X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:59:25.11ID:+cUtd8oM
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten

※前スレ

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART16
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1615158712/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART17
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1615287696/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:19:10.01ID:Q/xPJ0Yb
>>742
花燃ゆは金子ありさちゃん以外は
他で良いドラマは書いている
この手のは統括が駄目なんだよ
西郷どんもなにがしたいんだかだった
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:22:31.84ID:eydGYwEH
慶喜が平岡に諍臣になってくれと言ってたけどこの先知ってると破滅フラグにしか見えん
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:28:07.98ID:fJ3z7vEc
>>751
アレもろにそのフラグだと思ったけどな
円四郎が暗殺されちゃったから慶喜は1人逃げるような愚行を犯すという流れかと
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:33:27.85ID:0GlNW4TC
>>748
青天、推しの俳優が出てなきゃ見ないドラマだと感じるるけど、大河の中では評価いいの?
一話は面白いと思ったけどどんどんつまらなくなる
明治以降面白くなるといいね
私は明日つまらなければそろそろ脱落する
数字はこの調子だと明治行くまでに一桁いくわ
スマップファンもたった2、3分のためにリアタイ視聴するほど暇じゃないだろうし
Dフジオカに期待するしかないが出てきた時にはドラマ失速してそう
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:40:00.74ID:9BDWnT33
>>748
たしかにお前のような低脳には清盛はしんどすぎた
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:43:36.69ID:OaupEHBa
>>754の推し俳優はどなた?
スマップファンというか草なぎファンだけどたった2、3分のために
(実際はもうちょっと出てると思うが)リアタイどころか
余裕があれば6時からも見て、リアタイのあとすぐ見たくなるから
もう1回録画を見て用事がなければ土曜日にも見てるけど
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:43:54.26ID:IFGlZzqe
>>698
奇策って、誰だよ、江守爺。
ちゃんと名前書けよ。
>>700
>>701
開き直りやがったよ、こいつ。恥ずかしいな、マジで。
>>708
風林火山の話は、該当スレ行けよ、江守爺。
それともまたURL貼らなきゃ移動できないってか。全く、世話の焼ける爺さんだこと。
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:47:24.76ID:OaupEHBa
>>756に補足するともともと幕末の大河は見てたってのもある
たしかに今までのに比べるともっとサクサク話が進んでほしいなと
思う感じはあるけど
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:48:51.89ID:L/h7ENYD
楽しく見ている側からしたら、つまらないならさっさと脱落してしまえばいいのに
見なきゃ文句も言えまい
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:50:53.09ID:DrnXpCId
>>754
じゃあ自分は今んとこの推しキャラを聞きたい
俳優さんじゃなくて登場人物で好きな人いる?
自分は栄一推しだったんだけどちょと失速
お爺さんが好きになってしまった番付のお爺さんね超脇役だ
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:52:32.94ID:9BDWnT33
歴史の真実は細部に宿る、、、
清盛はこのありふれた格言を身をもって証明した(ほんの一例。安徳障子穴開けエピから導いた
「そこからの眺めは漆黒の闇だった」への驚異的な流れ。これぞ治承クーデターの核心的意義に他ならない。
しかるに、真田の奥方の障子の穴からの眺めは、単なる嫉妬指数にすぎないというのに、
清盛を貶しこちらを持て囃すのがお前らが牛耳る5であり、これに飛びつくメジャーマスコミなのだ。
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:55:13.80ID:hxvBFPdl
おまえらクズどもは江守ジジイをいじって楽しんでるんだな。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:55:37.86ID:neGKHKHu
>>761
円四郎かな
何となく可愛かった又やんっぽい

