X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:33:01.57ID:YXpMM6/3
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part182
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1668436142/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:05:59.04ID:HEzEoXji
寛一郎、いい男ね
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:05:59.86ID:hGv7cpFv
仲章が殺されるのは勝ったと安心して調子に乗ったからなのは意外だった
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:06:47.65ID:qw1BiNKd
>>740
御家人同士のいざこざも落ち着いてしまい、兵力の存在の大切を忘れてしまったんだろう、ってか既に平和で知らないってレベル
頼朝があれだけ苦労してまとめあげた前半との、いい対比になってると思う
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:07:17.55ID:koIPx7YR
>>734
どいつもこいつも自分の権力と土地の争いしかしてない
このドラマでそれ言うのはさすがに実朝が可哀想な気がする
初代将軍の頼朝ですら全体を考えた統治ができたとは言い難いのに
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:07:29.17ID:3pCtfz+X
実朝死ぬところはちゃんとやったの?
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:08:55.47ID:44Q67/7h
一話かけて改めてこいつは死んで退場するしかないってのを描いてタメたよ
三谷がお気に入りって言ってたのがよくわかるくらい
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:09:30.43ID:LaBE9CjF
あと4回か?
収まるんかな。
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:10:22.84ID:agGzJFb0
>>740
後鳥羽の公武融和策の目標は武家政権の京都移転という学説は結構前からあるんだな。それを取り入れてる。
要するに平氏政権の状態に戻す。ただし、平氏政権の反省からトップを皇族にして朝廷の統制下におく。
この構想を実行したのが皇子を各地に派遣した建武政権。
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:13:57.70ID:3pCtfz+X
来週は冒頭で実朝なれしでしょう
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:15:27.32ID:4km29EK4
「駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・」
なんだろうけど、
このドラマず~っと血の制裁しかやってきてねえからな。
いくら実朝が馬鹿だろうと、先に義時が氏ねだわ
悪役は報いを受けろ
自分がいつも正しいと意固地になるのをやめろ
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:15:50.36ID:dhdiXFjL
>>768
2週連続で人死にが出てないからな
来週はスリーセブンジャラジャラだろう
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:17:08.83ID:LaBE9CjF
>>769
義時にしたら仲章にバレた件をどうするかで正直祭事どころじゃないだろうしな。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:18:25.56ID:GeeCPLKX
>>736
そういえば公暁の髪の毛、縮れっ毛(天パ)でしたね
そこは頼朝の遺伝子www

って、もしかして今日の唯一の笑いどころって、公暁の髪の毛の質?
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:22:06.95ID:8WCUBVRg
今回の実朝と公暁のやり取りは回りくどくも見えるけど歴史を知らない人に「あ、和解するのかな?」と思わせる展開だったんだろうな
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:22:31.53ID:44Q67/7h
煽りまくってたのも義時が殺し屋抱えてるの見越して弱み握るためだから向こうが一枚上手だった

まあ調子に乗って太刀持ちしたら殺されるんだが
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:24:01.06ID:dhdiXFjL
>>781
実は義時が「殺せ」つったのは別のターゲットで
「わざと捕まってから油断させて」という命令だしてたとしても
驚かない
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:00.20ID:I9RJ8LWm
>>762
承久の変はちゃんとやれば数回以上かかると思うが2回くらいでぶっ飛ばすんだろうな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:56.33ID:GeeCPLKX
>>779
そうでした
あんまりにも息詰めて見ていたので最初の方で笑えたの忘れていました
北条のみんなで戌神(ジュッシン)像の周りで神像ポーズでしたね
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:26:33.92ID:koIPx7YR
>>775
トウがドリフ全員集合のタライ落としみたいなトラップに引っ掛かったところ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:28:50.57ID:72C5PBDj
>>787
俺もアレはドリフかよって心の中で突っ込んだ
