X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★76
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 07:08:51.79ID:EYDKz8h+
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※他の大河ドラマ(例えば、武蔵)の話は、該当の本スレでお願いします。勝手な屁理屈を捏ね回さないで下さい。
※テンプレは、絶対厳守でお願いします。無効とか無しです。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1682385951/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
大河ドラマ総合スレは、こちら。
NHK大河ドラマ総合スレ★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1683091576/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★75
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1684961711/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 06:55:56.25ID:Ajq88bJh
前に貼られてたノベライズのバレの通りになりそうで怖い
あんな幼稚な話をマジでやるのか
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 06:59:26.17ID:vionXFj0
松井玲奈は1話限定ゲストだったのか?そろそろ有村架純out広瀬アリスinだろうから出番なくね。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:03:49.55ID:ZE/W6xUw
とうとう定期視聴は断念した
これからは合戦シーンがありそうな回だけ見るわ
どうせ1話完結みたいなもんだしな
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:10:21.03ID:mRxT8Inx
>>850
俺も脚本擁護してないし、批判してるやつの足助の位置の認識がアホで笑えるって言ってるだけで

脚本擁護するなら、足助と岡崎の間にいくら城があっても明日には全部落とされるんだから岡崎までできるだけ負傷者移動させるよね 三河統一戦の初期清洲同盟の前にだって松平元康は足助隣の広瀬城まで攻め落とした記録があるんだから無理じゃないよねとか書くよ 
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:16:14.60ID:igJHym0c
>>858
明日に全部落とされる?
手薄なうちに徳川から攻めて足助城落とすという話やで?
そこから敗戦して岡崎まで帰るっていう意味不明な話
テレビさえ見てないのか?
お前が馬鹿なだけだな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:18:57.51ID:fFrJMs5d
また葵徳川三代みたいなの作って欲しいな
リメイクでもいいから
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:28:53.57ID:mRxT8Inx
>>859
岡崎攻められる前に足助までうってでるって話だろ、それに失敗したんだから次は岡崎が攻められるターン 冒頭でみんな覚悟決めてただろ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:29:03.10ID:SrZZZBi2
>>856
後の羽黒と並ぶ酒井の一番の見せ場なんだよな
信長とのやり取りがあるかも楽しみ
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:09.25ID:+w04uwfy
実際には信康が足助城を落としたのは1573年の話なんだけどな
まぁ、1575年に足助城が攻められた時も当然救援には向かっているだろうからおかしな話ではない
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:22.67ID:v6ysg2/S
15歳の五徳が家族全員処刑とノコギリ引きを命令したみたいになっててわらた
そんなわけないだろ
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:53.17ID:SrZZZBi2
>>814
長篠を境に意味が変わる感じじゃないかな
ある意味では徳川に対するデモでもあったわけだし
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:35:50.66ID:SrZZZBi2
あと信長は他人には厳しいが妻子にはやたらと甘かったらしいんだよな
だから子供たちは如何にもな貴公子姫君ばかりに
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:36:20.90ID:55xNfFSH
>>859
な、何言ってんだ
大岡(大賀)が内通していて足助攻めがバレてたから敗走したんだろうに。戦場がどこだったかもはっきりわかっていない。もっと手前で待ち伏せされて想定外の遭遇戦に出くわして混乱して岡崎まで敗走かも知れない

否定したい人間の思考はいつ見てもつまらん
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:36:28.36ID:aXhPtmF8
DVD発売されたから観てるけど
武蔵も終盤はかなりつまらないがどうする家康はそれ以前の問題だな
大河としての基準に達していない
大河はやはり殺伐してないと駄目だな
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:42:53.86ID:OJMKhoYC
①妻と息子を殺そうとした部下→一族皆殺し
②自分を暗殺しようとした直政→①の捕縛に登用し夜伽を命じる

