X



【ネタバレ禁止2025年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:03:58.30ID:MbNzWpaZ
【放送予定】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょ
※前スレ
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1707475311/
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:52:25.10ID:5vje5oLJ
一般人含めたらそりゃ入るだろ
芸能人ってだけで雰囲気あるし一般人含めたら柄本佑もかなり上位だわ
黒木華だって実際見たらかなり美人に見えると思う
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:28:24.63ID:y2m1wU34
さわは実在のモデルがいるんだよね。
紫式部の父・為時の姉の娘。いとこ同士。
紫式部は姉を亡くし悲しみに暮れていた。同じ頃さわ(名前が分からないからそのまま使う)は妹を亡くした。お互い慰めあい、姉妹のように仲良くなった。
さわの父親が国司となり九州へ。さわはついていく。しばらくして、為時パパも国司として越前へ。紫も行く。
数年後さわが九州で亡くなったと知らせを聞いて紫は悲しむ。後年、源氏物語を書き出した紫式部は仲良かったさわを登場人物にした。源氏のお手付きになった女が、国司になった父親と共に九州へ行き娘を産んだが死亡した。その娘が京に帰ると源氏が引き取るというストーリー
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:17:59.64ID:C8GGXWTv
>>33
そんな事言ったら道隆だって
井浦みたいな陰よりの雰囲気イケメンじゃなく
分かりやすく陽性な言動の多い美男子だったし
酔って人前で烏帽子のない姿を見せた、と書き残されてるのは
道兼じゃなくて道隆だし
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:11:39.52ID:8Lxl7aSl
>>36
光る君では兼時の妾の娘という設定だったっけ?
血縁はない設定だよね?
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:01:51.50ID:/fAIfTp9
>>36
「紫式部集」に実姉を亡くした紫式部が
妹を亡くした女性と姉君、中の君と呼び合って文通
この文通相手が筑紫でなくなった話が出てくるけど
どこの誰とは書いてないはず

これが平維将の娘で
紫式部のいとこだと言ってるのは角田文衛の説
為時の姉は平維将室になっているけど
平維将に娘がいたというのは家系図にも史料にも見えず
はっきりしない
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:41:57.45ID:YspTqKS5
岸谷五郎為時は平安学者貴族の役がはまり役。漢学者の為時も
臥薪嘗胆、苦節十年が終わっていよいよ越前国司に任官、まひろの
家にも幸運の時期が到来。まひろは彰子の女房に出仕。やがて源氏物語の
執筆始める。
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:41:52.84ID:urizJrH9
>源氏のお手付きになった女が、国司になった父親と共に九州へ行き娘を産んだが死亡した。その娘が京に帰ると源氏が引き取るというストーリー

こんなエピソードあったっけ?
どの巻?
玉鬘じゃないよね?
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:58:02.67ID:8ue6QXt4
>>44 ないよw

玉鬘と明石中宮をチャンポンにしたような話
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 20:39:21.57ID:ZMaxmVkS
またニワカが出しゃばりやがって
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:50:17.92ID:jZz/8MqI
ごめんなさい。ご指摘されたようにニワカです。
光源氏の子を宿したのではなかった・・・
この動画を見たのですが、一部勝手に思い込みました。
ウィキもこの動画も、親友を物語に登場させたくて「筑紫の五節」「玉鬘」に書いたとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=iQIGSNTTqEw
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:07:01.17ID:D9mFd4V3
ただ召人と呼ばれた貴族のお手つき女房は存在はしてたから
源氏物語でも葵上の女房の中納言とかのところへ源氏が行ったり
このドラマだといとなんか乳母兼それと言えるかな
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:20:31.67ID:EhYkUqci
>>25
吉高って教養とか深みとか全然感じないから
行ったところで本当は何も感じてなさそう
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:29:44.67ID:Wj8ekWtA
なんで吉高を紫式部に起用したんだろ
教養とか感じたのかな?
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:38:33.49ID:AtGc4gA4
言われてみれば、
朝ドラや単発ドラマでも翻訳者、作家役だった
NHK的にはもの書きのイメージがついてるのかなw

このドラマだと、フワッと周りから浮いて見える感じが制作側の設定した紫式部像に合致したのかな

道長もそうだけど、定番のイメージとは離れたキャラだし
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:52:38.85ID:+9ndFsMC
玉鬘は夕顔が亡くなって途方に暮れた
乳母の受領に連れられて九州で育ち、
乳母の旦那が亡くなると
地元のヤクザみたいな有力者に
結婚を迫られたから皆で京都に逃げて
光源氏に引き取られたのさ

長文失礼
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:01:38.03ID:6RKtXWAs
玉鬘は夕顔が死んだ時点で幼すぎて
「途方に暮れた」のは養育していた乳人夫婦
夕顔が中流〜下流より住宅街に隠れ住んでいたのは
源氏の親友頭中将と関係して玉鬘を産んだ事が
頭中将の正妻にバレて正妻の家から脅しをかけられたから
ちなみに頭中将の正妻は右大臣家の姫で源氏最大の適役弘徽殿女御の妹
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:12:14.81ID:4fCWGGbj
>>54
それだね。昔から謎に大女優扱いされてた
テリー伊藤とかがベタ褒めしてて意味分からんかったわ
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:52:08.81ID:MyxLdXXH
>>49
あさきでいいから読んだら?



