X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:47:03.14ID:Dz7IYzl8
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part187
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1669503178/
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:08:47.69ID:JPR7UuUy
藤村志保は草笛光子よりは大分年下だからね
草笛光子は佐久間良子や岡田茉莉子より歳上だし
女優の大河主演経験者で亡くなってるのは大原麗子だけだけど
在命の女優の誰よりも草笛は年長
草笛光子も大河主演やってもよかったかもね
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:14:31.81ID:aK/NtLpL
なぜ歩き巫女を主体的に考えるんだw
ありゃストーリーを補足強化するガジェットに過ぎない
人だろうがボケ老人だろうが違うなにかでも構わない

「天命に逆らうな」→「偶然生き残った義時」→「天に護られた義時」→「義時に逆らうな」→義時「俺様無敵!」→「逆らうものイネー、俺様のそっくり仏像拝ませてやる!」

天命は実朝に言いつつ義時に掛かってる

すなわち、天命に逆らうなと言われた実朝が思い出したのが義村の後ろに貼られた「天命」と書かれた張り紙じゃなくて良かったね~って話だ!
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:25:49.35ID:JyCiNNo6
>>748
比企尼マーガレットかなるほど
薔薇戦争っぽいかもな
シェイクスピアが鎌倉時代知ってたらめちゃ喜びそうな史実だけど
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:28:33.05ID:Y3+gG2XW
>>681
自分も何で矢を射ないのかと思ったけどあの位置からだと社殿に向かって射ることになるからできなかったのかなと解釈した
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:30:17.46ID:aK/NtLpL
>>758
実朝に同行していた公卿もしくは殿上人が人質ですよ。だから泰時は躊躇した。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:40:19.43ID:bMZwEFCl
>>738
鎌倉時代の遺骨や遺骸から身長を調べている
鎌倉は結構人骨が出てたと思う
鎌倉時代の男性の平均身長は159cmで、女性は145cmというのを見た
時代的には身長の高い時代
以降、平均身長は下がっていく

食生活が貴族的になるほど身長が下がる&顎も細くなるという研究結果が出てたと思う
その辺で貴種を見分けていたのかもw

中尊寺御遺体学術調査最終報告によると
藤原秀衡は身長164cm
宗教画に狩の絵を描く肉食OKの奥州の食糧事情は良さそうだから、12才ごろに京を飛び出した義経さんはワンチャンあったかもw
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:44:50.80ID:fdmgjg3c
>>707
いやオカンとの話オカンの気持ちを何も聞いてなかったのかってくらい聞く耳持たない公暁って印象だぞ
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:46:06.73ID:teFI2Ojq
>>736
言わないんじゃ無い、てかもう、のえとの子供なんて出そうともしないし
この後の鎌倉殿跡目騒動は実衣、時元コンビで十分
承久の乱も控えて2組も跡目騒動する尺ないでしょ
そもそも伊賀氏の変は義時死んだ後だしね
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:48:09.32ID:fdmgjg3c
インパクトとしては政子が手を下したってのがいちばん面白い
性格的にあり得ないけど泰時がやむにやまれず
この二つのどちらかと推測
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:50:17.58ID:fdmgjg3c
婆巫女の「天命に逆らうな」はボケてらるのか本気で告げてるのかどっちなのよ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:50:56.37ID:lZvCeE2d
政村は次回から出てくるぞ
のえの謀略が始まるのだろう

>>763
手を下すって誰を殺すんだ?義時か?
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:52:21.38ID:iQDMl46q
>>764
誰にでも「天命に逆らうな」って言ってたんだから
ボケてたろ
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:52:50.97ID:Vg5rfk6G
のえの「言っていいことと悪いことがございます。今のはどっちでしょうか?今のはどっちでしょうか?」って金八先生が言いそうなセリフだな
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:53:19.86ID:bMZwEFCl
>>756
範頼がリチャード3世な「鉈切り丸」という戯曲があるw

シェイクスピアの戯曲には全ての物語の型がある…らしいので
どちらかというと三谷さんが脚本をシェイクスピア劇に寄せてると思うよ
義時を破滅型の人間(ハムレットやリア王)に寄せてるみたいだけど…まぁ無理があるよね
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:53:29.59ID:WMMu/tfo
泰時は絶対にない
親殺しの創作なんてやったら三谷は終わりだよ
泰時朝時政村(重時は出るか不明)が義時を殺す展開は絶対にない
のえだと義時を殺したら政村の跡目の可能性が消えてしまうからな
政子が筆頭として実衣や義村も動機はある
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:55:59.18ID:aK/NtLpL
>>764
本気で告げたとしたらその意図は?
「予言通りに行動してくれないと商売上がったりで困るんだけど!」かな?

