X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:54:25.92ID:MAsFT73V
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※次スレは>>900以降にスレ立て宣言をしてから、立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1676519047/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★40
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1678358823/
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:25:42.40ID:wHR03yD7
>>272
古沢はまた新作ドラマの放映が発表されたな
大河の準備期間とか取らなかったのかね
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:25:43.37ID:HRdCkd+9
ふたりの会話がついこの間のように蘇った。お田鶴は手紙を書き続ける。
憶えていよう?
いつもいつも笑ってばかりいたことを。
憶えていよう? 誰もが笑顔であったことを。
まことに毎日が楽しかったなあ。
もう一度、あの頃のような世にせねばならぬ。  もう一度、今川様のもとに皆が集い、あの幸せな日々を取り戻さねばならぬ。 
きっとそうなる。
そうなったら、田鶴はすぐにでもあなたに会いに飛んでゆこう。
そしてあの頃のようにたくさんたくさん笑い合おう。
ああ、早くあなたに会いたい。 田鶴の一番の友、お瀬名に。
最後の一文を書き終えたとき、手紙に細い陽の光が差してきた。顔を上げて窓の外を見ると、しらじらと夜が明けていた。朝日に小雪が光っている。
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:25:54.48ID:pNQINOqu
>>260
於大に岡崎城内には入れてはいけませんと言われ、バリバリの正室なのに
ひっそり離れで暮らし、父母も夫のせいで殺され、夫からもいたわりの言葉も
かけられず、不幸のドン底だったのに、なぜかこのドラマでは幸せそうだった

超名門の今川家(将軍足利家の分家)の姫なのに人質と結婚させられ、
一気に人生が不幸になっていった時なのに笑顔満開()
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:26:20.51ID:CgicWzRh
>>250
一大イベントだよな
なんなんだよこの脚本家
側室ネタなんてどーでもいいレベル
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:27:09.36ID:cgrzOewj
>>277
あれはホモだけど想いを隠してるような感じなのが趣があった
お葉たちは堂々とデキてたから…
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:28:00.88ID:9JHVj76T
>>265
こういう素材をドラマにするのは悪くはないのだが、
わざわざ戦国武将が出てくるドラマでやらなあかんのか?
という疑問はあるな。
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:28:12.14ID:CgicWzRh
>>266
必要無いね
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:28:26.03ID:CgicWzRh
>>267
頭痛がする
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:31:21.75ID:ERic4uNl
>>291
北条氏真
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:32:03.02ID:782Eq36g
>>280
足利義輝って、全国の大名を京に呼び寄せたんだよな
結構すごいことだと思うんだが
なぜその義輝が殺されることになったのか描いて欲しかった
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:32:28.79ID:OD24luRx
実朝は史実でもなぜか子供いなくてまだ若いのに養子取ろうとしてて
そこから男色家説がもともと庶説としてあった上でさらに丁寧に扱ってたからな
今回の史実に乗っ取るわけでもない取ってつけたようなLGBTQ描写って
やっつけ丸出しでかえって失礼ではと思う
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:33:44.16ID:lR+XDR7N
鎌倉殿はノンケの家臣に将軍が惚れるという展開だったが
「好かれてるのはわかった上でのらくらかわし、時と場合に応じて好意を利用し、将軍が死んだ後はろくに思い出す素振りもない」というグロテスクな話だった
どうする家康の方がサッパリしててマシだと思う
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:33:45.63ID:782Eq36g
斎藤道三も出てこないよなあ、斎藤義龍も出ないなあ
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:34:50.92ID:p/o0cfpl
>>294
鵜殿家の場合は、人質交換した男子が生きているので、

鵜殿家を徳川家康の男子で相続させようとすると、離反する危険があったのではないか。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:36:10.62ID:74BIErTv
>>295
そうやな、今回のことは引きずらずLGBTQは一回忘れてもらおう。なかったことにしよう。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:36:20.90ID:p/o0cfpl
>>298
このドラマでは、三河国内は盤石ということにしたので、
西郡局に次子が産まれなかったことの理由にLGBTを持ち出したのだろうか。
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:36:21.40ID:CIXL2Ao1
>>286
側室だとかレズだとかは別にメインの話じゃないからな

