X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:07:25.35ID:XXNeSx9A
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★23
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1674998120/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:55:42.75ID:XRCQleyf
>>835
下手な煽りしてるけど
じゃああの年齢差を同じとできる創作の根拠こそなんなのよと
研究者の研究と脚本家の思いつき
どっちの肩を持つんだと
更に資料から計算するとむしろ市の生年は更に後だった可能性もあり
早く生まれてるというのは逆に有り得なくなってる
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:56:13.22ID:XRCQleyf
>>837
駄目大河一直線
0855三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 12:58:02.83ID:LowC/ENp
>>846
お前がどんなアホな妄想を垂れ流しても三河がクソ田舎である事に変わりはない
大人しく土下座してなさい
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:01:35.22ID:IJBTJ7Jd
>>856
史実ではない
時代考証の平山も認めてる

理由は簡単であのタイプの鎧は関ヶ原の戦い前後のものだから
ドラマでも1人だけ浮いてるのは色だけじゃなくてあの形状が原因
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:01:43.81ID:XRCQleyf
>>845
ガチな戦国をやってくれれば
まさに歴史ヲタ戦国ヲタが「これだよ!」と飛びついてくるのにな
女が混ざってもできないことはない

後々まで最高の戦国大河と言われる可能性があった
徳川家康という戦国を終わらせた人物の物語になり得たのに
現時点でこれだけ不満が爆発してる有様
大河という性質からして「ファンタジー」なんて笑われるのは最悪の出来事
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:06:40.47ID:dI4M6E2q
>>857
あー、桶狭間で着てたとは伝わっているけど、その形状から少なくとも兜は関ヶ原頃のもので、今残っている状態では桶狭間で着てはいないだろうってところなのね。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:07:26.39ID:/Yzeivw/
>>858
尚なら、三河期足利将軍時代の南北朝の混乱を終わらせた、三河の足利義満とセットで、語らなあかんだろう
家康は三河期足利将軍時代のセンゴク(笑)の混乱を終わらせた


足利義満(3代目足利将軍、1358~1404)年表

【1351年】高師泰・高師直他高一族8人が、摂津国武庫川で殺害される
【1351年】仁木義長(兄の仁木頼章は幕府執事(管領の前身))が、三河守護(前任は高師兼(高師直の猶子)になる
【1357年頃】明阿(父:高師泰、夫:高師冬(高師直の養子))が、三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)に、一族を菩提する総持寺を創建する、住持は兄・高師世の娘
-------------------------------------------------------------------------
【1358年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)の屋敷で生まれる
【1360年】大島義高(新田氏流)が三河守護になる(新田義重―里見義俊―義成―大島義継―時継―盛義―義員―義昌―義高)
【1367年】足助重宗(足助重範の孫)の子・重政(寛立上人) が、松平郷主・在原信重の支援を得て、三河国加茂郡松平郷に寂静寺(高月院の前身)を開創する
【1368年】管領・細川頼之を烏帽子親として元服する
【1368年】三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)に、天恩寺を創建する、足利尊氏遺言の寺、開創は永源寺2世弥天永釈、4代目将軍足利義持の祈願所
【1369年】三河国宝飯郡御馬郷(三河県豊川市)に御馬城築城を、管領・細川頼之に命ずる、頼之は弟の頼有に命ずる
【1370年】三河国設楽郡(三河県新城市)に甘泉寺創建か?、天恩寺と同じ永源寺2世弥天永釈開創、御朱印高48石、山林境内20余町歩を寄進する
【1379年】管領・細川頼之失脚、斯波義将が管領になる(康暦の政変)
【1379年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)を政所執事に任ずる
【1379年】一色範光(侍所頭人、若狭守護、、尾張国知多郡・海東郡の分郡守護)を三河守護に任ずる
【1380年代】管領・斯波義将が、斯波氏先祖代々の墓所がある三河国碧海郡(三河県岡崎市)に、永源寺の創建を申し出る、これを支持し将軍家安泰を併せて祈願
【1380年代】三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺本堂(4度目)を建替える
【1382年】源信氏(細川一族か?)が義満誕生日祈祷の為、三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)など4ヶ所を天恩寺に寄進する
【1387年】三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)を、京極高詮に還付する
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:07:27.78ID:XRCQleyf
>>857
ということはあの鎧の存在の歴史はどういうものなんだ
誰かちゃんと研究してないのかね
家康に限らず肖像画があれもこれも否定されだしてる現在
武具類についてもなんとかしてほしいね
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:08:14.22ID:/Yzeivw/
>>858
続き

