X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:18:39.54ID:N1yIgwF2
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※テンプレは、とにかく絶対厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★59
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1682089015/

【2023年大河ドラマ】どうする家康★60
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1682255641/
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:21:35.78ID:kXT0sdB1
>>909
一応言っとくけど
ここで武蔵言ってるの一人しかいないから
2,3回レスしてからID変えてまた武蔵を褒める
エモリの仲間にしないでくれ
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:29:22.84ID:2xuzbWS6
>>909
武蔵とか清盛は濃いファンが居るし流石に天地人どうすると並べるような作品ではないよ
来月のDVD発売も結構話題になってるし
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:30:37.11ID:wp7+kOG/
武蔵も清盛も出来は今一つなのは否めないな
しかし大河としてどうする家康よりは断然作りは上だろうね
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:30:45.14ID:Z8gzpjYZ
>>765
その瀬名との話なんて
仲悪いということでこそ成り立つのに
始まる前からおかしいというのは分かってた件
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:36:19.72ID:Z8gzpjYZ
>>787
あの行動自体がおかしいわけだし
あの直後に散々文句書いたわ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:39:28.32ID:7qI+Bm9F
だから岡田信長に溺愛する妻子の殺害を命じられて、黙って従うか今度こそ反旗を翻すかの「どうするどうする」シーンをやりたいんだろ、今回みたいに
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:43:32.45ID:Z8gzpjYZ
>>818
そもそも兵力からして織田メイン
三方が原で力になれなかったことがあって
信長も今度こそはやってやると力入れてたからのあの戦力だったし
徳川の方も現実ならそれは理解してるはず
むしろ織田戦力が主力というのを計算してただろうし
この脚本はしらんけどね・・・
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:44:51.44ID:Z8gzpjYZ
>>840
犯人はまだ分かってないからそれについての歴史事実はまだ不確定
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:45:25.40ID:Z8gzpjYZ
>>824
こっちは5/5の雨予報にがっかりしてるわ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:47:52.11ID:Z8gzpjYZ
>>831
>>839
今まで幾つの期待が失望になったか
というか結局のとろこ本能寺の主要舞台には家康いないしね
死ぬ直前の信長の姿を映して終わりじゃね
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:58.44ID:Z8gzpjYZ
>>862
どれかは1話分にまとめてできるだろう
と思ってみてみたが無理すぎる
ぎりぎり小田原と江戸移封がまとめられるぐらいか
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:52:06.72ID:Z8gzpjYZ
>>883
何回も同じことを書くな記憶障害かバカ野郎
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:53:44.01ID:Z8gzpjYZ
>>890
自分を擁護してんなよIDコロコロクソ変態ジジイ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:59:16.49ID:7qI+Bm9F
まあ俺らが知ってる歴史はナレーションの女に捏造されたものだから家康が本能寺にいたことになっててもおかしくはない
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:03:48.34ID:Aq4p5m7L
>>923
三谷ならそうするだろ
本能寺が30話付近だとすると去年実績だとちょうと今撮ってると思う
信長自分で殺陣作れちゃうんだよな
暴走してないといいけど
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:16:34.89ID:hlFyP2la
本能寺どれだけド派手にやってくれるか楽しみだわ
官兵衛のときの江口信長くらいは最低限超えて欲しい
あれ濃姫も一緒にバキバキ戦ってて笑ってしまったし
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:48:47.18ID:+c6Y7YE3
家康が本能寺にいたとして伊賀越えとの整合性はどうするかね
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:03:46.76ID:jd6qPJ7k
今のムロ秀吉のキャラなら秀吉黒幕説採用してもいいな。
腹黒秀吉も大河で見てみたい。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:08:55.57ID:0DQq7Ch5
>>934
おまえ「本能寺どれだけど派手にやってくれるか楽しみだわ」