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:29:32.21ID:NGQ5SaGp
公暁の後ろにトウがいたよな気がするんだが
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:32:32.06ID:NH3fLdzJ
山本耕史がトメだし後鳥羽と承久の乱はそんな尺さかないのかな
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:34:03.87ID:IkFd0BWx
三浦の演技があっさり風味
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:34:06.23ID:73PXNC7c
宋に行きたいと言う巨大なスケールの持ち主だからな
御所の場所がどこかなんて小さい小さい 
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:34:38.71ID:44Q67/7h
承久の乱自体は圧勝だから政子や大江殿の見せ場やったあとさらっと流して
締めに今までの業が返ってくるような小四郎の最期と余裕あったら泰時たち次世代で締めるんじゃないかな
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:38:06.35ID:xhYoAQk9
実朝何も知らなかったのか
知ってるから北条に殺されない様にびびって言うこと聞いてるかと思ってた
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:39:17.54ID:44Q67/7h
薄々感じとってはいてもさすがに周りも言えないだろうし当人も強く聞けないでしょ
お前の兄貴は爺さんや母ちゃんたちが寄ってたかって殺して嫁の実家も族滅しましたなんて
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:39:30.20ID:lpXfR4FD
帝王学って大事なんだなー
頼朝がどうやって鎌倉を築き上げたのか知ってたら京に移すって選択肢最初からないだろうし
考えがあっても北条が牛耳ってるこの状況では言わないだろう
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:40:35.95ID:NyINwNwj
仲章の顔芸素晴らしいな
ほんとムカつくw
ジャニーズなのにやるやん
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:41:43.88ID:PMoRJdr7
>>657
半年もあれば髪はそこそこに伸びますよ。今も昔も髪が伸びるペースはだいたい月1センチぐらいだから、あれでいいでしょう
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:43:42.58ID:KDJo/mIj
>>796
畠山や和田の滅ぼされ方を見ていたのだから、疑念は抱いていたはず
この叔父ならやりかねないと
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:46:06.62ID:zNxHj1I/
>>792
史実の承久の乱は相手にならんぐらいの兵力差だし
三浦弟は義村が味方につくと信じてたから
ドラマでは義村がキャスティングボードを握るんだろう
しかし
今日の義村もショボかった
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:48:16.09ID:PMoRJdr7
>>699
のえの使い道にはどうもよく分からないところがある。
なんであそこに菊地凛子を置いているのか、いまのままだと宝の持ち腐れ。
泰時が鎌倉の頂点を目指す時ぐらいには暗躍してくれるんだろうか?
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:49:02.43ID:4km29EK4
そもそも執権なんて藤原氏の摂関政治みたいなもんでさ
名目上はナンバー2のくせに
政治の実権だけ美味しく頂いておこうなんて図々しい
御輿が自分の思う通りに動かないから殺すってふざけてんね
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:49:02.85ID:zNxHj1I/
所詮、勝馬に乗るだけの慎重な男ははラスボスにはなれん
やはりラスボスは義時か
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:49:29.74ID:AYS7/euw
>>799
頼朝は天皇外戚を狙ってたくらいだし、
いずれ京都に帰還するつもりだったろう
後鳥羽院にしたって、平家が健在なら
天皇に即位できてたかも怪しいし
源氏との関係は悪くない
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:51:41.97ID:xhYoAQk9
生田は悪役より良い役のが良いよね
いだてん良かったし
本人は悪役滅多にないから楽しそうだけど
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:53:54.66ID:72C5PBDj
>>811
だから将軍の家宰のそのまた家宰が権力を握るという訳の分からない状況になる
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:55:29.42ID:RlzNuJpU
つつじと公暁の会話にウルッときた
つつじも鎌倉に住んでたのか
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:56:53.92ID:PMoRJdr7
>>740
征夷大将軍とは、坂東武者の棟梁なのか、日本全国の武士のトップなのかという論争は当時の武家政治の底流にずっとあった。
結局その二重性を解決できず鎌倉幕府は倒れ、室町幕府という新政権が発足するのだ。その結末はだいぶ先のことになるが
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:19.46ID:x0ERovMi
>>791
まあこのドラマの実朝についてなら
和田合戦での馬鹿さと
影で自分のことを「面白いように尻尾を振ってくる」と言ってる上皇に知らず知らずのうちにに遠隔操作されて都志向になっている時点でね
情緒的ていうか
