X

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/25(火) 22:12:14.83ID:U4Npl3JJ
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part28
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1642947297/
74日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:27:01.67ID:ddp7f00c
>>65
義時てなんかそういうイメージあるんだよ
熱血とかアクティブとかでなくて家で寝てたり囲碁うったりしててさ
ぎりぎりまで動かないし
何度も襲われてさ
逆に義時がバシバシ動く時は怖い…となる
だから御家人にも舐められたりしない
2022/01/26(水) 01:28:26.29ID:ddp7f00c
横井は時行の子孫で時行は南朝の後醍醐と仲直りしてるから
楠木も一応味方側なんだよw
76日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:30:15.55ID:F/qWNam7
ざっくり言えば、天津神と国津神、 天皇貴族と豪族の戦いで良いのかねえ
議員票と党員票的な
2022/01/26(水) 01:37:34.96ID:S4gJEdjE
名越は幕末までいるからな
78日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 02:07:22.23ID:/gpreIgJ
>>52
猿吉は天下を取ってない
家康を関東に君臨させる意味が分かってない
家康のポジションは、三河の先輩たる源頼朝と同じ
大坂征伐は承久の乱と丸被り


歴史を知らな過ぎて、尾張の田舎者では日本統治は無理なんだよな


天海が明智光秀かどうかは置いておいて、天海が明智一族なら、徳川は源頼朝に倣ったのは明白

明智光秀は、血筋的には進士氏
進士氏は三河の藤姓熱田大宮司家から分かれたんだよ


三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)

寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=天海(明智光秀?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))


三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ

■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝


寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
79日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 02:11:26.21ID:/gpreIgJ
>>73
物を知らない
つまり、仮冒だからに決まってんだろう
80日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 02:14:13.75ID:ddp7f00c
ところが家康が横井氏を特別扱いしてるんだよ
81日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 02:31:58.29ID:/gpreIgJ
横井村が、三河にほど近い知多郡の横井村(桶狭間あたり)で、時行の嫁が三河の藤姓熱田大宮司家出自だからだろう

昔からコテコテの尾張のドン百姓には厳しいぞ、三河は
82日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 02:53:05.89ID:MU3i5tgR
>>66
意外。もっと偉くて賢い坊さんだと思ってたわ
2022/01/26(水) 03:32:39.32ID:ddp7f00c
時行は諏訪大祝氏にいったり熱田大宮司家にいったり
神様んとこ行ってるな
2022/01/26(水) 04:09:05.35ID:YrLcUwsX
新解釈 三国志 あそこまでぶっ飛んでると一周半回ってむちゃ面白かった
複雑な三国志の人間関係もわかりやすかったし
福田組と三谷組はかなり役者が被ってるんだね
85日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 04:58:34.70ID:h8XYIXP2
>>9
マジかよ
ガッキー八重ツンツンしてたけど夜の営みはツンデレだったんだろうな
86日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 05:22:47.34ID:x3mWjTi3
義時や義村の義はどこからあてがわれた字なんだろ
2022/01/26(水) 05:43:29.49ID:ynX6Ecys
義の字は三浦氏の通字で、義時の烏帽子親は三浦氏の当主だったのではないか、
その偏諱を受けたのではないかと考える人もいる
(その後の義時と義村の蜜月関係を見ても辻褄は合っている)

私自身は、この問題は別に重視してない、どうでもいい問題というか、何かの謎を解く鍵になるわけでもないので
2022/01/26(水) 05:45:47.29ID:ynX6Ecys
八重が泰時を産む設定なのはいいとして、父親は頼朝か?義時か?
普通に考えたら頼朝だよね(´・ω・`)
89日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 05:49:06.50ID:ChLlEF4Z
頼朝の男子はすべてDQNなので泰時のような英邁な者が頼朝の実子なんてことはありえない
2022/01/26(水) 05:54:38.57ID:AFNO85cV
宗時の宗は誰かな?
牧の方(りく)の兄貴は宗親と言うんだけどそれかね
大岡の牧は沼津だから牧家と北条家はつきあいがあったんだろうな
2022/01/26(水) 05:56:46.85ID:AFNO85cV
>>87
偏諱を受けるというのは親子関係に近い間柄になるので誰から偏諱を受けたかというのは人間関係を知る上で極めて重大な話だよ
92日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:00:19.51ID:ChLlEF4Z
室町幕府の二代目以降の足利将軍が義を諱に使うようになった理由を教えろください
2022/01/26(水) 06:07:46.53ID:ynX6Ecys
>>89
最近は実朝は再評価されて「有能な政治家」として定着しつつあるし、貞暁もどこからどう見てもDQNではない

