【ネタバレ禁止2025年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:03:58.30ID:MbNzWpaZ
【放送予定】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょ
※前スレ
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1707475311/
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:39:51.14ID:9YFrmgEh
娘の賢子だが、どういう呼び名にするんだろ? 
wikiでは かたいこ/けんし となってるがどっちもドラマでは使えないような。
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:37:11.20ID:+xyYsejI
伊周は史実でコント
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:57:35.99ID:le0g+Gzy
>>534
>娘の賢子だが、どういう呼び名にするんだろ?

ふつうだと「かたこ」だろうけど、違和感w 
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:25:00.98ID:ZMeT6jJ4
>>534
「まさこ」はないかな?
賢で「まさる」と読む人が知り合いにいる

「かたいこ」でもいいと思うんだけどな
明子の「あきらけいこ」と賢子の「かたいこ」読み、案外好きだったりする
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:28:00.28ID:le0g+Gzy
>>539
>賢で「まさる」と読む人が知り合いにいる
「グラゼニ」モデルの元ヤクルトの左腕投手を思い出した。

「あきらけいこ」とかいいよね。
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:29:32.90ID:ENG9NgvF
>>539
一応本スレでなんと読むか確定してるみたい。
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:30:47.17ID:9YFrmgEh
>>539
人名漢字で検索すると
さとこ、たかこ、のりこ、まさこ、よしこ etc
色々読み方あるけど、たしかにまさこはありえる。
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:45:24.70ID:le0g+Gzy
日本史の人名の読みって難しいよね。
「倫子」を「ともこ」だって、名前以外では日常で使わない読みだろうし。

むかしプロ野球巨人に「辻東倫(つじ・はるとも)」という選手がいて、
「なんでそれでハルトモなんだ、キラキラネームか」と言われてたけど、

「東宮」を「春宮」とも書く(陰陽五行説関係)し、教養がないとつけない名前。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:46.17ID:ZMeT6jJ4
>>541
そうなのか
本スレも一応見てはいるんだけど、流し読みになってたわ

>>540
詮子と彰子は「あきこ」にするしかないから、明子は「あきらけいこ」採用してほしかったな
字が違うとはいえ、正妻の長女に妾妻と同じ読みの名前はつけないだろといまだに思ってる

>>542
「さとこ」もいいな
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:55:01.51ID:le0g+Gzy
江戸初期に秀忠の娘が入内した時、和子が「かずこ」から「まさこ」に改名されたのは、
濁音が宮廷では嫌われたからと聞いたことがあるが、

中宮様の「定子」は「さだこ」でよかったんだろうか。
まあ時代も慣習も違うだろうけど。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:10:54.61ID:8YH4axCc
>>543
丁寧にルビ振ってくれてることも少ないしな
だから「テイシ」「ショウシ」「セイメイ」と便宜上音読みで読んでる
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:47:00.73ID:9YFrmgEh
母と違って賢子は読みはともかくしっかり名前が残ってるんだね。
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:00:26.50ID:aqJwKpVi
官位を受けたからな
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:52:21.13ID:PKZP5Bmw
>>543
>「倫子」を「ともこ」だって、名前以外では日常で使わない読みだろうし。

中村倫也のおかげで「ともこ」も読めた人も少なくないかも
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:54:36.06ID:Ad6kGb8V
詮子は普通は絶対読めないな
倫子は(のりこ)の方が多い気がする
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:10:28.28ID:wN1+lpTZ
登場人物に毎回字幕で名前を出してほしいという意見もあるけど
ふりがなふらないと結局ワケわからんことになりそう
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:30:23.51ID:OWWRAdHY
見る方にも一定水準の知性を求めるのが大河ドラマ
藤原が多すぎるとか名前が読めないとか
そんな馬鹿らしいクレームは無視で良い
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:09:43.48ID:ROlPFC3w
実際は忌み名で他人に名前を呼ばれることはなかったようだけど
父親の役職+何番目の子みたいな
家族内では名前で呼ばれていたのかな?
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:11:55.87ID:ROlPFC3w
源氏物語みても誰も名前で呼ばれてないんだよね
親関連か住んでる場所とかからつけられた愛称みたいなもので呼ばれている
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:23:06.25ID:eai389ua
>>553
>見る方にも一定水準の知性を求めるのが大河ドラマ

