X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:40:02.35ID:FCqPV0lT
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降にスレ立て宣言をしてから、立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★44
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1679144682/

【2023年大河ドラマ】どうする家康★45
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1679234679/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:57:35.00ID:Ve6l6iep
こちらは、重複スレなので、★47として使わせていただきます。
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 07:51:24.28ID:ubztZi4O
戦国最強と言われた武田信玄の名言

「人は城、人は石垣、人は堀」から風林火山疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し」までを奏でる透き通った美声のTV CM挿入歌

Silent Thunder
歌、作詞、作曲、編曲:天野朋美
https://youtu.be/fw3vzIcd8Fc
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:14:03.87ID:udECCZOl
大河ワースト3とどうする家康視聴率上半期

[回]いだ_清盛_花燃_ど家
[01]15.5_17.3_16.7_15.4
[02]12.0_17.8_13.4_15.3
[03]13.2_17.2_15.8_14.8
[04]11.6_17.5_14.4_13.9
[05]10.2_16.0_12.8_12.9
[06]*9.9_13.3_13.3_13.3
[07]*9.5_14.4_11.6_13.1
[08]*9.3_15.0_13.0_12.1
[09]*9.7_13.4_12.9_11.8
[10]*8.7_14.7_12.7_*7.2
[11]*8.7_13.2_14.0_10.9
[12]*9.3_12.6_13.2_
[13]*8.5_11.3_11.7_
[14]*9.6_13.7_11.2_
[15]*8.7_12.7_*9.8_
[16]*7.1_11.3_10.7_
[17]*7.7_13.9_12.6_
[18]*8.7_13.5_10.2_
[19]*8.7_14.7_11.1_
[20]*8.6_11.8_*9.4_
[21]*8.5_10.2_10.8_
[22]*6.7_11.0_11.0_
[23]*6.9_11.6_10.4_
[24]*7.8_12.1_10.7_
[25]*8.6_10.1_11.0_

すでにいだてんとのドンケツ争いに突入でございます
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:53:43.94ID:ySoaVDWW
[回]麒麟___青天___鎌倉___ど家
[01]19.1___20.0___17.3___15.4
[02]17.9___16.9___14.7___15.3
[03]16.1___16.7___16.2___14.8
[04]13.5___15.5___15.4___13.9
[05]13.2___16.2___13.4___12.9
[06]13.8___15.5___13.7___13.3
[07]15.0___14.2___14.4___13.1
[08]13.7___15.3___13.7___12.1
[09]15.0___14.5___14.0___11.8
[10]16.5___13.9___13.6___*7.2
[11]14.3___14.1___13.5___10.9
[12]14.6___13.4___13.1___
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:54:06.54ID:ySoaVDWW
大河ワースト3とどうする家康視聴率上半期

[回]いだ_清盛_花燃_ど家
[01]15.5_17.3_16.7_15.4
[02]12.0_17.8_13.4_15.3
[03]13.2_17.2_15.8_14.8
[04]11.6_17.5_14.4_13.9
[05]10.2_16.0_12.8_12.9
[06]*9.9_13.3_13.3_13.3
[07]*9.5_14.4_11.6_13.1
[08]*9.3_15.0_13.0_12.1
[09]*9.7_13.4_12.9_11.8
[10]*8.7_14.7_12.7_*7.2
[11]*8.7_13.2_14.0_10.9
[12]*9.3_12.6_13.2_
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:54:35.68ID:2Xaiypdr
1 どうする桶狭間 (1/8)
2 兎と狼 (1/15)
3 三河平定戦 (1/22)
4 清州でどうする! (1/29)
5 瀬名奪還作戦 (2/5)
6 続・瀬名奪還作戦 (2/12)
7 わしの家 (2/19)
8 三河一揆でどうする! (2/26)
9 守るべきもの (3/5)
10 側室をどうする! (3/12)
11 信玄との密約 (3/19)
12 氏真 (3/26)
13 家康、都へゆく (4/2)
14 金ヶ崎でどうする! (4/16)
15 姉川でどうする! (4/23)
16 信玄を怒らせるな (4/30)
17 三方ヶ原合戦 (5/7)
18 真・三方ヶ原合戦 (5/14)
19 お手付きしてどうする! (5/21)
20 岡崎クーデター (5/28)
21 長篠を救え! (6/4)
22 設楽原の戦い (6/11)
23 瀬名、覚醒 (6/18)
24 築山へ集え! (6/25)
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:19.74ID:2Xaiypdr
今後の人物初登場回
13話 浅井長政明智光佐久間秀信盛足利義昭茶屋四郎次郎阿月
15話 井伊直政
16話 武田勝頼久松源三郎   
17話 信康五徳亀
19話 お万
20話 大岡弥四郎山田八蔵
21話 奥平信昌鳥居強右衛門 
23話 於愛の方
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:46.49ID:7Y1SME5q
全48話だってさ
それで駿府で亡くなるまでやるらしい

磯プロデューサー: このドラマの最終回は家康が亡くなるところ(予定)なので、戻ってくると思います。家康という人物は、古沢さんもおっしゃっていますが、自分の欲望や理想のために生きたのではなく、戦乱の世を終わらせるとか、国をまとめるのが使命と思って、生きていたところがあると思うんですよね。自分に課せられたミッションをクリアするために生き方をしていくような。ドラマの序盤戦はそんな片鱗もなく、いつも「どうするどうする」と悩んでいるように描かれますが、段々と自分がやるべき仕事みたいなものが見えてくる。 家康の最後の最後の大仕事が、大坂の陣になると思うんです。そのときの家康は秀忠に将軍職を譲って駿府に戻っているので、駿府の時代が描かれることになると思います。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:57:07.70ID:7bsDQvUv
結末を知っていても面白ければ何度でも見たくなる
WBCにはそれがあったが、ど家にはそれがない
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:01:51.69ID:z4YuBBu8
797 名無しさん@恐縮です sage ▼ 2023/03/15(水) 11:21:33.18 ID:XZbrn2r80
昨日NHKの予算審議をたまたま見てたら、大河の視聴率の話題になってた
視聴率が悪いの何故かみたいな質問で、責任者はひたすら言い訳してたわ
ズレた事ばっか答弁するから、何回もツッコ込まれてた
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:15:05.13ID:Jcj4dk5y
>>10
大阪夏の陣が最終話かね
終わって駿府での余生を数分描いて最期を迎えるような感じかな
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:29:43.03ID:qp7ypMFW
>>10
大物の片鱗が全くなくて10話越えたら誰も見なくなるのにバカなのか
既に1話でかなり見切られたよ
生涯が最後までわかってる超有名人物にこういうことやるとガッカリする人がほとんどだと理解しろ無能
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:37:18.76ID:9cuGG3gJ
>>16
同意
普通にやれば今でも13~14%台は維持できていたんじゃないかね

家康のキャラ設定で失敗、シナリオで失敗、音楽で失敗、演出で失敗、衣装で失敗、美術で失敗
ここまで書いて視聴率がまだ10%あるのが健闘に想えてきたw
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:02:15.32ID:LhRQrI7B
前にも書かれてたけど武蔵とか清盛みたいな一般受けはしないけど好む人間は好む作りにした方が良かったかもな
もう今の時代大衆受けは難しい
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:05:48.16ID:LjSIFNFM
武蔵ってそんなマニア受けを狙った作風やったか?
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:08:37.55ID:HdAYwxeJ
>>23
過激な描写多いからそういうの好む人間は好むかと
大河での本格乱取りは武蔵が最後だね
正直そんなに面白い作品ではないけど流石にワースト争いの天地人江どうするよりは断然マシかな
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:09:12.51ID:HdAYwxeJ
>>24
この脚本だと流石に無理じゃないの
家康は魅力あっても前半は瀬名がガッツリだし
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:15:59.12ID:eKUhYChx
いだてんとか琉球の風もマニア好み
琉球は沖縄では大人気だったとか
いだてんは朝ドラで女子スポーツテーマでやれば当たったと思うけど
主役は勿論杉咲シマ
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:17:14.09ID:w1ahR5Dw
ヘタレの直虎のアベサダオ家康と真田丸の内野家康は主役じゃなく脇役だから良かったんだと思う。ヘタレで平凡で無能が主人公ならどんな上手い役者でもつまんなくなると思うな。どうする家康も1回から4回くらいまでは剣術やハッタリ脅し口撃で見せ場作ってだんだけど5回以降からは全く家康の見せ場無いもんな
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:17:23.01ID:m95tCWGM
武蔵ばかりDVD化が話題になるけど
琉球も一ヶ月先にDVD発売とか

どうするもBlu-rayやDVD発売されるだろうけど誰が買うんだろうか
武蔵や琉球より絶対売れないだろ
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:21:09.33ID:PTyHilaM
武蔵なんて話題にしてるのは地球上で江守だけ
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:30:47.18ID:O7H39vOW
>>10
違います
三河の先輩たる源頼朝が構築した三河システム(三河縁故者が武家社会を牛耳る市)を維持する為なら、皆殺しも辞さない戦闘的な人物


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだだけなのが三河の徳川家康だ

源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:33:26.83ID:O7H39vOW
>>10
まずお前は、三河史を平安期から勉強しろ



駿河の丸子には、頼朝が創建した両親を菩提した永源寺がある
これも、頼朝マニアたる家康に刺さった話



>>950
元暦元年(1184)6月20日

臨時除目

頼朝推薦

権大納言:平頼盛
侍従:平光盛
河内守:平保業
讃岐守:一条能保

三河守:源範頼     
駿河守:源広綱
武蔵守:平賀義信


鎌倉御家人は三河守、駿河守、武蔵守


三河 生誕地
武蔵 幕府開府
駿河 終焉の地


家康は三河の先輩たる頼朝マニア

駿河守でなければ、駿河で隠居していないつーの
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:35:02.75ID:i5V9VsbZ
>>32
今時そんなに買ってくれるのかジャニーズ好きは
録画事情が充実し過ぎてて特典なしでは厳しそうに感じるが
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:37:00.15ID:i5V9VsbZ
>>30
鎌倉スレでは別人がDVDの価格を尋ねてたし少なからず話題にはなってるよ
20年待ち侘びた作品だから当然だけど
今年はどうする家康に見切りつけて武蔵や琉球を楽しもうって声もチラホラ聞こえるし
正直鎌倉殿くらいの内容なら良かったが今年のはあまりにも出来が悪すぎる
どう考えても武蔵や清盛より内容が悪いし
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:41:58.42ID:taArFVg2
ドラマに登場している武将の中で家康が人物的に最もヘタレ
阿呆で人望が無くて智略も胆力も無い
短略的で無計画
喚き散らし泣き叫ぶだけの殿さん
どこまで酷いか最後まで目が離せない
次週の主役の氏真の負けっぷりも楽しみだ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:46:02.25ID:Nb2SpcYC
今回の氏真は果敢に戦うよ
最後は潔く自害

しかし家康が氏真を兄として慕ってるとか言い出して自害を食い止める
そこで早川殿も出てきて義元の遺言みたいのを氏真に伝えて氏真が男泣きするとか
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:54:02.29ID:W8gm8Cou
>>23
ベテラン勢の配役はやたら豪華だった
あとは当時の若手がやたらと出世してるから今見たら結構感慨深いかも
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:57:50.58ID:swZn/v7p
三河は小国、貧乏、農村で、その小領主が戦争嫌い

あのな、古く日本武尊、壬申の乱と日本の騒乱に絡む三河人が戦争嫌いなわけないだろう
戦争嫌いどころか、日本一人殺ししとるわ



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:01:08.15ID:C2EA4u83
武蔵って当時「バガボンド」が大ヒットしてたから便乗して大河やったら大コケしたんだろ
「バガボンド」なんて「スラムダンク」の作者の作品だからヒットしたのに
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:04:20.31ID:wGatGzZ9
武蔵は第一話が七人の侍もどきでガッカリ
失敗しないおなごがお通さんで離脱したわ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:05:03.58ID:BJ8dLYeX
淀殿のドラマは昭和時代は民放でよくあったらしいけど大河ではちょっとって感じのドラマになるかな
岩下志麻がよく淀殿してたらしくピッタリのイメージだけど、今は岩下志麻みたいな女優さんいないしね
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:09:21.12ID:kiEAra9l
ところで次の歴史家のうちで誰が1番好き?
誰が信頼できる?

小和田哲男
磯田道史
加来耕三
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:09:55.75ID:904Bv/E2
岩下志麻は葵では江役
他作品でも淀殿は演じてないみたい
一応Wikiで確認してみました
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:15:40.95ID:kiEAra9l
3人ともすごく有名だけど
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:20:03.54ID:4kPYAu0n
>>33
三河システムの補足説明だが

明治維新で徳川幕府は滅んだはずだが、現代社会においても徳川一味は最上層に君臨している
不思議だとは思わんか?

答えは、長州毛利が三河システムの仲間だったからに決まっているだろうが


プロデューサー、脚本家、歴史考証、全員物を知らない田舎者
こいつ等は歴史に興味を持つ事すらするな




山口県萩市の萩は三河の萩に由来する
三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた

三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))


明治維新の実態は、江戸の三河武士から長州の三河武士への国譲りである

徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
事実上、現代社会も徳川幕府は崩壊していない
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:20:34.44ID:W8gm8Cou
>>42
あれを黒澤プロが盗作だと騒ぎ出した
NHKとしてはオマージュとして使わせてもらったとお礼を言いに行ったら使用料1億くらい寄越せと言われて拒否すると裁判に
当然裁判では認められずにNHKの勝訴
しかし商品化はずっと封印されていてようやく今年の5月に万を持してDVD発売

実際あの程度で盗作扱いになるならオマージュ系は全部アウトだしね
そんなこんなで味噌ついた大河だけど今年の大河と比べると全然マシなんだけどね
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:21:52.84ID:CNNvsqc7
>>41
確か制作発表の記者会見がバカボンドそのままみたいな感じだったような
でも今年こそ漫画的な大河だけど
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:22:32.59ID:DwIsXUHI
信じられる歴史家は自分で発掘に当たる人だけ
文書をこねくり回すだけの人はダメ
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:25:51.09ID:rZRPmNw7
>>49
払えばよかったのに
SLAM DUNKがバスケ雑誌の写真トレスと騒がれかけた時にイノタケはあっさり使用料1億払って手打ちにしたんだし
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:26:10.64ID:mpzv4Elu
>>49
著作権はあくまでも著作者の正当な利益を守るためのものであって
著作者が囲いこんて暴利を貪るためのものじゃないからな
濫用すれば文化の衰退にも繋がる
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:27:28.80ID:nvlA7fOL
>>49
オマージュは作品が安っぽくなる
コロンボや古畑をオマージュした叙述ミステリドラマは散々だった
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:30:25.28ID:nvlA7fOL
>>49
黒澤明亡き後のプロダクションは色々あったからね
記念館設立資金問題とか
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:32:38.63ID:FarZjp9r
>>53
あの放映されてた2003年は著作権ではなく商標権だけど「阪神優勝」を無関係の一般人が取得してて色々問題にもなったな
あれも結局阪神球団が買い取ろうとしたのを暴利を貪ろうとして確か商標権取り消しになったけど
何かと著作権とか商標権とかを考えさせられた
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:38:20.06ID:FarZjp9r
>>56
黒澤明が生きてたらあんな裁判は起きなかっただろうね
正直あの訴訟は両者が色々と失っただけで誰も得しなかったな
視聴者としても商品化が長引かされて不利益を被ったわけだし
武蔵に関しては商品化だけでなく再放送の類も専門チャンネルでも全くないし
NHKアーカイブからも抹消されるなど完全な封印作品化してたので正直もう絶対無理とは思ってた
此処にきてまさかのDVD発売には驚いたな
今回のNHKの決断は見事
どうする家康のような駄作を作ってもその有り余る功績で十分赦す事が出来る
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:44:08.63ID:uMrD0L1l
>>35
嵐ファンは記録を作るのが好きだから無問題
とりあえずはDVD・Blu-Ray部門で1位取るように買うでしょう
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:48:41.15ID:1ONi3mwP
>>60
って思って古沢が好き勝手に作っている気がするね
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:50:56.93ID:HXHC5oEm
>>60
どの辺が?
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:54:44.09ID:Wlz5JB8R
武田信玄と一緒に座った三人と瀬名は現代人の魂が乗り移った設定で行けば納得出来る
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:01:17.90ID:EHuHEFGG
>>63
ジャニヲタの努力はスゴイから
自担を1位にするための散財は自分が身内だった耐えきれんわ
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:08:33.58ID:TGWErzda
>>65
天地人も酷かった
直江兼続を主役にするのだったら藤沢周平の「密謀」を原作にしたら良かったのに
今回の家康も司馬遼の「覇王の家」原作だったらと思うよ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:08:39.64ID:1+B6O33k
「週刊新潮」
見出しの割には好意的だったな
古参の側室の割には子どもが一人で記録も少ないから
創作としてはこういうのもありかみたいな
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:12:17.20ID:AyrzZf6b
どうせなら家康が敵武将、大名、英傑たちと寝技ありルールで死合う展開、ぐらいに遊んでも良いよなあ
次は信長とは勝敗はつかず、次は氏真との再選、そして信玄 楽しみ
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:36:07.63ID:gwm1pcr6
これから後半の直虎のような作風にしていけば挽回できるんじゃないかね
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:51:21.63ID:5HbXdwD4
>>61
古沢ジャニ押し付けられて焼けくそになってるんだよ

>>68
側室いてもいいけど新潮以外も無理やりの上げ記事が
気持ち悪い
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:53:44.88ID:I7sEczsF
>>76
直虎も後半は直政パートが面白くて主役のはずの直虎パートが邪魔にしかなってなかったからなあ
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:00:00.75ID:OsbIIl4Q
確かにヤケクソなのかもな
キムタクや松潤使えばどんな内容でも視聴率(興行収入)取れるんでしょ?という抗議なのかもしれん
どっちも主役はヒロインの言いなり
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:01:00.81ID:vNDHNfcX
直政登場が15話だね
その頃には面白くなっていると良いんだけど
2クール目は金ケ崎撤退~姉川、三方ヶ原、長篠があるから1クール目よりは引き締まりそうだけどね
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:03:24.66ID:4K3zmaqI
直政が武田に染まっていて家康の暗殺を企てるという設定はなかなか斬新だな
山家三方衆とか井伊谷三人衆とか、実際は信玄没までかなり日和見的だったんだろうし、あり得なくもないかと
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:21:39.01ID:wCFg1t1k
ここでよく悪く言われてる天地人も江も自分は最後まで見たな
天地人は妻夫木聡が主演っていうのもあったけど
江は秀吉が茶々に想いを訴える場面がやけに多かったのが印象に残ってるのと鈴木保奈美の復活になんかうんざりしてた
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:27:50.28ID:xn0csZCz
天地人というと福島正則がお船に投げ飛ばされて、空中をビョーンと飛んでいったのは今でも覚えている
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:30:24.18ID:Ar/w3Otx
>>84
でもその暗殺しようとした時はまだ子供だよ
9歳とか
まさかその暗殺未遂から板垣李緯人が演じるのかな?
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:34:23.53ID:k85CYubV
江が信長の背に抱きついて乗馬するシーン
輝ける背景の下、スローモーションで駛走していたと記憶している(間違っているかもしれないけど)
呆れ果てて離脱しました
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:41:14.42ID:4KrTeSW6
まあ江とか兼続とかに比べたら
清盛とか武蔵なんかは全然マシだな
いだてん内容自体は全然有りだけど大河枠でやったのが失敗だった
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:44:52.49ID:HXHC5oEm
>>92
江守専用作品の武蔵と大河マニアに評価が高い清盛を同列に語るな
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:50:25.24ID:ND9r5E9D
清盛は浅慮浅薄な若造から段々と悪党面に変化していく様が演技者としての実力を示した感じ
去年の鎌倉殿の義時も同じ
さて家康はどう変化していくだろう
まさか最後まで泣き叫んではいないだろうし
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:52:56.09ID:mpzv4Elu
>>93
関ケ原でも大阪の陣でも、残念ながら史実としてアワアワエピソードがあるから今のままだと思うよ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:53:41.88ID:Fo3dr+PK
261 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/19(日) 01:31:01.30 ID:REz8mhDA
大河三大IDコロコロ工作員
   