没後800年、源実朝に焦点 若くして暗殺…悲劇の将軍 最古の肖像彫刻など40点 鎌倉国宝館 /神奈川
https://mainichi.jp/articles/20190116/ddl/k14/040/149000c

> 最近の研究の進展により、その政治手腕が再評価されつつある鎌倉幕府三代将軍の源実朝(さねとも)(1192〜1219年)。

「政治家」実朝像に迫る 『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』 創価大教授・坂井孝一さん(63)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87108

> 歴史学の世界では一九九〇年ごろ、命令書「将軍家政所下文(しょうぐんけまんどころくだしぶみ)」の史料分析を通して、
> 傀儡(かいらい)ではなく、将軍権力を持って積極的に政治を進めた実朝像が明らかにされ、さらなる研究の進化により、
> いまや定説という。本書も、多様な史料を用いるとともに、「吾妻鏡」の改変や粉飾を指摘しながら、
> 善政に努め、朝廷の信頼を得て自らの後継構想を練った有能な将軍の姿を浮かび上がらせる。
2022/01/26(水) 06:09:38.06ID:ynX6Ecys
>>91
そんなことは知ってますよ、「偏諱を受けたから北条義時と三浦義村、三浦氏は蜜月なんだ」と言ったところで、何か新しいことがわかりますか?
95日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:10:09.54ID:benZDj8S
>>15
そういえば大庭景親(國村隼)の兄、大庭景義は出ないんだろうか。
弟とは違い一応、ずっと頼朝側の重鎮だったと思うけど。
「草燃える」には出てたみたいだが。

『草燃える』(1979年、NHK大河ドラマ、演:花沢徳衛)
2022/01/26(水) 06:11:39.55ID:ynX6Ecys
ところで前スレで話題になっていた文覚だけどね、
最近の若い人たちは手塚治虫の「火の鳥」乱世編も読んだことないのかな?
https://pbs.twimg.com/media/FJyMhyqaQAEptTp.jpg
2022/01/26(水) 06:14:06.54ID:OvcY3lFG
>>92八幡太郎義家
2022/01/26(水) 06:15:04.29ID:KVi0F01Y
>>92
八幡太郎義家かと
2022/01/26(水) 06:15:39.74ID:ynX6Ecys
>>92
推測になってしまうけど、北条得宗の偏諱を受けるようになる前は(義康→義兼→義氏)、通字が「義」だったからではないかな?
100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:20:04.60ID:ChLlEF4Z
渡宋計画立てるような人がDQNじゃなくてなんなのか
2022/01/26(水) 06:27:23.04ID:ynX6Ecys
渡宋計画そのものがDQNだとは別に思わない、歴史学者もそう判断してるから>>93のような評価になる
陳和卿との面会エピソードも普通ではないからね

> 建保4年(1216年)6月8日、鎌倉に赴き「当将軍は権化の再誕であり、恩顔を拝みたい」と第三代将軍源実朝への拝謁を希望した。
> そして6月15日に実朝に拝謁した際、実朝を三度拝み、泣き出した。実朝はその行動に辟易したが、陳は「貴方は昔宋朝育王山の長老であった。
> その時、我はその門弟に列していた」と述べた。それは実朝がこの5年前に見た夢に出てきた高僧の言葉と同じであり、
> その夢のことを実朝は誰にも話していなかったため、実朝の信任を得た。
102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:30:57.59ID:ChLlEF4Z
婚約者KKに海外に拠点を作るよう依頼したM子クラスのDQNでしょ
2022/01/26(水) 06:33:43.19ID:ynX6Ecys
ついに竹田も認めたけど、眞子様と小室は皇位の男系男子継承を維持した
悠仁親王の皇位継承をアシストしたMVPだよ

