この作品への不満・鬱積を晴らしたい方、批判を言いたい方はこちらで
次スレは>>970でお願いします。
立てられない時は代理を指名するか
>>980が立ててください。
【NHKへの意見・問い合わせはこちら】
電話:0570ー066ー066(利用できない場合は050ー3786ー5000)
FAX:03ー5453ー4000
手紙:150ー8001 NHK放送センター「真田丸」行き
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
前スレ
【2016年】真田丸アンチスレpart23
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481984679/
探検
【2016年】真田丸アンチスレpart24 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 13:31:23.90ID:O6ko1qYO2日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 14:43:17.42ID:voX1Fxal 35 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/12/20(火) 12:50:43.25 ID:5XvNwN5D0
アスカは白なのに、マスコミが必死に黒にしようとしてるのが問題
この国のマスコミは想像以上に陰険で気に入らない人間をでっち上げで悪者にできるわけだ
賢い人間はすでに気づいてる
テレビのヤラセの多さも含めて
だから今の若者はテレビを見ないんだ
アスカは白なのに、マスコミが必死に黒にしようとしてるのが問題
この国のマスコミは想像以上に陰険で気に入らない人間をでっち上げで悪者にできるわけだ
賢い人間はすでに気づいてる
テレビのヤラセの多さも含めて
だから今の若者はテレビを見ないんだ
2016/12/20(火) 19:01:54.92ID:n6GMZ/Xv
【過去スレ】
01:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1399877056/
02:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455120048/
03:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457436622/
04:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1459097031/
05:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1460512810/
06:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462072288/
07:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1463318968/
08:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605329/
09:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605342/
10:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1466945205/
11:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468146706/
12:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1469363242/
13:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470656703/
14:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471962709/
15:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473091013/
16:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474195106/
17:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474984955/
18:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476073092/
19:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477388735/
20:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1479039051/
21:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1480249774/
22:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481421498/
23:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481984679/
01:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1399877056/
02:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455120048/
03:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457436622/
04:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1459097031/
05:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1460512810/
06:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462072288/
07:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1463318968/
08:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605329/
09:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605342/
10:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1466945205/
11:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468146706/
12:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1469363242/
13:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470656703/
14:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471962709/
15:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473091013/
16:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474195106/
17:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474984955/
18:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476073092/
19:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477388735/
20:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1479039051/
21:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1480249774/
22:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481421498/
23:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481984679/
2016/12/20(火) 19:02:11.88ID:n6GMZ/Xv
【ソース】
『真田丸』、「軽すぎる」とNHKに厳しい意見も
http://enntame.hatenablog.com/entry/2016/02/24/122025
大河ドラマ「真田丸」視聴率急落!コメディーのような三谷時代劇に違和感?
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/15258492.html
「真田丸」長澤まさみのウザすぎるキャラに視聴者が「来週から観ない」宣言
http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_53318/
「真田丸」長澤まさみが「ウザ過ぎる」との声続々 視聴率急落の原因?
http://www.j-cast.com/2016/02/24259504.html?p=all
「真田丸」視聴率ブレーキ 史実と異なる“家康”に問題あり?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/177084
大河ドラマ「真田丸」 歴史ファンの批判受けNHKトップの“現場介入”浮上
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/532188/
町娘が立ち飲み屋でワイン? 歴史学者が語る大河ドラマ『真田丸』の違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00010001-jisin-soci
「真田丸」赤ちゃんに「紙オムツ」映像 「ミス」「わざと」ネットは大騒ぎに
http://www.j-cast.com/2016/08/03274402.html
「真田丸」赤ちゃんがパンパースを履いてると話題に
http://pbs.twimg.com/media/CosQkB8VMAAzyCv.jpg
『真田丸』紙おむつは再放送でカット ネット上の憶測に結論
http://www.oricon.co.jp/news/2076406/full/
三谷幸喜「関ヶ原の戦い」肩すかしで籾井会長に“苦情”殺到
http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d25762/
『真田丸』、「軽すぎる」とNHKに厳しい意見も
http://enntame.hatenablog.com/entry/2016/02/24/122025
大河ドラマ「真田丸」視聴率急落!コメディーのような三谷時代劇に違和感?
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/15258492.html
「真田丸」長澤まさみのウザすぎるキャラに視聴者が「来週から観ない」宣言
http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_53318/
「真田丸」長澤まさみが「ウザ過ぎる」との声続々 視聴率急落の原因?
http://www.j-cast.com/2016/02/24259504.html?p=all
「真田丸」視聴率ブレーキ 史実と異なる“家康”に問題あり?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/177084
大河ドラマ「真田丸」 歴史ファンの批判受けNHKトップの“現場介入”浮上
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/532188/
町娘が立ち飲み屋でワイン? 歴史学者が語る大河ドラマ『真田丸』の違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00010001-jisin-soci
「真田丸」赤ちゃんに「紙オムツ」映像 「ミス」「わざと」ネットは大騒ぎに
http://www.j-cast.com/2016/08/03274402.html
「真田丸」赤ちゃんがパンパースを履いてると話題に
http://pbs.twimg.com/media/CosQkB8VMAAzyCv.jpg
『真田丸』紙おむつは再放送でカット ネット上の憶測に結論
http://www.oricon.co.jp/news/2076406/full/
三谷幸喜「関ヶ原の戦い」肩すかしで籾井会長に“苦情”殺到
http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d25762/
2016/12/20(火) 19:02:33.63ID:n6GMZ/Xv
ここが変だよ真田丸
・真田家の人間は月代(さかやき)を剃ってない
・真田昌幸が毛皮のチョッキを着て田舎者強調
・戦闘シーンが漫画的でリアリティー皆無
・女性パートが他部分にも増して陳腐な現代劇
・真田信之が常に周囲からコケにされ弟に劣等感丸出しの小物
・真田信繁が身分差別意識がない博愛主義の理想的現代人化
・真田幸村じゃなく真田信繁で本格史実主義を装ってるくせに忍者佐助の活躍
・家康と本多正信の密談に高頻度で阿茶局が同席してる
・全ては真田昌幸の思惑一つで情勢が変わっていくご都合主義の陰謀論
・登場人物全てが軽薄でうすら馬鹿
・歴史要素を抜きにして見ても不自然な展開、描写の数々
・家臣の娘が主君に向かってタメ口罵倒
・城主家の嫁が戦に出て討ち死に
・豊臣秀吉が淀と仲良くした家臣を殺す
・千利休が戦を煽って敵の北条に武器を売る
・何でもかんでも実際には全く何もしてない信繁がキーパーソンになって有名人達から一目置かれる存在になる
・多くの側室を持ってた豊臣秀次が豪族の娘に一途な恋をする
・豪族の娘が、関白からのプロポーズを3年ぐらい保留
・主君の三成のために粉骨砕身していた信繁が、記憶喪失になって真田のためにしか働かなくなる
・武士の娘が片想いを続けて40まで未婚
・小田原開城の説得に真田幸村
・小田原では北條の説得を家康から直々に頼まれる。秀吉や石田三成の第一秘書
・秀次事件で調整に奔走する真田幸村
・家族全員処刑の豊臣秀次の娘でも、信繁の嫁になれば一切処罰なしの超大物
・中年頃に侍女から、「あんた人生でなにもなしとげてないね」 と言われる
・武断七将が襲撃したら三成屋敷に真田幸村
・ガラシャの説得に真田幸村の妻
・大坂の陣で入城した途端に豊臣方の総大将にと推挙される
梅「戦は嫌でございます」 → 信者「今までの戦は嫌と違って説得力がある!」
あらゆる場面に信繁が居合わせる → 信者「そこに信繁がいなかったという絶対的証拠は無いから問題なし!」
会う人みんなが信繁を気に入る → 信者「従来の大河にありがちな主人公ageと違って自然!」
家康「戦は嫌じゃ」 → 信者「主人公の敵だからセーフ」
パンパースが写り込む → 信者「逆に「誰も気づかずに放送するはずがない。何かの仕掛けだ」
「(脚本の)三谷幸喜さんの意図があるはず」
・真田家の人間は月代(さかやき)を剃ってない
・真田昌幸が毛皮のチョッキを着て田舎者強調
・戦闘シーンが漫画的でリアリティー皆無
・女性パートが他部分にも増して陳腐な現代劇
・真田信之が常に周囲からコケにされ弟に劣等感丸出しの小物
・真田信繁が身分差別意識がない博愛主義の理想的現代人化
・真田幸村じゃなく真田信繁で本格史実主義を装ってるくせに忍者佐助の活躍
・家康と本多正信の密談に高頻度で阿茶局が同席してる
・全ては真田昌幸の思惑一つで情勢が変わっていくご都合主義の陰謀論
・登場人物全てが軽薄でうすら馬鹿
・歴史要素を抜きにして見ても不自然な展開、描写の数々
・家臣の娘が主君に向かってタメ口罵倒
・城主家の嫁が戦に出て討ち死に
・豊臣秀吉が淀と仲良くした家臣を殺す
・千利休が戦を煽って敵の北条に武器を売る
・何でもかんでも実際には全く何もしてない信繁がキーパーソンになって有名人達から一目置かれる存在になる
・多くの側室を持ってた豊臣秀次が豪族の娘に一途な恋をする
・豪族の娘が、関白からのプロポーズを3年ぐらい保留
・主君の三成のために粉骨砕身していた信繁が、記憶喪失になって真田のためにしか働かなくなる
・武士の娘が片想いを続けて40まで未婚
・小田原開城の説得に真田幸村
・小田原では北條の説得を家康から直々に頼まれる。秀吉や石田三成の第一秘書
・秀次事件で調整に奔走する真田幸村
・家族全員処刑の豊臣秀次の娘でも、信繁の嫁になれば一切処罰なしの超大物
・中年頃に侍女から、「あんた人生でなにもなしとげてないね」 と言われる
・武断七将が襲撃したら三成屋敷に真田幸村
・ガラシャの説得に真田幸村の妻
・大坂の陣で入城した途端に豊臣方の総大将にと推挙される
梅「戦は嫌でございます」 → 信者「今までの戦は嫌と違って説得力がある!」
あらゆる場面に信繁が居合わせる → 信者「そこに信繁がいなかったという絶対的証拠は無いから問題なし!」
会う人みんなが信繁を気に入る → 信者「従来の大河にありがちな主人公ageと違って自然!」
家康「戦は嫌じゃ」 → 信者「主人公の敵だからセーフ」
パンパースが写り込む → 信者「逆に「誰も気づかずに放送するはずがない。何かの仕掛けだ」
「(脚本の)三谷幸喜さんの意図があるはず」
6日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 19:21:49.76ID:xZQCcu80 ゴミ大河age
2016/12/20(火) 19:24:12.51ID:UTSY0jn7
最期、家康とサシでトークバトルさせたい、というのは
まあわからんでもない。
だったら、特攻に特攻して、文字通りあと一歩一太刀のところで取り押さえられて、
家康がゆうゆうと歩み寄って、
つばがかかるくらいの距離で対峙させてさ。
で、その後、家康が去り、史実通りの西尾宗次とやりとりがあって、
で、フェードアウト…みたいな創作がよかった。
まあわからんでもない。
だったら、特攻に特攻して、文字通りあと一歩一太刀のところで取り押さえられて、
家康がゆうゆうと歩み寄って、
つばがかかるくらいの距離で対峙させてさ。
で、その後、家康が去り、史実通りの西尾宗次とやりとりがあって、
で、フェードアウト…みたいな創作がよかった。
8日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 19:36:47.74ID:O6ko1qYO 真田軍と徳川軍の乱戦の中でやらせればまだ良かったけどあれじゃあねえ
2016/12/20(火) 19:43:10.12ID:4EXaKWJD
前スレで何人か書いてたけど大坂の陣は江のほうがずっと良かった
2016/12/20(火) 19:49:39.60ID:awnpayZi
>>7
>最期、家康とサシでトークバトルさせたい、というのは
>まあわからんでもない。
わからないでもないけど、あの内容じゃあなあ。
あれだったらガンダムみたく迫り来る信繁と家康が心のうちで会話するというファンタジー映像の方がまだ納得いくわ。
ああ、堺さんじゃアクションできなかったか。
>最期、家康とサシでトークバトルさせたい、というのは
>まあわからんでもない。
わからないでもないけど、あの内容じゃあなあ。
あれだったらガンダムみたく迫り来る信繁と家康が心のうちで会話するというファンタジー映像の方がまだ納得いくわ。
ああ、堺さんじゃアクションできなかったか。
11日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 19:51:44.17ID:xZQCcu80 あんなに押し捲られるぐらい秀頼の馬印が効果を発揮してるようじゃ全然盤石じゃないしなw
12日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 20:19:11.03ID:O6ko1qYO このスレのおかげで視聴率下がって良かった
2016/12/20(火) 20:19:34.95ID:s6/RxGi7
2016/12/20(火) 20:22:17.55ID:HgB1saYL
2016/12/20(火) 20:23:41.29ID:OkvuK08I
>>13
幕すら張ってない野ざらし状態はないよなあ
幕すら張ってない野ざらし状態はないよなあ
16日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 20:24:18.38ID:O6ko1qYO 三谷大先生は演出にも口出すって
出演者も証言してるからなあ
出演者も証言してるからなあ
2016/12/20(火) 20:30:35.68ID:NHZJ8iyz
もっと上手い見せ方は出来なかったのかな。
脚本が酷くても、演出が良ければ何とかなったかもしれない。
人間の動きで戦況を表現するのは難しいだろうから、最初から放棄してたのかな。
葵徳川の時のスタッフは…残ってるわけないな。
脚本が酷くても、演出が良ければ何とかなったかもしれない。
人間の動きで戦況を表現するのは難しいだろうから、最初から放棄してたのかな。
葵徳川の時のスタッフは…残ってるわけないな。
18日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 20:35:45.30ID:O6ko1qYO 最近のドラマでもここまで酷いのはないからスタッフのせいじゃないよ
2016/12/20(火) 20:45:24.32ID:s6/RxGi7
九度山以降の酷さは脚本が遅れて演出の工夫すらできなくなったんじゃないかと思ってる
信濃編は文句言いながらも多少は楽しめたし、人質自体の大阪も最近ほどひどくはなかった
信濃編は文句言いながらも多少は楽しめたし、人質自体の大阪も最近ほどひどくはなかった
20日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 20:50:32.15ID:O6ko1qYO 三谷は新撰組の頃から遅筆だよ。でも新撰組は逆に後半の方が良かった。つまり関係ない。
それに真田丸の演出は前半からあんなもん。他の部分でカバーしてた。
それに真田丸の演出は前半からあんなもん。他の部分でカバーしてた。
21日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 20:52:25.87ID:Rd67TbZT あのヒョウタンのサイズの小ささは
手抜きとしか思えナイ。
手抜きとしか思えナイ。
2016/12/20(火) 21:00:39.96ID:OkvuK08I
室内に持ち込んでも天井につかえない仕様だから、ね
23日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 21:03:02.06ID:BsxtiPeJ 三谷が口出すから、演出もどこか投げやりになったんじゃないの。
2016/12/20(火) 21:05:17.41ID:fegh/4ci
それを視聴者に転嫁するってのもどうかと思うけどなあ・・・
まあ統括の屋敷は新でいいよ
まあ統括の屋敷は新でいいよ
2016/12/20(火) 21:06:57.42ID:gh2n7stY
2016/12/20(火) 21:08:03.06ID:r81wd5S1
学芸会で小学生が作ったような馬印
無駄に派手な幸村の衣装とかしょぼいセットとかいろいろ学芸会じみてたわ
やる気ないならやめちまえって何度思った事か
無駄に派手な幸村の衣装とかしょぼいセットとかいろいろ学芸会じみてたわ
やる気ないならやめちまえって何度思った事か
27sage
2016/12/20(火) 21:09:57.05ID:+fs/Cvet 大住与左衛門が出たと聞いた時、坪内逍遙作の
新歌舞伎『沓手鳥孤城落月』(ほととぎすこじょうのらくげつ)のパクりかと思ったわ。
自分は大坂編でリタイア。
この作品の大住は主人である本多佐渡守の命を受けて、包丁頭として大坂城に入り込み、千姫を救い出す為、大坂城の台所に火を付けた事に
なってる。
作中冒頭だけの出番だが、千姫を大坂城外へと導き出す、オイシイ役所。
自分が舞台で観た時は、月代を剃った黒髪の鬘だった。
新歌舞伎『沓手鳥孤城落月』(ほととぎすこじょうのらくげつ)のパクりかと思ったわ。
自分は大坂編でリタイア。
この作品の大住は主人である本多佐渡守の命を受けて、包丁頭として大坂城に入り込み、千姫を救い出す為、大坂城の台所に火を付けた事に
なってる。
作中冒頭だけの出番だが、千姫を大坂城外へと導き出す、オイシイ役所。
自分が舞台で観た時は、月代を剃った黒髪の鬘だった。
2016/12/20(火) 21:11:41.83ID:HgB1saYL
淀の最期を描かなかったのは見えない
圧力ではないか?中の人はCMとかあるもんね。
圧力ではないか?中の人はCMとかあるもんね。
2016/12/20(火) 21:12:52.46ID:HgB1saYL
2016/12/20(火) 21:15:29.71ID:jJSSbxos
2016/12/20(火) 21:25:13.45ID:tB291IHC
松方おじさんの、真田幸村の謀略を見てます。●より面白いように思いますが気のせいかな?
2016/12/20(火) 21:27:30.60ID:6r2/6GQl
2016/12/20(火) 21:32:01.66ID:HgB1saYL
あと幸村と淀、秀頼を仲良く描きすぎ
描いても和議の段階で見切らせないと
夏の陣の悲壮感がなくなってしまった。
大介との別れも説得力がない。
この辺は真田太平記と比べると全くダメ。
描いても和議の段階で見切らせないと
夏の陣の悲壮感がなくなってしまった。
大介との別れも説得力がない。
この辺は真田太平記と比べると全くダメ。
2016/12/20(火) 21:35:28.58ID:XBp7IAj2
>>14
13は脚本のことなど一言も書いてないが
13は脚本のことなど一言も書いてないが
2016/12/20(火) 21:37:37.83ID:XBp7IAj2
2016/12/20(火) 21:49:12.66ID:DU1cmsIY
結局哀れな大失敗大河だった
2016/12/20(火) 21:50:04.30ID:dkV7L+oK
>>33
大阪方の全体の指揮に絡めず、普通に戦っては勝てない状況に追い込まれるからこそ、
家康本陣への乾坤一擲の突撃が輝くし、討ちきれないことが悲劇にもなるのにね
それまで存分に策を労して失敗した奴が散ってもさ……
大阪方の全体の指揮に絡めず、普通に戦っては勝てない状況に追い込まれるからこそ、
家康本陣への乾坤一擲の突撃が輝くし、討ちきれないことが悲劇にもなるのにね
それまで存分に策を労して失敗した奴が散ってもさ……
38日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 22:02:23.70ID:AN422LnG >>35
演出は一貫してダメだけど、前半の方が下らないコント山盛りで真田丸後半レベルだった
演出は一貫してダメだけど、前半の方が下らないコント山盛りで真田丸後半レベルだった
2016/12/20(火) 22:13:00.64ID:XBp7IAj2
そういや堺山南の最期は評判よかったっけ
40日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 22:17:41.68ID:AN422LnG >>31
真田丸よりつまらないドラマってこの世に存在するの?
真田丸よりつまらないドラマってこの世に存在するの?
2016/12/20(火) 22:18:04.24ID:tB291IHC
2016/12/20(火) 22:24:17.86ID:supurEJ0
ジジイが串を腹に刺して自害図ってたけど
どんなに落ちぶれても武士があんな恥ずかしい自害の仕方するわけがないな
それを見逃すほうも間抜けだが
どんなに落ちぶれても武士があんな恥ずかしい自害の仕方するわけがないな
それを見逃すほうも間抜けだが
43日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 22:25:41.55ID:O6ko1qYO2016/12/20(火) 22:30:43.62ID:supurEJ0
三谷って大河枠を使って歴史を茶化したコントをやりたかったんだな
それならそうと最初に言ってくれよ
時間を無駄にしたわ
それならそうと最初に言ってくれよ
時間を無駄にしたわ
2016/12/20(火) 22:32:16.34ID:fegh/4ci
三谷はそもそも何を根拠に真田太平記を超えましょうとか言えたんだ
竹やりでB29を落とすつもりだったのか
竹やりでB29を落とすつもりだったのか
2016/12/20(火) 22:38:03.45ID:NI4EfOSe
最初の方で佐助は大泉の前で殺された振りしたことあったけど
他人が自害した振りしたら全く見破れないものなのか
恥晒しもいいところ
他人が自害した振りしたら全く見破れないものなのか
恥晒しもいいところ
2016/12/20(火) 22:38:39.20ID:9ZT1iykD
2016/12/20(火) 23:05:56.52ID:0plKPC6w
新撰組!の時も壬生義士伝と比べてチープ過ぎる
内容に驚いた記憶があるけど真田丸はそれ以上だ
内容に驚いた記憶があるけど真田丸はそれ以上だ
2016/12/20(火) 23:15:36.39ID:1BIbmSl3
音響も全くやる気が感じられなかった
脚本の余りの酷さに匙を投げたのかな?
鬨の声も馬のいななきも銃砲の轟きも殆ど聞こえない合戦って何やねん
両軍合わせて20万もの軍勢が激突したんだぞ?
真面目な役者なら絶対に「真田太平記」を見て勉強したと思うが、
見比べた誰もが、あまりの格差に絶望したんじゃないのかな?
本当に、勝っている箇所が何一つとして無いんだもの
その意味では堺がほんの少しだけ気の毒だ
脚本の余りの酷さに匙を投げたのかな?
鬨の声も馬のいななきも銃砲の轟きも殆ど聞こえない合戦って何やねん
両軍合わせて20万もの軍勢が激突したんだぞ?
真面目な役者なら絶対に「真田太平記」を見て勉強したと思うが、
見比べた誰もが、あまりの格差に絶望したんじゃないのかな?
本当に、勝っている箇所が何一つとして無いんだもの
その意味では堺がほんの少しだけ気の毒だ
50日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 23:16:12.69ID:wV2N7tVP 前スレでもいってたが本当、江の大坂の陣の方がよほど
まともできちんとしてて良かったわ。何より竹内何かと比べると
宮沢淀の迫力よ、あと何といっても幸村役の人も目力強くて
迫力あってメチャカッコいい
江は丸と違って当時えらい叩かれてて
特に主役の上野さん何か気の毒だった上野さん一人悪者みたくされてて
自分は割と好きだったんで悲しかった特に後半は上野さんも
さすがの演技力で盛り返してたと思うんで余計
ここで今、何か見直されてて嬉しい
まあ江も丸と同じで題材はすごくいいのに
脚本やプロデューサーが糞だったんだが
まともできちんとしてて良かったわ。何より竹内何かと比べると
宮沢淀の迫力よ、あと何といっても幸村役の人も目力強くて
迫力あってメチャカッコいい
江は丸と違って当時えらい叩かれてて
特に主役の上野さん何か気の毒だった上野さん一人悪者みたくされてて
自分は割と好きだったんで悲しかった特に後半は上野さんも
さすがの演技力で盛り返してたと思うんで余計
ここで今、何か見直されてて嬉しい
まあ江も丸と同じで題材はすごくいいのに
脚本やプロデューサーが糞だったんだが
51日曜8時の名無しさん
2016/12/20(火) 23:30:59.13ID:O6ko1qYO 江は一応親族だしね
田舎の土豪の癖に政権に参画する信繁に比べればよっぽどマシ
田舎の土豪の癖に政権に参画する信繁に比べればよっぽどマシ
2016/12/20(火) 23:42:32.24ID:cs+87CkZ
>>50
江で批判されたこと
例えば女性が現代の価値観でしゃべるとか
同じことを真田丸でやっても批判されずあの手この手で擁護され最終的には賞賛される
自分が一番納得できないのはそこ
過去大河の欠点は全部真田丸にもあるのに
江で批判されたこと
例えば女性が現代の価値観でしゃべるとか
同じことを真田丸でやっても批判されずあの手この手で擁護され最終的には賞賛される
自分が一番納得できないのはそこ
過去大河の欠点は全部真田丸にもあるのに
2016/12/20(火) 23:53:00.21ID:9SRYTiA+
>>25
言いたいことは山ほどあるが・・・、
佐助の煙幕無双w
大勢で囲んでおいて逃げられる徳川勢の無能
いい加減主人公死なせてやれ可哀想だろ
通して見て、三谷どう考えても駄目駄目だろと思うんだが、ニュース記事では
全部狙ったみたいな書かれ方してるのが気持ち悪いわ。
言いたいことは山ほどあるが・・・、
佐助の煙幕無双w
大勢で囲んでおいて逃げられる徳川勢の無能
いい加減主人公死なせてやれ可哀想だろ
通して見て、三谷どう考えても駄目駄目だろと思うんだが、ニュース記事では
全部狙ったみたいな書かれ方してるのが気持ち悪いわ。
2016/12/21(水) 00:04:34.88ID:iUFu9Gzm
>>52
頭のおかしい奴が何人かいるってだけの話だろ
頭のおかしい奴が何人かいるってだけの話だろ
2016/12/21(水) 00:07:20.25ID:sdpxuo0q
56日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 00:08:06.17ID:75FkRLxZ まあ視聴率的には江の圧勝
真田丸は途中でクソなのがバレて失速撃沈
真田丸は途中でクソなのがバレて失速撃沈
57日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 00:13:14.91ID:69RbKHGF2016/12/21(水) 00:26:36.30ID:laxaYM+e
今って切腹とか集団自殺のシーンを描いちゃいけないとか、放送倫理規定でもあるの?