【1388年】富士山遊覧、三河国額田郡(三河県岡崎市)の矢作宿に宿泊する
【1388年】一色詮範(侍所頭人、若狭守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1390年】管領・細川頼之が、三河国額田郡細川郷(三河県岡崎市)の屋敷跡に、蓮性院を創建する
【1390年代】足助重宗(足助重範の孫)に、尾張国野間荘を還付する、当時の野間荘は、高師直領を将軍家預かりとなっていた模様
【1391年】伊勢貞行(伊勢貞継の孫)を御料所三河国額田郡山中郷(三河県岡崎市)の代官に任ずる、山中郷の法蔵寺は6代目将軍足利義教の祈願所
【1392年】細川頼之死去、葬儀は義満が主催して相国寺で行われる
【1394年】出家する
【1397年】三河国碧海郡(三河県岡崎市)の永源寺(創建:斯波義将)に、後に建仁寺61代住持となる玉岡和尚を住持職に補す
【1397年】三河国渥美郡(三河県田原市)を京極高詮に還付し、守護使不入の地とする
【1399年】三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)の乙川六名堤造営を、管領・畠山基国にを命ずる、下和田郷が水不足に陥り、領主・京極高詮から苦情が入る
【1399年】三河国額田郡比志賀(三河県岡崎市)の深恩院に、高一族の比志賀郷の旧領を寄進する
【1404年】松平和泉守源信光が誕生する
【1406年】一色満範(義満偏諱、侍所頭人、若狭守護、丹後守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1408年】死去する
-------------------------------------------------------------------------
【1440年】松平信光(3代目松平氏当主)、三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺寺領内に、神のお告げで万松寺を創建する
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:08:55.61ID:1ple0gN4
清盛の時「少年ジャンプ」だと思えばいいってレスをよく見かけた
今回のどうして家康は「少女漫画」だと思えばいいといい聞かせている
むかーし昔姉が読んでいた花とゆめっぽいし
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:09:35.85ID:dI4M6E2q
>>851
期待と違う!と言うなら話はわかるし、そこは同感なんだけど。
「だって史実と違うんだもん!」って理由がアホかと。
フィクション見るの辞めたらと。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:11:41.32ID:IJBTJ7Jd
>>859
兜だけじゃなくて鎧もそう
詳しい人が見れば一目瞭然だし、素人でもドラマで無意識に感じてるはず
1人だけタイムスリップしたような印象
それも演出だという

>>861
どっかで解説読んだ記憶があるが、金の鎧が桶狭間云々は誤伝
そういう正しい指摘があっても展示してる博物館が困るからやらない
伝と付けておけばなんとでもなるし
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:12:21.62ID:/Yzeivw/
>>855
文化不毛の貧乏糞カッペは農作業に戻れ



三河国
綿産業
https://nishiokanko.com/list/shop/mensosai/
日本の綿産業は、インド人が三河に流れ着いて始まったとされる

絹産業
三河赤引糸
伊勢神宮では、1年に2度、冬の御衣(和妙・にぎたえ)=絹布 夏の御衣(荒妙・あらたえ)=麻布2種類の神御衣(かんみぞ)=神が着用する衣服=を皇大神宮と荒祭宮に奉ります。
和妙の原料となる絹糸は、三河赤引糸(あかひきのいと)「三河の国より神宮に奉献される清浄な絹糸」とされています。奉納は、桓武天皇の時代(781~806)に三河大野(現在の新城市大野)服部郷(はとりごう)で生産された絹糸を渥美神戸の名で伊勢神宮に献納したのが始まりとされています。

林業
伊勢神宮の式年遷宮、内宮の用材の御杣山は三河国の木材が使われた事があった

http://www.marunakawood.co.jp/higashimikawa_wood.html
奥三河は全国一の木材産地である奈良県吉野にならび、良質な木材が取れる全国有数の木材産地と言われている

瓦産業
http://www.kawara.gr.jp/01_rekishi/rekishi.shtml
東大寺の瓦は渥美半島産
江戸期、日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)

鋳造業
頼朝が納めた高野山の高野四郎(大塔の鐘)の二代目は三河で作られた

三州釜の中尾工業(株)は、1538(天文7)年創業
鋳物師中尾氏を中心に鋳物師集 団が定住し、三河ではもっとも古くから市場が形成されていた
当時、中尾 氏のほか幡豆の太田、碧海の国松、岡崎の木村と安藤の各鋳物師が活躍していま したが、中尾氏はこれら三河鋳物師の統率者の役割を果たしていました。中尾氏 が鋳物業を大きく発展させたのは、それまでの梵鐘など社寺製品のほかに鍋釜の 鋳造を始めた元禄(1688~1704)の頃からでした。
中尾氏の鋳物業の隆盛は、幕末の嘉永年間(1848~1854)にかかれた『三河名所 図絵』から知ることができます。そこには数千人の職人が従事し、各種の鍋釜を 中心に鋳物製品を船で大阪に運送していたことが記されています。
中尾氏は1849( 嘉永2)年に、大阪の商人と共同で五百石積みの船を購入しています。当時、中尾 氏が生産した三州釜は、大阪をはじめ西日本一帯でたいへん有名で、三州釜の称 号は優良品を意味する代名詞となっていました。

