X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:27:31.14ID:HymlY4yx
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part44
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1522577162/
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:11:56.14ID:B+Q3nV6B
過去の大河でもお由良騒動の解決のために福岡藩や熊本藩が動いたことを描かないからしかたないけど
正助どんもあの大久保利世の息子か程度には熊本でも知られているし
実際の熊本行きは斉彬の参勤交代の時に熊本で仕事があって一緒に行った業務出張であって
西郷のお情けで物見遊山に連れていかれたのとは違うぞw
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:16:25.60ID:VKB8dGlI
琴の夫の市来正之丞は藩主・島津斉彬の側近なんだから、吉之助とは初対面ではないはずなんだが。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:10.63ID:jbE/0gRR
>>135
民法できるまで、西郷琴子だろが
もう市来名乗ってんの変だな。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:37.68ID:lina4SDg
>>86
バカ殿に反対意見して追放されたダルマみたいな人か。歴史には何ら影響しなかったな
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:41.99ID:8UOlRpjV
オヤッとさアとか
いっどとか
使い方上手いな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:19:12.25ID:u7EUhUnK
薩摩ってやっぱ焼酎なのね
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:21:53.48ID:zh/UjTDF
保管庫更新しました

西郷琴→市来琴(妹/市来正之丞に嫁ぐ/1832-1913)…栗本有規(11)→桜庭ななみ(25)
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:31:24.67ID:NvhI89CD
いまじゃった

BS見てないが、ネット見たらトレンドワード1位が又吉だったので、
よほど西郷どんでインパクトあるシーンがあったのかと思ったら、
中日の又吉だったw
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:42:43.29ID:LRsvFzU3
「わい」が2人称なのがどうも慣れないなあ
今週特に混乱したわ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:45:24.81ID:DPm7hB/V
>>140
忠臣蔵モノでも、大石内蔵助の妻は「大石りく」とクレジットされることが多いようだが
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:54:17.01ID:cTyvuaMe
>>122
世界を見ている藩主と薩摩で働く侍とが多少乖離してるとか
家族レベルでは困窮して困ってるってことに触れてたような
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:45.79ID:XI3MEXa2
そうそう、一番最後の山中のシーンは去年の撮影なので吉之助が本人比で細いよ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:05:37.21ID:cTyvuaMe
>>153
そうは思わない
嫁とったばっかだったし
前に久光絡みのシーンがあって大久保なりになんか考えてた感じがあったし
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:05:55.17ID:f4nPWFju
>>153
いや、実際に隔絶した差だろう
大久保が使節団で海外に行ってからは逆転したが
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:07:58.83ID:zh/UjTDF
保管庫に旧姓の名前をつけました。
早崎満寿→大久保満寿(利通の妻/?-1878)…美村里江(ミムラ)(33)

保管庫に●をつけました。
阿部正弘(老中/1819-1857)…藤木直人(45)●
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:08:30.58ID:MQj+x6vK
西郷どんこんなスローペースでどこまでやるんだ?
江戸城無血開城あたりで終わるのか?
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:09:06.90ID:DnFmY37g
普通の町籠も大名籠もかつぎ担ぎ手は前も後ろも、前向きなのに、
何で大奥だけ前方の担ぎ手はバックなの?
なんのしきたり?
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:10:29.27ID:mmzPkeXx
>>152
まー吉之助らの活動の、陽の部分を持ちあげるだけじゃなく、セリフだけとはいえ影で犠牲になってるものがいる、
ということに触れたのは良かった、とは思う
初期の娘を売らなきゃならないほどに困窮してる農民がいる、と描写して以来、全く触れられなくなっちゃったもんなー
農民のみなさんの生活はよくなったんだろうか

