X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:32:12.92ID:3flgQ4+Z
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★35 (実質37)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1677142581/
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:52:12.85ID:6HPIBXQL
松潤の家康をもっと人望があるように描かないとな

それがないから違和感があるのだろう
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:52:25.69ID:6tqOikTd
>>119
正信しろ庶民や大衆が主役の大河なんだろうな
間違っても将軍家康目線でみるもんじゃないわこれ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:52:48.21ID:T4horUQs
>>120
松山ケンイチは癖の強い役が多いし変顔も多いのでわかりずらいけど
目鼻立ちは整ってる俳優ですよ
あと、声がとても良いです(イケボ)
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:52:58.77ID:Dolzm2Qc
回想の中の回想
なんの意味があるのか
全然理解できん
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:52:59.84ID:svIiGdKQ
普通につまらない上に松潤の甘ったるい顔が
胃にもたれる。
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:53:32.48ID:zVAn7HiM
>>151
あっちの三国連太郎本多正信は
三成が愛した松坂慶子に
わしには初芽はいなかったって去っていく孤独な人だった
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:53:48.29ID:EYc92dYk
正信を撃ったのは誰だったんだ
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:53:55.61ID:E0mCpH4G
>>159
マンガみたいだったわ
思わず笑いそうになったぞ信玄
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:54:05.51ID:xfPHS0S5
>>139
有村架純が手篭めにされるのといい
女の子が酷いに合うシーン描きたくて仕方ないって感じがちょっと
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:54:48.83ID:sFo1kztn
家康が立ち直る動機付けが弱いな
裏切られたら即死なのに、家臣は皆信じてますで奮起するのはどうなのかね
起請文を交わして裏切りませんって誓わせないと
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:55:07.73ID:0OzMlTC/
大久保忠世が正信の残された妻子の面倒を見るのはカットかな
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:55:38.41ID:9j7g8NdS
>>20
要らない
いろいろ要らない
これまでもたくさん要らない
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:55:38.72ID:6tqOikTd
>>148
勝ってないからな
途中一揆側も複数の寺院が連携とれなくなってグダグタになって泥沼になるから
一揆側に有利な早期和睦持ちかけての騙し討ち寺院破脚だし
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:55:39.05ID:EYc92dYk
あの女の白装束の集団は何者なんだ
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:55:57.46ID:PFq79g+e
妻と子の為だけに〜って台詞は脚本家も分かって書いてたんだなと思ったよ
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:56:30.33ID:/J/zq6Db
なぜか武田の基本映像イメージは
霧に包まれた諏訪大社がモチーフなんだとさ
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:56:42.46ID:Zt4Zv65o
>>155
鎌倉殿みたいに従来の武士路線の面白さは全く無いから大河ファンには批評が多いだろうな。ただ庶民側の視点で描いてるから庶民の生活などは良く分かる作りであまり大河に馴染みがない人には観やすい話になっているとは思う。ただ大河初心者に受けるかどうかはわからんけど
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:56:48.97ID:8HfIAxYd
マジで松潤って表情が3パターンくらいしかなくね???
「才覚のなさを己が一番よく分かってる」とか言われても
あの棒演技からはまったく同意できなかった
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:57:17.89ID:k0QyJvvi
エビ踊りとか、ホントにそこのシーン必要?って場面多くない?
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:57:31.19ID:FKv/EmEg
阿部寛が大物すぎるんだが
当時の山梨ってあんな山に閉ざされたところだったのか?
ずっと中国の山奥みたいなところにいるよね
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:57:31.33ID:iiyxJjY9
>>59
ナカーマ!
誰か名前教えていただきたく( ;∀;)
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:57:40.67ID:sFo1kztn
>>170
歩き巫女という遊女のフリしたスパイだね
忍びの一種
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:58:10.13ID:Dolzm2Qc
>>176
演技の才能の事なら理解できるわ
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:58:10.21ID:J0q/Q5w3
松潤嫌いってだけでダメなとこ探すために大河見続けてるのはすごいなって思う
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:58:24.58ID:c/I0mpAk
文句言いながら見てるやつってなんなの?
普通に気持ち悪いんだけど
お気に入りの動画でも見てろよ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:58:48.47ID:6tqOikTd
>>20
人さらいとか借金のカタに子供売るとか普通にある庶民にとって地獄みたいな戦国時代触れないと
殿様と大衆の仏教や思想の違いや対立関係わからないから
必要だろ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:10.33ID:rFnicavU
三河一向一揆はある意味天下人となる家康の原点と思ってたので、尺を思いの外さいたのは評価したいかな、内容はともかく
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:12.98ID:9j7g8NdS
本多正信
そもそもあんなふうに武の部分が立ってたなら
文官として仕えるわけが無いし
戦功も語られてるはず
あのキャラは無いわ
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:23.93ID:sp8UDbbN
>>191
松潤ってコンサートの時に自分のアンチの皆さんも楽しませるって言ってたからアンチなんて何しても無駄なんだよ
だからこそ執念深い
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:27.35ID:Dolzm2Qc
>>191
大河ドラマ板に来てるのにわからんの?
大河ドラマはどんな酷くても全部見て文句言う層が一定数いるんだよ
使命として見てるからw
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:40.75ID:wqXdM5Hq
三河一向一揆の描き方に期待したけど、期待した私が悪かった
脚本家の人は悪くないです
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:00:00.91ID:i0Jy4COV
今回「は」面白かった。
松山ケンイチはこんなにカッコ良かったっけ。
最後、瀬名との会話はセリフはそのままで、泣かない方が感情が伝わったと思う。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:00:09.65ID:0dSYL8in
>>169
そう描かれていれば別に良いんだが、なんか整合性がとれていない感じなのよね。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:00:39.48ID:+Kvuefp5
>>170
彼女らは千代率いる信濃忍軍で、これは今後の伊賀忍軍との血闘の伏線
10人対10人で金山の秘密を巡って秘術の限りを尽くして戦います
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:01:27.45ID:6tqOikTd
>>175
どの大河でもちょくちょく当時の庶民や大衆の暮らしはこんなのでした回あるもんだけど
鎌倉はその辺りバッサリ切って北条による権力簒奪だけだったもんな
でもここまでガッツリ庶民目線で家康を正論でボコボコに泣かす大河になるとは思わなかったわ
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:01:32.54ID:QYT7TWE9
松潤と有村架純が家康と瀬名じゃなくて松潤と有村架純でしかなく見えるなやっぱ
特にセリフがないところの表情なんてまんま本人なんだよな…
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:01:34.77ID:9j7g8NdS
>>55
壊すところやらんのかな
やってほしかったのに
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:02:15.54ID:0diFl8IZ
>>176
なんか、監督と相性が悪いと思う
前はもっと表情を作れていたよ
4話5話あたりまでの方が佇まいとか雰囲気も良かっし
6話から残念な方向に行っている
ただら7話で農民扮装した時のセリフの無い箇所とか良かった
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:03:29.47ID:PHSJ30p2
人攫いや庶民を描くのはいいけどさぁ
本多正信本人は本多俊正の息子なんだしそこまで貧困や地獄の生い立ちでもないだろうからって
安易に攫われた女エピソードを入れるのがチープじゃないかな…
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:03:46.07ID:9j7g8NdS
>>79
寺の勢力がだいぶおとなしくなってたからね
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:04:44.50ID:c/I0mpAk
>>215
そう
だから文句言ってる古参は邪魔なんだよ
新規がたくさん入って来てほしい
来年も源氏物語だし若者受け狙って来るからな
今のうちに新しい大河を受け入れられないジジイには消えてもらいたい
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:04:55.84ID:XcUr6Xn0
>>191
大河板どころかドラマ板すら見たことがない人?
文句言いながら1年間語るものだぞ番組系のスレなんて
本当に見切って脱落する人もいるけどね
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:04:58.98ID:8HfIAxYd
国の主は民草とか民は苦しいから仏にすがるとか
百姓の視点を導入してるのは悪くないんだがそこに家康が
コミットしてる描写ほぼないからテーマというほど前に出てきてない
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:05:39.17ID:atGEKCos
イッセーさんの滑舌を真剣に聞き取ろうとする気力もなくなってきた
今日は長く感じちゃったな
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:06:08.49ID:qaBIGeAy
これから千代巫女軍団と半蔵の影の戦いが始まるのか

