トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント262KB
【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 00:33:04.29ID:HgZXj8kh
英雄たちの選択 日本の運命を決めた「選択」に迫る!

○放送時間
BSプレミアム 毎週水曜 午後8時 | 再放送 毎週水曜 午前8時

○番組公式
http://www4.nhk.or.jp/heroes/

○出演者
司会:磯田道史(歴史学者)
杉浦友紀(NHKアナウンサー)
松重豊(ナレーション)

○前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1586555385/

○過去スレ
【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1560942663/
【BSプレミアム】英雄たちの選択【木20歴史】part.2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1524274577/
【BSプレミアム】英雄たちの選択【木20歴史】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1458001127/
0433名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/23(水) 21:26:05.60ID:1oG7+QJX
小栗は知ってたが、栗本は知らなかった。
栗本について調べてみよう、磯田もはしゃいでたし。
蝦夷の鉱山資源と言っても、あるかないか分からんものを条件にはできないな。
出演者で交渉のプロとか言う奴、なんか嫌な感じ。
0434名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/23(水) 23:49:18.64ID:dGJT3Kt6
明治維新は代理戦争だった!ってのはネトウヨモドキの好きな都市伝説だと思ってたが違うのか?
0435名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/24(木) 04:46:44.02ID:faPr+EV8
>>433
禿げてきたな交渉人
0439名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/25(金) 14:06:02.40ID:KbM5aAOB
磯田の選択は聞かなくなったのか
600万ドルは現在なら7億円にもならないのでピンとこないな
0443名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/01(木) 09:39:47.98ID:2faAiv+T
上杉鷹山、彼のあの人となりがどのように形成されたかも知りたかった。
0446名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/01(木) 12:58:06.09ID:K9z0Qy5U
磯田が言ってたように家柄に応じて出費の額が決まってるから
収入にあわせて出費を減らすという感覚自体が希薄
0447名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/01(木) 13:33:26.73ID:2faAiv+T
二宮金次郎が下からの改革に対して、上杉鷹山は上からの改革だな。
この二人がタッグを組んでいたらどうなっていただろう。
意外にも上手くいかなかったりしてw
0451名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:07:52.17ID:94sUX8VE
長州は下っ端の方が楽しそうで管理職だったら地獄だろうな
薩摩はどうなんだろう
小松みたいな人柄も家柄も良くて能力もある上司が存在してこそ下っ端がそれなりにやれたんだろうし
0452名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:52:21.85ID:/gxOFcjF
下っ端というか、薩摩の郷士はかなり虐げられてた
でも、上士についたんだよね

土佐の郷士は下につく
薩摩の郷士は上につく
0454名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/04(日) 21:21:22.14ID:923l05Ox
上士と下士といっても薩摩と土佐じゃだいぶ事情は違ったんだろ。
土佐は長曾我部と山内の対立以来の因縁だから幕末でも下士は上士に絶対服従。
一方、薩摩は元々は一国内の身分制だし郷士教育などをみても社会階級内に位置づけられていた。
必然的に同じ下士でも薩摩は能力があれば出世の機会があったのに対し、
土佐は下士と言えばエタヒニン並みの扱いだったので下士連合を組むか、脱藩するしかなかったんだろ。
0455名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 06:22:39.71ID:mCreMLme
>>454
それ、逆やでw

土佐の郷士は元長宗我部家臣
農民も同じ土佐人
土佐藩の上士は本州から来た他国人
いわば進駐軍
0459名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 11:40:39.73ID:t5uzYWNC
>>455
だから、土佐の上士と下士の対立は江戸初期からの因縁もあって大きかったってことだろ。
それゆえ、幕末においても下士が上に取り入ることは少なかったし、できなかった。
あなたの言う「逆」とは何が逆なのか不明。
0460名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 12:07:28.28ID:8FXH1RfS
>>459
逆って言ってるのは、上士と下士の関係についてあなたが言ってることが、土佐と薩摩で逆になってるってことよ