漁業
三河国は御食国
奈良時代、三河湾に浮かぶ三つの島からサメやスズキ、タイなどの海産物の加工品が、天皇へ捧げられる「贄(にえ)」として奈良の都まで運ばれていた
奈良市の平城宮跡と平城京跡などからは1960年代から、「参河国播豆(芳豆、芳図)郡」で始まる佐久島(析嶋)、篠島(篠嶋)と日間賀島(比莫嶋)の3島の名前が書かれた贄の荷札木簡116点が出土。「○月料御贄」という共通の文言とともに「須々岐(すずき)」「佐米(さめ)」「鯛(たい)」「赤魚」など魚の名前に続き、「楚割」(細く切って干したもの)などと記されている。

製塩業
吉良の饗庭塩田はセンゴク(笑)期に始まる

石工業
岡崎の石工業は室町期まで遡り、国会議事堂の花崗石は岡崎産

醸造業
八丁味噌
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:13:45.91ID:IJBTJ7Jd
>>865
推測じゃないよ
信長の時代に当世具足が使われたという記録はない
鎧の発注書とか記録あるけど信長の時代は普通の胴丸の時代で当世具足は存在しない
史学的にはその状態を推測とは言わない
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:14:28.73ID:aBtM9VBU
>>861
今までの小説や大河等の創作と違ってね
人々に時代を超えて語り伝えられている史実もまた史実として大切にしないといけないんだよ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:16:37.69ID:WpDGg9k6
>>863
家康で釣っておいて蓋を開けたら少女漫画はキツイわ
最初の松潤にお人形遊びさせるのは誰の趣味なのか興味を持ってしまった
アラフォーBBAだけど、見ていてあれは凍った
雪斎の前で孫子を読んでいるような様子を見たかった
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:20:07.91ID:XRCQleyf
>>866
「伝」は肖像画に付くようになったのは見るけど武具もそうなってるのか

蜻蛉切りは大丈夫かw
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:22:50.17ID:dI4M6E2q
>>866
なるほど。
伝としては桶狭間だけど、具足そのものは当時にはなかったはずのタイプなのね。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:23:39.05ID:XRCQleyf
>>864
だから
許容範囲かどうかというのを自分以外にも何人もレスしてる
あれは範囲から外れてしまってる件
逆に史実でガチガチだとテレビの物語りとしては面白みは欠けるし作りにくいというのも以前書いた
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:23:40.97ID:NOPwPb1S
>>863
どっちも磯って共通点あるのよねえ
正直脚本家よりそっちの方が影響大きそうなんだよな
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:25:57.43ID:9ghb/8YG
金の鎧は制作側も時代が違うって分かってるんだよ

でも敢えて今川義元から期待されて贈与されたという演出強化のため使われた

ま、ファンタジー強化になってセンスが悪いと個人的に思う
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:27:44.06ID:XRCQleyf
一次資料などに無いけど有り得ただろうという推測に関しては
例えば信長・家康の人質時の対面は可能性は高いと見ていいから
こういう納得できる創作なら全然有っても構わないし
後々の同盟などへの伏線にもなっていくから上手くシナリオ作りはしてほしい
同様のことに今川時代の氏規との出会いもだよ
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:29:45.39ID:n/zKDeNK
実況でゴールドクロスと言われてたね
ザンバラ髪の姿、あえて言うなら双子座のカノンが近いのかな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:30:28.85ID:dI4M6E2q
蜻蛉切って本当に名槍なの?
ってのはシンプルに槍として出来が良いのか、程々だけど知名度で名槍なのか。
現代的には両方の価値があって不可分なのだろうけど。
当時としてはどうなんだろう。いつから持っていたんだろうね。
史料がないから謎っぽいな。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:33:36.00ID:KGHJ1QdD
>>879
基本的に身分や見栄で持ってる刀など「飾り」は綺麗なままで現存する
一番使われてる弓は実際に使われる消耗品なのでほとんど現存しない
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:38:57.05ID:NOPwPb1S
エンタメだし史実を踏み外すのは構わんけど
そのハッタリ具合が作品としての完成度や面白さに繋がってるようには思えないんよな

ゲームや漫画ならまだ見るに耐えるかもしれないけど、
実写で、日本人俳優で、しかも演技力がないとなると、
その逸脱が単なる知識不足や学芸会っぽく見えてずっと上滑りしてる感じ

一部歴史クラスタは実況しながらツッコミ入れるのが楽しいって言ってるけど、
そういう知識を前提とした視聴者の補完や実況という共有体験が必要な時点で作品としては完成度が低いと言わざるをえないんじゃないか
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:39:45.15ID:dI4M6E2q
>>880
ですよねー。
○代目蜻蛉切って可能性もあるわけだね。本人にしか実際のところはわからないけど。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:40:52.47ID:eRLDKnUD
>>863
阿呆どもが最後まで少年ジャンプがーと喚き続けたように、今後家康が変わっていっても
少女漫画がーとオウムのように鳴き続けるのだろう