竹田恒泰氏が小室圭さんの功績$竡^「おかげで女性宮家の議論が止まった」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3840941/
2022/01/26(水) 06:34:38.35ID:AFNO85cV
>>99
推測じゃなくてそうですよ
義と氏が足利家の通字ですけど名前の上に来る義の方が上
源氏の通字でもあるし
将軍家になって偏諱をもらう立場ではなくなったので義〜になったんです

幕末の島津家とか幕府が現在のときは家茂からもらった茂久でしたが幕府が潰れたら島津家の格上の通字である忠を持って来て忠義に改名しました
2022/01/26(水) 06:43:07.82ID:ynX6Ecys
>>104
そうね、なんと尾張徳川家と紀州徳川家すら藩祖の通字(尾張は「義」、紀州は「頼」)に戻したんだよね
ちなみに水戸徳川家は「斉」と「頼」の通字が混在している(一時期、「圀」が通字になりかけたが、「斉」に改めた)

これは水戸は紀州と同母兄弟なので、本来は同じ「頼」なのだが、
紀州との区別のために水戸本家は、最初は徳川光圀の「圀」を、
ついで「徳川斉昭」の「斉」を新しい通字に選んだのであろう(高松松平家はじめ分家は「頼」のまま)
106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:49:09.03ID:ChLlEF4Z
S朝は由比ヶ浜に渡宋用の船を浮かべることに失敗したけど、M子は湘南の海の王子とNYに渡ることに成功したよ
2022/01/26(水) 06:50:04.70ID:9trGCgY8
>>88
今回は義時だろうな
頼朝が八重を夜這いするような脚本ではなかったし
草燃えるでは頼朝が夜這いしてるので泰時の父は頼朝か義時か分からない設定になってた
2022/01/26(水) 07:01:03.25ID:ynX6Ecys
>>107
その場合は、頼朝と政子の、泰時に対する度を越した愛情・肩入れを作中でどう描写するのかな?
2022/01/26(水) 07:01:52.44ID:9trGCgY8
匂わせはあるかもしれないね
頼朝の心は八重に残ってる設定だし
本人は10話くらいで義時の為に諦めるとは言ってたが
110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:09:02.22ID:ChLlEF4Z
草生えるの劣化コピーとか勘弁
国盗り物語の劣化コピーだった麒麟の二の舞になる
2022/01/26(水) 07:10:49.92ID:ZYNAJX5q
画質は良くなっても内容は劣化
これが最近の定番
2022/01/26(水) 07:16:11.88ID:/sDdt6OT
八重を引っ張れば引っ張るほど視聴者は離れていきそう
113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:17:38.29ID:ChLlEF4Z
>>112
真田丸で細川ガラシャをあっさり風味に死なせた三谷幸喜なら大丈夫だと思いたい
2022/01/26(水) 07:18:02.42ID:S3/hIEVk
よしときはDQN
やすときは能無し
ID:ChLlEF4Zに根拠無し
2022/01/26(水) 07:18:10.13ID:YqDbJ41j
5話と7話は多分出番ない
6話に関しては千鶴を一目見ようと寺を訪ねるが墓に案内され泣き狂う展開なので寧ろ見所
8話以降からまた結構ウザそうではあるけど
2022/01/26(水) 07:20:36.88ID:qznA9HC4
八重に見せ場はない方がいい。演技が下手なのがバレてしまう。
117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:22:24.65ID:ChLlEF4Z
今作の義時は、算数が得意な内向キャラってところが後北条氏康の若い頃に被るね
2022/01/26(水) 07:22:57.52ID:YqDbJ41j
子を失った母が嘆き悲しむ演技は必要
石原さとみも10代の時の演技は上手いとは言い難かったが赤子を奪い殺された時の演技は中々だった
2022/01/26(水) 07:24:35.02ID:MU3i5tgR
前にも似たようなことを書いたが、八重は13話で義時に惹かれて15話で泰時を産む
頼朝を慕ってるなら、政子絡みで身を引くすなわち退場になるけど、義時と上手くいくのにどうやって退場させるんだろ
草の時は泰時の母は大庭景親の娘だったが、ずっと出てたんだよな
120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:25:48.76ID:ChLlEF4Z
陰キャなのに氏康傷と呼ばれる武勇を残すも国主の重圧に耐えかねてアル中になった後北条氏康
2022/01/26(水) 07:27:01.31ID:YqDbJ41j
>>119
茜は北条を出てからは徳子に仕えて平家滅亡で壇ノ浦で入水自殺してる
松坂慶子は二役で十郎の養女か何かになってその後も出てるけど
2022/01/26(水) 07:28:25.04ID:F9z6eZf7
今回八重が頼朝と政子が仲睦まじいのを見て嫉妬してたけど
史実だとそれで自殺したと言われるんだっけ?
