X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:32:12.92ID:3flgQ4+Z
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★35 (実質37)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1677142581/
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:52:59.55ID:rR0noKvz
>>646
実際は強姦強姦またまた強姦だからね
飢えていれば人肉食ったりもするし
映像化としての表現としては衣服ひん剥いたり股から白濁混じりの血を流したりするのが限界だろうね
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:57:22.19ID:rR0noKvz
>>649
現実なら正信と一緒にいた女児も確実に犯されるからな
アドレナリン出まくってるから幼い子供でも性器を切り裂かれるが如く無理矢理性交させられる
散々犯されて子供産めない身体になり遊女となったような感じだろう
だからこそ現世をひたすら苦しんでいる

そりゃ衣服ひん剥かれたり胸を鷲掴みされる程度の現代で言う痴漢程度の甘いもんではないだろ戦国は
子供でもなんでも集団で犯されて使い物にならなくなれば殺される
運が良ければ今回のおたまみたいに遊女として生きる事もあるが身体も精神もボロボロの生き地獄
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:03:12.32ID:oCym4zcL
戦国に限らず戦乱となれば現代でも同じだからな
ウクライナではロシア兵が 1歳を強姦してる
日本兵も出兵先で7歳女児をこの大河のおたまみたいな感じで攫って強制的に慰安婦にして輪姦してる
現代から考えたらとても考えられない惨いことにも思えるが戦争のアドレナリンと狂気がそれを実行させてしまう
そして戦争ならば敵地で女子供を強姦するのは推奨行為となってしまうのも戦争の恐ろしさである
そういう描写をする事により人々は戦争の恐ろしさと平和の有難みを噛み締める事ができ
二度と戦争を起こしてはならないと戒める事が出来る
だからこそ私はそういう描写を大河で描くべきと言っている
神に誓っても性興奮を求めての発言ではない
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:05:47.74ID:oCym4zcL
>>646
トラウマになってもそれが実態ならいいんだよ
どちらにせよAVのような直接的に犯す部分は描けないのだし
攫われた女が股から白濁混じりの血を流した亡骸になってる程度なら描写しても問題はない
臭い物に蓋をせずに実態を描くのも必要
トラウマになったらそれはそれで仕方ないだろ
現実でも交通事故で死体を見る事だってないとも言えんだろうに

今回のおたまの描写ももう少し過激に描いても良かったかなとは思う
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:11:53.89ID:ctMYbFl3
こういう妄想ばかりしてる奴が
いつか性犯罪を犯すんだろうな
もうしてるのかもしれないけど
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:13:29.87ID:wNvLz0xT
最近眠れなくて困ってる母親がこの大河見ると10分くらいで寝ちゃう
母の不眠症治してくれてありがとう家康ありがとう松潤
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:14:40.19ID:QknGC/nR
>>646
乱取りの臨場感出すにはやはり衣服ひん剥いたりとかは必要ではあると思う
それを実態はそんな甘くはないとかもっと悲惨だからとか言うのは見当違い
仮に放映できない実態を表現したとしてもやはり撮影で本当に人を殺すわけではないのでケチは幾らでも付けられる
AVでの輪姦だって本当の強姦では無いわけで
それが見たいならヤラセでなく本当に一般女を強姦してる裏ビデオとか本当に殺してる殺人ビデオを観るしかない

今回のおたまを攫うシーンはどうも臨場感に描けたな
武蔵最終回の親を突き刺して殺して大股開きの女児が攫われたシーンとかかなり臨場感はあった
これからこの女児がどのような目に遭うのか想像するだけで恐ろしかった
まあその武蔵のシーンはDVDが発売されるので5月には高画質で最終回の乱取り三昧を堪能できそうなので今から愉しみだが
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:15:43.62ID:QknGC/nR
×おたまを攫うシーンは臨場感に描けた
◯おたまを攫うシーンは臨場感に欠けた

子役の泣き叫ぶ演技が下手だったな
もっと喚き泣きながらって方が良かったかと
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:20:58.21ID:WHgZraAt
>>626
武蔵清盛いだてんは不人気な時代というかあの題材としては頑張っていた方だろ。
天地人、江、どうするは人気の戦国時代でオワコンなのが
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:23:29.46ID:iS7q7OUQ
爺ではないけど武蔵のDVD発売は驚いた
しかも完全版か
武蔵伝説の旅は収録されてないようだけど全然問題ない
駄作作ったNHKもたまにはやるもんだ
黒澤プロとのいざこざはもう解決したのかな
琉球の風が商品化されたのとか花の生涯の復刻版が出たりとか周年大河として共通点がある
この機会に周年大河を全て放出する気なのだろうか
花の生涯と国盗り物語は残ってない部分が多いだろうけど