寺島しのぶ「なんやかんやで、光秀の裏切りにより織田信長が討たれました」
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:22:05.42ID:0u2ZB/vC
今回の半蔵のキャラだと伊賀越えでも何かしらやらかしそうだな
茶屋四郎次郎は速そう
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:51:54.86ID:KseyyvYg
>>696
それな 題材は家康 普通にやっていれば間違いない
さらに女視聴期待して青天とか新撰組みたいに古くは花神とかみたいにイケメン大河にして
でもちゃんとそれぞれの人物像を丁寧に描いてさらに大物俳優も重鎮として据えれば戦国英雄群像劇として男も女も見てくれた大河になったと思う
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 03:15:41.22ID:QjBxigMy
三河一向一揆までは、それほど酷くなかったんだけどな。
吉良義昭や松平昌久の登場は嬉しかったし。
お葉の話で「えっ、そっち行っちゃう?戦国時代なんだけど …… 」になって、
阿月で死んだ。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 03:18:24.71ID:QjBxigMy
そもそも長距離を走る姿というものが、それほど感動を呼ぶものでもないと思うけど。
なんか勘違いしているよね。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 03:30:07.77ID:Bedn/A6m
>>940
間違いないでしょ
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 04:38:01.67ID:VxaKMMAF
>>947
大切な人の為に命をかけるというのは本来感動的なものだと思うよ
今回はアズキはお市のために命をかけて走ったんだろうけどその2人の関係性が回想シーンチョロっと入れられただけでは感情移入出来ないねえ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:14:21.93ID:rwJ9DEAD
阿月の変顔クレクレ
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:30:16.99ID:VxaKMMAF
>>941
合戦シーンはお金かかるし密になるから端折ったけど本能寺はみっちり出来る・・・はず
不安しかないが
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:32:48.45ID:aBr5RKXM
>>950
そういうのは別のドラマでやって欲しい。
歴史大河はある程度歴史的事実に沿って展開してくれないとな
家康なんてストーリーなんてみんな分っているけど、あの場面をどう描くかを楽しみにしているのに
姉川なんて家康の前半の見せ場だったのに台無しにするし
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:38:49.11ID:aBr5RKXM
>>952
本能寺は家康が直接関わっている訳ではないから短縮だろう。
信長が火に囲まれて、あとはなんやかんやで終わるんじゃないの。
問題なのは伊賀越えだけど、優柔不断な会話でイライラさせられるだけのような気がする。
あんな優柔不断な殿に家臣は付いていくものかね。
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:11:32.51ID:aBr5RKXM
伊賀越えもしょうもない優柔不断などうするを延々やって、
なんやかんやで通過しそうだな。
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:23:29.51ID:2pdyH63x
「堺で本能寺で信長が討たれた
と知らされた神の君とその一行は、
艱難辛苦を乗り越えて、無事三河の国へたどり着いたのでありました」
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:23:44.52ID:i1l+IBqv
あーそんな感じ
結局なんやかんやで越えられましたってなりそう
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:29:48.68ID:Dg2AdEsR
光秀討伐軍を直ちに編成し先鋒の酒井が伊勢に到達時に山崎の戦い勃発なんてのもやらない
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:42:12.77ID:u3Tg9XGM
我神君なんやかんや金ヶ崎退避成功!
我神君なんやかんや伊賀越成功!
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:24:56.25ID:e9NLytTc
>>933
秀吉
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:26:26.40ID:e9NLytTc
>>948
秀吉黒幕だな
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:26:38.87ID:UmQ2rrvd
本能寺は岡田一世一代の大立ち回りが見られるぞ、楽しみだな
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:47:03.42ID:aBr5RKXM
だけど、伊賀越えの映像作品ってあまり印象ないよな
映画かミニシリーズでもいいから映像化して欲しいな
徳川四天王を始めとした三河家臣が勢ぞろいだから、丁寧に作ったら見応えあるぞ。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:47:10.71ID:WNuLiakT
>>946
何処が?
足利将軍家の本拠地であり、その御料所の所領与えらた武士がウジャウジャいた三河を描いたか?
洛中で利権を貪っていた奴らが貧乏なわけねーだろう