あの爺さん役者功名が辻で木村文乃の父で磔になるシーンあるから観たらいい
土佐はおまんらの思うようにはならんがぜよ・・・
清盛とか直虎にも出てたね
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:03:13.10ID:neGKHKHu
>>762
まあ兎丸なんかも清盛の驕りの部分を表現するのに有意義な人物だったし清盛の脚本自体は悪くはないとは思う
ただ清盛は中井貴一、忠盛は高橋英樹か北大路欣也あたりで観たかったかな
勿論少年時代はもう一人子役使うのが前提で
清盛も武蔵同様それなりに通好みの作品には仕上がっているのは同意する
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:08:15.95ID:9BDWnT33
しらねーよ江守爺=Q右爺。擦り寄ってくるなよキモ悪い。
お前の与太にはもう何度も長文したのでry。
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:08:38.74ID:ULe1lhUB
>>763
クズは爺の方さ。>>764みたくあの手この手でレスを拾ってなんとか自分のスレチポエムを読んでもらおうと必死。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:12:02.38ID:ULe1lhUB
>>765
>ただ清盛は中井貴一、忠盛は高橋英樹か北大路欣也あたりで観たかったかな

高齢なので却下します。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:12:13.00ID:0egkKkTc
爺より爺に絡むやつが嫌い
こいつのせいでゴミレスが3倍に増えている
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:14:58.58ID:CNInoFKW
>>769
篤姫なんかも腋は高齢だったが評価高かったら
ミーハー層には篤姫周辺、従来のファンは幾島、斉彬、斉昭、勝あたりでで楽しめた
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:16:53.90ID:9BDWnT33
こいつのせいって、俺久しぶりなんだけど?笑
運営爺と愉快なナカマによる茶番自演バトル興行ーこのあからさまな実態を、この純真なお方はいまだにご存じないのかな?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:17:38.37ID:89PdZEf7
>>767
清盛は見どころは十分あったと評価してる
ただ配役が特に後半スカスカだったのが難点だな
清盛は商品化されてるからまだいい
武蔵なんて再放送すら全くされてないしアーカイブからも消えてる
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:21:31.86ID:9BDWnT33
>>774
高橋、西田、江守、北大路、石坂、松坂、三田、ナベケン、津川(故人)
この辺りの大御所が出ない大河については、「学芸会」と呼んでおけさえすれば何か貶したことになるらしいジジババには悪いが、
彼らが務めるような役は、大物度においても年齢的にも、清盛の一人勝ちとなった平治の乱後ではひとっこ一人いない。
役者途中交代が不可となれば、松ケン、松田、岡田ま、深キョン中心に最後までやり抜くしかなかったのだ。
それでも、初期から出ずっぱりの上川、藤木、途中から加わった遠藤、宇梶、相島(若い兼実を堅実冷静なキャラに合わせて高めに設定)、
京本などのベテランが若手を支えており、決して軽量級ではなかった。しかも、出てきた若手は、昔よくいたような下手っぴはほとんどおらず、
頼りないどころか大健闘したと言ってよい。

【保元の乱以前に登場して後半まで生き残った役者】
松山ケンイチ、松田翔太、松田聖子、藤木直人、深田恭子、武井咲、森田剛、西島隆弘、温水洋一、
上川隆也、藤本隆宏、りょう、駿河太郎、鈴之助、成海璃子、青木崇高、加藤浩次、加藤虎之介、吉沢悠、
梶原善、有薗芳記、柊瑠美、腹筋善之介、桜金造、伊藤修子、きたろう、岡田将生(ナレ)

【平治の乱前後までに退場した役者】
中井貴一、和久井映見、加藤あい、中村敦夫、豊原功補、大東駿介、渡部豪太、中村梅雀、
佐戸井けん太、尾身としのり、土平ドンペイ、まえだまえだ
玉木宏、小日向文世、田中麗奈、中川大志、橋本さとし、阪本浩之、浪岡一喜、金田明夫、趙たみ和、長谷川公彦、
伊東四朗(再登場あり)、三上博史、檀れい、松雪泰子、吹石一恵(再登場あり)、井浦新、愛原実花、吉田羊、
北村匠、海老瀬はな、草川拓弥
国村隼、山本耕史、堀部圭亮、阿部サダヲ、塚地武雅、佐藤二朗、渡辺哲、
国広富之、矢島健一、野間口徹、横山めぐみ、浅香唯、平田満、山口良一、蛭子能収、蟹江一平、田中幸太朗、
野村周平、隆大介、徳井優

