X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part201

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/12/25(日) 06:13:24.25ID:bncrqwv0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1669700959/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、立ったら、貼り付けます。


前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part200
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1671612181/
2022/12/30(金) 17:21:22.93ID:oUdZvLPH
>>859
なお、義時死後、名越家は徐々に北条内ゲバの中心になる模様
2022/12/30(金) 17:22:54.21ID:LCkutqSz
あの鶴丸の「守られてる」を鎌倉に殉じた長崎円喜への伏線に感じたのは、やり過ぎだろうか?
865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:30:33.39ID:DA7bF40R
三谷のバカは、シェイクスピア的な要素を入れると思ってたけどwwwwwwwwwwwwwwww

想像以上にバカだから、そんな発想は毛頭なしwwwwwwwwwwwwwww

あるいは、モリエール的な要素も無しwwwwwwwwwwwwwww


低学歴ってそういうもんだなwwwwwwwwwwwwwwww
所詮は、日大wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 17:33:08.21ID:EA/x7OCR
>>860
江程じゃないけど義時主役だし当時の事象に史実を曲げて噛み込ませなきゃならんしね
どう見ても一方的な状況に対して畠山に対等の勝利条件を与えたかった故の一騎討ちだったが義時一人に勝ってもフクロにされて討ち取られる解ってたのであの決着だったのだろうが、あの後追われてフクロにされたか全て結末への段取りと義村含む皆了解の上囲まれて自刃だったのか三谷は描かぬがどう考えたのかな
2022/12/30(金) 17:34:41.80ID:JTUc0e1m
>>824
以前も書き込んだかもしれんが
義時は重忠と一騎討ちを申し出て重忠を誘き寄せそこで集団で弓矢放って討ち取る方がキャラとしては立ってるな
卑怯でもなんでも勝つためなら何でもやる坂東武者の戦として義時は重忠を騙し討ちにするべきだった
そもそも重忠息子なんて完全に騙し討ちだろ本来
2022/12/30(金) 17:35:58.61ID:LCkutqSz
騙し討ちと立ち往生と和田朝盛を一御家人の和田っちに被せちゃったからなぁ
重保が完全に騙し討ちなのは同意w あんなのフォロー出来るか
2022/12/30(金) 17:36:36.66ID:KWsRCm/X
>>867
漕ぎ手を殺したのは坂東武者じゃなくて義経だった
つまり「なんでもやる」なんて思想はない
2022/12/30(金) 17:38:21.60ID:l/SebAIs
>>862
単に畠山のオタクなだけだろ
2022/12/30(金) 17:39:24.67ID:9tmk7SOT
まだ紅白とかもあるんで次スレ必要そうですね。立てます。
2022/12/30(金) 17:42:26.40ID:FlGt9aDq
>>860
小栗のプロモーションというのがお前の決め付け以外の何物でもないのに
何言ってんだwww
873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:43:11.76ID:DA7bF40R
何でもやるって言ったらwwwwwwwwwwwwwwwwwww


木曽義仲の父親である義賢が清和源氏の嫡流・氏長者になったから、それを奪うために源義朝の子供の悪源太が義賢を夜襲したってことだろwwwwwwwwwwwwwww


ま、清和源氏は、血みどろだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 17:43:15.01ID:jJTE7Z2z
重保なんて完全に騙し討ちなのに正当化したのは笑ったわ
義時は黒くしたいのか美化したいのか意味分からん
一騎討ちなんかしないで集団リンチで殺すのが義時だわ
2022/12/30(金) 17:44:58.59ID:/OkZBoQZ
>>859
朝時いいね
中の人のツイッターも全部明るくていい
2022/12/30(金) 17:47:03.20ID:QQpNIlCu
そもそも脚本に「一騎討ち」と書いてあったのを小栗が「泥臭い感じにしたい」と言っただけだろ?
流れはアクション監督らなんかの現場全体で考えて一つ一つ決めていったって書いてただろ
2022/12/30(金) 17:47:06.05ID:/OkZBoQZ
>>874
>義時は黒くしたいのか美化したいのか意味分からん

ほんとそれ
後半モヤモヤしっぱなしだった
2022/12/30(金) 17:47:33.01ID:EA/x7OCR
>>867
それじゃあ時政とベクトルが一緒であの時の底流にあった時政に対する態度を決定的にさせる流れに持って行けないんじゃなかったかな
義時と決着した直後に周囲から射掛けられるならわかるけど
879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:48:01.03ID:DA7bF40R
源頼朝の父親の義朝は、為義に廃嫡されて無位無官で東国に追放になったんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww

