X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:48:17.70ID:VbQJAy+m
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1679824573/
【2023年大河ドラマ】どうする家康★49
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1679850184/
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:03:20.16ID:JQ3vGoRk
>>886
瀬名やら側室やら無駄な回が多いからな
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:07:52.27ID:QiAnb1Ma
>>886
4分の1使って誰もキャラ立ちしてないのも凄いw
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:08:45.05ID:A7MkQKjj
>>895
ID真っ赤なやつに話しかけんなよ
無駄に絡まれんぞ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:09:55.66ID:yi0h1VT8
>>894
本多忠勝、榊原康政、本多正信、服部半蔵、望月千代女、女大鼠、武田信玄

キャラ立ちしてる登場人物いまくりだが
何見てたんだお前
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:11:32.48ID:36BZWlcl
>>890
別に運が良かっただけでたまたまだからな
別に何かに秀でてたり特殊な才能があったとか無いし家康は
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:13:06.45ID:yi0h1VT8
>>890
本多忠勝とか榊原康政とかとは絆できてるだろ
石川数正はのちに家康から秀吉に乗り換えるし
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:14:02.46ID:yi0h1VT8
アンチは何にも見てないのバレバレ
もう次スレからは来んなよ
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:20:15.84ID:ov2noKcp
家臣団もあんまり活躍してないしな

なぜか半蔵は無能扱いされてるし
忠勝も無双って感じじゃない
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:21:45.34ID:yi0h1VT8
忠勝が活躍したのは三方原とかだろ
三方原で活躍場面描かれなければまあ諦めろ
あんまり合戦シーンに力入れてないみたいだし
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:39:00.54ID:HoKRh7Pc
>>893
そんなもんは目指してない
三河の先輩たる源頼朝が構築し、三河の先輩たる足利尊氏が受け継いだ三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳る体制)を三河の徳川家康も継承するだ



違う
全ての始まりである源義家まで遡り、三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳る体制)を三河の足利尊氏は継承し、三河の徳川家康は三河の源頼朝が関東に武家政権を引いた事に倣い、室町幕府を関東に移し、家康も三河システムを継承しただ


家康は室町幕府サイドの人間であり、家康を滅ぼして初めて室町幕府は崩壊する
にも関わらず、猿吉一味は家康に臣従するよう懇願する形で天下を取った気になっていただけだろうが

室町幕府を関東に移した家康のポジションは三河の先輩たる源頼朝と同じであり、鎌倉幕府が承久の乱で西日本を支配下に置いたように、センゴク(笑)の承久の乱が起きるの待っていた

既得権益者達は三河の王に臣従し、今まで通りの武家社会を選択したからこそ、急速に日本は安定したわけだな


北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳る体制)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


・金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める

・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:47:05.49ID:HoKRh7Pc
三河の源頼朝は、長男(跡継ぎ)の正室に三河の足助氏の娘、次男の正室に足利義兼の娘と考えていたようだが

コレが上手くいっていたら、三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳る体制)は機能していたはず
つまり、鎌倉幕府はペリー来航まで続いていた可能性がある


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ

源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁



・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →実朝

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→足利義兼→女
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:48:31.29ID:HoKRh7Pc
>>910
訂正


三河の源頼朝は、長男(跡継ぎ)の正室に三河の足助氏の娘、次男の正室に足利義兼の娘と考えていたようだが

コレが上手くいっていたら、三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳る体制)は機能していたはず
つまり、鎌倉幕府はペリー来航まで続いていた可能性がある


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ

源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →実朝

・足利義兼女
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→足利義兼→女
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:57:45.50ID:HoKRh7Pc
>>911
源頼家の正室の兄たる重秀の正室は三河守護の安達盛長の娘
源実朝の正室の弟は三河守護の足利義氏

三河の源頼朝、完璧だな


補足説明だが
徳川は、源頼家の正室の兄の血を引く


■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:02:21.79ID:CbvXvvlu
家康はとうせならコードギアスのルルーシュみたいなキャラで見たかったかも
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:07:01.74ID:IxhHDGDb
公家側も三河で固め、関東申次は三河国知行国主とセットだった

