X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:14:01.17ID:mzC3WXYe
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※テンプレは、とにかく絶対厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★59
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1682089015/
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:12:02.63ID:RIWkbJX9
それに新しい家康というより若年層に媚びを打っている感じ
どうせ見てないし、もっと真面目に作れば見るよ
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:15:34.87ID:kg8gnThh
関ヶ原なんかすっ飛ばしていいよ
東海道沿線民からすれば関ヶ原なんか遅延や運休の原因でしかなくて存在自体ウザいんだよ
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:21:42.78ID:YYP1uQXY
枝葉にばかり力を入れて根っこや幹の部分を軽視しているのがなあ
演出もあれだし
俳優が一生懸命やっているのに感情移入出来ないんだよ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:25:03.35ID:BwkRgSyG
歴史の授業寝て過ごした俺でも理解できるように最初の15分で簡単な解説が欲しいよ
だいたい今の高校生なんか今川義元とか織田信長とか武田信玄とか習ってないだろ
徳川家康は流石に授業でやったけど
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:29:17.72ID:wlGpy0Eq
>>958
今回は何も前情報ない方が楽しめるよ
地図と顔だけわかってれば十分だと思う
下手にお勉強しちゃうと哀しくなる
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:36:16.25ID:BwkRgSyG
>>959
楽市楽座ってゲーセンのチェーンの名前だろ
織田信長はゲームとエロ本屋の名前になってるから聞いたことあるけど何やったかは習った記憶がないよ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:43:43.29ID:wlGpy0Eq
>>961
マジか
本当にドラマ見てるのか?全然興味無いものよく40分我慢してられるな
でも楽市楽座知らなくても今期は大丈夫だ
地理はわかってた方が楽しく見れると思うけど
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:54:02.45ID:IbR7Bljz
家康目線で信長秀吉光秀を悪く描くのはいいんだが
主役の家康自体が魅力1㍉もない凡人描写だからな
今川義元氏真や武田信玄が魅力的な主役の扱いだよ
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:56:14.78ID:Isb6Qmb2
>>958
5分でわかる戦国時代みたいなサイトみればおおよそわかるよ
これからの家康はずっと表舞台にいるから5分でわかる徳川家康でもある
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:59:26.92ID:Isb6Qmb2
>>886
岡崎は息子に任せてお前はひくまに行けと言われて怒ったのって
どうせ瀬名と離れるのが嫌だからとかだよね
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:03:52.57ID:Axrl228e
「信長のあほたわけ!」のあとの、
「すいませんごめんなさい!」
の流れは不覚にも吹いてしまった

松潤なかなかやるな
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:15:45.45ID:LmG8geqc
よく書いてた人いるけど朝ドラの方が大河らしいね、昨日から初めて見たけどそれでも面白かった
途中からで面白いのなかなかだよ
もう家康の方は秀吉も信長もどれも良く無い
どっちもこれだけ良く無い魅力ないの初めてじやない?
家康もちょっと毅然として良くなったと思ったら、また元戻りの情けない冴えないでそんなのばっかり
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:24:00.66ID:F8FyNPbo
そう言えば、浅井いさんのとこの忍びは「誰か」って一声でスッっと現れたね
家康さんとこの服部さんは子供と遊んでてガン無視
違いの演出が面白いな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:38:41.44ID:0NM524Ha
岡田准一もムロツヨシも割と好きな俳優なのに、この信長と秀吉は全く好きになれず出てくるとうんざりする

