X



【最終回】太平記part.49『尊氏の死』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:52:13.21ID:Muxs5srz
最終回「尊氏の死」
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki49.html

・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
 歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること

前スレ
【第四十八回】太平記part.48『果てしなき戦い』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599459114/
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:26:48.43ID:BtHirARu
>>649
直義存命中はそこまで露骨にはやっているケースは少ないんじゃないかな?

まあ義詮とかはとりあえずバンバン恩賞として与えてしまって
その後に別の誰かから訴えがあった場合はそこで調整すりゃいいという感じが
相当露骨になる感じがするが
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:55:53.90ID:HjcESIpL
藤村志保といえば、ドラマ「温泉へ行こう」の大女将だな
この太平記もいいが
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:00:08.35ID:pz2waK/K
>>651
この時代に生きてた人達は何を信じたらいいか困ってたろうなあ。
権力者たちも暗中模索だったのか。
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:09:43.39ID:DL8A4Ice
>>649
ドラマでは
「お前らは師直達の武功にあぐらを書いて、日々事たれりとしているように見える」
みたいな怒り方して嗜めてたな
師直にはやりすぎたら扇子でバシバシ直接お仕置きしてたけどw

どっちの言い分もわかるから、もうちょっと空気読めって言いたかったんだろうけど
直義はそう言うことができる人間じゃなかったんだよなあ
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:24:12.49ID:5EpK31hi
>>654
初期室町幕府の二頭政治はありし日の鎌倉幕府の体制を武家政治の理想と見なしたけど
それが時代に合わないことが徐々に表面化していった結果が観応の擾乱

でその後の混乱と暗中模索の結果導きだした答えは得宗専制を遥かに凌駕するような
義満〜義教期の将軍個人への極端な権力集中と独裁独裁体制

しかしこの独裁体制は将軍がそこそこ政治的に有能な人物じゃないとまともに機能せず
最終的に破綻するのが応仁の乱とその後の混乱で明応の政変以降は最早目も当てられないと
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:34:33.10ID:DL8A4Ice
>>656
結局のところ、その時代に合わない部分って
「経済」だよね
南北朝だの戦国時代だのと混乱の時代にも関わらず
日本の経済は成長し続け、人口は増え続けた

それは後の政権も統制しきれてなくて
豊臣は唐入りせざるを得なかったし、
江戸幕府はそもそも経済成長を否定するような愚民化政策

日中戦争や太平洋戦争も結局は経済が原因かな
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:07.26ID:3CU6DH2h
徐々に徐々に、尊氏が理想主義者からマキャベリストに移行しているのがおもしろい
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:10:43.76ID:DL8A4Ice
>>658
ゆっくりすぎなんだよ
もうちょっと長崎円喜なり直義みたいに
後醍醐天皇捕まえたわ、まとめて粛清しとこ
って、割り切りが出来てたら
南北朝は数年で終わってた
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:24:58.43ID:5EpK31hi
>>657
中世段階での経済発展は貨幣経済がそこそこ浸透すれば起こるべくして起こる程度のもの
しかし戦乱が多く世の中が安定しないためその結果できる経済システムも不安定な状態

例えば南北朝・室町期には年貢の金納化なんかもかなり進んでいたのに
戦国期になると土倉の発行する為替手形による遠隔地間の送金システムが崩壊したため
結局戦国末〜近世になると再び米などの現物納が一般的になる
そうしたこともあって太閤検地も貫高制ではなく石高制を採用することになるし
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:31:41.55ID:5EpK31hi
>>657
あと江戸幕府の政策の根本が経済成長の否定とは思わない
むしろ戦乱のほとんどない平和な社会になったことで経済規模は飛躍的に大きくなるが
そうした変化に結局政権側が対応できていないのが実状だろう

まあ社会の変化に対応しきれずに武家政権が右往左往するのは中世も近世も似た感じか
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:38:05.01ID:llnZR51x
結局日本人って、それまでの仕組みが派手に壊れて、新しいものを一から作らなければ
ならないときには、かなり柔軟な対応ができるけど、一度ある程度完成した形に
なってしまった仕組みを臨機応変に微修正していくのは、苦手ってことだな。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:51:51.55ID:BIG94OCG
後醍醐がやろうとしたことはその先例踏襲主義の弊害打破
ただやり方がアレだったから・・・
0665!ninja
垢版 |
2020/10/06(火) 17:52:11.75ID:27CQkKwb
劇的な変化のきっかけは大抵外圧
0666!ninja
垢版 |
2020/10/06(火) 17:55:40.25ID:JJ52XOan
>>664
後醍醐死後の尊氏は意識的にか無意識にか後醍醐のやり方を踏襲してたりする
結局、自前の武力も無しに強権的なことをやろうとしても上手くいくわけも無し
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:00:01.00ID:2FuKF6KU
>>620
紳助竜介が問題起こしたから
再放送できない
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:02:14.49ID:dcsAO6Ie
要は変革の必要性が社会に広く共有されたときの変化は早い
だが一部の人が叫んでいるだけで大多数にそれが響いていない状況では何も変わらない
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:04:26.42ID:ifatkjJu
ここで5択クイズ!
この中であなたが最も頼りに出来る弟はだれ?
1北条泰家
2足利直義
3楠木正季
4脇屋義助
5高師泰