このシナリオライター頭大丈夫か?
→直政が夜伽してたのは史実
じゃあ武田大好き発言とかさせるな
→そこは板垣くんが山梨出身だから
とかメタ発言しそうやな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:45:09.46ID:OJMKhoYC
>>870
本拠地岡崎で戦うよりは
(武田に占領されてる)足助奪還してそこで戦うって話だろ
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:47:04.84ID:Ls4FdOP9
武蔵の巌流島以降は村が皆殺しになる時と最終回の阿鼻叫喚くらいだな面白かったのは
又やんの死亡に関しても少し物足りない感じだった
それでも今回の大河と比べたら全然面白いが
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:49:54.52ID:l43EsvCm
偏差値
岡崎高校>>>足助高校
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:51:52.28ID:OJMKhoYC
>>874
ナイチンゲール瀬名と鬼嫁五徳の演出のためギリ許せる創作だとは思う
文句言うなら直政描写の方だと思うね。。。今週は
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:51:56.69ID:RhyVl5fq
海老蔵武蔵は個人的に役所武蔵よりいいと思ってるそ 役所版は原本改変しすぎ色恋多すぎ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:55:42.69ID:Hk2OCGUY
瀬名 ← 正室の身分でも負傷兵の手当てをする天使的な上げ描写
五徳 ← 汚い兵に触れたくないという五徳悪女無能下げ描写

をしたかったから足助から岡崎城まで負傷者を抱えて帰るという脚本オリジナルの戦を創作したってことかな?w
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:17.34ID:AosWcTXr
岡崎城はもともと負傷者や戦ができなくなったものを収容する役割があったんだよ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:59:10.19ID:7DURSMnI
>>878
海老蔵版もお通パートは邪魔だった
お通に関しては小手川の断然いい
武蔵も当然役所だな
又やんに関しては好みもあるかもしれないが堤真一の方が好きだな
なんか可愛い又やんだったよね
日曜劇場の9時からのエリートパイロットとの違いが面白かった

今回の家康も前半は目を地走らせて雄叫び上げて殺しまくるような狂人方向の方が良かったと思う
三方原で大敗して心が折れて思慮深くなる感じとか
ある意味大河では結構定番の描き方だけど
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:02:30.34ID:P03lA2qV
狂った感じの武蔵像は悪くはなかったな
又八パートが上手く機能して武蔵の唯一の憩いの存在に描かれていたし
暗い雰囲気で殺伐としてたけど大河としてはこういう雰囲気の方が好きだな
家康ももっと血に飢えて狂った感じで描いていたら大衆受けするかは別として
大河マニアには受ける作品になってたような気もする
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:05:24.97ID:P03lA2qV
ああ古手川だったな
お通ってああいうイメージなんだよね
米倉は全く違った
有村架純もお通は似合うと思う
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:06:16.97ID:bKiDV5ru
>>399
現状反今川の三河衆とかはスタンス上そう思っていたと思いますよ

>>403
血筋の価値はあると思いますが
織田との同盟が深化すればするほど
ヒエラルキー上今川の血統の良さは邪魔になるだけじゃないすか

>>404
井伊は上記の階層に問題を生じないと思います
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:07:22.73ID:UWH0ybAD
>>54
柴田理恵さん演じる老婆の正体は井伊直虎説
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:07:29.45ID:qu2TnWrd
>>885
もう散々これからの展開は書き込まれてるけどその程度の生易しい展開じゃないよ
築山に次々と各地から人が集まって瀬名の構想する慈悲の国万歳展開
信長も信長で徳川と武田の空砲での戦芝居に2年間騙される間抜けなんだけど
見抜けない間抜けな自分への怒りを込めての激怒なのかもな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:11:10.60ID:OJMKhoYC
この脚本家基本的に一話完結の話しか書けないんだわ。人物描写も

だから
夏目某が何故一向一揆に参加したかとか
浅井の裏切り→次の話で「長政殿は裏切らぬ」
なんてことをやらかす
直政についてもどう展開するんだろと思ったら???だし

