X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part40

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:21:18.14ID:lFWSb3z0
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1520856387/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:44:47.03ID:iGze6EaO
佐野史郎も出世したな

昔は渡辺謙の家来だったし、その次はシュンサイだったのに
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:46:35.74ID:iGze6EaO
山鳥はそなたの好物であったの
0854須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:24.49ID:jUH0q0oV
品川宿は浮世絵とかみると 本当に海に面していたんだなと 砂浜の上に宿屋があるというかんじか 

海がちかいとリゾート気分になるのか 昼は海をみて夜は女をみて楽しんだのかなと ヒー様が「おれは将軍にはならん」と言った理由もわかる 

今の品川駅の西口あたりが薩摩藩邸だったらしいから 目と鼻の先に品川宿がある 毎日が夜の修行だったに違いない
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:50.83ID:aBwvHP4A
佐野史朗の事務所に、ジャガイモの芽いっぱい送られたりするんか?
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:52:03.25ID:WQ9ocBuF
かーらーあすーなぜなくのーからすのかってでしょーカァカァ
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:53:59.65ID:/1Y63G5T
>>851
足利義視は将軍後継者
こいつも毒殺やろうとしてたな
草刈正雄の日野勝光にそそのかされてだけど
日野富子に気づかれて焦る姿が秀逸w
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:05:14.15ID:Cx56TbhM
>>831
普通に考えれば武家ではそのための女性を当てがうシステムがあるものだけど
徳川宗家で直接乳を与える乳母は中期以降はミイラ女だな
史実で言えば性的不能はほぼ確定だな
将軍のその事は公的な事として幕府で把握してた筈で
家定にその能力が無いと言う事は松平慶永が老中から聞いた事として書き残してる
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:07:19.59ID:bsy/jFYO
黒木華って、翔ぶが如くの糸役の田中裕子と顔の雰囲気がそっくり
俺のどストライクだ
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:10:06.20ID:0LIFCH+1
しかしあのミイラみたいなお由羅のどこを見て殿様が寵愛したのか謎
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:11:51.90ID:iGze6EaO
>>860
直虎の子孫じゃないおw
直政は直虎の息子じゃない
0869須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/19(月) 22:12:12.40ID:jUH0q0oV
小柳ルミ子は「お化けのサンバ」の頃からずっと美しいままだなと ある意味お化けなんだなと
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:15:22.77ID:iGze6EaO
>>861
マジでそれやりそうな雰囲気だなw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:18:48.65ID:/1Y63G5T
>>870
数々の政争乗り越えてきてる
得宗家の時頼だから説得力あるけど
斉彬のイメージではないなw
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:19:23.48ID:Cx56TbhM
>>825
会津松平、その公用方に就いては比較的シンプルだけどな
大政奉還時点で会津松平は無茶苦茶悪評買ってる訳
八一八から池田屋、禁門、会津としては
幕府と帝の両方の意を受けて公務でやってた筈なんだけど
長州のプロパガンダ宣伝で長州と会津の私戦的な世論を作られて、
尾張藩も本心はとにかくそれに近い政治的認識をしてた

もう一度言うけど、ここまでは会津としても公務としてやっただけで、
長州征討に関しては松平容保も近藤勇も実は消極派、
会津はもうキャパオーバーで動けない、それ以外は半ば腐った張り子の虎だから
長州が折れるなら適当な所で手を打ってくれ、と言ってたけど、
まず帝、幕府、江戸城老中がそれを許さなかったのが実際

その後が怒涛の梯子外しで、会津松平を個人的に信任して強硬な反長州だった孝明帝が崩御し
京都で慶喜から政治的排斥を受けた薩摩が小松主導で長州と結び
その慶喜は大政奉還し、で、このまま長州が復権したら会津は一人で怨み買って洒落にならない状態

