X



【第三十八回】太平記part.38『一天両帝』 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:54:48.85ID:Cd/+fnVM
正確には高時が1304年1月生まれだから
幕府滅亡時で満29才6ヶ月弱。

高氏は1305年8月生まれで
満27才11ヶ月弱。

数え年なら高時30で高氏29だが…
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:57:25.02ID:Cd/+fnVM
ユリウス暦と和暦でも別途ズレるのでそれも適切でないかもしれません
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:34:03.84ID:lJ+EqifO
>>167
高時は幕府滅亡時に享年31歳だろ。

当時の人物の生没年や年齢をユリウス暦や満年齢でいうことは普通しないと思うが?
勝手に必要のない西暦換算しているウィキペディアのコピペか何かかね?
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:06:02.03ID:/iR1FphQ
>>163
貞を後ろに持っていく事が不自然日暮里なる
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:40:18.77ID:yzf7PZHe
>>170
偏諱は前に付けるというルールが確立するのは義満期以降だから、この時代なら問題なし
ただ得宗から貰った偏諱を、さらに一族の別の人物に与えるのがアリなのかどうかは知らない
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:55.92ID:yJjw9Vjt
佐々木(塩冶)高貞みたいな名前は何なのだろう?
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:41:57.69ID:Lsi9tX/X
佐々木(京極)貞宗というのもいるな
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:54:33.38ID:zAYlL2we
高氏(たかうじ)と高氏(こうし)って紛らわしいな
混同を避けるため、尊氏は最初から尊氏と書いた方がいい
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:11:40.93ID:zAYlL2we
連投スマン
第12回を見ていたら、羽場裕一という人が出ているのだが、俳優の羽場裕一?
意外な人が出てるもんだな
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:40.55ID:p+FHCwzb
本当の貞氏はドラマと違ってかなりの親北条志向だった思う
母が北条氏なのもあるけど高義が家督を継がせたら倒幕に傾くとかなかっただろうな
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:07:40.05ID:0g9Tr6Bx
それはどうかな?武家の最優先事項は生き残ること。勝ち馬に乗ると思うけどな。母と嫁、その息子嫁も北条氏のトリプルだとちと苦しいが。外様では最有力御家人だから最終的には宮方につくだろう
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:58.37ID:F2vWfiRM
一休さん 其の三
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1558854689/

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [] :2019/12/13(金) 23:02:18.86 ID:4GTciIPH

京都に住んでるのに江戸弁で会話してるなんて

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2019/12/13(金) 23:08:19.56 ID:???
>> 327
京都弁の桔梗屋さんだったらヘイト3割増しになりそう(偏見)
はんなり新右衛門さんも想像つかない


329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2019/12/14(土) 00:03:03.14 ID:???

当時は鎌倉武士の名残りで関東弁が多かった
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:25:27.96ID:3tzhIj7x
>>177
>>178
そもそも北条一族がすべて一枚岩というわけでもないだろう
貞氏の正室は安達泰盛の外孫でもあるし貞氏の舅である金沢顕時は霜月騒動に連座して流罪になったりもしている
北条庶流の家と近い親戚関係にあるからといっても権力を持つ得宗家やその御内人に対する意識には結構複雑なものがあるんじゃないか?
無論これは足利だけでなく北条一族と姻戚関係を結んでいた佐々木など多くの有力御家人に共通していえることだが
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:39:48.86ID:ZOCvh5AI
うむ。
北条時宗を視聴していれば、なおさらそう思う。

ウロコの喰い合い。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:56:32.88ID:AflyQv4g
護良親王「こは、持明院統の暴挙ぞ」
持明院統、大覚寺統という言葉はいつ頃からあったのかな
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:16:05.74ID:flL0j0o5
持明院統は伏見上皇が持明院を相伝してから持明院殿と呼ばれ、大覚寺統は後宇多上皇が大覚寺に住み院政を行ってから大覚寺殿と呼ばれた