こうみると直義ってまともな方だなw
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:07:02.17ID:aORpCdQl
義貞が呆れた顔して席を立っていたけど
真っ先に暴れたのあんたの弟だぞ
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:07:42.63ID:2FuKF6KU
>>654
北条政権の鎌倉幕府=麻生太郎首相の自民党政権
後醍醐天皇の建武の新政=鳩山由紀夫首相の民主党政権

みたいなもんだ
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:55:26.74ID:XGC4Ux5E
武家の棟梁なら鍛錬とかしてるだろうし
ドラマだから一騎打ちのシーンとかあるけど
大将の個人としての戦闘力高いのって戦場でいみあるの?
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:11:56.38ID:viQrA+Yn
師泰は兄説と弟説が両方あるが少なくとも庶子であった(嫡子でなかった)ことは事実
嫡子でない人物に兄説と弟説が両方ある場合だと真実は庶兄である可能性が極めて濃厚

なぜなら庶子であり実際の出生順も弟であったのなら兄説が生まれる余地はないから

しかし庶子だが実際の出生順が兄であった場合は庶子なので弟扱いされて弟説が生まれる余地がある

よって師泰は実際は師直より歳上と見てまず間違いない
ドラマの作者もその辺を踏まえているから師泰を兄としているのだろう
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:22:19.14ID:viQrA+Yn
>>659
足利方が後醍醐を捕らえた時点だと
仮に毒でも盛って後醍醐を抹殺したとしても
その場合はそれこそ北陸の恒良が即位宣言して宮方がそっちに結集すると思うから
結局一筋縄ではいかないと思うが?
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:09:09.24ID:DL8A4Ice
>>675
この時代はまだギリギリね

尊氏と義貞の一騎討ちもフィクションだよ
でも、ギリギリありえた時代
実際にそれなりの立場の大将が一騎討ちやってたわけで
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:29:30.41ID:ii0NIR+B
>>677
>頼りになる弟は光明天皇だな

自分が一代限りの帝で子孫に皇位を継承させることができないことがわかっていても、
後醍醐のようにごねずに、おとなしく兄の光厳の息子(崇光)に皇位を譲り渡したからな。
逆に崇光は弟の後光厳にごねられて、皇統を乗っ取られてしまい、いろいろ苦労するはめになったが。
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:26:28.08ID:SBLydl+z
>>675
この時代の一騎打ちは、なんか遊戯めいてる

細川清氏と桃井直常(偽)の一騎打ちとか
今川の大将格の範国が敵の武者の兜割ったりとか
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:47:47.31ID:siiBr+xt
>>547
何で?部外者か?
負けるとは思わなかった本拠地の矢作川の戦いで負けて、単純に戦意を喪失しただけだろうが

お前だけじゃないが、矢作川がどういう所か分かっていないから、間抜けなレスをする


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:49:21.53ID:OLg6R/pL
来週のEテレの「知恵泉」で後醍醐天皇が取り上げられるぞ
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:51:04.44ID:siiBr+xt
>>678
部外者か?
何でそんな嘘を簡単につけるんだ

高氏嫡流の累代の所領、三河国菅生郷は師泰が相伝した
何で嫡子じゃねーんだよ
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:17:19.17ID:m19N9vU0
>>657
結局はエネルギー:ジュールという事。
エネルギー量:食糧暖房はもちろん、建材や武具 情報も少ないと人口は直ぐに飽和して、間引きや殺しが多くなり隣国に攻め行って‥を繰り返すね、全世界で起こってる。

