X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:27:31.14ID:HymlY4yx
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part44
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1522577162/
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:36:38.18ID:mM9nvuRM
小栗で雑賀孫市とか面白そうだけどな。
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:37:28.77ID:doQ2EOO7
僧月照って、摂関家の近衛や薩摩藩主にタメ口聞けるほど
そんなに大物の坊主だったの?
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:43:02.72ID:IHqSTJFs
>>506
いやむしろいかにも最大公約数的な予想通りの龍馬で
安定すぎて全然面白くないんだけどこのキャスティング
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:46:34.94ID:KDPhArjs
>>483
徳之島から帰還→薩長同盟→江戸城無血開城
3話で終了予定
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:50:03.93ID:3SwO00z2
>>508
大政奉還に感動して「この公のために一命を捨てる」といった龍馬が
「慶喜殺す」なんてありえない
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:56:25.75ID:8HTU5Hg9
龍馬が小栗か。悪くないですよ。
あいつはアイドル人気がありすぎて誤解されるが、
芝居自体は上手い
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:05:56.66ID:WWI6BvKW
小栗「今だから言うけど、俺もりりんの髪型マジありえねーって思ってっからね!」
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:21:55.89ID:nnpDqaiF
それまではわりと渋いながら演技派キャストが集まった感あったのに
小栗が来ただけで一気にお友達大河な印象になったな
良くも悪くも小栗の存在感デカすぎだから渡辺の後のトメは任せたぞ
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:26:51.06ID:QJ//ssJ9
>>501
爆発的上昇だな さすが大人気
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:29:42.76ID:eb7F8uNc
しかし葵の関ヶ原を見ているが大河はなぜにこうも近年は劣化するのか。
葵→功名→官兵衛と年々劣化してるな

徳川家康 津川雅彦→西田敏行→寺尾聰
石田三成 江守徹→中村橋之助→田中圭
福島正則 蟹江敬三→嵐広也→石黒英雄
加藤清正 苅谷俊介→金児憲史→阿部進之介
大谷正継 細川俊之→渡洋史→村上新悟
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:31:47.64ID:0k08SKHP
>>528だけど
アンカー間違えた
>>395だった
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:32:28.11ID:EN/27GI2
>>514
カーストでいうと、公家や武家とは別のヒエラルキーなので遠慮ない
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:31.07ID:VmXCuwhx
まあ出家者だしね 世俗の価値観を超越してるのは洋の東西を問わず同じ
ただ、学識豊かで人としての礼儀は弁えてる(はずな)ので世俗でも色々仕事はある
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:40.18ID:WWI6BvKW
>>530
あれか…。大政奉還を拒んだら海援隊を召集して慶喜を討ちますの手紙だな
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:51.68ID:29ziQXR7
>>501
視聴率が13・0%はワーストだよな。
やはり4月1日の特番の影響が少なからず出ちゃった
感じだな。
個人的には面白かったが、特番よりも本放送が
見たかった視聴者が多かっただろうな。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:34.06ID:viEWH852
特番は歴史の解説なら良かったが
内輪の褒め合いがただただ気持ち悪かった
視聴者に嫌われて当然
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:54:21.66ID:mLsM4nGt
大河ドラマ「西郷どん」の視聴率を科学的に予測する

http://agora-web.jp/archives/2030594.html


つまり、

年間平均視聴率は、史上最低の一桁台である8.6%と予測されます。

そして95%の確率で5.8〜11.4%の間におさまるという結果です。

視聴率8.6%という値は、けっして私の好き嫌いが反映されたものではなく、過去50年以上にわたる作品の視聴率と整合性がある客観的な定量予測の結果であると言えます。
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:06:10.28ID:KRYF8Pia
今録画見終わったが、西郷と大久保の確執を、こういう出世への嫉妬みたいな低級な話にしないほうがよかったんじゃないかな。
のちの西南戦争にいたるまでの原因にしても、廃藩置県などの改革を強行した大久保に対して、武士階級を残したい保守的な西郷との方向性の
ちがいがでたわけでしょう。
であるなら、二人の性格のちがい、理想や好みのちがいを描写するほうが、変な女の腐ったような嫉妬みたいのやるより、面白いとおもうんだね。
ホログラフがでたんだから、西郷はそういうのが嫌いで、大久保は西洋技術には熱心に興味を示す、なんてのでも、じゅうぶんのちの確執の芽は表現できるでしょう
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:11:27.99ID:wtRYzS5s
天地人の石田三成の小栗旬は
存在感かつ主人公の盟友という役所が素晴らしかった

三成をあんなに清廉潔白に描いた大河は初めてだったから
地元はめちゃくちゃ盛り上がった
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:15.22ID:KRYF8Pia
先週の特番はいらなかったし、みなかったし、ああいうのやれば視聴者が増えるだろうというのも見当違いだと思う。
その影響で数字落ちたかもしれないけど、個人的には西郷がいままでのでくの坊を卒業して、泥臭い政治に顔をつっこむ覚悟が
できてきたのは、良いと思った。顔つきもちょっとこわい顔になったのもいい。
ただ人柄がいいだけで「もすもす」言って土下座してるだけでおわっちゃうんじゃないかと思ってたがw
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:26:59.39ID:dZwDVsJ5
ナベケンの おやっとさあ に痺れた
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:48:40.37ID:viEWH852
鈴木はちょっと真顔になると敵キャラのような好感度の低い顔になる
そこが西田との違い
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:56:10.36ID:F+ddaFoN
ガチホモ大河なの?( ;´・ω・`)
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:07.31ID:T3OqNPib
>>531
真田丸は若干持ち直してないか?

徳川家康 津川雅彦→西田敏行→寺尾聰→内野聖陽
石田三成 江守徹→中村橋之助→田中圭→山本耕史
福島正則 蟹江敬三→嵐広也→石黒英雄→深水元基
加藤清正 苅谷俊介→金児憲史→阿部進之介→新井浩文
大谷正継 細川俊之→渡洋史→村上新悟→片岡愛之助
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:11:05.57ID:0k08SKHP
島津家文書を管理してる部署?で久光に近づくのは出世欲と理解できたけど

怒りもいろんな感情が混じっていた
貧しさとか島流しの不遇
新しい物造るけど庶民の生活には直結しない怒り

なんか
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:25:34.43ID:VmXCuwhx
調所がいわば幕藩体制の中で利益を得る努力→不正をしていたとすれば、斉彬の
集成館事業は新しい秩序を呼び込むこと含め真っ当な努力なんだよな まあそれが
庶民の窮状につながらないのは同じだけど、まだ集成館事業の方が夢があるだろうな
リアルの現状観ると
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:38:24.35ID:0k08SKHP
他にもガス灯とか作ろうとしたみたいだね 街灯かな
輸出用に薩摩切子 いも焼酎
今でもある

通信機、養殖産業
斉彬すごい
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:55.09ID:VmXCuwhx
否定しているように見えたかなw 調所の密輸はこの後幕藩体制が崩れた後衰退
するだろうね それに庶民の窮状、藩役人の不正も正当化していた このドラマの
斉彬なら、自分の事業に調所を加えただろうね 調所の不正も幕藩体制の負の側面
なんだよな 藩の窮状救うための苦肉の策
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:55:14.20ID:nJ/5NWil
>>540
これ直虎も真田丸も貼ってなかった?
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:59:11.18ID:X6JnD/gg
>>419
小栗旬て八重の桜では松陰だったよね
大河に出られる役者って限られてんのかね
キャストの使い回し感がすげえ
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:05:08.35ID:7dl9KRnP
松陰は友情出演レベルだったと思われ
インパクトはあったが
小栗ががっつり出たのは天地人の石田三成か
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:05:45.90ID:pKdvl4ml
大久保のv「上から見てる」連呼は
今風の「上から目線」みたいな言い方だったな
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:17:26.17ID:RDruL9OI
>>431
何気に義経の梶原景季が好きだった
石田三成はカツラが気になってしょうがなかった
吉田松陰は出番が少なすぎた
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:18:31.54ID:IHqSTJFs
>>559
オグリッシュ
かつての江守さん的なポジに近づきつつあるかな
>>431見るとw
もしくは勝野洋とか
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:26:07.12ID:mykKQCn1
>>349
斉彬は外様大名だから、直接幕政に関われない。
20歳の時既に「老中にふさわしい」とまで言われたくらいの優秀さだったのに、
老中には譜代の中小藩の大名しかなれない決まりで、惜しがられた。
そこが斉彬の難しいところで、本人もさぞやジリジリしただろうね。

西郷の着物、いい加減見るのも飽きた。
殿の着る物は色々凝ってて楽しみだが。

>>550
土佐弁は、どんな男が喋っても、男らしくかっこよく聞こえる。
で、土佐弁を勢いよく喋ると、誰でも龍馬っぽく見えるというマジック方言。
龍馬が江戸弁喋ったら、魅力半減で、龍馬じゃなくなるだろうな。
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:39:12.82ID:brWBM8Qy
西郷どん下戸なんで焼酎飲むのためらってたと思ったけど、ストレートで2杯飲んだな
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:41:02.92ID:GIGp0wfG
>>300
阿部正弘よりBL月照の方に力を入れるとはなNHK(呆)
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:48:59.68ID:0k08SKHP
西郷どんはゲコではないらしい
酒や女に溺れないように禁欲してたらしい
ゴクゴクとストレート2杯だったのかw
篤姫の婚礼で順風満帆だったのに