松重数正と築山、五徳についてはうまくやってほしいね。
しかし信康空気だな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:11:48.20ID:ew4g+I/g
どうでもいい側室の話に1話使うくらいなら虎松が仕官する経緯をきちっと
やってくれよ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:12:46.65ID:bKiDV5ru
>>496
信用って大事だよね
韓国なんて今こびてきても絶対信用できないし
インドネシアも新幹線の件があるから絶対信用できない
一度うしった信用は回復困難だよ
その点が信玄の無能な部分だね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:14:51.75ID:C9V6Y0ha
五徳が感じ悪い奴になっちゃったな
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:17:25.43ID:bKiDV5ru
>>510
ジモピーのおれは曽我兄弟もっともっとだったけど
それでもまあ演出してくれたからな三谷さんありがとう
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:21:01.55ID:vionXFj0
このペースだと本能寺の変は7月だな。江戸幕府開いた辺りで12月、後はナレ死で回想シーンか。。。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:21:07.71ID:HJn5FmU1
製作費半減、もしくは打ち切りで良いよ
古沢とPとマツジュンは永久追放で
真面目にこんな作品より葵三代を見たい
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:24:36.10ID:SL37QH9R
>>893
独ソ不可侵条約の欧州の情勢複雑怪奇とか
ニクソン訪中とか
散々日本やられてる側w
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:24:37.44ID:0CKhsbjy
瀬名だと思うから腹が立つ
せな、だと思えばどうでもよくなる
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:26:31.64ID:7F++B/eO
徳川家臣団のキャストをぶ厚くした反面で
織田家が信長、お市、柴田、秀吉、光秀
武田家に至っては信玄、勝頼、山県、穴山の4人体勢で回してるのがショボすぎよな
脚本も意図的な女どものエピソード増し増し
ホントこの脚本家キモい
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:27:00.48ID:BUGPUE2A
>>892
直政のくだりは比較的面白いオリジナルで書かれてたと思うよ
キャラ立ちさせるために武田家臣の息子が行った家康暗殺未遂をさせて視聴者に覚えさせてその後ちらほらとおかげで後でお得意の回想シーンも多くなかったし
昨日はちゃんと忠勝康政との関係性も見えてたよ
他の家臣に比べたら数倍まし
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:27:58.90ID:gRd2sI47
>>899
大日本帝国を中華民国への咬ませ犬に利用しておいて、中華民国が不平等条約を締結すると、
対日連合軍で孤立させ、英米に留学させておいたエリート軍人に真珠湾攻撃をさせた。

大岡弥四郎と山本五十六は、同じである。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:31:04.61ID:5bFtzfsb
金打ってwikipedia見たら江戸時代って書いてあったけど
どうやって始まったんかな
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:32:49.54ID:vionXFj0
>>898
マジか?
長篠の戦いと瀬名殺害くらいしかエピソードなくね。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:34:32.39ID:BUGPUE2A
>>901
キャストの割合を見ていいんじゃんって
三河武士団の話やってくれるんだって期待したんだけどな
開いてみたらお市は準ヒロインだし千代女も多すぎ題名に家康入れるなよ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:35:40.13ID:5JJ/0NpH
>>900
ゼナだと思えば疲労回復しそう、ゼナが武田のドリンクならよかったのだが残念ながら大正
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:36:12.20ID:hJXUif42
小豆マラソンに次いで強右衛門マラソン(水泳、逆磔アトラクション有り)も大幅な尺でやるんかな?

小豆、不倫、弥四郎も30分くらい尺取ってたし
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:47:55.92ID:lzm1dDj5
「いつぶりかしら」なんてせりふを平気で書いてる脚本家の神経がわからない
はじめからいろいろ脚本には不満があったが完全に堪忍袋の緒が切れた
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:49:17.49ID:mRxT8Inx
>>902
武田軍の動きと書いたので、そこで起きてる細かい事象はドラマの裁量範疇でしょ

足助の負傷者どうこう言うなら、桶狭間のとき大高から岡崎まで来る間の負傷者はどうやって移動したとかも問題になると思うが 足助から岡崎だけなぜ問題になるのかわからん
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:50:11.69ID:O+ttNL7O
山賊に襲われる、橋が壊れてたから泳いで渡り切る、家康に急を報せる、妹の挙式に参列する、いったん挫けるの五本セットでお届けするぞ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:52:52.68ID:bKiDV5ru
>>664
古沢氏って
三丁目の夕日で脚本賞を山崎氏と連盟でとったのが
出世の糸口なんかな
山崎氏から影響受けてるぶぶんもあるとするなら
彼の夢がナウシカの実写化
庵野も画策してるけどね
そして古沢氏は漫画アニメ脳みたいだから
やっぱナウシカ的な女性主人公が好きなんじゃねと妄想
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:54:07.76ID:tjFDPxDU
>>916
瀬名上げ、五徳下げをしたいがために脚本が創作したオリジナル戦なのがバレバレだからじゃね?w
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:56:11.10ID:rLaqbPQ5
瀬名とラブラブに描きすぎたから今さらどうやっても取って付けたような展開になる
だいたい酒井忠次が信長に報告したくだりをどうすんだよ
これはシン家康ですって言っちゃうしかない
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:59:39.99ID:gRd2sI47
勝頼は信長に築山調略について知られるようにしていたと考えられる。