2016/12/21(水) 00:29:16.43ID:9szbVA2q
>>14
木村隆文は、どんど晴れ、梅ちゃん先生、ごちそうさんの演出したときは良かったんだけどね。
木村隆文は、どんど晴れ、梅ちゃん先生、ごちそうさんの演出したときは良かったんだけどね。
2016/12/21(水) 00:32:21.68ID:dgYpnNjI
61日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 00:34:17.06ID:+0J9IYPY >>59
そう、何にでも口出す三谷の仕業
そう、何にでも口出す三谷の仕業
2016/12/21(水) 00:36:36.26ID:9szbVA2q
>>52
演劇上がりの脚本家(三谷、クドカン)は、演劇マニアの信者が多い。
しかも信者がマスコミにも多いから、そいつらがヨイショ記事を書いて、
信者がブログやtwitterで広めるというマッチポンプが起こりやすい。
また、アンチが何か意見すると、信者が潰してくる。まるで、しばき隊やsealsの用に。
だから、まともな意見を言う人はいなくなるか、三谷やクドカンのドラマを見なくなる。
そして、マンセーする信者だけが残って、身内で盛り上がる。●絵とかw
演劇上がりの脚本家(三谷、クドカン)は、演劇マニアの信者が多い。
しかも信者がマスコミにも多いから、そいつらがヨイショ記事を書いて、
信者がブログやtwitterで広めるというマッチポンプが起こりやすい。
また、アンチが何か意見すると、信者が潰してくる。まるで、しばき隊やsealsの用に。
だから、まともな意見を言う人はいなくなるか、三谷やクドカンのドラマを見なくなる。
そして、マンセーする信者だけが残って、身内で盛り上がる。●絵とかw
2016/12/21(水) 00:40:55.14ID:62CukaYw
>>60
きもい好みと言えば
「本作にはヒロインタイプや嫁にしたいタイプの女が登場しない分、
三成が本作のヒロインで嫁にするなら直江(直江については堺の発言だが)」
とかキャーキャーはしゃいでる層を見ると呆れを通り越して悲しくなって来るわ
「まともな」女を魅力的に描けない作家の歪んだ女性観(男性も大概だが)に
相乗りしてるんだって事に何故気付けない?
変にエキセントリックに奇を衒わなくても
ベルセルクや進撃の女キャラの方がよっぽど不自然さがなくて魅力的
きもい好みと言えば
「本作にはヒロインタイプや嫁にしたいタイプの女が登場しない分、
三成が本作のヒロインで嫁にするなら直江(直江については堺の発言だが)」
とかキャーキャーはしゃいでる層を見ると呆れを通り越して悲しくなって来るわ
「まともな」女を魅力的に描けない作家の歪んだ女性観(男性も大概だが)に
相乗りしてるんだって事に何故気付けない?
変にエキセントリックに奇を衒わなくても
ベルセルクや進撃の女キャラの方がよっぽど不自然さがなくて魅力的
64日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 00:51:06.03ID:dgYpnNjI 信之の「戦ってもいいが死んだらいかん!」なんて、スイーツ発言の極みだよ。
生死を賭けて戦うのが戦国の戦なのに(大谷とか三成ディスっているの?w)、
「死ぬのだけはナシヨ♪」なんて、武将の兄が言ってる時点で現代感覚丸出しだろうに。
そんな戦で主を失うことが嫌だから「戦はいやでこざいます」の方が100倍道理が適っているわ。
生死を賭けて戦うのが戦国の戦なのに(大谷とか三成ディスっているの?w)、
「死ぬのだけはナシヨ♪」なんて、武将の兄が言ってる時点で現代感覚丸出しだろうに。
そんな戦で主を失うことが嫌だから「戦はいやでこざいます」の方が100倍道理が適っているわ。
2016/12/21(水) 00:56:21.85ID:1WQ5MC6O
>>57
同意見
基本的にはゴミ脚本に関わらざるを得なかった役者とスタッフには同情する
ただ、堺は「信繁は知将だからフィジカルな役作りはしない」とか平然と言った所から呆れた
小国の真田が領地安堵されるまで嫡子・信幸すら出撃していたのだから信繁は言わずもがな
甲冑を纏って刀と槍を振るい馬を駆りながら信濃・上州の野山で戦う事がどれほどの事か
そして何より大阪の陣ではアラフィフで家康の本陣を脅かす戦をしている事を考えれば、違う役作りに至らなかったのか?
真田信繁と言う歴史上の人間にどれほど真摯に向き合ったのかはなはな疑問
まあ、その結果が最終回の長槍に振り回される情けない姿を曝す事になったのだが
同意見
基本的にはゴミ脚本に関わらざるを得なかった役者とスタッフには同情する
ただ、堺は「信繁は知将だからフィジカルな役作りはしない」とか平然と言った所から呆れた
小国の真田が領地安堵されるまで嫡子・信幸すら出撃していたのだから信繁は言わずもがな
甲冑を纏って刀と槍を振るい馬を駆りながら信濃・上州の野山で戦う事がどれほどの事か
そして何より大阪の陣ではアラフィフで家康の本陣を脅かす戦をしている事を考えれば、違う役作りに至らなかったのか?
真田信繁と言う歴史上の人間にどれほど真摯に向き合ったのかはなはな疑問
まあ、その結果が最終回の長槍に振り回される情けない姿を曝す事になったのだが
2016/12/21(水) 00:58:31.60ID:9szbVA2q
>>63
歴女の同人誌の内容そのものなんだよ、三谷のドラマは。
キャラ萌え同人誌の一話完結ストーリーを50回毎回やっていたようなもの。
主人公に1つの大きなテーマが無い。あるのは、キャラのシチュエーションだけ。
歴女の同人誌の内容そのものなんだよ、三谷のドラマは。
キャラ萌え同人誌の一話完結ストーリーを50回毎回やっていたようなもの。
主人公に1つの大きなテーマが無い。あるのは、キャラのシチュエーションだけ。
2016/12/21(水) 01:08:24.36ID:Wh6BHMls
2016/12/21(水) 01:10:53.83ID:NqOVVeGV
2016/12/21(水) 01:20:14.35ID:PEwLoikD
>>7
夏の陣の後の家康の夢の中でええやんな
夏の陣の後の家康の夢の中でええやんな
2016/12/21(水) 01:27:48.75ID:NqOVVeGV
2016/12/21(水) 01:35:37.92ID:JEfiacXg
ああいうのは幸村が勝てる展開にしちゃ駄目だということがよく分かった
みすみす勝つチャンスを逃してたんじゃ悲壮感がまるでない
みすみす勝つチャンスを逃してたんじゃ悲壮感がまるでない
72日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 02:00:21.40ID:jfWd4opa >>28マジで秀頼生存エンドにしようと思って、流石に駄目出しくらった?
まさかの真田紀行ナレ死とはな
まさかの真田紀行ナレ死とはな
73日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 02:08:32.26ID:jfWd4opa2016/12/21(水) 02:18:33.87ID:JEfiacXg
家康が言ってる台詞もなぁ
幸村が武将として描かれてこその「お前の時代は終わった!」だけど、堺幸村は完全に文官型の人間だからな
元エリート官僚がノリで戦に手を出したら主役補正で何か総大将になれちゃいましたみたいな感じだし、
平時のほうがよほど活躍できそうに見える
何より戦が好きじゃないと自分で言ってるし
幸村が武将として描かれてこその「お前の時代は終わった!」だけど、堺幸村は完全に文官型の人間だからな
元エリート官僚がノリで戦に手を出したら主役補正で何か総大将になれちゃいましたみたいな感じだし、
平時のほうがよほど活躍できそうに見える
何より戦が好きじゃないと自分で言ってるし
2016/12/21(水) 02:38:22.30ID:qr3YdYnP
>>45
正確には丹波さんを超えましょうなんだよな
今思うと草刈さんの役者力に依存する気満々な台詞だったんだなあ
脚本が三谷じゃなきゃ同じ土俵には立てたかも知れないのに
中盤辺りでここに書いたけど草刈さんやっぱり気の毒だ
正確には丹波さんを超えましょうなんだよな
今思うと草刈さんの役者力に依存する気満々な台詞だったんだなあ
脚本が三谷じゃなきゃ同じ土俵には立てたかも知れないのに
中盤辺りでここに書いたけど草刈さんやっぱり気の毒だ
76日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 02:40:53.67ID:scxAVaLl 本当そう。だから全然ピンと来なかった
堺幸村は文官型だったから
わざわざ従来のイメージと違う文官型幸村にしといて
家康に「戦でしか生きられないような〜」云々の台詞
言わすって、三谷は頭おかしい?
なら最初から素直に武官型幸村にしとけや
堺幸村は文官型だったから
わざわざ従来のイメージと違う文官型幸村にしといて
家康に「戦でしか生きられないような〜」云々の台詞
言わすって、三谷は頭おかしい?
なら最初から素直に武官型幸村にしとけや
2016/12/21(水) 02:45:18.82ID:QQvPbmAp
あれでも三谷にとっては戦闘人間なんだろ
三谷って戦なんてわからん、それより会議書きたいとか抜かす奴だし
三谷って戦なんてわからん、それより会議書きたいとか抜かす奴だし
2016/12/21(水) 03:03:00.23ID:NqOVVeGV
よく考えたら1次上田合戦も信繁が前に出すぎてるのに撃たれてないし
最近の時代劇はスタッフも若返ってダメになったのかもね。
銃の射程距離を理解しとけばそういうミスも減らせる。
馬上銃も2発目は不発で撃てなかったとかにしとけばあとの家康とのトークもリアルになったのに。
最近の時代劇はスタッフも若返ってダメになったのかもね。
銃の射程距離を理解しとけばそういうミスも減らせる。
馬上銃も2発目は不発で撃てなかったとかにしとけばあとの家康とのトークもリアルになったのに。
2016/12/21(水) 03:20:00.92ID:rrPSKpaf
千姫は豊臣家助命嘆願せず!
千姫は、とても納得した。
「姫様に豊臣家のすぺてがかかっているんです!」と、きりに懇願されつつ、
大阪城を脱出したのに、家康・秀忠の前で、全く豊臣家の助命嘆願のそぶりなし。瞬時に状況を悟り、その場を辞したきり。
千姫が豊臣家のために嘆願したとかは、後の徳川方の「取り繕い」と思う。
わずか1年(ひたすら驚き!)もするかしないかで、
千姫は、美男の誉れ高い本多忠刻が気に入り、再婚。10万石の化粧料つきで
姫路城の主に。子が次々に生まれるも、
姫一人以外は、全て早死。
「秀頼の祟り」とかうわさされる。秀頼遺児の娘を助けたのは、千姫の嘆願とかいうが、それも怪しい。しょせん側室の子。
婚約者の木曽義仲の嫡男義高を、
父源頼朝に斬られて、失意まま早死した大姫、家康六男忠輝と離縁させられて生涯再婚しなかった伊達政宗の娘の五郎八姫とは、
全く違う。
千姫に懸想して再嫁をはばみ、ついに刃傷沙汰で捕縛された、板崎出羽守の逸話も、
実は彼が宇喜多家の身内と知れば、
「秀頼への裏切り」に怒り抗議するやむにやまれぬ行動であった、と納得してしまうのである。
千姫は、とても納得した。
「姫様に豊臣家のすぺてがかかっているんです!」と、きりに懇願されつつ、
大阪城を脱出したのに、家康・秀忠の前で、全く豊臣家の助命嘆願のそぶりなし。瞬時に状況を悟り、その場を辞したきり。
千姫が豊臣家のために嘆願したとかは、後の徳川方の「取り繕い」と思う。
わずか1年(ひたすら驚き!)もするかしないかで、
千姫は、美男の誉れ高い本多忠刻が気に入り、再婚。10万石の化粧料つきで
姫路城の主に。子が次々に生まれるも、
姫一人以外は、全て早死。
「秀頼の祟り」とかうわさされる。秀頼遺児の娘を助けたのは、千姫の嘆願とかいうが、それも怪しい。しょせん側室の子。
婚約者の木曽義仲の嫡男義高を、
父源頼朝に斬られて、失意まま早死した大姫、家康六男忠輝と離縁させられて生涯再婚しなかった伊達政宗の娘の五郎八姫とは、
全く違う。
千姫に懸想して再嫁をはばみ、ついに刃傷沙汰で捕縛された、板崎出羽守の逸話も、
実は彼が宇喜多家の身内と知れば、
「秀頼への裏切り」に怒り抗議するやむにやまれぬ行動であった、と納得してしまうのである。
2016/12/21(水) 03:27:50.57ID:JalPGhn/
>>74>>76
同意同意
しかも最後時間がなくて設定忘れたわけでもないようだ
前にも信幸信繁のシーンで似たような違和感ある台詞あったよね
徳川の世になって戦がなくなる。我ら兄弟は生まれて来る時代を間違えたのかもな、みたいな
同意同意
しかも最後時間がなくて設定忘れたわけでもないようだ
前にも信幸信繁のシーンで似たような違和感ある台詞あったよね
徳川の世になって戦がなくなる。我ら兄弟は生まれて来る時代を間違えたのかもな、みたいな
81日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 03:52:44.08ID:h45T6OU6 録画した最終回今見て見たけど、戦闘シーンが相変わらず幼稚な漫画で
リアリティーの欠片もないな。
何千何万の敵中の中で佐助の煙幕があれば無事に抜け出せるとか笑うしかない
リアリティーの欠片もないな。
何千何万の敵中の中で佐助の煙幕があれば無事に抜け出せるとか笑うしかない
2016/12/21(水) 04:55:46.96ID:LG+ZgtDk
前スレでも書いたけど
最後の最後で梅ちゃんから貰った六文銭出してきたのは本当に呆れたわ。
しかも貰ってから30年過ぎているのに赤い紐が真新しかったのも情けなかった。
風林火山じゃ勘助のみつの形見の眼帯がしょぼくれて古びていたのになあ(こっちは25年前)。
最後梅ちゃんで締めるのなら、信繁の最後の場にいるのは梅ちゃんの兄の作兵衛が普通だろ。
一緒にいろり端囲んで飯食った仲だし。
んで信之兄ちゃんに伝令で走るのは佐助だ。
ずたぼろになった佐助から信繁の死を聞かされる(あるいは佐助の姿をみて信之が察する)信之がいて、ラストの台詞に続く。
最低限の人間関係を把握していれば、この位のドラマを最終回に突っ込むことができた、つか今までのドラマでやってきたことなんだ。
最後梅ちゃんで終わるのなら前回のきりとのキスシーンいらなかったというか
むしろ最終回の六文銭のささやかな感動すらぶち壊しにしてくれた。
茶々と信繁のいちゃつきもしかり
最後の最後で梅ちゃんから貰った六文銭出してきたのは本当に呆れたわ。
しかも貰ってから30年過ぎているのに赤い紐が真新しかったのも情けなかった。
風林火山じゃ勘助のみつの形見の眼帯がしょぼくれて古びていたのになあ(こっちは25年前)。
最後梅ちゃんで締めるのなら、信繁の最後の場にいるのは梅ちゃんの兄の作兵衛が普通だろ。
一緒にいろり端囲んで飯食った仲だし。
んで信之兄ちゃんに伝令で走るのは佐助だ。
ずたぼろになった佐助から信繁の死を聞かされる(あるいは佐助の姿をみて信之が察する)信之がいて、ラストの台詞に続く。
最低限の人間関係を把握していれば、この位のドラマを最終回に突っ込むことができた、つか今までのドラマでやってきたことなんだ。
最後梅ちゃんで終わるのなら前回のきりとのキスシーンいらなかったというか
むしろ最終回の六文銭のささやかな感動すらぶち壊しにしてくれた。
茶々と信繁のいちゃつきもしかり
83日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 05:09:41.07ID:h45T6OU6 佐久間象山の存在が幕末に倒幕に多大な影響を与えたみたいな余談は
最終的には徳川に勝ったと言いたげなアクロバティックこじ付けも笑った。
こういう子供だましの欺瞞が通じると思ってるとこに三谷の増長が透けて見える
最終的には徳川に勝ったと言いたげなアクロバティックこじ付けも笑った。
こういう子供だましの欺瞞が通じると思ってるとこに三谷の増長が透けて見える
2016/12/21(水) 05:18:11.73ID:or+JxI1T
佐久間象山云々も一寸前にアニメの『ドリフターズ』が似たようなことやってるのがなあ、
しかもあっちは島津氏、薩摩だから余計にスケールが…
しかもあっちは島津氏、薩摩だから余計にスケールが…
2016/12/21(水) 05:35:47.69ID:LG+ZgtDk
短銃で家康狙うシーンは完全にドリフターズの島津豊久の影響でしょう。
豊久の服装も赤いし。
ただ豊久の場合、あくまでも短銃は不意打ち用と割り切っていて
主の得物は刀。
短銃の最終兵器扱いにした真田丸とは訳が違う。
豊久の服装も赤いし。
ただ豊久の場合、あくまでも短銃は不意打ち用と割り切っていて
主の得物は刀。
短銃の最終兵器扱いにした真田丸とは訳が違う。
86日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 06:04:15.85ID:BE6xy7Ls そうそう極めつけは佐久間象山ね
はっきりいって真田関係ないだろって
(゜д゜)ポカーンだったわ
はっきりいって真田関係ないだろって
(゜д゜)ポカーンだったわ
2016/12/21(水) 06:06:27.45ID:LG+ZgtDk
2016/12/21(水) 06:20:10.50ID:NqOVVeGV
大蔵卿に全てをなすりつけようとしたが無理があったな
決定権がないので小物すぎる
やはり淀が悪にならんと
決定権がないので小物すぎる
やはり淀が悪にならんと
2016/12/21(水) 06:42:09.12ID:ODbJo6Iu
三谷も三谷だが
役者の事務所サイドから
いろいろあったんじゃないかと思う特に中盤以降。
竹内とか。
役者の事務所サイドから
いろいろあったんじゃないかと思う特に中盤以降。
竹内とか。
2016/12/21(水) 06:54:19.67ID:VfUis5nF
そういえば佐久間象山の件でしつこく粘着してきた乗り込み信者いたけど
あれってもしかして三谷本人としては渾身のラストだったのでは…
乗り込みがこだわるのがあそこだけってちょっと違和感感じたし
小室のツイートも話題作りのための仕込みかも
何回もコピペされてるの見て何となくそう思った
あれってもしかして三谷本人としては渾身のラストだったのでは…
乗り込みがこだわるのがあそこだけってちょっと違和感感じたし
小室のツイートも話題作りのための仕込みかも
何回もコピペされてるの見て何となくそう思った
2016/12/21(水) 06:56:01.91ID:VfUis5nF
>>89
悪者になりたくないとかで茶々引き受けないだろ
悪者になりたくないとかで茶々引き受けないだろ
2016/12/21(水) 07:03:51.12ID:ODbJo6Iu
いやむしろ悪女+信繁とのロマンス、という
濃い路線を望んでいたんだが
あまりに軽いコント大河だったので
出番減らせ、みたいな。
濃い路線を望んでいたんだが
あまりに軽いコント大河だったので
出番減らせ、みたいな。
2016/12/21(水) 07:10:06.63ID:VfUis5nF
2016/12/21(水) 07:52:37.78ID:LG+ZgtDk
>>93
脚本遅れまくってが正解でしょうなあ。
大蔵おばさんも酷すぎるけと、茶々はもっと酷いシーンがあった。
源次郎に全てまかせますと言っておきながら
源次郎の京都襲撃の案を平気で握りつぶしているからなあ。
戦序盤の出鼻くじきなので大蔵おばさんよりはるかに罪が重いし、そもそも大蔵は茶々のただの侍女(乳母)なので
配下を統制できなかった無能でもある。
まあ、源次郎と出会った時に「いい男〜」とか言っていたんで頭悪い淫乱の結末にふさわしいんだが
脚本家もスタッフも意図してやってないっしょ、そこが問題だわ。
脚本遅れまくってが正解でしょうなあ。
大蔵おばさんも酷すぎるけと、茶々はもっと酷いシーンがあった。
源次郎に全てまかせますと言っておきながら
源次郎の京都襲撃の案を平気で握りつぶしているからなあ。
戦序盤の出鼻くじきなので大蔵おばさんよりはるかに罪が重いし、そもそも大蔵は茶々のただの侍女(乳母)なので
配下を統制できなかった無能でもある。
まあ、源次郎と出会った時に「いい男〜」とか言っていたんで頭悪い淫乱の結末にふさわしいんだが
脚本家もスタッフも意図してやってないっしょ、そこが問題だわ。
2016/12/21(水) 08:22:59.99ID:lFpk508K
96日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 08:33:33.09ID:8M5NB13Z 堺のステマまで始まりましたね。
あの役で終わったというのが本心だから慌てて絶賛記事を流しまくっています。
脇役でいい味だったのが半沢で逆にダメになった印象です。
あの役で終わったというのが本心だから慌てて絶賛記事を流しまくっています。
脇役でいい味だったのが半沢で逆にダメになった印象です。
2016/12/21(水) 08:54:34.08ID:iUFu9Gzm
2016/12/21(水) 08:56:29.13ID:iUFu9Gzm
>>95
「親戚の友達の隣の家に有名人」くらい、どうでもいい関係だな>佐久間象山
「親戚の友達の隣の家に有名人」くらい、どうでもいい関係だな>佐久間象山
99日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:12:05.48ID:JiUaTUMb100日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:26:19.43ID:FTEBVgwk ボケておやじと勘違いしてたんじゃないの?
親父はいつも戦の火種探してたし
親父はいつも戦の火種探してたし
101日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:40:31.22ID:n25RkYEi 序盤中盤でべったり家康と会話しつきあってたトンデモ過去がリセットされて
昌幸は兎も角、幸村なんかろくに知らん状態にすり替わったからな
人間関係なんだと思ってんだ、最初から見てた視聴者なめんなと
幸村は相変わらずの青ひょうたんで何一つ成し遂げてない(きり談)のに
家康(上杉主従もだが)が台詞と振る舞いだけで名将にまつりあげようとしてるのが片腹痛い
この辺はネットのあざとすぎるステマの手法と同じ
昌幸は兎も角、幸村なんかろくに知らん状態にすり替わったからな
人間関係なんだと思ってんだ、最初から見てた視聴者なめんなと
幸村は相変わらずの青ひょうたんで何一つ成し遂げてない(きり談)のに
家康(上杉主従もだが)が台詞と振る舞いだけで名将にまつりあげようとしてるのが片腹痛い
この辺はネットのあざとすぎるステマの手法と同じ
102日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:42:43.95ID:jG2vdVUp 馬がのんびり牧場状態でも
運動会より人がスカスカでも
予算がないんだな
馬のギャラは人間より高いもんな
と割り切れるよ大人だもの
クライマックスの幸村VS家康さえ魅せてくれればね
あの悠長なおしゃべりを見てた全員が
「さっさと撃たんかい幸村!」とイライラしたはずだよ
人生の総決算でモタモタしてて仕損じて煙幕使って逃げ出して終わり?