松平容保は、距離があれば政治的に対処出来ても直接接する以上は事を聞かざるを得ない立場で
それで公務を遂行していたら梯子外されて、家臣一同を含めた実利に直結する
会津松平の武家としての忠義・奉公に対する御恩の名誉、面子を完全に潰される恐れがあったから
慶喜自身や松平春嶽が固辞を繰り返した松平容保、黒谷会津を引き留めて使い倒した弱味もあるし
現実的に会津は一大名家としてはいそうですかと言って終われる状況じゃなくなってた
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:23:50.33ID:Cx56TbhM
>>871
斉彬のイメージ、と言う事で言えば
大粛清に繋がったお由羅騒動の時にマジそれに近い事やってるのが斉彬
息子を喪い自身が病に倒れた斉彬が暗殺指令的な事を口走ったものだから
ドラマでは下士から冗談扱いされてたけど
危険を覚えた斉興が先手を打った部分があった
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:30:52.45ID:xLZA6fsa
>>866
ドラマの時代のお由羅って60歳くらいでしょ?
小柳ルミ子は65歳だし、年齢的にはちょうど良い女優さんだと思うよ
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:32:38.42ID:iGze6EaO
今回の松平春嶽は多少軽いな
このところやたら大物扱いが多かっただけに
夏八木勲、村上弘明と
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:34:07.67ID:plMkOVz/
新選組が真剣で血なまぐさくやるようなことを、立場のある連中はコソコソと裏でやってたというだけで、
やってることはおんなじだね。目障りな奴は殺すと
本能むきだしで、むしろすがすがしささえ感じる
西郷もいつまでもきれいごといってないで、汚れ仕事もできるようにならんとね
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:38:45.86ID:Cx56TbhM
>>683
一橋派のやってる事は
生まれた時から嫌でも徳川宗家、武家の棟梁征夷大将軍として叩き込まれて育てられた
家定に対する人間的否定に等しいからな

伝わってる家定の暗愚論もかなりの部分出所が斉昭、慶永だし
血筋よりも英邁な一橋慶喜を継嗣としてこの難局を、
と言うのはお前が無能だから譲れと言うのに等しい
予告にも出てたけど、御台所の連続死も響いただろうな、
こちらも障害者と疑われる前の御台所を可愛がっていたと言う話もあるし

それどころか、慶喜の将軍継嗣を認めたら
慶喜の実父である斉昭が大奥に乗り込んで来て下手すると幽閉されかねない
これまでの経緯や大奥との関係から言ってもその恐れすら考えられたからな

だから、最終的に、条約勅許で京都対策に失敗した堀田正睦が一橋派の松平慶永を将軍補佐にして
そこから一橋慶喜を将軍継嗣に推挙して京都との関係を修復しよう、と考えた時に、
将軍家定本人が松平慶永を推挙する堀田を一喝して正統の徳川宗家を尊重する井伊直弼を自ら大老に任じた
これは人間的発想としてむしろ当然の流れ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:41:05.89ID:iGze6EaO
せっかく旧知の仲のふきどんが登場したのに、
政局があわただしくなったので、あまり目立たないのが残念だな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:49:15.18ID:Cx56TbhM
>>876
>>880
その意味で有名だったのが
「龍馬伝」の山内容堂だったな

いや、老公ってそういう意味じゃないからwwwww
って配役と言うかメイクと言うか
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:54:27.73ID:DlKuCrjI
>>879
ふきはこれ以上、話を掘り下げようがないんじゃないの
今後、活躍の場があるのか分らないけども
なんだか西郷と恋仲になるような感じでもないし
行きずりの恋ならば後からハリセンボン豚姫だって登場するし
ふきの存在意義が無くなったように感じる
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:57:39.42ID:/1Y63G5T
>>881
近藤正臣にやらせれば
容堂でも行動に説得力が出ると思ったんだろ
ただの酔っ払いなのにw
本多佐渡とか北畠親房とか確かに上手いから
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:03.13ID:Q0cM89K5
>>883
新門さんの養女になって、慶喜の情婦として滞京すんじゃないの?
10年以上先の話だけど
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:50.10ID:LF5y2fAc
>>879
涙ながらに売り飛ばされて、貧しい農村の悲劇の象徴だったはずなのに、売られた先でけっこうエンジョイしてる、とか
あのエピソードはなんだったのか、とかちょっと思うね
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:04:58.04ID:DlKuCrjI
>>881
鯨海酔候の老けメイクはひどかったw
亡くなった年齢でも46歳なのに
出てきたのは写真とは似ても似つかぬ爺w
まあ近藤正臣、上手いし貫録はあったけども
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:05:32.29ID:9gqY3kii
>>882
架空の人がストーリーテラーになるのがTVドラマだろ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:13:35.29ID:yQ2MeCl+
いくら家定に生殖能力がなくても篤姫が騎乗位すれば子供はできる
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:16:18.74ID:xGpLu+VP
要するにふきどんの話はいらんかったのだ
無駄が多い割に記号のようにしか描けてない
出ずっぱりの西郷でさえ記号のようだ
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:44.75ID:Cx56TbhM
>>519
>>562
予告と史実から言って、このドラマだと
精神的な二次障害で一種の逃避、退行をしている様に見えるな家定
過去に亡くなった御台所も一因の様に描かれてるし、
政争が肉体的に命懸けになってるのはヒー様が解説してる
父親である家慶が家定ではなく慶喜を将軍後継に推していたと言う話もある

