X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:27:31.14ID:HymlY4yx
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part44
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1522577162/
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:19.34ID:XofiRnbA
でも篤姫も女の脚本だったよな。あっちは姫の成長と悲劇が素晴らしいバランスで描かれていた。
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:10:25.22ID:pHrpiT8J
今さら言うまでもないが、大河に限らず歴史を扱ったドラマは、あくまでも歴史を素材にして、
いかに「面白い虚構を作りだすか」にあると思うので、それが、恋愛描写にシフトしても、
それは造り手側の自由なんだよね、その選択が見る側の期待に沿っているかはともかく
あとは、見る側1人1人の好みの問題なわけで

おれは、恋愛ドラマやホームドラマに全く興味はないので、今作がそうなったときには視聴をやめるだけ
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:24:11.65ID:nhOB/rFl
>>918
女に政治は描けないからね
やっぱり単なるラブコメ大河でしたと
女どもはキュンキュンするんだろうけどw
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:37:29.91ID:6HIphij2
>>887
大河のホームドラマは吉宗と葵以外は基本つまらん。
ジェームスだとホームドラマの中にも歴史や政治を絡めてくる。
葵も家光編は今ひとつだったか
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:43:01.52ID:39Kh+wv4
女に政治は描けないではなく中園に政治は描けないだ
翔ぶが如くと差別化する為にこういう方向にエンタメとして振り切ってくれと指名注文したのはNHKだ
批判する相手を間違えてる
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:46:22.20ID:39Kh+wv4
そもそも政治を描いて欲しいなら中園には頼まない
中園もそこは不向きと自覚してる
提示された頼まれた方向性ならいけるから受けた
すべてはNHKのせいだ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:14:51.24ID:6+PDzhI6
>>956
>>867です。
今、帰宅しました。

乙です。
テンプレも保管庫からコピペしてくださったみたいでありがとうございます。
保管庫のスレ番など更新しておきますね。
あと、坂本龍馬も公式発表したので、こちらも更新しておきます。
これについては次スレで補填しておきます。
スレ立てありがとうございました!
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:23.44ID:UHpcsUxt
>>958
昔の西島秀俊&筒井道隆とか
大昔の真田広之&沢田研二(あくまで大昔のね)とかなら許せたかw
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:19:08.43ID:nhOB/rFl
>>965
それだけ?
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:21:08.49ID:d2AJJYQ6
>>945
長州は志士が分散されてたからな
桂と高杉が残っていたのが長州を助けた
高杉が居なければ良くて潘の縮小悪けりゃお取り潰しされてたし桂が居なければ倒幕から新政府での長州の発言権はない
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:47:09.92ID:z6Fdt5sz
中園についていろいろ言われてるけど、中園は政治を描かないじゃなく描くないとNHKに強く指示されたと言ってるよ
本人は政治描くつもりあったみたい。歴史を知らないなりに勉強もした。
でもNHKから「今回のせごどんは歴史よりも恋愛やコメディがテーマだから歴史は描かないでほしい」と説得されて今に至る
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:31.88ID:AW4/aZP4
中園センセイは自称 「取材力の中園と言われてますから(ドヤ顔)」なんだけど