ないわー
煙幕が晴れた瞬間家康の眼前に迫っていたらどれだけ盛り上がったことか
脚本が悪い
演出でどうこうなるレベルじゃない
運動会より人がスカスカでも
予算がないんだな
馬のギャラは人間より高いもんな
と割り切れるよ大人だもの
クライマックスの幸村VS家康さえ魅せてくれればね
あの悠長なおしゃべりを見てた全員が
「さっさと撃たんかい幸村!」とイライラしたはずだよ
人生の総決算でモタモタしてて仕損じて煙幕使って逃げ出して終わり?
ないわー
煙幕が晴れた瞬間家康の眼前に迫っていたらどれだけ盛り上がったことか
脚本が悪い
演出でどうこうなるレベルじゃない
103日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:43:51.99ID:jG2vdVUp まとめると
真田幸村
詰めの甘い人生でした
真田幸村
詰めの甘い人生でした
104日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:49:01.65ID:n25RkYEi ●を一言で総括すると「稚拙」に尽きるね
脚本を筆頭に演出もセットも役者(極一部除く)もすべて
組!の時は佐藤浩市が不憫と思ったが今回は内野が不憫だと思ったわ
脚本を筆頭に演出もセットも役者(極一部除く)もすべて
組!の時は佐藤浩市が不憫と思ったが今回は内野が不憫だと思ったわ
105日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 09:51:39.66ID:3pGNfGNU106日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 10:24:41.29ID:QNae6/cG >>78
自分はじめ素で馬上銃が暴発か不発だったと思ったよ
だってまともな演出なら
銃声→銃口のアップ→秀忠「助けに着ました父上!」背後に銃兵隊→腕を押さえ悔しげな幸村→地に落ちた馬上銃
くらいやるだろ
しかも周りの部下に「手を出すな」と言った家康が今度は「遅い!」ってなにがしたいんだと
しかもこのシーン、銃撃隊に守られた家康と瀕死で槍に縋ってここまでたどり着いた幸村とかなら
武士の情けで「手を出すな、さいごの言葉くらいきいてやろう」で納得できるけど
馬上から銃構えてドヤ顔で見下ろす幸村って構図が
もうどうしたら感動できないか考えましたってぐらい酷い
自分はじめ素で馬上銃が暴発か不発だったと思ったよ
だってまともな演出なら
銃声→銃口のアップ→秀忠「助けに着ました父上!」背後に銃兵隊→腕を押さえ悔しげな幸村→地に落ちた馬上銃
くらいやるだろ
しかも周りの部下に「手を出すな」と言った家康が今度は「遅い!」ってなにがしたいんだと
しかもこのシーン、銃撃隊に守られた家康と瀕死で槍に縋ってここまでたどり着いた幸村とかなら
武士の情けで「手を出すな、さいごの言葉くらいきいてやろう」で納得できるけど
馬上から銃構えてドヤ顔で見下ろす幸村って構図が
もうどうしたら感動できないか考えましたってぐらい酷い
107日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 10:32:54.36ID:AJSqHKtc 兎丸「いつまでやっとんねん、はよ撃たんかい!」
信繁「えっ?」
信繁「えっ?」
108日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 10:37:06.46ID:bsG6S6Ko 堺は戦国武将に向いてなかった
無理に戦国武将やるにしても武将選ぶタイプだった
無理に戦国武将やるにしても武将選ぶタイプだった
109日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 10:59:22.18ID:47awC4WI 最終回見た、秀頼が信繁疑うのならあの爺がどんだけ秀頼に近い人物か
見せておかないといけないのにアホか、肝心の戦のシーンも瓢箪持ち
帰らせといてその兵叱るわ作兵衛ワープするわ家康と喋ってて好機
無駄にするわ千姫に何させたかったのか解らんわで酷いわ、フジで
やってれば良かったドラマだわ
見せておかないといけないのにアホか、肝心の戦のシーンも瓢箪持ち
帰らせといてその兵叱るわ作兵衛ワープするわ家康と喋ってて好機
無駄にするわ千姫に何させたかったのか解らんわで酷いわ、フジで
やってれば良かったドラマだわ
110日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:11:11.22ID:AD+3K56Q 何かYahooその他でいまだに賞賛されてるところを見ると
自分が世間からずれているのではないかと感じる。
参考までに自分が8割以上視聴した
NHKの大河クラスの時代劇で点数をつけると
こんな感じだがいかがだろう。(87年以降)
基準は何年かして見返したくなる要素や場面がどのくらいあるか。
真田太平記 99点
翔ぶが如く 96点
独眼竜政宗 95点
炎立つ(三部除く) 93点
春日局 92点
風林火山 85点
武田信玄 83点
太平記、花の乱、毛利元就、葵徳川三代、平清盛は
当時の自分の好みと合わず途中で放り出したか見てないが
今見返すと上位に食い込むかもしれん。
真田太平記と同様水曜時代劇でやっていたらしい
武蔵坊弁慶と宮本武蔵は見た事無いのだが
これも見たらおそらく上位にするであろう出来の良さらしい。
自分が世間からずれているのではないかと感じる。
参考までに自分が8割以上視聴した
NHKの大河クラスの時代劇で点数をつけると
こんな感じだがいかがだろう。(87年以降)
基準は何年かして見返したくなる要素や場面がどのくらいあるか。
真田太平記 99点
翔ぶが如く 96点
独眼竜政宗 95点
炎立つ(三部除く) 93点
春日局 92点
風林火山 85点
武田信玄 83点
太平記、花の乱、毛利元就、葵徳川三代、平清盛は
当時の自分の好みと合わず途中で放り出したか見てないが
今見返すと上位に食い込むかもしれん。
真田太平記と同様水曜時代劇でやっていたらしい
武蔵坊弁慶と宮本武蔵は見た事無いのだが
これも見たらおそらく上位にするであろう出来の良さらしい。
111日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:17:33.77ID:MwJMlYcK >>109
>フジでやってれば良かったドラマだわ
えっ? それってフジの時代劇制作力を馬鹿にしてる?
フジって鬼平や剣客(北大路版はびみょーだが)を作ってくれてた局でもあるんだが?
も少し以前を云うと後家人斬九郎や雲霧とかもさ
フジの大奥モノ各種にはシリーズによっての好悪や賛否両論あるだろうが
(それは置いといて)
TBSの堺主演の逆転大奥なんかよりはセット、ロケ、衣装等々は
よほど真面目に取り組んでるぞ
直近の米倉や沢尻エリカ大奥の中身には劣化も感じたけどね
>フジでやってれば良かったドラマだわ
えっ? それってフジの時代劇制作力を馬鹿にしてる?
フジって鬼平や剣客(北大路版はびみょーだが)を作ってくれてた局でもあるんだが?
も少し以前を云うと後家人斬九郎や雲霧とかもさ
フジの大奥モノ各種にはシリーズによっての好悪や賛否両論あるだろうが
(それは置いといて)
TBSの堺主演の逆転大奥なんかよりはセット、ロケ、衣装等々は
よほど真面目に取り組んでるぞ
直近の米倉や沢尻エリカ大奥の中身には劣化も感じたけどね
112日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:23:13.99ID:DBsQXfi0 >>110
ずれてないよ
今の日本人がずれてるだけ
その人達も来年にはどんな話だったか忘れるだろうし、
これを見て感動して大人になって素晴らしい作品を作る人もおそらくいないだろうと思う
今までの作品は海外でも翻訳されてみてる人がいる
こういう話好きっていう人が確実にいる
その違いだろうよ
ずれてないよ
今の日本人がずれてるだけ
その人達も来年にはどんな話だったか忘れるだろうし、
これを見て感動して大人になって素晴らしい作品を作る人もおそらくいないだろうと思う
今までの作品は海外でも翻訳されてみてる人がいる
こういう話好きっていう人が確実にいる
その違いだろうよ
113日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:24:31.25ID:75FkRLxZ もちろんフジテレビでやった方がいい作品になったという意味でしょう
フジテレビの信長協奏曲の軍隊の方が素晴らしかったからね
でも三谷幸喜である限りどっちにしろ同じだと思うよ
フジテレビの信長協奏曲の軍隊の方が素晴らしかったからね
でも三谷幸喜である限りどっちにしろ同じだと思うよ
114日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:29:45.11ID:jG2vdVUp ここまで批判を無理やり賞賛にすり替えた大河があっただろうか
淀や秀頼はどうなったんだよボケ
↓
主人公が自害した後のことはやらない
さすが三谷!
万事この調子
これならどの大河も傑作だろ
ドラマで幸村は豊臣を大名として存続させるために策を練り戦っていたんじゃなかったのか
途中で逃げ出しあっさりあきらめて豊臣がどうなろうが知ったこっちゃないとさっさと自害
何がしたかったのこの人
なんでこの破綻した脚本が傑作扱いされるの
淀や秀頼はどうなったんだよボケ
↓
主人公が自害した後のことはやらない
さすが三谷!
万事この調子
これならどの大河も傑作だろ
ドラマで幸村は豊臣を大名として存続させるために策を練り戦っていたんじゃなかったのか
途中で逃げ出しあっさりあきらめて豊臣がどうなろうが知ったこっちゃないとさっさと自害
何がしたかったのこの人
なんでこの破綻した脚本が傑作扱いされるの
115日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:29:56.09ID:47awC4WI116日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:32:03.97ID:a85mtC0d 三谷が世間的に初めて叩かれたのは「竜馬におまかせ」
当時ヒットメーカーと言われてた三谷がなんでこんな駄作を、と言う分析の一つに
「優秀なフジのドラマスタッフではなく、日テレが制作したから」と言うのがあったな
当時ヒットメーカーと言われてた三谷がなんでこんな駄作を、と言う分析の一つに
「優秀なフジのドラマスタッフではなく、日テレが制作したから」と言うのがあったな
117日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:36:27.61ID:75FkRLxZ118日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:40:25.59ID:0WU0G28X 昨日の逃げ恥は真田丸のパロをやったらしいな
ttp://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1754513_m.html?mode=all
ttp://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1754513_m.html?mode=all
119日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:42:30.84ID:75FkRLxZ120日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:47:19.09ID:PVH9Yh4U121日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 11:48:04.29ID:a/9Ys5jp >>110
それはあくまでも個人の見方だろうけど真田丸は普通にダメでしょう
この脚本じゃどこがやってもダメだと思うけど
フジでもダメ
第一、今時代劇あんまりやってないし
信長協奏曲ぐらい?
でもあれも主に少年少女層ターゲットにした漫画原作だったから大河にしたら叩かれてただろうね
それはあくまでも個人の見方だろうけど真田丸は普通にダメでしょう
この脚本じゃどこがやってもダメだと思うけど
フジでもダメ
第一、今時代劇あんまりやってないし
信長協奏曲ぐらい?
でもあれも主に少年少女層ターゲットにした漫画原作だったから大河にしたら叩かれてただろうね
122日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 13:17:54.47ID:IEUAyAhd 合戦シーンについては
黒澤監督の「乱」が100点満点として
葵徳川が70点、天と地とが40点
真田丸は…
5点以下だな
黒澤監督の「乱」が100点満点として
葵徳川が70点、天と地とが40点
真田丸は…
5点以下だな
123日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 13:36:46.58ID:GLbDpFYE 最終回は支離滅裂がここに極まり状態
三谷脚本が完成期限に上がらず、素人のNHK職員数名が徹夜で合作したのかと疑いたくなるレベル
三谷脚本が完成期限に上がらず、素人のNHK職員数名が徹夜で合作したのかと疑いたくなるレベル
124日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 13:38:24.25ID:t9+Nb3T3 黒澤の乱の合戦シーンは様式美にこだわりすぎでイマニだった
真田丸のは語るに値しないが
真田丸のは語るに値しないが
125日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:07:27.64ID:RYueKp4A >>74 >>76 >>80> >99と>>101の指摘は三谷の致命的な欠陥を突いている。
異空間一騎打ちふうの演出は悪くはないがいかにも中途半端。
2人だけの仮想現実ではなく、あくまでも家康本陣特攻という幸村最大の
見せ場のための演出だったため、ただっ広い野原でののんびりした風景と動きが
歴史的一瞬が到来した臨場感や切迫感、迫力を削いでいた。
おまけに佐助と秀忠の闖入により幸村vs家康一世一代の対峙どころか
B級チャンバラ並みのクオリティに堕ちてしまった。
その上で中身的には、>>74以下がズバり指摘したように、不整合だらけだった真田丸の
集大成といってもよいシーンが「幸村最大最高の場面」なのだから皮肉だ。
異空間一騎打ちふうの演出は悪くはないがいかにも中途半端。
2人だけの仮想現実ではなく、あくまでも家康本陣特攻という幸村最大の
見せ場のための演出だったため、ただっ広い野原でののんびりした風景と動きが
歴史的一瞬が到来した臨場感や切迫感、迫力を削いでいた。
おまけに佐助と秀忠の闖入により幸村vs家康一世一代の対峙どころか
B級チャンバラ並みのクオリティに堕ちてしまった。
その上で中身的には、>>74以下がズバり指摘したように、不整合だらけだった真田丸の
集大成といってもよいシーンが「幸村最大最高の場面」なのだから皮肉だ。
126日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:08:59.03ID:6tu+shPC >>118
最終回視聴率でコミカドは黛に完敗したな、せっかく長澤まさみ使ったのに。
最終回視聴率でコミカドは黛に完敗したな、せっかく長澤まさみ使ったのに。
127日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:13:28.95ID:sYEydrVn 20日最終回の瞬間最高視聴率は22・7%(関東地区)だったことが21日、ビデオリサーチの調べでわかった。瞬間最高視聴率の場面は物語の最後、みくりと平匡が2人の将来を妄想してダーツに挑戦する、東京フレンドパークのパロディシーンだった。
真田丸は足引っ張ったんじゃないのコレ
真田丸は足引っ張ったんじゃないのコレ
128日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:21:03.56ID:D6r4dzNE >>58
ないよ
少なくとも3年前の八重の桜では切腹、集団自決はバンバン入ってた
官兵衛でも切腹や斬首等があった(花は見て無いのでパス)
そう考えると●ってとことん女向けスイーツ大河の王道なんだよな
ただ三谷が脚本で主役が男だとそれだけで褒めたたえられる風潮がおかしい
ないよ
少なくとも3年前の八重の桜では切腹、集団自決はバンバン入ってた
官兵衛でも切腹や斬首等があった(花は見て無いのでパス)
そう考えると●ってとことん女向けスイーツ大河の王道なんだよな
ただ三谷が脚本で主役が男だとそれだけで褒めたたえられる風潮がおかしい
129日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:45:12.80ID:z72ptu2s >>58
そもそも堺雅人は大河の切腹で名を上げた男でありまして…
そもそも堺雅人は大河の切腹で名を上げた男でありまして…
130日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:48:02.35ID:0WU0G28X131日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 14:53:45.61ID:lJwotB/c132日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:04:03.02ID:25KxT2HX >>125
まぁ、家康がボケて昌幸と混同しているとのではとちらっと考えた
家康の真田という記号の全対象は信繁じゃなく昌幸だし、ボケて来ている描写も結構あったし
って言う風にこの場面信者には擁護されていくんだろうな
一番ボケて混同しているのは三谷の頭だけど
九度山でたかに昌幸さーんと言って信繁に抱きつかせたときに分かった
まぁ、家康がボケて昌幸と混同しているとのではとちらっと考えた
家康の真田という記号の全対象は信繁じゃなく昌幸だし、ボケて来ている描写も結構あったし
って言う風にこの場面信者には擁護されていくんだろうな
一番ボケて混同しているのは三谷の頭だけど
九度山でたかに昌幸さーんと言って信繁に抱きつかせたときに分かった
133日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:15:39.70ID:qnX/rzHP 槍さばきは無双を参考にしたってw
別にさまになってりゃ良いと思うけど、専門の殺陣師とかいないのかよ・・・
別にさまになってりゃ良いと思うけど、専門の殺陣師とかいないのかよ・・・
134日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:16:30.69ID:zmps0kiF 話そらせてすまないんだが・・・
来年の大河な・・今度は音楽に多額出費?
テーマ曲、がパ^ヴォヤルヴィで、ピアノ演奏がナント、、ランラン
いったいいくらかかるんだろ?
来年の大河な・・今度は音楽に多額出費?
テーマ曲、がパ^ヴォヤルヴィで、ピアノ演奏がナント、、ランラン
いったいいくらかかるんだろ?
135日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:21:45.31ID:GOMsbWFX 直虎スレでやれks
136日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:31:36.48ID:zmps0kiF いやいや、まんざらすれちでもないだろう?
今年の大河、真田●は、予算をかなーり、宣伝wや、賞賛記事や、アゲアゲ工作TWに
使ったはず、で、このざま。
まったく反省の色がない。来年は、音に浪費するわけだ。これは、もう犬hkの体質なんだろうよw
今年の大河、真田●は、予算をかなーり、宣伝wや、賞賛記事や、アゲアゲ工作TWに
使ったはず、で、このざま。
まったく反省の色がない。来年は、音に浪費するわけだ。これは、もう犬hkの体質なんだろうよw
137日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:45:06.60ID:uBeP7LYO 大阪城のセットに金かけすぎだろw
最期の合戦に人と馬が足りてないし
ハイビジョンの広い画面だからスカスカ感が目立った
最期の合戦に人と馬が足りてないし
ハイビジョンの広い画面だからスカスカ感が目立った
138日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 15:52:36.52ID:Dj0MxqJB 大阪城セットは使い回し
139日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 16:18:33.64ID:0WU0G28X 他局の高視聴率ドラマでOP曲や劇中曲を3曲流してパロってもらう大河ドラマがあるらしい
おまけにその高視聴率ドラマの主演は紅白審査員
宣伝のお礼かな?
去年の今頃はすごく期待していたのに…ほんとバカらしい
おまけにその高視聴率ドラマの主演は紅白審査員
宣伝のお礼かな?
去年の今頃はすごく期待していたのに…ほんとバカらしい
140日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 16:29:34.39ID:JEpG6BLF 某民法ドラマネタほんと気持ち悪い
141日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 16:48:54.13ID:Dj0MxqJB 何かもうリーガルハイやっても見たくないわ…何その中の人つながりの馴れ合いお遊びみたいなの
真田丸が面白かったならともかく
真田丸が面白かったならともかく
142日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 16:53:15.22ID:O80TQVdx スピンオフはない
という記事があった。
良かった〜。人気もないのにスピンオフなんて作る必要ないもんねw
という記事があった。
良かった〜。人気もないのにスピンオフなんて作る必要ないもんねw
143日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 16:56:07.70ID:JEpG6BLF ドラマ本編が面白くて、秀忠の描写が最後にとってつけたみたいなのじゃなければ勝手に踊ってろと思うけど
この有様でやられてもね。なにがしたいんだよ。
この有様でやられてもね。なにがしたいんだよ。
144日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:01:11.37ID:t73GwVpj145日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:02:27.59ID:XXHQ7+0n 三谷が脚本の時点で安っぽいドラマになると思ってた
146日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:03:51.33ID:Dj0MxqJB 別に秀忠の人もそこまですごかったわけじゃなし
今人気があるだけでしょ
堺もそんな推され方されてたよ
作ってる方が楽しくて見てる側は置いてきぼりの作品なんてもうウンザリだよ
今人気があるだけでしょ
堺もそんな推され方されてたよ
作ってる方が楽しくて見てる側は置いてきぼりの作品なんてもうウンザリだよ
147日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:06:30.06ID:T3wmPsOP あの音楽大っ嫌いだったのに、逃げ恥じでしつこく使われてて苛々する
148日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:33:00.40ID:8M5NB13Z アミューズの力はすごいですね。
本気で福山さんの後釜にしようとしているのか。
秀忠なんて薄ら笑い浮かべて気持ち悪かった。
葵の西田さんがよかった
本気で福山さんの後釜にしようとしているのか。
秀忠なんて薄ら笑い浮かべて気持ち悪かった。
葵の西田さんがよかった
149日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:35:21.77ID:V3/8tYsu 堺は光栄オタなんだろ
シブサワ信者らしい
シブサワ信者らしい
150日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 17:42:09.75ID:M4WXMvuJ あの手のゲームのモーションは見栄えが命なんで、形だけ真似ても筋力その他もろもろ足らなかったら酷いことになると思うんだが…
酷いことになってたね…
酷いことになってたね…
151日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 18:02:18.21ID:Wvb1HioK 始まる前はCWCあざ笑ってたくせに率大惨敗で
鹿島が真田の赤とか言い出して失笑
鹿島が真田の赤とか言い出して失笑
152日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 18:03:46.00ID:t73GwVpj 鋼を仕込んだ本物の槍じゃないから振り回すのは別にたいして筋力もいらないだろ
ゲームに興じる暇あったら槍捌きの基本の形くらい身につけようぜニヤニヤ君
ゲームに興じる暇あったら槍捌きの基本の形くらい身につけようぜニヤニヤ君
153日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 18:09:15.69ID:LG+ZgtDk >>128
>そう考えると●ってとことん女向けスイーツ大河の王道なんだよな
序盤、春日の磔や血まみれの梅の死、自決した秀次の死体があったのに皆忘れているんだよな。
後々のドラマにまったく影響していないから、印象深かったシーンも消失した印象だわ。
真面目な話、花もゆより人の死は描いていたが、まったくドラマに無意味だったんで記憶に残らなかったのが正解。
ちなみに信繁が死ぬ間際白くフェードアウトする演出はTBS「関ケ原」の三成が切られる瞬間の演出のパクリと思える。
これで何個目だ、関ケ原パクりはw
>そう考えると●ってとことん女向けスイーツ大河の王道なんだよな
序盤、春日の磔や血まみれの梅の死、自決した秀次の死体があったのに皆忘れているんだよな。
後々のドラマにまったく影響していないから、印象深かったシーンも消失した印象だわ。
真面目な話、花もゆより人の死は描いていたが、まったくドラマに無意味だったんで記憶に残らなかったのが正解。
ちなみに信繁が死ぬ間際白くフェードアウトする演出はTBS「関ケ原」の三成が切られる瞬間の演出のパクリと思える。
これで何個目だ、関ケ原パクりはw
154日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 18:39:04.07ID:etN1vJBF 何ロス?アンケート、真田丸と逃げ恥が1位2位
12月に入り、NHK大河ドラマ「真田丸」が18日、TBS系火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が20日に、相次いで放送を終了した。
またフジテレビ系「SMAP×SMAP」は、26日に最終回を迎える。
ニッカンスポーツコムでは、21日午後締め切りで「あなたは何ロス?」アンケートを行った。
選択肢は「スマスマロス」「真田丸ロス」「逃げ恥ロス」の3つで、714人が回答した結果
(1)「真田丸ロス」319人(44・7%)
(2)「逃げ恥ロス」286人(40・1%)
(3)「スマスマロス」109人(15・3%)
となった。
<主な回答>
◆「真田丸ロス」
「1年間追って来た真田丸、本当に楽しかった、今は寂しくて、これからの日曜日、どうしたらいいの?」(40代女性)
「逃げ恥もロスですが、真田丸には敵わない! しかも、逃げ恥最終話で真田丸が…」(50代女性)
「もうあのオープニングを日曜日の夜に見られない、聞けないと思うと本当に寂しい。
リーガル・ハイの印象が強かった堺雅人さんも最後には、日の本一の兵と呼ぶにふさわしい表情だった」(20代男性)
◆「逃げ恥ロス」
「ガッキー(新垣結衣)の恋ダンスがほんとにかわいかったです!」(10代男性)「みくりとひらまさのムズキュンをもっとみたい!!!」(20代女性)
「毎週ムズキュンさせれくれてありがとう!!あ、あと、ガッキー超絶かわいい?」(10代女性)
◆「スマスマロス」
「スマスマロスというよりSMAPロス。SMAPの活動の象徴ともいうべき番組が、スマスマでした」(40代女性)
「20年以上見続けて来たんです。1年や3カ月だけでもロスならなおさらだと思います。寂しすぎて悲しすぎます」(40代女性)
「20年間欠かさずライブに行ってましたが、もう5人一緒の姿が見られないのが悲しいです。
国民的グループの最後がこんなに、あっけないとは思いませんでした」(50代女性)
12月に入り、NHK大河ドラマ「真田丸」が18日、TBS系火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が20日に、相次いで放送を終了した。
またフジテレビ系「SMAP×SMAP」は、26日に最終回を迎える。
ニッカンスポーツコムでは、21日午後締め切りで「あなたは何ロス?」アンケートを行った。
選択肢は「スマスマロス」「真田丸ロス」「逃げ恥ロス」の3つで、714人が回答した結果
(1)「真田丸ロス」319人(44・7%)
(2)「逃げ恥ロス」286人(40・1%)
(3)「スマスマロス」109人(15・3%)
となった。
<主な回答>
◆「真田丸ロス」
「1年間追って来た真田丸、本当に楽しかった、今は寂しくて、これからの日曜日、どうしたらいいの?」(40代女性)
「逃げ恥もロスですが、真田丸には敵わない! しかも、逃げ恥最終話で真田丸が…」(50代女性)
「もうあのオープニングを日曜日の夜に見られない、聞けないと思うと本当に寂しい。
リーガル・ハイの印象が強かった堺雅人さんも最後には、日の本一の兵と呼ぶにふさわしい表情だった」(20代男性)
◆「逃げ恥ロス」
「ガッキー(新垣結衣)の恋ダンスがほんとにかわいかったです!」(10代男性)「みくりとひらまさのムズキュンをもっとみたい!!!」(20代女性)
「毎週ムズキュンさせれくれてありがとう!!あ、あと、ガッキー超絶かわいい?」(10代女性)
◆「スマスマロス」
「スマスマロスというよりSMAPロス。SMAPの活動の象徴ともいうべき番組が、スマスマでした」(40代女性)
「20年以上見続けて来たんです。1年や3カ月だけでもロスならなおさらだと思います。寂しすぎて悲しすぎます」(40代女性)
「20年間欠かさずライブに行ってましたが、もう5人一緒の姿が見られないのが悲しいです。
国民的グループの最後がこんなに、あっけないとは思いませんでした」(50代女性)
155日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:09:40.55ID:75FkRLxZ156日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:22:42.20ID:XI597H0j http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000001-wordleaf-ent&p=1
NHK大河『真田丸』ヒットの陰に巧妙なネット戦略
THE PAGE 12/21(水) 17:20配信
NHK大河『真田丸』ヒットの陰に巧妙なネット戦略
THE PAGE 12/21(水) 17:20配信
157日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:28:21.53ID:3pGNfGNU158日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:29:27.54ID:0WU0G28X >>156
わろた
わろた
159日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:34:42.37ID:ODbJo6Iu あな真田丸観て、
感動してるとかロスなんちゃらとか
そういう人が続出してる!
