X



NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」ドワンゴ反省会場 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:07:41.27ID:3cK84b0F
なぜプレゼンしたし
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:16:35.15ID:MlWAZL4P
>>339
それなら「人の意思を外れたAIが作り出した動き」とかいえない時点で川上がダメ
実験です、まだ人に見せるものではないとか言い出したら「じゃあここに持ってくんな」と言われて終わり
0366嘘田丸 ◆SSx7ddvn6w
垢版 |
2016/11/14(月) 00:17:28.95ID:X5mAFOwg
>>349
ジブリはキリスト密教については教えないのかな?w
トトロがトト6(9)でキリストとかも。

庵野はなんで知ったのかな?
まあ名前から庵野だし全て仕込みなのかもしれんがw
スタジオソロモンよ、どこへいく…
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:17:37.17ID:wCHx55Wy
>>339
それはそういう視点で見れる奴しか通じないよ
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:18:58.74ID:Tc5/IObh
(´・ω・`)何度見返してもプレゼンが下手すぎる…よく社長になれたな。
0370公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:19:32.75ID:NFVTCF4n
人の思いつきそうにない動きなんて、宮崎さんは考えようと思えばいくらでも考えられるわ。
そうする意味がないから考えないだけで。
おもいつかないこと=価値じゃないんだよ。
あえてゴミとしてほうむるべき発想などいくらでもあることを宮崎さんは知っている。
人間を慈しむベクトルのジブリとは真逆の行為。哲学無き技術推進は福島の原発と同じ。
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:19:32.88ID:yrz8OEp/
>>293
近年は哲学というか、優秀な思想家がいない。2000年以降時代の過渡期が終わる気配がない。
漂泊の時代とでもいうのかな、今がただ流されていく感じ。
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:19:49.39ID:XNePR935
>>363
気持ち悪い動きw!って言っちゃったかたな
まあ全く予想外のツッコミだっただろう
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:20:21.59ID:/Y9UGeG6
こんなやつが学園長のN高校に行ったやつはどんな気分なんだろう
まあ、こういうのは見てないか
0374公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:21:12.73ID:F0uhfZS7
でもあのプレゼンひどくなかった?初心者が作ったような・・・。正直AIがきれいな動きをしてても、どこかで宮崎は切れてたと思う。
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:21:49.22ID:X5mAFOwg
しかしAIと言えば=メイなのだがな。


人間と人造人間(や虫)の関係はナウシカのテーマだが
宮崎自身の問題、私達犬人間の人生の問題だな。
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:21:50.36ID:AoG7cg5m
頼むからバイオに来ないでほしい
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:21:56.17ID:W4z8b9ec
>>360
経験ないのは仕方ないとして生まれたて動画ググれば一発だろ?
この番組の中で一番の衝撃だったよ
川上の件なんかかわいいもん
0378公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:22:10.34ID:ZvxwCyyQ
宮ア駿は一度完全に引退を発表したくらいなんだし、今さら新作を作るよりも業界団体に働きかけて
アニメーターや業界の待遇面を改善する方に力を割いた方がよほど後に続く後継者のためになるんじゃないかね
後継者を育ててきたと自負するコメントをしていたけど、一部の会社や優秀な人間以外は自転車操業繰り返すだけで
疲弊しきって先細りしている現状をどう考えているだろうか
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:22:24.78ID:MlWAZL4P
>>368
ニコニコはyoutubeに「見てるほうも楽しめたらヨクネ?」と日本人的な考えで作ったパクリサイトで
初期はyoutubeの転載やアニメの違法動画だらけだった
その後、日本人がコンテンツを発信してきたから流行って来たけど
ほとんどが最初に発信した人の者をサイト内でパクルだけでビジネスモデル的にも赤字が続いた
安定したのは自民党の広報に関わるようになってからじゃないか?

