X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 12:02:56.53ID:UFZ4b831
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降にスレ立て宣言をしてから、立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★38
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1678001532/
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:25:36.85ID:6ipGfAJZ
>>876
私は弁えてるので朝ドラスレに書き込んだりはしないが
やはりヒロインは上半期は若い娘で見たいわな
下半期は中年が起用されるのもたまには仕方ないけどやはり上半期朝ドラは永野広瀬清原のような若い娘がヒロインであって欲しい
次は浜辺だが主役ではないみたいだが朝ドラは女の物なのだから浜辺主役でいいと思うんだけどね
その代わり大河は男の物だから女主役は基本要らんが

>>877
あれは序盤の一橋家臣編が充実してたからな
終盤は正直脱落者も多かった
私は例の爺さんじゃないけどやはり堤真一の平岡円四郎が抜群に良くて一橋編が上手く機能してたのが大きいんだよ
青天は一橋編に関してはかなり良作だったのは違いない
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:30:05.36ID:1JBvlQ6u
>>878
お前にはアンカしてねえよ
勝手にレスつけるな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:34:29.71ID:vd8gT2df
自分は大河も朝ドラもみるけど、どっちもそれぞれの見所があって男向けだ女向けだは特に気にしてないな
どっちかというと、朝ドラでは東京で作るのか大阪で作るのかの方が、その出来の差が激しいと思う
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:37:12.48ID:eC3aGuaR
>>866
三河一向一揆終結時の家康は旧劇エヴァで流れた「甘き死よ来たれ」の世界だったね
あの歌の死を生命の死と捉えるのではなく、これまでの自分と捉えるという説で見るならね
あの歌、過ちと自責の歌だし

なんというか、アルトネリコのラプランカ伝承の世界にはなってほしくないは
瀬名:ラプランカ
家康:マオ
妙にハマるのよ
瀬名には築山殿らしくなってほしいし、家康にはマオになってほしくない
家康には老獪な狸になってほしい
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:37:41.03ID:te9T8DHr
少なくても戦国以前の主演は男女問わず人気があって時代劇の実績があって安心して見ていられる人かいい
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:51:41.95ID:aN4ispob
松潤もまさか大きい阿斗を演じることになるとは思わなかったでしょ
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:59:22.72ID:qIQCdGf2
>>880
幕末で麒麟と競り合うくらいの数字なんだし
どんなにアンチが頑張っても普通に青天は良作
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:04:26.63ID:593lyDrk
>>857
今後の家康はヘタレよりも慎重に思慮深くなって賢くはなるんじゃないかな。信長が傲慢過ぎて部下に殺され跡を継いだ秀吉は朝鮮出兵失敗など2人の天下人の失敗を見てるから家康は慎重に機を待つ賢人になるんじゃないかな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:05:34.01ID:SShirTCP
>>871
普段大河とか見ないF1層とかF2層とかに媚びた結果がkonozamaなんじゃね
ヘタレ英傑としっかり者正妻のラブロマンスなんてそんなに需要ないことはレジェンド&バタフライの興収見てもわかる
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:19:35.82ID:fS0fo+7S
>>877
晴天か
映像にはならなかったが栄一の葬儀には徳川家の方々が参列され
勅使、皇后宮御使、皇太后宮御使の次に焼香したんだよな

これ今回の大河ドラマに携わってる広告代理店、岡崎市、公共放送職員、徳川宗家みな知らないんじゃないかな?


まさに大河ドラマビジネスとうする家康に抹殺された栄一の葬儀!!

なんどもヒントだしてるやろがい
三河武士やろ!
大河ドラマビジネスに抹殺虐殺された家。三河武士わからんかい!
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:22:44.13ID:593lyDrk
>>887
信長帰蝶なら染谷川口の方が良かったしな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:26:40.73ID:fS0fo+7S
渋沢栄一葬儀
御沙汰書

