【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten
>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを
※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。
ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/
★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART79
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638092290/
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/05(日) 21:43:42.75ID:HAI8VhP8
2021/12/05(日) 21:50:30.79ID:E5+xYyN9
偉大な父を持つと子はやさぐれるもんだw
2021/12/05(日) 21:52:38.24ID:XzKW8qqJ
妾一人程度入れた程度で不品行描写したつもりなのかな
2021/12/05(日) 21:58:28.00ID:slzkXu4F
>>1
乙
乙
2021/12/05(日) 22:00:25.63ID:AkL37gTh
自分も趣味に生きたいお〜
趣味の世界で認められなくても責任取らなくていいしなあ
趣味の世界で認められなくても責任取らなくていいしなあ
2021/12/05(日) 22:01:35.70ID:slzkXu4F
「あれほどの仕事をなすった父さまなら品行上の欠点があっても時代の通弊として致し方ありません」
さりげなく触れ、さりげなくフォローしていて笑った
さりげなく触れ、さりげなくフォローしていて笑った
2021/12/05(日) 22:03:32.97ID:AkL37gTh
歌子誰かに似てるなあ…と考えたら歌子の子役に似てた。さすがやな
2021/12/05(日) 22:04:14.67ID:AkL37gTh
篤二の歌ってた歌はなんやろか
良い声やった
良い声やった
2021/12/05(日) 22:05:51.23ID:WucBcEFA
グラント将軍おもてなしにしても、熊本五高にしても、嘉納治五郎が動いてるんだけど
描写削っちゃうのは忍びないな
渋沢栄一同様、お札の顔候補には毎度挙がる人物なのに
描写削っちゃうのは忍びないな
渋沢栄一同様、お札の顔候補には毎度挙がる人物なのに
2021/12/05(日) 22:08:22.53ID:E5+xYyN9
熊本の高校は金栗四三のとこ?
2021/12/05(日) 22:10:39.23ID:VVHrP4NP
毎週だれかしらナレ死するな
慶喜のとき同時に家康も消えるか‥まさかの松潤になってるか
慶喜のとき同時に家康も消えるか‥まさかの松潤になってるか
2021/12/05(日) 22:11:31.63ID:k4Ne3fNK
明治初期はとにかく出演者が多くて
正直よくわからん俳優をかき集めた感があったけど
慶喜とていが戻って篤二が成長して演技に迫力が戻ってきた
今思えばいだてんは小さいキャラまでぜいたくな配役だったな
正直よくわからん俳優をかき集めた感があったけど
慶喜とていが戻って篤二が成長して演技に迫力が戻ってきた
今思えばいだてんは小さいキャラまでぜいたくな配役だったな
13日曜8時の名無しさん (ワントンキン MMd0-Xx8m)
2021/12/05(日) 22:11:52.72ID:v8E1PJqEM2021/12/05(日) 22:12:56.58ID:AkL37gTh
猪飼さまと川村さまはあのままナレ死も無さそうな退場だろうな
2021/12/05(日) 22:13:24.10ID:jYA6Mh64
井上武子さんの上州新田訛りがききたかったなあ
2021/12/05(日) 22:15:22.68ID:slzkXu4F
旧幕臣を支え続け慶喜の名誉回復に努めた勝海舟ももう出そうにないな
勝は慶喜とも栄一ともそりが合わなかったらしいが
勝は慶喜とも栄一ともそりが合わなかったらしいが
2021/12/05(日) 22:15:53.46ID:lVjP/3Bb
最後の慶喜との対面描写を見て初めて気がついたが、趣味人だったという篤二の目に、
30年に渡り趣味しかしてこなかった筋金入りの趣味人である徳川慶喜は、どんなふうに映ったんだろう
少なくとも、ドラマではなんか憧れの眼差しというか、興味津々に見えたが
30年に渡り趣味しかしてこなかった筋金入りの趣味人である徳川慶喜は、どんなふうに映ったんだろう
少なくとも、ドラマではなんか憧れの眼差しというか、興味津々に見えたが
2021/12/05(日) 22:19:26.07ID:AkL37gTh
田辺太一さん、言われないと気づかないくらい風貌変わってたな
仕事には恵まれて活躍したはずなのに派手好きで困窮するらしいけど、今日の時点ではまだ余裕な感じか
仕事には恵まれて活躍したはずなのに派手好きで困窮するらしいけど、今日の時点ではまだ余裕な感じか
2021/12/05(日) 22:20:49.23ID:k4Ne3fNK
歴史上で有名人だとか有名な出来事だというだけで
大河に取り込む時代はもう終わったのだよ
主人公目線でテーマを絞って必要なことだけ盛り込むのはとても良いと思う
東日本大震災だって東北在住者と九州在住者じゃ認識に温度差あるのは当然だし
大河に取り込む時代はもう終わったのだよ
主人公目線でテーマを絞って必要なことだけ盛り込むのはとても良いと思う
東日本大震災だって東北在住者と九州在住者じゃ認識に温度差あるのは当然だし
20日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 22:21:18.61ID:gJ+PZNnu あと3回で終わるの?
もっとじっくり観たかった。。。
もっとじっくり観たかった。。。
2021/12/05(日) 22:23:52.23ID:sMJyppir
あらためて見せられると渋沢が大偉人すぎてびびる
22日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 22:24:01.67ID:p+f1I2zf 「”久志”、例の病気(ダ〇゛ヅデド、の空欄に相当)の具合はどう?」 …窪田正孝
2021/12/05(日) 22:25:30.84ID:ZUasKbMN
>>12
あなたが知らないだけじゃ
あなたが知らないだけじゃ
2021/12/05(日) 22:25:45.74ID:slzkXu4F
2021/12/05(日) 22:28:04.15ID:EJwc2tY9
>>24
肝心の銀行も事業も適当に流してるドラマに何を期待してるんだ
肝心の銀行も事業も適当に流してるドラマに何を期待してるんだ
2021/12/05(日) 22:28:27.17ID:k4Ne3fNK
2021/12/05(日) 22:28:56.79ID:slzkXu4F
>>25
だって時間がないもの
だって時間がないもの
28日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/05(日) 22:29:51.31ID:zqm+mOo602021/12/05(日) 22:29:51.59ID:k4Ne3fNK
明治前と慶喜との関係をじっくり描いてた前半の段階で
こりゃ事業はざっくりだなと予想されてた通りになっただけじゃん
みんなが知ってるイメージのところを再現ドラマにしたって意味ないし
これで良かったと思う
こりゃ事業はざっくりだなと予想されてた通りになっただけじゃん
みんなが知ってるイメージのところを再現ドラマにしたって意味ないし
これで良かったと思う
2021/12/05(日) 22:30:36.24ID:sMJyppir
今回の幕府目線でだいたい幕末は書き尽くしたな
2021/12/05(日) 22:31:10.56ID:EJwc2tY9
2021/12/05(日) 22:31:15.36ID:s8FF35RY
300年祭の頃は勝は亡くなってるの?
33日曜8時の名無しさん (ワントンキン MMa8-Xx8m)
2021/12/05(日) 22:31:49.14ID:9OSJM0W1M2021/12/05(日) 22:32:18.71ID:k4Ne3fNK
2021/12/05(日) 22:32:46.70ID:EJwc2tY9
>>34
今の時点で再現ドラマですよ
今の時点で再現ドラマですよ
36日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/05(日) 22:32:50.87ID:zqm+mOo60 >>32
生きてるよ。栗本に「下がれ!」って怒られてるw
生きてるよ。栗本に「下がれ!」って怒られてるw
2021/12/05(日) 22:33:26.71ID:k4Ne3fNK
>>35
あんた前スレからずっとずれたレスしてる人だろ
あんた前スレからずっとずれたレスしてる人だろ
2021/12/05(日) 22:34:10.55ID:AkL37gTh
てか自分はパリ編でバババッと人が増えたとき覚えきらなそうだから初めてガイドブック(後編)買うたわ
そういえば水戸の例の、髷を落とすときに辞世の句みたいなの詠んだ人は来てなかったのかな
結構目立ってたけど当初ガイドブックには名前だけで顔写真もないくらいの扱いだった
そういえば水戸の例の、髷を落とすときに辞世の句みたいなの詠んだ人は来てなかったのかな
結構目立ってたけど当初ガイドブックには名前だけで顔写真もないくらいの扱いだった
2021/12/05(日) 22:35:02.18ID:bgO5SQUr
栄一は「幕臣やってたのは時間の無駄だった 最初から商人修行していれば良かった」と書いているけどね
元々は武士じゃないし、そこまで徳川に思い入れないんじゃね?
元々は武士じゃないし、そこまで徳川に思い入れないんじゃね?
2021/12/05(日) 22:35:26.38ID:EJwc2tY9
>>37
は?
は?
2021/12/05(日) 22:35:59.01ID:wtP95WnK
2021/12/05(日) 22:36:10.44ID:slzkXu4F
兼子の「うわ、こいつ(篤二)を趣味人の慶喜に会わせるのはまずいぞ」という表情に笑った
43日曜8時の名無しさん (ワントンキン MM72-Xx8m)
2021/12/05(日) 22:36:56.40ID:YDydiVU2M いだてんは近代史とスポーツと複合的にからめてついでに落語まで入れて破綻なくやってたな。
視聴者がついて来れないという致命的な弱点あったけど
視聴者がついて来れないという致命的な弱点あったけど
2021/12/05(日) 22:37:15.06ID:sMJyppir
近現代なんてなかなか大河にならないんだから
一年しか空いて無くても嘉納治五郎出せばよかったのにな
家康(真田)→家康(直虎・連続)→2年空き→家康(麒麟)→家康(こんばんは・連続)
なんて人もいるのに
一年しか空いて無くても嘉納治五郎出せばよかったのにな
家康(真田)→家康(直虎・連続)→2年空き→家康(麒麟)→家康(こんばんは・連続)
なんて人もいるのに
2021/12/05(日) 22:38:29.75ID:AkL37gTh
>>42
篤二が興味を示したのには気づいたけど兼子の表情は見落としてたわ。再放送で確認しようw
篤二が興味を示したのには気づいたけど兼子の表情は見落としてたわ。再放送で確認しようw
2021/12/05(日) 22:38:43.56ID:toElHD8g
篤二って10歳のころから歌子夫妻に預けられてたんだな
そりゃ心から甘えられる相手もいなくておかしくなるわ
そりゃ心から甘えられる相手もいなくておかしくなるわ
47日曜8時の名無しさん (ワントンキン MM6e-Xx8m)
2021/12/05(日) 22:39:09.31ID:NwJmX5tDM >>44
サービス配役としてあってもよかったとは思うけど、別に重要人物にはならないし、、
サービス配役としてあってもよかったとは思うけど、別に重要人物にはならないし、、
2021/12/05(日) 22:40:32.28ID:FXYzEsDG
栄一自身も講道館の終身監事やってるから、治五郎のことは買っているんだよな
息子ら孫らも治五郎が校長やってる学校に入れてるし
息子ら孫らも治五郎が校長やってる学校に入れてるし
49日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 22:42:28.09ID:p+f1I2zf 姪達に自分を「姉様」と呼ばせてる、ていの厚かましさ。
2021/12/05(日) 22:46:42.07ID:xJuhBWXz
栄一だけ老けメイクなしだから時の流れや重みがピンとこない
喜一郎はいい感じなのに
喜一郎はいい感じなのに
51日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 22:49:15.14ID:BIqVt1bm 永井尚志よぼよぼ爺になってたな。あの人もうちょっとクローズアップされてもいいよな。若年寄までつとめて勝海舟とも榎本武揚とも坂本龍馬とも親しい間柄で、
幕末のキーパーソンの一人だろ
幕末のキーパーソンの一人だろ
2021/12/05(日) 22:52:21.62ID:slzkXu4F
ていと婿養子が継いだ東ノ家は今でも旧血洗村で続いているのだろうか
ていの長男は学者だし農家はずっと前に止めてると思うけど
ていの長男は学者だし農家はずっと前に止めてると思うけど
2021/12/05(日) 22:53:59.02ID:AkL37gTh
>>50
何れにしても数年単位で時が経過してるからいちいち確認してるよ。老けメイクしたからといって2年経ったか3年経ったかは区別できないし
何れにしても数年単位で時が経過してるからいちいち確認してるよ。老けメイクしたからといって2年経ったか3年経ったかは区別できないし
2021/12/05(日) 22:55:12.10ID:TTpElokL
紀行のメインテーマ鼓笛隊バージョン、かわいらしくて良かったわ
2021/12/05(日) 22:57:23.89ID:DZy8wxRf
>>31
3年前にコロナを予見しておけってことか。
3年前にコロナを予見しておけってことか。
56日曜8時の名無しさん (ワンミングク MM2e-Xx8m)
2021/12/05(日) 22:58:01.84ID:AWpp7Gs5M >>54
深谷の小学生だっけ
深谷の小学生だっけ
57日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 22:58:37.71ID:mDVwUueG2021/12/05(日) 23:01:09.13ID:5XbjBZDr
永井って北海道で気勢上げてた奴?
2021/12/05(日) 23:04:11.74ID:5xPC4Qb3
ちょくちょく治五郎さんの名前出てるが、
いだてんからサプライズ同役出演狙ってたら裏番組が
なんて事は無いよなw
いだてんからサプライズ同役出演狙ってたら裏番組が
なんて事は無いよなw
2021/12/05(日) 23:06:02.80ID:lclfVg5B
>>58
そう
そう
2021/12/05(日) 23:07:36.20ID:k4Ne3fNK
2021/12/05(日) 23:09:24.71ID:UK3GniwT
2021/12/05(日) 23:09:29.10ID:k4Ne3fNK
2021/12/05(日) 23:13:51.36ID:BIqVt1bm
2021/12/05(日) 23:20:42.77ID:kOgJB5LW
日露戦争→関東大震災→五一五二二六→満州事変の流れかな?
2021/12/05(日) 23:21:53.71ID:ib48zcyY
篤二役の泉澤は孫の敬三役をやるべきだった
泉澤が演じると全く放蕩息子じゃなくて根っから真面目で素直な良い人にしか見えなくなる
息子の悩むナイーヴな面を表現したくてこの人で配役したんだろうけど、誠実で常識的な人間性が演技に現れちゃってて無理がある
泉澤が演じると全く放蕩息子じゃなくて根っから真面目で素直な良い人にしか見えなくなる
息子の悩むナイーヴな面を表現したくてこの人で配役したんだろうけど、誠実で常識的な人間性が演技に現れちゃってて無理がある
2021/12/05(日) 23:22:50.54ID:kOgJB5LW
>>64
江戸時代はプチ氷河期で物理的に無理なんじゃないの?
江戸時代はプチ氷河期で物理的に無理なんじゃないの?
2021/12/05(日) 23:25:50.90ID:FdqlXGaM
栄一と篤二の会話シーンってあったっけ
この親子の父子対話って全然ないんだよな
栄一と父っさまとの関係との対比になってる
この親子の父子対話って全然ないんだよな
栄一と父っさまとの関係との対比になってる
2021/12/05(日) 23:30:52.52ID:Zbdu8PPj
>>19
無理やり入れられた坂本龍馬や近藤勇は、もう観たくないよね。
無理やり入れられた坂本龍馬や近藤勇は、もう観たくないよね。
70日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 23:31:20.21ID:dgZKliYe 老けメイク下手すぎだろ。
韓国ドラマを見習えよ。栄一とか30年間全く老けてない。
韓国ドラマを見習えよ。栄一とか30年間全く老けてない。
71日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 23:33:29.50ID:a3WgXNxJ >>64
あのさ、北海道は気温が低くて米が作れなかったんだよ。ジャガイモも低温地域では作れなかった。
小麦は寒くて湿度が低いところでよく育つが、小麦は米に比べると取れる炭水化物の量が少ない。
食料を満足に生産できない北海道では、松前藩はアイヌ人との交易で持ちこたえていた。
あのさ、北海道は気温が低くて米が作れなかったんだよ。ジャガイモも低温地域では作れなかった。
小麦は寒くて湿度が低いところでよく育つが、小麦は米に比べると取れる炭水化物の量が少ない。
食料を満足に生産できない北海道では、松前藩はアイヌ人との交易で持ちこたえていた。
2021/12/05(日) 23:35:23.31ID:TTpElokL
栄一、戦前でガチで90年生きるバケモノだからなぁ
どの年齢でどれくらいの老け具合が適切とか、だいぶん難しいぞw
どの年齢でどれくらいの老け具合が適切とか、だいぶん難しいぞw
73日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 23:36:07.59ID:a3WgXNxJ >>72
写真を見たことがないのか?
写真を見たことがないのか?
2021/12/05(日) 23:36:45.57ID:kOgJB5LW
栄一と伊藤が同い年で草生えるわ
2021/12/05(日) 23:37:29.34ID:ib48zcyY
>>7
歌子は子役か今の成長後の子かどっちかが先に決定してて、それに合わせて、似てる子役か女優をじっくり選んだんだろうなあと思う
微妙に庶民的で健康的な顔立ちも、おしゃまでしっかり者の雰囲気や表情もよく似てるから、子役から変わった時も自然だったよね
それを考えると母親の千代は、初回の登場時に優しいはんなりした柔和な顔の子役だったのが
成長後は石田ゆり子系の顔に育ちそうと思いきや
いきなり気の強そうな目鼻立ちクッキリの橋本愛に変身しててビビったwけど
母性を表現し出してからは違和感なく見られるようになった
歌子は子役か今の成長後の子かどっちかが先に決定してて、それに合わせて、似てる子役か女優をじっくり選んだんだろうなあと思う
微妙に庶民的で健康的な顔立ちも、おしゃまでしっかり者の雰囲気や表情もよく似てるから、子役から変わった時も自然だったよね
それを考えると母親の千代は、初回の登場時に優しいはんなりした柔和な顔の子役だったのが
成長後は石田ゆり子系の顔に育ちそうと思いきや
いきなり気の強そうな目鼻立ちクッキリの橋本愛に変身しててビビったwけど
母性を表現し出してからは違和感なく見られるようになった
2021/12/05(日) 23:38:59.17ID:FdqlXGaM
>>66
自分はピッタリだと思うよ
生真面目な性格だからこそ、父親の重圧に堪えられなかったんだろう
放蕩息子ってのは、生まれつき自分の欲望に弱いか、しつけがなされてない人と
期待に応えなければと真面目に考え過ぎて重圧に負けて逃げてしまう人がいて
篤二は後者なんだろう
史実の篤二の人生を見ると、廃嫡までにそれなりに要職にも就いてこなしているから、
根っからのダメ人間、ちゃらんぽらんな人間だったとは思えないのだ
自分はピッタリだと思うよ
生真面目な性格だからこそ、父親の重圧に堪えられなかったんだろう
放蕩息子ってのは、生まれつき自分の欲望に弱いか、しつけがなされてない人と
期待に応えなければと真面目に考え過ぎて重圧に負けて逃げてしまう人がいて
篤二は後者なんだろう
史実の篤二の人生を見ると、廃嫡までにそれなりに要職にも就いてこなしているから、
根っからのダメ人間、ちゃらんぽらんな人間だったとは思えないのだ
77日曜8時の名無しさん
2021/12/05(日) 23:42:58.15ID:BIqVt1bm >>71 なんか手立てはなかったのかな?今じゃ東京の食糧自給率は0.1パーセント
北海道は200パーセントだぞ
北海道は200パーセントだぞ
2021/12/05(日) 23:51:21.30ID:03sDcBiY
篤二はバカだとか常識が無い人とかには思えない、むしろ頭は良い人で、それ故に自分の先が
見えてしまって「自分が偉大な父親の跡を継ぐのは無理だな」と本人は悟ってしまっている
それでも周囲は篤二を栄一の後継者と期待する、そうなったら逃げるしかないのだ
>>77
東北や北海道での寒冷地農業が発展するのは、もうちょい先の未来技術が必要だからな
見えてしまって「自分が偉大な父親の跡を継ぐのは無理だな」と本人は悟ってしまっている
それでも周囲は篤二を栄一の後継者と期待する、そうなったら逃げるしかないのだ
>>77
東北や北海道での寒冷地農業が発展するのは、もうちょい先の未来技術が必要だからな
2021/12/05(日) 23:57:13.12ID:P4AE04Du
根は真面目なんだけど、誘惑や欲望に抗えない人は身近にもリアルにいる
篤二はそのタイプに見える
なまじ実家が金持っちゃてて欲しいもんが手に入るのも不味いんだろうな
ど貧乏であれば子供の頃から我慢って言葉も事も覚えたんだろうが
篤二はそのタイプに見える
なまじ実家が金持っちゃてて欲しいもんが手に入るのも不味いんだろうな
ど貧乏であれば子供の頃から我慢って言葉も事も覚えたんだろうが
2021/12/06(月) 00:18:58.79ID:5vbqSDLy
>>12
明治初期の方が明らかに俳優層は厚かったよ
ドンドン退場して、今日の飛鳥山はやばかった
大倉でない、福士はモブ寸前の出番、高良はふざけキャラ化
吉沢と育三郎で引っ張っていくだけかと気が遠くなった
草gが本格的に復帰しそうで良かった
それでも渋沢ファミリーの演技なんとかしてください
明治初期の方が明らかに俳優層は厚かったよ
ドンドン退場して、今日の飛鳥山はやばかった
大倉でない、福士はモブ寸前の出番、高良はふざけキャラ化
吉沢と育三郎で引っ張っていくだけかと気が遠くなった
草gが本格的に復帰しそうで良かった
それでも渋沢ファミリーの演技なんとかしてください
2021/12/06(月) 00:21:24.43ID:5vbqSDLy
2021/12/06(月) 00:21:36.16ID:nTkjPB+H
民部公子はもちろんだが栄一もおていも演者の実年齢と大して変わらんように見える
特にていは歌子や琴子と同年代(実際、演者達は同年代なんだっけ)の
田舎から来たお喋りな娘にしか見えなかったわw
特にていは歌子や琴子と同年代(実際、演者達は同年代なんだっけ)の
田舎から来たお喋りな娘にしか見えなかったわw
83日曜8時の名無しさん (ワントンキン MMd0-Xx8m)
2021/12/06(月) 00:23:49.82ID:q5PQ/UcEM2021/12/06(月) 00:25:19.75ID:IBjWPejO
渋沢家一気に家族が増えちゃって、もう誰が誰だかよく分かんねw
2021/12/06(月) 00:29:23.62ID:5vbqSDLy
2021/12/06(月) 00:30:35.27ID:4hDK8AzG
篤二役の俳優は吉沢亮よりひとつ歳上
2021/12/06(月) 00:31:54.08ID:xMm/LBEf
慶喜との物語にマルをつければ、ほぼこのドラマで描くべきものは描き切った。
回数少な目とは言え、血洗島パートのことを思い返すと
十分「大河」なドラマだったなあと思う。
回数少な目とは言え、血洗島パートのことを思い返すと
十分「大河」なドラマだったなあと思う。
2021/12/06(月) 00:33:13.16ID:uWEmXE/U
篤二は写真家としてちょっと業績残すんだよな
慶喜の影響ということになるのだろうか
慶喜の影響ということになるのだろうか
2021/12/06(月) 00:35:01.14ID:5vbqSDLy
もうまとめにはいっちゃうのw
青天、きついけど1話からまとめてみると凄い大河になってると思う
総集編楽しみだけど、総集編の尺も短いし面白さが半減してそう
青天、きついけど1話からまとめてみると凄い大河になってると思う
総集編楽しみだけど、総集編の尺も短いし面白さが半減してそう
2021/12/06(月) 00:46:15.29ID:Cq5RPSQo
>>77
産業革命の恩恵がないと北海道の開拓は無理。よって江戸時代は不可能
産業革命の恩恵がないと北海道の開拓は無理。よって江戸時代は不可能
2021/12/06(月) 00:52:37.39ID:ksStDue6
おくにさんてあの後どうなったのだろう
2021/12/06(月) 01:07:53.41ID:glsW5dYs
くには栄一の友人・織田完之の三番目の妻として嫁いでいるんだと。栄一との娘が尾高家に嫁入りしてるから親戚付き合いは続いたんだろうね
華族から嫁もらったのに、篤二廃嫡は華族からどんな反応だったんだろ?離婚してあげなくてよかったんだろうか?
まあ次回以降の話だけど
華族から嫁もらったのに、篤二廃嫡は華族からどんな反応だったんだろ?離婚してあげなくてよかったんだろうか?
まあ次回以降の話だけど
93日曜8時の名無しさん (ワントンキン MM2e-Xx8m)
2021/12/06(月) 01:07:59.18ID:p/8U16fzM 篤二の中の子は矢口監督のサバイバルファミリーの主役か
矢口監督厳しく鍛えるのか見る目あるのか
妻夫木、上野樹里に続いて主役はれるように頑張れ
矢口監督厳しく鍛えるのか見る目あるのか
妻夫木、上野樹里に続いて主役はれるように頑張れ
2021/12/06(月) 01:39:50.64ID:5AJBzQjq
永井さん、ヨボヨボのジイさんに見えなくてコントのジイさん見えたので、吉沢を老けさせると明らかにコントのオッさん、ジイさんになるので老けさせるのは放棄したのかな
2021/12/06(月) 01:41:28.29ID:s4m0F7Z7
>>82
ていと歌子って12〜3歳くらいしか離れてないんじゃない?
若い頃の平九郎といちゃいちゃしてた頃に比べてると田舎のおばちゃんになったなぁと思った
そして伊藤博文が回を重ねるごとに、よく知ってる伊藤博文になっていくのが面白い
伊藤博文はいだてんと青天と両方出演する唯一の人物かな?
ていと歌子って12〜3歳くらいしか離れてないんじゃない?
若い頃の平九郎といちゃいちゃしてた頃に比べてると田舎のおばちゃんになったなぁと思った
そして伊藤博文が回を重ねるごとに、よく知ってる伊藤博文になっていくのが面白い
伊藤博文はいだてんと青天と両方出演する唯一の人物かな?