記録から言って家重も家定も先天的な知的障害は懐疑的
脳疾患による身体的な麻痺や制御困難が出ているのが誤解されている、
その事でアルコール依存(家重)や性格的な偏向等の二次障害が出ていたと見るのが相当

家重も将棋の名手の上に実は人を登用して騒動を解決する力量もあった
家定も信頼出来る家臣の側では政務の意見を示し老中に指示を出し決裁してる
そもそも有名な所で自分で料理もしてるし篤姫との関係も良好だったと言う
ハリスに謁見した際には身体症状を見せながらも堂々と発言、応対し
老中首座堀田正睦が松平慶永を将軍補佐に推挙したのを自ら却下して
井伊直弼の大老任命を言明してる。その是非はとにかく判断力はあった
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:20:36.39ID:9gqY3kii
>>890
篤姫の騎乗位だけが有効なのか?
違うだろ、家定は将軍様なんだぜ?
騎乗位で勃起からの射精が可能なら、お世継ぎの10〜20人は作らされてるだろ
家定は生殖能力がなかったのだ、と考えるのが歴史的考証だろ
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:23:58.61ID:DlKuCrjI
>>885
ふきの今の境遇ではカタギとの健全な出逢いも無さそうだし
品川から脱出して慶喜のセレブ情婦になったほうが幸せか
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:24:17.27ID:Q0cM89K5
>>878
そもそも一橋派というのが登場したこと自体
跡継ぎを作らない家定に責任があるよね

家定が池沼じゃなかったとして
条約問題では薩越ら開国派雄藩と協調すべきところを
自ら招いた継嗣問題の方で敵対姿勢をとり幕末大混乱を引き起こす
家定は歴代将軍でも最低最悪のクズだと思う
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:27:24.21ID:YSaz2Rus
>>891
西郷出ずっぱりなのに脇役感が凄いよな
添え物っていうか刺身のツマで1番多いのに味がない
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:27:24.75ID:eVZltCY4
そもそも毒を盛られてたのが分かったのに
真っ先に上役や斉彬に報告に行かないのが可笑しいんだよな。

斉彬の人柄に関係なく
藩は上や下への大騒ぎ
「武士の一分」みたいに台所を任されている責任者は切腹ものだよ。
一人で犯人見つけるなんて言って
走り回ってるようなレベルの事件じゃない。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:34.12ID:vew+SzQW
シュンサイのwiki見たら雅号が黙声、静山、孤松って何かイメージ違うw
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:35.76ID:Cx56TbhM
>>890
>>894
そう言えば漫画の「影武者 徳川家康」だったか

側室との閨を見たら
本物か影武者か判別できる(キリッ
てやってたの

>>896
まず作らない、と言うより作れなかった可能性が高い
大河の篤姫でも出て来た側室もいたし
篤姫の前に二人の御台所が亡くなってる。
老中も性的不能は把握してた

その場合、そもそも「わざわざ決める」と言う発想自体がおかしい
前の将軍からの長子相続、その次に血縁順、と言うのは東照神君の決めた祖法であり、
吉宗から家重に相続した時にも、敢えて個人的資質の問題視された家重への相続で再確認されてる
結論として、紀州慶福に相続する、と言うのは本来徳川家、と言うより当時の武家として法定された自明の事

>>898
逆に、だからこそ一人で、最悪刺し違えてでも収拾させようとした
と言う見方も出来るけど
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:38:52.58ID:IbPdgOJ1
高梨臨はふきじゃなくて最初から新門辰五郎の娘およし役でよかったんだよ
あの女郎屋もいらないし西郷と慶喜が知り合いになる必要もなかった
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:39.04ID:xGpLu+VP
>>897
可もなく不可もなく
特別好きな勢やアンチが付く雰囲気や芝居のクセ個性もない
キャラクターの描かれ方が全員記号だから
雰囲気や芝居のクセ個性のある役者達の中で埋もれてく
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:56:00.84ID:Zk1Cs4HE
一橋派は口だけの無責任な評論家
春嶽なんか難局に当たったら辞職して国に帰るし
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:57:59.96ID:Q1xyKQeG
>>863
ミイラ女はきついなw
性的不能だと勃たないイメージがあるけどそうだったのかな
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:59:27.41ID:1bBasqGD
ひー様は俊才というよりは
徳川家としては珍しく、
真っ当な感覚を持ってたんだろうね。