【平治の乱前後から登場した役者】
窪田正孝、岡田将生、杏、神木隆之助、塚本高史、遠藤憲一、宇梶剛士、須田邦裕、千葉雄大、佐藤仁美、
柿澤勇人、冨浦智嗣、吉武怜朗
二階堂ふみ、細川茂樹、相島一之、村杉蝉之介、岡本信人、峰竜太、高橋愛、福田沙紀、京本政樹、
ムロツヨシ、木村多江、尾上紫、
高杉真宙、井之脇海、森永悠希、石黒英雄、辻本祐樹、小柳友、田口浩正、浜田学、モロ師岡、永澤俊矢、
野仲イサオ、やべきょうすけ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:25:17.87ID:89PdZEf7
現役高校生だった二階堂ふみの徳子か
どうしても徳子と言うと清盛死後は主役だった佐久間良子を思い出してしまうが
目の保養出来た部分では結構良かったな

>>775
いやだから中井貴一を清盛にすれば序盤がそれなりに厚くなるだろうし終盤に大御所を出す必要もない
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:18.30ID:fJ3z7vEc
>>769
同意
貴一みたいな地味なので清盛みたいな天下人役は見たくない
貴一は現代物のコメディとかは上手いしサラメシは最高だけど
真面目な役だとなんであんな地味で辛気くさくなるのか不思議
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:33:57.07ID:LWr7F5iL
>>782
吉宗の時の徳川宗春見た事ないのか?
豪勢で華やかな宗春が凄い合ってたぞ

少なくとも偽マツケンの清盛よりは中井貴一の方が全然いい
とこほで来年は本物マツケンが清盛か
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:35:39.03ID:fJ3z7vEc
>>779
史実では斉昭は1860年没で円四郎より4年前に亡くなってる
ドラマでも堤より数話前の退場だろう
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:38:59.56ID:ZGg21Ph/
今からでも慶喜役を替えろよ
きもいおっさんがやる役じゃないだろ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:39:08.90ID:fJ3z7vEc
>>784
吉宗は飛び飛びで試聴はしたけど印象にない
武田信玄ももちろん見てるが印象に薄いんだよね
武田信玄は八重の小川真由美が強烈に印象に残っているが
貴一は地味で前年のナベケンや勝新の華やかさと対照的だった
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:40:14.42ID:LWr7F5iL
竹中直人も悪くはないがどうしても江守徹とか菅原文太と比べると貫禄に欠けるな
伊吹吾郎も貫禄は凄かったな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:43:12.04ID:iEz7ASHa
結局さ新しい大河が始まっても
爺がいるおかげで新しい人はすぐいなくなっちゃって
爺に耐性持ってる常連だけが残っているのが
現状?w
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:45:09.41ID:LWr7F5iL
>>787
終盤はかなり重要な人物として出てるので全話見てみるといい
中井貴一以外にも見どころは多いしかなりの傑作と言える
あの宗春は華やかで豪華絢爛な印象が強い
遊郭かなんかで宗直とかち合うシーンはまさに醜男との美男の対比だった

頼朝もかなり良かったけどあれは地味な感じがまた頼朝に合っていたかな
確かに宗春以外は地味な雰囲気の演技だね
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:46:02.43ID:fJ3z7vEc
キモ爺は大河スレ潰すのが目的で来てるの丸わかりだよ
書いている内容と押しから大体どういう方面から来ているかは察しがつく
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:55:49.29ID:oZI/3ell
>>792
あー、違う違う
キモ爺は人目に触れる場所で書き込みしたい性分だから
一番人の多いであろう現行大河に粘着してるだけ
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:08:17.32ID:cqHqerPk
>>782
>真面目な役だとなんであんな地味で辛気くさくなるのか不思議