2021/12/06(月) 01:43:36.35ID:s4m0F7Z7
2021/12/06(月) 01:44:50.29ID:ksStDue6
>>92
教えてくれてありがとう!正妻として生計をたててゆけた人生だったことに安心したし、その後も栄一と繋がりがあったことが嬉しい
教えてくれてありがとう!正妻として生計をたててゆけた人生だったことに安心したし、その後も栄一と繋がりがあったことが嬉しい
2021/12/06(月) 02:33:40.42ID:gJ+nKSXO
織田国子は栄一の葬式にも出てるからそれなりに長生きした
2021/12/06(月) 02:37:03.06ID:2cNTB6FF
100日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 02:37:34.83ID:5vbqSDLy >>94
ガチで特殊メイクしたら表情筋使えなくて演技が死ぬからね
そっちを優先したのでは
あとどうしても若い俳優が特殊メイクしても変
テセウスだっけ、榮倉奈々のメイクが叩かれてた気がする
老けなくても叩かれ、老けても叩かれる
ガチで特殊メイクしたら表情筋使えなくて演技が死ぬからね
そっちを優先したのでは
あとどうしても若い俳優が特殊メイクしても変
テセウスだっけ、榮倉奈々のメイクが叩かれてた気がする
老けなくても叩かれ、老けても叩かれる
101日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 03:03:06.88ID:JXtyaYfM 栄一なか姉美賀子はシワを少し描くだけで良いのに何故描かないのか
せっかく良い大河なのに勿体無い
せっかく良い大河なのに勿体無い
102日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 04:42:16.18ID:pKsTdcgX >>95
西郷にもいた
西郷にもいた
103日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 04:47:33.55ID:pKsTdcgX リアル高等遊民の慶喜に憧れる篤二
事業家に向いてないんだろう
(あさが来たの新次郎みたい)
事業家に向いてないんだろう
(あさが来たの新次郎みたい)
104日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 05:03:36.11ID:TVF1XXNt 【大河ドラマ】「青天を衝け」の登場人物で一番好きなのは?【人気投票実施中】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/477371/
↑えーと、元グループオタのお仲間で周知しての組織票はやめていただきたいのだが…
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/477371/
↑えーと、元グループオタのお仲間で周知しての組織票はやめていただきたいのだが…
105日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 05:41:42.58ID:S/NvOowH 肌ツヤが良すぎて、いくらなんでも渋沢が60前には見えねえよ。
106日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 06:11:00.37ID:DyNVeOcW 喜作は初老に見えるな
107日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 06:50:01.96ID:ht204faD0 >>91
その後も歌子との付き合いは続き一緒に観劇したり日露戦争のときは一緒に兵士留守宅に突撃慰問をする仲。琴子のところにもくにからの書簡が残っていて面会した事実がある。
元官僚で栄一とは印旛沼開削事業(失敗)で仕事をした織田完之と結婚、前妻の娘に養子を取らせ織田家を継がせ、その婿がくにに代わって竜門社(栄一の功績ヨイショ組織)の社員になっていたり、ビジネスで栄一との付き合いもあった。栄一の法要にはくにと婿夫婦も参列している。
夫の織田完之は渋沢家のルーツも調べ上げてる。
その後も歌子との付き合いは続き一緒に観劇したり日露戦争のときは一緒に兵士留守宅に突撃慰問をする仲。琴子のところにもくにからの書簡が残っていて面会した事実がある。
元官僚で栄一とは印旛沼開削事業(失敗)で仕事をした織田完之と結婚、前妻の娘に養子を取らせ織田家を継がせ、その婿がくにに代わって竜門社(栄一の功績ヨイショ組織)の社員になっていたり、ビジネスで栄一との付き合いもあった。栄一の法要にはくにと婿夫婦も参列している。
夫の織田完之は渋沢家のルーツも調べ上げてる。
108日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 07:23:21.72ID:mpNqR5+N109日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 07:32:16.39ID:MGhfdUMw 美香子ちゃんもナレ死にか
110日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 07:34:15.49ID:1zKpLO1r 飛鳥
111日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:28:38.76ID:5vbqSDLy112日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:36:19.30ID:D2XTElHe もう渋沢55歳くらいなのに、老けメイクしないのな…。
113日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:38:02.36ID:ghLiQGSd 栄一が老けないレスくどいよ
114日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:39:01.13ID:ghLiQGSd 喜作は痩せてるから老けメイクで簡単に老けるけど吉沢はコントになるから無理
115日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:56:51.68ID:mC0bgO3L 30年間全く老けない渋沢はほぼSF
116日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:56:54.23ID:MGhfdUMw 栄一、馬の絵を描いてくれ
117日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:57:27.21ID:5vbqSDLy ほんと老けメイク連呼くどい
そんなに老けメイクが重要なら、ちゃんとシミ作ってたから4K放送でどうぞ
そんなに老けメイクが重要なら、ちゃんとシミ作ってたから4K放送でどうぞ
118日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:58:20.89ID:mC0bgO3L 現在の大企業を次々と起業した大偉業がほとんど絵が描かれずじまい。
119日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 08:59:34.72ID:mC0bgO3L 慶喜描くのに時間使いすぎ。
渋沢の大河なのに。
渋沢の大河なのに。
120日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:08:48.91ID:MGhfdUMw >>118
放送時間が足りない
放送時間が足りない
121日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:10:08.90ID:6RcYEfot >>118麒麟のせい
122日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:31:00.21ID:5vbqSDLy >>118
丁度いい呟きがあったのでどうぞ
本作は佐幕大河として先人の死や思いを引き継ぐ中で近代を模索する栄一たちを描く
所謂ビジネス大河とは一線を画している
まさに終盤はいっきにこれにシフトした感がある
青天のコンセプトを勘違いしてると不満が出るだけ
丁度いい呟きがあったのでどうぞ
本作は佐幕大河として先人の死や思いを引き継ぐ中で近代を模索する栄一たちを描く
所謂ビジネス大河とは一線を画している
まさに終盤はいっきにこれにシフトした感がある
青天のコンセプトを勘違いしてると不満が出るだけ
123日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:31:22.11ID:N99vtyZd トクジ、現代の人物では、三田佳子やみのもんたの子供がそれにあたるかなあ。
でも、彼らは、明らかに、前者だけど。
でも、彼らは、明らかに、前者だけど。
124日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:36:17.14ID:N99vtyZd 「蝦夷共和国」
実態は、独立した国家というよりも、新政府の主権を認めて徳川一族の者を元首に
迎えて、北方の防衛と開拓を担う予定だったから、勝ったとしても歴史の流れは
変わらなかったと思う。
結局、屯田兵という形で、士族が開拓に行くことになったから。
実態は、独立した国家というよりも、新政府の主権を認めて徳川一族の者を元首に
迎えて、北方の防衛と開拓を担う予定だったから、勝ったとしても歴史の流れは
変わらなかったと思う。
結局、屯田兵という形で、士族が開拓に行くことになったから。
125日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:38:23.52ID:cHENHSG9126日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 09:43:33.99ID:ht204faD0 小ネタ
水道用鉄管に絡んだ栄一襲撃事件。栄一は割れたガラスで手を負傷したが、愛馬の一頭も足などを負傷した。その愛馬は負傷しながらも栄一を乗せ日本橋三越まで駆け抜けた。
その後、愛馬は須永伝蔵に引き取られ牧場で余生を送った後に亡くなり、千代の姉の夫により小田原に碑が建てられた。
水道用鉄管に絡んだ栄一襲撃事件。栄一は割れたガラスで手を負傷したが、愛馬の一頭も足などを負傷した。その愛馬は負傷しながらも栄一を乗せ日本橋三越まで駆け抜けた。
その後、愛馬は須永伝蔵に引き取られ牧場で余生を送った後に亡くなり、千代の姉の夫により小田原に碑が建てられた。
127日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:54:49.02ID:DN/kQowy しかし駆け足にますます拍車がかかってきた
面白いだけに尺不足が本当にもったいない
面白いだけに尺不足が本当にもったいない
128日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:57:42.63ID:5qKjkb8m ケーキ姫( ノД`)…
129日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 09:59:03.86ID:DN/kQowy >>122
大河の常連で何度も角度を変えて描かれた人ならわかるが
名前は知ってるけど何した人だっけ?だからねえ
初手から捻られると困るのよ
城山三郎の小説を読むと明治以降も面白いエピソードてんこ盛りだし
大河の常連で何度も角度を変えて描かれた人ならわかるが
名前は知ってるけど何した人だっけ?だからねえ
初手から捻られると困るのよ
城山三郎の小説を読むと明治以降も面白いエピソードてんこ盛りだし
130日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:02:37.10ID:MGhfdUMw131日曜8時の名無しさん (ワンミングク MM2e-Xx8m)
2021/12/06(月) 10:16:19.81ID:gAdx5yklM >>127
駆け足だから面白いって面もあるしな
駆け足だから面白いって面もあるしな
132日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:22:09.87ID:V+mqkJB/133日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:35:12.82ID:Wc0X3hnO134日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:44:18.25ID:rDj1e1V0135日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:45:54.59ID:OYUkWXBL ドラマはずっと面白いけど、ここの書き込みが配分や事業描写不足への文句や栄一老けないとか下らない書き込みに終始しだしてつまらない
だんだん麒麟の末期の様になってきた
あとちょっとなんだから住人頑張って
だんだん麒麟の末期の様になってきた
あとちょっとなんだから住人頑張って
136日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:52:31.28ID:IU7UKvIQ >>119
慶喜と出会うまでが遅すぎた
堤真一と出会うまでが遅すぎた
いらん田舎時代を延々とやってたから今の大企業を次々と企業した偉業をできなくなってる
物足らない感じがするのはフランスまでが長過ぎたから渋沢栄一のどこが偉いのかドラマでは伝わらなかった
慶喜と出会うまでが遅すぎた
堤真一と出会うまでが遅すぎた
いらん田舎時代を延々とやってたから今の大企業を次々と企業した偉業をできなくなってる
物足らない感じがするのはフランスまでが長過ぎたから渋沢栄一のどこが偉いのかドラマでは伝わらなかった
137日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:55:56.73ID:Wc0X3hnO >>135
オマエみたいな自己中な意見が一番下らん書き込みと思う自分ですよ
オマエみたいな自己中な意見が一番下らん書き込みと思う自分ですよ
138日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 10:56:53.84ID:ht204faD0 ドラマではくにを女中にしてたけど芸妓だったとの話もある。
篤二が慕っていたくにが芸妓だったと言う話で進めていくと篤二の心情もわかりやすいかもね(物語チックかw)。
篤二が慕っていたくにが芸妓だったと言う話で進めていくと篤二の心情もわかりやすいかもね(物語チックかw)。
139日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 10:58:45.06ID:ABlFSUCw 駆け足だから心配したけど視聴率ちょっと上がってよかった
140日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:00:11.91ID:dXCBj/r/ >>136
完全に同意 あと妾出てくる度にエピソードぶち込むのやめてほしい
三菱とバトルしたみたいなエピソードをもっとやってほしかった
大河って毎年前半に尺と予算使いすぎて後半尻すぼみになるんだよな
同じ女脚本家で幕末でも花燃ゆや西郷は明治になってから面白くなったのに
これは明治になって草薙出てこなくなったら面白くなくなった
完全に同意 あと妾出てくる度にエピソードぶち込むのやめてほしい
三菱とバトルしたみたいなエピソードをもっとやってほしかった
大河って毎年前半に尺と予算使いすぎて後半尻すぼみになるんだよな
同じ女脚本家で幕末でも花燃ゆや西郷は明治になってから面白くなったのに
これは明治になって草薙出てこなくなったら面白くなくなった
141日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:00:17.42ID:IU7UKvIQ 東京行くまでにズルズル田舎時代描いて
いちばん描く必要ある大企業の設立はやらないとかこの脚本家はアホだろう
いちばん描く必要ある大企業の設立はやらないとかこの脚本家はアホだろう
142日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:04:36.30ID:fKjYJcxr そもそも栄一の明治時代の起業をメインでやるんなら20代の吉沢を
主役にしないよ
主役にしないよ
143日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:04:50.88ID:mC0bgO3L 一番肝心な現在の名だたる大企業のルーツの多くに渋沢が絡んでいたという史実が物語の柱になっておらず慶喜の復権みたいなどうでもいい軸になってる失敗作。
144日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:05:21.68ID:IU7UKvIQ >>140
どう考えても物足らないのは慶喜に仕えるまでに時間かけてるからだな、本当は慶喜に仕えるまでを駆け足でやるべきだった
前半のどうでもいい場面にズルズル時間割いて
後半は駆け足だからドラマに物足らない感じが残った
どう考えても物足らないのは慶喜に仕えるまでに時間かけてるからだな、本当は慶喜に仕えるまでを駆け足でやるべきだった
前半のどうでもいい場面にズルズル時間割いて
後半は駆け足だからドラマに物足らない感じが残った
145日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:05:35.76ID:rVSk3AtG 渋沢家の姉は五月蝿いのしかいないねw
146日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:07:53.97ID:mC0bgO3L 渋沢の写真実物と髪の毛フサフサお肌ツヤツヤの全く老けない渋沢に落差ありすぎ。せめて白髪にするとかほうれい線描くとか努力しろよ。
147日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:10:10.28ID:6aLljipD 姉の年齢と篤二の年齢が逆転して違和感ある
148日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:10:50.92ID:ddTv5SkH 作者が書きたかったのは
渋沢栄一の青春時代(さいたま)
実業家渋沢栄一の業績なら、書籍や
ネットでいくらでも出てくるぞ
渋沢栄一の青春時代(さいたま)
実業家渋沢栄一の業績なら、書籍や
ネットでいくらでも出てくるぞ
149日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:11:30.75ID:dXCBj/r/ このドラマ見てる限りだと渋沢ってただ旧幕臣時代のコネと運だけで
あのポジションまで上り詰めたって感じなんだが
なんかただ明治になって産業が誕生してる様子をただ俯瞰してるだけっていうか
花燃ゆの群馬県令の大沢の方がダイレクトにいろいろやってる感は出てた
あのポジションまで上り詰めたって感じなんだが
なんかただ明治になって産業が誕生してる様子をただ俯瞰してるだけっていうか
花燃ゆの群馬県令の大沢の方がダイレクトにいろいろやってる感は出てた
150日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:13:44.88ID:mC0bgO3L 総合的にはパリ万博までは面白かった。
がしかし明治以降は作り物感が増し、なぜ渋沢が凄いかも
よく絵が描かれないまま、退屈な大河になってしまった。
また全く老けない主人公にも興醒め。
総合的には65点かな。
がしかし明治以降は作り物感が増し、なぜ渋沢が凄いかも
よく絵が描かれないまま、退屈な大河になってしまった。
また全く老けない主人公にも興醒め。
総合的には65点かな。
151日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:14:23.35ID:9FdWzmjf >>144
主演が27歳の吉沢亮で主人公が渋沢栄一なのを忘れてないか?
彼の土台になるのは血洗島の人間関係(とっさま、かっさま、惇忠、喜作、千代)
大森もインタビューでそのように言ってた
そこを丁寧に描いたから一橋やパリや維新以降の栄一の言動に説得力が出てくる
主演が27歳の吉沢亮で主人公が渋沢栄一なのを忘れてないか?
彼の土台になるのは血洗島の人間関係(とっさま、かっさま、惇忠、喜作、千代)
大森もインタビューでそのように言ってた
そこを丁寧に描いたから一橋やパリや維新以降の栄一の言動に説得力が出てくる
152日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:14:26.66ID:T26+c91n 渋沢栄一役の吉沢亮だけ老けメイクじゃなくて違和感。
娘役が奥さん役に見える。
娘役が奥さん役に見える。
153日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:15:12.08ID:6RcYEfot >>134血洗島時代を書かないとただの運の良いヤツでしかなくなる
154日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:15:59.21ID:Ow8sHBWn 吉沢亮27歳
橋本愛25歳
小野莉奈21歳
泉澤祐希28歳
橋本愛25歳
小野莉奈21歳
泉澤祐希28歳
155日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:17:30.52ID:dXCBj/r/ >>144
水戸天狗党の反乱のあたりは面白かったし
水戸視点での幕末もよかったけどな
明治になってから嫁や妾に尺取り過ぎてると思う
千代が去年の医者と薬屋と太夫ばりにうざかった
あの尺だけで結構に企業エピソードかけたと思う
水戸天狗党の反乱のあたりは面白かったし
水戸視点での幕末もよかったけどな
明治になってから嫁や妾に尺取り過ぎてると思う
千代が去年の医者と薬屋と太夫ばりにうざかった
あの尺だけで結構に企業エピソードかけたと思う
156日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:19:41.88ID:mC0bgO3L157日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:20:49.80ID:Wc0X3hnO158日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:20:59.28ID:fKjYJcxr 慶喜が大正まで生きたのは知ってたけど日清戦争について話してるシーンは
新鮮だね
出来れば大正天皇との仲いいシーンもやってほしいなあ
新鮮だね
出来れば大正天皇との仲いいシーンもやってほしいなあ
159日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:21:31.48ID:dXCBj/r/ 去年の丹波平定をナレーションで終らせてあの3人に尺取り過ぎなんだよって叩かれまくってて
今年はあの3人いなかいから大丈夫だなと思ったら代わりに千代が出てくるとか
今年はあの3人いなかいから大丈夫だなと思ったら代わりに千代が出てくるとか
160日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:22:52.79ID:IU7UKvIQ >>151
田舎時代のどうでもいいのズルズルして本来やるべき大企業を企業する場面やらないのは脚本家とNHKのミス!
吉沢亮が若すぎるなら違う俳優使えば良かった
それに土台は人間誰も同じだろ?でも土台にズルズルして本来の偉業を駆け足になるのは脚本家とNHKの責任
田舎時代のどうでもいいのズルズルして本来やるべき大企業を企業する場面やらないのは脚本家とNHKのミス!
吉沢亮が若すぎるなら違う俳優使えば良かった
それに土台は人間誰も同じだろ?でも土台にズルズルして本来の偉業を駆け足になるのは脚本家とNHKの責任
161日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:24:10.15ID:ABlFSUCw 意図的にバリバリ現役の栄一を老けさせないようにしてるとか?
162日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:24:43.54ID:dXCBj/r/163日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:25:02.23ID:IU7UKvIQ164日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:25:03.86ID:5vbqSDLy165日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:26:16.38ID:6RcYEfot 主人公の配偶者は駒東庵とは立場が全然違う
166日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:26:29.05ID:5vbqSDLy >>146
その写真の渋沢いくつだよ
その写真の渋沢いくつだよ
167日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:28:00.97ID:dXCBj/r/ 俺がこのドラマの明治編を見て純粋におもうのはコネとか親ガチャって大事なんだなってそれだけだわ
俺もFIREして慶喜みたいな暮らししてえなとか
俺もFIREして慶喜みたいな暮らししてえなとか
168日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:29:26.72ID:IU7UKvIQ >>148
それじゃ大金かけてドラマ作る意味ない
織田信長のドラマがずっと続くのは見せ場見せるから面白い、青春時代に時間割いて見せ場の偉業を駆け足にしてたらつまらない
ドラマみてこの人が何したか理解して貰うことが重要で偉業は書籍とネットでみろ言うならドラマを作る意味ないだろう
それじゃ大金かけてドラマ作る意味ない
織田信長のドラマがずっと続くのは見せ場見せるから面白い、青春時代に時間割いて見せ場の偉業を駆け足にしてたらつまらない
ドラマみてこの人が何したか理解して貰うことが重要で偉業は書籍とネットでみろ言うならドラマを作る意味ないだろう
169日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:30:04.81ID:9FdWzmjf この急な千代叩きはどこから沸いてきたのやら
それだけ印象に残ったということか
>>160
どうでもよくないから描いてるんだろ
青天は吉沢亮だから出来た作品だよ
親子でさえこれだけ土台が違ってるのは
血洗島でおていに栄一の小さい頃の話を聞いてる篤二で描かれてた
歌子は血洗島で生まれて育ってるから妹弟とも違うんじゃないかな
歌子までは江戸時代の生まれだしな
それだけ印象に残ったということか
>>160
どうでもよくないから描いてるんだろ
青天は吉沢亮だから出来た作品だよ
親子でさえこれだけ土台が違ってるのは
血洗島でおていに栄一の小さい頃の話を聞いてる篤二で描かれてた
歌子は血洗島で生まれて育ってるから妹弟とも違うんじゃないかな
歌子までは江戸時代の生まれだしな
170日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:30:39.12ID:5vbqSDLy ただの俺が見たいものはこれじゃないと騒ぐ輩2名がうるさいスレになってしまった
171日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:31:02.23ID:dXCBj/r/ 妾に無駄な尺使ってるけど養育院の尺も長いんだよな
妾と養育院だけで明治編の尺6割くらい食ってると思う
妾と養育院だけで明治編の尺6割くらい食ってると思う
172日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:31:18.95ID:xjO5srdG >>167
メンタルやられてドロップアウトの未来しか見えない
メンタルやられてドロップアウトの未来しか見えない
173日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:33:32.76ID:IU7UKvIQ >>164
ドラマみて何したか理解して貰うことが重要
ドラマみて渋沢栄一の偉業の半分も伝わらないなら脚本家は無能
ネットでみて渋沢栄一の偉業みろ
書籍で渋沢栄一の偉業みろ
ネットと書籍ですませるならドラマを作る意味ないだろう!脚本家はドラマみて渋沢栄一の偉業を伝えるのが仕事だろう!
ドラマみて何したか理解して貰うことが重要
ドラマみて渋沢栄一の偉業の半分も伝わらないなら脚本家は無能
ネットでみて渋沢栄一の偉業みろ
書籍で渋沢栄一の偉業みろ
ネットと書籍ですませるならドラマを作る意味ないだろう!脚本家はドラマみて渋沢栄一の偉業を伝えるのが仕事だろう!
174日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:34:46.56ID:5vbqSDLy >>173
なんでそんなに熱くなってるの
なんでそんなに熱くなってるの
175日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:36:09.57ID:5vbqSDLy176日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:36:35.07ID:dXCBj/r/ >>172
メンタルやられてってのが理解できないんだがw
メンタルやられてってのが理解できないんだがw
177日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 11:37:11.88ID:ht204faD0 >>145
同族会の家訓を読み上げる栄一にもうんざりだが、その後の姉たちの会話も年の離れた兼子の子供にとってはうんざりだったようだよw
篤二が幼かった頃のおくにさんは渋沢家のオアシスだったんじゃないかと思うわw
同族会の家訓を読み上げる栄一にもうんざりだが、その後の姉たちの会話も年の離れた兼子の子供にとってはうんざりだったようだよw
篤二が幼かった頃のおくにさんは渋沢家のオアシスだったんじゃないかと思うわw
178日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:39:25.27ID:IU7UKvIQ >>169
ドラマみて渋沢栄一が大企業を次々と企業する
これがいちばん重要だぞ
青春時代とかいくら重要でも大企業を次々と企業することを微塵もやらないならドラマを作る意味ないだろう!渋沢栄一の人生で今の大企業を作る基盤を作ったことが最重要だぞ
その大企業を作る場面やらない微塵もやらないから青春時代も重要とは思えない
ドラマみて渋沢栄一が大企業を次々と企業する
これがいちばん重要だぞ
青春時代とかいくら重要でも大企業を次々と企業することを微塵もやらないならドラマを作る意味ないだろう!渋沢栄一の人生で今の大企業を作る基盤を作ったことが最重要だぞ
その大企業を作る場面やらない微塵もやらないから青春時代も重要とは思えない
179日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:41:13.74ID:9FdWzmjf 明治政府編の6割も妾と養育院に使ってないほぼ大蔵省をやってた
妾は第30回に登場して第31回テーマ曲前の冒頭だけで千代と出会わせ栄一オロオロやったのみ
実業家算盤編第32回で栄一・千代・妾とのまだ慣れない暮らしと千代の意識の変化をやって終わり
養育院が初めて出てきたのは同じく実業家編の第33回栄一が家で論語読んでるとこに千代が来た場面
妾は第30回に登場して第31回テーマ曲前の冒頭だけで千代と出会わせ栄一オロオロやったのみ
実業家算盤編第32回で栄一・千代・妾とのまだ慣れない暮らしと千代の意識の変化をやって終わり
養育院が初めて出てきたのは同じく実業家編の第33回栄一が家で論語読んでるとこに千代が来た場面
180日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:44:33.16ID:IU7UKvIQ ネットで渋沢栄一の偉業わかる
書籍で渋沢栄一の偉業わかる
そう言うならドラマを作るな
ドラマみて理解して貰うことが最重要
でも今回のドラマみても渋沢栄一の偉業は半分も伝わらないだろう
脚本家は青春時代も大事と考えたのかも知れないがドラマみても伝わらないことが多すぎる
書籍で渋沢栄一の偉業わかる
そう言うならドラマを作るな
ドラマみて理解して貰うことが最重要
でも今回のドラマみても渋沢栄一の偉業は半分も伝わらないだろう
脚本家は青春時代も大事と考えたのかも知れないがドラマみても伝わらないことが多すぎる
181日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:51:08.74ID:k1JvfngA 糞雑魚会津人のせいで馬鹿息子に育ったな
182日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:51:44.13ID:i9Fdth1q 大森美香
ここに来ていつもの「最後は纏められない病」再発かな?
ここに来ていつもの「最後は纏められない病」再発かな?
183日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 11:56:19.75ID:ht204faD0 ドラマは冒頭に高島秋帆使ってテーマを明らかにしてるやん。栄一が国を守る為にどう生きたかを描くドラマだよ。それが倒幕であり攘夷であり開国であり新政府に仕えることであり合本による資本経済の仕組みであり社会福祉であり戦争なんだよ。起業はその一部に過ぎないよ。新一万円札お披露目のために作ったわけじゃない。
184日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 11:57:10.76ID:9FdWzmjf 兼子の子供って悪口書いててなんだかな
歌子はそういうのないのはいいな
くにがオアシスというけど歌子が仲良くして
千代が亡き後はくにとその娘の世話もしてるという感じを受けるが
>>178
大企業を起業する基盤は描かれた
大蔵省での仕事に疑問を抱き三野村に指摘され民間に下り
第一国立銀行つくって基盤をつくり起業していった
大隈や弥太郎と対立しながら伊藤博文や井上馨や三井と組んで起業していく
東京ガスなどはナレーションでさくっと誕生してた
千代が熱心だったというので単純に叩いてるだけだろうけど
養育院を描くのはとても重要なことで合本主義で繁栄を続けるには救済も必要
今になって騒がれてるSDGsに繋がる思想を渋沢栄一は既に持ち実践していた
これだけでも一万円札になれると思うよ
歌子はそういうのないのはいいな
くにがオアシスというけど歌子が仲良くして
千代が亡き後はくにとその娘の世話もしてるという感じを受けるが
>>178
大企業を起業する基盤は描かれた
大蔵省での仕事に疑問を抱き三野村に指摘され民間に下り
第一国立銀行つくって基盤をつくり起業していった
大隈や弥太郎と対立しながら伊藤博文や井上馨や三井と組んで起業していく
東京ガスなどはナレーションでさくっと誕生してた
千代が熱心だったというので単純に叩いてるだけだろうけど
養育院を描くのはとても重要なことで合本主義で繁栄を続けるには救済も必要
今になって騒がれてるSDGsに繋がる思想を渋沢栄一は既に持ち実践していた
これだけでも一万円札になれると思うよ
185日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:08:56.06ID:Z1HEWTm0 銀行と養育院が渋沢の二大業績だろ
他の業績はこの二つの派生に過ぎないのでアール
他の業績はこの二つの派生に過ぎないのでアール
186日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:09:11.22ID:sWLT0ijC 八木優希の名前を見つけて誰だったけ…検索しないとわからんかなと思っていたら
前スレでひよっこ優子の名が…!
どなたが存じませんがありがとうございました。すっきり
前スレでひよっこ優子の名が…!
どなたが存じませんがありがとうございました。すっきり
187日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 12:12:18.66ID:ht204faD0 >>184
実際のくにがどうだったかはわからない。しかし、ドラマでも千代亡き後、くにと篤二の間にはそれなりの信頼関係(実家にいた頃の歌子と貞子のような?)があったと思える描写があった。また、学校にも行かずずっと家にいたら同年齢の友達は作れない。歌子、琴子にとってくにはその代わりになる存在だったとしても不思議ではないかな。
実際のくにがどうだったかはわからない。しかし、ドラマでも千代亡き後、くにと篤二の間にはそれなりの信頼関係(実家にいた頃の歌子と貞子のような?)があったと思える描写があった。また、学校にも行かずずっと家にいたら同年齢の友達は作れない。歌子、琴子にとってくにはその代わりになる存在だったとしても不思議ではないかな。
188日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:12:37.18ID:AfwwsFDz 人間金銭欲や権力欲がある程度満たさせると次に欲しくなるのは名誉欲
189日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:15:01.17ID:i9Fdth1q 性欲優先
190日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:17:19.83ID:9FdWzmjf >>187
柴崎が再婚の世話したという点で栄一はドライだなと思った
くにへの情を歌子の日記から感じるのは青天で見る千代・くにとの関係と繋がり
大河は歌子の日記もくに描写の参考にしたんだろうなと感じるところはある
柴崎が再婚の世話したという点で栄一はドライだなと思った
くにへの情を歌子の日記から感じるのは青天で見る千代・くにとの関係と繋がり
大河は歌子の日記もくに描写の参考にしたんだろうなと感じるところはある
191日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 12:24:47.36ID:ht204faD0192日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:25:52.41ID:s4m0F7Z7 実はNHKだから特定の企業を社名出してガッツリ描けないなんて側面もあったりするじゃない?
193日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:32:48.60ID:5pjvuNyM 青天って花燃ゆのころに幕末大河はこういうところがあるからダメになった
ああいうシーンや描き方がほしいってみんなで書き込んだ内容がわりと反映されてる
地元民や関係団体が自分たちの利益のために偉人の紹介をして利用したいという声を聞き過ぎ
そんなことどうでもいいって視聴者の方が多いんだから私物化させんなって声もあったな
ああいうシーンや描き方がほしいってみんなで書き込んだ内容がわりと反映されてる
地元民や関係団体が自分たちの利益のために偉人の紹介をして利用したいという声を聞き過ぎ
そんなことどうでもいいって視聴者の方が多いんだから私物化させんなって声もあったな
194日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:41:58.12ID:EjMFvwW9 財界人渋沢のすごさが何も伝わってこない失敗作だな
それなりにおもしろいんだがな
それなりにおもしろいんだがな
195日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:44:13.79ID:JXtyaYfM 渋沢のお仕事物語ではなく人と成りを書いてるんだろ
何百の会社を作ったと言っても立ち上げに携わったという感じ
何百の会社を作ったと言っても立ち上げに携わったという感じ
196日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:46:04.07ID:AfwwsFDz それほど一般知名度が高くない渋沢栄一の青年時代のエピソードて大河ドラマのテーマとして相応しいのかな?脚本家がどうしてもそれを描きたいなら大河ではなく朝ドラでやってくれと言いたくなる
197日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:47:41.46ID:YrdJOJDJ パリと明治で6話分も削られてんだから仕方ないと思う。それだけの話数あればこんなに駆け足にならなかったんじゃないの?
198日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 12:51:04.42ID:IU7UKvIQ199日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:00:05.86ID:dXCBj/r/ 尺がおかしいって指摘された事に対してすごい勢いで反論してくる人のが必死だと思う
尺がおかしいのは紛れもない事実だろ
明治以降が思ったよりつまらんてのもみんな思ってる
尺がおかしいのは紛れもない事実だろ
明治以降が思ったよりつまらんてのもみんな思ってる
200日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:00:18.33ID:wmbrwOCP >>192
渋沢栄一という題材選んでる時点でそうなることはわかってたはずだと思うけど
渋沢栄一という題材選んでる時点でそうなることはわかってたはずだと思うけど
201日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:00:54.99ID:i9Fdth1q >>198
キミみたいなひとがいるから渋澤の心の中にある「養育院への想い」を描くことに意味があるのだろう
キミみたいなひとがいるから渋澤の心の中にある「養育院への想い」を描くことに意味があるのだろう
202日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:06:03.65ID:IU7UKvIQ203日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:13:23.47ID:s4m0F7Z7 >>200
そうなることがわかってたから晩年ではなく青年期メインで描くために主演吉沢亮にしたんじゃないの?
幸い何も成し遂げてない時代も原作渋沢栄一が残してるし変なオリジナルストーリーで埋めなくていい
フル尺だった場合の青天をつけも見たかったけど、兼子とやすの芸者稽古シーンとか増やされてもうんざりするだけだったろうしコンパクトでいいんじゃない?
そうなることがわかってたから晩年ではなく青年期メインで描くために主演吉沢亮にしたんじゃないの?
幸い何も成し遂げてない時代も原作渋沢栄一が残してるし変なオリジナルストーリーで埋めなくていい
フル尺だった場合の青天をつけも見たかったけど、兼子とやすの芸者稽古シーンとか増やされてもうんざりするだけだったろうしコンパクトでいいんじゃない?
204日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:14:35.06ID:dXCBj/r/ 岩崎弥太郎とバトルした回が明治に入って一番面白くて一番つまらんのがグラント将軍がきた回だった
千代主演の朝ドラかと思った
千代主演の朝ドラかと思った
205日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:16:19.10ID:Fjw3VgUk お前の感想なんか誰も聞いとらん
206日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:20:17.56ID:IU7UKvIQ お札の頃にもう一度渋沢栄一が大企業を企業した映画を作ってほしい
お札の頃にまた渋沢栄一の作品みたい
映画なら企業名出せるよな
お札の頃にまた渋沢栄一の作品みたい
映画なら企業名出せるよな
207日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:34:16.46ID:/mtARFwH >>196
青年期、攘夷を志して幕末の歴史の流れに即してるんだからいんじゃないかな 結果的に最後の将軍の慶喜に取り入られれるわけだから
青年期、攘夷を志して幕末の歴史の流れに即してるんだからいんじゃないかな 結果的に最後の将軍の慶喜に取り入られれるわけだから
208日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:40:27.17ID:UtDSVdxk 幕末から明治初期の混乱期終わったらあとは惰性で見てる感じだな
エピも波乱ないし
エピも波乱ないし
209日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:41:08.62ID:5gn4IhPq 最新
年間平均視聴率ワースト10
10位 八重の桜 14.58%
9位 竜馬がゆく 14.5%
8位 麒麟がくる 14.36%
7位 青天を衝け 14.31%(暫定)← 今ここ
6位 花の乱 14.08%
5位 おんな城主 直虎 12.80%
4位 西郷どん 12.72%
3位 平清盛 12.01%
2位 花燃ゆ 12.00%
1位 いだてん 8.17%
年間平均視聴率ワースト10
10位 八重の桜 14.58%
9位 竜馬がゆく 14.5%
8位 麒麟がくる 14.36%
7位 青天を衝け 14.31%(暫定)← 今ここ
6位 花の乱 14.08%
5位 おんな城主 直虎 12.80%
4位 西郷どん 12.72%
3位 平清盛 12.01%
2位 花燃ゆ 12.00%
1位 いだてん 8.17%
210日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 13:46:59.25ID:XbGf4XNK 銀行の投資先として数々のインフラ企業を立ち上げたまたは応援した
一等国になるには教育福祉医療も大事な事をフランスで学んだ その手始めが養育院
銀行と養育院が栄一の象徴なんだよ
一等国になるには教育福祉医療も大事な事をフランスで学んだ その手始めが養育院
銀行と養育院が栄一の象徴なんだよ
211日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:03:50.08ID:dXCBj/r/212日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:06:28.31ID:dXCBj/r/ 地味に日清戦争の黄海海戦がどうとかいってたし
この脚本家女では珍しく戦争物の方が書ける人なのかもしれない
戦争が書けない小松と逆のパターン
この脚本家女では珍しく戦争物の方が書ける人なのかもしれない
戦争が書けない小松と逆のパターン
213日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:11:25.80ID:Wc0X3hnO 関東大震災はどう描くかな
あれの震災復興に尽力したのは死去する前に最後に盛り上げられるエピなんだけど
あれまでさらっとナレだけで済まされたら哀しい
あれの震災復興に尽力したのは死去する前に最後に盛り上げられるエピなんだけど
あれまでさらっとナレだけで済まされたら哀しい
214日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:13:08.65ID:Wc0X3hnO >>212
歴史上の出来事として単語として出すのと、そのものを描けるのとでは雲泥の差があると思うが
歴史上の出来事として単語として出すのと、そのものを描けるのとでは雲泥の差があると思うが
215日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:17:34.95ID:2qkU/iLU 12月に入り最終回まであと僅か
と思えるくらい展開が早かった
と思えるくらい展開が早かった
216日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:18:08.26ID:5vbqSDLy >>199
頭に血がのぼるのは勝手にしていいけど、勝手に自分の意見をみんなの意見にすり替えるのはやめろ
頭に血がのぼるのは勝手にしていいけど、勝手に自分の意見をみんなの意見にすり替えるのはやめろ
217日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:20:26.50ID:qXKMWEfa 歴史ドラマが見たい層に不評なのは仕方ない
218日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:23:26.48ID:Fjw3VgUk 意識他界系w
219日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:36:04.54ID:5+Y//QBX 昨日、ついに見るのを止めてしまった。
後で録画で見ればいいやって
後で録画で見ればいいやって
220日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:36:30.76ID:aYyrW6nb 合戦謀略なんかが見たい層が多いから明治は退屈なんだろ
221日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:36:54.85ID:bQZIg8ej そういうのいちいち言わなくていいから
222日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 14:50:14.45ID:ktqi374p 貧乏人にはビジネスは無縁で退屈なんだろ
223日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:16:42.08ID:66aPISEv 刀振り回して暴れてれば満足する層は居るんだろうなと思うけど、そもそもそんな連中は歴史なんてどーでもいいwww
224日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:18:26.48ID:dXCBj/r/225日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:18:37.03ID:Z1HEWTm0 渋沢栄一関連の解説動画なんかビジネス関連より
渋沢の女関係の解説動画の方が人気高いのな
一桁違う 興味はソっちかよw
渋沢の女関係の解説動画の方が人気高いのな
一桁違う 興味はソっちかよw
226日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:20:03.62ID:dXCBj/r/227日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:24:35.37ID:IU7UKvIQ >>210
帝国ホテル、カネボウ化粧品、共同通信社、KDDI、東京ガス、JR東日本など山のように今の大企業の前身作ってるのに養育院と銀行が象徴とかありえんから
帝国ホテル、カネボウ化粧品、共同通信社、KDDI、東京ガス、JR東日本など山のように今の大企業の前身作ってるのに養育院と銀行が象徴とかありえんから
228日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:25:59.59ID:VS0ZSxvZ 葬儀までやるんかな?
