X

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part186

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/23(水) 10:36:37.28ID:JLPQ0Pwv
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part185
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1669000461/
2022/11/23(水) 10:59:32.10ID:fhWaR1i6
44回
鎌倉殿11.0%
キモ盛10.4%
工作員は口だけの詐欺師
3日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:04:33.44ID:Oy/lDJi2
糞雑魚会津人のせいでアルゼンチンが、サウジアラビアに負けたな
2022/11/23(水) 11:36:03.39ID:49w7b7vL
>>1 立て乙です
源氏の世を取り戻すんだ!
騙されるものかぁ!
2022/11/23(水) 13:59:03.82ID:Mu1QQRrH
鎌倉幕府内の足利氏ってのは、豊臣政権内での徳川氏と同じで、ある種の爆弾を抱えてたって点で同じなのよな

鎌倉御家の足利は他の御家とは序列も領地も別格だったから百年以上牙を剥かなかったが
家康は秀吉が死ぬ前から着々と準備万端で死んだ直後からあからさまに打倒豊臣に動き出したのが違い
北条が他の御家を一つずつ潰してったって言っても同じ坂東平氏の枝葉平姓御家同士の潰し合いだったしな
これが足利VS北条や平賀VS北条の対源姓御家の戦いだったら時政や義時が執権時代でもすんなり勝てる訳じゃねーし

今回の大河で足利に触れないのも、まるで北条が鎌倉幕府の全てを好き勝手に掌握してるように
印象誘導するのと義時を必要以上に良い子で優れてたカリスマ性の担保の為にも
足利とか邪魔だったんだろうよな
知らんけどw
2022/11/23(水) 14:29:43.98ID:qSUgzuui
>>1
スレ立て大儀、励め
7日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:35:13.94ID:mcZHI7/c
まあ一代ではね
でも2代3代と執権が続くうちに伝統ができ、そのうちにブランド力がついて将軍になれるのでは?
義時も死後を心配しているのはそこだろう
2022/11/23(水) 14:40:03.33ID:ACRnp2vc
>>5
そこまで書いて知らんけどで逃げるのかよ
2022/11/23(水) 14:43:21.49ID:9rA9R53d
宝地合戦にも勝ってるから朝廷を抑え、反北条グループも殲滅したから
将軍になろうと思えばなれたんじゃないかなぁ
ただ本家が代々短命だから野心を持ったところでリセットされちゃうんだな
2022/11/23(水) 14:51:02.19ID:ACRnp2vc
もう来年はこの続きやって欲しいわ。家康イラネ
2022/11/23(水) 14:53:22.88ID:uh1gT7HL
木村昴は今年中にダイジェスト完走しろとは思うw
2022/11/23(水) 14:53:41.17ID:a5550TZz
義時死んでから宝治合戦は流石に一年掛けるのは無理だな
半年なら行けそう
2022/11/23(水) 15:07:45.68ID:O8CreTIz
北条は代々官位を上げて家格を向上しようとは思わなかったんだろうか
2022/11/23(水) 15:10:06.84ID:StrtGPhS
土方のその後みたいに
主役差し置いてリターン特別編来るか!?
2022/11/23(水) 15:10:52.56ID:Mu1QQRrH
「炎立つ」は三部構成で奥州藤原氏の発祥、隆盛、滅亡を描いてたよな当時不評だった記憶だが

執権北条氏もあのパターンでやれない事もなかったかもな源平とかいらんから頼朝没から始めて
畠山&和田、承久⇒御成敗、宝治合戦⇒時宗元寇⇒貞時時代~滅亡とかを4部構成とかな
ただ需要は無いだろうけどw
2022/11/23(水) 15:13:42.24ID:ZuDD/Gp0
不評というかマニアックだったり関係性や演出にエグ要素あったりで万人受けする奴ではなかったからな気がする
鎌倉殿ですらマイルドに思えるくらいな感じで
2022/11/23(水) 15:25:33.01ID:uh1gT7HL
清衡妻子の最期とか、爺が汁を飛ばすだろうな...
2022/11/23(水) 15:29:22.42ID:DKqsYajT
家衡に皆殺しにされたのだっけか
ただあの時代はそんなの日常茶飯だし特筆するような事でもないだろ
基本滅ぼしたら妻子犯して皆殺しなんて本能な訳で
本能剥き出しのあの時代なら珍しくもない
2022/11/23(水) 15:29:37.16ID:H8qXTpfU
>>16
蝦夷とか俘囚の長とか、分かりにくいし、岩手や青森県民には不快だったろうな
けど、この前9年、後3年の役で武家の棟梁にのし上がったのが源氏だし、源義家は、あの佐藤浩市が演じてた
2022/11/23(水) 15:39:08.79ID:eOVFx+Bq
>>12
じゃあ元寇までやろうぜ!
2022/11/23(水) 15:40:02.19ID:uMr6SJdQ
時宗2になるな
2022/11/23(水) 16:04:04.30ID:uh1gT7HL
平家物語みたいに北条氏の滅亡で終わるパターンでもいいな
2022/11/23(水) 16:17:54.98ID:iwpw64r0
しかし生田斗真のジンクスは途切れたな
生田と絡みが多い女が菊地のえとは
右近の時は桐谷だしで三島天狗が杉咲シマ
今回千世との絡みが多く実朝暗殺後に千世が自害する展開ならジンクス継続だったが
2022/11/23(水) 16:21:17.52ID:reXlmfLB
杉咲花は実質ヒロインで
桐谷美玲は中盤のヒロイン級
加藤小夏はヒロイン級とは言えんわな
せめて堀田真由くらいの出番無いと
でも加藤小夏はこの衣装凄い似合いまくってるね
今後時代劇に重用されるのでは
25日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:26:13.18ID:mcZHI7/c
いやー結構雰囲気もんだと思うよ
こないだはすごくイケてなかった
2022/11/23(水) 16:28:45.55ID:reXlmfLB
雰囲気も含めてこの衣装が凄い合ってると思う
現代劇だと少し微妙かも知れないけど
2022/11/23(水) 16:29:13.24ID:ZuDD/Gp0
>>22
だったら時宗のときぐらい足利目立たせないと
2022/11/23(水) 16:30:18.88ID:nntSSXcR
桐谷美玲も杉咲花も大河の役が凄いハマってたんだよな
南沙良もドラゴン桜とか結構微妙に思えたけど今回は見事だった
まああの明るく健康的なのに狂って病んでる感じが大河視聴者が喉から手が出る程求めていた少女像だったのだろう
2022/11/23(水) 16:30:55.06ID:nntSSXcR
>>27
そもそも足利が出ないのがおかしい
時子も何故かスルーだし
2022/11/23(水) 16:32:22.23ID:gJBZTRiy
どうせ足利スルーするなら太平記で足利スルーをやってくれたら逆に潔くて三谷を見直す
2022/11/23(水) 16:32:58.27ID:JuS4+A6N
>>15
不評だったのは「琉球の風」。
「炎立つ」で不評だったのは第3部だけ。
2022/11/23(水) 16:36:39.63ID:9rA9R53d
>>19
物語冒頭の坂上田村麻呂が佐藤慶で源頼義と二役でさすがに配役的に悪印象持たせすぎじゃね?
って当時は思ってたけど
源氏初代の源経基って母方が坂上田村麻呂の娘が桓武天皇に嫁いで産んだ子(葛井親王)の子孫と繋がってたって聞いて驚いたわ
ただの偶然かそこまで考えた配役だったのか
2022/11/23(水) 16:41:26.29ID:uh1gT7HL
>>31
義経の印象がどうしようもなくてw

後にエグゼイドでちゃんと主人公の恩師やってた時は、研鑽を積んだなと感動した
2022/11/23(水) 16:46:11.98ID:4Nt2Mmyh
でもその発想だと大河は無理だけど正月時代劇とかなら
北条政子が出てこない吾妻鏡とか秀吉が出てこない太閤記とかある意味別の視点で面白いかもしれない
2022/11/23(水) 16:51:40.94ID:IKSJbJ+V
13人に足利入ってると思ってたわw
2022/11/23(水) 16:53:10.08ID:uh1gT7HL
13人で意識したことなかったので、義村と重忠がいなくてびっくりしたのはあった

和田が入ってるんだから、平六は別姓を名乗ってればなぁ...
37日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:00:27.21ID:WHm2WVG6
>>35
義兼が生きていたら入ってた可能性はあるが、義兼は頼朝が死んだ直後に亡くなっていて跡を継いだ義氏は合議制が出来た時はまだ10歳ぐらいだからタイミングが悪かった
2022/11/23(水) 17:02:17.23ID:r4zPTDIi
>>36
父が亡くなってからは当然入るんだろうけど
もうその頃には合議破綻だからね
2022/11/23(水) 17:02:41.81ID:IKSJbJ+V
>>37
流石ここの人達は詳しいですな
2022/11/23(水) 17:02:42.74ID:r4zPTDIi
と言うか土肥は生きてるなら入ってただろ
2022/11/23(水) 17:03:04.34ID:Vd9oJPI7
>>36
親子ではいれたのは北条だけ
一族でふたり出れたのだから凄いよ
因みに集められたのは宿老たち家子代表の義時が特別だっただけで
義村も重忠も若すぎる
2022/11/23(水) 17:04:20.56ID:5mNBgHxO
義時の次に若いのが確か大江広元だからな
義時だけ場違いに若い
43日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:06:23.79ID:mcZHI7/c
みんな可愛いトウの話はしなくてよいのか
2022/11/23(水) 17:06:50.48ID:Vd9oJPI7
>>37
ご門葉ははなからいれるつもりなかったかもよ平賀義信だって入ってないし
2022/11/23(水) 17:10:13.69ID:mjNnvEy6
北条親子、比企、梶原

三浦和田一族、足立安達、八田

大江中原兄弟、三善、二階堂

3グループに分けて考えると覚えやすい
足立遠元の叔父が安達景盛だよね確か
年齢は下手したら遠元が上だけど
2022/11/23(水) 17:11:22.69ID:mjNnvEy6
>>43
トウは46話で悲劇の退場が有ると嬉しいかな
ファンには辛い伊東十郎のような悲劇かも知れないが
文字にするとグロだとか神経質な輩が現れるので敢えて伏せよう
47日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:11:23.01ID:WHm2WVG6
>>44
そうかもしれない
ただ、平賀氏の場合領地が信濃だから坂東の人間と認識されてなかった可能性もある。
2022/11/23(水) 17:12:14.01ID:I4DwSZdU
山本千尋は顔付きが少しキツめなので真田丸くらいのもっと若い時に見たかったかな
当時なら20歳くらいだしまだ小娘感あって結構いい感じだったような
49日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:20:37.38ID:mcZHI7/c
政子の自害があるとしたら次だから
それがトウの最後の務めになるのかな
しかしトウにはなんとか仲章を討たせてやりたかった
もうこれでトウとはお別れなのか。。
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:22:31.96ID:7iG1TPPx
>>5
だから、足利サンとは婚姻関係結びまくった訳じゃん
2022/11/23(水) 17:23:52.50ID:FDVF/wce
>>49
仲章をトウが討ったら批判殺到だよ流石に
政子の自殺阻止が来週でその後に義村との内通を疑われて46話で悲劇ってのが面白いかもね
義時はトウを追放を決めるが時房が追手を密かに差し向け…とか
2022/11/23(水) 17:26:00.03ID:qqSO7adE
泰時は実朝に公暁が潜んでるのを報せに行こうとするけどおそらく時房あたりが阻みそうな予感する
義時は淡々と実朝を見殺し
2022/11/23(水) 17:28:41.12ID:J9knUrvc
>>48
ジードで忙しい頃かなw
ウルトラマンや仮面ライダー絡みの出演者の多くはその後の活躍は
ほぼ無い輩が多いけど、山本千尋はよく頑張ってる方だな・・
2022/11/23(水) 17:28:59.35ID:sJM3droW
>>34
秀吉はせっかく大河ドラマでやるのに
晩年から亡くなるまでちゃんとやってほしかったな
そろそろ大河ドラマで秀吉をやるころかな
55日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:38:32.04ID:mcZHI7/c
あのコは今まで生きてきていい事が一つもなかった人生

最後ぐらいきづきにもらってもらえたら嬉しい
2022/11/23(水) 17:43:09.48ID:Mu1QQRrH
そういえば以前はNHKでも聖徳太子、大化の改新、アテルイ伝とか
2時間枠くらいの歴史ドラマを不定期でやってたが、あのシリーズも知らんまに消滅しとるな
2022/11/23(水) 17:49:15.84ID:tQa8e3kd
>>55
一幡と遊んでた時はいい笑顔だったね
善児に攫われて以来初めて心から充実してたのではないかな
しかしその幸せも己の手で修羅の道を…
58日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:50:03.91ID:mcZHI7/c
しかし実朝がいなくなった事で初も心置きなく史実通り離縁になってしまうのか。。
初マニアになりたての自分としては悲しい
泰時、最近は酒も飲み過ぎないし比奈の事も言わなくなったのだから
どうか泰時を見捨てずに最後まで添い遂げてほしい

次週は好きなキャラクターを同時に2人も失う可能性があるから今から憂鬱だ
トウロス、初ロス
2人同時にロスってどんな気分なんだろう
2022/11/23(水) 17:52:18.94ID:pr5ULJRv
>>55
鶴丸の嫁になってせめて幸せにってのは私も願っている
女の子を産んで育てて幸せな笑顔のトウが見たい
子供と鶴丸と共に一人の平凡な女性のように平穏な日々を過ごすトウを見れればこんな悲惨な時代でも救いになる
そういう平和な一人の女性が居てもいいかな

勘違いして貰っては困るがトウの娘が犯され殺されその亡骸の前で嘆き泣いて復讐に狂った女として
また修羅の道に足を踏み入れるような陰鬱な展開は全く望んでいない
2022/11/23(水) 17:54:40.30ID:NXM1jsm7
>>54
とは言え秀吉の晩年は脇の時に飽きるほどやってるから今更主役でやられても飽き飽きしそう
としまつ、功名、天地人、江、官兵衛、真田丸

21世紀になってからも秀吉の老醜の晩年はこれだけやってる
来年もおそらくやるだろうし
2022/11/23(水) 17:56:29.04ID:NXM1jsm7
歩き巫女が「天命に逆らうな!」と老婆踊りしながら誰かれ構わず発狂するのが愉しみだわ
62日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:56:44.75ID:mcZHI7/c
修羅の道、と聞くと韓国映画のアシュラを思い出す
2022/11/23(水) 17:58:13.08ID:ZsgXrGjE
>>60
主役で見たいかな?という気にはなるよね
2022/11/23(水) 18:01:19.42ID:/HWPJf8G
>>63
若い頃のは竹中直人ハマってたし
晩年に関しては3年に1度くらいのペースでやってるからな
三成主役の大河がそろそろ来そうと言われてるのでそうなると秀吉は中盤くらいまでほぼ主役同然の描かれ方になる
渡哲也の信長くらいの役の重さになるだろうし敢えて主役でまた観たいかと言うと疑問だな
しかしその三成の主役の秀吉役は堤真一で観たいかな
天下人としての恐ろしさや冷たさ、そして何と言っても三成目線での秀吉と言う人物の温もりを表現出来るのは彼しか居ない
中井貴一もいいけどやはりここは堤真一の秀吉が見たいな
家康は香川照之あたりがいいかと
65日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:04:14.04ID:xss4JY37
実朝の首が飛ぶところどう描くか
2022/11/23(水) 18:06:03.14ID:Mu1QQRrH
晩年の秀吉って堪え性のない沸点激低の殺生老害で
無駄に秀頼を可愛がるは失禁するは見るに耐えない哀れな存在でしかないだろう

因みに個人的に秀吉キャストは大河じゃないけど宇野重吉が断トツだな
というかあのドラマのキャスト全部最高だった
2022/11/23(水) 18:07:22.88ID:sJM3droW
>>64
生田の演技がよかったから
どれかで起用したいとこだな
2022/11/23(水) 18:24:32.04ID:76fMzihC
記録だと、公暁は実朝討った後三浦を頼りに逃げて、その三浦につれなくされて討たれるんだよな
今回のドラマでは、三浦は裏ではすんげー悔しい顔しながら、ドヤ顔で公暁の首を差し出すのだろうなw
2022/11/23(水) 18:32:56.63ID:DjUsBtM6
>>67
三成主役なら今回のキャラなら福島正則とか合いそうな
でも味方的な演技なら小西とか
三成はやはり高橋一生がいいかな

歩き巫女がどんな発狂状態になるか楽しみだ
2022/11/23(水) 18:35:12.17ID:sJM3droW
>>69
福島は蟹江敬三がすごかったな
71日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:37:46.48ID:mcZHI7/c
>>59
いいねえw
その展開w
2022/11/23(水) 18:38:16.35ID:IKSJbJ+V
頼家、公暁
親子とも見捨てる義村w
2022/11/23(水) 18:38:33.56ID:+hwcC2R7
>>58
あーーなるほど、そのタイミングがあったか
史実ではとっくに(特に理由もなく)離縁だからどうするんだろう
と思っていたんだよね

初さん、泰時との同い年幼馴染夫婦感が出ていて
適度に泰時のケツ叩きができる感じが良い
でも、初と離れたら、泰時の深酒を止めてくれるの誰もいなくなりそう
タメ口もきく従者し呼び捨てもする友達みたいな従者の盛綱は
水はぶっかけてくれるけれど、酒は止めてくれなさそうだし
泰時アル中街道まっしぐらかしら
74日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:40:11.13ID:l1TDqdto
今日仕事であとから嫁さんから聞いたが時政パッパ、平野レミの料理番組出てたのかよ。見たかったな。
7573
垢版 |
2022/11/23(水) 18:43:01.49ID:+hwcC2R7
訂正
タメ口もきく従者し→タメ口もきくし
2022/11/23(水) 18:44:23.92ID:4/QB2bIY
婆さんや、今日は鎌倉殿はないんかいのう
2022/11/23(水) 18:45:14.18ID:AOzVsCrz
>>74
NHKプラスにあったよ
2022/11/23(水) 18:46:26.77ID:Dh6stOB4
泰時は36歳のはずなんだけどまだ20代の若造みたいだな
とても16歳の子がいるようには見えない
79日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:46:44.42ID:l1TDqdto
>>33
それでも野村宏伸は日テレ年末時代劇でも義経やってたんだよな。
共に自害して嫁が和久井さん、静御前が安田成美と鎌倉殿のキャスティングに比べてよかった
2022/11/23(水) 18:46:51.42ID:IKSJbJ+V
ドラマだし世渡り上手のワル、義村は殺して欲しいわw
ドン・チッチオみたいにヨボヨボにあってトウに刺し殺されればいい
2022/11/23(水) 18:48:42.94ID:AOzVsCrz
>>78
ヒゲにすりゃいいのに
2022/11/23(水) 18:51:10.30ID:NLo6PDvY
>>79
静、歌ったのか?歌ったのかぁ?
風の谷のぉ~♪↑↓↑→
2022/11/23(水) 18:56:12.84ID:DjUsBtM6
>>76
暦に…逆ら…うな…
2022/11/23(水) 18:57:19.18ID:+hwcC2R7
>>81
孫もいるのに髭つけない三浦義村ww
2022/11/23(水) 19:02:47.07ID:JoxaudKx
公暁と共に実朝襲う輩にサプライズ配役ないのか
大竹しのぶは前情報ゼロだったよね
2022/11/23(水) 19:15:26.86ID:kO9Sp/pS
長尾定景に石坂浩二を......って書くのもいい加減面倒になってきたw

もう何でもいいから承久の乱は盛り上げてくれい
2022/11/23(水) 19:24:39.22ID:+hwcC2R7
石坂浩二さんは、去年の晩秋から年末にかけて放送していた
BSの「剣樹抄」で出てたよ
仏師の吽慶役
もう高齢だからそんなに動く役はやってもらえないね
88日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:25:52.81ID:7iG1TPPx
相棒出てるくらいだから大丈夫だろ
2022/11/23(水) 19:27:12.16ID:NGjORfh1
なら藤岡弘、でいいだろ
2022/11/23(水) 19:36:31.20ID:bNDuRFLY
>>66
関ケ原すね
森繁久彌とか、三國連太郎とかもすごかった
91日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:39:52.91ID:jJO30WSM
Twitterで見たけど鎌倉殿が韓国で配信されるらしいね
中国ではすでに人気らしいし、韓国でもそれなりにウケそうだけど
2022/11/23(水) 19:45:43.93ID:TL3EHSHC
見てて怖かったのは、黄金の日々の緒形拳さんの秀吉
なぜか助ザには優しかったが
2022/11/23(水) 19:48:09.44ID:C0HAKaGP
ドラマで描かれてるように北条「ファミリー」で、ここまでやってきたんではないだろうな、史実は
義時は母の身分が低く北条家では分家の江間義時だし
政子とも母が違う、ただ頼朝の側近としてのし上がり
北条本家を乗っとり、政子や大江と組んて幕府を乗っとった
2022/11/23(水) 19:53:43.72ID:NGjORfh1
元々NHK見られるんじゃなかったのか
2022/11/23(水) 19:56:03.89ID:r1I2PPoh
今回は冒頭の仏像ギャグが痛かったな
あれ、完全にアドリブだろ、あとのえさんは盛んに手を挙げていたが、何をしたかったのか凄く気になるw

>>92
それでも最後の「ついほうをめいじる」はニコニコ笑顔の裏にある執念深さを感じて恐ろしかった
2022/11/23(水) 20:01:52.65ID:U0McFyXa
実況では鎌倉戦隊ゴレンジャー?みたいなのが流れてたな
97日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:18:40.85ID:YvMoR2B4
>>95
あれってハブられてる演出なんかな。悲しくなるわ
2022/11/23(水) 20:21:39.74ID:NLo6PDvY
>>95
のえは皆に混じってポーズ取りたかったんだよ。でもうまく馴染めなかった。馴染もうとする健気なのえ。源仲章の誘惑に負けなかったのえ。そののえに冷たい言葉を浴びせた義時。来週はさらに追い打ちをかける義時にのえは~って展開だ!知らんけどっ!
2022/11/23(水) 20:25:36.48ID:myw3yV0M
北条が将軍になるとは誰も言ってないんだけどな
北条の言いなりになるお飾りの将軍を据えて政の実権を握る執権の座をキープし続けるって意味で言ってるだけなのにしつこいよ
と前スレの話題をまだ引きずる自分こそしつこいんだけどさ
2022/11/23(水) 20:28:15.20ID:myw3yV0M
>>93
各々が自分のポジションを死守して利害関係が一致してるときは協力しあってたのではと
2022/11/23(水) 20:31:10.20ID:IKSJbJ+V
堀田真由は俺も好きな顔だけど
朝ドラエールの意地悪女のイメージがあって
何演じても本性隠しているように見えるw
2022/11/23(水) 20:32:00.90ID:2N1ljIJ5
おじさん
「知らんけど」は力強く言うワードじゃないよ
2022/11/23(水) 20:33:53.92ID:2N1ljIJ5
なにかプライドを傷付けた書き込みをしたからでは
2022/11/23(水) 20:37:23.05ID:2N1ljIJ5
ふうん
アミューズなんだ
大河のアミューズ率の高さ
2022/11/23(水) 20:39:20.52ID:NLo6PDvY
>>102
知らんけドゥー∠( ゚д゚)/
アンカーつけろよw
2022/11/23(水) 21:12:03.94ID:FcaeBMsY
このスレでは○○にはアンカをつけない慣例が染みついてるからな
2022/11/23(水) 21:13:20.31ID:0NmGZb8j
そういうものは触っちゃいけないって運営も言ってた
2022/11/23(水) 21:15:25.56ID:2N1ljIJ5
無駄にプライドの高い負けず嫌いにもアンカーはしない
2022/11/23(水) 21:16:07.89ID:2N1ljIJ5
単発IDの連投とかもね
コワイコワイ
110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:18:34.08ID:WHm2WVG6
>>51
トウが三浦義村に俺の女になれと言われて10年以上経つのに今更内通疑うのか?
大体和田合戦の様子を見ても男女の仲になってるとは思えないが?
10年前のセリフだけで男女の仲になっていると思うのはチョット妄想の飛躍だと思うぞ
時房が追っ手を差し向ける? 
実朝が死んで鎌倉が大混乱になってるのに雑色一人に構ってる余裕あんのかよw
111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:19:53.27ID:WHm2WVG6
>>59
望んでないことを態々書くなよ
頭悪いのか?
112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:24:20.47ID:WHm2WVG6
>>41
三浦一族も二人入ってるぞ
安達盛長と足立遠元も親戚同士だから同じ一族
畠山重忠が入ってないのは年齢というより同じ武蔵の長老の足立遠元が入ってるからだろ
2022/11/23(水) 22:35:03.67ID:AOzVsCrz
>>101
三谷のお気に入り
2022/11/23(水) 22:36:05.44ID:s/Qy6SHE
>>101
三谷のお気に入り
2022/11/23(水) 23:25:17.49ID:znG6zLIA
>>36
和田義盛も三浦一族
義時、義盛、義村、重忠は4人組が多かったけど
義盛は頼朝と同年だから3人には父親の世代だよ

北条より三浦の方が源氏との繋がりは長くて強いから13人の宿老にも難なくなれた
時政は三浦からもふたり出しているだろうと義時を何とか入れることが出来たんだよ
ドラマだとかなり早い段階で義時は頼朝から頼りにされていたけどそんな事はないと思うよ
まあ、義盛よりかなり出来が良いとは思っていたと思うw
2022/11/24(木) 00:22:34.05ID:8Ia2LbQ2
評定衆になると三善3人二階堂2人
だけど三浦と八田は3人と8人ではなく1人だけ
117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 03:08:25.40ID:4NJoTMoh
次回は神回なのにサッカーとかぶってしまうんだよね?!
118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 03:23:54.85ID:zzb+RPrZ
しかし今思えば大姫の子役の子は可愛かった
2022/11/24(木) 05:29:40.93ID:uX+udLdn
子役と言っても幼すぎるからな
流石に妊娠できない年齢では微妙だな
南沙良も十分可愛かった
自害自害暴れて欲しかったな
2022/11/24(木) 05:34:04.97ID:Hr239x2e
>>117
BSで鎌倉殿を見終わって即コスタリカ戦キックオフという完璧な流れだわ
2022/11/24(木) 05:46:34.75ID:Qyaqtnd4
>>112
大江と中原なんて一族どころか兄弟
2022/11/24(木) 05:47:53.33ID:Qyaqtnd4
>>110
内通としか書いてないのに男女の仲とか邪推する方がどうかと思うが
そもそも男女の仲でなくとも義村の配下になってる可能性はある
2022/11/24(木) 05:55:00.78ID:DPqSsPFP
>>97
出しゃばりたがりの嫁を無視する感じの演出
八重や比奈なら後ろで黙ってるだろうけど政子が声掛けてくれただろう
のえは嫌われて無視されてる
のえは北条を憎みながら死んでいくのだろうな
政村に「北条を許してはなりませぬ…」
2022/11/24(木) 07:14:25.39ID:LEDZjXPc
あー爺間違ってる