        【江守爺】
     /          \
    /             \

【汚盛爺】 ── 【性点爺】
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:59:19.07ID:EgawZMgk
三成と対峙する頃には個人的には申公豹化してほしいわ
申公豹路線なら神君でも狸でもないけど、清濁も超えて、かなりヤベェ家康が見られる
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:06:33.32ID:95xAgTnv
>>95
於大出産したの15歳だもんな
あそこ子役使えばよかったのに
當真あみを亀姫と於大の二役とか
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:08:45.32ID:rO0UkKAY
>>92
両方とも当時としてはかなりの低視聴率でその面では失敗だったろうけども
近年再評価されてる感じはあるよね
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:17:18.58ID:bGc3kveK
兼続江と違って清盛武蔵は作りはまともだと思う
殺伐感もしっかり表現されてたし
結局そういう雰囲気を出せるか否かって大事なんだわな大河にとっては
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:23:00.14ID:2OyOcuOP
実は8話と9話は好きだったりする
また見たいなと思う回は案外ハバネロ回
スイーツ回は1回見れば十分
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:31:16.70ID:0DJxpw62
>>94
関ヶ原は家康が小早川に鉄砲や大筒撃ち込んで味方に引き入れる名シーンエピソードがあるからむしろ家康の最も重要な見せ場だけどな
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:44:05.83ID:2OyOcuOP
戦国時代の民衆のリアリティに少しでも迫ったものが見たいんだなって気付いた
美化された武将像はエンタメとしては良いのかもしれないけど、そんな綺麗なもんじゃないでしょと醒めて見ていた
今回のは論外だけど
ただ、歴史にな名を残す為政者で幼少期にあんな感じだった人物はいるから全否定はしない
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:55:17.21ID:y4mH2wlV
>>97
このドラマはさわやか家康路線でいくそうなのでカットされるかもしれない
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:56:41.15ID:IkF30F9Q
>>83
直政みたいな
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:01:58.68ID:1ONi3mwP
今、TBS見てたんだけど、松潤はひ弱で頼りないプリンスの真逆の役が最高にはまるな
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:18:22.01ID:BJ8dLYeX
>>106
さわやか路線?
事務所の以降かなんかで松潤を庶民的にしたいんかな、そしたらバラエティレギュラーなんかも出来るだろうし
ヤバい家康の方が見たいけど
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:35:02.76ID:CJNB1Yby
>>94
信繁に追い詰められて切腹しようとするんだっけ?

でも逃亡しようとする今より切腹の方が成長してるよなあ
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:13:33.71ID:5Udy3TJf
>>112
1話の出陣前までは、やる夫家康みたいな可愛さはあったよ
シナリオも含めてやる夫家康路線なら視聴率も松潤もまだ幸せだったかもしれない
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:19:55.62ID:Nxhs/ZrY
またしても前スレ終わってたが
そんなに書くことあるか?
金曜だぞ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:21:41.55ID:Nxhs/ZrY
>>44
こういうの関係ないから他でやれよ
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:24:35.82ID:Nxhs/ZrY
>>84
いい加減を斬新とか
脳に蛆虫わいてるのか
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:24:45.10ID:VImUn9dh
松潤はいやらしい貴族な感じが良い
家康じゃなくて来年の藤原道長が合っていたと思う
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:26:06.32ID:Nxhs/ZrY
半分ぐらい関係ない過去の大河のことばっかり
比較じゃなくて懐古でしかないし
これだからジジイは・・・
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:28:40.34ID:5vK6YmjS
古沢の脚本がというより、古沢の脚本と演出家の演出がうまく嚙み合ってない気がするんだよ
このドラマの演出、情緒的なシーンをやたらネットリジットリ撮ってていちいち重くてダルいんよね
それよりもっとエンタメに寄せた大味な演出のほうが合うと思うし、奪還作戦回はそれで上手くハマってた
だからこないだの回なら、武田出陣から駿府陥落をもっと派手に描写して尺を使って
あと田鶴の特攻ももっと戦闘シーン追加してカット増やして
かったるいお手紙独白や回想の割合を減らすべきだった
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:31:34.62ID:noshSoOC
>>120
たしかに嵐だけど光GENJI大河の方が合いそう
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:37:45.37ID:0Nx/QSYd
>>102
このドラマでは追い込まれた松潤がパニクって松尾山に大砲ぶっぱしたら
結果的に勝利につながったとかになりそう
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:38:24.47ID:4K3zmaqI
>>119
いい加減でもないさ
直政が匿われていた頃の鳳来寺は武田支配域なんだが、井伊が反武田なら直政も命を狙われていただろう
氏真がそうしたようにね
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:38:28.44ID:cC9BcTWz
スレチになるが
アマプラで公開始まった米倉涼子主演のエンジェルフライト(脚本古沢良太)はNHKエンタープライズ製作で、
監督も篤姫などの堀切園健太郎氏だが
NHKでやらんのか。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:50:15.26ID:HXHC5oEm
>>125
でも家康は直政の曾祖父の仇を討った人だからその恩人を暗殺しようとする可能性はほぼゼロだと思う
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:57:57.87ID:Jcj4dk5y
>>122
まぁ、演出はしつこいよね
ハードコア系の時はまだマシなんだけど、変に女性視者ウケを狙った様な演出はしつこいし、滑っている
私もお田鶴がもっと闘う姿の方が見たかった
あと、家康が決断して下知を飛ばすシーンが見たかった
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:02:42.60ID:kxgqivpK
古沢良太
堺雅人ガッキー
リーガル・ハイ
人気あった

制作会社か変わったリーガルハイ
堺雅人がいつになったら面白くなるんですか?ととにかくつまらなくて辛いと主演が泣きを入れた現場
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:17:58.27ID:CIP4bpY/
>>17
演技は失敗とは言わないところが…
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:26:56.20ID:2KNRUgKS
松潤、色々言われているけど九齢公主の俳優達よりは演技していると思うよ
セリフは低音ベースで落ち着いた演技が出来るようなキャラに変わっていくなら良いと思うよ
あと、怒鳴らせない方がいいね
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:27:12.23ID:Nxhs/ZrY
>>125
なにより寺で子供を殺すはずも無く
それに当時の井伊谷自体が武田に染まっていた様子も無い
直親が武田領に逃げていたにも関わらずなぜかね
武田にしてもまだ今川領ということでどんな形でも侵出は控えていたのかも
とにかく井伊の領域を支配しようとしてたのは今川で
そこにとりあえず助けになりそうなのが来た
それが徳川で飛びつくのは無理もない
なのに暗殺なんてどういう思考でそこに辿り着いたのか理解できん

>>131
恩で動いてる武将は普通に居たじゃん
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:28:18.67ID:HXHC5oEm
>>131
この時代だからこそ一族の仇を討った人を暗殺しようとは考えないんじゃないの?
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:38:15.82ID:s8Qccdo+
112 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/03/24(金) 20:40:24.12 ID:v0XIN+AR
こんな糞大河でも地元は盛り上げようと必死なのが泣けるわよ……
自治体の知名度もあるけど、大河出演者がくるっていうのに全然反応されてない
https://twitter.com/kariyainfobox/status/1639157794250313729?t=xMann4Eit9HHt0_sYCXULA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:43:36.42ID:VOkKDw3U
杉野
『どうする家康』はものすごく重厚な時代劇というより、現代に通じるところもあると思っているので、そのバランスが難しいと感じた時もありました。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:55:19.64ID:UXuGWR8A
>>129
古沢はそれなりのあらすじは作る
でも面白くなるかどうかは現場任せって事かな?
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:59:47.27ID:m32aFEm3
>>137
小手さんが空白が多くて困っている感じだったね
座談会で松重さんにアドバイスを求めていたし
心理面を語るセリフを追加するなりナレーションで補足したりすれば良いんだよね
あとは軍略面の説明を補足したり
そういう事を全然しないで、変な演出に走っている
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:04:32.57ID:OV9TBNIA
そりゃキャラに思い入れないしキャラ立ちするわけもないわな
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:25:39.58ID:KPZ+YNHl
>>140
まさかゴーストライターが居るって事は無いよな
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:30:52.02ID:ao/KZHgJ
>>144
レジェバタとど家は同じ人が書いてると断言できる
戦国風恋愛ドラマだから
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:34:08.31ID:VImUn9dh
>>143
ほぼ関ヶ原で終わりだよ
大阪の陣なんて家康は悪役だから、詳しくは描かないだろう
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:35:20.70ID:KPZ+YNHl
>>145
なるほど、ゴーストライターが居たらもっと面白い大河になってたかも知れないな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:50:44.58ID:FJiwNQxi
まさか半年も瀬名を引っ張るなんてどんだけ有村架純に忖度したいんだよ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:51:59.10ID:DjvlG8t0
古沢が有村にんほってるのか有村の事務所に金でも積まれたんだろ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:52:48.82ID:Nxhs/ZrY
>>146
ここまでも黒歴史があるのにそんなに悪してない
どうにでもなる
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:53:56.74ID:Jcj4dk5y
>>146
視点によっては家康にも大義名分を持たせて大坂の陣を描けるよ
真田信之を出して、本多忠勝と真田信之による真田親子助命嘆願をキッチリ描けばね
信繁(幸村)は兄の処刑覚悟の嘆願に後ろ足で砂をかけた側面もあるから
そこを切り口に描けば家康にも大義名分はある
あとは、他にも視点や切り口はあるけど、ちょっとサイコ系になるw
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:59:06.02ID:BJ8dLYeX
プロデューサーとか演出家が有村架純を気にいってるんじゃないの
脚本家はプロデューサーの好む様に書いてたりして 映画監督とか有村架純を好むらしいし
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:00:53.27ID:Ixi1N/2Z
キャラに個性がなさすぎる特に家臣団
つまらない劇団のようにセリフを分け与えて喋らせてるだけのように感じる
丁寧にキャラ付けしてるやつに限って不快なキャラ設定だし
勿体無い
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:03:12.95ID:CXUGWmX+
三方ヶ原の戦いで死んだことにして役者交代して影武者徳川家康やれよもう
それか石川数正が各地の美味いもんをひたすら食べるだけの数正のグルメでも良いぞ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:06:38.77ID:FM1BAqCN
顔が似てなきゃ影武者にならん
まつじゅん降りてそこにまたまつじゅんなのか
コント?
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:18:13.56ID:Ft8MJqky
キャラ変していくみたいだから影武者なんて出さなくて大丈夫
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:20:27.22ID:uTj4b8C1
>>143
伊賀越えまでが30話ってことか
その後は秀吉と戦って和睦して関東行って関ケ原やって将軍になるくらいだな
将軍になったくらいで最終回なんだろ
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:24:11.32ID:AD8+rMG6
>>158
と、思うじゃん?
最後は駿府城に戻ってくる(つまり最期までやる)って明言してた
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:32:39.20ID:WZTC/2Vr
1582年~1600年を家康の年表で見ると、大きなイベントが確かに少ない
伊賀越えと小牧長久手の戦いの後は三成と対峙させつつ、北条にスポット当てて北条講話と小田原攻めを描いて、江戸の街作り、五大老就任、秀吉臨終、小山評定を描いて関ケ原で良いんじゃないのと思えた
あとは考証の先生が見て外したくないエピソードを取り入れつつ、適度に淀や真田を描けばいいと思った
18話あれば何とかなる
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 01:18:34.94ID:Ft8MJqky
他のドラマで見ていて嫌いになった役者がいたけど、わざわざそんな事書かなかったな
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 01:27:03.38ID:ychWTyIx
>>159
小和田先生が古沢と磯Pと打ち合わせた時は大坂の陣までやる話になってたけど進行が遅くて不安がってた
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 01:42:41.76ID:FM1BAqCN
俺だけでなく
確実に今の大河より面白くまともに脚本書ける
と思ってるのがたくさんいそうw
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:15:39.72ID:ZEuOCbLt
なんか、カップヌードルの具のたまごを無くして肉を増やせと言っていた人達を思い出すな
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:24:24.96ID:8xEj39Tn
実在の人物は本人の性格、行動原理からの決断が歴史的事実作ってるわけだから
本人のキャラ設定を史料読まないでまったくのフィクションにすると歴史事実と必ず齟齬が出る
大阪中の古本屋から史料集めて小説書いてた司馬遼太郎までやれとは言わんけど、もっともらしい上手くて面白いホラ吹くためには相応の準備がいるんだわ
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:36:54.48ID:FM1BAqCN
ぶっちゃけ細かいところや正しいところを自分で調べなくても
時代考証担当に聞きまくれば済むっていう
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:39:46.43ID:vB2Bi/5B
大石静さんに25年も書いてもらう約束して、古沢さんと交代して、間に合う範囲で手直しをしてもらった方が良いんじゃないの?
あるいは、直虎の脚本家を起用して直虎後半の感覚で手直しとまだ古沢さんが嗅いていない話を書いてもらうとか
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:40:57.15ID:VqH1o8G1
司馬遼太郎は司馬遼太郎で、あまりに自然と史実に創作を融合してしまったせいである世代以上を司馬史観に染めてしまった功罪はあるけどな

>>168
その為の考証の先生達なんだけどな
上手く相談してキャラ設計に役立てりゃ良いのに
今年は考証はかなり軽視される事は平山先生がTwitterでポロッてたな
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:46:49.08ID:NvhwdYLg
22年間に30話
34年間に18話
普通逆だろwww
老けメイクNGにでもしたんか?
三方ヶ原で負傷したことにして良いから包帯取ったら阿部サダヲか内野聖陽に代われよw
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:57:32.64ID:klFwlzp/
松潤は道明寺みたいなワガママで性格悪い役のほうが似合ってる
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:56:23.43ID:qqpfmKXB
>>128
なんか田鶴編の家康は優しいというか女々しい感じで煮え切らないキャラ付けで終始した感じだな。一向一揆の本多正信に例え悪行と言われても前に進むって言っていた覚悟は何処に行ったって思った。とにかくせっかく成長したと思ったらまた優柔不断に逆戻りばかりでこのワンパターン展開は1クールのコメディドラマなら問題無いが1年間放送する大河では絶対に飽きる
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:20:11.15ID:CxNAJji7
>>178
そういうのが好きな監督の回だったのかね
お田鶴と瀬名の後付回想シーンを引っ張ったり
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:24:28.10ID:oHQkgNzt
女性の強さを描きたいなら戦国時代なんかより鎌倉以前やった方がええやろと思う
奥の話はよしながふみに取られてるしなあ
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:42:25.78ID:qewE3x0H
どうする家康じゃなくてラブコメ家康か

戦はオマケかな
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:50:54.04ID:4YcmhXSX
ノベライズを読んだ人達は2クール目は面白そうと言っているね
合戦が多い
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:52:35.90ID:MSkWHz3L
最近のNHKは大奥といい来年の光る君へもそうだし女性を目立たせなければいけない決まりでもあるのか
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:58:53.37ID:ekSuLprd
>>187
いや、読んだ人の感想で1月の段階で叫び過ぎで煩いみたいな書き込みがあったよ
私も読んでみたけど叫んだり喚くシーンが多くて疲れた
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:15:32.16ID:oHQkgNzt
>>186
その辺は元々女性が目立つ話なんだからいちいちイキリ勃つなよ
それにテレビ視聴者も女性の方が多いぐらいなんだから女性の視点気にするのはしゃーない
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:26:31.56ID:MMRwxG8y
>>186
鎌倉殿は男臭くてよかったじゃないか
政子も小池栄子で女傑だったし
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:26:45.70ID:s1M5LO33
>>193
女性向けにするんなら松潤家康カッコ良くさせればいいのにな。今のところ主役にジャニーズ起用してカッコ悪い役やらせて誰が得するんだ状態だし
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:30:49.72ID:rQWV8HHM
瀬名がいなくなってから駆け足になるんじゃない
作者の有村架純好きは異常だから
瀬名が殺される原因もすごい瀬名が好い人よりになりそう
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:31:56.97ID:egMouOdX
ノベライズ最初読んだとき家康は怒った怒鳴ったカンカンにプンプンしたってのが多くて
ずっと怒ってるんだよね
ただ周りが魅力的だし読みやすくて面白いと感じてたがドラマにするのは難しいのかも
だからノベライズ2は買ってない
レズ告白のときもどうだったか読み返したら家康がカンカンになってと書いてた
本書いた人のツイ見たら家康がおろそかになりそうになり戻したとか書いてたかな
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:40:41.24ID:22R0YqPY
展開が遅いなと思ったら>>143こういうわけか
有村架純の出番を多くするためだとしたら酷すぎる
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:42:38.97ID:MSkWHz3L
ここまで有村架純贔屓が過ぎると瓜二つ設定で阿茶局役で再登板も普通にありそう
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:43:34.69ID:6mIm/ZtS
瀬名って築山殿じゃないの?
なんで最近は瀬名瀬名って言うの?
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:48:55.67ID:vTfTuYHT
今じゃアリスのお愛登場が待ち遠しい
なんか、最近アリスが綺麗で良い感じだよね
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:49:24.50ID:oHQkgNzt
>>204
一応少しだけ瀬名姫って呼ばれてた記録はあるらしい(瀬名は父親の実家の名字と土地の名前)
元々築山殿ってのは築山に住む様になってからの呼び名やし
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:57:56.08ID:HCe1nViK
阿茶局は波瑠が良いな
フローラかもーん!
一度もブレたことのないビアンカ派で有村のビアンカも嫌いじゃないんだけどね
なんか、今回だけはフローラの中の人に阿茶局を演じてほしい気持ちになった
フローラの声をやった人がシャキッとした家康から信頼され寵愛を受けるシーンを見たい
見ていてスカッとしそう
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:58:29.20ID:POUerJ+W
有村とか侍女にしか見えないし何の魅力もない
アリス登場まで2分ダイジェストで気長に繋ぐとするか
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:08:59.28ID:QaMn8Red
阿茶局を誰が演じるか発表されてないのかな
そもそも出番はあるのか
真田丸の斉藤由貴は怪演だった
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:10:52.58ID:MSkWHz3L
古沢は有村とかアリスとか関水とか色黒で顔の濃い女が好み?
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:14:59.77ID:PEbamCSy
>>172
有村架純の出番増やす為でしょ
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:15:24.52ID:oHQkgNzt
呼び名に関してはいちいち変えるとめんどくさいやろ
女性だけでなく男性だって実際は諱で呼ばれる事はほぼ無いから
その事実に従ったら誰が誰だか視聴者が全く分からんドラマになる
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:16:58.69ID:PEbamCSy
>>215
ある程度は脚本家にもキャスト権ある
紫式部は脚本家がキャスト決めて恐ろしく悲惨なのでな
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:23:06.85ID:wpp74vu3
>>217
今回のはあの後世に語り継がれて伝わる近寄り難そうな築山殿ってイメージじゃないしな

