X



【ネタバレ禁止2025年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:03:58.30ID:MbNzWpaZ
【放送予定】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょ
※前スレ
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1707475311/
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:48:03.92ID:tmgbGRp5
あそこで襲いかからなかった時点で
まひろの夢の中やろ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:49:07.40ID:rnmlTkik
襲いかかるって痴女やあるまいし
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:51:01.91ID:tmgbGRp5
襲うのは道長や
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:58:15.10ID:FTDdp8xh
勘違いした
本スレでやたら痴女の話題出とるし
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:01:28.93ID:7Go6uIPA
>>102
道長の手前では、看病したという事実はなかった(まひろは知らされていない)ことになってるから

まひろは幻かもと思っていて、為時もはじめは伝えなかったけど、
乙丸が言っちゃった(そして乙丸はまひろに言ったことを為時に伝えた)から
為時は意を決してまひろを問いただした

という構図だろ


()は作中で描写されていないけど、
律儀な乙丸が『殿様』を気にしていたということは、
あとで律儀に為時へ『まひろに話した』ことを報告した、と推測できる
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:13:49.37ID:gFIrd/bP
>>107
俺は>>65が理由で志に向かって歩み始めた道長に「今は」礼すら言わなかったと解釈してるよ

それだけ道長に対する想いが強かったと
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:54:11.30ID:NrhlKy2G
自分も普通に>>100と同じ解釈だったな
道長が最高権力者となったタイミングで
道長が偉くなっていい世の中にすると誓ったあのときのことを思い出して
互いにあの場所を訪れた
お互いにそれを理解したからそのまま別れた

詮子との会話でイマイチやる気が感じられなかった道長が
ここから変わっていく伏線でもあるんじゃないかと思う
次週予告の道長の顔をキリっとしていて雰囲気が変わっていた
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:02:25.93ID:2zEqwDeD
最後のシーンは
「これ夢?え?現実?ナニコレ?」って困惑してたら終わった
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:16.34ID:HJ2s5I4e
「今は話すことない」って心の声で言ってたから現状ちゃんと
権力掌握順調な道長くんに満足しててそうなんだろうと解釈してたわ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:17:15.12ID:0ospOWzf
桔梗から聞かされた
道長が無駄遣いを許さない姿勢にも喜んでる感じで笑ってたもんな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:24:12.84ID:wqAbMJUo
越前編でも道長は毎回出てくるんだろうね
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:27:41.76ID:z+N7uKLj
なんで避難所スレ二つあって、両方とも機能してるの。
どっちかに絞らないの?
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 01:56:27.46ID:lekfeeXv
越前編の間、道長のほうには目ぼしい史実イベントが無さそうだが
道長パートどうするんやろ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 02:05:08.78ID:UHw2xVQx
病気になるのさ
倒れたり仕事放棄したり、まひろ元気かなとか
たぶんw
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 02:57:03.53ID:yd/CNdnM
前回の予告で道長とまひろが会うシーンみて
あらって喜んでたうちのばーさん今週の見て無事かな
GWで実家にもどてた時だったから昨日の反応はわからん
まひろ道長カポの幸せを祈ってる高齢ババのために頼むぜNHK
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:28:37.71ID:Plf4D2Dd
>>119
道長、もう結婚して妻二人もいるのにばあちゃん…
今後のサプライズ展開楽しめると良いね
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:32:24.71ID:0mHpgSWS
>>111
同じく夢落ちだと思って見てた
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:38:53.52ID:htgvsCJn
>>122
ムラムラ催してくるようなエロい物語を書いて読ませる、とか
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:44:14.21ID:zzpUuPR+
まひろの妄想ストーリーか
それで彰子が・・
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:04:35.74ID:hxM4ryNX
>>115
慣例通り立った順番に使うべきという人と
パート3とある方をパート3として使うべきという人で
意見が割れてこうなってるみたいね
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:09:32.47ID:Plf4D2Dd
今あるパート3のスレは重複だからどのみち表示正しくないんでしょう?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:10:17.94ID:3vTBH5OC
>>126
重複スレ立てた人間が自分のスレが使われないの納得できないから
意地でも自分が立てた方に書き込んでる感じ
もう一つのスレの最初の方にこっち使うべきだって言い張ってる書き込みある
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:12:16.58ID:2F8/SvW/
>>122
大河のストーリーとしてではなく
源氏物語が読みたくて一条天皇が彰子の元に通うようになった
というのは元々史実的にも言われていることみたい
寵愛受けてた定子にならって彰子に教養つけさせようとして
紫式部や赤染衛門を女房として
彰子の家庭教師としていたのではないかとか
道長が帝を呼び寄せるために紙を提供して紫式部に源氏物語を書かせたのではないか
というのも大河抜きで言われてた話
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:17:57.05ID:T2H/BASo
>>127
こっちが先の重複でスレ番なしで立てられてた
もう一つのスレはこの重複スレの存在を知らない人によって
パート2終わる頃にパート3として立てられた
本当は先に立ってたこっちを実質パート3として使い
パート3とある方を実質パート4として使うことになるはずなんだけど
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:23:25.28ID:eHBqJ+Cy
重複立てた人間は自分のスレが使われないのを納得してないみたいだ。
重複あるの検索しないで立ててるから文句言う筋合いないのにね。
意固地になってもう一つのスレに書き込んでる。
スレ立てする人ってなんか癖あるんだよな。
毎回本スレ立ててる人もそうだけど。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:49:44.33ID:d8yayxbU
視聴率も一桁落ちだし、スレは乱立するし困ったもんだな
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:04:01.30ID:EHXd/vyL
>>133
え?一桁にまで落ちたのか
越前編は盛り下がりそうなのにどうなってしまうのやら
自分は今の所主人公二人のパート以外楽しんでるけどね
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:38:42.71ID:y5ixayHm
ゴールデンウィークだから一桁になったのは仕方ないかと
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:48:38.70ID:3F1ZUcKa
彰子に皇子を産ませるようにエロ妄想をまひろが刷り込むとか
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:31.22ID:tiwa4AR5
源氏物語って妄想女子的なそんな感じなんじゃないの
彰子に仕えてる頃は源氏物語に倣ってとか
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 18:55:01.92ID:e5lcW3Jy
>>137
読んだことないのに
適当なことを言わないように
源氏物語にエロな描写はない
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:04:52.51ID:vs47oS/A
源氏物語ってエロないのか
なんかイメージだとセックスバイオレンスなのかと
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:06:18.31ID:mykl81/h
空想小説って言うのは源氏物語が初めてなんだっけ?
紫式部は妄想力は凄かったんだろうね。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:17:48.14ID:OeoyH7Iy
源氏物語には
源氏とやっちゃう相手の人となりと
やっちゃうまでのいきさつが書かれているけど
やっちゃうところの描写はない