>>58
右大臣家の弘徽殿太后(朱雀と2皇女の生母)の妹は

三君(蛍兵部卿宮の最初の正室)※二君である可能性も
四君(頭中将の正室で柏木・紅梅・冷泉弘徽殿女御の生母)
六君/朧月夜

が登場して、それぞれ個性的なんだよな
左大臣の娘なんて葵しか登場しないのに
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 17:42:53.07ID:uD67mIW/
光源氏が朧月夜に手を出して須磨、明石に都落ちした話しは伊周、隆家が為光の娘に通ってあの事件を起こし大宰府や出雲に左遷されたことから思いついたのかな?
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:48:11.52ID:Pmg7EwQf
朧月夜を弘徽殿大后の息子の朱雀帝の
女御にしようと目論んだところ
光源氏が手を出したから
朧月夜も源氏じゃないとイヤだとごねたから
兄の朱雀帝は女官(愛人)にしか出来なかった
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:56:58.27ID:56hoPf81
吉高は地味顔が文系女子っぽいからやろ
それでいて本人は性格が陽気だから暗くなり過ぎずちょうどいいんだと思われ
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:10:38.91ID:LHHQGHQa
最後のシーン生霊とか話してる人いるけど
ガイドに載ってる話だと違うよね
放映され終わったからガイドの話書くけど
お互い言葉を交わしたら我慢できなくなってしまうから
無言で立ち去ったと書いてる
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:13:07.48ID:oYVGj2I3
でも確かに最後のシーンは?って感じ
なぜ唐突にあんな場面がと思った
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:14:32.54ID:WOttZxGC
過去の己に会いに来てって事らしい
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:16:24.86ID:bG54qarn
まひろも道長も過去の己に偶然同じ日の同じ時に会いにきて

ご都合展開やな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:17:36.55ID:019xmy8d
直秀が殺されてしまった経緯もそうだけど
ガイドストーリーの情報なしだと分かりづらいのが多いんだよな
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:26:53.49ID:gFIrd/bP
>>69
直秀の死の遠因は兼家が関白すっ飛ばして「都が乱れているから犯罪者とっ捕まえた者には報奨金を与えてはどうか」とお上に進言したことからなんやで~

それはともかく、女脳全開で女主人公描いてるから心の声という解説付きでも男には???な脚本だよ
あきらめろん
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:40:06.29ID:gFIrd/bP
女が男を描く分にはいいんだよ
むしろ記号化されてわかりやすくなる
しかし、女が女のリアルを描くと男は理解困難になり、ましてや共感という最終兵器も使えないw

今回の最後のシーンなんか典型的で>>65の書き込み見てやっと腑に落ちたわwww
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:42:44.08ID:Mke6i7X9
>>73
ガイド本読まないと仔細が分からない展開っておかしいわ。
直秀が殺された理由も、ガイドに仔細書かれてたけど放映では今ひとつわからんし。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:43:51.28ID:SL5jezTH
道兼が良い人で退場したのが納得いかん。
これじゃ、ちやはは犬死にだ。っていうか、すべて大石が悪い!
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:48:23.51ID:ARSsyHIm
道兼も殺人やらせる意味あったの?
なんかモヤモヤするんだけど。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:52:48.31ID:CK+rNOhx
若い頃、暴力振るうのなんとも思わなかった男が
死にかけに経を唱えて、そんな自分をニヒルに笑う

なかなかに目立つ脇役だったわ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:56:41.42ID:SL5jezTH
>>77
大石が初回に衝撃的な場面を入れて視聴者を引き付けるためだろ。幼い子供の前で母親を殺させるような糞脚本家は自分が同じ目に合わないと分からないんだろうな。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:59:30.71ID:gFIrd/bP
>>74
もちろん逆も同じだよ

>>75
直秀に関しては伏線が散りばめられてるという前提でドラマをよく見てればわかる。今回の最後のシーンは女ならわかる(かもしれないw)

つか、演出的にはわざと分かりづらくしてる気もするけど
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:05:00.00ID:K4iuMQ6A
女には最後のシーン前情報なしでわかるのならそれはそれで凄い…
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:06:42.13ID:CK+rNOhx
メロドラマだからおっけーw