瀬名呼びで信康事件を迎えるのが前半の一番の山場なんだろうし
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:23:11.29ID:MnLycj5k
>>199
ノベライズ一巻チラ見した時、元康が嫌じゃー駿府に帰るんじゃー
買わないでそっと戻したわ
2巻をチラ見する勇気は無い
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:25:55.41ID:wpp74vu3
>>212
側室レズぶっ込みという擬似餌で

そういう重要な別居の経緯をサラッと視聴者に受け入れさせてるの上手いと思うわ
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:42:37.81ID:qC7NGRB+
今日は再放送があるね
信玄と話すシーンまで見るかな
里見浩太朗さんも出る貴重な回だし
3バカトリオは何だかんだで可愛いし
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:42:46.73ID:MnLycj5k
古沢のTwitter見た
なるほどねぇ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:52:32.94ID:PEbamCSy
>>221
麒麟がくるも長谷川博己選んだのは脚本家だよ
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:53:34.29ID:PEbamCSy
>>215
麒麟がくるも長谷川博己選んだのは脚本家だよ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:54:50.51ID:PEbamCSy
>>220
紫式部はロバート秋山段田安則とかだし今年より悪くなる
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:57:40.37ID:PEbamCSy
>>234
藤原道長が安藤サクラの旦那だし
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:59:40.07ID:PEbamCSy
どうする家康は話が遅すぎるから批判多いけど
紫式部はロバート秋山段田安則と安藤サクラの旦那だし
来年はどうする家康より悪くなる
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:10:59.86ID:PEbamCSy
>>237
どうする家康は話が進むの遅いからイライラしちゃうけど出演者はまだ豪華
来年の紫式部は出演者から悲惨だよな
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:13:29.32ID:XhlGp2sl
でも大石静氏の大河は重厚感はあるからな。功名が辻もなかなか出来の良い大河だし来年の大河は青天みたいに無難に受けそうな気がする
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:29:40.65ID:RdEan9OL
糞雑魚会津人のせいで刃物男が警官に撃ち殺されたな
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:42:37.85ID:0VmVHhxG
>>217
ここ最近の作品じゃ公的な場以外では通称や官職で呼ばれることも多かったぞ
キャラ立てがはっきりしてたから場面毎に呼び方が変わっても混乱してない
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:45:13.33ID:ssQGDveH
受信料をあんな下手な所詮ジャニタレの大根主役とか、あの棒読みのナレーションに使われたくないわ。民放と違うんだからあのヘタクソな主役と棒読みナレーションはクビにしてもらいたい
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:03:32.73ID:951x+1LH
>>245
騙したな!お前も出家すると言うから…
あれ?そんなこと言いましたっけw
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:07.57ID:6PR3u/id
>>248
なんか築山殿早くいなくなってほしいと事件回を指折り数えそうなくらいお腹いっぱい
これからは録画で見てすっ飛ばすと思う
どうせ見なくても流れ的に困らない
結末は知ってるし
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:37.86ID:KCHjQPiK
こんなの歴史ドラマじゃないから離脱しようと思ってるが、麒麟、青天、鎌倉と日曜20時の習慣が続いたので、惰性で見てしまう
今週、また荒唐無稽な回だったら、そろそろ離脱しよう
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:46.10ID:ZqH8JMmb
>>160
むしろ今作は対武田がメインなのよね
信玄のあとも勝頼と戦うわけで
そのあともまあ最後は実質真田だし
浅井との姉川
秀吉との小牧長久手
北条との小田原攻め
三成との関ヶ原
他の戦はこれだけ抑えとけば十分で
本能寺絡みの伊賀越え
関東行き
秀吉死亡
このへんも1話2話で終わる
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:26:12.47ID:MnLycj5k
>>251
あと3ヶ月はいるよね
早送りか消音にするしか
架純ちゃんごめんね
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:33:18.73ID:bKY8JvD4
>>174
合ってると言うかそもそも漫画キャラってキャラ設定がわかり易くて単純だから、演じるのも簡単てだけかと。そのキャラになってりゃ何とかなるから。
家康は漫画キャラと違って複雑な面を持つ人間だし、松潤じゃそんなの演じられない
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:33:32.58ID:FM1BAqCN
>>172
そういう頭の悪いレスはもういいって
何度も書くな
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:34:06.83ID:FM1BAqCN
>>174
これも何度も書いてるレスだな
飽きないのか
記憶障害?
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:34:25.85ID:FM1BAqCN
>>175
案を出してる馬鹿
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:34:45.20ID:FM1BAqCN
>>178
改行しろよ
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:37:46.96ID:FM1BAqCN
>>180
時代というより身分だよ
大まかに見ると身分が低い層の方が男女平等
農民・町人なんかね
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:39:08.27ID:FM1BAqCN
>>195
面白くないから文句ばかりなわけで
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:40:07.21ID:PEbamCSy
>>254
演技はいいけど大丈夫かな
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:41:05.04ID:FM1BAqCN
>>205
俺の見え方としては面白キャラの方が前に来てる
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:41:48.89ID:qwaiNAmF
>>179
田鶴と瀬名の後付け回想って、ただ町で団子食ってキャハハウフフしてるだけで全然2人の絆とか感じられなかったな。
今までの回で2人の友情をちょっとでも感じられるように前振っときゃ良かったんだろうけど
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:48:59.61ID:MMRwxG8y
本スレなのにアンチばかりだな
擁護する奴は居ないの?
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:50:46.83ID:jo16h1J6
お田鶴と瀬名が寝所で戯れるシーンとか入れたら案外受けたかもな
お田鶴が肌を見せるサービスシーン有りで
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:54:27.33ID:FM1BAqCN
>>217
そういうところは一般でも分かりやすいようにちゃんと説明するものだ
しかしこの大河では以下同文
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:00:55.91ID:Fd/h0CIP
>>266
せめて、人質として軟禁されている時に、たづが瀬名と会話してるシーンで
「昔は…」と回想に入っておけばな
今回の登場で実況では「誰?」って言ってる人多かった
それじゃダメなんだわ
キャラ付けがちゃんと出来てないってことだから

鎌倉殿だったら、善児しかり、文覚しかり強烈な登場だったし
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:05:43.72ID:NMYEm55Q
>>168
あーめっちゃめっちゃ良くわかる
鎌倉殿を最初見た時、時政パパがなんだか時政パパじゃなくてちょっと乗れなかったんだよ
でも、台詞の言い方は軽いけど言っている内容はちょっとエグいとだんだん気づいてからドラマに違和感が失くなってきた
大河ドラマの脚本に大切な事ってそこなんだよね…自分のイメージだけでキャラ造形しちゃあかん
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:08:24.86ID:Fd/h0CIP
>>272
三谷さんはムチャクチャやってるイメージあるけどベースの史実は
ちゃんと守ってるもんなあ
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:12:21.65ID:ysrdSImu
>>262
去年の鎌倉見てればわかるけど、あの時代は女側の家の力次第
婚姻にしても男が女の元に通ってお伺いを立て、女側に決定権があった(政略結婚がないとは言ってない)
所謂男尊女卑になるのは儒教(朱子学)を国学とした江戸時代の半ば頃からだよ
北条政子や日野富子が悪女とされてるのも儒教思想と都合が悪い存在だったから
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:14:40.89ID:ypXaRJVD
歴史上の時政ってやり手の武将で政敵を始末していく家康みたいな人物だからな
やりすぎて息子に追放されたわけだが
なのにあんなマイホームパパなのは違和感あるよな
りくの色香に迷った事にしてたけど
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:16:40.54ID:2TzWuYiN
有村架純って好感度高いがど家の瀬名は引っ張り過ぎでもはや不快なんだよな
さっさといなくなって惜しまれるくらいが丁度いいのにペース配分失敗してるだろ
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:19:54.12ID:FM1BAqCN
>>268
バカジジイのいつものくだらないレス
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:21:06.07ID:8s/js7Y3
>>273
三谷は「竜馬におまかせ」でめちゃくちゃやって散々叩かれた経験があるからw
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:21:29.48ID:mImtHSAB
>>214
関水はコンフィに出てたときはすずと間違えてる人が多かったけど
ど家見てたらアリスの方に近いかなと思った
まあ古沢の好みなんだろう
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:24:26.78ID:4F4dQ4as
>>267
来週の氏真回は氏真の描写は細かく描かれているから期待してるしこのドラマは面白い回は割とあるしな
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:25:07.14ID:FM1BAqCN
>>275
だからあの頃の女の強さを画面に出したいなら
普通の人たちの生活を出しとけば
かーちゃんが強くなる
ということ
農村なんか女も立派な戦力で疎かに出来なかったというのを見たことがある

一般的にも女の立場が低くなったのは
これもまたよくある話でキリスト教が戻ってきた明治以降なのかな
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:25:27.41ID:MnLycj5k
>>282
スレチだけど、おめでとう
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:26:31.53ID:uD8TWg6H
>>283
氏真がこんなに深掘りされたのははじめてだし
今のところ主人公より魅力ある人物だよな
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:27:37.92ID:iK41MWn3
古沢が三谷に勝ってるところは筆の速さだな
坂井先生に聞いたら三谷の筆の遅さに苦労したみたいだけど
小和田先生に聞いたらかなり先まで執筆進んでるらしい
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:28:24.64ID:ygBTlnnr
>>284
儒教が男尊女卑だろ
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:46:17.60ID:0+uLxUbg
>>273
大姫の死を発端に範頼を誅殺していたが、実際には4年のタイムロス
それも範頼が先に亡くなっていた
大姫:1197年没
範頼:1193年没
ちょっと無茶だったな
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:55.04ID:MMRwxG8y
豊臣秀頼と水戸が結婚か
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:02:51.83ID:GnClEHth
>>287
筆が遅いのは慎重に考慮して脚本描いているって事もあるから古沢氏の筆の速さは勢いは付くけどドラマが雑になりそうだしな
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:08:46.10ID:rHHmvwzp
>>290
天地人の秀頼が中村倫也だったのか
全然印象にないな
深田恭子の淀とは姉弟にしか見えなかった程度の記憶
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:18:26.16ID:cbgmTZ3Q
>>294
たすけて せな

で視聴者を笑わせてくれた
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:23:38.36ID:0+uLxUbg
遅筆といえば「炎立つ」は原作の高橋克彦がNHK側と揉めて、ドラマ終了後に最終巻が刊行されたな
当時は高橋の遅筆と思っていたらプロデューサー側と意見が合わず、中島丈博の脚本でドラマ制作だったとの顛末
中島の本に北大路欣也が不満を持って藤原秀衡役を降板していたかな
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:34:12.48ID:AfngmIe/
>>295
どうせなら氏真の子を流産して股から血を流す演出くらい攻めて欲しかったな
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:37:52.02ID:6PR3u/id
>>294
静岡市かなんかたくさん金貰ってるのかと疑うレベルの異常な駿府と今川重要度
新しい資料や解釈なのかと最初は普通に見てたけどこれほどしつこいとな
しかも今川人質時代をろくに描かずにこれで意味不明
どうする氏真でやればよかっただろ
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:38:03.63ID:1nr9TH3I
信玄の兜は獅子のたてがみか。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:41:39.00ID:RzLHj5pd
このドラマ、回想シーンが多すぎる この脚本家の特徴なのか?
話が途切れるから見てる方の気持ちも途切れるんだよ
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:43:36.05ID:1nr9TH3I
>>299
日本一の富士山と川繋がりで連想する人はする。まあ、そんなの気にして描いてるかわ知らない。
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:45:39.43ID:6PR3u/id
>>301
長編ドラマを伏線を入れながら書くってことができないみたいだな
話が途切れすぎて今更そんな昔のエピソード入れられても知らんがなで冷めた気持ちで終わってしまう
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:51:34.23ID:kLnMJu8k
回想シーンは一度見た映像がダイジェストに流れないとな
すべて初見
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:51:45.83ID:FM1BAqCN
>>288
日本で儒教とはどれぐらいの浸透具合なのか
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:52:01.29ID:7akrrj2I
柴田理恵の無駄遣いすぎる
今後また柴田理恵演じる老婆は物語キーパーソンとして登場するんだよね?
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:53:40.80ID:AfngmIe/
>>307
三方原で敗走中に家康が餅を食い逃げして老婆に追いかけられるエピソードあるから
多分その時に再登場かと
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:55:12.48ID:AfngmIe/
小豆餅を食い逃げした茶屋の地名が小豆餅と名で残り
老婆に捕まって金を取られた場所の地名が銭取として永野こってる
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:55:22.96ID:MnLycj5k
女性の友情物語を2週続けなくても良かったのでは
今回の回想シーンしつこすぎた
それより信玄と家康に時間をかけてくれ
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:57:27.92ID:SYi49piB
>>264
吉高と柄本だから期待してるわ
松潤と有村のようにお遊戯会にはならないだろう
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:58:00.47ID:7akrrj2I
>>308
なるほど
さすがにこのワンシーンだけだったら名のある俳優を起用する意味ないもんな

柴田理恵は映画来るでも名演怪演を見せてたし俳優としてもっと評価されるべきだと思う
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:01.26ID:wpp74vu3
>>275
今も表に出て来ないだけで女の家の実家の方が強いのが政治だったりするもんな
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:39.32ID:QWg+uD7a
>>313
老婆に2キロ追いかけられて捕まって餅代払う
敗走中なので家康もフラフラだったのだろう
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:43.01ID:5FBGmaep
パックスイマガワーナの時代を回重ねてしっかり描がいてないからカタルシスになってないな
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:04:57.22ID:2ksQAruR
>>275
明治維新で完全に男社会になったな。天皇(男)を一番にしとかないと色々と都合が悪いから
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:37.03ID:MMRwxG8y
>>306
寺子屋で子どもに教えるくらいの浸透度
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:01.05ID:UZNjAoGD
今川氏真は無能じゃなかったという説が根強くなってるから期待してたのにこのような描かれ方するくらいなら今まで通りの方がマシだった
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:10:14.53ID:MMRwxG8y
昔は義元ですら
おじゃるおじゃるだったからなあ
だが今川家のシンの汚名挽回は氏真が再評価されないとね
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:38.47ID:KCHjQPiK
>>318
正に、その表現がぴったし
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:16:52.05ID:ZOkJQkjJ
>>309
家康はやはり傑物だな 神君信仰に水を差す如何なる足跡も後世に伝える度量の大きさ

信長はそもそも食い逃げしない 逃げずに老婆を惨殺し店を焼き払う…
秀吉は後で金を渡す云々本領安堵しその場を収めて後に言いがかりをつけて極刑に…
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:34:33.36ID:nKkiC4CP
>>318
史実の間を埋めるくらいなら凡庸な作家でもできるな
史実を元に創作できるのが本物
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:40:00.45ID:8s/js7Y3
その創作に説得力があるのが一流
どうする家康は説得力がないから駄目
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:45:39.63ID:RzLHj5pd
今回の話で疑問がいつつか

このドラマにおいて、田鶴は氏真が好きで幼馴染よりや夫を裏切っても優先するものとして描かれているが
その動機が全く描かれてないように見えるから意味不明に感じる

もう一度、今川の、瀬名と過ごしたあの頃に戻らねばならぬ、って何度も言ってたけど
そんなの無理なのに城主で自ら討たれるために徳川に突撃して田鶴は頭おかしい人に見えて全く共感できなかった

おんな城主直虎と同時代のおんな城主じゃん田鶴 wikiによると、夫が死んだのが1565年
田鶴が死んだのが1568年12月 3年も田鶴はおんな城主だったの?いろんな城主としての仕事してたのかな

補足ツッコミありましたらお願いします なんかおんな城主田鶴を1話まるまる使って
死にざままで豪華に仰々しく描いてたけど上のことがモヤモヤして全く楽しめなかった なんかもったいないね
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:56:22.08ID:ZaxAjzEX
>>292
三谷は元々筆が遅いが、特に鎌倉は書く際はかなり考証の先生達に問い合わせもしてたらしい
演出含めて考証重視と徹底させてたとか
物議を醸した現代風言葉遣いも確認して問題ないことを確認していた
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:05:18.77ID:Ii1MIYPU
>>327
信長と秀吉のデマ流すなよ
祟られるぞ
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:06:53.47ID:Ii1MIYPU
>>294
氏真が主人公のマンガだか、小説があるくらいだからな
史実的にも外交は優れてるのは確か
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:07:54.56ID:Ii1MIYPU
>>301
慣れろ、てか小学生並みの集中力だな
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:13:52.15ID:sDKhnXvR
脚本スカスカ(よく言えば肉付けできる余白がある)でも演出がちゃんとしてればなんとか軌道修正もできるんだが…
ノリで義元のクビポイーさせちゃうような現場だもんな
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:30:04.81ID:ZzpNaRNn
>>330
司馬遼太郎なんてすごいよな
坂本龍馬が人気になったのなんて司馬遼太郎のおかげってレベルだし
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:30:53.06ID:PEbamCSy
>>312
紫式部は出演者選びで失敗でしょ
どうする家康も低迷中だけどな
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:38:11.93ID:RdARrcTn
>>341
宮本武蔵も吉川英治が有名にしたようなもん
物語の大半が創作だし
小次郎との決闘もほぼ創作
実際は決闘と謀って武蔵の仲間と共に小次郎をリンチで殺してる
実体は比企能員の変みたいな感じ
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:42:36.42ID:KtM9hYwm
どう考えても織田信長は長瀬智也だろう
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:49:21.14ID:edGHdkvs
>>253
対武田に力を入れているのは、配役を見ても伝わってきたね
勝頼も今回は愚将じゃないみたいだし、郷敦の登場も楽しみだよ
あとは、真田をそれなりに描いてくれれば良いね
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:49:46.73ID:lqMmWUa5
>>340
へー知らないんだな、朝廷工作とかそういう方面だぞ
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:51:53.51ID:R9CFF4SY
こんな恥ずかしいクソ見てないで山岡荘八の昔の家康見ろよ
アマで見始めたけどよっぽど説得力あって面白いぞ
見りゃわかるがクソは全て山岡荘八の逆張りしてるだけだわ
そらクソ寒いし説得力なんて微塵もねぇよ
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:52:02.41ID:4iwv7LTp
阿部寛
「リニアのうらみを晴らせ」