どうする家康大河ドラマビジネスが抹殺虐殺した家。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:28:45.06ID:3wGao0IO
まあ主人公の葬儀までやった大河ドラマはぱっと思いつかんがな
だいたい大袈裟な事になるし家康なんて尚更な
やらんでいいよ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:30:56.79ID:9iRwBaLN
>>882
>>866は冗談だけど…
関智一、緒方賢一、池田 秀一、高木渉、木村 昴さん等大河ドラマに声優さんも出演になら
アニメファンとかも狙っているのかな?
第1話では紀行でガンダムのプラモデルも取り上げたし。

並行世界からやってきた堺雅人演じる真田幸村が、今度こそ悲惨な結末にならないように
まどマギのほむらやひぐらしのなく頃みたく歴史を変えるため何度も家康に立ち向かったり。
スパロボα外伝みたくガンダムの主人公たちが未来…ではなく戦国時代(どうする家康の世界)に飛ばされる話とかありか。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:32:37.36ID:jzvLZ9p+
>>775
Wikipediaぐらい読めよ
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:34:50.75ID:jzvLZ9p+
え?なんで書き込みした?おかしいぞ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:37:49.40ID:jzvLZ9p+
>>796
服部が友人なんて聞いたことないぞ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:42:24.99ID:jzvLZ9p+
>>799
秀吉子飼いの三成を政権側の豊臣正当の軍としてる考え方から
反対側はまるで反豊臣で反政府というふうに見るという点から悪人のようにされてる
現実にはどっちも豊臣政権内の人間なんだが
こういう間違った解釈がどこかで広まったから直すのが困難

というか質問だけして後は無視かよID:waknGV9u
出てきてレスしろ
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:44:07.33ID:jzvLZ9p+
>>804
長い

>>809
長い!
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:46:20.95ID:cQBQ/k/q
>>892
891はどうする家康大河ドラマビジネスが抹殺虐殺した家の人が渋沢栄一の葬儀に居ませんか?と言うことですわ
奥羽越列藩同盟の盟主輪王寺宮の縁者ですわ
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:46:38.60ID:jzvLZ9p+
>>810
一般は覚えてないよそれだけじゃ
ちゃんとそれなりの説明入れないと
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:47:30.60ID:jzvLZ9p+
>>815
能力を冷静に見たり
人間だから単なる気まぐれ
それまでどれだけ従ってきたか
理由はいろいろあるだろう
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:47:45.37ID:cQBQ/k/q
瓦から年代違いのは家紋を発掘!新発見!大河ドラマビジネス!
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:51:48.81ID:jzvLZ9p+
>>817
Wikipediaより
>正成に代わり天方通綱が介錯を行った
又は
>服部半蔵ではなく渡辺半蔵が介錯したという説もある

更に
>信康介錯の逸話については『三河物語』に描写されており、正成は信康の側仕えだったという説もあるが、信康とはほとんど面識が無く、この逸話は後世の創作であるとする説
ついでに当初は
>信康の介錯を命じられたのは渋川四郎右衛門であったが、渋川は「三代相恩の主の御首に刀は当てられぬ」とその日の夜に出奔してしまった
ということも知っておかないと
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:54:40.45ID:jzvLZ9p+
>>838
突然「武蔵」なんて書いてるやつ
あいつだよあいつ
昨日からまだしつこく書いてる
その直後にID変えて同じように昨日のバカネタまだ続けてるし→>>823
このしつこさの症状はねアレだよ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:03:41.52ID:qn/B4Mjb
>>906
あんまりどうこう言いたくないがWiki出典はやめとけ
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:24:33.58ID:4n8yBq+H
松潤が立ち上がったり座ったり歩いたりの動作があんまり綺麗じゃない気がする
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:31:33.72ID:yblMTvPm
坊さん騙し討にした翌週に側室選びって
ちょっとノーテンキ過ぎないか
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:38:59.25ID:dICZjviy
>>896
この大河ドラマで正信と半蔵は他の家臣団とは違う私的な交流や間柄として描くのは配役からも伝わってくるだろ?