特に今回はその傾向が強いね。日本史や古典文学の知識があればあるほど楽しめる。
作り手の方も「わかるやつだけわかればいい」という方向に振り切っていて、
「わかるやつ」にはわかる小ネタやオマージュをさりげなく盛り込んだり、
いちいち事細かい説明はせずに、わざと見る側の知識と感性で行間を読む余地を残したりしている。
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:32:05.85ID:MacT57+H
ロシア文学は「アレクサンドルさん」を次には「サーシャ」と呼んだりするややこしさがあるけど、
似たような
それより面倒かな

「右大臣様が」と聞いて、(道長か)と脳内変換してたのが、いまや左大臣様だし
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:42:20.23ID:ROlPFC3w
>>559
最初にまひろが逃げた小鳥を追いかけて三郎に出会ったところとかもよかったね
オマージュの形で源氏物語の劇中劇を描いているようなところがかなり挑戦的な作品だと思う
単純に見ちゃうとえ?というところも結構あって賛否両論あるのはわかるけど面白いなと思う
色々伏線はったり細かい演出もあって
後で最初から見直したいな
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:30:07.47ID:OWWRAdHY
>>559
詮子の自作自演呪詛でも映像見たら明らかなのに
セリフがないから信じないってバカこの板にすら多かったからな。倫子が黒幕だとか言い出したりw
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:40:50.09ID:Q30dk6kJ
その倫子が、女院様もその御父上も仮病がお得意フフフ、
とすべてお見通しのラスボスぶりに痺れたよ
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:30:43.55ID:aupmSVbC
倫子は漢詩などの学問的知識は無いけど
人間の感情や場の空気を読む洞察力とコントロール力が優れてて
言うべきことは言い、出るべきところでは出る勝負力もあり
しかし度量の大きさで全てを丸く収めて手のひらの上で転がすような
最強女性としてキャラががっちり立ってるんよな
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:47:57.40ID:3J5SXGdA
>>562
それオマージュじゃなくて貴方の妄想だよ
独り言が増えてきたら病院行ってね
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:09:27.84ID:cMOpyGd1
>>566 源氏物語を知らないから、楽しめないよね

そういう人には厳しいドラマだからねぇ…
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:52.63ID:HGZcQAaf
>>565
しかし、今回の「仮病がお上手」はストレート過ぎたぞ

「ぜんぶ知ってるぞ」っていう脅かしだろうが、もう少しオブラートに包んだ方がよかった
詮子怒らせたら怖いのに
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:36:43.30ID:OWWRAdHY
>>566
これは結構話題になったけどなあ
源氏物語でも1番有名なくだりだし
「雀の子を犬君が逃しつる」
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:10:32.20ID:wbZtAoB/
>>569
お爺さん、小便漏らしてますよw
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:41:59.63ID:ROlPFC3w
どこから来た人か知らないけど
そこ明白なところなので
難癖つけるところじゃないw
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:54:16.70ID:Y1l9Nhvs
若紫のあの部分は古文で習ったな
日本人ならみんなわかるレベルだと思ってた
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:29:07.41ID:YmPaKbpM
アンチはどこでもイチャモン付けたがるけど、源氏物語の権威に逆らおうとしないもんだから、光る君は源氏物語と似てないという論理で叩きたがる