そこに主眼があるわけではなくて
源氏と関係をもった一人一人の女性の個々の魅力や葛藤などが描かれているから面白いのだ
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:37:15.43ID:DXM0RMyb
読んでみたい気するけどボリュームが凄くてなあ
漫画最初読んで予備知識つけてからなら読めるかも
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 20:33:00.64ID:d8yayxbU
>>137
生霊女子とやっちゃって恨まれる、とかそんな感じ
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 01:32:38.27ID:9qy4vNdN
>>142
あさきゆめみしならかなり網羅してるから
ストーリーを味わうには漫画だけでも十分だと思うよ
ストーリー知ってた方が今回の大河もより味わえるんじゃないかと思う
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 03:58:18.25ID:EFYhcNmh
道兼はせっかく創作で主人公と因縁持たせたのになんか薄味な退場で結局話数稼ぐ為に母親殺しさせられただけの人って印象
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 05:33:03.48ID:bdbnMvXI
>>140 違いますけど。前もそういう間違いを諭した覚えがある

源氏物語を「世界最古の長編小説」などと喧伝した、小説という概念の意味を狭く解釈して源氏上げに利用した信者の屁理屈が、そういう間違った理解を広めてしまったのだ
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:29:45.03ID:3h8VbhbK
道兼の最期は人殺しらしく悲惨な死に方して欲しかったわ
ちはやの亡霊が見えて「許してくれー地獄に堕ちたくないー」と叫びながら土砂降りの庭に駆け出して、雷に打たれて死ぬとか玉置なら上手く演じたと思う
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:45:16.49ID:q+4+Yz44
誰かが呪詛してるシーンがあるかと思った
怨まれたまま死ぬのは父親で使ったパターンだから、演出としてはなしか
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:10:00.16ID:/Qlb5Kwh
>>147
為時とまひろの目の前で死んで欲しかったわ
まひろがあなたが殺めたのは私の母!地獄に堕ちろ!と言い放ち
苦しみながら死ぬ道兼
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:16:53.91ID:jALDshZn
さりげなく道長が「あの時、兄上が殺したのは為時殿の妻です」と言って、道兼が「あぁ〜、天罰が下ったんだぁ」と阿鼻叫喚の叫びをあげてくたばってほしかった。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:26:36.99ID:P74kBlSM
道兼と言うか玉置玲央は大石静のお気に入り
玉置玲央に合う役を考えたらこうなったとか
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:42:05.81ID:US4zAVsq
>>151
そのストーリーより悲田院でまひろを為時邸まで連れていた行ったのを道兼にしてほしかった
気を失ったまひろはともかく花山帝時代の同僚である為時は道兼の姿勢(悲田院訪問)に共感覚えただろう
後から聞かされたまひろもこれを機に道兼を許しただろう
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:14:30.49ID:vZaiPBPn
>>154
ただでさえ少ないまひろと道長の絡みを無理矢理作り出すための下りなのに
そんなことしたら意味ないし