伏見と後宇多の暗闘も見応えがある

鎌倉幕府、持明院統、大覚寺統、この三すくみを深く理解しないと、後醍醐が討幕に執念を燃やした真意が読めない
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:26:25.94ID:Ch57+tiZ
しかも大覚寺統内でも争いがあるしね
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:58:38.15ID:iBz2V8Vd
正成が平和主義者なわけがない。でたらめをでっち上げやがって。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:35.25ID:AflyQv4g
吉良貞義(山内明)
吉良ということは、忠臣蔵で有名な上野介義央のご先祖さまか
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:55:13.25ID:2PQqjc8h
はえ〜

オサラギ某、塩田なんとかの守、フオンジなんちゃら…

みな征くのか?
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:29:12.83ID:gRRNUHuQ
24回「新政」
あめくみちこの義貞正室、コミカルでいい
1回限りの登場なのが惜しい
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:39:40.73ID:3bAz4gG5
1度限りの登場で価値があるものもある。
この回は堀口貞満、唯一無二の晴れ舞台だ。
太田市民も感極まっていることだろう。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:06:26.92ID:gRRNUHuQ
吉川弘文館の人物叢書
「金沢貞顕」発売中
「北条高時」刊行予定
「北条(赤橋)守時」も読んでみたい
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:58:06.03ID:gRRNUHuQ
連投スマン
パート33のスレタイは「千寿王と不知哉丸」だったのだろうか
なんか可笑しい
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:21:55.68ID:zByjQVnE
35回「大逆転」
サブタイトルの意味がよくわからない
九州での戦いも省略してるし
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:43:56.02ID:E4VuNAoO
>>184
後宇多上皇が考えていた大覚寺統の正嫡は、後二条天皇の系統(後の木寺宮家)だからね。
後醍醐天皇の大覚寺統相続は、後二条の子である邦良親王が成長するまでの中継ぎで、
本来は当人一代限りのもの・・・。
まあ同様に当人一代限りで持明院統を相続した花園天皇は、自身の日記のなかでこの件に
関しては後醍醐に対して同情的なことも書いているがw
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:48:09.99ID:E4VuNAoO
>>188
その高時の発言に出てくる「普恩寺相模守」というのは、最後の六波羅探題北方になる仲時の父親基時のことなのかな?
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:07:47.76ID:zByjQVnE
脇屋義助役の石原良純は、以前テレ朝の「Qさま!」で、この太平記に出たことを喋っていた
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:39:29.56ID:0AmcYBBf
お上 「火桶が無ければ凍えてかなわぬっッ!! 仲時参れっッ!!!
誰があるっッ!! 誰がある――――っ――ッ!!!」
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:06:25.46ID:HMvu5R/P
>>199
つうか基時って鎌倉滅亡まで生きていたのねw
高時より前の執権だし高時のそのセリフ以外でドラマに一切出てこなかったからイメージなかった
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:59:43.10ID:C1JgEKVj
陣内道誉がクレジットの止めって、なんか変な感じがするなあ
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:04.81ID:C1JgEKVj
完全版DVDの解説書 49回「果てしなき戦い」の解説文
尊氏の詭弁に丸め込まれた直冬は、尊氏に従うほかなくなった
この「直冬」って、直義の間違いだよなあ
どうしてこんな誤植をするかね?
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:28:16.88ID:AcyWhkZU
「果てしなき戦い」は48話だな
49話は最終回なんで
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:45:23.28ID:dHlMXSYs
偉い人って、立て烏帽子、水干を着込めで着用しているのね。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:45:45.36ID:xSgJq5nc
偉い人が着ているのは水干じゃなくて狩衣では?
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:45:28.44ID:JOlf8rEY
>>211
偉い人でも水干は着用しますよ
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:51:33.57ID:ni3dvmlw
「綸言汗の如し」だから暴れまわって大汗をかけば体も火照るということか?
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:01:47.00ID:prEtuGBH
最終回で、尊氏が直義を毒殺するが、
直義の死は学者・研究者の間でも意見が分かれてる
尊氏による毒殺説は清水克行など
自然死説は峰岸純夫、亀田俊和など
このドラマを見て感動したから、毒殺の方がいい気もするが
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:37:09.63ID:ayjcT3JK
>>211
物を知らん奴だな