天皇皇后皇太后からの勅使焼香とか
ちなみにやけど天皇の勅使は徳川宗家の血を引く大名家の子爵やで
天皇皇后皇太后からの勅使焼香とか
ちなみにやけど天皇の勅使は徳川宗家の血を引く大名家の子爵やで
229日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:30:58.38ID:IU7UKvIQ >>184
あれでは不十分
あれでは不十分
230日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:34:54.98ID:Z1HEWTm0231日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:35:40.68ID:IU7UKvIQ どうでもいい少年時代より東京ガス、JR東日本、帝国ホテル、カネボウ化粧品、KDDIとか数ある大企業の前身を作る姿を見せろって
銀行はともかく養育院とか自分は聞いたことなかった!どう考えても少年時代が長過ぎた
銀行はともかく養育院とか自分は聞いたことなかった!どう考えても少年時代が長過ぎた
232日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 15:56:29.91ID:IU7UKvIQ 少年時代が重要とか書いたアホいるがJR東日本、帝国ホテル、カネボウ化粧品、KKDI、東京ガスなどの前身作る場面を見たかった
そんな最重要なところを描かかないとか脚本家とNHKは何考えてるんだ
そんな最重要なところを描かかないとか脚本家とNHKは何考えてるんだ
233日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:14:07.88ID:+KuH5yN8 コロナの感染者数が落ち着いてるから
今の内にと思って北区の大河ドラマ館に行ってきた
深谷の大河ドラマ館よりも展示フロアは狭かった(2階のみ)
時間が余ったので1階の常設展(北区の歴史)も見てきた
なっから、じゃないや、なかなか興味深かった
北区の歴史の中の重要人物なのでもちろん渋沢栄一コーナーもあったよ
今の内にと思って北区の大河ドラマ館に行ってきた
深谷の大河ドラマ館よりも展示フロアは狭かった(2階のみ)
時間が余ったので1階の常設展(北区の歴史)も見てきた
なっから、じゃないや、なかなか興味深かった
北区の歴史の中の重要人物なのでもちろん渋沢栄一コーナーもあったよ
234日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:23:52.34ID:Wc0X3hnO 史実の栄一、家族が嘆くほどに女に節操が無かったけど、本人は相手を「友人」と称して、正妻とは一線を引いて突き合ってる
篤二みたいに正妻と離煙して相手と駆け落ちとか考えた事も無い、そんな無分別な事は自分はしないって豪語するあたりを
もっとちゃんとドラマ中で描いて欲しかったな
ドラマの栄一は妻一筋で、くにはたまたま魔が差して手をだして子供が出来たから身元引き受けた風にしか描かれてない
ここ読んだけど
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_297492/?p=4
「確かに私には多くの妾がいるが、妾を本妻の座に据えようとするなどの不法は一度もしていない」
次回で篤二の廃嫡やるんだろうけど、これをやれれば面白いエピにはなったと思うよ、どの口でそれ言うと・・w
篤二みたいに正妻と離煙して相手と駆け落ちとか考えた事も無い、そんな無分別な事は自分はしないって豪語するあたりを
もっとちゃんとドラマ中で描いて欲しかったな
ドラマの栄一は妻一筋で、くにはたまたま魔が差して手をだして子供が出来たから身元引き受けた風にしか描かれてない
ここ読んだけど
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_297492/?p=4
「確かに私には多くの妾がいるが、妾を本妻の座に据えようとするなどの不法は一度もしていない」
次回で篤二の廃嫡やるんだろうけど、これをやれれば面白いエピにはなったと思うよ、どの口でそれ言うと・・w
235日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:34:41.55ID:Wc0X3hnO ちなみに篤二廃嫡シーンで妄想
篤二が妾問題で栄一から廃嫡を言い渡された時に「父上はどうなんですか?、母上は嘆いておられましたよ」って
反論した時に
栄一「確かに私には多くの妾がいるが、妾を本妻の座に据えようとするなどの不法は一度もしていない」(どや顔)
こう言い放って、周囲の家族が目を丸くして呆れるシーンでは、きっとあのコミカルなBGMが流れるんだろうな
そうすると篤二廃嫡ってシリアスなシーンでも、割と明るく終わると思うぞ
篤二が妾問題で栄一から廃嫡を言い渡された時に「父上はどうなんですか?、母上は嘆いておられましたよ」って
反論した時に
栄一「確かに私には多くの妾がいるが、妾を本妻の座に据えようとするなどの不法は一度もしていない」(どや顔)
こう言い放って、周囲の家族が目を丸くして呆れるシーンでは、きっとあのコミカルなBGMが流れるんだろうな
そうすると篤二廃嫡ってシリアスなシーンでも、割と明るく終わると思うぞ
236日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:40:14.01ID:hivt5f2o >>156
悲惨すぎるから見たくない。
悲惨すぎるから見たくない。
237日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:46:54.75ID:MSTa8Vlc >>236
それこそが大河だろ
今年こそ天狗党を4話くらい使って掘り下げるべきだった
栄一そっちのけでも天狗党の乱取りから一族諸兄までガッツリやって欲しかったな
悲惨と言っても戦国ならもっと悲惨なの幾らでもあるだろ
家康の堀川城皆殺しもそうだし
それこそが大河だろ
今年こそ天狗党を4話くらい使って掘り下げるべきだった
栄一そっちのけでも天狗党の乱取りから一族諸兄までガッツリやって欲しかったな
悲惨と言っても戦国ならもっと悲惨なの幾らでもあるだろ
家康の堀川城皆殺しもそうだし
238日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:48:07.57ID:9FdWzmjf239日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:52:52.98ID:EL3b7h0b240日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:55:49.10ID:Qd7CTD6M >>232
たぶん実在企業の実名出して詳しくは描けなかったんじゃないかな?
三菱のロゴはバーン!と出してたけどあれが精一杯なのでは?
話数減らされたから以外にそれしか理由が考えられない
襲撃される原因となった水道管がどうのこうのはもう少し見たかったけど
たぶん実在企業の実名出して詳しくは描けなかったんじゃないかな?
三菱のロゴはバーン!と出してたけどあれが精一杯なのでは?
話数減らされたから以外にそれしか理由が考えられない
襲撃される原因となった水道管がどうのこうのはもう少し見たかったけど
241日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 16:59:33.86ID:GzrdI/qO 残り2話くらい?
242日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:03:19.29ID:UYYURni8 >>238
千代も栄一の女癖を
「真の色男とは、万事に通じ物のあわれも知って居て、女子から命がけで慕われる程なのを云うのです」
と言い放って、夫が一流になるには色気も必要で、女性達との交流はその修行みたいなもんだって
呆れながら達観してけどな。
千代も栄一の女癖を
「真の色男とは、万事に通じ物のあわれも知って居て、女子から命がけで慕われる程なのを云うのです」
と言い放って、夫が一流になるには色気も必要で、女性達との交流はその修行みたいなもんだって
呆れながら達観してけどな。
243日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:04:59.82ID:wAl3fz5M244日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 17:05:22.86ID:ht204faD0 いかんwドラマの徳川慶喜公伝編纂の動機が「慶喜の幕末の偉業を亡きものとし、そこに別の輩が現れて俺の手柄だ!とか言いやがって許せん!」とかになりそうだけど、要約すると「勝海舟!嘘つくんじゃねー!お前の嘘暴くために編纂するぞ!」と読めなくもないが…
245日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:09:34.45ID:D2XTElHe246日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:10:30.99ID:Wc0X3hnO 分別を保って真面目に女性と浮気する栄一像ってのは、ドラマで描いても面白かった思うけどな
なんで省いちゃったんだろう、女性脚本家だから、そんな男を肯定するのは許せなかったんだろうか
なんで省いちゃったんだろう、女性脚本家だから、そんな男を肯定するのは許せなかったんだろうか
247日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:11:35.66ID:9FdWzmjf 今週が第38回(全41回)なので残り3話だね
「日本人のおなまえ」の栄一特集で田園調布が出て来た時に自分で鉄道敷いたというのもやってたが
水道も自分の会社で整備したのはなぜか?というのをやってて
東急の人が渋沢さんは千代夫人をコレラで亡くして…と説明してた
「日本人のおなまえ」の栄一特集で田園調布が出て来た時に自分で鉄道敷いたというのもやってたが
水道も自分の会社で整備したのはなぜか?というのをやってて
東急の人が渋沢さんは千代夫人をコレラで亡くして…と説明してた
248日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:15:02.07ID:9FdWzmjf >>242
それは千代が理想の男は栄一で栄一を命がけで好きだったという告白じゃ
あと栄一の女癖のことではなくて親戚の男にゴツゴツしすぎなので
冗談っぽくもう少しなんとかしたらみたいなことで言ったんだが?捏造やめろ
それは千代が理想の男は栄一で栄一を命がけで好きだったという告白じゃ
あと栄一の女癖のことではなくて親戚の男にゴツゴツしすぎなので
冗談っぽくもう少しなんとかしたらみたいなことで言ったんだが?捏造やめろ
249日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:16:19.66ID:FcG6Y/ua 話数が47→41になって脚本も大きく書き直したんだろうけど、もともとの大森女史の構想ではどうなっていたか知りたかったな。
250日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:16:20.24ID:0aAhiCiL コレラになった原因が栄一で栄一が苦しむ展開とか良かったかもね
251日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:20:56.08ID:KyWeT75T 孫がいるんだからメイクでなんとかしろ
252日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:21:49.88ID:fKjYJcxr 慶喜と家達が仲が悪くて一緒にはゲストとして呼ばれなかったらしいけど
やっぱり華族の間だと家達のほうが人気あったの?
やっぱり華族の間だと家達のほうが人気あったの?
253日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/06(月) 17:24:03.97ID:ht204faD0254日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:31:35.03ID:fKjYJcxr255日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:34:45.27ID:yqdCKBam いつの大河もそうだけど、年にあったメイクしないので、登場人物の年齢が分からず、ワケわからんなくなってる
今年も
今年も
256日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:35:57.94ID:6y0DElwj 最終回だけ栄一が橋爪功とかでもいいかも
257日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:38:57.09ID:FcG6Y/ua 初老が若作りして子供や若者を演じるのと若者が老けメイクして初老を演じるのとどっちがいいんだろうか
258日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:47:09.23ID:ABlFSUCw 昨日草gが吉沢がゲストの番組で
「亮くんと俺20歳差?親子じゃん!慶喜と栄一は3歳くらいしか変わらないのに」
とか改めて驚いてて草生えた
「亮くんと俺20歳差?親子じゃん!慶喜と栄一は3歳くらいしか変わらないのに」
とか改めて驚いてて草生えた
259日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:47:12.69ID:6y0DElwj 流石に後者だろ
260日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:53:10.23ID:xGA/zoin >>257
前者は葵徳川三代か。茶々はさすがにきつかったw
前者は葵徳川三代か。茶々はさすがにきつかったw
261日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:55:18.35ID:fKjYJcxr 昔は子役と本役の間にもう一人少年時代やる人いたよね?
262日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 17:58:52.81ID:aasumT6O この脚本家あさが来たの時も妾の描写の問題を指摘されてたし
一夫多妻制に関して相当抵抗あるみたいだな
八重の桜は西島の後妻問題で感情移入できたけど
なんかみんな問題視するわりにはあっさり終わってる気がする
一夫多妻制に関して相当抵抗あるみたいだな
八重の桜は西島の後妻問題で感情移入できたけど
なんかみんな問題視するわりにはあっさり終わってる気がする
263日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:00:53.97ID:kt5g5ac7 パリ万博までは面白かったけど明治になってからは
・薄っぺらい明治政府の描写
・30年全く老けない不自然な描写
・セット、カツラ、衣装が作り物感満載
・合本、合本ばかりで渋沢の何が優れていたか説明不足
からして残念な大河になってしまった。
・薄っぺらい明治政府の描写
・30年全く老けない不自然な描写
・セット、カツラ、衣装が作り物感満載
・合本、合本ばかりで渋沢の何が優れていたか説明不足
からして残念な大河になってしまった。
264日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:05:45.02ID:6y0DElwj265日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:06:56.08ID:AT8dlEUr 大人が子供演じると知的障害に見える
上野樹里の江とか杏の政子とか
上野樹里の江とか杏の政子とか
266日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:12:34.15ID:Wc0X3hnO 直虎も子役から柴咲チェンジした時のギャップがでか過ぎて引いたが
幼少期、青年期、成人期で3世代チェンジが一番自然だよな
麒麟の家康は近年では珍しく竹千代→元信→家康で三世代チェンジだったが
ただ、あれもラストランナーの風間が家康を演じるにはちと風格不足だったが
(三世代チェンジさせるなら、もうちょい年配で良かったのに)
幼少期、青年期、成人期で3世代チェンジが一番自然だよな
麒麟の家康は近年では珍しく竹千代→元信→家康で三世代チェンジだったが
ただ、あれもラストランナーの風間が家康を演じるにはちと風格不足だったが
(三世代チェンジさせるなら、もうちょい年配で良かったのに)
267日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:12:36.42ID:FE06Ez3n268日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:16:55.30ID:Wc0X3hnO 今、アンコール放送中の「黄金の日日」の松本幸四郎は当時36歳で10代役から演じているが
さすがにあれは無理があったと、今の目で見ても思う
さすがにあれは無理があったと、今の目で見ても思う
269日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:19:03.79ID:Xn6nEJbm 喜作少し老けメイクしてるのにな
270日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:21:48.34ID:feohzcSN 吉宗の西田敏行も18歳から演じているな
子役3人使ったんだけどね
真ん中は尾上松也だった
子役3人使ったんだけどね
真ん中は尾上松也だった
271日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:26:55.73ID:5vbqSDLy272日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:36:57.11ID:gHMsnJ4J 冒頭で弱々しく徳川万歳ってしてた爺さんが誰だったかすでに忘れてる視聴者がほとんどだと思う
273日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 18:44:46.00ID:caDY/EfY >>268
真田丸で再登場したが何歳設定だったんだろう。
真田丸で再登場したが何歳設定だったんだろう。
274日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:00:00.81ID:aasumT6O >>271
ネットの掲示場でそういうとこだよ
ネットの掲示場でそういうとこだよ
275日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:24:46.43ID:ghLiQGSd >>123
篤二は悪い子じゃないぞ
篤二は悪い子じゃないぞ
276日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:26:37.14ID:ghLiQGSd277日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:33:28.65ID:SxqbZvjl 篤二が濡れ衣を着せられて廃嫡になり
「父上、篤二は無実にございます」と自害するような展開が面白いかもね
栄一の死後になる訳だが
栄一の葬儀にも参列できずに落ちぶれて自害か
濡れ衣を着せたのは言わずもがなだがその名前を出すと爺とか言われそうなので控える
「父上、篤二は無実にございます」と自害するような展開が面白いかもね
栄一の死後になる訳だが
栄一の葬儀にも参列できずに落ちぶれて自害か
濡れ衣を着せたのは言わずもがなだがその名前を出すと爺とか言われそうなので控える
278日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:35:36.16ID:iIcp11ZY 江だの吉宗だの武蔵だの風林火山だのっていうスレチ連投がはじまれば江守爺がいると思って間違いない
279日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:37:59.14ID:ghLiQGSd 自演はやめてね
280日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:38:41.33ID:SxqbZvjl281日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 19:53:29.72ID:GYWzwQM/282日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:03:23.81ID:IU7UKvIQ283日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:03:24.57ID:IU7UKvIQ284日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:06:05.37ID:XMLffPEs 川栄の写真みて泣く慶喜に泣かされた
285日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:06:50.36ID:IU7UKvIQ >>230
ちゃんと丁寧にドラマ作るべきで少年時代より事業の応援してきたことを重点にやるべきだった
ちゃんと丁寧にドラマ作るべきで少年時代より事業の応援してきたことを重点にやるべきだった
286日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:12:18.44ID:mc9Ox+bF 十六代様家達は凡庸にしか見えない
良くて家茂くらいの器量だろう
良くて家茂くらいの器量だろう
287日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:23:28.85ID:tFqxykCJ 「花燃ゆ」は、安倍総理への忖度で作ったとの噂があるけど
「晴天」は、確実に政府の意向だよね
NHKは行政機関じゃないのに、おかしいよね
「晴天」は、確実に政府の意向だよね
NHKは行政機関じゃないのに、おかしいよね
288日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:26:14.47ID:nugxo/WG 政府の意向の割に扱い悪いな
289日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:26:28.35ID:hY+0Tm7/ 篤二役の泉澤は8ー10月のNHK現代物ドラマ白い濁流に出てたがそこでもグレた息子役だったわ
もっとワルなやつ
あっちではてい役の藤野が妹だったのにおばさんとは
21歳だよね
もっとワルなやつ
あっちではてい役の藤野が妹だったのにおばさんとは
21歳だよね
290日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 6e8b-3YYU)
2021/12/06(月) 20:32:46.72ID:SCio55b60 いだてんはオリ派の意向とか言われてたな
まさかオリンピック反対派が旗印にする日が来るとは
まさかオリンピック反対派が旗印にする日が来るとは
291日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:48:16.99ID:tFqxykCJ 民放も渋沢栄一を紹介する番組を頻繁にやってる
何が起こっているのか?
何が起こっているのか?
292日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:52:49.94ID:zs9C7Zqa 普通民法も大河に乗っかるよね
293日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:57:16.23ID:8ZOTe9gJ294日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 20:57:52.74ID:D2XTElHe 大河は国民的ドラマだからな
バラエティー番組で大河のOP曲が流れたりすることも多いね
バラエティー番組で大河のOP曲が流れたりすることも多いね
295日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:02:26.15ID:sJKvqEo9296日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:04:20.90ID:uhk3HDoh >>286
家達は無難な公務員的で上かりも下からも評価が凡庸なんだよな
家達は無難な公務員的で上かりも下からも評価が凡庸なんだよな
297日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:05:44.27ID:e6pDqNcB298日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:10:21.29ID:e6pDqNcB 水戸出身以外の旧幕臣にとって徳川斉昭はどのような存在だったのだろう?
斉昭が尊王攘夷の種を撒き、影響を受けた水戸藩士が井伊大老や幕臣を暗殺し、薩長と同じくらい幕府崩壊の原因じゃないか
斉昭が尊王攘夷の種を撒き、影響を受けた水戸藩士が井伊大老や幕臣を暗殺し、薩長と同じくらい幕府崩壊の原因じゃないか
299日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:11:47.60ID:aER2h51r >>265
真田丸の堺もきつかった。本来戦国大河で15歳にもなれば30,40のおじさんが演じても(俳優によっては)許される範疇だと思う
でも真田丸は演出のせいもあるんだろうけど高い高いされたり、足をバタバタさせたり、なんでそんなに現代の小学生みたいに振る舞うんだよ!と思った
真田丸の堺もきつかった。本来戦国大河で15歳にもなれば30,40のおじさんが演じても(俳優によっては)許される範疇だと思う
でも真田丸は演出のせいもあるんだろうけど高い高いされたり、足をバタバタさせたり、なんでそんなに現代の小学生みたいに振る舞うんだよ!と思った
300日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:13:25.91ID:D2XTElHe 真田丸なんて青天と何の関係もないわけで・・・
301日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:24:22.27ID:1ylb0Q4u 吉沢亮は童顔だから余計老け役はきついかもね
302日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:26:29.39ID:u9c7G/LF 中村芝翫が毛利元就やった時の老けメイクは中々だった記憶
松山ケンイチが清盛で老けメイクやった時と今の吉沢亮って同じくらいの年齢だろ
松山ケンイチが清盛で老けメイクやった時と今の吉沢亮って同じくらいの年齢だろ
303日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:26:46.06ID:WU8uTBKI >>263
確かに明治になったばかりで政府に入って銀行作ると張り切ってた所までは
いろいろ活躍してたイメージだけどその後は合本だなんだと言ってるだけなのと
ナレーションで〇○を作りましたと駆け足なのもあって養育院以外は
家族の話ばかり目に付いてつまらない
確かに明治になったばかりで政府に入って銀行作ると張り切ってた所までは
いろいろ活躍してたイメージだけどその後は合本だなんだと言ってるだけなのと
ナレーションで〇○を作りましたと駆け足なのもあって養育院以外は
家族の話ばかり目に付いてつまらない
304日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:27:03.85ID:dXCBj/r/ 散々文句言われてたけどここ10年だと龍馬伝の福田と真田丸の三谷くらいか
無難に脚本まとめて視聴率もそこそことったのって
大森もやるじゃんと思ったけどパリまでだったわ
無難に脚本まとめて視聴率もそこそことったのって
大森もやるじゃんと思ったけどパリまでだったわ
305日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:28:12.13ID:u9c7G/LF306日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:29:01.24ID:dXCBj/r/ 来年はコロナ明けで鎌倉の観光効果すさまじくなるだろうし
再来年は真田丸くらい視聴率とるんじゃないかと思ってる
再来年は真田丸くらい視聴率とるんじゃないかと思ってる
307日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:30:20.73ID:u9c7G/LF308日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:34:12.21ID:edsn1iBC309日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:36:56.56ID:dXCBj/r/ >>307
官兵衛は岡田効果だろうな
あれも官兵衛が作戦立ててる場面がなくてあんまりいい脚本じゃなかった
有岡城に幽閉されてた時が一番面白かったと思う
大河の権威が失墜してきたのが龍馬伝の後半だから
功名とか篤姫までいくとここ10年ではなくなる
天地人とかあんなにクソで主人公も知らない人だったのに視聴率よかった
官兵衛は岡田効果だろうな
あれも官兵衛が作戦立ててる場面がなくてあんまりいい脚本じゃなかった
有岡城に幽閉されてた時が一番面白かったと思う
大河の権威が失墜してきたのが龍馬伝の後半だから
功名とか篤姫までいくとここ10年ではなくなる
天地人とかあんなにクソで主人公も知らない人だったのに視聴率よかった
310日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:39:44.77ID:p2VRO3Dj 真っ赤の人平日なのに一日中凄いね
311日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:40:12.32ID:dXCBj/r/ >>308
家康全く期待してなかったけど脚本が相棒の人なんだよな
家康全く期待してなかったけど脚本が相棒の人なんだよな
312日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:42:16.81ID:edsn1iBC 完全地デジ化で明らかに視聴率は変わってる
2012年以降と以前では視聴率の基準が全く違う
2012年以降で最高視聴率の真田丸は武蔵にすら視聴率で負けてる
2012年以降と以前では視聴率の基準が全く違う
2012年以降で最高視聴率の真田丸は武蔵にすら視聴率で負けてる
313日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:46:01.01ID:YZR7n3Ek314日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:46:35.01ID:gHMsnJ4J 草なぎってああいう短髪にすると中田英寿に似てるな
315日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:47:38.51ID:dXCBj/r/ 俺夏にマスクして仕事できないから去年頑張って今年は休んでんだわ
316日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:50:17.07ID:p2VRO3Dj 家庭の話なら兼子が篤二を罠に嵌めて栄一との仲を裂くような話が見たいわ
篤二な無実の罪で廃嫡されて栄一の葬儀にも出れずに落ちぶれて自害とか
ジェームスは親子確執の悲劇を描くのが上手かった
篤二な無実の罪で廃嫡されて栄一の葬儀にも出れずに落ちぶれて自害とか
ジェームスは親子確執の悲劇を描くのが上手かった
317日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:55:17.13ID:VM/Oqxw0 >>306
んな訳ないじゃんw
んな訳ないじゃんw
318日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 21:56:13.40ID:CWZzhphX 15取れれば大成功だよ今の基準だと
319日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:01:41.10ID:tAjIAchM 民部公子その見た目で30過ぎは麗し過ぎでござる
320日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:03:53.62ID:dOJnJ3PJ 民部公子は主従の契りを肉体で強い絆で結んでるから
水戸藩子は忠誠心高いんだろうな
戦国時代の衆道も主従の絆を強くする意味で有効だったらしいし
水戸藩子は忠誠心高いんだろうな
戦国時代の衆道も主従の絆を強くする意味で有効だったらしいし
321日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:05:52.87ID:aER2h51r 朝ドラでは48の深津絵里が18歳演じるそうだよ
時代劇でもないのにキツいと思うのだが
深津絵里があれで実年齢48なら昭武も37、ええじゃないか
時代劇でもないのにキツいと思うのだが
深津絵里があれで実年齢48なら昭武も37、ええじゃないか
322日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:08:49.83ID:aER2h51r そういえば昨日菊池平八郎は徳川同窓会に来てないのかと心配されてたけど、twitterによると1890年没だそうなので病の床に臥せっていたかもしれない
関連ワードに「酪農」が出てくるけど何かやってたのか
関連ワードに「酪農」が出てくるけど何かやってたのか
323日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:08:58.69ID:+8wl0FXM 老けメイクがやたら気になるここの人たちが葵徳川三代見たら非難轟々だろうなw
324日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:17:25.66ID:ZaykKp/x325日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:18:25.29ID:WU8uTBKI >>309
天地人はスペシャル大河の坂の上の雲に予算取られて
凄いチャチな作りで庭のシーンなんか撒いた土が少なくて
スタジオの床が見えてるような酷い有様だし合戦も無く大河っぽくない
安っぽい作りな上に重厚感もなかったけど視聴率は良かった
天地人はスペシャル大河の坂の上の雲に予算取られて
凄いチャチな作りで庭のシーンなんか撒いた土が少なくて
スタジオの床が見えてるような酷い有様だし合戦も無く大河っぽくない
安っぽい作りな上に重厚感もなかったけど視聴率は良かった
326日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:27:11.66ID:+8wl0FXM >>319
民部公子は妖精なんだよ。
民部公子は妖精なんだよ。
327日曜8時の名無しさん (テテンテンテン MM08-L2R/)
2021/12/06(月) 22:31:38.48ID:65PXtXt/M >>325
大河ドラマ以上の予算かけたのに視聴率は振るわなかった坂の上の雲。
大河ドラマ以上の予算かけたのに視聴率は振るわなかった坂の上の雲。
328日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:36:11.19ID:hQaakiFx 視聴率の問題ではない
あれは作った事に意味がある
あれは作った事に意味がある
329日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:36:15.09ID:sJKvqEo9 >>327
ボリス応援スレッドはよく見てたけど時代的に食いつき悪いだろうなって思ってた
ボリス応援スレッドはよく見てたけど時代的に食いつき悪いだろうなって思ってた
330日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:37:54.04ID:RT3RD/aK 篤姫は原作の原型留めていないほど酷かったけど、史実にはない女心を擽るきゅんきゅん展開やビジュアル的に豪華で女性受けしたんだんだろうな。
331日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 22:48:59.66ID:CrfIxngD 渋沢栄一をやるなら新札が出る2024年にやれば良かったのに
332日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:03:30.81ID:zHknRBft >>330
今年もビジュアル9割だろ
今年もビジュアル9割だろ
333日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:13:57.52ID:k521AJ8d 登場人物多すぎて予算足りなかったのか
普段モブみたいな俳優にたくさんセリフ言わせてたのは気になった
奥方陣とか栄一の事業の幹部たちとか
普段モブみたいな俳優にたくさんセリフ言わせてたのは気になった
奥方陣とか栄一の事業の幹部たちとか
334日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:16:51.33ID:D9kGlAlQ 民部公子一瞬の出番だからってメイクもそのままだった
手抜き過ぎだろ
若い人が老けメイクするとコントになるからってよく言われるけど
あの顔で37歳ってことの方がコントだわw
手抜き過ぎだろ
若い人が老けメイクするとコントになるからってよく言われるけど
あの顔で37歳ってことの方がコントだわw
335日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:18:53.06ID:k521AJ8d 老けてないのにこだわりすぎなのはおかしいぞ
ていの人とかはちゃんとおばちゃんぽい演技になってたのに
そこまで固執するのは見る側の問題
ていの人とかはちゃんとおばちゃんぽい演技になってたのに
そこまで固執するのは見る側の問題
336日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:22:04.29ID:DN/kQowy 高松凌雲出したのなら慈善病院設立をやってくれよ
337日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:25:08.60ID:k521AJ8d 実業家としての栄一は「あえて」詳しく描かなかったのは明白じゃん
晩年まで徳川家を主と仰いで家康を崇拝していたっていう
あまり注目されてなかった史実を利用してこれを軸にしたから大河らしくなった
本人がやったことを時系列で映像化してたら
単なる駆け足の再現ドラマになり下がったはず
それは作品でもなんでもない
晩年まで徳川家を主と仰いで家康を崇拝していたっていう
あまり注目されてなかった史実を利用してこれを軸にしたから大河らしくなった
本人がやったことを時系列で映像化してたら
単なる駆け足の再現ドラマになり下がったはず
それは作品でもなんでもない
338日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:33:54.45ID:NdIyFxar ここにきて慶喜にこだわり始めたよな
339日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:33:55.27ID:dXCBj/r/340日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:36:23.66ID:dXCBj/r/341日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:39:38.65ID:NnpqoyBl342日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:44:25.76ID:zugjF9EH 一つ心残りだったのが大政奉還前後の慶喜の胸の内であり、
それが終盤にきて伏線回収の糸口を見せていくというのは見事な構成だと思う
それが終盤にきて伏線回収の糸口を見せていくというのは見事な構成だと思う
343日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:46:25.54ID:osovYuUn344日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:46:25.84ID:Qd7CTD6M345日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:54:15.83ID:dXCBj/r/346日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:57:33.87ID:NnpqoyBl347日曜8時の名無しさん
2021/12/06(月) 23:59:50.96ID:Y/1PNf66348日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 00:02:58.52ID:VXO1xnzJ 再来年のどうする家康でも浜松じゃんw
349日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 00:06:25.16ID:eNojuAHK350日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 00:42:20.42ID:j28i6tze >>347
西郷は視聴率いまいちだったけど経済効果は歴代トップクラスだったらしいよ
全国で維新150年記念キャンペーンやったし
大河は視聴率よりも地域振興の面で期待されてると思う
なんだかんだ大河が観光客呼ぶ力は衰えてない
西郷は視聴率いまいちだったけど経済効果は歴代トップクラスだったらしいよ
全国で維新150年記念キャンペーンやったし
大河は視聴率よりも地域振興の面で期待されてると思う
なんだかんだ大河が観光客呼ぶ力は衰えてない
351日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 01:07:51.49ID:s0d2qrqX352日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 04:54:24.16ID:2H2VRUa9353日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 06:05:58.03ID:ZuWwojX+ 江守警察はIDコロコロ
354日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 06:13:46.23ID:H9jz0b0t >>344
言うてもコロナ禍で大河館つくるのも議会で揉める程の大打撃くらっとるんやけどな………!
言うてもコロナ禍で大河館つくるのも議会で揉める程の大打撃くらっとるんやけどな………!
355日曜8時の名無しさん (テテンテンテン MM08-L2R/)
2021/12/07(火) 06:40:49.30ID:WvUaICblM >>339
確かに朝ドラや大河ドラマみたく放映時間が固定され、かつ視聴者に周知されてないと見逃すリスクが高いな。
確かに朝ドラや大河ドラマみたく放映時間が固定され、かつ視聴者に周知されてないと見逃すリスクが高いな。
356日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 07:05:32.35ID:FkjJITe9 渋沢は老けメイクしてないけど、べつに不自然な感じはしないな自分は
付け髭くらいつけても良さそうだけど。慶喜は老け演技うまいな
付け髭くらいつけても良さそうだけど。慶喜は老け演技うまいな
357日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 07:39:24.90ID:IXsVTWjk 関係ないけど晦日に放送する山本五十六を
香取慎吾がやるとかNHK酷いな
こんな嘗めたキャスティングされると
やっぱり受信料払うの嫌になるな
香取慎吾がやるとかNHK酷いな
こんな嘗めたキャスティングされると
やっぱり受信料払うの嫌になるな
358日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 07:43:35.84ID:SWlfKmK4 来年、再来年だってふざけた大河になりそうだよ
359日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 07:52:23.69ID:FkjJITe9 元SMAPは人気あるのかな。NHKは数字関係ないのに、視聴率に拘る傾向あるし
まあスレチ
まあスレチ
360日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 08:05:15.46ID:P/QctYHT 篤二が姉に説教されるとき
栄一の女遊びが激しいのをさらっと暴露しててワロタ
栄一の女遊びが激しいのをさらっと暴露しててワロタ
361日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 08:41:33.81ID:uehQbt3H 渋沢栄一氏が1892年に襲撃された東京市水道鉄管問題だが、
このドラマでは上水の漏水ではなく安全に言及していた。欧米製
か日本製かでは無く、鉛製か鉄製かの問題だったのではないか。
当時はどのような水道管が屈曲部に使用されていたのだろうか。
#青天を衝け #NHK @tocho_suido
このドラマでは上水の漏水ではなく安全に言及していた。欧米製
か日本製かでは無く、鉛製か鉄製かの問題だったのではないか。
当時はどのような水道管が屈曲部に使用されていたのだろうか。
#青天を衝け #NHK @tocho_suido
362日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 08:42:19.23ID:uehQbt3H 真珠湾攻撃80年。空母機動部隊はハーバード大学に留学をした
山本五十六が、米社や米軍から設計図や指揮法を与えられており、
レーダーは与えられずに、真珠湾攻撃やミッドウェイ海戦をさせ
られた試作品である。2021年12月6日産経新聞朝刊13面。
@Sankei_news @YamatoMuseum #PearlHarbor
山本五十六が、米社や米軍から設計図や指揮法を与えられており、
レーダーは与えられずに、真珠湾攻撃やミッドウェイ海戦をさせ
られた試作品である。2021年12月6日産経新聞朝刊13面。
@Sankei_news @YamatoMuseum #PearlHarbor
363日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 08:42:36.05ID:uehQbt3H 日米開戦の教訓。大日本帝国は、大英帝国の傀儡軍事政権として
朝鮮や中国への代理侵略戦争をしており、その資本や資金や商品
や技術に依存していた帝国人が、英国から米国に依存するために、
住民を虐殺させ、国土を更地にした。2021年12月6日日本
経済新聞朝刊2面。 @nikkei_kaisetu
朝鮮や中国への代理侵略戦争をしており、その資本や資金や商品
や技術に依存していた帝国人が、英国から米国に依存するために、
住民を虐殺させ、国土を更地にした。2021年12月6日日本
経済新聞朝刊2面。 @nikkei_kaisetu
364日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 08:48:14.98ID:FkjJITe9 山本五十六の話はもういいよ
365日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 09:06:59.75ID:jQ/4SPyj 今がこの顔と似ているかと言われると、微妙ではある
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/56/image1.jpeg
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/56/image1.jpeg
366日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 09:27:08.55ID:aswKCKTA 栄一がドン・コルレオーネみたいになってた
367日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 10:18:22.67ID:YS/f93Sa368日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 10:34:59.37ID:s1kBJeX4 >>365
どう見ても鈴木慶一
どう見ても鈴木慶一
369日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 10:48:55.52ID:NdDyb3tl 糞雑魚会津人のせいでオミクロンに感染したな
370日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:15:24.49ID:pYdpWfq+ >>357
受信料??