俺だって
あの状況で
将軍になれ
って言われても
絶対やだもん
命いくつあっても足りない
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:59:27.72ID:W3VRh4Hy
第一回目の紀行で薩摩切子だった
鹿児島旅行で泊まったホテルに飾られてあったような?
その時は何の感動もなくスルーだったけど
あれで海外貿易にと考案したんだよね
設計図だけで蒸気船造ったり
糸を紡ぐ機械?や印刷、通信いろんなことやってのけてる
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:00:34.78ID:0pFzSGuC
>>906
政は家臣筋の仕事でござってな。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:00:36.50ID:x1V3ksCw
その後捕まって悲惨なメに逢うの分かってるのに大統領になるのと同じだよなあそれ
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:06:35.39ID:Jt2Xg6LB
>>293
この顔、実写版不動明王いけるな・・
とか別方向に気持ちが飛んでしまった
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:06:59.69ID:R4HnOu/f
>>906
難局に当たって辞職して逃げようとして一橋に叱られた虫歯小僧いたよね
あいつを将軍にしたのが南紀派な
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:13:39.08ID:glN6WiVm
>>746
まあ落ち着けよ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:18:07.11ID:Chf82bDH
>>891
ふきはこの後、徳川昭武のパリ万国博覧会使節団に随行し、
当地で日本茶屋の芸者見世物として人気を博し、
会津藩士の男と薩摩藩士の男と出逢う。
やがて3人は奇妙な友情で結ばれるのである。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:20:21.76ID:l9nAMFAZ
あんだけたくさんのことやってのけたら時間がないというのはわかる
西郷どんとの出会いの場所は大砲の実験場だった
西郷を蹴った時も何かの実験だったような?
早く新しい武器の開発に専念したかったのに
西郷が義母を疑ってかかってその対処に追われたとか?
だから命より云々という台詞につながったとか
わかんないけど
まあ、次回でその台詞の捕捉はあるような
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:23:06.55ID:DCHb1Y/G
>>902
新門辰五郎とふきを絡めるエピがあるとすれば
ドラマの進行に支障をきたす恐れがあるな
今のゆっくりペースでそんなものに時間かけるヒマないし
つか新門辰五郎じたい出なくていいような

>>916
宇崎竜童のロックなBGMが似合いそうだな
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:40:08.61ID:NOTCgU/h
斉彬があと10年生きたら・・と言うか、斉彬みたいな人間が将軍様だったらどうなったろうと思わざる得ないな
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:43:18.77ID:VcORQjR5
このドラマで一番気になる人物が、ひー様
内戦避けて、外国の侵略から日本を救ったヒーロー

徳川慶喜は、歴史的に評価される人物だ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:46:38.28ID:ddIvblmz
>>906
>>910
>>914

松平春嶽は特に橋本左内の死後は評価分かれる所があるけど
春嶽の「逃げ」はこれはこれで一つの筋と言うか戦略でもあるからな
早くから「大政奉還」を視野に入れていたもの松平春嶽

つまり、実務を徳川将軍家に任せるのか任せないのかはっきりしろ、
朝廷の口先介入を真に受けるな、口先だけならいつでもケツまくる姿勢を見せれば
逆に朝廷側も徳川将軍家に任せざるを得なくなる、是が基本的な姿勢で、
それを当面の現実的な路線としながら公議政体論を理念として持っていたのが松平春嶽

そもそも頼朝公以来、もっと言うと平清盛の福原京以来、
実務的に無能な公家から距離を置いて、帝を敬して遠ざけて政治実務を行う
これが幕府、武家政権の意義であり本質的な機能だからな

ガチテロリストな不逞浪士と異人は禽獣の帝とその周辺の公家共の権威に振り回されるのは
むしろ家茂が京都に居過ぎるとそうなる、義経しかり松平容保もそれでやられた口
だから小笠原壱岐守等は一橋慶喜の内諾を得ていい加減にしないと京都武装占拠するぞとやらかした訳だし
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:00:52.86ID:TRzjkFyP
西郷の馬鹿っぷりが酷すぎないかね?
ヒ素が毒見の後に入れられているかも、盗み聞きしてた間者と大立ち回りときたら
台所周りで犯人や証拠探すか間者の行方捜すかって普通なるだろ
ヒントっぽい描写しておいて斉興由羅に証拠も無しに特攻とかドラマとしてどうなの?