古沢さんだって嫌いじゃない、デートもコンフィデンスマンもキサラギもゴンゾウも外事警察も好きなドラマ
だから楽しみにしてたのに何でこんなことになっちゃったんだろう
古沢さんのノリと時代劇、大河ドラマってものがどうにも合わないのかな
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:44:36.56ID:Fgy2+zxl
信長すら知らないようなバカがいることに衝撃
小学生で習うだろ普通
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:48:05.70ID:TpuTxdO0
ツッコミどころは多いけど、家族みんな楽しめてるよ 楽しめない人は理想が高いのかな
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:48:49.37ID:ARkDnNLT
>>977
年号までは知らんとか細かい事までは知らんって奴は多いだろうけどエロ本屋で名前知ったってのはないわな
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:02:16.07ID:86ZqruTK
さすがに信長知らんはネタだと思いたいが…
そういえば、俺が住んでる地域にも「信長書店」ってあるな
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:14:19.50ID:xpWtQCa7
重要イベントを飛ばして、重要でない挿話を延々とやるのはある意味新鮮ではあるね。
面白いかどうかは別として。

今回の織田に残るか浅井に付くか悩むのは歴史を知っていれば結果は分かっているので、どうせぶっ飛んだシナリオにするのなら、「浅井に味方する!敵は織田信長!」と、意表を突いて家臣や視聴者を「ええっ!!」と言わせれば面白かったのに。

で織田勢に攻め込もうとしたら、秀吉の計略に引っ掛かって足止め喰らい、モタついている間に浅井朝倉軍負けて撤退。

信長の前に引きずりだされて、
「次からは判断間違えるなよ?白兎ちゃん」で耳がぶり。
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:14:33.33ID:TwS2RBqY
>>831
ごめん、最後がゾンビっぽくて吹いてしまったw

とはいえ、その前のシーン、このくらいの重さの大河も見たい
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:17:06.69ID:0QAkU6Fx
>>978
大河ドラマというジャンルに
ある種の作法を求めるタイプなんだろう。
気持ちはわかるがそういう時代じゃなくなった。
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:54:36.65ID:TSSP+jXb
>>969
薬コネコネしている時泣いていたからね
「離れるのさみしい~」「ハイハイハイ」「そちも一緒に浜松に行こうよ~」「信康と五徳を見守るからダメー勉強しているしー」「そんなのいいじゃ~ん一緒に行こうよ~」うぇーんって
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:15:44.06ID:3eQjoSGT
日本の歴史を習わせない学校の人かもしれないしあまり色々言わない方が良い
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:33:43.09ID:cDf3Qo+4
>>978
こっちも同じく家族みんなで見てるけど明らかに全員退屈してるのがわかる
夕飯たべながら見るのが習慣になってるから見るのをやめようとは誰も言わないけど去年と比べて集中度が全然違う
去年に限らず例年ならドラマ終わったらここのシーンはこういう意図があって、あのシーンは撮り方が良かったとか誰ともなく口を開いて話あうけど
今年はそんなことない
その代わり、「さっさとストーリー進めてくれないかな」とか「こんな話あってないで氏真は瀬名の親殺すなら殺せよ」とかドラマ見ながらブツブツ文句言ってる
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:35:24.41ID:SeYhOEvy
>>971
今川、武田とか何の話だ
足利将軍だろう




◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:36:26.88ID:SeYhOEvy
何時になったら、室町幕府の支配層が頭に入るんだ?



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:39:49.80ID:cwMBIElf
>>976
ムロはあの嫌なウザい秀吉をうまく演じてると思うけどいつもの賢く人たらしな秀吉の方だと思っただろうに気の毒になる
岡田もあんな耳を噛むとかなんだこれウケねえのにと思いながらやってるのかと思うとせっかくの人気の信長役なのに

自分はドラマを見ない人なんで古沢の他の作品を知らない
主役がくだらないことにしかどうするしないで重要な決定をなんだかんだで終わらせる浅さに辟易する
役の人格に深みがないので誰1人感情移入できないなんて初めてだ
大河って端役でもそれぞれの人生と人格があるのがよかったのに
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:53:42.77ID:BgD38B/U
>>994
家康もそうだが、あの三人に天下人になれる器があるようには思えん
信玄も金塊ジャラジャラしてるアホだし
英雄たちの権謀術数が見たかったのになんやこれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 40分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況