X



【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part3

0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:35:44.53ID:diqejM+T
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1711413378/
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:32:17.26ID:bq1TaO+W
そりゃ今の京都編だって京都でロケしてないものね
ああ、平安神宮はホンモノか
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:36:35.67ID:+9iIMhUO
>>308
そこが致命的にダメだよな
何故ロケをしない。松下洸平のせいか
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:14:06.93ID:22hQUWg9
>>298
そもそも国家単位で貿易してたわけでなく、民間業者が日本に取引に来てて、そいつらが宋人だったということでは?
多分梁の港にも出入りしてるよ

この時代は国家という概念が薄いから、国同士が戦争中でもそれは支配層の話で、民間人は巻き込まれないようにしつつ普通に交流してた
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:30.10ID:pMwNx0W+
琵琶湖の高島辺りでロケしてたのに
福井県には行かなかったのか
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:54.12ID:Zpe2E5Fb
吉高と岸谷が福井を旅する番組ならやる
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:31.16ID:8ShcyBRM
>>310 大河ドラマはセット撮影が基本だろ

ロケ撮影は役者のスケジュールが合わせにくいばかりでなく、金も手間もかかるし
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:26:04.16ID:Zpe2E5Fb
まぁロケで現代のものが映り込んでそれを全部加工で消すなら
もう最初からCGでええやろってなったのがど家
それでもロケも結構やってたけどねあれ
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:15:09.64ID:69vvnltF
鎌倉殿はわざわざ北条氏の地元の伊豆の国市に大倉御所のオープンセット組んでたな
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:33:02.55ID:xzN18Z4l
ドラマ館って展示替えはあるのかな?
先月行ったら初期に登場した小物がいろいろ見られたけど
内容変わるならまた行きたい
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:49:10.92ID:O61Hsgqu
鎌倉殿は富士の巻狩りの場面がやっぱり気合い入ってたな
100カメでも撮ってたし成長著しい金剛爆誕回でもあったし
これは五節の舞姫たち回でなんかやりきってしまったのかなと
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:13:25.71ID:69vvnltF
>>318
入替あるよ
越前の大河ドラマ館は年間パスポートもある
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:26:02.70ID:AjHZcFxz
つうか、平安ものは大体水沢江刺のセットで撮られるのでは?
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:33:51.80ID:ItP55+3d
越前って諸国の中で最高ランクの大国なんだよな
若狭を切り離した福井なんて今では地味な地方だけど
米の取れ高によるランクづけなんだろうか?
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:18:28.01ID:6ARIVaTH
越前市は今年の大河に全力で賭けてる感がすごいけど
越前編が数回で終わってしまったら気の毒だ
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:35:48.36ID:Pf7Voh0c
大岡越前が有名そう
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:44:38.88ID:Zpe2E5Fb
福井は麒麟のとき乗り損なったしな
ど家も結城秀康あんまり出番無かったし
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:52:46.22ID:iEdj1ALF
帰京後の式部の家が急に豪華になってたらイヤだ
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:45.05ID:neoIoXC0
>>327 戦国系も江戸時代系も、メインが福井市になっちゃうんだよ。一乗谷も北ノ庄も、今の福井市なんで