瀬女が築山に別居して家康も種牡馬になるっていう今までの関係性と180度変わる内容を
今川武田との終わりの見えない戦争の前に
ほのぼの回として消化しとく回
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:36:29.68ID:782Eq36g
三好長慶も出ないなあ、信長の前に事実上の天下をとったって言われている人物なんやぞ
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:37:25.48ID:DX5Lnyx3
【頼長】
善良で従順な正妻の子家盛をその肉体を支配することで精神的にも征服する
見返りに家盛の官位を上昇させて清濁併せ呑む器の持ち主であり将来の脅威となるであろう清盛を追い落とす
新棟梁家盛を操り落ち目の為義源氏に代えて平氏の武力を摂関家に奉仕させる
正統(血統)主義者にして性格は狷介、頭が抜群に切れる悪左府頼長の目論見はこのようなものだった
他方家盛は破目をはずしてばかりいるが行動力と包容力をもつスケールの大きい異母兄清盛を尊敬し慕い続けた
しかし清盛が祇園闘乱事件を起こして一門の和を乱し対外的にも平氏の立場を危うくするに及び
ついに家盛は苦しむ母正妻宗子への想いも重なり野望ではなく責任感に突き動かされる形で慕い続けた清盛に反旗を翻した
こうして新棟梁の座を狙い始めた生真面目な家盛につけこんだのが摂関家復興を使命とするエリート頼長というわけだ
そして両者の思惑を媒介しギブアンドテイクの関係を成立させた手段こそが男色である
本作は男色を単なるエロとして興味本位に描くのではなく
【1】「男色が院政期における無視できない政治文化(貴族間コネクション形成手段)であった」という本質を遠慮なく抉り出した
しかも頼長との男色を家盛の急上昇のみならず呆気ない急死へと繋げることで(肉体的レイプ&精神的リンチ)
【2】「家盛の台頭により危機的状況に陥った清盛が新棟梁に就けたのは実力だけではなく僥幸の面も多分にあった」ことが説得力豊かに示された
脚本家は頼長と家盛の男色というおそらくはフィクションを通じて鋭く歴史の真相に迫ってみせた(命題【1】と【2】とを機能的に連結)、のみならず
本質的な対立を内包する異母兄弟間の愛情と引き裂かれる葛藤を情緒豊かに描き出した
こういう作品を歴史劇と人間ドラマとが高次元で融合した大河あるいは「虚実皮膜」(近松)の物語と評すべきなのだろう
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:38:31.19ID:GXPuX/9X
>>303
三好は麒麟にちょっと出たけど
キングオブジパングぐらいかなほかに出たことあるの
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:38:43.27ID:deUROvYh
各家臣の有名エピソードはまだこれからってのはわかってるけど
そのエピソードに説得力を持たせるような描写をこれだけ余計なエピソードぶち込むんなら特に石川酒井鳥居あたりは今のうちにさらっとでも入れてくれよ
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:41:31.30ID:8N2AKEMb
冬には「なんだかんだ面白かったな」って言える作品になっててほしい…
毎回毎回ぶつ切りなのとLGBTに媚びてるのとふざけすぎなのと変な演出と曲無視すればそんな悪くないんだけど
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:43:03.39ID:jsR2jH/E
>>296
家康と何の関係も無いだろw
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:44:57.54ID:jsR2jH/E
>>303
家康と関わりが無いだろw
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:50.38ID:EqB9qJCY
お市やっとけばよかったの会話といい
ちょいちょいオッサンが面白いと思って入れたセクハラ会話があるの萎える
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:52.76ID:f41bjArZ
全く嫁と母に頭が上がらずに側室も好みの女は却下されて
言われるがままに子供作ったけどレズで全く好かれてなかった設定
家康に失礼だし松潤にもなんか失礼な脚本で不快だった
女達のことも妻側から見ても不快だし側室側から見てもなんか不快で脚本家ほんとうんざり
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:07.50ID:EqB9qJCY
光秀は酒向さんだし
麒麟で力入ってた人物はあんまり出さない方向性だと思う
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:12.84ID:2wzFU8Rg
>>295
泰時はノンケだから思い出すこともないのは仕方なかろう
実朝好きの腐女子が発狂してたけど
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:27.20ID:DX5Lnyx3
ホモレズをやってはならない道理はない。特に前近代の男色は政治的意味をもったのだから尚更だ
(とはいえお茶の間を凍り付かせる気まずい時間帯とならぬ配慮は必要。頼長はちょいとヤバかった)
要は家康一代記にとっての「歴史的な意味」が、一見どうでもいい側室話をフォーカスしたことに認められれば足りる
他スレでこの点を指摘してる人もおり、詳しくない身としては、側室の百合が今後の家康の歴史にとって
大きな意味をもったと振り返る時が来らん!
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:00.60ID:SYymeqUW
お腹よしよしよしがキモかった
松山ケンイチと山田がおりゃん回は厳しいわ
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:51:00.88ID:p/o0cfpl
>>314
光秀は、側室お断りだったし。