別にのえさんがでしゃばりだからじゃないよ
単に北条に馴染んでないからだよ
2022/11/24(木) 07:19:42.14ID:4LttN758
>>117
満州の悲劇再び?!
2022/11/24(木) 07:20:30.02ID:VXWmvYBu
もう嫁いで10年以上経ってるけど北条の人間から邪魔者扱いされてるのは違いない
2022/11/24(木) 07:21:18.00ID:4GR/DqkH
大河の見せ場の回にイベントが重なるのは結構ある事
2022/11/24(木) 07:40:52.03ID:sQfzCP+2
いつかの鎌倉殿の13人

北条義時……松本潤
北条政子……松嶋菜々子
八重…………有村架純
北条時房……山田孝之
北条泰時……山田裕貴
比奈…………広瀬アリス
北条宗時……大森南朋

大姫…………豊嶋花 トウ………関水渚

三浦義村……岡田准一
畠山重忠……松山ケンイチ
和田義盛……波岡一喜
仁田忠常……木村昴
のえ………….松本まりか
道…………….真矢みき
文覚…………ムロツヨシ
りく…………北川景子

源頼家………杉野遥亮 源実朝………溝端淳平

伊東祐親……里見浩太朗
藤原秀衡……藤岡弘
比企能員……松重豊
善児………….寺島進
安達盛長……イッセー尾形
八田知家……千葉哲也
大江広元……渡部篤郎

北条時政……阿部寛
源頼朝………野村萬斎
129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 08:52:30.67ID:m3Yd9q3X
>>78
しかもこの時代の36歳て完全に大人のはずなのに
130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:07:42.97ID:QFztJe2A
子役の大姫が悲しむところをなんとしても見たかった
さぞかし壮絶であったろう
131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:09:58.09ID:QFztJe2A
しかし八幡宮の第一報を聞いた時の義時の顔がものすごく見たい このシーンは絶対やってほしい
どういう顔をするんだろう
もちろん最初は驚くんだろうが
小栗はちょっとは嬉しい感じをほんのり出すんだろうかw

和田の時は人知れず泣いていたが
今回はほくそ笑むのかなw
2022/11/24(木) 09:13:48.48ID:5MVkYyo+
>>128
またやりやがったな、お前!
2022/11/24(木) 09:25:55.84ID:mgw/3Q5Z
>>131
予告やスチール写真を見るに、遠景から中景、ちょっと引きの演出で、そういうのハズして来る人の回じゃないかな?
個人的には、源氏の御曹司、若人二人の最大の見せ場だから、政子と義時の顔芸を要れて欲しくない
2022/11/24(木) 09:31:15.18ID:qY2VwnUl
義時は実朝死んで嘘泣きしてほしいわ
2022/11/24(木) 09:58:44.30ID:MboIfuZA
>>129
完全に大人どころか孫がいてもおかしくない
2022/11/24(木) 09:59:16.55ID:w34NkViq
>>53
岡田とフェブルにでも出たら面白いけどな
2022/11/24(木) 10:04:03.73ID:w34NkViq
>>134
頭の後ろからショットで嗚咽してるカット
下から笑みを浮かべバカめと言うカット
2022/11/24(木) 10:11:52.49ID:wSY5iHHh
>>104
紅白もそうなんです
2022/11/24(木) 10:15:38.16ID:zDadt7FC
泰時「鎌倉殿ぉ!!」
義時「行かせん」
時房「通せんぼッ」
泰時「鎌倉殿ぉッッ !!!」

政子「実朝…ウッウッ…」
義時「ウッウッ…(嘘泣)」
泰時「…」
政子「…でもせめて公暁は生かしてあげたい…」
実衣「!何言ってるの!顔に焼き印を入れて目を抉り耳鼻を削いで晒し首にするべきよッ !」
政子「…でも私の孫なのよ…」
実衣「孫だから何ッ !鎌倉殿を殺した大罪人を生かしておけるわけないでしょッ 微塵切りよッ肉団子よッ肉骨粉よッ !」
義時「おそれながら姉上…鎌倉殿を殺した大罪人を生かしておく事はできませぬ…ウッウッ…(嘘泣)」
政子「…ウッウッ…」
義時「どうか…助命嘆願はなさりませぬよう…ウッウッ…(嘘泣)」
政子「…分かったわ…ウッウッ…」

泰時「尼御台…お話が…」
政子「何?」
泰時「父上は…鎌倉殿を見殺しに致しましたッ !」
政子「!そんな!…!」
泰時「…北条を許してはなりませぬ…義時…時房…そして…義村…!」
政子「いや私も貴方も北条でしょ、それに義村は北条じゃないし…」
泰時「あッ…!」
政子「…でも…小四郎は…私が許しませんッ !」
2022/11/24(木) 10:24:21.48ID:Z8r9m2/p
まあ何となく政子は泣き崩れて実衣は激怒って感じだろうな
公暁に関しても政子は命だけは助けたいとか言い出して
実衣は目を抉って耳鼻削いで微塵切りにと言いそうだな
2022/11/24(木) 10:26:11.19ID:zSVm9h7W
目を潰されるのは誰なのか楽しみだな
2022/11/24(木) 10:34:48.41ID:qd0Pgjzo
義村は承久の乱でも弟に後で上皇側に寝返るからって送り出して裏切るのだろうか
2022/11/24(木) 10:39:44.56ID:o/Ud6vhK
胤義の妻って頼家の妾で子供殺されてるんだっけ確か
2022/11/24(木) 10:40:49.06ID:SGpxxjgE
トキューサと上皇様の蹴鞠は本人なのか

>>95
仏像ごっこをするのに誰の許可もいらないはず
立ってまじってポーズきめたらいいのにあえて挙手なのは(育児や家事と同様に)見せかけなのか
2022/11/24(木) 10:43:20.34ID:c1Tlvxs1
嫁の分際で勝手に仏像の隣に行ったらまずいだろ
普通の家ならドヤ顔出来るのだろうが北条は鎌倉殿の母と乳母の女が幅利かせてるからな
のえは後妻で立場低い感じに描かれてるので
146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:44:34.25ID:wCbTnCbi
>>140
思うだけで口には流石に出さないのでは?
2022/11/24(木) 10:53:56.45ID:c1Tlvxs1
>>140
身内の前では口に出すかと
尼御台としては助命嘆願はしないだろうけど
2022/11/24(木) 10:54:36.82ID:TDrPqphf
>>128
萬斎、松重、寺島、阿部は良いな
渡部もいいけど安田顕もいい
あとはピンとこない
2022/11/24(木) 10:54:38.42ID:sFG3F/Tx
公暁は普通は八つ裂きだから実衣が正しい
2022/11/24(木) 10:54:43.56ID:TvI2kP7Z
例の三谷史観なんだろ
151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:01:31.04ID:zzb+RPrZ
>>128
トウは白石麻衣でいいよ
152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:02:53.19ID:zzb+RPrZ
テッパチの男勝りな性格の役も良かったからね
2022/11/24(木) 11:07:52.12ID:sFG3F/Tx
松嶋菜々子の政子は見たい

「それは小四郎が決める事です」
「それは執権から尼御台への言葉ですか?」
2022/11/24(木) 11:10:23.32ID:w7jFcUaE
>>5
最後の一行いらんだろ
知らんけどw
2022/11/24(木) 11:10:57.77ID:ZzRYwmBf
来年は豊嶋花が如何に死ぬかが楽しみだな
今年はもう少しそういう若い娘の死に様が見たかったが
大姫とか創作自害にしても良かったと思うのに
156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:11:14.96ID:5hMQFVn2
糞雑魚会津人のせいで日本が勝ったな
2022/11/24(木) 11:18:14.05ID:oeLfu9Ew
あぁ、大泉がアミューズと業務提携か
金子、堀田はバーターかな
2022/11/24(木) 11:31:11.86ID:ihYf7IXJ
大河ならスタダの方が多くね
2022/11/24(木) 11:34:14.06ID:ihYf7IXJ
>>157
いや堀田金子はプロデューサーのお気に入り
2022/11/24(木) 11:37:14.68ID:LSI7jEwV
スタダもホリプロも東宝も大きい事務所はどこも大河と関係ズブズブなのにやたらアミューズだけ目の敵にする奴がいるな
2022/11/24(木) 11:42:48.43ID:HPJmgCqy
堀田は三谷の推薦だろ
大河の前にも三谷のドラマに出てるだろ
2022/11/24(木) 11:43:17.42ID:u9XUim2n
>>120
しかし実朝暗殺でドン底に落ち込むのが目に見えてるから、どんなテンションでコスタリカ戦見たらいいか分からないのw
2022/11/24(木) 11:49:10.75ID:oeLfu9Ew
大泉バーターで堀田起用案があって大河の前の三谷ドラマでお試ししたのかも
そしたら思いの外三谷が気に入った
2022/11/24(木) 11:52:18.31ID:LSI7jEwV
たかがバーターに主役の正室や鎌倉殿なんて任せるか
2022/11/24(木) 11:55:35.73ID:ihYf7IXJ
>>161
彼女は強いよ
エールにも出てたからどちらにも面識がバッチリあったんだよ
2022/11/24(木) 11:58:48.29ID:8KXLchCH
とは言え姫の前は真田丸の松岡茉優くらいの役柄だしね
美人女優だから人気はあったけど
2022/11/24(木) 11:59:26.41ID:oeLfu9Ew
バーターで発狂するやつ草
2022/11/24(木) 12:04:45.03ID:LSI7jEwV
じゃあ坂口は小栗と同じトライストーンだからバーターなのか?
中川は青木と同じスターダストだからバーターなのか?
どうせアミューズにしか言わないんだろ
2022/11/24(木) 12:06:19.98ID:oeLfu9Ew
>>168
坂口はバーターって言ってる人いるね
中川が青木のバーターはないな
2022/11/24(木) 12:11:31.34ID:2R20aicd
トウの最期が気になるな
次次回まで持ち越して悲劇の最期が観れるかもな
政子の自害止めて退場では物足りん
2022/11/24(木) 12:11:33.56ID:LEDZjXPc
>>165
エールに出てたっけ? と「堀田真由 エール」で検索したら…思い出した
ダンスホールで、男からチケットを受けとってダンスを踊ってあげる一番人気の女で
主人公の裕一を夢中にさせた挙句、実は弄んでましたという設定
裕一が育った町一番のお金持ちのお家で育って、没落したからこんなことしてます
という設定(子役から本役に代わって出てきてるから、繋がりはない)
そういえば設定に合っていて結構上手いなーと思って見ていた記憶がある
2022/11/24(木) 12:16:59.90ID:2R20aicd
堀田真由はその前にも朝ドラ出てたな
2022/11/24(木) 12:18:13.00ID:v8zdx7v4
いっそ北条時宗みたいに死因が曖昧な場合は暗殺毒殺に描くのも有りだったのでは
政範なんかは創作で平賀が殺した事にしたが
174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:19:26.46ID:Pb2bVUt5
ワールドカップ日本✕ドイツの視聴率35.5%かよ、低視聴率の大河ドラマを打ちきりもせずに
放送してくれたNHKへのご褒美だな
2022/11/24(木) 12:20:50.98ID:v8zdx7v4
平賀は殺されて爽快だったけど
妻役のきくが可哀想だったな
八木莉可子も折角の大河デビューなのに全然目立てなかったし
南沙良や加藤小夏と言った若手女優が存在感示す中で八木莉可子は本当に空気で終わってしまった
政範演じたのは中川翼で氏真の子役演じてた役者
後鳥羽がまた身分隠して対面とかあったら面白かったのに
2022/11/24(木) 12:22:04.10ID:UJgm0mYG
次回からのえが般若みたいな顔して北条を憎んで政村に託す感じになるのだろうな
2022/11/24(木) 12:26:25.58ID:MEncQI4T
>>174
abemaに10%くらい持ってかれた可能性あるけどな
178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:27:24.86ID:wCbTnCbi
>>176
北条を憎んでるのに息子を北条の跡継ぎにしようとするの?
意味がわからん
2022/11/24(木) 12:32:25.39ID:nReS9lzA
何としても自分の産んだ子を世継ぎにして北条を乗っ取ってやるって感じかと
2022/11/24(木) 12:35:21.92ID:mgw/3Q5Z
>>137
安っぽい
そういうベタな演出が見たければ、往年のソープオペラとか昼ドラを見た方が満足できるんじゃないか?
181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:38:10.47ID:wCbTnCbi
>>179
それは北条を恨むというより義時を見返すという意味になるんじゃないのか?
2022/11/24(木) 12:39:04.78ID:waUBrXyB
後家なので策謀計るまでもなく嫡男決めと相続所領分配権を持ってるよ
それを防ぎたいのが政子と大江の形になるけどそこまでやらないのかな
2022/11/24(木) 12:41:29.28ID:wSY5iHHh
エールも演出 脚本は吉田Pではなかったかなぁ 脚本家が降板して
2022/11/24(木) 12:43:47.68ID:LEDZjXPc
エールは、主人公のモデル夫婦に失礼な描写も多かったんですよね
185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:44:29.63ID:XhbeT3jn
トウってカッコつけてるだけで実績皆無だよなw
2022/11/24(木) 12:46:43.20ID:W4hWGu1j
ワールドカップなんて日本ボロ負け確定で
興味なかったけど、昨日まさかのドイツに勝っちまったから
今度の日曜は悪いがサッカー見るわ
実朝暗殺は録画する
2022/11/24(木) 12:49:37.62ID:nReS9lzA
>>185
頼家殺すシーンとかは結構格好良かった
一幡を殺したのも豹変が残酷だったし若狭局も淡々と処理した
結局善児殺してから殺し屋としての牙が無くなってしまった感じでは
2022/11/24(木) 13:08:55.05ID:LEDZjXPc
>>186
なんでこのタイミングで、別に誰かの許可いるわけでもないのに律儀に
お昼のサラメシ見ていらしたのかな(サッカー日本代表絡みの話題あり)
2022/11/24(木) 13:25:41.87ID:w34NkViq
>>186
コスタリカ戦のほうは録画でいいよ。オレのワールドカップはドイツ戦で完全燃焼した。
190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:36:13.27ID:c2fDLM4V
>>189
サッカーこそ生でしょ
191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:36:29.10ID:9pKhEBrQ
変顔大会って何の意味あるんだろう。
あと、このスレって同じスマホから投下してもID変わるのはなんでだろ。
2022/11/24(木) 13:45:31.21ID:wgCTKx1C
仲章の顔芸が中々だったな
193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:56:53.33ID:c2fDLM4V
>>189
ほとんどは大河ドラマを録画にしてサッカー生だろう
2022/11/24(木) 14:01:15.50ID:N41UVpTF
ストーリー的に仕方ないのかもだけど
コスタリカ戦に特番合わせれば良かったのに
実朝暗殺と重なるなんて運無さすぎ
2022/11/24(木) 14:03:08.96ID:6tQf0JjK
>>191
変顔大会って冒頭の十二神将像のマネしてるシーンか?
それだったら北条のノリに入り込めないのえを表現してるだけだぞ

「無理に馴染もうとしない、北条に嫁いだことを誇りに思う」

のえの薬師堂での態度、源仲章に対する態度はどうだったよってことよwww
2022/11/24(木) 14:07:06.22ID:GV43OI0T
>>191
変わらねえよ
出先から戻るとまた同じIDに戻るし
2022/11/24(木) 14:08:14.03ID:GV43OI0T
泣きながらコスタリカ戦を見ればいい
もうそれしかない
2022/11/24(木) 14:09:48.57ID:etWFXbjF
顔芸ゼロの去年の草彅は結構評価されたな
あれは堤真一との演技のバランスが良かったのが大きいが

>>195
のえが仲間由紀恵外れにされてるのを強調したシーンだったな
次回は義時から八重比奈と比べて劣る嫁と言われて憎しみを抱く感じだな
2022/11/24(木) 14:11:32.49ID:rjuZGAik
半沢放送後の麒麟は顔芸やたらやってたけど滑ってたな
顔芸はここぞとばかりにやるから効果がある
大河の顔芸は相性はいいんだろうけど
2022/11/24(木) 14:12:15.88ID:rjuZGAik
×のえが仲間由紀恵外れ
○のえが仲間外れ
2022/11/24(木) 14:12:52.14ID:R/ZfBkku
別番組で大泉が鎌倉に訪れた時、北条に対してブチ切れてたw
頼家の件以降憎くてしょうがないって。
202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:16:40.83ID:c2fDLM4V
>>201
なりきってるな
2022/11/24(木) 14:19:51.63ID:5MVkYyo+
>>139
またかよ、お前!
2022/11/24(木) 14:21:00.94ID:GV43OI0T
実朝かヤられたら大泉は何処に怒りを向けるんだろう
2022/11/24(木) 14:27:32.65ID:yLDLz5+D
>>200
予測変換が多用する候補を優先表示していて草!w
2022/11/24(木) 14:32:32.12ID:LMkQva8p
わざとでしょ。
こんな予測変換のままレスしたらウケるんだろうなあって。
撒き餌を拾っちゃいけません。
2022/11/24(木) 14:34:08.28ID:ug1bn7w5
来週もしかし『日本対コスタリカ日本が先制』みたいなテロップしょっちゅう出るのか?
2022/11/24(木) 14:38:58.73ID:ABuDOUGA
最近は早く見たくてBSで見てる
209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:41:53.23ID:9pKhEBrQ
>>196
この前変わったよ。他のスマホで投下しても変わったし。日付はまたいでないよ。
2022/11/24(木) 14:44:08.32ID:HXqvSV/e
>>201
なんかのインタビューでもっとちゃんと教えておけば良かった、金子君ごめんね。みたいな事言っていたな

彌十郎さんがクランクアップの時も頼朝、盛長主従が来たんだよね
なんだかんだ長く撮影していると気持ち入っちゃうんだなぁ
211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:47:11.64ID:9pKhEBrQ
>>195
なんかリーダーさん達って変顔大会すんだよね、現代も。あれリーダー率先、必死なとこ見せるって意味合いあるのかとは思ってはいるけど。
2022/11/24(木) 14:51:17.54ID:beqfEEs6
リーダーって誰だよ
そんな言葉通じないから俳優名で言ってくれ
213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:52:57.60ID:zzb+RPrZ
泰時は初がいなくなったら死ぬね
酒で
214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:56:16.19ID:zzb+RPrZ
そう言えばかなり前に
和田と義時が縁側で酒を飲んでいると泰時が通りかかり
和田が「おお、お主もどうじゃ」
と言ったが義時は「まだ早い」と言って止めてたが
あれもその後のアル中泰時を示唆していたんだろうか
2022/11/24(木) 14:56:17.72ID:kS7LiD8a
初が出ようとしたら斬るべき
2022/11/24(木) 14:58:24.82ID:GKlzVLTI
隣国の文化を持ち込むな
217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:59:03.16ID:9pKhEBrQ
>>212
歴史を動かしている人達なんだから全員あの時代のリーダーでしょうよ。
今は庶民が歴史を動かしていると信じたい。
218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:59:34.79ID:zzb+RPrZ
泰時が飲まないよう、初は家では酒をどこかに隠しているのだろうな
2022/11/24(木) 14:59:39.89ID:zJX55VRK
初が叩かれるのは夫を立てないからだな
二人の時は尻叩いてくれるのはいいが北条の人間が集まってる時も冷めた目で「真面目…」とか言ってるし
2022/11/24(木) 15:08:49.56ID:Ya/Dp8A8
初「酒ばっかり…情けない…」
泰時「黙れぇ酒をもっと持って来いッ」
初「…愛想が尽きました…出て行きます…」
泰時「ならぬぅッ出て行かせんッ」
初「気持ち悪いッ」バチン
泰時「おんのれえぃッ初ぅッ !許さんッ !」ドゴッ
初「痛い…」ギロッ
泰時「なんじゃその目はワシは夫だぁッ !」
初「…三浦を敵に回しますよ…」
泰時「三浦がなんじゃッ 義村も討ち取ってやるわぁッ」
初「…フッ…(嘲笑い)」
泰時「貴様許さんッ !」
鶴丸「やめろ太郎ッ !初さんッ 早く離れてッ」
泰時「離せッ鶴丸ッ 初はワシを侮辱したッ !」
朝時「なんの騒ぎですかッ !?」
泰時「おお次郎ッいいとこに来たッ 初を犯せッ !」
朝時「兄上の命令ならば…逆らえませぬな…姉上グヘヘへ」
初「ちょっとやめなさいよアンタッ」
鶴丸「朝時殿ッなりませぬッ !」
泰時「ワシの命じゃッ !次郎ッ !犯せぇッッ !」
朝時「姉上申し訳有りませぬ…兄上の命にござる…」
初「嫌ぁッッッ !!」
鶴丸「なりませぬッ 太郎ッ !止めるのじゃッ !」
泰時「夫に逆らった罰じゃッ !次郎ッ !存分に犯せッ !」
泰時「兄上の命ならば…従うまで…グヘヘへ…」
初「ちょっとアンタ離してッ !!」
政子「いい加減にしなさいッ !!!」
2022/11/24(木) 15:20:39.56ID:JELR/fw/
朝時は小四郎のむっつり部分を強く遺伝したからあのキャラであって、どこかの爺みたいな忌み嫌われるべき性癖とは雲泥の差。
一緒にするな。
2022/11/24(木) 15:22:14.20ID:hgVIq7O9
公暁は勘違いが甚だしいと思う 
頼家健在なら後継は一幡 
本来なら俺様が鎌倉殿だ!は無理すぎ
2022/11/24(木) 15:28:13.02ID:DCmfml7I
>>222
まあ逆恨みだわな
北条をまず恨むべき
2022/11/24(木) 15:32:53.53ID:w34NkViq
>>199
半沢のような敵までも味方につけてしまう魅力ある人物だといいんだけどな
225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:34:32.54ID:zzb+RPrZ
>>220
全然えっちじゃない初がそういう方向性って逆に興奮するね
226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:43:04.13ID:hgVIq7O9
>>223
政子には感謝してもバチは当たらないかと
後見してもらい鎌倉宗教界トップにしてもらったのだから地位は安泰だったはず
真っ当に精進して権威を高めることができたら相当な影響力をもてたでしょう

頼家健在ならとりあえず一幡比企vs善哉三浦でバトルは必至
三浦が勝ったとしてもあの性格では頼家の二の舞の可能性大
2022/11/24(木) 15:44:17.29ID:bsKLMvHN
比企尼の名指しした3人
まあでも恨むは義時だな
228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:49:22.13ID:/hjT+sf6
トウのエロ拷問シーンがあったらW杯やめてこっち見るけど
2022/11/24(木) 15:52:35.61ID:bsKLMvHN
武蔵の最終回くらいの感じならギリギリ有りかな
2022/11/24(木) 15:56:31.90ID:6bPqgdSe
>>220
汚物を垂れ流すな!
2022/11/24(木) 16:00:12.38ID:ihYf7IXJ
>>222
公暁の怒りは父上は比企の変の後病死でなくて暗殺されたということだから
比企の変については怒っていないしその時に一幡が殺されてるのはちゃんとわかってると思う

>>226
政子に関しては実朝は大事に守るくせに父上は守って貰えなかったということであろう
2022/11/24(木) 16:01:23.51ID:GV43OI0T
正体は爺じゃなくて婆さんでしょ
2022/11/24(木) 16:16:04.53ID:Uzw4QAqw
>>225
初役は比較的若いからね
234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:23:17.14ID:hgVIq7O9
>>227
貴人でなくとも一般御家人でも○○への恨みが生き甲斐ではどもならんと思う
元はと言えば比企能員のゴリ押しが過ぎた
2022/11/24(木) 16:32:06.63ID:sGUj0CMe
>>185
つーかさ、わざわざそのようなストーリーにしただけで
ガチでカッコいいわ山本千尋のアクション
全盛期の志穂美悦子のアクションを越えてる
2022/11/24(木) 16:34:06.65ID:hsCMsWn9
いやそのアクションがただの見せ物になってるのが問題
スキルは善児以上なんだろうけど殺し屋としての精神面が段違い
善児も一幡に情が移りやはり役立たずになってしまったが
2022/11/24(木) 16:39:25.32ID:5AO2RRHE
>>236
善児はトウを助けた時からじゃないの
範頼以降誰か殺してたっけ
2022/11/24(木) 16:44:04.40ID:hsCMsWn9
頼家殺した時が一番格好良く感じた
怖かったのは一幡殺しだが
239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:50:47.11ID:zzb+RPrZ
トウのいちまんのあれは名場面
録画しておくべきであった
240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:01:24.29ID:wCbTnCbi
>>226
鎌倉に呼んだのがかえって不味かったのかもね
本人とすれば源氏の血を引く自分を態々都から呼び寄せたのに
次の将軍は養子を取りますってじゃあ自分は何で呼ばれたの?
という屈折した感情を抱えてしまったのかも
241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:02:25.30ID:hgVIq7O9
>>231
あの鎌倉の状況下でくれない族思考では色々難しいだろうね
実朝の猶子で政子が後見人で三浦が社運を賭けた若君 暴走して暗殺とは愚挙もいいところ
祖父の頼朝の苦節20年を知らないわけないよね
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:31:00.36ID:hgVIq7O9
>>240
呼び戻されたのは師匠である先代八幡宮別当が亡くなった時だよ 
鎌倉殿の世継ぎになるために呼び戻されたと信じ込む方が不自然 義村が吹き込んだんだから義村に怒ればいいのに