五十六ドラマの制作費などNHKの年間制作予算に換算すれば0.01%にも満たない
大河と朝ドラを除くNHK連ドラ枠は全て低視聴率
バラエティや教育番組にしても歴史番組やドキュメンタリーにしても数字とれない番組しかないし
受信料の不満を言うなら毎日放送してる多くの番組に文句いってこい
受信料??
五十六ドラマの制作費などNHKの年間制作予算に換算すれば0.01%にも満たない
大河と朝ドラを除くNHK連ドラ枠は全て低視聴率
バラエティや教育番組にしても歴史番組やドキュメンタリーにしても数字とれない番組しかないし
受信料の不満を言うなら毎日放送してる多くの番組に文句いってこい
371日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:21:35.89ID:rn6iIZ4e 今回はもう少し続いて欲しいかなぁ と思う大河かなぁ
戦国時代の偉人より半生をよく知らないという理由もあるのかもしれないけど
戦国時代の偉人より半生をよく知らないという理由もあるのかもしれないけど
372日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:27:20.56ID:UmZRGKUd 大河や朝ドラは大手芸能事務所の論理でキャスティングが決まるから低視聴だと批判されるんだよ
373日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:33:58.75ID:UmZRGKUd 市井の人の人生ドラマは朝ドラでやれ
大河は歴史ドラマちゃんと棲み分けろ
大河は歴史ドラマちゃんと棲み分けろ
374日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:37:17.54ID:jQ/4SPyj 大河は歴史ドキュメンタリーじゃないんだから、その中で人生ドラマやっちゃいかんなんて法は無いぞ
375日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 11:56:45.03ID:QHSYBpgT 大河ドラマは与えられるドラマに依存するだけじゃなくてそれを切っ掛けに自分で学ぶことも込みだと思う
学術的文献まで行かなくても関連書籍や公式HP、青天なら青天ナビレベルでも
そこが朝ドラとは違うところで、朝ドラ切っ掛けになにかを学ぼうとは思わないでしょ
大河枠視聴者に支えられてるとはいえ、前宣伝にない落語を長々やられても落語を学びたい大河視聴者は少なかったから視聴を切られた
学術的文献まで行かなくても関連書籍や公式HP、青天なら青天ナビレベルでも
そこが朝ドラとは違うところで、朝ドラ切っ掛けになにかを学ぼうとは思わないでしょ
大河枠視聴者に支えられてるとはいえ、前宣伝にない落語を長々やられても落語を学びたい大河視聴者は少なかったから視聴を切られた
376日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 13:16:57.93ID:zyOSc0+Q >>104
伊藤博文より上な訳ねえよな笑
伊藤博文より上な訳ねえよな笑
377日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 13:27:48.42ID:OZshiwpO >>104
慶喜に限らず脇役で好きな人、気になるキャラは何人もいるけど、栄一差し置いてまで票集めたくはないから投票躊躇するわw
慶喜に限らず脇役で好きな人、気になるキャラは何人もいるけど、栄一差し置いてまで票集めたくはないから投票躊躇するわw
378日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/07(火) 14:56:37.33ID:FLn5RPFX0 >>361
史実の栄一は一刻も早く整備したかった。しかし当時の国内の状況では使える品質の鉄管を供給できる設備も技術もなかった。だから、他の業種と同様はじめは外国製を使い、技術を習って国内生産に切り替えるべきだと考えていた。
ドラマの「安全」はどんな意味で使われたのかは知らんけど、勝手に解釈するなら国内産を使った場合に起こりうる低品質や供給能力不足、遅延を避ける意味での「安全」かな?
史実の栄一は一刻も早く整備したかった。しかし当時の国内の状況では使える品質の鉄管を供給できる設備も技術もなかった。だから、他の業種と同様はじめは外国製を使い、技術を習って国内生産に切り替えるべきだと考えていた。
ドラマの「安全」はどんな意味で使われたのかは知らんけど、勝手に解釈するなら国内産を使った場合に起こりうる低品質や供給能力不足、遅延を避ける意味での「安全」かな?
379日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:11:49.29ID:lMmveY/u380日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:11:57.20ID:H9jz0b0t >>378
そりゃ、国内産を使った場合に起こりうる低品質や供給能力不足、遅延を避ける意味での「安全」以外ないだろ。お前、大東亜帝国以下の読解力だな
そりゃ、国内産を使った場合に起こりうる低品質や供給能力不足、遅延を避ける意味での「安全」以外ないだろ。お前、大東亜帝国以下の読解力だな
381日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/07(火) 15:14:49.28ID:FLn5RPFX0382日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:16:23.96ID:bOCdsiOS 別にいんでないの
ドラマとしては最上位の大河の主役も過去にやってたんでしょ 確か?
ドラマとしては最上位の大河の主役も過去にやってたんでしょ 確か?
383日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:18:05.75ID:hew14HfW 新撰組の主役は香取慎吾だけどアイドル俳優とすら言えないレベルだろ香取は
384日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:19:54.42ID:bOCdsiOS 確か新選組だよね なんか記憶としては土方歳三の山本耕史の方がよく覚えてるけど
385日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:21:45.17ID:hew14HfW 草Kも少し出てたね
続編では愛之助に変わってたけど
続編では愛之助に変わってたけど
386日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:26:31.84ID:bOCdsiOS やはり新選組!といえば 今作の大隈重信さんの勘定方の切腹が涙を誘うなぁ
387日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:27:42.19ID:hsx0fvCp >>383>385は江守爺だろうね
あちこちで新撰組と書いてる
あちこちで新撰組と書いてる
388日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:32:18.43ID:RzhYa9VJ 選の字が正解だと敢えてのあの題字だったからな
389日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 15:57:09.81ID:jQ/4SPyj >>361
ここでも読んで下さい
国産品がなぜダメだったかが書いてあります。
https://www.kubota.co.jp/innovation/evolution/pipesystem/pdf/print_pipesystem.pdf
ここでも読んで下さい
国産品がなぜダメだったかが書いてあります。
https://www.kubota.co.jp/innovation/evolution/pipesystem/pdf/print_pipesystem.pdf
390日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:01:02.44ID:RE4zQYy8 >>365
竹中平蔵とか言われるとへーそうかいと答える
竹中平蔵とか言われるとへーそうかいと答える
391日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:07:27.68ID:jQ/4SPyj 栄一の見た目年齢問題は、髪の毛に少し白髪を入れるだけで、とたんに老けて見えるんだけど、それすらしないんだよ
392日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:16:14.57ID:7ZSDMeF0 >>391
男が白髪にしたってかっこいいのには変わらんだろうからなんか意図があるんだろ
男が白髪にしたってかっこいいのには変わらんだろうからなんか意図があるんだろ
393日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:20:49.13ID:UmZRGKUd 新撰組と言えば「れいわ新撰組」山本太郎党首が原田左之助役
394日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:22:47.97ID:3EUVn/bs 吉沢がちょっと太ったの見ると老け以外の外見は寄せようとしたんだろうね
395日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:27:21.30ID:lLT2IRV/ 若手女性陣も老けてないし慶喜だけ老けていってる感じだな
396日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:34:44.69ID:7ZSDMeF0 そういえば全く関係ないんだけど五代繋がりで映画天外者のスレを見たら、西川貴教が岩崎弥太郎役やって演技力を評価されてて「俳優業もっとやればいいのに」みたいに言われてた
実際に映画見てないし青天の弥太郎と比べてどうこうではないけど、西川は滋賀県知事に推す声もあると聞くから
政治家になる見込みのある人をNHKが俳優起用するのは難しいのかな
新選組が再放送されないのが山本太郎のせいって言っても山本は不祥事起こしたわけじゃないしさ
実際に映画見てないし青天の弥太郎と比べてどうこうではないけど、西川は滋賀県知事に推す声もあると聞くから
政治家になる見込みのある人をNHKが俳優起用するのは難しいのかな
新選組が再放送されないのが山本太郎のせいって言っても山本は不祥事起こしたわけじゃないしさ
397日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:36:07.32ID:9qj4LNDJ398日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:41:49.86ID:lLT2IRV/ もうすぐ終わりだから老けメイクも老け演技もやらない方向なんだな
399日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:42:52.33ID:7kbiRPBK 永井尚志だけヨボヨボ
400日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:45:52.89ID:lLT2IRV/ 久しぶりの民部公子も若々しいしな
401日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 16:53:08.02ID:7ZSDMeF0 「民部公子さま!」「もう公子ではない(苦笑)」って、旧幕臣たちはもう公子じゃないことはわかってたけど、
いきなり「昭武さま」呼びすると視聴者が???と思うから説明を兼ねてのことだろうね
いきなり「昭武さま」呼びすると視聴者が???と思うから説明を兼ねてのことだろうね
402日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:00:29.87ID:jQ/4SPyj403日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:05:16.06ID:7ZSDMeF0 48の深津絵里があんなんだから37はあれでもいいべ
404日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:07:42.14ID:7s6Ukg2T なんで突然深津絵里
405日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:08:35.72ID:3HiIyMbK >>404
朝ドラヒロインで十代役で登場らしい
朝ドラヒロインで十代役で登場らしい
406日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:15:00.55ID:5lVna1se パリ編での14歳は違和感ないな
407日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 17:37:28.76ID:paaZuzTV 政府は明治15年、井伊直弼像を上野公園に建設することを却下してたんだな
その後明治42年横浜に建てられた井伊直弼像の除幕式に政府要人が欠席したことは有名だけど、
大隈重信は出席して喝采を浴びたとか
渋沢栄一はどうだったのだろう?
伊藤や井上や山縣が招待されたくらいだから、慶喜派の栄一も招待はされた気がする
その後明治42年横浜に建てられた井伊直弼像の除幕式に政府要人が欠席したことは有名だけど、
大隈重信は出席して喝采を浴びたとか
渋沢栄一はどうだったのだろう?
伊藤や井上や山縣が招待されたくらいだから、慶喜派の栄一も招待はされた気がする
408日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 18:06:23.23ID:BgpuYZz6 伊藤博文や渋沢喜助のように髭があると年齢を表現しやすい
栄一はツルツルやからな
栄一はツルツルやからな
409日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/07(火) 19:50:36.88ID:FLn5RPFX0 >>407
その日、栄一は夕食後に新聞記者から大日本製糖の前社長酒匂常明の訃報を知る。日中の行動は不明。
その十一日前に韓国へ行く伊藤博文に大磯まで面会に行った帰りの平塚あたりで自動車顛覆事故を起こし自走不可。怪我をしながらも汽車で帰宅する。二日間風呂に入らなかったw
その日、栄一は夕食後に新聞記者から大日本製糖の前社長酒匂常明の訃報を知る。日中の行動は不明。
その十一日前に韓国へ行く伊藤博文に大磯まで面会に行った帰りの平塚あたりで自動車顛覆事故を起こし自走不可。怪我をしながらも汽車で帰宅する。二日間風呂に入らなかったw
410日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 19:54:23.76ID:XAmpwVcu 渋沢栄一は毎朝、風呂に入り、希望者20人ほどと面会した後、朝食のオートミールを食べたそうだよ
411日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 19:59:56.00ID:nqp/mb6z >>404
似てるからね
似てるからね
412日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/07(火) 20:02:09.34ID:FLn5RPFX0 >>410
その栄一が二日間風呂を避けた。顛覆事故で怪我したんだから仕方がないが風呂に入らなかったことが記録に残ってるw記録に残すくらいの珍事だったのかもねw
その栄一が二日間風呂を避けた。顛覆事故で怪我したんだから仕方がないが風呂に入らなかったことが記録に残ってるw記録に残すくらいの珍事だったのかもねw
413日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:13:06.20ID:FkjJITe9 木村佳乃も年齢重ねて、芝居上手くなったな
若い頃は時代劇芝居さっぱりだったのに…
けど、いまのやすの役割がよく分からない、過去を伝達するひと??
若い頃は時代劇芝居さっぱりだったのに…
けど、いまのやすの役割がよく分からない、過去を伝達するひと??
414日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:16:16.77ID:je0zVXWL 桐子も演技は上手くなかったな
若くてルックスは良かったけど
若くてルックスは良かったけど
415日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:21:45.73ID:kfA1ALDC >>410
テレビ朝日 見ているよ
テレビ朝日 見ているよ
416日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:32:40.03ID:j43VDUXw >>402
身長あるやつに変わらないといつまでも子供
身長あるやつに変わらないといつまでも子供
417日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/07(火) 20:40:23.98ID:FLn5RPFX0 >>413
死神じゃないかなw
訪ねたその日に川路聖謨が死に、静岡までわざわざ出かけて面会した美賀が今回死んで、何故か川村と同伴で栄一に会いに来た。その川村は慶喜が東京巣鴨(小石川だっけ?)に転居した翌年に他界する。
死神じゃないかなw
訪ねたその日に川路聖謨が死に、静岡までわざわざ出かけて面会した美賀が今回死んで、何故か川村と同伴で栄一に会いに来た。その川村は慶喜が東京巣鴨(小石川だっけ?)に転居した翌年に他界する。
418日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:57:57.73ID:pULElWG1 「ひよっこ」出演者
奥茨城
泉澤祐希 / 渋沢篤二 / 角谷三男
尾上寛之 / 原市之進 / 三男の兄 角谷太郎
遠山俊也 / 猪飼勝三郎 / 時子の父 助川正二
渋谷謙人 / 山内文次郎 / 時子の兄 助川豊作
木村佳乃 / 平岡やす / みね子の母 谷田部美代子
津田寛治 / 武田耕雲斎 / 田神先生
向島電機
和久井映見 / 渋沢ゑい / 永井愛子
藤野涼子 / 渋沢てい / 兼平豊子
八木優希 / 渋沢文子 / 夏井優子
奥田洋平 / 中川宮 / ライン長 松下
赤坂
磯村勇斗 / 徳川家茂 / 前田秀俊
ゲスト
岡部たかし / 大倉喜八郎 / 向島電機閉鎖時の業者(豊子の乱)
呉代久美 / 益田栄子 / 優子の夫の兄嫁(豊子クイズ回、秋田)
長村航希 / 佐々木勇之助 / 蕎麦屋の店員(実と再会後に行った店)
奥茨城
泉澤祐希 / 渋沢篤二 / 角谷三男
尾上寛之 / 原市之進 / 三男の兄 角谷太郎
遠山俊也 / 猪飼勝三郎 / 時子の父 助川正二
渋谷謙人 / 山内文次郎 / 時子の兄 助川豊作
木村佳乃 / 平岡やす / みね子の母 谷田部美代子
津田寛治 / 武田耕雲斎 / 田神先生
向島電機
和久井映見 / 渋沢ゑい / 永井愛子
藤野涼子 / 渋沢てい / 兼平豊子
八木優希 / 渋沢文子 / 夏井優子
奥田洋平 / 中川宮 / ライン長 松下
赤坂
磯村勇斗 / 徳川家茂 / 前田秀俊
ゲスト
岡部たかし / 大倉喜八郎 / 向島電機閉鎖時の業者(豊子の乱)
呉代久美 / 益田栄子 / 優子の夫の兄嫁(豊子クイズ回、秋田)
長村航希 / 佐々木勇之助 / 蕎麦屋の店員(実と再会後に行った店)
419日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 20:59:38.32ID:pULElWG1 「半分、青い」出演者
志尊淳 / 杉浦譲 / 藤堂誠(ボクテ)
安井順平 / 益田孝 / 出版社の編集員、秋風羽織の担当者
藤松祥子 / 渋沢敦子 / 鈴愛のアシスタント ユカ
酒向芳/ 岡部の代官 / 農協職員
高木渉 / 玉乃世履 / 菜生の父 木田原五郎
尾関伸次 / 加治権三郎 / 朝霧高校の先生
志尊淳 / 杉浦譲 / 藤堂誠(ボクテ)
安井順平 / 益田孝 / 出版社の編集員、秋風羽織の担当者
藤松祥子 / 渋沢敦子 / 鈴愛のアシスタント ユカ
酒向芳/ 岡部の代官 / 農協職員
高木渉 / 玉乃世履 / 菜生の父 木田原五郎
尾関伸次 / 加治権三郎 / 朝霧高校の先生
420日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 21:21:02.63ID:JoxGYqFz あまちゃんとなつぞら出演者も複数いる
421日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 21:25:43.04ID:mHadmExi いだてんと比べると知名度低めのキャストが多い
いだてんが異例なのかもしれんが
いだてんが異例なのかもしれんが
422日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:46:17.38ID:EiQ0Z21Q423日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:48:09.06ID:EiQ0Z21Q424日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:48:46.40ID:EiQ0Z21Q 既出だった
425日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:50:32.19ID:EiQ0Z21Q426日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:51:59.45ID:EiQ0Z21Q ドラマ終盤にスレチネタが目立つようになったら失敗作のフラグですよ
イケメン勢揃いキャスティングも意味無し
イケメン勢揃いキャスティングも意味無し
427日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 22:53:24.36ID:EiQ0Z21Q さてと
カムカムの再放送BSPで見てこよ
カムカムの再放送BSPで見てこよ
428日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 23:10:07.27ID:0kKQKAOL >>417
重大な人が抜けてないか?
重大な人が抜けてないか?
429日曜8時の名無しさん
2021/12/07(火) 23:54:59.05ID:U63d3KJT 永井の横にいたオッサン誰よ?
430日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 00:14:02.46ID:OiGxJNjm >>389
渋沢栄一氏が水道水の安全を要求したのがコレラ対策であったと
すると、コレラの原因は中国南方やベトナムなどから輸入された
コメの洗米による台所の汚染なので、養育院の経費削減で輸入米
を使用したことが原因か。ハンセン病もミャンマーやインドから
の輸入米で拡大した。 #青天を衝け #NHK
渋沢栄一氏が水道水の安全を要求したのがコレラ対策であったと
すると、コレラの原因は中国南方やベトナムなどから輸入された
コメの洗米による台所の汚染なので、養育院の経費削減で輸入米
を使用したことが原因か。ハンセン病もミャンマーやインドから
の輸入米で拡大した。 @tocho_suido
渋沢栄一氏が水道水の安全を要求したのがコレラ対策であったと
すると、コレラの原因は中国南方やベトナムなどから輸入された
コメの洗米による台所の汚染なので、養育院の経費削減で輸入米
を使用したことが原因か。ハンセン病もミャンマーやインドから
の輸入米で拡大した。 #青天を衝け #NHK
渋沢栄一氏が水道水の安全を要求したのがコレラ対策であったと
すると、コレラの原因は中国南方やベトナムなどから輸入された
コメの洗米による台所の汚染なので、養育院の経費削減で輸入米
を使用したことが原因か。ハンセン病もミャンマーやインドから
の輸入米で拡大した。 @tocho_suido
431日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 00:19:00.40ID:y/Q1ae3L >>383
いや山本五十六だろ香取慎吾は。
いや山本五十六だろ香取慎吾は。
432日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 00:36:09.63ID:qGzP3Z7D433日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 01:59:27.43ID:9fZF/Cg+434日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 02:24:38.94ID:XCEG5OBg0 >>428
最初の犠牲者は平岡夫婦と面会した日に捕縛された橋本左内?w
最初の犠牲者は平岡夫婦と面会した日に捕縛された橋本左内?w
435日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 02:34:10.27ID:XCEG5OBg0436日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 03:39:01.92ID:BX7wmwMZ 凌雲も雰囲気変わってたな。ずっと出てなかったからかモブっぽくなってた(すまん)
万歳が片手だったのはヨロヨロの永井を支えてたからかな
万歳が片手だったのはヨロヨロの永井を支えてたからかな
437日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 07:04:07.87ID:Q8gEvU7y 老けメイク云々言われるけど、ちゃんと年相応の貫禄をだしてる所は凄いな
さておき、香取の山本五十六に高良健吾でるのな。NHKに買われてるな
さておき、香取の山本五十六に高良健吾でるのな。NHKに買われてるな
438日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 07:08:42.45ID:BbZ8P2ee439日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 07:15:20.87ID:Q8gEvU7y 戦国末期の大河は数字とれて当然だよな
440日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 07:20:09.22ID:jErj3MiY >>432
マイペースに暮らせてる慶喜が羨ましいのかもね
マイペースに暮らせてる慶喜が羨ましいのかもね
441日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 09:12:00.99ID:IxcbOQG4 >>440
眞子・・・
眞子・・・
442日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 09:15:39.27ID:XCEG5OBg0 >>407
井伊直弼の銅像序幕が行われるはずだった明治42年7月1日の横浜開港50年祝賀会に栄一は出席してたわw(平塚で事故を起こして怪我して帰った翌日w)しかし、肝心の除幕式は当日中止になり、その10日後に行われた。
井伊直弼の銅像序幕が行われるはずだった明治42年7月1日の横浜開港50年祝賀会に栄一は出席してたわw(平塚で事故を起こして怪我して帰った翌日w)しかし、肝心の除幕式は当日中止になり、その10日後に行われた。
443日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 09:43:51.38ID:v2n2S1CC444日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 10:19:02.33ID:vM02AkVC 惇忠は次回死ぬのかな
尾高惇忠 1830年9月13日 - 1901(明治34)年1月2日
尾高惇忠 1830年9月13日 - 1901(明治34)年1月2日
445日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 10:19:54.69ID:XCEG5OBg0 >>443
島津も毛利も宗家はお金持ちw栄一側の資料からは投資家の面が見えてくる。日本鉄道の大株主になってる。あとは暇つぶし程度に議員やってたりじゃねw島津久光は最後まで駄々こねてた。
島津も毛利も宗家はお金持ちw栄一側の資料からは投資家の面が見えてくる。日本鉄道の大株主になってる。あとは暇つぶし程度に議員やってたりじゃねw島津久光は最後まで駄々こねてた。
446日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 10:37:25.95ID:XCEG5OBg0 >>444
やす「来週の予定?川村恵十郎はもう会ったから、次は栄一の姉のなかに会いに行って、次は惇忠はだね、あー忙しい」
惇忠は亡くなる2年前に栄一と平九郎の戦死地に赴き弔って平九郎茶屋(本当はどこの茶屋かは書いてない)行ってる。芸州神機隊隊長からの平九郎の小刀返却エピはスルーされた。惇忠は慶喜公伝編纂にも大きく関わっていて、膨大な資料を探し回った江間政発を栄一に紹介している。この江間が松平定信に詳しくて栄一に大きな影響を与えたと思える結構重要な人物だけどドラマには登場しないかもw
やす「来週の予定?川村恵十郎はもう会ったから、次は栄一の姉のなかに会いに行って、次は惇忠はだね、あー忙しい」
惇忠は亡くなる2年前に栄一と平九郎の戦死地に赴き弔って平九郎茶屋(本当はどこの茶屋かは書いてない)行ってる。芸州神機隊隊長からの平九郎の小刀返却エピはスルーされた。惇忠は慶喜公伝編纂にも大きく関わっていて、膨大な資料を探し回った江間政発を栄一に紹介している。この江間が松平定信に詳しくて栄一に大きな影響を与えたと思える結構重要な人物だけどドラマには登場しないかもw
447日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 10:43:19.79ID:vM02AkVC でも次回伝記のことはやるみたいだから、死ぬためだけに出てくるのではないと思う
448日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 11:01:53.86ID:KPkvrIx9 糞雑魚会津人のせいで張本が負けたな
449日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 11:27:44.11ID:P0meYSRx 最後の最後は徳川家康が〆るんだろうな
450日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:01:56.31ID:v2n2S1CC451日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:06:38.17ID:coIA2COr なっからムベムベしてきた
452日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 12:21:38.65ID:XCEG5OBg0 >>450
投資をしたかは知らないが、慶喜の家政に関わった平岡四郎が剰余金を第一銀行に預け利殖。栄一も自己の財産のごとく扱ったとある(特別利率とかあったりしてw)。史実だと、その縁で平岡が慶喜に伝記編纂の許可を貰いに行った。
無職の慶喜家を支えていたのは家達ではないだろーか
投資をしたかは知らないが、慶喜の家政に関わった平岡四郎が剰余金を第一銀行に預け利殖。栄一も自己の財産のごとく扱ったとある(特別利率とかあったりしてw)。史実だと、その縁で平岡が慶喜に伝記編纂の許可を貰いに行った。
無職の慶喜家を支えていたのは家達ではないだろーか
453日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:46:01.19ID:1ojSadrC >>452
慶喜が公爵になるまで家達が仕送りをしてたとあるね 株の運用は渋沢栄一の系列会社が全てやってたとか
慶喜が公爵になるまで家達が仕送りをしてたとあるね 株の運用は渋沢栄一の系列会社が全てやってたとか
454日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:48:12.54ID:c7283Iwg 栄一襲撃したのが岡元次郎さんだったのは小ネタで面白かった
455日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:48:24.70ID:1ojSadrC 草薙は晩年の慶喜の写真の雰囲気になんか似てる気がする
育三郎の伊藤博文のメイクも良いね
よく見ないと山崎育三郎とはわからない
育三郎の伊藤博文のメイクも良いね
よく見ないと山崎育三郎とはわからない
456日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:48:44.48ID:bXkEU9l2 千代に弥太郎に五代に主要キャラが次々と抜けたのが痛いな
このまま失速しないで完走できるかな
このまま失速しないで完走できるかな
457日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 12:51:35.40ID:96ZuDgD8 もう残り3話だしな。毎週最終回のノリでいけるわ。
458日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:01:14.46ID:NCHs4hEt 最終回は弥太郎中心に空中船だな
459日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:04:45.28ID:UhivhigF460日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:10:04.07ID:tYLd2syS461日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 13:11:00.05ID:XCEG5OBg0462日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:23:10.94ID:67Cba7MK >>457
その割に最近あんま面白くないw 渋沢家の家族話に興味持てない
その割に最近あんま面白くないw 渋沢家の家族話に興味持てない
463日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:29:29.80ID:yFvAPC8H 貧乏人には関係ない話だからな
464日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 13:59:33.78ID:aPhbzt7a 家族やるなら殺伐家族にしろと血洗島時代から言われてたね
兼子が篤二に濡れ衣着せて無実の罪で廃嫡とかがいいわ
兼子が篤二に濡れ衣着せて無実の罪で廃嫡とかがいいわ
465日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:03:47.88ID:fReKdld/ そんなことお前しか言ってねーよジジイw
466日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:05:48.69ID:KYYZMczN テーマは栄一がやったことではなくで、渋沢栄一はこんな生い立ちで、こんなこと考えて、こんな人達と出会って、こういう栄一になったってことだと思うので、これでいいと思う。
尺が通年どおりだったら、もっと栄一がやったことも描かけたとおもうけど。仕方ない。
尺が通年どおりだったら、もっと栄一がやったことも描かけたとおもうけど。仕方ない。
467日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:06:31.36ID:UhivhigF 渋沢栄一は完璧なまでに自伝書が残っているから下手な創作はやり辛い
彼の家族に対して誹謗や中傷と取れる様な創作を加えたら渋沢栄一記念財団が黙ってないよ
彼の家族に対して誹謗や中傷と取れる様な創作を加えたら渋沢栄一記念財団が黙ってないよ
468日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:13:11.43ID:rYLBr4tY 親子の確執は大河の醍醐味だけどな
篤二を好青年に描いて兼子の策謀に嵌り無実の罪で廃嫡され
栄一の葬儀にも参列できず「父上、篤二は無実にございます」と自害する展開が見たかったかな
篤二を好青年に描いて兼子の策謀に嵌り無実の罪で廃嫡され
栄一の葬儀にも参列できず「父上、篤二は無実にございます」と自害する展開が見たかったかな
469日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:14:31.09ID:fReKdld/ 事業が多すぎて全部は取り上げられない
どれかひとつにフォーカスするとバランスがおかしい
それなら大河だし実は晩年まで関わった徳川家との関係に絞る
徳川だけだと壮年期がブランクになるので一生関わる渋沢家の人々にもフォーカスする
こんな感じでこの二本柱を立てたのは正解だったな
インフラ整備ぐらいはもうちょっと掘り下げても良かったがいかんせん時間が無かった
どれかひとつにフォーカスするとバランスがおかしい
それなら大河だし実は晩年まで関わった徳川家との関係に絞る
徳川だけだと壮年期がブランクになるので一生関わる渋沢家の人々にもフォーカスする
こんな感じでこの二本柱を立てたのは正解だったな
インフラ整備ぐらいはもうちょっと掘り下げても良かったがいかんせん時間が無かった
470日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:17:28.52ID:mdrhPiIK 家族の話をメインにするならするで親子の確執を描いて欲しい
近年の親子描写はぬるいのばかりだからな
息子を切腹させる展開でも息子が家のために勝手に自害のような創作すらする
その辺はジェームスは描くのが本当に上手かった気がする
近年の親子描写はぬるいのばかりだからな
息子を切腹させる展開でも息子が家のために勝手に自害のような創作すらする
その辺はジェームスは描くのが本当に上手かった気がする
471日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:23:34.29ID:pUpKXU9/ >464>468>470
江守爺、ID変えるな
お前を産んでしまったことを後悔しながら死んだ母親に詫びてシネ
江守爺、ID変えるな
お前を産んでしまったことを後悔しながら死んだ母親に詫びてシネ
472日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:28:18.28ID:JdLP/KGZ ジェームスなんかが描く家族の確執は面白いけどね
女脚本家でも母親が息子を疎んだり自分が産んだ子ばかり贔屓して他の女の子を虐めるような描写はあってもいい
清盛なんかでも和久井映見はもっと清盛を虐めるべきだったと思う
自分の産んでない子には毒を盛って自分の産んだ子を取り立てるように画策するくらいは当たり前
それこそ女としての雌の本能でもある
今年もゑいは継母設定で毒盛られたりして栄一が苦しむような展開を大河ファンは求めていた節がある
仲良し家族なんてつまらんだろ
家族でも殺伐として命を取られたりするのが大河としては面白い
女脚本家でも母親が息子を疎んだり自分が産んだ子ばかり贔屓して他の女の子を虐めるような描写はあってもいい
清盛なんかでも和久井映見はもっと清盛を虐めるべきだったと思う
自分の産んでない子には毒を盛って自分の産んだ子を取り立てるように画策するくらいは当たり前
それこそ女としての雌の本能でもある
今年もゑいは継母設定で毒盛られたりして栄一が苦しむような展開を大河ファンは求めていた節がある
仲良し家族なんてつまらんだろ
家族でも殺伐として命を取られたりするのが大河としては面白い
473日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:38:24.76ID:8UJ4h77X474日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:48:23.15ID:PR6ZH8lP >>452
栄一「商いをせずとも、株を持ち続けることによってりえきを得る。ほおるでんぐすじゃあ」
栄一「商いをせずとも、株を持ち続けることによってりえきを得る。ほおるでんぐすじゃあ」
475日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 14:51:48.87ID:y/Q1ae3L 江守はIDコロコロする暇あったらしんでくれ
大東亜帝国以下なんだから
大東亜帝国以下なんだから
476日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 15:12:59.54ID:UhivhigF そう言えば、栄一は徳川に再出仕した頃、投資すれば必ず儲かるみたいな、山師的な事もやってたな
477日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 16:12:06.98ID:S51KKXaf 慶喜の側室で、交互に子を産んだ新村信さんと中根幸さんの存在が無いものにされてるってのがね…
まあ登場人物を増やすとエピソードがとっちらかるから仕方ないのかもしれんが
まあ登場人物を増やすとエピソードがとっちらかるから仕方ないのかもしれんが
478日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 16:55:17.50ID:XCEG5OBg0 >>477
一応猪飼さんのセリフで「沢山いた奥女中も二人になってしまわれた」ってあったやん、画面に出ることはなかったが存在はしてたw