一言で言えば歩き巫女のあの行動すら天命。巫女のボケは6年前には始まっていた。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:56:33.94ID:MmIWtUCN
でも歩き巫女は岸田今日子の寿桂尼程の発狂した感じにはならなかったな
あの時は顔付きがかなり吹っ飛んでた
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:59:02.84ID:fdmgjg3c
>>773
6年前なら「髭面の首が由比ヶ浜にー」はまだボケてないのね
本気場合の意図なんて
そもそも金貰って占いしてたかどうかも知らんしどんな目的で占いしてたのかも知らんので
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:00:07.82ID:iQDMl46q
実朝に初めて会った時は「雪の日は出歩くな」と予言して
あの頃はよく当たる巫女としてまともだった気がするな。
その後、気がふれて誰にでも天命に逆らうな攻撃するようになったか
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:02:58.54ID:8tJ/4cCW
>>772
どうせなら「肘が顎につくかね?」も言いまくって歩き回った方が面白かった
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:03:23.25ID:bMZwEFCl
>>764
滅びる人はハチの羽音すら破滅の足音に聞こえる精神状態
巫女がボケてていい加減でも、実朝には神託に聞こえる…はまんまシェイクスピアのレトリックでは?

実朝は、肘に顎が…の件で、千世にやらなくていいと言ってるから、巫女のいい加減さは知ってるw雪の方の予言もマルっと無視しているから、もとから自分の聞きたい言葉しか拾ってないと思うし、それを自覚していると思う
個人的には巫女はいなかった方が良かった派
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:05:18.42ID:MmIWtUCN
>>774
義時の最期なら今まで殺したり陥れてきた人物の幻影に苦しめられて発狂して生きて地獄をのたうつように踠き苦しむ感じでは
政子に殺してくれと懇願して政子が悩んだ末に優しく涙を流しながら首を絞めて膝枕の上で死にゆくとか
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:05:52.51ID:xA/h30Zb
実朝「こんなところにあのお婆さんがいるわけがない。これは神の啓示…」

実際は徘徊老人
なかなかおもろいことするやないか
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:29:59.82ID:Ipxo+mck
>>783
予告見てた段階では、義経が見た藤原秀衡 と同じく幻影設定かな と思ったら
こっちはリアルな徘徊老人設定にしてきた
そういえば脚本家は、主要脇役人物絡みには同じ設定を使わない人だ

実朝が歩き巫女の言葉を信じるなら「雪の日には出歩くな」の方だったのになあ
0792788
垢版 |
2022/11/29(火) 09:36:48.88ID:Ipxo+mck
頼家に大病からの生還設定(吾妻鏡にあり)を採用したので
大江広元の視力を失う話には大病からの生還(これも吾妻鏡にあり)設定を使わなかった

ありもしない政範(時政と牧の方の子)の毒殺設定を創作してきたから
もう毒殺ネタは使わない はず
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:44:02.70ID:Daevzatg
歩き巫女はもっと狂った感じの妖怪婆なら面白かったかと
栗原小巻辺りがそういう役やってくれたら嬉しい
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:45:09.99ID:Daevzatg
>>793
子役から柿澤勇人に代わる時のいい機会だったのに
それまでは子役でその後が柿澤
0796792
垢版 |
2022/11/29(火) 09:45:10.06ID:Ipxo+mck
じゃあ、「義時が三人の妻それぞれにキノコを送ってたのはどうなんだよ」だが

一人目は本当に好き設定で善意で送った
二人目は義時が人の気持ちに鈍い設定強調で送った
三人目もそれやったら、受け取ってもらえたのでのぼせ上がって娶ったら
本音と建前の使い分けやってただけで、北条の妻としてはハズレ

の皮肉を強調するのに使われたのではないかと思う
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:52:44.25ID:8tJ/4cCW
>>790
善児は視聴者に飽きられないうちに降ろしたと思う、断末魔は劇的で面白かった
さらにトウもかなり人気があってなりよりだ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:54:19.37ID:sqVv/tvQ
>>742
仕方がないで済むわけない
戦後にこれ以上義時義村の相模グループが勢力を伸ばすのを防ぎたいグループが責め立てる。
実朝も義時の力を抑えたいのでこれに同調する
こういう政治的な動きを理解して動けないヤツは
義経みたいに戦後に失脚することになる
0802796
垢版 |
2022/11/29(火) 09:56:42.47ID:Ipxo+mck
あ、すみません

比奈さんは、泰時が初にきのこを送り返された山みて、苦笑してたんだった

これ見た時に、比奈さんも同じことされた経験あるな と思ったので、記憶が混ざってしまってた
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:58:54.17ID:Ipxo+mck
でも、八重はきのこがNOでも妻になった
初もきのこがNOでも妻になった

何か一つを婚姻の決定的な理由にするのは愚か という教訓かな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:04:41.25ID:0FZN6pAj
>>803
とはいえ文官たちから押し付けられた感じでもあるから断れなかっただろうし
史実的にも比企がいなくなった坂東の御家人より京に強そうな御家人と血縁関係になるのは悪いことではないし
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:11:59.18ID:G02cfIa5
初はキノコ突っ返したって会話があったな
義時が驚いた顔が笑えた
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:23:01.91ID:eDCnf60m
ドラマガイドのあらすじには、事件後に御所で、義時が体調悪くて仲章に太刀持ちを代わってもらったと(うその)説明するシーンがあったけど本編ではなかったよね。
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:31:29.25ID:ERnLIjmE
糞雑魚会津人のせいでイタリアの土砂崩れで7人死んだな
0810803
垢版 |
2022/11/29(火) 10:33:56.74ID:Ipxo+mck
そして、どういう経緯で