山梨県民
「よっしゃあー!」
「いくぞぉー!」
「オォォー!」
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:54:57.41ID:lqMmWUa5
>>350
リニアみたいなオワコンに興味ないだろ
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:59:04.03ID:FM1BAqCN
>>328
回で言って一番早いのでは
お市の歳
同年齢はありえない
竹千代人質時は幼児年齢が通説で
他の年代計算の説では更に下というのがあるぐらい
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:00:25.62ID:FM1BAqCN
>>321
ということは明治の維新ではなく江戸時代にじわじわと?
でも当時は女も寺子屋に行ってなかったのかな
そこで男尊女卑というのもなんか変な話
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:02:16.99ID:FM1BAqCN
>>330
そこは何度も書いてる
納得できる創作ならいいがこの大河はそうではないと
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:04:25.53ID:FM1BAqCN
>>341
小説のせいでイメージが不当に狸親父に固定された家康の件
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:06:53.45ID:LL230pjT
>>352
幼少期のお市とのエピソードはケチがついたよね
あれ出脱落した人が結構いるよね
4話は更に、たすけてせな がとどめを刺した 

一時期お市と婚姻関係にあったという新説や、フロイス宣教師がイエズス会への手紙で、家康の事を信長の義弟三河国王と書いている記録とかあるから、清須で婚約のエピは許容範囲だけど
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:08:10.27ID:MMRwxG8y
>>353
男女7歳にして席を同じうせず
知らない?
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:11:00.60ID:6PR3u/id
>>352
あの回は清洲城が紫禁城でみんなぽかーん
聞いたことも見たこともないお市との婚約話でぽかーん
今川人質時代がやりすぎヘタレなのにお市に惚れられるほど織田人質時代鍛えらて男らしくてぽかーん
そしてこれが全部創作でぽかーん
婚約は家康長男竹千代と信長の娘五徳だったのにな
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:12:21.66ID:wpp74vu3
>>332
田鶴に過度に共感する必要ないし共感するようにも作ってない

家康は最初武田信玄が駿河侵攻するのを止めようとして談判しにいくけど
格の違いから駿河遠江の切り取り次第を不本意にも飲まされて
仕方なくワシらの駿府の為に攻める事になる

ただ田鶴にとってはそんな屁理屈は受け入れられないから降伏なんてしないし城に火をかけて特攻するのが武士や城主の矜持というかその不条理さが伝われば
今後の瀬名に降りかかる悲運の前フリにもなるし
モヤモヤして正解だと思うぞ
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:14:49.70ID:RzLHj5pd
>>338
集中力の問題じゃないよ 気持ちがシラけるんだよ
話の整合性はきちんとわかる
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:15:53.92ID:6PR3u/id
>>358
追加
瀬名が氏真の夜伽を言われて人妻なのにいやがりもせずに行って たすけて せな という創作でぽかーん
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:16:29.88ID:FM1BAqCN
>>357
識字率云々いう話があるからね
そことの整合性がどうなのかと
というかその部分は単に性の違いを知りなさいという程度のものでは
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:18:13.90ID:FM1BAqCN
コピペしたくなるぐらい同じ話題がいくつも回ってる
飽きないのかと
どうも初めてここに来たという言い訳では通じないようなw
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:19:27.17ID:LL230pjT
>>358
一時期家康とお市が婚姻関係にあったかもしれない新説はあるし、新聞にも掲載されていた
ちなみに2021年4月18日の日経新聞
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:22:05.29ID:FM1BAqCN
>>358
服部正成の忍者ネタもね
完全なる武士として育って忍者の伊呂波も知らないのにドラマではあの役柄を押し付けられて
本人が口で拒否してるとかそんな話のレベルじゃねえんだよな
そもそも家康が子供の頃から本人についても槍働きについても知ってるはずだから
あんな役目を押し付けるわけがない
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:23:03.48ID:wpp74vu3
>>360
少し書き直した
コピペじゃなくてわざわざ前に書いて同じような内容を書き直してる😡
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:24:11.52ID:6PR3u/id
>>365
内容はどんな?
そんな資料でも出てきたのか?
でも結果的に息子娘で婚姻したのに今まで全く大河に出てこないのはおかしい
すごい重要だと思うけど脚本家には於大瀬名五徳の三重嫁姑がやりたくないだけかな
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:25:35.96ID:FM1BAqCN
>>365
幼少時の約束事は有り得るけど
年齢設定がアウトという点

通説とは違って広忠が最初から織田方に送ったなんてのもあり
そこからの流れなら可能性皆無でもないけど
あの状況で確実に高い立場の今川に送らない考えは有るんだろうか
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:30:07.25ID:LL230pjT
>>369
検索すると出てくると思う

過去には義経が清盛を父と思っていたような大河もあったし、お市との件は寸止めしているからセーフだと思うな
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:39:50.63ID:MnLycj5k
沢山俳優を投入しているのにいつも後半に瀬名持ってきて気持ちが切れるというか、瀬名のイメージで終わらせるのはどうなのか
さあワクワクしてきたぞというところでお花畑に
古沢も演出も有村架純のファンなの?
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:40:43.35ID:LL230pjT
>>370
今川に移ってから何らかの理由でお市と合う機会があったという話ならまだ良かったよね
織田家の人質時代だと今川に引き取られる直前と見ても6歳と2歳だから厳しいよね
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:43:17.82ID:MnLycj5k
お市の方なんて些細な事
心底がっかりしたのが厭離穢土欣求浄土
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:51:52.31ID:6PR3u/id
>>375
あの大樹寺の話は家康の人生にとって大事な大事な転機で天下を目指すのに
家康好き父が上人ではなく厭離穢土の話をガキに言わせるなんてとすごくガッカリしてた
あと大樹寺の僧達がかなり奮戦してとんでも強い僧が薙ぎ倒した話もやらなくてガッカリしたって
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:55:19.42ID:FM1BAqCN
実況でリアルタイムに散々文句書いたわ
和尚が言えと
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:05:41.84ID:pNcFqg8v
>>336
家康と家臣団の座談会で脚本の一部が映ってたけどほんとスカスカだった
あれじゃ演出家も役者も苦労するわ
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:44:29.79ID:MMRwxG8y
>>363
めんどくせえ
女大学くらい知っとけ
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:55:11.23ID:XuM5L1qD
ど家のいい所はキャラが死んでも悲しくないので月曜日に響かない所
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:08:38.18ID:sqXdGmmq
>>383
それでも瀬名が死んだら瀬名ロスってネットニュースがワラワラ出るんだろうな
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:16:57.07ID:qqpfmKXB
>>383
でも鎌倉も上総の死が衝撃的過ぎてそれ以降の死はそこまで引きずらなかったな
それほど上総介の死はインパクトあった
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:19:34.98ID:1+3nh2eZ
数正と家康をもっと絡ませて数正がリードしながら物語を描いていく展開なら良かったのにね
安心感と安定感が生まれたと思うし、もう少し視聴率も良かったかもしれない
出奔時のロスは大きかっただろうけど、過去の作品もベテランが屋台骨になって支えていたんだし
なんか勿体無い
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:20:13.56ID:/KGdAq/b
家康「どうしてワシを殺そうとした」
直政「お前のせいで遠江は滅茶苦茶じゃ!」
家康「…そうか…しかし…必ずお前らに認められる領主になってみせる…約束する!」
直政「…約束だぞぉッ !!」
数正「この童はどう致しますか?」
家康「けつ穴確定じゃな…!」
直政「!痛いから嫌じゃ!」
家康「よいではないかよいではないか…!」
直政「ぎゃあああッッ……!!!)」

数正「10歳相手に…殿も好きじゃのう…」
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:24:38.40ID:jvmq8dfh
>>387
それこそやる夫家康みたいな感じにすれば
古沢大好きな瀬名もいきただろうな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:24:43.42ID:oOSTapQs
ショックだったのは何と言っても上総介だけど全成は号泣して和田は怒りで発狂して実朝は胸が張り裂けて義時は驚愕したわ
疲れる一年だった
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:30:44.86ID:FM1BAqCN
石川よりは酒井を前に出したほうがいい
なんだかんだ逸話含めてエピソード持ってるのは酒井の方だし
なにより親族だし
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:33:21.31ID:M3b2ycYW
大河ドラマ大江戸温泉物語
今度の紀行ビジネスのPR動画はどんなのかなー
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:50:04.63ID:Y9Inf7lH
>>384
ここで叩かれ過ぎてる作品は意外と世間では好評な場合多いからなあ
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:52:12.05ID:XolqFUPv
>>397
好評ならこんな時期に二桁攻防戦なんかになりませんよ間抜けジャニヲタバアさん
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:53:12.19ID:22R0YqPY
世間の評判なんてあてにならない
大河ファン歴史ファンの評判がよくてなんぼ
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:57:39.73ID:Y9Inf7lH
>>399
大河ファン歴史ファンより世間の評判の方が大事だろ
なんでそんなに歴史ファンが偉いみたいになってんだ?
流石に恥ずかしいぞ
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:59:00.44ID:VIaXI01q
厭離穢土 欣求浄土のところで忠勝に介錯をやらせようとして康政に意味を言わせたくらいだから
サブ主人公みたいに2人の出世をやっていくのかと思ってた
なのにただの付き添いみたいなままでがっかりする
2人とも無双なカッコいい逸話がいろいろあるのに
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:02:10.90ID:SmOHBjnh
もし寿桂尼がキャスティングされてたとしたら草笛光子がよかったな
乗邑と天英院とは違って敵同士で
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:05:52.07ID:PmfqVMfW
Googleで「どうする家康」と入れると
「どうする家康 つまらない」とサジェストされる程度には世間でも不評
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:07:17.20ID:21kYzoZA
>>400
もしかしてトレンド世界一!とか信じちゃってる池沼のおばあちゃんかな?
40%以上のWBC上回って一桁ウンコ大河が世界一になっちゃってる時点でもうね
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:13:40.46ID:AD8+rMG6
>>400
視聴率二桁攻防戦をやってる大河が世間の支持を得てるって?
ご自慢だった世界トレンド一位も前回で陥落したし、サジェストで真っ先に「つまらない」と出る作品のどこが世間の支持を得てるって?
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:15:23.62ID:FM1BAqCN
>>401
いやまだだって
やっと家康に認められたぐらいの年代だよ
ドラマだから強引にもう出てるけど現実だと存在感が無い時期
先日知恵泉でもやったようなエピソードは先の話
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:15:39.30ID:FM1BAqCN
>>403
寿桂尼しつこい
もうやめろ
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:21:21.37ID:Y9Inf7lH
>>406
他のテレビドラマの視聴率調べてから書けばいいのに…
というかこのご時世に視聴率って…
いつの時代の人かな?
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:36:18.33ID:21kYzoZA
>>412
ほいよ
「去年の」鎌倉にリアタイ以外でも負けてるぞ池沼ババア

タイムシフト視聴率
1~10話平均と総平均(加重平均)
麒麟 7.23 6.6
青天 6.56 6.2
鎌倉 8.59 8.3
ど家 8.21

総合視聴率
1~10話平均と総平均(加重平均)
麒麟 22.12 20.2
青天 21.78 19.6
鎌倉 22.39 20.2
ど家 20.55
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:43:25.28ID:WZTC/2Vr
明日は第1章のクライマックスの扱いだね
第2章は合戦が多いし、家康も変わっていくようだね
成長に合わせて衣装の色も変わってくるようだから見てみたいわ
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:47:49.65ID:8nmNIw0h
鎌倉殿が終わってから半年も経っていないのに家康になってからこんなにも視聴率が落ちるなんてね、鎌倉殿を見ていた人達はどこへ行ったのか
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:48:06.52ID:/yjumGDT
もっと千代の出番を多くしないと
このまま視聴率は無間地獄だな
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:53:03.02ID:WZTC/2Vr
>>419
段々意志の強さとか決断力もついてくるみたいだよ
衣装はデザイン担当さんの話だと、白、紺、黒が増えてくる模様
義元のイメージカラーと位置付を紺にしていて、成長していくとその紺も着るようになるなるみたい
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:55:22.15ID:VIaXI01q
>>417
明日てとってつけたようや氏真とのエピで冷め冷めこれで離脱増えると思う
自分もあすですらダイジェストにするか迷うくらい冷め冷め
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:55:46.34ID:rmdhw1q4
千代というか武田勢の露出度をもっと増やさないと、師と仰いだ信玄から何を学んだのかが伝わらんだろう
氏真との友情物語とかクサい話に尺を割いてる場合ではない
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:58:48.64ID:p+VNRxO0
>>418
三英傑だしここまで低視聴率になるとは思わなかったわ
ここまでつまらなくなるとも思ってなかったが
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:59:53.73ID:luraHP7i
>>424
信玄が師……?
寧ろ当時の家康は武田を挑発しまくって信玄が信長に「家康なんとかしろよ」って頼み込んでたんだが
太原雪斎っていう本物の師を消してむちゃくちゃやってんな
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:04:17.30ID:WZTC/2Vr
>>423
エピソードの描き方がRPG的ではあるよね
瀬名とお田鶴よりはスポット当ててきた感はあるけど
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:09:02.14ID:AXaGZKfy
3月末が来るのに上に立つ者の要素が全くない主役って、普通はもう出て来てるでしょ
下っ端要素ならたっぷりあるけど
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:09:30.22ID:WZTC/2Vr
>>425
三方ヶ原以降からの作品かなと割り切ってた

>>426
まぁ、家康は信玄の菩提寺の修繕をやったりしているし
学ばされた面と、それが後々活きた面はあったんじゃないかね
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:13:01.35ID:tIl4PdEk
というか数正の出奔から武田の軍法取り入れたと言われてるから武田に頭上がらん面はある
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:13:12.40ID:YzbaKnUF
>>295
リアルは

たすけて
 ガーシー
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:15:36.27ID:MnLycj5k
>>401
大河は顔見せ
民放ドラマの主役だし
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:36:29.42ID:VQYhiuFm
まあ武田遺臣を取り込むことでようやく全国リーグに進出できたようなもん
それまでの徳川はせいぜい地域リーグだし
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:45:37.40ID:FM1BAqCN
>>415
本物なら
若い頃から使えてる家臣からはもう神レベルの存在だけどね
鳥居元忠・本多忠勝・井伊直政~
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:49:24.75ID:KtM9hYwm
有村架純は淀が似合うのにな
美貌、内心メラメラしてる感じ、薄幸感とか。
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:50:14.13ID:KtM9hYwm
有村架純は淀が似合うのにな
美貌、内心メラメラしてる感じ、薄幸とか
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:53:09.15ID:FM1BAqCN
>>417
昨日だか一昨日の氏真インタビューで本人がそう言ってた・・・それ見た?
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:54:22.43ID:FM1BAqCN
>>434
目立ってないけど今川家臣もそのようだ
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:02:56.73ID:WZTC/2Vr
>>440
そうなんだ
そのインタビューは見ていなくて、デザイン担当さんのインタビューだよ
動画に上がったら見たいな
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:14:49.78ID:DWEBYzZU
>>435
三河をバカにすると三河のバカっぺが出てくるぞ
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:28:24.35ID:qqpfmKXB
>>444
一軒家が復活するからちょっと下がるだろうから10前後かな
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:30:44.99ID:wjWMd4Yd
>>437
そういう脚本だから仕方ない
家康を情けなく描くことに力を注いでいたんだから
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:45:18.75ID:FM1BAqCN
NHK見て思い出したが
天候というより雲が富士山方面に無ければ
浜松城から富士山が見えるぞ

といってもこのスレほんとにイベントとか現地関連の話しないよなwww
テレビだけかよ
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:02:44.12ID:ofgk4EGU
>>435
物を知らない田舎者だな
三河の足利尊氏と同じく三河の徳川家康に臣従した甲斐源氏だろうが



結城文書、天龍寺落慶供養日記

参列者

先陣
山名伊豆前司時氏

総鞦
武田伊豆前司信武、小笠原兵庫助政長、戸次丹後守頼時、伊東大和八郎左衛門祐熈、土屋備前権守教遠、東下総中務丞常顕、佐々木佐渡四郎左衛門尉秀宗、佐々木近江四郎高秀、大平出羽守義尚、粟飯原下総守清胤、吉良上総三郎、高刑部大輔師兼

帯剣(左)
武田伊豆四郎、佐竹刑部丞師義、小笠原十郎次郎政光、三浦駿河次郎左衛門尉藤村、二階堂美作次郎左衛門尉政直、佐々木佐渡五郎左衛門尉高昌、海老名尾張六郎季直、逸見八郎貞有、設楽五郎兵衛尉助定、寺岡兵衛五郎師春、逸見又三郎師満、小笠原源蔵人、佐々木出羽四郎兵衛尉、富永孫二郎左衛門尉、清久左衛門次郎泰行、曾我左衛門尉師助

帯剣(右)
小笠原七郎政経、佐々木信濃五郎直氏、小笠原又三郎宗光、三浦越中次郎左衛門尉、二階堂対馬四郎左衛門尉、佐々木佐渡四郎高秋、平賀四郎忠経、小笠原太郎次郎行継、設楽六郎助兼、設楽二郎、逸見源太郎清重、秋山新蔵人、佐々木近江二郎左衛門尉清氏、宇佐美三河三郎、木村長門四郎基綱、伊勢勘解由左衛門尉貞継

御兄弟御車
足利尊氏(将軍家)
足利直義(三条殿)

役人将軍家
南遠江守(剣)、長井大膳権大夫(沓)、佐々木源三左衛門尉(調度)、和田越前守(笠)

役人三条殿
播磨前司(剣)、長井治部少輔(沓)、佐々木筑前三郎左衛門尉(調度)、千秋三河左衛門大夫(笠)

布衣
高師直、上杉朝定、上杉重能、高師泰、高重成、上杉朝房

随兵
尾張左近大夫将監氏頼、千葉新介、二階堂美濃守行通、山城三郎左衛門尉行光、佐竹掃部助師義、佐竹和泉守義長、武田甲斐前司盛信、伴野出羽前司長房、三浦遠江守行連、土肥美濃権守高真

直垂
土佐四郎、里見民部少輔、安芸守、山城守、大平四郎左衛門尉、摂津右近蔵人、水谷刑部少輔、長井丹後左衛門大夫、長井修理亮、佐々木能登前司、佐々木豊前権守、中条備前守、美作守、町野加賀守、武田兵庫助、武田八郎、大内民部大夫、結城大内三郎、田中下総三郎、狩野下野三郎左衛門尉、島津下野守、土屋三河権守、薗田美作権守、梶原河内守、安保肥前権守、小幡右衛門尉、疋田三郎左衛門尉、寺岡九郎左衛門尉、寺尾新蔵人、須賀左衛門尉、赤松美作権守、須賀二郎左衛門尉

後陣
大高兵庫助
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:10:33.68ID:ofgk4EGU
大体だな、築山殿の築山なら、中世イケイケ兄弟、高師泰、高師直兄弟の墓所たる総持寺に言及しろ
築山殿とやらは総持寺の坊舎に住んでいたと思われる

家康が生まれた菅生郷のスーパースターは家康ではない
高師泰、高師直
昔から三河は、異常に喧嘩つえーの



高階惟長→滝口惟忠→大平惟行(三河国滝山寺)

高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→師有(関東執事)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→三郎(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→女(高師直室)

高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師世(幕府執事)→いち(三河国総持寺住持)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師秀
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→明阿(高師冬妻、三河国総持寺開基)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師武(国司師武)?