こんなところにいるはずもないのに~
と訪ねていったら偶然あの人も来てた、とか
タイトルバックの、暗闇から伸ばした手だけが触れあうアレでしょ
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:06:49.98ID:EagiUvbB
>>80
分かりづらいのは放免が殺した理由ね
検非違使の人相が悪かったので検非違使が殺されたと思った
ブックだと手間を惜しんで放免が殺したと書いてるけど
放映だけ見ると検非違使が道長に苛立って殺させたようにも見えたんだよ
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:11:11.49ID:CvOV9fZp
>>65
最後のシーン生霊だって話してるの俺だよ俺。俺。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:11:16.94ID:IOgi/3eD
>>81
むしろ、なんでここにいるの?夢?とか生霊?とか思う想像力がないから
みたそのまま受け入れてんでしょ
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:12:41.45ID:+/zhLO1m
>>84
生霊じゃないみたいだね
ブック読むと
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:12:55.54ID:gFIrd/bP
>>83
それはね、演技演出で判断するか脚本(セリフ)で判断するかの違い
脚本家の意図を知りたければ演技演出は無視してセリフだけを追いかけてロジックを組む

特に演技は役者や現場の解釈が入るから異なる解釈を生むよ
その解釈も間違いではないけど
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:15:58.83ID:CvOV9fZp
>>86
やり部屋にたまたま行ったら会っちゃって気まずくて無言で立ち去るとか、ゴミだろガイド本
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:16:09.36ID:CK+rNOhx
>>85
普通は来ないけど、メロドラマだから強引に逢わせたんだな、という想像はつくw
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:16:09.54ID:5Nup5jZ9
>>77 道兼が殺人しないと、兼家との親子関係や、道長との兄弟関係の緊張が生じない

兼家や道長との緊張関係を作り出すことに、あの殺人の意味はあったのよ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:18:42.06ID:X/AZ7A7j
ガイド読まないと詳細が分からないってのどうかと思うんだよ
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:19:58.52ID:gFIrd/bP
生霊と生身を識別する方法は?

実はドラマのまひろはそれをやっていない
生霊かもしれないしまひろが生霊と思ってただけかもしれないし、本当に道長が来たと思ってたかもしれない

どうであっても「まひろは道長に声をかけなかった」だけが事実

なぜ声をかけなかったかは>>65が正解だと思える
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:20:45.57ID:58pIj/8w
65は正解も何もガイド本に書いてあるんだよ
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:23:28.75ID:gFIrd/bP
>>93
ガイド本はガイド本だよ、早い段階で書かれているから脚本に限りなく近いが本放送とは齟齬が生じることがある

たから常に正解が書かれているわけではない
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:25:38.61ID:CK+rNOhx
別に生霊だと思っても解釈としてはありで良いのでは
ガイドブックに書いてあるからそれ以外は不正解だというのはドラマの見方としては固すぎる
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:28:13.39ID:sBWCc8WR
ガイドストーリー載せるのやめるのも手
でもそれだと売れないんだろう
ストーリー載ってるから買う人間多いんだろうから
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:34:41.95ID:aFaSrFKJ
ガイドとかはネタバレだけでなく記録資料として
残したいもあるかと
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:46:27.74ID:/5dXoPOQ
昔はガイドストーリー通りに放映されない事多かったけど
今は基本そのままだからねえ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:20:40.81ID:y2CMmTeW
まひろの心の声で説明されてた通りに受け取ったから
別に気にならなかったなぁ
ソウルメイトだから2人とも同じ気持ちであそこに来たんだろうし
それをお互い理解したんだなと
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:05:42.94ID:wR6VPQpC
>>100
わたしもそんな感じ
基本ドラマは騙されて没頭して楽しむものだと思ってるから
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:28:13.89ID:gFIrd/bP
俺なんか命の恩人に再会して「今はかける言葉はない!( ・ิω・ิ)キリッ」とか言ったらハリセンでぶん殴ってるわ

まずは礼言えw
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:48:03.92ID:tmgbGRp5
あそこで襲いかからなかった時点で
まひろの夢の中やろ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:49:07.40ID:rnmlTkik
襲いかかるって痴女やあるまいし
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:51:01.91ID:tmgbGRp5
襲うのは道長や
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:58:15.10ID:FTDdp8xh
勘違いした
本スレでやたら痴女の話題出とるし
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:01:28.93ID:7Go6uIPA
>>102
道長の手前では、看病したという事実はなかった(まひろは知らされていない)ことになってるから

まひろは幻かもと思っていて、為時もはじめは伝えなかったけど、
乙丸が言っちゃった(そして乙丸はまひろに言ったことを為時に伝えた)から
為時は意を決してまひろを問いただした

