X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:04:42.48ID:0ALnWMUN
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降にスレ立て宣言をしてから、立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★41 (実質★43)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1678622087/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:06:04.43ID:j4o5iSSD
大河ワースト3とどうする家康視聴率上半期

[回]いだ_清盛_花燃_ど家
[01]15.5_17.3_16.7_15.4
[02]12.0_17.8_13.4_15.3
[03]13.2_17.2_15.8_14.8
[04]11.6_17.5_14.4_13.9
[05]10.2_16.0_12.8_12.9
[06]*9.9_13.3_13.3_13.3
[07]*9.5_14.4_11.6_13.1
[08]*9.3_15.0_13.0_12.1
[09]*9.7_13.4_12.9_11.8
[10]*8.7_14.7_12.7_*7.2
[11]*8.7_13.2_14.0_
[12]*9.3_12.6_13.2_
[13]*8.5_11.3_11.7_
[14]*9.6_13.7_11.2_
[15]*8.7_12.7_*9.8_
[16]*7.1_11.3_10.7_
[17]*7.7_13.9_12.6_
[18]*8.7_13.5_10.2_
[19]*8.7_14.7_11.1_
[20]*8.6_11.8_*9.4_
[21]*8.5_10.2_10.8_
[22]*6.7_11.0_11.0_
[23]*6.9_11.6_10.4_
[24]*7.8_12.1_10.7_
[25]*8.6_10.1_11.0_

大河史に名を残す戦国初一桁の快挙達成おめでとうございます
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:24:01.36ID:Ub8c7+R4
放送目安1

11話 巨人信玄との対面に驚愕、引間城のお田鶴ら皆殺し
12話 氏真果敢に戦い自害試みるも家康が助ける
13話 家康上洛、信長の天下布武宣言
14話 朝倉攻め、あづき(阿月)が届き金ヶ崎撤退戦
15話 姉川の戦い、虎松の家康暗殺未遂
16話 武田の遠江調略、三方原前夜
17話 武田侵攻、三方原大敗、家康討死の報
18話 夏目や本多忠真討死、武田軍急遽撤退
19話 信玄死亡、室町幕府終焉、瀬名鬼の形相、お万縛り
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:24:43.70ID:Ub8c7+R4
放送目安2