秀吉や半兵衛重治が暗躍しそうだが。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:59:43.88ID:5JJ/0NpH
>>918
戦国大河に不似合いといわれているテーマ曲ナウシカの谷の光景のBGMならあいそう
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:00:22.11ID:gRd2sI47
家康の秀吉に対する怨恨が発生しそうだが。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:00:58.62ID:MCeiDOre
>>913
鳥居すねうえもんの活躍 こそ
感動史実なんだから
夏目並みにやってもいいんだけど
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:02:43.14ID:BUGPUE2A
>>923
何で家康を主役にしたんだ
どう見ても瀬名が主役じゃん
松潤より有村の方が上手いししくじったな制作陣
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:09:34.98ID:bKiDV5ru
>>739
それよ
信玄と氏真の確執はなぜ起こったのかね

まあたぶん氏真が無能でパクスの保存ができないで
武田国境が不安化したけど
その介入に氏真が心安らかでいられんとかなんかが距離ができたりゆうなんだろうか
にしても徳川が最大の裏切りで引き金でもあるんだから
やっぱ必然なんかな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:10:04.61ID:+w04uwfy
>>888
瀬名の血筋って中途半端なんだよな
国人衆の松平氏の正室としてなら周囲への箔付けとして利用価値があるんだけど、戦国大名の正室としては遠江や駿河の国人衆を取り込めるほどの血筋ではないから利用価値が薄まるんだよね
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:11:04.13ID:i50yQZb+
鎌倉殿は絶対に鎌倉時代には言ってなかったであろう「首チョンパ」も「オンベレブンビンバ」も面白かったな
ど家はちょっとした台詞にも違和感覚えてひっかかってしまう
なんでだろ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:11:51.49ID:mRxT8Inx
>>919
奥三河っていうイメージで足助の場所を勘違いしたアホがさわいてるだけだと思ったが違うのか
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:11:54.46ID:ex2nyTdA
勝頼が有能すぎて長篠勝ちそうな気がしてしまうけど
負けるんだもんなあ
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:17:54.29ID:7F++B/eO
流石に勝頼が信玄の軍略知略の全てを受け継いでるとか無いな
勝頼は信長方で言えば柴田、丹羽、滝川、明智くらいの才はあるが
秀吉、家康には及ばないし信玄も正当な世継ぎと定めなかった

武田滅亡の一番の要因は上杉跡目争いに介入してショボい褒美に飛びついて
背後の北条と手切れになったが故なんだが、流石に地政学的に見て信玄なら
あの選択はしないで北条とのパイプを最優先だろ
長篠の戦いでもあの情況で損切りできないのが勝頼の限界
あの戦で優秀な武田家臣が殆ど死んだし
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:21:16.33ID:8DUGdE5z
気弱で軟弱で妻に頭が上がらないくせに他の女に平気で手を出す家康より、菩薩のような愛で包みつつ時にはそこらの男武将より頭の切れる賢妻の瀬名を主人公にした方がドラマ的には良かったんじゃないかなぁとは思うね
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:21:27.10ID:owE2TZhb
まだ録画を見てないがいつもと同じウザい展開そう
全く見る気になれないからもう見るのやめていつか誰かが三河家臣団の活躍でも書いてくれるのを待つ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:23:27.30ID:sFUg127K
戦のない世を指標にするのは、ちよっと早いよな。そういう概念で家康が動き始めたのは朝鮮出兵ぐらいからでしょ。今の家康からすれば誇大妄想にすぎない。その辺りを瀬名を処罰する理由にするのかな。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:24:05.83ID:RhyVl5fq
実質、勝頼も上杉の跡目争いは迷ったろうがパワーバランス的に影虎を推すと
前と後を実質的に後北条に挟まれて後年かなり不利な立ち位置になると判断したんだろ
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:28:28.50ID:ST8du2OC
>>935
北信の高梨氏に手を出さず、婚姻同盟で緩衝地帯作ってれば良かったのに、高梨氏に手を出したから謙信が激怒して川中島で長期化&損害だした信玄