高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師夏
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師詮
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師兼(初代三河守護、高師直猶子)

高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→貞円(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→女(稲荷女房、三河国額田郡比志賀郷)
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:13:05.82ID:iw6LZ6Ik
歴史よく知らんかったけど田鶴って浜松城の城主だったんかい
スゴすぎだろ
なぜ大河直虎で出さなかった!?
直虎と同世代で直近の女城主やんけ
もしかして主人公の上位互換になりかねないからやめたのか!?
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:15:41.58ID:ofgk4EGU
武田だが今川だ知らんが
現代社会における喧嘩は経済戦争、銭儲けだ
これまた結果出しての三河だけだろうが

恩着せがましく願望のファンタジーに浸りやがって、超汚染人かよ



【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市~鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区~武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区~神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区~神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市~神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区~神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市~西尾市)  
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市~豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区~神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区~神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市~碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区~大田区)

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:19:44.70ID:MnLycj5k
明日は氏真回か
楽しみだ
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:25:07.91ID:ofgk4EGU
武田とか今川とか、何でそんなに恩着せがましいのか?
こいつ等田舎者、建国以来何か結果出した事あんの?

ただでさえ、ワシが育てたの、鬱陶しいパゴヤの田舎者に絡みつかれているんだが



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:27:42.37ID:FM1BAqCN
>>450
城主が殺されたから留守番してる代理みたいなものだよ
直虎も現実には同じものだし
だから直虎は井伊家の当主扱いはされてない
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:34:38.43ID:MMRwxG8y
>>454
それでも家康は苦戦してるのが史実なんだろ。
代理だろうが女城主だろうが最後には立派に戦って死んでるし
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:37:51.42ID:DWEBYzZU
>>450
お田鶴は城主代理で直虎は当主代理だから微妙に違うんじゃないかな?
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:42:33.87ID:FM1BAqCN
>>455
立場を書いただけだがそんな反論しなくてもw

ただでさえ攻城側は戦力が3倍欲しいと言われるところに
女が守ってるならと甘く見てた25歳の家康のケツが青いだけだよ
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:50:14.98ID:j3qPoR+P
>>417
明日が楽しみ
義元に、そなたに将としての才はない、と言わせるの凄いわ
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:53:50.77ID:DWEBYzZU
>>458
将としての才はないけど逃亡生活中金に困ってないところから人望はあった模様
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:56:37.43ID:FM1BAqCN
金は嫁の実家からじゃないかね?

島流しにあったあの・・・名前忘れたw
あそこも確かそんな感じだったはず
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:00:05.70ID:MMRwxG8y
>>459
でも長篠にも甲府攻めにも氏真は参加してたんだよな
そして武田滅亡後駿府に戻ってきている
もちろん徳川の配下としてだけどね
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:19:36.74ID:WZTC/2Vr
>>458
予告のあのシーンはビックリしたよ
家康と氏真の一騎討ちもあるようだし、私も楽しみ
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:25:09.78ID:FM1BAqCN
あれもまた妄想系のシーンだと思ってる
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:26:05.38ID:hSE5ETlN
関連番組

3月26日(日)夜18時45分〜 BSプレミアム
歴史秘話ヒストリア(再放送)
「戦国一華麗な敗者復活戦〜今川プリンスと妻の二人三脚〜」
桶狭間の戦いで没落した名門・今川家を復活させたプリンス・今川氏真。妻・早川殿と共にあの手この手で天下人たちの支持をえて確固たる地位に!戦国夫婦のサクセス物語。
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:31:51.34ID:j3qPoR+P
>>441
井伊家、岡部家、奥平氏、長谷川家の活躍とか知らんの?
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:41:33.89ID:FM1BAqCN
>>468
そんなに目立ってはいなくない?
各戦いの多くの参戦武将の一人というぐらいでは
井伊って直政?
直政からは完全に手切れだよ
むしろ家を終わらせられてるからなんの恩も無いはず
他の井伊ならやはり同じく
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:47:24.13ID:FM1BAqCN
>>466
大河のおかげで復活か
これ見たっけな?
つーか大河の直後かよ
BS大河は見ないでヒストリアは見るかw
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:50:11.20ID:j3qPoR+P
>>469
てか、今川家臣で一番目立ってるのは家康
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:54:57.04ID:klFwlzp/
>>259
俺は初めて書いたから他にも同じようなことを思ってる人がいるんだろうな
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:55:32.99ID:4uUPfWez
明日は序盤のヤマっぽいしちょっと期待しとく
本当に脇はいいんだよな
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:56:51.15ID:FM1BAqCN
>>472
トンチかよ!

家康年代の朝比奈というと泰能より泰朝で
掛川城で最後まで氏真を守った将としては名が挙がってるけど
それ以降は誰にも就かずに消えちゃったなあ
惜しいといえば惜しい人材
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:58:06.74ID:j3qPoR+P
>>476
家康がいなかったら上洛しようとも思わなかったかもね
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:01:52.90ID:7lUkaUf6
>>475
前スレの>>253にその辺のことがレスにあり
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:05:53.52ID:7lUkaUf6
大河全然関係なくかなり前に秀吉伝説のある鎌研ぎの池跡に行ったことある
水場があったなんて想像つかん

そういう意味では築山の血を洗ったと言われてる池跡も同じだな
佐鳴湖は近いけどここに池?って
真横に巨大な病院が建ってる最中だし
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:57:16.20ID:44U5HhY7
>>450
むしろ直虎の時になぜお田鶴が出ないのかが不思議だったけどね
ほぼ創作の直虎だけど伝説的にはお田鶴と井伊家と関わりある事件あるのに
まあ脚本家がNHK側が資料よこさねーとか言ってた自分であの辺りの歴史調べる気なかった人みたいだし
直虎この大河で出そうもない小物だけど
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 01:51:13.73ID:wYL7Vquw
最近の大河ドラマなんかとはレベチの名作
      ↓
https://youtu.be/6F3sB0UigUg
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 02:54:25.03ID:E2PGw3fC
>>483
まぁあの棒読みは演出だから、
製作者側の判断でどうなるかだが、
今更変わらないだろうな
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 03:37:02.42ID:omX2SOlt
ノベライズ読んだ
長篠の前の信長と家康、ドラマチックやね
ああいう世界たまらんわ
俺の白兎に始まり松潤は何を思う...
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 04:56:44.50ID:WggXGOL6
>>474
今川氏真のキャラは好きだわ。
暗黒面に落ちた貴人という雰囲気がぴったりはまってる。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 04:56:59.11ID:CHYxtDXQ
ナレーションは森本レオでオープニングがオネアミスの翼みたいな世界も良いかも
シリアスドキュメンタリー調の作風でたまにちょっとしたコメディ有くらいの感じで
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:08:18.99ID:neRRBKLw
>>385

>>389

その二つは今映像見なくても役者の顔つき、周りの情景まで浮かぶ

古い作品だと政宗が遠島を言い渡されて愛姫の前で口を半開きにしてポカーンと嘆くシーンとか
葵でオドオド秀忠だった西田秀忠が「とにかくの…ここにの…関白をの…連れて参れ」と目付き座っていい放つシーンとか
翔ぶが如くだと寺田屋事件、あれは悲しくて惨殺だった
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:19:23.45ID:txSDC/NZ
溝端氏真は甲冑を装着してから役に入り込んだ印象
それまではあまり良いとは思わなかった
予告見る限り12話は甲冑姿以外でも全体的に入り込んでいそうだから見てみたい
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:27:22.61ID:yy05WKBX
志田未来がどんな感じか見たいな
後半は北条にもスポットを当ててほしい
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:32:25.57ID:GnKeVbps
歴史に疎いのでみんなみたいにこの先の展開知らない状態で見てるんだけど天下統一までに家康どこで覚醒するの?
こういう頼りないキャラが主人公の時って弱いけど1本筋は通ってたり弱いなりにキラリと光る部分があったりするけどダサすぎて疲れてきた
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:42:23.98ID:d2xH4Yom
幼児期に駿府でバカにする今川家臣の前で堂々と立ちションした時点で覚醒済
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:44:38.54ID:E2PGw3fC
>>493
色々節目はあるけどやっぱ三方ケ原
で団子食い逃げして砂かけババァに追いかけられて怖い思いして覚醒したんじゃない
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:47:30.61ID:5aXoGqpr
古沢氏がワザと家康をダサくしてるからな
信長や信玄なんかは脇役だから威厳あるように描いてるけど主役になるとヘタレにするからな
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:54:30.86ID:oNcfjpFo
>>493
この時代覚醒剤はありません。人間が覚醒するって~漫画やアニメだけにしてくださいwそれ子供向けの成長表現です

桶狭間から先週までの間に家康がどのような変化を見せたか、この微妙な変化を捉えることができない人は多分この先も楽しめないよ
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:00:13.62ID:5aXoGqpr
田鶴回も家康が城攻めの下知を下そうとした時に伝令が田鶴が出てきて止める演出も大河ドラマよく分かって無い演出だと思うな
大河はあの緊迫感から主人公が覚悟を決めて号令出すから重厚感が生まれるのに
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:26:47.07ID:xaTueiHD
いっそ家康が泣きながら「城の者を悉く皆殺しにせよ!!」
って展開の方が良かったかも
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:29:13.56ID:VjFKW3Ne
>>501
今川氏真は今後もちょこっと登場ありそうだな
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:39:14.46ID:2oZo/eW+
家康が、ちょちょちょろ待てとオロオロしているうちにお田鶴が撃たれていた
大将があんなんでいいのか?
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:39:52.55ID:HIAIDMJ3
>>504
江戸時代まで生きるからね
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:48:56.08ID:5aXoGqpr
>>506
演出が全般的に軽いんだよな
コメディシーンの軽さの演出は結構上手いけど緊迫してるシリアスなシーンの演出が良い時もあるけど悪い時もあり悪い時はだいたいシリアスな場面で無理にギャグ入れたり家康が叫んだりしてる
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:54:18.53ID:UH7RoJ7A
家康がもっさりしてるんだよ
現代劇みたい
特に瀬名や於大とのシーンが見てられない
画面がつまらない
篤姫の再放送、逆宣伝になりそう
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:03:56.20ID:mV1wEiEu
氏真「最早これまで…自害じゃ…」
家康「ならぬ!死んではならぬ!」
氏真「何故止める!ええい腹を切らせろ!」
家康「嫌じゃッ死んでほしくないのじゃ!今でも兄と思うておる!」
氏真「…其方もどうせワシを昔から馬鹿にしてたのであろう…誰もワシを認めてはくれなかった…父上も…誰も…!」
早川殿「それは違います!」
氏真「どう違うのじゃ…!」
早川殿「義元様は氏真様が日々武芸に励んでいたのを見ていました…努力を惜しまぬ者はいずれ…才ある者を凌ぐ名将になると…」
氏真「…うっうっ…父上…(泣)…家康…遠江を頼む…ワシは北条に身を寄せる…」

こんな感じと予想
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:04:31.60ID:HIAIDMJ3
>>509
OPだけでも篤姫とど家じゃ圧倒的差があるからなあ
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:11:34.35ID:MD0Zi63T
氏真はキャラ立ってる方だし
人質交換の時の最後の方の演出は割と好きな方だったから
今回は割と楽しみ
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:14:45.69ID:VjFKW3Ne
>>507
今川氏真は信長より生きてるな
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:15:58.20ID:5aXoGqpr
本多正信服部半蔵今川氏真はこのドラマで評判の良い3人だよな
この3人は役者の演技も良く脚本の描き方も上手く演出も落ち着いてる感じがする
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:32:25.79ID:jZtIjsTk
>>516
本多正信と今川氏真はわかるが、服部半蔵は存在薄かったろう
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:44:29.93ID:UfbDPmMl
溝端はヤマコーや中川大志と同じで時代劇しか嵌まらないタイプで現代劇だと野暮ったく見える
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:46:39.49ID:FUOhzb4M
氏真は掛川城で自害か討死してれば
後世にここまでバカにされなかったのにな
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:51:59.13ID:9y82UVas
討死にしても最近までバカにされっ放しなヤツの息子だからな
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:15:59.67ID:8dEJGkQH
阿部信玄はじめ武田が不気味な集団すぎる。
学芸会のノリのスイーツ徳川家臣団と比べて本格的大河から転送してきたような武田家臣団。

雑兵ばかりの徳川軍と比べて戦闘凶の武田軍。

三方原が悲惨な回になりそう。
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:20:26.53ID:HILEh0Cp
どう家の武田軍、全員赤備えやん有り得んわ。あと信玄しか主要キャラ居ないやり直し
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:25:51.55ID:9raqhWeY
>>498
> 桶狭間から先週までの間に家康がどのような変化を見せたか、この微妙な変化を捉えることができない人は多分この先も楽しめないよ

その微妙な変化を役者()が表現しきれてないから一般視聴者は楽しめなくてどんどん脱落してるんだが?
通()好みの作品ですねぇwww
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:36:05.97ID:DG/LgHSG
>>522
その逸話それだけが強調されているけど氏真も一矢報いてるからな
氏真は信長に4日前に言われたにも関わらず蹴鞠業界のオールスターを集めた。
アレは氏真の残念エピソードみたいに言われているけどちゃんと自身の貴族社会の影響力を信長に見せつけてもいるんだよ
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:39:35.20ID:6oD/vxPM
>>524
それを言い出したら信長が桶狭間の時点で魔王スタイルなのも清州城が紫禁城なのもありえない
全てがイメージ先行わかりやすさ優先で考証なんて二の次のゲーム世界なんだよこれは
だから視聴率二桁維持攻防戦してる
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:40:15.78ID:jZtIjsTk
瀬名や脇やゲスト出演ばかりクローズアップして家康を蔑ろに描いているのによく言えるな
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:56:03.67ID:uEx8Lshf
>>525
変化は刻々と起きている。いつ気づくはそれぞれ視聴者次第。気づかないからと言って悄げることはない。見続けていればいずれ気づくときが来るし感じる時がくる。

鎌倉殿のときも小栗や長澤は散々いわれてきたが途中から批判は消えた。まぁ、後半の小栗は舞台演劇と勘違いしてる人から声が~とか言われてたけどw
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:16:36.38ID:37tRd0Nt
今日の家康からちょっと覚醒するのかなって予告の家康見て思った
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:19:40.47ID:HIAIDMJ3
>>533
義時は前半と後半で別人で
小栗の演技分けの凄さがわかるよね
松潤も放送終了後には
今とはまるで別人になってるのかもしれないと思いたい
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:22:30.59ID:01IuB90X
ウチの家系は山県同心衆(後に井伊隊に編入か)だから山県昌景が出てれば一応合格かな
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:37:28.59ID:/oBhKD3i
>>493
わざとらしい歴史疎いふりするなよ、バレバレだぞ
そんな奴が知らないのに覚醒とか言うわけないだろ
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:39:37.10ID:/oBhKD3i
>>522
蹴鞠で信長に勝ってるからな
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:49:02.12ID:dsiwfSIQ
信長が上洛する頃には、年は離れていても武将としては信玄と同格なのだが、岡田信長の振舞いはチンピラにしか見えない。ムロ秀吉はチンピラの腰巾着。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:02:00.41ID:VCEBxPf4
糞雑魚会津人のせいで団時朗が死んだな
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:02:51.01ID:7D5K5yi2
NHK大河「どうする家康」がダメな元凶…松本潤のダメダメ演技と合戦シーンの手抜きにアリ
23/03/26

回を追うごとに視聴率が下がるNHK大河ドラマ「どうする家康」。

表情が乏しい芝居は、松重豊や大森南朋、イッセー尾形らの芸達者に囲まれると、つたなさがいよいよ目立つ。マツジュンファンもシラケているのではないか。

さらに、演出に戦国らしいダイナミックさがないのも、“大河離れ”を広げている。戦シーンは小競り合い程度だし、それも加工映像を多用しているから、まったく迫力がない。

よく知られた合戦も出てこない。第12話(3月26日放送)のころには、すでに信玄・謙信の川中島の一騎打ち、信長の美濃制圧、秀吉の墨俣一夜城などがあったのだが、ドラマで触れられることはなく、「語り」でもほとんどスルー。大河ファンや歴女は期待外れもいいところだろう。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/320583
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:10:13.33ID:DG/LgHSG
>>545
合戦シーンなんて昨今のコロナで人を集められないし時代劇離れで専用の馬も揃えられないだろ。
そういうのも無視して批判ばかりするなよ
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:18:34.11ID:Es42vdOJ
麒麟・鎌倉殿は歴史の間を説得力のある自説(学説も検討しつつ)で埋めたが、
「どうする家康」では、LGBTとか流行りの作家好みのストーリーに捏造している
麒麟・鎌倉殿では空想していい部分、範囲をわきまえていたが、「どうする」では何でもOKだ
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:19:35.74ID:LcjrVzEH
今日は清盛の時の平治の乱家康バージョンだよ
いきなり何故か義朝と清盛が河原で一騎打ちおっ始めた伝説回
しかも仕留めないし義朝は刀置きっぱなしでお馬さんに乗って帰ってしまう
もう一度あの伝説の様な話を今日のど家で見られると期待して待機中
氏真と家康が掛川城で一騎打ち
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:24:51.97ID:dY6vjC6+
>>545
よく知られた合戦なんてスルーされるのが当たり前なのに
合戦シーンがほとんどなくても経緯や戦略戦後処理で面白くさせればいいだけなのに的外れだわ
演技力が乏しいのはわかる
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:29:03.78ID:jf1i2Zxm
単純にどうする家康が気に入らないから叩いてるってだけだしな
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:31:24.97ID:44U5HhY7
>>545
いつもの大河だと確かにナレとか少しの映像で信長や信玄など有力大名が今どんなかやるから背景がわかるけど
今回のは今川ばっかりで信長すら今何してるのかわからないし秀吉もどんな地位にいるのかもわからない
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:41:55.64ID:1snJ2iZ/
>>521
最近までって、お前年寄りだろ?
ゲームだとか小説とかでは30年前から戦国ベスト20には常に入って
いいときは3位とかだぞ、内政は信長100に次ぐ99、外交は信長を常に上回る