出家した身で次の鎌倉殿は自分と信じ込むのがおかしいよね 
2022/11/24(木) 17:44:36.44ID:LEDZjXPc
>>218
いい奥さんだよね
というか、 あの泰時だからこそ、この初 という感じでバランス取れているんだと思う。
前に何回目の放送だったかちょっと忘れたけど
公式サイトの泰時の中の人のインタビューで
「ちょっと初に甘えている感じを出してる」みたいなこと言ってましたから
2022/11/24(木) 17:53:31.50ID:LEDZjXPc
>>232
リョナ爺のこと?
爺さんじゃなくて婆さんなら女性だろうけど、婦人科知識皆無過ぎて中学生男子未満
高齢男性で姉妹も妻も恋人もいないのであれば必要皆無だろうから納得のレベルの低さ
2022/11/24(木) 17:54:43.54ID:VUCpbiEQ
初は一々泰時見下してる感じがな
「真面目…」とか
2022/11/24(木) 17:55:58.32ID:LSI7jEwV
https://twitter.com/hhdmemo/status/1595699780789100546?t=V9DXAe8W_Jnan4JTNyFDGw&s=19
小栗旬ゲストよろしく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/24(木) 18:03:57.75ID:LEDZjXPc
あの戌神将像前での北条一族集合場面で、初の泰時への「真面目」を
「たまにはちょっとくだけて息抜きしてもいいのよ 真面目なんだから」
という意味に解釈できないのは、夫婦の機微がわからない人だと思う
2022/11/24(木) 18:05:54.48ID:vCznDpCx
初はどうせ屈折してる感じなら蒔田彩珠とか良かったのでは
阪口とか朝ドラで共演してるし
2022/11/24(木) 18:11:46.46ID:LEDZjXPc
とはいえ
史実と大違いの仲章ブラックキャラ設定は
先週この大河独自の設定が仲章から語られたから、不承不承受け入れるとして、
史実とは大違いの、まだ泰時が初と離縁してない設定
実朝逝去後どうなるんだろう
2022/11/24(木) 18:14:47.11ID:KG7va5xw
何故そんなに離婚させたがるのか
2022/11/24(木) 18:19:50.27ID:LEDZjXPc
>>250
そりゃあ、微笑ましい泰時&初夫婦を見てはいたいけれど、
このままだと、今後の展開に影響しませんか?
2022/11/24(木) 18:23:56.28ID:KG7va5xw
天地がひっくり返る程の影響は無いと思うが
なんかあったっけ
2022/11/24(木) 18:26:07.26ID:rpieJs4X
三浦氏滅亡のことを言ってるなら泰時死後だしなぁ...
2022/11/24(木) 18:27:58.06ID:LSI7jEwV
どうせ宝治合戦なんてこのドラマが終わってからの話だし関係無いと思ってそう
2022/11/24(木) 18:29:54.79ID:ouBlLebH
>>250
史実では離婚してるし他の男の子供産んでるだろ
2022/11/24(木) 18:30:59.89ID:H6FeAcN3
このままだと宝治合戦終わったら誰が三浦再興するんだって話
2022/11/24(木) 18:31:51.10ID:H6FeAcN3
孫が兄弟を滅ぼし息子が再興
2022/11/24(木) 18:33:08.67ID:rpieJs4X
朝比奈や佐久間の和田系列とか?w
259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:33:49.96ID:zzb+RPrZ
>>243
やっと初の良さを分かってくれる人がいて嬉しい
初はこのまま離縁しなくてもこのドラマにおいては特に大丈夫っしょ
2022/11/24(木) 18:36:35.76ID:6tQf0JjK
鎌倉殿~の世界では佐原盛連と初は結婚しなかったんだろ。だからその息子は初の子供じゃないよw
酒癖の悪い男からやっと離縁できたのに再婚相手がこれまた酒癖が悪いとかそんなのドラマでやったら初が可哀想すぎてカブトムシが怒鳴り込んでくるわ!
2022/11/24(木) 18:39:20.54ID:H6FeAcN3
それだと三浦再興は誰がするんだ
それとも盛時は泰時の子にしてしまうのか
262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:39:45.27ID:zzb+RPrZ
なんだかんだでみんな初が好きなんだな
初マニアとしては嬉しい

初は話が盛り上がるどさくさに紛れて酒をおかわりしようとする泰時から酒瓶を取り上げて
ちょっ!何してんのよ、もうダメよ
という顔で泰時を睨んだのが可愛かった

その時の泰時の悲しそうな顔がまたなんとも良かった
263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:39:51.92ID:shhOfjpD
ドラマに関係ないとこなんだし別に良くない?
264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:41:11.54ID:zzb+RPrZ
義時死ぬまでに初の再婚とかって関係あるの?
2022/11/24(木) 18:41:51.93ID:K8Lh08XD
>>262
朝時にアンタと呼んだりなんか現代感覚の女だよね
鎌倉時代の女には見えない
2022/11/24(木) 18:43:14.01ID:K8Lh08XD
>>264
宝治合戦で三浦が滅びて初の再婚相手との子供の盛時が三浦名乗って再興する
義時死後の話とは言え盛時産まれないで大丈夫なのかって思ってしまう
2022/11/24(木) 18:43:30.23ID:rd1vap3F
>>220
政子と三浦と足利を敵に回したか
のえは最初から利害対立してるから
義時死亡と同時に政治的に死ぬな泰時
2022/11/24(木) 18:45:21.57ID:rd1vap3F
>>265
どこまで鎌倉の女を知ってるのか
武家女って江戸とそれより前は全然別物だから
2022/11/24(木) 18:45:51.55ID:rpieJs4X
まだ足利が出てくる可能性を捨ててはならない

盛綱だって「もうやらんだろ」というタイミングで小四郎が寝返り打ちながら発明したのだからw
2022/11/24(木) 18:46:25.90ID:0a5OC3fO
>>265
わいはタロー呼びが好き
2022/11/24(木) 18:48:15.95ID:LEDZjXPc
>>264
泰時の生物学上の父北条義時 と 初の生物学上の父三浦義村 の関係が…

史実でも子ども夫婦離縁後も義時と義村との関係は悪くなかったんだからいいか
2022/11/24(木) 18:48:53.30ID:kzCPcjGE
再興も何もそもそもこの大河で宝治合戦やらないでしょ。
どこかの爺が「誰もが知ってる(自分は知らない)史実をドヤ顔で語るな」って怒ってくるよ。
2022/11/24(木) 18:48:55.60ID:rpieJs4X
スマホ太郎よりも娘パコ太郎よりも御成敗式目太郎が好き
274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:49:03.30ID:zzb+RPrZ
>>266
さすがに義時の死後24年後の事は触れないでしょう

それかあれかな
泰時が初が隠した酒を見つけて隠れて飲んで酔い潰れて初がだめだこりゃ、と愛想を尽かした顔のまま
ナレ離縁かな
2022/11/24(木) 18:50:15.44ID:rpieJs4X
今年の初だったら離縁するにしても「あんた、あたしがいなくてもしっかりやるんだよ」と険悪な感じにはならないだろうね
2022/11/24(木) 18:51:23.74ID:SW4liwOu
まず三浦泰村が登場しそうにない
2022/11/24(木) 18:52:10.72ID:LSI7jEwV
先ずこのドラマでは泰時と初の間にも子供がいるように見えないからな
2022/11/24(木) 18:52:56.79ID:6bPqgdSe
>>246
何でこのタイミングなんだろう?12月になってからでも良さそうなのに。
2022/11/24(木) 18:53:01.32ID:rpieJs4X
正直、光村がちゃんと子役で出てきたことに感動したかもしれん(なお八田)
280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:55:25.95ID:zzb+RPrZ
>>278
そらやっぱり最終回ギリギリよりも早めについてきて欲しい&1番のヤマ場である八幡宮を見て欲しくての番宣でしょ
2022/11/24(木) 18:56:46.37ID:rpieJs4X
>>277
朝時が大した将として描かれないのは時氏猛プッシュの前フリと思いたいが...
282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:58:31.19ID:zzb+RPrZ
朝時は呑気でだらしないダメ男というイメージだね
時政に近いというか
283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:00:42.91ID:zzb+RPrZ
予告編でチラッと顔が血みどろで戦っているのはトウなのか
トウなんとか助かってほしい
284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:03:27.59ID:zzb+RPrZ
トウ、決死の大脱出からのまさかの八幡宮に間に合って仲章にリベンジ
からの政子自害阻止、と鮮やかに決めて欲しいな
でももう相当顔が割れてしまったから雑食としては使えなくなり
そのまま失踪、てラストかな
2022/11/24(木) 19:05:39.02ID:Ad32ezwG
>>279
顔面彫刻師の子供時代が出てるのはいいね

>>284
流石に仲章をオリキャラが殺すのは微妙すぎる
2022/11/24(木) 19:06:22.92ID:Ad32ezwG
>>284
雑食じゃなくてトウは肉食女子だと思う
それとも雑色と言いたいのかな
2022/11/24(木) 19:06:55.45ID:rd1vap3F
>>267
三浦義村・足利義氏「泰時はめんどいから取り敢えずお前から殺るわ」

朝時が余程馬鹿でもまずこれを考えると思うが
2022/11/24(木) 19:08:32.08ID:aSKagfd4
>>287
兄には逆らえないから兄が犯せと言って犯したら朝時より泰時の方が罪は重い
今回は朝時は泰時に恩があるし逆らえないだろ
朝時は泣く泣く犯す感じだろう
と言うか政子が駆けつけるのだから未遂で終わる
2022/11/24(木) 19:09:30.21ID:rd1vap3F
>>220
三浦義村・足利義氏
「まずはお主からと言う事でよろしいな朝時」

朝時が余程の馬鹿でもこれを考えるだろうな

>>287 アンカ間違い
2022/11/24(木) 19:13:29.86ID:LEDZjXPc
>>284
わー 雑色 の読みは 「ぞうしき」
「ざっしょく」と読んで、そのひらがなを入力変換すると 雑食 になるよ
2022/11/24(木) 19:24:23.47ID:cMi4/QwO
雑食女子って言葉は聞かないな
草食男子とか肉食女子ってのはよく聞くけど
比奈が本来は肉食設定だったとか何とか
ただ堀田の事務所からNGになったらしい
鹿の糞を手掴みしてたのはその名残りなのかもよくわからんが
2022/11/24(木) 19:25:29.44ID:LW2dmdi+
本当はあの猪を比奈が弓矢で仕留める予定だったのかも
堀田の事務所がNGにしたのだろうが
293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:28:17.62ID:zzb+RPrZ
そしてトウは雑色女子
オレこないだタクシー飯店の雑色タイガーわざわざ行ったのにねw
294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:34:25.03ID:ueXdoINK
>>288
ヤクザ脳の鎌倉武士にその理屈が通じるといいな
2022/11/24(木) 19:40:35.75ID:LSI7jEwV
まあ今の段階で北条と三浦が戦になっても北条が勝つでしょ
296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:45:20.96ID:KvR1qgh0
まだ出てきていない登場人物
北条政村・重時・三浦泰村・順徳院・土御門院・藤原秀康
大江の息子・伊賀(のえの兄)・後鳥羽の愛人
297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:45:34.82ID:ueXdoINK
>>295
政子が味方した方が勝つ
政子が中立を選んだら決着はつかない
2022/11/24(木) 19:47:43.97ID:6bPqgdSe
>>280
その発想は、ありませんでした。
2022/11/24(木) 19:50:31.91ID:rd1vap3F
>>297
そうやって見ると、足利が政子派のキーマンであり暴力面含めた最終兵器なんだよな
2022/11/24(木) 19:54:43.35ID:tlfY4Of+
伊賀氏事件はのえ(伊賀の方)が執権に政村を擁立しようとして
政子に追放されたんだっけ?…
2022/11/24(木) 19:55:24.73ID:Bh17rb5B
あの時代を覗きたい
2022/11/24(木) 19:56:42.99ID:LSI7jEwV
>>300
その説と政子でっち上げ説とある
2022/11/24(木) 19:58:07.53ID:rd1vap3F
>>300
>>302
二階堂の一族で最悪執権どころか将軍位まで取られかねない状況だったから
政子と大江か先手を打って排斥した
と言う状況証拠だろうな
泰時が政村を許して後々には執権になってるぐらいだから
滅する程の罪は本当には無かっただろうと
2022/11/24(木) 19:58:57.82ID:PYH80rWN
明日のあさイチ国会中継で短縮だ
せっかくの主役登場なのにもったいない
2022/11/24(木) 20:00:32.43ID:tlfY4Of+
有難う、そうなんだね
よほど政子は伊賀の方が嫌いだったのか
306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:02:51.56ID:ueXdoINK
>>305
伊賀の方というより後ろにいる三浦義村を警戒していた
2022/11/24(木) 20:05:57.70ID:rpieJs4X
しかし二階堂は特権的支配層に残るし、明治になっても政治家を出すしでやるものだね < 名乗っちゃいなよゥおじさん
2022/11/24(木) 20:14:29.58ID:CZzhHnU1
柿澤がコスタリカ戦のゲスト解説で出てきたら救われるかな。サッカーも上手かったんだろ?
2022/11/24(木) 20:27:42.45ID:rpieJs4X
コスタリカだったら軍隊解散して警察で済ませてるくらい治安のいい国だから、却って鎌倉より合ってるかもな < 実朝
2022/11/24(木) 20:34:33.89ID:1nw51igk
>>308
裏番組に出る筈ない

高校までは名門校でプロ目指してたとか
しかし本人の見せ場の回がワールドカップに重なるのは運命的な何かを感じる
2022/11/24(木) 20:40:26.17ID:rpieJs4X
ホミサイドのティムなんかもそうだけど、ドラマでそこまで運動神経なさそうなキャラの人が実際はプロを目指してたとか結構あるよね
2022/11/24(木) 20:45:30.77ID:sGUj0CMe
>>290
ぞうしき →雑色 
ざっしょく →雑色
両方変換できるね
2022/11/24(木) 21:01:34.99ID:aoHhFcEC
>>304
マジか!
2022/11/24(木) 21:07:46.44ID:sIP3KQMG
比奈の父親は比企尼の息子なのに何故当主にはなれなかった?
2022/11/24(木) 21:41:12.70ID:8YReHZ0U
>>308
調べてしまった
本当にコスタリカ戦のゲストじゃん
相手クロアチアだけど
なんじゃこれ
2022/11/24(木) 21:50:39.11ID:GV43OI0T
>>315
嘘だろ
ググっても出てこないぞ
2022/11/24(木) 22:02:29.68ID:8YReHZ0U
>>316
Twitterで検索したら、本人が告知してた
web?
2022/11/24(木) 22:03:37.78ID:8YReHZ0U
全然違った
カナダとクロアチアだった!
2022/11/24(木) 22:07:36.56ID:GV43OI0T
>>317
柿澤アホか
2022/11/24(木) 22:07:54.60ID:GV43OI0T
>>318
あ…
2022/11/24(木) 22:08:51.90ID:LEDZjXPc
柿澤勇人&STAFFというユーザー名でツイートしてますね
放送時間は別に被らないから問題ないでしょう
クロアチアVSカナダ戦で日曜から月曜に移る深夜帯での放送ですね
2022/11/24(木) 22:09:48.59ID:O+uToL/i
深夜だから裏ではないな
大河の裏なんか法度だろ
2022/11/24(木) 22:12:27.21ID:nQLeunu5
大河のおかげで仕事ゲットか?
2022/11/24(木) 22:30:12.38ID:EUeGmcEq
>>315
ゲストなのはクロアチア戦だけ
鎌倉殿の日にコスタリカ戦もありますねってだけだろこれ
2022/11/24(木) 22:43:56.75ID:iQBmrbDJ
>>303
>泰時が政村を許して後々には執権になってるぐらいだから
>滅する程の罪は本当には無かっただろうと

泰時って承久の乱でも上皇側の武将や公家の子供は助けようとしてたらしいので、子供には甘い人物なのかもしれないよ
2022/11/24(木) 22:56:26.60ID:MboIfuZA
>>314
若くして亡くなったとかでは?
2022/11/25(金) 00:18:37.42ID:64qzkprg
>>314
もともと比企尼の旦那が死んだ兄から惣領を引継いだ(という話もある)。「比企能員=比企尼の甥=比企尼の旦那の兄の子供」と考えれば本来の嫡流に惣領の座を返したことになるが~
2022/11/25(金) 00:47:07.82ID:eSSJyI4w
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン
は、オタク的なこだわりで再構成された映画だった
どうでもいい所にこだわって、一般人に伝わらない所が多かった

だったら鎌倉殿は、シン・吾妻鏡とか、シン・草燃える
なのか?
2022/11/25(金) 01:06:28.62ID:64qzkprg
鎌倉殿のオタク要素を三行以内で延棒
むしろ歴史オタク的要素がすっからかんなのが鎌倉殿ではないのか
330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 01:14:14.81ID:o86PBTsP
ラスボスは生田斗真やったな
2022/11/25(金) 02:25:19.49ID:h+QSLeFd
>>232
同意
政子にかなり感情移入しているとこからして婆さんだな
鬼女板住人だし
2022/11/25(金) 03:42:03.69ID:DeGun+Si
>>314
比企朝宗は比企尼の旦那の弟の可能性が高い。旦那が死んで
後家になった妻は家長になるので、男子の無かった比企尼は
自分の実家から甥の能員を呼んで後継ぎにしたんじゃないかと。旦那の弟は他人で、実家の甥なら血縁だしね。

政子が義時の後継に正室の子で母親の実家が強い政村より、
母方の後ろ盾がなく自分の影響力が行使できる泰時に
したようなもんかと。
2022/11/25(金) 03:48:16.14ID:DeGun+Si
もしくは旦那の弟だった朝宗を比企尼夫妻の養子にして
だけど、早死にしたので能員が相続したのかも。
2022/11/25(金) 05:10:46.35ID:cS0QzEQP
>>330
あんな薄っぺらいラスボスはないだろ
実は政子には敵いませんでした的な展開になる
毒殺云々ではなく承久の乱での話だが
2022/11/25(金) 05:29:35.64ID:KtSLHFXZ
義時が鎌倉を火の海にしない為に後鳥羽に首を差し出す判断をする
それを政子が演説で義時を救う
結局義時は政子には敵いませんでしたって感じの姉弟像を描きたいんだろ
2022/11/25(金) 05:31:41.65ID:KtSLHFXZ
まあ最終回はキノコが何らかで関わってくるとは予想出来るな
のえも最後も驚きのシーンと言ってるので関わりはあるだろう
2022/11/25(金) 05:42:15.31ID:8zAw6Fq4
今回の政子の描き方はかなり中年女の共感を得られるような作りにしてある感じはする
義経の膝枕とかまさに最たる物だったし最終回には義時が政子の膝枕で死にゆくとも言われているね
2022/11/25(金) 05:45:44.73ID:8zAw6Fq4
のえは政村に「四郎ッ 四郎ッ 父が母を虐めるのじゃッ」とか言ってそうだな
「武田信玄」の時の三条夫人みたいに
2022/11/25(金) 05:48:17.96ID:UHHvZWT1
北条の人間たちも今までの八重比奈が出来た女だったから
のえがゲテモノに見えてしまうのもあるのだろうな
2022/11/25(金) 05:49:17.55ID:fgTeXCTp
出しゃばろうとするのえを誰が恫喝するでもなく申し合わせたかのように誰もが無視
まさに大人の虐め
2022/11/25(金) 05:51:06.18ID:fgTeXCTp
義時にまで八重比奈はもっと出来た嫁だったと言われてしまい
のえの心境としては「北条を許すな」だろうな
2022/11/25(金) 05:53:19.14ID:HROi5vZq
のえは女の醜い部分の塊のような存在で伊賀氏事件で倍返しされるのに爽快感得られると思っていたが
今ののえを見てると少し可哀想になってくるな
実衣が更に憎たらしい女になってるから時元殺されて本人も死罪宣告され発狂するのが楽しみだわ
2022/11/25(金) 05:58:33.09ID:KLojtXTf
放送日から放送始まる迄の間はマン臭い書き込み目立つ
2022/11/25(金) 05:59:54.43ID:HROi5vZq
だから嫌なら読まなくていいよ
大河の話をしないで罵る書き込みはお呼びでない
時元が殺されるのは次の次か
実衣が狂ったように恨み憎しむのが愉しみだね
2022/11/25(金) 06:03:18.35ID:blf/jo2A
マン臭
2022/11/25(金) 06:04:08.02ID:blf/jo2A
爺じゃなくて婆だね
2022/11/25(金) 06:04:12.28ID:uSIysdhw
でも小池も結構いい女優になって来たな
配役された時は不安しかなかったが
今後三寅来て尼将軍として覚醒するのをどれだけ上手く演じられるかで真価が問われるな
2022/11/25(金) 06:05:47.95ID:uSIysdhw
政子に感情移入するような作りになってるからな
今回は中年女を取り入る為にそういう描き方してる
承久の乱では仔犬になった義時が姉上クゥーンクゥーンするのを喜ぶとでも思ってるのだろう
349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:06:34.96ID:4nyRHfSm
伊賀氏の変をスピンアウトでやって欲しいよな
2022/11/25(金) 06:14:11.17ID:uSIysdhw
次回あたりからのえが北条へ憎み恨みって展開がいいな
ひたすら北条を許すなと政村を洗脳していく感じ
のえが伊賀氏事件で自害か暗殺で死んでまだ若い政村は涙を流しいつか必ず自分が執権になると誓う
その続きは北条時宗の伊東四朗でって感じの締めくくり
2022/11/25(金) 06:14:28.55ID:Fn1Lrb6a
>>349
おお、そうだね
無理だろうけど
2022/11/25(金) 06:15:18.06ID:0fuTAeLy
今のままのノエだと伊賀死事件で死に追いやってもそんなに爽快感ないな
2022/11/25(金) 06:21:27.76ID:l3xeRP8A
若くて可愛らしい部分はあるけど中身はゲテモノってのってのならいいけど今の人だと本当にゲテモノにしか見えなくなるのがちょっとな
354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:34:27.51ID:a8r0UU+E
時の将軍が自分を暗殺しようとしてる奴に直接会って土下座なんかするかよ
脚本が悪いのか演出が悪いのかわからんが何でこんなシーンいれたんや
2022/11/25(金) 06:38:11.15ID:0fuTAeLy
>>354
実朝が可哀想な感じに見える為かもね
その代わりに仲章は嫌な奴に描いて殺される爽快感をって演出

>>353
年齢も政子より上に見えてしまうしな
あれでも泰時くらいの年齢なんだけど
2022/11/25(金) 06:45:09.50ID:eGtuvMdH
>>354善人は常にバカで無責任なのがこの大河
357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:47:21.15ID:o3Ymvql1
>>341
なんでそれで息子を北条の当主にしようとするの?
358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:48:59.63ID:o3Ymvql1
>>350
だからなんで北条を許すなと洗脳された政村が北条の執権になろうとするの?
359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:52:38.12ID:o3Ymvql1
俺は今までのえが義時を暗殺なんてありえないと思っていた。
だが、今回の話や次回の義時のセリフでのえが暴走して義時を殺す可能性もありえる気がしてきた
2022/11/25(金) 06:57:52.41ID:2kzAXkds
私的には最終回までに和解すると思うけどなぁ
これが殺意になるのは単純すぎるし、のえさん報われ無さすぎ
2022/11/25(金) 07:08:35.16ID:Iee+sNmH
のえは可哀想だけど報われないよ
承久の乱で兄貴が討ち取られちゃうし
自分は伊豆へ追放そこで死亡
政子に嫌われちゃダメね
362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:10:25.12ID:o3Ymvql1
>>361
義村と手を組んだのが運の尽き
2022/11/25(金) 07:13:09.83ID:lcM2Hsbx
>>361
追放されて直ぐに死んでるから暗殺の可能性もあるしね
2022/11/25(金) 07:14:41.83ID:zvhjsIdx
義村と手を組めば警戒されるのは当然
2022/11/25(金) 07:15:24.37ID:zvhjsIdx
光季は少しは出てくるようだな
2022/11/25(金) 07:16:44.49ID:UkSrs7EJ
伊賀光季を討ち取ったのは朝廷側なのに何故そこに並べちゃうのか。
鎌倉側がやったみたいな書き方だけど。
2022/11/25(金) 07:17:00.43ID:Li43z7OV
実際は政子がのえを嫁いびりしたんだろうなと思う
2022/11/25(金) 07:17:38.44ID:Li43z7OV
後鳥羽挙兵に真っ先に巻き添え食らったって意味では
2022/11/25(金) 07:17:44.72ID:2kzAXkds
それは何より、頼茂も来い(最期の源姓キャラが生田仲章とかやだw)
2022/11/25(金) 07:22:32.69ID:ENMH4uSa
光季が討たれる前に送った書状で後鳥羽挙兵を義時が知るのだから
光季はゲスト的に登場して自害の場面は描かれるだろう
のえの嘆きとかも少しはあるのかな
2022/11/25(金) 07:25:04.66ID:/y12hFFv
のえは怒りと憎しみ剥き出しの般若女キャラとして目覚めてほしい
その方が菊地凛子の本領だろうに
2022/11/25(金) 07:28:18.75ID:2kzAXkds
2分半でID変えたのか、F1のピット並だな()
2022/11/25(金) 07:31:09.52ID:dCJtDjsd
のえは北条を憎み恨み政村に託す感じの終わり方かな
伊賀氏事件やらないのは残念だが
2022/11/25(金) 07:40:36.60ID:4eC0gLjq
爺か婆か知らんが、もはや性別不詳の人外生物だな
375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:43:00.94ID:o3Ymvql1
>>373
それなら執権にならずに宝治合戦で三浦の味方しただろうよ
2022/11/25(金) 07:44:18.33ID:2kzAXkds
>>374
田んぼの蛭の性別なんか気にしてるのか?
2022/11/25(金) 07:45:41.38ID:0kdOaagY
やたら性的に女に執着してるしどう見ても爺さんだろ
2022/11/25(金) 07:57:16.13ID:z5Sj1a+c
つうかこの流れだと政村出て来ないだろ
2022/11/25(金) 08:02:19.05ID:2kzAXkds
伊東四朗「来ちゃいました☆」
小栗義時(いや、誰だよ...)
2022/11/25(金) 08:04:57.87ID:AVI77njx
伊東四朗が「やりましたぞ母上」ってのはそう考えると感慨深いな
2022/11/25(金) 08:23:24.20ID:UkSrs7EJ
異様にシツコイ
蛭みたい
2022/11/25(金) 08:23:43.82ID:gJ2aCPyE
小栗さんもやっぱり鍛えてたのか
たしかに元からスタイル良いけど肩幅広くてカッコいいもんな

台本では山本さんの義村だけ脱いでて、
市原さんがアドリブで脱いだのはワラタw
2022/11/25(金) 08:23:49.62ID:iAwWD6hc
  【22】親愛なる僕へ.*4.5__*3.5__*3.7__*3.6__*3.9__*3.4__*4.4__*2.5__

元がショボいけどサッカー被りはかなり厳しいな
今回の大河はサッカー層と被りが多そう
2022/11/25(金) 08:31:47.46ID:Q8gbq2nr
公暁と実朝のシーンは親族大勢集まって和気藹々のアバン北条一族と僅か2人残されてその2人も噛み合わない源氏嫡流の哀れさの対比なんだろうな。
2022/11/25(金) 08:36:04.39ID:icC4s48L
見てるだけの義村がなぜか脱いでいるというシチュエーションが笑えるのだから
イッチーは脱ぐべきではなかったんじゃないか
2022/11/25(金) 08:40:47.48ID:A0Nq8ohn
善信も脱げばよかったのに
2022/11/25(金) 08:46:18.64ID:gJ2aCPyE
たしかに鎌倉殿は闇の部分も多いけど、
小芝居的なところが毎回一つくらいあって楽しかったw
388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 08:48:08.57ID:nlwJB9Kb
あさイチ見てるけど、小栗旬はやっぱり話面白いな。
まだ若い役者さんとか、華大になんとか話を引き上げてもらって、ようやく生番組成立してるけど、小栗は安心して見てられて嬉しい。
389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 08:58:48.61ID:nlwJB9Kb
あさイチの最後、
小栗「サッカー見ながら大河も応援してください」
鈴木アナ「BSで6時からも放送しています」