女大鼠が半蔵を庇って千代にやられそうだな…
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:06:19.59ID:9j7g8NdS
>>80
石川は豊臣側に行ってからは
松本城を建てるぐらいしか目立ったことやってない
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:07:01.99ID:c/I0mpAk
>>226
俺も不満要素は普通にレスするけど、叩くためにレスしてるやつは目障りでしかない
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:07:48.89ID:Dolzm2Qc
>>235
イッセー尾形に説教されて音楽が変わったから家康の勝ちです
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:08:14.45ID:9j7g8NdS
>>91
祖父・父と2代にわたって家臣に殺されたというところから
家康は家臣に対しても物言いにも気をつけてたという話も見たことある
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:08:34.11ID:9j7g8NdS
>>92
伏線というか事実だからね
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:08:46.47ID:5SouKC+O
税収めてない寺、ぶっ壊す

間違っていた、わしは民と家臣を守るべきであった


じゃあどうすりゃ良かったのよw
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:08:57.33ID:I5i0SU8R
信玄カッコいいよね 
他家の入って謀反を起こさせるってこういうのは毛利元就が得意なんだっけ?
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:09:22.33ID:Dolzm2Qc
>>245
尼子経久
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:09:43.27ID:vbMeDyBZ
>>227
百姓の視点っつーのは少し違う
いつの時代でも権力にとっての悩みは民衆をどうコントロールし秩序だって支配するかであるという事で
百姓をどう満足させどう良好な関係を築けるかというのをあくまで支配者層視点から論じている
民衆の望む世ならばそれで良いとは孔子も言ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況