その情緒的なとこがいい人に見えて味方する人達も善人だから、政治的には妥当な義時が一層悪者にされる構図というテーマならまた面白いのだが
芸術家肌だから上手にお飾りの上様をやっていた方が名君になれていたかもしれない
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:10:48.27ID:HlurDbzE
義村は公暁の謀反の企てが北条にバレたことを序盤で察知したのに、なんで決行させたんだろう。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:11:09.48ID:COynihJn
家光は同じ3代目のせいか、実朝と何処か似ている気がする
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:13:20.18ID:2gMZTBvd
義時の最後は政子が絶対に絡むと思う。苦しむ義時をじっと見つめるまま見殺しとか
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:15:30.00ID:COynihJn
頼朝さまが目の前に現れると決まっとるじゃろ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:15:34.59ID:PMoRJdr7
>>813
パブリック(律令のような法制と官職のような職位と官位のような身分制にもとづく全国政権統治)が崩壊して
プライベートの私的関係だけで政治を動かそうとしてしまったのが鎌倉室町の中世という時代だからね
武家は公家に完全にとって代わって新しい公共性を制度としてつくりだせなかった。
下克上は武士の世がはじまった保元平治のころから政治の実態として内包していた。
下克上という言葉が存在しなかっただけで、「鎌倉殿の13人」は実態的には下克上の連続じゃないですか。
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:21:16.36ID:xTT9Shsx
黒幕説を蹴って単独犯に変えるのか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:22:02.33ID:/eGd447k
オープニングの犬は何だったん?
夢占いみたいので何かの暗示だったりするんかな
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:22:09.94ID:kUpmnfNa
トウは失敗ばかりしてるな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:25:35.77ID:PMoRJdr7
>>819
そうは言っても源頼朝のときから源氏の嫡流はみんな京都志向だった。源氏将軍三代は強弱の差と政治的現実感覚の差があっただけ。
三谷は登場人物全員を、みんな愚かで、みんな何かしらの目標をもち、全体像を見通すことができる人が誰もおらず、全員が右往左往する姿を描くのがすきだ。
その手法は「神が死んだ」この現代を描きだすのには向いているのだろう。三谷の手法を嫌う人もたくさんいるけどね。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:28:51.77ID:HzApFJCl
トウって頼家一家と師匠以外に実績あった?
だとすると手負2人と女子供だけだよね?
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:31:27.66ID:xTT9Shsx
影の薄い実朝をここまで描写するのは凄いな
流石は三谷幸喜
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:31:47.57ID:p7eqtk+r
>>828
白犬なら義時が見た犬で警護を離れる原因になったって聞いたが
正夢見たとかなんとかで、偶然過ぎるけどな。仏像が犬になって知らせたとか何とかだったな・・
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:34:39.91ID:xTT9Shsx
公暁の狙いは北條だったと
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:34:48.11ID:p7eqtk+r
>>828
さっき確認したが、最初に登場した仏像は犬の神で、白い犬に化けるんだと思う。よって義時は
暗殺から回避って流れになるのかな・・
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:35:23.33ID:HEufgLly
実朝役の柿澤勇人さん、他の作品は観たことが無いんだけれど、この作品ではいい演技だよなあ
かなり実力があると見た
OPクレジットが連名なのが勿体ないよ
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:36:54.01ID:GUzPtNsv
トウはいかにも暗殺者という目付きで逆に暗殺者に向いて無いんだよ実は善児みたいに見た目は普通のオッサンみたいな方が暗殺者には良いんだ
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:37:23.01ID:PMoRJdr7
>>828
『吾妻鏡』の記載によると義時の夢の中に戌神将(薬師如来につき従う十二神将のひとり)が出現してお告げを告げたことから
ああなったのでしょう。でも吾妻鏡そのまんまなら、犬の形でなく神の姿でないとおかしいのだが、あれはあれでよい。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:40:53.91ID:xTT9Shsx
あのバサラ像はその前振りか
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:43:28.64ID:uMle9EUG
今回めっちゃおもろいやん
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:44:20.14ID:uMle9EUG
トウは拷問にあってるのか
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:44:20.45ID:xTT9Shsx
義時は史実だと確か階段登る前に体調不良で戻って行ったはずだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況