再掲するね
死ぬまで海賊王がーと喚き続ける阿呆に、100万5回目ぐらいとなるが教えてあげよう。
アレは松ケンのアドリブな。脚本家に対するPの介入(書き直し)でも何でもない。
なぜ大勝利を収め凱旋したガキンチョ清盛が高揚して発したたった2秒の不規則発言※だけで、
その後も延々と続きシリアスさを増していくだろう作品を見放すのだ?
最後まで青春活劇パートのノリが続くと即断するほど「固定大河ファン」なるものは幼稚なのか?※※
しかも、一斉バッシングを開始した(漫画好きの)「アタシたちコアな歴史クラスター」どもときたら、
「清盛平家にとって海賊家人化がもった歴史的意味※※※」を、オリキャラ兎丸を通じてものの見事に追求していった
ーこの肝心要の点について理解することは、ついぞなかったのである
(海賊たちの多くは検非違使に差し出されることはなく、それぞれがもつ《知恵や能力を生かす道を与えられた》by頼朝ナレ)
※昨日の敵の属性に同化することで、身分を異にする両者は志を共にする生涯の盟友となった(昨日の敵は今日の友)。
※※清盛のが戯言でありしかも松ケンのアドリブであったのに対して、兎丸のやつは基本、脚本家の「お遊び」だ。
本物の海賊が西海に覇を唱える野望を語ること自体は、いたって自然な発言だろう(清盛に語った「体制転換」による価値転倒ー義と賊の逆転
は朧げながら清盛に示唆を与えた可能性がある点で、単なるお遊びとは言い切れない)。
ゆえに、ワンピースとやらを知らない大多数の大河視聴者層にとっては、「ヘン」とも何とも思わなかったシーンに過ぎない。
知っているお前ら漫画脳たちを一瞬ニヤリとさせるためのリップサービスであり、隠し芸であった。
ところが、お前ら漫画脳たちの餌食となり、バッシングネタとして盛大に利用されてしまった。
結果的にみれば、手ぐすね引いて待ち受けていたアホウヨとババアどもを利しただけであり、遊び心とはいえ、挿入しない方が良かった。
こいつらがそんな遊び心を理解するはずがないのだから(少年ジャンプがー)。
※※※家人となった兎丸は、以降反発・喧嘩しつつも清盛の忠実なパートナーそして従者であり続けた。
常に清盛の意思を体現し行動した兎丸は、不自然に歴史に介入して無双する凡百のオリキャラとは真逆の存在である。
さらに、京の義賊の遺児で孤児という設定を付加することで、オリキャラ退場という難題を極めて自然な形で軽々とクリアしてみせた。
(庶民的正義をブラック企業主清盛にぶつけ両者は決別→同じ不幸な孤児集団であるゲシュタポ禿への無警戒からあっけなく刺殺。
最後は経ヶ島人柱伝説と接合)
なお、父の志は小兎丸に引き継がれ、その小兎丸は無念の還都を余儀なくされた清盛の志をも承継した。
←庶民の子供に深々とお辞儀する最高権力者清盛。身分秩序の外にあったことが、逆に兎丸らとの「水平的関係」を可能とした。
そして、大輪田にとどまり大海へと漕ぎ出す小兎丸によって、かつての同志清盛と兎丸は再結合したのである(最終回)。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:50:21.98
山岡荘八作「徳川家康」は今でもNHKオンデマンドで見ても面白いし泣けるのに
このどーする?家康は歴史も話もつまらなさ過ぎ
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:02:01.14ID:Va52xSHJ
>>424
これあるわ
兜の顔クルクルはまさにそれ
ビビリ現代っ子家康がいろんなヤツの戦国能力を手に入れて天下を取る
これがセカイ系なのかは知らん
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:02:36.19ID:/Yzeivw/
武具が違うとか細かい検証はどーでも良い

三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだだけの三河の徳川家康

日本は三河が勝つよう出来ているとみるしかない
三河は選ばれた国


コレをしっかり描け



滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた、頼朝等身大の聖観音像

全てはこの仏像に秘密がある


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:03:11.98ID:HjlSQ3Dy
秀吉が清州城の壁を直したのは永禄2年(1559)
桶狭間の前だ
となると、もう清州同盟の頃には一角の武将として認められているわけだな
そうであるなら、あんな気味の悪い小間使い
みたいな扱いがますます都合が合わない
というか猿扱いはやめてほしいね。
猿と呼ばれていたとしても、汚ならしい人物ではないでしょう。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:07:17.97ID:Va52xSHJ
でも東京リベンジャーズも挫折した俺になろう系はキツい
せめて楽しめる様にギャグ要素もっと濃いめで
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:08:24.53ID:X5QIAS9w
初回の織田信長の家臣の甲冑もなんかおかしく感じたし
ファッションショー甲冑で色が金掛けてやりたい放題になってたな