>>659
一般受けしなかったって感じだしな
大河としては視聴率苦戦したし不人気なのだろうけど
天地人江どうするのような駄作とは違うね
今回も清盛とか武蔵のような通好みの作りで家康大河を作っていればと残念でならん
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:25:05.62ID:DFUDgZAQ
流石に天地人江どうすると
武蔵清盛いだてんを比べるのは違うよね
明らかな駄作と大衆受けしなかったってだけの作品では比較にならんな
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:29:50.41ID:axL5g72r
武蔵琉球が遂に放出だが残りは吉宗時宗群像草燃えるか
この四作が放出なら残ってる作品は全て表に出る事になるな

おたまが攫われて遊女に堕ちたってのは少し面白かったけど
もう少し臨場感欲しかった気はする
若い頃の正信なんてのは今までの大河でも殆ど見ないし新鮮ではあったけど
家康の演技が悪目立ちしすぎてるから正信とか半蔵は相対的に評価上がるな
まあこの二人は実際いい演技だと思うけど
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:32:18.39ID:jb4JomTU
清盛みたいに視聴率低くても大衆受けしなくてもいいからまともに作ってくれ頼むから
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:33:27.99ID:jb4JomTU
松山ケンイチはいい演技なんだよな
清盛の時より余程いい

今回は正信の過去を描いたのは結構悪くはなかったと思う
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:43:20.41ID:6moyFk35
松ケン山田の演技が一番の見所と言ってもいいドラマなのに
正信の珍道中でも挟んで欲しいわ
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:43:40.08ID:CKALD3vq
清盛2とか武蔵2みたいな感じで作ってくれたらな
大衆受けしなくても大河通からは好まれる作品になったろうに
現状天地人2なのだからそりゃ大河通からはそっぽ向かれるわな
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:52:04.89ID:QRYW5zD1
でも毎回アクションシーンは何気に気合い入ってちゃんとしてるから
そこだけは特筆して評価しても良いと思うわ
正信の弓エイムや家臣達の奮戦シーンの俳優や敵役の動きや所作も細かいし
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:52:39.09ID:HLXuM63B
ただこういう説教の緊迫感がないのがこの大河のぬるいところ
草燃えるなら義時に目をつぶされてる
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:02:52.33ID:kdRT9Riw
おたまが攫われて遊女に堕とされるってのまあそこそこだったかな
ただ乱取りの臨場感は皆無だった
まるで引越ししたくないと喚いて父に連れてかれる娘程度にしか見えなかった
やはり目の前で親を殺されてケダモノ化した屈強な男に攫われる女児の画を描かないとその後の悲劇の想像力も働かん
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:06:33.64ID:nRNBHxxD
そこが武蔵の乱取りとの大きな違いだな
武蔵の連れ去られた女児は明らかにこの後性器を切り裂かれるように無理矢理性交させられるのが手に取るように分かる臨場感があった
女児が連れ去られるのは官兵衛の子役時代でもあってその時は官兵衛の投石で助かったけど
あのまま攫われてたら確実に強姦される雰囲気は武士が醸し出してた記憶
今回の連れ去りに関してはそういうケダモノ感を感じない描写だったのが残念
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:08:28.02ID:kKwx4los
ここから盛り返すには松潤が頑張るしかないんだろうけど無理な気がする
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:10:53.91ID:QRYW5zD1
ちゃんと一話でナミアミダブツって数珠とお経にしがみついて不条理に死んでくからモブ役として良かったし
これを権力争いでもないのに
鎌倉殿みたいに胸糞悪くネットリやられてもそれはそれで重すぎるからなぁ
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:11:13.40ID:xvPumUFl
NHKの制作陣は信長の野望をプレイしたことないだろ 望月千代女はあんな不細工じゃないぞ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:11:19.15ID:xLTkestm
氏真の自害を止めて「死んでほしくないのじゃ!兄だと思っとる!」ってのもなんか気持ち悪い
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:11:39.89ID:mPUuSE8d
大久保忠世と本多正信が親しい描写をしているが、後の2家の抗争を描くつもりかな
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:12:19.98ID:xLTkestm
>>675
実際は結構容姿端麗なんだっけ望月千代は
でもこの世界の設定では凄い美女設定なのかもな
嫁にするとか抜かしてた奴いたし
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:15:25.91ID:4Sptlwmp
放送から一晩経つと、妄想で名作だと解説してくる輩が居なくなってここもおちついてるな。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:20:20.12ID:Ma9vMdEi
側室選びとかで1話使うのか
そんなことで間に合うのかね
最後の方駆け足になっちゃうぞ
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:23:25.74ID:JKqfjVKA
>>683
側室選びだけではなくお田鶴が目立って描かれる
旦那の飯尾連龍が家康に内通して共に歩むと盟約するけど
お田鶴が氏真に報告して連龍は成敗
そのシーンは予告でもあったな
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:24:47.70ID:JciyYgDk
次から3話かけて今川との戦いを描くようだね