一応猪飼さんのセリフで「沢山いた奥女中も二人になってしまわれた」ってあったやん、画面に出ることはなかったが存在はしてたw
479日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:00:46.89ID:/oFsdQZT なんでここまで妾を抹消するんだろう
480日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:20:44.66ID:xifZ7VdO >>478
ノベライズだと美賀子が側女中に広い部屋を割り当てるように指示する場面があり、
その場で「何としても殿の子を育ててみせる」という美賀子を、猪飼と女中頭の須磨が痛々しく感じるという文章が続いている
ノベライズだと美賀子が側女中に広い部屋を割り当てるように指示する場面があり、
その場で「何としても殿の子を育ててみせる」という美賀子を、猪飼と女中頭の須磨が痛々しく感じるという文章が続いている
481日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:21:29.33ID:xifZ7VdO >>480
訂正 側女中(側室)のために
訂正 側女中(側室)のために
482日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 17:23:07.83ID:XCEG5OBg0 >>481
奥女中じゃないんだw側かw
奥女中じゃないんだw側かw
483日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:24:04.12ID:xifZ7VdO ちなみに美賀子の側にいる女中頭は、91歳で亡くなったあと慶喜家の墓に埋葬されており、若いときに慶喜のお手付きだったという説あり(本人は否定
484日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:29:12.90ID:xifZ7VdO 子供は全員美賀子をおたあ様と呼び、女の子が結婚して里帰りしたときも一緒に蜜柑狩りに行ったり清水港に釣りに行ったりしている
485日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:32:05.73ID:RpZNjkSm 次週予告の慶喜のスーツ姿があんな洒落たものを着てたわけない
草なぎだからかと思ってググッたら
同じような着こなしで慶喜本人の写真があった
ほんと趣味人として先端を行ってたんやなあ
草なぎだからかと思ってググッたら
同じような着こなしで慶喜本人の写真があった
ほんと趣味人として先端を行ってたんやなあ
486日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:33:46.27ID:5xsRD8bu >>473
iijとかプライベートIPなスマホでカキコするとIPコロコロしちゃうことがあるみたいね。
某iijスレに以下↓ 携帯でもグローバルIPなOCNとかフレッツな光回線だとほぼ固定IP=IDだけどね。
------
713 非通知さん (ブーイモ MMba-eMI7)[sage] 2021/12/07(火) 16:30:33.68 ID:k9K+SfT2M
ここ(iij)はIDがしょっちゅう切り替わるから3連以上滅多に続かない板がある
自演を疑われるから普通に意見をレスしてもスレが大荒れしたりする
iijとかプライベートIPなスマホでカキコするとIPコロコロしちゃうことがあるみたいね。
某iijスレに以下↓ 携帯でもグローバルIPなOCNとかフレッツな光回線だとほぼ固定IP=IDだけどね。
------
713 非通知さん (ブーイモ MMba-eMI7)[sage] 2021/12/07(火) 16:30:33.68 ID:k9K+SfT2M
ここ(iij)はIDがしょっちゅう切り替わるから3連以上滅多に続かない板がある
自演を疑われるから普通に意見をレスしてもスレが大荒れしたりする
487日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 17:34:31.71ID:YLynq2f4 最後の最後はまさかの篤二の息子敬三の栄一を讃える演説になってるよガイドでは
488日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:17:44.30ID:5oeamZa/ 最終回は全員で栄一を胴上げとか
千代とかかっさまとっさまも皆んなで胴上げ
最近はとんでも系最終回ないね
千代とかかっさまとっさまも皆んなで胴上げ
最近はとんでも系最終回ないね
489日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:22:17.01ID:GkND4eMT 最後は千代や両親やヘイクロー長七郎と一緒に天国に行くんだろう
490日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:24:28.01ID:a/MAn4jH 中国や日本の大名家でも後宮に正室や側室 お手つきさんとみんな一緒にいたわけだからなぁ
491日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:27:17.96ID:tMc89VOt492日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:29:07.53ID:n3LnNeS/ >>489
長七が天国はどう考えても無理だろ
長七が天国はどう考えても無理だろ
493日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:32:10.46ID:tMc89VOt 栄一は60歳頃に大病したが、その後30年間も生きるとは本人も思わなかったろうな
494日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:33:00.27ID:l1WaHPtU 妾の話を詳細に描く必要ないよ。今ので十分でしょ
しかも史実というか現実だともっと家族と仲良かったっぽいしw
しかも史実というか現実だともっと家族と仲良かったっぽいしw
495日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:34:57.99ID:naz8M4+T 通行人辻斬りしたのは罪は重い
喜作は幾ら殺してもあくまで合戦での殺人
戦争行為となれば殺人強姦略奪の類いは罪が免除される事が大半
>>494
あれぐらい出世すると家族仲は寧ろギスギスするだろ
血洗島時代は本当に仲良かったかもしれないが
今放映してる時代だと家族の確執はかなりあったと思うぞ
兼子とクニとか上手くやれるとは絶対思えん
流石に害虫を佃煮にして食わせたりとかはなくとも陰険な嫌がらせで追い出したのが有力だと思うがね
喜作は幾ら殺してもあくまで合戦での殺人
戦争行為となれば殺人強姦略奪の類いは罪が免除される事が大半
>>494
あれぐらい出世すると家族仲は寧ろギスギスするだろ
血洗島時代は本当に仲良かったかもしれないが
今放映してる時代だと家族の確執はかなりあったと思うぞ
兼子とクニとか上手くやれるとは絶対思えん
流石に害虫を佃煮にして食わせたりとかはなくとも陰険な嫌がらせで追い出したのが有力だと思うがね
496日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:37:19.80ID:tMc89VOt497日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:39:33.57ID:naz8M4+T 連投になるが女は他の女が産んだ子供は憎くて堪らないからな
野生動物なら雄も雌も自分以外の遺伝子の子供は食い殺す
自分の遺伝子を残すために継母が他人が産んだ子を虐待するのは本能的におかしくはない
榎本加奈子が佐々木の子と当初は仲良かったが自分の子が産まれた途端に豹変して虐待したのはある意味雌の本能
そう考えると兼子は榎本加奈子を配役したら面白かったかもしれん
流石に年増過ぎるとは思うがリアルな本能剥き出しの演技を見せてくれただろう
しかし大島も自分に懐かない篤二に濡れ衣を着せて栄一との仲を裂くような演技は上手いと思うがね
野生動物なら雄も雌も自分以外の遺伝子の子供は食い殺す
自分の遺伝子を残すために継母が他人が産んだ子を虐待するのは本能的におかしくはない
榎本加奈子が佐々木の子と当初は仲良かったが自分の子が産まれた途端に豹変して虐待したのはある意味雌の本能
そう考えると兼子は榎本加奈子を配役したら面白かったかもしれん
流石に年増過ぎるとは思うがリアルな本能剥き出しの演技を見せてくれただろう
しかし大島も自分に懐かない篤二に濡れ衣を着せて栄一との仲を裂くような演技は上手いと思うがね
498日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:41:31.45ID:naz8M4+T499日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:41:52.44ID:l1WaHPtU500日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:42:20.77ID:50XG63Kz501日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:46:16.81ID:S0p2PXVq 義姫は実子でも政宗に毒を盛ったしな
自分の産んだ子で無ければ憎くて堪らんだろうな
池禅尼は清盛に何故毒を盛らないのか不思議だった
和久井映見も今年の役では自分の産んだ子で男子は一人だけだから栄一を可愛がるのは当然だが
それでも弟が生まれて弟が素直で優秀なら栄一が疎まれる可能性はあるだろうね
毒までは盛られないとしても
自分の産んだ子で無ければ憎くて堪らんだろうな
池禅尼は清盛に何故毒を盛らないのか不思議だった
和久井映見も今年の役では自分の産んだ子で男子は一人だけだから栄一を可愛がるのは当然だが
それでも弟が生まれて弟が素直で優秀なら栄一が疎まれる可能性はあるだろうね
毒までは盛られないとしても
502日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:47:59.06ID:IRj0eHZs 最後は慶喜の絵画を見ながら
「なんだかとっても眠いんだ…」
とウトウトしたところに翼を背負ったとっつぁまとかっさまと千代と夭逝した長男と長七郎と平四郎とあと誰かがふわふわと降りてきて、らんらんらーらんらんらーと歌いながらお空へ連れてかれるの。
「なんだかとっても眠いんだ…」
とウトウトしたところに翼を背負ったとっつぁまとかっさまと千代と夭逝した長男と長七郎と平四郎とあと誰かがふわふわと降りてきて、らんらんらーらんらんらーと歌いながらお空へ連れてかれるの。
503日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:49:38.86ID:tMc89VOt504日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:52:10.11ID:TjBV3579 後妻が自分が産んでない子を毒殺なんてのはかなりあったんだろうね
505日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:53:32.43ID:UhivhigF 最終話最後のシーンは、慶喜の馬の後ろを必死に喜作と一緒に走って慶喜に自分の名前を名乗る栄一の姿で終わると綺麗だと思う
506日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:55:47.81ID:4OYfXMnU507日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/08(水) 18:57:29.61ID:XCEG5OBg0 そう言えば、史実では明治26年、慶喜が静岡にいるときに伝記編纂の許しが出たのだけど、ドラマは慶喜が東京に戻ってきても伝記編纂始まってなかったね(30年)。ついでに史実で慶喜がペラペラ喋るようになるのは明治40年。栄一が大病したのは明治36,37年。
508日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 18:59:02.76ID:iub7uiDe509日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:00:07.59ID:tMc89VOt 栄一が80代のエピソード
広間で孫たちがトランプのポーカーやっていた
最初、栄一は黙って見学していた
しかし見学しているだけでルールを覚えてしまって
俺も混ぜろと言い出した
その後、栄一の一人勝ち状態
晩年まで頭が冴えていたという
広間で孫たちがトランプのポーカーやっていた
最初、栄一は黙って見学していた
しかし見学しているだけでルールを覚えてしまって
俺も混ぜろと言い出した
その後、栄一の一人勝ち状態
晩年まで頭が冴えていたという
510日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:08:11.67ID:Q8gEvU7y 『青天を衝け』“慶喜”草なぎ剛の年齢を重ねた姿に反響「哀愁ある枯れ具合が素晴らしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ef5d638cf540b5c09b3e90cc52d685886ce4de
一線を退き、歳を重ねた慶喜の姿に視聴者からは「どうやってオーラの出し入れしてるの?」「時の流れを感じさせる役者の演技がすごい」「年の重ねた様子がとても素晴らしかった」「お年をとっても品格があり素敵な慶喜様」「時を操ってるかのような枯れ具合でびっくり」「哀愁ある枯れ具合が素晴らしい」などの絶賛の声が相次ぎ、話題を集めている。
あまり絶賛し過ぎるのも…とも思うけど慶喜いいなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ef5d638cf540b5c09b3e90cc52d685886ce4de
一線を退き、歳を重ねた慶喜の姿に視聴者からは「どうやってオーラの出し入れしてるの?」「時の流れを感じさせる役者の演技がすごい」「年の重ねた様子がとても素晴らしかった」「お年をとっても品格があり素敵な慶喜様」「時を操ってるかのような枯れ具合でびっくり」「哀愁ある枯れ具合が素晴らしい」などの絶賛の声が相次ぎ、話題を集めている。
あまり絶賛し過ぎるのも…とも思うけど慶喜いいなあ
511日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:12:42.76ID:GkND4eMT メイクが上手いだけなんじゃないのw
512日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:15:40.84ID:BOaLqoml >>505
若返るのかそれとも子役で締めるのか?
若返るのかそれとも子役で締めるのか?
513日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:17:41.06ID:KHuZj72q てか草薙って昔から覇気のない元気のない役は上手いよね
僕の生きる道シリーズとか
僕の生きる道シリーズとか
514日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:33:18.71ID:l1WaHPtU 張り切ると網戸用キンチョールCMみたいに収拾つかなくなっちゃうみたいなw
515日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 19:37:46.89ID:pkVl7+5S516日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:06:09.79ID:BOaLqoml >>513
今回は誰にも心を開かない慶喜が円四郎にだけは心を開いた演技が良かったな
堤真一ありきとは言え演技の相性も良かったし草Kはそれなりにいい演技したのは認めるよ
京に円四郎が来たシーンや円四郎の亡骸を抱きながら涙するシーンに鏡に円四郎の幻影が映るシーン
この辺りの表情や台詞回しは良かった
今回は誰にも心を開かない慶喜が円四郎にだけは心を開いた演技が良かったな
堤真一ありきとは言え演技の相性も良かったし草Kはそれなりにいい演技したのは認めるよ
京に円四郎が来たシーンや円四郎の亡骸を抱きながら涙するシーンに鏡に円四郎の幻影が映るシーン
この辺りの表情や台詞回しは良かった
517日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:12:38.94ID:o1gZB08K 16話と17話の内容がやたらと濃いな
やはり一橋編が一番面白かったよなあ
やはり一橋編が一番面白かったよなあ
518日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:17:56.90ID:im2jsJVo 人それぞれだから
519日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:19:55.05ID:o1gZB08K 大河らしい雰囲気あったのは一橋家臣編だな
天狗党の乱もあの勢いでガッツリ描いて欲しかったな
天狗党の乱もあの勢いでガッツリ描いて欲しかったな
520日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:28:03.42ID:0S9Fprnt521日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:32:38.12ID:o1gZB08K いや大河ファンならみたいのはほのぼの家族話よりも天狗党の阿鼻叫喚だろ
それが見たくないならトレンディドラマ見てればいい話だろ
大河は犯され奪われ焼かれ殺されが需要があるんだよ
それが見たくないならトレンディドラマ見てればいい話だろ
大河は犯され奪われ焼かれ殺されが需要があるんだよ
522日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:36:15.82ID:l1WaHPtU てか「推しのアイドル」の出番が終わったらドラマの質が下がったとか粘着し出すのってドルオタみたいだよね
523日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:38:03.99ID:lxAeHLRy >>522
実際堤真一の円四郎退場で質が下がったのは否めないし
過去にも葵や秀吉で津川雅彦や渡哲也退場後に明らかにドラマの質が落ちた事がある
今回は堤真一が良すぎたからどうしてもその後は穴が空いてしまった感が大きい
実際堤真一の円四郎退場で質が下がったのは否めないし
過去にも葵や秀吉で津川雅彦や渡哲也退場後に明らかにドラマの質が落ちた事がある
今回は堤真一が良すぎたからどうしてもその後は穴が空いてしまった感が大きい
524日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:40:06.70ID:lxAeHLRy 言わばロス的な部分はかなり大きかったんじゃないか
今回の平岡円四郎に関しては
又八の時は最終回目前だったのでロスはそんなになかったし回想でも残り2話も出て来たけど
今回の平岡円四郎に関しては
又八の時は最終回目前だったのでロスはそんなになかったし回想でも残り2話も出て来たけど
525日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:48:58.12ID:8qfSpUsx 渋沢栄一が終わったら、朝ドラとかで津田梅子やるかな
よくわからない人を5000円札にされても困るよ
よくわからない人を5000円札にされても困るよ
526日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 20:59:19.31ID:5xsRD8bu 現金決済が強要される局面て町医者と一部の小規模な飯屋とか小売だけで
最近はクレカとかモバイルsuicaとかカード決済だけでひと月過ごせちゃうので
栄一の一万円札を実使用する機会ってほとんど無いかもしれないな。
最近はクレカとかモバイルsuicaとかカード決済だけでひと月過ごせちゃうので
栄一の一万円札を実使用する機会ってほとんど無いかもしれないな。
527日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:04:23.09ID:Xm6eAeaT そもそもお札の栄一の顔と全然違うからね
期間限定で吉沢バージョンとか出したら面白いのに
期間限定で吉沢バージョンとか出したら面白いのに
528日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:05:50.83ID:T1LKItT4 いや新渡戸稲造なんて結局よくわからないままだったし
529日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:05:52.33ID:h7MXE3S7 最終回はやはり橋爪功が出るべきだね
お札の顔に似てるだろうし
結構そういう有名人と顔が似てるのってあるからな
斉昭は竹中直人に似てるし吉川英治は柄本明に似てたりする
お札の顔に似てるだろうし
結構そういう有名人と顔が似てるのってあるからな
斉昭は竹中直人に似てるし吉川英治は柄本明に似てたりする
530日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:08:55.63ID:+Merv5sm531日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:10:44.99ID:l1WaHPtU あんまり顔比べられちゃうと本物の栄一さんが気の毒だから1年おいてからの新札発行でよかったよ
キャッシュレスでしょっちゅう見比べられないのも
キャッシュレスでしょっちゅう見比べられないのも
532日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:13:38.22ID:8B/x35D3 本物のルックスとか身長加味するなら濱田岳とか阿部サダヲとかになるだろうからな
533日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:29:50.89ID:sZJppgGY534日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:30:48.64ID:Q8gEvU7y535日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:33:27.48ID:VOeJExoO 女主役はもういいわな
朝ドラがあるんだからそっちで津田梅子はやってくれ
大河は男主役でいいだろ
朝ドラがあるんだからそっちで津田梅子はやってくれ
大河は男主役でいいだろ
536日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:36:05.92ID:M+tznGeX 名前はめっちゃ有名でも、樋口一葉みたいな貧乏早死にイメージの人をお札の顔にするのはあんまりなぁw
537日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 21:40:03.95ID:VOeJExoO 若死にした悲劇の女性とかなら札にしてもいいと思うがね
538日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:21:01.03ID:tMc89VOt >>535
津田梅子はアメリカ育ちなので気質がヤンキーガール
また、生涯独身なのもドラマ的にイベントがなくてつまらないかも
盟友の大山捨松の方がまだいいかも
旦那も有名人だし
会津出身なので八重の桜と被るか
津田梅子はアメリカ育ちなので気質がヤンキーガール
また、生涯独身なのもドラマ的にイベントがなくてつまらないかも
盟友の大山捨松の方がまだいいかも
旦那も有名人だし
会津出身なので八重の桜と被るか
539日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:22:48.54ID:uE7DkUx0540日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:27:58.96ID:uE7DkUx0541日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:31:36.26ID:uE7DkUx0 >>533たしかに2024年のお札の渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎だと個人的には渋沢を1番知らなかったわ
542日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:40:42.93ID:IxcbOQG4 >>526
裏金(必ず現金)
裏金(必ず現金)
543日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:42:57.81ID:IxcbOQG4 >>528
東京女子大つくった人ってイメージ
東京女子大つくった人ってイメージ
544日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 22:48:33.73ID:HBLDQ0qn545日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 23:02:50.42ID:RsPYxcOw546日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 23:03:33.77ID:8qfSpUsx 渋沢栄一なんて、幕末にちょっと幕府の社員になっただけだろ
なのに、先祖代々徳川家の家臣だった旗本みたいな顔して、「徳川万歳」の音頭とってる
ちょっと慎めと思った
なのに、先祖代々徳川家の家臣だった旗本みたいな顔して、「徳川万歳」の音頭とってる
ちょっと慎めと思った
547日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 23:09:29.85ID:SNGVKi9l >>546
永井さん→喜作じゃないの?
永井さん→喜作じゃないの?
548日曜8時の名無しさん
2021/12/08(水) 23:58:04.53ID:vZ0XohYE 猪飼さんはずっと慶喜家の家宰なんだっけ
549日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 02:46:24.27ID:B6712kFT >>548
明治5年以降の慶喜家の家扶家令に名前は上がってない
ただ昔夢会のメンバーに入っている
栄一とはずっとやりとりがあったから、その関係で古い一橋時代の話を知っている元家臣として参加したと思われる
明治5年以降の慶喜家の家扶家令に名前は上がってない
ただ昔夢会のメンバーに入っている
栄一とはずっとやりとりがあったから、その関係で古い一橋時代の話を知っている元家臣として参加したと思われる
550日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 04:34:02.56ID:Q0vvtKZX551日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 04:45:37.15ID:eoR0HcZj 守本林田小田切アナの鼎談読んだけど、
前回紀行の鼓笛隊の演奏が終盤のストーリーに関わってくるかも…って小田切アナが口走ってるけど何だろう?
前回紀行の鼓笛隊の演奏が終盤のストーリーに関わってくるかも…って小田切アナが口走ってるけど何だろう?
552日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 06:51:17.70ID:cWRvgPD6553日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 07:02:24.72ID:EvCzMIcx そこ笑うところかってところでいちいち草生やしてる年寄りが気持ち悪い
554日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 07:03:58.66ID:EvCzMIcx いちいちどうでもいいことで草生やすヤツって
年寄りに多い傾向
年寄りに多い傾向
555日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 07:16:27.99ID:xma/JImf556日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 07:44:08.03ID:kbolaqBV あと3話か…毎回最終回を見る感覚で見よ
557日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 07:57:37.62ID:kIsWOoWZ 尻すぼみでやっつけ感が
千代死んだら脚本家もどーでもいい感じになったのかな
千代死んだら脚本家もどーでもいい感じになったのかな
558日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 08:45:37.61ID:QOyj08ob >>544
日本はこの後、焼け野原だからな
栄一が頑張ったはいいが、このまま日本発展はまずいだろ
裏テーマは栄一の望んだ慶喜の復権
これは戦争を避ける事の重要さにつながる
ここを栄一とからめどう表現できるか
日本はこの後、焼け野原だからな
栄一が頑張ったはいいが、このまま日本発展はまずいだろ
裏テーマは栄一の望んだ慶喜の復権
これは戦争を避ける事の重要さにつながる
ここを栄一とからめどう表現できるか
559日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 08:49:22.60ID:3dm2Zfxo560日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 09:39:23.60ID:kIsWOoWZ >>558
そこら辺の慶喜との絆をメインにして終わるのかもね
そこら辺の慶喜との絆をメインにして終わるのかもね
561日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 09:41:44.75ID:kIsWOoWZ 一番手に使いそうな草なぎを出してる狙いはそこかも
旬の売り出し中の吉沢を主演に据えて地位を確立しつつある草なぎをサブ
旬の売り出し中の吉沢を主演に据えて地位を確立しつつある草なぎをサブ
562日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 09:51:21.61ID:4XRdRLaX 慶喜にまったく魅力がないから冷めてしまうわ
563日曜8時の名無しさん (オッペケ Src5-3YYU)
2021/12/09(木) 10:04:06.63ID:K1M782G7r564日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 10:13:33.79ID:02OjXqo6 序盤ならともかく、ここに来て慶喜が視聴するかしないかに関係しないだろ
565日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 11:29:23.04ID:rwgz6bjE 「最後まで戦え」と家臣たちに檄を飛ばしながら
自分だけサッサと軍艦で江戸に逃げた事は栄一も辛辣に批判しているぞ
慶喜個人への恩義は別にして
自分だけサッサと軍艦で江戸に逃げた事は栄一も辛辣に批判しているぞ
慶喜個人への恩義は別にして
566日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 758b-sudC)
2021/12/09(木) 11:30:31.15ID:bccH+0NS0 >>546
しかし、史実は榎本武揚が委員長、栄一は委員の一人として運営側にいた。榎本に対して祝辞だかなんだかを述べている。医師として高松凌雲も出席。函館戦争の同窓会の意味もあったそうで、だから永井や喜作も登場させたのだろうが、榎本や栄一が呼んでも喜作は上野に来なかったと思うw(同窓会の会場は別だが)
しかし、史実は榎本武揚が委員長、栄一は委員の一人として運営側にいた。榎本に対して祝辞だかなんだかを述べている。医師として高松凌雲も出席。函館戦争の同窓会の意味もあったそうで、だから永井や喜作も登場させたのだろうが、榎本や栄一が呼んでも喜作は上野に来なかったと思うw(同窓会の会場は別だが)
567日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 12:35:22.50ID:ALVdEhbN 糞雑魚会津人のせいで日本は外交的ボイコットをしないだろうな
568日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 12:37:48.75ID:0bMuVOgH てす
569日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 12:37:50.30ID:0bMuVOgH てす
570日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 12:37:52.44ID:0bMuVOgH てす
571日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 12:38:58.92ID:0xBriHbx572日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 13:19:50.83ID:m78Lby1h お爺ちゃんまたその話してる
573日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 13:45:17.96ID:ophhYfBK 最後に天皇の勅使徳川が焼香すれば徳川として完璧やな
574日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 13:55:02.72ID:bmMvjcQY575日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 14:09:34.29ID:5aiqIIXi 松戸の民部公子邸にも行ってみたいなぁ
576日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 14:24:09.23ID:26TfxsGP 戸定邸は浴室の大きさに比べて浴槽の小ささが寒々しい
577日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 14:29:51.41ID:0bTffyDh 鏡に円四郎の幻影が映ったシーンの慶喜の表情と無念さを醸し出す雰囲気は中々良かったかな
円四郎とのシーンは名場面が多かったね
堤真一が大石やるなら浅野長矩は草Kでもいいかも知れん
円四郎とのシーンは名場面が多かったね
堤真一が大石やるなら浅野長矩は草Kでもいいかも知れん
578日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:11:14.62ID:bfhxMlJA579日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:14:09.72ID:rqeZLiTp 今年は円四郎の話題が一番多く出るのは当然だろ
龍馬伝で弥太郎、直虎で政次の話題が一番出るのと同じ事
龍馬伝で弥太郎、直虎で政次の話題が一番出るのと同じ事
580日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:22:14.97ID:Tg6cKU+1 当然だろ当然だろの言い訳マルチwww
ID変えるな卑怯かゴミクズが
ID変えるな卑怯かゴミクズが
581日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:26:47.61ID:rqeZLiTp 円四郎は本当良かったよね
まさに堤の集大成って感じだった
出番は又やんの方が全然多かったが色々な意味で成熟して完成した役柄だった
まさに堤の集大成って感じだった
出番は又やんの方が全然多かったが色々な意味で成熟して完成した役柄だった
582日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:42:33.18ID:HGC64jZY 又やん連呼のエモリ
スレ全員から嫌われてるのに必死に話しかけている乞食っぷりに笑いしかでない
スレ全員から嫌われてるのに必死に話しかけている乞食っぷりに笑いしかでない
583日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:55:30.45ID:nPJ7nge2 堤真一が準主役演じた又八の話題が出るのは当然だろ
鎌倉殿には堤は関係ないがここは青天スレだぞ
堤の過去作品の演技の話が嫌ならここに来るべきではないな
堤が好演したから武蔵を見返した人間も多いだろうしこのスレでも度々本位田又八は話題になってる
鎌倉殿には堤は関係ないがここは青天スレだぞ
堤の過去作品の演技の話が嫌ならここに来るべきではないな
堤が好演したから武蔵を見返した人間も多いだろうしこのスレでも度々本位田又八は話題になってる
584日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 15:56:43.67ID:8UUDqNXu585日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 16:27:35.48ID:2fdeWqMm586日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 16:31:06.54ID:kBG0Z5Ee 現行スレで「堤」「まだしも」「円四郎」を検索したら江守爺が書いた8レスしかなくて爆笑
しかもずーっと同じことしか書けないアスペ
しかもずーっと同じことしか書けないアスペ
587日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 18:04:11.15ID:2R8KfX0W 円やん
又やん
ぼくリョナやん
又やん
ぼくリョナやん
588日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 18:27:31.64ID:TmPAwcqp 蘆名・逃亡
義信・切腹
矢崎・討死
吉通・毒殺?
高田・駆け落ち
又八・暗殺
平岡・暗殺
又八の時も朱実が又八さんが死んだなんて嘘よと泣き狂ってて今回のやすはオマージュだったのかな?
矢崎の時も妻の有森が泣き狂う
義信の時も嶺松院が憑かれたような感じになってたな
今回で7度目の大河だけど今回の円四郎が一番よかったな
義信・切腹
矢崎・討死
吉通・毒殺?
高田・駆け落ち
又八・暗殺
平岡・暗殺
又八の時も朱実が又八さんが死んだなんて嘘よと泣き狂ってて今回のやすはオマージュだったのかな?
矢崎の時も妻の有森が泣き狂う
義信の時も嶺松院が憑かれたような感じになってたな
今回で7度目の大河だけど今回の円四郎が一番よかったな
589日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 18:41:30.07ID:8tVWk7+K アク禁するまでは、下記のあたりを出来る限り、片っ端からNGワード登録するしか自衛する方法はありません
・江守爺の大量連投ワード
天狗党、堤、円四郎、又八、又やん、毒殺、畑芽育、小野莉奈、池田朱那、永野芽郁、恒松祐里、
風林火山、武蔵、毛利元就、忠臣蔵、江、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄
泣き狂う、爽快感、滅多刺し、壮絶死、亡骸、骨の髄、毒殺、虐殺、残虐、殺伐、毒殺、悲壮、皆殺し、
乱妨狼藉、叫喚、略奪、嫉妬、目をひん剥く、中々、乱取り、強姦、張り裂けんばかり、女は大河を見るな、
それなりに、だろうに、たんまり、アドレナリン、入浴シーン、谷間、尻、胸、乳、児童買春、伝芸、年増
目の保養、サービスシーン、筆下ろし、震災死、斬り殺す、地獄の炎、村が滅ぼされて焼かれて殺され犯され奪われ
・江守爺の大量連投ワード
天狗党、堤、円四郎、又八、又やん、毒殺、畑芽育、小野莉奈、池田朱那、永野芽郁、恒松祐里、
風林火山、武蔵、毛利元就、忠臣蔵、江、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄
泣き狂う、爽快感、滅多刺し、壮絶死、亡骸、骨の髄、毒殺、虐殺、残虐、殺伐、毒殺、悲壮、皆殺し、
乱妨狼藉、叫喚、略奪、嫉妬、目をひん剥く、中々、乱取り、強姦、張り裂けんばかり、女は大河を見るな、
それなりに、だろうに、たんまり、アドレナリン、入浴シーン、谷間、尻、胸、乳、児童買春、伝芸、年増
目の保養、サービスシーン、筆下ろし、震災死、斬り殺す、地獄の炎、村が滅ぼされて焼かれて殺され犯され奪われ
590日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 18:49:56.14ID:WBbAu5Pt591日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 18:50:56.66ID:QewI/TJv 天狗党や円四郎までNGにしたらこの大河の話すらまともに読めなくなるけどね
それなら日曜8時の名無しをNGにしては如何かな?
円四郎暗殺までの流れは良かったしその勢いで天狗党の乱もしっかり描いて欲しかったな
藤田小四郎を焚き付けたのは栄一な訳だし生き残った金次郎も栄一とそんなに年齢変わらないし
2歳の叔父が討ち首になったりしてるのに自分一人おめおめと生き延びた葛藤なんかも描いて欲しかった
でも確かもう一人武田耕雲斎の息子だかで生き延びたのもいたんだっけか
それなら日曜8時の名無しをNGにしては如何かな?