それが東国で今でいう暴力団を組織して、源義賢から源氏の棟梁を奪おうとすんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頼朝が義仲を討伐したのも、自分の正統性を確保するには絶対条件だったからwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 17:48:51.60ID:YaqtpU65
重保殺したのは和田と三浦
「息子を騙し討ちにされた」と語る畠山に「次郎~」と同情する和田は完全にホラーだった
2022/12/30(金) 17:49:12.84ID:/OkZBoQZ
>>871
よろしくお願いします
てか鎌倉殿のスレずっとほしい
882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:49:43.61ID:CN2tfGSd
>>867
それなら史実みたいに4時間も持たずに全滅だなw
如何にも史実を勉強してないアホが考える陳腐なストーリだw
2022/12/30(金) 17:52:23.88ID:9tmk7SOT
>>881
畏まりました。建てられない場合もあるのでその時は、よろしくお願い致します。
2022/12/30(金) 17:53:25.62ID:LCkutqSz
曾我五郎の「坂東をおかしくしてしまったんだぁー!」の最たるところだろうな... < 明らかな騙し討ちを「投降を呼びかけた」と解釈
2022/12/30(金) 17:54:25.03ID:hykSN/7Z
俺は「畠山の乱」まではこのスレにこなかったが
アレは流石に我慢できなかったんだよな
「畠山の乱」「和田合戦」の酷さは判る奴には判る筈だが
大河史上でも相当痛い事やってるのよマジで
それが理解できない連中ってのもなぁ
2022/12/30(金) 17:55:30.26ID:EA/x7OCR
>>877
黒服になってからは真っ黒じゃね?
個人的に朝敵になりかかって急にしおらしくなった方が?だった。上皇許すまじだけど自分を討つための院宣受けて挙兵できんから政子に煽らせて東国武士の総意に持っていく黒さを見せて欲しかったかな。その方が政子の薬ドボドボが更に引き立ったかも
2022/12/30(金) 17:57:18.41ID:EA/x7OCR
>>883
その時は浪人持ちの拙者が助力つかまつる
888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:57:34.51ID:CN2tfGSd
>>873
氏長者の意味ちゃんと調べてから書けよwwwwww
武家源氏である河内源氏が源氏の氏長者になったのは足利義満からだよww
頼朝はおろか八幡太郎義家でさえ氏長者なんてなってねえよww
義賢如きがなれるわけないだろww
2022/12/30(金) 17:57:56.96ID:LCkutqSz
>>885
劇中で「由比ヶ浜に髭面の首が並ぶ」と言ってて「おおっ」と、首を出さないまでもそれを示してきたかと思ってたのが
実際は山に近い自邸まで帰って、そこで騙されて一網打尽だからな...あれ全部を浜まで運んだんで?と
2022/12/30(金) 17:59:24.88ID:9tmk7SOT
>>887
承知!
2022/12/30(金) 18:00:17.41ID:FlGt9aDq
>>885
バカジャネーノwww
ドラマは史実の再現じゃねーわ
義時が主役の物語、創作だぜ?
その義時を中心にシナリオの骨子を作っていくんだから個別に史実ガーとか言ったところでなんの意味もない。本来義時が関わっていない史実に関わらせているのに史実と比べてガーガー言って誰が同意するというのか?間抜けな自己顕示だろ~w
2022/12/30(金) 18:00:19.33ID:EA/x7OCR
>>885
それまでは肯定的に静観してたんすか?それとも黙って我慢できるレベルだったが一線越えたって感じ?
2022/12/30(金) 18:07:28.09ID:EA/x7OCR
吾妻鏡の記述知らんけど4時間って二刻足らずの間って感じなのかな?だとすると当時の比喩であっという間にという意味だったのでは?
本編終わったんだから振り返りとして批判のためでなく比較のために史実こうだったは興味あるのでツバ吐くような内容でなく提示してくれるのは悪くはないと思うけどね
2022/12/30(金) 18:08:16.97ID:hykSN/7Z
>>892
まあ肯定的に静観に違い感じだったと思うけどさ
頼家と一幡の殺害の手引きをして完全にダークサイドに染まった筈なのに
その後に死ぬか生きるかのイクサバで