その一例が、>>566とか>>570
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:38:45.27ID:wbZtAoB/
自分のやりたい事を人様のキャラ使ってやってドヤってたセクシー田中さんの脚本家と同じ
自分のやりたい少女漫画展開を歴史上の人物使ってやって
たまに枕草子や源氏物語エピ加えてドヤってるだけ
だから視聴率も低迷してる訳よ
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:18:07.07ID:JhIPZUUf
>>565
空気を読んでる場面ではなかったような…
倫子は道長の前では殿の出世など望みません、
殿のお好きなように、としおらしい妻を演じておいて
母の穆子に対しては「女院様をうちで引き受けると聞いたときは
エーッと思ったのですけど殿の出世に繋がってよかった」
と道長の出世を裏で操る姉さん女房
これから道長をめぐってまひろと対立しそうだけど
倫子が一枚上手なのでしょうね
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:14:19.68ID:goCAkhzf
枕草子と定子のシーンは演じた高畑充希は大好きとインスタに書いてる。
まひろが背中押したのは置いといて良いシーンだったよ。
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:27:51.86ID:aY4RQ7mV
>>568
帝の生母なんてめちゃくちゃ使える存在なんだから自分の方に取り込むくらいじゃなきゃね
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:15.54ID:WJAZPLfG
>>568
この二人は「越後屋、そちも悪よのう」「お代官様こそ」ののりだろ
要は同じ穴のムジナ
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:55:54.47ID:5vts3pBJ
やっぱ鎌倉殿の善児というキャラは便利で美味しい存在だったんだよな
今年の大河もヒロインの周りをチラチラして消えるイケメン枠じゃなく
ああいうドロ臭い汚れ仕事キャラを作っておけば便利だったのに
道長は「優しいお人」キャラだから陰謀の首謀者にはならない
女院の詮子が何かたくらむにしても実行犯とかそれを指揮する中下級の貴族が必要
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:12:10.37ID:BMEuTyYl
きれいな根回しは行成が
ヨゴレの陰謀は金田がやってくれる?
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:26:16.94ID:ahoyNi4V
宋人との行きずりのSEXも源氏物語にかけて、またくだらない話になるのかな
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:56:01.87ID:eSUZMfUg
鎌倉殿の善児はあいつ一強すぎてつまんなかったでしょ
他の家にはなんでああいう奴が居ないのかってなるし
他の家に居たら居たでアサシン同士の対決になって
ファンタジー味増しすぎるから使えなかったんだろうし
梶原善に殺し屋やらせたくて作ったキャラだったみたいだから
色々ご都合主義的になってたのは仕方ないのかもしれんが

光る君は道長陰謀論は無くていいよ
まひろ周辺がファンタジーなんだから政治パートは史料に近い作りにして欲しい
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:03:20.58ID:sWz9OQ78
>>581
ヒェ…不倫ものは昼にやってクレメンス
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:35:59.03ID:DRfb7tZc
善児なんか使わずに素直に金窪行親出しとけよ思った
あの作品はことさらに義時孤立させとうと無理してたから
仲のいい御家人出さないし義時の娘も支える家臣団も出さなかった
孤立して勝てるわけないのに

この大河は孤立した伊周が順調に失脚してて見てて違和感ない
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:31:18.71ID:n1IKDj8Y
本スレがアンチスレと化してて辟易とする
なんか余裕がない人が多いね
世相を反映してるのかな
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:55:12.07ID:bcCTYaqK
大河に限らずどんな作品でもアンチってのは行儀が悪いもんよ
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:01:09.87ID:0QYysxBd
>>587 性格が悪い攻撃的な人間じゃないと、粘着アンチなんてやらんからな
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:22:01.13ID:OBwqelfh
https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a69760/what-is-a-narcissist-20190203/
強い権利意識を持っている

ナルシストにルールは通じない。権威がある人や国民的ヒーローのように、偉大な尊敬に値する人=ナルシスト本人に対して、ルールを強いるのは失礼だと考えている。他人を自分に合わせるように努力させても、本人がそれをなんとも思うことはない。ナルシストのスケジュールに合わせて予定を計画しても、本人が出席しないこともしばしば。周りの人に迷惑をかけているという感覚すらない。歴史とドラマ、本スレとアンチスレの分別もありません。
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:33:45.26ID:RQkMZTej
以前はアンチはアンチスレに行ったけど変わったんかね
自分はネガコメはアンチスレに書き分けてたけど今作のアンチってちょっと困ったちゃん
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:42:09.48ID:Ox7A4R8t
本スレは放送日以外は汚物スレ
ワッチョイで立てないから
底辺掲示板の限界
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:02:18.57ID:ej35/yHu
大河板はワッチョイ付き出来ないんだよね
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:50:38.64ID:y3COSyPq
江守爺とそれに影響された輩が多いから
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:25:23.56ID:Sofc/v6v
大石静が淀君と石田三成の不倫託卵話を源氏物語に転写して描こうとしているのは分かった