ジャニーズでは、LGBTに肯定的なのではないか。

性ホルモン剤を使用した婚姻政策もやってそうだし。

男性が男性を襲うこともやっていたと報道されているし。
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:51:03.93ID:4zs9jED6
>>311
家康sageするのはずっと一貫してる
その為に側室に吐き気がすると言わせたくてレズにしたとも思えるぐらい
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:28.92ID:QoBBQrRq
桶狭間の後、信長は何で弱小の家康なんかと同盟したんだろ?美濃と戦うために東隣の三河とは争いたくなかったのは分かるけど、美濃を取った後も同盟
信玄に対する備えとしては弱すぎだろ
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:31.39ID:2wzFU8Rg
側室が同性愛者でしたは15分くらいのエピソードにまとめてたら良かったかも
丸々1話使ってこれかよっていうのがね
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:42.67ID:2zDBFypY
こんな脚本を真面目にやらされてる俳優がかわいそうだわ。
コメディならコメディと最初から言え
コメディお江戸でござるのつもりで見るわ。
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:02.07ID:yca6Rycf
>>311
まったくだ。
LGBTの現代的な価値観を盛り込んだ割に、
側室を持つことの意義を大げさに採り上げたり、
藤吉郎にげすなセリフを言わせたり、

なんだかバランスが悪い。

下品だよな、この脚本。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:06.77ID:qYyMoZ4+
反省会タグが去年のちむどんどんみたいな荒れ方になってきたな

そろそろ自分も「我らが神の君ー!」と毎回あるナレ太鼓持ちに冷めてきた
家臣やナレに持ち上げられてる本人は
全然視聴者から見て共感できないし尊敬される要素が血筋くらいしかない
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:54:03.99ID:qANQ7PcT
密告者田鶴は、最後はイキリ倒し、
多くの人間を死に追いやって自爆。
なにが烈女だw迷惑な女だわ,
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:54:05.39ID:p/o0cfpl
>>318
風俗嬢や売春婦に風俗爵やAV爵を相手に実地訓練させることを肯定的に表現しているのだろうか。
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:56:12.56ID:opGr40Yc
3ヶ月経っても相変わらず女に頭が上がらず
便りなくすぐ喚く主人公のまま魅力がないのつらいわ
終盤までずっとこんなんだろうな
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:58:36.91ID:p/o0cfpl
>>329
アメリカは、日本に中国と戦争させたいので、女性就業を推進して、男性徴兵の準備を虎視眈々としてきた。

ジャニーズは、米国のショービジネスであり、戦争ビジネスとも連関がある。

「300年の泰平などクソくらえ」という発想なのではないか。
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:59:49.33ID:CIXL2Ao1
>>330
散々城攻めに一揆やってこれから今川侵攻に武田とも一触即発になるのに
この回だけで朝ドラ認定っておかしいだろ
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:49.25ID:yca6Rycf
>>329
今時の女子はこんな男が好きなのだろうか?

松潤を主役に据えたのは、明らかに大河ドラマ未開拓の層を狙ったものだが、
おかげで、従来の大河ファンはつらい思いをしている。

松潤のファンはどんな難解なストーリーでも付いてきただろう。

軍師官兵衛の岡田准一のように、従来の大河ファンもある程度納得させる脚本にすべきだったのに・・・。
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:55.39ID:gYdPihXx
ストーリーになんかぶつ切り感があるというか
終盤であの時のアレがここに活きてる!とかならなそう
長編描くの苦手なのかな古沢
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:31.13ID:CgicWzRh
>>308
ああいうレスが時々出てくるけど何も考えてないんだろうか
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:51.69ID:pNQINOqu
>>325
藤吉郎「いっぺんくらいやっときゃよかったと(お市様と)」

大地真央「この薄汚いサル、そなたが一番汚らわしいわ!」
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:58.15ID:LHvhRl/Y
>>329
どこかで闇落ちというか豹変はするだろう。
詳細知らんけどあの氏真を一時は部下にするんだろ?
そういう立場逆転劇を機に、あるいはその前でもいいが
それなりの心境の変化くらいあってしかるべき。
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:04:22.25ID:CgicWzRh
>>306
歴史好きでない一般視聴者で
酒井が義理の叔父であることを知らない方が多そう
NHKのサイトとかWikipediaもいちいち見ないのが多いだろうし
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:05:32.46ID:CgicWzRh
うわ
Mrサンデー見てたらCMに
古沢の名前がでかく出た
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:06:01.23ID:kXQKRlgM
いきなり木村昴ファンに向けたサービスカットから始まった今週w
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:06:36.27ID:pNQINOqu
つねに築山に入り浸る家康(マイホームのように)

清洲同盟、信長に気をつかって岡崎城から遠ざけた意味なし
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:07:56.19ID:CgicWzRh
>>321
同盟してないと普通に敵
更に背後の今川・武田と手を組まれても困る
同盟しておけばとりあえずクッションにはなる
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:08:58.40ID:CgicWzRh
>>327
このスレ名物のIDコロコロひんむきジジイはそんな田鶴が大好き!
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:10:08.84ID:8vaQC5yb
紀行に松嶋菜々子出てたけど於大の方の出番終わりってことなんかな
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:11:25.06ID:6sNGNIJ9
>>335
松潤は俺様とか飄々としたタイプの方が合う人みたいよ
ファンも悲鳴を上げていた模様
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:11:31.67ID:pNQINOqu
マイケル・コルレオーネのように非情で裏切り者を消す今川氏真