123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:30:57.84ID:MU3i5tgR
>>116
見せ場とは?
まあガッキーはいつものガッキーって感じだけど
2022/01/26(水) 07:32:35.30ID:F9z6eZf7
>>123
千鶴丸に一目と伊豆山権現を訪ねると案内されたのは千鶴の墓で
墓をさすり泣き狂うシーンがある
そこは子を失った母としての八重の見せ場
125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:34:37.73ID:ChLlEF4Z
東北に落ち延びて男装しスペンサー銃で戦う設定
126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:35:24.58ID:MU3i5tgR
>>122
色々な説があるよ
あんま書くとあれだけど、ウィキでも分かる
2022/01/26(水) 07:36:12.01ID:LGK2D9K/
ガッキー別に悪くないと思うがね
今回の三谷もだが繊細な表現が上手いと何人かの脚本家や監督が言ってる
ここだと大袈裟で派手なのがうまいとされてるし大河だとその要素も否定しないけど
128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:37:04.47ID:ChLlEF4Z
設定で思い出したんだが、複雑性PTSDの設定どこ行ったんだ?
2022/01/26(水) 07:39:00.03ID:eoSpNMkg
>>19
この展開で八重が頼朝に斬り掛かって政子が返り討ちにして八重が殺されるのは有りだったかもね
義時が泣きながら政子を怨み憎しむ表情とか期待出来そう
暫くして八重に瓜二つの女性と出逢い泰時が産まれる
本来はこの設定だよな
2022/01/26(水) 07:42:23.89ID:6rWpG1bA
>>121
十郎の養女という肩書きだが実際は遊び女で義時に十郎が引き合わせてやったら、茜に生き写しなのですぐに年ごろになるも、十郎に痛いところをつかれて、十郎の両目を潰した
それを茜が恨みに思っていつの間にか後鳥羽上皇の側室になって北条を滅ぼせとけしかけてた
最後は上皇の降伏に違を唱えて出て行こうとしたところを側近に刺される
以前から茜に思いを寄せてた泰時が鎌倉軍大将として入京した直後で死に目にあい、泰時の抱かれつつ死ぬ
泰時弟は北条に敵にしたバチが当たったといってたな
2022/01/26(水) 07:43:34.62ID:BlNLav9V
>>127
私もそう思う
下手下手言われてると可哀想になって応援したくなるわ
現代よりもむしろ平安美人に見えるし出続けてくれても全然平気
2022/01/26(水) 07:43:54.99ID:XuK8g1gx
草燃えるはオリキャラがやたら重要な局面に関わるからな
2022/01/26(水) 07:50:27.51ID:tWxKeOeh
>>127
老人は繊細な演技が理解できないみたいだしな
2022/01/26(水) 07:55:20.60ID:uFrjuICB
ヒロインの虐殺が見たかった人には残念だが来年にお預けかな
来年の瀬名は確実にそういう場面がある
新垣ファンからしたら残念ではあるが
135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:03:50.49ID:ChLlEF4Z
>>131
田向脚本の武田信玄に出てきた八重もかなり濃いキャラだったから大丈夫
2022/01/26(水) 08:05:13.21ID:Vi5nQFpl
そこの妖怪か
八重がおここも殺させた訳だしな
2022/01/26(水) 08:08:08.68ID:4PpRaYJR
新垣は10年以上前にヒロインで見たかった
龍馬伝の平井加尾とかどうせアイドル上がりがやってたし若い新垣でよかったかと
138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:10:26.43ID:MU3i5tgR
>>135
個人的にそのネタ好きだけど、のっかってくるよ
2022/01/26(水) 08:12:34.45ID:4PpRaYJR
平井加尾は少女キャラだったのに30歳になる広末だった
当時まだ20歳そこそこだった新垣結衣を配役してればな
別に演技に期待されるような役でもないし広末より歳下の真木よう子のお龍の方が大人の女性の雰囲気醸し出してた
2022/01/26(水) 08:15:46.55ID:MeaNTScL
>>66
なんかねらーみたいな奴だなw
141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:17:02.04ID:4ti3Lx0p
>>96
うちの息子(すでに社会人)が小学校の頃
小学校の図書館に「火の鳥」があったそうだよ
20年ちょっと前
自分はというと手塚のファースト漫画は「三つ目が通る」だった
2022/01/26(水) 08:19:28.59ID:stpiMUHC
あの時の真木よう子も30歳に近く経産婦だったが凄い綺麗だった記憶がある
広末も確か経産婦だったな
歳を重ねても子供おばさんみたいな感じで残念になったが