スポンサーの意向皆無の中抜き?自己中、サイコパスが大河ドラマ作ったらこうなったみたいな
大河じゃなくサイコパスファッションショー
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:09:11.62ID:KGHJ1QdD
秀吉よ、猿とハゲネズミどっちがいい

秀吉「(ハゲネズミは絶対にヤダ!)猿と呼んでください!」

これでいいじゃん
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:13:51.95ID:HjlSQ3Dy
いや外見じゃなくて気性のことなのだが
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:14:49.50ID:xCmWtOoq
第一話で子役を使わずにおもちゃ遊び松潤をさせたよね
はじめは首を傾げたが、今となっては松潤にやらせてなんぼだったな
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:15:20.72ID:fC+YzBOY
やはり竹中秀吉が良い
豪放磊落
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:18:57.19ID:SLhZYPQx
>>890
俺はBASARA、無双、刀剣乱舞、2.5次元あたりのノリやりたいのかもと思ってる
実際ツイッター見てても頑張って擁護してるなぁってアカウント松本のファン以外では、
ここらへんまずプロフに載ってるからワンパ過ぎて笑っちゃうのよ

結局その層は声が大きいだけで、歴史好きのボリューム層でもなければ世間一般で見ても大して数が多くないんだろうな
そこ勘違いしちゃってこの路線なら若者受け取れると思ったのが間違いなんじゃないかと
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:19:31.76ID:ESMwUO4v
このドラマの良さは全ての登場人物が魅力的なのがいい
本当に人間らしい
マスクもあるのかもだけど、コロナ禍で人間臭さまでなくなったような錯覚を覚える今
弱肉強食の戦国の世の生を皆が謳歌してて眩しいよ
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:23:45.31ID:W2bESGFb
歴史教育と言うものは、過去と現在、そして未来を繋げる為にある

三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだだけの三河の徳川家康
そこから、三河は選ばれた国であるのを理解し

現代社会においても、三河は勝ち組、日本を支える力を持つ意味を探るのである



【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市~鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区~武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区~神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区~神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市~神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区~神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市~西尾市)  
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市~豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区~神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区~神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市~碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区~大田区)

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:23:59.28ID:OYAqVReI
歴史厨二病にはウケが悪いのか?
老若男女多角的に楽しめる作風だけど、意外と歴史好きには楽しめる
そうキタかってねw
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:25:43.82ID:XRCQleyf
創作部分でいじりすぎて
歴史をよく知らない層がそれを本物だと勘違いして信じて
そこここで広められるのは困る

この先黒くなるのかもしらんけど
瀬名が良い奥さんのままで行かれて
それを正しいと思われたら
歴史好きたちはそういう層の発言に
どうしても苦言を呈したくなって不和が生じる恐れがある
著名だけど歴史を知らない者がこれをやりだしたら
関係してる範囲に間違ってる方がすっと広まってしまうかもしれないし
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:26:53.79ID:LL9NwUDh
>>897
歴史考証ガー!と言うてるのは金玉袋の小さな器の小さいガキか、頭カチカチの老害ジイやてw
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:27:22.01ID:X5QIAS9w
松潤が瀬名と結婚できて子供を作れたのは
岡田准一からオカジュンを授かっていたから

松潤が東京03におそわれて自決しなかったのは
岡田准一からオカジュンを授かっていたから

すべて岡田准一から生きるすべを教え込まれた岡田准一チームの一員という設定

松潤が三河松平家の惣領として戦うのではなく
岡田准一に生きるすべを教えられたから戦える弟子っ子

しかし松平家の者として頭を下げるな!はじめに名乗りを上げるね!

矛盾だらけ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:48:44.33ID:mgOngw9S
キムタク映画の家康のが家康らしい
キムタク映画は往年の信長家康の姿
大河ドラマは信長は往年の信長だけど主役の家康は創作でちょっと
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:52:42.44ID:oIfCUFE1
もしキムタクが信長役で出てたら本能寺の変で
「光秀、チョ待てよ!」
がありそうな大河w
0910三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 14:55:11.60ID:LowC/ENp
>>898
足利氏も源頼朝も本拠地は坂東だろうが
家康も坂東に本拠地を移している
羨ましいからって詐称するなよバカッペww
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:16:10.16ID:cYyxOzva
>>858
日テレ白虎隊でも上手く群像、男メインで行っても女性陣の存在感出せているのにですね。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:22:56.17ID:UaANm6fZ
>>910
ただ足利は尊氏が西国諸侯の後押しで天下を取った、事実上の西国政権なので京に都を置きましたね
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:26:45.18ID:bvnEVBxp
>>913
京に政権を置いたのは後醍醐天皇から目を離したくなかったのもあったと思う
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:32:23.29ID:ZbnJ4Ynf
>>913
常に具体的な資料を提示する癖を付けよ

結論から言うと、三河の足利一門、三河の足利被官、三河の足利御内人以外は甲斐源氏が目立つ

西国は安芸の武田氏、赤松以外殆どいないのが分かる


結城文書、天龍寺落慶供養参列者

先陣
山名伊豆前司時氏

総鞦
武田伊豆前司信武、小笠原兵庫助政長、戸次丹後守頼時、伊東大和八郎左衛門祐熈、土屋備前権守教遠、東下総中務丞常顕、佐々木佐渡四郎左衛門尉秀宗、佐々木近江四郎高秀、大平出羽守義尚、粟飯原下総守清胤、吉良上総三郎、高刑部大輔師兼

帯剣(左)
武田伊豆四郎、佐竹刑部丞師義、小笠原十郎次郎政光、三浦駿河次郎左衛門尉藤村、二階堂美作次郎左衛門尉政直、佐々木佐渡五郎左衛門尉高昌、海老名尾張六郎季直、逸見八郎貞有、設楽五郎兵衛尉助定、寺岡兵衛五郎師春、逸見又三郎師満、小笠原源蔵人、佐々木出羽四郎兵衛尉、富永孫二郎左衛門尉、清久左衛門次郎泰行、曾我左衛門尉師助

帯剣(右)
小笠原七郎政経、佐々木信濃五郎直氏、小笠原又三郎宗光、三浦越中次郎左衛門尉、二階堂対馬四郎左衛門尉、佐々木佐渡四郎高秋、平賀四郎忠経、小笠原太郎次郎行継、設楽六郎助兼、設楽二郎、逸見源太郎清重、秋山新蔵人、佐々木近江二郎左衛門尉清氏、宇佐美三河三郎、木村長門四郎基綱、伊勢勘解由左衛門尉貞継

御兄弟御車
足利尊氏(将軍家)
足利直義(三条殿)

役人将軍家
南遠江守(剣)、長井大膳権大夫(沓)、佐々木源三左衛門尉(調度)、和田越前守(笠)

役人三条殿
播磨前司(剣)、長井治部少輔(沓)、佐々木筑前三郎左衛門尉(調度)、千秋三河左衛門大夫(笠)

布衣
高師直、上杉朝定、上杉重能、高師泰、高重成、上杉朝房

随兵
尾張左近大夫将監氏頼、千葉新介、二階堂美濃守行通、山城三郎左衛門尉行光、佐竹掃部助師義、佐竹和泉守義長、武田甲斐前司盛信、伴野出羽前司長房、三浦遠江守行連、土肥美濃権守高真

直垂
土佐四郎、里見民部少輔、安芸守、山城守、大平四郎左衛門尉、摂津右近蔵人、水谷刑部少輔、長井丹後左衛門大夫、長井修理亮、佐々木能登前司、佐々木豊前権守、中条備前守、美作守、町野加賀守、武田兵庫助、武田八郎、大内民部大夫、結城大内三郎、田中下総三郎、狩野下野三郎左衛門尉、島津下野守、土屋三河権守、薗田美作権守、梶原河内守、安保肥前権守、小幡右衛門尉、疋田三郎左衛門尉、寺岡九郎左衛門尉、寺尾新蔵人、須賀左衛門尉、赤松美作権守、須賀二郎左衛門尉

後陣
大高兵庫助
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:37:27.26ID:ZbnJ4Ynf
>>910
農作業に戻れ
支配階級と無縁な物を知らない田舎者はよ


将軍家を三河でガッチリ固める考えがあって、坂東が本拠なわけねーだろう


生前源頼朝は、源実朝の正室に足利義兼の娘(足利義氏の姉)を考えていた
実現していたらこうなる

三河でガッチリ固めたい考えが透けて見えるだろう


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁



・源実朝(3代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

足利義兼の娘
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→足利義兼→女
0917三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 15:40:59.98ID:LowC/ENp
>>915
お前こそ妄想じゃなくて専門家の資料をもってこい
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:44:44.68ID:ZbnJ4Ynf
>>910
諦めろ


1181年 源義兼、足利荘獲得、源姓足利氏の誕生
1221年 足利義氏、三河国守護職獲得


義家流源氏は関東にとっては侵略者
足利氏は、足利に進出したが、わずか40年後に三河の権益を得ると、下野で勢力拡大に熱意なく、義氏は祖母の地たる三河に舞い戻ってきた

■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為

生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼


その三河の祖母の親戚とは

⑥藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→⑦へ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→⑧へ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→⑨へ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