年寄りの少し前って40年前とかだろうし
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:43:57.38ID:7lUkaUf6
>>493
また質問しておいて
回答には無視
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:45:06.00ID:7lUkaUf6
>>505
どこにそんな話が?
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:46:26.14ID:7lUkaUf6
>>517
それどころか本物を愚弄してる最悪なパターンを大河でやってしまってる
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:46:54.08ID:Cid+Dlux
>>556
氏真が腹を切ろうとするも家康が阻止
氏真は誰にも期待されてないと嘆くが
そこに早川殿が現れて義元は氏真を高く評価してたみたいな話をして生きる事を決意

そんな感じらしいね
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:47:57.56ID:7lUkaUf6
>>526
赤備えの価値0に貶めてどうするんだと
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:48:44.80ID:NusGeSfX
>>545
正論だな三河一揆や瀬名や女城主よりそっちが見たいでしょ
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:49:54.72ID:7lUkaUf6
>>528
信長を嫌ってる上級社会民はたくさんいただろうしね
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:50:41.50ID:1snJ2iZ/
>>561
やっぱり図星なようだな
年寄りは頭がガチガチ
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:51:06.61ID:7lUkaUf6
ここ見てる最中に第10回のダイジェストが流れてる・・・
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:52:56.57ID:HILEh0Cp
義朝と清盛の一騎打ちはそれなりに良かったよ。前半~騎馬で片手離しての操馬術を披露、間をおいて殺陣師がちゃんと指導した日本刀でのチャンバラ。

最後は後半の布石にもなる源氏の太刀髭切りを残し、うなだれて立ち去る義朝。
少なくとも義時と畠山のブリーチのようなタイマンより余程マシ。
今回はさて、溝端と松潤が剣豪化してどう死合うのか
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:52:57.24ID:7lUkaUf6
>>552
いつもの一言でまとめる

「説明不足大河」
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:53:50.39ID:7lUkaUf6
>>558
いや日本史の中のことで
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:55:09.83ID:G7syCwV9
>>528
やたら平和強調するくせに蹴鞠のような文化活動を軽視するのは製作側がバカだから
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:58:37.13ID:Cid+Dlux
>>568
日本史にはそんな話あるわけない
完全な創作に決まってる
氏真が瀬名をとかも創作だし
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:01:02.96ID:Qe1wOmdv
>>548
いきなり何故か
とかほざいてる時点で、清盛は「バカには無理」で確定する(バカには無意味なので長文ry)
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:05:24.90ID:w+IlpsTg
かっこよく描かれてるはずなのにただのイキリチビにしか見えない岡田信長が一番アレな気がする
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:09:21.99ID:ul5NJixF
>>553
年寄りの少し前なんてそんなもん
前のスレでも山本勘助が実在しないとか平気で言ってるバカがいたし
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:13:31.82ID:ul5NJixF
>>576
そこは否定しない
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:14:13.60ID:ul5NJixF
>>577
オープニングは確かに鎌倉殿の方が良かった
それは認める
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:19:44.37ID:zw5DkEFZ
>>579
鎌倉殿だけじゃないよ
今までの大河ドラマのなかでワースト1
何あのダサい手拍子
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:21:38.21ID:+/AjnJCX
【NHK大河ドラマ「どうする家康」明日は】駿河・今川館を捨てた氏真。家康と直接対決へ
2023年3月25日 18時00分

・糸(志田未来)は、彼女の実家である北条に身を寄せるよう勧めるも、氏真(溝端淳平)㊧は耳を貸さない=NHK提供

<3月26日(日) 第12回「氏真」 NHK総合 午後8時ほか>
 武田信玄(阿部寛)から攻め込まれ、家臣にも見限られた氏真(溝端淳平)は、駿河・今川館を捨てる。妻・糸(志田未来)は、彼女の実家である北条に身を寄せるよう勧めるも、氏真は耳を貸さない。
 一行が徳川領に近い掛川城に落ち延びたため、家康(松本潤)は兄弟同然に育った氏真と直接戦うことになり・・・。

https://www.chunichi.co.jp/article/656659
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:25:50.80ID:xRzwbSHV
>>581
おめー、リンク先の最重要ワードは「中剃り」だろ!
もう観続けるしかない輪www
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:27:06.90ID:44U5HhY7
>>581
2回でも自害を思いとどまって覚醒して終わった感じなのに何もしないヘタレに戻ってからたぶんずっとこのまま
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:30:10.34ID:XpdY2aj7
>>584
教訓「主語がデカいやつは信用するな」
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:31:09.53ID:zO9PO2dF
>>563
ないだろね
レジェバタのキムタク信長も帰蝶の言いなりで何もしないまま終わった
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:32:58.50ID:5aXoGqpr
普段はヘタレでも良いけど大事な局面では冷静に考えて自ら指示して難問を切り抜ければ良いんだけど今のところ難問は殆ど部下がやってるからな
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:35:42.14ID:jZYMKWl6
嵐・松本潤のNHK大河ドラマ『どうする家康』が大爆死中 大失敗の原因とは? #どうする家康 #松本潤 #大河ドラマ
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:38:20.79ID:26BLseIj
主人公の変化を視覚的に表現するのは悪くないけどな
キムタク信長は安土入城を機に月代になった
正信の再登場って何話なんだろう
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:45:31.82ID:5cpFx8np
溝端は「望んでいなくても天に選ばれ、出世していく家康と、望んでいても時代に見放され、落ちぶれていく氏真は、まさに対照的」。袂を分かった2人に、ついに決着がつく。 第1章完結とも呼べるヤマ場回。「オファーを受けた時には第12回までの台本ができていました。なので、ヒールな氏真、苦しみまくる氏真、と逆算しながら創り上げることができたと思います」と手応え。
ここまでの出番は節目節目だったが、強烈な印象を焼きつけた。「短いシーンでも、もう最大出力でエネルギーを詰め込んでいました。野球で例えると全力投球、全部150キロ超えのストレートみたいな(笑)。いつも武者震いしながら演じていました」。人名のみのサブタイトルは今作初。その集大成がいよいよ訪れる。
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:52:15.89ID:7p3cPvO3
>>530
脚本も演出も監督も主演が厄介で苦手だから芸能界から追放しようとしてる説
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:57:42.29ID:H+OyWZ1r
>>571
清盛は好きだよ
好きじゃなきゃ茶化す文章書くまで見ないよw
ホメホメ言葉羅列文章書くなんて池上季実子バージョン築山殿だから出来ない…

大宰の大弐就任する手練手管なんて忠盛パパ顔負けの話で大好きさぁ~
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:57:59.83ID:ul5NJixF
>>597
慰み者になったと思っているのは江守だけ
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:59:00.17ID:5I6IvlEe
>>597
田鶴が裏切ったこともなかったことになってましたし
見る側も一話完結で前振りのことは忘れないとこのドラマは楽しめない
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:00:34.98ID:ul5NJixF
>>600
アレは裏切ったといえるのか?
どちらかと言えば余計な事をしたという部類だろ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:03:08.83ID:XpdY2aj7
裏切ったのは家康なのに裏切った事になってる田鶴さん可哀想
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:05:51.69ID:7lUkaUf6
>>599
あの思考は気持ち悪い
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:06:45.05ID:HhdI+mB8
キャラへの思い入れがないんだよ。
前回だったら、田鶴について。
瀬名や家康と幼馴染設定なら、ほんの数秒でもいいから、毎回出演させて交流を描いておくとか。

これは渡辺守綱もそう。
「あいつも一向宗だったのか!?」とか言われても、初登場じゃねぇか。
驚きも何もねーよ。

そして本多正信。
劇中で何年立ってるのか知らんが、登場したばかりで、正式に登用してるのかどれくらい信用されているのかわからないような厄介者扱いの描写しかされてないのに、「なんであいつが一向宗側に!!」とか言われても全然おどろかないし悲しくもない。
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:11:38.42ID:ldON56bj
今日のもまた回想もりもりでしょ
長期物に向いてないし時代劇にも向いてない
誰がこんな脚本家に頼んだんだろう
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:16:15.86ID:qs0a73n/
>>548
いきなり何故か
とかほざいてる時点で、清盛は「バカには無理」で確定する(バカには無意味なので長文ry)

>>571
清盛は好きだよ
好きじゃなきゃ茶化す文章書くまで見ないよw
ホメホメ言葉羅列文章書くなんて池上季実子バージョン築山殿だから出来ない…

大宰の大弐就任する手練手管なんて忠盛パパ顔負けの話で大好きさぁ~

擁護者にもダメ出しされるポンコツ大河清盛w
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:17:47.65ID:hXt4QqxI
まあ清盛とか武蔵なんかは不人気作品には分類されるがマニア受けの作りだし
どうする家康よりは断然マシだわ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:18:40.52ID:GnKeVbps
>>501
今回っていうのは今日の回って事かな?
期待しとくわ

>>540
どういう事?疎いから質問したんだけど
今の感じでどうやって江戸幕府築くまでになったのか気になった
どこかで転機というか頼もしくなる時が来るのかなと思っただけ
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:20:28.46ID:/QTH3UEs
駿府に残された元康の妻・瀬名は、今川氏真から元康と離縁を迫られる。 しかし、離縁して側室というわけではなく「夜伽(よとぎ)役」という処遇だった。「夜伽役」とは、妻ではなく、夜を共にする「遊び女」扱いをするということだ。それでも、家の存続のために瀬名は過酷な運命を受け入れた。
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:22:04.66ID:8dEJGkQH
桶狭間後は直ぐに武田が駿府に攻め込み、徳川が遠江を占領して今川家はナレーションで滅び、徳川と武田の争いが始まるのに、どうする家康では軽くあしらわれるこの時期を10話以上かけているのは評価できる。

ただ、瀬名奪還作戦に2話使ったり、lgbtに1話使ったり無駄?も多い。

瀬名とはまだラブラブだけど、今後どうやって仲違いして殺害までに至るんだろう?
五徳姫に嫌われて信長に讒言されて、激怒した信長に家康が追い詰められ、見かねた瀬名が自ら命を絶って家康の危機を救うような描写になりそう。
回想シーン満載で。
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:24:21.56ID:ul5NJixF
>>608
すぐそっち方面に話を繋げようとするのはアダルト脳
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:25:28.75ID:UfbDPmMl
>>613
ノベライズ見る限りは瀬名は自分では良心的なつもりでやった事が…という展開
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:26:26.83ID:hXt4QqxI
>>614
実際あれはどう見ても犯されてる演出だろ
武蔵で朱実や琴が犯された時も衣服ひん剥かれたりとかではなく今回の氏真瀬名程度の演出だったし
まあ武蔵は最終回に衣服ひん剥いたり胸を鷲掴みしたりする阿鼻叫喚の演出があったけど
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:26:48.58ID:5aXoGqpr
>>607
民法ドラマで人気脚本家に大河描いてもらうのは結構あるけど最低限の歴史は知ってる人が描いて欲しいな
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:27:48.11ID:XYa3vi2p
今年よりは断然歴史詳しい三谷でさえ
歴史への敬意がないとか言われてたからな
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:28:56.44ID:plxJtkP/
「殿は意地っ張りので、この瀬名が武田殿と仲直りして参りました。これでもう戦は終いです。ようございましたな」とか言うの?
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:31:39.29ID:JFmcM+J4
4月からこれ日曜日に三回放送するらしい
こんなものを三回も?
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:32:10.49ID:XYa3vi2p
>>620
夜伽って言葉は作中にあったからね
慰み者になってるのが普通

まあ今回は実は瀬名は犯されてませんでした的な糞設定にされそうな気もするけど
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:32:23.11ID:DG/LgHSG
大河の黒歴史である武蔵を例に出すあたりやはり瀬名が慰み者になったと思っているのは江守のようだな
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:32:53.13ID:XpdY2aj7
>>618
やはり歴史オタクは害悪か…
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:33:15.02ID:DG/LgHSG
>>620
>>622
コレも江守だな
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:33:16.91ID:aXTzsOG3
もう大河ファンの大半は今年は琉球武蔵を楽しむ方向に行ってるだろ
来月琉球、再来月武蔵がそれぞれDVD販売される
どうする家康は流し見程度になりそうだな
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:33:33.16ID:N6FAMR8L
>>574
家康が取り戻したろ
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:34:23.16ID:a/h7sj9B
側室ではなく単なる夜伽役という屈辱や肉親を死なせた経験を経ても全然陰がないように見えるキャラ付けと
アニメっぽいピンクの衣装は萎えるわ
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:34:48.51ID:sjoD3iDV
>>623
黒歴史的になってるいだてん武蔵清盛あたりは内容は悪くはないよ
今回のとか天地人江なんかよりは全然大河としてまともに作られてる
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:34:56.75ID:OPdqE9Y4
>>618
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。

けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。

権威主義者はサディストで弱いものイジメが趣味。
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:37:00.61ID:a8DEHcX4
>>622
寝所にまで行ったけど何もありませんでした?
氏真がただ頭おかしいやつみたいじゃん
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:37:58.45ID:N6FAMR8L
>>586
モジモジしてないで言いたいことがあるならハッキリいえ
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:39:05.62ID:sjoD3iDV
>>631
普通なら瀬名は散々慰み者にされて氏真の子を孕んだりするのが普通だけどね
でもこの大河のお花畑設定だと実は犯してませんでした的な糞設定も有り得そうで怖いわ
本来瀬名の血を見ればアドレナリン爆増して氏真は完全なケダモノとなり死んだ目をした瀬名をひたすら貪るのが当然だろうに
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:39:10.20ID:N6FAMR8L
>>611
て、キミは歳はいくつなんだ?
家康を知らない歳なのか?
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:40:11.73ID:FMFykg7Z
まああれで瀬名が氏真に犯されてなかったから完全な糞大河認定だな
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:40:24.85ID:9rkVK5KF
普段は頼りないがイザというときは頼もしい主人公。
これも少年漫画とかにあるあるの一つだよね。
金田一や剣心とか。
漫画チックと言われているのもこういうとこにある。
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:40:44.38ID:DG/LgHSG
>>631
>>633
うるさい江守
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:41:06.46ID:DG/LgHSG
>>635
じゃあ見るな江守
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:41:41.43ID:jZYMKWl6
この大河の家康は自分では何も決断しない部下任せのボンクラに書くんだろ
神の子ナレーションが皮肉に響くように
脚本家は石田三成派なんだな
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:41:46.69ID:yHv6WYW7
氏真との寝所の場面の後に瀬名が太腿に血を滴らしてる描写くらい入れても良かったかもな
流石に白濁混じりの血を滴らせるのは放送出来ないだろうが
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:42:38.97ID:8dEJGkQH
>>615
と言うことは、家康のために武田と和議を結ぼうとして家康に内緒で武田と通じたことが信長にバレて岡田が松潤を責めて決断を強いるパターンかな?

泣き叫ぶ松潤をたっぷり見れそう。
回想シーン満載で。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:42:48.05ID:yHv6WYW7
>>638
まあ流し見程度だな
来月再来月と通好みの大河がDVD発売されるしそっちがメインだね
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:45:09.80ID:xI5d2xfm
>>628
明るい奥方様ってキャラだけど今川に取り残されて両親殺されてなおあのキャラは頭悪く見える
さらに親友を旦那に殺されたわけだけど今週の瀬名はどうなってるのか
明るく振る舞ってもどこか影があるみたいな表情してくれたらいいんだけど
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:49:58.15ID:XpdY2aj7
今川とのゴタゴタが終わったあと、瀬名の両親と再会イベントとか描きそう
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:01:35.83ID:NmHKisr2
どうやらトゥーマの人もまたやり!の対象になったみたいだな

そういえば亀姫に関しては鎌倉殿の大姫と同じくらいの出番っぽい
1
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:01:44.11ID:EicA7QKY
さっき小和田さんの記事読んだけど戦国ホームドラマだと書いてたわ
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:02:14.56ID:HIAIDMJ3
>>626
篤姫再放送
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:02:53.27ID:71aSm71U
戦国ホームドラマでも功名くらいなら何とか楽しめるんだがねえ
このレベルになると最早大河の看板外すべきだわ
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:04:23.43ID:XpdY2aj7
>>648
人質交換以降も普通に生きてたらしいからサプライズ的に登場させるんじゃないの?
だから生死をぼやかしてるんやと思ったわ
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:05:31.91ID:o9RSzxWY
>>652
篤姫は既にオンデマンドで観れるからね
武蔵と琉球に関しては公式には放映以来ずっと観れない状態が続いてた
武蔵は低画質なら出回ってるけど正直観るに堪えない画質の悪さだし
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:05:57.98ID:J4g1dKtH
>>652
CSで麒麟の再放送もある
ど家で変な信長見てしまったからお口直しできて有難いわ
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:07:02.97ID:o9RSzxWY
>>654
新説だとそうみたいだけど今回は人質交換の条件に夫妻の死罪みたいな流れだったので流石に自害したんじゃないかな
これで親永が赤マフラー巻きながら出てきても白けるだけかと
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:08:10.13ID:m/PAL+KW
>>656
いやあの信長も…

と言うか染谷は信長役やるにあたって太った役作りしてたけどあれどうみても愚策かと
細い染谷の方が良かったと思う
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:10:42.78ID:y8GdErAo
>>657
奪還計画をうっかり今川方にもらしてしまい、事態を泥沼化させた巴が、親戚筋となる氏真を叱責し、自分たちの命と引き換えに娘と孫の命乞いをした

