X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:09:00.13ID:zqbKBgu1
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part46
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581425859/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:44:18.91ID:cPAHZJsU
歴史的には重要でも一般大衆にメジャーな大名が出てこないからなw
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:44:21.08ID:KmIFl/vV
モックンなりに精一杯、出したつもりの10だけど
堺で10なんて端カネで、せめて15は欲しいと光秀の
やりとりにw
当時の堺では10では相手にされない大都会か
商機会も多いだろうけど出費も半端なさそう
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:44:46.52ID:pqwzx1b5
この時代の京都情勢はあまりドラマにならないから今年は面白い
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:45:35.17ID:dsvo7f0P
本能寺・・強調しますね
主人公が傍観者的に描かれてる京での勢力争いですが、これまでの大河では
ナレレベルでさらっと流される部分なんで、今回はいいんじゃないでしょうか
ヒロインパートは帰蝶さん出番無し、駒メインですが、ちょっとしつこいかなって感じ

>>627
雨対策は取れる、織田軍側で突入前に白煙が上がったとの資料が残ってる
これが鉄砲を使ったんでは?って推測の根拠になってる
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:46:36.95ID:USo2QeM+
だから言ったろ、伊平次なんてくだらないことをやらないで、さっさと進めて史実やれや!
脚本家の妄想なんていらないんだよ!
もう何年馬鹿やってるんだ、NHK職員は
もう受信料は払わん!
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:49:13.98ID:/1IRI2wx
テスウスの船が人気なのもドロドロだからな
結局濃いのが好かれる
誰も悪いやついないしな
道山だけだよ毒持って悪を出したの
松永とかもっと悪を出しても良かった
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:49:31.73ID:fEgX91mq
>>796
この数字が序盤の基本値になりそう。来週は連休だから12くらいには下げるだろうけど信長が出る再来週は13から14に初めての上昇になりそう。
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:49:38.21ID:pqwzx1b5
信長時代は飽きるほどやっているので
光秀に関係ない話しは省略すればいい
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:49:53.46ID:HxesebvU
1〜3話はあんま面白くなかったけど前回今回は面白かったよ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:51:39.01ID:pqwzx1b5
>>804
松永は言われるほど悪人じゃなかった最近の説を反映しているんだろう
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:59:17.66ID:dsvo7f0P
史実で言えば光秀が道三に仕えるパートは、道三が長良川の戦いで敗れ、道三方であった光秀の一族が離散したとされる1556年4月頃まで。
その後は朝倉義景を頼って10年間仕えたとされるので1566年頃までは朝倉パートって事になる。
ちなみに桶狭間の戦いは1560年6月12日、光秀は既に美濃からは追われて朝倉に仕えた時期、光秀が桶狭間に絡むなら朝倉側にいた時期となる筈
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:01:22.00ID:MbaYkuSS
空晴るゝを御覧じ、信長鎗をおつ取つて、大音声を上げて、すは、かゝれ貼と仰せられ、黒煙立て懸かるを見て、水をまくるが如く、後ろへくはつと崩れなり。
弓、鎗、鉄炮、のぼり、さし物等を乱すに異ならず、今川義元の塗輿も捨て、くづれ逃れけり。

旗本は是れなり。是れへ懸かれと御下知あり、未の刻、東へ向つてかゝり給ふ。初めは三百騎計り真丸になつて義元を囲み退きけるが、二、三度、四、五度、帰し合ひ貼、次第貼に無人になつて、後には五十騎計りになりたるなり。
信長下り立つて若武者共に先を争ひ、つき伏せ、つき倒し、いらつたる若ものども、乱れかゝつて、しのぎをけづり、鍔をわり、火花をちらし、火焔をふらす。