⑦藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
0920三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 15:51:12.39ID:LowC/ENp
鎌倉時代の三河は本家を継げない子供達の入植先
三河は平安時代は尾張の熱田神宮の植民地
   鎌倉時代は足利氏の植民地
   戦国時代は尾張様と駿河の植民地
それが変えようがない真実だバカッペ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:06:33.33ID:mgOngw9S
>>918
松本潤もこれくらい見た目変えろ
少しは家康らしさでる
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:09:01.87ID:RAGg6j1y
>>920
アイゴーw



303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる三河の外戚の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる


>「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われる(笑)


三河(源頼朝、三河の藤姓熱田大宮司一族、天台宗系神宮寺) vs 尾張(尾張氏(田島氏、馬場氏)、宗徒、真言宗系神宮寺)
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:13:43.05ID:RAGg6j1y
>>920
諦めろ
足利氏は三河→下野→三河
関東にとって義家流源氏は侵略者

関東利権、洛中利権を三河にチューチューされたんだろうが


■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
0925三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 16:17:00.49ID:LowC/ENp
>>924
じゃぁ足利氏の本拠地が三河だと主張する専門家を連れてこいよバカッペww
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:24:16.95ID:RKJu2/1+
本スレが総アンチ化してるから、普通に楽しんで見てる勢は勢で
住み分けで独立スレ立てた方が普通に話できるかもしれんな
逆に アンチスレみたいに

大河の話はしたけいけど、作品の肯定/否定はともかく、
楽しんで見てるってだけでその視聴者まで人格否定する連中ばかりなのは楽しんでる勢にはキッツいわ
しかも口調が基本ウエメセで…
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:28:41.85ID:RAGg6j1y
>>925
お前は農作業に戻れ
支配階級と無縁の物を知らない糞カッペが、足利とか考えなくていいんだよ
万年負け組の尾張の糞カッペは関係無い話
0929三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 16:31:58.05ID:LowC/ENp
>>927
商業都市尾張様に搾取されている田舎ッペが支配階級とか笑わせる
カッペはカッペらしく自分の畑の心配でもしてろww
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:35:05.80ID:RAGg6j1y
崇徳院が三河の王を操って、皇室に災いを起こした
このファンタジーは十分ありだ

三河と讃岐には、大和武尊の子供である建貝児王を祀る神社がある。
讃岐の建貝児王は武殻王とも讃留霊王とも呼ばれ、讃留霊王神社(鵜足郡井上郷玉井村:現在の綾歌郡飯山町下法軍寺)に讃留王大明神として祀られている。三河の建貝児王は、宮道天神社(三河県宝飯郡音羽町大字赤坂字宮路)に祀られている。

昔から不思議な縁があるわけだが


崇徳院妾は、源頼朝と初代源姓足利氏たる足利義兼の従兄妹

崇徳院
中宮 皇嘉門院(三河国吉良荘領家、兄弟に九条兼実(三河国知行国主))

妾 兵衛佐局(三河の藤姓熱田大宮司家か、源頼朝の親類(吾妻鑑))→重仁親王(乳母は池禅尼(三河守頼盛の母))

妾 女子(父:源師経(三河権守、母:由良御前姉妹、源頼朝・足利義兼従兄妹)

源頼朝の母親の姉妹の子供、頼朝の従兄弟が崇徳院の妾になっている
もう一人の妾、兵衛佐局も三河の藤姓熱田大宮司家出身説があるそうだが、その子供の重仁親王の乳母は池禅尼
池禅尼の息子が三河守頼盛だ

吉良荘は崇徳院の正室、皇嘉門院領で、寄進したのは三河の藤姓熱田大宮司家と思われる


補足説明だが、頼朝を捕縛し助命嘆願した三河守頼盛家人の平宗清は三河目代だった時がある
0931三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 16:38:34.23ID:LowC/ENp
源姓足利氏の初代は義兼の父の義康だろ
ちゃんと調べてから書けよバカッペ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:39:22.35ID:EovOAIFZ
レジェンド&バタフライは大ヒットしてるようだ
つまりどう家の敗因は古沢ではなく松潤
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:42:52.37ID:RAGg6j1y
>>929
尾張の歴史、簡単にまとめといたぞ



何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?

「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。

・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職たる中条氏が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・三河国高橋庄の地頭職たる中条氏が支配する。尾張守護職を兼務。
・今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、海東郡分郡守護、知多郡分郡守護)が支配する。
斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢、尾張守、尾張守護)

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
0935三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 16:46:20.06ID:LowC/ENp
>>934
三河が何故クソ田舎なのかを理解していないバカッペが商業都市尾張様の重要性を理解できるわけがない
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:49:18.82ID:RAGg6j1y
>>935
残念でした
尾張の商業とやらも、江戸期から、尾張徳川からの話だろうがw

勿論、商人も三河武士

何から何まで、取り柄の無い田舎者の自覚しろよ



古橋家
古橋家は、三河国設楽郡稲橋村(現在の愛知県豊田市稲武町)を本拠地として古くから続く名家で、21世紀になった今では子孫が名古屋市中村区に居住していて、莫大な資産を所有し、愛知県の名門として現在まで続く家柄である。