頼朝のスパイだった吉田経房は、母方に三河に繋がりが多く
中原親能や大江広元も、この縁で頼朝に近侍した可能性あり



藤原俊忠
・忠成→光能→中原親能?、大江広元?
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次、三河国知行国主)
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:20:53.21ID:/PNx3HYa
>>896
ID変えて自演しながら逃げ回ってるやつのレスがこれ
もう定番になってる
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:21:15.93ID:/PNx3HYa
>>897
全部キャラの設定がおかしい件について
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:27:47.11ID:/PNx3HYa
>>908
一応姉川辺りから活躍は見られてる
ということはその前からそれなりに兵は持ってたということになる
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:31:40.65ID:/PNx3HYa
忠勝Wikipedia見るとどうやら対一揆戦で戦功を挙げて家康に認められてる感じ
一揆側に着かなかったのも合わせて父親代わりの忠真の教育の賜物だ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:45:21.03ID:/tJD2Ttp
つか、山田の娘が真田長男に嫁ぐんだろ?
忠勝あんな若くて大丈夫なの?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:02:46.63ID:w2NkGpO/
大丈夫だろう。1話の桶狭間12歳だぞw 家康の若き日の話から始まってんだし
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:23:16.07ID:8/nLUICz
会津征伐と伏見城の戦いは描いてほしいな
この前の鳥居元忠を見ていたら、ちゃんと描いて欲しくなった
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:29:43.43ID:MaGV5csg
昔の武田信玄45話の勘定奉行見積もりを聞くと、戦に連れて行く兵の兵糧は一日5.89合。
やはり身体を使うから、このくらいは必要だったのかね?

徳川も同じくらい振る舞っていたのか?
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:33:56.99ID:vR0Hj/pv
>>922
関ヶ原の直政は家康4男で嫁婿の初陣に付き添ってたね
役者の年齢差どうなるんだろね
三成や清正とか秀吉子飼は直政と同世代でしょ
どんな若手が大量に配役されるんだろ
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:47:27.62ID:Q5Acvzzm
>>926
東スポの情報だけど
ジャニーズJr.のメンバー達が
乗馬の練習を始めてると言ってたけど
真相は如何に
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:12:47.72ID:HFBNtQcp
それより忠勝が奥手すぎて大丈夫かな
PR番組でこれからの映像がちらっと出てたけど
都で踊るおなごたちに囲まれてしゃがみこんで動けなくなっていた
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:38:03.43ID:wBSI45/o
>>922
加藤武とか藤岡弘、とかまあ真田ものの忠勝は貫禄あるからなw
だいぶ時代が前から始まってるからな。家康も真田ものはジジイ寄りだろ
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 05:12:12.44ID:83t6sS6L
>>914
うんうん、お前の妄想世界の三河は凄いな
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:45:48.37ID:wL1eUJ+f
直虎風サブタイトルで少し考えた

1 戦場に消えた太守 (1/8)
2 我輩は虎である (1/15)
3 あるいは裏切りという名の元康 (1/22)
4 瀬名からの手紙 (1/29)
5 禁じられた脱出 (2/5)
6 元康は二度瀬名救出を試みる(2/12)
7 わしの家の話 (2/19)
8 僕らの三河一揆戦争 (2/26)
9 本證寺物語 (3/5)
10 笑わない女 (3/12)
11 おんな城主田鶴 (3/19)
12 気狂い氏真の決闘 (3/26)
13 家康がゆく (4/2)
14 戦場のオキテ (4/16)
15 姉川は流れる (4/23)
16 信玄がくる (4/30)
17 わしたちに明日はない (5/7)
18 三方ヶ原に死す (5/14)
19 君の名は (5/21)
20 岡崎の長い午後(5/28)
21 鬼滅の武田軍 (6/4)
22 長篠の群像 (6/11)
23 於大はミタ (6/18)
24 女王の演説 (6/25)
25 遠州の中心で愛を叫ぶ (7/2)
26 おかえりセナ(7/9)
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:55:59.19ID:JeoYD4zi
直虎のサブタイトルを見てみたけど演歌みたいだね
あとは有名映画からもじってるよね
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:03:55.55ID:G+msx35Z
岡田信長がちっちゃいけど喧嘩は強い半グレリーダーぐらいにしか見えないのがな…
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:14:42.54ID:m3ZOjFna
てか実際には家康と瀬名って仲は良くなかったらしいのになんでめっちゃ仲良い夫婦みたいに描かれてるの?
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:18:01.23ID:/vPktehH
過去作と同じ描写してもつまらないからな
酷い叩かれようだけど俺は脚本家さんの意気込みを買う
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:22:06.09ID:/vPktehH
こんなラブラブなのに瀬名の死をどう描くか楽しみでしかない
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:23:16.56ID:ZWU50oEZ
>>936
仲が良かった証拠もないが悪かった証拠もない
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:24:29.41ID:d9A0Ib6B
信長に背中から串刺しにされて家康の手で佐鳴湖に沈められるがよい
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:24:44.40ID:/vPktehH
>>944
つまらないかは人によるかな
俺は楽しめてる