「黒煙立て懸かる」の部分が、鉄砲射撃してから突撃したって解釈なのかな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:03:40.61ID:8wCRz2Rl
大河の太平記観といた方がダブるとこあって楽しめると思うんだけどオンデマンドにないんだな。無能。再放送はやるらしいけど。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:03:46.85ID:KmIFl/vV
当時の鉄砲って
暗殺には使えなくない?
あんな爆音がしたら
逃げられない
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:04:01.40ID:tECyEKaK
駒がキャスト2番目に出てくるのが全然納得できない
あんな創作キャラこの大河でそんなに重要人物ポジション?
麦プッシュしたいなら帰蝶にすれば良かった
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:07:27.83ID:TtFuZLAy
>>814
吉田鋼太郎の松永は
佐々木道誉キャラだしな
京都で神々しい人に出会う
向井=仁左衛門後醍醐か
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:07:44.44ID:fEgX91mq
>>816
ヒロインは普通に光秀の嫁で良かったよな。光秀は嫁さん大事にしてたし夫婦の良いエピソードもあるんだよな。女性視聴者にも共感受けるだろうしヒロインは嫁で良いよなぁ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:09:14.98ID:u/bupgo9
物凄く進みが遅くね?
このままじゃ年末まで道三が生きてそうな勢いなんだが
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:10:42.53ID:dsvo7f0P
美濃での光秀を描く前半パートは長良川の戦いがクライマックスと思うので、ここで光秀が
盟友である義龍と袂を分けて道三側につく過程がドラマのメインになるのでしょう
その後が朝倉を頼って足利義昭や信長とのコネが出来て両者の家臣になるのが中盤パート
いよいよ織田家臣となって立身出世して本能寺へ雪崩混むのが後半パートと予想しています
となると桶狭間が描かれるのはまだまだずっと先かと思いますが
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:11:09.58ID:sMbUuJN/
>>815
まあ、あのシーンは色々アレだけど一応許容範囲。
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:15:12.00ID:KmIFl/vV
功名心にはやる足軽が発砲したら
戦隊が居る事が、場所がバレてしまうよね
伏兵のつもりで配備したら身バレみたいな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:15:53.28ID:naxiSkMp
>>815
信長は敵に鉄砲で狙撃されたことはあるよ
殺人未遂だったが
日本初の狙撃事件と言われてる
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:16:59.29ID:Jhf4l42n
>>816
信長の嫁がヒロインというのは不倫っぽいからやらんだろ
花燃ゆで姉の夫が相手役で晩年に再婚するとはいえ
毎話でてきては主人公といちゃついて不倫っぽかった
麒麟の帰蝶は光秀に片思いしている設定のようだが
信長に嫁いでからもそれを前面に押し出すのもな
架空人物の駒はずっと独身のようだし
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:17:09.87ID:USo2QeM+
>>823
45分で1年も進んでないんじゃないの?
ドラえもんやサザエさんじゃねぇんだから、さっさと史実やれや
先週と比較して、BS含めて0.2増とは情けない
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:18:53.28ID:KmIFl/vV
おっさんず松永さんには
史実越えて映像的に派手に爆死して欲しい
信長が欲しがってた茶器を抱いて
大坂城クラスの天守閣に籠って吹き飛ばして欲しい
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:19:15.86ID:/1IRI2wx
東庵、菊丸はこれからを想像しても面白い展開に持っていけそうなキャラだけど
駒は想像つかないな
ただ光秀を想って涙する女性ってだけじゃ妻にやらせとけばいいし
何かはあるはずだと思いたい
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:20:58.91ID:uqqJP9Rz
>>831
オーソドックススタイルの大河と言ってもらいたいw こっちの方が好き。派手さや先ネタ出しはいらん
時系列で淡々と行って欲しい。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:21:07.86ID:8Adi7fVX
>>822
煕子が疱瘡にかかりあばたになったのに光秀が貰い受ける話や
浪人時代に自分の髪を売って生計を支える話はやらんみたいだから
特に何もエピソードはない妻だがな
光秀の子供らは誰が母か不明だし
側室や妾がいた説もあり愛妻家がどこまで史実かは分からん
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:21:41.22ID:LDimY6X4
年中バラエティしか見ない馬鹿はほっとけよ、
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:21:54.61ID:dsvo7f0P
本作の脇役陣の演技は良いと思います
コミカルな場面と緊迫感な場面への移り変わりが自然です、
日本のドラマにありがちなオーバーアクションな演技は控え目なのが良いです
ただ戦国キャバレーは少々やり過ぎ感はありますが・・・(なんだあの乳と騎乗位は)