「冤罪でリンチ殺害される無念の盟友と、せめて一騎打ちやって自分を殴らせてガス抜きさせてやる」

っていうキショい演出に前後の整合性とか完全に破綻してるのと
あの戦で、あんな状況が生まれる事は有り得ないってのとか色々と酷すぎるのよな

和田合戦の裏切りの事前了承とかも死ぬか生きるかの世界で突然少年漫画の出来損ないに成り果ててるのよw
895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:08:37.43ID:CN2tfGSd
>>865
何でシェイクスピア的な要素がなかったらバカなんだ?
そういう要素が入ってるだけでその作品は文学的に高尚な作品になるのか?
2022/12/30(金) 18:10:13.97ID:FlGt9aDq
>>893
正午に遭遇して申の斜めに重忠戦死だよ
申の斜めを四時半過ぎくらいと解釈してるのかな?
2022/12/30(金) 18:12:09.55ID:FlGt9aDq
遭遇したのが正午であって実際の戦闘時間は不明だよ
2022/12/30(金) 18:17:54.36ID:hykSN/7Z
広常や能員の残酷で無慈悲で凄惨な騙まし討ち殺害のされかたが、あの時代の鎌倉だろ
それで行き成り、戦の最中に河原で殴り合いからのダイノジw

高低差ありすぎて耳きーーーーんじゃ済まんぞw
899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:26:48.93ID:CN2tfGSd
>>898
吾妻鏡にも安達景盛と畠山重忠が一騎討ちをしてから四時間半後に愛甲季隆に討たれるまでの両者の軍の動きの詳細が書かれてないんだからしょうがない。
今回のドラマは安達景盛の部分を北条義時に書き換えただけ。
ドラマである以上この程度の演出は何ら問題ないと思うが?
900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:30:46.11ID:xdsdMkbF
鎌倉殿は史上最強のエキサイティングな大河なんだからスレは永遠に続く

なあ武衛!!!!
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:32:25.52ID:DA7bF40R
悲劇は、↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【篠田麻里子修羅場音声データ】
https://www.youtube.com/watch?v=mVw4ode8VP8


ジジイのアイドル、中身はヤリマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 18:33:01.24ID:8Spa2Pht
重忠「小四郎…其方…重保を…」
義時「せめてもの償い…一騎討ちで相手をしてやろうぞ…」
重忠「気は確かか?其方がワシに勝てるとでも?」
義時「ワシとて坂東武者…其方に劣るとは思わん…皆の者!手出し無用ッ !」
重忠「其方…誠にワシとやり合うか…?」
義時「聞いての通りじゃ…さあついて参れッ」
重忠「望むところだ」
義時「此処で其方と決着を付ける」
重忠「…其方の魂胆は読めた…ワシが友の其方を殺すまではないと読んでおるのであろう…
ワシと一騎討ちするのを御家人や郎党らに武勇を見せつける道具とするのであろう…
されど…その目論見は大外れじゃ…ワシは其方とて容赦せずに首を獲る
確かに今までならば命までは獲るつもりはなかった…されど重保を騙し討ちにされておいて其方を許す謂れはなかろう…
自分の武勇を配下に知らしめる為にワシを利用しようとした…されど其方は命も獲られる
ワシは重保の仇として其方の首を挙げる…其方らしい腹黒さなれど自滅したのう小四郎よ…」
義時「フッハハハハッハッハッ…ハハハハぁッ 流石次郎じゃッ面白いッ !」
重忠「命の危機となり気が動転したか?されど情に訴えてもワシは其方を許さん…逃がさぬ…小四郎…敗れたりッ !」
義時「敗れたのは…其方じゃ次郎…」
重忠「まあよい…すぐに分かる…」
義時「おめでたい奴よのう…其方は…」
重忠「何ぃッ !?」
義時「かかれえッッ !!!」
重忠「!謀ったかぁッッ !!!」
義時「ワシは坂東武者…勝つためなら何でもやるのじゃ…あの北条時政の息子ぞ…?」
重忠「ぐッ !ケダモノの子は所詮は…ケダモノかぁッッ !!」
義時「次郎…敗れたり…さらばじゃ…」
重忠「おのれぃ卑怯者がぁッッ !!」
義時「卑怯でなければ鎌倉は生き残れんのじゃ…」

泰時「父上は…!!間違っておるッッ !!!」
2022/12/30(金) 18:33:22.14ID:hykSN/7Z
俺が言ってるのは殴り合いからの義時ダイノジ&重忠恍惚の表情でフラフラ立ち去る演出
そんな余裕があるのかよイクサバで?