>>135
武蔵の時の仲間由紀恵が演じた八重も出てきてすぐに自害して
瓜二つの琴で二役演じてたね
琴も自害してしまう訳だが
2022/01/26(水) 08:21:37.60ID:fs5w0VkL
>>131
平安美人はタレントの千秋みたいな顔では?
ガッキーは男顔で柔らかさがない
2022/01/26(水) 08:22:34.06ID:fs5w0VkL
>>133
ガッキーが繊細な演技をしているようにはとても思えないんだが
2022/01/26(水) 08:27:22.63ID:eHXhW5ik
三谷真理教の信者には繊細なんだろ
2022/01/26(水) 08:30:53.97ID:uMWbjO0O
今朝も江守爺のワンパ連投は7時前から開始
数千回ここに書いてきたエログロネタと同じ長文レスを狂ったように書き込んでいる


>107>109>115>118
>121>122>124>127
>129>130>134>137
>139>142まで1時間半で少なくとも17連投のキチガイ爺
147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:33:18.78ID:ChLlEF4Z
自宅を襲撃されるのいやだから一応言っとくけど、>>106 で書いたM子は北条政子のことじゃないからな
2022/01/26(水) 08:35:31.48ID:stpiMUHC
>>147
史実では政子は亀の家を破壊して配下に亀を陵辱させたと言われるからな
149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:37:26.39ID:MU3i5tgR
ガッキー出番長そ
2022/01/26(水) 08:44:30.15ID:+XWsqTm/
ここで当初予想されてたように八重は政子に殺されるのが理想的だった気はする
義時の姉への憎しみ確実などその部分でも政子が八重を討ち取るべきだったな
二役で義時の前に現れる女性と恋に落ちて泰時が産まれる
2022/01/26(水) 09:13:44.88ID:jjW2CFfx
>>150
ジジイお前が1人で毎日毎日グロ妄想を書いてただけ
自演しても無駄
ハズレたら自殺する約束したんだから、さっさと首つって来い
2022/01/26(水) 09:16:56.13ID:0YQV4rSM
八重って政子に殺されるんじゃなかったのかとか思い込んで
書き込んでた人間とかもいたし少なくとも大河板では政子に討ち取られるのが既定路線的な雰囲気だったよ
2022/01/26(水) 09:19:45.83ID:8Ex8OCHE
例えば来年の有村架純の瀬名のような人物は誰が考えても虐殺されるのは明らかだが
今年の八重のようなオリキャラ的な人物はどうなるかが読めないので
それを放映前に色々と推測するのは大河での楽しみの一つだからな
新垣の役が泰時産むとは予想されてはいたけど
八重は叔母なので序盤で殺されるか自害かの悲劇要員と推測される事が多かった
2022/01/26(水) 09:21:02.99ID:q9BtZJcZ
>>152
>>153
これもエモリだな
どれだけIDコロコロして連投してる精神障害者か一目瞭然
2022/01/26(水) 09:21:15.75ID:yRn+LtfA
>>84
三谷側が福田組の常連役者を意識して起用してる感じだね
佐藤二朗は福田作品の象徴で三谷とは無縁だったけど、最近になって三谷に重用されるようになった
2022/01/26(水) 09:23:18.71ID:bfGScqBB
>>155
ここ5年くらい重用されてるよね。ドラマに舞台に。
157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 09:24:02.19ID:ChLlEF4Z
大事なことなので2回書くけど、八重は東北の地で男装してスペンサー銃で戦うよ
嘘じゃないからな
2022/01/26(水) 09:26:15.02ID:bfGScqBB
>>157
確かにw
2022/01/26(水) 09:27:09.23ID:8Ex8OCHE
>>157
大河ヒロインがあれだけ人殺すのも珍しいな
今回のヒロインの八重は流石に人は殺さないと思うが
直虎が政次殺したり佐久間良子のねねが浪人殺したりはあったね
お通も最後に正当防衛とは言え殺してるね
2022/01/26(水) 09:29:37.12ID:s3mahX86
大河ヒロインはべつに人を殺しても違和感はないが
朝ドラヒロインの殺しを見たいって声が多いが現代物だと難しいだろうな
あさが来たの時代とかならヒロインが殺しをやってもそんなに違和感は無さそう
当然狼藉されそうになっての正当防衛のような展開になるだろうが
2022/01/26(水) 09:39:46.73ID:Sk8S/wa3
あるとしたら震災とか戦争とかの混乱で犯されそうになり防衛して相手が死ぬパターンか
そもそも佐久間良子のねねも郎党が殺そうとしてきての防衛で刺し殺した訳だしな
佐久間良子は春日局でも主役の母として山崎の混乱で襲ってきた郎党を殺しているね
功名が辻では不貞腐れる息子一豊に短刀突き立てるシーンがあったのでヒヤヒヤしてしまったよ
ところでおんな太閤記が再放送枠らしいけど
正月時代劇版では仲間由紀恵がねねを演じて郎党を刺し殺すシーンはやはりあった
162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 09:44:03.27ID:ChLlEF4Z
ガッキーを平安美人とほめそやす人多いみたいだけど、武田信玄の八重とか清須会議の松姫あたりまで突き抜けないと評価できないよ
2022/01/26(水) 09:50:55.69ID:QueOTMKk
せめて三条夫人で
最近やってた剣樹抄の泰姫でもいいよ
2022/01/26(水) 09:54:46.64ID:71f3dYG/
本日の江守爺