昨今の人口爆発もジュールが使えるからなんだぜ
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:28:57.74ID:0GLo0ZNN
>>683
それをいうなら花園天皇なんて系図上は自分の子供になってる皇子が
本当は光厳の子であることを承知で養育していたわけで
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:38:58.84ID:E7NjJtFP
>>683
後花園で元に戻ったからいいじゃないか♪
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:20:01.24ID:bpLxjx1l
>>691
誤爆かな?
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:11:47.35ID:lBugj+pP
廉子が尊氏にまた明日来いって言ったのに無視して帝に拝謁したのは廉子の面目を大いに潰したよねw
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:29:56.24ID:CjFKPyzw
経済が調子いいとホワイトハウスでエロい事が出来るとクリントンは教えてくれた
0699須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/10/07(水) 17:53:44.94ID:I+HdpEiX
ビルクリントンにはまた大統領になってもらいたい
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:37:45.57ID:RFHCXwFW
蜂起した北条はみな南朝だよね
登子の関係を考えれば親戚だし足利と組んだ方がよかったのに
なんかよく分からん利害関係があったのか
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:17:54.53ID:bpLxjx1l
土壇場で寝返った足利に対する憎悪が強い
あとは足利幕府に帰順したところで居場所がない
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:46:12.12ID:i8kiSCm/
生き延びる為なら足利に付くのもありだろうと思うんだけど
その辺北条一族はよほど足利憎しで結束していたんだろうかね。
新田一族にだって大館氏みたいな家もあったのに。
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:28.23ID:MKDezlF3
旧北条領で新しく足利領になったとこが暴動が激しかったんだろ
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:18:23.40ID:ww3VAb/f
そもそも赤橋家が裏切り者扱いされて鎌倉の外で死んだやん
守時は墓もないんだぜ
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:26:07.80ID:k36RK3tg
赤橋家の男性で生き残った人はいないし
得宗家の生き残りは足利憎し、登子には分家の分際でだろうし
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:15.14ID:10fSkFi7
ググったら守時の末裔を称する人たちが備前にいるって出てきた。
明治になって苗字を守時にしたらしい。
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:52:30.55ID:yc7e2Bs9
赤松に討たれた名越高家の嫁が今川の女で
息子が名児耶氏かなんかで生き延びてるな

やはり嫁の実家は大切
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:48:37.70ID:ww3VAb/f
>>706
それは仲時の子供じゃないかな
六波羅勢は集団自殺しても寺の坊さんが名前を残してくれた?んで
名簿が残ってるし墓もある
最後の執権は何もないからな
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:00:36.84ID:k36RK3tg
気になって調べたら守時が戦死した場所に石碑と
「泣塔」と呼ばれる供養塔があるのね
0713須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/10/07(水) 22:08:07.68ID:I+HdpEiX
今思うと 源頼朝は北条氏にかつがれていたんだなと  幼子を旗印にして坂東武者を束ねていたのかもしれぬ
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:09.28ID:358lBRbS
>>709
>>710
反室町幕府で活動していた北条残党のなかに守時の子も仲時の子もどちらもいたような気がする

あと仲時は六波羅に妻子は連れてきていないんじゃないかな
父親の基時も鎌倉の東勝寺で死んでいるわけだし
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:00.98ID:k36RK3tg
>>715
確か原作の方の太平記では、六波羅が落ちる前に仲時が妻子に
最後の別れを告げる場面があったと思った
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:51:37.27ID:2CRVKbaj
そういえば光厳は六波羅陥落後、北条勢と一緒に近江に逃げる途中、落ち武者狩りの野伏に襲われ、
矢で肘を負傷している。実在したことがはっきりしている天皇で戦場で負傷したのは光厳だけ。
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:29:28.66ID:XNBHiBGP
例えば、尊氏の正室が赤橋じゃなくて得宗の姫ならどうなってただろうな。離縁したかな?
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:44:05.23ID:vrxDRWTL
>>718
鶴太郎そっくり
即離縁だな
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:33:43.37ID:EzBCIE+/
勝野さんの好演をあの世の守時も喜んでくれたかな
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:04:28.17ID:Gh/qtcuB
>>718
鎌倉滅亡後に北条一族出身の女性を離縁した例なんて公家・武家を問わず他にも例はなさそうだけど
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:41:12.50ID:a8a5HLZ4
>>719
高時と登子は血縁近いから似てておかしくないんだけどな
大河では何の血縁もない鶴太郎と沢口靖子だったからだが
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:45:29.76ID:Gh/qtcuB
>>723
登子は母方の祖父が北条宗頼(時宗の弟)だから高時とは6親等になるけど
この程度の血縁だとそこまで似てるほどの見た目にはならないんじゃないか?
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:48:16.76ID:vrxDRWTL
>>721
俺は足利を見逃したりしてねえって激怒してると思うがw
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:15:03.14ID:EzBCIE+/
>>725
なるほどw
でもドラマ的には登子・千寿王が脱出できたのは
守時が黙認した、の方が面白いよね
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:24:54.56ID:oloBu+rj
>>726
そのおかげで足利には北条の血が流れている
将軍家も関東公方も。
直冬は排除しているので足利はすべて北条の子孫
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:26:32.16ID:vrxDRWTL
>>727
足利は代々北条の嫁貰ってるから
直冬にも北条の血が流れてるんだけどね
0729!ninja
垢版 |
2020/10/08(木) 15:26:50.37ID:0D8VVwkl
女系ならば豊臣家も今上天皇に繋がるしね
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:43.51ID:vrxDRWTL
>>730
逆に北条の嫁が正室でない人の方が珍しい