1 どうする桶狭間 (1/8)
2 兎と狼 (1/15)
3 三河平定戦 (1/22)
4 清州でどうする! (1/29)
5 瀬名奪還作戦 (2/5)
6 続・瀬名奪還作戦 (2/12)
7 わしの家 (2/19)
8 三河一揆でどうする! (2/26)
9 守るべきもの (3/5)
10 側室をどうする! (3/12)
11 信玄との密約 (3/19)
12 氏真 (3/26)
13 家康、都へゆく (4/2)
14 金ヶ崎でどうする! (4/16)
15 姉川でどうする! (4/23)
16 信玄を怒らせるな (4/30)
17 三方ヶ原合戦 (5/7)
18 真・三方ヶ原合戦 (5/14)
19 お手付きしてどうする! (5/21)
20 岡崎クーデター (5/28)
21 長篠を救え! (6/4)
22 設楽原の戦い (6/11)
23 瀬名、覚醒 (6/18)
24 築山へ集え! (6/25)
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:34:10.78ID:IOHBV8eg
たねも一緒に死ぬべきだろ
このまま出番ないとか詐欺だろ
「瀬名と運命を共にする少女」これでこの後出ないなんて詐欺にも程がある
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:14:45.69ID:IOHBV8eg
どうもタネは今後出てこないとか情報も
たねこそ瀬名と共に自害して死にゆくべき存在なのに
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:15:49.18ID:ETNGPANp
瀬名よりたねの死を愉しみにしてたのに
瀬名とタネが二人身を寄せ合い亡骸となるのがこの大河の最大の愉しみ
それともたねの代わりにお梅がその役割なのか
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:25:09.29ID:QDxr74YQ
正直このままたねが出ないなら激怒だろ
まあしかし武蔵のDVD販売があるからNHKには文句は言えんな
お釣りが出るほど嬉しいのも事実だし
しかし制作のセンスの無さには腹立つな
タネは築山事件で死してなんぼだろ
お梅も可愛いから悲劇要員なら嬉しくはあるがやはり16歳の少女が死にゆく悲劇性には敵わんな
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:41:04.08ID:QDxr74YQ
瀬名って今回年上とか設定ではない気がする
でも瀬名は家康よりかなり早く死ぬわけ史実でも39歳だから
有村架純でもありなのか
滝田の時は池上だけど年上設定だったな
家康が子役なのに既に瀬名は池上だったし
家康も子供の時から「年上の女」云々言ってた
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:43:16.22ID:wpHmFRyF
西郡局の9歳説は無理ある
流石に産めないだろ
利家なら即決で側室にするも産みきれず出産死パターンだな
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:44:14.89ID:wpHmFRyF
>>19
一説でしかない
滝田栄の時は家康より歳上設定だった
家康が子役なのに既に竹下景子が演じてた
家康の初恋相手の設定だったね
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:44:55.08ID:YcbyUsX5
15歳設定なら高橋ひかるにしてくれればな
高瀬→お田鶴って何かいいな
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:55:18.34ID:U+qmENY3
まあ確かにそうだけど高橋ひかるのお田鶴は見たかった
別にサービスシーンとか要らないから
引間での皆殺しとかいい画になると思う
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:57:46.46ID:HlWy5R2L
糞雑魚会津人のせいでランスレディックが死んだな
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:58:05.92ID:U+qmENY3
最近の若手女優は肌が白いのが多くなったのは嬉しいな
高橋ひかるも勿論だが永野芽郁とか山田杏奈も白い肌が美しい
関水渚は色黒なのかな
関水もグラビアで結構水着になってるからどうせなら今回のお田鶴でサービスシーン入れても良かったのに
着替えてるところなんかを家康が偶然目撃してしまいお田鶴激昂とか
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:59:20.15ID:U+qmENY3
>>27
いや古谷一行の竹中半兵衛もそうだけど史実年齢があってないような設定だと思うよ
古谷の半兵衛は正徳寺の会見の時から古谷だったし
空誓も家康より歳下の設定ではないだろ
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:00:14.79ID:r6jqTOcy
去年の文覚下人も年齢設定は史実通りだとかなり上だしな
最終回にも出てきたしその辺の年齢設定はあってないような物だと思うべきよ
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:03:25.93ID:r6jqTOcy
今回のお田鶴の亡骸演技は微妙になりそうだな
去年の上総介や義盛くらいの感じの亡骸シーンとなったら褒めてやりたいけど
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:04:34.83ID:d0ovA88X
>>16
いやそれ違う
桶狭間が初陣で13歳だったと思うけど
13歳が18歳の主君に槍投げつけたり介錯してやるとかいうすごい設定
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:16:04.62ID:gUXMQ1gO
祇園藤次も黒歴史
謙信は作品に恵まれないだけで本人は良かったと思うが
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:22:08.20ID:A7fBuLs3
とにかく武田が暴れ回ってないと
戦国時代の雰囲気が出ないのよね
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:27:24.05ID:XuV+AsUg
>>36
お前この前に爺なら爺と名乗れって言ってたじゃん
お前こそ自分を隠してるのにどの口が言ってんだよ
自分がまず名無し刑事って認めてから爺に嘘付くなって言えよ
お前が名無し刑事なのを隠してる大嘘つきなんだから人の事言えた義理ではないだろ
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:00.22ID:XuV+AsUg
前スレ791のこのお前の書き込みな

>>それまで我慢してろってことか。あんた、大嘘つきだね。何でさ、別人装う必要があんのさ?
爺なんでしょ?何がそんなに怖いの?堂々と自分は、爺でございって名乗れば良いじゃん。自分の身分を隠さなきゃいけない程、恥ずかしい事をしてるのか?

お前がまず名無し刑事と認めてから人に偉そうにしろ
お前の文体は癖ありまくりだから分かるんだよ
青天スレあれだけ荒らしてたんだから特徴は把握されてる
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:55.92ID:1VA88GQ4
直虎の信長信玄もアニメ実写
今回もこの二人はアニメ実写
なんか同じような路線を踏襲してるみたいだけど直虎と比べても明らかに出来は悪い
松平健の信玄はあんなコスプレみたいな感じではなく厳格に演じてくれたらハマると思うんだがなあ
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:05.66ID:qw2b2Rj8
>>44
信長役や信玄役をきちんと大河らしくしたら松潤家康が今よりもっともっと浮いちゃうw
ただでさえ数正もえびすくいも演技抑えて殿に合わせているのに…( ;∀;)
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:43.04ID:1VA88GQ4
竜星涼は大河でないのかな
暴れまくる狼藉男みたいな役柄結構合いそう
今回の渡辺みたいなかんじの
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:24.02ID:G83N3Lzr
ちむどん兄貴を更に過激にしたような役は合いそうだな
朝ドラでは殺人や強姦はやってないけど大河ならそういうのも当たり前に描写できる
朝ドラでも本当は兄貴が人殺して刑務所行って遺族が暢子らに復讐に来るような展開の方が良かったと思うんだけどね
最終的に兄貴は死刑囚になるとか
その罪を暢子らも背負って生きていく
暢子自体の殺人は批判されるだろうが兄貴の殺人なら有りだろうし
まあ朝ドラスレには弁えて敢えて書き込む事はしなかったがやはりそういう展開じゃないと大河好きとしては物足りないな