円四郎暗殺までの流れは良かったしその勢いで天狗党の乱もしっかり描いて欲しかったな
藤田小四郎を焚き付けたのは栄一な訳だし生き残った金次郎も栄一とそんなに年齢変わらないし
2歳の叔父が討ち首になったりしてるのに自分一人おめおめと生き延びた葛藤なんかも描いて欲しかった
でも確かもう一人武田耕雲斎の息子だかで生き延びたのもいたんだっけか
592日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:10:23.91ID:kbolaqBV 天狗党と円四郎の話してるの一匹だけだし、
593日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:14:26.87ID:udNh2Ntb 麒麟がくるの岡村や堺正章はなんやったんや
594日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:15:49.22ID:PCxZ1Tnn 青天を語る上で堤円四郎は避けては通れないだろ
595日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:16:25.26ID:jFaHPFT2 もうすぐ江守ジジイが孤独死するんだな。
さいなら。
さいなら。
596日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:46:30.72ID:5vvQi9by スレに潜む患者、アスペルーピー江守と汚盛は天狗党
無関心型 (無自覚型) 自覚なき自己愛性パーソナリティ障害
hypervigilant type
1. 他の人々の反応に気づかない 空気が読めない
2. 傲慢で攻撃的 ナルシストでサディスト
3. 自分に夢中である 自分に酔いハイになるのを好む
4. 注目の的である必要がある 強引に会話に割り込むか話題にしようとする
5. 「送話器」はあるが「受話器」がない 人を見下しているため聞く耳を持たない
6. 見かけ上は、他の人々によって傷つけられたと感じることに鈍感である
表面上は無関心だが内心ではほくそ笑んでいる
大河ドラマはナルシスト天狗党が人を見下す為の道具に非ず
無関心型 (無自覚型) 自覚なき自己愛性パーソナリティ障害
hypervigilant type
1. 他の人々の反応に気づかない 空気が読めない
2. 傲慢で攻撃的 ナルシストでサディスト
3. 自分に夢中である 自分に酔いハイになるのを好む
4. 注目の的である必要がある 強引に会話に割り込むか話題にしようとする
5. 「送話器」はあるが「受話器」がない 人を見下しているため聞く耳を持たない
6. 見かけ上は、他の人々によって傷つけられたと感じることに鈍感である
表面上は無関心だが内心ではほくそ笑んでいる
大河ドラマはナルシスト天狗党が人を見下す為の道具に非ず
597日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 19:49:47.91ID:kIsWOoWZ 爺考察ばかりしている自覚の無いアラシババの口癖はNGWordに放り込んでる
598日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:22:31.51ID:PCxZ1Tnn >>592
しかし大河らしい展開と言うと円四郎暗殺から天狗党の乱の辺りじゃないか?
天狗党に関してはかなり省略されて肩透かし食らったけど
せめて賊と化した乱妨狼藉三昧と悲鳴が響き渡る処刑くらいは描いて欲しかったが
しかし大河らしい展開と言うと円四郎暗殺から天狗党の乱の辺りじゃないか?
天狗党に関してはかなり省略されて肩透かし食らったけど
せめて賊と化した乱妨狼藉三昧と悲鳴が響き渡る処刑くらいは描いて欲しかったが
599日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:23:18.59ID:hlFZ8hxU600日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:24:06.77ID:hlFZ8hxU で、>>598も江守爺な
マジで同一内容ばかりなので、通報してアク禁にするのが1番早い
マジで同一内容ばかりなので、通報してアク禁にするのが1番早い
601日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:26:05.05ID:m78Lby1h お爺ちゃんまたその話してる
602日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:27:37.75ID:HsIe5Sci603日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:30:49.61ID:yNx6nnWl ■江守爺だとバレたときの言い訳の連投集
私は江守爺ではないが、爺とは勘違いされたくないけど、自分は爺とは別人だけど
俺は爺さんじゃないけど、本当に爺ではないけど、自分は神に誓っても爺じゃないけど
私は爺ではなく若者、私は若い女だが、私は若い女子だけど、初めてきたけど、初めて書き込むけど
私は平成生まれの若者だけど、俺は若者だけど、私は10代だけど、私は20代だが、40代だが、私は平成11年産まれだが
有村架純と同い年だが、広瀬すずと同世代だが、私は爺の意見には反対だが、私は爺の意見には賛成だが
何でも爺か、何でも爺扱い、自演扱い、全て爺みたいに言うな、爺扱いされるの覚悟で書き込むけど
識者の大河談義についていけないからといって爺扱いするな、知らないからと言って
横だが、横入り、横から入るけど、話題に割り込むけど、話に割り込むけど、
不満があるなら出ていけ、爺が嫌ならスレに来なければいい
■爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下連投
大河ファンは、男は、雄は、日本人は
現行大河、過去大河、醍醐味、野暮、罵倒、如何か
「トレンディドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と繰り返す
>>591
■「日曜8時の名無しをNGにしろ」と連呼
大河スレでコテやトリつけてない書込を全てNGにしろという身勝手すぎる江守爺の逆ギレ
大河板でトリやコテをつける人などおらず、全ての書込が表示されなくなるという有り得ない話
自分の書込をを見てほしいが為にID変えまくって異常連投する江守爺はトリつけるか消えろというのがスレの総意
私は江守爺ではないが、爺とは勘違いされたくないけど、自分は爺とは別人だけど
俺は爺さんじゃないけど、本当に爺ではないけど、自分は神に誓っても爺じゃないけど
私は爺ではなく若者、私は若い女だが、私は若い女子だけど、初めてきたけど、初めて書き込むけど
私は平成生まれの若者だけど、俺は若者だけど、私は10代だけど、私は20代だが、40代だが、私は平成11年産まれだが
有村架純と同い年だが、広瀬すずと同世代だが、私は爺の意見には反対だが、私は爺の意見には賛成だが
何でも爺か、何でも爺扱い、自演扱い、全て爺みたいに言うな、爺扱いされるの覚悟で書き込むけど
識者の大河談義についていけないからといって爺扱いするな、知らないからと言って
横だが、横入り、横から入るけど、話題に割り込むけど、話に割り込むけど、
不満があるなら出ていけ、爺が嫌ならスレに来なければいい
■爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下連投
大河ファンは、男は、雄は、日本人は
現行大河、過去大河、醍醐味、野暮、罵倒、如何か
「トレンディドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と繰り返す
>>591
■「日曜8時の名無しをNGにしろ」と連呼
大河スレでコテやトリつけてない書込を全てNGにしろという身勝手すぎる江守爺の逆ギレ
大河板でトリやコテをつける人などおらず、全ての書込が表示されなくなるという有り得ない話
自分の書込をを見てほしいが為にID変えまくって異常連投する江守爺はトリつけるか消えろというのがスレの総意
604日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:38:06.81ID:fmY55CBe 小四郎とか金次郎はもっと掘り下げても良かったね
金次郎は水戸に戻る訳だし
歳下の叔父なんかが2歳でも首刎ねられたりしてるのに何故か金次郎は流罪で終わる
その辺の葛藤を描いて欲しかったね
惇忠もおめおめ生き延びた感出してたけど金次郎はその比ではないだろう
金次郎は水戸に戻る訳だし
歳下の叔父なんかが2歳でも首刎ねられたりしてるのに何故か金次郎は流罪で終わる
その辺の葛藤を描いて欲しかったね
惇忠もおめおめ生き延びた感出してたけど金次郎はその比ではないだろう
605日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 20:59:03.58ID:UQZvy532 >>597
大河板に一日中いる自治気取りのババアをNGにしたいが、常にIDコロコロしてるからできないんだよな
大河板に一日中いる自治気取りのババアをNGにしたいが、常にIDコロコロしてるからできないんだよな
606日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 21:20:55.14ID:KW+9SHbJ >>605
江守爺批判を1人だと思ってるババ、ババアと連呼してる限りは難しいだろうな
スペタクル婆にも「エモリ、江守、爺、ジジイ、リョナ」をNGワード登録にすれば非表示にできると
何年も前から言われてるのを知らないのか、NGにする気がなくてレス貰いに来てるのかどっち?
江守爺批判を1人だと思ってるババ、ババアと連呼してる限りは難しいだろうな
スペタクル婆にも「エモリ、江守、爺、ジジイ、リョナ」をNGワード登録にすれば非表示にできると
何年も前から言われてるのを知らないのか、NGにする気がなくてレス貰いに来てるのかどっち?
607日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 21:22:56.89ID:9mUVArC/608日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 21:28:40.79ID:jFaHPFT2 江守が生活保護不正受給してたら
ここどころか世間から追放で刑務所行きだな。
死なずに済んでおめでとう。
規則正しい生活が待ってるぞ。
ここどころか世間から追放で刑務所行きだな。
死なずに済んでおめでとう。
規則正しい生活が待ってるぞ。
609日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 21:50:12.93ID:5i5sGIHZ 28話が好きでたまに見返してる。
610日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 21:52:19.17ID:CTn6GKdp 女子供だから首刎ねられるのは画になるんだろ
成人が首刎ねられても有りきたりで興奮も薄いわ
天狗党の話題が加熱するのは女子供も悲鳴の中淡々と首を刎ねていったからだろ
武士だけが処刑ならそんなに話題にもならんわな
成人が首刎ねられても有りきたりで興奮も薄いわ
天狗党の話題が加熱するのは女子供も悲鳴の中淡々と首を刎ねていったからだろ
武士だけが処刑ならそんなに話題にもならんわな
611日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 22:14:17.11ID:UQZvy532 >>606
爺に関するものだけじゃなくて、あんた自体をNGにしたいんだよ
作品よりもスレに書き込む人に関心があるみたいだけど、他人に変な呼び名つけてる暇があったらまず自分に何とか婆って名前付けといてほしいわ
爺に関するものだけじゃなくて、あんた自体をNGにしたいんだよ
作品よりもスレに書き込む人に関心があるみたいだけど、他人に変な呼び名つけてる暇があったらまず自分に何とか婆って名前付けといてほしいわ
612日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 22:18:37.55ID:YJsEeZAU 爺 ジイ 江守 エモリ
これらをNGにすれば多分ほぼ消える
これらをNGにすれば多分ほぼ消える
613日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 23:16:15.33ID:c+NWdRGc >>441
でもその慶喜は本家から言われた縁談に娘が嫌だと言ったら説得したらしい
本家の言うことは絶体だったようだ
しかもその相手は本当に問題のある相手で嫌がる娘の気持ちも分かるような相手
それでも名家と言われる人達は本来そういうところは我慢してこその上流生活なんだよな
でもその慶喜は本家から言われた縁談に娘が嫌だと言ったら説得したらしい
本家の言うことは絶体だったようだ
しかもその相手は本当に問題のある相手で嫌がる娘の気持ちも分かるような相手
それでも名家と言われる人達は本来そういうところは我慢してこその上流生活なんだよな
614日曜8時の名無しさん
2021/12/09(木) 23:39:01.36ID:c+NWdRGc615日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 00:06:43.59ID:RmiNjh0a 草薙は大島優子とやった銭の戦争とか任侠ヘルパーとかちょっとニヒルな役は良かったと思うよ
616日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 00:09:16.92ID:0ERoE8HO 慶喜はハマリ役だったと思う
何を考えてるかわからない雰囲気や
「輝きが過ぎるのだ」というとっぴなセリフも
一応元アイドルだけあって不思議な説得力があった
何を考えてるかわからない雰囲気や
「輝きが過ぎるのだ」というとっぴなセリフも
一応元アイドルだけあって不思議な説得力があった
617日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 00:11:04.46ID:OueLsb6C618日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 01:01:02.55ID:zSAs/S2h619日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 01:01:53.47ID:RmiNjh0a 元々の旗本や御家人は譜代で官僚化してたろうからね
近藤勇や土方にしろ仕官さしてもらった恩義が強かったんやろね
近藤勇や土方にしろ仕官さしてもらった恩義が強かったんやろね
620日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 01:31:47.34ID:7FEjPlNH621日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 02:30:21.59ID:CV5jJVDT 日清戦争の表彰式(?)の場面で、「勇敢なる水兵」が流れてたみたいだけど、ここまでレスは無し。替え歌の多い曲だから知ってる人いると思ったけど。
622日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 05:25:13.51ID:H/L2UtYk >>621
まだ沈まずや定遠は
日清戦争に関する本読んでた直後だったから、おおーって思ったよ
当時の日本海軍の火力じゃあ、旗艦を撃沈することは不可能だったから、先頭不能にすることだけを目標にが頑張ったって事だよね
まだ沈まずや定遠は
日清戦争に関する本読んでた直後だったから、おおーって思ったよ
当時の日本海軍の火力じゃあ、旗艦を撃沈することは不可能だったから、先頭不能にすることだけを目標にが頑張ったって事だよね
623日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 05:46:56.50ID:Cj75khQW 栄一は大蔵省の頃は戦の為に出す金はねぇ
侍はぶっ壊すだけで何も産み出さない
とか言ってたクセに
先週は日清戦争やってウハウハ言ってたね
侍はぶっ壊すだけで何も産み出さない
とか言ってたクセに
先週は日清戦争やってウハウハ言ってたね
624日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 05:47:17.16ID:Cj75khQW なんでコロコロ変わるんだこの人は
625日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 05:57:54.77ID:VWFJfp0z 状況違うだろw
626日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 06:02:14.61ID:Cj75khQW いや自分にはどう違うのかわかんねーよ
627日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 06:51:16.71ID:RmiNjh0a 国内の反乱軍制圧と帝国主義の時代の領土拡大の為の戦争は違うという事じゃないの 日本人のほとんどが支持をしてた時代だし
628日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 07:51:08.14ID:yh6ZvyrV 与謝野晶子みたいな反戦が出てくるのが、日露戦争からかな。
戦死も多かったし。
戦死も多かったし。
629日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 08:17:42.06ID:fprJjwWp あさイチに脚本のおまんこちゃんが出てる
いい女だ やりたいぞ
いい女だ やりたいぞ
630日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 08:18:10.22ID:rxZi6EeB 日露戦は悲惨だってからねぇ
631日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 09:41:55.54ID:dcVgs4Ly 血洗島編を書いているあたりで全41回だと聞いたと言っていた
作者自身はもっとあると思っていたんだね
作者自身はもっとあると思っていたんだね
632日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 09:42:13.87ID:JDu3gURj 今朝のNHKのあさイチのゲストは大森美香さんだったね。
青天の裏話とか盛り沢山でしたな。場面引用は、家康第一回登場。
円四郎刺殺、静岡栄一慶喜の別れ、栄一の会議乱入など。
白髪混じりの老年栄一のカットもあったね。
大森美香さん曰く、最終三話は渾身の凝縮脚本版。ぜひ見てね。とのこと。
青天の裏話とか盛り沢山でしたな。場面引用は、家康第一回登場。
円四郎刺殺、静岡栄一慶喜の別れ、栄一の会議乱入など。
白髪混じりの老年栄一のカットもあったね。
大森美香さん曰く、最終三話は渾身の凝縮脚本版。ぜひ見てね。とのこと。
633日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 10:02:48.75ID:VaRBdsU3 >>631
血洗島書いてる途中だったんならもう少し血洗島を短縮できなかったものか
後半もうちょっと描きたかったと言ってるのだから
すごいセット作っちゃったから脚本家よりPの意向とかで縮められなかったのかもしれないなあ
血洗島書いてる途中だったんならもう少し血洗島を短縮できなかったものか
後半もうちょっと描きたかったと言ってるのだから
すごいセット作っちゃったから脚本家よりPの意向とかで縮められなかったのかもしれないなあ
634日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 10:15:39.58ID:4/mmBJp4635日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 10:28:03.31ID:4fxyfo0H チキンカレーとかな
636日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 10:38:50.15ID:3aOru8P3 糞雑魚会津人のせいでTGAが始まったな
637日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 10:40:02.78ID:koqSG6W5638日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 11:21:04.09ID:C78Pn9cw639日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 11:31:00.09ID:eIMPMrBk640日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 11:40:03.24ID:VaRBdsU3641日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 11:45:08.53ID:mwwpCott 清から賠償金もらえると聞いて顔が輝いたろw栄一が極端に戦争を嫌うようになるのは第一次世界大戦から。
毒ガスや航空機爆撃による大量殺戮を知ってビビった。良かれと思って進めてきた科学、経済の進歩の裏の面を見てからだ。
毒ガスや航空機爆撃による大量殺戮を知ってビビった。良かれと思って進めてきた科学、経済の進歩の裏の面を見てからだ。
642日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 11:47:15.94ID:JDu3gURj >>639-640
殺伐ちゃんですなあ
殺伐ちゃんですなあ
643日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 12:05:51.34ID:MqK4P110 子役は多少は必要だが血洗島の分は無駄があったからその分一橋家臣編や天狗党描写に回して欲しかった
644日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 12:38:50.38ID:VaRBdsU3 篤姫なんて1話の半分くらいで子役から本役になって5話か6話くらいで斉彬の養女になってたから
青天もそれくらいで一橋士官までいってれば後半の実業家時代をもっと描けたと思う
青天もそれくらいで一橋士官までいってれば後半の実業家時代をもっと描けたと思う
645日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 12:45:17.41ID:XY0+3sbE もう今月残り3話で終わるのにタラレバ同じ連投しても意味なし
渋沢みたいな題材で、これだけ数字を維持できたのは脚本演出、それから主演ふくめた役者のお陰
渋沢みたいな題材で、これだけ数字を維持できたのは脚本演出、それから主演ふくめた役者のお陰
646日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:15.81ID:/o5X9S45 宮崎あおいは13歳くらい演じても違和感ゼロだったからな
647日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 12:57:32.81ID:7FEjPlNH こんな麗しすぎる60代半ばの爺さんっているか??w
https://encount.press/archives/251602/
https://encount.press/archives/251602/
648日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 13:03:31.53ID:9nFXtmxE >647
俳優がイケメンすぎたから病床で乱れ髪みたいなのにしてもこうなるのか?
もう分からん
俳優がイケメンすぎたから病床で乱れ髪みたいなのにしてもこうなるのか?
もう分からん
649日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 13:08:53.01ID:VaRBdsU3650日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 13:12:27.91ID:LCB1LH3N 将軍になる一橋家の家来になり
慶喜の将軍就任で幕臣に
死に際して天皇が差し遣わした勅使が徳川
徳川と縁があった人生やったな
慶喜の将軍就任で幕臣に
死に際して天皇が差し遣わした勅使が徳川
徳川と縁があった人生やったな
651日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 13:36:27.41ID:w7KQZlUj みんな栄一のいろんなことに詳しいね
自伝読んでみるかな
NHKの青天を衝けの公式ムック本みたいなのも読んだ方が良い?
自伝読んでみるかな
NHKの青天を衝けの公式ムック本みたいなのも読んだ方が良い?
652日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 13:50:46.93ID:5O5bcWsO ふと思ったけど歳を取ってからの渋沢栄一の顔って鈴木慶一に似てるな
653日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 14:30:14.93ID:iEpgTCeN 橋爪功にも似てる
654日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 14:59:33.89ID:c75GG//S 血洗島と天狗党と円四郎をワードNGにすればすっきり
655日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 15:08:35.34ID:UctV5zHD656日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 15:12:28.06ID:i0CBfdzJ 成さんで
657日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 15:16:52.93ID:STxH/JV6 平泉成も確かに似てるけど叔父で出てるから流石にコントになる
658日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 15:49:28.10ID:GX+8wqgM 「今でしょ!講座」でカズレーザーが
渋沢栄一の解説をしてたから
再現ドラマをカズレーザーでもできるな
と思ったけど金髪じゃだめだし、
やっぱコントだな
渋沢栄一の解説をしてたから
再現ドラマをカズレーザーでもできるな
と思ったけど金髪じゃだめだし、
やっぱコントだな
659日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 17:57:52.44ID:ShrsEOO6 >>658
大河ドラマはカツラ。
大河ドラマはカツラ。
660日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 22:42:48.21ID:CLTClaRD あさイチの大森美香さん見た
オンエアはまるで一視聴者のように見てたんだな
平岡が死ぬところとか「ああやっぱり死んじゃうんだ〜泣」とか
面白かった
オンエアはまるで一視聴者のように見てたんだな
平岡が死ぬところとか「ああやっぱり死んじゃうんだ〜泣」とか
面白かった
661日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 22:46:42.51ID:6Sc/Bh13 やはり脚本家も円四郎に一番感情移入してたのか
まあそうだよな
まあそうだよな
662日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 22:47:07.66ID:c75GG//S 大森美香さんがスゲー美人だったってこのスレで見たけどまじ?
663日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 22:51:46.60ID:CLTClaRD664日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 22:54:52.56ID:CLTClaRD665日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 23:25:45.15ID:8E039eMO 意味不明に徳川家康が出てきたが、ちゃんとオチがあるんだろなあ?
おれの予想
栄一の死後、徳川家康の横に渋沢栄一が立っている
家康 「近世は、私が作りました」
栄一 「近代は、私が作りました」
家康と栄一 「そして未来を作るのは、あなたたちです!」
おれの予想
栄一の死後、徳川家康の横に渋沢栄一が立っている
家康 「近世は、私が作りました」
栄一 「近代は、私が作りました」
家康と栄一 「そして未来を作るのは、あなたたちです!」
666日曜8時の名無しさん
2021/12/10(金) 23:51:37.06ID:c75GG//S >>664
素敵なひとだったんだな(感想が薄っぺらくて申し訳ない)
素敵なひとだったんだな(感想が薄っぺらくて申し訳ない)
667日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 00:50:03.57ID:ukfolkZZ 大森さん、ディーンの土スタのコメントでは女優ライト当てまくってテカテカしたおばさんだったけど、
昨日のあさイチで普通の照明の方が綺麗で上品に見えた
なんかお茶目でチャーミングな女性だった
台詞をわーわー口にしながら執筆してるとかで娘さんが何事かと駆けつけてしまうらしいw
昨日のあさイチで普通の照明の方が綺麗で上品に見えた
なんかお茶目でチャーミングな女性だった
台詞をわーわー口にしながら執筆してるとかで娘さんが何事かと駆けつけてしまうらしいw
668日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 01:11:35.31ID:vhKeFJ6Q669日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 01:48:08.25ID:zdMgdukR >>667
娘さんもしっかりしていながら子供らしくもありいい家族だった
娘さんもしっかりしていながら子供らしくもありいい家族だった
670日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 07:22:18.74ID:3N+b7Tnp 『寄り添う」というセリフは出てきてるかな。
671日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 07:34:19.55ID:m/shQL97 これから横浜から深谷や王子の渋沢栄一を巡る旅に行ってくるわ
メジャーなところは全て行こうと思うけど、これだけは見ておけという意外な見どころあったらお願い
休日パスを買ったので、深谷や王子以外でも行けるので
メジャーなところは全て行こうと思うけど、これだけは見ておけという意外な見どころあったらお願い
休日パスを買ったので、深谷や王子以外でも行けるので
672日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 08:01:25.68ID:nUKX8Uto >>671
夏に行った深谷駅近くの 渋沢栄一も創立に関わった深谷商業高等学校記念館や古い酒蔵を改造した地区なんかも良かったかなぁ
僕は時間関係で行けなかったけど市内には煮ぼうとうが名物のお店も何件かあるみたいですね
https://i.imgur.com/pXNUJ7l.jpg
https://i.imgur.com/QqCkQ4j.jpg
夏に行った深谷駅近くの 渋沢栄一も創立に関わった深谷商業高等学校記念館や古い酒蔵を改造した地区なんかも良かったかなぁ
僕は時間関係で行けなかったけど市内には煮ぼうとうが名物のお店も何件かあるみたいですね
https://i.imgur.com/pXNUJ7l.jpg
https://i.imgur.com/QqCkQ4j.jpg
673日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 09:21:43.19ID:HPIn8IJD 大森さん、ADの出身。
一介の農民から幕臣になった栄一に重なる。
一介の農民から幕臣になった栄一に重なる。
674日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 09:34:43.67ID:pbp2srhY 大森さんって深津絵里より1歳年上なだけなんだね
若い頃からコンスタントにヒット作話題作書いてたもんなあ
若い頃からコンスタントにヒット作話題作書いてたもんなあ
675日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 09:39:12.70ID:TwMCjudb カバチタレ、マイボスヒーローの人か…
676日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 09:54:21.61ID:pbp2srhY 映画デトロイトメタルシティとか宮崎あおいの北斎の娘もそうだったんね
677日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 10:15:52.17ID:HnmXvrf3678日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 10:35:48.04ID:VUH0Nzio 円四郎は本当に良かったな
ああいう人懐っこい感じなら誰にも心を開かない慶喜が溶かされていく説得力がある
この人ならこう出来るって最近の大河では無理がある展開が多いけど円四郎の人柄には説得力あった
草Kも堤との場面は好演していたし上手く引っ張ってくれた
ああいう人懐っこい感じなら誰にも心を開かない慶喜が溶かされていく説得力がある
この人ならこう出来るって最近の大河では無理がある展開が多いけど円四郎の人柄には説得力あった
草Kも堤との場面は好演していたし上手く引っ張ってくれた
679日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 11:01:01.90ID:/BUqROnc 糞雑魚会津人のせいでオミクロン感染者が増えたな
680日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 11:15:55.34ID:Ed+H4vrj テスト
681名無し刑事
2021/12/11(土) 11:20:07.57ID:Ed+H4vrj 前スレ
>http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638092290/
67
>433>437>441>443>445
失せろ、リョナ爺
>466
マジいい加減にしやがれ、リョナ爺。蛆虫以下の腐れ外道がよ。頭に脳みそ詰まってんのか、お前。
>486>492>603>601
お前がやれ、そして逮捕されて老後を塀の中で過ごしやがれ、リョナ爺。
>http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638092290/
67
>433>437>441>443>445
失せろ、リョナ爺
>466
マジいい加減にしやがれ、リョナ爺。蛆虫以下の腐れ外道がよ。頭に脳みそ詰まってんのか、お前。
>486>492>603>601
お前がやれ、そして逮捕されて老後を塀の中で過ごしやがれ、リョナ爺。
682名無し刑事
2021/12/11(土) 11:22:36.53ID:Ed+H4vrj >537>540>549>554
うっせーな、リョナ爺。
>622>625>628>630>631
書き込めるからって調子に乗ってんじゃないぞ、リョナ爺。
>632>633>634>638
黙れや、リョナ爺
うっせーな、リョナ爺。
>622>625>628>630>631
書き込めるからって調子に乗ってんじゃないぞ、リョナ爺。
>632>633>634>638
黙れや、リョナ爺
683名無し刑事
2021/12/11(土) 11:25:08.46ID:Ed+H4vrj >640>642>643>644>646>650
ウザいんだよ、リョナ爺
>754>740>739>737>727>714
黙りやがれ、リョナ爺
>761>764>767>801>803
ウザすぎ、リョナ爺
ウザいんだよ、リョナ爺
>754>740>739>737>727>714
黙りやがれ、リョナ爺
>761>764>767>801>803
ウザすぎ、リョナ爺
684名無し刑事
2021/12/11(土) 11:26:07.59ID:Ed+H4vrj >809>821>825>937
黙りやがれ、リョナ爺
黙りやがれ、リョナ爺
685名無し刑事
2021/12/11(土) 11:28:09.22ID:Ed+H4vrj >237>243>250>256
うっせーわ、リョナ爺
>260>264>270>277
黙れや、リョナ爺
>302>307>316>385>383
黙って失せろよ、リョナ爺
うっせーわ、リョナ爺
>260>264>270>277
黙れや、リョナ爺
>302>307>316>385>383
黙って失せろよ、リョナ爺
686名無し刑事
2021/12/11(土) 11:30:23.70ID:Ed+H4vrj >414>464>468>495
消えやがれ、リョナ爺
>470>472>497>498
書き込めるからって調子に乗るなよ、リョナ爺
>501>504>516>519
うっせーな、リョナ爺
消えやがれ、リョナ爺
>470>472>497>498
書き込めるからって調子に乗るなよ、リョナ爺
>501>504>516>519
うっせーな、リョナ爺
687名無し刑事
2021/12/11(土) 11:33:07.65ID:Ed+H4vrj >521>523>524>529
黙れや、リョナ爺
>571>574>577>604
ウザいな、リョナ爺。
>579>581>583>610
マジうぜーな、リョナ爺
>587>588>591>598
消えちまえ、リョナ爺
黙れや、リョナ爺
>571>574>577>604
ウザいな、リョナ爺。
>579>581>583>610
マジうぜーな、リョナ爺
>587>588>591>598
消えちまえ、リョナ爺
688名無し刑事
2021/12/11(土) 11:34:28.85ID:Ed+H4vrj >>678
黙れ、リョナ爺
黙れ、リョナ爺
689日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 11:40:11.69ID:hwX0u5Ao690日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 12:29:55.90ID:TwMCjudb 名無し刑事さん久しぶりだけど、また他所規制だったんですか?
691日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 12:49:42.62ID:p0Fd85Gg >>690
まだNG登録してないの?
まだNG登録してないの?
692日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 12:54:16.56ID:TwMCjudb693日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:01:41.80ID:m/shQL97 >>672
ありがとうございます
今、中ん家の隣の煮ぼうとう屋に来てますが大行列です
https://i.imgur.com/qNdROUc.jpg
https://i.imgur.com/GwEJsfm.jpg
ありがとうございます
今、中ん家の隣の煮ぼうとう屋に来てますが大行列です
https://i.imgur.com/qNdROUc.jpg
https://i.imgur.com/GwEJsfm.jpg
694日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:03:01.93ID:SItoL1WB >>692
リョナをNG登録してもまともな大河スレの流れに全く影響ないけどなw
リョナをNG登録してもまともな大河スレの流れに全く影響ないけどなw
695日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:05:22.28ID:QioOMO0q696日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:13:27.45ID:SItoL1WB 本放送の時も思ったけど今再放送見て思ったんだけど、
徳川300年の会を評してやすが「どこにこんな男女が…」って、あの万歳の場面には♂しかいなかったよな
実はコンパニオンがいたってこと?わざわざ言うほどいたのか?wって思った
徳川300年の会を評してやすが「どこにこんな男女が…」って、あの万歳の場面には♂しかいなかったよな
実はコンパニオンがいたってこと?わざわざ言うほどいたのか?wって思った
697日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:15:03.42ID:SItoL1WB 大森さんが美形かはおいといてまともに脚本書いてくれる人に間違いない
698日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:23:15.71ID:GPZNcEs6 Pとかまとめてるおっさんもちゃんと仕事してたんじゃないかな
五輪後は若干中だるみ感あったものの
ここ数話で前半の雰囲気を盛り返してきた
雑音に負けて安易な盛り上げをぶっこむために設定をブレさせず完走するのは
連ドラでは相当難しいんだろうなと前の朝ドラとか民放連ドラを見て思う
五輪後は若干中だるみ感あったものの
ここ数話で前半の雰囲気を盛り返してきた
雑音に負けて安易な盛り上げをぶっこむために設定をブレさせず完走するのは
連ドラでは相当難しいんだろうなと前の朝ドラとか民放連ドラを見て思う
699日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:33:56.55ID:HnmXvrf3 >>696
一般人が沿道に出て祝ってたんじゃないかな?
一般人が沿道に出て祝ってたんじゃないかな?
700日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:34:21.71ID:SItoL1WB 琴子下手かもしれないけどあんな一言でドラマが崩れるほどの尺取ってねーわw
701日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:51:31.00ID:nUKX8Uto >>693
お気をつけて 楽しい休日を!
お気をつけて 楽しい休日を!
702日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 13:51:58.55ID:MiIDGbTX 栄一のエターナルっぷりが凄いな。逆に最終回で加藤一二三辺りとバトンタッチしたら死ぬほど笑うけどw
703日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 14:32:45.47ID:9sS0NkfC >>696
本会場は上野公園で午後一時から始まり多くの一般客が詰めかけた。栄一がいたのは午後6時からの立食パーティー。
広場ノ正中ニ東西相対シテ両個ノ式台ヲ設ケ、知事先ツ西台ニ立チテ祝詞ヲ朗読シ、次ニ委員長東台ニ上リテ答辞ヲ述ブ、委員脱帽シテ左右ニ整列ス、畢テ東京万歳ト祝シタリ
委員長とは榎本武揚のこと。徳川代表で東台に立ち東西で東京バンザイw
立食パーティーでの実子では徳川バンザイも史実
本会場は上野公園で午後一時から始まり多くの一般客が詰めかけた。栄一がいたのは午後6時からの立食パーティー。
広場ノ正中ニ東西相対シテ両個ノ式台ヲ設ケ、知事先ツ西台ニ立チテ祝詞ヲ朗読シ、次ニ委員長東台ニ上リテ答辞ヲ述ブ、委員脱帽シテ左右ニ整列ス、畢テ東京万歳ト祝シタリ
委員長とは榎本武揚のこと。徳川代表で東台に立ち東西で東京バンザイw
立食パーティーでの実子では徳川バンザイも史実
704日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 14:34:03.28ID:9sS0NkfC 史実が実子になってたw
705日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 14:47:45.50ID:m/shQL97 今日深谷の大河ドラマ館に行ったけど
登場人物のパネルで栄一の長男の息子も主要人物の写真の中にあったから
最終回あたりで出てくるのかな
登場人物のパネルで栄一の長男の息子も主要人物の写真の中にあったから
最終回あたりで出てくるのかな
706日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 14:54:29.25ID:GPZNcEs6 上の方でガイドのネタバレしてる馬鹿おったで
孫も出るっぽいよ
孫も出るっぽいよ
707日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 15:18:54.47ID:m/shQL97708日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 16:59:37.82ID:Gx8yMCan 篤二が廃嫡になって篤二の息子(渋沢の孫)が家督を継ぐから孫役は大事
ネタバレっていうより渋沢栄一の説明を見れば必ず出てること
ネタバレっていうより渋沢栄一の説明を見れば必ず出てること
709日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 17:01:28.72ID:GPZNcEs6 ドラマのなかで孫を出すかどうかは脚本次第なんだから
ネタバレには変わりないだろうが
ネタバレには変わりないだろうが
710日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 17:43:34.33ID:1BtIuUjK ネタバレが嫌ならスレ見るなよ
711日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 18:23:55.17ID:kcxFFPYT >>662
椿鬼奴を知的にした感じ
椿鬼奴を知的にした感じ
712日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 18:47:07.15ID:q4Kkq1XP 新十郎事件帖について語りたいのだが、ここのスレでよろしいのかな?