ほんの一瞬での殺すチャンスがあったら躊躇わず殺す
息の根を止めておかなければ、次は必ず返しを喰らって自分と自分の一族が滅亡する
それがあの当時の常識だろ

河原で殴り合いとか、裏切りの事前了承とかさ、遊びじゃねーしママゴトでもねーだろ
自分が殺されるか否か、自分の家が滅亡するか否かの世界なのよ?と
2022/12/30(金) 18:39:11.17ID:mrGGb0UW
だから勝っても決勝トーナメントには行けない
一次リーグ敗退決定後の消化試合みたいな状態でしょ>畠山
905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:43:44.95ID:CN2tfGSd
>>903
この時代の戦の基本は騎馬武者による一騎討ち
この時代の鎧は重くて丈夫だから矢が貫通しない
結果的に太刀による一騎討ちになり太刀も中々通らないから戦いが長時間に及び組み打ちによる決着になることが多い。
だから今回の描写は時代背景としては正しいと思うぞ。
あれに文句を言ってる奴は多分戦国時代の戦と鎌倉時代の戦の違いを理解してないのでは?
2022/12/30(金) 18:44:38.23ID:edlHH4Ba
>>903
一騎討ち終わったらそこで重忠蜂の巣が当たり前だわな
そもそも重忠が義時を殺さないのも意味不明
友情なのか知らんがあの演出は有り得ん
一騎討ちで最後は組み合い肉弾戦になるのは良くある事だかあの一騎討ちとかそれが有り得ん
2022/12/30(金) 18:51:22.30ID:hykSN/7Z
>>905
戦の違いはいいけど何で殺さないのよ?
戦で皆殺し確定してて目の前に敵軍で最も偉い奴がダイノジになって伸びてる
それで何でせめてもの手柄で一矢報いない?
そこがママゴトだって言ってるのよ

>>906
その感覚だよな
本当にキショいというかぬるい言うかお花畑全開よな
遊びみたいでマジ引いた

その前までの騙まし討ち粛清の荒からのだから余計にw
2022/12/30(金) 18:52:20.64ID:9tmk7SOT
次スレ立てられませんでした。
テンプレは以下になるのでお願い致します。

【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671858992/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、立ったら、貼り付けます。


前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part201
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1671916404/
2022/12/30(金) 18:52:38.83ID:9tmk7SOT
>>902
またやりやがったな、お前!
2022/12/30(金) 18:52:42.45ID:FlGt9aDq
どうしようもねぇなw

畠山討伐に参加したって恩賞はもらえない
手柄を立てなくちゃならないんだよ
自分の総大将が生きようが死のうが関係ないんだわw
目の前で敵の大将首がふらふら歩いてるのに誰も次の一騎打ちの名乗りを上げない~上げることができない~ってシーンだぞwww
袋叩きで恩賞が貰えるかよwww
2022/12/30(金) 18:53:02.56ID:LCkutqSz
重忠は自分たちが粛清される段でも坂東を案じてたから、義時まで殺したら後の鎌倉が混乱の渦になる...という主張は聞いたことがある
2022/12/30(金) 18:53:52.88ID:ynigdTee
>>907
あの状況で一騎討ちとか重忠と義時の力量の差を考えたら義時死亡確定なんだから有り得ん
万が一一騎討ちしたとしても立ち上がった重忠を集団で弓矢で蜂の巣にするだろうな
2022/12/30(金) 18:53:53.84ID:bZ197HZc
鎌倉時代の一騎打ちは名乗り合ってから騎馬での弓戦が正統だぞ。お互い相手に馬で突進し、すれ違い様に射撃する。

両手放しからの射撃だから相当な修練がいる

そこで逃げ上手でもやってたが相手の弓の死角の取り合い合戦が始まる
2022/12/30(金) 19:03:18.91ID:EA/x7OCR
>>908
約定果たさせていただく
915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:03:24.62ID:4+ZG8jdL
歴史探偵見たことなかったから鎌倉時代に関係してるとこ見てる面白い所長は比企だし
2022/12/30(金) 19:05:54.46ID:w4GSkNql
>>906
残念ながら元寇までは当たり前ではない
九郎義経を除いては
一騎打ち同士の場合、他の者が攻撃してはならない
2022/12/30(金) 19:07:23.96ID:EA/x7OCR
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part202
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1672394764/