武士のお手本と言えば、言うまでもなくトモちんだ
トモちんが頼盛を鎌倉で出迎えた際の勝負服は水干、立烏帽子だ
それが答えだ
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:44:58.58ID:Se9JmbOg
また現れたのか・・・w
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:14:11.41ID:GCaWNl20
足利義詮役の片岡孝太郎
仁左衛門の息子だよね
親子で「太平記」に出たのか
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:45:07.66ID:S2zOLx4B
で、水干と狩衣の違いは?
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:07:54.49ID:GCaWNl20
>>223
「太平記」以外の具体例は?
緒形拳、直人なんかは同じ「大河」では共演してないから、違うよな
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:15:39.03ID:vspzUjws
>>225
元禄繚乱の勘三郎と七之助
黄金の日日の元幸四郎と元染五郎
八代将軍吉宗の小林稔侍と小林健
篤姫の平幹二朗と平岳大
がとりあえず浮かんだ
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:17:10.71ID:vspzUjws
黄金の日日は元幸四郎と父親の元白鸚も共演してるな
あと古すぎるところでは赤穂浪士の山田五十鈴と嵯峨美智子w
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:35:11.76ID:Wlu26yQW
スレ汚しすまない
花の乱の松本幸四郎(現、白鸚)と松たか子
天と地と、峠の群像の中村梅之助も中村まなぶ(現、梅雀)
歌舞伎役者関係はどうしても多くなるね
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:05:14.90ID:kImVnPYc
>>229
「花の乱」なら、先代の市川団十郎と市川新之助(現、海老蔵)もそうだな。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:42:31.29ID:1zmxKtkl
太平記の片岡親子に関しては、同じ場面に一緒に出てくることはなかったよね?
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:40:19.83ID:3auNiqzL
>>231
後醍醐と義詮だからな
義詮出てきたのは後醍醐の死後だから、一緒に出ることはなかった
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:07:17.01ID:dMxhzgrx
他も絶妙に同じ場面に出ないようになってるのが多いね。
例外は帝(柄本時生)に平伏する柄本秀吉。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:57:14.67ID:1z/qgQkN
元禄繚乱はバッチリ一緒に出ているよ!
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:20.80ID:wgV3zF8z
兄弟姉妹とかでの共演パターンはあったりする?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:56:58.43ID:5KHKj29v
大河以外なら中村家康 秀忠
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:10:25.66ID:3auNiqzL
ましらの石(柳葉敏郎)、成人直冬が出たあたりでフェイドアウトしてるな
花夜叉(樋口可南子)は最後まで出たのに
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:50:17.59ID:aleRHh0q
>>237
ギバちゃんが嫌で降ろしてくれと言ったとか民放のドラマで忙しかったとか
色んな説はあるがあのフェードアウトの仕方は残念
自分はリアルタイムで見ててまさか退場したとは思わず最終回まで出てくるのを待ってたわ
樋口可南子は最終盤にいきなり再登場したな
あのシーンで尊氏を励ますセリフが好きだわ
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:28:41.67ID:MmdkdIzb
花夜叉様は年を取らないw
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:36.82ID:lAlK4ThD
>>239
当時のスポーツ紙のエロ小説では、精液の直飲みが若さの秘訣になっていて、若き尊氏も吸われた。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:22:24.62ID:TWpckVls
名和長年役で、小松方正が出ているが、小松方正は円谷プロの「怪奇大作戦」にゲスト出演していた
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:22:46.85ID:MmdkdIzb
昨日あたりから太平記を検索すると元禄太平記が関連ワードに上がるようになったな
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:42:54.95ID:rx5jrbCY
>>241
何ですか?それ
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:25:59.06ID:okiebmE+
>>242
小松氏は「草燃える」では上総広常だったな
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:18:25.98ID:TWpckVls
楠木正成役の武田鉄矢は、「草燃える」では安達盛長役だった
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:03:59.05ID:wIVQz9P6
この「太平記」では、高師直は師泰の弟になってるけど、学会では兄、弟両説があるみたい
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:08:49.06ID:S7BflqSz
何を今さら・・・
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:08.79ID:Lhkwvbr3
>>241
尊氏が吸われているなら、道誉も吸われているなw
二人はもしかして穴兄弟?
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:44:34.10ID:rIxfnvUN
>>249
どっちでもええわ
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:18.38ID:A4AlybG1
>>253
大河に便乗した小説なんてあったのね
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:33:05.86ID:U+YOdIed
>>253
大河便乗小説と言えば、童門冬二か津本陽?
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:20:55.02ID:m3dt3V6k
楠木正成の妻・久子役の藤真利子
ストーリーブックには、「ほぼ一年間ずっと演じるようです」とあるが、
実際は、正成自害の回以降は、出番はなかったな
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:18:57.65ID:m3dt3V6k
清子役の藤村志保
今、BSTBSで再放送中の「温泉へ行こう」に出演してる
出てるのを見ると、「太平記」思い出す
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:09:35.15ID:OOS16oJL
>>252
当事者(三河人)に聞けよ
部外者に聞いても時間の無駄だ