713日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 18:56:11.96ID:hcpSvFUC 大森さん、話数の短縮は無念そうだったね
最初からわかってたらもう少し展開早くしてたろうね
最初からわかってたらもう少し展開早くしてたろうね
714日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 19:05:31.29ID:TwMCjudb 最後駆け足パターンは勿体ないな
715日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 19:08:03.36ID:xGX/sI7Q なんだかなあ言い訳言うための出演だったのかと
716日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 19:18:38.04ID:bbn8tCBr 言い訳?文句言いたくもなるわな
717日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 19:19:02.40ID:6t6LIfrm >>712
スレ立てればいいんでないかい
スレ立てればいいんでないかい
718日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 20:58:31.91ID:CpUiXAqj 後半から、クソつまんないクソドラマ
成金を神格化してるだけ
成金を神格化してるだけ
719日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:10:25.36ID:PniG88Tx 貧乏人の僻み
720日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:13:01.34ID:GPaEIFxN 後半は商売経済よりも家族ドラマだからな
大河はやはり斬られ殺されの展開の方が映えるから経済ドラマでも敬遠された気はするが
大河はやはり斬られ殺されの展開の方が映えるから経済ドラマでも敬遠された気はするが
721日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:25:40.43ID:sOZkFcJW >>718
そういう人らが会社を大きくして富を得なければ税収も増えず 社会福祉に金も回せない
そういう人らが会社を大きくして富を得なければ税収も増えず 社会福祉に金も回せない
722日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:25:56.15ID:anycvhOX >>699>>703
一般客のことか、ありがとう
一般客のことか、ありがとう
723日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:34:19.57ID:QCA7j4Db 伊藤博文暗殺についてどこまで触れるのか気になる
724日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 21:51:57.54ID:A8TWGwdb 新聞死
725日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 22:09:09.48ID:QioOMO0q だってNHKだもの
726日曜8時の名無しさん
2021/12/11(土) 22:33:54.96ID:zf83OjM/ 12月18日(土) 午後1:50〜午後2:50
土曜スタジオパーク
『青天を衝け』千客万来!見届けSP
▽吉沢亮 高良健吾ほか
12月18日(土) 午後3:45〜午後4:30
名曲でたどる「青天を衝け」の世界
〜渋沢栄一 ゆかりの地からコンサート〜
12月18日(土) 午後4:30〜午後4:45
いよいよクライマックス! 青天を衝け
土曜スタジオパーク
『青天を衝け』千客万来!見届けSP
▽吉沢亮 高良健吾ほか
12月18日(土) 午後3:45〜午後4:30
名曲でたどる「青天を衝け」の世界
〜渋沢栄一 ゆかりの地からコンサート〜
12月18日(土) 午後4:30〜午後4:45
いよいよクライマックス! 青天を衝け
727日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 02:27:30.79ID:WITiXeY+ 家康をナビゲーターにしたのは明治維新は古い徳川幕府が
新しい明治政府になったから達成できたという通説に対抗する
ためだったんだな
前回からそういう視点を強く打ち出してるのは、やっぱり最後に
もう一度幕臣たちの功績を描きたいからなんだと思う
本来なら日露戦争で東郷平八郎が小栗に感謝したという
エピソードも入れるつもりだったのかもしれないが、話数の
関係でカットだろうな
新しい明治政府になったから達成できたという通説に対抗する
ためだったんだな
前回からそういう視点を強く打ち出してるのは、やっぱり最後に
もう一度幕臣たちの功績を描きたいからなんだと思う
本来なら日露戦争で東郷平八郎が小栗に感謝したという
エピソードも入れるつもりだったのかもしれないが、話数の
関係でカットだろうな
728日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 05:16:09.35ID:G8gs7y9P 渋沢の話でなぜ家康がトメるんだよ(失笑)
729日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 05:27:03.86ID:9XXbFHAt 薩長土肥の田舎侍だけでは国家運営なんか能力的に無理で
旧幕臣たちに頭下げて実務面を委ねたと言う事は
勝海舟の氷川清話にも書いてある
新説というほどでもなく昔から言われている事
旧幕臣たちに頭下げて実務面を委ねたと言う事は
勝海舟の氷川清話にも書いてある
新説というほどでもなく昔から言われている事
730日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 05:51:10.05ID:at43qPbl 薩長藩閥偉人マンセーな司馬遼太郎も過去の人となって司馬史観
が歴史小説業界で影響力を失いつつあるんだろうね。江戸幕府再評価。
が歴史小説業界で影響力を失いつつあるんだろうね。江戸幕府再評価。
731日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 06:08:14.14ID:4uGIhWNm 家康のクレジットの位置いつも意識してなかったわ
732日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 06:09:30.99ID:QELS20Co >>730
じゃあ、あと何年とか何十年か経過したら、白髪頭のお爺さんが冒頭に出てきて
「こんばんわ。司馬遼太郎です」
とか言っておかしなパントマイムを背景に幕末を色々解説するような大河ドラマが見れるんだろうかw
まあそれは冗談だとしても
世間の歴史観が変わっていくのを眺めるのって、興味深いよね
じゃあ、あと何年とか何十年か経過したら、白髪頭のお爺さんが冒頭に出てきて
「こんばんわ。司馬遼太郎です」
とか言っておかしなパントマイムを背景に幕末を色々解説するような大河ドラマが見れるんだろうかw
まあそれは冗談だとしても
世間の歴史観が変わっていくのを眺めるのって、興味深いよね
733日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 07:09:27.05ID:at43qPbl 先週金曜のあさイチ登場の大森美香さん曰く脚本原案では家康は背広姿だったという話。
彼女は一度も撮影現場に赴く事なく打ち合わせ全てが感染対策でテレワークだったとか。
とにかく終始笑顔の陽気な美人作家さん。幕臣の末裔かと思いきや九州福岡の産。
鹿児島じゃ無いんですけどねえ、でも九州繋がりで五代友厚推しなのだそうです。
彼女は一度も撮影現場に赴く事なく打ち合わせ全てが感染対策でテレワークだったとか。
とにかく終始笑顔の陽気な美人作家さん。幕臣の末裔かと思いきや九州福岡の産。
鹿児島じゃ無いんですけどねえ、でも九州繋がりで五代友厚推しなのだそうです。
734日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 07:34:11.60ID:xyG6RFz1735日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 07:37:39.40ID:xyG6RFz1 あと陰キャ隠して陽気なお喋りヤリチンジジイの偉人をやり通した吉沢亮もMVPその2
736日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 08:24:26.28ID:zyb7qoCB え?ラブコメが得意なの?そんな作品あったっけ
737日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 08:29:24.02ID:csDRdkI2 >>732
吉川英治原作なら柄本明が「今晩わ、吉川英治です」ってやって欲しい
吉川英治原作なら柄本明が「今晩わ、吉川英治です」ってやって欲しい
738日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 08:43:03.94ID:2KHSOVzl739日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:08:38.88ID:G8gs7y9P >>738
カバチタレだろ、常盤貴子と深津絵里のやつ笑
カバチタレだろ、常盤貴子と深津絵里のやつ笑
740日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:10:41.74ID:csDRdkI2 水川あさみが痴漢冤罪でっち上げかなんかの役で出てたやつか
741日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:11:32.88ID:l9ouFOFv 吉沢亮使ったのは正解だね
まだイメージが定着していない若手の急成長イケメンを据えれば、渋谷さんの性豪野心家成金定&まらない方向性で反感買いそうなところも爽やかに演じて誤魔化したし
まだイメージが定着していない若手の急成長イケメンを据えれば、渋谷さんの性豪野心家成金定&まらない方向性で反感買いそうなところも爽やかに演じて誤魔化したし
742日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:14:20.02ID:l9ouFOFv ありゃま
どれも女の大好物のドラマばかり
脚本も女に反感買わないポイントおさえたわけか
いっそのことヤリチンでどうしょうもねえけどめっちゃ遣り手だぞってほうが受けたかもしれないのにとも思ってたけどね
躱したパターンでした
どれも女の大好物のドラマばかり
脚本も女に反感買わないポイントおさえたわけか
いっそのことヤリチンでどうしょうもねえけどめっちゃ遣り手だぞってほうが受けたかもしれないのにとも思ってたけどね
躱したパターンでした
743日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:15:05.49ID:G8gs7y9P ちなみにカバチタレは文句や屁理屈を言う人のことな
カチバタレってなんだよ…
カチバタレってなんだよ…
744日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:16:05.01ID:ZP1CN5BB このドラマが御涙頂戴でつまらんのは変わらない
745日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:30:30.96ID:1SkMgxrB つまらないのに見てるって訳がわからない
746日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:31:32.49ID:2xi7n//h 幕末まではそれなりに面白かったけどね
747日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:41:52.02ID:UOAZoDYm カバチタレ大好きだった
めちゃくちゃ面白かった
めちゃくちゃ面白かった
748日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:43:31.00ID:VIZsRa41 見てないけどデトロイトメタルシティもでしょ
カバチタレもだけど原作ありね
本作も原作ありみたいなものなのかな?
原作ありは良くてもオリジナルはダメダメっていうのはつい最近朝ドラでひどい目にあったのでつい警戒してしまうけど、20年間で良作多いから信頼していいのかな
1年間家族で楽しませてもらって感謝してる
カバチタレもだけど原作ありね
本作も原作ありみたいなものなのかな?
原作ありは良くてもオリジナルはダメダメっていうのはつい最近朝ドラでひどい目にあったのでつい警戒してしまうけど、20年間で良作多いから信頼していいのかな
1年間家族で楽しませてもらって感謝してる
749日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:44:59.14ID:ppfcIJn3 草Kの演技も悪くはなかったな
堤円四郎ありきの演技とは言え元アイドルにしては十分な結果とは思う
堤との演技の相性は中々だったしまたこの二人の共演は見たいかな
堤円四郎ありきの演技とは言え元アイドルにしては十分な結果とは思う
堤との演技の相性は中々だったしまたこの二人の共演は見たいかな
750日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 09:48:33.29ID:LoCk76ji751日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 10:08:40.40ID:wneCzWzp752日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 11:02:49.75ID:Bk5/t2KN 糞雑魚会津人のせいで今日も2桁だろうな
753日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 12:39:30.00ID:xyG6RFz1 >>747
うんうん。後から脚本はあさが来たの人、演出は翔んで埼玉の人とわかり納得
うんうん。後から脚本はあさが来たの人、演出は翔んで埼玉の人とわかり納得
754日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 12:40:46.84ID:xyG6RFz1 >>748
原作者は俺、by渋沢栄一
原作者は俺、by渋沢栄一
755日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 12:52:20.92ID:8B5XJLR7 渋沢に限らず小説より自伝の方が面白い
756日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:15:17.31ID:at43qPbl 738 ガチバタレ
740 カバチタレ 743-747-748
743 カチバタレ
オマエラお菓子ろいなw
ってプロデューサーの菓子浩さんの名前使った洒落かいなw
740 カバチタレ 743-747-748
743 カチバタレ
オマエラお菓子ろいなw
ってプロデューサーの菓子浩さんの名前使った洒落かいなw
757日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:17:32.69ID:B6XTdPbb トクジが迷惑かけたと言うけど、喜作の方が迷惑かけている。
758日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:19:46.82ID:lu/biSry 篤二は迷惑かけたってなら辻斬りくらいやってくれないとな
759日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:27:51.16ID:G8gs7y9P >>756
俺はツッコんだだけw
俺はツッコんだだけw
760日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:29:15.65ID:teWPE9vX 今日の青天なんじから??何時なの?教えてインターネット!
761日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 13:30:28.94ID:xyG6RFz1762日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 14:12:11.79ID:LS8AmpNt >>761
マツケンは直虎では?と思ったら若い方のマツケンか
松山ケンイチ、このままずっとマツケンで行くのかな
知名度的にマツケンサンバに勝てない
ありがちな省略名じゃなくて「松山ケンイチ」と名前を打ち出したヒット作あるといいのに
マツケンは直虎では?と思ったら若い方のマツケンか
松山ケンイチ、このままずっとマツケンで行くのかな
知名度的にマツケンサンバに勝てない
ありがちな省略名じゃなくて「松山ケンイチ」と名前を打ち出したヒット作あるといいのに
763日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 14:54:00.41ID:/e0EIv0Z 何様のつもりなんだ
764日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 15:08:55.27ID:yLmhb0EI 北区の大河ドラマ館に行ったけど深谷に比べてしょぼかったなぁ
むしろ晩年こそ渋沢だろ
そこをあっさりやり過ごすのか
むしろ晩年こそ渋沢だろ
そこをあっさりやり過ごすのか
765日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 17:16:04.36ID:esgJojhH 今日は伊藤博文がナレ死しそう
766日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:36:58.35ID:o4ISC9MQ 今月で終るんだな、2ヶ月分話数が減るな
767日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:44:47.04ID:l73ngU2y 惇忠はヴィクトリア女王と同じころ亡くなったんだな
旧映像の世紀第1回が女王の葬儀がはじまり
旧映像の世紀第1回が女王の葬儀がはじまり
768日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:45:33.07ID:PVfoUCmX ルーズベルトを見損なったわ。
769日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:50:02.33ID:OUJkxHtt 良いんじゃね、作中での人と慶喜の頃の人を重ねるような演出込みできりのいい
回数が足りないなら拡大で調整してるようだしこのまま国葬レベルの葬式やろうや
流石にエジソンとなかよし()になったとかは入らんかったが米会談は入れるか
回数が足りないなら拡大で調整してるようだしこのまま国葬レベルの葬式やろうや
流石にエジソンとなかよし()になったとかは入らんかったが米会談は入れるか
770日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:54:13.83ID:tHXKzJr6 4Kで観たらかなり栄一の老けメイクで老いてた
村橋さんらしい回でもあった
村橋さんらしい回でもあった
771日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 18:58:02.95ID:KM9wzYb3 泉澤の演技が良かったな篤二に感情移入してたわ
772日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:00:11.46ID:zhFJWW1c 篤ニさんの
「ウワーッ!!」の絶叫が良かった。
もう誰も愛さないの吉田栄作を思い出した。
そして、ここまで臨終シーンやっといて回復する栄一、すごいね。
「ウワーッ!!」の絶叫が良かった。
もう誰も愛さないの吉田栄作を思い出した。
そして、ここまで臨終シーンやっといて回復する栄一、すごいね。
773日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:00:58.24ID:TH0DcFDf 途中からしか見られなかったから20時からまた見るけど、伊藤博文(〜1909)まだ生きてるのに喜作(〜1912)は紀行死ってことかな?
構成からしてそういうのもあり得るけど
構成からしてそういうのもあり得るけど
774日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:04:23.01ID:tHXKzJr6 >>773
次回予告でおもいっきり喜作でてきてたよ
次回予告でおもいっきり喜作でてきてたよ
775日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:07:21.70ID:tHXKzJr6776日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:07:57.92ID:at43qPbl 来週は15分増量の60分番組予告出たね。最終回も増量延長放送になるだろうね。
777日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:10:33.28ID:TH0DcFDf >>774
ありがとう。勇み足(?)だった
ありがとう。勇み足(?)だった
778日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:20:30.19ID:l9ouFOFv779日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:21:02.46ID:l9ouFOFv いつもの変な奴しかおらんやん
780日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:21:49.54ID:QephqTF6 今日の回見たら坂の上の雲見たくなったよ
781日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:25:37.20ID:KM9wzYb3 今回見たら篤二が渋沢家から出たのが分かる
てか渋谷さんって誰のこと?
てか渋谷さんって誰のこと?
782日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:42:26.24ID:tHXKzJr6783日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 19:56:31.55ID:G8gs7y9P さあ、20時組の自分はこれから視聴
784日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:05:11.09ID:GdZOHEFQ 栄一60歳に全く見えないわ
どう見ても30そこそこだろ
どう見ても30そこそこだろ
785日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:07:46.29ID:8PUB0DvT 吉沢は一昨日のあさイチのプレミアムトークに出演した方がよかったのでは…
明後日のあさイチの晴れときキッチンに吉沢は出演する
国会中継があるからあさイチは短縮放送…
主役の番宣はそれでいいのかどうか
トーク番組は苦手なのは心情的には分かるが
草薙の新しい地図の番組には吉沢は出演する。
草薙に出演してくれと言われたら断れない…
明後日のあさイチの晴れときキッチンに吉沢は出演する
国会中継があるからあさイチは短縮放送…
主役の番宣はそれでいいのかどうか
トーク番組は苦手なのは心情的には分かるが
草薙の新しい地図の番組には吉沢は出演する。
草薙に出演してくれと言われたら断れない…
786日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:08:18.17ID:GdZOHEFQ ケーキって言うと大原麗子のナレーションを思い出す
787日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:13:23.59ID:GCA+aMU+ 大島はこれ絶対性悪女の方がいい演技するだろ
788日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:15:37.20ID:G8gs7y9P いまの渋沢は40くらいの渋いおっさんに見える
789日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:16:08.30ID:jW7y2c58 いまBS11の紀行番組で榎本武揚のメキシコ移民団の子孫を訪ねてる
790日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:16:35.67ID:5/77ycDH ゾンビ映画かと思った
791日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:18:52.32ID:NAKqmxX0792日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:19:55.27ID:jKjj84U6 慶喜が皆に語るところ 役割 の話しをしてるところ(40分ごろ)のピアノのBGMが秀逸
ああいう曲を使えるのは凄い
今回の大河はいろんな角度から見ても素晴らしくて感嘆するばかり
どなたか曲名とか知ってる方いらっしゃったら教えてください
ああいう曲を使えるのは凄い
今回の大河はいろんな角度から見ても素晴らしくて感嘆するばかり
どなたか曲名とか知ってる方いらっしゃったら教えてください
793日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:23:17.92ID:G8gs7y9P794日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:26:36.69ID:W6+xWDYa 最近つまんねえな
惰性で見てるけど脱線しそう
惰性で見てるけど脱線しそう
795日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:28:30.64ID:Tzl4YrJ8 脱落じゃなくて?
796日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:28:44.78ID:G8gs7y9P 篤二の芝居うめぇ
797日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:31:26.96ID:kNcsv6FP 小村それっぽいw
798日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:35:54.87ID:Tzl4YrJ8 初回と最終回以外で時間を拡大するのって大河初だよな
799日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:39:09.51ID:z9X1USiG 黙って見るのやめればいいのに
800日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:44:21.76ID:0NuWuWhB 泉澤祐希、フジに勢いがあったならば
「TEAM」の犯人役で草gと共演したいただろうに。
「TEAM」の犯人役で草gと共演したいただろうに。
801日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:44:49.53ID:mzEnbyRL 鬼脚本と鬼演出。
凄かった。
凄かった。
802日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:45:23.97ID:Y1OldXMz 大勝神社 下車徒歩2時間
803日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:45:46.54ID:8kZ7dYHK >>785
で?
で?
804日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:46:19.23ID:MuKbpJJG 吉沢なんで老けメイクしないの、いいかげんにして
805日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:46:56.72ID:MuKbpJJG 慶喜は松平容保に土下座して謝れよ
806日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:47:08.15ID:8kZ7dYHK >>796
篤二の演技力は評価が高いらしい(ネット情報)
篤二の演技力は評価が高いらしい(ネット情報)
807日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:47:33.19ID:kNzBDdyW808日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:47:35.14ID:Jb1zIJRV 今日の構成はすばらしいわ。
よくよく考えられている。
日清、日露、太平洋戦争と、日本はがむしゃらに戦ったんだな。
今になって思うが、薩摩も大した国だな。
しっかりした方針があったにも関わらず、予定外の方針に進み、それをなんとかやり遂げた
と思ったらとんでもない犠牲を払うはめに。
だけどやっぱり大事なことは協力だ。
新政府に旧幕臣の協力がなかったら、いや全国民の協力がなかったら今の日本はないな。
ほんとにご先祖様はありがたい方たちだ。
よくよく考えられている。
日清、日露、太平洋戦争と、日本はがむしゃらに戦ったんだな。
今になって思うが、薩摩も大した国だな。
しっかりした方針があったにも関わらず、予定外の方針に進み、それをなんとかやり遂げた
と思ったらとんでもない犠牲を払うはめに。
だけどやっぱり大事なことは協力だ。
新政府に旧幕臣の協力がなかったら、いや全国民の協力がなかったら今の日本はないな。
ほんとにご先祖様はありがたい方たちだ。
809日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:47:52.98ID:JsYiP/62 >>792
日露戦争に全面的に賛成しない栄一と鳥羽伏見の戦がオーバーラップしてるな。
日露戦争に全面的に賛成しない栄一と鳥羽伏見の戦がオーバーラップしてるな。
810日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:47:57.57ID:nQ5/wdme 慶喜に生きてくれ言われてる時の栄一キラキラしすぎて草
811日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:48:02.64ID:8kZ7dYHK 終盤の追い込みなのにスレは静かになったね
812日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:48:33.05ID:q4PrpGnF 見たら慶喜が過去を語り次回15分拡大。他にも見たいのが渋滞起こしてる〜
見直しできるのか?
見直しできるのか?
813日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:48:44.79ID:kYodHRW0 今日の映像はいつもと違う映し方だったな
栄一を襲ってくる一般人とか
最終回手前で15分拡大は珍しいな
栄一を襲ってくる一般人とか
最終回手前で15分拡大は珍しいな
814日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:48:54.63ID:8Sscc0Ij あさイチってこの間真矢ミキの回見てたら地震で飛んじゃったからなー
番宣としてもっと磐石な枠を確保した方が良いのでは
番宣としてもっと磐石な枠を確保した方が良いのでは
815日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:48:56.05ID:8kZ7dYHK >>808
今日の放送をぶち壊すコメント乙です
今日の放送をぶち壊すコメント乙です
816日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:49:38.34ID:uKvMXiG+ ついに20世紀に入ったか
817日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:49:49.21ID:w11NR12k 将軍のお言葉1つで戦など簡単に止められると思うけど。
それをせずにバックレた。これが真実でしょ。
それをせずにバックレた。これが真実でしょ。
818日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:50:20.38ID:s/qLrBt1 とくじ
父ちゃん死んだ次の年に死亡
父ちゃん死んだ次の年に死亡
819日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:50:31.27ID:G8gs7y9P >>804
来週もみんな老けメイクしてんのに、渋沢だけしないのかよ!って思うよな
来週もみんな老けメイクしてんのに、渋沢だけしないのかよ!って思うよな
820日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:50:34.51ID:8Sscc0Ij 突然の七郎丸回想に、惇忠のように感激してしまったわ
821日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:50:36.74ID:sS1tr7on822日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:50:53.85ID:3h5jBD2I 慶喜が戊辰の時江戸に逃げ帰った真意をここまで明かさず持ってきたのは巧いね
今日は篤二もだが慶喜も栄一も取り憑かれたような演技でよかった
しかし兄い老けたなと思ったらすぐ退場してしまった
今日は篤二もだが慶喜も栄一も取り憑かれたような演技でよかった
しかし兄い老けたなと思ったらすぐ退場してしまった
823日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:00.39ID:8kZ7dYHK 朝ドラも大河も戦争は何も産み出さないって裏のテーマがあるような気がする
NHKは真珠湾攻撃から80年って事で特集組んでる
NHKは真珠湾攻撃から80年って事で特集組んでる
824日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:05.21ID:0NuWuWhB >>813
ブライアン・デ・パル・・(ry
ブライアン・デ・パル・・(ry
825日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:10.68ID:PVfoUCmX 児玉源太郎は、丹波哲郎がよかった。
826日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:16.69ID:OuNlMBl/ 児玉将軍は死後栄一と親戚になるみたいだな
歌子の長男と児玉の三女が夫婦
歌子の長男と児玉の三女が夫婦
827日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:50.23ID:X9JfhzEZ 前半ホラー風味だったな
828日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:51:52.93ID:8kZ7dYHK 今日の構成はとても良かった
829日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:52:31.66ID:E5Vzq0xS 今回のセオドア・ルーズベルト大統領も嘉納治五郎縁あるんだよな
日露戦争前後の時期に四天王の山下義韶をアメリカに派遣して
セオドア・ルーズベルト大統領の信任を得てアメリカでの普及・海軍兵学校の教官に抜擢させてる
日露戦争前後の時期に四天王の山下義韶をアメリカに派遣して
セオドア・ルーズベルト大統領の信任を得てアメリカでの普及・海軍兵学校の教官に抜擢させてる
830日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:52:56.15ID:DkV2vy38 栄一が舞台で演説してるときの映し方すごかった
動画なのに絵画みたいで恐ろしさがあった
栄一慶喜篤二の三人の演技が三者三様でぴりっとしてすごくいいな
栄一と慶喜のキャスティングがもう大成功なんだけど
篤二の人もこの中に入るのにぴったりだ
動画なのに絵画みたいで恐ろしさがあった
栄一慶喜篤二の三人の演技が三者三様でぴりっとしてすごくいいな
栄一と慶喜のキャスティングがもう大成功なんだけど
篤二の人もこの中に入るのにぴったりだ
831日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:54:35.21ID:GFc1IKAp あにい生き延びてきた甲斐があったな
慶喜にあんな言葉かけられたら自分も救われた気になる
慶喜にあんな言葉かけられたら自分も救われた気になる
832日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:54:41.51ID:8Sscc0Ij >>818
そう聞くと早世したかのように一瞬思えるが、栄一が91まで生きたから篤二の苦悩は60まで続くのね
そう聞くと早世したかのように一瞬思えるが、栄一が91まで生きたから篤二の苦悩は60まで続くのね
833日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:54:53.20ID:sS1tr7on 草gは、SMAP解散の騒動を下手からこそあの深みが出た気がする
834日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:55:07.59ID:JPo7Y4IW 日露戦争反対の井上馨が最初は主戦論のようなことを言っていた。
この時期ってもう政府中枢を離れて、武子さんと稲村ヶ崎の別荘暮らしじゃなかったっけ?
この時期ってもう政府中枢を離れて、武子さんと稲村ヶ崎の別荘暮らしじゃなかったっけ?
835日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:55:08.61ID:KD81Hc+B 慶喜が見舞いにきたときの栄一若々しかったなぁ
潔すぎて逆によかったわ
潔すぎて逆によかったわ
836日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:55:25.79ID:JsYiP/62 >>805
血気盛んな高須兄弟を抑えるために会津と桑名を道連れに大坂湾から脱出したんだけどな。
血気盛んな高須兄弟を抑えるために会津と桑名を道連れに大坂湾から脱出したんだけどな。
837日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:55:31.53ID:X9JfhzEZ >>821
演技はジジイ風になってるのにな
演技はジジイ風になってるのにな
838日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:56:34.77ID:JPo7Y4IW 篤二はマッサンの甥の時の方が良かった
839日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:57:30.81ID:xZJswI71 最近思うのだけれど、もし慶喜が切腹しちゃってたらどうなってたんだろう
それこそ「上様の無念を思え!」みたいに、元幕臣たちが引くに引けない状態になってた気がする
慶喜が自害もせずに、ただひたすら恭順の姿勢を示し続けたおかげで、
「おれは戦いたいんだけど、上様がああだから・・・いや、ほんとは戦いたいんだよ、おれは」
みたいな人が、大勢死なずに済んで新政府に就職できた気がする
あとドラマガイドにも書いてあったけど、明治政府と戦った奉行クラスの人とかは、降伏する時、
「自分は良いけど、下級の幕臣たちは絶対役に立つから、新政府でも雇ってやってくれ」と主張した人がいるとか
徹底抗戦した人ばかりが目立つけど、生き延びて新時代を迎えた人の方が、はるかに多いんだよなぁ、実際は
それこそ「上様の無念を思え!」みたいに、元幕臣たちが引くに引けない状態になってた気がする
慶喜が自害もせずに、ただひたすら恭順の姿勢を示し続けたおかげで、
「おれは戦いたいんだけど、上様がああだから・・・いや、ほんとは戦いたいんだよ、おれは」
みたいな人が、大勢死なずに済んで新政府に就職できた気がする
あとドラマガイドにも書いてあったけど、明治政府と戦った奉行クラスの人とかは、降伏する時、
「自分は良いけど、下級の幕臣たちは絶対役に立つから、新政府でも雇ってやってくれ」と主張した人がいるとか
徹底抗戦した人ばかりが目立つけど、生き延びて新時代を迎えた人の方が、はるかに多いんだよなぁ、実際は
840日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:57:45.64ID:MuKbpJJG そもそも何で慶喜はあの時京都にいたんだ、京都は容保に任せておけばよかった
慶喜が京都にいるから直接戦いに巻き込まれてやばいことになった
江戸に入ればブレーンがたくさんいたのに
慶喜が京都にいるから直接戦いに巻き込まれてやばいことになった
江戸に入ればブレーンがたくさんいたのに
841日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:57:50.66ID:JPo7Y4IW >>825
旅順要塞はお化け屋敷で
旅順要塞はお化け屋敷で
842日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 538b-DUpO)
2021/12/12(日) 20:58:20.96ID:k1kCcOcY0 栄一とても死にそうに見えなかったな
843日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:58:38.35ID:vmw+HkMo 篤次が出るとイライラするw 嫌いやわ
844日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:58:39.79ID:opZDL2bf845日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:58:45.18ID:8Sscc0Ij 福地さんの死を栄一から知らされて「そうなの?」って反応しちゃったわ
846日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:59:00.89ID:uKvMXiG+ 幕末明治ってほんと数十年で激動すぎるな
始まった頃はバリバリの徳川幕府だったのにここまで変わるのか
始まった頃はバリバリの徳川幕府だったのにここまで変わるのか
847日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:59:09.83ID:mzEnbyRL848日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:59:13.22ID:opZDL2bf 草gのほうが死ぬ寸前の風貌
849日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:59:27.64ID:MuKbpJJG まあ結果的に江戸時代があのまま続くよりも、明治になった方が近代化は早かったかもしれないな
850日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 20:59:40.76ID:opZDL2bf >>843
自分はおまえが嫌い
自分はおまえが嫌い
851日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:00:44.55ID:G8gs7y9P852日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:00:57.96ID:w9cR5rZY 駆け足すぎて篤二のキャラ作りが反映しきれてないのが残念
丁寧に作られた一橋家時代のキャラが出てくると脚本の説得力が増す(猪飼さん万歳)
病床に来た慶喜を見る栄一、篤二の罵声を黙って聞く慶喜の目が良かった
丁寧に作られた一橋家時代のキャラが出てくると脚本の説得力が増す(猪飼さん万歳)
病床に来た慶喜を見る栄一、篤二の罵声を黙って聞く慶喜の目が良かった
853日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:01:12.09ID:QELS20Co854日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:01:29.82ID:MuKbpJJG 篤次を見ると2代目の難しさが伝わるなあ
855日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:01:35.31ID:vmw+HkMo856日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:01:39.09ID:DkV2vy38857日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:02:10.68ID:8Sscc0Ij 大島優子も結構上手いやん、年増のしゃべり方
858日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:02:21.59ID:8PUB0DvT 草なぎは ジャニ辞めてから ジャニ―さんから14歳の時に 24歳くらいに見える。老け顔と言われた発言している。かなりダンスが上手くてSМAPとしてデビューした。
859日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:02:27.89ID:olQBbtaI 老けない栄一よりも子役から切り替わってすぐの栄一の方が違和感あった。
少年っていくつだよ?って。
少年っていくつだよ?って。
860日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:02:34.22ID:opZDL2bf 20台後半の男であんな丈の短い顔ってなかなかいない
今だに高校生役を他ではやってるんだから綺麗(美形)汚いじゃないと思う
今だに高校生役を他ではやってるんだから綺麗(美形)汚いじゃないと思う
861日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:03:33.41ID:w8gVHdcc 見ごたえがあった、慶喜の人生を追体験した気がする。
862日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:03:39.04ID:X9JfhzEZ863日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:03:49.84ID:DkV2vy38 実際の篤二はあんなに繊細だったかはわからんのだろうけど
栄一の没後一年で後を追うように亡くなってる史実から
こういう設定にしたのは良い案だと思う
篤二の人の繊細な演技もいい
栄一の没後一年で後を追うように亡くなってる史実から
こういう設定にしたのは良い案だと思う
篤二の人の繊細な演技もいい
864日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:04:31.51ID:opZDL2bf865日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:04:39.02ID:MuKbpJJG 渋沢も篤二に継がせるなら、それなりにもっと経験させるべきじゃないのか
徳川家康を見習えよ、家康もたまに出てくるんだったらその点渋沢にもっと指摘しろや
徳川家康を見習えよ、家康もたまに出てくるんだったらその点渋沢にもっと指摘しろや
866日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:05:00.76ID:XIAn9vjk テーマ音楽指揮にクレジットされてる尾高忠明って、惇忠兄いのひ孫なんだね。(栄一のひ孫でもあるらしい。)
867日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:05:51.05ID:opZDL2bf868日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:06:02.75ID:xXQH6ysA 三男は演技上手いな
869日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:06:52.25ID:3h5jBD2I 猪飼様は長生きだな
まさかこんな終盤まで出てくるとは思わなかった
まさかこんな終盤まで出てくるとは思わなかった
870日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:07:21.56ID:w9cR5rZY871日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/12(日) 21:07:45.39ID:ZQmI+f3Y0 篤二はすげー役割持ってたやんw
慶喜が過去を語る理由は篤二に投げつけられた言葉だよ。誤解されたままに、その虚像に縋りつこうとする篤二の為に事実を語る決意をした。ここ重要というかここを理解しとかないと脚本家泣くぞw渾身の創作や!