そもそもそんなことで親殺しという最大の仇が許されるわけもない
最後死んだからなんとか為時とまひろが無理矢理心の整理をつけた描写になってるけど
それでも苦しいストーリー展開なのに

まひろに罪人の汚れが移るし
そんな最悪のストーリーにするわけがないでしょう
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:16:37.24ID:CasEvNAx
あれは道長の看病だから回復して訳で
道兼の看病なら……
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:23:18.84ID:r9HNlVDX
道兼がまひろに会ったの寛和の変前の1回だけやろ
あれから10年近く経ってるし、倒れた女を見てすぐ為時の娘だとわかるとは思えん
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:47:58.43ID:8X+NGNnK
>>157
子供の時に蹴り飛ばしたのと
為時と酒を飲んだくらいか

顔覚えてないかも
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 05:41:09.48ID:CSV/wAPR
玉置本人もこれは嫌われるだろうなと台本読んだ瞬間に確信したと。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:01:33.56ID:tyxMR38i
どこかのスレに書いてあったけど官職としての偉い順

太政大臣>左大臣>右大臣>(内大臣)>大納言

征夷大将軍は何処に入るの?
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:04:14.26ID:TUJJEkTO
>>161
あと関白は何処に入るか教えてください
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:26:43.81ID:QsJZmY6Q
日本だと右より左が上だが中国では右が上
右に出る者がいないって言葉もそこから
日本で使う言葉なら左に出る者がいないでいいと思うけど
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:56:52.70ID:el1wTQRs
>>161,162
俺様が隔離パート3 スレに答え書いたから見とくように

まだ、わからんことあったら聞いてね❤
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:23:12.25ID:GLUanz45
なんで別々に書くのよ
関白と太政大臣って同じくらいの感覚じゃないんだ?
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:44:35.51ID:IVYzzGrr
でも日本では左大臣の方が右大臣より上
中国由来の言葉でしょ左遷も
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:28:00.12ID:p8OY1uOL
相撲の番付も左(東)が上。
南を向いたときに、太陽が登る側が偉いんだっけ。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:06:46.10ID:nbccS9u1
相撲で思い出したが、権大納言の「権」は人数外って意味なんだな。昔相撲で張出横綱とか張出大関という言い方があったが、「権=張出し」と理解してるのだがね。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:24:09.12ID:Loo9OEoF
>>169
そういう理屈だったのか
番付だと東が上だね
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:08:42.88ID:TUJJEkTO
test
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 15:43:05.33ID:K/bl98Xm
日本の左>右を言葉にすると
左に出る者はいない、右遷

左大臣右大臣は昔は右大臣の方が偉いのかと思ってた
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:04:31.07ID:a8EzmQes
「光る君へ」の時代
*「太政官」の位階:官名

位階:官名
───黒服───
正一位・従一位:太政大臣
正二位・従二位:左大臣・右大臣・内大臣
正三位(さんみ):大納言・中納言
従三位(さんみ):権大納言・権中納言・参議
==ここまで公卿==
正四位(しい)上:無し(中務省官が「卿」)
正四位(しい)下:
従四位(しい)上:左右大弁
従四位(しい)下:無し(神祇官が「伯」)
───赤服───
正五位上:左右中弁
正五位下:左右小弁
従五位上:無し(中務省官が「少輔」)
従五位下:少納言
───緑服───
正六位上:大外記・左右大史
正六位下:無し(中務省官「大丞」)
従六位上:無し(神祇官「大祐」中務省「小丞・少監物」等)
従六位下:無し(神祇官「少祐」等)
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:13:02.22ID:el1wTQRs
>>176
これはいいお仕事
権大納言より中納言が位は上なのか!
知らんかった