学校運営は落ち目になってきた生放送に変わって、安定的な資金稼ぎの手段で始めたような気がする
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:23:24.52ID:ZX0fRvbi
川上某とか駿とかそんなのどうでもよく
短い見せ物としてあのプレゼンのくだりは完成されてた
0382公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:23:44.01ID:W9btQjZ/
ゾンビゲーム的な研究として価値はあると思うが特にパヤオに見せるものとしては価値がない。
丁稚してた割にそのあたりの感性は同期できてなかったのか
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:24:33.14ID:sBXR8sbU
>>374
商材のセレクトからして間違ってたな
まあ何を持ってったってあの稚拙さじゃ、どこかの時点で稲妻が落ちただろうが
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:24:40.19ID:MlWAZL4P
>>378
宮崎って後継者を育ててこなかった意識が無かったか?
だから長編引退と共にアニメーション部門を閉鎖したんだろ
0385公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:24:52.48ID:sKc5Bbt2
>>339
仮にそういう背景がプレゼンにあったとしてもそれがどう動画に活かせるのか明確化できていない状況での提示は時期尚早
かつ動物モデルの動画にどう活かすのかはっきりしていないところへあのゾンビモデルでしょ
普通に描く人物像の動画作成にああいう欠損モデルで作ったものがどのように役に立つのか、普通に考えても繋がらないよね
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:25:09.69ID:yrz8OEp/
>>336
スレチなのでこれだけ。
他者に何かを求めたところで変わることはないよ。それは受け身や強制させられたというものでしかないから。
だから法規制など社会の枠組みを変える必要がある。
個人的には、国土の狭い日本は商業関係車以外の利用は規制も現実的だと思ってる。高齢者に限らずあまりに自動車死亡事故が多すぎる。
0387公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:25:12.11ID:hSfQAZbv
>>372
痛点がないから〜って何度も
言ってたしね
だからどうしたと言いたくもなるな
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:25:32.21ID:W4z8b9ec
>>374
逆に下手くそでもいいからグロじゃなくて
せめて空とか飯とか温かみのあるものにしろよと
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:27:18.17ID:F0uhfZS7
あのAIが価値のあるものなのか知りたいな。ほかの業界人が見たらどう思うだろうか。
0391公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:28:26.79ID:FSKvAYua
よりによって一番持って行ってはいけないところに行っちゃったからなぁ・・・
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:29:39.45ID:F0uhfZS7
宮崎本人が行き詰ってる真っ最中だったもんね・・・。いつも以上に切れやすい頃
0393公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:29:58.04ID:X5mAFOwg
しかしジブリはイノセンスの名前をつけたように
人間が実は有機生命体でしかない事実をもっと日本社会に根付かせるべきでは?
アメリカら西洋はそれが社会の常識としてあるからこれから滅ぶかもしれないが
それでも人造人間を実現させてそれさえ克服するのが西洋なんだよ。
日本人が人間らしさを求めるならそれは「動物や障害者として名誉なき自然ある死」しか得られまい。
まあジブリ作品はそれがテーマだったが。
でも日本人は現代のバビロニアとしてそうならない選択をする権利がある。
我々もまた社会ごと変わらざる得ない。
戦後の韓国が漢字を無くしてまでグローバル化したように劇的にな。
0394公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:30:49.72ID:MlWAZL4P
>>391
意図も無く持ってきて、なおかつ宮崎にとって不快な物だったというのが最悪だな
意図を持って作った、なら、不快であってもクリエイター同士の話ができたんだが
0395公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:30:51.98ID:1qBlXfnW
どんなに上手なCGプログラマがいてもピクサーに自動的になるわけはないというのがわかったよい番組でした。
やっぱり心が全て
ジブリもピクサーもすごいわ
0396公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:32:01.14ID:enV2jaSQ
結局「世界をどう表現できるか」vs「CGの表現力ってすごいでしょ」「AIでつくる動きってキモくておもしろいよね」
0397嘘田丸 ◆SSx7ddvn6w
垢版 |
2016/11/14(月) 00:35:31.11ID:X5mAFOwg
>>333
商売というのはそういうものですよ。
いかに情報を張り巡らし大衆を操り財布から金を出させるかですから。
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:36:17.57ID:yCpSMd4j
あの程度のPVで凄いっしょとアピールするドワンゴがもうダメ過ぎる。ましてや、
宮崎駿に見せる神経が、もうどうにかしてる。
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:36:41.72ID:mTI9hHUV
人間街の動きができるものでゾンビをチョイスしただけで怒る
0400公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:37:21.97ID:MlWAZL4P
>>396
「世界をどう表現できるか」「CGの表現力ってすごいでしょ」 VS 「AIでつくる動きってキモくておもしろいよね」
番組としてはこうでしょ、宮崎はCGの表現を否定していない
0401公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:37:29.61ID:wj8K6B62
>>315
もしかしてそういうのが当たり前なんじゃねえの?
川上ってジブリ出身なんでしょ?
0402公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:38:45.64ID:enV2jaSQ
鈴「かーかみ君、『宮さんが最先端のAIの仕事を拒絶する』っていう絵を撮りたかったのに、ありゃないでしょう。
視聴者も『すげーーーッ』ってうなるようなデモなのに、宮さんがバッサリ切るってのがいいのに、あれじゃただのクソ絵にキレてただけにしか見えないよ。
可哀そうに宮さん、一所懸命怒る理由考えて障害者の・・なんていっちゃって・・・」
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:40:59.48ID:rdxCKnLx
今一番熱いあのやり取りを庵野や押井に見せたらいつもの宮さんだwwと草生やすだろうな
それだけでうれしくなる連中は多いのでは?
0405嘘田丸 ◆SSx7ddvn6w
垢版 |
2016/11/14(月) 00:45:12.35ID:X5mAFOwg
ま、宮崎が言いたいのはそこなんだろな。
人間が人間である時は規範から外れて必死に動いてるような、
前例に従わなかったりした時などを生きてる時だと。
自由に生きるマインドの下にある時だと。
そして支配に屈せず生きようと戦ってる時だと。
しかし通常は人間が自ら人形だと気づかないため豊さの歯車に逆らえない。
悲劇や不幸にあった時に人間はめをさまし現実を見るようになる。
自分の意思を持ち始める。
それが社会の構成マシンたる状態から人間に自立した時だ。
0406公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:48:16.79ID:dHD+xuzf
ゾンビについての知識や尊敬もないんだよな
0407公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:49:09.24ID:enV2jaSQ
>>400
CG自体は単なる便利な道具程度の認識なのでは?
CGの表現力がどれほどであっても、表現者はあくまで人間であって、その人間が表現すべきものを持たず、単にCGの表現力に陶酔してしまっているような状態が許せないのは、櫻井の憔悴っぷりが語っている。
0408嘘田丸 ◆SSx7ddvn6w
垢版 |
2016/11/14(月) 00:49:23.08ID:X5mAFOwg
しかしそれを考えさせるような作品は残念ながら少ない。
未だ私達はオタクみたいな精神から抜け出せていない可能性が高い。
ネットの発展で気づいてきてるが。
だがこれからの日本人はジブリもエヴァのようなアニメや私達が
何十年と過去生み出した漫画やゲームなど全て知らない、全て過去になる。
それは幸いである。
0409公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:51:36.46ID:re5D6Fvg
何というかほんと何がしたいのか分からない
その人工知能が勝手に生み出した動きってのが特に凄いとも思わなかったし
本気で気持ち悪いものが好きでそれに全力を注いでるやつが考える企画ならこうはならないだろう