映画版「壬生義士伝」の吉村貫一郎の悪口はそこまでだw
でも、東北の田舎侍感はテレ東版のナベケンより出てたけどね。

>>783
爺なんか姥捨山に捨てて平岡ファミリーを映画館にお連れしたいわw
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:14:08.12ID:cqHqerPk
>>790
俺たちは爺ウイルスへの抗体を持った選ばれし戦士なのか?w
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:17:32.31ID:oZI/3ell
>>796
お前、麒麟スレに常駐してたボトムズコテだろ
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:18:38.12ID:cqHqerPk
>>794
キモ爺は1000ゲットして(現行大河は住民が多い分スレの進行も早い)、真田丸で千姫演じた永野芽郁への愛を叫びたいんだろ?
傍迷惑だわ。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:25:49.67ID:lu13J09C
岩嵜弥太郎は龍馬伝ではないから、出てもほんの少しだろう。
渋沢は考えが全く、水と油で合わなかったらしい。

五代はやっぱり、パリ万博までは出そうもないね。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:31:24.34ID:YudxNmjg
>>801
渋沢と水と油なら猿之助なんていいと思うけどね
伊佐山の演技は中々よかったし
ちなみに俺は本当に江守爺ではないよ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:38:36.13ID:VE1sPjzV
猿之助もいいけど弥太郎に香川が来たらかなりのサプライズだな
勝海舟に上川か浩市が欲しい
これなら終盤はかなり箔が付くかな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:41:02.16ID:hxvBFPdl
やってるやってる。
おまえらはこのグダグダが好きでやってるんだからな。
せいぜい江守ジジイと遊んでやってくれよ。
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:44:00.34ID:GA4V9nPJ
慶喜に高橋一生
喜作に染谷将太

このキャストは見てみたかった
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:52:16.68ID:WjsDv488
慶喜に高橋一生なら龍馬伝の香川や武蔵の堤真一的な大河ではまだ不安な主役を引っ張る役柄として機能したろうね
喜作の染谷将太は誰かも言ってたように千代と栄一がくっつく事を逆恨みして嫌がらせしてくるような役柄か
高良と吉沢だと両方とも美男だから爽やかな恋愛争奪戦になってしまうからな
染谷なら千代が嫌がるのに纏わりつく喜作が振られて逆恨みってパターンが上手くはまる
醜男ど美男の対比は龍馬伝の弥太郎と龍馬でも主役を引き立てるのには有効だった
ただ演技力の差で香川が福山を完全に食っていたように
染谷が渋沢を完全に食ってしまうような気もする
染谷は去年の信長はやはりイメージと違い過ぎてミスキャストだったが
今年の栄一を恨んで妬んで足を引っ張る喜作はかなり合っていたろうな
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:57:44.32ID:Ttm9OGlT
>>803
後半パートは半沢直樹や下町ロケットっぽいものになるかもね
弥太郎はライバルとして描かれそうだ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:04:13.55ID:iEz7ASHa
>>807
「誰かも言ってたように」って
嫌だわぁ、
爺さん自分で言ったの忘れちゃったの?
六文銭あげるからそこの川渡ってらっしゃいw
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:07:22.86ID:WjsDv488
>>809
敵役なら市川猿之助なんかは合いそうなんだけどね
ここではどうも評判悪いな
薄い演技の方が好きなのかね
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:11:01.60ID:1WIQw/ZQ
>>803
競合が日本の近代化を促進したというのはちょっと受け入れ難いな
渋沢がイニシアティブを取っていれば、日本はもっと豊かで健全な国になっていた
岩崎は日本のロックフェラーみたいなもんだからな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:19:21.65ID:L/h7ENYD
>>804
竹中、堤が退場し、小林の出番が減ると大物感ある俳優が減ってしまう
ぜひ佐藤、上川、香川期待
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:26:48.37ID:9qyiEcdA
>>813
さらに後半は草なぎの出番が減るし
明治以降大物感役者プラス人気俳優が入って欲しい
おディーン様では引っ張れない
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:28:03.29ID:oZI/3ell
佐藤とか上川って言ってて微妙なのが来るパターンあるあるなんだよね
佐藤は新選組!のときに大河は拘束時間が長いから出たくない的な発言してるし
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:30:57.28ID:0QHg+T+0
>>809
岩崎弥太郎とは半沢みたくバチバチに対決するのでなく、某世紀末漫画みたく「強敵」と書いて「とも」と読む的な関係に描写されるのでは?岩崎も悪く描くと三菱グループから文句来そうだしw
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:31:06.62ID:1WIQw/ZQ
明治編は慶喜との交流をたっぷりやるんじゃないか?
明治の慶喜ってのも、今までほとんど描かれなかったろう
慶喜が主演の時も、すべて江戸時代だったな
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:33:36.52ID:6FDiCH+e
佐藤浩市が勝海舟役だといいけどね
芹沢鴨より出番がなさそうだし
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:35:17.64ID:0egkKkTc
>>812
実際戦前の日本の経済発展に限界があったのは財閥が蔓延ってたからだね
戦後にそれが解体されたから自由競争が起こって高度経済成長が起きた
渋沢流の独占を排するオープンで競争的な経営がもっと広がっていれば
もっと経済発展して戦争を起こさずに済んだかも知れない
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:42:52.61ID:fJ3z7vEc
>>804
弥太郎とのエピはやるとは思うけど尺はそんなに取らない気もする
1〜2話で終わるエピなら香川弥太郎の登場は十分あり得ると思う