建てたぜ武衛
918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:09:15.61ID:EQQB0wt1
>>828
明治維新によって職を失った武士は上級以外、警察とヤクザに分かれたけんのう。 
2022/12/30(金) 19:16:18.60ID:hykSN/7Z
重忠が義時を殺さなかった違和感
義盛が義村の裏切りを事前に了承て脚本が酷い

この2点に関して、俺がそれほど可笑しな事を言ってるわけじゃねーのは間違いないよな
重忠が義時に後の鎌倉を託しただののぬるい話しはいらねー
息子を問答無用で殺した北条の人間に託すもヘチマもねーのよ
2022/12/30(金) 19:17:52.62ID:NkneXBir
>>917
たておつ羽林
2022/12/30(金) 19:18:36.93ID:X/jGpRSO
タイマンの時の平六はあわよくば小四郎と重忠の共倒れを期待してたんだろうな
2022/12/30(金) 19:20:48.48ID:FlGt9aDq
>>919
なんでだよw
義時殺したら後世、謀反疑われるじゃねーかw
義時が時政になんて言ったか思い出せ
923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:22:41.29ID:WT0qCGQo
>>917
サンクス武衛!!!!!!
924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:24:58.36ID:LNy6Tpat
自分の頭の中と合わないドラマは要らねーとかワガママ言われてもなw
他人の意見を聞く事できない人なのかな
2022/12/30(金) 19:25:21.10ID:ynigdTee
>>922
自分を殺しにきてる相手を殺さないとか意味不明だわ
それなら一騎討ちなんかではなく立てこもって自害だろ
2022/12/30(金) 19:28:20.94ID:FlGt9aDq
>>925
くそ~説明するのが面倒だな~
吾妻鏡を読むと重忠の心情がわかるぞw
なぜか詳細に書かれてるんだからw
一言で言うと「重忠はめんどくせぇ男」なんだよwww
2022/12/30(金) 19:34:49.89ID:FlGt9aDq
俺は重忠をめんどくせぇ男と思ってたからドラマの改変はそれなりに納得したというか三谷らしいなぁ~と思ったよw

「後世に武士の鑑として畠山重忠の名を残したい」というプライドの塊だぜwあと、俺の勘違いなのかも知れないが「何も考えずに戦で大暴れしてーw」だなwww(ドラマは違ったけどw)
2022/12/30(金) 19:39:12.95ID:Oejq1bag
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022123000684
義時の精神で新時代を 岸田首相、投資促進訴え―東証大納会
2022年12月30日17時42分

東証は30日、2022年の大納会の式典を開いた。
岸田文雄首相はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を手掛けた脚本家の三谷幸喜氏とともにゲストとして登壇し、
「北条義時が新時代を切り開いたごとく『成長と分配の好循環』を実現し、新しい日本を切り開いていく決意だ」と表明した。
2022/12/30(金) 19:39:42.63ID:a9JGoEYi
>>768
今は鎌倉幕府成立は1192年説じゃなくて1185年説が多めだからだからいい箱作ろう鎌倉幕府だな
権門体制論によれば鎌倉幕府は公家・寺社・武家が分業する権門体制の中の一部ということになるから
国作りというより武家権門という箱を作ったにすぎないことになるからいい箱作ろうでいいのかもや
2022/12/30(金) 19:40:50.83ID:tiqia0Y/
>>922
ドラマと歴史とごちゃごちゃだ
義時ヨイショで重忠と一騎打ちなんて脚本は必要ないって話よしかも重忠が後を託すって政になんて参加してないじゃんってどっから出て来たその甘々な解釈
歴史通り義時を生かさないといけないってのがミエミエだ
義村の起請文も甘々よ自分の勢力伸ばすために誓いなんぞ普通に破ってしまう怖さのある義村が良かった
もっと生きるっていう本能のみの弱肉強食で良かった変な感情要らんのよ
931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:44:49.44ID:DA7bF40R
>>895

なー、この有名なセリフ、知ってるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「臆病者は、本当に死ぬまでに幾度も死ぬが、勇者は一度しか死を経験しない。」
2022/12/30(金) 19:49:59.79ID:FlGt9aDq
>>930
まず義時ヨイショは個人の感想なwww
そして、義時に後を託すというのも個人の感想だwww
ドラマでは言われていないしそんな描写もない
ただの思い込み
俺はその勝手な思い込みをまるで正しいかのように垂れ流すなよ~と言ってるだけに過ぎない