これって単に自分達に能力や熱意がないからコンピューターに任せて丸投げしようかってやつだよね?
0410公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:52:49.40ID:I2tKLCUt
結局、あのゾンビのモーションは偶然の産物で生まれたものであり、製作者の意図のないただの博打だ。
毛がプリンっと出るところまでこだわるパヤオは、あれ見たら怒るよそりゃ。
0411公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:57:56.09ID:rdxCKnLx
今ググって川上の素性把握した
あいつ引きこもり経験者で対人関係苦手の既婚者なんだな
なので駿みたいな俺様系は絶対無理って存在だったんだwwww
そりゃあの半泣きも納得

大の大人がマジか!?と思ったがそういう事なのねー
ネラーに川上擁護が多いのも本当は弱い存在の川上と理解してるからか?
0412公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:03:43.94ID:oj42kMBl
時間割いてくれたパヤオの逆鱗に触れたのに
まず、そのことに対してドワンゴ側が誰一人謝罪しなかったのは驚いた。
身なりといい、こいつらまじで何様のつもりで何しにきたのよ?
無礼極まりない。
0413公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:04:22.98ID:FLHLE1t5
そりゃドワンゴはAIという新しい技術で
何ができるのか実験してるということであって
何がしたいのと聞かれても困るだろう。
新しいペンが発明されて、どんな絵が描けるのか試してる人達に
何の絵が描きたいのと言っても的外れだろう。
0414公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:06:39.45ID:Im59SnW8
409>>
典型的なガラパゴス土人やな。終わってる。