とあらすじには載ってる
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:13:40.56ID:53z353P7
染谷信長はあまりにもイメージとの乖離がなあ
染谷は今回の家康の方が全然イメージに合う
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:15:57.21ID:bFs+YH5P
>まず、マツジュンが戦国時代劇にそぐわなかった。お目々パッチリの濃い顔は、かつらや侍衣装がまったく似合わず、六本木か新宿からタイムスリップしたイケメンホストにしか見えない。
演技も一本調子で戦の時も、愁嘆場も、妻・瀬名(有村架純)との仲良しごっこの時も、いつもガラス玉のような同じ目をしている。表情が乏しい芝居は、松重豊や大森南朋、イッセー尾形らの芸達者に囲まれると、つたなさがいよいよ目立つ。マツジュンファンもシラケているのではないか。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:19:14.40ID:5EhFy6fK
松潤はすぐアホに戻るし田鶴は密告したこと忘れてるし
キャラ記憶喪失大河…
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:22:19.88ID:xgU6FeCq
>>658
染谷は基本太ってるから
でも信長の晩年は珍しく痩せてた気がする、本人比で
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:22:35.63ID:zKWL6A4K
うっかりともえのえっ!?私なんか悪いことしちゃった??みたいな顔が忘れられん
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:24:50.15ID:qIycNROi
なんとなく分かってきた。これは毎回誰かをフィーチャーする単発ドラマだと。前回はお葉、今回は田鶴。
でも田鶴の人物像がいまいち明確じゃないままジャンヌダルクみたいに描かれても心が動かない。
さ~て来週のフィーチャーゲストは氏真さんです。お楽しみに!
てか
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:25:05.99ID:JH6UBEUO
染谷将太は教場に出るんだな
勝頼は染谷くんで観たかったような気もするが
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:28:48.08ID:GVeD4zC5
>>662
それは染谷がどうこうの問題ではなく、麒麟の目指す信長像がよくある信長像とは違ってただけだな
それを染谷は上手く具現しただけ
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:31:14.63ID:eZnE2c0F
>>563
この先は家臣団より家康の方が賢い判断をする展開もあるよ
決断力が出てきてスパッと物事を決めるようになっていくとは共演者が動画で語っている
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:50:17.16ID:MnyzqlOp
>>663
戦国時代の衣装とかつらは確かに似合わないけど、室町~源平の合戦の烏帽子&直垂なら似合うと思う
まぁ、松潤はガクトみたいに髪を下ろして背中で束ねた方が良かったかもね
弓矢の稽古シーンとか篠笛を吹くようなシーンを入れてあげた方が映えた
過去の大河じゃ家臣の話を聞きいている時や考えをまとめる時の演出で、稽古しているシーンを結構入れていたんだし
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:55:56.58ID:dX9jG1U5
>>675
ガクトは格好良かったけど松潤にそういうのは似合わない
どっちかいうとブサ寄りなのに
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:59:22.21ID:MnyzqlOp
>>676
1話の長髪は合っていたと
聖闘士星矢の双子座黄金聖闘士サガ&カノンみたいだった
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:17:23.81ID:jGkOTVgf
>>641
家康と一緒に駿府に戻ったの知らんのか
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:20:56.47ID:HIAIDMJ3
>>574
ミスター武士道さんが氏真のその後について
ようつべ上げてるからみろ
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:26:37.01ID:jGkOTVgf
>>641
あと、家康は今川一門衆だからな
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:35:38.42ID:7lUkaUf6
>>633
普通と書く異常者
これぞIDコロコロひんむきジジイ
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:36:28.50ID:rdzZ1dSe
>>685
夜伽要員にされると会話であったのだから慰み者になると考えるのが普通
あれで手を付けないとか何の意味があるんだ
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:38:53.34ID:7lUkaUf6
ただ性的興奮だけが目的で妄想してるから絶対に最後までやってると必死なIDコロコロひんむきジジイ
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:41:20.29ID:foUQKs1/
>>686
ものすごい有村架純ファンなんじゃないかな
それか夜伽役が分からない人か
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:42:35.03ID:rdzZ1dSe
最後までやってるどころか瀬名は産めない身体になるまで弄ばれてると考えるのが当然
瀬名が戻ってから子供産めなかったのは氏真にそういう身体にされたと考えるのが普通の考えだろ
流産なのか堕したのかはそこは想像にお任せってところだろうけど
本当は瀬名の股から血を流して倒れてるような描写を入れてれば馬鹿にも分かりやすいのだろうがそこまでは放映するのが難しかったのだろう
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:44:01.91ID:HD7o9gY7
>>688
夜伽役ってのは慰み者役って意味を知らないんだろうね
現代で言うところの
正室=本妻
側室=愛人
夜伽役=専属風俗嬢
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:46:18.89ID:MgpClCOE
>>613
瀬名処断後の家康は、涙が枯れてしまった男として描けば良いと思った
2クール目は頑張るようだし、後半にはカタルシスもあるんじゃないかな
三成を見て過去の自分が描いた理想を重ね見たり、もう戻ってくる事はない遠い日々を懐かしむも、
危うさが分かるから三成を摘み取ろうとするような描写をしていけば良いと思った
哀愁や郷愁を表現してほしいね
そんな家康を見たい
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:47:45.48ID:aSivmWxX
747 名無しさんといっしょ 2023/03/26(日) 11:01:38.35 ID:LFArqp8n
>>290
3/26夕に廃絶『ヒストリア』再放送。低迷2023年大河『どうする家康』に加勢企てか?
『歴史秘話ヒストリア』「戦国一華麗な敗者復活戦~今川プリンスと妻の二人三脚~」
井上あさひ  BS-プレミアム  2023/03/26(日) 18:45 ~ 19:29

BS放送の次の枠だな
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:49:52.17ID:7lUkaUf6
IDコロコロひんむきジジイの当然・普通は一般から見るとただの変態思考
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:02:47.98ID:ZyFNCF8q
氏真って暗愚なんじゃないの?
家康に敗れたし名門今川氏を潰しちゃったし
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:07:12.49ID:5aXoGqpr
>>629
いだてんは大河では駄目
朝ドラの内容は朝ドラでやっくれ
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:09:59.47ID:3Kiak3zi
>>693
夜伽役の意味を調べてから物を言おうか
瀬名の両親の会話を少し現代風の会話にしてみると

親永「氏真様は瀬名を欲しがっておる…」
巴「よいでは有りませぬか…愛人でも上々…田舎領主よりもそちらのほうが断然…」
親永「…いや…氏真様は…専属風俗嬢にするつもりじゃ….」
巴「なんと!私は今川一門!そんなのは…納得できません!」
瀬名「私が氏真様の専属風俗嬢になれば…子供も…父上母上も助かるなら…私は…専属風俗嬢になりまぁす」

氏真「ぐへへへ」
瀬名「…(死んだ目)」
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:12:06.86ID:3Kiak3zi
>>696
杉咲花主役で女スポーツをテーマに朝ドラやってたらヒットしてそうだな
朝ドラヒロインなので震災死はしないだろうけど
内容としては特に後半の政治劇は悪くないんだけどね
清盛武蔵琉球もそうだけど大河として成功とは言い難いけどマニア受けする作品であり駄作とは言えない
天地人江どうするは完全に駄作と言うか大河の基準に達していない
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:13:26.51ID:5aXoGqpr
>>660
麒麟は信長と帰蝶と道三と足利義輝義昭と松永久秀と朝倉義景と帝は良かったし脇の実在人物は上手く描かれてた
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:26:34.82ID:JW5rniIJ
麒麟のレビュー見た
ハセヒロは意外と辛辣評価されていたんだね
後半になって役が板について来て再評価した人達が結構いたようだけど、前半は演技が薄いとかモックンに食われて主役じゃなくなっているとか書かれていた
でも、主演男優賞を受賞してるから相当頑張ったんだね
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:33:22.82ID:XpdY2aj7
>>696
こういうやつに限って大河の定義を勝手につけてたりよくわかってなかったりするんだよな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:34:43.36ID:p2bw7YOT
>>654
出てきたらひっくり返るわ
命と引き換えにという台詞が軽すぎるだろ
記憶喪失大河ドラマだからありうるかもしれんが
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:40:06.32ID:Ygtz64RU
田鶴、最後の手紙とか、もうちょい引っ張るかと思ったら、もう瀬名の中では存在すら無かった事になってるのか
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:40:29.27ID:qKqNZNEC
>>701
向井は義輝なのに殺陣がショボかったな
スローモーションにして持たせてた
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:46:04.18ID:W9uSCrKM
ハセヒロは自分が主役なのに脇役より立ってないことをずっと気にしてたらしいが、気にするのそこじゃないだろとw
主役の器じゃなく脇役向きの俳優だな
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:46:40.34ID:B8ecL/Q+
麒麟は染谷信長が強烈すぎて他の登場人物が食われるっていう難点もあった
何するかわからないから出てくる度に異様な緊張感が走るんだよ
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:48:24.23ID:DG/LgHSG
>>695
大名としては間違いなく暗愚
個人としては教養もあり武芸も達者、そして最後までついてくる部下や逃亡生活中に金銭援助をしてくれる貴族や商人もいたから人徳もあった。
個人の能力と大名としての能力が直結しないのがこの時代
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:53:28.60ID:jZtIjsTk
今日は18時から4Kでどうする家康「氏真」見てから、18時45分からBSで歴史秘話ヒストリア「戦国一華麗な敗者復活戦〜今川プリンスと妻の二人三脚〜」を見ます
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:58:34.13ID:5aXoGqpr
>>704
いや視聴率が低いのしコメディ寄りのドラマで大河ではなくやっぱり朝ドラだって事だと思う
別にいだてんのドラマ自体が悪いって言っている訳じゃなく大河ドラマ観てる人が望むドラマじゃないって事かな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:02:02.73ID:bvo4pvRs
>>714
そうだと思う
とはいえあれをそのまま朝ドラでやっても駄目かと
杉咲のシマを主役で女子スポーツのドラマにしていたら受けたと思うけど
朝ドラで勘九郎の叫びとかは嫌がられる
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:04:42.10ID:0V0xSrd1
>>695
武田滅亡して領地を家康が占領したとき
駿府で今川家再興の話が旧家臣団から出てきたレベル
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:06:03.62ID:0V0xSrd1
てか、その頃には氏真は得意分野で生きた方がいいことをよく理解してた
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:07:46.37ID:bvo4pvRs
義元は氏真は才はなくとも努力を惜しまぬ人物なのできっと名将になると早川殿には話してる
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:09:17.36ID:0V0xSrd1
>>721
早川殿はずっと氏真についていくもんな
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:09:21.26ID:rxLiLT34
>>718
元々は家康と氏康とで駿河から武田勢力を追い出したら駿河国主に氏真をって約定あった訳でな
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:10:26.49ID:rxLiLT34
>>722
輿も用意せずに徒士で掛川まで行かされたのにね
それが原因で氏康は信玄に激怒するけど氏真に対しても募りはあっただろうね
もう大名としての器はないとして
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:11:00.02ID:0V0xSrd1
>>724
それからずっと一緒についていくんだよな
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:11:26.03ID:0V0xSrd1
確か、嫡男が産まれるのもその頃だろ?
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:12:57.69ID:JW5rniIJ
>>720
読んでいるよ
成功して俳優として株を上げたと思っていたけど、リアルタイムでは脇より薄く見られて悩んだり、そんな苦労していたんだねという意図だったんだけど
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:13:12.09ID:K40O3Q64
>>697
要は、時たまデリヘルで指名してやるから、俺の気が向いた時にエロ下着付けて館に来いや
・・・って女扱いだったって事だからな
家康もそれ承知で晩年はジジ友だったからな
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:14:43.11ID:rxLiLT34
>>728
瀬名を専属風俗嬢にしたエピソードは完全創作だから晩年の爺友になるのはどうなんだろうね
そっちは史実だけど
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:15:06.68ID:ZTfdkLFL
>>711
資質はあっても取り巻きとか対外情勢がって
末期の国家君主にありがちだな
清の光緒帝とか
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:15:58.05ID:ziv0B5xG
将にもいろんなタイプがいて、武芸は凡庸でも人を見る目があって、取り立てるのも上手ければ
名君になれるタイプもいるし、すべからず万能でなければ人の上に立てないなんて事は無いのだ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:17:03.23ID:T0xhwbyg
>>724
普通に考えたらそんな目に合わせる男となんて別れて戻ってこいになりそうだけどね
大名でもなくなったら価値すらないのに
お父ちゃん、娘が惚れてる男とは別れさせない
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:21:58.84ID:7lUkaUf6
メンタル的に冷めることが有ったら
その気にならなくなるという男としてよくある思考の方向に向かわない
ただただそれでも強引に性的な方向に向かいたがるそんな性的思考を
このスレでただ一人持ってるのがIDコロコロひんむきジジイ
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:23:51.53ID:w+IlpsTg
>>702
主演男優賞って何のこと?

>>709
長谷川は好きなんだけど2番手くらいが一番輝く俳優だと思ってる
麒麟が決まる前から長谷川より年上っぽい婆ヲタがファンスレで大河主役大河主役うるさくて
大河主演に価値を見出せない身としては正直ウザくて仕方なかったな
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:33:53.67ID:JW5rniIJ
>>739
第24回日刊スポーツドラマグランプリ
麒麟がくるのハセヒロが主演男優賞を受賞している
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:22.86ID:mjoD2DFj
>>695
暗愚だよな
ただ暗愚のおかげで変な野心を持たずに家を存続できたのだろう
斯波義銀あたりも大人しくしてたら信長に許されてたかも?
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:03.84ID:w+IlpsTg
>>742
ドラマ関連でその賞が話題にされてるの見たことないわ
ドラアカと違って審査員まったくいないみたいだし
ちなみにドラアカの方で近年の大河主演で主演男優賞獲ってるの堺と吉沢だけ
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:11.92ID:EME7IOlC
明智光秀や今川氏真や武田勝頼みたいなレベルが低い奴らとは違って信長、秀吉、家康の三英傑っていずれ劣らぬ最高レベルの戦国武将だよな
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:16.99ID:MgpClCOE
>>740
ただでさえ役のハードルが高いのに、キャラのコンセプトと脚本が合わなかった感じを受ける
あと、ドラマの作りや演出が往年の歴史好きや大河ドラマファンに嫌われる内容
これじゃ反感買うよ
まずは従来の作りを大切にしつつ、新説を取り入れたり少しは冒険する程度にして、
コメディは時々クスッとなる程度取り入れる感じなら視聴率もそこそこ取れていたんじゃないかな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:09.40ID:g1G6MMCk
松ケンとまさみが出てる映画の舞台挨拶見てきたけど
2人とも自分が出てる作品のエゴサしてるんだな
松ケンはど家も検索してるのかな
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:15.58ID:w+IlpsTg
>>751
投票だけだから日アカの話題賞と変わらないよ
ドラアカは読者投票+審査員票+記者票だったはず
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:28.23ID:JW5rniIJ
>>753
2クール目は良くなるようだから寧ろ演じ抜かせてやってほしい
散々俳優としては損な酷いところだけやらされて、良くなってきた頃に他の俳優に持っていかれるのは気の毒
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:49:37.84ID:JW5rniIJ
>>760
2クール目は1クール目より家康の見せ場があるようようなことは言われている
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:49:53.21ID:w8y9+7MD
平岩
「殿、視聴率10%の門が開きます」

家康
「やめよ、それだけはやめよ」

田鶴
「かかれぇ!」
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:49:56.56ID:w+IlpsTg
>>755
清盛の時の叩かれ方は酷かったね
後半に本人の得意路線キャラになってからは叩きも落ち着いたけど
清盛が初リアルタイム大河だったから松ケンの叩かれよう見て自分の推し俳優には大河主演やって欲しくないと思った
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:54:10.16ID:g1G6MMCk
>>763
大河は主役より脇役の方が魅力的なことも多いな
マジレス蛮族の麒麟の光秀とか主役はどうしても自由利かないというか
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:05:20.01ID:jZYMKWl6
>>771
叩かれるのも辛いだろうから降りたら楽だと思う
この大河の1番の問題点だから
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:06:09.33ID:wkW+R/Jg
>>739
長谷川って高齢独身だからなのか変なヲタがけっこうついてるよね
気に入らない共演者への攻撃性の高さとか
そういうヲタの声が大きくて、他のヲタには気の毒に思うわ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:10:45.33ID:8dEJGkQH
麒麟は前半は光秀の記録ないから仕方ないけど道三主役で光秀はクエスト。

後半の光秀は信長や他の大名、公家、帝の信頼厚くて頼られて色々奔走したのに本能寺後は皆からはしご外され見捨てられて可哀相だった。

生存エンドを匂わせていたけど。
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:14:19.37ID:NpTkRHl0
女王の教室の実質主役だった女か
伊藤沙莉と大差ついてしまったな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:15:49.96ID:3rfgfado
氏真の若い頃の描写を先に描いとけば
父親が殺されて、今川に見切りをつけた家康に対して複雑な気持ちを持ってるのもやさぐれるのも伝わりやすいのにな

後になってから畜生氏真にもこんな頃が〜みたいな回想入れるのは少年漫画っぽいわ
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:18:11.57ID:KedcTtqK
氏真が岡崎とみんなにした仕打ちをというけど
そもそも最初に今川を捨てたやんけとしか
どうせ老後は仲良しになるってのに茶番や
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:19:28.43ID:tsc9FEmz
今日辺りから面白くなるんかい
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:19:44.14ID:MgpClCOE
>>795
援軍を出さなかったのは氏真
三河衆からしたら氏真に見捨てられたようなもの
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:21:43.67ID:UqZNR02/
色々あったけど大切な幼馴染なんだぁぁぁ
を見せられるにしてもクドイ
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:22:05.99ID:/2aMf77v
>>795
援軍を出さなかったのは氏真
てか北条に援軍出さないといけないから松平に出せなかったんだけど
その辺りがお互いにしょうがないと思ってたから老後は仲良しなんだろうね
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:23:26.59ID:EcB8o+kJ
氏真には氏真の苦悩があるんだけど
新しく撮ってるというより再放送映像使い過ぎじゃないか
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:23:56.34ID:Sg0/C6VC
>>663
六本木か新宿からタイムスリップしたイケメンホスト家康にしたらよかったんじゃねw
どうする家康~転生したら家康だった件~
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:25:04.87ID:6BSePYai
>>663
松潤は富士額なので今の髪型は合ってないと思うのだよね
前髪どうにかならんかったかねぇ
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:29:40.52ID:/2aMf77v
>>745
今川再興と駿府奪還は諦めてなかったよ
プライドを捨てて北条に従い徳川に従い親の敵の信長の前で蹴鞠をしてまで駿府奪還を依頼してた
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:31:26.40ID:pliPiDXf
氏真側の心境を描くのはいいんだけど
この構成だと相変わらず主人公を応援できない
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:34:03.68ID:GY4/aIbE
回想シーンばっかり入れるのはなんか後出しテコ入れっぽくて嫌なんだよなぁ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:35:28.68ID:eWLgLOow
>>829
家康の老後まで何かにつけて仲良しで
あまりにと氏真が江戸城に遊びに来るからちょっと遠い品川にお家プレゼントするぐらいズッ友だぞ

誰よりも死なない
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:36:35.83ID:c5rrfcWl
なんか真剣に対峙するシーンで女が長台詞言うのアニメちっく
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:38:57.58ID:6eo9gVWc
1話目から今川義元によく懐いてる節はあったし
普通に松潤はずっと氏真様を大事にしてる描写でもよかったんじゃないのかなぁ
有村架純のレ●プシーンを入れるために鬼畜にしたからおかしなことに
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:40:57.97ID:ry3SJubJ
頼むから普通の戦国ものが書ける脚本家に変えてくれ、、
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:41:22.84ID:ubXE1Myk
氏真と糸はずっと仲睦まじい感じでよかったろ

田鶴→氏真→瀬名→元康のくだらない自由恋愛要素を強調するためにおかしなことになった
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:42:29.76ID:hu4cjQAp
つまらん
酷い
回想ばっかり