気持ち悪すぎる、老害とかのレベルでない
吐き気を催すわね
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:40:48.69ID:n1IKDj8Y
江守なんとかと取り巻きはNGにするからいいとして
我が物顔の>>595みたいなアンチが居座って連投してて
全くまともに話できない
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:44:15.76ID:VN5+HNvZ
三成と淀の密通なんて歴史創作ではかなり昔からの定番ネタだろ
まさか大石オリジナルだと思ってるんかな
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:49:24.46ID:VN5+HNvZ
じゃなくて三成と淀の定番ネタを大石が光る君でやろうとしてるって話で腹を立ててるってこと?
それもよくわからんな
男女ともに複数の恋人が居ても良かった平安時代なんだからそういうこともそら起こるだろう
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:51:11.95ID:0QYysxBd
>>595 ネタバレ禁止というスレタイの注意事項も読めない基地外アンチか
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:52:29.63ID:6nJn/Zji
叩きどころに気づく俺カッコイイ!
ネットで絶賛されるべき!
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:03:08.90ID:2NjDmM3N
婚姻率下がって離婚率増えて独身者増えてるから離れ離れで10年以上思い続けるってわかる人まあまあ多いんじゃね
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:11:46.72ID:qw/usjR0
>>601
結婚していても一番好きな人と結婚できたとは限らない
むしろこの大河はそれじゃね
道長は正室倫子、権室明子という身分が高く申し分のない妻持ち
まひろもおっさんと結婚するし
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:16:54.36ID:vpn3veeO
紫式部と道長のただならぬ関係、って大石オリジナルどころか
800年は歴史のある由緒正しき恋物語なんだよなあ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:43:26.07ID:Sofc/v6v
題材に関心がある層は1、2話も見れば見放して
臭いド低級メロドラ好き婆さんだけが対象になってるのは言うまでもないw
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:47:43.97ID:Sofc/v6v
6月9日放送 23話「雪の舞うころ」

まひろと為時は宋人だと思っていた周明が日本語で「三国安井順平を殺したのは朱ではない」と主張したことで驚く。
周明が連れてきた下人が、光雅に「朱が殺したと言え」と脅されていたと証言する。
開放された朱は、為時だけに越前に来た本当の狙いを語りだす。
周明もまひろに過去を語りだし、仲を深める二人。
そんなある日、宣孝が越前にやって来て・・・。



6月16日放送 24話「忘れえぬ人」

まひろは宣孝から求婚され、周明からは一緒に宋に行こうと誘われる。
しかし、いつも心の内には道長がいて。
一条天皇は定子と生まれた姫皇子への思いを断ち切れず、会いたいと願っていた。
詮子は一条の願いをどうにかかなえてあげてほしいと道長に懇願。
行成の案で、内裏の外で会えることとなったのだが・・・。


6月23日放送 25話「決意」

まひろは越前の地ならではの紙の美しさに心躍らせる。
宣孝からは恋文がまめに届くようになり、まひろは為時からの勧めもあって都に戻り、身の振り方を考えることに。
一方、道長は一条天皇が定子のもとに通い続けて政がおろそかになっていることに頭を悩ませていた。
そんな中、安倍清明の予言を聞いた道長は災害対策をしようとするが間に合わず、次々と災害が起こってしまう。
そこで道長はある行動を起こして・・・。


6月30日放送 26話「いけにえの姫」

災害が続く都をまたも大地震が襲う。
まひろは夫となった宣孝の財で被災した家を修繕し、生計を立てる。
一方、道長は安倍清明から、この天変地異を治めるためには道長の娘、彰子を一条天皇に入内させるしかないと進言される。
様々な心労から体調を崩した一条天皇は、譲位して定子と暮らしたいと行成に相談する。
その話を聞いた道長は・・・ってガイド本に書いてあったよww
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:16:21.13ID:0QYysxBd
ID:Sofc/v6v

