だって二代目の事も三代目の事も大事にしないんだもの…
二代目には「まずはやりたい様に~」って言っていたのに13人の宿老で攻めて来るし
三代目何て脅す脅す「私はもう要らないみたいだから伊豆に帰る~」とか言っちゃって
しかも三代目に謝らせてから「私のやり方に口を挟むな」だよ

こんな部下誰が信じるかっての
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:55:09.29ID:2BFLA6AB
>>878
義時が具合悪くて急遽仲章とバトンタッチなんて暗殺を事前に知っててそれやったらあまりにも格好が付かないだろ善とトウは三谷が都合良く改竄するための道具だよ
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:56:00.19ID:zcehZjSN
鶴丸の子孫が長崎円喜なのか
執権の執権みたいな存在だったな長崎円喜は
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:03.95ID:SNMSxJ0d
>>958
キングメーカーの自民党幹事長かな
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:41.01ID:/m6+zAul
>>720
あの人も兄弟争いはあったわけで、尊氏が早くに死んだり観応の擾乱で負けていたら悲惨だった可能性は高い
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:59.63ID:vpeZyYZl
そもそも大イチヨウの裏に隠れていたって、気付いていた者もいたと思う 
その上で…
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:03:30.24ID:TpCTsKqH
泰時、朝時、きづきの3バカトリオはなんかいいなあ
のほほんとしてて
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:06:00.66ID:TpCTsKqH
でも終盤で隊列図から義時も狙われてるに気付いた時の泰時の演技は良かったね
なんか緊迫感とドラマチックな華やかさがあった
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:08:32.85ID:QK7jxwCf
>>955
実朝の下でやってきた義時にしてみたら全然ダメな鎌倉殿なんだし仕方ないよ。
頼朝の残忍さを見て知ってるのは義時だけだ。そうあらねばならぬと絶対的な信念で動いている。
その裏で、義盛のような仲間を討たねばならぬ辛さも知っている。好きになってやれよ。
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:10:08.85ID:43kziIou
>>957
あの頃の執権はもうお飾りだから
高時が病弱だった事もあるけどね
でも円基は確かに嫌な奴だけど、高時に殉じて死んでいるからね
「ああ、こいつめっちゃ嫌な奴だけど北条一門って気持ちはあるんだなぁ」と
フランキー堺の演技にしてやられた…w
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:15:35.82ID:Ximav1TQ
>>971
やりたい放題やってたけど北条と命運を共にした覚悟は感じた
フランキー堺良かったよね
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:16:24.44ID:43kziIou
>>969
好きにはなれないなぁ
ぶっちゃけ最初の頃の「話しがイマイチ通じないストーカーキノコ義時」が好きだったから
今の義時は後ろから足カックンを10回はしたい
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:16.98ID:Ow01BLWO
為義とか義朝の時代の源家は京都に屋敷を構えてたはずだから
実朝が京都に行くと言うのもあながち突拍子もない話でないよな
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:47.80ID:43kziIou
>>974
そうなのよ…スンゴイムカついてはよ死ね!!と思っていたけどねぇ
ラストのラストでやられたw
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:09.92ID:Ximav1TQ
>>970
でも頼朝の偉大過ぎる感じは今回はそんなに感じないな
中井貴一とか石坂浩二なら感じるんだろうけど
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:27.56ID:OMHM3H/y
大江さんは何故突然目が見えなくなったの
和田の乱で鎌倉へ書類取りに行った時は元気に殺陣しまくってたのに
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:25:28.66ID:PtV8KuZL
>>980
あの時は1213年
今は1219年だし70歳越えてるから1年くらいで急にってのはあるのでは
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:26:59.85ID:PuUHLZ7b
>>978
最期の悲しげに死んでいくシーンは良かったなあ
憎たらしい長崎が最後の最後に信義みたいのを見せてくれた
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:27:23.08ID:SNMSxJ0d
おそらく白内障だろうな
今なら治せるが同時は治療法なし
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:34:35.51ID:WwPBXXxY
実朝が公暁に謝りに行くはどうかなと思った
共闘をもちかけるのは更にありえない
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:39:47.11ID:jYVZ+sG1
>>980
重篤な状態に陥るほどの重い病気にかかったときに同時に視力を失った。体調は回復したが視力はついに戻らなかった。
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:44:05.92ID:wsnwK0HY
結局は親王将軍を頂点にして実朝と公暁で東国の政治宗教を支配するのがゴールなのか?
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:44:59.46ID:cco3+hmc
1000幡実朝に遂に悲劇が降り掛かるのか
鍛刀落として公暁の怒りと自分の天命を受け入れるかのように無抵抗で死んでいくのだろうな
何か切なく悲しい人生だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 52分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況