10話で 飯尾成敗
11話で 引間お田鶴ら女皆殺し
12話で 掛川落城
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:25:24.38ID:Ma9vMdEi
>>684
お田鶴は女城主として家康と戦うんだっけな
でもそんな事までやってたらますます時間足りんぞ
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:25:55.06ID:JciyYgDk
というかお田鶴は今まで出番少なすぎだな
序盤は毎回出てきてもう一人のヒロイン的に描いても良かったのでは
引間で討ち死にする悲劇のヒロインにすればもっと映えたろうに
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:28:28.61ID:JciyYgDk
>>686
11話は引間の戦いがメインみたいな感じ
お田鶴が18人の侍女と共に引間で徹底抗戦
家康の再三再四全ての人間の面倒見るから開城せよと言うも断固拒否
時も兵糧も消費して家康が迷ってると引間城の城門が開いてお田鶴が城を打って出てくる
そこを弓矢の一斉射撃で皆殺し
お田鶴と幼馴染の瀬名はお田鶴の幻影を見るような感じの締めくくり
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:28:50.47ID:nA03CYHC
WBCがあるからこの進行にしたのかなと思った
シナリオ的には11話以降は結構面白くなりそう
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:30:16.73ID:Ma9vMdEi
多分これまでのように
ちょっと前に出てきた女が討死か
ふーんで終わるんだろうな
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:31:25.03ID:QRxZiCa/
10話 飯尾成敗
11話 お田鶴討ち死に
12話 掛川落城
13話 家康上洛
14話 金ヶ崎撤退戦
15話 姉川の戦い
16話 武田が迫る
17話 決戦三方原
18話 詳細三方原
19話 瀬名激昂
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:32:12.47ID:QRxZiCa/
>>690
それそれ
序盤は出ずっぱりで準ヒロイン的に描けば良かったのに
正直今のところ大して出番ないから本当に思い入れがない
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:32:13.45ID:iw5uexBD
>>614
望月千代(千代女)そのものが
確実な史料がなくて実在性が怪しい
そもそも歩き巫女が本当に武田の間者として活動してたかも不明
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:33:15.47ID:Ma9vMdEi
鎌倉殿の時はこんな風に爺にネタバレされたらイラっとしたもんだが
ど家は全然腹立たないわw見るかどうかもわからんし
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:34:21.58ID:Xj+GnmBq
>>693
歩き巫女軍団は長篠の戦い辺りで全滅してくれたら面白いんだけどね
龍雲党が堀川の戦いで皆殺しにされる虐殺要員だったような感じで
しかし直虎の時と同じ感じだと他の歩き巫女らは白濁混じりの血まみれの亡骸の山になっても
望月千代だけは生き延びて家康の側室になる事に
そんなクソ展開もやりかねない
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:36:07.48ID:IcJzB/0f
>>691
この感じだと瀬名の死は真夏で信長の死は秋くらいだな。秀吉の死は冬の終盤でマジで家康の大活躍の関ヶ原以降は省略しそうだな。まあ脚本が家康の英雄譚で描いてないから終盤の家康は蛇足扱いなんだろうけど
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:36:37.25ID:Ma9vMdEi
家康はブス専で有名だからなあ
正室は好みでは選べないから別だが
自分の好みで選ぶ側室は悉くブス
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:37:03.60ID:d0bExKCb
>>698
本能寺の前くらいには戻ってくるのが史実
このまま正信が本当に退場なら少し笑うけど
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:38:33.73ID:QRYW5zD1
>>686
徳川家臣団や半蔵正信中心のキャストだから
信長秀吉やら畿内の中央政争に絡む戦はかなり飛ばすんじゃないか?
本能寺から石川数正出奔を境に武田や北条といった地方や田舎の関東統治に飛ばされて政治の中心からは余計に遠ざけられるし
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:38:36.10ID:3XvLQhQd
>>699
それなら秀吉の配下になる時代を早送りしてほしい
いい加減老いてく秀吉が介護される時期はお腹一杯だわ
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:39:22.81ID:LIOUOcOO
なんで葵つかさを側室にキャスティングしなかったの?
AV女優が大河に出るのはよくある事
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:41:32.29ID:GPjJ1HeP
一向一揆以前の正信が描かれる事って今までの作品でも殆どないからね
正信は本能寺の少し前に徳川に帰参してからの話ばかり描かれてる
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:41:38.11ID:QRYW5zD1
庶民でも気に入った子なら手当たり次第側室にしてたんだっけか家康
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:41:45.24ID:FQzhGrLt
>>699
磯Pは三成との戦いはじっくり描きたいみたいだよ
伊賀越えの後~秀吉死去までの期間が駆け足気味になるのかも
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:43:11.32ID:NVwfdOjv
直虎の時の武田の間者としての登場した娘は凄い可愛かったのに
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:44:22.72ID:Ma9vMdEi
>>713
勘助が生涯かけて慕った姫がアレではなあ
風林火山は面白かったがあのキャスティングミスは響いたね
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:46:24.39ID:nA71gfas
>>715
柴俊夫の娘か
諏訪姫は美貌あってこそなのに
中井貴一の時の諏訪姫は20歳くらいの時の南野陽子
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:47:27.47ID:bqmT3XZ/
てか作品で乱取りを扱う必要があるかどうかじゃね
戦国時代に乱取りは歯磨きくらい普通なことなんだから
戦国時代の残虐性を出したいってだけならここで暴れてるような一部の性癖の人や自称歴史通の人達に「ね?作ってる方も残虐なの知ってるでしょ?分かってるでしょ?」とアピールしてるだけ
政宗の敗者の鼻をそいで瓶に入れて持ち帰るエピソードは当時の普通の事としてサラリと流してるだけで殊更残虐性を強調せずコミカルに上手く描いてた
残虐性を出せば歴史物として厚みが出るわけではない
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:47:34.13ID:mPUuSE8d
石田三成のキャストはしっかりとした俳優を連れてくるのかな
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:48:18.16ID:MaiO7EIl
>>702
正信は再登場後の後半は家康と並んで主人公級のキャラになる筈の立ち位置だから
さすがにこのままフェードアウトは無いだろう
今の「おんな太閤記」でも、徳川方は家康と正信の二人芝居って感じだ