>>815
狙撃と言っても現代の遠距離から狙い撃つスナイパーとは性格が違います
射撃準備をして相手が目の前を通り過ぎる場所に隠れて馬上の武者を狙い撃つ程度は出来ます
自分もただじゃすみませんが警護の刀や槍をアウトレンジして奇襲は出来ます
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:23:01.87ID:USo2QeM+
最近の大河は前半ダラダラしすぎて、わざと視聴習慣を無くそうとしているけど、今年もだなw
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:23:13.40ID:msnfDBD4
>>829
光秀と帰蝶が信長にとっての精神的な両親になるというの話が本当なら
二人は信長という息子を共に育てる擬似夫婦になるわけだからな
不倫ではないが精神的な絆みたいなものは芽生えるかも
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:24:02.97ID:JJ737Kn5
一つ一つのシーンが間延びし過ぎで退屈を覚えることは多いな
伊平次の回でいうと藤孝との対決シーン
殺陣とか戦争シーンはスピード感ある方が緊張するし
平素の会話劇とのメリハリもついていいと思うんだけどな

全体的にじっくりではなくスカスカという印象が否めない
見直すことでシーンの意図とか気づくところは結構あるんだけどね
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:24:38.00ID:KmIFl/vV
光秀は紹介された女性が病気の後遺症を持ったから
舅が妹を光秀に斡旋したけど
光秀は最初に紹介された姉と結婚したんだけ?
駒ちゃんの立ち位置は、どう定義するんだろ?
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:24:48.92ID:tqBAuCjn
東庵、菊丸 駒はださないでいいよ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:25:04.72ID:cPAHZJsU
脚本に対して演出が軽すぎるんだよ
よくツイッターに長谷川の比較画像に「八重の桜」出てるが
撮影技術退化してるのかも思うぐらい今作の絵が安い
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:26:41.36ID:yXlDTO/6
ケチな道三とのビジネストーク、面白かったよ。

長浜と大垣は結構 近距離。

家族でも有名国立大文系卒には 今回 大河、滅茶苦茶 受けてる。
おばちゃん系には藤孝登場で、ガラシャの舅だわ〜と受けた。

持ってる歴史力で 楽しさが違うんじゃない?
今迄のところ 伏線はりまくって 可成り面白い。
とってつけた様な伏線も 漫画で見慣れているしなあ。

なんでウリ? 柿でしょう?
現在も水道地下水利用で井戸は多く祖父母の代で
井戸に落ちた話は一杯 あるが。

寿限無でもないし 死んだのって??
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:26:56.78ID:gCeaBvO7
>>832
映画版日本以外全部沈没の藤岡長官かよ
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:27:10.16ID:USo2QeM+
中身がスカスカ
あからまさにこれいらないだろってシーンがありすぎ
丸は序盤から史実てんこ盛りだったぞ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:29:54.27ID:USo2QeM+
映ってる時間
架空岡村アンド駒>史実道三
これってどうなの?
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:31:55.86ID:/1IRI2wx
>>848
菊丸の仲間
もう完全に菊丸は忍者
昨日の回で確信した
あとは誰の手下なのか
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:32:20.66ID:VJbDpogE
なんで、長谷川博己なんてのを光秀にしたかな
谷原章介の方が遥かに良かっただろ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:32:24.70ID:cPAHZJsU
>>850
それはもう演出の問題じゃないか?
セリフと情報量的に道三サイドの方が多いはずだ
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:32:36.96ID:KmIFl/vV
鉄砲に関連してるか?分らんけど
当時は打ち上げ花火は有ったのかな?
松永さんが打ち上げられて爆死とか
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:33:38.96ID:OZ08SRtM
>>840
駒と光秀がすれ違って互いに人違いと思うシーンが長すぎ
なんであんなに引っ張るのか…
駒は妹分じゃなく重要なキャラクターなのかな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:34:13.67ID:USo2QeM+
>>854
それは見たいw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:37:20.82ID:cPAHZJsU
駒のシーンくると、ここからダラダラ話し始めるんだろうなぁ…チャンネル変えよってなる
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:38:35.31ID:USo2QeM+
>>858
わかる…
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:41:18.45ID:dsvo7f0P
>>858
あそこはトイレ行くとか、飲み物取って来るとか、CMが無いNHKの場合の息抜き用サービスです
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:46:48.60ID:8Adi7fVX
>>839
光秀が帰蝶の輿入れとともに帰蝶付家臣として同行しそのまま信長家臣にスライド
信長15歳から密着して信秀死後は信長を託され父親同等になるならだが
光秀はまだ当分道三家臣なわけで
道三死んだ後も京のマブダチ藤英、藤孝兄弟とつるんでて当分信長配下へ来ない
信長仕官は史実通り40過ぎてからにするなら信長の親代わりにはならんだろ
帰蝶は信長より年下だし信長生母の土田御前は信長より長生きしているので
帰蝶が信長の母親代わりとなって信長を育てるというのもなんか違う
0864視スレ越権行為その1
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:03.04ID:KNqRYfYu
視聴率スレの者です。越権行為だとは思いますが、次スレからは次のようなテンプレにしていただけたら嬉しく存じます。現行のものより情報量は多いと思います。