と報道するマスコミは日本人を辱めてるとしか思えん。
感動してるとかロスなんちゃらとか
そういう人が続出してる!
と報道するマスコミは日本人を辱めてるとしか思えん。
160日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:41:56.98ID:ODbJo6Iu つか、これホントなの?
こんなんじゃいろいろだめになっていくに決まってるだろ。
役者さんは…嬉しいのかもしれんけど。
712 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/20(火) 19:27:37.95 ID:wbmtAWyj0 [4/4]
三谷
病弱だったおこうさんは、本当は信之(大泉洋)が稲(吉田羊)と結婚したくらいから、フェードアウトさせようと思ってすらいたんです。それが、長野さんのお芝居が僕にすごくフィットして、キャラとして成長を始めていたことに気付きまして。
「逆に、正妻の座を離れてから元気になるのはどうだろう。その長野さんが見たい」と思って、ついに最後まで登場する形になりました。書き始めた時には、考えもしなかったことですね。
こんなんじゃいろいろだめになっていくに決まってるだろ。
役者さんは…嬉しいのかもしれんけど。
712 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/20(火) 19:27:37.95 ID:wbmtAWyj0 [4/4]
三谷
病弱だったおこうさんは、本当は信之(大泉洋)が稲(吉田羊)と結婚したくらいから、フェードアウトさせようと思ってすらいたんです。それが、長野さんのお芝居が僕にすごくフィットして、キャラとして成長を始めていたことに気付きまして。
「逆に、正妻の座を離れてから元気になるのはどうだろう。その長野さんが見たい」と思って、ついに最後まで登場する形になりました。書き始めた時には、考えもしなかったことですね。
161日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:48:23.22ID:c5vvNj8Q >>102
同意。真田幸村でクライマックスがあんなんで
心底がっかりした。馬上筒の描写もなぁ
何と2丁持たせて仕留められんて、あれなら史実?通り
一発撃った所で銃取り落として仕留め損なったが良かった気が
全体に戦のシーンあんなショボいなら
幸村の影武者ぐらい出して徳川軍を翻弄して
幸村が家康の目の前に現れ追い詰めるとかの
演出、見せ場ぐらい欲しかったな
一番は幸村のあの死に方は納得出来ない
全然泣けるとかそんな気持ちにならなかった
その前に堺幸村から悲壮感とか全く感じられん
かった。悲劇的な最期を遂げた幸村なのに
同意。真田幸村でクライマックスがあんなんで
心底がっかりした。馬上筒の描写もなぁ
何と2丁持たせて仕留められんて、あれなら史実?通り
一発撃った所で銃取り落として仕留め損なったが良かった気が
全体に戦のシーンあんなショボいなら
幸村の影武者ぐらい出して徳川軍を翻弄して
幸村が家康の目の前に現れ追い詰めるとかの
演出、見せ場ぐらい欲しかったな
一番は幸村のあの死に方は納得出来ない
全然泣けるとかそんな気持ちにならなかった
その前に堺幸村から悲壮感とか全く感じられん
かった。悲劇的な最期を遂げた幸村なのに
162日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:48:46.35ID:cJY6voWs 役者にインスピレーションを受けて、脚本が変わっていくこと自体は別にいいんじゃないの
そのやり方がヘタクソなのが問題なだけで
そのやり方がヘタクソなのが問題なだけで
163日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 19:50:13.05ID:3pGNfGNU >>160
「書いているうちに人物が生き生きと一人歩きを始めた」みたいなよくあるエピソードがないと
「人気作品」の体裁が整わないっていう強迫観念があるんだろうと思う
「予想もしなかった反響」とか言わずにはいられないんだろう
だから予定通りだと思うよ
「書いているうちに人物が生き生きと一人歩きを始めた」みたいなよくあるエピソードがないと
「人気作品」の体裁が整わないっていう強迫観念があるんだろうと思う
「予想もしなかった反響」とか言わずにはいられないんだろう
だから予定通りだと思うよ
164日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:03:55.07ID:JyTiwbqg 書いているうちにキャラが勝手に動き始める・・クリエイターらしくていいじゃん
おこうさんはラッキーだった
問題は肝心の正妻小松姫が長〜らくツンツンツン、突如デレた後は真田を守ります
しかない定型的でワンパターンな武家の女でしかなかったこと
信之との内面的な交流もなければ忠勝の娘であるがゆえの葛藤もなく
真田太平記の小松姫と比較するのもおこがましいつまらない平板な女だった
おこうさんキャラがズルズル「成長」した犠牲になった面は否定できない
おこうさんはラッキーだった
問題は肝心の正妻小松姫が長〜らくツンツンツン、突如デレた後は真田を守ります
しかない定型的でワンパターンな武家の女でしかなかったこと
信之との内面的な交流もなければ忠勝の娘であるがゆえの葛藤もなく
真田太平記の小松姫と比較するのもおこがましいつまらない平板な女だった
おこうさんキャラがズルズル「成長」した犠牲になった面は否定できない
165日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:18:20.65ID:cJlxLnQN おこうさんが姉松よりも存在価値があったのは予想外だった
木村は下手糞だったし夫婦でイチャイチャしたり馬鹿っぽいコントキャラでつまらなかったが
長野の演技は上手かったから三谷に気に入られて生き延びたのか、面白いな
木村は下手糞だったし夫婦でイチャイチャしたり馬鹿っぽいコントキャラでつまらなかったが
長野の演技は上手かったから三谷に気に入られて生き延びたのか、面白いな
166日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:19:59.97ID:wt8ptPvc 真田幸村のカッコいい最期が見たくて
観てたのに、とんでもなくマヌケな最期だった。
観てたのに、とんでもなくマヌケな最期だった。
167日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:23:56.44ID:T2Dz23wS ラストの盛りあがり金がない真田太平記(金がないんで真田丸のオープンセットが作れなかった)
のほうがうまいとわな。
のほうがうまいとわな。
168日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:23:57.40ID:ODbJo6Iu たしか吉田羊は
「稲が真田の女に変化していく…」
みたいな話を最初の頃してたと思うんだけど
そんな印象はまったくなかったな。
おこうのほうが確かに丁寧だった。
羊さんも怒るわ。
歴史的に知名度もあるが、
真田太平記でも目立ってた稲=小松姫だから、
あんまり大事にしなかったんだろな。
こういう考えの作家は大河には向いてないと思うんだがな。
マンネリ上等なんだから。
「稲が真田の女に変化していく…」
みたいな話を最初の頃してたと思うんだけど
そんな印象はまったくなかったな。
おこうのほうが確かに丁寧だった。
羊さんも怒るわ。
歴史的に知名度もあるが、
真田太平記でも目立ってた稲=小松姫だから、
あんまり大事にしなかったんだろな。
こういう考えの作家は大河には向いてないと思うんだがな。
マンネリ上等なんだから。
169日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:24:11.91ID:OYos5DUH 初めてオープニング観たときは、最終回は爽快で壮絶な突撃での最期になると思ってた。
170日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:27:47.60ID:qLFizaOo 丸が終わって3日たつに、なにこの堺上げ、真田丸上げステマ記事。おまけに丸に出てた星野源と新垣のドラマに丸のパロディ入れたって?
真田丸信者と逃げ恥信者はリーガルハイ信者の集まりだったってわけだな。リーガルは面白かったが、丸は最悪だった。堺の役者のイメージダウンを防ぐのに事務所が必死なのが本当嫌だな
真田丸信者と逃げ恥信者はリーガルハイ信者の集まりだったってわけだな。リーガルは面白かったが、丸は最悪だった。堺の役者のイメージダウンを防ぐのに事務所が必死なのが本当嫌だな
171日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:29:26.69ID:T2Dz23wS >>169
そうなんだよあれが見たかったのにw
なんであんなトークになるんだよな
2回突撃があったので印象が薄れたのもまずかった。
最終回真田太平記の丸コピーでよかったのに
忠臣蔵じゃないが終盤はベタな展開でいいんだよ。
そうなんだよあれが見たかったのにw
なんであんなトークになるんだよな
2回突撃があったので印象が薄れたのもまずかった。
最終回真田太平記の丸コピーでよかったのに
忠臣蔵じゃないが終盤はベタな展開でいいんだよ。
172日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:30:24.47ID:XnBNHaay173日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:38:50.52ID:3pGNfGNU174日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:39:55.92ID:OYos5DUH175日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 20:40:16.84ID:+hw/kT8p もうこの国に真実を伝えるマスコミなんてないんですよ。
35歳と28歳の男女が踊ったりいちゃついているドラマみて「可愛い」とか気持ち悪い。
真田丸に感動するとかスマホ中毒で頭の回路がいかれているとしか思えない。
少なくても自分の周りで真田丸がよかったという人はいない
35歳と28歳の男女が踊ったりいちゃついているドラマみて「可愛い」とか気持ち悪い。
真田丸に感動するとかスマホ中毒で頭の回路がいかれているとしか思えない。
少なくても自分の周りで真田丸がよかったという人はいない
176日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 21:23:26.71ID:R6m/dnpp ドラマにおける考証って何なんだろうなって考えさせる大河だった
「ドラマだから」はどこまで免罪符になるんだろう
少なくともルソンに行った秀次の娘やフリントロックは充分止められただろうと
どっちも別に物語において絶対そうじゃないといけない理由なんて無かったし
「ドラマだから」はどこまで免罪符になるんだろう
少なくともルソンに行った秀次の娘やフリントロックは充分止められただろうと
どっちも別に物語において絶対そうじゃないといけない理由なんて無かったし
177日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 21:31:40.87ID:csItxdzJ >>42
しょせん下男上がりという侮りがあったって設定かな
しょせん下男上がりという侮りがあったって設定かな
178日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:10:36.57ID:V3CwQtnE >>111
読解力なさすぎて草
読解力なさすぎて草
179日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:19:49.81ID:iUFu9Gzm180日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:22:02.24ID:mbtySpT0 なにいってんだこいつ
181日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:27:50.23ID:iUFu9Gzm お前が犯人か
182日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:31:41.83ID:iUFu9Gzm 「ツイッターではみんな誉めてる」「サイトでは絶賛ばかり」
とかなんとか嘆いてるふりをして、いかにも丸が余所では受けてるかのような
姑息な工作を執拗に繰り返してる。
安心しろ、視聴率は三傑であり得ないくらいに最低だからw
とかなんとか嘆いてるふりをして、いかにも丸が余所では受けてるかのような
姑息な工作を執拗に繰り返してる。
安心しろ、視聴率は三傑であり得ないくらいに最低だからw
183日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:32:00.00ID:gebuItk9 真田太平記は30年経っても時代劇ファンから熱く語り継がれる名作
ナントカ丸は3年も経ったら「ああ、確かそんなのもあったね」と忘れ去られる駄作
幾ら一生懸命ステマに精を出しても、これが現実だろう。
しかしみん感の情報操作はヒデーな。
何が何でも批判票が称賛票を上回らないように、批判票を削除してるわけか。
こんな小細工をしたって、結局は自らの信用を落とすだけだと判らんのかね?
ナントカ丸は3年も経ったら「ああ、確かそんなのもあったね」と忘れ去られる駄作
幾ら一生懸命ステマに精を出しても、これが現実だろう。
しかしみん感の情報操作はヒデーな。
何が何でも批判票が称賛票を上回らないように、批判票を削除してるわけか。
こんな小細工をしたって、結局は自らの信用を落とすだけだと判らんのかね?
184日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:49:31.03ID:UcbowCKB 鉄砲が2丁だった理由は何なのか未だに分からない。
新選組!の山南切腹の話はよかった。それと比べると今回は雑としか言いようがない。主役で一番の見せ場なのに。
新選組!の山南切腹の話はよかった。それと比べると今回は雑としか言いようがない。主役で一番の見せ場なのに。
185日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:54:23.10ID:/bCIdROG あの最終回、見終わった直後は呆れただけだったけど、
数日経って思い出したら怒りが湧きあがってきたわ
数日経って思い出したら怒りが湧きあがってきたわ
186日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:54:35.08ID:qHCqI1Jv 一応完走したから花モゲよりマシだった
最低の作品だがな
最低の作品だがな
187日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 22:55:56.16ID:T2Dz23wS 馬上鉄砲出したのが失敗だったなあれだったら仕留められれるだろw
槍だったら囲まれたら仕留めるのがムズかしいのでまだトークに持っていきやすかったのに。
槍だったら囲まれたら仕留めるのがムズかしいのでまだトークに持っていきやすかったのに。
188日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:14:19.75ID:9S56PgLE 花燃ゆの方がマシだろ
189日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:17:34.78ID:btOfxHvf 神の啓示みたいなノリで手に入れたリーサルウエポンも
家康をちょっとビビらせたかな?程度でうち捨てられて
せっかく幸村に与えてあげた神様も涙目だなw
家康をちょっとビビらせたかな?程度でうち捨てられて
せっかく幸村に与えてあげた神様も涙目だなw
190日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:24:08.87ID:qHCqI1Jv 三谷的には佐久間象山が信繁の仇取ったどー!ということなんかこれ
たまたま松代藩で生まれたってだけで何も関係ないんだろ
たまたま松代藩で生まれたってだけで何も関係ないんだろ
191日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:27:55.11ID:Zk5gzoE0192日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:38:26.15ID:q1JsYN4M 序盤こそ、期待していたのが、どんどん脚本と役者の真田丸のコンセプトからずれて、本当OPのように颯爽と出陣して、日の本一の武将として徳川が恐れた幸村をラストはやってくれるのかと思ったら、出陣前の淀やきりとのラブシーン、ラストの幸村のにやけた顔に絶望したね
193日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:43:58.28ID:uQPBSCq1 三谷って真田好きじゃないだろ
194日曜8時の名無しさん
2016/12/21(水) 23:59:01.03ID:iUFu9Gzm 花燃ゆの方がずっとマシだよな
195日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 00:20:45.83ID:ST6HmLvz196日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 00:23:00.41ID:ppWELI2J >>191
象山自身は新撰組と直接関係ない上に暗殺されたし
息子はドラ息子
義理の甥の処遇に困った勝海舟がそいつを親の仇を討たせるという名目で新撰組に押し付けたものの
あまりに素行が悪く挙げ句の果てに脱走
維新後まで生き残るも素行の悪さは治らず明治の初めに料亭の庭にある池に酔っ払って転落死
そいつの子供はいなかったから勝ち組でも何でもないんだがな
三谷の新撰組でそいつは出なかったし
出てたら藤原竜也に素投げ飛ばされたり行の悪い奴は殺しちゃおうかなと脅される場面が見れたはずなんだが
象山自身は新撰組と直接関係ない上に暗殺されたし
息子はドラ息子
義理の甥の処遇に困った勝海舟がそいつを親の仇を討たせるという名目で新撰組に押し付けたものの
あまりに素行が悪く挙げ句の果てに脱走
維新後まで生き残るも素行の悪さは治らず明治の初めに料亭の庭にある池に酔っ払って転落死
そいつの子供はいなかったから勝ち組でも何でもないんだがな
三谷の新撰組でそいつは出なかったし
出てたら藤原竜也に素投げ飛ばされたり行の悪い奴は殺しちゃおうかなと脅される場面が見れたはずなんだが
197日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 00:34:53.77ID:VUT+RR9C ドラマ自体は花燃ゆも大概だったが、爆死大河として放送中からしょっちゅう批判されてたからな
丸は花燃ゆ以下の出来のくせに信者やNHKが何が何でも名作に仕立て上げようとしてるのが酷過ぎ
おかげで終盤は真田関連の番組見るのすら嫌になったわ
丸は花燃ゆ以下の出来のくせに信者やNHKが何が何でも名作に仕立て上げようとしてるのが酷過ぎ
おかげで終盤は真田関連の番組見るのすら嫌になったわ
198日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 02:48:38.75ID:1sT9jNWI 面白い記事、というか資料を見つけたので貼ってみる
“男の子大河” 『真田丸』の魅力は“女の子大河”的要素
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
もちろん真田丸ageage記事で、内容分析も薄っぺらいが、それよりも
中団付近の「40代・50代男女の視聴率」のグラフを見ると、50代女性が
他の比較大河と比べても圧倒的に高いんだよな
そしてグラフの形としては、量は違うが、組み合わせとしては花燃ゆに
近いのが何とも言えないw
“男の子大河” 『真田丸』の魅力は“女の子大河”的要素
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
もちろん真田丸ageage記事で、内容分析も薄っぺらいが、それよりも
中団付近の「40代・50代男女の視聴率」のグラフを見ると、50代女性が
他の比較大河と比べても圧倒的に高いんだよな
そしてグラフの形としては、量は違うが、組み合わせとしては花燃ゆに
近いのが何とも言えないw
199日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 02:55:36.32ID:tOG5J2Hy200日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 03:29:50.08ID:HeqGD53a 徳川方の視点で描いた星のフラメンコの幸村の方がカッコいいってどういう事だよ
フラメンコの出番ちょっとしかなかったけど
フラメンコの出番ちょっとしかなかったけど
201日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 06:36:12.41ID:ryeYulBh202日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 07:00:04.58ID:fkjz3xzZ203日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 07:28:00.76ID:CEM0z69v >>201
主人公の最期に自分の年齢コント入れ込んだのもあきれるわ
しかもお前の年齢なんかしらねーし、「衝撃」だか「爆笑」だかのラスト!とかステマしてるから
どこが?って聞いて初めて三谷の年齢って知って「だから?」って感じ
こんなので大河視聴者に笑ってもらえると思う三谷も信者も気味が悪い
主人公の最期に自分の年齢コント入れ込んだのもあきれるわ
しかもお前の年齢なんかしらねーし、「衝撃」だか「爆笑」だかのラスト!とかステマしてるから
どこが?って聞いて初めて三谷の年齢って知って「だから?」って感じ
こんなので大河視聴者に笑ってもらえると思う三谷も信者も気味が悪い
204日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 07:46:53.59ID:y4ugPJ+8 人が自害しようって寸前に驚くような事かと
アラフィフのテメーとたいして違わんしずっと就き従ってたなら想像つくだろ
史実に忠実が売りなら討ち取られて首実検されてりゃよかった
アラフィフのテメーとたいして違わんしずっと就き従ってたなら想像つくだろ
史実に忠実が売りなら討ち取られて首実検されてりゃよかった
205日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 08:02:57.02ID:0JExcTRo >>190
戦国〜江戸初期における処遇やらの遺恨が幕末に昇華される
・・・みたいな設定は薩摩藩等には有る有るパターンだったりするけど
松代藩にはそういう思想の流れを感じたことが無いので何とも不思議w
象山の妾腹のダメ息子・敬之助に絡めてというのもちょっと違うかな
三谷の「自分はこんな発想したんだ! 凄いだろ(ドヤ顔」程度の、
必死の思い付きへの拘りなんじゃと思うけどな
戦国〜江戸初期における処遇やらの遺恨が幕末に昇華される
・・・みたいな設定は薩摩藩等には有る有るパターンだったりするけど
松代藩にはそういう思想の流れを感じたことが無いので何とも不思議w
象山の妾腹のダメ息子・敬之助に絡めてというのもちょっと違うかな
三谷の「自分はこんな発想したんだ! 凄いだろ(ドヤ顔」程度の、
必死の思い付きへの拘りなんじゃと思うけどな
206日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 08:34:07.14ID:GQ015iHo 淀殿の「私に策があります」って結局何だったの?
誰か説明して。
誰か説明して。
207日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 08:38:57.10ID:bKUgEhgn 花燃ゆにはふざけたコントはないからな
208日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 08:49:37.44ID:oo31GWBy シエ以下の大河が出てくるとは・・・
209日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 08:56:48.98ID:Rb/JC6pF シエよりははるかにマシ
晩年の10年を1回で済ませた手抜きは異常だったろ
晩年の10年を1回で済ませた手抜きは異常だったろ
210日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:18:45.44ID:lG7kBbuC ドラマ真田丸 戦国最低ライン視聴率の爆死
映画真田十勇士 早々ランキングから消える爆死
ゲーム真田丸 売り上げが前々作の3分の1で前作から半減の爆死
真田持ってなさすぎ
映画真田十勇士 早々ランキングから消える爆死
ゲーム真田丸 売り上げが前々作の3分の1で前作から半減の爆死
真田持ってなさすぎ
211日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:21:04.53ID:/X/9QQjy >>206
ポッポ「私に腹案があります」
ポッポ「私に腹案があります」
212日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:22:21.89ID:5kLWsrr7 晩年だし別にいいだろ
真田丸の九度山も似たようなもんだ
真田丸の九度山も似たようなもんだ
213日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:23:03.09ID:lG7kBbuC ゲームはドラマ内でもチープな地図であれだけ提携したのにこれじゃ全然宣伝効果ないよね
真田丸が全くブームなんか起こしてないのわかる
あんな歴史上人物嘗め腐りまくったクソゲーと糞アニメにズブズブな時点でこの大河の末路分かったけど
真田丸が全くブームなんか起こしてないのわかる
あんな歴史上人物嘗め腐りまくったクソゲーと糞アニメにズブズブな時点でこの大河の末路分かったけど
214日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:23:32.63ID:2iW1nGKT しかし、日曜20時の大河ドラマ・しかも戦国時代もので、かつあれだけ必死に宣伝工作したのに、
火曜22時のコメディに視聴率完全敗北か
火曜22時のコメディに視聴率完全敗北か
215日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:32:14.24ID:0JExcTRo >>209
あれまw
「江の大阪陣、真田丸よりよっぽどマトモ」と再評価されつつあるのに
この流れで唐突に真田●高評価ですかw
で、江の場合は晩年は家光と忠長の確執とか
どうしても春日局・斎藤ふくとの関係性とかになってしまい
そういうのって「春日局」「葵」以外にも民放大奥で手垢付き杉
大奥内描写にしかならない側面もありさっと済ますで良かったのでは
あれまw
「江の大阪陣、真田丸よりよっぽどマトモ」と再評価されつつあるのに
この流れで唐突に真田●高評価ですかw
で、江の場合は晩年は家光と忠長の確執とか
どうしても春日局・斎藤ふくとの関係性とかになってしまい
そういうのって「春日局」「葵」以外にも民放大奥で手垢付き杉
大奥内描写にしかならない側面もありさっと済ますで良かったのでは
216日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:33:19.61ID:/Cmvxw2N 最終回から4日経つが、真田丸ロスは全くないな。
むしろ終わって安心している。
そして、あれほど大好きだった真田信繁への興味が失せてしまった。
むしろ終わって安心している。
そして、あれほど大好きだった真田信繁への興味が失せてしまった。
217日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:41:19.75ID:Rb/JC6pF >>215
このスレは何スレ?