服部半蔵は今でも残る江戸城の半蔵門の由来にもなるし
裏切られる可能性のもっとも少なく且つ非常時には一番信頼されてた家臣なんだから

まぁ友人ってのは言い過ぎたかもしれないが唯一気兼ねなく接する事が出来る間柄だから
わりとキツかったり雑に扱ってるんだろうドラマでは

他の家臣は裏切るかもしれないリストに常に乗ってるような孤独な松潤家康からすると
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:45:56.82ID:3wGao0IO
>>910
外交(側室の実家と同盟、娘を同盟他家へ)
御家存続(後継ぎと予備の確保、他家への養子送り込み)

実務です、実務
サブタイトルの付け方がノーテンキだから不安なのは分かる
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:53:40.18ID:FU7wbxX+
>>742
自分は春日局だと思ってる
竹千代(家光)に向かって神君の講義をしてるんじゃないかと
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:55:32.43ID:jzvLZ9p+
>>835
劉備は代々の家臣なんて居ないんじゃなかった?
その点からして全然類似に思えない
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:59:12.57ID:jzvLZ9p+
>>848
黒くなるのは普通に考えれば秀吉が死に掛けになる段階
あの時点でもどうやらまだ豊臣政権は安定してないと判断したから
秀吉の死でスイッチが入ったと思われる
秀吉死にかけのときに次にも続く政権が安定してると見たら諦めてると思う
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:01:01.76ID:jzvLZ9p+
>>859
誰?
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:02:11.32ID:jzvLZ9p+
>>857
発達障害はこのスレに毎日一日中いるIDコロコロエロジジイだけにしてほしいわ
1日たりとも居なかった日は無いからな
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:06:03.58ID:SP+p+nYp
>>861
五胡十六国の苻堅とか光と影がすごい奴とか
ネタには事欠かないけど中国は
日本がらみなら光緒帝裏切り清朝裏切り革命政府つぶして皇帝になった袁世凱とか
その前にちゃんと日本史の大河をちゃんと作るべきだけどNHK
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:13:12.96ID:dICZjviy
>>919
張作霖爆殺辺りを日中合作でやっても良さそうだけどね
張学良視点からの西安事件と日中戦争とか
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:13:38.69ID:jzvLZ9p+
>>912
服部は全然伝わらない
現代の服部家の人たちが馬鹿にされてると怒り出すようなキャラにしか見えない

家康としては代々従ってきてる家臣は大事ではあるが家臣は家臣として対してると感じてる
平岩とか鳥居なども立場はごく近いけど上下の関係はきっちりさせて
だから家臣側としてもちゃんと殿・上様として見られるわけで
ほんとに特別扱いはやっぱり本多正信ぐらいじゃないかと
とはいえこの大河の正信はちょっとなんかねえ・・・コレジャナイ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:18:08.72ID:jzvLZ9p+
>>908
それでも放置されてる人物でもないと
新説が出たら早いうちに更新されるのがWikipedia
いろんな説も併記されてる
場合によっては故意の捏造みたいな良からぬ更新もちゃんと削除・訂正されるようだし
ある1つの資料だけ挙げてこれがソースというよりはましと思ってる
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:20:07.44ID:QsXOzNDn
>>853
ジャニヲタ以外がこんなに見てんの?
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:40:14.29ID:jUYJFgFj
>>848
信長をケダモノと恐れていた家康
1582年の対北条戦争では北条勢の生首300を氏直本陣の前に晒すまでになる
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:51:34.80ID:/Fkb6RFk
>>923
ほとんどは視聴習慣ついてて動かない高齢者だと思うよ
ジャニオタなんて実際そんなに力持ってない
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:19:34.89ID:gGQlFSAW
信長には弟分ながら気を遣ってもらえる同盟者