…もう次回はNHKも本放送の視聴率は捨てにきてる感じ
2022/11/25(金) 09:03:28.21ID:T2KYJpvX
>>382
いや普通逆だろ
市原が台本で山本がアドリブと思うわ
八田は脱いでも当然の場面だけど義村は脱ぐ意味がわからん
2022/11/25(金) 09:04:10.14ID:Ue/rxGOg
>>389
一桁落ちも覚悟したほうが良いかもね。大河だからって安心はできない。
2022/11/25(金) 09:04:17.67ID:eihXf1Fn
義時は泰時がヤります
2022/11/25(金) 09:05:41.92ID:T2KYJpvX
>>383
寧ろ被らないだろ
見てるのは完全固定っぽいし
2022/11/25(金) 09:06:13.18ID:eihXf1Fn
>>385
そんな気もするけどそのための筋肉野郎のキャスティングだと思うのであそこが見せ場
2022/11/25(金) 09:07:13.29ID:rousk4rw
>>392
だから親殺しなんて創作する訳ないだろ
それやったら三谷は終わりだ
義時朝時ら息子が殺すのは絶対ないと断言する
いい加減しつこいぞ
2022/11/25(金) 09:07:31.75ID:eihXf1Fn
>>393
被っていても今回は同時視聴はないね
2022/11/25(金) 09:08:29.69ID:eihXf1Fn
親殺しタブー厨はスレ常駐してるのか?
義時だって時政ヤろうとしてたのにな
2022/11/25(金) 09:10:22.14ID:rousk4rw
>>397
してない
あくまで黒化パフォーマンスなだけ
2022/11/25(金) 09:11:56.13ID:VUjRDj3T
史実だと時政を本当は殺したい気持ちもあったかもしれんが親だから出来なかったとも
400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 09:19:17.33ID:Kp1bhN9w
>>390
横からお邪魔します
八田殿には、脱ぐより前に
「実のところ自分は結構歳をとっているからこの仕事が終わったら隠居したい」
というニュアンスのセリフがあって、この流れならば八田の上半身脱ぎは無い

だから、三浦義村の上半身脱ぎが脚本にあって八田知家のはない というのは頷ける
2022/11/25(金) 09:22:54.42ID:rFGUHCCY
親殺しが禁忌の設定ならそれを理由に義時を諌めるストーリーにしかならんだろwそうではないからあのような話になるわけだし

公暁は自分で義父を殺した上で将軍に~って思惑だからなw頼家も父は駄目だが祖父なら関係ないってか?
2022/11/25(金) 09:23:35.85ID:VUjRDj3T
三谷は歴史好きなのだから最低限のマナーは弁えてるだろ
泰時朝時ら息子が義時を殺すなんてのはありえない
2022/11/25(金) 09:25:49.36ID:xJJ5gI0N
このスレの最低限のマナーを弁えてから言えよ
2022/11/25(金) 09:29:20.62ID:v0HZ1OUE
頼家か実朝か忘れたけど鎌倉殿になった後時政を呼び捨てしてた
父上はリスペクトするが母方の祖父はあれではいいのか疑問
2022/11/25(金) 09:33:24.05ID:IfST+dMT
>>400
八田は造船への思い入れが強いから脱ぐのも理解できるわ。
義村は鍛えたボディを見せたかっただけやし
2022/11/25(金) 09:34:48.01ID:VUjRDj3T
>>401
祖父殺しは母方とは言え畠山重忠もそうだし
2022/11/25(金) 09:37:14.52ID:rFGUHCCY
>>406
そうそう、殺してた
祖父殺しても武士の鑑が平安末期
2022/11/25(金) 09:37:55.25ID:m2OiTr/p
>>312
変換はできるけどこの場合は(ぞうしきと読む
2022/11/25(金) 09:38:10.05ID:R+eRJl6h
三谷がファクスでメッセージ送らないなんてwネタバレを避けたか
2022/11/25(金) 09:38:33.35ID:FifWGwAQ
大河の存続に関わるくらいの重要な問題なのだから
下らん勝手に決められたルール擬きと比較する方がおかしい
2022/11/25(金) 09:40:35.62ID:xJJ5gI0N
というマナー欠如な言い分
2022/11/25(金) 09:41:07.51ID:FifWGwAQ
>>407
でも親殺したら本当に終わり
重忠は母方祖父だし頼家も殺そうとしたのは母方祖父
2022/11/25(金) 09:42:14.22ID:mtVD/M8E
義時が子に殺されたなんて言い伝えはないのに
敢えて子供に親殺しさせる創作したら歴史研究家から三谷は完全に相手にされなくなるな
2022/11/25(金) 09:43:06.61ID:m2OiTr/p
>>329
三谷家では子供も見てるそうだよ
どんな人でも楽しめるような構成や画面にしてるらしい
2022/11/25(金) 09:46:32.21ID:gKjlwGS7
大泉は娘に見せられないと言ってたっけ?w
2022/11/25(金) 09:47:44.21ID:fU3X/0e4
山本は「僕が台本通りなんですよ。どちらかというと、イッチー(市原)が脱いだんだから。イッチーは脱いでいる設定じゃなかったんですよ。そもそも義村は『なぜか脱いでいる』と台本に書かれていて。僕がアドリブだと思われると、ちょっと実は心外(笑)。どちらかというと、アドリブは市原くんです」と語った。

ワロタw
2022/11/25(金) 09:49:12.20ID:sDbLt6M+
三谷もそこまで馬鹿ではあるまいに
泰時とか朝時ってのはないから安心していい
2022/11/25(金) 09:51:32.98ID:gKjlwGS7
平六が意味もなく濡れた着物を放り出したら、そこに寝ていた小四郎の顔にかかって窒息死、でワンチャン
419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 09:53:20.71ID:Kp1bhN9w
>>424
の身体から血がブワーッと噴き出るのは確実に残酷に見えるだけど
首桶の桶自体は残酷には見えないし

少年ジャンプの「逃げ上手の若君」(鎌倉末期〜南北朝)で 
当時は人を確認する方法が首(っつーか顔がついてる頭部)しかなかったから
と説明されてるくらいだから
2022/11/25(金) 09:55:04.71ID:Iee+sNmH
>>418
で、半裸の平六がスマン小四郎と言って終わりね
2022/11/25(金) 09:56:24.76ID:UiTgSSm/
>>388
最初の頃の好青年ぶりと今のブラックぶり、同じ俳優とは思えない変化も見事。
2022/11/25(金) 09:57:28.75ID:IfST+dMT
>>418
平六と小四郎の関係っていっつもそんな感じだよね。
幼い時からの腐れ縁てやつで小四郎が損な役回り。
2022/11/25(金) 10:04:36.26ID:eihXf1Fn
意外とあるある日本の歴史上の親殺し
2022/11/25(金) 10:05:46.95ID:eihXf1Fn
>>416
へえ
425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:09:51.27ID:+ubSlomE
TBSの安住がやってるワイドショーに三谷幸喜がコメンテーターで出てるけどサッカーの話題の時に絶対 次のコスタリカ戦は日曜日の放送だと触れるから三谷幸喜がどうイチャモン付けるか楽しみだなwww
2022/11/25(金) 10:11:16.61ID:Q4GXisEo
>>423
いや子殺し兄弟殺しと比べたら圧倒的に少ないからタブーなのは間違いない
義朝とか高政とか居るには居るが
子殺しなんかは幾らでも居るけど
政子も頼家殺しに関してはかなり怪しい
2022/11/25(金) 10:11:25.81ID:ZvnPEO+e
>>416
千葉のじいさんは?
もうすぐ死にます

これでアドリブは山本耕史と印象づけられちゃったからな
2022/11/25(金) 10:13:10.11ID:eihXf1Fn
残念だけど総合ではなくBSP見る人が多いと思う
429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:15:23.49ID:+ubSlomE
>>402
極悪非道な全成をまるで善人の様に描いた
三谷は歴史捏造者だろ
2022/11/25(金) 10:23:47.99ID:Q4GXisEo
政子が実衣が怪しいな
次次回に義時と義村の罠にハマり時元殺されて自分は死罪宣告されるから恨むのも必然
2022/11/25(金) 10:29:48.34ID:TFlbEKhC
義時はチャーミングさが無い、出すのが苦手
さすがわかってるな
432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:43:25.56ID:Tkd8um9L
糞雑魚会津人のせいで韓国が引き分けたな
2022/11/25(金) 10:56:27.08ID:9Ict/nPs
>>429
全成はいい人に描きすぎたな確かに
2022/11/25(金) 10:57:21.00ID:10PkM0U2
ああ、日曜日がくっそ楽しみ
2022/11/25(金) 10:57:58.44ID:9Ict/nPs
仲章の滅多刺しはかなり見物
2022/11/25(金) 11:00:39.82ID:muktR6nO
>>393
鎌倉殿は青天より壮年層の男の視聴が多いと思うんだよね
サッカー層もそこが1番多い
普段は固定でも当然今まで鎌倉殿とW杯は被ったこと無いからね
2022/11/25(金) 11:04:56.21ID:O/YjrA2e
ワールドカップは観てるの若そうなもんだけどなあ
jリーグとかは壮年っぽいけど
2022/11/25(金) 11:07:19.83ID:k2t/4axL
>>433
もっと荒僧でも良かった気はするが、それだと八田とキャラ被る気がするので、あれで良かった気がする
2022/11/25(金) 11:11:18.13ID:731YfKuC
サッカーは生で観て、ドラマは録画して観りゃいい話
ただの視聴者のくせに視聴率が落ちるとか何とか言ってる奴らが気持ち悪くてならん
そんなことは織り込み済みだろうし、オマエらには関係ねえっつうの
オレは4Kで18時から観るけどな
2022/11/25(金) 11:12:02.33ID:Iee+sNmH
>>437
視聴率が40%近くあったんでしょ
もう年齢層とかあまり関係ないだろうな
でも若い連中はAbemaTVあたりで見てたかもね
2022/11/25(金) 11:14:57.75ID:1XqCmoEq
大河は別にリアルタイムで見る必要もないしな
18時からでも観れるし
車とかならbsは観れないが
2022/11/25(金) 11:15:37.08ID:m2OiTr/p
>>361
図々しく北条の若後家として嫁いできた報いだよ
2022/11/25(金) 11:16:22.12ID:1XqCmoEq
>>442
全然若く見えないのが何とも
444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:16:25.42ID:qQexF8xl
BS見れないからW杯→NHKオンデマンドだな
2022/11/25(金) 11:17:24.11ID:6feMyf5v
オンデマンドは今は当日から観れるからね
2022/11/25(金) 11:47:57.89ID:GmDjFIMq
仲章は斬られた後も滅多刺しにされるようだから爽快感あるだろうな
衣服剥いで欲しい
2022/11/25(金) 11:53:44.41ID:FA1lyzmv
>>444
NHKプラスなら無料で視聴出来ますよ。
448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:54:40.07ID:Kp1bhN9w
大河はじっくり、あるいは場合によってはシーンを繰り返しみたい
サッカーは一瞬一瞬をリアルタイムでみないと!という気分が大きい

というわけでどっちも見たいならサッカーリアルタイム、大河録画だな
録画組はTwitterでハッシュタグ#鎌倉殿の13人を日曜PM6:00から録画を見終わるまでミュート
5chの鎌倉殿スレッドには来ないっつーことで宜しく
2022/11/25(金) 12:09:26.91ID:3UnCjt79
サッカーは特に興味ないしヤフーで経過確認だけ、勝っていればニュースでダイジェストでええわ
鎌倉を見る
450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:12:29.60ID:TmZhTlhL
冒頭でもう事後になってるよ
ちょこちょこ回想シーンがあるだけ
全成パターンだね
2022/11/25(金) 12:22:05.08ID:IfST+dMT
は?サッカー観るに決まってんだろ
2022/11/25(金) 12:22:46.50ID:3JoxdX3P
あさイチ
小栗の仲章ムカつく!この時殺したいと思った!めっちゃウケたw
453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:30:28.14ID:o3Ymvql1
>>426
人としての常識もないヤツにタブーを語られてもシャブ中が
極道の仁義を語るのと同じで全く説得力がないわ
2022/11/25(金) 12:35:28.36ID:gJ2aCPyE
>>388
もっとチャラい人かと思ったけど、
凄く気配りの出来る人だったんだね

プロフェッショナルでも取材する人が困ってそうなのを察して、
色々と気を使ってくれたり酒の席に誘って話しかけたりしてたのを思い出した
2022/11/25(金) 12:41:46.35ID:gJ2aCPyE
>>390
まぁそうだよね
ただ「なんで義村が脱ぐw」てのを見越した三谷さんのいつもの小芝居だったのかもw
2022/11/25(金) 12:43:40.08ID:gJ2aCPyE
>>400
なるほど、たしかにそういうことなら分かる気がする
もう隠居するような老齢の人に脱がせるのはさすがに気が引けたのかも
市原さんがあまりにムキムキで忘れてたけどw
2022/11/25(金) 12:44:03.60ID:R+eRJl6h
>>425
あさイチでは鈴木アナがBSでもやってますと言い切ったw
2022/11/25(金) 12:45:50.94ID:Ff/i1zev
サッカー代表の町野って伊賀出身なら三善の末裔かな
2022/11/25(金) 13:02:02.04ID:ii7QOvbw
>>422
小四郎の草餅で腹壊したのは平六なんだよねぇ
八重さんにイケイケだったのも平六

三浦と北条の力関係みたいに最初は平六が上回っている様に見えて実を取っているのは小四郎
2022/11/25(金) 13:07:19.53ID:K6dzEB/s
>>454
トーク番組みてると色んな人から名前が挙がる人だから
人脈すごそう
義時とは全然違うタイプだなw
461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:13:36.03ID:TmZhTlhL
のえって素で般若顔だよねw
2022/11/25(金) 13:14:47.89ID:IfST+dMT
>>457
コスタリカ戦が土曜だったらいいのにな
2022/11/25(金) 13:20:23.02ID:P8tozXJU
>>460
人脈で言えば義時も人と人を繋ぐって泰時に言われてたのになぁ
2022/11/25(金) 13:39:58.77ID:k2t/4axL
自分はサッカーまるで興味無いから、W杯の盛り上がりとは全く無縁
それより艦これ1944が放送延期になって1話から再放送になった方が大ニュースだ

<<461
分かる
あれで角生やしたら素でいけるw
2022/11/25(金) 13:41:19.93ID:gKjlwGS7
小四郎はなまじ頼られる存在だったからああなっちゃったね

当初は神輿として期待されていた頼朝と似て非なるところよ
466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:44:48.91ID:Uv6SMNxB
>>451
ラグビーか高校野球なら観るが、サッカーには興味無し
よって鎌倉殿を観るわ
2022/11/25(金) 13:48:56.06ID:muktR6nO
ここで観る観ないの話では無く視聴率がどこまで落ちるかの問題なのに
8は切るかな、7は耐えて欲しい
2022/11/25(金) 13:50:53.66ID:k2t/4axL
今時、2番組録画程度は当たり前に出来るご時世だから、どっちも好きな時に見ろよって思うけど
大事なスポーツ試合はリアルタイム観戦が多いだろうね、これは興味がない自分でも分かるな
後から録画で試合見るっても、結果が分かってりゃ興ざめだもんな、どっかしら情報が入るし
2022/11/25(金) 14:02:26.75ID:FA1lyzmv
>>467
しかも、視聴率の対象は20時の本放送だから、サッカー砲の直撃をモロに受ける事になる。
2022/11/25(金) 14:03:37.52ID:m2OiTr/p
>>460
海外みたいに俳優組合みたいなの作ろうとしてたくらいだからね
日本では難しくて断念したらしいけど
2022/11/25(金) 14:05:01.18ID:m2OiTr/p
この大河見てる層でサッカーをリアルタイムで観たい人そんなにいるもん?
2022/11/25(金) 14:06:02.60ID:gKjlwGS7
海外はそもそも日本のような事務所がないとも聞いたがな

机上で時代に合わせるというよりも、実際にぶち当たって決める感じは小四郎かもしれん
2022/11/25(金) 14:06:48.97ID:1irDVb/N
>>472
エージェント雇うのよね
2022/11/25(金) 14:07:12.73ID:Iee+sNmH
>>469
前半戦次第じゃないか
ボロボロだったら後半見ない人もいるだろうし退屈ならネットとテレビの二元中継の人も出てくるだろうし
2022/11/25(金) 14:23:11.45ID:AGcPHhpq
>>461
確かに演技する必要無さそうだな
2022/11/25(金) 14:35:50.08ID:4un6wDaJ
>>472
視聴率40%予想の世界的な祭典が日曜夜7時開始は、次の日が会社or学校の人は話題としてマストじゃないか?

今時大河の話なんてSNSかここくらいしか出来ない(するべきじゃない)けど
どっちが社会を円滑に営むのに優先されるかは自明の理w
2022/11/25(金) 14:37:07.80ID:4un6wDaJ
472→471 アンカミスごめん
2022/11/25(金) 14:37:57.92ID:AGcPHhpq
仲章の滅多刺しや実朝の串刺しよりはワールドカップの方が話のネタとしてはいいだろうね
2022/11/25(金) 14:39:38.23ID:731YfKuC
>>476
話題に乗るためだけなら、生で観なくたってどうにかなる
他人とどうとかなんてどうでもいいんだよ
自分がその時間に何を観たいか、何を感じたいかだろ
2022/11/25(金) 14:43:14.68ID:k2t/4axL
実況だろうね、やりたいのは
2022/11/25(金) 15:12:43.13ID:f68DrNc1
仲章は斬られて瀕死の状態で更に滅多刺しにされてトドメ刺されるようなので期待したい
482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:13:41.76ID:TmZhTlhL
>>475
素で怒りというか怨念を帯びた実にいい顔をしている
2022/11/25(金) 15:14:17.31ID:2tu7Shsj
天狗になった仲章がドヤ顔で太刀持ち代わるも即座に滅多刺しで殺されるのは爽快だろうね
実朝はどうしても切ない陰鬱になってしまうので
その為に悪役的に描いたのだろう
2022/11/25(金) 15:15:29.44ID:2tu7Shsj
>>482
確かに素で影のある雰囲気持ってるね
伊賀氏事件までやらないのは勿体ない
般若顔で政子を憎み政村にいつか執権にと託すような最期が見たかった
2022/11/25(金) 15:25:40.68ID:TvfcbfX1
藤原兼子役のシルビア・グラブ 体調不良で舞台が小林さんに続き三谷さんが代役
前に和田殿の人も撮影後、病気で舞台降板したような どうなってんの?
2022/11/25(金) 15:26:42.97ID:FSBSnmf/
サッカーの話について行けないのか、母国と関係ないからか。
2022/11/25(金) 15:44:21.93ID:P8tozXJU
>>485
鎌倉の呪い
488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:48:41.56ID:TmZhTlhL
>>484
やるんじゃないかな
義時が死んだあと、ほんの1分ぐらいの尺で
あらましはナレで説明され
暗闇に浮かび上がるのえの般若顔のドアップで終
おんのれえぇぇ〜〜つ!!尼御台いぃぃ〜〜っ!!

というショッキングなラストかいいね
2022/11/25(金) 15:58:21.86ID:Fn1Lrb6a
BS4Kの日曜18:00からの放送録画して観てるんだけど、みんなのとこはちゃんと5.1chサラウンドで再生されてる?
AVアンプに光入力で接続してデジタル入力もきちんと認識されていて音もちゃんと出るのは出るんだけど、AVアンプに表示されるはずのサラウンド入力表示がされなくて困惑してる
490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:07:33.14ID:TmZhTlhL
もう今週でオレの可愛いトウも初も退場みたいだし
これからは深みのある顔ののえマニアとして生きていこうかな
2022/11/25(金) 16:08:54.81ID:731YfKuC
>>489
デジタル音声出力設定はオートまたはDolby Digitalになってる?
ビットストリームにしてると、AVアンプがMPEG4-AACに対応してる必要があるんじゃないかな
AVアンプが対応してるなら、よくわからん
2022/11/25(金) 16:09:35.56ID:4FuUD2Dk
>>488
のえの般若顔で完なら衝撃的ラストだな

>>486
そもそもここで語るべき話題に非らず
493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:13:54.92ID:TmZhTlhL
よし、のえマニアになれば間違いなく最終回まで楽しめる
2022/11/25(金) 16:19:40.37ID:ts7Soi+C
まだ初マニアの方がマシだな
初も最後まで出るかもしれん

のえはある意味般若顔とかそう言う愉しみはあるか
2022/11/25(金) 16:29:43.07ID:6Gz3dKp/
個人的には比奈が比企屋敷に偵察に来た時に道が般若顔で立ちはだかるのが見たかった
比奈は文字にするも悍ましき行為の末に殺されていただろうね
2022/11/25(金) 16:39:09.83ID:CgXbK0TX
歩き巫女が発狂して「天命に逆らうな!」と踊り狂うのが楽しみだな
497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:42:39.05ID:snVMNcQe
素朴な疑問なんだが、北条時政は糞だし義時はダークで冷徹な策略家なのになんでその子の泰時はあんなに心優しい家族思いな人格者になれたの?
理由が知りたい
498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:45:37.63ID:o3Ymvql1
>>495
そんなことすりゃ相手に大義名分を与えるようなモンだが史実みたいに不意打ち喰らうよりはマシな結果になったかもな
499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:47:06.64ID:snVMNcQe
今も昔も子が親から受ける影響は大きいだろ
500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:47:08.06ID:o3Ymvql1
>>497
泰時は人格者というより空気が読めない変人
2022/11/25(金) 16:53:29.10ID:3UnCjt79
ノムとサッチーから勝頼が生まれるようなもの
2022/11/25(金) 16:55:38.02ID:rFGUHCCY
>>497
なんでって死んだ八重の影響が強いんだよ
家族思いかは知らんがw
2022/11/25(金) 17:02:49.76ID:mT5Ws60b
義時の息子の中では朝時が異質な気がするけどな
他の子は出来がいいか少なくとも素行に問題はないから
2022/11/25(金) 17:07:48.49ID:gKjlwGS7
同母で重時が生まれてくるのが一周まわって恐怖に思えるw
2022/11/25(金) 17:11:42.09ID:zvhjsIdx
人格形成される幼少期はまだ義時も人のいいお父さんだったから…
2022/11/25(金) 17:12:51.19ID:gKjlwGS7
比奈「私が産んで」
のえ「私が壊す!」 (ガンダムBF並感)
2022/11/25(金) 17:14:16.34ID:z5Sj1a+c
別に現代でと同じ親から生まれて同じ環境で育った兄弟同士でと性格が全然違う例なんて沢山あるだろ
2022/11/25(金) 17:19:59.41ID:Kp1bhN9w
>>505
それだね
八重さんが不幸な事故で亡くなった後の義時の、金剛と鶴丸の育て方も良かったんだよ
2022/11/25(金) 17:22:45.73ID:kkqPY9gM
そうなると重時が極楽寺家訓を創るほどの聖人に育った理由が説明できなくなる
2022/11/25(金) 17:29:06.10ID:Eq3KXsTC
きっと朝時はのえに虐められたんだろうな
511508
垢版 |
2022/11/25(金) 17:31:23.86ID:Kp1bhN9w
泰時もあの時のお父ちゃんを覚えているからこそ(体験したのは子役だけどな)
畠山重忠や和田義盛をあーんな目に合わせたお父ちゃんを、許せなかったんだろうさ
(ただ、和田の乱に関しては、義盛も実朝もアホだ〜と個人的には思うよ)

前々回前回あたりから、泰時も少しずつお父ちゃんの気持ちもわかるくらいに
成長してきた感じはするけど
朝時という、父に全っ然期待されてない異母弟との交流もあって、
泰時は自分の立ち位置を少しずつ自覚していったんだろうね
2022/11/25(金) 17:36:56.10ID:Kp1bhN9w
リョナ爺ってどういう両親に育てられたんだろうね

それこそ、想像するのも悍ましい…以下略
2022/11/25(金) 17:41:02.51ID:MLLx0IoN
比奈が比企屋敷で捕らえられてってのは中々面白そうだな
比企の郎党も合法で姫と云々とは興奮するだろう
惜しむらくはあの頃の比奈が30近い事か
20歳前後の比奈なら郎党らはアドレナリン出まくり最高のご馳走だったろうが
2022/11/25(金) 17:42:45.10ID:Fn1Lrb6a
>>491
デッキのデジタル出力の設定で、今までは全部ビットストリームの設定だったんですが、PCMに変更して試してみました
正確には次のとおりです

ドルビーオーディオ:PCM
DTS/DTS-HD:PCM
AAC:PCM

しかし実際の音声には変化が無く、AVアンプのサラウンド入力の表示も出ないままでした
実際に音が出てるということはちゃんとデコードされてはいるんでしょうけど、なんかモニョります

レスありがとうございました
2022/11/25(金) 17:43:01.88ID:z5Sj1a+c
つうかもちろん泰時自体も優秀なんだろうけど周りも時房や重時の支えがあってこその政治だろうな
2022/11/25(金) 17:52:20.69ID:mGi+iiEi
比奈とのえは1話空白あったけどほぼ入れ違い
比奈が30くらいで退場してのえが20歳くらいで登場なのだろうけど
役者年齢は真逆だから紛らわしいわ
2022/11/25(金) 17:54:48.96ID:OsBJNkd0
戦中世代と戦後世代の違いもあるか

安達なんてわざわざ山から降りてきた景盛にケツ叩かれて...だものなぁ
2022/11/25(金) 17:54:51.51ID:xXHwvL76
堀田は福原とも同年齢か
朝ドラ自体は評判悪いけど黒島よりは断然可愛いな
広瀬橋本に福原堀田と豊作世代である
さくら役の長濱ねるも同い年か
大河もこの辺りの世代中心に配役してくれれば嬉しいのだが
2022/11/25(金) 17:55:57.21ID:vCbkiXAr
>>517
まあそういう世代とのギャップが生まれるのはどの時代も同じだね
2022/11/25(金) 17:56:57.47ID:OKsjjKAD
トウが失敗し、仲章が調子に乗って太刀持ちを変わることまで予想して、義時はトウに暗殺を命じたと言う説があるけど、俺は違うと思うんだよね
皆はどう思う?
2022/11/25(金) 18:01:30.48ID:Hyo725al
>>520
仲章は公暁と門弟が串刺しにして瀕死のところを更に滅多刺し
実朝は「天命に逆らうな」の言葉を思い出し短刀捨てて無抵抗で公暁の怒りを受け入れて頼家へ懺悔するように死んでいく
歩き巫女は実朝が殺されると発狂
2022/11/25(金) 18:10:22.05ID:Kp1bhN9w
「舞いあがれ」の評判が悪くなったのは「航空学校編」からだよ
それまでは良かった
「航空学校編」は脚本がそれまでの「子ども時代編」「なにわバードマン編」とは
違う人が担当してるんだよ
昔の大映ドラマじゃあるまいしと評判が悪い
2022/11/25(金) 18:12:13.54ID:vCbkiXAr
泰時「鎌倉殿ぉッッ !!!!」
実朝「ワシは…公暁…其方を…可愛いと…思っていたぞ…グフッ…」

巫女「天命にッ逆らうなぁ」
義時「天命にッ逆らうなぁ」
時房「天命にッ逆らうなぁ」
パンパン パンパンパン
義村「天命にッ逆らうなぁ」
胤義「天命にッ逆らうなぁ」
鶴丸「天命にッ逆らうなぁ」
朝時「天命にッ逆らうなぁ」

パンパン パンパンパン
義時「T!」
時房「N!」
義村「G!」
胤義「テング!」
鶴丸「テンテングッ !」
朝時「テテンのグッ !!」
公暁「奮ええええッッ !!」
門弟「奮ええええッッ !!」
巫女「てぇんぅぐぅッ……!!!」

(仲章「俺の持ちネタ…パクるなよ…」)

ミュージカル風になるかもね
524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:13:18.78ID:Kp1bhN9w
リョナ爺は認知症か?