脚本をより理解したければ吾妻鏡を読んでみな
より説得力ある文句を言いたいなら
やはり読んだ上で史実と創作の区別をして批判せよ
2022/12/30(金) 19:55:19.61ID:w4GSkNql
>>928
岸田殿は、朝敵の汚名を着るおつもりか?
返り討ちに遭って、隠岐にでも流されなければよいが
2022/12/30(金) 20:03:53.22ID:Oejq1bag
岸田首相「私の方が消されないようにしないと」好きな番組は「鎌倉殿」権力闘争に「自分を重ね」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672240821/
2022/12/30(金) 20:04:39.83ID:FlGt9aDq
>>930
たぶんわかってなさそうだから言っておくぞ
あの回で最も重要なのは「自分の命を顧みず泰時を守るために重忠に一騎討ちを挑んだ義時」だからね
2022/12/30(金) 20:05:34.46ID:a9JGoEYi
>>934
登場人物に例えたら誰かな
比企能員?
2022/12/30(金) 20:09:10.01ID:U55Jc/F/
比企は京に出たとて強かに振る舞えたのだろうか...
縁戚関係を作ればいいってものじゃないのは大姫の段で強烈に描かれていたが
2022/12/30(金) 20:11:30.28ID:hykSN/7Z
>「自分の命を顧みず泰時を守るために重忠に一騎討ちを挑んだ義時」

これこれ
これこそがセフルプロデュース
そして「冤罪を被せられ討伐軍の大軍勢に囲まれるも、最期まで勇敢に戦い討ち取られた重忠」の回を
自分のプロモーションに上手く摩り替えたトライストーンのエース(今は退所したとかしないとか)
2022/12/30(金) 20:17:28.10ID:FlGt9aDq
>>938
手に負えないね
怖すぎるわwww

殴り合いだろうが騎乗の一騎打ちだろうが何も変わらないよ三谷の脚本はほとんど変わっていない。それにこれは最終回につながるシーンだから役者の考えなど入る余地はない
つか、ドラマちゃんと見てねーな?
2022/12/30(金) 20:20:15.99ID:E6B6gcBy
>>927
価値観の違いでしょ
昔は命を惜しむな名を惜しめって発想だから
命よりも名誉が重んじられていたわけだし
2022/12/30(金) 20:23:43.65ID:hykSN/7Z
それにしても破綻してるのよな
息子を殺されたが故にかしらんが泰時を狙って義時をおびき寄せて一騎打ちになった
そこまでした割に最後は殴り合いでKOからの命は取らないで恍惚の表情でトボトボとあるく重忠

冤罪被せられた筈の重忠が、いつのまにか義時の出番作って引き立て役までやらされて
最期はナレ死でもなく義時に生首だけ抱えられてるw
2022/12/30(金) 20:26:28.26ID:hykSN/7Z
討伐軍の大軍勢の総大将という圧倒的優位な立場なのに
「命を顧みない」立場に強引に摩り替えてるのが無理ありすぎてもうねw
どんだけ義時プロモーションなのよとw
2022/12/30(金) 20:29:12.33ID:9tmk7SOT
>>914
>>917
スレを立てて下さり、忝のう存ずる。
2022/12/30(金) 20:29:13.57ID:FlGt9aDq
>>941
「次郎がしたのは、ただ、己の誇りを守ることのみ」
誇りを守るために義時を殺さなかったと義時自身が言ってるんやで~

あとは好き勝手に自分を肯定し続けてくれ
それに価値があるとは思えん
2022/12/30(金) 20:29:44.39ID:E6B6gcBy
長いから3行に纏めろ
2022/12/30(金) 20:30:44.52ID:EA/x7OCR
>>941
言ってることに見るべき点あるなぁと思ってたけど草生やし始めたあたりで荒らし臭くなってきたなぁ残念だ
2022/12/30(金) 20:30:58.70ID:hykSN/7Z
まあ誰がどう観ても重忠見せ場の回を
義時大売出し回に摩り替えたのよなw
それはアホでも判るw
2022/12/30(金) 20:37:09.81ID:FlGt9aDq
>>947
なんか、言ってることが江守爺化してるぞwww
実在しない大衆を味方にしてると全方向から爆笑されるぞ
2022/12/30(金) 20:40:17.14ID:hykSN/7Z
泰時を餌に義時をおびき寄せ一騎打ちに持ち込むが
ホコリの為に義時を殺さない俺(重忠)