>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161

朝っぱらから殺し殺し憎しみしか書けない江守爺シネ
2022/01/26(水) 10:01:52.82ID:KVi0F01Y
ミラジョヴォヴィッチのジャンヌダルクとか見ればいいのに
狂気な聖女
2022/01/26(水) 10:02:51.16ID:2LQVj0qj
そもそも殺しは時代劇の華だからな
清原果耶も何かの時代劇で人殺すシーンあったと記憶する
若い年頃の娘が人を殺すのは中々の描写だと思うがね
それを生涯罪として背負い陰になるのは醍醐味かと
2022/01/26(水) 10:04:20.69ID:80Ixuw3A
足利は義氏の次から義を使うのを辞めてる
2022/01/26(水) 10:06:30.95ID:2LQVj0qj
政子も側室や子供殺しまくるような人物像求められてたし
駒も逆恨みして煕子や光秀の幼い子供も囲炉裏に投げ込むようなサイコ女なら面白かったと言われていた
結局大河ではそういう女が求められてるんだよ
2022/01/26(水) 10:09:12.47ID:6nIJILS7
>>166
҉(҉ ҉◉◞҉౪҉◟҉◉)҉ 「失せろ」
2022/01/26(水) 10:18:07.00ID:QE3KuWEh
>>167
次から北条から偏諱もらうようになったからな
ちなみに尊氏の兄貴は義の字使ってるぞ
高義
2022/01/26(水) 10:21:09.90ID:Nau9QLgZ
>>11

栗原小巻(黄金の日日)
染谷将太(麒麟がくる)
瑛太(せごどん)

太平記の陣内孝則も全話でも準主役でもないが、最後までけっこー出てきてた
2022/01/26(水) 10:22:59.86ID:4ti3Lx0p
ロシアがウクライナに侵攻するか否かはわかりませんが
戦略目的(ウクライナ占領)と戦術ドクトリン(戦車戦)からすると
2月10日までが山場と言われています 以降雪解けが迫り泥濘となるから
特に夜間電子戦優位から2月1日が新月で危ないと軍版での論評
大軍側が夜戦を敢行する
奇しくもこれは世間から無能扱いされた偽傭兵の柘植閣下が
義経が三草陣を瞬殺突破した理論 大軍側の夜戦敢行と同じです
ちなみに現代戦ハイテク装備側は夜戦が有利なので夜間配備黎明開戦がメジャーだとか
2022/01/26(水) 10:28:02.28ID:JNeqGbva
>>170後に尊義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況