「Facebook 視覚障害者 AI」で検索してみ。

口から食事を摂取できない人が、VRを使って食事を体験して涙した話もある。

日本のAIなんでゴミだろう(笑)
0415公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:07:27.09ID:nL2tspJq
アニメ作りたければアニメ見るなって言うパヤオとニコニコで草生やしてゲラゲラしてるキモヲタ
どうしたって合うはずないんだよ
0416公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:07:48.70ID:oj42kMBl
>>413
何がしたいの=何で俺のとこへ来たの
ってことだよ。
駿サイドにアポするのがどうかしてる。
アポ受けちゃうほうもどうかと思うが
0417公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:10:50.93ID:re5D6Fvg
そのAIを開発して何がしたいの?ってところだろう
理由がゾンビの動きに使えるからってのは明らかに後付けで使えるものを探したにすぎない
これが物作りにおいてもっとも馬鹿にした発言ってわけ

別にAIの実験がやりたいのであれば勝手にすればいい
ただそれを物作りの現場にもってこられても別に凄いわけでもなけりゃ、クリエイターからしたら異物にしかならない
物作りってのは意思を持って作るものであって、意思のない創作物ってのはクリエイターにとって価値が見出せないからである
0418公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:11:09.93ID:F0uhfZS7
これってジブリ側が依頼したんかな?ドワンゴ側とあったとき、初めに宮崎が「3人かと思ってたのに人数多い」みたいに愚痴ってたけど、取引相手にする態度かと思った。まあ大物だから仕方ないんだろうが。
0419公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:12:31.41ID:AGCjweQd
パヤオだって頭でっかちの奇形児やゴロゴロ動き回る生首描いてるのにあれも生命を侮辱してるんじゃねえのか?と思った
0420公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:13:47.49ID:MlWAZL4P
>>407
ピクサーやディズニーを作った相手に見せても恥ずかしくないものにしないとと言うぐらい
CGにはCGなりの表現方法があると分かっているし、自分でタブレットにも挑んでいる

桜井と言うあのCGクリエイターは、そもそも生物の表現の基礎がなってないんじゃないか?
宮崎に生まれたての生き物はそうじゃないと言われて理解できていなかった
自分なら、等間隔に一定のスピードで動かさないで、生まれたての雛とか小動物とかを参考にするは
0421公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:16:04.70ID:Ri33uwJc
>>416
川上は「鈴木敏夫のカバン持ち」と称してジブリに関わってるんだから
あの前に絶対鈴木に見せてから駿に持って行ってる、
知らん顔して駿に追随してた鈴木が悪い
0422公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:24:49.88ID:F0uhfZS7
尊敬する人にあんなにいわれたら、あのAIのやつ、作る気うせるな。尊敬してるか知らんけど。
0423公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:26:29.39ID:nNo1Lzm3
>>418
川上はジブリに出入りしてたから、
見て欲しいものがあるって鈴木に頼み込んでセッティングしたんじゃ無いの?
事前に鈴木がチェックして止めるべきだと思うけど
0424公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:27:11.21ID:FLHLE1t5
>>416
あのタイミングで何がしたいのは明らかにどこに向かってるのってことだろう。
彼らにしてみればそんなもん分かるわけないわな全貌の見えない新技術なんだから。

駿は倫理観のなさを怒ったわけだがそれはまた別の話なんだよ。
0425公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:28:25.08ID:uwFk8jZL
川上は鈴木のカバン持ちでかなりの長期間毎日ジブリに通ってたんだよ
今も週一で鈴木の車でジブリに通ってる
川上と鈴木はここ何年もがっつりつるんでるんだよ
そういう関係が出来ていると知ってて見るのと知らないで見るのでは
全く印象が違うだろうな
0426公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:28:58.09ID:nL2tspJq
>>422
ああいうのはパヤオを尊敬できるほど高尚な脳みそしてない気がするがな
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
0427公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:30:48.04ID:67V2X630
川上たち「ほら。人外の動き奇妙で楽しいでしょ?可能性感じるでしょ?ね?ニヤニヤ」