阿部の死は痛い
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:51:32.45ID:lpbJOKjJ
てか阿部にスポット当たらなさすぎでしょ
今まで重要な舵取りしてたはずなのに全然目立ってなかった
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:57:23.60ID:P2uma+N2
阿部正弘を全然描いてないから>>566みたいに間違った知識になるのも仕方ないな
阿部正弘は親藩外様問わずに意見交換して、開国政策を進めた人物だぞ
幕末は斉彬ばっかり描いても西郷ばっかり描いてもなんもみえてこんのよ
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:58:40.31ID:zv6z3S74
でも月照とBLっぽくしたいなら藤木直人を月照にしたほうがよかった
あの月照役のおっさんキモい
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:03:46.09ID:bFI4CFWq
いくらなんでも展開が遅すぎる
西南戦争まで描くとなるとかなり歪な配分になりそう
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:05:01.00ID:XFMNF4w7
予算を見て状況によっては西南戦争書かないって判断を下しそう
視聴率下がって来ているし、やばいかもなぁ
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:10:58.04ID:P2uma+N2
斉彬が藩主になったのも阿部正弘が薩摩や西国雄藩と連携して琉球長崎はじめ国防について手を打たないと
まずいと思ってたからだし、譜代連中は前例主義で事なかれだからはなから相手にしてなかった
斉彬が幕政に絡んでないと、強烈にドラマのイメージが焼き付いて斉彬について理解していると錯覚する
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:23:20.70ID:IHqSTJFs
>>550
土佐弁でカッコよくタンカを切れる女がキャストにいるから、指導してもらおうw
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:27:09.61ID:/4DHFXcq
阿部のクレジットが回想になってて案の定ナレ死にはワラタなw
0579須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/04/09(月) 16:43:33.27ID:fTlBZuux
>>454 君の言いたいことはわかるぞ たった一行のレスでさえちゃんと読めないのが2ch住人
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:56:50.18ID:+12SWXvp
阿部役の藤木はミスキャストだと思ってたから
ナレ死で丁度良い
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:02:41.65ID:uanBs5yD
>>573
斉彬を引っ張ったもんなあ
このままだと折り返し地点でもまだ西郷は奄美かも
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:19:30.88ID:doQ2EOO7
月照が登場した時、犬神佐清が現れたのかと思ったよな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:20:02.08ID:0k08SKHP
阿部の回想が亡霊ぽかった

カメラのレンズの中の山田様も亡霊ぽかった
大丈夫だよね
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:23:35.25ID:VmXCuwhx
人気者で引っ張りだこの仕事盛りのバイプレーヤーが突然って笑えないでヤメレ
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:26:56.25ID:0k08SKHP
あっ リアルではなくてです

斉彬より先にという意味です
歴史上の人物だから亡くなっていますが
失礼しました
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:33:48.23ID:vsPI5WiL
既に失敗感が漂ってるスペシャル放送だが第2回ゲストは小栗かもね
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:37:42.86ID:GVVoyaMd
鈴木西郷は芝居がワンパターンではある
またこの表情またこの言い方
分かりやすく複雑さが無い
脚本もだがそういう芝居であることも民放連続ドラマっぽいんだわ
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:38:36.64ID:S1Er4SCS
>>492
前半は西郷らしい重みがないとか不評だったな
後半に入ってからは好評価になった

すすぎ西郷もそんな感じになるだろう
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:40:24.70ID:AuW4/hIg
小栗が龍馬を演じるわけだが
この役で 小栗の役者としての評価云々は 決まるような…
時代劇がこなせる役者は演技が上手い
ちなみに去年の大河に出演した三浦高橋は演技は上手かった
菅田は時代劇はまだまだ未熟だと思ったわ
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:55:18.90ID:S1Er4SCS
阿部正弘は過去にもそんなに描かれた人物じゃないな
それなりに描かれたのは『篤姫』の時ぐらいか

だいたいあの当時のドラマでは、阿部以外の幕閣はあまり出ない
諸大名では斉彬、松平春獄、水戸斉昭、井伊直弼あたりは決まって出てくるな
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:57:31.16ID:Zvcsa8Y3
884 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2018/04/07(土) 19:22:42.90 ID:hELw+M7r
福山歌 「トモエ学園」合唱編〜
渋谷龍馬会と参加者の皆様と
京都佛立ミュージアムと
渋谷桜丘『桜まつり』にて
楽しく合唱しました!

合唱に参加頂いたメンバーの中には
なんと!
坂本龍馬、小曽根乾堂、伊藤博文、西郷隆盛のご子孫の皆様や岡本太郎の愛弟子の塩澤文男先生や京都佛立ミュージアムの長松館長にもご参加いただきました

皆さんステキな合唱をありがとうございました

福山歌!〜「トモエ学園」合唱編〜渋谷龍馬会と参加者の皆様と
https://youtu.be/NiHMA4vdrQc
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:12:49.08ID:L6CVp9Dc
>>597
謝れ
武田鉄矢に謝れ
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:13:49.88ID:GIGp0wfG
>>572
尾上菊之助さんだっけ?
彼は女形やってるから選ばれたんだろうけど。
20代前半まで位だったらもっと綺麗だったんだろうけどね。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:15:05.20ID:L6CVp9Dc
むしろ龍馬役者に若造と清潔感は無用でしょ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:21:44.14ID:L6CVp9Dc
原田芳雄 という龍馬役者の金字塔
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:40:08.22ID:IHqSTJFs
>>582
いや青沼静馬だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況