秀吉には実力を認めさせ、信頼され大老トップへ

誰の元でも常にナンバー2の地位を維持してきた家康。ヘタレでもなければ、流浪経験もない。
地盤は固く、強力な家臣団もいる。

抜け目ない強力なゲームプレイヤーの印象なんだが。
製作陣は家康をナメてる。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:27:17.52ID:Gx7mGi6a
ナイーブ、小心者な要素はあったのだろうけど、賢くて自分を奮い立たせてきた他人なのかな
戦いになるとある種のトランス状態になって冴え渡る人っているし
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:42:26.58ID:wSqBV74P
>>861
日本に渡来した秦氏も、秦の始皇帝の子孫とか言ってるが、
実際には、五胡十六国でいくつも出現した秦国のどれかの遺民の末裔らしいしな。
とはいえ、日本史というのは過言だな。当時の朝鮮半島の情勢は日本史と言えるだろうが。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:45:41.35ID:qojpvFrj
もう誰も信用できない
わしが信用できるのは瀬名だけじゃー
瀬名が家康の指にキスしました
瀬名のキスは心を落ち着かせるおまじないだったのです
家康は覚悟を決めました
家康軍が優勢になりました
水野信元がやってきて一向宗と和睦して軍を解体させた後に吉良を叩けと信長様の指示を伝えました
でも家康は寺を焼き討ちはしませんでした
焼き討ちしなかった寺に家康が訪れたら
本多正信がドガっと座ってました
家康が正信に弁明したら助けてやると言ったら
正信は悪いのはお前じゃ
民の救いの場を奪うとは何事じゃーと家康を罵倒しました
家康はキレて正信を追放しました
おわり
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:47:59.83ID:qojpvFrj
>>928
今さら気づいた?
これの製作者は登場人物の誰にも敬意を払ってないんだよ
それどころか、意図的に貶めている。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:55:42.79ID:ND6RK5VH
時代劇になってねえよこれ
俺はお芝居が見たいんだよ、真面目に作れ
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:57:11.97ID:dICZjviy
>>928
今回のテーマは戦国時代の裏切りと信頼なんだと思うわ
公平でも平等なルールも何も無く競争でもなんでもない戦国時代で
どうやって長く生き延びれたのかっていう物語

三河一向一揆まではチュートリアルプレイみたいな演出で
この先に家臣も平気で裏切るし
家康自身も織田や秀吉を裏切る下克上やその疑いをかけられて謀殺の可能性もあったかもしれない

信康を殺してそれを回避するとか
そういう綱渡り的な家康像に迫ってくんじゃないか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:15:10.32ID:pHbyKkh2
>>935
まあそうなんだろうな
先ずはコミカルにするのはやめて欲しい

家康はせめてクールで感情を抑制した若殿に設定するべき。あんな殿の元で生き残れるとは誰も思わないだろう。

野心的で有能な雰囲気だが、内心は常に不安と綱渡り。
何なら普段の松本潤のままで良いんだが...
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:40:47.34ID:eaJKU0l1
家康が主人公のドラマは、手垢が付きすぎて今さら興味ないよね

そこをどうにかしたい気持ちは分かる
優柔不断の家康にしたのも分かる

上手く行くと良いね
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:56:59.63ID:Gx7mGi6a
公式動画で9話の切り抜きがアップされてたわ
改めて見てみたけど、盛り上がった家臣団に背を向けたのは、正信が影響しているかもね
数正だったかは正信をdisりながら乾杯したでしょ
正信の心に触れて直球を受け取った家康としてはあまり気分の良いものではなかったのかも
でも、聞こえてきたえびすくいには何だかんだで安堵と微笑ましさが混じった表情を浮かべていた
ラストは家臣を信じて大切にしていきたい想いと、深層心理下の不信や恐怖疑念とがせめぎ合ったところからの表情に思えた
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:58:06.03ID:Mce5Kt5p
でも松潤って大河に出る程NHKに貢献してたとは思えないけどなア ある程度民放で実績積んでて、NHKでもそれなりに実績のある人でないとダメなんじゃないの 唐突に大河って感じしたけど
それこそ岡田とか風間とか民謡魂ぐらいでしょ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:58:20.91ID:ACWsPPcg
>>940
内野さんは天才だから仕方ない
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:05:54.62ID:sySosqo4
斎藤工とか、青木崇高なら家康像に近い
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:13:10.28ID:MfW5bQdE
三英傑は利家とまつが最強すぎてなんとも言えん。
反町信長の「で、あるか」で大爆笑
毒かも知れない茶をびびりながら飲む高島家康の演技も良かった。
香川の金ピカな秀吉は、唯一竹中を超えるかもしれないはまり役。
ショーケンの目が逝ってる光秀も凄みがあった。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:16:47.11ID:yyl0ckh2
松潤に関してはあまりにも異質なキャラで家康のイメージ像と離れているからアレルギー反応を起こす人が多いんだろうね
コンセプトを知ったら、こりゃ早くて三方ヶ原の後からようやく本番になるのかなと思ったよ
場合によっては長篠か本能寺
そんな感じで捉えていて、端から前半は脇の演技を楽しむ作品だと思ってたわ
こ泣いたり叫んだり喚いたりするのが想像以上ではあったけど
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:28:23.97ID:B3JBineP
>>947
あの3人は良かった
特に香川照之は秀吉そのもの。
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:41:38.11ID:al+5hI2w
大河4回目くらいだけど、だんだん様式美が分かって来た
前半は未熟演出・幸せホームコメディドラマノリが激ウザいんで相当に流し観で観るわ
もう倍速でいいな夏の終わりくらいまでは
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:42:14.24ID:kXCPKnkT
若手なら菅田将暉が良い秀吉になれそう
笑いとカリスマ性・狂気も表現できる。
信長なら間宮祥太朗とか。 