真田丸なんか評価できるかよ
ただシエがひどすぎた
大奥どうたらを除いても、千姫の再婚、珠姫の死、和子入内、息子たちの不仲など
母親としての江を描くことはたくさんあった
家康が死んでから夫が将軍として独り立ちする様も完全カット
女主人公なら合戦なんかどうでもいい、大坂のに江は居合わせてない
このスレは何スレ?
真田丸なんか評価できるかよ
ただシエがひどすぎた
大奥どうたらを除いても、千姫の再婚、珠姫の死、和子入内、息子たちの不仲など
母親としての江を描くことはたくさんあった
家康が死んでから夫が将軍として独り立ちする様も完全カット
女主人公なら合戦なんかどうでもいい、大坂のに江は居合わせてない
218日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:45:52.47ID:CEM0z69v219日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:52:31.00ID:Rb/JC6pF220日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 09:57:47.27ID:/X/9QQjy >>217
江にとって大坂の陣は夫率いる徳川家を中心とした大軍が
実の姉である茶々がいる大坂城を攻めるという重要な出来事。
夫と姉たちも命懸けの状況と自分は江戸で写経しかできない
という無情差の対比だったと思う。
とはいえ、残り10年を最終1話(実質2話分)しかなかったのは
脚本家とともにPがストーリーの配分管理が出来てなかった。
今年も同じ指摘があったPは全く学習してないようだ。
江にとって大坂の陣は夫率いる徳川家を中心とした大軍が
実の姉である茶々がいる大坂城を攻めるという重要な出来事。
夫と姉たちも命懸けの状況と自分は江戸で写経しかできない
という無情差の対比だったと思う。
とはいえ、残り10年を最終1話(実質2話分)しかなかったのは
脚本家とともにPがストーリーの配分管理が出来てなかった。
今年も同じ指摘があったPは全く学習してないようだ。
221日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 10:02:34.72ID:pRL9ZvA/ >>213
●の場合はむしろもっと無双とズブズブになっていっそのことシリーズ構成をコーエーにさせるべきだったと思う
●みたいに一話だけ見ると名作だけど前後の話と照らし合わせると矛盾だらけのシナリオは
丸一日ぶっ続けでクリアするのが当たり前のゲーム業界では淘汰される存在だから
●の場合はむしろもっと無双とズブズブになっていっそのことシリーズ構成をコーエーにさせるべきだったと思う
●みたいに一話だけ見ると名作だけど前後の話と照らし合わせると矛盾だらけのシナリオは
丸一日ぶっ続けでクリアするのが当たり前のゲーム業界では淘汰される存在だから
222日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 10:31:49.31ID:5kLWsrr7 >>217
真田丸に比べりゃ大したことない
真田丸に比べりゃ大したことない
223日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 10:34:17.30ID:t5dlhvWX224日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 10:55:18.40ID:uXzVl9Qj ステマでの異常なまでの三谷age。奴の背後には何がついているのですか?
強力なスポンサーでもいるのでしょうか?
堺は田辺の必死さが伝わりますが、三谷だけは信者だけとは思えません
強力なスポンサーでもいるのでしょうか?
堺は田辺の必死さが伝わりますが、三谷だけは信者だけとは思えません
225日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 11:27:30.83ID:afmAA+vU226日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 11:30:54.98ID:afmAA+vU しかし大河ドラマ作中で内容批判した視聴者とケンカした作品って初めてじゃない?
例:「ナントカ官兵衛様」
例:「ナントカ官兵衛様」
227日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 11:49:32.59ID:dyHaJ27e 元々 太平記の草刈、丸の堺 殺陣は期待出来る役者じゃないけど後者は酷過ぎ 無駄にニヤつくばかり(~_~;)
228日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 11:57:54.02ID:3S+rUx4m 石田三成役の俳優に子供が出来て得意満面。
過去に遠山景織子との間に出来た子供は捨てたくせに。
過去に遠山景織子との間に出来た子供は捨てたくせに。
229日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 12:20:39.79ID:x9Ckh71g >>228
それ山本違いだろ
それ山本違いだろ
230日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 12:22:02.44ID:fv54N8AV 最終的に信繁が日の本一の兵であったことを視聴者が納得できなければ
真田丸は失敗だと思うのだよね。そこに向けた1年だったのだから。
信者たちは盛んに信繁を英雄としなかったさすが三谷と言い訳としているけれど、
では景勝の素っ頓狂なアレはとんだ道化芝居だったのか?ラスト呑気にご見学していた
政宗と景勝の賞賛も本心ではないのか?
そんなことはないだろう。彼らは本心から信繁を日本一だと賞賛している。
ところがドラマで描かれてきた信繁は最後までちーーーとも日本一の兵に見えなかったし、
そこに至る成長を段階を踏んで描いてこなかった。
アンチのみならず信者も信繁は日本一と見えていなかったとしたら、この視聴者目線と
劇中人物たちが発した評価とのちぐはぐな乖離は、三谷の大失敗を証明するものだ。
真田丸は失敗だと思うのだよね。そこに向けた1年だったのだから。
信者たちは盛んに信繁を英雄としなかったさすが三谷と言い訳としているけれど、
では景勝の素っ頓狂なアレはとんだ道化芝居だったのか?ラスト呑気にご見学していた
政宗と景勝の賞賛も本心ではないのか?
そんなことはないだろう。彼らは本心から信繁を日本一だと賞賛している。
ところがドラマで描かれてきた信繁は最後までちーーーとも日本一の兵に見えなかったし、
そこに至る成長を段階を踏んで描いてこなかった。
アンチのみならず信者も信繁は日本一と見えていなかったとしたら、この視聴者目線と
劇中人物たちが発した評価とのちぐはぐな乖離は、三谷の大失敗を証明するものだ。
231日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 12:48:20.66ID:1FnjSR5N 三谷さんと堺雅人だからまぁそうかなになってしまったなぁ…。
ぶっちゃけ堺雅人は嫌い。次に星野源も。( ̄〜 ̄;)な感じ。
長澤まさみは知ってしまった。壊滅的だった。
ぶっちゃけ堺雅人は嫌い。次に星野源も。( ̄〜 ̄;)な感じ。
長澤まさみは知ってしまった。壊滅的だった。
232日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 13:25:48.06ID:q6PJH88n >>230
傍観する上杉と伊達のショットはないでしょ?予算無いからと合戦シーン割愛は仕方ないにしても のんびり眺めて感想言うだけってのは間が抜けてる。
傍観する上杉と伊達のショットはないでしょ?予算無いからと合戦シーン割愛は仕方ないにしても のんびり眺めて感想言うだけってのは間が抜けてる。
233日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 14:33:44.29ID:nDC7ZHXP >>229
そう、それは山本淳一だよね
堺雅人が酷いのは同意
時代劇やるには声が高過ぎて裏返ってる
吹き出したわ
馬上の屁っ放り腰は何あれ?
時間はたっぷりとあったんだから乗馬の訓練くらいしとけよ
勘も悪いんだろうな
勘が良ければすぐマスターできる筈
そう、それは山本淳一だよね
堺雅人が酷いのは同意
時代劇やるには声が高過ぎて裏返ってる
吹き出したわ
馬上の屁っ放り腰は何あれ?
時間はたっぷりとあったんだから乗馬の訓練くらいしとけよ
勘も悪いんだろうな
勘が良ければすぐマスターできる筈
234日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 14:38:19.73ID:YZhtfa+r235日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 15:25:15.70ID:Od4ADLnR236日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 16:11:09.04ID:BGWlhlDt >>230
信繁のことを日本一の兵と初めて呼んだのは
大坂の陣の時に2度遅参してその現場に居なかった島津忠恒
真田丸で島津スルーなのは島津と真田の立場の差を描かなければならなくなって
天下人秀吉のお気に入りの信繁という設定が崩れてしまい
最終的に島津忠恒が実際の戦闘の様子を見ていなかった
ということも描かなければならなくなるということが不都合だったのだろう
信繁の活躍を屏風で伝えた黒田長政もモブ扱いだし
信繁の活躍を伝えた人たちについてリスペクトがなさ過ぎる真田丸
信繁のことを日本一の兵と初めて呼んだのは
大坂の陣の時に2度遅参してその現場に居なかった島津忠恒
真田丸で島津スルーなのは島津と真田の立場の差を描かなければならなくなって
天下人秀吉のお気に入りの信繁という設定が崩れてしまい
最終的に島津忠恒が実際の戦闘の様子を見ていなかった
ということも描かなければならなくなるということが不都合だったのだろう
信繁の活躍を屏風で伝えた黒田長政もモブ扱いだし
信繁の活躍を伝えた人たちについてリスペクトがなさ過ぎる真田丸
237日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 16:44:58.62ID:lG7kBbuC >>221
きりや小松がイメクラ衣裳になるぞ
きりや小松がイメクラ衣裳になるぞ
238日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 17:10:19.25ID:5kLWsrr7 日本一の兵は夏の陣で言わせれば良かったのにね
239日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 17:28:48.88ID:KxWJ+eVR 数年前のテレ東正月時代劇で二人の軍師や影武者なんかは合戦シーン少なくても面白かった。
脚本と俳優、演出が大事なんです。
三谷、堺他じゃバカ丸出し。草刈も持ち上げられているほどのものじゃない。
脚本と俳優、演出が大事なんです。
三谷、堺他じゃバカ丸出し。草刈も持ち上げられているほどのものじゃない。
240日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:16:05.77ID:PP4rMvgE241日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:17:44.21ID:QtdzYh4L 草刈は丹波昌幸から勘当されるレベル
声も聞き取りづらかったし
声も聞き取りづらかったし
242日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:26:21.99ID:OUmW4nwd おっと役者さん批判で脚本家スルーするなよ。
●の昌幸なら丹波さんが演じてもどうしようもなかっただろうな。
最初は迷走した領主、後半はボケが入った主人公の親父以上の役割を与えられていない>●の昌幸
脚本どおりに演じてあれだったんだろう。
以上、花の乱の日野とシエの正信好きの自分の感想。
いちばん悪いのは三谷で結論だわ。
真田太平記の幸村を貶めるのに成功したんだろ?あのメガネ豚。
●の昌幸なら丹波さんが演じてもどうしようもなかっただろうな。
最初は迷走した領主、後半はボケが入った主人公の親父以上の役割を与えられていない>●の昌幸
脚本どおりに演じてあれだったんだろう。
以上、花の乱の日野とシエの正信好きの自分の感想。
いちばん悪いのは三谷で結論だわ。
真田太平記の幸村を貶めるのに成功したんだろ?あのメガネ豚。
243日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:33:03.95ID:yhl2CKI4 真田丸のDVDは売れてるんですか?
マスコミこぞって成功大河ということにしたいようだから
過去作品と比べてバカ売れという記事があってもよさそうなものだけど
マスコミこぞって成功大河ということにしたいようだから
過去作品と比べてバカ売れという記事があってもよさそうなものだけど
244日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:40:55.96ID:OUmW4nwd >>243
Amazonのランキング調べたらBDで63位か。
驚愕したわ、売上がいい。
まあ、工作しているんじゃないかとAmazonレビュー歴10年の自分はみる。
Amazonは予約してもキャンセルが簡単、実際の売上ランキングと予約ランキングはかなり差があるらしい。
ランキングをあげるには工作員が複数注文して、全部解約すればいい
Amazonのランキング調べたらBDで63位か。
驚愕したわ、売上がいい。
まあ、工作しているんじゃないかとAmazonレビュー歴10年の自分はみる。
Amazonは予約してもキャンセルが簡単、実際の売上ランキングと予約ランキングはかなり差があるらしい。
ランキングをあげるには工作員が複数注文して、全部解約すればいい
245日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 18:49:07.84ID:OUmW4nwd >>244
補足、ちょ・・・シンゴジラのBDと真田●BDを同時に買っている香具師ばかりじゃないか> Amazon
この商品を買った人はこの商品も買っていますでシンゴジBDの三枚組や四枚組が並んでいる。
こんなことは時代劇では有り得ない。
真田●のBDの売上で異様なのは第一集、第二集、第三集がそれぞれ220位くらいで推移しているところ。
普通は最初に予約が始まった時点で大挙して購入され、徐々に順位を落としていくもんだから
一律同じ順位ということは有り得ないはずなんだ。
補足、ちょ・・・シンゴジラのBDと真田●BDを同時に買っている香具師ばかりじゃないか> Amazon
この商品を買った人はこの商品も買っていますでシンゴジBDの三枚組や四枚組が並んでいる。
こんなことは時代劇では有り得ない。
真田●のBDの売上で異様なのは第一集、第二集、第三集がそれぞれ220位くらいで推移しているところ。
普通は最初に予約が始まった時点で大挙して購入され、徐々に順位を落としていくもんだから
一律同じ順位ということは有り得ないはずなんだ。
246日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 19:12:42.49ID:POksQoEd つかあんな平原だと誰か幸村を見つけて一斉射撃だよw
247日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 19:23:40.53ID:ryeYulBh まあ最近よくあるファンタジー系時代劇とかに慣れてて、
別に大河とかにこだわりがない人たちにとっては、
それなりに楽しいドラマだったんだろう。
ここ最近の低レベル化で大河ドラマ視聴層が
完全に変わってしまったんだと思うよ。
別に大河とかにこだわりがない人たちにとっては、
それなりに楽しいドラマだったんだろう。
ここ最近の低レベル化で大河ドラマ視聴層が
完全に変わってしまったんだと思うよ。
248日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 19:29:31.40ID:2iW1nGKT >>206
>淀殿の「私に策があります」って結局何だったの?
たぶん、予定では、
・千姫に幸村か淀君がなにか言い含めて、いざというときの和睦交渉を頼む
・しかし千姫はそれを了解したふりをしておいて、実際に徳川陣営に戻ったらなにもしない
・それを見て、きりはどうするー
を、描くつもりだったんじゃないかと
しかし、投げだしちゃったんだろう。主人公や淀君らの最期もまったく描けなかったように。
ただでさえ矛盾・不整合だらけだったのに、最後までセリフも描写もむちゃくちゃ、
仕上げに色々と投げ出しちゃいました、と
>淀殿の「私に策があります」って結局何だったの?
たぶん、予定では、
・千姫に幸村か淀君がなにか言い含めて、いざというときの和睦交渉を頼む
・しかし千姫はそれを了解したふりをしておいて、実際に徳川陣営に戻ったらなにもしない
・それを見て、きりはどうするー
を、描くつもりだったんじゃないかと
しかし、投げだしちゃったんだろう。主人公や淀君らの最期もまったく描けなかったように。
ただでさえ矛盾・不整合だらけだったのに、最後までセリフも描写もむちゃくちゃ、
仕上げに色々と投げ出しちゃいました、と
249日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 19:35:44.54ID:eK1ZdBRg ファンタジー系時代劇というよりおこちゃま時代劇だろう
真剣に作られたファンタジーは先が読めないというのもあって凄く面白い
真剣に作られたファンタジーは先が読めないというのもあって凄く面白い
250日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:01:45.61ID:21N9Njgj251日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:09:15.70ID:TBmR6SaR 榎木さんもよくわからん
252日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:15:38.54ID:jLALX35A 今日のコラムに大先生は滅びの美学なんて書いてない、最後まであきらめない話を書いたとかおっしゃってますが
それは打てる最善の手をすべて打った人間のことで
内通者のおっさんを放置するような間抜けのことではないと思いますよ
それは打てる最善の手をすべて打った人間のことで
内通者のおっさんを放置するような間抜けのことではないと思いますよ
253日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:19:04.35ID:ryeYulBh 真田太平記と比較されない、
というのをテーマにして、
最初はあえて草刈さん起用するなどして強気な姿勢だったのが
中盤以降は余裕がなくなって
違うということを強調したいだけの展開になったんでは。
真田太平記と比較されることが、予想以上に多かった、
ということなのかもしれない。
>>249
基本、深く考えずに観てる人が多いだろうし。
というのをテーマにして、
最初はあえて草刈さん起用するなどして強気な姿勢だったのが
中盤以降は余裕がなくなって
違うということを強調したいだけの展開になったんでは。
真田太平記と比較されることが、予想以上に多かった、
ということなのかもしれない。
>>249
基本、深く考えずに観てる人が多いだろうし。
254日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:20:51.62ID:5kLWsrr7255日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:54:36.86ID:CEM0z69v >>244
確かにamazonってキャンセル簡単だよね
楽天ブックスが発送するまで契約成立しないと言いながら
発送前にキャンセル申し出たら酷く抵抗されたのと違って
amazonは「入金しなければキャンセルになります」って拍子抜けした
確かにamazonってキャンセル簡単だよね
楽天ブックスが発送するまで契約成立しないと言いながら
発送前にキャンセル申し出たら酷く抵抗されたのと違って
amazonは「入金しなければキャンセルになります」って拍子抜けした
256日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 20:59:40.18ID:BQqtp8cP みん感の批判コメ削除が激しい。気味悪い連投アゲアゲだけ残して、一般人らしきまともな批評を何度も削除して、見苦しい。
星評価も、この期に及んでまた星1つ評価が消されてた。もう5回目!最終回前と最終回後には、毎週消された。
そうまでして、評価捏造して世間に絶賛されてるフリするお買い上げって、予算が豊富じゃないと、できないよねw
あ〜あ、国家予算で審議される、みんなの受信料が、クソみたいな捨て方されて。
星評価も、この期に及んでまた星1つ評価が消されてた。もう5回目!最終回前と最終回後には、毎週消された。
そうまでして、評価捏造して世間に絶賛されてるフリするお買い上げって、予算が豊富じゃないと、できないよねw
あ〜あ、国家予算で審議される、みんなの受信料が、クソみたいな捨て方されて。
257日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:01:20.73ID:W0ENqQ5V ソフト売り上げが他の大河より良いってのは普通に有りうる
信者層がお布施上等な高齢オタクだから、作品の評価を上げるためにカネ払うみたいな意識まであったりする
普通の視聴者はそんな事考えないけど
まあ煩いだけで金落とさないってパターンもあるけど
信者層がお布施上等な高齢オタクだから、作品の評価を上げるためにカネ払うみたいな意識まであったりする
普通の視聴者はそんな事考えないけど
まあ煩いだけで金落とさないってパターンもあるけど
258日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:02:38.15ID:kX/7UaQH >>242 本当に悪いのは三谷ですね。さらに言えばこいつを使った輩。
三谷追放運動が起きないかと思います。
三谷追放運動が起きないかと思います。
259日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:11:35.50ID:QtdzYh4L260日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:41:36.18ID:0JExcTRo >>252
今日の大アサヒ新聞の夕刊には三谷大センセイのエッセイ掲載の日!
大見出しは 「不屈の精神」描いた年」 だそうですよ
「ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
それこそが僕の僕の描き方、僕にしか出来ない描き方と信じて、
全50回を書き上げた」
「「真田丸もこの前の日曜最終回を迎えた。
信繁(幸村)は史実通りに死んでしまったけれど、
僕は「滅びの美学」を描きたかったわけではない
どんな状況になろうとも、最後の最後まで諦めなかった、
その不屈の精神。
それこそが、僕が最終的にこの物語に託したテーマだ」
ほほーすごく崇高なテーマが有ったんですねー(棒)
今日の大アサヒ新聞の夕刊には三谷大センセイのエッセイ掲載の日!
大見出しは 「不屈の精神」描いた年」 だそうですよ
「ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
それこそが僕の僕の描き方、僕にしか出来ない描き方と信じて、
全50回を書き上げた」
「「真田丸もこの前の日曜最終回を迎えた。
信繁(幸村)は史実通りに死んでしまったけれど、
僕は「滅びの美学」を描きたかったわけではない
どんな状況になろうとも、最後の最後まで諦めなかった、
その不屈の精神。
それこそが、僕が最終的にこの物語に託したテーマだ」
ほほーすごく崇高なテーマが有ったんですねー(棒)
261日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:51:04.62ID:Fvr82G5l 正直、●のテーマが分からない。読み取れない。
まあ、俺がバカだからだろうけどw
まあ、俺がバカだからだろうけどw
262日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:53:18.97ID:BbMJDs9Z 不屈の精神…?
あっさり腹切ってたじゃん
何度失敗してもなーんも学ばず大将ぶってただけじゃん?
図々しく無策を積み重ねる=諦めないって論点のすりかえにもならんわ
あっさり腹切ってたじゃん
何度失敗してもなーんも学ばず大将ぶってただけじゃん?
図々しく無策を積み重ねる=諦めないって論点のすりかえにもならんわ
263日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:53:49.26ID:bYA5aDa5 伊達が真田の妻女を引き取るリスクを冒す理由がわからん
264日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 21:54:56.33ID:UbIGMhhy 最後の最後まで諦めずに敵と無駄話をしたんですねわかります
265日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:07:31.47ID:eK1ZdBRg >>263
冬の陣から続く幸村の戦いぶりに感じ入ってたというのはあるだろう
この快男児に頼られたら悪い気はしないし、跡継ぎの息子って事でもなく女だし
政宗は家康に大名にしてもらったのでなく自力で近隣切り取った男だから
別に恩義を感じてるでもなく必要以上に徳川に怯えない
冬の陣から続く幸村の戦いぶりに感じ入ってたというのはあるだろう
この快男児に頼られたら悪い気はしないし、跡継ぎの息子って事でもなく女だし
政宗は家康に大名にしてもらったのでなく自力で近隣切り取った男だから
別に恩義を感じてるでもなく必要以上に徳川に怯えない
266日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:07:44.98ID:0JExcTRo 260ですが書き込んでから腹が立ってきた
大きな時代のうねりや歴史の転換期を描けないことを
→ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
→それこそが僕の描き方
とか何とか、恥ずかし気も無く何をドヤ顔してるんだ・・・
もう二度と大河や歴史劇を書くなよ!
もし作りたかったら信者向に映画か舞台で台詞劇やってろ!
大きな時代のうねりや歴史の転換期を描けないことを
→ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
→それこそが僕の描き方
とか何とか、恥ずかし気も無く何をドヤ顔してるんだ・・・
もう二度と大河や歴史劇を書くなよ!
もし作りたかったら信者向に映画か舞台で台詞劇やってろ!
267日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:11:13.04ID:IFZH4Zrm 三谷は信繁と昌幸を貶めたかっただけだろ
信之は始めからギャグ要員で言わずもがな
信之は始めからギャグ要員で言わずもがな
268日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:20:15.49ID:bKUgEhgn なんとか丸のBD、60何位とかって全然高くないだろ?
なんで高いことになってんだ??
また工作員かよw
なんで高いことになってんだ??
