史実をドラマに流し込むやり方としては上手かったと思う
実際の戦後処理をまんま再現するのがドラマではない
反面、和尚、政信、瀬名とのやり取りだけで一向一揆の後始末を
理解せよと求められてもそれは過剰な要求で、
難しいバランスが今後も求められる
派手な合戦はまだ後のビッグイベントに残しておかなければならず、
三河一向一揆の扱いはコレで十分合格点だろう
むしろ家康三大ピンチの一つながら、これまでさしてフォーカスしてこなかった三河一向一揆を丁寧に扱ったことを、
個別批判の前に評価すべきだ
(やったことよりあれない、あれやれと大河は批判されがち)