>>811
調味料を入れすぎた料理みたいなくどいだけの演技は勘弁して欲しい
濃けりゃ上手いわけでも見てて楽しめるわけでもない
そもそも歌舞伎役者も皆が皆歌舞伎オタから演技が上手いと言われてるわけでもないし
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:44:58.60ID:fJ3z7vEc
>>814
おディーン様イケメンだけどかなりの棒だからな
あさが来たでは洋装で登場だったし所作の難しい江戸時代パートは出ずに洋装に変わってから出ると思う
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:45:00.07ID:0QHg+T+0
福祉家渋沢栄一、弱者を切り捨てる言葉”惰民”を認めず、「論語と算盤」を貫いた生涯を日本人として知っとくべき!
https://fy10119700527i.com/history/welfare-professor-eiichi-shibusawa-fought-the-word-commoner-12152/

養育院の存続や救護法施行に奮闘した栄一。青天でもぜひ取り上げてほしい。ただ、救護法は栄一最晩年の話なんだよなあ。二十代の吉沢を特殊メイクで九十代にするか、あるいは吉沢によく似た大ベテランを起用するかしないと。
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:45:41.68ID:oZI/3ell
染谷の名前を出すやつって何かすげーウザい
麒麟放送時も染谷アンチスレがあったけど、アンチスレとは名ばかりの染谷絶賛スレで少しでも染谷を批判しようものなら総がかりで叩くバカばっかだった
青天と染谷は何の関係もないのにまた染谷染谷って本当にウザすぎる
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:46:51.18ID:fJ3z7vEc
>>817
あくまで栄一主役の大河だから明治以降は慶喜はほとんど出てこないと思うよ
W主演みたいと言われているのも「前半は」という限定付きだしね
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:46:54.00ID:8eOJ78s7
>>817
慶喜はあまり出てこないと思うよ
慶喜が主演でも明治をやってないということは特にやることがないのでは
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:51:06.22ID:1WIQw/ZQ
>>819
岩崎はたぶん三菱がすべての富を独占しようと企んでいただろうし、王国を築こうとしていたのは間違いない
いろんな意味で渋沢とは対照的だな
今はどうか知らんが、昔は三菱グループは社員がみんな麒麟ビールを飲んで三菱電機の商品を使うことが暗黙のルールだったらしい
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:51:18.64ID:fJ3z7vEc
>>823
「みんなが幸せが一番」というのがこのドラマで描かれる栄一の人生哲学の主をなしてると思うから
尺は短いと思うけどやると思ってる>救護法
特殊メイクでやるんじゃないかな