しかし竜星涼は渡辺守綱は似合いそうだね
忠勝となると流石に物足りない感じはあるが
守綱はこの前も女を狼藉しようとしてたしああいう役は結構合いそう
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:48:23.68ID:0jKwd/tt
>>33
これ見て分かったけど、遠目ならほんのり信玄っぽいんだよな
あの不自然な付け髭は面長な阿部寛の顔を、肖像画の信玄のような丸みを帯びたシルエットに近づけるためにやってる
そんな事するなら初めからイメージに近い容姿の役者使えって話だが
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:48:31.88ID:G83N3Lzr
信長は市川團十郎の方が良かった気がする
まあ襲名したばかりなので忙しいから無理だろうけど
直虎の時の演技や麒麟のナレーションは正直評価してないが
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:52:46.39ID:SbumstVO
朝ドラヒロインの殺しは少し見たいかな
震災の混乱で犯されそうになって正当防衛的に殺してしまうと過剰防衛で少年院送りとか
モネでは少し期待した
朝ドラ初のヒロインの殺人なら演じる女優も名誉だ

信長はやはり信長は欲しかったな
松本より身長が高い方が良かった
そうなると年代的にはやはり平岳大、市川團十郎、桐谷健太
この辺りならワイルドな感じ出せそう
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:31.43ID:d4m+OwuY
とにかく正確な肖像画が残ってないし
実際の信玄がローマ人風だった可能性もあるからな
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:54:33.19ID:SbumstVO
>>53
別に見た目と言うよりコスプレ的なのが気になる
イメージ通りでない阿部寛特有の信玄を演出してくれればそれでいいのに
わざわざ漫画的な感じにするから白ける
松平健の時もそうだったけど
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:00:23.37ID:SbumstVO
>>55
これいいんだけどあの程度の出番なら敢えて名前だけにした方が見えない怖さはあったと思う
「秀吉」とか「功名が辻」でも敢えて名前だけだからこそ不気味な感じだった
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:02:18.49ID:xr3QnWjv
葵の秀吉みたいに敢えて出さないで名前だけはやたら出てきて大物感と想像力を爆増させる感じの演出好きだな
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:36:01.29ID:/dejajdm
信玄についての人物デザイン担当の人の記事読んだけど
ここでも言われてた達磨大師はイメージしてのものだったんだな
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:58:45.37ID:2oekwjq0
晩年の家康は老獪な狸、あるいはニヒル系でやらせてあげたほうが松潤は演じやすそう
聖人君子みたいな家康にしたり、晩年もコミカルだと却って苦労したりして
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:05:12.27ID:2oekwjq0
>>61
3話前半までは家臣と絡む時には松潤も表情や雰囲気が良くなっていたよ
松潤も相手に合わせて良くする演じ方は多少できる人なんだなと思った
3話後半以降からそういうのが無くなった
といか、家康と家臣団の間に距離感ができた感じで、家臣団の演技もこじんまりするようになった印象
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:17:20.59ID:vt9X7y9+
脚本そのものからして家康のキャラ付けがおかしいからな
主演は誰がやろうが被害者になってたと思う
家康は若い頃からやる事やる人物だろうになんであんな性格にしちゃったのか
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:22:57.75ID:SS/J1MEt
3話で戦局が有利だった頃までは家臣団との絡みは良い感じだったよね
家康が未熟なヘタレでも家臣団と絡んでいる時は画面に安心感と安定感があった
数正は後に出奔するからあの距離感というなら、忠次との絡みを増やして信頼関係を深めるような方向性にすれば良かったのにね