一族は徳川家と深い関係にあり、子息の多くは名古屋を中心に各界で要職に就いている。現在も日本の有力家に数えられている。
経済界では伊藤銀行副頭取、東海銀行副頭取、日本陶器副社長、松坂屋副社長、中部電力副社長、名古屋鉄道副社長、東邦ガス副社長、ユニー副社長、雀おどり總本店社長、日本精米工業会会長、ホシデン代表取締役社長、古橋家具グループ代表取締役社長、名古屋商工会議所常務理事など古橋家出身者は多岐にわたる。
学術分野でも愛知工業大学教授、岐阜聖徳学園大学准教授、名古屋経営短期大学学長、昭和音楽大学准教授、中京大学名誉教授など学術界においても古橋家出身者は多数いる。
また、血縁関係で見れば名古屋の旧伊藤財閥と深い血縁関係がある。他にも中京大学などを経営する梅村家や金城学園を経営する野村家とも血縁関係がある。
2013年現在の名古屋駅西口の土地の多くは、戦前古橋一族の所有物であった土地である。売却した物件以外に戦後も一族所有のビルが同地に複数存在する。 古橋家の研究は、昭和初期から後期にかけて盛んに行われたが、平成に入り古橋家を研究対象とする学者は少なくなった。
しかし、豪農古橋家をめぐる研究はもはや古橋家の研究のみにとどまらず、名古屋形成史に欠かすことのできない研究であると考察できる。.
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:52:18.48ID:RAGg6j1y
>>935
みゃ~みゃ~泣けw



尾張の茶屋四郎次郎家、三河国幡豆郡中島の中島さん

建国以来、日本列島一の無能馬鹿、現代社会においても全国民から軽く扱われ、見下される貧乏田舎者の自覚しろ



茶屋四郎次郎清延

三河国生まれ。
天文14年(1545年)-慶長元年(1596)閏7月27日 52歳
織豊時代から江戸時代初期に活躍した京都の豪商。
早くから徳川家の御用商人を務めた。朱印船貿易でも活躍。
角倉了以の角倉家、後藤庄三郎の後藤家とともに「京の三長者」と言われた。
0938三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 16:53:31.21ID:LowC/ENp
三河のバカッペがアホを垂れ流してるわwww
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:58:18.39ID:W5evORgI
【三英傑主役の大河ドラマ視聴率ランキング】
1位 おんな太閤記 31.8
2位 太閤記 31.1
3位 徳川家康 31.2←
4位 秀吉 30.5
5位 信長KING OF ZIPANGU 24.6
6位 国盗り物語 22.4
7位 葵徳川三代 18.5←
8位 どうする家康 14.89(4話暫定)
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:04:08.99ID:bvnEVBxp
>>938
確か平安から戦国までの尾張の中心って名古屋じゃなくて津島のある清須じゃなかったっけ?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:10:25.53ID:eyRJcV58
ゆうても熱田神宮があるからね。名古屋もかなりの街だったかと。それにお市も名古屋城出身だし。(異論あり)清洲が賑わったのは信長以降では?
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:14:05.28ID:lxhO+84c
>>932
大ヒット?ん?
軽くコケだよ
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:14:28.06ID:RAGg6j1y
>>942
騙されんなつーの
殆ど江戸期からの話

尾張のカッペ猿は話を盛りすぎなんだよ
0946三河のバカッペ
垢版 |
2023/02/01(水) 17:16:37.22ID:LowC/ENp
>>941
そう
木曽川、三之枝川の河川交通の終着点であり伊勢湾の交易が集まった津島を抑える清須が尾張の中心だった。
徳川幕府が尾張の中心を清須から名古屋に移したのは清須は織田の影響力が強かったからそれを嫌った。
その後、名古屋城を築城する時に城を防衛するため木曽川左岸に堤防を造った。
それにより津島の湊町としての機能が薄れてしまい尾張の経済の中心が清須から名古屋に移った。
三河屋はバカッペだからその辺を理解してないww
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:16:38.88ID:hLSVc9/b
鎌倉殿の13人の最終回で家康が『吾妻鏡』を読んでいたはずなんだけど
どうする家康の家康は『吾妻鏡』を愛読するような賢さがあるように見えないんだよ
かなしいな
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:19:52.31ID:fdRqngoT
家康と氏真は麒麟の十兵衛と高政みたいな関係に描いても面白いかもね
でも年齢は5歳くらい離れてるんだっけ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:28:19.37ID:bvnEVBxp
>>942
信長の父親の信秀の時に嵐で倒壊した内裏の修理費用として4000貫献金している。
その次に多かったのが今川義元の500貫だから当時既に清須を抑えていた織田家にはそれだけの財力があったということになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況