おんなじ内容何回書いたら気が済む?

スレ住人から「お爺ちゃん、もう書いたでしょ」と言われたいか?
2022/11/25(金) 18:16:05.40ID:Wyssu3mW
>>517
景盛は泰時の同世代だろうからお友達ポジでもっと出番があってもよかったな
2022/11/25(金) 18:16:38.85ID:Gm/poYaV
過去に書いたの忘れて同じ事書き込む事くらいあるだろうに
そんなので神経質になる方がおかしい
一日に何度も同じ事書き込むなら兎も角過去に書いてるの忘れて再び書き込むくらい気にする事はない

天狗踊りはネタとしても歩き巫女が「天命に逆らうな!」と発狂して踊り狂う感じはあるよね
2022/11/25(金) 18:18:24.24ID:Gm/poYaV
歩き巫女には岸田今日子の寿桂尼みたいな狂った感じになって欲しい
2022/11/25(金) 18:19:02.90ID:vCbkiXAr
岸田今日子の寿桂尼は駿河侵攻の時は顔が凄かったな
2022/11/25(金) 18:23:58.09ID:JSGAV4au
>>523
お爺ちゃん、トイレはここではありませんよ。
2022/11/25(金) 18:24:52.52ID:rFGUHCCY
>>526
お前、1スレに同じこと何回書いたかカウントしてみな
普通の神経なら自殺してるぞw
2022/11/25(金) 18:24:53.14ID:Kp1bhN9w
>>520
捕まったトウが仲章に洗いざらいぶちまけるかもしらん というリスク犯してまで
義時が、トウにワザと失敗させるとは思わない
義時が「何があってもトウは口を割らない」というほど信用しているとも思えない

かつての頼朝がそうだったように、義時は天に(神仏に)守られているという設定
2022/11/25(金) 18:34:47.60ID:ifBGtX8r
>>531
何よりも義時にとっては公卿の息の根を止めないと鎌倉殿になられたら北条が粛清されちゃうから。
そのための太刀持ちで、大事な役割を変わるわけがない
仲章がやられちゃったのは単に弱かったからで、義時なら返り討ちにしてたんじゃないか

また、実朝暗殺の後に公暁が逃走してからは、三浦義村に公卿を殺すように取引したと思う
2022/11/25(金) 18:36:30.90ID:2kXZem5U
>>531
トウはどれだけの阿鼻叫喚の拷問受けるか想像だに悍ましいな
ただ年齢的に30は確実に越えてるだろうからそこは少し残念か
2022/11/25(金) 18:36:34.14ID:/8uMftdF
>>497
実の父親が北条一門ではない可能性はガチである(たとえば頼朝)
2022/11/25(金) 18:37:40.05ID:Qp7IsNQf
>>485
やはり頼家の...
2022/11/25(金) 18:37:54.73ID:aF3Alv+e
>>532
義時なら確実に負ける
公暁と門弟が襲ってくるんだぞ
そもそも公暁と一騎討ちでも負けると思うぞ
時房も心の中では「兄上では無理だろう」って思ってたはず
2022/11/25(金) 18:41:21.84ID:Qp7IsNQf
>>536
いや 実践経験がない公暁には無理でしょ
義時は源平合戦の初戦からの武士なんだし
2022/11/25(金) 18:42:45.87ID:l3xeRP8A
>>534
ドラマの中で頼朝がやたら金剛がワシに似てるとか言って義時を不安にさせてたのがあったがその説取り入れてんのか
2022/11/25(金) 18:44:59.40ID:DmKosK0P
そもそも公暁は命捨てて掛かってくる
義時への憎しみも深いし
一騎討ちでも義時が討たれるよ
2022/11/25(金) 18:46:48.05ID:z5Sj1a+c
義時って和田三浦畠山ら化け物に囲まれてたから弱そうに見えるけどやはり坂東武者だぞ
公暁や僧兵くらいは返り討ちに出きるだろ
2022/11/25(金) 18:49:32.77ID:Fve3htRJ
奴らは士気が異様に高いんだよ
2022/11/25(金) 18:51:44.47ID:Wyssu3mW
和田と戦うくらいの度胸はあるけど真っ向勝負じゃなくて実朝を自陣に確保する事前工作の二本立てだから
公暁を切り捨てる場合も脇に射手を控えさておくくらいやるだろな
2022/11/25(金) 18:53:10.28ID:WKqcDg4n
畠山重忠と一騎討ちとかさせるから勘違いする視聴者が出る
2022/11/25(金) 18:53:43.44ID:WsB408qa
重忠相手だって誘き寄せて集団リンチが義時の戦い方だろ
2022/11/25(金) 18:53:53.17ID:rFGUHCCY
ドラマの公暁は天下無双と襟を触ってない義村に言われてるんだから、それがガチ勝負して負けたら名折れもいいところだw
為朝の血筋だし。偽朝じゃねーぞ
2022/11/25(金) 18:57:57.98ID:aRtei2l+
天狗仲章さんは口先だけなのか それともある程度武力はあるのか
でもあっさり殺されそうだから弱かったのね
2022/11/25(金) 18:58:10.65ID:WsB408qa
義時「来い次郎ッ」
重忠「望むところだ」
義時「ならば一騎討ちで勝負致す」
重忠「…正気か…?其方が私と…?」
義時「…せめてもの罪滅ぼしだ…」
重忠「ならば容赦はしないぞ」
義時「当然だ…ついて来い」

重忠「さあこい小四郎ッ」
義時「放てッ !!」
重忠「謀ったなぁッッ !!」
愛甲「たぁッ !」
重忠「グッ !」
義時「これが私の戦じゃ…」
重忠「貴様…それでも…坂東武者か…ッ」
義時「坂東武者ならばだ…勝つ為なら汚い事も平気でやる…それが坂東武者のやり方であろう…」
重忠「…ぐッ…やはり時政の…子であったか…見損なったぞ…小四郎ッ…」
義時「見損なえばいい…勝てばいいのじゃ…」
重忠「グフッ…」
2022/11/25(金) 18:58:28.61ID:gJ2aCPyE
>>460
そうなのか 
二枚目俳優で長身でスタイル良くておしゃれでしかも人望まであるとか、
小栗さん俺に無いもの全部持ってる
..彡⌒ミ
(´・ω・`)
2022/11/25(金) 19:02:42.77ID:3JoxdX3P
>>520
俺もその解釈、ただ失敗じゃなくてトわざと捕らえられた
捕らえられ方がわざとらし過ぎるわ
2022/11/25(金) 19:04:19.62ID:aRtei2l+
小栗軍団でいろいろな人が集まって来てると聞くし
2022/11/25(金) 19:04:21.59ID:zJcnL3vf
>>549
捕らえられたらリスク大きすぎるだろ
女が捕まったら何されるかは想像付くだろうに
まあ子供の時から散々善児の道具としてその手の陵辱は全く何も感じない可能性もあるけど
2022/11/25(金) 19:06:35.65ID:/8uMftdF
 
(北条泰時の謎)

・生母が不詳、後の執権就任後も外戚がまったく現れない、同世代の母方の従兄弟とかも居ない(当時の武家社会は母系社会)、乳兄弟も居ない
・父親の北条義時よりも、頼朝・政子夫妻から寵愛される
・頼朝から偏諱を受けて頼時と名乗るが、頼朝死後、頼朝の偏諱を捨てて泰時と名乗る
(頼朝の隠し子説を払拭したかったか? 将軍職への野心ありませんアピールか?)
・三浦義村の娘(矢部禅尼)と結婚するも、後に離縁する(義村は烏帽子親となった義時正室(伊賀の方)所生の政村の後ろ盾となる)
 この離縁によって、泰時の父・義時と三浦義村の関係が悪化することはまったく無かった
・政子と同じく、武蔵国に勢力を持つ足利氏・安達氏と親密で、武蔵守に就任し、三浦氏と親密な父・義時とは一線を画した
 執権就任後も、生涯、相模守に就任することはなかった(時氏、経時、宝治合戦以前の時頼も武蔵守となり、相模守には就任していない)
・義時が急死した時は六波羅探題として在京していた、次期執権が就任直前に鎌倉に居なかった例は泰時のみである
・「聖人」扱いされているが、時房との関係は良好とは言えず、時房流の家督相続に介入している(娘婿の大仏流を取り立て、時房長男の佐介流を冷遇)

仮説:北条泰時は、源頼朝と北条時子(足利義兼室)の間にできた(不倫の)子だと辻褄はすべて合うのだが…
553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:06:42.75ID:o3Ymvql1
>>526
突っ込まれるのが嫌なら自分のブログにでも書いてろよ
554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:06:50.40ID:TmZhTlhL
えっちな拷問なんてトウにとっては屁でもないだろう
むしろ日照り続きのトウには喜ばしいのでは
2022/11/25(金) 19:11:32.98ID:z5Sj1a+c
そもそも捕らえられたらそのまま殺されるかもしれないだろ
拷問するために生かされてる保証なんて無い
2022/11/25(金) 19:13:11.65ID:zJcnL3vf
>>554
そういう行為には嫌悪が物凄く有りそう
考えてもみれば10歳くらいから日々醜男善児の相手をしてきたんだぞ
凍りつくような血の涙を流しながらも両親の仇を討つためにひたすらトウは耐える日々
死んだ方が良かった生まれて来なければ良かったと思いながら血の涙を下半身からも流した日々を考えれば
性行為はトウにとってケダモノの行為としか思ってないのでは
2022/11/25(金) 19:13:49.02ID:ekOVlW3i
>>288
>>294
まあ、馬鹿話ではあるんだけど、あの馬鹿話の内容だと
初の立場だと例え未遂でも三浦家への宣戦布告として対処せざるを得ないし
まず義時が本気出すから

こんな馬鹿な話、ここで揉み消しても次があったら
最悪相模から武蔵下野に至る迄の統治が火達磨になるからな
義時の方で泰時と朝時を寺に叩き込んで
政村を後継ぎに指名して三浦に詫び入れる事態だから

ドラマを併せて見ても、鶴丸の性格と立場なら
後でバレた時の事を考えると、その場で尼御台に義時への執り成しを頼むか
自分で義時に報告して追放でもなんでもいいから泰時の命だけでも助けてくれと
自分が腹切る覚悟で義時に土下座するだろうな
2022/11/25(金) 19:14:54.37ID:Q8lXshlj
>>555
拷問なんてのは仲章の考えな訳で
普通なら性器が裂けるくらいまで弄ばれてから殺され終わりの可能性が高いしな
そんなリスク負ってわざわざ捕まらんだろ
2022/11/25(金) 19:16:31.60ID:vZWZ98BJ
そもそももうトウは善児によって…
攫われた時9歳か10歳くらいだろ
(子役は10歳)
560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:19:02.84ID:TmZhTlhL
まあでもNHKだからさすがにえっちな拷問は臭わせるだけだも大クレームの嵐だろう
2022/11/25(金) 19:20:15.25ID:3JoxdX3P
失敗して捕らえられての拷問にビビるぐらいなら最初から暗殺行かないで逃げるわ
2022/11/25(金) 19:20:45.37ID:vZWZ98BJ
>>560
草燃えるでは十郎が強姦殺人とかしてるよ
まあそこまで昔でなくても武蔵とか結構性描写あった
町娘の衣服を剥いだり胸を鷲掴みしたり
おそらく女優はAV女優だろうが
563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:21:38.89ID:TmZhTlhL
裸で縄攻めで吊り上げられてとかはさすがにないだろう
2022/11/25(金) 19:21:47.64ID:kuPnyKdb
>>561
わざと捕らえられるのは有り得ないって話をしてるのでは
捕らえられたら舌噛み切って自害だろ普通はあの手の女は
2022/11/25(金) 19:22:45.09ID:kuPnyKdb
>>563
とととの吉永小百合みたいな感じの演出なら有りと思うけど
政子の自殺を阻む役目あるからここで殺される事は確実にないからね
566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:23:38.91ID:TmZhTlhL
やっぱり決死の大脱出からのまさかの八幡宮に間に合い仲章にリベンジ
謎の人物ゆえ史実では公暁の一味がやった事に
2022/11/25(金) 19:24:13.17ID:kuPnyKdb
僧兵の格好したトウが仲章を滅多刺しか
まずないだろうけど少し笑えるな
2022/11/25(金) 19:24:51.01ID:xrzUMTXn
なんとか脱出するんだろうな
血塗れになって戦うシーンが予告にあったし
2022/11/25(金) 19:25:44.83ID:xrzUMTXn
善児はトウを攫ってから殺しはやってないなそう言えば
トウは善児を殺してからは殺しをやっていない
570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:26:06.61ID:TmZhTlhL
決死の大脱出ゆえ、傷を負っていて
実朝暗殺を間近に見たショックで自害しようとする政子を助けてそこで力尽きる
そんな感じかな
2022/11/25(金) 19:27:20.80ID:xrzUMTXn
いや政子は間近で実朝殺しは見てないぞ
572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:28:10.41ID:TmZhTlhL
あれこないだ後ろから見てるとこで終わらなかったっけ
2022/11/25(金) 19:29:21.28ID:Jw/oz1cy
政子の目の前で実朝が串刺しにされたらそれはそれで笑うな
政子も発狂して歩き巫女と共に発狂しまくって踊り出すとかやってほしいわ
574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:30:30.01ID:Kp1bhN9w
おい! トウ絡みで下衆な妄想の翼を羽ばたかせてるお前ら!

リョナ爺がアレなのは分かってるが

どうしてお前らまでそれに染まってスレの品位下げてるんんだよ!
2022/11/25(金) 19:30:52.79ID:Jw/oz1cy
頼家の死の時の政子は省略されたけど最終回にそれが描かれる気がするんだよな
それが義時の死に繋がるようなストーリーとか
頼家が死んで嘆き泣くのを省略したのがどうにも解せない
2022/11/25(金) 19:31:05.75ID:/8uMftdF
>>552
系図上、北条泰時と足利義氏は従兄弟同士であるが、北条泰時と足利義氏が異父兄弟だとすると、
政子も巻き込んだ、あの親密さも理解できるし、足利義氏が6歳年下の同母弟ということになる

また足利義氏の出生にも「変成男子の術法によって出生した」という訳の分からぬ逸話が残っている
(足利義兼と北条時子の間の子だとすると、推定妊娠時に義兼不在など、辻褄が合わないことでもあったか?)

となると、北条泰時と足利義氏は同父同母兄弟(父:源頼朝、母:北条時子)の可能性まで浮上する
泰時の娘が義氏の正室となっているので、叔父姪の間の近親婚ということになる
2022/11/25(金) 19:32:48.55ID:Jw/oz1cy
いや寧ろトウが捕獲されて拷問とかそういう想像をしろと公式で言ってるようなもんだろ
来年の女大鼠くらいの年増なら大して話題にならんだろうが今年は演じてるのが26歳と比較的若い
願わくば20歳前後なら申し分なかったのでそこは残念
長澤まさみが演じたこりんや初音ならその話題は更に加熱してただろうね
2022/11/25(金) 19:33:35.45ID:Kp1bhN9w
ところで、>>520はどこに行った?
2022/11/25(金) 19:34:39.36ID:NuC+3Nzw
>>485
タイミングがもっと早ければ後鳥羽上皇の乳母を三谷幸喜が演じるカオスな大河ドラマになってた可能性があったんだな
580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:35:42.78ID:TmZhTlhL
こりんってなに、ゆうこりん?
2022/11/25(金) 19:39:11.85ID:z5Sj1a+c
しかし三谷は史実にもある新選組での幾松の拷問はスルーしたのにどうでも良いオリキャラが捕まるのはやるんだな
2022/11/25(金) 19:41:30.45ID:H4dNmh8F
新選組なら武蔵の翌年だし可能だったろうね
描写こそないけど朱実も犯されてるしお通も何度も寸前まで行ってる
そして何と言っても最終回の大坂城下の阿鼻叫喚の乱取りが中々だった
2022/11/25(金) 19:42:10.28ID:ifBGtX8r
>>578
532が520だか何だか ID が変わってるな
不思議
2022/11/25(金) 19:42:57.40ID:ifBGtX8r
520投稿した時は外で投稿したわ
思い出した
2022/11/25(金) 19:45:27.22ID:IzWuvGex
あの女の悲鳴が延々とBGMみたいに続く演出も悪くはないな
治安崩壊した町の雰囲気を醸し出していた
描くべきを描いたとして近年武蔵が再評価されてるのも分かる気がする
承久の乱の後の京の町も阿鼻叫喚だったと言われるのでそれを三谷があれくらいの雰囲気で描いてくれたら
この大河も描くべきを描いたとして評価は高まるのだが
2022/11/25(金) 19:47:32.13ID:IzWuvGex
>>580
長澤まさみの大河デビューのオリキャラ
くノ一の役だね
まだ高校生だった長澤まさみのこりんが上川隆也の一豊に足を絡めて逆夜這いしたのはあまりにも有名
仲間由紀恵の千代の「こりんなんておかしな名前ぇッ(泣)」も印象に残る
2022/11/25(金) 19:49:11.18ID:JSGAV4au
>>547
またやりやがったな、糞爺!
2022/11/25(金) 19:52:20.52ID:e2f66WsE
山本千尋も20歳くらいの時に大河で観たかったかな
若い頃はどんな感じか気になる
結構今は有名になった女優とかが子役なんかで出てたりするのを探すのは好きだな
永野芽郁なんかは真田丸の千姫が有名だけど中学入りたてくらいで山川の妹役でも少し出てるね
土屋太鳳も乙女姉やんの子役で濱田龍臣を鍛えてたな
上白石萌音も中学くらいで出てたけど正直可愛いとは思えなかった
意外にも本田望結が大河はまだ出てないんだよな
2022/11/25(金) 19:58:46.38ID:e2f66WsE
花燃ゆで山田杏奈が20秒くらい出てたな

宮沢りえ(初)、山本耕史(斯波)、小栗旬(宗翰)、中川大志(細川)いずれも中学生大河デビュー
2022/11/25(金) 20:03:04.98ID:+nXONLXk
永野芽郁とか13歳だった八重の時から肌の白さは抜群だったな
永野くらい順調に成長して世代トップを維持するのも珍しいのでは
今年も初役とか永野とか良さそうだったけど流石にあの程度の役では勿体無いか
永野が演じるなら比奈クラスでないと
591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:03:18.80ID:TmZhTlhL
18才のトウ

https://i.imgur.com/HWYURVn.jpg
2022/11/25(金) 20:05:00.80ID:+nXONLXk
>>591
全然18歳に見えないな
今の年齢の26歳くらいのに見えるのだが
永野芽郁が千姫演じた時は17歳だったけど全然溢れ出す若さが違う
2022/11/25(金) 20:05:02.58ID:z5Sj1a+c
永野芽郁は声が時代劇向きじゃないな
真田丸以降は三谷作品に出てないから三谷には響かなかったんだろうな
2022/11/25(金) 20:06:24.27ID:l3xeRP8A
>>590
のえやればよかったんじゃね
2022/11/25(金) 20:06:55.43ID:+nXONLXk
真田丸の2年後には朝ドラヒロイン
あのほんわかとした感じのキャラこそ駒に合ってそうなのだが
永野芽郁が駒なら駒を許すという人間も多かったであろう
まあ駒自体が蛇足ではあるがどうせなら門脇麦よりは永野芽郁で見たかったな
でも今年だと姫の前もなんか違うような気もする
今年は永野が配役されるような役柄はなかったかな
2022/11/25(金) 20:08:10.79ID:yMsGGr17
>>594
伊賀死事件やらないならそれも有りだな
のえの若さを強調できる配役だし
でも永野だと北条の女にいびられてる感じの画になりそう
597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:10:02.91ID:TmZhTlhL
やはりのえは般若顔じゃないと
やっぱり菊池さん以外考えられない
2022/11/25(金) 20:10:51.07ID:yMsGGr17
永野芽郁とか森七菜とかは庶民的な可愛さだから姫の前とは少し違うな
姫の前はやはり姫としての華やかさがある堀田真由とか川口春奈みたいな感じだな
599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:12:27.00ID:TmZhTlhL
のえは
二十歳にございます
なにいーー尺八
という視聴者の志村的ツッコミも含めて計算されているのだよ
2022/11/25(金) 20:12:54.38ID:hVtIHCVt
>>597
今回の伊賀の方のイメージだなそれは
そもそも伊賀の方は映像化作品初登場だろうから今回の鬼畜凛子…ではなく菊地凛子のイメージが定着しそう
草燃えるでも泰時母と姫の前は出ても伊賀の方は出てないからね
601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:15:19.79ID:TmZhTlhL
明らかに八重や比奈とは異質、そして北条としても異質な謎の人物
これがのえの役割
そしてそれがこれから終盤に向けて一気に花開くのだろう
2022/11/25(金) 20:16:02.19ID:hVtIHCVt
>>599
でも義時なら
のえ「20歳にございますぅ」
義時「若いのう…(デレデレ)」
義村「…そうだな…(20歳でそんなに額に皺が出る訳なかろう、俺の目は節穴じゃねえッ)」
義時「嫁にしまぁすぅッ」
のえ「嬉しいですぅ」
義村「…いい縁だと思うぜ…(フッ…面白そうだからくっつけとくか…)」
のえ「ありがとうございますぅ(この男…気付いてるわねッ)」
603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:18:48.17ID:TmZhTlhL
>>602
視聴者は志村目線だから
えええええーーーっ、マジで
というガッカリ感があっていいのだよw
604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:20:21.26ID:TmZhTlhL
八田殿は70だからあれでも十分ギャルなんだよね
意見聞いた人が間違えてる
605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:29:39.42ID:TmZhTlhL
今夜のアナザースカイはみい
2022/11/25(金) 20:30:11.63ID:3EvWe3pS
>>604
孫世代だからね
義村に聞いたら見破るけど面白がって勧めてきそうだな
2022/11/25(金) 20:30:49.29ID:3EvWe3pS
実衣のドヤ顔演技も素晴らしいな
宮澤エマはハマり役だわ
本当に女の醜い部分を濃縮した存在になってる
608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:31:04.14ID:TmZhTlhL
現代に生まれ変わったみいがニューヨークへ
2022/11/25(金) 20:32:59.80ID:/AnMt6rM
この56歳も大概だな
2022/11/25(金) 20:33:10.83ID:z5Sj1a+c
小池栄子は明らかに宮澤エマに迫力や貫禄負けしてる
2022/11/25(金) 20:35:00.95ID:3EvWe3pS
>>610
と言うか宮澤エマがかなりいいからな
真野響子より貫禄全然ある
権力を手にしてドヤ顔してる女の醜さがよく出てる
612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:35:27.18ID:TmZhTlhL
善児は65ぐらいだと思ってた
2022/11/25(金) 20:38:03.67ID:jqI93P3e
>>612
梶原善は56歳なんだっけか
確かに60歳は過ぎてるように思えるな
秀吉の時に蜂須賀の郎党演じてたけどあの時はまだ30歳だったんだな
香川照之、上川隆也、本木雅弘、沢口靖子と同年齢らしいな
2022/11/25(金) 20:38:58.71ID:jqI93P3e
実衣はこの前の政子が居なくて伸び伸びと出来るとのえの前でドヤ顔してる時の貫禄凄かったな
615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:39:00.23ID:TmZhTlhL
トウマニアは本木タイプだからw
2022/11/25(金) 20:40:34.98ID:LL81NreF
>>615
善児は9歳か10歳くらいのトウの全てを奪ったのだぞ
日本全国のトウファンの最高峰に君臨するのが善児
617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:42:21.04ID:TmZhTlhL
その善児とトウマニアが同い年というのは
偶然ではないのだろう
618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:44:01.36ID:TmZhTlhL
高橋克典はなんと善児の一個上
2022/11/25(金) 20:44:22.66ID:GXXqckaw
今日のアナザースカイって宮澤エマなのね
620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:45:19.96ID:TmZhTlhL
現代に生まれ変わったみいがニューヨークへ
2022/11/25(金) 20:45:34.35ID:LL81NreF
中村芝翫に石丸幹二とか小泉今日子とかも同年齢だったな
かなりの黄金世代だと思う
大河ではかなり常連も多い世代であるね
今年は比企能員は香川照之とかで見たかったかな
622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:46:00.00ID:TmZhTlhL
世界でニューヨークが1番好きだから観ようかな
2022/11/25(金) 20:48:19.39ID:3JoxdX3P
金曜日から日曜日BS18時までの時間が長く感じる
2022/11/25(金) 20:49:42.55ID:vCbkiXAr
中村芝翫は弥太郎悪くなかったけどやはり江戸以前の役柄で見たかったのが本音
前半に出た堤真一が見事過ぎて芝翫は少し霞んでしまったのは残念
正直平岡円四郎は夢に出てくるくらいインパクトあったからね
芝翫は別の年の大河に出た方が良かったかも
去年は堤真一の独壇場過ぎた
逆に草彅なんかは堤との演技の相性も良くて比較的大河視聴者からも評価されて幸運だったな

今年は結構好演してる俳優が多いけど誰か一人選ぶとなるとそこまで頭抜けてる存在は居ない気はする
去年なんかは最早言わずもがな状態だったが今年は一人に絞るのは難しい
2022/11/25(金) 20:51:03.17ID:z5Sj1a+c
佐藤浩市は?
2022/11/25(金) 20:53:12.33ID:zrApPLV8
なーんか大江が一枚噛んで義時やっちまいそうな感じだな
2022/11/25(金) 20:53:12.57ID:pjUDzymg
佐藤浩市も良かったね
でも正直去年の堤クラスはいない
そもそも去年の堤クラスはここ20年でも居ないだろ
2022/11/25(金) 21:05:48.57ID:pjUDzymg
比較的最近の大河での最優秀役者
()はヒロイン女優賞

1996 渡哲也(松たか子)
1997 緒形拳
1998 菅原文太
1999 萩原健一(安達祐実)
2000 津川雅彦
2001 渡辺謙(木村佳乃)
2002 香川照之
2003 堤真一
2004 佐藤浩市
2005 中井貴一(上戸彩)
2006 柄本明(長澤まさみ)
2007 内野聖陽
2008 高橋英樹(宮崎あおい)
2009 笹野高史(長澤まさみ)
2010 香川照之
2011 宮沢りえ(忽那汐里)
2012 中井貴一(成海璃子)
2013 玉山鉄二
2014 竹中直人(桐谷美玲)
2015 北大路欣也
2016 草刈正雄
2017 高橋一生(高橋ひかる)
2018 渡辺謙
2019 役所広司(杉咲花)
2020 坂東玉三郎(川口春奈)
2021 堤真一
2022 佐藤浩市?(南沙良)
629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:06:19.68ID:jYDpX9od
https://www.nikkansports.com/premium/entertainment/news/202211070000774.html?cx_testId=221&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=2#cxrecs_s

有料記事です
630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:09:33.03ID:jYDpX9od
実朝暗殺が迫る「鎌倉殿の13人」動く退場者リスト 善児の証言<上>絶命シーン感謝