西郷さんや斉彬といった幕末の偉人達がヒーローなのはもう分かってるんだから、そういう人々のダークサイド的な
部分も、せっかくなんだから描いて欲しい
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:13:35.93ID:cTyvuaMe
>>162
斉彬が新商品を手にこれから儲けるぞー!って言ってたから
良くなってないんだろうw
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:43.25ID:aUVv648r
民放含めていろんな大奥もの見たけどこんなみすぼらしい大奥はじめてw
まだおにぎり大河の方が豪華なくらい
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:18:53.00ID:DnFmY37g
>>167
マンコはいいのか?
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:26:23.11ID:DnFmY37g
ミムラって大河はしえのガラシャ以来?
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:27:11.81ID:ySX1sd2r
篤姫輿入道具調達をナレで済ましといて本編はこんなのいつまでやるんだ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:29:25.63ID:ySX1sd2r
引っ越しのサカイはギャグ要員か
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:37:53.42ID:Oo2EHNUM
ちょっと正助のキレポイントがわからん
というか弟たちの件は正論だけど他は正助の嫉妬にしか見えん
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:40:00.84ID:lina4SDg
一緒に行けばいいのに
弥太郎なんかは偽手形作ってまで付いていこうとしたのに
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:40:04.36ID:DnFmY37g
>>175
それより江戸時代の大名って商業は卑しいって考えると思ったのに、
金の成木とか行ってるのが違和感ある
幕末の薩摩はもうそんなに近代化されてたのか?
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:42:30.22ID:lina4SDg
これで次回からは
西郷、左内、慶喜、正助の四人パーティーになるんだな
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:43:45.55ID:wlUqAsrW
今日の話は良かった。
瑛太って意外といい役者だったんだな。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:44:00.68ID:bzK6WXw7
ラストの大久保と西郷が走るシーンは鹿賀と西田が砂浜を走るシーンを思い出した。
しかし相も変わらずホームドラマみたいなのをダラダラとやってるな。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:44:45.56ID:9cT/B4N7
つまんね
あとからワザワザ忘れ物とか臭いこと言って戻るくらいなら最初から大久保誘ってけよ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:44:55.40ID:DnFmY37g
なんだ?大奥編は来週からか?
泉ピン子も和服着るとまあまあ美人に見えるわ。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:45:06.60ID:Oo2EHNUM
取り敢えず男の喧嘩なんて仲直りもこんなもんだよねって感じで最終的にはよかった
ただ正助は維新の三傑としてはちっちゃい感じになってしまったので今後の成長に期待
あと西郷の弟たちの生活が心配
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:45:38.80ID:7OA00Jp9
西郷が大久保を熊本に連れて行ったのって
「篤姫」で大久保が付き人だと思われて
帰ってきたら「オイは鬼になる」って言ったエピかな?
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:46:25.98ID:fuXMX5RS
今回の、「西郷=江戸で開明←→大久保=地元薩摩で必死」の構図が、後に「大久保=洋行で開明←→西郷=留守政府で必死」と入れ替わるのか。
そこをどう活かしてくれるかな。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:46:27.92ID:p4kCKxY1
正助の嫁さん本当に出来た人だなぁ…
良い嫁もらって良かったな
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:47:16.02ID:7OA00Jp9
当時の写真って裏焼きになるから
着物をわざと左前にするんじゃなかったっけ?
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:01.36ID:FhsEy99e
阿部が亡くなったのはまじ痛いだろうな。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:43.84ID:PEWeLcP4
しかしこの西郷さんはえらく酒を飲むなあ・・・
ちょっと気になるな
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:47.70ID:ugFelvO7
>>196
乱取りでもしたんだろ
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:37.72ID:Oo2EHNUM
流石に今回は個別に緊急の用事を頼むんだし殿が出してくれてると思いたい
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:51:40.52ID:ugFelvO7
>>200
有村世代だからもう今年で26になるぞ

糸やふきの子役なら10発可能だな
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:52:04.66ID:kynXzEEV
集成館っていろんなことやってたんだな
昔行った時なんかガラス製品作ってるなぁくらいにしか思わなかった
またちゃんと見に行かねば
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:52:45.69ID:NvhI89CD
今日のラストはまさに「泣こよか、ひっ翔べ」だったな
翔ぶが如くではこれの妻バージョン(いと&満寿)もあって、感動的なシーンだった
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:53:14.22ID:FhsEy99e
大久保って本当に江戸に行くのか、確か篤姫では薩摩にいて誠忠組かなんか作って島津久光に
認められていった感じがあるんだがなあ。
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:00.64ID:Hgm8ENgc
ミムラ改名したのな
瑛太と結婚して瑛太がミムラ瑛太になると思ってたのに
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:04.17ID:zSUGYar+
>>204
> 糸やふきの子役なら10発可能だな
これは当たり前

最近、藤澤五月のおかげで26でも良いなあと
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:55:38.85ID:DnFmY37g
>>206
何それ?
選抜ベスト8の長崎の高校か?
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:49.82ID:uMEQqH0j
国広の京ことば下手だな。特に公家は流ちょうなイメージがあるが
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:58:26.68ID:DnFmY37g
美村里江って本名か?
峯村リエと紛らわしいな。
能年玲奈と逆パターンか?
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:58:43.50ID:FzRnLLR+
よく見ていなかったんだけど
大久保は熊本まで行って終わり?
何しに行くの?
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:00:08.30ID:Yc73qLwo
>>180
薩摩に住んでいると、金儲けには敏感になりますよ。伝統です。
儲かる話にはとびつく。大隅や都城でも利にさといのは同じ。
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:00:26.90ID:FhsEy99e
>>217
えっ、なんで熊本までなん?、中途半端じゃん。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:01:21.10ID:/do1tekJ
切子と芋焼酎を同時に出してきたな
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:01:29.28ID:HwtlzMKc
>>181
なるわけねえだろこのレス乞食めが
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:03:06.94ID:7OA00Jp9
菊之助の月照の方が公家っぽかったな。
公家役は歌舞伎なんかの伝統芸能系の人が
やった方が様になると思う。
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:03:21.24ID:0TeqWXWm
>>230
篠井英介あたりもってこれば
八重では三条公だったし翔ぶでは橋本左内だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況