きのこつっかえした初が、泰時に嫁ぐ気になった

のかすっかり忘れてます
(八重は「お帰りなさいませ」のセリフが印象的だから覚えているが)

史実では、頼朝が「泰時」と「三浦義澄の嫡男義村の娘」を婚姻させるよう
言ったから一緒になった
そしてこれという理由もないのに離縁した
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:43:37.60ID:oYM8T1jt
泰時と初は昔から仲良かったし平六もいずれ夫婦にしてやるかって言ってて既定路線な感じ
初が突き返したのは泰時が嫌なんじゃなくて単にキノコが嫌いなだけで泰時にハッキリ物言える関係って印象だな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:00:30.14ID:mU0aHEV1
泰時達三兄弟で義時エンドになって、
悔しさのあまり「マナーに逆らうな」と発狂しながら爺が消失する。
これが我々にはハッピーエンドだな。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:08:40.30ID:tAVfd0O0
シン・ウルトラマンでもメフィラスが襟を直すシーンがある
これ豆な
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:33:25.88ID:teFI2Ojq
比奈とのえでは、例え貧乳でも比奈がええわと俺でも思う今日この頃
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:34:12.77ID:bMZwEFCl
>>813
そっちは文字通り襟を正すの意味でやってると思うw紳士だから嘘つかない
都合の悪いことは言わないだけ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:38:56.99ID:hFnyVC/2
鎌倉殿の13人のオープニングテーマをフルコーラスで流しながら、40過ぎたオッサンが文化祭のステージで裸踊りを披露するのって恥ずかしいと思う?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:49:52.64ID:Q5gP1DAS
>>820
小栗旬以外は恥ずかしい
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:57:26.68ID:yiewi68i
メフィラスがオグリッシュの臣下の礼取ったときは悲しかった
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:13:39.29ID:5Wu6jVIk
トウは敬語もしらんのか。普通は死んではなりませぬやろ。
なんだよ死んではならぬとか上から目線は。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:14:25.78ID:amxJGh2s
もう初と泰時の離縁のエピを入れる余裕ないから、このまま最終回まで行くだろな。
昔みたく50話まであったら、ストーリーに組み込んだんだろけど。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:16:44.61ID:0FZN6pAj
>>828
農民の娘だよ
学がない事がわかっていいじゃないか
気取った言い方のほうがヤダな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:18:08.45ID:5Wu6jVIk
小栗は味の素のCMが一番いい
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:18:38.04ID:xMN1GC5j
トウは鎌倉の武士では無いから政子が尼御台だろうが上司でも無いしタメ口でも良いんだろ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:21:35.11ID:sqVv/tvQ
>>833
政子は従二位の公卿です
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:22:07.31ID:UiQGTAhC
>>787
和田合戦の戦場で歩き巫女が呆然と突っ立ってるシーンがあったな
あのときのショックでボケたかな
>>791
オリキャラに時間割くだけならまだしも歴史上重要な事件にオリキャラが関わりまくってるの流石に萎えるな
駒に比べたらマシだが
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:23:48.26ID:hsl9LRLv
トウまた何処行ったんだ?
暗殺失敗のお咎めも考えられるし、義時のことには戻らないかもな・・
やっぱ三浦の女になる気かw
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:24:07.94ID:ZhYI3GSv
義時はリョーマを演じた時にはもっとちっぽけに見えたけど随分と演技が成長したなあと思う
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:26:54.78ID:PeYmD0dz
https://youtu.be/RaMEgURcFV0
予告で仲章が実朝を庇って突き飛ばした感じのシーンはただ斬られて発狂していただけだったのね
「鎌倉殿ぉぉ!」と叫んでたの泰時だったw騙されたわ~ww
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:27:33.19ID:j9zZ5BDi
トウには幸せになってほしいものだ
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:28:10.68ID:8tJ/4cCW
>>828
しょうもないなアスペルガーかよ
義時にしか敬語使わなくて良いだろ、目上、格上などの序列も何も関係ないわ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:28:20.60ID:5Wu6jVIk
>>833
義時には仕えてるが他の連中は無視か。
ま、そういうスタンスで居るのはアリなんだな。
いつ殺せと命令されるかわからんしな。
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:31:40.72ID:j9zZ5BDi
トウは一幡様には敬語だった
「一幡様はお上手ですね」
「一幡様、水場へとまいりましょう」
水場は処刑場なんだけどねw
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:35:56.99ID:hsl9LRLv
トウなどの刺客暗殺家業の者にとっては主人は1人だけなんだよ
敬意もその時々の主に対してのみなんだろw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:39:56.88ID:GDJN/ZO8
>>845
普段からチヤホヤと敬語で話されてる若君を手懐けるには敬語が良いに決まってる
敬意を表してるわけでは無いと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況