【制作者・登場人物と出演者等その1】(●はドラマ内で死没)

【作・脚本】池端俊策【脚本】 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】 中野亮平 / 佐々木享 / 関友太郎
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【芸能考証・指導】友吉鶴心【時代考証補】小和田泰経
【所作指導】花柳寿楽 【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法【鉄砲指導】廣瀬一實
【仏事指導】細川晋輔【茶道指導】井関宗脩【書道指導】金敷駸房【庭園指導】北山安夫
【双六指導】伊藤拓馬【VFX】関井和成【特殊メイク】江川悦子
【演出】大原拓 / 藤並英樹[※] / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志 [※]制作統括兼
【紀行語り】桑子真帆【紀行歌唱】堀澤麻衣子

語り:市川海老蔵

明智十兵衛光秀(1528-1582):長谷川博己
煕子(光秀正室/?-1576):木村文乃
牧(光秀の母/?-1579):石川さゆり
明智光安(光秀の叔父/1500-1556):西村まさ彦
藤田伝吾(明智家家臣/?-1582):徳重聡
与八(明智家家臣):鈴木信二
佐助(明智家家臣):植木祥平
木助(明智家家人):水野智則
常(明智家下女):生越千晴

斎藤利政→道三(光秀最初の主君/1494?-1556):本木雅弘
深芳野(土岐頼芸愛妾→道三側室):南果歩
斎藤高政→義龍(道三の長男/1527-1561):伊藤英明
小見の方(道三正室・光秀の叔母/1513-1551):片岡京子
斎藤孫四郎(道三の次男/?-1555):長谷川純
斎藤喜平次(道三の三男/?-1555):犬飼直紀
稲葉良通(斎藤家家臣・美濃三人衆の一人/1515-1589): 村田雄浩
長井秀元(斎藤家家臣):春田純一
帰蝶護衛の侍:石田尚己

土岐頼芸(美濃守護/1502-1582):尾美としのり
土岐頼純(土岐頼芸の後の美濃守護・帰蝶の最初の夫/1524-1547):矢野聖人●
日運(常在寺の住職/1484-?):有福正志

織田信長(光秀最後の主君/1534-1582):染谷将太
帰蝶(信長正室・道三の娘/1535-?):川口春奈
織田信秀(信長の父/1511-1552):高橋克典
土田御前(信長の母/?-1594):檀れい
織田信勝(信長の弟/?-1558):木村了
平手政秀(信長のもり役/1492-1553):上杉祥三
藤吉郎→羽柴秀吉(織田家家臣・光秀生涯のライバル/1537-1598):佐々木蔵之介
織田信勝(信長の弟(信行)/?-1558):木村了
織田信康(信長の叔父/?-1547(史実では1544説あり)):清家利一●
織田信光(信長の叔父/1516-1556):木下ほうか
千秋季光(熱田神宮大宮司):金井良信●
毛利十郎(織田家家臣):佐藤誠●
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:19.42ID:J+Ik5RXY
>>855
光秀の妹的存在って帰蝶でよくない?
ガイド読む限りそう思えるし
癒しは嫁がいるわけだし 駒の存在りゆが分からないしぶっちゃけいらないかな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:29.97ID:KNqRYfYu
【制作者・登場人物と出演者等その2】(●はドラマ内で死没)