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が、12月18日の最終回までカウントダウンに入っている。「鎌倉殿」は「退場者」のドラマだ。心優しい源実朝(柿澤勇人)が雪の鶴岡八幡宮で暗殺される回も迫っている。見たくないけど歴史は歴史。愛着がわいてきたキャラクターが次々に冷酷な形で退場していく。その悲哀を象徴するのがオリジナルキャラの暗殺者・善児だ。演じた梶原善(かじはら・ぜん)の証言を前後編でお届けする。同時に日刊スポーツ独自調べの「可動式退場者リスト」もクリック確認して欲しい。これがなかなか優れもの。
2022/11/25(金) 21:17:31.03ID:Siuc1Vb7
先日の深夜に放送された裏話トークSPディープバージョンはもしかして以前放送されたトークSPと全く同じ内容なのかな
2022/11/25(金) 22:55:18.03ID:buFfJiX1
>>631
そうだよ。
633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:43:22.09ID:uxBhwJFd
>>112
盛長と遠元は親戚じゃない

豊橋辺りにいた盛長の父もしくは祖父は、東三河に進出した頼朝の曽祖父たる季兼と繋がりを持ち、盛長はその縁故で頼朝の叔父と関係があった
盛長の父もしくは祖父は、三河国太陽寺荘の代官かなんかであった思われる
太陽寺荘は、現在は廃寺の三河国太陽寺に寄進される前は小野田荘と呼ばれていた


おそらく尊卑分脈の遠元の祖父小野田氏が間違いで、その間違いで混乱していると思われる


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)

■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)          ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:48:55.83ID:uxBhwJFd
三河国滝山寺に記録されている、鎌倉期の足利被官に小野田氏有り


参考だが、現代社会においても、小野田は三河に多い氏名と見て取れる

https://myoji-yurai.net/sp/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0
635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:55:42.02ID:uxBhwJFd
補足説明だが
三河出自の三河守護たる盛長の娘の婿たる三河守範頼

子孫は吉見だが、コレも不思議なもので、現代社会においても三河が一番多い

https://myoji-yurai.net/sp/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%90%89%E8%A6%8B
636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:08:12.43ID:1PQi9uKm
>>634
滝山寺補足説明だが
先日、木造十二神将立像が国宝(重文)に指定された
1242年から作り始めて、1250年頃に完成したらしいが
足利義氏が出家したのが1241年、おそらく義氏所縁のプロジェクトと考えられる


https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20221118-OYTNT50209/amp/
637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:10:31.15ID:gBs28sQl
ミイ役の人、宮澤喜一元総理の孫だったのかよ
言われてみれば、ヨーダ感があるな
638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:12:21.17ID:r+eF84UI
今頃かよw
2022/11/26(土) 01:20:29.92ID:PTTXcO2i
>>460
そらおめえガーシーよ
2022/11/26(土) 01:43:52.59ID:9IJQgJV7
トウはドジっ子トウちゃんとして失敗ばかりするキャラ路線で行くべき
641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:53:05.13ID:5YU5iSNu
>>640
配下のものを雑色というの初めて知ったわ。
乱破とか間者とか刺客は知ってたけどw
2022/11/26(土) 02:21:46.93ID:bJk+VgqX
そういえば去年の平九郎や伝蔵はオーディションで決まったみたいだけど今年はオーディションとか無かったのかな?
2022/11/26(土) 03:17:29.98ID:PZe/1IG3
>>639
そいつの名前を出すような馬鹿がここに来てるとは
2022/11/26(土) 05:05:50.70ID:c4lcsmH7
>>640
それだと山本千尋のキャラとは合わないような気がする
山田杏奈とかの方が適任な気が
2022/11/26(土) 05:24:31.35ID:c4lcsmH7
駒を森七菜でドジっ子キャラなら人気出たって声もあったな
山本千尋だとどうしてもキャラに合わないな
ちむどんの暢子なんかもあのキャラならもっと若さ溢れる女優の方が良かったと言われてるので
トウがそういう路線ならば20歳くらいの女優が良かったかな
山本千尋が演じるからにはひたすら殺しまくるサイコ女の方が似合う
やはり一幡を殺した時の食い殺さんとばかりの大蛇への豹変のようなのが山本千尋の本領であろう
2022/11/26(土) 05:30:12.31ID:DxDLixzP
>>640
>>645
647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 05:33:25.03ID:r+eF84UI
大蛇のトウ回は録画すべきだった。。
2022/11/26(土) 05:37:00.25ID:aQ9Xw2nX
みいたそ英語上手いな
649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 05:37:12.04ID:WB2oDcLS
糞雑魚会津人のせいでダンプにはねられて死んだな
650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 05:37:53.59ID:r+eF84UI
7年住んで向こうの大学だもんね
2022/11/26(土) 05:44:48.12ID:cfFy2mn7
トウの大蛇演出は豹変する顔を見せなくても驚愕し腰を抜かし失禁する一幡で表現出来るな
652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 05:55:50.12ID:r+eF84UI
「善児はどうして泣いてるの?」
と、心優しくも可愛らしい一幡の問いかけを無視
この時点ですでに鬼の形相になっていたトウ
そして荒々しく一幡の手を引いて連れ去っていく
オレにはまるでトウの目が赤く光り、口から牙が生えているかのように見えた

たった今の今まで優しい綺麗なお姉さんだったトウが川原で大蛇に豹変する様は怖かっただろうなあ
2022/11/26(土) 05:57:27.01ID:iGnXQ3mQ
独りでブツブツ五月蝿い婆だな
2022/11/26(土) 05:59:36.67ID:cfFy2mn7
一幡が砂の果実になった場面は課金したら観れるようにして欲しいな
2022/11/26(土) 06:02:44.76ID:1j5GwxU8
>>648
じいさんが池田勇人の秘書官で日米交渉関わってたし英語力買われて
656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:05:42.14ID:r+eF84UI
>>654

一幡
「えっ、トウどうしたの?なんだか怖いよ。。」
2022/11/26(土) 06:05:59.73ID:YD9onIQ8
優しい保育士のようなお姉さんだったトウが大蛇が食い殺さんとばかりに豹変して向かってくるのは一幡からしたら恐怖でしかない
その忍び寄るトウを見ながら一幡は何を思ったか
その足音を一歩一歩刻む音はまさに一幡からすれば死のカウントダウン
足音を刻む度に一幡は怯え驚愕し震え全身の血液が凍りつくように恐怖で動くことすら出来なかった
そして清々しい程に澄み渡る氷点下の青空の下で一幡は肉骨粉となる
2022/11/26(土) 06:08:15.78ID:EqcSOIwB
ID変えてくどくどうるせえよ
2022/11/26(土) 06:11:00.32ID:YD9onIQ8
>>656
トウは最後まで無言を貫くだろうね
変に台詞喋らすと安っぽくなってしまう

一幡「トウ…?どうしたの?…なんだか怖いよ…?」
トウ「…」
一幡「ねえ!トウ…!ねえ…!」
トウ「…」
一幡「ねえ!トウってばッ !…ねえ…!」
トウ「…」
一幡「ッッ !!!?!!?!!ッ !!!」
トウ「…」
一幡「…………ッ !……」
トウ「…」
660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:11:35.79ID:r+eF84UI
「ねえトウ、もう川に着いたのにどこまで行くの?川が深くなってて怖いよ」
2022/11/26(土) 06:13:56.88ID:AbbtWWuF
一幡は半端に亡骸シーンとか出てこなかったのがいいのかもね
まさに闇に葬った感が強まった
一幡の亡骸を見たいって声も多かったけどあの演出ならば死体の跡形もなくこの世から消えた感じが想像力を掻き立てる
2022/11/26(土) 06:20:42.95ID:AbbtWWuF
生まれてこなければ
本当はよかったのに
僕は砂の果実
氷点下の青空

しかし本来なら次の鎌倉殿だった一幡があんな善児の家の片隅で鼠の墓みたいになってるのが狂気を感じた
北条の奸計一つで次の鎌倉殿がああも無惨になってしまうとは歴史は恐ろしいと思った瞬間でもある
663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:25:28.79ID:kx+vp6L0
朝からうるせえよ
自分のブログにでも書いてろよ
気持ち悪い
2022/11/26(土) 06:30:04.66ID:kQ/NRnXK
一幡は草燃えるでは能員の妻と若狭局と共に火の中に飛び込んで消えていく感じだったな
今回は敢えて匿った上で闇に葬るのが残酷で愉しめた
665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:30:43.47ID:kx+vp6L0
そこでトウは一幡を苦しめることなくあの世に送ってあげたと考えないお前はクソ野郎だ
2022/11/26(土) 06:32:25.66ID:N6ghBeZL
自分の孫や曾孫も喜んで殺せる時政のケダモノっぷりをもっと強調して欲しかったな
政子が一幡の命は助けてと懇願するも「ならぬぅッ」と一喝する時政とか見たかった
晩年の時政は柄本明が似合ってだと思う
2022/11/26(土) 06:33:39.56ID:78uiRzk6
>>641
仲章のあのセリフ「雑色を使うと聞いていたが…」の「雑色」は
「武家での使用人のうち下層の者達」という意味で使われている
2022/11/26(土) 06:33:45.02ID:N6ghBeZL
>>665
首を掻っ切るか締め殺すかで比較的楽に死ねたんじゃないか
溺死は3分近く踠き苦しむのでその方が悲惨
亡骸は骨も肉も砕いて微塵切りで肉骨粉状態で魚の餌だろうね
669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:45:02.97ID:kx+vp6L0
>>662
それを言ったら母親やその実家は長い間墓すら無かったよ
2022/11/26(土) 06:51:02.99ID:XQWxJ4hv
>>669
一幡は本来なら将軍だからね
若狭局とか比企とは訳が違う
北条の謀略がなければ今頃は鎌倉殿になってた人物
その人物が時政(この大河では義時)の奸計一つで鼠の墓程度の見窄らしい姿になってるのが何とも狂気的と言うか
2022/11/26(土) 06:54:50.91ID:oq8tF6Be
トウは一幡殺した頃は16歳くらいか
ケダモノ追放して義村と戦ってた頃が18歳あたり
2022/11/26(土) 06:56:05.92ID:78uiRzk6
爺はほんっとうに朝からうるさいな

自分のnoteにでも書いてろ

心根が醜く自己顕示欲だけが肥大した愚か者

ちなみに、小さい子どもは「生まれてこなければよかった」と思うことはない
2022/11/26(土) 07:11:51.93ID:78uiRzk6
リョナ爺は 本当に心根が醜いし愚かだ

どうして、演じる者の本質を演じた役に重ねる?

お前お気に入りの堀田真由は、「エール」で落ちぶれた素封家の娘を演じた

ダンスホール人気NO.1の志津は、主人公の裕一を夢中にさせた挙句正体を明かしてウブな裕一を嘲笑った

見事な演技だった アレって、鎌倉殿の2年前の撮影だよね

ということは堀田真由はまだ22歳

22歳にして魔性の女を演じたのは、それだけ演技力があったからで

本質が男を弄ぶ女だからじゃないだろう
2022/11/26(土) 07:15:21.23ID:2uWuHuCS
>>669
義時の墓所とされる鎌倉の法華堂跡にいったら跡形もなくて
隣の頼朝の法華堂跡にあるような塔すらなかったな
京都の大原にいったら後鳥羽の陵の横にはちゃんと後鳥羽祀る法華堂があったのと対照的だ
2022/11/26(土) 07:36:45.02ID:YdqDQ44b
一幡は豹変したトウの姿を見れば生まれた事を後悔くらいはするだろう
杏奈に優しかった保育士お姉さんのトウが自分を食い殺さんとばかりに牙を剥いてくるんだぞ
2022/11/26(土) 07:41:53.42ID:78uiRzk6
愚かだな リョナ爺は

一幡は、自分の目の前で生母せつが自分を庇ってトウに刺されたのを知っているはずだが
2022/11/26(土) 07:44:38.48ID:ug9tO3L9
>659>656>602
汚物を垂れ流すな!
678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:09.64ID:r+eF84UI
>>676
いや、すぐ近くではあったけど、一幡は知らないよ
廊下の角を曲がった先での出来事だから

道がもうちょっと
おんのれえぇぇ〜〜っ!!北条おぉぉぉ〜〜っ!!
という感じを出して欲しかった
2022/11/26(土) 07:52:11.61ID:YdqDQ44b
>>678
予告では道の般若顔を堪能出来ると思ったがね
もう少し憎しみ狂う描写欲しかったな
2022/11/26(土) 07:56:51.68ID:uuUfAiT6
小栗があさイチ出てたな
変な髪色だった
2022/11/26(土) 08:00:35.46ID:78uiRzk6
あれ?泰時ではせつと一幡には手を下せないだろう と分かっていた義時が
善児とトウを遣わせて、やらせようとしたんじゃなかったっけ

せつが一幡を庇って自分がトウに刺されたから、頼家はあんなだったけど
嫁選びは間違ってなかった と言われたよね?
682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:02:23.31ID:r+eF84UI
泰時から実は一幡様は生きておられますと聞いた義時が善児の貧しい家を訪ねる直前、
トウと一幡ちゃんは
運動会の玉入れみたいなカゴに玉を入れる遊びをしていてトウは
「ふふふ、いちまん様はお上手ですね」
と楽しく遊んでいた
善児が「できねえ」というので仕方なく義時がトウと一幡のところへ行った時にはブランコのようなもので楽しく遊んでいた
義時の刀の柄に手があったのを見たトウは全てを察し、
「では一幡様、水場へとまいりましょう」
と一幡を連れて行った
善児は泣きじゃくりながら「もうこんなもなあ、いらなくなっちまった」と言わんばかりに
ブランコの綱を小刀で切り始めた
683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:11:04.89ID:r+eF84UI
あれだよね
残酷なシーンをやらないのは仕方ないからいいんだけど
怒り狂うシーンとかひどく悲しむシーンとかはちゃんとやって欲しいんだよね
何かに引っかかる事はないんだからさ
2022/11/26(土) 08:12:08.38ID:78uiRzk6
>>682
その一連の内容なら覚えてるよ

泰時と初が揃って義時に頭を下げてた

トウは
自分がやらなければ、師匠善児も自分ももう義時の庇護から放り出される
と分かったから、まだ情が移っていない自分が とそうしたんだろうね

公暁のアレを見るにつけ、この大河では一幡を葬ったのは正解だったと
思わせられたよ
685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:13:00.11ID:r+eF84UI
頼家の第一報を聞いた時の政子
義高の事を聞いた時の子役大姫の悲しむ所は絶対省かないで欲しかった
686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:19:22.91ID:r+eF84UI
義高が大好きで大好きで幸せだった大姫は
義高が討たれて以来、余りの悲しみに精神を病んで奇行やおかしな言動が重なった挙句、死んでしまった
2022/11/26(土) 08:22:45.18ID:78uiRzk6
うーーん
悲しかったのは十分にわかるからなあ
だから大姫がちょっとおかしくなったのは、そのせいだろうし
政子が義時に何かと責任押し付けるのは、実は自分も頼家のアレには
加担していたのだと心では認めてるけど…ってことかなあ と

尺に収めるためにどういうところを削るか だよね

なんで義時や三浦義村が小学生相当の年齢からこのドラマ始めたんだろうね
宗時の思いを義時が継承 なら本当の意味での回想を入れるだけで良かったのに
(大河での (回想)表示 は、前に放送した場面をまた使うよ という記号)
2022/11/26(土) 08:31:53.92ID:fvMKBT2z
>>683
道が「おんのれえぇいッ尼御台ぃッ !!」と骨の髄まで政子を憎しみ抜く最期とかはやって欲しかった
最後の最後になって若狭局のいい母みたいになったのは不満だったかな
政子を地獄の炎の如き憎しみで死にゆく最期の方が良かったかと
689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:35:34.03ID:ezRwEIoM
そうね、道はりくチックな女だったしね
2022/11/26(土) 08:38:45.11ID:YT5Eid81
>>640
わざとドジしてるって分からないの?
2022/11/26(土) 09:07:26.72ID:bJk+VgqX
わざと捕まってもし殺されたら元も子も無いんだが
692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:08:22.17ID:ezRwEIoM
ここで鮮やかに全ては義時の計算通り的な半沢ノリの展開があったら爽快なんだけど
そして横たわるまだ息のある仲章に義時が一言
「だからお前には無理だと言っただろう?w」
そこで仲章も普通じゃない、何か面白い事を言うらしいのだが
2022/11/26(土) 09:10:18.91ID:1OJVLuu2
>>690
わざと捕まるってそのリスク考えたら有りえん
2022/11/26(土) 09:31:29.00ID:2R3cMDbJ
>>692
ノエどのの身体は最高だったぜグハハハとか
視聴者目線では唖然
2022/11/26(土) 09:32:34.32ID:COlS9FT2
トウのトウちゃんの名前は五トウ太
母ちゃんは名前不明で五藤太の妻となってる
2022/11/26(土) 09:34:37.83ID:7QmCnm/7
滅多刺しにされながら暴れ回る公家と言えば花の乱で草刈正雄が演じてた日野勝光だけど
源仲章はそれを超えるかな
2022/11/26(土) 09:36:11.66ID:COlS9FT2
仲章はもっと情けない感じかと
言わば視聴者に爽快感を与える演出になるかと
その後には実朝の切ない陰鬱な死が待ってるのでその対比を愉しむのも醍醐味かなと
2022/11/26(土) 09:47:39.87ID:YEu565AH
実朝は公暁たちと斬り合いながら辞世の句を完成させて逝く展開らしいぞ
699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:28.84ID:78uiRzk6
爽快感 ってなんだろうね

描写されるのは、権力を手にする野望に取り憑かれた哀れさの描写だろう

そもそも本大河の仲章の設定は脚本家の創作部分も大きい

昨日のあさイチで義時の中の人が、仲章の例の笑顔とセリフに

物騒なことを言っていたけれどね
700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:54:19.65ID:r+eF84UI
おっ!てことは実朝、まさかの殺陣が見れるのか
701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:55:15.29ID:r+eF84UI
ついに和田殿八田殿の講義か花開く時から来たか
2022/11/26(土) 09:57:42.85ID:78uiRzk6
実朝辞世の短歌は書き置きでしょう

公式サイトのあらすじ>フォトギャラリー に

「出ていなば〜」の短歌が書かれた紙を手にする時房の画像があるよ
703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:58:20.38ID:r+eF84UI
千世ちゃんの悲しむところもちゃんとやってね
704702
垢版 |
2022/11/26(土) 10:00:14.73ID:78uiRzk6
「出ていなば〜」→「出(い)でいなば〜」 
2022/11/26(土) 10:00:15.66ID:FmlF0ajt
自分にアンカーとか
あわれだな
2022/11/26(土) 10:00:51.46ID:IipPiccm
鼻水将軍
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:05:32.14ID:kx+vp6L0
>>674
崇徳帝みたいに怨霊化したら困ると思ったんだろう
足利氏なんか八幡神と一緒に守り神として奉ってるからな
708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:06:57.36ID:kx+vp6L0
>>675
だから何故、恐怖を与えず楽に殺してあげたと思えないんだ?
709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:09:04.72ID:kx+vp6L0
>>688
何故政子?
普通時政だろ
2022/11/26(土) 10:12:54.55ID:orcSF+7Q
拷問確定なのにわざと捕まるとか自殺志願者なのか
2022/11/26(土) 10:12:59.37ID:see4gu1S
以前に義時をヤるのは泰時と推測したが泰時の性格的に可能性としては低いので
義時は政子がヤると推測
712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:13:45.24ID:kx+vp6L0
>>367
嫁いびりというより義村を釣り上げる餌として息子共々利用しようとした。
2022/11/26(土) 10:14:11.36ID:R3nfHZiS
>>700
実朝は無抵抗だな
泰時の短刀を手にするが歩き巫女の天命に逆らうなの言葉を思い出し
公暁の怒りを受け止める感じと予想
2022/11/26(土) 10:16:23.41ID:TqVAD5ez
>>709
女は女を憎む傾向がある

>>710
トウは死に場所を探してるのかもね
幼い頃に善児に散々と言いようにされて自暴自棄なんだろ
善児を殺して復讐してからはひたすら死に場所を探す日々なのかもね
715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:17:39.99ID:r+eF84UI
大竹さん、わざわざ八幡宮まで言いにきてるもんねw
2022/11/26(土) 10:17:56.81ID:TuwHzvkF
>>711
性格も何も泰時が義時を殺すような親殺しを創作する筈がない
もしそれやったら三谷は歴史学者から完全に相手にされなくなって引退に追い込まれる
創作ドラマでも最低限のマナーは存在するんだよ
子供を犯して殺しまくるような創作は有りでも親殺しの創作はタブー
2022/11/26(土) 10:18:43.64ID:TuwHzvkF
>>715
実朝が殺された後に歩き巫女は発狂して「天命に逆らうなぁッ」と踊り狂うのではと予想している
2022/11/26(土) 10:19:07.01ID:see4gu1S
同じく実朝は最初の一撃で裏切られた事を知り驚き悲しむけれど公暁たちに対して無抵抗だと思う
公暁や僧兵に何回も斬り付けられその場で亡くなる
2022/11/26(土) 10:19:46.83ID:see4gu1S
うるせえ爺
アンカー寄越すな
2022/11/26(土) 10:20:44.87ID:2pD45wM2
公暁と頼家に詫びるように怒りを受け入れて死ぬのだろうね
自分の天命と兄と甥の怒り…それを償うように…
実朝は切ないね
2022/11/26(土) 10:22:22.81ID:2pD45wM2
>>719
泰時が義時を殺すと思ったとか呆れるわ
創作でも最低限のマナーが存在するのも知らんような人間はアニメでも見てた方がいい
親殺し創作とか描いたら三谷も終わるし大河ドラマ存続の危機にすら追い込まれるぞ
2022/11/26(土) 10:24:08.25ID:2jIFqtyb
>>718
公暁が襲ってきて実朝は短刀を取ろうとするも「天命に逆らうな」の言葉を思い出して短刀を捨てそうだな
公暁の怒りと頼家の無念に詫びるように自分の運命を受け入れて死にゆく感じと予想
2022/11/26(土) 10:25:30.09ID:see4gu1S
間違えた
訂正

爺→IDコロコロ常駐婆
2022/11/26(土) 10:26:42.59ID:2jIFqtyb
人に絡む奴は書き込むな
ここは大河の話をする場所だろ

実朝が血まみれになり降り積もった雪を真っ赤に染めるのは美しいだろうな
実朝の死に様も大きな見せ場だね
2022/11/26(土) 10:28:01.44ID:see4gu1S
やはり婆か
2022/11/26(土) 10:51:06.46ID:2hiZ/YF3
いよいよ明日か
泰時は実朝の「アッー!」な恋心をわかっていたのかな
2022/11/26(土) 10:52:53.70ID:qYcIN3Vf
うるせえよ腐れババア
2022/11/26(土) 10:58:12.64ID:7QmCnm/7
実朝が成功してたら綱吉みたいに幕府を文治主義に転換させたって評価されたかな
2022/11/26(土) 10:58:53.75ID:78uiRzk6
あの朱墨のバツ印二つを見た泰時は「父上…」と顔色変えて本気で心配していたから
泰時と父義時の確執は前回あたりで、泰時の精神の成長で解消したかな

和田の乱の結末の時の義時を睨みつける泰時から成長したよね〜
どん底まで落ちてからじわじわと回復するというのは少年マンガの王道ですね
2022/11/26(土) 10:59:31.12ID:3GS/Hoot
鶴岡八幡宮の大銀杏

警備担当者の手抜かりか?
奈良県警以下だな。
2022/11/26(土) 11:00:34.32ID:73DNEa4k
>>730
実朝を晋三マッサージか
とは言え実朝は完全に即死だし完全に亡骸状態なんだろうな
2022/11/26(土) 11:02:05.89ID:73DNEa4k
×晋三マッサージ
○心臓マッサージ

実朝の死の切ない感じも愉しみではあるが
政子が泣き嘆くのも愉しみだな
仲章の爽快な感じと歩き巫女の発狂するのも愉しみ
トウの脱出劇もあるし次回はかなり見どころ満載の話になるね
2022/11/26(土) 11:04:46.82ID:ezU7r5BG
鎌倉時代に心臓マッサージとかあったの?
つか、ふざけてるだけだよな。
非日本人、というか非人間か。
2022/11/26(土) 11:09:07.19ID:eW2PX1At
最近は「年寄りの寄合か」って感じで、爺と56歳の戯れ合いをROMってたが、この故意的な言葉遊びだけは許せんわ。

マジでこいつ、腹立つな。
天罰降ってくたばれ!消え失せろ!
2022/11/26(土) 11:10:57.09ID:ezU7r5BG
やっていいことと悪いことの判別のつかない、脳みそ赤ちゃんなんだろ。
いや、猿以下か。
2022/11/26(土) 11:14:56.45ID:7QmCnm/7
現実に起きた暗殺事件って役者の演技とかに何か影響与えたりするかな?
2022/11/26(土) 11:15:32.21ID:XCwuWsP0
誤変換を訂正してるのに鬼の首獲ったかのように叩くな

実朝は袈裟斬りか
去年の円四郎みたいな感じの斬られ方なのかな
串刺しなのかと思っていたが
738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:17:01.03ID:78uiRzk6
心根が醜いんだよ リョナ爺は

こんなこと書いたら自分の人格が疑われるだろうな ということも書いてる

心の中で思うのはさておき、そんなことはすべきじゃない

もしかしたら、ここまで醜い心根を晒せるのは

自分をこの世に生み出した生物学上の両親への復讐なのかな

とも、想像させてしまう
2022/11/26(土) 11:18:04.58ID:eW2PX1At
警備の手抜かりと心臓マッサージは関係ないよな?