>>177
関白とか摂政とか内覧って官職じゃないんよ
役割
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:14:15.06ID:YSYZeonb
>>168
「左遷」は史記で項羽に負けた漢の高祖劉邦が蜀へ封じられたことから
懲罰人事的に僻地へ行かされることを指す
のではなかったっけか
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 05:43:31.69ID:ZjJ8YqLG
>>178
内覧はいかにも役割って感じするけど
関白と摂政が官職じゃないのは初めて知った
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:15:53.42ID:eu3pYlfZ
摂政関白は本来天皇の外祖父がやる、外祖父が居なかったらせめて伯父、みたいな慣習でやってたし
天皇の従兄弟でしかない伊周がやるのはそもそも無理があった
さらに若くて人望も無いときてはね
道長は自分が外祖父になってからやっと摂政をやるけど
前例踏襲主義の貴族たちから見て文句のつけようがないやり方を上手くやったんだと思うわ
他にライバルが居なかったのも大きいだろうけど
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:54:31.33ID:iuv8HEd4
伊周は定子が皇子産めば摂政になれるのか?
産めばこっちのものみたいに言ってるけど実際そう上手く行かないような
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:00:17.52ID:tSPzxwLk
花山院事件起こさなくても彰子が入内したら用無しになるのでは?
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:47:03.18ID:lO8o2WUd
>>185
流罪前までは伊周は内大臣の地位を保っていたし
定子が一条天皇の第一皇子を産んだら
かつて兼家が円融・花山天皇にやったように
一条・三条天皇に次々と退位を迫り
幼帝の叔父として摂政の道もあったかも

>>186
彰子が皇子を産むまでは一応、定子の皇子の養母として
彰子が手元に置いていたんだよね
彰子に皇子が2人生まれて定子の皇子は用なしになったけど
頼通が正室の妹に婿入りさせて面倒見てた
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:35:46.22ID:SL5NVL47
皇子が産まれるなら逆転摂政もあるなら産め産め言うのも分かる
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:57:19.26ID:7fhAX917
定子に皇子が生まれてたとしてもあの若さで実績も人望も経験も無く関白は如何なものかと
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:00:27.63ID:W/YhNEgT
父親からも兄からも脅す勢いで言われ、
喉をゴクリと動かして耐えるしかなかった定子が切なすぎて
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:10:05.13ID:eu3pYlfZ
このドラマの定子は、明るく賢く人望もあり機転も利いて
詮子に対抗しようとする気概もある優れた人なのに
まだ男子を生んでないという一点だけで役立たず扱いされてしまうんだよね
当時の女子が追い込まれる苦境がよくわかる
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:30:47.14ID:plQM770m
>>190
この大河では詮子の泣きがなければ、伊周になってるような描き方だったしね。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:32:28.31ID:ju7aBfTp
>>193
雅子様のプレッシャーは凄かったと思う
悠仁親王にもプレッシャー凄い掛かるんだろうと思う
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:11:12.06ID:iFqO3UOv
>>195
悠仁様もだけど
妃になった人へのプレッシャーが
凄いだろうよ
誰もなりたがらないなだろうな
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:55:56.91ID:FCArpLPZ
さわ役の野村麻純は沢村一樹の姪っ子なんだね。
お互いのインスタに2ショット上げてる。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:57:07.57ID:d2JAc0fs
今の皇室と定子の頃のプレッシャーはちょっと種類が違うやろ
今の皇室は男系男子が居なくなりそうでどうするかという問題だが
定子のほうは自分の実家の男どもを摂政関白にできるかどうかという問題なわけで

現代日本の皇室の問題はそれを知っていながら放置している国民全体に責任があるのであって
皇室の女性や皇室へ嫁ぐ女性の問題ではないんだよ本来は
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 00:22:40.14ID:T0QrO8QA
>>196 最後は旧宮家か旧摂家から出してもらうしかない。彼らにはその覚悟はあると思う

「開かれた皇室」という名目の下で、上皇陛下以降は一般人との婚姻が進められたが、お后への過度の圧力という弊害があることがこの60年の経験を通じて明らかになった

私は、旧来のように宮家や摂家から出すのが良いと思うようになってきている。身分制を肯定するからということではなく、バッシングがお后個人ばかりでなく家にも向けられやすいからだ

純粋な民間女性に、男系断絶間近の皇妃の重責を担わせるのは至難であり、気の毒でもある
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 04:58:17.10ID:GjnBvLBl
でも悠仁親王に嫁ぐのは凄いプレッシャーになりそう
悠仁親王本人もだけど
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 05:27:00.44ID:7YJb0elT
伊周のように野心のある奴がいたら、絶好のチャンスだろ。
悠仁に自分の姉か妹を嫁がせるか、自分が愛子の婿になるか、両方とも狙うことも可。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況