成長物語が〜なんて言う人もいるが、
最初はアホに描いておかないと成長振り見せられないってのも酷い脚本だわ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:02:58.32ID:iBhSgNZd
>>917
北海道の桧山に入植した武士の話などもあった。
鹿児島から北海道はもちろん、欧州まであちこち空間移動してたな。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:08:25.94ID:ddIvblmz
まず、西郷の御庭方はあくまで非公式任務による斉彬の裏の取次だから
家中でも捜査権を持っている訳ではないし
ドラマ見てると忘れそうになるけど本来任務自体が守秘事項
しかも、プロとしての訓練を受けていた訳でもない
その一方で熱烈に斉彬を敬愛していてストレートに命が危なくて時間も無い
そもそも、薩摩島津家中で西郷が探偵ごっこしてどうにか出来るなら
正常な機構の中でとっくにどうにかなってる
そうなると、ドラマ、史実両方の西郷の性格考えても、
事によっては短絡的に刺し違えてでも、
と思い詰める事自体はある程度理解は出来る、ある程度なw
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:11:15.21ID:iBhSgNZd
なんか西郷どん、浪人みたいな髪型なんとかならんの?
軟禁中の大久保どんみたいに浪人スタイルじゃん。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:20:08.02ID:iBhSgNZd
アルコール入り
イラクやパキの人達が隠れて食うようになるぞ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:22:15.55ID:iBhSgNZd
あっ、ヒ素だったか。 西郷どんはアルコールなめたらダメなぐらい下戸だったから毒なんだろな。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:30:57.60ID:bcWgAXcl
鈴木自身がもっさりしてるからな
瑛太や松田が演じたらここまでバカっぽく見えないだろうし
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:35:29.52ID:GgFtwvCI
実際斉彬にとって西郷は使い勝手のいい馬鹿じゃね?
信仰心忠誠心がある思い込みが激しい馬鹿
テロ要員になるタイプ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:35:39.00ID:Rt0gp3+I
鈴木の右目なんだけど白目のところに斑点がある。
何か病気になったとか疲れ目なのかな?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:50:19.45ID:jgSpZYCZ
鈴木演じる西郷のテーマはチラリズムなんだよ
時折みせる胸襟秀麗さというチラリズム
相撲のまわしの横からなんだか見えそうなチラリズム
馬鹿とみるなら馬鹿でも正解。殿お墨付きの「大馬鹿者」だし
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:16:53.32ID:jgSpZYCZ
>>942
今後そういう場面も見せてほしい
あと篤姫と幾島のやり取りを見つめる西郷を
カメラが見切れるチラリズムもある
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:33:24.32ID:wigvuS80
西郷は腕切られたから剣やめてそろばんやってたんだろ
あんなアホじゃないよ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:58:21.97ID:bDmzmvBi
西郷が鹿児島の滝に打たれていたわけだがそういうとこのこだわりはないドラマなのだな
江戸の滝なのかと思って見てたが
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:03:15.51ID:1hkGLTxd
斉彬は「藩主」だし、老中・阿部正弘の信頼も厚かった
しかし久光は「藩主の父親」にすぎない、隠居した元藩主でもなく、官位もない

西郷は奄美大島から帰ってきて、久光にいきなり意見
あなたが大軍率いて江戸に行ったところで、官位もないから江戸城にも上がれない、、老中にも会えない、ただのジゴロウ(田舎者)のオッサン扱いされるだけですよと
本当のことを言ってしまい、久光は口にくわえていたキセルに歯形が残るほど激怒してしまった

さらに西郷は、下関に先に行って待機していろという久光の命令を無視して勝手に大坂に行って過激な連中を止めようとするが失敗
大久保に説教されてしぶしぶ船で下関まで逆戻りするも、大坂では過激派と穏健派が衝突して「寺田屋事件」が起こってしまう
西郷は久光の怒りを買ってしまい、徳之島、さらには沖永良部島まで流されてしまう

大久保は京で岩倉具視らに賄賂贈って交渉し、なんとか久光に官位与えて勅使という体制を整え、堂々と江戸まで行くことを成功させる
ところがその帰り道に大名行列を馬で横切ったイギリス人をシュンサーイが斬り殺してしまうという「生麦事件」を起こしてしまう
そして、西郷が沖永良部島にいる間に「薩英戦争」が・・・
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:20:28.75ID:gdQC8vNi
>>860
まあ本当の子孫じゃないからね
万千代も亀の子孫
おとわ(直虎)はかしらとセックスしまくってたが子は出来なかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況