パヤオ「俺には愉快に思えない。どういう感性でここに来て俺に共感を求めてんの?」
0428公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:32:18.07ID:I2tKLCUt
>>418
あれはドワンゴ側からの営業じゃない?3人のはずが人数が膨れ上がってるところはIT企業にありがちな自称オールスタープレゼンだよ。
クライアントをビビらすために役員部長営業技術者といった主要責任者を全員連れてきて、こんだけの体制でやりますって見せるためによくやるの。
それで巨匠を前にしたら雁首揃えてあのザマだから笑えるんだけど。
0429公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:33:21.10ID:re5D6Fvg
>>424
宮崎が言いたかったのは倫理観じゃなく、生き物が動くということがどれだけ大変なことかという価値観だと思うよ
砕いていうならそれを動かすにあたってどれだけの想いや知識が込められているかということ
単純に言えば物作りを舐めてんのか?気持ち悪い発想だなってことだよw

まぁそれとどこに向かってるのってのは正論だよ
その新技術は一体何のために作ってるの?って話になる
0431公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:34:37.66ID:vP3EMR82
バカ「最新AI技術です」
パヤオ「障がい者が動いてるのと変わらんじゃん」
バカ「」
0433公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:39:52.51ID:F0uhfZS7
今からあらためて考えると、あのAIってすごい物なんかな。つかジブリはAIじゃなくてCGがみたかったんじゃなかろうか。まあドワンゴ側からの営業だろうから仕方ないが。
0434公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:40:47.73ID:re5D6Fvg
まぁ答えは出てるんだけどね
ドワンゴが言ったことは機械に任せてクリエイター全員死んどけっていう話だから
どこに向かってるの?って聞いたのはそういう答えだとわかってのこと
それを目の前にいるクリエイターに向けて発言してるという自覚がないのがやばいなと素直に感じたね
0436公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:47:45.71ID:mTI9hHUV
歩いたり走ったり当たり前の動きができるのは前提で
カオナシみたいな人外の動きを描く時に使えそうなのに
気持ち悪いゾンビしかできないと思いこんでるんじゃないの?
0437公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:48:34.19ID:VzJMgBPl
お前らまだやってんのかよ
信者は例え暴論でもパヤオの意見は全て正しいって思考しかないから、何言っても無駄

要は、典型的な日本の老害捻くれジジイが、日本の若いクリエーターを受け入れられないだけ
色眼鏡で見てるから本質を理解しようとせず、障害者が云々とか偽善的な言葉並べて説教しただけ
これがディズニーのクリエーターの提案なら絶賛してたよ
自分がアカデミー監督だから日本の若手クリエーター見下してるだけ
0440公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:51:37.98ID:mK1a23eq
パヤオの手先になってくれるAIを期待したら気持ち悪い顔無しゾンビ見せられたでござる
0442公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:52:12.05ID:re5D6Fvg
人外のものが動くっていうのにも意図は存在する
映画作りなんかもそうだが全ての物や人の配置は意図的に置かれたもの
これをAIに頼るということがどういうことなのか未だに理解できてないやつがいて驚いている

全ての行動にその作品への意図が存在し、そこまでこだわってるから違いが出てくる
ここらへんは物作りに携わってないとわからんかもしれんがね
0443公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:52:34.00ID:iBdLT2yC
>>437
宮崎駿が感想を言って自分の立場を表明させただけでそれ以上は何もないじゃん 何を受け容れるだの何が正しいだの何が関係あるんだ
0444公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:54:54.19ID:F0uhfZS7
宮崎監督がアニメみたいにやさしくないということがわかった放送だった。原因はほかが作ってるかもしれないが。あと話は変わるが、ほとんどの人がスターウォーズを見に行って愚痴ってるのがなんか面白かった。
0445公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:56:24.13ID:nNo1Lzm3
>>437
ディズニーの連中なんてこだわり尽くして作ってて、AIで動かすなんて一番嫌いな連中だろ
何言ってんだよ
0446公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 01:59:37.27ID:re5D6Fvg
単純に気持ち悪いっていう薄っぺらいものじゃない
クリエイターはそこから踏み込んでどういう気持ち悪さなのか、どう恐怖を感じるのか
こういうところを試行錯誤で考え、作る