今川義元(東海最強の大名/1519-1560):片岡愛之助
太原雪斎(今川義元の軍師/1496-1555):伊吹吾郎

足利義輝(室町幕府将軍・義昭の兄/1536-1565):向井理
足利義昭(室町幕府最後の将軍/1537-1597):滝藤賢一
細川晴元(室町幕府管領/1514-1563):国広富之
三好長慶(細川晴元家臣/1522-1564):山路和弘
松永久秀(三好長慶家臣/1508-1577):吉田鋼太郎
細川藤孝(室町幕府奉公衆・光秀の盟友/1534-1610):眞島英和
三淵藤英(室町幕府奉公衆・細川藤孝の兄/?-1574):谷原章介
三上(室町幕府奉公衆):本田大輔

松平竹千代→徳川家康(1543-1616):風間俊介(幼少期(竹千代):岩田琉聖)
松平広忠(家康の父/1526-1549):浅利陽介
於大の方(家康の母/1528-1602年):松本若菜
水野信元(尾張と三河の大名・家康の叔父/?-1576):横田栄司

望月東庵(京の医師):堺正章
駒(望月東庵の助手):門脇麦 (幼少期:田中乃愛)
伊呂波太夫(旅芸人一座の女座長):尾野真千子
菊丸(三河出身の農民):岡村隆史
伊平次(明智荘出身の鍛冶屋):玉置玲央
辻屋宗次郎(堺の鍛冶屋):大塚明夫
竹造(京の酒屋):やべきょうすけ
ミキ(竹造の妻):安藤聖
ウメ(竹造の娘):苑美
牛蔵(京の質屋):綾田俊樹
タケ(京の遊女・伊平次の相方):町田マリー
野盗の頭領:本宮泰風
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:50:00.19ID:cRB1Ura3
駒は要らないけど
真田丸の高畑よりはマシ
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:52:13.94ID:DuGG8lTQ
>>866
キャスト記載するならクレジットの順に倣ってほしいんだけど。
その順は何の順なんだよ?
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:53:49.44ID:fF0M2OYG
>>860
箸休めですな 笑
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:54:49.29ID:dsvo7f0P
光秀が手に入れた鉄砲をどう戦力化するか試行錯誤する過程で、まず現物の構造を
理解しなければいけないと、いきなり「これはこう使うもんだ!」とか天才の閃き的な
発想に持っていかないで、ちゃんと地道にリバースエンジニアリングな手法に進んで
いるのは良い演出です
本作、鉄砲が重要なキーアイテムになっていますが、扱いが丁寧なのは好感が持てます
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:12.05ID:/1IRI2wx
駒は東庵が死んで医者を引き継いで
かなり重要なところで光秀の手当てをするとか
そこはオリキャラの手を借りないと先に進めないとか
ただ麒麟を待ちわびてるだけじゃな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:31.99ID:lj+mysJj
>>869
勢力や関係者でまとめてあるだろ
大河スレははじめてか?
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:00:18.22ID:DuGG8lTQ
>>871
いや好感持つのは勝手だが、史実では当時の人々が鉄砲を管理マニュアルを
作って非常に丁寧に扱っていたんだよ。
掃除をしっかりすることなど、管理を徹底することで暴発などの危険を防いでいた。
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:00:36.32ID:OZ08SRtM
>>865
そうなんだよね、駒は途中死ぬとか
話にインパクトでも与えない限り
今の大きな扱いが納得出来なくてさ
女性登場人物の中で一番目立ってるしw
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:00:47.31ID:8Adi7fVX
>>865
だから真田丸のきり、義経のうつぼ、関ケ原の初芽だろ
主人公を生涯慕い続けオリキャラなのでどこでも自由にワープして情報収集を行い
主人公に尽くし続ける
帰蝶は信長の奥方だから自由に光秀に会いに行ったり全国ワープしたりできないじゃん
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:01:13.79ID:puWR+Fz9
>>862
いや実際に養親や後見の立場になるとかって話じゃなくてあくまで精神的な関係
いわゆるアダルトチルドレンの育て直しみたいになるんじゃないかってこと
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:04:30.97ID:8Adi7fVX
>>877
だから40過ぎて光秀が信長に仕官するまで光秀は信長の生育にはタッチしないだろ