お前、ええ加減にしろや、こら!
いつまでも調子乗んなよ。ボケが。
740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:19:27.13ID:78uiRzk6
訂正する時は、誤変換入力したレス番を名前欄か、本文に入れておくのがマナーだ
2022/11/26(土) 11:21:17.83ID:ezU7r5BG
親○しに異常に執着するぐらいだから、爺本人が親にやましいことでもあるのでは。
いずれにしても、こんなことやってて親が泣いてるだろうけどな。
産むんじゃなかったって。
742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:26:28.48ID:kx+vp6L0
>>731
こんな非人間的な発言をしているヤツにタブーとか語られても
何の説得力もない
743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:27:11.38ID:ByJ0UZMq
明日は鎌倉殿の13人か、森保殿の25人か、どっち観るか悩ましい
2022/11/26(土) 11:30:21.84ID:XCwuWsP0
>>742
それだけ親殺しはタブーなんだよ
創作でやれば三谷は歴史学者から完全に見放されて終わるし大河存続の危機となる
三谷もそこまで馬鹿ではあるまいに泰時朝時らが義時を殺す展開は絶対ないから安心しろ
2022/11/26(土) 11:54:12.22ID:78uiRzk6
今の日本では、ちゃんと情状酌量あるよ
746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:54:27.33ID:kx+vp6L0
>>744
シャブ中が極道の仁義を講釈するようなモンで全く説得力がないなw
2022/11/26(土) 12:12:44.91ID:JcpPQgpv
>>741
親の年金で食ってる無職だから親殺しに反発するのだろう
2022/11/26(土) 12:16:48.95ID:KajbifXd
実朝は流血シーンなく八幡神に迎えられるように雪と光に包まれて階段を上がっていく。
公暁は対照的に闇の中を俗世に降りていく。
そんなシーンを勝手に想像してる。
サブタイの「八幡宮の階段」からの勝手な想像。
2022/11/26(土) 12:23:50.07ID:78uiRzk6
>>748
詩的で綺麗ですね

…あれ?公暁が事を起こすのは、実朝の帰路だから
実朝は八幡宮の階段を降りるんじゃないんですか?
2022/11/26(土) 12:25:44.65ID:n0y55hrx
>>747
親殺しの創作に反発しない歴史学者は居ない
2022/11/26(土) 12:27:13.07ID:m17xN0DL
実朝が楼門を通過したとき、その2階から何かがドサッと落ちてきた。歩き巫女だ。歩き巫女はそのまま四つん這いになって石階を降りていった。
実朝「歩けよ!」

八幡宮の怪談
752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:30:26.14ID:kx+vp6L0
>>750
いつの間に爺は歴史学者になったんだ?
2022/11/26(土) 12:33:15.08ID:78uiRzk6
日本には姥捨山伝説はあっても翁捨て山電設はないから、
役に立たなくなった翁には手をくだしちゃってるんだろうなと思いました
754753
垢版 |
2022/11/26(土) 12:34:53.69ID:78uiRzk6
変換ミス失礼しました
訂正
電設→伝説
2022/11/26(土) 12:38:09.20ID:bJk+VgqX
勝手な性的妄想はする癖に頼全の母親とか親殺しタブーとか変な所には拘るよな
2022/11/26(土) 12:42:02.23ID:YT5Eid81
アミダばばあ八幡宮に来るの?しつこいわw
2022/11/26(土) 12:42:10.62ID:78uiRzk6
>>751
八幡宮の石段を上るなら四つん這いの方が楽だけど、降りる時に四つん這いだと頭から落ちていくぞ
段に座って手は座っている段に置いて、一段ずつ足を下の段に伸ばして
それで腰も一段ずつ下がって、降りていくんじゃないのか?
758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:44:57.42ID:2bjbypO2
>>703
千世の相手が仮に公暁ならすぐに妊娠しそうだな笑 
2022/11/26(土) 12:48:26.00ID:78uiRzk6
>>756
公式サイト 予告>あらすじ>フォトギャラリーに
歩き巫女と、盛綱&朝時が向かい合って話している場面の画像があるから
歩き巫女は実朝が見た幻影というわけではないようですね
2022/11/26(土) 12:49:12.09ID:3Mq5Q+2K
嫌だスレで千世が白拍子に扮すればやる気を出すとか言われてて「俺やん...」と (おいw)
2022/11/26(土) 12:50:22.71ID:m17xN0DL
>>757
歩き巫女は石階の手前で突然振り返り、後退りするように石階を降りていった。もちろん四つん這いで~

意地でも歩かない巫女「なんかめんどくせぇなっ!」

つか、たぶんドラマでは歩き巫女の足跡が雪に残ってないんんだぜw←八幡宮の怪談
2022/11/26(土) 12:55:31.01ID:bJk+VgqX
善児=名刀
トウ=なまくら
2022/11/26(土) 12:57:23.45ID:78uiRzk6
>>761
すっごい警戒網くぐって歩き巫女がどうやってあの現場に現れるのか
その脚本には興味があるよ
最初は実朝が「雪の日に出歩くな」の予言を思い出す幻影設定かと思った
でも、朝時盛綱と話してるということは、現場に出現ということだし…
2022/11/26(土) 13:01:49.93ID:m17xN0DL
>>762
「使い手次第で名刀にもなまくらにもなる」
使い手→義時
景時、あの世で歓喜乱舞w(≧∀≦)ノノ
2022/11/26(土) 13:09:04.56ID:LhdzDB6R
>>458
W杯代表町野修斗選手は伊賀上野出身だが何故三善康信の
末裔になるんだよ?町野という名字は特殊でもないから各地にあるだろ?
2022/11/26(土) 13:21:55.84ID:JcpPQgpv
>>750
年金絶えるもんねwww
2022/11/26(土) 13:23:58.68ID:qYcIN3Vf
義時が実朝を見殺しにしようと思った動機のひとつは頼家殺しがバレたってのもあるんだろうなと
2022/11/26(土) 13:27:02.44ID:qYcIN3Vf
安倍ちゃんは総理を退いてるから実朝暗殺とは被らんし
何より応援演説中なので神事と一緒にされてもね
2022/11/26(土) 13:31:02.74ID:LhdzDB6R
>>730
そういや2~3年前に台風だか落雷だかで鶴岡八幡宮の大銀杏は
倒壊したのじゃなかったか?
2022/11/26(土) 13:32:01.22ID:78uiRzk6
>>767
じゃあ、この大河で
実朝にそれをバラした三善殿(三好康信:法名は善信)はこの後どうなるんだろう
771770
垢版 |
2022/11/26(土) 13:47:22.07ID:78uiRzk6
誤変換申し訳ないm(_ _)m
訂正
三好→三善
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:49:04.07ID:r+eF84UI
やっぱ政子がすぐ後ろで見てじゃん
2022/11/26(土) 13:51:14.97ID:MRI0jMJA
愛想がつきたって言ってたけど
実朝の方が義時に愛想つかしたからこうなったんだが
2022/11/26(土) 13:52:28.52ID:sod3d3r3
どうしても噛み合わない者同士は互いに呆れ果ててるものだべ
2022/11/26(土) 14:24:12.48ID:n5ctVmG1
政子の見てる前で実朝が殺されるとんでも展開なのか?
流石にそれはやり過ぎのような
776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:42:40.25ID:r+eF84UI
そうなるとショックで自害もそこでだろう
という事はそれを止めるトウがまさかの大脱出&八幡宮に帰ってくる?
777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:45:35.97ID:r+eF84UI
京から跡取りを呼ぶというのが政子の発案である以上、実朝暗殺に責任を感じるのも当然だわな
2022/11/26(土) 14:47:56.73ID:mVPysiuw
無職が最強 5ch
779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:52:59.01ID:r+eF84UI
結局実朝も政子もだが義時のやり方が気に入らなくて対抗策を打ち出すも、それが結局命取りになってしまった
やっぱり変なプライドなど捨てて、何も考えずにただアホみたいに義時の言われ通りにしていれば幸せな人生だったのに
この話は人生、自分の器を知るということが1番重要だという事を示唆している
780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:54:06.06ID:boglNSIi
ドラマのマナー、じゃなくて当時の『モラル』じゃね?
2022/11/26(土) 14:56:41.09ID:lLVDYsIO
ここで思い切り罵られたけどさ
政子が実朝の後ろ姿を見つめるシーンよりと政子と義時が密談のシーンのほうが先やん
なんだあのねらー
2022/11/26(土) 14:57:22.69ID:0cIkasz9
>>817
正解
2022/11/26(土) 14:59:04.28ID:aiiwmYou
>>779
職場でもそうだけど実質的な権力者には楯突くより丸め込まれたほうが得策なのよね
784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:00:26.93ID:kx+vp6L0
>>779
史実だと追い詰められているのは義時の方なんだけどね
2022/11/26(土) 15:04:43.08ID:JcpPQgpv
時の将軍は跡継ぎがいない
治天の君とマブダチ 

ともなれば宮将軍の一手だわな
2022/11/26(土) 15:11:09.97ID:OM7bxZPm
>>776
いや自害未遂は後日
公暁のが義村に殺された後
2022/11/26(土) 15:20:26.46ID:78uiRzk6
え?『吾妻鏡』では公暁が実朝と仲章をやった直後、三浦一族が公暁を討ち取りに行ってるよね

本大河では、やられたのが義時ではなく仲章とわかるまで時間がかかってる設定?

『吾妻鏡』では公暁は実朝の首を持っているが、仲章の遺体はその場に放置だから
本大河でも、「公暁が義時をやれなかったこと」は三浦義村には当日中に
わかるはずだけど…
2022/11/26(土) 15:44:01.60ID:je0XtCo7
来週の土スタのゲストが山本耕史で鎌倉殿特集を京都からやるらしい。
2022/11/26(土) 16:23:53.07ID:rjkQo+4l
公暁の塀登りやるんかな
塀登る時、実朝の首をぶら下げてるんかな
2022/11/26(土) 16:28:22.84ID:rjkQo+4l
>>788
ナイス情報
791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:36:45.70ID:r+eF84UI
まさにお飾り結構、めんどくせー事は全部義時がやってくれるってんだからこんないい話はない
自分はのほほんと和歌なり芸術や美術なりお飾り人生を謳歌してれば良かったのに
2022/11/26(土) 16:37:04.34ID:yEqi8ZVX
明日神回っぽいのにサッカー裏なの勿体ないな
明日を座談会に出来なかったのかね
793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:39:50.64ID:r+eF84UI
サッカーを録画してリアリタイムを見て、録画は再放送録りゃいいのか
2022/11/26(土) 16:51:33.76ID:HhCNeROd
26歳の将軍だよ、
自分でやりたいことぐらいあるさ
2022/11/26(土) 16:55:25.93ID:nK0c7lO4
前回のやつ日BS日地上土BSと三連続で見たわ。
小栗の何言ってるのかわからんかった会話がやっとわかった
大江との密談では圧倒的に大江の声が力強い。
仲章を殺しちゃえってそそのかされてその気になる義時。もう悪代官の人相やわ。
796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:58:32.43ID:r+eF84UI
志が高いのは結構だが自分がたまたま幸運で将軍になったという事のありがたみを感じなきゃダメ
本当に志が高いなら
ボクちゃんの政治をやるんだじゃなくて
辞任して一から出直さなきゃダメだよ
それこそ将軍は公暁に譲って自分が仏門に入るとか
2022/11/26(土) 16:59:48.77ID:nK0c7lO4
あと、仲章が義時のことを〇〇を使うと聞いてはいたが女とはな。
って台詞だけど。あれ〇〇って何て言ってんのかわからなかった。
2022/11/26(土) 17:02:59.81ID:m17xN0DL
>>797
雑色ぞうしき
ざっしょくちゃうで
2022/11/26(土) 17:05:01.85ID:YgGcsMCD
誰かが雑食とか書いてて少しだけ笑った
2022/11/26(土) 17:07:06.05ID:nK0c7lO4
>>798
雑色か。ありがとう。
2022/11/26(土) 17:07:11.73ID:01l4+sKM
実朝は口から血を吐き出して欲しいな
802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:07:26.20ID:r+eF84UI
一から出直すぐらいの覚悟がなきゃダメだったね
一から出直したくない、でも自分にとっての筋は通したい
そんな都合のいい絵を描いたから命取りになったわけよ
2022/11/26(土) 17:08:15.69ID:78uiRzk6
>>795
「鎌倉殿の13人」出演者は演劇で鍛えられている俳優が結構いるから
相対的に小栗旬の「主役の割には滑舌悪〜!」が目立つんだよね

まあ、座長としては優秀なようなので
804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:10:17.41ID:r+eF84UI
一から出直す覚悟もないんだったら、大人しくお飾りに納まって楽しくやってりゃ幸せだったのにね
2022/11/26(土) 17:12:47.48ID:TEkAozxe
>>796
おめーはこのドラマを見てねえのか?
2022/11/26(土) 17:14:58.05ID:TEkAozxe
くどくど同じ事何回も書き込むなよ痴呆症が
2022/11/26(土) 17:31:31.49ID:y7pnVY2w
こういう罵倒だけの書き込みの方が余程害悪だろ
大河の話をしてる人間罵倒するな
お前が出てけ

実朝の最期の降り積もった雪が赤く染まる演出は美しいだろうな
仲章の穢れた血とは違うだろうね
嘆き泣く政子にも注目したい
2022/11/26(土) 17:36:19.74ID:m17xN0DL
>>807
お前は大河の話をしてるのに全てが害悪www
これいかに?

実朝は「争いのない世界」を求めた
でも、義時からするとそこに魅力も説得力もないわけ
なぜなら義時はもともと「争いのなくなった平家の世で何が悪い?」と思っていた人だから
その平和を捨てて築き上げたのが西の人間の顔色を伺う必要のない坂東武者のための鎌倉
実朝は平和の名の下に義時たちが築き上げてきたもの全てを壊そうとしているから愛想が尽きる~
2022/11/26(土) 17:57:15.48ID:ryjBo8DA
国の東西と言う対立概念ってこの頃にはもうあったんだろうか?
2022/11/26(土) 18:00:56.01ID:y7pnVY2w
多少の書き込みの癖あってもこの大河の話をしてるなら問題ないと思うがね

京の人間が我が者顔で坂東を支配するのに嫌気が差したって感じだろうな
宗時なんかがその典型
坂東は坂東が仕切る的な
2022/11/26(土) 18:07:06.18ID:78uiRzk6
>>809
「西」というのは「坂東」に対して「やんごとなき方々を含む朝廷 」を指す隠語でしょう
表現に気をつけないとリア世界の皇国云々方面が『平清盛』の時のように大河にケチつける
単純に西といったらそこから瀬戸内海挟んで山陽と四国の上側(地図的に)
九州あたりも含まれるんだから
812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:07:33.24ID:kx+vp6L0
>>808
武士の統治組織が京都にあるんだったら平家政権と全く変わらない。
元々平家や朝廷が派遣する代官の中抜きに我慢ならなくなったから坂東武者達は頼朝をトップとした独立性がある行政組織を鎌倉に作った。
だから皇族将軍は認めることが出来ても都に統治組織を移行する事は坂東武者である義時には絶対に認められないことだった。
このドラマの実朝はその辺を全く理解してななかった
813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:09:32.82ID:kx+vp6L0
>>810
突っ込まれるのがイヤなら自分でブログでも作ってそこに書けば良い
2022/11/26(土) 18:12:03.11ID:WglE6gLT
>>809
本郷先生によると、学界でも意見が分かれるところだそうな
「都での帝中心の政権と、東での武士による独立した政権がそれぞれあった」という説と
「あくまで帝中心でその下に公家による権門と武士による権門という考え方だった」という説の2種類で、
現在のところ、後者の「帝の下での2つの権門説」が主流なんだとか
2022/11/26(土) 18:15:33.43ID:nK0c7lO4
>>809
東の田舎もんと西の田舎もんくらいの違いか。
鎌倉にしてみたら西の田舎もんなんてどうでもいいわと思ってたか。
2022/11/26(土) 18:22:49.63ID:VC7I1IP3
>>813
それはマジでそう思う。イジメられるのがカ・イ・カ・ンなタイプの人間なのかな?
817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:27:50.20ID:U0KafFSz
>>810
誰にも共感してもらえない謎理論だなww
2022/11/26(土) 18:59:19.12ID:LlA0nLv0
最近は過去の言動を架空の婆の書き込みと主張してみたり何がやりたいのかわからん
2022/11/26(土) 19:05:42.77ID:YT5Eid81
>>799
釣りだろなwレスしちゃダメwww
2022/11/26(土) 19:20:48.74ID:yOs4lmZA
>>815
鎌倉幕府ができた時点で鎌倉が政治の中心みたいに思いがちだけど
この時点での鎌倉幕府は東国とあとはせいぜい平家没官領くらいしか支配できてない地方政権だよ
朝廷から官位もらって実朝や政子が喜んでたようにまだ朝廷が力あった時代
朝廷と幕府の力関係が逆転して鎌倉幕府の支配が全国に及ぶようになるのは承久の乱以降
2022/11/26(土) 19:30:03.14ID:rjkQo+4l
>>820
それ考えると後鳥羽上皇は墓穴掘った感がある
どんなに不満があろうともそのままにしておけばずっと治天の君でいられたし幕府の支配力もそのままだったかも知れんのに
2022/11/26(土) 19:37:09.61ID:9mzpRmpA
例えば全国チェーンのファミレスがあったとして
坂東圏でも多数店舗があるけど
本社から出向してくるマネージャーの権限が強くて
地元の祭りや季候にあわせたプランで売りたいけど中々認めて貰えなかったのを
鎌倉グループで分社化することで坂東向けビジネスがやりやすくなってたのを
3代目社長が経営投げ出してもう一度本社に吸収合併して貰うとか言い出したようなもんか
823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:48:27.22ID:U0KafFSz
>>821
後鳥羽上皇は自分の能力に絶対的な自信がある人だったみたいだな。
だから自分の権威に逆らう存在を許容することが出来なかった。
だから、寺社とも真っ向から喧嘩したし自分の命令を拒否した幕府とも戦った。
2022/11/26(土) 19:48:47.74ID:4UTyrkR9
源氏ならまだしも、北条とかいう氏素性も分からない輩がいちいち楯突くから潰してやろうくらいの軽い気持ちだったんだろう
2022/11/26(土) 19:54:18.44ID:tMejUSEZ
斎藤工と山本耕史のCM
Abemaでも死ぬほど見る
2022/11/26(土) 19:57:17.20ID:o1VihtOh
>>821
後鳥羽は尻尾を振ってくる実朝通じて幕府を支配下に置こうとしたら実朝が暗殺されたので義時挑発してみたら倍返しされた
朝廷が弱体化したから皇位継承問題にまで幕府が関与するようになったら不満を持った後醍醐に滅ぼされた
適度な距離を取ってた頼朝が正解だったのかな
真似した家康の江戸幕府は長続きしたし
2022/11/26(土) 20:01:08.69ID:WglE6gLT
>>821
ずっと後の時代の北畠親房が「神皇正統記」で、まんまその通りのことを書いてるね
「いくら気に食わないからと言って、特に朝廷に逆らったわけでもない幕府を討とうとしてあんなことになっちゃった。
後鳥羽上皇は偉大な人だが時代を読めず、徳を積むべきところを天に背いたのが悔やまれる」
みたいな
2022/11/26(土) 20:01:47.01ID:FFlfgOxI
この時代、和歌に長ずるって事は現代で言うと弁論や演説が上手い政治家みたいな意味合いだったのかな?
2022/11/26(土) 20:03:11.28ID:o1VihtOh
>>827
後鳥羽はあくまで義時を排除することを狙ってたけど
後鳥羽が幕府潰そうとしてると印象操作した義時と政子のイメージ戦略の勝利
2022/11/26(土) 20:03:52.58ID:rS6oHXzd
明日は初めて録画で見るようだな
2022/11/26(土) 20:11:53.16ID:PJI4+ydW
歩き巫女は発狂して誰かれ構わず「天命に逆らうな!」と踊り狂う感じになると予想
2022/11/26(土) 20:15:44.67ID:9mzpRmpA
>>829
まあ義時に象徴される北条勢力を一掃しちゃったら
幕府としては残っても、それは坂東政権ではなく
実質朝廷の出先機関になってただろうからな
そこが分かってるから大江三善ら京都下級公家組は徹底抗戦主張したんだろうし
833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:16:11.88ID:U0KafFSz
>>814
俺は後者だと思う
元々反乱軍だったのを頼朝が自身の交渉能力で「反乱軍としての独立性を維持した朝廷の行政機関」というウルトラCで納めたのが鎌倉幕府だったんじゃないかと思う
2022/11/26(土) 20:20:11.10ID:BpkEs+js
>>810
バカは黙ってろ
835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:20:45.83ID:U0KafFSz
>>829
まぁ、後鳥羽上皇も軍を集めている以上味方してくれた武士に恩賞を与えなきゃならないわけで、そうなると義時のクビだけじゃ済むわけがなく確実に坂東の土地を朝廷側に取られるんだから北条の問題ではなく坂東と問題とした政子は間違ってはいない。
2022/11/26(土) 20:37:02.12ID:6cLROwME
>>835
後鳥羽は官位をやると言ったが武士は土地をやるといった幕府についた
元寇では勝っても武士に与える土地がなかったので武士の心が幕府から離れていった
837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:44:19.75ID:gBs28sQl
そもそも、東国の武士あっての鎌倉幕府なんだから、
鎌倉殿が一人京都に移ったところで、なにできないだよ
838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:45:09.20ID:r+eF84UI
要は後鳥羽も自分の器を過信したんだな
2022/11/26(土) 20:56:59.18ID:rjkQo+4l
思ったことを素直に書いただけなんだが皆さんレスありがとう

>>827
神皇正統記は知ってましたがそんなことまでは存じませんでした
ここは知的なレスが返って来ますね
2022/11/26(土) 20:59:52.36ID:2D796xxw
>>839
ちなみに北畠親房が神皇正統記を執筆したのでは八田殿の子孫の小田氏の小田城
2022/11/26(土) 21:07:11.82ID:LEFQOPAe
>>838
それもあるだろうね
でも義時も鎌倉を火の海にしない為にじぶんのくびを後鳥羽に差し出そうとした
それを政子が演説で御家人を鼓舞して救う感じか
尼将軍政子に敗れた感じだな
2022/11/26(土) 21:11:38.52ID:neVVg80t
>>839
マウントが返ってきます
2022/11/26(土) 21:13:01.78ID:43IzqABV
「北条は将軍にはなれない」ドヤァ
2022/11/26(土) 21:15:42.45ID:DsRSlXP/
単純な話しよ
朝廷が頼朝に総守護地頭の地位を与えた瞬間から朝廷と鎌倉のチカラ関係は完全に逆転した
承久が1万対17万のワンサイドゲームになったのも日本の統治者が実質鎌倉に移ってた動かぬ証拠
上皇は武士が何を欲してたか?それを与える権限が誰に移ったか?
そこを理解しないで義時の首を要求して自分が流された
それだけの事よ
2022/11/26(土) 21:17:37.65ID:04iWn6nf
全国の武士が鎌倉の配下ってわけではないので
2022/11/26(土) 21:20:44.63ID:u44h0JV3
義時は首を差し出そうとしたが政子が御家人纏めたって事
結局三谷は義時は政子には敵わない的な描き方をしたい
847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:21:04.20ID:U0KafFSz
>>844
西から上皇に味方する武士が到着する前に終わってしまっただけで別にこの時点で鎌倉幕府が全国を支配していたわけではない
西には御家人じゃない武士がわんさかいた。
2022/11/26(土) 21:21:49.68ID:uuUfAiT6
明日はコスタリカ戦で1桁不可避か
胸熱
2022/11/26(土) 21:24:35.31ID:DsRSlXP/
東の武家が鎌倉の恩賞(守護職)に飛びついて承久の勝敗は決した
その結果、朝廷軍に勝った鎌倉は西の統治も本格的に出来るようになった
結局は頼朝が総守護地頭に成ったが故
同じ事だろ
2022/11/26(土) 21:27:28.68ID:4j99X70S
>>848
固定層いないの?
851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:28:32.76ID:r+eF84UI
でも比企に却下されたけど東西半分こ統治案出てなかった?
その時九州まで入ってたけど
852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:36:33.20ID:U0KafFSz
>>851
この時、分配案が出ていた所領は源家の所領だね
源家の所領は旧平家領が含まれているから西日本にも所領はある。
853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:41:42.67ID:U0KafFSz
>>827
因みにこの神皇正統記で同じ南朝の新田義貞を「足利一門の新田」と記している事が新田と足利は対等ではなく新田は足利の分家だったと主張される一因になっている
2022/11/26(土) 21:43:03.83ID:GgHJcop0
BSで鎌倉殿みるんだけど
視聴率貢献できなくてざんねん
ちなみに円盤も買ってしまった
こんなに面白い大河ドラマ初めて
2022/11/26(土) 22:03:53.43ID:cxQDABYE
>>847
その後、元寇って言うガチの対外脅威があったから
デブの子孫「よーし、じゃあ戦える奴みんな御家人にしちゃうぞー」
鶴の子孫「いや、今の時代北条かそれ以外かだから」
2022/11/26(土) 22:05:52.71ID:NSMGmQj+
>>854
機会があったら
「平清盛」「草燃える」「炎立つ」「太平記」
あたりの時代が近めの大河も見てみてください
炎立つの源義家は若い頃の上総介です
2022/11/26(土) 22:07:55.03ID:7VKEA6jt
でも将軍直属の軍はいないんでしょう
2022/11/26(土) 22:11:33.69ID:cxQDABYE
>>791
>>857
源氏三代よりも後になると
歌詠んでても御家人囲って歌壇クラブ作ってて危ないと将軍追放されるんだから
どないせいちゅうんじゃと
まあ、バックが九条の頃は現実的に危ない事はあったけど
2022/11/26(土) 22:16:53.52ID:7QmCnm/7
実朝は仲章の亡骸から太刀を奪い取り公暁に立ち向かうも長すぎて鞘が抜けず苦戦
そこで典医の機転で公暁に薬箱を投げつけ彼が怯んだ隙に太刀を抜き公暁を惨殺
後鳥羽上皇が黒幕だと思い激怒した実朝は大軍を差し向け京都を攻撃する展開らしい
2022/11/26(土) 22:25:28.28ID:NSMGmQj+
>>859
キングダムでそこまで行くのに
何年かかるかな
2022/11/26(土) 23:09:50.88ID:DU54h5m8
明日は公暁は実朝の首は取れないよね
泰時とか周りにいたっぽいから
どうすんのなか
まさか生首になった実朝に「鎌倉殿ー!」って言うわけじゃないよね
首を義村のとこに持って行った以外の説もあるの?
862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:21:58.51ID:W+1a1NqF
カッキーの暗殺の夜に蘇って、カナダ×クロアチア戦のゲスト出演とはなんか複雑な感じで見そう。
2022/11/26(土) 23:27:29.79ID:hbZndIP2
昔、板東英二が朝ドラで亡くなった回の直後に朝のワイドショーの司会者に出てきてその報告をしてたのを思い出した。
2022/11/27(日) 00:02:19.70ID:CiCy9L8o
真田丸に出てきた後北条家臣の板部岡江雪斎は北条の末裔なんだね
2022/11/27(日) 00:18:37.73ID:95jFRc5y
北条政村役は新原泰佑か
関係無いが顔だけ見るとのえより比奈に似てる
866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:20:07.99ID:AYEnePTG
カッキーこの3カ月でファン増えただろ
オレは知らなかった
2022/11/27(日) 00:31:00.55ID:tIBg6l2P
>>865
政村、キャスティングされてたんだ!
ということは伊賀氏の変もそれなりに描かれるんだな
2022/11/27(日) 00:35:21.22ID:KT4dSzuk
>>856
炎立つの義経と、鎌倉13の義経は解釈が近いな

確か三谷は義経にモーツァルトを重ねてるコメントがあったと思うけど、炎立つんときもそんな逸話があったような記憶がある
2022/11/27(日) 00:41:18.07ID:ynlXxefZ
鎌倉時代初期の守護と地頭は皇族公家と寺社の荘園に手を出せないからちょっと割り引いてみた方がいいと思う