また工作員かよw
269日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:45:05.34ID:PLH1VZzf 267に全面的に同意。信繁だけじゃない。
昌幸も結構、もてあそばれて、いたよ。
ただ、ああいう悪質ないじりを、個人技でかわして、
「つかみどころがない」キャラを初回のカメラワークに注文を出して
お館様への「義」を貫いたのだという解釈をして、「ぶれずに演じる」ことができたということだろうよ。
信繁の人は,あたまがいいが、反面、才気ばしりすぎていて、
脚本家wの格好の標的にされた感じ・・ああいう手合い(ドS)には正攻法でつっかかると
かえって図に乗るから、ありのまま演じたほうが被害が少なかったかもな。
信之はもう、言葉もない。渡瀬の信之を汚しおって。
今猛烈に真田太平記が恋しくてならない。
昌幸も結構、もてあそばれて、いたよ。
ただ、ああいう悪質ないじりを、個人技でかわして、
「つかみどころがない」キャラを初回のカメラワークに注文を出して
お館様への「義」を貫いたのだという解釈をして、「ぶれずに演じる」ことができたということだろうよ。
信繁の人は,あたまがいいが、反面、才気ばしりすぎていて、
脚本家wの格好の標的にされた感じ・・ああいう手合い(ドS)には正攻法でつっかかると
かえって図に乗るから、ありのまま演じたほうが被害が少なかったかもな。
信之はもう、言葉もない。渡瀬の信之を汚しおって。
今猛烈に真田太平記が恋しくてならない。
270日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:52:07.70ID:W0ENqQ5V >>268
アマラン普段見ないから高いか低いかはわからん、すまんな
でも大河のソフトって高いから、よっぽど名作か、作品評価のためにお布施するタイプの信者がついてないとあんまり売れないと思うんだよね
なんとか丸信者はモロそれに見えるってだけ
アマラン普段見ないから高いか低いかはわからん、すまんな
でも大河のソフトって高いから、よっぽど名作か、作品評価のためにお布施するタイプの信者がついてないとあんまり売れないと思うんだよね
なんとか丸信者はモロそれに見えるってだけ
271日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 22:56:28.06ID:PLH1VZzf もう、なんというかね・・、あのシナリオだから、俳優の個人技を楽しむことに
初回から方向転換した。
あれだけ、人をおちょくった、その場の思いつきだけの、紙屑を、覚えろと言われて
演じないといけない、俳優生命の危機にどう対処できるか、それを観察していた。
引き出しが多く、過去にまともな時代劇に出た経験があって、守備範囲が広い、
こういう人が、紙屑をかろじて、、、劇にしていたと思う。
家康―本田(近藤)ライン、本田忠勝、大谷、石田、昌幸、勝頼などなど。
堺雅人は幸村よりも信之をすべきだった。幸村は・・・?あれ、演じられる人がいないのでは?
初回から方向転換した。
あれだけ、人をおちょくった、その場の思いつきだけの、紙屑を、覚えろと言われて
演じないといけない、俳優生命の危機にどう対処できるか、それを観察していた。
引き出しが多く、過去にまともな時代劇に出た経験があって、守備範囲が広い、
こういう人が、紙屑をかろじて、、、劇にしていたと思う。
家康―本田(近藤)ライン、本田忠勝、大谷、石田、昌幸、勝頼などなど。
堺雅人は幸村よりも信之をすべきだった。幸村は・・・?あれ、演じられる人がいないのでは?
272日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 23:00:53.85ID:eK1ZdBRg ギャラクシー、●と続いていい加減業界も気づいたんじゃないかな
この口を開けば言い訳と自画自賛の三谷の才能はとうに涸れ果ててると
この口を開けば言い訳と自画自賛の三谷の才能はとうに涸れ果ててると
273日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 23:08:43.84ID:CnboWIKW みん感と違って低評価レビューを勝手に消したりはしない辺り、
まだamazonの方が良心的なのかな
まだamazonの方が良心的なのかな
274日曜8時の名無しさん
2016/12/22(木) 23:57:47.40ID:50v9qKFM コーエーのゲーム画面まんまのカラフルな日本地図と
耳に残らない平凡なBGMもドラマの安っぽさに一役買ってるな。
耳に残らない平凡なBGMもドラマの安っぽさに一役買ってるな。
275日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 00:37:58.66ID:3svOesw8 滅びの美学と不屈の精神の違いがあんまりよくわからん
不屈の精神で滅びるその時まで戦うから美しいんでしょ
不屈の精神で滅びるその時まで戦うから美しいんでしょ
276日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:09:38.38ID:kGeXIWRS 秀頼を優秀にしたのがまずかった、やはりマザコンのアホ息子じゃないと。
277日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:18:10.94ID:QiPB/OUg コーエーマップもなぁ
諸勢力の配置だけならよかったのに銃声と硝煙エフェクトはないわまんまゲームすぎてな
諸勢力の配置だけならよかったのに銃声と硝煙エフェクトはないわまんまゲームすぎてな
278日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:24:29.92ID:zAizYAXT >>271
コントがない役の人は比較的有利だったよ
コントがない役の人は比較的有利だったよ
279日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:35:31.40ID:VFmzhV4o >>263
真田丸内の関係でいえば妻子を託す先は上杉だよね
史実通り伊達に託すなら二人の関係を若い時からしっかり描けば良かったのに
伊達はコント要員としてしか使われてなかったから不自然なことになってる
真田丸内の関係でいえば妻子を託す先は上杉だよね
史実通り伊達に託すなら二人の関係を若い時からしっかり描けば良かったのに
伊達はコント要員としてしか使われてなかったから不自然なことになってる
280日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:38:31.36ID:c9A6eKHn 幸村と石田三成はキャスティング逆にしたらよかったかも
281日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:43:19.93ID:VFmzhV4o 連投ごめん
伊達の人の演技は良かったと思う、青年期と壮年期でちゃんと変化があったし
この人が幸村やった方が面白かったかも
伊達の人の演技は良かったと思う、青年期と壮年期でちゃんと変化があったし
この人が幸村やった方が面白かったかも
282日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 01:54:17.49ID:hzlAEBWm283日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 02:03:48.74ID:YDumLk36 確か新撰組も視聴率は微妙でもDVDとかの売り上げは良かったって聞いたけど
駄作でも濃厚な信者が買ってくれるしそういうの当て込んでの三谷再起用だったのかもよ
駄作でも濃厚な信者が買ってくれるしそういうの当て込んでの三谷再起用だったのかもよ
284日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 02:03:50.51ID:zAizYAXT >>280
大泉と兄弟だよ
大泉と兄弟だよ
285日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 03:25:02.93ID:9H6bpZyb 読売新聞のコラムにナントカ●絶賛記事が載ってた。
この大河を見た子供たちの中から、第二の三谷幸喜が現れるかもしれないって、
勘弁してくれ。やめてくれ頼むから民法のバラエティ枠でやってくれ。
この大河を見た子供たちの中から、第二の三谷幸喜が現れるかもしれないって、
勘弁してくれ。やめてくれ頼むから民法のバラエティ枠でやってくれ。
286日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 03:47:30.58ID:uraVCqt/ >>275
そうだね。実戦の、現場はそうかも。
不屈の精神、自己犠牲が要求される。
>どんな状況になろうとも、最後の最後まで諦めなかった、
>その不屈の精神。
でも日本軍も原爆落とされるまで、最後まで諦めなかったわけで。
豊臣も日本も戦争を回避、中止が出来る機会はあったのに
最後の最後まで諦めらめず、大勢を巻き込んで負けていった。
「どんな状況」か、いつでも情勢判断は大切ですな。
そうだね。実戦の、現場はそうかも。
不屈の精神、自己犠牲が要求される。
>どんな状況になろうとも、最後の最後まで諦めなかった、
>その不屈の精神。
でも日本軍も原爆落とされるまで、最後まで諦めなかったわけで。
豊臣も日本も戦争を回避、中止が出来る機会はあったのに
最後の最後まで諦めらめず、大勢を巻き込んで負けていった。
「どんな状況」か、いつでも情勢判断は大切ですな。
287日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 05:19:30.00ID:Vsf0JNvy 常に勝気だった茶々と最終回呆然と座り込んでいる茶々の対比が笑える
つうか放り投げないで最後まで描ききれよ
あんだけ「望みを捨てるな」と期待を持たせたんだから落とし前つけろよ
つうか放り投げないで最後まで描ききれよ
あんだけ「望みを捨てるな」と期待を持たせたんだから落とし前つけろよ
288日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 06:10:51.39ID:AqrTnMK5 >>286
はいはい原爆は落とされた方が悪い落とされた方が悪い
はいはい原爆は落とされた方が悪い落とされた方が悪い
289日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 06:15:50.53ID:S1/cRBEf 真田丸は米国プロレス用語でいうとdrizzling shitsだな
意味は100%フェイクとはいえリアリズムがないプロレスの試合のことを指す。
エンタメの為のフェイクといえどもリアリズムを無視したら完全な糞になる。
意味は100%フェイクとはいえリアリズムがないプロレスの試合のことを指す。
エンタメの為のフェイクといえどもリアリズムを無視したら完全な糞になる。
290日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 07:15:17.13ID:VqW9UYjE291日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 07:43:30.31ID:l5TQFTli >>228
そうなの?
そうなの?
292日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 07:46:46.56ID:l5TQFTli293日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 07:57:38.29ID:DimEx5Og294日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 08:20:22.59ID:l5TQFTli ドラマでの画面にツッコミいれれるのも
ゲーマーには楽しいでしょ
予算も腕のいいスタッフも本命のファンタジードラマに回してるから、コーエーの協力があってよかったよ
ゲーマーには楽しいでしょ
予算も腕のいいスタッフも本命のファンタジードラマに回してるから、コーエーの協力があってよかったよ
295日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 08:24:10.29ID:AsRYFvFn マップ上での部隊の激突時のしょぼい火花と土煙
あれだけで毛利隊の強さを表現してるというお粗末さ
この糞ドラマ諸事そうだが徹底的に手抜きしてやるって意図がみえみえ
>>276
マザコンのアホ息子だったじゃん
あれだけで毛利隊の強さを表現してるというお粗末さ
この糞ドラマ諸事そうだが徹底的に手抜きしてやるって意図がみえみえ
>>276
マザコンのアホ息子だったじゃん
296日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 08:32:57.75ID:eONYZXCw297日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 08:33:10.33ID:gxbW8tKc 大根の渡辺謙にかえて、長谷川朝晴で独眼竜正宗リメイクした方が面白いと思ってる
298日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 08:42:06.84ID:l5TQFTli299日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 09:01:13.95ID:1vHaejMl >>297
断固反対
断固反対
300日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 09:36:47.82ID:N5251VK7 >>286
当時の大本営幹部の発言を読むと終戦への決定打はソ連の参戦。
年頭からソ連を介した停戦交渉の失敗が明らかになった時。
原爆に関しては放射線も含めて全容が明らかになっておらず
重大視はしていたものの空襲の延長線程度にしか見ていなかった。
被害の深刻さも使用兵器の差を考えなければ東京大空襲と同程度で
それまでの方針を根本的に変える要因ではなかった。
当時の大本営幹部の発言を読むと終戦への決定打はソ連の参戦。
年頭からソ連を介した停戦交渉の失敗が明らかになった時。
原爆に関しては放射線も含めて全容が明らかになっておらず
重大視はしていたものの空襲の延長線程度にしか見ていなかった。
被害の深刻さも使用兵器の差を考えなければ東京大空襲と同程度で
それまでの方針を根本的に変える要因ではなかった。
301日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 09:40:03.17ID:AsRYFvFn >>297
眼科検診行ってこい
眼科検診行ってこい
302日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 09:58:10.32ID:RpnmVuYs 茶々が昔、幸村に言った台詞
「変な事を言います、私とあなたは同じ日に死にます」
あの言葉を最終回で再現しなかったのはいかがなものか
幸村の自刃、茶々の自刃、これを交互に見せれば良かったのに
「変な事を言います、私とあなたは同じ日に死にます」
あの言葉を最終回で再現しなかったのはいかがなものか
幸村の自刃、茶々の自刃、これを交互に見せれば良かったのに
303日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:02:24.85ID:AsRYFvFn ここまで崩壊したのなら最期秀頼の首落としたあと
茶々と幸村刺し違えて死ねと思った
もちろん「茶々は日ノ本一幸せな女子でした♪」って言わせる
茶々と幸村刺し違えて死ねと思った
もちろん「茶々は日ノ本一幸せな女子でした♪」って言わせる
304日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:09:59.62ID:AzS++YmK 昌幸の謎の兵法書がマジで謎のままで終ってしまった
あれはなんとかしてほしかった
あれはなんとかしてほしかった
305日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:19:26.79ID:xZQADOSA 愛する幸村の励まし叱咤によってついに茶々は彼から自立したのね
だからもう同じ日に死ぬ必要はなくなったのよ
三谷さんしかできない伏線回収凄い
だそうです
だからもう同じ日に死ぬ必要はなくなったのよ
三谷さんしかできない伏線回収凄い
だそうです
306日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:30:29.46ID:0vvAKyBj まあ、こんな歴史上の人物と日本の歴史を貶める
ドラマは「二度とご免」ということ。
ドラマは「二度とご免」ということ。
307日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:36:35.30ID:8/VzBR3V >>285
昨日付の毎日新聞夕刊でも松尾羊一がコラムで絶賛してたよ
それはもう手放しで
後半明らかに失速してその最大の要因は脚本が拙劣だったせいなのに見て見ぬふり
広げた風呂敷を畳めるのが三谷の取り柄だったのに
今回は広げたことすら覚えていないような終盤だった
なのに絶賛につぐ絶賛
真田丸を大成功にしておかないと都合が悪いんだろうか
昨日付の毎日新聞夕刊でも松尾羊一がコラムで絶賛してたよ
それはもう手放しで
後半明らかに失速してその最大の要因は脚本が拙劣だったせいなのに見て見ぬふり
広げた風呂敷を畳めるのが三谷の取り柄だったのに
今回は広げたことすら覚えていないような終盤だった
なのに絶賛につぐ絶賛
真田丸を大成功にしておかないと都合が悪いんだろうか
308日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:41:40.60ID:8/VzBR3V あー今日の朝日新聞にも絶賛コラムだ
小峰健二という記者が書いてる
絶賛一色だったあまちゃんの胡散臭さを思い出した
小峰健二という記者が書いてる
絶賛一色だったあまちゃんの胡散臭さを思い出した
309日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:43:37.52ID:F/PkCtbF310日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:44:20.86ID:F/PkCtbF >>298
宣伝費か……
宣伝費か……
311日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:48:40.43ID:l5TQFTli312日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:49:59.36ID:8T4bbOW5 三谷に対する怒りが未だ覚めやらぬ
313日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:53:04.26ID:AuVFP0iB >>307
真田丸が名作評価で終わらないと、まずい奴らが受信料まいてるのは明らかだろう。やたら強引なほめ方してる記事が上げられてるから。
みん感で批判意見が昨晩になっても削除されまくってるし、星評価も星1つ2つにしてたら自分のは5回も消されて投票しなかったことにされてる。
真田丸が名作評価で終わらないと、まずい奴らが受信料まいてるのは明らかだろう。やたら強引なほめ方してる記事が上げられてるから。
みん感で批判意見が昨晩になっても削除されまくってるし、星評価も星1つ2つにしてたら自分のは5回も消されて投票しなかったことにされてる。
314日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 10:57:24.52ID:c+PLS+Id 結局、今の日本には壮大な時代劇を作る資金が不足しているんじゃないか。
映画界も合戦物は少なくて売れてるのはるろ剣みたいな剣劇とかだし。
今回はNHKが「三谷幸喜なら資金不足でも面白い物が書けるんじゃないか」と期待して、結果駄作と成り果てたんだと思う。
正直、この脚本ではいずれにしろイマイチと言われてただろうけども、最初から金が有り余っていて、エキストラ大量に使ってロケやって、
2度の上田合戦、沼田城の攻防、忍城攻め、小田原城攻め、関ヶ原、大阪冬・夏の陣全てで
行軍シーンと兵士達の激突シーンと戦闘後のシーンを織り交ぜていたらだいぶアンチも少なくなっていたんじゃないだろうか。
あと中盤の大阪城だって廊下を広くして多くの勤め人が行き交うシーンがちょこちょこあれば、全然印象が違っただろう。
ショボいセットと数少ない演者で場を繋がないといけないから室内喜劇向きの脚本家なんぞを呼んでこようなんて発想が生まれ、壮大さの欠片も無いドブ川ドラマになるんだ。
坂ノ上の雲の時みたいに長時間資金を貯めて時間かけて一気に凄いのを作ったほうが良い。
なんならオリンピックと同じ四年に一回にするのもアリだと思う。
絶対に失敗出来ない分、制作陣も気が引き締まる事だろう。
映画界も合戦物は少なくて売れてるのはるろ剣みたいな剣劇とかだし。
今回はNHKが「三谷幸喜なら資金不足でも面白い物が書けるんじゃないか」と期待して、結果駄作と成り果てたんだと思う。
正直、この脚本ではいずれにしろイマイチと言われてただろうけども、最初から金が有り余っていて、エキストラ大量に使ってロケやって、
2度の上田合戦、沼田城の攻防、忍城攻め、小田原城攻め、関ヶ原、大阪冬・夏の陣全てで
行軍シーンと兵士達の激突シーンと戦闘後のシーンを織り交ぜていたらだいぶアンチも少なくなっていたんじゃないだろうか。
あと中盤の大阪城だって廊下を広くして多くの勤め人が行き交うシーンがちょこちょこあれば、全然印象が違っただろう。
ショボいセットと数少ない演者で場を繋がないといけないから室内喜劇向きの脚本家なんぞを呼んでこようなんて発想が生まれ、壮大さの欠片も無いドブ川ドラマになるんだ。
坂ノ上の雲の時みたいに長時間資金を貯めて時間かけて一気に凄いのを作ったほうが良い。
なんならオリンピックと同じ四年に一回にするのもアリだと思う。
絶対に失敗出来ない分、制作陣も気が引き締まる事だろう。
315日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 11:16:39.18ID:3svOesw8 あの大先生呼んだり、題字にこだわったり、テーマ曲に有名バイオリニスト呼んだり、
オープニングに金かけたり、去年の紅白審査員に3人も出演者動員したり、する金はあるのに
金ないからしょうがないとか嘘くさい。
戦闘シーンがショボいのは三谷がそうしてるからだよ
オープニングに金かけたり、去年の紅白審査員に3人も出演者動員したり、する金はあるのに
金ないからしょうがないとか嘘くさい。
戦闘シーンがショボいのは三谷がそうしてるからだよ
316日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 11:16:56.91ID:AsRYFvFn 実際真田幸村の生涯描くなら坂の上の雲のように全十回くらいでいい
初回いきなり関ヶ原で第二次上田、残り9回で九度山軟禁時代と大阪の陣を他の諸将の命運も合わせて丹念に描く
初回いきなり関ヶ原で第二次上田、残り9回で九度山軟禁時代と大阪の陣を他の諸将の命運も合わせて丹念に描く
317日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 11:24:35.71ID:hhCYAXPs 秀頼って二条城会見のときに家康さんに臣従してたんじゃないの?
318日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 11:39:02.34ID:l5TQFTli >>315
そこにかけてるのは三谷さんじゃないから。
そこにかけてるのは三谷さんじゃないから。
319日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 12:03:07.50ID:X9Kq5UFs >>317 してませんね。家康もそれは承知。
迎え、対面、送りの作法、全部秀頼が上の設定。対面時だけ、秀頼が遠慮して下になった。
迎え、対面、送りの作法、全部秀頼が上の設定。対面時だけ、秀頼が遠慮して下になった。
320日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 12:42:20.85ID:kj9R9wNR >>313
いい加減削除自慢うざい
いい加減削除自慢うざい
321日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 12:53:20.67ID:COkIfBXx >>320
星評価を組織的になぶり続けて体裁整えてるの、ばらされるのはヤバイもんね、スタッフさん。
星評価を組織的になぶり続けて体裁整えてるの、ばらされるのはヤバイもんね、スタッフさん。
322日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:16:45.78ID:PXeJax/d ステマ記事書かせたりニュース枠にまでドラマの宣伝ぶっこむのは必死だなwで済む(皆様の受信料云々は置いといて)
しかし民間サイトの批判投稿のみを徹底的に削除させるのは言論統制以外の何物でもない
そこまでして守らなくてはならない脚本家や俳優たちじゃないだろうに
しかし民間サイトの批判投稿のみを徹底的に削除させるのは言論統制以外の何物でもない
そこまでして守らなくてはならない脚本家や俳優たちじゃないだろうに
323日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:22:18.53ID:COkIfBXx >>322
星評価に組織的な不正を加えてまで守りたいのは、脚本家や俳優じゃなくて、制作スタッフの保身のためでしょ。
こないだも、チーフプロデューサーだかが、話や人物が支離滅裂って批判に、わざとそうして行間に深みを出しているのです、て、アクロバティックな自己弁護、メディアで流してたくらいだし。
星評価に組織的な不正を加えてまで守りたいのは、脚本家や俳優じゃなくて、制作スタッフの保身のためでしょ。
こないだも、チーフプロデューサーだかが、話や人物が支離滅裂って批判に、わざとそうして行間に深みを出しているのです、て、アクロバティックな自己弁護、メディアで流してたくらいだし。
324日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:26:00.64ID:AsRYFvFn >話や人物が支離滅裂って批判に、わざとそうして行間に深みを出しているのです
言い訳にすらなってないな。幼稚園からやり直してほしい
言い訳にすらなってないな。幼稚園からやり直してほしい
325日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:30:55.30ID:UFu4VwDf >>293
そのうち顔写真と合わせて、石高や兵力の数値が出ると思ってたんだけどな
そのうち顔写真と合わせて、石高や兵力の数値が出ると思ってたんだけどな
326日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:42:32.86ID:ulwzVYOm >>302
行き当たりばったりの脚本だから、未回収で終わるエピの残骸だらけ。
行き当たりばったりの脚本だから、未回収で終わるエピの残骸だらけ。
327日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 13:43:16.67ID:wAcyJVBH328日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 14:19:57.64ID:E9LUN2ax Yahooの真田丸の記事は頻繁に出るのは百歩譲っていいとして、
逆にSMAP解散に関して三谷幸喜のコメント等が一切無かったのが謎
なんか勘ぐってしまう
逆にSMAP解散に関して三谷幸喜のコメント等が一切無かったのが謎
なんか勘ぐってしまう
329日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 14:39:57.88ID:zAizYAXT330日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 15:00:25.56ID:COkIfBXx >>329
あの、みん感での星評価の不正操作を組織的に繰り返して、低評価消すのに金つぎこんでるのはNHKで確定だろうから、てっきりプロデューサーの言い訳も自分らの保身のためだと思ってたんだが。
三谷が言い散らしてる保身コメントも病識なさ過ぎて大概だから、確かに三谷とNHKのなすりつけ合いを見せられてるのかもしれないな。
あの、みん感での星評価の不正操作を組織的に繰り返して、低評価消すのに金つぎこんでるのはNHKで確定だろうから、てっきりプロデューサーの言い訳も自分らの保身のためだと思ってたんだが。
三谷が言い散らしてる保身コメントも病識なさ過ぎて大概だから、確かに三谷とNHKのなすりつけ合いを見せられてるのかもしれないな。
331日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 15:07:54.19ID:zAizYAXT >>330
みん感にしつこくしつこく執着してるけど
あそこは三谷の意のままに削除出来るから、NHKに罪をなすりつけるにはNHK批判をちょちょいと削除して
「NHKの批判だけがあああ」って騒げばいいからですか?w
みん感にしつこくしつこく執着してるけど
あそこは三谷の意のままに削除出来るから、NHKに罪をなすりつけるにはNHK批判をちょちょいと削除して
「NHKの批判だけがあああ」って騒げばいいからですか?w
332日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 15:15:45.91ID:qeCYymE0 とうとう工作員の内輪揉めかw
333日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 15:22:09.30ID:COkIfBXx >>331
ごくまともな一般人らしき批判意見が次々削除されるのを昨日も目撃したが、残念だな、lap,自分は投稿してない。片っ端から消されるんじゃ、書く労力が無駄。
NHK工作員と言われてるfum=lapのコメばかりのオンパレードだけ残されたの見て、呆れた。
これじゃあ中国北朝鮮並みの言論封殺だ。
星評価は、5回も勝手に消された事実を、伝えているだけ。国家予算で審議される受信料を、不正操作に使うのはいくらなんでも間違いだろ。
先週の最終回前にも、昨日の夕方にも、今朝にも、なんど投票しても、自分の星1つ評価は消された。露骨な不正もいい加減にしろよ、NHK!
ごくまともな一般人らしき批判意見が次々削除されるのを昨日も目撃したが、残念だな、lap,自分は投稿してない。片っ端から消されるんじゃ、書く労力が無駄。
NHK工作員と言われてるfum=lapのコメばかりのオンパレードだけ残されたの見て、呆れた。
これじゃあ中国北朝鮮並みの言論封殺だ。
星評価は、5回も勝手に消された事実を、伝えているだけ。国家予算で審議される受信料を、不正操作に使うのはいくらなんでも間違いだろ。
先週の最終回前にも、昨日の夕方にも、今朝にも、なんど投票しても、自分の星1つ評価は消された。露骨な不正もいい加減にしろよ、NHK!