最初から、三河が貧乏な農村の設定が間違ってんだよ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)、進土

【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田

【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部

【三河源氏】
足助、水野

【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永

【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)

【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下

【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:50:58.35ID:aBr5RKXM
そういう意味では小牧長久手の戦いをじっくり描いた作品も見たいよな。
こっちも徳川側、豊臣側優秀なキャラが揃っているから、丁寧に描けば面白いはず。
ミニシリーズでも映画でもいいけど。
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:53:13.12ID:WNuLiakT
新しい家康像とは、室町幕府の守旧派たる既得権益者のライボス像


◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:55:32.95ID:aBr5RKXM
>>946
大河なのに登場人物のキャラをアニメ化しているからな
ドラマでは魅力的なキャラを設定しないとどうにもならない
制作側は若年女子にひよっているんだろうな
まあ、ある意味一番やったらいけないこと
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:58:53.17ID:FtpCearN
実際観てるのは若い女より中年女だろうな
松本岡田のファンは中年ばかりだし
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:02:53.54ID:IJMJ/J84
>>908
いや1番話題にもならん駄作の花燃ゆがワーストだと思う
江姫や天地人は駄作でもまだ叩かれてる大河の代表として話題にはなる
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:04:05.47ID:AfG+kReJ
若年女子だってひくわ
こんなオッサンたち見せられて喜ばないよ
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:17:06.74ID:hVKoJcAZ
>>974
花燃ゆはつまらないし駄作だけど
とんでも作品とは違うと思う
天地人江どうするはとんでも作品系
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:26:17.52ID:UC9o5fst
大河の水準に達してない失格作品
(天地人・江・どうする家康)

不人気だが濃いファンが付いてる作品
(花の乱・武蔵・平清盛・いだてん)

不人気で濃いファンも居ない作品
(花燃ゆ)
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:28:19.51ID:rJ/SMV+u
大河の水準に達してない失格作品
(天地人・江・平清盛・どうする家康)

不人気だが濃いファンが付いてる作品
(花の乱・武蔵・いだてん)

不人気で濃いファンも居ない作品
(花燃ゆ)
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:30:37.37ID:IBOH9lO7
>>968
映画尺だと結構面白いと思う同意
清須会議だけで映画化してるんだし
伊賀越えだけでもできるおきっと

>>970
伊勢方面とかそれぞれの同盟国のそれぞれの争いもちょこっと出してだと
結構スケールでかくなるけどめちぇめちゃ濃密な戦いだからね
シナリオがむずかしそう
犬山城奪取や鬼武蔵対酒井 長城のような土塁のジオラマも見たい
中入りと長久手が一つのピークだろうけど野球でいえば中盤の逆転劇だからな
竹ヶ鼻の水攻めで同点に追いつかれてここでハーフタイムショー
終盤タッキーが代打で出てきて蟹江城攻防戦だが決定打にならず
後は軍事的には延長グダグダというか信雄は追い詰められて
政略の攻防になるけど・・・
どうする家康
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:31:29.88ID:UC9o5fst
>>983
清盛をそこに入れるのは無理がある
武蔵花の乱いだてんのグループが相応しい
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:32:32.73ID:UC9o5fst
>>986
滝田栄の徳川家康でも伊賀越えは結構描いてた
家康自ら野武士を説得する場面があった記憶
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:46:10.73ID:AfG+kReJ
>>983
清盛はちゃんと大河ドラマだよ
マイナー時代なのに最初の掴みを失敗した
清盛とど家はプロデューサーは一緒だったよね
ど家も最初の掴みを失敗し
仕切り直せるチャンスを掴みそこねてる
間の悪い人なんだな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:48:47.47ID:ZVBsZikj
>>988
花の乱とか清盛とか武蔵とかは大河ドラマとしては作られてるよね
いだてんは大河の枠でやったのが失敗だった
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:51:45.06ID:Z/LQpOO1
>>990
松たか子デビュー作だな花の乱
昨日やってた蔵で檀ふみと松花の乱姉妹ででてたけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 37分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況