少しずつ制度変わって行くけど南北朝時代の足利直義・高師直体制になるまで待たないと独自で軍事力使える権限付かないはず
2022/11/27(日) 00:46:58.83ID:chdDRcc6
>>867
そんな話数があるかなぁ
描いてくれると嬉しいけど
2022/11/27(日) 01:01:07.37ID:y0+CWjZx
>>848
サッカーなんか観ないし気にもならない
2022/11/27(日) 01:03:35.50ID:tJACEDXK
>>869
それはそうなんだけど、東国の武士なんて
アウトレイジとか狐狼の血みたいな奴らだったようにも思う
平将門から、前9後3、奥州征伐、源氏北条と、お行儀が悪すぎて
2022/11/27(日) 02:32:43.25ID:ynlXxefZ
>>872
泰時が道理を説くまで人を殺してから理由考えるような連中だからなあ
2022/11/27(日) 02:42:01.27ID:iqlgL+z1
>>866
清盛で以仁王やってたな
源平モノは、以仁王を誰がどう情けない感じで演じるかが少し楽しみ
2022/11/27(日) 04:54:50.59ID:6aERFuVk
今日死ぬの誰
2022/11/27(日) 05:09:40.29ID:qtX/WJ5f
上皇さまが流される前までは名ばかりの総守護やん
その後も鎌倉に反発してる西の武士だって居ただろうさ
2022/11/27(日) 05:10:32.89ID:qtX/WJ5f
既出だった
2022/11/27(日) 05:11:24.05ID:qtX/WJ5f
源氏はウンコ
879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 05:20:08.68ID:cm5gsRlB
>>873
泰時の時代の晩年でも結城朝光の息子が宴席に乱入した犬を追い払う為に矢を放ってその矢が三浦泰村の席に刺さったのが原因で戦争寸前までいったりしてるからあんまり改善はしてないみたいだけどな
880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 05:29:13.44ID:cm5gsRlB
>>878
そのウンコをトップにしないと武士を纏めることは出来ない
2022/11/27(日) 05:42:32.86ID:bSJCCpfz
>>874
官兵衛の時の蘭丸でもあるな

政村は優等生的な感じになりそうだな
のえが夢を託す感じなんだろうな
2022/11/27(日) 05:55:36.41ID:E4rSAxis
次スレ立てます。
883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 06:24:25.57ID:cm5gsRlB
>>881
夢を託すんなら義時の遺産も託してやれよw
2022/11/27(日) 06:27:37.05ID:bSJCCpfz
のえは歯を食いしばり北条を憎み死んでいくのだろう
そう考えると政村が執権になり母への言葉を言ったシーンは感慨深いな
885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 06:33:15.02ID:cm5gsRlB
>>884
北条を憎んでいるのになんで執権になろうとするんだ?
北条を憎んでいるんなら宝治合戦で積極的に三浦に協力するんじゃないか?
三浦泰村の父親の義村は政村の烏帽子親だぞ?
矛盾してないか?
2022/11/27(日) 06:39:28.78ID:dlYd5Hn9
北条を許してはなりません

この言葉をノエから聞きたい
2022/11/27(日) 06:54:26.41ID:WDWen8Tn
歴史背景は詳しくない(全く無知)けど歴史学者のタブーには何故か詳しいらしい
2022/11/27(日) 06:55:26.75ID:qhjjRKuQ
今日はBSで観て録画もしとこう(´・ω・`)
2022/11/27(日) 06:56:54.89ID:1yGY2F2n
連署になって得宗流を支えるしなにも憎しみなんて持ってないだろうな。
どこぞの頭の中だけの妄想。
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 07:01:43.76ID:cm5gsRlB
>>886
何でそれで北条を支えようと思うんだ?
2022/11/27(日) 07:12:16.23ID:WDWen8Tn
のえに唆されて政村が義時やっちゃうか。
自分で矛盾作ってら。
2022/11/27(日) 07:32:04.11ID:8wT0UFX8
政村が殺すとか有り得る訳ないだろ
政村泰時朝時が義時を殺す創作なんか描いたら三谷は歴史学者から完全に相手にされなくなるぞ

そもそものえが滅亡するのは義時の死後だろ
義時の死後に「北条を許すな」と言い残し40年後に執権になり北条の頂点になる
晩年政村は伊東孝明になってのえの幻影を見て母へ感謝の言葉を伝える
2022/11/27(日) 07:33:12.20ID:8wT0UFX8
>>889
政村は助けられるから逆恨みせずにって感じだろうね
ただ母は北条を憎み死んでいったので懺悔的な葛藤はあるのかもな
2022/11/27(日) 07:33:36.84ID:nPidt5Wb
リョナ爺は、朝からまたやってるのか

でも最近、夏頃(俺がスレに来たばかりの頃)に比べると、汚い露骨な言葉減ったな

俺の助言効いたかな
2022/11/27(日) 07:39:09.03ID:M0ed140I
のえは北条に殺された可能性も有るからな
北条を憎みながら死んでいくってのは有り得るな
政村の夢枕に「宝治を許してはなりません」
と現れてその後も政村は葛藤の人生を送る
ただ泰時の事は尊敬してるだろうけど
2022/11/27(日) 07:50:21.43ID:q2LTqVSG
×宝治を許してはなりません
○北条を許してはなりません

どうも予測変換機能が今一つだな
少し前も心臓マッサージと書き込もうとしたら晋三マッサージと誤変換されてしまった
まあそれはある意味使い方によっては正しくはあるかも知れんが

のえは北条を許すなと言うが政村は北条への復讐心を捨てて母の血筋を残す為に生きる
40年後に悲願叶い執権となる時には伊東四朗の時とは違う言葉になるかも知れないな

政村「母上…母上の…言葉に背いた私を…許してはくれませぬか…?」
のえ「北条の頂点に立った其方を批判する事など出来る筈がない」
政村「…この親不孝な四郎を…許してくれるのですか…?」
のえ「四郎…其方は愛しき我が子じゃ…もう何も恐れる事はない…さあ母の元に参るがよい」
政村「母上…この世の事は全て夢にございます…この世の事は全て幻にございます…」
2022/11/27(日) 07:51:28.44ID:95jFRc5y
義時の息子の中でも一番の優等生だったと言われる重時も見たい
2022/11/27(日) 07:52:15.78ID:E4rSAxis
>>896
またやりやがったな、お前(# ゚Д゚)
2022/11/27(日) 07:52:44.23ID:E4rSAxis
テスト
2022/11/27(日) 07:53:15.94ID:E4rSAxis
次スレ立てました。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part187
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1669503178/
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 07:58:56.83ID:2yUbNYPX
>>836
茶器に喜んだ戦国武将はホント不思議
2022/11/27(日) 08:03:17.55ID:nPidt5Wb
>>900
乙です
今日は900で次スレを立てる意味がありますね
2022/11/27(日) 08:03:46.19ID:4zEfDLsf
>>822
をっと、JR東日本の悪口はそこまでだ
904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:05:53.65ID:c1h+yATG
>>901
情報の対価として金を払っていた。
905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:07:58.92ID:c1h+yATG
>>822
秋篠宮を、アメリカに娘を嫁にやらせて、人質にし、旧軍関係者が対中参戦で覇を成そうとするようなことか。
2022/11/27(日) 08:09:34.68ID:LQ00uemo
>>901
高級ゴルフクラブみたいなもんよ
2022/11/27(日) 08:10:22.07ID:I20ouMpR
>>901
信長のすごいところだな
褒美として与える土地が足りないという問題を解決した
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:12:23.78ID:c1h+yATG
>>907
領土を不安定にしての恐怖政治で、安堵料を支払わせていた。

雇用流動性での終身雇用破壊で、外資系や移民系の支配統制を拡大する戦略と同じ。
2022/11/27(日) 08:15:11.71ID:LQ00uemo
>>907
尾張は海運で儲かってる土地だから金銭での取引が成立する
さらに商業都市大阪を拠点に活動するなら高価な物品を対価にする発想はそう珍しくもないよ
2022/11/27(日) 08:21:31.34ID:4zEfDLsf
>>909
大阪は鉄砲という武器商人も活躍したからな。種子島の鉄砲鍛冶の娘を嫁入りさせて
種子島の姫としてブランド化に成功した。
911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:27:33.42ID:c1h+yATG
>>910

南米を征服して皇帝を処刑したスペイン勢力が、人身売買や奴隷制度を日本に持ち込んだ。
2022/11/27(日) 08:46:34.17ID:KdIv/odr
鎌倉の大河ドラマ館行ってきたけどもっと早く行けばよかった
展示物系は今のほうが多分充実してるだろうけどインタビュー等の映像系は都度更新されてるんだね
今はクライマックスに向けて義時が完全に闇落ち後であること前提なので…白かった時の小栗旬の話も聞きたかった
2022/11/27(日) 08:47:18.23ID:iAPa9pTG
信長と同時代のエリザベス1世が特許状与えて
東インド会社
オランダも株式会社としての東インド会社で
現地の施政権もちでぼろもうけだし
信長生きてたらそこまでマネできたかどうか
2022/11/27(日) 08:51:02.18ID:4zEfDLsf
十二神将なんて今のアニメの題材にしてもいいくらいのキャラだよな。運慶すげえわ。
915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:53:15.47ID:c1h+yATG
>>913
信長は、ピサロやコルテスと同じ。
2022/11/27(日) 09:03:48.45ID:ccA4yVVJ
前もって宣言して900踏むとか気持ち悪い常駐
2022/11/27(日) 09:04:28.29ID:jsYK2ASi
源氏以前に北条がウンコ
2022/11/27(日) 09:05:14.59ID:jsYK2ASi
>>906
上手いこと言うね
2022/11/27(日) 09:19:34.96ID:3/njEobZ
>>836
土地はあった、功労者の少弐景資を〇して野郎の土地と恩賞を同時に分配したり
寺社に売られてた土地を棒引きして返還させたり...まぁ対応はしてた

西国御家人でさえ手一杯だったのが本所一円地住人も御家人化して、鎌倉の本部は前例主義で硬直してと色々あったのよ
920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:21:58.96ID:c1h+yATG
日本維新の会は、暴力や恐怖に脆弱な女性を防衛部会長にして、
米軍への依存により中国との戦争に参戦させようと画策している
のだろう。明治維新でも、大英帝国の傭兵や移民が朝鮮や中国に
対する代理侵略戦争に日本人を動員している。
#nhk_touron #日曜討論 @osaka_ishin @keemiki

米中戦争は、日本列島を戦場にして行う危険がある。ウクライナ
のように焦土にして住民を虐殺して、領土分割する危険がある。
アフガニスタンで傀儡政権が崩壊したので、ポピュリズムで擁立
したウクライナの傀儡政権に戦争をさせている。
#nhk_touron #日曜討論 @osaka_ishin @keemiki
2022/11/27(日) 09:33:17.82ID:v+uyawC3
スレチだぞ阿呆
2022/11/27(日) 09:34:11.92ID:v+uyawC3
だからババアだろそいつ
923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:37:31.25ID:cm5gsRlB
>>911
日本にも人身売買と奴隷制度はあったぞ
古来より国禁となっていたが飢饉でこれを特例措置として認めたのがあの北条泰時だった。
飢饉が収束してから再び禁止したが、既に市場が出来てしまい
以降日本でもずっと行われている。
924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:38:32.93ID:cm5gsRlB
>>920
何でココに書くんだ?
2022/11/27(日) 09:48:55.44ID:8i4U0NB/
大河のスレって女が多いな
トウをコケにしているのも女だろ
男は女をコケにはしない
926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:15:11.10ID:AYEnePTG
しかし八幡宮の第一報を聞いた時の義時の顔がものすごく見たい このシーンは絶対やってほしい
どういう顔をするんだろう
もちろん最初は驚くんだろうが
小栗はちょっとは嬉しい感じをほんのり出すんだろうかw

和田の時は人知れず泣いていたが
今回はほくそ笑むのかなw
2022/11/27(日) 10:18:17.34ID:tTYL6lA0
>>925
男は若い女なら応援してしまう生き物だしな
ただトウはそこまで若い女優でもないから微妙かも
年増ではないけど
大姫とか比奈とかは男からの支持率は抜群だろうね
2022/11/27(日) 10:23:40.03ID:N1lcFGwB
義時は結果的にしてやったりだからな
三谷小栗さあどうする
2022/11/27(日) 10:24:10.49ID:pAVzbkzH
>>926
仲章の顚末を聞いた後ね
喜んでほしい
2022/11/27(日) 10:26:34.43ID:1yGY2F2n
コケにしてるのはトウに対してじゃなくて、
トウや大姫の演者にヨダレたらしてる老獣達に対してだから心配しないで。
2022/11/27(日) 10:38:35.40ID:rSOXJ5C5
トウと大姫ネタはくどいのでババアでなくとも食傷
逆効果なんだよな
932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:40:06.45ID:E2zO3Mev
トウ、暗殺失敗率高くない?
三浦義村にやり込められるトウはエロかったが…
2022/11/27(日) 10:40:28.04ID:jge/d+gj
なんでここで日本戦なんだよと恨む
兎に角だ
18時迄に全てを済ませて挑む
2022/11/27(日) 10:41:10.09ID:7/40qg7v
おそらくアスペルガー
気の毒に
2022/11/27(日) 10:43:49.06ID:4zEfDLsf
>>926
義時にしてみたら一石三鳥くらいの美味しい場面だからね。大爆笑だろ。
2022/11/27(日) 10:45:56.43ID:9H5swprs
前回の座談会を今日にしてれば前回が今日予定の実朝の死
次回から承久の乱に向かうのにちょうどよいタイミングではあるが、あまりにも残り少ないところで座談会は流石にあり得ないな
NHKの放映権が今日だったらよかったのに
2022/11/27(日) 10:46:45.12ID:wLqggK5u
>>932
ドジっ子だから
2022/11/27(日) 10:49:25.73ID:SBhmNvfz
「ドジっ子」連呼常駐
2022/11/27(日) 10:50:04.94ID:SBhmNvfz
>>936
同意
2022/11/27(日) 10:50:43.73ID:SBhmNvfz
最悪や
なんだよこのタイミング
スケジュールキツキツや
2022/11/27(日) 10:51:05.20ID:4zEfDLsf
今日見なかったら鎌倉殿見てた意味ないよな
2022/11/27(日) 10:51:46.36ID:SBhmNvfz
家事諸々ワンオペには辛いって意味な
2022/11/27(日) 10:53:08.63ID:SBhmNvfz
今日の放送はリアタイだろ
何がなんでも
2022/11/27(日) 10:55:27.06ID:9H5swprs
>>941
め、メインは承久の乱だから
2022/11/27(日) 10:58:08.06ID:4zEfDLsf
>>944
それはクリスマスと被るのか?
2022/11/27(日) 11:02:02.89ID:MT3SDiP8
承久の乱は尼将軍演説が12月11日
宇治川決戦は12月18日の最終回
18日でも比較的例年より最終回としては遅い方だからまず25日まで放映なんてのはないよ
ここ2年のスケジュールが変則だったってだけ
2022/11/27(日) 11:04:50.04ID:4zEfDLsf
あとな、山下良美の情熱大陸でもあったらそっち見るかな
2022/11/27(日) 11:05:38.72ID:MT3SDiP8
来週のサブタイが「将軍になった女」
尼将軍誕生
政村もここから登場するようだ
2022/11/27(日) 11:07:24.54ID:nq85561z
次回も結構見どころは有りそうだな
時元が罠にハマり実衣も死罪宣告
のえが政村を世継ぎにと策謀
三寅が来て政子が尼将軍となる
いよいよ政子が覚醒する時が来たか
これから最終回までの3話は政子が主役みたいなもんだろうね
2022/11/27(日) 11:07:58.34ID:4zEfDLsf
>>946
今日いれてあと4回か。いよいよ高まるな。
2022/11/27(日) 11:09:34.17ID:61kDw67Q
>>731
トウ、大姫、比奈あたりは演じてるのが若いからね
若い娘だと何かと話題になりがち
来年も女大鼠とかくノ一出るらしいけど年増だから大して話題にならんだろうな
2022/11/27(日) 11:10:08.02ID:61kDw67Q
731ではなく>>931宛てだね
2022/11/27(日) 11:13:22.91ID:b3x2qTAV
のえの野心は描きそうだな
実衣も野心剥き出しにして義村と義時の陰謀にハマり時元は自害して実衣も捕らえられて死罪を言い渡される感じかな
2022/11/27(日) 11:14:52.22ID:Iv0O2iH/
12月18日最終回だと例年よりやや遅めなのかな
20日越えるって事は最近だと殆どないけど(青天は変則放映日程なので除く)
2022/11/27(日) 11:15:53.85ID:Iv0O2iH/
最近は初回の7時20分スタートも無くなったな
初回85分は定番だったのに少し寂しいな
2022/11/27(日) 11:18:44.88ID:pAVzbkzH
>>955
若い子たちなんて倍速再生でゆっくりドラマを見ることも出来ない
時代だね仕方ない
2022/11/27(日) 11:19:31.13ID:NezZK5Hn
>>926
https://pbs.twimg.com/media/E6KPXDoVcAI8iQx?format=jpg&name=large
2022/11/27(日) 11:20:56.32ID:6msFbs4g
>>836
当時は敗戦国からの賠償という考え方が
あまりなかったのかな
2022/11/27(日) 11:22:20.17ID:jXrZ29es
1982年以降だと20日越えた最終回は
山河燃ゆ、秀吉、平清盛、軍師官兵衛、青天を衝け

炎立つと麒麟がくるも20日以降に放映してたね
でもこの辺は変則なのであまり参考にはならないか

1981年以前は全て20日以降に最終回だったけど
まだ当時は51話か52話構成が当たり前だったので
2022/11/27(日) 11:22:52.77ID:4zEfDLsf
>>953
もう信用できるやつ誰一人居ない北条一族かよ
2022/11/27(日) 11:25:52.15ID:jXrZ29es
通年大河(坂の上の雲の3作を除く)だと最終回が10日前に終わったのは
山河燃ゆ(9日)、北条時宗(9日)、武蔵(7日)くらいかな
2022/11/27(日) 11:28:24.04ID:5/Qn8TSB
>>960
朝時は出来悪い感じだし政村はのえな後ろ盾が厄介
政子と泰時だけが人間としての理性を保ってる感じ
他はみんな欲望剥き出しのケダモノとなる
ただ義時も鎌倉を守る為に敢えてケダモノになってる設定と三谷は描いているようだ
鎌倉を火の海にしない為に後鳥羽に首を差し出そうとする
それを政子が救う感じの流れが尼将軍演説らしいら
2022/11/27(日) 11:29:10.59ID:5/Qn8TSB
義時は時政りくのようにのえに操られる感じではなく
のえも敵対する感じになりそうだな
2022/11/27(日) 11:32:37.33ID:udyLwkWC
>>958
後鳥羽「義時がやってる摂津国の地頭を辞任して俺の女に返せや!」
義時「だが断る!」
後鳥羽「上皇に歯向かうとは!戦じゃー!」
義時「武士の利権を守る!こっちから攻めるわw」

武家に渡った土地の利権を返せと戦を始めたのに表立って味方した武家には奪った北条の土地あげますとは言いづらかったのかもしれないよwww

もっとも、それをしないと多くの武士を味方にできないからそうなるのも時間の問題だが、その時間を与えなかったのが大江広元、三善康信と政子(実は政子はよくわかってないで言ってる説)
2022/11/27(日) 11:32:58.64ID:5/Qn8TSB
>>937
トウのあの顔立ちでドジっ子は何というか間抜けだな
森七菜とか南沙良なら許されるだろうけど
山本千尋は出来る女の方が相応しい
966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:51:01.75ID:cm5gsRlB
>>949
史実ならともかくこのドラマの義時は泰時を嫡男として扱ってるから政村を世継ぎにするのは無理じゃねえの?
2022/11/27(日) 11:54:22.63ID:4zEfDLsf
>>962
今の義時ならあれだけ上皇を嫌ってるんだから自分の首を刺し出すのもわかりずらいな。
頼朝の妻という立場を利用して義時がやらせたんじゃないか。
2022/11/27(日) 12:01:25.33ID:4bPOP+n0
>>902
そうですね。
969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:04:39.01ID:cm5gsRlB
>>962
いや、兵を集めている以上後鳥羽上皇は自分の味方をした武士に恩賞を上げなきゃいけないのどから義時の首だけで済むわけがない。
大江広元も政子もそれが分かってたから鎌倉の問題にすり替えたんだよ
2022/11/27(日) 12:13:08.25ID:mkQWMWhF
トウは源仲章暗殺失敗でその場で殺されるべきだよな。
まあ、どうせ逃げ切って義時に捕まると処罰されるから逃亡しながら
三浦義村のとこに流れていき、義村の女になるw
最後に刺客として使われるのかは知らん・・
2022/11/27(日) 12:18:02.35ID:KT4dSzuk
>>970
おい、ネタバレすんなよ
2022/11/27(日) 12:19:14.78ID:keFVTaGf
トウはもう善児を殺して本懐遂げてしまったのでモチベーション無いんだろ
2022/11/27(日) 12:19:49.93ID:1/wcRW5x
>>969
しかし義時は自分の首を差し出そうとするのが今回の三谷の義時像
2022/11/27(日) 12:20:46.42ID:JF5zFq5n
吾妻鏡には無さそうな未来のことを書いてる奴は例のケダモノだから相手するな。
歴史知らんから上手く繋げられてないことがわかる。
2022/11/27(日) 12:23:14.00ID:/Sht0iar
>>970
その場で自害が普通だな
2022/11/27(日) 12:24:12.73ID:/Sht0iar
>>966
無理だろうがのえは暗躍してくる感じだろう
結局夢破れる訳だが
2022/11/27(日) 12:26:56.19ID:1yGY2F2n
せっかく三谷氏が解釈した歴史をちゃんと理解できていないからなw
自分の妄想が強すぎて前後脈絡が無茶苦茶。
2022/11/27(日) 12:27:42.54ID:jD+kTrkm
ぶっちゃけ後鳥羽の絶対ゆるさなーい北条観だと「義時の首だけか?あ?おいこら」って言って欲しいw
2022/11/27(日) 12:28:49.58ID:c9F6hRzr
義時泰時ら一族全ての首差し出さんと許されないだろうな
しかし今回の義時は自分の首だけで収めようと泰時らに後を託す感じだからな
2022/11/27(日) 12:33:55.75ID:4zEfDLsf
小四郎、また逃げるのですか?最期まで鎌倉殿のため戦いなさい。
これだね。
2022/11/27(日) 12:34:34.99ID:1yGY2F2n
何言ってんのかさっぱりだな。
眠りが足りてないんじゃねえかな。
2022/11/27(日) 12:35:42.29ID:c9F6hRzr
>>980
そんな感じかもね
結局政子には敵わない小四郎的な感じになりそう
2022/11/27(日) 12:37:06.37ID:/oDG/5hA
三谷としては政子がおいしいとこ持ってく感じにするのだろう
小池には昔結構お世話になっただろうし
2022/11/27(日) 12:40:40.39ID:95jFRc5y
だったらもっと早くから政子を有能に描いといて欲しかった
最後だけいきなり覚醒されてもこっちはポカーンだわ
2022/11/27(日) 12:44:00.12ID:bZGvgvbQ
小池「私がこんな大役いいの?」
小栗「栄子ちゃんなら出来るよ」
山本「ああ、栄子ちゃんなら出来る」
小池「でも何で…私が北条政子なんて…三谷さんはなんでこんな役を…?」
山本「三谷さんは昔栄子ちゃんにお世話になったんだろ」
小栗「確かに 笑」
小池「えっ?私世話してないわよ?(天然)寧ろ私がお世話になってるのに…耕史さんどういうこと?」
山本「それは旬に聞いてくれ…嫁が待ってる…またな」
小栗「!(おい逃げるんかい!)」
小池「どういう意味?旬君…教えて?」
小栗「いやまあその…なんていうか…うん…」
小池「言いなさい旬!どういう意味なの?何か隠してるわね?」
小栗「…いや…隠してないけど…まあいいじゃない」
小池「良くないわ!教えなさい!首絞めるわよ!」
小栗「うぐぐぐ…苦しい…栄子ちゃん悪女だぁ…グググ…」
小池「言いなさい!言うなよ!旬!」
986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:44:55.50ID:d5sr32bo
>>984
983が入ってるのは何の根拠もない妄想だから真に受けたらダメだぞ
2022/11/27(日) 12:45:12.39ID:c3Oh/DIv
>>984
実朝を失って遂に覚醒って感じなのかと
残り3話は政子劇場になりそうだし
2022/11/27(日) 12:46:16.29ID:c3Oh/DIv
>>986
いや三谷の義時政子の描き方はそんな感じになるらしいぞ
三谷が自分で言ってるんだから
2022/11/27(日) 12:52:18.00ID:XGLp0Pzr
政子にしては大人し過ぎたからね今まで
次回はサブタイ通り尼将軍誕生
2022/11/27(日) 12:53:25.30ID:XGLp0Pzr
小池「私がこんな大役いいの?」
小栗「栄子ちゃんなら出来るよ」
山本「ああ、栄子ちゃんなら出来る」
小池「でも何で…私が北条政子なんて…三谷さんはなんでこんな役を…?」
山本「三谷さんは昔栄子ちゃんにお世話になったんだろ」
小栗「確かに 笑」
小池「えっ?私世話してないわよ?(天然)寧ろ私がお世話になってるのに…耕史さんどういうこと?」
山本「それは旬に聞いてくれ…嫁が待ってる…またな」
小栗「!(おい逃げるんかい!)」
小池「どういう意味?旬君…教えて?」
小栗「いやまあその…なんていうか…うん…」
小池「言いなさい旬!どういう意味なの?何か隠してるわね?」
小栗「…いや…隠してないけど…まあいいじゃない」
小池「良くないわ!教えなさい!首絞めるわよ!」
小栗「うぐぐぐ…苦しい…栄子ちゃん悪女だぁ…グググ…」
小池「言いなさい!言うなよ!旬!」
2022/11/27(日) 12:54:00.71ID:XGLp0Pzr
あれなんか被ったが気にしないでくれ
2022/11/27(日) 12:54:57.78ID:kwrn18SO
「将軍になった女」
今回は複数の意味はあるのかな?
2022/11/27(日) 12:56:08.14ID:MtFDmdLN
真田丸は最終回はサブタイなかったよね
2022/11/27(日) 12:57:42.60ID:3adjsAO1
>>988
実朝殺されて親王将軍の話も消えて政子が尼将軍としてトップに立たざるをえなかったのが史実だしな
2022/11/27(日) 12:58:58.72ID:csld+75q
>>994
貞暁にも断られるし
今回もそんな感じだろうね
でも義時の負担を和らげたい意味もありそう
2022/11/27(日) 12:59:55.74ID:c1lArT4Y
でも時元はまず無理だよね
2022/11/27(日) 13:01:04.33ID:IxKtf31w
政村は結構優等生的に描かれるのかな
仮病やって欲しいわ
2022/11/27(日) 13:01:10.95ID:3HO4tKMn
>>918
光栄の攻略本よんだ昭和爺の豆知識(受け売り)だあよ
2022/11/27(日) 13:02:10.56ID:IxKtf31w
重時も流石にモブだろうけど登場はするんじゃないかな
有時は母が出てないのでスルーだろうけど
2022/11/27(日) 13:02:14.73ID:IxKtf31w
1000鶴丸は本当に可哀想だったな
幼い子供が何の落ち度もないのに命を奪われるのは決して許される事ではない
1000幡実朝も運命に翻弄され壮絶な最期を遂げる場面は切なくて悲しくて見ていられないな
降り積もる雪が実朝の穢れなき鮮血で真っ赤に染まるのは美しいであろうが
今日の放送を見て苺かき氷を食べたくなる人間が多いだろうな
夏ならカキ氷屋が繁盛しただろうね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 2時間 25分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況