少なくともを同じことしてもつまらないのは確定してるし
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:24:48.22ID:ZWU50oEZ
>>938
政子の場合、実際悪女だったのか疑わしい。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:25:58.62ID:A4Gd8MZP
レジェバタもそうだけど史料が乏しいことをいいことに
英傑と正妻のラブコメやりたがるのが古沢
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:30:14.48ID:MZq99gBX
史料が乏しくもなく滝田家康すら総集編の連続と叩かれてたのにムダなオリジナルストーリーぶっこむど家
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:34:03.54ID:kWLSHMYK
>>934
デカくて何もしなくても支配者オーラの出てる信玄と比べるとな

小さくて童顔のおじさんがアウトレイジ風に凄んでるだけに見えちゃう
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:35:04.16ID:/vPktehH
>>949
いや、総集編になるくらいなら今の重箱の隅をつつきながら膨らませる脚本の方がいいだろ
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:43:35.23ID:/vPktehH
>>955
そこは他作品で補完すればいい 
散々徳川家康描かれてきたからな
そういうのも想定した脚本だろ
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:45:41.71ID:afwXfp5/
磯みたいな感性
何回コケても地位安泰
民放深夜枠で1人でやればいいのに
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:46:53.35ID:/vPktehH
地位安泰だから冒険できるんだな
有り難い
無難な家康とか糞つまらないだろうからな
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:48:55.71ID:ChstbhIn
問題はど家を面白いと思ってる人が少数ということだな
このスレでも1人くらいしかいないのでは
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:49:38.04ID:/vPktehH
俺は今まで誰もやらなかったようなことを敢えてやる勇気のある人を尊敬してる
どうする家康には敬意を持ってるよ
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:51:42.88ID:afwXfp5/
情けない家康を最初に冒険した三谷さんすげーわ
三番煎じのこれはつまらんもんな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:56:20.25ID:/vPktehH
冒険してないと言いつつ大河らしくないと文句言う
この矛盾

結局叩きたいだけだろバカアンチは
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:58:43.43ID:Y6Ug21ok
個人的には仏典のサンユッタ・ニカーヤの悪魔との対話みたいな世界の家康が見たかったかも
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:58:43.71ID:/vPktehH
>>979
ぷっ
じゃあ古沢の家康は大河の伝統にのっとった普通の家康なんですね?
(笑)
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:01:24.84ID:G+If+bPu
>>981
このアンチは単にジャニ古沢嫌いなのでは
大河もわかってないし歴史に詳しい訳でもない
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:01:43.67ID:/vPktehH
>>983
じゃあ敢えて冒険したんだろ 

アンチが叩きたいだけのバカってよくわかるな
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:02:37.49ID:/vPktehH
>>984
俺もそう思う
古沢さん売れっ子だしね
大河とドラえもん映画同時にやるとか普通に凄いよ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:04:15.11ID:/vPktehH
確かに古沢さんの脚本は書き飛ばしてる感じはするけどね
でも敢えて今までと違うことやろうとしてるとこは買いたい
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:06:27.82ID:Y6Ug21ok
とりあえず関東転封以降はダークサイドかサイコパスな家康が見たい
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:06:45.43ID:afwXfp5/
>>985
ただの三番煎じを
最初に冒険した斬新な家康だから面白いって言ってるからな
お前が
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況