334日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 15:56:15.16ID:PUl0Tf/X >>290
なんでこう、すぐバレる底が浅い嘘をつくかね、信者は・・・。
↓
3位 逃げ恥【特典付き】 Blu-ray BOX
8位 逃げ恥【特典付き】 DVD-ray BOX
22位 逃げ恥 DVD-ray BOX
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
75位 なんとか丸
3バージョンある逃げ恥にすべて完敗だぞw
なんでこう、すぐバレる底が浅い嘘をつくかね、信者は・・・。
↓
3位 逃げ恥【特典付き】 Blu-ray BOX
8位 逃げ恥【特典付き】 DVD-ray BOX
22位 逃げ恥 DVD-ray BOX
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
75位 なんとか丸
3バージョンある逃げ恥にすべて完敗だぞw
335日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:21:27.46ID:9H6bpZyb >>304
兵法書ほかの伏線については、
信者「脚本ではちゃんと回収されていたと思う。
演出でカットされたっぽい」
だそうです。
兵法書ほかの伏線については、
信者「脚本ではちゃんと回収されていたと思う。
演出でカットされたっぽい」
だそうです。
336日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:22:01.88ID:zAizYAXT NHKが民意を操作出来るならシエも清盛も花燃ゆも叩かれてないっしょ
終盤になって視聴率上がらず数字的にも失敗決定になってからNHKNHKって言い出してわざとらしいんだよ
終盤になって視聴率上がらず数字的にも失敗決定になってからNHKNHKって言い出してわざとらしいんだよ
337日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:26:43.77ID:VqW9UYjE338日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:31:12.26ID:nOc9Dfgv339日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:36:56.60ID:HaCsYY3F >>336
逆だろ。シエも清盛も花燃ゆも、パッとしない視聴率だったから、人気の真田で30%だって狙える、て大風呂敷広げてたから、20%すら行かないのか、て籾ーが怒ってたんだろ。
だからって、再放送の視聴率稼ぐために、星評価の不正操作を組織だって繰り返して、国会審議される受信料つぎこむのは許されることじゃない。
さらに、制作品の質の低さを批判されたら、金にものを言わせて削除しまくるのは、ごまかしもいいとこ。
逆だろ。シエも清盛も花燃ゆも、パッとしない視聴率だったから、人気の真田で30%だって狙える、て大風呂敷広げてたから、20%すら行かないのか、て籾ーが怒ってたんだろ。
だからって、再放送の視聴率稼ぐために、星評価の不正操作を組織だって繰り返して、国会審議される受信料つぎこむのは許されることじゃない。
さらに、制作品の質の低さを批判されたら、金にものを言わせて削除しまくるのは、ごまかしもいいとこ。
340日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:38:16.09ID:/2azm4+5 >>265
ずんだ以外の背景はあるわけだね
ずんだ以外の背景はあるわけだね
341日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:55:04.73ID:PUl0Tf/X342日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 16:57:32.01ID:PUl0Tf/X343日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:13:42.67ID:DDfiGR7z ネットの工作とかを別にしても、
NHKが過剰な宣伝で必死に印象操作してたのは明らかだからな
まぁ何というか見てて無様だったよ
NHKが過剰な宣伝で必死に印象操作してたのは明らかだからな
まぁ何というか見てて無様だったよ
344日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:21:00.06ID:VqW9UYjE >>341
予約開始してから1ヶ月は過ぎているだろ。
予約開始直後はズドーンと順位はあがるが
徐々にさがってくる。
真田●の予約状況は龍馬伝や風林火山などのそこそこ視聴率のよかった作品よりはるかに上だわ
だからこそ、怪しいんだよ。
シンゴジラと同時に買っている香具師が多いのも違和感。
シンゴジもかなりステマが多くヲタも痛いとアンチスレで話題になっていた。
●とシンゴジをステマしているのは同一の組織かもしれないなとAmazonのデータで思い至った
予約開始してから1ヶ月は過ぎているだろ。
予約開始直後はズドーンと順位はあがるが
徐々にさがってくる。
真田●の予約状況は龍馬伝や風林火山などのそこそこ視聴率のよかった作品よりはるかに上だわ
だからこそ、怪しいんだよ。
シンゴジラと同時に買っている香具師が多いのも違和感。
シンゴジもかなりステマが多くヲタも痛いとアンチスレで話題になっていた。
●とシンゴジをステマしているのは同一の組織かもしれないなとAmazonのデータで思い至った
345日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:30:34.33ID:zAizYAXT346日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:40:25.48ID:VqW9UYjE 籾井が激怒記事は室賀さんが劇中て死ぬ前にでていた記憶がある。
以後、●ではマンセー記事しかでなかった記憶があるな。
大阪編になってから顕著になった印象。
以後、●ではマンセー記事しかでなかった記憶があるな。
大阪編になってから顕著になった印象。
347日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:43:34.20ID:PdJlKf5T 毎週、大したニュースでもないのにYahoo!のニュースに取り上げられる、みんかんで、まともな批判意見でもすぐ消される、という事があったのは事実。
どこの依頼で、誰が実行していたのかは知らないけど、異様で気持ち悪かった。
どこの依頼で、誰が実行していたのかは知らないけど、異様で気持ち悪かった。
348日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 17:47:33.88ID:VqW9UYjE 三谷と電通はつながりあったかな?
シンゴジラは電通がスポンサーだった
シンゴジラは電通がスポンサーだった
349日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:02:29.12ID:neYD/D+o 合戦シーンはCGで何とかならなかったのか
350日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:04:48.97ID:PUl0Tf/X >>344
> 真田●の予約状況は龍馬伝や風林火山などのそこそこ視聴率のよかった作品よりはるかに上だわ
データ出してから言えよw
つーか、なんでDVDの予約受付開始日とかチェックしてるのか。
信者の尻尾は隠せないねえ。
> 真田●の予約状況は龍馬伝や風林火山などのそこそこ視聴率のよかった作品よりはるかに上だわ
データ出してから言えよw
つーか、なんでDVDの予約受付開始日とかチェックしてるのか。
信者の尻尾は隠せないねえ。
351日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:06:35.54ID:PUl0Tf/X > 真田●の予約状況は龍馬伝や風林火山などのそこそこ視聴率のよかった作品よりはるかに上だわ
この手の根拠皆無の丸持ち上げレスを定期的に透過し続けてるんだよなあ。
印象操作の契約は年内いっぱいなんかね?
この手の根拠皆無の丸持ち上げレスを定期的に透過し続けてるんだよなあ。
印象操作の契約は年内いっぱいなんかね?
352日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:14:25.04ID:VqW9UYjE 連投しだしたのは電通の名前が出たからかな?
風林火山と龍馬伝のDVD売上順位は100位を切ったことはなかった記憶がある。
ちなみにDVD売上はアニメ、海外&アーティスト、洋画邦画ひっくるめての順位なのでドラマソフトが上位に食い込むのは至難の業だな。
(逃げ恥もステマの可能性はある)
あと順位はあくまでも予約暫定の順位であって、キャンセルを差し引いた順位は出てこない気はする。
ステマ目的の予約なら自動キャンセルされるまで放置するだろうな
風林火山と龍馬伝のDVD売上順位は100位を切ったことはなかった記憶がある。
ちなみにDVD売上はアニメ、海外&アーティスト、洋画邦画ひっくるめての順位なのでドラマソフトが上位に食い込むのは至難の業だな。
(逃げ恥もステマの可能性はある)
あと順位はあくまでも予約暫定の順位であって、キャンセルを差し引いた順位は出てこない気はする。
ステマ目的の予約なら自動キャンセルされるまで放置するだろうな
353日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:18:23.26ID:VqW9UYjE354日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:29:39.46ID:4T6TKrMx >>321
何がスタッフだよ馬鹿じゃねーの
何がスタッフだよ馬鹿じゃねーの
355日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:36:41.80ID:NtPc8QVL >>352
確かにステマくさいな、密林のドラマ売り上げランキング。
レッドゾーンなんで閲覧注意w
ttps://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/2147356051/ref=pd_zg_hrsr_d_1_3_last
確かにステマくさいな、密林のドラマ売り上げランキング。
レッドゾーンなんで閲覧注意w
ttps://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/2147356051/ref=pd_zg_hrsr_d_1_3_last
356日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:50:52.29ID:DimEx5Og ストーリーが支離滅裂で叩かれてる某ゲームのDが、ストーリーがよくわからないと言うファンの質問に「主人公が知らない事は敢えて描いてないから」と答えて、言い訳乙、主人公が知らない場面一杯あっただろうとまた叩かれてる
どっかで見た話なんだが、比較対象で●出してきてそれがちゃんと出来てたって誉めてる奴がいて草
なんで●信者ってあの発言が只の手抜きの言い訳だってわかんないのかね?
どっかで見た話なんだが、比較対象で●出してきてそれがちゃんと出来てたって誉めてる奴がいて草
なんで●信者ってあの発言が只の手抜きの言い訳だってわかんないのかね?
357日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 18:55:00.92ID:WzJzo+NU358日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:22:26.15ID:N/lOpuLx ドラマストーリーのままでは何もかも放り投げすぎ、ありえない。
きっとアッと言わせる最終回が用意されているに違いない!
ミタニンがすべての伏線を回収する驚異のラストが見えてくるようだ!
こう熱狂というか商売していたツイ連中たちは、現実を突き付けられた途端、
自らの見立てが外れたことについてはすっかり見て見ぬふりで完全スルー。
あれやこれや屁理屈こねて何がなんでも素晴らしかった最終回に仕立てようと狂奔している。
斬新な最終回さすがはミタニンで一致団結している様は、ネット含むマスコミによる大政翼賛会の
最底辺を形成しているかのようで滑稽極まりない。
こいつらが2ちゃん与党を形成しているのだから何をかいわんや。
きっとアッと言わせる最終回が用意されているに違いない!
ミタニンがすべての伏線を回収する驚異のラストが見えてくるようだ!
こう熱狂というか商売していたツイ連中たちは、現実を突き付けられた途端、
自らの見立てが外れたことについてはすっかり見て見ぬふりで完全スルー。
あれやこれや屁理屈こねて何がなんでも素晴らしかった最終回に仕立てようと狂奔している。
斬新な最終回さすがはミタニンで一致団結している様は、ネット含むマスコミによる大政翼賛会の
最底辺を形成しているかのようで滑稽極まりない。
こいつらが2ちゃん与党を形成しているのだから何をかいわんや。
359日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:34:29.54ID:k09F5q6J360日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:35:28.07ID:rXrgmt3E361日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:42:53.63ID:neYD/D+o >>353
ああ、そういう事か>脚本が遅れた
ああ、そういう事か>脚本が遅れた
362日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:46:46.51ID:o263x50p363日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:49:10.68ID:DDfiGR7z364日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:52:41.16ID:g5Zsn6VB 同じ日に死ぬどころか二人とも死をぼかしてるからな
籠城の連中は押し黙って雁首並べて座ってるシーンで終わりだし幸村も討たれた気配無いし似たようなもん
もっと血みどろの最期を描写せよと、こうなりたくないから必死で戦ってきたんだっていう
必死で戦ってきたけど多勢に無勢で惨い最期を迎えるから後世人々の涙を誘うんだから
籠城の連中は押し黙って雁首並べて座ってるシーンで終わりだし幸村も討たれた気配無いし似たようなもん
もっと血みどろの最期を描写せよと、こうなりたくないから必死で戦ってきたんだっていう
必死で戦ってきたけど多勢に無勢で惨い最期を迎えるから後世人々の涙を誘うんだから
365日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:54:10.25ID:yRQywTJl366日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:56:55.82ID:AAjx2kpI BS朝日で「天と地と」やってて久しぶりに見たんだが、
当時イマイチだと思ったのがいかに贅沢だったか、痛感したわ
当時イマイチだと思ったのがいかに贅沢だったか、痛感したわ
367日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 19:58:15.89ID:neYD/D+o 草刈正雄のあれで良かったのにな
てか真田太平記を無理に超える必要ないよな
●は草刈が出てたから余計に情けなかったわ
信之の人物描写も酷すぎたし
遅れる脚本
通ってない理屈
回収されない伏線
コイツを男両澤千晶と呼びたい
てか真田太平記を無理に超える必要ないよな
●は草刈が出てたから余計に情けなかったわ
信之の人物描写も酷すぎたし
遅れる脚本
通ってない理屈
回収されない伏線
コイツを男両澤千晶と呼びたい
368日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:02:02.63ID:AAjx2kpI 朝日のテレビ欄の記者レビューとやらを読んだけど・・・
「多くが首を長くして日曜を待っていたことは、数字が裏付ける。
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去5年の大河では最高だっという」
6年前(江)・・・17.7%
7年前(龍馬伝)・・・18.7%
8年前(天地人)・・・21.2%
悪質で低レベルな印象工作だな。
アマゾンランキングと同様の手口。
「多くが首を長くして日曜を待っていたことは、数字が裏付ける。
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去5年の大河では最高だっという」
6年前(江)・・・17.7%
7年前(龍馬伝)・・・18.7%
8年前(天地人)・・・21.2%
悪質で低レベルな印象工作だな。
アマゾンランキングと同様の手口。
369日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:03:17.78ID:AAjx2kpI370日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:05:48.10ID:g5Zsn6VB >>368
記者の名前あったらいくら払えばそう書いてくれるのか突っ込みたい
記者の名前あったらいくら払えばそう書いてくれるのか突っ込みたい
371日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:11:06.82ID:DDfiGR7z 多くの視聴者にとってどうでも良かったことは、数字が裏付ける。
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去10年の大河では龍馬伝は言うに及ばず江に負けるレベルであるw
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去10年の大河では龍馬伝は言うに及ばず江に負けるレベルであるw
372日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:13:17.08ID:o/6Evnh7 >>357
嘘も100回いえば真実になっちゃうみたいな感じだな
嘘も100回いえば真実になっちゃうみたいな感じだな
373日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:18:40.05ID:g5Zsn6VB 100回や1000回嘘ついたくらいじゃ誤魔化せないお粗末な出来だがな
374日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:20:17.60ID:uOBYN3W7 群像劇つーのは多元的な視点に立って各セクションがぶつかり合うドラマを言う
信繁視線でしか描きません!ではそもそも期待不能だった上、案の定スケール感皆無の
チマチマした三谷流に終始してしまった。こういうのを間違っても群像劇とは呼ばない
と言ったところにご本人がわたしゃダイナミックな題材をこじんまりと描くことしか
できましぇーんだもん
どこから大河好き歴史好きが狂喜する近年稀なるダイナミックな戦国大河が誕生!
なる珍評価が生まれるのだろうか
信繁視線でしか描きません!ではそもそも期待不能だった上、案の定スケール感皆無の
チマチマした三谷流に終始してしまった。こういうのを間違っても群像劇とは呼ばない
と言ったところにご本人がわたしゃダイナミックな題材をこじんまりと描くことしか
できましぇーんだもん
どこから大河好き歴史好きが狂喜する近年稀なるダイナミックな戦国大河が誕生!
なる珍評価が生まれるのだろうか
375日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:25:55.96ID:neYD/D+o こじんまりとした事しか書けないならこじんまりした時代でも書いてろよ
大河枠じゃない枠で
大河枠じゃない枠で
376日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:27:08.43ID:GojmKK44 別に茶々に「同じ日に死にます」と言わせたアイディアが素晴らしくて
回収を楽しみに待ってたわけじゃないんだよな
当時「未来人かよ」「しかも同じ日に死んでねーし」って批判されたんだよね
だから「三谷、このやらかしをどう回収すんの?」とニラヲチされてた感じ
だから「淀と秀頼の最期も書かず逃亡かw」って笑われてんのよ
回収を楽しみに待ってたわけじゃないんだよな
当時「未来人かよ」「しかも同じ日に死んでねーし」って批判されたんだよね
だから「三谷、このやらかしをどう回収すんの?」とニラヲチされてた感じ
だから「淀と秀頼の最期も書かず逃亡かw」って笑われてんのよ
377日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:50:40.79ID:L83T8VpY ネットを使って公式が印象操作する時代になったな
早く忘れてしまいたいが真田を使って糞大河をした過去は消せない
豚谷に糞投げたい
糞信者の基地害もゲーム板に帰れ
ボケが
早く忘れてしまいたいが真田を使って糞大河をした過去は消せない
豚谷に糞投げたい
糞信者の基地害もゲーム板に帰れ
ボケが
378日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 20:54:42.15ID:L83T8VpY いっちょ前に歴史語ってんじゃねーよ
腐女子が
鬼女板に初期にいた朝チュン連呼ババアとか気持ち悪いのしかいない印象
本スレでは妄想語るし
頭おかしいのしかいないのか?
腐女子が
鬼女板に初期にいた朝チュン連呼ババアとか気持ち悪いのしかいない印象
本スレでは妄想語るし
頭おかしいのしかいないのか?
379日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:00:31.47ID:zMjkq/f3 >>378
これ見てみ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
中団の男女年代別グラフを見れば、真田丸の支持者は完全に50過ぎの
腐女子ババアなのが丸わかりだぞw
これ見てみ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
中団の男女年代別グラフを見れば、真田丸の支持者は完全に50過ぎの
腐女子ババアなのが丸わかりだぞw
380日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:02:00.82ID:e+5+F0Mz381日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:12:05.21ID:rXrgmt3E 毎年、信長の大河ドラマやればいいじゃん
キャストだけ変えて
キャストだけ変えて
382日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:16:15.75ID:rXrgmt3E 好き嫌いはおいておいて、キャラの行動が支離滅裂だったのはどうしようもないよな
「望みを捨てない」とか言ってた信繁があっさり切腹したりなんてのは典型
長編のストーリー構成力のない作家が書くと、作品やキャラに一貫性や一体感がなくなる
「望みを捨てない」とか言ってた信繁があっさり切腹したりなんてのは典型
長編のストーリー構成力のない作家が書くと、作品やキャラに一貫性や一体感がなくなる
383日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:20:15.15ID:u267G8bV 記憶を美化してるだけかもしれんが江のほうがマシだったよな?
384日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:20:31.15ID:XdH4BqLI その上にコントだからな。
もうドラマの体をなしていない。
もうドラマの体をなしていない。
385日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:25:49.34ID:g5Zsn6VB 最終回冒頭で「私は死にたくない」とか「生き残れ」とかスカしたカマ臭い事ほざいてたな
最終決戦に臨んで兵の前で言う言葉じゃないわ
本物の幸村は士卒の心がっつり掴んでたがコイツはどうだ
まぁ三谷に男の心なんてわかるわけないか
最終決戦に臨んで兵の前で言う言葉じゃないわ
本物の幸村は士卒の心がっつり掴んでたがコイツはどうだ
まぁ三谷に男の心なんてわかるわけないか
386日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:30:26.66ID:u267G8bV この幸村は諦めないとかじゃなくて、最後の最後まで自分がどういう状況になっているのか全く認識できてない男にしか見えなかった
387日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:37:45.59ID:HTitE6kH では大河ドラマの演出で誰がよかったのかね?
大河ドラマ(宮本武蔵と真田太平記と武蔵坊弁慶と坂の上の雲含めて)限定で。
大河ドラマ(宮本武蔵と真田太平記と武蔵坊弁慶と坂の上の雲含めて)限定で。
388日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:41:03.57ID:cLCpHiyT 源次郎が大坂城に入れば十万の牢人がひとつになる(信之談)とか
戦の中でしか生きられないおまえ(家康談)とか
セリフに説得力がないんだよな
十万どころか5人もまとめられなかったし戦なんて何回も出ていなかったし
思いついたカッコいいセリフを言わせてみたようにしか思えない
戦の中でしか生きられないおまえ(家康談)とか
セリフに説得力がないんだよな
十万どころか5人もまとめられなかったし戦なんて何回も出ていなかったし
思いついたカッコいいセリフを言わせてみたようにしか思えない
389日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:42:49.82ID:rXrgmt3E 「ぼくのみたかったさなだまる」だけど、
真田隊が家康の本陣を猛襲する
その途中で、真田の家臣が、一人、また一人と戦死していく
死に際にそれぞれ、セリフを与える
家康の家臣が、「真田がそこまで迫っています。撤退してください」と本陣の家康にいうが、「真田は天晴れな戦いっぷり。どこまで迫れるか見届ける」と本陣から動こうとしない
馬も力尽き、ボロボロで意識も朦朧とした幸村が、足を引きずりながら、たった一人で本陣にたどり着く
家康の護衛がその幸村を射殺しようとするが、「待て! 手を出すな!」と家康が制止する
家康はその幸村の姿を見て感涙し、「あれだけの手勢で、よくここまでたどり着いた。わしの首をとるといい。お主にはその資格がある」
幸村の槍があと数センチで家康に届こうというところで、幸村は力尽きて倒れる
家康は目の前で事切れた幸村の遺体を抱き上げ、「見事じゃ、幸村。真田日本一の兵!」と賞賛して号泣する
こんな感じの夏の陣を見たかった
真田隊が家康の本陣を猛襲する
その途中で、真田の家臣が、一人、また一人と戦死していく
死に際にそれぞれ、セリフを与える
家康の家臣が、「真田がそこまで迫っています。撤退してください」と本陣の家康にいうが、「真田は天晴れな戦いっぷり。どこまで迫れるか見届ける」と本陣から動こうとしない
馬も力尽き、ボロボロで意識も朦朧とした幸村が、足を引きずりながら、たった一人で本陣にたどり着く
家康の護衛がその幸村を射殺しようとするが、「待て! 手を出すな!」と家康が制止する
家康はその幸村の姿を見て感涙し、「あれだけの手勢で、よくここまでたどり着いた。わしの首をとるといい。お主にはその資格がある」
幸村の槍があと数センチで家康に届こうというところで、幸村は力尽きて倒れる
家康は目の前で事切れた幸村の遺体を抱き上げ、「見事じゃ、幸村。真田日本一の兵!」と賞賛して号泣する
こんな感じの夏の陣を見たかった
390日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:45:52.47ID:NtPc8QVL >>383
秀頼、茶々、秀次、家康、正信は断然シエの方がよかった。
つかシエのキャラクターを●の誰一人超えていないじゃないか。
(強いてあげるなら三成は●の方がまだまともか??)
まだシエの方が信繁より戦国武将っぽかったな。
秀頼、茶々、秀次、家康、正信は断然シエの方がよかった。
つかシエのキャラクターを●の誰一人超えていないじゃないか。
(強いてあげるなら三成は●の方がまだまともか??)
まだシエの方が信繁より戦国武将っぽかったな。
391日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:49:54.82ID:8Fit0iKe392日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:50:32.68ID:8Fit0iKe >>387
真田太平記
真田太平記
393日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:56:53.16ID:gif9fKhV394日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 21:59:55.04ID:JShJnalu まあ演じててこの台本おかしいわは現場の役者もわかってたはず
堺は幸村は決して死なない等とは思っていなかったんだけど死を曖昧にしておいた方が少しでも徳川方に不利に展開するのでは…と無理矢理脳内補完して演じていたようだ
堺は幸村は決して死なない等とは思っていなかったんだけど死を曖昧にしておいた方が少しでも徳川方に不利に展開するのでは…と無理矢理脳内補完して演じていたようだ
395日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 22:01:12.73ID:8EtAoee0 >>393
それはあくまでも比較の問題だろ
それはあくまでも比較の問題だろ
396日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 22:03:01.28ID:2PkU8vSh 三谷なんぞを使って失敗したのに絶賛ステマが腹立たしいですよね。
三谷でこの先も儲けようとする●通の仕業何でしょうかね。
裸の王様はおだてられて有頂天
三谷でこの先も儲けようとする●通の仕業何でしょうかね。
裸の王様はおだてられて有頂天
397日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 22:03:23.83ID:06scK+Jg398日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 22:06:43.24ID:g5Zsn6VB これ以後内野を筆頭に一流どころは三谷とは距離置くだろう
役所が今回三谷を袖にしたように
コイツに呼ばれなくても他にいくらでも仕事はあるだろうし
役所が今回三谷を袖にしたように
コイツに呼ばれなくても他にいくらでも仕事はあるだろうし
399日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 22:10:28.37ID:8EtAoee0 そういや佐藤浩市とか出なかったな
小日向なんかも距離置いた方がいい
小日向なんかも距離置いた方がいい
400日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:08:19.17ID:jNDFY7u5 関ヶ原直前くらいまではわりとよかったと思う
それ以降がクソ過ぎてクソ過ぎて…。
やっぱ喜劇家気取ってるやつに任せちゃいけなかったな。
それ以降がクソ過ぎてクソ過ぎて…。
やっぱ喜劇家気取ってるやつに任せちゃいけなかったな。
401日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:29:39.09ID:S+eEYVcb402日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:36:23.64ID:VqW9UYjE >>400
>関ヶ原直前くらいまではわりとよかったと思う
大阪編からおかしくなってはいた印象。
それまでは信繁と真田家が主人公のドラマだったが
大阪編から無敵の信繁さま一代記になった感じだ。
父親も兄貴もただの添え物になったし
故郷との縁も無くなった。
よく三谷は三成が好きだと言われていたが
三成自体信繁を褒める存在だったので、大した扱いではなかった気がする。
現に関ケ原も三成の最後もダイジェストで愛情のある描き方ではなかった
>関ヶ原直前くらいまではわりとよかったと思う
大阪編からおかしくなってはいた印象。
それまでは信繁と真田家が主人公のドラマだったが
大阪編から無敵の信繁さま一代記になった感じだ。
父親も兄貴もただの添え物になったし
故郷との縁も無くなった。
よく三谷は三成が好きだと言われていたが
三成自体信繁を褒める存在だったので、大した扱いではなかった気がする。
現に関ケ原も三成の最後もダイジェストで愛情のある描き方ではなかった
403日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:39:36.28ID:E9LUN2ax 設定等の矛盾がある作品は少なくはない、
それが気にならない位のハッタリや魅力があれば問題はない…が、
三谷作品はそれを出演者のネームバリューとしょうもないギャグで
どうにかしようとする傾向があるのが…
それが気にならない位のハッタリや魅力があれば問題はない…が、
三谷作品はそれを出演者のネームバリューとしょうもないギャグで
どうにかしようとする傾向があるのが…
404日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:43:06.08ID:VFmzhV4o 正攻法で面白い作品を作れる人に真田三代を書いて欲しかった
405日曜8時の名無しさん
2016/12/23(金) 23:47:40.41ID:uIJCswwv 忍者の使い方とか終始戦隊物みたいなノリで幼稚だったな。
406日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 00:00:33.37ID:soF8YSoV >>389>>401
それに相応しい49話までの描写があってこそだろ?