答えは累代の根本所領(三河国菅生郷)を相伝したのは師泰
師泰が、に〜ちゃんれす



高階惟長(御家人、陸奥国信夫郡)→滝口惟忠→大平惟行(三河国滝山寺)

高階惟長(御家人、陸奥国信夫郡)→惟重→義定(御家人、近江国辺曾村)

高階惟長(御家人、陸奥国信夫郡)→惟重→南頼基→惟宗→宗継(備中・三河守護、侍所頭人、室は高師兼の妹)→※宗久(遠江守、高師兼猶子)


【師行流】高階惟長(御家人、陸奥国信夫郡)→惟重→高重氏(御家人、近江国辺曾村)→師行→

師秋(土佐守、家時置文保管者)→師有(関東執事)
師秋(土佐守、家時置文保管者)→三郎(三河国滝山寺)
師冬(播磨守・三河守、武蔵・伊賀守護、関東執事、室は高師泰の娘、高師直猶子)
女(高師直室)

【師氏流】高階惟長(御家人、陸奥国信夫郡)→惟重→高重氏(御家人、近江国辺曾村)→師氏(三河国菅生郷・比志賀郷)→

師重(三河国菅生郷)→※師泰(尾張守・越後守、河内・和泉・尾張・越後守護、侍所頭人)→※師世(幕府執事)→いち(三河国総持寺住持)
師重(三河国菅生郷)→※師泰(尾張守・越後守、河内・和泉・尾張・越後守護、侍所頭人)→師秀(尾張守)
師重(三河国菅生郷)→※師泰(尾張守・越後守、河内・和泉・尾張・越後守護、侍所頭人)→明阿(高師冬妻、三河国総持寺開基)
師重(三河国菅生郷)→※師泰(尾張守・越後守、河内・和泉・尾張・越後守護、侍所頭人)→師武(国司師武)?
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→※師夏
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→師詮(丹後・但馬守護)
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→師冬(播磨守・三河守、武蔵・伊賀守護、関東執事、室は高師泰の娘、高師直猶子)
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→※師兼(尾張守、三河守護、高師直猶子)
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→女(渋川直頼(姉妹に足利義詮室)室)
師重(三河国菅生郷)→※師直(三河守・武蔵守、武蔵・上総守護、幕府執事)→師永(秋里師永)?
師重(三河国菅生郷)→師茂→重茂(駿河守・大和権守、武蔵守護、関東執事)
師重(三河国菅生郷)→師久(豊前守)→※師景
師重(三河国菅生郷)→貞円(三河国滝山寺)
師重(三河国菅生郷)→女(高師春室)→※師兼(尾張守、三河守護、高師直猶子)
師春→※師兼(三河守護、高師直猶子)→※宗久(高師兼猶子)
師春→女(南宗継妻)
師信→※師幸(備前守)
女(稲荷女房、三河国比志賀郷)


※は武庫川で殺害された8人(師直武蔵守入道・師泰越後守入道・師兼高刑部・師夏武蔵五郎・師世越後大夫将監・高備前(師幸)・豊前五郎(師景)・高南遠江兵庫助(宗久)『園太暦』)
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:14:44.05ID:OOS16oJL
さて、完全に口答え出来ないレベルのレスしたあとは、小ネタを一つ
菅生郷から矢作川を渡ってすぐの安城市に、鏡塚と言う中世の塚がある
この塚は高師泰が娘(明阿?)の鏡を埋めたという伝承が残っている

当事者でなければ、知る由もない小ネタだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況