家康だけ難しい。昔は津川雅彦に任せておけば問題なかったのにな。
ジャニーズ一色より良い。
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:42:44.78ID:OOxVp2+a
いやほんと松潤がヘタレで情けなくて愛嬌も共感も頼りがいも
一切ない点と馬のCGを除いては及第点をあげても良い内容なのにな

思ったより癪に触るのなんとかして欲しいわ
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:46:34.84ID:HlN3sZKK
>>951
菅田がカリスマ性を表現してるのなんて見たことないし無理だろ
秀吉が合いそうなのは同意だが
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:02:02.31ID:yyl0ckh2
同じヘタレであっても静かで陰のあるタイプだったら違った結果になってたと思うわ
本当に喚いたり泣いたり幼い方向性でのヘタレなら愛嬌がある人なら良いんだよね
松潤はそういうタイプじゃなさそうだから、心を閉して一人になったときに壁にもたれかかって静かに泣くようなキャラの方が良かった
でも、時々切なくなる表情や佇まいを見せる時ある
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:05:30.20ID:O3HCxlc+
松潤もう断っとけば良かったのにと思うほど
脚本の主人公設定が悪いとはいえ全くあってなくてあの演技では
今後の役者人生に響きそう、事務所もよく役とか確かめて考えてあげないと
イケメンで誰だったら合って違和感なく見れたのかなあ、演技力もあって
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 02:02:06.07ID:PKQjk3BY
演技力あってもあの家康を演じたら集中砲火くらった可能性はあるよ
受け付けないキャラなんで演技力が無いと叩きたくなっている人が多いんじゃないかな
去年の大泉さんですら春頃までは、頼朝を演じるほどの演技力は無いとか、頼朝を演じられる役者じゃないと言われて集中砲火食らってたんだから
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 02:10:11.79ID:2/waOKPz
その大泉とやらに、家康もやらせば良かったんだわな、頼朝が転生した設定で


頼朝と家康は丸かぶりだから



松平家の菩提寺たる大樹寺から東に3キロには、頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた、等身大の仏像がある頼朝母方菩提寺たる滝山寺がある


滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた頼朝等身大の聖観音像



吾妻鏡
文治四年(1188)十一月大九日庚子。頼朝様の甥(従兄弟の間違い)に当たる僧の任憲が参りました。
未だに会った事も無く良く分からないので、質問してみると、故祐範の子供だと言っております。そこで、北の私邸の客間へお呼びになり、丁重にもてなしました。
その祐範は、季範様の息子で頼朝様のお母さんの弟です。お母さんが早死にした時に、七日目毎の供養に(故祐範が)澄憲法印をお呼びになり、成仏のためお経を唱えさせました。それだけにおわらず、永暦二年に伊豆国へ流された時に、下男一人を付けさせて送って来てくれ、それから毎月使いをよこしました。
そのような恩義を忘れる事はありません。そこへその息子がたまたまやってきたので、これもご先祖様のおかげの良いかたみだと大変お喜びになられましたとさ。