それって単にCAや派遣社員を集めて
「食事や合コン、酒接待しまくってネタをとること」だったわけだから、
まあ歴史を描こうなんてだいそれたことはまず無理だったろうけどね
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:54.79ID:BsAtITnd
コメディ要素あるか?
真田丸はわかるけど
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:05.79ID:d2AJJYQ6
>>968
無理
禁門の変などの責任の為に幕府は長州征伐しようとしていたのを長州保守派閥が首謀した革新派の処刑し
騎兵隊なども解散させられそうになっていたのを
高杉が説得し功山寺で決起したった80名ぐらいで長州保守兵力約3000人?を相手にクーデターを起こし
長州藩の流れを保守恭順から幕府に屈しない流れに持っていった
伊藤は高杉に説得されるまで保守恭順派に従う姿勢を示していたので高杉が居なければ
騎兵隊などの所帯は解散武器没収などされとても倒幕の流れには出来ない
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:35:02.96ID:XkmsAV5b
それでも篤姫は面白かったぞ?
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:13.52ID:NKBHGSje
>>974
過去との比較を受け入れられないものはこのスレから出てけと閣議決定したはずだよ
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:44:46.55ID:9zK3lCAV
>>969
ドクターXは結構ドロドロしている(はつ恋や下流の宴も)んだが西郷どんはあっさりしているのが
不思議だったのだがそうだったのか
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:38.37ID:mEQBZz3f
>>975
そんなに大河一般の話と過去の作品の比較を論じたければ
別個にスレを作ってそちらでとことんやったらどうですかね
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:34.17ID:pHrpiT8J
歴史秘話ヒストリアの島津義弘を見たが、先祖がこんな感じなら、同じ維新の主役でも
長州藩は、薩摩に対して、相当コンプレックスを感じてたんじゃなかろうか
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:16:29.65ID:Jy95Ls9Y
>>980
逆だよ
薩摩の長州コンプレックスが凄い
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:21:57.56ID:kjeT6NZR
幕末大河でラブコメとか途中総集編でいいのに中途半端な特番挿むとかNHK馬鹿なの
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:09.20ID:pHrpiT8J
>>981
マジで?
薩摩が長州のどの辺にコンプレックスを感じる要素があるんだろう
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:25.72ID:qXX+lsx9
>>978
大河じゃないけど幕末でコメディーやった
「竜馬におまかせ!」
あれみると大抵のことは許せるよw
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:30:01.74ID:iFs+BjDz
>>987
東京の言葉にも残ってるしな。「〜かしら。」は山口の方言が定着したもの。
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:30:49.26ID:dRLJUUCc
直弼の先祖で退き口を戦った井伊直政の尽力で島津の本領安堵されたのが感動なのに
ヒストリアは何故それをやらんのだアホか
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:33:03.18ID:dbVzW43v
西郷どんは面白いと思って見てる
でもこのキャストで他の題材(原作脚本は違う人で)、何度もドラマ化されてる
幕末以外だったらもっと面白かったんじゃないだろうか
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:37:26.45ID:1ubdClM2
>>984
中馬大蔵は出水郷に住んでた。
肥後との国境最前線のため出水郷には有能な武士が配置され、他の郷と比べて出水郷士の知行は厚遇された。
出水小学校校門が御仮屋門であり、
出水は国境の要地であるため、島津義弘公が自ら出水で隠居しようとして
帖佐(姶良市)にあった門をここに移転したものだと伝えられています。
http://uproda.2ch-library.com/989162cgQ/lib989162.jpg
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:41:54.69ID:vFhobibm
だいたい大河ファンなら戦国、幕末の展開は十分知ってるわけだし、分かり切ってるストーリー追ってもしょうがない
なんか新機軸を打ち出さないと
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:44:03.54ID:9zK3lCAV
北川と又吉に時代劇的な重量感が足りないような気がする
篤姫は薩摩の命運を背負っているのにその覚悟が演じている北川から感じられないように見える
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:36.07ID:yeXBzHCd
>>849
栄養失調に若いも年寄りも無いよ。
甘党で、虫歯も多かったそうだから、余計、B1欠乏になる。
江戸で上流階級だと白米ばかり食べてるのが多いだろうし。
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:47:06.60ID:b0hFtq+v
関ヶ原から70日間、お寺にいたかと思ったら
奥さんと娘を救出する時期を伺ってたのか
すごい感動した
誰かのブログ見て、奥さんたち、立花氏に救われたのかと思ってた
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:57:38.70ID:nTrMlDD3
>>993
そうかなあ
史実だけど中々取り上げて貰えない&駆け足サラッと流してるのを
映像化しじっくり丁寧に描いて欲しいのであって
相撲だとか西郷と篤姫の恋愛の創作とか見たくないなあ
見たいなら視聴率良いハズだよね
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:57:57.21ID:vFhobibm
>>996
その辺が信憑性薄いんだよな
いろんな俗説があるが、白米が体に悪いと言っても今はみんな白米だし、糖の摂取も現代の方が格段に多い
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:58:58.33ID:oPU3hE22
倒幕のパイオニアは長州
でも死にかけた長州を救ったのは薩摩
両藩ともいい仕事をしたよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 31分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況