という構図だろ


()は作中で描写されていないけど、
律儀な乙丸が『殿様』を気にしていたということは、
あとで律儀に為時へ『まひろに話した』ことを報告した、と推測できる
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:13:49.37ID:gFIrd/bP
>>107
俺は>>65が理由で志に向かって歩み始めた道長に「今は」礼すら言わなかったと解釈してるよ

それだけ道長に対する想いが強かったと
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:54:11.30ID:NrhlKy2G
自分も普通に>>100と同じ解釈だったな
道長が最高権力者となったタイミングで
道長が偉くなっていい世の中にすると誓ったあのときのことを思い出して
互いにあの場所を訪れた
お互いにそれを理解したからそのまま別れた

詮子との会話でイマイチやる気が感じられなかった道長が
ここから変わっていく伏線でもあるんじゃないかと思う
次週予告の道長の顔をキリっとしていて雰囲気が変わっていた
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:02:25.93ID:2zEqwDeD
最後のシーンは
「これ夢?え?現実?ナニコレ?」って困惑してたら終わった
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:16.34ID:HJ2s5I4e
「今は話すことない」って心の声で言ってたから現状ちゃんと
権力掌握順調な道長くんに満足しててそうなんだろうと解釈してたわ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:17:15.12ID:0ospOWzf
桔梗から聞かされた
道長が無駄遣いを許さない姿勢にも喜んでる感じで笑ってたもんな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:24:12.84ID:wqAbMJUo
越前編でも道長は毎回出てくるんだろうね
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:27:41.76ID:z+N7uKLj
なんで避難所スレ二つあって、両方とも機能してるの。
どっちかに絞らないの?
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 01:56:27.46ID:lekfeeXv
越前編の間、道長のほうには目ぼしい史実イベントが無さそうだが
道長パートどうするんやろ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 02:05:08.78ID:UHw2xVQx
病気になるのさ
倒れたり仕事放棄したり、まひろ元気かなとか
たぶんw
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 02:57:03.53ID:yd/CNdnM
前回の予告で道長とまひろが会うシーンみて
あらって喜んでたうちのばーさん今週の見て無事かな
GWで実家にもどてた時だったから昨日の反応はわからん
まひろ道長カポの幸せを祈ってる高齢ババのために頼むぜNHK
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:28:37.71ID:Plf4D2Dd
>>119
道長、もう結婚して妻二人もいるのにばあちゃん…
今後のサプライズ展開楽しめると良いね
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:32:24.71ID:0mHpgSWS
>>111
同じく夢落ちだと思って見てた
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:38:53.52ID:htgvsCJn
>>122
ムラムラ催してくるようなエロい物語を書いて読ませる、とか
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:44:14.21ID:zzpUuPR+
まひろの妄想ストーリーか
それで彰子が・・
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:04:35.74ID:hxM4ryNX
>>115
慣例通り立った順番に使うべきという人と
パート3とある方をパート3として使うべきという人で
意見が割れてこうなってるみたいね
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:09:32.47ID:Plf4D2Dd
今あるパート3のスレは重複だからどのみち表示正しくないんでしょう?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:10:17.94ID:3vTBH5OC
>>126
重複スレ立てた人間が自分のスレが使われないの納得できないから
意地でも自分が立てた方に書き込んでる感じ
もう一つのスレの最初の方にこっち使うべきだって言い張ってる書き込みある
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:12:16.58ID:2F8/SvW/
>>122
大河のストーリーとしてではなく
源氏物語が読みたくて一条天皇が彰子の元に通うようになった
というのは元々史実的にも言われていることみたい
寵愛受けてた定子にならって彰子に教養つけさせようとして
紫式部や赤染衛門を女房として
彰子の家庭教師としていたのではないかとか
道長が帝を呼び寄せるために紙を提供して紫式部に源氏物語を書かせたのではないか
というのも大河抜きで言われてた話
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:17:57.05ID:T2H/BASo
>>127
こっちが先の重複でスレ番なしで立てられてた
もう一つのスレはこの重複スレの存在を知らない人によって
パート2終わる頃にパート3として立てられた
本当は先に立ってたこっちを実質パート3として使い
パート3とある方を実質パート4として使うことになるはずなんだけど
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:23:25.28ID:eHBqJ+Cy
重複立てた人間は自分のスレが使われないのを納得してないみたいだ。
重複あるの検索しないで立ててるから文句言う筋合いないのにね。
意固地になってもう一つのスレに書き込んでる。
スレ立てする人ってなんか癖あるんだよな。
毎回本スレ立ててる人もそうだけど。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:49:44.33ID:d8yayxbU
視聴率も一桁落ちだし、スレは乱立するし困ったもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況