>>711
信玄は諜報要員(三ツ者)を組織して全国へ間者放ってたってのは史実らしいしな
情報収集や攪乱など行う間諜は「目付」と呼ばれたらしい
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:48:32.50ID:fOyhAHax
>>717
美人でも年増だからな
正直女大鼠か千代のどちらかが衣服ひん剥かれて泣き叫ぶなら千代の方が需要はありそう
腹立つ女だから酷い目に遭うの見たいってのもあるが
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:50:25.11ID:QRYW5zD1
民放は可愛い子を主役に
大河はブサイクにも脚光を浴びるよう作られてる気はする
そこはやっぱり商業や興業的な需要や人気を気にしなくて良い所なんだろうけど
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:51:39.40ID:fOyhAHax
>>718
それでも描く必要はあるな
政宗の耳だかを削いだってのは独眼竜では少し触れた程度だったね
ただ女子供含めて800人皆殺しにしたエピソードは政宗の狂気を表現はしていた

>>723
とは言え駒みたいなのを1年見せられる視聴者は腹立つだろ
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:55:20.69ID:C26+ylQw
だから山田孝之を家康にしたけと言ったろ
明らかに松本潤は浮いてる
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:57:50.62ID:Ma9vMdEi
>>725
マツケンがぬる燗で松潤は燗冷ましか
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:04:52.82ID:6f8zydxy
>>718
大河での乱取りとかはミーハー女を篩い落とすのにも有効だからな
今回のおたまが股から白濁混じりの血が滴る描写とかあればミーハー層を排除出来た
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:05:02.36ID:msRVPKz7
この家康は見てて歯がゆいからな。信長ならとっくに叩きってるはず。
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:05:19.22ID:QRYW5zD1
>>724
天皇とスゴロクするヤブ医者や関白近衛前久の縁者の遊女とか散らしてたんだけど
駒ばっかり注目されて集中砲火だったからな
今回はムロ秀吉がそういうヘイト集める悪役かと思ったらちっとも出て来ないし

OPの作りも鎧兜ルーレットも民や家臣が松潤家康サンドバッグを正論で叩いてそれを受け止めたり統治者として政策に取り入れる器や公器みたいな扱いなんだろうなと
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:13:07.75ID:MaiO7EIl
家康「どうしよう」
正信「こうしましょう」