「みんなが幸せ」「俺がこの国を救ってやる」「大いに励め」
1話〜3話での母親の言葉と高島のとのやりとりがこのドラマで描かれる栄一の人生のテーマだと思う
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:52:37.58ID:oZI/3ell
堤を無駄に推すとキモ爺に絡まれるからな
あくまで堤の平岡がいいって言うならオッケーな気もするが
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:54:06.38ID:59pz9nuq
>>825>>826
慶喜は一応鳥羽伏見の戦いの後で静岡で再会まではやりそう
あとは名誉回復くらいかな
それじゃあなおさら明治以降に大物役者を入れないと
ずっと北大路さんで持たすのかな
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:54:57.27ID:oZI/3ell
吉沢が晩年の渋沢も演じればいいと思うな
てか大河で晩年に俳優が入れ替わった例って記憶にないんだが
大昔はあるのか?
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:55:33.53ID:L/h7ENYD
>>814
何人か明治キャストで若手の名前が挙がってるけど、話題にはなるけど大物感はないんだよね
青天はキャスティングが当たってると思うので、ぜひ明治の隠し玉も期待したい
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:56:19.11ID:0QHg+T+0
>>827
爺は麒麟配役予想スレで「染谷みたいな無名の若手は信長にふさわしくない」ってしつこくレスしてた。が、麒麟が始まって染谷信長が好評を博すといつの間にか態度を変えたんだよな。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:57:34.99ID:fJ3z7vEc
大物が来るかどうか判らないけど
勝、大隈、伊藤、井上、弥太郎のあたりはそれなりの役者が来るのではないかと思ってる
出演回数が少ないなら弥太郎が香川、大隈があさが来たと同じで高橋英樹が来るかもと思ってる
ひょっとしたらあさが来たと同じで大隈夫妻で松坂も一緒もありかなと
勝ぐらいにNHK御用達で芸達者な上川はあるかもとも思う
あともう一人井上にベテランでNHKとなじみのいい芸達者が来るとバランスはそう悪くないんでは?
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:59:59.42ID:8eOJ78s7
>>832
もちろん静岡で趣味に楽しんでるシーンとかもやるかもしれないけど
歴史にかかわることじゃないしそれこそ短いシーンで終わると思う
栄一との再会と明治天皇に会うくらいしかないよね
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:00:49.73ID:ElmMl8ao
>>836
染谷は信長役は全く合ってなかったろ
ただ若手にしては珍しく狂演もできるし栄一を妬んで嫌がらせしてくるような捻くれた喜作とかは合うだろう
醜男が美男に逆恨みで嫉むのは説得力あるしな
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:01:16.31ID:O9cyLyxp
>>829
あと平岡から言われるのも追加されそうやね
「国家のためと思っても、死んでしまったら元も子もない」
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:01:52.06ID:gBdNhqzp
>>837
渋沢栄一と大隈重信の年の差2歳
吉沢亮と高橋英樹の年の差50歳
流石に無理
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:03:33.61ID:NsNzO58g
>>834
朝ドラであった。「カーネーション」での尾野真千子→夏木マリ。
俺は最後まで吉沢で完走してほしいけど。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:05:49.39ID:t0GdJQtf
>>842
広岡浅子は渋沢より更に9歳年下だよ
そして波留は吉沢より3歳上なだけで当時は今の吉沢より若かったんだよ
それでやってるんだから大河なら尚更ありだよ
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:09:19.21ID:8eGkuUnp
>>839
栄一は慶喜の名誉回復の為に本を作ってたから少しなら出て来るかもしれない
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:16:54.16ID:hvWQaU8S
勝海舟 上川隆也
岩崎弥太郎 香川照之

これくらいならかなり後半も楽しみにはなるな
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:18:43.74ID:hvWQaU8S
>>834
大河では主役は流石にないけど
未来の婆さん役が主役を語る方式だったのが北条時宗
本編では西田ひかるで未来の婆さん役が十朱幸代
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:20:53.57ID:AEbqPMcy
渋沢は隠居生活中の慶喜にも度々会っていたようだから
本編とは関係ない形でちょくちょく出てくるんじゃないかな
渋沢がちょっと行き詰った時の気分転換みたいな感じで
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:27:31.35ID:8eGkuUnp
>>846
上川さんの勝は見たいな、佐藤さんも竜馬をやってたから勝を見れるのは嬉しい
>>848
他の幕臣には会おうとしないのに栄一だけは面会してくれたらしいね
しかし明治編は栄一の突き進む所を見たいからたまにでいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況