AIが作り出す気持ち悪さってのは意図しないものになるわけで、作り手からしたら扱いづらいものなんだよ
ただ気持ち悪いの一言でまとめてしまうのは物作りにおいて素人そのもの
それを勧めるってのはプロにとって侮辱以外の何物でもない
0447公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:01:51.41ID:mTI9hHUV
AIで小説作れるんだから意図を織り込ませて映画を作ることも可能でしょ
そうなったら良いものはAIに任せて人間は駄目な絵に価値を見出すべきだと思う
0448公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:06:40.68ID:ZgnthI20
製作者の背景の無い作品に、人は価値を見いだし続けることはできるのかね?
0449公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:09:38.93ID:oteD400e
>>447
小説はつくれてないでしょ
あれ操作する人が神の手でいじってるというチート
0450公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:10:20.32ID:iQtyCkJw
AIのレベルが低すぎたな
でもパヤオにはモブキャラを動かすAIデモったらいいかもな
0452公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:18:09.65ID:DgmnD5bg
AIが将棋で勝ってる煽りを受けてアニメーションでも一石投じたいんだろうが、ドワンゴの方の考え方が余りにも幼稚。
脊椎動物であっても数学的に効率を考えれば直立歩行だけが最適解じゃない、とか言いたいんだろうが、
生物ってのはそう言う効率的な競争だけをして進化してきたワケじゃ無い。
軟体動物と脊椎動物の根本的な違いを変数として入力出来てないんだよ。て言うかそんな事現時点じゃ誰も出来ない。
要するにプログラムの質が悪いだけ。
0454公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:21:08.67ID:zzhb+eZa
>>374
宣材を別にしてプレゼンだけ見ても最悪だね
説明とも言えない説明、終始ヘラヘラ、テーマ不明、目的不明
あんなんでよく代表やってるな

アニメーター見本市の庵野とのトークイベントでも、終始話がズレてたし、肩書だけ元プロデューサーだがアニメのことは全く理解できていない
話を合わせてやってる庵野は優しいなと思ったよ
0455公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:23:21.77ID:+xs3py2l
川上君の涙目が全ての答え
0456公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:24:51.60ID:zzhb+eZa
>>395
ボロのCGスタッフは国内でも並のスタッフでしかないぞ
世界トップクラスのピクサーのアニメーターと比べてはいけない

あとCGも手付だよ
プログラムで動いてるわけじゃない
感覚としてはクレイアニメみたいなもんだ
0459公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:29:33.18ID:iQtyCkJw
>>456
ピクサーのアニメーターって前やってた番組で10何秒の動きを一ヶ月以上調整してたわ
もしかすると何人かで並行でやってるかも
やっぱり金だよなあ
0460公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:30:19.42ID:iQtyCkJw
>>458
毛はそうだけど這う動きは手作業だよ
0461公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:32:15.63ID:F5WU4OqE
>>448
以前よく見たiTunesのビジュアライザーみたいなもんかな
0462公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:33:15.02ID:/2u2Pgkk
パヤオが今現在、ものすごく、老いと死への恐怖を感じてるようで、なんか滅入った
この歳だと、隠居して達観してる人もいるけど、ある意味気持ちが若いのか?
0463公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:36:19.87ID:re5D6Fvg
たぶんこれジブリを何も知らずに考えてるよな
宮崎はあえて後ろのキャラなどを理論上は巨大化させてパース狂わせたりする
それは人間の脳が演算して実際とは違う大きさでみせている間違った錯覚を表現している

あくまで人の感覚を重視した物を作る相手に対して、人の感覚を無視した方向性の話を持ち込むのはいかがなものかとw
業界に踏み込むのであればちゃんと最低限の知識はつけとこうよ
0464公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:44:53.58ID:AErJgs11
>>452
っていうか、あれニコ動とかで素人が上げてるガンダムなんかつかったシミュと
変わらん程度のものにしか見えないから、あそこから自動アニメーションなんかには
ならんと思うが、要素技術がまるで足りてない、あれ自体は成果をあげてる風にみせるための
詐欺みたいなもんで、それをなぜか駿にみせることになって、そこに的外れな指摘されてと
外野にはわけわからんものになってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況