本能寺で信長が倒れて、その後、秀吉が台頭して豊臣VS徳川になったら、このパターンになる筈だからな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:20:55.68ID:2ftfQIlj
大河主演経験のあるマツケンが松潤の体たらく叱責してるみたいにも見えてしまった
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:21:38.22ID:1u/B0pfG
ぱぺぺぽーぱぺぺぱぺぺぽー

目をひん剥くヌハ「なにぃ?!」
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:28:24.39ID:msRVPKz7
大森と松重さんの呼吸がピッタリだよな。台詞なしでも顔で芝居ができる。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:29:56.59ID:QRYW5zD1
>>732
やっぱそういうパワハラ昭和の根性体罰教師みたいなリーダー像や戦国武将の方が分かりやすいっちゃ分かりやすいもんな

服をひん剥いて分からせる部活顧問も最近逮捕されてたり
少し前のアメフト部みたいな統率や支配の方が実情に叶ってるといえばそうだけど
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:37:50.43ID:HUA3nlm7
一つだけ良かったとおもったところ
松潤家康をタッキー義経のような白さで描こうとはしていないこと
義理や優しさは見せていくんだけど、泥臭ささもある程度は描いて演じさせようとしているのかなと思えた
人によって色々な意見はあるだろうけど、ライトサイド、ダークサイド、中庸、どの方面にも振りやすくなったんじゃないかな
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:40:58.11ID:Li5mQmEl
武蔵DVD発売記念
どうする家康2003

徳川家康………堤真一
瀬名……………米倉涼子
於愛……………仲間由紀恵
お田鶴…………内山理名
於大……………かたせ梨乃
女大鼠………..寺島しのぶ
お万…………….宮沢りえ
今川氏真………阿部寛

本多忠勝………市川新之助
榊原康政………松岡昌宏
井伊直政………阪本浩之←三浦春馬
服部半蔵………高嶋政伸
鳥居忠吉………津川雅彦
酒井忠次………榎木孝明
本多正信………寺田農

織田信長………中井貴一
羽柴秀吉………中村勘九郎
本多正信………江守徹
登譽上人………宇津井健
今川義元………渡瀬恒彦
武田信玄………藤田まこと
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:41:58.13ID:MaiO7EIl
歴史知らない一般視聴者からすると、正信初登場の時は周囲の家臣達から「あいつだけは止めとけ」って総スカン食らって
ごろつき扱いだったのを押し切って家康が抜擢してくれて、しかもその救出作戦は失敗しても頭下げるだけで許してくれて
今回もただ裏切っただけじゃなくて主君の頭狙撃してもお咎め無し、その恩も忘れてあの態度は何だよって思う視聴者もいるだろうな
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:44:04.81ID:5B+YSreF
>>736
ヌハって又八?
武蔵の完全版DVDが5月26日に発売されるから
又八を堪能できる

>>742
あの態度は少し前の大河なら許されなかったな
草燃えるとかなら目を潰されたりしてる筈
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:45:34.92ID:KL4+xoAr
>>156
すらっとしてて顔が小さいね
主役の方が顔は整ってるのに
完全にマツケンに食われてた
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:49:22.86ID:Mew8/r7F
もう完全に諦めてたのにまさかここに来て商品化されるとは
今年は駄作を作ったNHKではあるが今回の商品化で十分お釣りが出る功績と言える
DVDなのでハイビジョン映像ではないのは残念ではあるが高画質で観れるのは有難い

>>739
あの時代にこんなぬるい武将の筈がないからな
身内へは兎も角一向宗相手には寺社破壊する阿鼻叫喚は描いて欲しかった
抵抗する坊主庶民女子供から悉く皆殺しにするような描写こそ戦国だろうな
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:50:05.13ID:mf1EnAvn
>>711
甲斐民だけど
琴音ちゃんが武田方で普通に嬉しいよ
郷敦くんの勝頼もメチャ楽しみ

>>715
ムダに暑苦しい内野勘助
誰コレ?状態の諏訪御前
肝心の信玄がなぜかカピバラ
という三重苦で
地元でも全く盛り上がらず…
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:53:01.38ID:Mew8/r7F
正直そこまで面白い作品ではないが
大河自体の作りとしては見てて昂る事が出来る武蔵の商品化は嬉しい
以前ダウンロードしたのはかなりの低画質なので高画質で観たいと再三再四要望を出したりしてたが
まさか実現するとは思わなんだ
ハイビジョンでの配信もいずれ行われるだろうが取り敢えず即予約した

>>747
郷敦の勝頼は若すぎる気もするけど結構勇ましく描かれそうで楽しみだな
望月千代は正直不快だし虐殺要員として本證寺を叩き壊す時に服ひん剥かれて泣き叫びながら殺された方が良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況