4話以降はあの状態の家康が1人で柱にされているし、視線が集中するするような作りになっているから、どこか不安定な感じになっていた

忠勝や康政とつるんだ時は微笑ましかったな
そういうのを増やしても良かったと思う
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:31:41.96ID:v7IiKnLF
>>68
平岳大いいね
でも大岡越前も出なくなったし日本のドラマはもう殆ど出ないかも
信長も平岳大似合うと思うんだよな
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:33:32.74ID:v7IiKnLF
大岡越前では和泉元彌がかなり久しぶりに出てたな
和泉元彌の義昭をもう一度観たかった気もする
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:34:29.99ID:2oekwjq0
野戦の名手としての一面を少しでも描いてあげれば良かったのにと思う
せめて、3話前半で地形と相手の様子を把握して、こう出ようと自分で提案するシーンを作ってあげてほしかったな
4話で国境の取り決めで意を決して信長に駆け引きを仕掛けたシーンはあったけど、あまり印象に残る描き方じゃなかったし
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:36:28.96ID:0XDVbRrk
>>43
どうする全体が漫画実写化風だからあれで正解
いい加減気づけよ
従来の大河じゃないんだよ最初から
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:37:33.07ID:dNK7j2a3
>>72
元彌は2話出ただけだからね
義昭としては結構合ってたと思う
あの時から既に狂言師としてフリーになってたから今後大河出てもおかしくはない
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:39:15.88ID:0XDVbRrk
漫画実写化的なドラマとしたらかなりクオリティ高いから
どうする楽しめてる層はそこをちゃんとわかってる
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:40:04.87ID:0XDVbRrk
もともとコンセプトが違うのにズレた批判してるやつ多すぎ
ま、頭悪いんだろうな
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:43:01.21ID:dNK7j2a3
そのコンセプト自体が大河としての基準に達してないのを批判してるんだよ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:48:58.38ID:2oekwjq0
>>74
上品さはあったよね
来年の平安時代は合いそうだから出たらいい感じかも

>>76
あなたの言いたいことは分かる
アニメ風味、ゲーム風味なところは、私は見ていてクスっとなる
ただ、家康の描き方はもう少しの良い面を描いてあげても良かったんじゃないのと思う
悪い面ばかりが目につく人が多くて、舅姑化している視聴者が多いのも事実で
3話前半までは家臣団との絡みは微笑ましかったら、活かしてあげたら更に楽しめたんじゃないかなとも思った
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:58:53.15ID:vt9X7y9+
本当に一つのコンセプトに沿ったクオリティの高さがあるならこんな批判一色の低視聴率にはならないな
そのコンセプトがあまりにも幼稚で拙くて興味を惹かれないから視聴者が離れてる
突き抜けた良さが一つあるならまだしも実際は漫画チックを履き違えた低クオリティなドラマが続いてるだけ
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:17:23.04ID:sxwq7grh
>>63
いや一人ずっと浮いてたし今も浮いてるよ
ファンにはよく見えたのかもしれんが
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:23:29.75ID:zqFTsPx/
なんか勘違いしてね~か?
「か弱きプリンス」はどう考えたって「キング」になるだろ?
ってことは「強きキング」になる過程を描いてくんだろ?少なくともそういう期待を持ってみるわけだろ?
経験と周りからの諫言を積み重ねて後天的に能力を備えつつのし上がっていく家康を描いていくんだから~違うのかwww
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:24:53.68ID:2oekwjq0
>>81
ファンでは無いよ
家康だから見ているだけ
仕事がクリエイターなんで、どういう時にどう変化があるとか動きや空気感の変化に敏感なくち
浮いていると言いたいのは分からなくもない
もう少しの重心を落として落ち着いて間をとれば良いのになとは思うよ
そうすればもう少し馴染むんだろうなと
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:02.50ID:xI8Mfl7E
まだ徳川家康としての演技はしてないからな
ヘタレで情けなくて民の事は特に気にかけない単なる田舎領主の演技してるだけで
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:54:13.14ID:vo1/Iuw+
この脚本家の描き癖なんだろうけど最後にあっと言わせたいとかこうだったのかとやりたい
その為に最低限の説明すら省く
現代劇ならいいが歴史劇だと背景が分からずイライラするしその落としどころが時代と合わない
大河に全く合ってない脚本家
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:17:32.56ID:u45Eb+xv
>>53
大河ドラマカエサルでもアウグストゥスでも
スキピオでもやったほうがいいのでは阿部寛
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:38:18.18ID:gDjuYDCs
>>82
弱いふりして氏真負かしてたし、貧しい民の姿を見た後でもりもり飯食えるし既に図太い狸じゃん。
怖い先輩には萎縮するけど家臣に対しては「なぜ言うことを聞かぬ」って怒る。
現状嫌なやつすぎてバチ当たれとしか思わん。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:53:02.30ID:2oekwjq0
>>98
氏真にわざと負けていたのは人質という立場を考えれば納得かな
養ってくれている主の息子に対して家臣達の前で恥をかかせたら自分の身が危ないからね
見抜いて本気を出させてくれた義元という人物の大きさを感じるところかと思うよ
米については、やることやらないで隠して溜め込んでいた米と映ったとも考えられる
まぁ、あの描写は無かった方が良かったのにと思ったけど
反感買ってハードル上げた面のほうが大きいのは認める
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:09:55.71ID:zqFTsPx/
>>98
そういう失敗を重ねて成長してくんだよ。シナリオ的には家康がでかくなったときに誰かが同じ失敗をするよ。そして、今度は家康が諌める。するとわかりやすい成長が表現されるという手ハズですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況