イクサバでこんな暇や余裕があるってのが激イタなのよな
騙まし討ち粛清の荒からの作り物丸出しのキモい美談
自分と自分の手勢全員が皆殺しにあうっていう状況の想像力が欠落しすぎ
2022/12/30(金) 20:44:14.17ID:CvDVIKpK
>>940
漕手を撃った義経は名誉価値観破壊野郎なんだろうか
2022/12/30(金) 20:47:09.30ID:oUdZvLPH
そういや、承久の乱で筏木押す係撃ってたけどあれはいいのか?
2022/12/30(金) 20:49:18.15ID:FlGt9aDq
>>951
鶴丸御家人じゃんwww
討ってヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:51:35.93ID:DA7bF40R
奥の有力御家人の粛清の首謀者の北条義時は、結局は暗殺されたじゃねえと、なんかおかしいwwwwwwwwwwwwwwwww

北条泰時と三浦義村が何らかの形で手を組んでもいいだろ、そして泰時の子供の時頼に三浦一族は滅亡させられんだからwwwwwwwwwww
954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:56:36.76ID:LNy6Tpat
もう自分でも何言ってるかわからなくなってるだろ
いい加減やめとけ
955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:56:45.41ID:DA7bF40R
北条時氏が父が北条泰時で母が三浦義村の娘だったわwwwwwwwwwwwwwwww

北条時氏の子供が時頼で、三浦一族を滅亡させんだったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

因果があるだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 21:00:49.19ID:EA/x7OCR
>>951
騎馬同士の戦いで馬狙わないとか暗黙ルールあったのかな?
2022/12/30(金) 21:03:46.12ID:hykSN/7Z
三谷本人も認めてる通りにもう戦(いくさ)がある大河は止めとけ
というか筆折れとは言わないが史実絡みの大河から手を引いて
完全オリジナルだけやるべきだな三谷は
「畠山の乱」「和田合戦」はドイヒーもいい床で汚点として残る
2022/12/30(金) 21:09:59.76ID:sdkBmR6h
草だらけのスレですげえ醜いわ
語るに落ちるとはこのこと

>>917
武衛のなかの武衛

>>928
打鍾が違和感あった。5回鳴らすうちの3回が岸田2回が三谷。
だったら5回三谷でもよかったじゃんって。首相の予定なんて絶対後からねじ込まれたやつだろ。
959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:23:05.34ID:DA7bF40R
しかし、大江広元は鎌倉幕府を信じて最後まで支えたよなwwwwwwwwwwwwwwwww

逆に、子孫の毛利輝元wwwwwwwwwwwwwwwwwww
豊臣政権を支えると言いながら豊臣政権を信じられず、行動すら出来ず、大減封されたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:23:24.92ID:15/ANg7U
どーでもいいわ
2022/12/30(金) 21:23:41.67ID:C8AsIv/6
三谷に好きなように歴史コメディをやらせるのも良いかも。
里見八犬伝とかいいんじゃないかな?鎌倉殿からも繋がっていくし。
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:31:07.61ID:DA7bF40R
ところでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓、どーなった?wwwwwwwwwwwwwwwwww

「鎌倉殿」義時の頼朝毒殺疑惑 匂わせたまま閉幕 総集編は蒲殿暗殺→落馬直行

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は29日に総集編が放送された。本放送では、源頼朝(大泉洋)の落馬に関して、北条義時(小栗旬)が毒殺したともとれる意味深な演出も話題となったが、最終的に回収はなかった。

 総集編では源範頼(=蒲殿、迫田孝也)の暗殺場面に続き、いきなり頼朝が落馬する場面へ直行した。

 本放送では落馬直前に義時が頼朝に水を渡していたシーンや、落馬後に北条政子(小池栄子)らが虫の報らせのように鈴の音を聞いたが、義時にだけは聞こえていないような演出が話題に。密かに頼朝の火葬の準備を進める八田知家(市原隼人)に「燃え残っては困るのだが」とも語り、ネット上では北条暗殺説を匂わせたとの指摘が相次いでいたが、胸騒ぎを残し、物語は閉幕した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況