越前市の歴史遺産は、平安時代の国府があったことくらいなんで、戦国系でも幕末系でも大した恩恵がなく、平安の紫式部は全力推ししてくる
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:17:15.52ID:+9iIMhUO
>>325
越前市は予算いくら程かけているのかね?
全く情報が入ってこないんだが
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:36.42ID:iEdj1ALF
紫式部って、源氏物語書いてからつけられた名なの?
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:49:12.79ID:neoIoXC0
>>332 だろうね。栄花物語も藤式部としか呼んでないようだし、紫式部の名称はむしろ彼女の死後に広まったんじゃないかな
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:00:12.73ID:neoIoXC0
>>334 あら、そうだったのね。藤式部と呼ばれただけかと思い込んでた
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:46.89ID:69vvnltF
>>325
この間京都行ったら野宮神社だったかな、越前大河ドラマ館のポスターあったな
>>327
大津も麒麟の時ミニ大河ドラマ館みたいなのあったけどコロナで空気だったから今回気合い入れてる感じだな
>>329
新幹線開通したし便乗効果狙ってるのかな
新幹線の駅は町外れにあって横が麦畑だった
和紙の里とかに行くのには便利なところだけど
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:41:47.98ID:69vvnltF
>>333
公任が紫式部に向かって「この辺に若紫いませんか?」と聞いてからかったりしてるから生前から似たような呼ばれ方してたかも
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:48:55.88ID:bq1TaO+W
GWに越前市でやってたイベントに、吉高とか呼んだらよかったのにね
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:13:37.69ID:Pf7Voh0c
>>335
えーそうなん
オレの長年の疑問
なぜ越前はヒーローポジで越後は悪役なのか
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:45:27.06ID:O61Hsgqu
越後製菓は英樹ザムライが宣伝してはいる
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:47:39.54ID:v7o2xvZP
大岡越前って越前関係ないんだ…!衝撃
越後といえばちりめん問屋 黄金色のお菓子
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:17:29.91ID:VZN6ZUZi
為時は越後にも行くよ
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:00:16.48ID:OtUZCdtH
しかも越後屋は官位じゃなくて商人の屋号だし
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:15:26.00ID:vCbWKv9P
オレは福井出身というと負け組のとこだねって言われてきた
新田義貞、柴田勝家、朝倉義景…
紫式部がかすってくれてよかった
でも式部は悪口しか言ってないような気がするが多分気のせいだな
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:26:06.17ID:/SV4I9xv
>>348
紫式部は悪口すら言ってない
すなわち何にも言ってない
越前にいたのは確かなのにw
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:44:42.80ID:OtUZCdtH
ホームシックになってるような歌は残ってるな
早く帰りたかったんだろう
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:20:12.22ID:gKqnxExt
道長と怪しげな歌のやりとりをした後しばらく日記書かれていなくて
その頃二人が関係していたのではないかと推測されている
何も書かれていないときには何かあるということなのかもしれない
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:23:26.19ID:VZN6ZUZi
サンタマリアの四股みたいなヤツは何なの?
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:36:07.81ID:ylcbYQg6
清少納言とまひろが変装して二条邸に潜入したの有り得ないだろwと思ったけど、中公文庫[日本の歴史5]を見ると検非違使突入を見るため野次馬が邸内にまで入り込んでたと書いてあったからまんざらあり得ない話しでもなかったんだなw
実際伊周には逃亡されてるし検非違使の人数もそんなに多くなかったのかな?
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:56:49.89ID:65eMk8mG
ありえないよ!
しかしこうして変な常識は定着していくんやなあ
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:58:17.77ID:VZN6ZUZi
芦屋道満が出てきても、サンタマリアだと
泥仕合になりそう
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:37:28.56ID:VPcjGwOZ
>>348
俺は関西電力の株を持ってるよ
原発たくさん立ててるからな
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:05:53.87ID:A5diHtBd
敦賀にも原発あるよ
門の前で写真撮ってたら警備員が追いかけてきたので逃げた
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:48:41.47ID:tXCYzJW0
予告で船乗ってたの敦賀あたりから乗ったのか?
琵琶湖?
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:43:21.07ID:ylKtUaVT
紫式部が残してる歌から推測すると打出浜から塩津浜まで琵琶湖を舟で縦断してる
敦賀から先は陸路だけなのか海路も利用したのかは歌が残ってないから不明
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:31:21.56ID:bZ2+Kgp0
原発と無茶苦茶美しい海のセットはドライブスポットとして見ごたえあるよ
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:57:28.78ID:tXCYzJW0
中国人、雑に描かれすぎ
まあ現代でもうるさい連中だが
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:55.80ID:hL8J+QsC
まひろの単調な琵琶多用しないで欲しい
ただ上から下に弦鳴らしてるだけじゃん
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:40:44.07ID:9BjPd7iK
琵琶の音色は芸能考証の先生が毎回色々考えてやってるらしいぞ
公式で解説されてた
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:12:23.43ID:Z1aev7On
てか琵琶湖のシーン短すぎじゃね?
わざわざアレをロケしたの?
ほぼほぼ予告と同じ尺じゃん
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:24:14.54ID:T+rqglUr
>>370
まひろが京へ帰るシーンもあるんじゃ
つかもしかしたらそっちがメインなのでは?
周明が追いかけてきて涙の別れ
反対の岸では宣孝がお迎えに来てるとかな
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:51:57.86ID:yP0q7h8Q
琵琶湖のシーン短すぎてcg疑惑w
つか船だけ本物でcgかと思ったぜ!
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:55:23.67ID:AiBHavif
初恋の元カノが引っ越し前に呼び出してきて
「10年間ずっとあなたを思っていました。引っ越し先できっと新しい自分になるわ(チュッ」
して旅立っていかれたらメンタルめちゃくちゃになるのでは
おそろしい女だ
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:03:50.58ID:UIIu58bU
ドラマ自体は面白く見てるんだけど未だにまひろにも道長にも魅力を感じない
去年も最後まで家康が好きになれなかった
主役はいい人に描いちゃうからつまらないのかな
脇の人達は結構好きなんだけど
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:37:58.54ID:hL8J+QsC
もう道長に敵はいない状態になったから
政争パートもトーンダウンだよ
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:37:01.45ID:9BjPd7iK
政敵というか対立相手は帝くらいしか居なくなるな
それも楽しみだけど
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:58:57.96ID:hL8J+QsC
為時の漢語は現代中国語だったな
最初に「すいじん」って言ってたのは
漢字で書くと何?
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:57.71ID:yP0q7h8Q
>>376
まひろの声は反知性で「お願いだから喋らせるな」
道長は表情の変化が無さすぎて「もう顔を撮る必要ね~よ」と思ってしまうw