あくまでも司馬説に従っての判断だが、実際、土佐勤王党や中村半次郎の逸話を踏まえると司馬説は納得できる
あなたのは単なる個人的な仮説でしょ?
0461名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 13:49:52.03ID:w6kpU7FJ
>>460
おれは単に

>土佐の郷士は下につく
>薩摩の郷士は上につく

という>>452の意見についての仮説を述べただけだけどな。
あなたは、これが逆だと言いたいのか?
それなら、詳しく説明してもらいたい。
俺も確信を持って言ったわけではないので、あなたの御高説を賜りたい。
0464名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 20:02:51.32ID:EfoQo+45
>>463
司馬のせいにするのは卑怯じゃないの。
だったら、司馬は薩摩と土佐の下級武士について何と言ってるの?
0466名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/05(月) 20:21:05.37ID:rR4xcS5q
それでも竜馬がゆくの原稿のニュースが最近出たときにはおおっ!となったで
0468名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/06(火) 16:35:48.27ID:Z2DwjlNW
>>464
卑怯もなにも「翔ぶが如く」の一節じゃ
下士(郷士)の中村半次郎が城下士に忠実なことの説明

ん?
翔ぶが如く、読んだことないってかw
0469名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/06(火) 16:55:26.30ID:7w099qzC
司馬の雑談の合間にストーリーが動く結局西郷を理解仕切れなかったエッセイ
0471名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/06(火) 17:59:11.60ID:GHHGvkx9
磯田は災害に詳しい歴史家を自負してるようだけど台風で何語るのか
0472名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/06(火) 20:29:12.29ID:WKPHvOSI
>>468
桐野なんてナンも考えてない筋肉野郎の例を出している時点でお前もバカチンw
0474名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/07(水) 14:06:57.92ID:RFqWeZ5H
司馬厨が悔しがってるよ〜、哀れだよ〜wwwww
0477名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/07(水) 14:36:06.98ID:RFqWeZ5H
杉浦「司馬厨が沸いているようですね」
磯田「この司馬厨は、あたしに言わせると何も知らないバカチン太郎なんですねw
元々、司馬はロマン主義的歴史小説の中でキャラを動かしてるだけであって、
歴史事象を個人的に解釈してるに過ぎないわけですよ。ほいでもって司馬厨はそれを自分の意見の
ごとく引用して悦に入ってるだけの糞野郎なわけですよ」
林真理子「私も西郷どん執筆の時に翔ぶがごとくは読みましたけど、それを読んでないのか?
と煽るのはガキっぽすぎますねw」
中野「司馬厨は脳科学的にはサイコパスですね」
杉浦「司馬厨はこの後どのような選択をするのでしょうか?」
0481名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/08(木) 11:43:32.40ID:7oxAp9OD
>>471
ただ江戸中期以降の台風についての古文書を読んだだけだよ
それを元に論文を書いたとか、現代語訳をしたこともない
0485名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/08(木) 13:42:53.67ID:uAhBUJxJ
記録をちゃんと残したひとたちが英雄
現政権への強烈なメッセージ
0489名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/08(木) 15:40:34.75ID:b+Lkw7qQ
在日党作れやw

党首は、たしか白ジンクンとかいただろ?
一見民主に
0492名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/08(木) 22:29:55.35ID:1l8nYeBc
>>491
そう言った危機管理能力の素晴らしい方もおれば

今みたく業者と結託して私腹を肥やす輩もいる。

規模の大小はあってもやてることは江戸時代も今も変わらないってことだね
0494名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/09(金) 13:15:48.03ID:HJbAs++f
防災の基本からすれば、3人ともビックリの結論だったな
0496名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/09(金) 14:04:11.55ID:ebT/ZV67
自助共助公助で番組纏めるのはどうなんだろ
防災で公助の部分はダムや堤防みたいなインフラ整備というより救助や復旧だと思っていたが、それも否定してしまうとしたら
0499名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/13(火) 14:33:47.95ID:droPrpEq
この番組で600万ドル借款の件を見てたので
この前の大河ドラマがよくわかった
シーボールトとモンブラン
0500名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/13(火) 14:36:28.21ID:MVyZ/BRI
>>499
同じく