それまでは道三や藤孝兄弟とつるんで天下を目指すのだし
光秀にとって信長は大して重要ではない
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:06:34.15ID:/1IRI2wx
尾野真千子も出てくるけどこれも2,3回出演してきたらいらない言うんだろうな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:12:01.10ID:ilnLjIFF
伊藤英明の斎藤義龍は、いつ頃から癩疾を発病するんだろう?
その病死する様まで描くのだろうか?
0882sage
垢版 |
2020/02/17(月) 11:16:38.65ID:omxlUKP5
駒ちゃんは美濃で恩人を探すんじゃなかったのか
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:17:27.27ID:mUrX2LBp
マチャアキってなんでまだ生きてるの?
先週の時点で普通処刑されてるだろ。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:18:15.71ID:OQiE2nDJ
>>871
激しく同意
ホントに面白い
大概これまでの大河って
鉄砲の大量使用で勝ちました楽勝ってのが多いからね
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:20:47.84ID:8wCRz2Rl
龍興は誰がやるんだろう。
京で光秀とバトるし、朝倉と縁あるし、話に絡めやすい人物だけど。
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:21:24.13ID:fF0M2OYG
>>774
そいつはいだてんの時に森山未來の事を「森本」と呼んでいた奴やも?
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:22:16.58ID:KmIFl/vV
モックンの事だから
光秀が帰ってきたら
何だかんだ屁理屈を付けて借金扱いにするんだろw
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:27:09.94ID:DuGG8lTQ
>>880
誰が作りましたかって、あなたね、鉄砲初雪戦国時代で日本国内に何十万丁もあったので
それぞれの武家に似たような火縄銃の管理マニュアルがあった。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:27:11.18ID:r7C5cR4F
旅の費用交渉のハンドサイン5・5・5と5・2の値段分かる人いる?
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:29:41.71ID:KmIFl/vV
洩れる情報と得られる情報を
天秤に掛けてマチャアキを生かしておいたと考えるべきか?
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:30:45.53ID:LMI+qynt
>>891
5貫5貫5貫でという十兵衛
5貫、あと2貫上乗せしてやる(計7貫)と提示した道三
て思た
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:30:49.33ID:AExVmIL7
>>878
まず麒麟の信長は母親の土田御前に愛されなかったせいで
精神的に子供のまま大人になってしまったって設定らしいんだわ
そんな逆コナン状態の信長の母親代わりとなるのが帰蝶であり
その帰蝶の後ろには光秀が控えているというのが池端さんがイメージする三人の関係みたい
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:33:08.48ID:mRUK+ugH
>>885
そもそも朝倉がどの程度クローズアップされるか謎だからな
光秀の放浪期間でも朝倉時代はスキップされるんじゃないかって予想もされてるし
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:35:47.46ID:PNWu8kTv
東庵の見立てって合ってたのあれ
信秀死ぬのにまだ4年ぐらいあるけど
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:36:11.40ID:fF0M2OYG
>>884
光秀と言えば鉄砲だからね
戦にどう使えるのかや鉄砲を分解したいエンジニアリング的な好奇心の話の進め方は面白くて良いと思う
鉄砲が種子島に伝来以後まもなくして世界に類を見ない鉄砲所有国になる日本
当時の日本人の好奇心や分解して模倣品を作りそれを時の権力者達が何処まで理解して欲しがったのか
需要があったから大量生産へ移行していく
そんな技術とパワーにも感慨深いものがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況