注意されても逆にネタバレしまくってくるとか、悪質アンチだな
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:20:18.83ID:TqhhmGs0
ここはネタバレ禁止スレとして棲み分けしてるのに
本スレでやれよな
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:12:04.53ID:jcn853gz
>>586
マンセースレを立てるんだ!
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:45:05.41ID:ElGlnPtP
実際問題まひろの今の行いはあの時代でも正当化出来るもんじゃないからアンチつくのは仕方ない
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:14:29.48ID:y3COSyPq
>>611
ですよね!!🥰

これあらすじ読んだらどっちかと言うと無駄にファンタジーするの宣孝のような気がする
いないはずなのにいたり急に態度変わるようだし

この流れで賢子が道長の子の可能性というのは放送時のショックが大きすぎる。

ネタバレの内容と違う内容が放送されるとしても、予防線を張っておくのは悪くない
越前で生まれ変わると言っておいて、どういう意味に生まれ変わるかよ
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:19:37.65ID:y3COSyPq
じゃあ言わせてもらうが、

こんな話後半になるほど役者側は受けるんじゃなかったって思ってそう
自分勝手な不倫女や何もしないボンボンじゃやってる側も面白くも何ともない
評判も見た目悪い気持ち悪い面白くないと言われて視聴率も最低関連商品も売れないじゃな
正しく大コケだな〜
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:21:19.02ID:y3COSyPq
光る君が評価視聴率グッズ聖地巡礼全てで例年より大幅に劣ってるのは事実ということなので。
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:21:29.92ID:iveILLST
完全にネタバレアンチに乗っ取られつつあるな、このスレ
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:27:25.32ID:Sofc/v6v
>>615
立場を弁えているなら不義の子なんて作らないと思うが
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:28:47.54ID:fPJEJNlq
ここで過激な展開で評価されてる武蔵や鎌倉殿も
お通や八重との恋愛話は評価低いしな
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:30:41.92ID:7fDXmbRa
江守爺を避けるためにわざわざ本スレと分けたのに爺来てるじゃん
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:50:30.50ID:kcN7TvMY
幼女を演じてるから馬鹿っぽい演技って言われてたけど変わらんのなw
>吉高
思えば伊藤野枝のドラマも微妙だったなあ
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:56:41.87ID:XldcU5bR
吉高は普段からあんな喋り方だしな
ファンミーティングでウイカが吉高の喋り方を真似して笑いとってた
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:52:49.41ID:odbEYfbY
喋ると馬鹿っぽいと(ウイカに)いじめられたので文才を磨いたという紫式部のキャラ設定にしてほしかった
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:44:12.98ID:jTvI1CcM
吉高をCMで見かけると殺気を催す
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:44:40.77ID:ZH/o3wr0
>>550
俺、詮子は栓子だと間違って覚えてたw
このドラマで「あきこ」と呼んでるから足利義詮の詮と覚えることにした
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:52:57.03ID:ZH/o3wr0
桔梗とまひろがキスするのかってくらい顔を寄せ合って「中宮様ご懐妊してる」ヒソヒソ話するのがかわゆかった
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:50:41.90ID:QABmARaY
中宮の懐妊を言いふらして良いのか?と思った
中宮にいなくなった欲しい人が母子ともに毒殺する可能性もあるわけだし
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:07:00.90ID:ii8cgZh1
>>629
まひろは口が固そうだからかな
それだけ仲が良いって描写でもある
一方でのちにあれだけ清少納言を貶しまくる
紫式部をどうするって感じだけど
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:10:57.29ID:gPxHvJ/I
>詮子は一条の願いをどうにかかなえてあげてほしい
定子嫌いなはずだが、なんで?
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:42:37.16ID:Jd2hsbJ0
道長との逢瀬を認める条件で宣孝とまひろが夫婦になったのか
公式ガイド本だけだとそこは分からない
夫婦と言うかあくまで愛人としてって感じだなこれ
これが源氏物語のオマージュ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況