季範は頼朝の祖父、熱田大宮司
祐範は三河法橋祐範といい三河国滝山寺僧
祐範は、三河国滝山寺で姉である由良御前を菩提
澄憲法印は信西の息子で、由良御前のハトコ
祐範が頼朝につけてやった下男一人とは安達盛長と思われる
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 02:14:52.39ID:GGBV96BQ
脇を支えるベテラン俳優の役柄にも魅力感じないし俳優より脚本と演出の問題だな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 02:18:19.73ID:PKQjk3BY
大泉さんなら去年の実績があるから、このままじゃ終わらないと信頼されたかもしれない
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 02:34:26.98ID:MfW5bQdE
滝山寺って。滝山病院みたいで頼朝は大丈夫なんだろうか。

大泉洋は昨年の紅白で長友に鎌倉殿の設定のまんま「なんだこのライバル感は」と言ってしまった(長友の嫁が平だから、平家と思った)。まぁ今のは想像だが、病気っぽかったのは確かだから源氏はもう演じない方がいい。次は平家の誰かか、後白河上皇役がいいと思う。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 03:03:22.40ID:hpzZSYTN
>>960
話が薄くて、主人公をずっと情けないキャラで行くっていう脚本は誰がやっても駄目
脚本家、替えてくれ
俳優の皆さん、お疲れ様です
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 03:06:09.63ID:Y2PYJf2I
>>958
大森南朋の海老躍りと松嶋菜々子のハイテンションスベりまくりで気の毒
イッセー緒形でさえギリレベルw
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 04:40:45.65ID:Mak6YFFA
昴くんが一般人に化けた殿の頭を叩いて叩かれた殿がムキになるとこ面白かった。
昴くん良い人だからマツジュンに楽屋でめちゃくちゃ謝ってそう。
民放なら昴くんがマツジュン巻き込んでラップやってそう。
『俺は大河で殿の頭を叩いたぜ! 大河でもいつも全快、ジャイアン全快、どんなもんだい。』
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:01:53.77ID:TCIfrF8E
なんでこんなに感情移入できないのか、ノベライズ読んでみたら、ノベライズに書いてある、家康の心情シーンをまったく描かれておないので唐突になってるからでした。また家康の台詞をカットしまくってるから繋がりがなく入り込めないのだとわかりました。
また変だなと思うシーンの多くがノベライズには書いてない、後付けの台詞。あの浮いた懺悔の台詞と泣きが松潤のアドリブなら場を壊してるのも妙に納得です。
変であたりまえでした。
どうでもいいお玉のシーンこそカットして丁寧に家康の心情やシーンをとってほしいですね
じゃないと台詞言ってるだけの家康にしか見えません。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:05:52.44ID:TCIfrF8E
>>958
演出はたしかにひどいし下手
主役より正信の心情を丁寧にとってて主役だれかとおもって笑い
台本切り刻みすぎな
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:22:45.00ID:lHYmNHF3
大泉洋でこの家康ならおもしろかったかも
あとは前にあがってたけど長谷川博己
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:48:39.35ID:7lv3JwSd
>>672
一向宗の寺社を徳川軍が襲って?
本證寺ら寺院の他に○○神社が徳川軍に襲撃されたの?
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:08:53.69ID:SfptCdP6
>>942
嵐が解散して櫻井相葉二宮やレギュラー番組もってるけど松潤はないから事務所がお願いしたんじゃ
家康グッズも売れてるみたいやし地元もにぎわっていいんじゃないw
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:19:51.94ID:OQC+irU3
>>967
NHKへの出演経験と脚本家との関係を考えたら、もともと東出のつもりだったんじゃないの?不倫のイメージが払拭できなかったから無理だろうけど。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:20:05.55ID:6zYnCjaO
>>969
解体されたのは本願寺の寺院だけだと言っているのに何で神社まで解体されたと思った?
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:24:41.56ID:xfGbjBGj
信長も一番手を焼いたのは一向一揆だったと言うし、宗教は怖いね
下手な戦国大名よりも苦労させられる
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:24:59.80ID:6zYnCjaO
>>973
ああ、なるほど
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:59:55.01ID:xfGbjBGj
>>955
まあ、役の当たり外れは、役者の常よ
文句行ってもしょうがあるまい
大河の主演の看板も大きいし
当時は叩かれても、後々はその看板のほうが強くなるもの
記憶は薄れるけど記録は残る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。