しかもパリの街並みや博覧会会場の景色
ナポレオン三世との謁見場面とか
CGが素晴らしくて感激した
0501名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/13(火) 15:34:52.25ID:ih8ITOTd
いきなりナポレオン三世当時のパリを見たら脱糞レベルの衝撃だったろうな
しかし外交では薩摩に良いようにやられっぱなしだな
0504名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/15(木) 04:53:25.26ID:6wY8QPzQ
千田先生のオネエ度がアップしてた
0506名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/15(木) 09:03:48.36ID:3zIxyiM9
氏康の息子たちはバカなのか?
易々と山頂を明け渡してしまったじゃないか。
0510名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/15(木) 21:20:22.13ID:4Q90woGr
最後に杉浦アナ、エポックメーキングって言ってたけど
画期的ってほどでもないような気がして
違和感感じた
0513名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/17(土) 19:26:38.98ID:sI8FR3nV
>>506
戦国の戦争マニアはスレに来てないのかな?
面白しろかったのに盛り上がらないね

たしか三増峠は「氏照氏邦が峠の上で待ち構えてたところに、下から上ってきた信玄本隊が攻撃、隣の峠を平行して進んでた山県隊が側面攻撃して勝利」そう聞いてたんだが

氏照氏邦が峠を信玄に譲って下から攻撃したなんて新説じゃないか?
0514名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/17(土) 19:50:30.45ID:Pow/FHRA
人による情報伝達だからあんなシミュレーションみたいな作戦は無理やろ
0515名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/17(土) 23:33:09.56ID:QyhN3oZi
武田軍の遠征が気になった
こないだの上洛作戦といい遠征好きな軍団なんだなあ
2万とか3万の軍で遠征って兵站も大変だしなにより統率とれてないとうまくいかなそう
合議制の甲州、信濃で長期遠征ができるってだけでも信玄の威光は凄かったんだろうな
0516名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/18(日) 06:07:50.73ID:88c4yPzk
>>515
調べたらかなりシステマチックな遠征軍になってるようね

よく武田騎馬軍団言われるけど、むしろ歩兵中心の機動軍団って感じ
これこそが武田最強って恐れられた原因かも?

他の大名はこんなに簡単に万単位の兵力を長期で投入できないから(織田除く)
0517名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/18(日) 12:56:44.83ID:2rIzmb3/
>>513
武田軍を挟み撃ちにしようとしたことと、甲州路への退路を断つことの2つが
意図として考えられるが、いかんせん山岳戦では高所有利の原則があるからな。
山形隊の機動力の話はその後だろ。
0518名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/18(日) 13:42:31.18ID:zKCiP/Mx
小和田先生が三つ鱗の柄のネクタイをしてて流石だと思った
ずっと気づかなかったけど、今までもそういう気配りしてたのかも
0520名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/18(日) 22:43:00.76ID:El/eJ5Cb
孤独のグルメでは井之頭五郎のこころの内に分け入っているのだから
英雄たちの選択でも「おおっとこう来たか」とナレってほしい
0522名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/21(水) 07:05:30.24ID:wCgFuJea
最強の戦国武将は誰の回。人と違う人選をして目立ちたい人がいるとつまんなくなるんだよなぁ
理由とか知識、エピソードでオリジナリティーを出して欲しい
多数派と同じ人選になる事から逃げないでw
0527名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/21(水) 23:57:16.93ID:UttlatsZ
ってことは大河で松重さんに氏康やってもらってなんか食えば全部解決
0528名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/07/22(木) 13:13:42.94ID:LWSYY+9L
戦国時代で松重並みにデカい武将といえば
加藤清正、藤堂高虎、豊臣秀頼くらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況