実況こんな書き込みばっかりで笑うわ
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:42:37.30ID:/ItKf73S
さて、ここで問題です。
今回、回想シーンは何回あったでしょう。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:43:34.05ID:YGiqK1kl
家臣たちは氏真には怨み募らせてたのに
殿は氏真さまを兄と慕ってましたで助けちゃうの
家臣たち納得するんか?
最初からずっと今川には恩があるの狭間で悩んでたらいいだけなのに
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:43:35.90ID:ELKNutes
いやーよかった
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:43:51.70ID:rrfcXZUN
>>845
あれ完全に創作なのにね
氏真への憎しみの根源となる為のシーンかと思ったのに
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:44:07.73ID:ELKNutes
>>849
あほか、家臣も恨んどらんわ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:44:21.39ID:ZVq7chv8
>>510
びっくりするほど、この通りだった
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:44:53.41ID:rrfcXZUN
>>849
実際は武田が区域侵入してきて信用できなくなったから
氏真を助けて北条と手を組んだ感じなんだけどね
それがこの大河では描かれてないよな
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:02.88ID:B8ecL/Q+
回想のほうが現在のドラマより多いのでそういう意味では必見かもしれない回
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:18.30ID:0fxPYARW
なるほどこうやって信玄を怒らせるのか
三方ヶ原の戦いでの惨敗を早く見たい
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:28.50ID:2AmtGrNF
駿府から一緒だった家臣たちの妻子は氏真にはぶっ殺されてなかったっけ
関口の両親どうなったっけ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:46:38.13ID:rrfcXZUN
>>858
本当は信玄が約定違反で遠江にはみ出して攻めてきたから家康も信玄を信じられなくなって
北条と手を組む事になったんだけどな
実際は信玄の約定違反が原因でもある
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:00.88ID:7lUkaUf6
ヒストリアとの関連で
今日はBS見ればよかった
失敗した
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:02.59ID:Z8tFpdpn
相変わらず私情で戦をしすぎというか
本多正信に怒られてたろこの前
本当に徹底的に主人公をアレにしたい脚本だよね
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:16.92ID:9s5GvK+e
617 衛星放送名無しさん sage 2023/03/26(日) 18:44:34.41 ID:5uYnGIBN0
総合のスレに、“本日の視聴はお止めになることをお勧めします”って
誰かレスしてくれ
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:34.79ID:0o12su8B
古田新太の義昭まんまクドカンドラマに出てきそうなキャラづけじゃねえか
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:43.74ID:0fxPYARW
>>861
そんなんどうでもいいんよ
信玄が好きだから三方ヶ原での武田tueeeを見たいだけ
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:49:40.11ID:yWnIvNOc
駿府が楽しかった
義元の元で氏真と仲良く育った
みたいな感情の動きがちょっと唐突すぎるというか
え、そんなに?ってなった
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:49:48.61ID:HILEh0Cp
実際のところは信玄坊主の今川同盟破棄は悪手となった。
これは信玄にしてはかなり痛手 ここは息子の義信の意見を尊重すべきだった
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:49:56.56ID:eg5T6YEh
ここまで回想を入れるんなら桶狭間前をもっと描いておけばよかったのに。
場当たりで脚本書いてるからこうなるんだろうな。
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:50:22.61ID:e6QVKg+7
タイマンの時はシリアスで、会話シーンに入ると急に泣き出す家康
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:50:24.71ID:ZVq7chv8
なんかさ、ドラマのテンプレを組み合わせてるだけの
やっすいシナリオだよね。

父親に認められず、才能がない二代め。
陰で人一倍努力。
実は父親はちゃんと認めていた。
帰ったら話そう→死亡

あっちこっちで見たことのある設定の組み合わせ。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:51:45.45ID:B8ecL/Q+
一応序盤から氏真との複雑な関係は描いてはいたが落ちがこれってのはちょっと
無理に嫁絡ませる必要ないだろ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:51:52.19ID:RGSeU4St
家康と氏真の関係はともかく、家康vs武田信玄の原因は最近の研究を取り入れる感じだね
昔みたいに、信玄の遠江攻めは、足利義昭の要請に従って信長を倒すため上洛する途中のついで、
ではなく、あくまでも、家康をターゲットにしたもの、みたいな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:51:57.21ID:Rjt3JyAk
取ってつけた感がすごいよね
大河なのに重厚感がなくて薄っぺらい
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:51:58.55ID:2eND9BTC
BS4K家康がDIGAで録画失敗
クソNHKなんてことするんだよ
そんなに観て欲しくないなら今後観るのやめるわ
他のメーカーの録画デッキだったら放送時刻の妙な変更に対応できてたのかな?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:51:59.74ID:0fxPYARW
蹴鞠の才能は大事だよ氏真
前作でならトキューサ並に活躍できただろうに
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:52:17.51ID:GLa+Ytps
>>867
浜松城をスルーされてこのまま逃したら領民は完全に家康から離れてしまうとして
家康が武田を追いかけるとそこには三方原で待ち伏せする巨人信玄の大軍
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:52:31.30ID:DG/LgHSG
>>873
それぐらい海と農地は武田にとって悲願だった
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:52:49.89ID:/ItKf73S
>>873
言うても、この頃の武田は、北に上杉、東に北条、南に今川、西に織田。
よって、どこかと手切れして戦を仕掛ける以外に領地を拡大する術がない。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:52:51.47ID:5nu73G7a
コンフィデンスマンじゃないのに
後からネタバラシする展開のパターン多くない?
引き出し少ないんかな古沢

正室も今更出てきて感情を激白もうざったいな
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:54:15.46ID:4tg6r9Cm
いやー今回もひどい内容だったな。
それに輪を掛けて棒読みのナレーションと
相変わらず演技になってないあの大根主役と
あのダメ脚本。
早く打ち切ってもらいたい。
こんなくだらないのを放送するために
受信料取ってんの?
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:54:39.77ID:y+js7mzw
この前に駿府の描写しっかり入れた上で「今川氏真」の2時間単発ドラマでやるならいいかもしれんが
家康主役の大河で1話丸々使ってやるもんではなかった
横溝はメチャクチャ良かった
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:54:54.96ID:ZVq7chv8
氏真の役者さんは頑張ってたね。
山での特訓シーンにもキレがあった。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:55:14.36ID:kLEYMz0O
前回のお田鶴は描写があまりなかったせいで感情移入できないって人は結構いた気がするけど
氏真はていねいに精神的に弱っていく姿見せられてたから今日は楽しめたな
にしても武田は自分は散々約束破っておいて怒るの笑っちゃうよ
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:55:18.64ID:WkXxtYaZ
武田信玄めっちゃ怒ってて草
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:55:38.23ID:NuQdfsam
松潤は演技もイマイチだけど
脚本が描きたい家康がこれなんだなって
最近しっくりしてきた
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:56:41.11ID:Szf7RmTy
実写版「破裏拳ポリマー」の頃と比べるといい演技するようになったね溝端淳平さん
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:57:10.50ID:PnM4Z/M8
ヒストリアで史実の流れ見ると笑ってしまうな

金ピカ鎧が自ら乗り込んできたりはしなかったんや
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:57:13.02ID:WkXxtYaZ
武田信玄の超絶ブチ切れで、氏真回の余韻を粉々にする
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:57:41.98ID:5aXoGqpr
今日は面白かったと思うぞ
男だけのシーンはまだ観れると思う
志田未来も良かったと思うけどもっと前から登場させろとは思った
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:58:37.59ID:4GEbvMKa
志田未来もっとさっさと出しといた方が良かったね
氏真はただの瀬名好き好きに描きすぎた
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:58:41.00ID:jZtIjsTk
いやー溝端と志田未来良かったわ
家康もやっと覚醒した感じで良かった
安定の義元公
今回が初回でよくない?
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:58:48.04ID:ZVq7chv8
>>907
その最後で、次回は武田の本気が見られそうと、ちょっとワクワクしたら、
予告で呑気に都見学しててガッカリした。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:58:53.98ID:eprbwCs6
>>886
信玄ネコとか調子こいてた三馬鹿がちびるくらい圧倒してほしい
独眼竜政宗から観てるが、大河で主人公側の大敗を待ち望むのは初めてだわ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:59:32.32ID:4tg6r9Cm
こんなダメ大河に金を使うなら
受信料下げろっての。
あんな棒読みのナレーションしてるやつとか
ろくに演技もできないあの主役とか
あんなダメな脚本家に受信料から
金が払われてると思うと腹が立つ。
早く打ち切れってんだよ。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:00:37.54ID:GLa+Ytps
>>914
大河主役で三方原並みに完膚なきまで叩きのめされるって結構珍しいかもね
去年の石橋山もそうだけどまだ義時は子供みたいなもんだし
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:00:42.63ID:kLEYMz0O
>>914
史実で家臣もかなりの数を失う大敗だって決まってるから安心してほしい
まあ肝心の家康討ち取る前に信玄が先に死ぬんだけどな
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:00:53.64ID:oOWcTqI+
夏の陣直前、懊悩する家康に

「…そんなに悩むな。元康」

と笑いかける氏真を今から期待しているw
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:01:24.06ID:GvwiPsJJ
>>916
志田って女優としては伸び代があまりなさそうだな
身長が伸びなかったの痛いな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:07.96ID:GvwiPsJJ
氏真は今後出てくるのかな
あんまり終盤まで世捨て人みたいに出てこられるのは少しウザい
なんか時輔を思い出す
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:09.56ID:26BLseIj
瀬名に夢中で早川殿には冷淡って設定いるか?
それでいて義元の本当の気持ちを知って手のひら返して妻を大事にしますってご都合脚本も甚だしい
早川殿の扱いが雑すぎてこれなら出ないほうがよかったんじゃないのか
氏真夫婦には同情するよ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:49.17ID:WkXxtYaZ
>>918
三方原の後、浜松城を攻めきれず、寒い奥三河で越冬させられたのが
武田信玄の死期を早めたと岡崎市教育の歴史家・市橋先生が言ってた
(浜松城を落とせれば温暖な土地で越冬できた)
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:04:03.93ID:XDTvD4q1
>>924
足が悪い中駿府から掛川まで歩かせて足手纏いとか罵倒してるのに
義元の遺言伝えただけで夫婦愛強調とか安っぽい
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:04:58.95ID:MEWTeiLL
>>906
今までみたいなコピーだと叩くやつが出てくるからな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:05:06.20ID:eprbwCs6
>>917
武田の恐ろしさを味わいたい

>>918
そこを楽しみにしてる
徳川家臣団にも全く愛着がわかん、何なら山田孝之松山ケンイチ松重豊以外は役名の区別がつかんからな
(忠勝とか康政は歴史的には知ってる)
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:05:14.99ID:kLEYMz0O
>>924
家康メインなのに早川殿を掘り下げる尺があるなら他の武将にスポット当ててほしいかな
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:05:48.91ID:f+Q992rx
>>924
瀬名に片想い設定が本当に要らなかった
事実を捻じ曲げた恋愛シーンが多すぎるよなぁ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:07:26.50ID:1Bkw9yuD
>>904
まだ残ってるうちから立てるなよアホが。
スレ削除しておけ。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:07:41.64ID:kDYG2pne
これだと勝手に今川と和睦しようとした家康が悪いわ
その動きを察知した武田が遠江に侵入したのも当然ということになる
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:09:07.13ID:mVWcyvkh
今川と和解した経緯が
家康は氏真が今も好きなんじゃ!にしちゃうのがアカン
相変わらずひどい話が多い
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:09:17.95ID:TsflqOzA
>>934
放送日だからこれくらいでいいと思う
鎌倉殿スレなんてまだ50いってないのに新スレ立ってるし
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:09:27.77ID:eIL9Wol+
ほんとこの大河初出しの回想シーンばかりだよな
唐突に出してくるくらいなら序盤の回でじっくりそこ描けばよかったのに
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:09:52.54ID:xlOZmWK0
誰も大江戸温泉物語ロゴ
岡崎市偽家紋を追求せずに放送させている

マスコミもこれを追求しない

仕方ないか
アメリカが作ったアメリカの日本だもんな
部落エタヒニン奴〇〇
解放

俺不良で人を襲う悪

うっお前半東部落だろ?たんに部落半東だから人を襲ってんだろ?
良かったなアメリカが作った国で
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:10:21.26ID:00ngPXo1
ヒストリアで氏真の人生やってるけどすげー楽しそう
これ本放送前に見ちゃダメなやつでは
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:10:53.97ID:epzTs/3P
大河見たあとヒストリア見て驚愕
その後の氏真ってこんなんやったん?!
めっちゃ勝ち組やん大河見てちょっとホロッとした自分スゲー損した気分
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:16.77ID:qazrjB6Y
この脚本家さんは群雄伝を愛憎劇にしようとして頑張ってるけど
どれもハマってないないという
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:34.46ID:kLEYMz0O
>>939
1話目で義元が信長に打ち取られて家康どうする!っていうのを強調したかったんじゃない?
実際1話目はツッコミどころも多いけどつかみとしては悪くなかったと思う
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:34.64ID:1Bkw9yuD
>>938
おまえは余計なこと言うなバカ!
削除しておけって命令してんだよ
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:52.38ID:xlOZmWK0
見ると心と精神に傷を負う
それが大江戸温泉物語大河ドラマ
偽家紋
大河ドラマビジネス広告代理店岡崎市家紋
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:57.42ID:/ItKf73S
>>923
史実では北条が武田と同盟したあと、徳川を頼ってくる。
でぇ、一時的には城を任されたりするが、武将としてはやっぱり役たたずで、
その後、京都に行く。
京都での情報収集や公家工作役としては優秀だったようで、
今後、けっこう活躍する可能性があるな。
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:13:22.05ID:YdBt/eLo
抜け穴から侵入して大将同士が一騎打ちってちょっとありえなくない
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:49.56ID:WkXxtYaZ
>>949
このドラマはあり得ないことが多いから慣れた
(側室オーディション然り)
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:16:34.88ID:YdBt/eLo
これナレーション神の君とかいう女のナレーションより長生きする氏真視点からのナレーションを最後までやるのがよくねーか
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:17:28.56ID:jZtIjsTk
志田未来だと安定して大河らしくなるんだと思った
家康と瀬名のふたりのシーンがないとすっきり気持ちよく見られる
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:17:51.37ID:+p6/EyaH
あーわかった連続ドラマなのに連続感が無いんだ
同じシーンの使い回し以外単発っぽい作りだから人物に思い入れが出来ないような・・・
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:19:31.42ID:PBzPXSC5
>>959
継続じゃなくて単発で見てもいいように構成してるんだと思うけど
毎回毎回滑ってるからねぇ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:20:47.28ID:jJ9XBw9d
>>867
歴史探偵だかで信玄は進路を変えて海路を押さえようとしたから家康は野戦に応じざるを得なくなったそうな
勿論家康への怨恨、ケジメもあるだろうが武田の覇業の為に倒すべき敵としてロックオンされたというべきなんだろう
凄いね家康!
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:21:52.16ID:OFmIwomQ
確かに早川殿と氏真の佇まいはよかった

有村架純の演技は悪くないのに瀬名のキャラがラブコメのキャラみたいできつい
主人公夫婦が1番アレ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:23:10.35ID:vFpV1qNI
瀬名との対比でもっと早くから氏真と正室は出しとくとよかったように思うんだけど
なんで氏真はずっと瀬名が好きですみたいなストーリーにしたんだろ
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:23:17.00ID:kLEYMz0O
>>964
武田が同盟破棄して今川に攻め込んでるから北条はキレてるよ
氏真の嫁が北条の一族だから余計にブチギレ
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:23:24.93ID:RGSeU4St
>>861
一方で別の見方もあって、渡邊大門氏の「徳川家康合戦録」という本によると、まさに今回描かれたように
氏真を逃がしたことで、信玄は家康に不信感を持ったらしいよ
このことについて信長に、家康を注意してくれるよう抗議の手紙も送ってるそうな(信玄は家康を信長の家臣だと思ってたらしい)
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:24:19.76ID:GUNhAiXH
全体的には面白かったのだけど、ギャグのように小規模な合戦シーンや家康の演技が笑わせてくれる
あと「腹を召され」と言われて首を切ろうとする氏真、
首を切ろうとして止められて切腹させろという氏真、
蹴鞠をしてたほうがかっこいいという妻、
敗れた氏真をうらやましいと煽る家康
服部半蔵とかの笑いを狙ったシーンより、滅茶苦茶笑えたわ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:25:43.63ID:5aXoGqpr
>>964
信玄と氏康はこの信玄の今川裏切りで敵対するが氏康死後の息子の氏政が信玄と同盟する
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:26:31.44ID:GUNhAiXH
他の役者の人達は家康の演技で噴きだしたりしないのだろうか
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:28:29.37ID:jZtIjsTk
服部半蔵が参上するのがどうにかならなかったのか
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:28:42.55ID:5aXoGqpr
>>973
信玄も北に上杉謙信と東に北条氏康と強大な敵が居るから家康や信長と全面戦争は出来ない
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:31:07.28ID:jZtIjsTk
家康が家臣団にテキパキ指示するのを初めて見た気がする
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:32:20.30ID:ygyHUZ6a
家康の演技もあれだけどまず脚本があまりにも家康を魅力ない男に描いてない?
いつもバカでオドオドしてて
こんなやつに誰がついていくんだよと思う
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:34:12.26ID:yteHNorc
>>975
なんであんなにギャグで使うのか理解不能
正信とのいい話やっておいてギャグ要員とか脚本家アホだわ
常にシリアスやれとはいわんが今ギャグしかやってない
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:36:13.63ID:5aXoGqpr
>>980
今日は今までの家康で1番マシだぞ
嫌じゃーとか叫んでないし落ち着いたシーンばかりだったし部下にテキパキ指示したり
一騎討ちのシーンは過去の大河でよくあるライバルとの勝負って感じで悪くなかったと思う
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:36:48.09ID:26BLseIj
溝端って演技上手いし良い声してるんだな
現代劇では何とも思わなかったことを大河ドラマで気付かされることがある
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:39:55.31ID:is6mKUb1
>>961
この二人は年代が全然違う
志田は今年で30歳
芦田はまだ高校卒業したばかり
志田と比べるなら伊藤沙莉じゃないか
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:40:58.21ID:QrHm9Rmc
戦国ヲタには叩かれるだろうけど、戦国初心者、特に小中学生向けにはこのくらいでちょうど良いのかなぁ、という諦め
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:41:05.69ID:is6mKUb1
志田未来は今回だけの登場のような気もする
溝端はまだ出てくるだろうけど
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:45:55.95ID:jZtIjsTk
家康と瀬名のほんわかシーンが今までだめにしてきた感じがする
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:47:59.02ID:v6VyKrH9
1000姫は誰か気になる
10代の勢いあるのが来るのだろう
忽那汐里とか永野芽郁とかはそんな感じだったし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 19時間 7分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況