こんな溝端のような猛々しい氏真なら、織田に対してすぐ弔い合戦を挑み、
絶対お家は潰れなかったと思える
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:11:58.12ID:Hp18o2Sx
>>321
武田と領地を隣接したくないからクッション材としての役目では?
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:13:29.82ID:FN/norMD
>>335
そんなもの松潤が演技できるわけないだろ
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:13:31.28ID:CgicWzRh
先週不満も多いが一番マシな回と感じたのに
翌週の今日がこれ
もう信じないし期待もしない
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:13:40.28ID:LEZcjJLn
>>321
そもそも、尾張の支配層たる三河に喧嘩売れる気概あるのか?
尾張の田舎者に取って下剋上とは、実は三河に勝つ事であった


三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰  三河国菅生郷
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護
1392年 畠山深秋
1393年 今川仲秋 今川貞世兄弟
1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される
1398年 畠山基国
1400年 斯波義重


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色教親

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
一色教親
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:14:18.00ID:FN/norMD
WBCとどっちが視聴率が上になるのかな?
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:14:46.86ID:00/w7AMZ
氏真の上杉への接近とか甲斐への塩留めとか触れないまま「駿河が欲しくなってきた」とか言う信玄もなぁ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:14:57.85ID:6sNGNIJ9
>>356
むしろ普通の大河の方が演技しやすい人だと思うよ
随所にちゃんと片鱗を見せている
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:15:10.25ID:fvbo+pNK
信長は遠目からだと軽く連射してたのにアップになると必死に引いてたのなんか面白かった
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:17:16.36ID:2wzFU8Rg
松潤はちょんまげもあんまりに合わないしなあ
ビジュアルも現代ドラマのほうがいいでしょファンは
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:17:16.67ID:pNQINOqu
>>353
第二次世界大戦時でいう、日本(織田)が、ソ連(武田)の間にある半島(徳川)を
クッションにしたようなもん(隣接したくない)
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:17:24.73ID:fpP5tPDi
忠次の室「私も、もう少し若ければね」
あんた、家康の実の叔母だろ
ネタとしてブッ込んだか視聴者は無知だと決め付けたか
いずれにしろ下策なセリフ
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:22:06.14ID:PLmG6VPC
松潤は演技ボロクソに言われてるけど信玄にボコられて💩漏らした時の「こ、これは焼き味噌じゃあ!」の演技はめちゃくちゃ上手そうじゃね?
今場面想像しても音声まで脳内再生余裕だもん
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:22:31.61ID:LHvhRl/Y
>>362
あんまり細かいところまで盛りこめ、というのもさすがにスタッフが可哀そうだ。
そこまでいくと親父の義元の代では同盟まで結んでたのを反故にした様まで描いてほしくなっちゃうw
今回の回を見ててなぜか山本勘助の逆張りで桶狭間行っておっちんだ
谷原章介の義元が頭をよぎったわ。
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:23:25.97ID:fvbo+pNK
技が思ったより具体的でびっくりした
乳首責めとかおしりをとかとそんなにかわらん
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:23:26.14ID:6sNGNIJ9
>>365
烏帽子を被れる源平の合戦~室町あたりの方が合いそう
家康じゃなくて足利尊氏の方が良かったかも
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:24:38.81ID:CgicWzRh
>>372
そういうのを重臣との短い会話でまとめて説明してみるなんていうことをしないのが
この大河の致命的なところ
とにかくあちこち説明不足だらけ
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:05.20ID:LEZcjJLn
>>366
物を知らない田舎者か?
当時の三河はほぼ全域が御料所であり、足利将軍家の本拠
日本最強の軍事大国が駿河や尾張の田吾作兵が好き勝手に出来るわけ無いだろう


鎌倉期、室町期の三河史を意図的に省くから、何故日本最強の軍事大国化したのか見えてこないんだよ





室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【三河の藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩(大江流)、星野、二階堂、毛利(大江流)、進士

【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川流)、仁木、細川、三淵(細川流)、和田

【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部

【三河源氏】
足助、水野

【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永

【美濃源氏】
土岐、長山(土岐流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下

【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:10.38ID:4JWtDN6C
>>272
ワーストだな。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:10.37ID:GXPuX/9X
>>366
感覚的には
織田=アメリカ徳川=日本ソ連=武田
ロンヤス時代の不沈空母発言な関係に近い
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:10.54ID:Hp18o2Sx
>>375
足利尊氏は性格が複雑だからなお難しいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況