ひつじ、黒木、瀧内出てるから楽しめてるけど
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:18.89ID:e8e7p+Ln
私はまひろと道長が気になる
宣孝の横毛もじゃもじゃも気になる
てか道長は散々2人の正妻と子供作っておいて
それでもまだ初恋の君が一番なのか
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:56.86ID:lHvXRGR4
史実の道長は倫子も明子も平等に交互に子供産ませているし他にも妾妻や召人が数多くいるからドラマ受けする夫婦愛が描きにくくて完全創作のソウルメイト()に舵を切ったのかね
だとしてもメインヒロイン倫子にして秀吉とねねみたいな関係にもってけばよかったのにな
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:40.27ID:QC2Y/3Fn
>>382 主役は道長じゃなくて紫式部の方だから、メインヒロインを倫子にする選択肢など最初からない
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:34:30.73ID:hL8J+QsC
今後、娘を入内させて皇子を天皇にしようと画策するのは
黒化した倫子になる予感
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:18.00ID:33VWb13/
まひろと道長好き
まひろ一家はみんな好き
ききょうも秋山も一条たんも好き
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:52:53.47ID:KY5MUAXp
清少納言が落ち目の定子中宮を献身的に支えようとするのが意外だった
もっと軽薄なキャラかと思ってたw
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:20.06ID:hL8J+QsC
明子の子が頼通より舞が上手いとほめられた時
道長はすごい不機嫌だったらしいぞ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:11:07.94ID:Z1aev7On
>>385
松下洸平が演じる周明はどうなの?
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:14:53.04ID:Z8qfaoYN
>>377
ご意見番ロバート実資がいる
隆家が66歳で亡くなった2年後90歳に亡くなるまで健在の模様
一条天皇時代敦成親王立太子までとその後も四納言混じえての実資筆頭三条派とのあれやこれやと政争劇はまだまだ
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:18:04.36ID:vqLG40V/
>>379
予告の時に別スレに書いたけど「粛静」
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:36.84ID:Z8qfaoYN
>>377
この頃道長の地位はまだ安泰とは云えないと研究者たちの共通認識
彰子を入内させても皇子を産むまでは確たるものはない
その皇子の立太子がなって盤石となる
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:01.23ID:33VWb13/
まあ明子の子の方が倫子の子より優秀だよね
明子のが賢かったんかな
明子も兄貴も有能ぽく描かれてる
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:50:25.54ID:qn7uXOV+
>>387
ていうか、定子の死後に実際落ち目になるし、定子についていくしかないのでは?
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:51:03.78ID:aqJwKpVi
この後道長は定子の取り扱いで一条帝と対立するが
結果的に見れば道長のほうが正しかったことになる
定子は内裏に戻らずに、生んだ子は妹に預けて、
仏門に入っていればあんなに若くして死なずに済んだだろう
一条帝の定子への執着が定子の立場を悪くして追い詰め
出産で死亡するという結果を招いたわけだからな

しかし帝を悪く言うことはできないから
道長が自分の権力欲から定子を追い詰めたストーリーが作られたんだろうね
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:53:53.82ID:OGT5ZI90
まひろが好き勝手やってて道長が振り回されてメンタルぐちゃぐちゃ
で道長は廟堂のドップだからまあバランスは取れてる
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:08:27.47ID:+PWD5Qcu
>>399
さすがに気の毒だと思ったわ
お別れのついでに告白しまくりキスまでして
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:18:06.65ID:rpT+R4Cg
あれお別れ?か
越前帰りからの平常運転に戻す前フリに見えた
気持ち確認と道長に行動起こさせ
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:18:32.77ID:Ki/CM5Y5
計算してやってても天然でもとんでもねえな…
△おそろしい女
○女はおそろしい
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:00:31.96ID:OGT5ZI90
まひろ「パパを越前守にして」
道長「ワン!」
まひろ「出発前に会いたいのいつものとこでね」
道長「ワンワン!」
まひろ「ほんとは10年後悔してたのよ」
道長「ワン? (もっと早く言えよ…」
まひろ「越前で生まれ変わるわさよならブチュー」
道長「ふぎゃ⭐︎ーワンワンワン!!」

まひろ「私結婚することにしたわ」
道長「ずさーーーー」

気の毒すぎる
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:06:42.02ID:D0GlMpuN
>>395
越中ふんどしは松平定信(越中守)が、布地の節約のため考案したという説があるそうだ
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:54:54.94ID:I9vFlVkX
もう道長はかつて道長ではない。
伊周が呪詛には無関与なのを承知しているのに全く温情を見せなかったね。
母親の同行くらい帝を説得してやれば良いのに、、、

とは言うものの政敵は潰せる内に潰して置くのが正着。
だって今の道長は「情け容赦なし」の腹黒な為政者だもんねw
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:04:44.57ID:GI5TKOQo
>>405
吉高がやってるから妙な納得感があるよなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況