貞氏さんも金沢さんの所から貰ったアレな嫁が正室
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:04.59ID:Gh/qtcuB
>>727
堀越公方政知とか伊豆の北条氏発祥の地を拠点としているし
室町期の将軍家には鎌倉北条氏との繋がりを忌避する意識も特にないよね
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:24:54.33ID:vrxDRWTL
>>733
あ、そうか
勘違いしてたわ
北条の母を持つ当主が高氏含めて珍しいんだったわ
確か2人かな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:43:34.59ID:Gh/qtcuB
>>734
家時と尊氏は生母が北条一族出身じゃない
ただこの2人もそれぞれ父親である頼氏と貞氏の正室は北条一族出身
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:52:20.62ID:HfHBKqxe
千寿王は前執権赤橋守時の甥と考えると鎌倉幕府滅亡直後に鎌倉に置いておく意義有るんだよな
元北条被官の生き残りが従う大義名分を与えるし


>>734
家時と尊氏って所に北条を裏切った背景が見えてくるのかも
貞氏は北条に気を使って高義の嫡男に家督を譲ろうとしてたかもって話があるから母親の出身は大事だよね
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:53:04.15ID:vrxDRWTL
>>734
「北条の母を持たない」だねw
失礼
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:58:24.40ID:f2Nq9Hf8
鎌倉が滅亡した後だと得宗の嫁は政治的に差し障りがありそうな気がする
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:04:52.09ID:h1nsmVVG
兄の足利義高が生きていて当主になれば
高氏より斯波高経が格上だった可能性もあるのかな
新しい分家が生まれたのかも
0740須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:52.86ID:QuKx4zgl
戦国時代とかみると武将で嫁にべたぼれというパターンは多いよな 真田幸村とか関ヶ原で嫁さんの違いからお兄さんと別行動とるし

武田信玄の息子の義信は嫁さんと別れたくないから信玄に謀反を起こすし 細川ガラシャは夫に異常に愛されていたし 尊氏もきっとそんな感じだったのではと思っている
0741!ninja
垢版 |
2020/10/08(木) 17:30:20.23ID:p962oUwb
惚れた惚れてないよりも嫁さんの実家の影響力はそれだけ強大だということ
登子が庶子に厳しかったのも実家の後ろ盾が無いので自分が頑張らなければという考えもあったろう
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:47:04.59ID:Ew34ZBog
登子と結婚したのに北条残党が味方しなかったのは痛かったね
尊氏なら度量もあるし所領を与えたはず
母方の上杉氏は巨大化したのに
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:02:21.49ID:LjOqs5WC
>>725-726
じつさい守時にその気がなけりゃ逃げられなかったでしょ
たぶん妹に泣きつかれたんだろうけど
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:25:22.24ID:xA5xlCt5
竹若が脱出に失敗しているのに千寿王かまんまと成功しているのは大きいね
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:28:42.44ID:pyN/WX5W
>>739
確実にそうなってたと思うよ
北条以外の母から生まれた庶弟なんてゴミ扱いだし
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:04:00.56ID:pgfwywH2
草燃えるの総集編だけ見た人が頼朝が
大姫と高義がどーのこーのと言ってるシーンを見て
高義?義高の間違いじゃねーの
てレスしてたの思い出したw
本編見てないとそう思っても仕方ないな
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:41:37.43ID:YFUWAPJd
足利将軍家で「義高」という名前なら義澄が一時期これを名乗ってるな
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:26.40ID:t7MeQsvw
貞氏は高義が早世した時絶望しただろうな
尊氏が親父と同じ運命を辿ると
死ぬまで家督を譲らなかったのは、北条が斃れるのに賭けてたのかもしれない
全国の反北条の機運を感じとっていただろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています