>>953
そもそも五摂家(近衛家・一条家・九条家・鷹司家・二条家)のうち、
近衛家・一条家・鷹司家は江戸時代に藤原北家(藤原道長の男系子孫)の血筋が断絶し、
その後、男性皇族(天皇の子か孫)が養子に入って家督を相続したので、実質的に血筋としては、
藤原氏というよりも天皇家の分家(いわゆる皇別摂家)になっている。

だから現在の皇室の後継者不足の解決策として、1947年に皇籍離脱したいわゆる旧宮家の
男系子孫の男子だけではなく、江戸時代の天皇と男系で血筋がつながっている
皇別摂家の男系子孫の男子にも皇族身分を与えることを検討するべきだと言う人もいる。