慶喜が過去を語る理由は篤二に投げつけられた言葉だよ。誤解されたままに、その虚像に縋りつこうとする篤二の為に事実を語る決意をした。ここ重要というかここを理解しとかないと脚本家泣くぞw渾身の創作や!
872日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:08:01.87ID:fgnRJHog 猪飼さまは癒し
873日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:08:06.28ID:MuKbpJJG874日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:08:17.15ID:tHXKzJr6 >>784
4Kでみたらしっかり老けてた
4Kでみたらしっかり老けてた
875日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:01.10ID:at43qPbl876日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:01.81ID:w9cR5rZY877日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:02.26ID:Jb1zIJRV >>815
いや申し訳ない。
真意は一行目なんだよ。
だけど日露戦争の戦費が日本の年間予算の6倍もかかって、講和条約締結に失敗したら
日本は破産するとかってきいて、日本海海戦勝利とは違う本物の戦争の実感を味わった。
その連想で太平洋戦争が海上と本土で繰り広げられた二百三高地みたいに思えたんだ。
そして慶喜の大阪城撤退の是非の話があって、あの頃は薩摩憎しだったんだが、30年以上
過ぎて見返してみると、今回の栄一の話にあったような戦争をすると経済が進むというような
発想はなかったな、と思ったんだよ、大義あるのみという感じで。
慶喜の回顧録も、こんな経緯があって始まったんだなと思って、慶喜の人となりがわかって
単なる偉人伝ではない、読んでみたい本だと思ったよ。
なんて言ったらいいかわからないけど、この脚本家に昭和史を書いてもらいたいと強く思った。
最初に書いたのが舌足らずで悪かった。
今日の回はすごかった。すごく見ごたえがあった。
いや申し訳ない。
真意は一行目なんだよ。
だけど日露戦争の戦費が日本の年間予算の6倍もかかって、講和条約締結に失敗したら
日本は破産するとかってきいて、日本海海戦勝利とは違う本物の戦争の実感を味わった。
その連想で太平洋戦争が海上と本土で繰り広げられた二百三高地みたいに思えたんだ。
そして慶喜の大阪城撤退の是非の話があって、あの頃は薩摩憎しだったんだが、30年以上
過ぎて見返してみると、今回の栄一の話にあったような戦争をすると経済が進むというような
発想はなかったな、と思ったんだよ、大義あるのみという感じで。
慶喜の回顧録も、こんな経緯があって始まったんだなと思って、慶喜の人となりがわかって
単なる偉人伝ではない、読んでみたい本だと思ったよ。
なんて言ったらいいかわからないけど、この脚本家に昭和史を書いてもらいたいと強く思った。
最初に書いたのが舌足らずで悪かった。
今日の回はすごかった。すごく見ごたえがあった。
878日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:26.78ID:X9JfhzEZ >>870
ま、篤次は主役じゃないからな。栄一にも渋沢家にもお荷物で、かといって視聴者に同情を呼ぶのに十分なほど掘り下げるわけでもない。
ま、篤次は主役じゃないからな。栄一にも渋沢家にもお荷物で、かといって視聴者に同情を呼ぶのに十分なほど掘り下げるわけでもない。
879日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:36.07ID:tHXKzJr6 >>804
ちゃんとしてたよ
ちゃんとしてたよ
880日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:10:53.39ID:xyG6RFz1 >>872
しーぶーさーわーーーーー
しーぶーさーわーーーーー
881日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:11:19.24ID:xyG6RFz1 >>804
死にそうなのに若返ってるというww
死にそうなのに若返ってるというww
882日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:11:35.24ID:w8gVHdcc883日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:12:19.38ID:X9JfhzEZ884日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:12:51.06ID:3h5jBD2I 実はまだ30年くらい生きる栄一
やっと3分の2終わったばかりとか
やっと3分の2終わったばかりとか
885日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:12:57.70ID:xyG6RFz1 >>849
そうね。江戸幕府の老害がうるさすぎる
そうね。江戸幕府の老害がうるさすぎる
886日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:12:58.49ID:tb/qjrVe 小村寿太郎ちっちゃいおじさんで似てたな。
887日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:13:43.57ID:MuKbpJJG888日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:13:48.29ID:xXQH6ysA 篤二は多趣味で陽気で社交的な兄貴だったらしいね
ただし、実業には向いていない
ただし、実業には向いていない
889日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:13:54.59ID:G8gs7y9P890日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:13:58.72ID:HhDZSqnH >>871
後に病気の影響で時折暴言を吐くことがあったとのことだけど、それをアレンジしたのかな
後に病気の影響で時折暴言を吐くことがあったとのことだけど、それをアレンジしたのかな
891日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:14:23.99ID:s6rZdCxa >>877
坂の上の雲観なさい
坂の上の雲観なさい
892日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:15:00.37ID:vmw+HkMo >>882
小栗とか優秀だけど日本全体の利益ってよりも、最強近代化幕府とその他みたいな日本を作りそうw
小栗とか優秀だけど日本全体の利益ってよりも、最強近代化幕府とその他みたいな日本を作りそうw
893日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:15:32.40ID:sm/ovLWk 今日の演出も良かったな
福地さん好きじゃなかったけどナレ死。三条さんもか
実際の喜作もキリッとしていたね。高良がイケメン過ぎるが青天の喜作のキャラにピッタリの風貌
来週がとても楽しみだが終わりが近づいているのが寂しいな
福地さん好きじゃなかったけどナレ死。三条さんもか
実際の喜作もキリッとしていたね。高良がイケメン過ぎるが青天の喜作のキャラにピッタリの風貌
来週がとても楽しみだが終わりが近づいているのが寂しいな
894日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:16:18.33ID:0wZcDqSt895日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:16:25.27ID:MuKbpJJG 結局渋沢篤二は逃げちゃうんだよなー、でもとっかえひっかえ女ができるのはうらやましい
896日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:17:33.04ID:DkV2vy38 渋沢栄一っていうゆるく見積もっても
3人分ぐらいの人生生きた爺さんの一生を描くにあたって
息子の性格描写にあれだけ尺とって描いてるのは異例だと思うけどね
「徳川家と渋沢家」にテーマを絞ってぶれないからこうなってるんだと思う
篤二をこれ以上深堀してたらあと三年ぐらいかかるだろw
3人分ぐらいの人生生きた爺さんの一生を描くにあたって
息子の性格描写にあれだけ尺とって描いてるのは異例だと思うけどね
「徳川家と渋沢家」にテーマを絞ってぶれないからこうなってるんだと思う
篤二をこれ以上深堀してたらあと三年ぐらいかかるだろw
897日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:17:52.88ID:tHXKzJr6898日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:12.17ID:HhDZSqnH >>880
喜作にハグしようとしたのを頭を下げられて諦めたのがツボ
喜作にハグしようとしたのを頭を下げられて諦めたのがツボ
899日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:18.03ID:Jb1zIJRV 877だけど追加で
セオドアルーズベルトが日本人は嫉妬深い、米国も海軍を強化しなければとか言ったり
日本人形にタバコの煙を吹きかけるところで、このあとの日米関係を感じてしまったよ。
日本はソ連の南下が怖かっただけなのに、ハワイやグアム、フィリピンまで植民地にしてる
米国の下心は何なのさ。
セオドアルーズベルトが日本人は嫉妬深い、米国も海軍を強化しなければとか言ったり
日本人形にタバコの煙を吹きかけるところで、このあとの日米関係を感じてしまったよ。
日本はソ連の南下が怖かっただけなのに、ハワイやグアム、フィリピンまで植民地にしてる
米国の下心は何なのさ。
900日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:18.75ID:vmw+HkMo >>888
今川氏真を思い出したw 本業がダメなだけ。文化とか別方面に才能あり
今川氏真を思い出したw 本業がダメなだけ。文化とか別方面に才能あり
901日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:34.08ID:xXQH6ysA 人嫌いのロックフェラーも渋沢には会ってくれたらしい
902日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:43.57ID:fgnRJHog >>893
噛みついていけるライバルとか上級者みたいな相手をどんどん亡くしていくの、栄一にとっては辛いよなぁって思う
噛みついていけるライバルとか上級者みたいな相手をどんどん亡くしていくの、栄一にとっては辛いよなぁって思う
903日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:20:26.07ID:sm/ovLWk 栄一の肌汚くなっているよ。ピチピチじゃないぞ
うちのテレビごときでもアップの時は見えたぞ
うちのテレビごときでもアップの時は見えたぞ
904日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:20:54.32ID:/2I5VWcQ905日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:21:07.03ID:MuKbpJJG906日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:21:41.12ID:xXQH6ysA907日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:21:57.81ID:QOBb+pky 兼子は、あの「蓮〇」の祖先か、とふと思った。
「国というのは、それほど大きくしなきゃいけないものですか?」は、
「2位じゃ駄目なんでしょうか?」
に繋がる気もするが。
「国というのは、それほど大きくしなきゃいけないものですか?」は、
「2位じゃ駄目なんでしょうか?」
に繋がる気もするが。
908日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:21:57.94ID:G8gs7y9P909日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:22:45.90ID:vmw+HkMo >>904
栄一はけっこう役に立ってたじゃんw 奉行も治世では武士の仕事だし、更に商人の才覚で一橋を助けた
栄一はけっこう役に立ってたじゃんw 奉行も治世では武士の仕事だし、更に商人の才覚で一橋を助けた
910日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:23:25.84ID:ndWhQGxB 栄一と会う時は歓迎一色でも裏では日本に対する警戒心を露わにする
この時代の欧米人らしい振る舞い
この時代の欧米人らしい振る舞い
911日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:23:46.64ID:DkV2vy38912日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:25:29.33ID:FGa7Ipu6 何が伝記だか、後づけ言い訳本のくせに
慶喜の発言に裏付けもとらずに垂れ流し、
しかも当時、一々慶喜自身が原稿にチェック入れてたんだから笑わす
鳥羽伏見の時、戦地の大名に送った激励の手紙やら大名家の家記で公開されたり、
側近だった村瀬や会津山川兄弟やらに暴露られてんのにアホくさい
慶喜の発言に裏付けもとらずに垂れ流し、
しかも当時、一々慶喜自身が原稿にチェック入れてたんだから笑わす
鳥羽伏見の時、戦地の大名に送った激励の手紙やら大名家の家記で公開されたり、
側近だった村瀬や会津山川兄弟やらに暴露られてんのにアホくさい
913日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:25:50.92ID:xXQH6ysA >>900
渋沢栄一記念財団の前身組織作ったのは篤二
渋沢栄一記念財団の前身組織作ったのは篤二
914日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:26:42.87ID:YyB9kBJn >>817
慶喜が言ってたでしょ
「将軍を殺してでも薩摩と戦争すると主張する家臣までいた」って
さんざん薩摩の挑発に乗るなと厳命してても鳥羽伏見の衝突は避けられなかった
格下だった薩摩にデカイ顔をされるのは幕臣達のプライドが許さなかったんだよ
慶喜が言ってたでしょ
「将軍を殺してでも薩摩と戦争すると主張する家臣までいた」って
さんざん薩摩の挑発に乗るなと厳命してても鳥羽伏見の衝突は避けられなかった
格下だった薩摩にデカイ顔をされるのは幕臣達のプライドが許さなかったんだよ
915日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/12(日) 21:27:08.08ID:ZQmI+f3Y0916日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:28:06.62ID:MuKbpJJG 渋沢栄一ってずーと反抗的な態度だよなあ、それでうまくいってうらやましいわ
だいたいの連中は実業家どころか、しょぼさを実感して何か身につけてそれで生活したり、
組織に依存して生きていくのに、渋沢はやりたい放題だもんな
だいたいの連中は実業家どころか、しょぼさを実感して何か身につけてそれで生活したり、
組織に依存して生きていくのに、渋沢はやりたい放題だもんな
917日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:29:24.53ID:cer8itnp >>916
もう60歳超えてるし
もう60歳超えてるし
918日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:29:39.50ID:xXQH6ysA >>916
基本渋沢は人に好かれるタイプだったらしい
基本渋沢は人に好かれるタイプだったらしい
919日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:30:24.91ID:MuKbpJJG920日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:30:25.66ID:Jb1zIJRV >>891
坂の上の雲は読んだよ。
だけどあの本は(文庫本)日本海海戦にまるまる1冊使ってるんだよ、全部で5〜6冊のうち。
だから、苦労したけど日本強かったみたいな印象が強いんだよ。
児玉源太郎がロシア革命を援助してシベリア鉄道の開通を遅らせようとしたり、
日英同盟のおかげで日本軍が良質の石炭を入手できたのに対し、ロシアはいい石炭が
買えなかったので船の進み方が遅かったとか、出来得る限りの手を打って戦いに臨んだ
ことは知ってる。
だけど今日のは、戦いの場面が何も出てこなかったにも関わらず、戦争の重さをひしひしと
感じた。
坂の上の雲は読んだよ。
だけどあの本は(文庫本)日本海海戦にまるまる1冊使ってるんだよ、全部で5〜6冊のうち。
だから、苦労したけど日本強かったみたいな印象が強いんだよ。
児玉源太郎がロシア革命を援助してシベリア鉄道の開通を遅らせようとしたり、
日英同盟のおかげで日本軍が良質の石炭を入手できたのに対し、ロシアはいい石炭が
買えなかったので船の進み方が遅かったとか、出来得る限りの手を打って戦いに臨んだ
ことは知ってる。
だけど今日のは、戦いの場面が何も出てこなかったにも関わらず、戦争の重さをひしひしと
感じた。
921日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:30:33.06ID:3oOttDqW 韓国?
922日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:32:10.87ID:MuKbpJJG あーあ、おれも4K買おうかなあ
923日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:33:08.67ID:MuKbpJJG てか来週最終回じゃないのか
924日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:33:26.17ID:bu9wjoNQ アバンの兄い(特に回想)にウルウル
栄一お見舞いの慶喜様の台詞(平岡さん由来)にホロリ
猪飼様に癒され
栄一お見舞いの慶喜様の台詞(平岡さん由来)にホロリ
猪飼様に癒され
925日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:33:39.72ID:P0iUErVw >>919
戦闘を望んでなかった慶喜にその指摘はあたらない
戦闘を望んでなかった慶喜にその指摘はあたらない
926日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:34:15.06ID:QOBb+pky あれだけの「出演」で、徳川家康の名前が”大トリ”になったってのは、ちょっと解せんな。
だったら慶喜を最後に持ってくるべきだと思うが。
だったら慶喜を最後に持ってくるべきだと思うが。
927日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:34:16.85ID:tHXKzJr6928日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:36:31.94ID:Wr/6yLrW この時代、後に日本を統治するマッカーサーは
既に父親の副官として東京に来とるんだよな
既に父親の副官として東京に来とるんだよな
929日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:36:35.14ID:tHXKzJr6 >>926
慶喜は波ざっぱーんが定位置
慶喜は波ざっぱーんが定位置
930日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:37:08.77ID:bu9wjoNQ 朝ちゃんの女子大はセリフ言及、話数がもう少しあればスポット出演とかもあったのかしらん
バルチック艦隊でモックンを連想
教科書写真位しか知らんけど、寿太郎がすごい寿太郎感あったw
バルチック艦隊でモックンを連想
教科書写真位しか知らんけど、寿太郎がすごい寿太郎感あったw
931日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:38:10.14ID:0U1zRgVD932日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:41:23.58ID:xXQH6ysA933日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:42:03.45ID:PsCloTc1 >>869
猪飼様は初登場の時はまだ若手の先輩ぐらいの三十そこそこな年齢にしなきゃいけなかったのに
キャラ重視なのかおっさん顔おっさん演技のままで登場してきたから
どうしても長年にわたって同じ歳ぐらいの謎設定になるw
猪飼様は初登場の時はまだ若手の先輩ぐらいの三十そこそこな年齢にしなきゃいけなかったのに
キャラ重視なのかおっさん顔おっさん演技のままで登場してきたから
どうしても長年にわたって同じ歳ぐらいの謎設定になるw
934日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:43:09.48ID:0U1zRgVD >>932
それは納得
それは納得
935日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:43:10.88ID:g06QZfJN >>920
スペシャル大河の大作を観てないのか貴様!
スペシャル大河の大作を観てないのか貴様!
936日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:43:53.95ID:0wZcDqSt >>928
チャーチルの両親が日本旅行して日本から手紙もらってたのがこの頃
チャーチルの両親が日本旅行して日本から手紙もらってたのがこの頃
937日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:44:54.85ID:X9JfhzEZ938日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:47:21.88ID:ndWhQGxB この時代の渋沢なみの立場の人間など現代にはいないだろ
939日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:48:08.23ID:tHXKzJr6940日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:48:12.33ID:DkV2vy38 視聴率いいからブレずにできてるのかと思ったけど
麒麟と対して変わらないんだな
キャラ設定とテーマをぶれずに完走しそうなのは今どき珍しいのかもしれない
麒麟と対して変わらないんだな
キャラ設定とテーマをぶれずに完走しそうなのは今どき珍しいのかもしれない
941日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:48:13.63ID:Y1OldXMz942日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:49:24.71ID:MuKbpJJG 孫正義は渋沢を尊敬しているようだが、孫は渋沢以上に活躍しているな
もうここまで成功している連中を見ると、もう潔く底辺はいつくばっていくわ
もうここまで成功している連中を見ると、もう潔く底辺はいつくばっていくわ
943日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:51:28.42ID:A0vdvdo6 >>931
西周、榎本武揚もいる
西周、榎本武揚もいる
944日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:52:59.42ID:w8gVHdcc 徳川体制が続いたら、アメリカに無謀な奇襲は掛けなかっただろうし、無条件降伏とかなかったんじゃないかと思うが、
東照権現様の伝説が生きていて、武士階級廃絶、廃藩置県とか、天皇東遷とかできないんじゃないか?
東照権現様の伝説が生きていて、武士階級廃絶、廃藩置県とか、天皇東遷とかできないんじゃないか?
945日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:54:11.06ID:A0vdvdo6946日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:54:25.56ID:MuKbpJJG もしかしたら徳川時代続いていた方がもっと平和的に近代化すすめていくことができた
ような気がしてきたなあ
ような気がしてきたなあ
947日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:55:22.11ID:JPo7Y4IW948日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:56:52.06ID:Jb1zIJRV >>935
スペシャル大河は見たよ、5回だったっけ。
あの放送では正岡子規や夏目漱石に注意が向いたわ。
原作では司令官兄弟の兄さんが地元で銭湯の風呂掃除したりして苦学して陸軍に進む話や、
日露戦争前にアメリカとメキシコの戦争を見学に言って作戦に活かしたり、脚気対策に
海軍はパン食を勧めたが、まずくて海に投げ捨てられていたとか、海戦で勝ったのに
佐世保に戻ってきて事故で沈没したとか、そういう細かいところでびっくりしたので
ドラマの方はあまり驚きもなく見た感じがする。
スペシャル大河は見たよ、5回だったっけ。
あの放送では正岡子規や夏目漱石に注意が向いたわ。
原作では司令官兄弟の兄さんが地元で銭湯の風呂掃除したりして苦学して陸軍に進む話や、
日露戦争前にアメリカとメキシコの戦争を見学に言って作戦に活かしたり、脚気対策に
海軍はパン食を勧めたが、まずくて海に投げ捨てられていたとか、海戦で勝ったのに
佐世保に戻ってきて事故で沈没したとか、そういう細かいところでびっくりしたので
ドラマの方はあまり驚きもなく見た感じがする。
949日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 21:58:40.98ID:zX7pBA1d あにぃもいいジジイになったな
950日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:00:14.19ID:xXQH6ysA951日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:01:41.17ID:IK3WTyZ9 渋沢栄一といえば髭の無い男だからメイクさんも大変だわ
髭があればもっと老け顔に出来たんかな
髭があればもっと老け顔に出来たんかな
952日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:01:54.95ID:kf2ACCVJ 田辺は風林火山の役が良かったね
953日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:03:53.03ID:zX7pBA1d >>942
孫は公に尽くしてないだろ
孫は公に尽くしてないだろ
954日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:04:30.40ID:JPo7Y4IW >>907
国土が広がれば他国とも境を接する、距離も近くなる。
そのため、権益が重なれば軋轢が生まれて戦争に発展する。
貧乏国から急速にのし上がった当時の日本に、ロシア、アメリカ、そして東南アジアに植民地を持つ
欧州列強と伍して行けるだけの力は、まだついていないのではないか。
武田信玄は外交方針を転換して、息子の妻の実家である今川家を攻めた。
これに義信は反対したという。しかし大局的に見れば実は義信が正しく、徳川織田と境を接しことこそが、
武田滅亡の遠因となる。それは勝頼の代のことだが。
過ぎたる速度での拡大は破滅を招く。兼子はそう言いたっかんだろう、、、多分。
国土が広がれば他国とも境を接する、距離も近くなる。
そのため、権益が重なれば軋轢が生まれて戦争に発展する。
貧乏国から急速にのし上がった当時の日本に、ロシア、アメリカ、そして東南アジアに植民地を持つ
欧州列強と伍して行けるだけの力は、まだついていないのではないか。
武田信玄は外交方針を転換して、息子の妻の実家である今川家を攻めた。
これに義信は反対したという。しかし大局的に見れば実は義信が正しく、徳川織田と境を接しことこそが、
武田滅亡の遠因となる。それは勝頼の代のことだが。
過ぎたる速度での拡大は破滅を招く。兼子はそう言いたっかんだろう、、、多分。
955日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:06:42.12ID:VU2C6HGB >>946
無理!
無理!
956日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:07:37.58ID:0wZcDqSt957日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:12:58.78ID:zX7pBA1d ルーズベルトと会ったのは史実か?
958日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:13:18.96ID:ndWhQGxB 徳川時代のまま近代化していたら
今でも自家用車やスーツに家紋を入れていそう
殺傷能力のない儀礼用の佩刀もデパートや社会人用洋品店に置いていそう
今でも自家用車やスーツに家紋を入れていそう
殺傷能力のない儀礼用の佩刀もデパートや社会人用洋品店に置いていそう
959日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/12(日) 22:15:49.17ID:ZQmI+f3Y0960日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:18:37.26ID:YukadTKd 冒頭の慶喜と兄いのシーンがよかった
とオモたら兄い退場。。。(´;ω;`)
切ない
とオモたら兄い退場。。。(´;ω;`)
切ない
961日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:20:54.00ID:MuKbpJJG それにしても日本には日露戦争で懲りてアメリカとの戦争はなんとしても回避してほしかった
962日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:22:13.32ID:zX7pBA1d それは満州からの完全撤退を意味するが
963日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:26:35.04ID:xZJswI71 ドラマガイドにも書いてあったが、慶喜って、鳥羽伏見の戦いの時に家臣たちから脅迫されただけでなく
そもそも、将軍就任の際も、重臣の中には「あいつを将軍にするくらいなら、おれがあいつを殺す」とまで
いうヤツがいたとか(だから、引き受けてから就任まで3か月もズレたらしい)
あと、天璋院篤姫も、慶喜のことを死ぬまで嫌っていたそうだし、いろいろウンザリして引きこもりたくもなる気がする
そもそも、将軍就任の際も、重臣の中には「あいつを将軍にするくらいなら、おれがあいつを殺す」とまで
いうヤツがいたとか(だから、引き受けてから就任まで3か月もズレたらしい)
あと、天璋院篤姫も、慶喜のことを死ぬまで嫌っていたそうだし、いろいろウンザリして引きこもりたくもなる気がする
964日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:28:56.11ID:ndWhQGxB 桶狭間本能寺日露開戦日米開戦のどの状況でも戦う意思も能力もない現代人には無縁の話
考察は無用
考察は無用
965日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:29:44.52ID:YyB9kBJn966日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:30:21.61ID:MuKbpJJG 慶喜が徳川家で全面に出てきているけど、徳川を引き継ぐものは田安家で、慶喜とは
全く縁のない家系なんで、もっとそっちにも焦点を当てて欲しい
全く縁のない家系なんで、もっとそっちにも焦点を当てて欲しい
967日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:31:01.18ID:/i6Y/sEu 今日の回も良かった
面白くて好きな大河や
このドラマに出会えて本当に良かった
面白くて好きな大河や
このドラマに出会えて本当に良かった
968日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:31:02.06ID:LgS/55RJ 555
969日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:32:38.70ID:LgS/55RJ970日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:33:38.30ID:zX7pBA1d 慶喜は栄一に生きてほしいから嘘をついたのか、それとも本心か?
971日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:34:12.68ID:4YYemC96 今日の回は良かった
NHK大河ドラマおなじみの戦は嫌じゃー!に陥ることなく冷静に描けていた
NHK大河ドラマおなじみの戦は嫌じゃー!に陥ることなく冷静に描けていた
972日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:35:27.96ID:DkV2vy38 ここ10年ぐらい外れが多かった大河で数字も内容も悪くない良作だったね
個人的にもいだてん以来の完走だからスパン短めで満足感ある
次の鎌倉も三谷だし期待してる
個人的にもいだてん以来の完走だからスパン短めで満足感ある
次の鎌倉も三谷だし期待してる
973日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:36:28.57ID:0TSBsc8/ 戦国時代の「戦は嫌じゃ」はあまりにも違和感があるもんなぁ
974日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:36:45.37ID:XyUNs58F >>966
そういえば家達は名前だけしか出てきてないな
そういえば家達は名前だけしか出てきてないな
975日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:38:22.18ID:Jb1zIJRV >>956
孫文が出てきて中華民国が成立したあとも混乱が続くよね。
日本は孫文の跡を継いだ蒋介石を応援するけど(蒋介石は日本の陸軍士官学校卒業)
蒋介石の後妻の宋美齢がアメリカで反日活動して、今日のセオドアルーズベルトの
ような考え方のアメリカ人が、毛沢東に拉致されて国共合作に同意した蒋介石に
資金や武器を大量に投入するんだよ。南京事件もアメリカ人宣教師と新聞記者の
でっち上げ。
毛沢東はソ連のスターリンに蒋介石と日本を戦わせ、蒋介石が弱ったところで共産党が
国を統一しろ、とそそのかされたらしい。日中戦争は共産党が仕掛けた事件で日本が
引きずり込まれた。
日中戦争経由の太平洋戦争は、日本が強くなることをねたんだ米国の人種差別だよね。
原爆や空襲で非戦闘員を100万人も殺して。
孫文が出てきて中華民国が成立したあとも混乱が続くよね。
日本は孫文の跡を継いだ蒋介石を応援するけど(蒋介石は日本の陸軍士官学校卒業)
蒋介石の後妻の宋美齢がアメリカで反日活動して、今日のセオドアルーズベルトの
ような考え方のアメリカ人が、毛沢東に拉致されて国共合作に同意した蒋介石に
資金や武器を大量に投入するんだよ。南京事件もアメリカ人宣教師と新聞記者の
でっち上げ。
毛沢東はソ連のスターリンに蒋介石と日本を戦わせ、蒋介石が弱ったところで共産党が
国を統一しろ、とそそのかされたらしい。日中戦争は共産党が仕掛けた事件で日本が
引きずり込まれた。
日中戦争経由の太平洋戦争は、日本が強くなることをねたんだ米国の人種差別だよね。
原爆や空襲で非戦闘員を100万人も殺して。
976日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:38:46.42ID:zX7pBA1d ネトウヨの実行派がたくさんいたなw
977日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:38:49.83ID:xKBKKy6R 長州閥の雄 山縣有朋とか全然出てこないね
978日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:38:56.05ID:jm44WP9t >>952
真木よう子に殺されたやつか
真木よう子に殺されたやつか
979日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:39:07.23ID:MuKbpJJG >>964
本当にこの時はどれも戦う気満々、理解できないよ
本当にこの時はどれも戦う気満々、理解できないよ
980日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:40:52.15ID:NZfaIZLy 麒麟は大河じゃなくてフィクションドラマでしょwww
981日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:41:11.71ID:gjeUeAbK982日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:41:16.16ID:NZfaIZLy 麒麟は大河じゃなくてフィクションドラマでしょwww
983日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:41:53.07ID:dCCfrZvE984日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:46:45.49ID:GWXv28Gi >>981
蹂躙もされ収入でもあり、でもあったからな庶民から見た戦国の戦さは
避難して終われば金目を回収したり
百姓は実質武士を担ぐ側でもあったから、逆に担ぐ神輿を間違えたら蹂躙される側になるけど
特に信長影響前の東日本の戦さなんてのは
かなり予定調和、地域政治の産物だった
蹂躙もされ収入でもあり、でもあったからな庶民から見た戦国の戦さは
避難して終われば金目を回収したり
百姓は実質武士を担ぐ側でもあったから、逆に担ぐ神輿を間違えたら蹂躙される側になるけど
特に信長影響前の東日本の戦さなんてのは
かなり予定調和、地域政治の産物だった
985日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:49:46.15ID:zX7pBA1d 喜作ってギャンブラーだったのねw
986日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:50:12.28ID:/mY1hPw3 「富国強兵」は「富んだ国は強い兵を養える」が正しい道なんだけど
日本の場合は「強い兵を持てれば富んだ国を作れる」で誤った道へ進んだ
ただまあ、日清・日露の頃はまだ仕方なかろうな面はあったけどな
日本の場合は「強い兵を持てれば富んだ国を作れる」で誤った道へ進んだ
ただまあ、日清・日露の頃はまだ仕方なかろうな面はあったけどな
987日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:51:10.39ID:ndWhQGxB 無力げな庶民が戦争による利得や現状打破を望み
政治家がその声を聴き、結果
軍人が戦わざるを得なくなるのが多い
政治家がその声を聴き、結果
軍人が戦わざるを得なくなるのが多い
988日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:51:15.14ID:dCCfrZvE >>984
民衆が民衆を殺すのが結構多かったからな
民衆が民衆を殺すのが結構多かったからな
989日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:52:38.85ID:61YBHbAM 渋沢がかっちり作ってるせいで日本沈没が香川の大げさな芝居と合わさって凄い安っぽく見えてしまうのが大河渋沢の悪いところ
990日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:53:04.43ID:0F6eWkOZ >>969
日本には仏教思想でこの世は常に変化する無常であるってのがあるからなあ
日本には仏教思想でこの世は常に変化する無常であるってのがあるからなあ
991日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 538b-DUpO)
2021/12/12(日) 22:56:42.18ID:k1kCcOcY0992日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 22:59:31.31ID:zX7pBA1d 【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART81
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1639317550/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1639317550/
993日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:01:00.45ID:mbEgTm+Y994日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:02:03.29ID:2ZlbnEr+ 最終回と初回以外の延長は珍しいな
995日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:04:49.49ID:QOBb+pky 「天陽、また母ちゃんを置いて逝っちまうのかい!って、本気で怒ったよ」 …小林綾子
996日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:06:14.37ID:4A2Ngblj なんか渋沢栄一長生きだからまだ老けメイクmaxにできないんだろうな
997日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:06:39.41ID:zX7pBA1d >>994
話数が少ないからね
話数が少ないからね
998日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:08:54.17ID:2ZlbnEr+ 今は延長でも繰り上げスタートにはならないんだね
999日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:11:02.25ID:QOBb+pky1000日曜8時の名無しさん
2021/12/12(日) 23:11:06.51ID:WHC025xy 1000宗易・仲代達矢
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 27分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 27分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ホストで借金抱え海外売春 帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く [香味焙煎★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】万博でぶっ壊れた空飛ぶクルマ、アメリカ製だった [834922174]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7