X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part259©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/16(火) 09:50:15.11ID:HPI6xhjS
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471188214/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:23:21.55ID:2zfMJN9P
>>849
だから三方が原で突っ込んでも見せる
あれで引っ込んでいたらその後の家康は無かった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:28:04.13ID:agCfyRkK
>>844
YAZAWAもだが、おとり婆様も大往生って感じだったし、真田はいい死に方をしてるな
そして信幸へ、だが
0856須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/17(水) 23:31:19.38ID:aaqKg09p
なかなかこのドラマ「戦死」ってないよね しいてしえば勝頼様ぐらいか
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:37:16.20ID:F3+HLD0R
もうすぐ伏見城で鳥居元忠が戦死するよ
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:37:26.29ID:dR0cjUmZ
徳川家康は児玉清
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:38:16.49ID:ZpMiY2fS
>>852
かたくなに上京を拒む高嶋氏康に、内野家康がひとこと。
「俺のとは、違うなあ。」
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:39:43.22ID:HgUUHPjq
官位くん来てたのかw
これだけおもちゃにされても折れない心はある意味尊敬するw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:42:54.28ID:+sVWEm4I
>>850
そこらへん言い表したのがチャップリンの
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。」
ってのだと思う。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:08.58ID:dR0cjUmZ
>>863
そういうこと言うと誉められてると本気で思う奴だからアブナイ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:18.78ID:qS4GlPIP
>>864
なんだとおおおおこるらあああ

依田信蕃「だって登場させてくんないんだもん」
鈴木重則「わいも。てか戦死扱いだよね?」
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:46.84ID:wySD9ABW
いまヒストリーチャンネルでやってるアメリカの大河ドラマともいうべき「ルーツ」、
最近リメイクされたので旧版と一挙放送中なんだが、
40年前の主人公クンタ・キンテの吹き替えをやった池田秀一さんが、
リメイク版ではクンタの父親役の吹き替えやってる
「真田丸」方式を真似したなw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:50:40.77ID:dR0cjUmZ
>>868
ルーツは凄いよかったよな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:14:51.04ID:a0Fx3zD7
もうちょっと利家においしい場面を与えても罰は当たらんやろ
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:24:32.88ID:EtAWne/j
伊賀超えの家康が大好きだからこれから非情になっていくならなんか悲しい
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:26:13.00ID:MwOIZ9o0
冷静に最善を求め続ける家康もえらいが
なんど墓穴掘ってもギリギリの所は外さない政宗もある意味さすがである
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:34:05.19ID:0lTztTqT
10〜20年後に再び信之か信繁中心のやつやるなら誕生時から開始
真田幸隆が草刈正雄
真田昌幸が堺雅人か大泉洋
真田信之と信繁がその時点での中堅若手俳優だといいなあ
残念ながら丹波さん亡くなってるから真田丸では1世代ずつズレること出来なかったので
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:40:00.16ID:ikpEyB04
鈴木重則は名胡桃城だまし取られて
責任感じて自害してるから
戦死とは違うじゃないかな

真田丸では死んだとしか出てこなかったけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:52:00.97ID:3SjRxt9t
これ、面白いんだけど、冷静になったら何を描きたいのかわからんようになった。
視聴者としては信繁が大坂方に組するに至る同期などなどを描いてほしいのだが、
ここまで史実ではありえない程、信繁を豊臣家に絡めないと理由づけできんものかね。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:55:08.08ID:BCvZ1A8h
本筋とは関係無いが、室賀暗殺の頃は「出て行け」といわれても
座敷近くに居座っていたきりが、今回は部屋の外から声をかけて
手を突いて信繁に城からの呼び出しを伝えるのをみて
「大人になったなー」と成長振りにかんしんしたよ(言葉遣いは少し編だったが)
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:09:36.01ID:4i505q4Z
本多正信、氏政に忠告する家康にデレたり信繁に助け船出してやったり白いイメージがあったけれど
最近は黒くてかっこいいな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:30:45.37ID:5sob4IuC
>>872
ああいうのはウケないんだよ。白人と対等のマイノリティーってのがアチャラのテレビのお約束
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:34:21.38ID:m+TUswzK
氏政自害の前に生かしておけば豊臣の役に立つ男って言葉があったけど
もし生きてたらどうなったろう
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:35:56.43ID:lilhxGQI
>>887
謀臣って感じで、いい感じだよね。

さっきウィキみてたら、昌幸パパの中の人が「江」で本多正信演じてたみたいだが、
一応全部見たはずなのに、まったく記憶にないw

「花の乱」「義経」で陰険貴族演じてたのは記憶にあるのに・・
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:41:10.35ID:5sob4IuC
>>890
パパああ見えて個性殺すのも上手いよ。個性出しすぎると昌幸になっちゃうけど。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:48:14.22ID:YOLpJYuO
>>881
ずっと人質で有名エピもなく、最後は金と名を上げるために大阪に入る
じゃドラマにならんでしょ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:52:30.07ID:zfsSBzys
>>889
転封だとするとあまり変わらないんでね?w 家康が関東に入るかどうかが日本史的には重要って気がする。
会津辺りに配置されて上杉みたいな役割かね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:55:17.70ID:U8k6bXsD
秀吉の側近って浅野長政のイメージがあったけど出てこなかったな
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:19:02.17ID:XdTyEZbS
さり気なく好きだったのが
天地人の昌幸だったな。

本当にさり気ない出番だったけど
時効警察のおとぼけ上司とか
「相棒」ファンタスマゴリの片野坂とかの人が

やたら濃い信繁とか
生まれ変わったらその弁丸の嫁になる姉上とかを従えた
いかにも平凡なお人好しに見える表裏畢竟って感じで
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:21:28.96ID:0lTztTqT
>>889
確か最初の降伏条件だと相模と伊豆は安堵されたんだっけ?
それに従っていれば戦ももう少し早く終わったのもあって論功行賞で
家康が関東へ加増転封されるにしても伊豆7万石、相模19.4万石分はカットか
まあそれでも230万石くらいはあるのだが
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:46:06.00ID:AJqSrwAO
いつもキャスト情報をあげている者です。
キャスト情報は既にあがってテンプレも更新してありますが
ご本人のツイッターより情報を・・・

斉藤マッチュ
「出演情報っす。

NHK大河ドラマ『真田丸』第33回に浅野幸長役で出演します。
放送はNHK総合で8/21(日)20時〜、BSプレミアムで18時〜。
ずっと見ていた真田丸。偉大な先輩方に痺れまくった。
よろしかったらご覧ください。」
https://twitter.com/SAITO_Macchu?lang=ja
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 02:59:12.19ID:jGIMUZN5
>>900

なにゆえ?は面白かったけど、単に秀忠がお馬鹿ってギャグかと思えば
信幸・信繁もなんで帰ったんだろうね?って家康の真意は分かってないんだよね
やっぱりパパたちは凄いぞと、戦国を生き抜いた武将たちの格の違いなのかな
北条家が健在だったら、氏政が「なるほど〜…」なんつってる横で氏直は「(あとで江雪斎に教えてもらお)」って感じだっただらうか
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 03:12:26.72ID:BCvZ1A8h
瓜売の録画みていたら、徳川も真田も近い座敷で準備してるんだよな

火花を散らした本多忠勝と出浦もそれぞれの主人に随行して控えてる
たまたま秀吉と昌幸の出し物がかぶったから真田側が出場辞退したが
なんだかんだで顔をあわせたことがあるような危険な二人だったなぁ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 04:18:55.92ID:FAQAWPP0
>>907
その日って山本治部は横浜での主演舞台の本公演開幕前日なんだけど
そんな時に上田まで宣伝に行かせるとかNHKも鬼だなw
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 05:05:27.71ID:3kTE5l1M
>>892
前も書いたけど、ベルサイユのばらって架空の人物が主人公だけど
実在人物の有名エピソードを横取りすることなく
王妃の退屈・貴族の驕り・民衆の怒りを描いたよね
創作ってそういうもんじゃないのかなあ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 05:23:26.37ID:vX7CA4dr
>>909
戦国最末期のプレーヤーとして民衆なんてものの数に入らないし、殆どの人は良く知らない外国の話だからってのがあるから、あんまり同じラインで比較するのもどうかと思うよ

個人的には華やかな絵柄の魅力をさておくと、ベルばらってのは結構なくそストーリーだと思ってる
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 06:53:53.12ID:R1USgi2S
>>909
架空の方がやりやすいだろう
歴史のメインイベントにいくら絡んでも「史実がー」という指摘が出てこない
架空だから好きなポジに置ける

実在する人物だとそうはいかない
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:05:50.38ID:VbKembR5
ベルサイユのバラなんて見たこと無いから分からんな
そんなの知ってるのはババアだけだろ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:25:35.05ID:7PonIleH
>>881
むしろここまで徳川への反骨意識なしに豊臣方に心情的に与してる信繁像も
珍しいほうじゃないかなと思う。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:38:16.13ID:f4fKUkDh
>>909
そもそも本当に横取りしてないんだろうか?
ベルばらだとまるでオスカルが民衆放棄とバスティーユ襲撃を指導したみたいに見えるけど
アントワネットとフェルゼンの逢瀬だってどこまで史実通りかなんてあなたにわかるの?
オスカルみたいな人物が近衛隊長でアントワネットと直接話ができる立場にいたの?

ちょっと考えるだけでぽろぽろあなたの主張の穴が出てくるよ
でも創作ってのはそういうもんでしょ
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:38:49.97ID:3kTE5l1M
>>915
いやいや何をおっしゃる
信繁さんを好きなポジに置きまくってるじゃないですか
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:47:46.97ID:5qv+/EVz
しっかしまぁ、ちょうどこのタイミングで殿下とお茶々様、藤岡弘、が出るガチャが始まるたぁのう。
オーブ置いときゃ良かったかいのう。
そういや上杉やら色々おるのに、豊臣秀吉おらんかった云うことに初めて気づいたのう。
源次郎(真田幸村)は結構昔から出てしもうとったけぇ、獣神化いう措置が取られたけどのう。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:48:31.73ID:VbKembR5
>>921
温水小山田信茂といい三谷は肖像画見てキャスト決めてるのかな
クリソツすぎる
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:49:20.35ID:3iwRsNUD
>>920
置けてないだろう
何でも顔出せるわけじゃないし、史実上関係なさそうな人間と絡んでないし

架空の人物はそこらへんやりたい放題
そもそも女が近衛兵になれる時点でアウト
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:59:50.46ID:3iwRsNUD
>>925
世間の評価は18世紀末のフランスを舞台にした「架空の漫画」
早い話JINと同じカテゴリー

歴史上実在する人物を主人公にしたドラマと一緒に評価するアホはキミ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:07:35.40ID:3iwRsNUD
>>927
史実上の制約がなく巻数の制限もないベルバラが基準ならそうだろうな
そもそもベルバラが好きならベルバラのスレに行けば?
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:20:23.14ID:VbKembR5
べるばらは知らんけどガンダムなら分かる奴が多いだろ
ガンダムで例えてくれ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:23:28.49ID:eke61dzz
戦国時代に
おかしな現代の男女の価値観を
持ち込もうとする屋敷陽太郎
合戦を放棄してコントに明け暮れる三谷幸喜

もはや史実厨でさえ呆れて見放した状態
今までいちばん印象に残ったシーンは
見たくもない山本の貧相で残念な尻だ
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:24:24.05ID:d4/koTmT
>>904
そういうの考えると伊達とか上杉は不利だよな
本人たちが若いっていうのもあるけどお父さん世代がいないからな
ギリ上杉は織田時代経験してるから世代なのかな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:33:15.17ID:OprdQzLI
>>904
秀忠の場合は
何も聞かずともわかってて去りかけたと思ったら
わかってない上に疑問が頭に上るのも遅かった二重バカだったという。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:37:34.89ID:rxjASstq
>>936
昨日めっちゃ暴れてたけどなw

マジでさっさと見放してどっか行って欲しい
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:48:07.13ID:e1Mev6Mn
>>937
あんな調子じゃ家康死んだら真っ先に徳川家滅びそうだけどなw
挨拶をしっかりする、人の相談で笑わない、賊が入ったらしっかり身構える、ちゃんと自分で考える
人としてもうちょっと教育したほうがいいw
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:58:08.84ID:pkKELv2w
>>940
スペアの御三家たちも
うまれないってことだからな
結城秀康とか忠輝とか
波乱要因があるね
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:59:53.03ID:AJ40829r
この時代、まず秀忠に武田家、上杉家、織田家、豊臣家と
大大名の二世の劣化が著しいんだけど
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:02:28.60ID:lZllqeZE
>>938
NHK大河脚本家の地位だけもらって批判されたくないなんて甘え以外の何ものでもない
お仲間にチヤホヤされたいだけなら映画と舞台に閉じ籠っていればいいのに
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:08:30.46ID:e1Mev6Mn
>>942
それも上杉や武田あたりから学んだことだったのかもね

>>944
二代目がダメなんじゃなくて初代が偉大すぎるんだよ
真田家は昌幸に比べて信幸信繁が劣化してるように見えないだろ
ドラマだから描き方次第だけどなw
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:14:25.39ID:ikpEyB04
創業は易く守成は難し 二代目は難しいからな
大大名の他の二代目がダメというより秀忠が優秀なんよ

…真田丸見てるととてもそうは思えないが
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:17:20.97ID:UkiAoNrO
晴信が初代ではないし
輝虎が初代ではないし
信長が初代ではないし
義元が初代ではないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況