一緒に今川食おうぜ?って氏康を誘ったが断られて北条と戦争になった信玄

家康の謀略にはまり、先に手を出してしまって同盟国の織田を激怒させた信玄

自分の体調も考えず、出陣して病死



地政学的にも信玄は優れてる選択はしてないなぁ
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:29:19.05ID:zpzhUbUU
>>931
脚本家への信頼の度合いだよ
真田丸のときに比べて鎌倉殿は随分破天荒
無理矢理尺を埋めてたり登場人物を絞り過ぎてて辻褄合わせが酷かったし他にも何か変な縛りがあって自由に書けていない気もしたし
それでも人気があったのは過去2作品が良かったから
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:31:55.83ID:/3YWWheq
>>926
有村ヲタ乙
どうみても有村は乃木坂の小娘にも迫力負けしてるし演技力は松潤と目糞鼻糞だよ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:34:21.12ID:Eyn8QpMU
>>295
仕官だよ
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:35:06.13ID:7F++B/eO
>>940
上杉とも、北条とも戦である程度の結果を残して領国は維持した
北条との同盟が復活して後顧の憂いを無くした事を確認したから西上作戦に臨んだ
その自力は勝頼にはないのよ
それと死因とか寿命に関しては何も言えんな事実関係も定かじゃないし
その意味では信長の死に様も本人の慢心だしな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:39:03.88ID:84xrB1yh
瀬名の危なっかしさや(悪い意味でも)でしゃばりかちなのはこれまでも描写されていたからそれはいいよ
五徳のキャラ付けが意味わかんないのごキツい
先週に穏やかかつ厳しく姑を諌めてた五徳はどこいった
この脚本家は安易な悪役作んないと話作れんのか
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:39:53.38ID:Eyn8QpMU
>>928
胃ガンだよ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:40:25.13ID:w5VvTIfy
あの汚い牢屋で弥四郎が演説した時、そもそも何で五徳はわざわざあんな所にいたの?不自然な気がした
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:42:36.37ID:7F++B/eO
同盟国の信長を激怒させてしまったとか言うけど
そもそも織田の娘を勝頼に嫁がせて同盟結ぼうと持ちかけて来たのは織田の方だし
浅井朝倉本願寺で忙しい織田をなんで信玄が激怒させないようにへコヘコしなきゃならんのか意味不明
後に織田が勢力増した目線で言ってるだけで、あの当時織田にそこまでビビる要素ねぇよな
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:47:36.43ID:bKiDV5ru
あれ回想なの
妄想かと思った
本能寺の床下から脱出トンネルみたいのあって
逃げて行った

あの楽器リュートじゃなかったけ調べたんだけど違うのか
琵琶の元の楽器と起源が一緒みたいなことウィキに書かれていたけど
1コースに2弦ある複弦だから音が不思議
俺音楽詳しくないけどリュートじゃなくて
エレキだけど12弦ギターだと「天国への階段」のアコースティックパートから
エレキパートに代わるとき複弦でのコード進行の音が好きすぎて
リュートの音印象的だった
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:48:10.86ID:ep9+1y4D
>>872
武田にしてみれば
北条なんて痛めつければ翻意する存在だし
信玄も小田原侵攻→三増峠でそれをやった
勝頼も同じことをしようとしたまで
実際、東方の対北条戦は武田優位で進んでいて
甲州征伐の直前まで武田に投降する北条方が相次いでいた
一方、西方は織田との和睦交渉で時間を稼げると判断していたが
西の反信長勢力の砦だった本願寺が屈して
信長がフリーの状態になってしまった
ここが大きな誤算だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況