「戦の中でしか生きれない」とか家康に評された堺幸村だが、権力者の腰巾着として小賢しく世渡りしてたと思うぞ
出会う人間には無条件で好感度Maxだったし
それに相応しい49話までの描写があってこそだろ?
「戦の中でしか生きれない」とか家康に評された堺幸村だが、権力者の腰巾着として小賢しく世渡りしてたと思うぞ
出会う人間には無条件で好感度Maxだったし
407日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 00:20:12.92ID:57HO4EVF 「真田信繁って誰? 何した人?
今年の大河でなんかいつも室内うろうろしてた人がいるけどそれが信繁?」
「自分は真田幸村贔屓なんだだけど、
えっ、今年の大河の主役だった?そんなん有ったっけ?」
今年の大河でなんかいつも室内うろうろしてた人がいるけどそれが信繁?」
「自分は真田幸村贔屓なんだだけど、
えっ、今年の大河の主役だった?そんなん有ったっけ?」
408日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 00:33:49.80ID:bqHy8TgS 演じる方も混乱しただろうな
「え?信繁って戦嫌いでコネ入社のサラリーマン的存在なんじゃなかったっけ?
いつから叩き上げの武闘派司令官になったんだろう?」って
「え?信繁って戦嫌いでコネ入社のサラリーマン的存在なんじゃなかったっけ?
いつから叩き上げの武闘派司令官になったんだろう?」って
409日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 00:44:51.05ID:rgHL56/o ドラマ見てる限り「戦の世には生きられない男」としか言いようがないんだよなぁ・・・
410日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 00:55:15.78ID:ZOFNQyuN 文官なら合ってたかもね>堺
411日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 01:18:42.64ID:xVFzo9fS412日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 02:45:58.13ID:7LQDdfuE >>368
「多くが首を長くして日曜を待っていたことは、数字が裏付ける。
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去5年の大河では最高だっという」
>>370
最終回前の関西読売夕刊も露骨だった。思わず「広告」の文字が入ってるんじゃないかと上を見てしまった。
最高視聴率とBS視聴率。「五輪や日本シリーズで伸び悩んだ時期も」ってスポニチそのまま。
ナレ死、昌幸ロス、早丸、イベントの盛り上がり。
事実を使って時に嘘を言う、一部を取り出して一般化する、
毎日出てた真田記事と切り口が同じだった。
署名記事になっているが、広報の書いた作文を編集しただけだ。
記事はほぼ全てのメディアに満遍なく出しているので、どこも批判記事を載せないんじゃないかな。メディア皆お客さんw
大河で見たことない規模だ。
メディアを使って人気や盛り上がりを捏造するのは芸能事務所のやり口だと思う。
大きなカラー写真付きで、見出しが「ドラマの枠超え 真田色」
真田丸プロジェクトの達成目標だったんだろう。
目標に終わったが。
いやプロジェクトまだまだ進行中w
真田丸ロスとか、真田丸の成功でやはり堺は視聴率が取れる国民的俳優とかね。
「多くが首を長くして日曜を待っていたことは、数字が裏付ける。
全50話の平均視聴率は関東地区で16.6%。過去5年の大河では最高だっという」
>>370
最終回前の関西読売夕刊も露骨だった。思わず「広告」の文字が入ってるんじゃないかと上を見てしまった。
最高視聴率とBS視聴率。「五輪や日本シリーズで伸び悩んだ時期も」ってスポニチそのまま。
ナレ死、昌幸ロス、早丸、イベントの盛り上がり。
事実を使って時に嘘を言う、一部を取り出して一般化する、
毎日出てた真田記事と切り口が同じだった。
署名記事になっているが、広報の書いた作文を編集しただけだ。
記事はほぼ全てのメディアに満遍なく出しているので、どこも批判記事を載せないんじゃないかな。メディア皆お客さんw
大河で見たことない規模だ。
メディアを使って人気や盛り上がりを捏造するのは芸能事務所のやり口だと思う。
大きなカラー写真付きで、見出しが「ドラマの枠超え 真田色」
真田丸プロジェクトの達成目標だったんだろう。
目標に終わったが。
いやプロジェクトまだまだ進行中w
真田丸ロスとか、真田丸の成功でやはり堺は視聴率が取れる国民的俳優とかね。
413日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 04:04:52.59ID:yl9hROev ないない、国民的俳優とか
むしろ半沢断ったあたりからマスコミに悪く書かれる事が多くなってきてた
それが大河で一旦中断されてただけやん
むしろ半沢断ったあたりからマスコミに悪く書かれる事が多くなってきてた
それが大河で一旦中断されてただけやん
414日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 06:34:20.36ID:VJtddfI/ やっぱり三谷の時点で終了だったんだな(´;ω;`)
173 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 13:44:41.98 ID:XAJFnzi+0
三谷曰く、ワザとスケール小さくしたそうです。
「ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
それこそが僕の僕の描き方、僕にしか出来ない描き方と信じて、
全50回を書き上げた」
173 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 13:44:41.98 ID:XAJFnzi+0
三谷曰く、ワザとスケール小さくしたそうです。
「ダイナミックな題材をこぢんまりと描く。
それこそが僕の僕の描き方、僕にしか出来ない描き方と信じて、
全50回を書き上げた」
415日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 06:38:44.03ID:kH/sm8Lp416日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 07:40:06.57ID:akE93zEj とにかく言い訳というか天性の詐欺師という印象がある>三谷幸喜
なぜここまで権力があるのか?
作品的に痛い腐女子同人(出来の悪い)と思えるんで、実は脳みそが女子の可能性もあるかな?と思うし
業界のデブ専際物好きに穴営業していたんじゃないかと妄想してみたりしている。
それだけ存在自体が違和感
なぜここまで権力があるのか?
作品的に痛い腐女子同人(出来の悪い)と思えるんで、実は脳みそが女子の可能性もあるかな?と思うし
業界のデブ専際物好きに穴営業していたんじゃないかと妄想してみたりしている。
それだけ存在自体が違和感
417日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 08:14:38.67ID:osXlRGO/ ダイナミックに生きたから、後世までその生きざまが知れた真田を、安っぽくショボく小者に貶めて、こぢんまりと書く。
確信犯でやってるなら、名誉毀損じゃん。
真田ブランドのイメージ墜としまくったのも、この言い訳で逃げられると、三谷は思ってるのかな。
どこまで幼稚な55歳なのか。
確信犯でやってるなら、名誉毀損じゃん。
真田ブランドのイメージ墜としまくったのも、この言い訳で逃げられると、三谷は思ってるのかな。
どこまで幼稚な55歳なのか。
418日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 08:50:07.45ID:4oDAW4rH ◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
------------------------------------------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
------------------------------------------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg
419日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 09:44:54.65ID:4syhLspK なんでもかんでも赤い服装を見ると真田とこじつける病気w
あれは真田か?“赤備え”の群団、京都に現る 恒例サンタマラソン、鴨川河川敷を駆ける
ttp://www.sankei.com/west/news/161224/wst1612240030-n1.html
あれは真田か?“赤備え”の群団、京都に現る 恒例サンタマラソン、鴨川河川敷を駆ける
ttp://www.sankei.com/west/news/161224/wst1612240030-n1.html
420日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 09:45:40.61ID:ZwAE9fdw 三谷って才能無いでしょ
50代半ばにもなってこんな、コントの出来損ないしか描けないようじゃ
ジェームス三木が独眼竜を描いたのは52の時だし、真田太平記の金子成人は30代だぜ?
50代半ばにもなってこんな、コントの出来損ないしか描けないようじゃ
ジェームス三木が独眼竜を描いたのは52の時だし、真田太平記の金子成人は30代だぜ?
421日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:02:29.47ID:q1jGwovs JALのCM出て有頂天になる馬鹿だから、何やってもダメなのは自明
422日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:08:44.09ID:oxQHfgZh >>420
ジェームス三木の独眼竜政宗は好きだったな。
正室愛姫と側室猫御前の確執も二人の立場がしっかりと描写されていたから、納得して見ていた。
でも真田丸はただ単にきりを目立たせるために竹林院を貶めるのに終始していた。
ドラマ序盤から中盤はきりを応援していた自分だが中盤以降は逸話から垣間見る竹林院像とドラマにおける描写の
違いに非常に戸惑い脚本だけでなく三谷や制作担当の人格までをも疑うようになった。
ジェームス三木の独眼竜政宗は好きだったな。
正室愛姫と側室猫御前の確執も二人の立場がしっかりと描写されていたから、納得して見ていた。
でも真田丸はただ単にきりを目立たせるために竹林院を貶めるのに終始していた。
ドラマ序盤から中盤はきりを応援していた自分だが中盤以降は逸話から垣間見る竹林院像とドラマにおける描写の
違いに非常に戸惑い脚本だけでなく三谷や制作担当の人格までをも疑うようになった。
423日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:23:42.65ID:xVFzo9fS 障子プスプスもだけど三成とのエピソードで奇声を上げて転がり回るの酷かったな
424日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:32:37.48ID:oxQHfgZh425日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:32:42.33ID:Rsg1BSyP 真田幸村の最期の突撃シーンって、通常は一番盛り上がる。
しかしこの歴代最悪クラスの視聴率。
数字が雄弁に物語っている。
しかしこの歴代最悪クラスの視聴率。
数字が雄弁に物語っている。
426日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:32:57.41ID:kk3oYE9P >>422-423
実際の子孫もおられるのにあの描写は無いだろう>竹林院
そもそも劇中では大谷の娘で、父親の友人の「おじさん」から筆を貰っただけで、自分に気があると思い込むなんておかしいわ。
現実の世界で考えよう、自分のお父ちゃんの友人って恋愛対象になるのか?ましてや妻帯者だ。
おまけに自分の恋愛の為におじさんの嫁さん(おばさん)にいきなり別れてくれという十代の娘がいるのか?
んでもって、そういう騒動があったことを巻き込まれたおっさんが娘の婿さんに話すか?
ふつーは不肖な娘で・・・と結婚前の行状を婿に話すのは父親の方だろう。
父親も初恋の男も戦で戦死したのに、その死には動じず、まったくもって夫に近づく異性への嫉妬で障子を破るだけの女って
ただの精神異常だろ。
実際の子孫もおられるのにあの描写は無いだろう>竹林院
そもそも劇中では大谷の娘で、父親の友人の「おじさん」から筆を貰っただけで、自分に気があると思い込むなんておかしいわ。
現実の世界で考えよう、自分のお父ちゃんの友人って恋愛対象になるのか?ましてや妻帯者だ。
おまけに自分の恋愛の為におじさんの嫁さん(おばさん)にいきなり別れてくれという十代の娘がいるのか?
んでもって、そういう騒動があったことを巻き込まれたおっさんが娘の婿さんに話すか?
ふつーは不肖な娘で・・・と結婚前の行状を婿に話すのは父親の方だろう。
父親も初恋の男も戦で戦死したのに、その死には動じず、まったくもって夫に近づく異性への嫉妬で障子を破るだけの女って
ただの精神異常だろ。
427日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:39:46.98ID:oxQHfgZh428日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:50:53.92ID:bqHy8TgS 春の「面倒くさい女」設定って全くストーリーに絡んでなかったよな
わざわざそんな設定にする必要あったんだろうか
本当は信繁をめぐる女性達のドタバタがやりたかったんだろうけど(これも全然必要ないけど)
モテ男の苦労なんてものを三谷にはリアルに想像ができなくて見事に不発だった
わざわざそんな設定にする必要あったんだろうか
本当は信繁をめぐる女性達のドタバタがやりたかったんだろうけど(これも全然必要ないけど)
モテ男の苦労なんてものを三谷にはリアルに想像ができなくて見事に不発だった
429日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:57:20.82ID:I8YIMZ/l 単純に三谷幸喜が小林聡美を引きずってるのが作品に出てるのかな?
映画も清洲会議、ギャラクシー街道と二作品続けて
『主人公は既婚者でありながら厄介な昔の女性に未練引っ張る』なんてのをやってたわけだし
映画も清洲会議、ギャラクシー街道と二作品続けて
『主人公は既婚者でありながら厄介な昔の女性に未練引っ張る』なんてのをやってたわけだし
430日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 10:58:00.57ID:oxQHfgZh 余談だが今やっている朝ドラ<べっぴん>さんの内容は非常に平凡だが、人物描写は
真田丸よりははるかにいい。
自分的にはこのドラマのヒロインが実際の竹林院に近いのかなと思っている。
このヒロインは内気で平凡な子だが、家族や友人の為にひた向きに頑張っている。
真田丸よりははるかにいい。
自分的にはこのドラマのヒロインが実際の竹林院に近いのかなと思っている。
このヒロインは内気で平凡な子だが、家族や友人の為にひた向きに頑張っている。
431日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 11:08:21.18ID:J06V7xI9 >>420
コメディってセンスがすべてだから、いちどセンスが時代とずれたらもうどうしようもなくなるよね
大ヒットを飛ばしたギャグ漫画家が、二作以降大ゴケして一発屋で終わるようなもの
基礎となる創作技術がちゃんと身についてないから安定感に欠けるんだよ
根本的に実力がないと評されても仕方がない
コメディってセンスがすべてだから、いちどセンスが時代とずれたらもうどうしようもなくなるよね
大ヒットを飛ばしたギャグ漫画家が、二作以降大ゴケして一発屋で終わるようなもの
基礎となる創作技術がちゃんと身についてないから安定感に欠けるんだよ
根本的に実力がないと評されても仕方がない
432日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 11:35:57.60ID:kH/sm8Lp433日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 11:43:04.43ID:/azta909 >>428
>わざわざそんな設定にする必要あったんだろうか
これがほとんど全ての登場人物にあてはまるというw
脚本家としては、自分がわざわざ書くからには何かヒネっておかないと・・・みたく
強迫観念にかられてたのかもしれないけど、結果思いっきりハズしまくってるんだよな。
>わざわざそんな設定にする必要あったんだろうか
これがほとんど全ての登場人物にあてはまるというw
脚本家としては、自分がわざわざ書くからには何かヒネっておかないと・・・みたく
強迫観念にかられてたのかもしれないけど、結果思いっきりハズしまくってるんだよな。
434日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 11:48:43.68ID:Wu1bDMeY >>432
真田太平記の脚本家の金子さんは、35〜36歳のときの作品だよ
真田太平記の脚本家の金子さんは、35〜36歳のときの作品だよ
435日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:05:25.14ID:Wu1bDMeY 真田太平記原作本の池波正太郎先生にとっても、51〜59歳のときの作品だった。
登場人物たちの精神年齢が、学芸会やってるみたいな真田丸と、何十歳分の差があるんだろう。全然違い過ぎてる。
よく、真田太平記の昌幸を超えましょうなんて、恥ずかしげもなく言えたなあ、三谷。
登場人物たちの精神年齢が、学芸会やってるみたいな真田丸と、何十歳分の差があるんだろう。全然違い過ぎてる。
よく、真田太平記の昌幸を超えましょうなんて、恥ずかしげもなく言えたなあ、三谷。
436日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:28:56.61ID:rgHL56/o >単純に三谷幸喜が小林聡美を引きずってるのが作品に出てるのかな?
割とマジでこれが正解だと思ってる
女の描き方が下手だなと思う大河は山ほどあったが、
女性観そのものが歪んでると思ったのはナントカ丸が初めてだわ
割とマジでこれが正解だと思ってる
女の描き方が下手だなと思う大河は山ほどあったが、
女性観そのものが歪んでると思ったのはナントカ丸が初めてだわ
437日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:30:40.20ID:q1jGwovs438日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:33:36.13ID:kk3oYE9P よくアニメ作家と三谷が比べられるんだが・・・アニメ作家にも失礼だろうレベルだよな。
ガンダム1stの冨野監督なんて40前で作ったんだし。
ガンダム1stの冨野監督なんて40前で作ったんだし。
439日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:42:08.14ID:GQ0zQOj7440日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:46:07.80ID:J06V7xI9 売り上げはどうあれ、ギャラクシーと真田丸で確実に三谷は評判落としただろ
次が正念場だ
最初っから映画だの大河だのに手を出さす、低予算深夜ドラマの脚本書いていれば、オチャラケも許されただろうし、マニアな信者の支持を受けられただろうに
人には向き不向きがあるよ
次が正念場だ
最初っから映画だの大河だのに手を出さす、低予算深夜ドラマの脚本書いていれば、オチャラケも許されただろうし、マニアな信者の支持を受けられただろうに
人には向き不向きがあるよ
441日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:46:30.13ID:LBXzv68B442日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:49:58.36ID:LBXzv68B 長澤まさみに宛がきはやっちゃダメだった。
443日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:51:51.56ID:q1jGwovs444日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 12:58:39.00ID:IcvhTix2 三谷に次の機会なんて与えちゃダメ
少なくともNHK大河の敷居は二度と跨がせてはいけない
真田は尊い犠牲になったと思わないと大河ファンは報われない
少なくともNHK大河の敷居は二度と跨がせてはいけない
真田は尊い犠牲になったと思わないと大河ファンは報われない
445日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:01:45.61ID:kH/sm8Lp 結局、「真田太平記」のパロディーをやりたかっただけなのかな。
ナレーションの語り口も真似てるんだね。
ナレーションの語り口も真似てるんだね。
446日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:02:56.60ID:/azta909 何が腹立つって、こんな糞大河を垂れ流したくせに
屋敷はドヤ顔でけっこうな額のボーナスを貰ってるだろうことだ
屋敷はドヤ顔でけっこうな額のボーナスを貰ってるだろうことだ
447日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:03:32.32ID:Dr1o3HZM 映画は好きなだけやればいいし他局のドラマもどうでもいいけど
大河にだけは関わらせないでほしい
大河にだけは関わらせないでほしい
448日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:05:12.89ID:kwO3HkzC 秀長がナレ死だった時点で糞だって分かってたじゃんw
449日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:06:53.47ID:kz1FpzIU ・猟期を分ける
・升を統一する
天才だな
・升を統一する
天才だな
450日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:07:53.90ID:kwO3HkzC 正直三谷がやりたかったのは「石田三成」だな
真田ではなく石田
オファーされた題材勘違いしてたんだろうね()
真田ではなく石田
オファーされた題材勘違いしてたんだろうね()
451日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:16:27.98ID:xbbQrwK3 堺雅人はコミック演技しかできないからな
でも、真田丸は堺雅人ではなくて脚本がダメすぎて失敗したと思う。
後藤又兵衛以外。
あの終わり方はドン引き
でも、真田丸は堺雅人ではなくて脚本がダメすぎて失敗したと思う。
後藤又兵衛以外。
あの終わり方はドン引き
452日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:20:46.02ID:OZ6sWPhh453日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:23:07.96ID:Sb7hvO2f >>302
どう考えても「真田太平記」パクリなんだわあれ
どう考えても「真田太平記」パクリなんだわあれ
454日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:42:26.80ID:Dr1o3HZM 出来が悪すぎてパクリになってない
455日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:49:55.89ID:EbFoeTlI 最終回再放送視てるが、こりゃひどいな。
これが「大河ドラマ?」
幼稚園児の学芸会以下だろ。
これが「大河ドラマ?」
幼稚園児の学芸会以下だろ。
456日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:53:09.56ID:IcvhTix2 コストかかってないだけ幼稚園の学芸会の方がマシ
457日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 13:59:44.32ID:EbFoeTlI そうだね。膨大な受信料の無駄遣い。役者の無駄遣い。
何より、真田一族という戦国の「極上の素材」を滅茶苦茶に
した「クソドラマ」
何より、真田一族という戦国の「極上の素材」を滅茶苦茶に
した「クソドラマ」
458日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:05:46.74ID:OmNMfqvI やっぱり原作小説付きじゃないと厳しいな。
ある程度アウトラインが無いと、脚本家1人で一年書くのは大変だ。
ある程度アウトラインが無いと、脚本家1人で一年書くのは大変だ。
459日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:08:37.68ID:OmNMfqvI 「○絵」とか気持ち悪い自己満足絵を載せるようになったり、
「○○ロス」と放送終了したドラマのことを引きずるのを煽るようになって、
TVドラマの制作者が信者に寄りかかるようになった。
「○○ロス」と放送終了したドラマのことを引きずるのを煽るようになって、
TVドラマの制作者が信者に寄りかかるようになった。
460日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:15:51.35ID:akE93zEj >>450
石田三成を本当にやりたかったならあんないい加減な関ケ原はないだろう。
三成の描写が多かったのはパクれる映画ドラマが山ほどあったからが正解だろうなあ
現実問題、豊臣時代の真田家を描いたドラマなんて真田太平記くらいだし
石田三成を本当にやりたかったならあんないい加減な関ケ原はないだろう。
三成の描写が多かったのはパクれる映画ドラマが山ほどあったからが正解だろうなあ
現実問題、豊臣時代の真田家を描いたドラマなんて真田太平記くらいだし
461日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:19:32.37ID:IcvhTix2 堺の緊張感ない表情もたいがいだな
最期目を閉じるシーンも己の軍才すべて出し切った充足感と疲労と虚脱の入り混じった漢の顔でなく
家帰ったら無双の続きやろ〜っとって感じの坊やの顔
堺ってろくに演技の才能ないのになんで持て囃されてんの
最期目を閉じるシーンも己の軍才すべて出し切った充足感と疲労と虚脱の入り混じった漢の顔でなく
家帰ったら無双の続きやろ〜っとって感じの坊やの顔
堺ってろくに演技の才能ないのになんで持て囃されてんの
462日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:24:31.16ID:I8YIMZ/l463日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:41:14.68ID:yl9hROev >>434
スゴくびっくりした
スゴくびっくりした
464日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:41:28.84ID:bICeIh7y 総集編4部のタイトルは「日本一兵」
作り手にとっても、幸村が日の本一の兵であったことは、講談で膨らんでいった単なる虚像ではなく、
ドラマ上は実像と捉えていたことが明らかとなった。
そうなると、信繁のキャラ造型(文官まがいから突然変異)、ラストへ向けてのストーリー構成
(大坂編偏重と武人としての経験省略・軽視、一方で秀吉・三成大河化)、堺の起用(武人を演ずる適性)、
といった根本レベルで外しまくっていたと言うしかない。
大方が「日の本一の兵」に見えなかったと評価しているということは、主人公の核心的部分を描いてこなかった、
描くことに失敗した、いや描くつもりがなかったことを意味する。
でありながら、、真田丸サイコー、三谷さんありがとー、面白かったーと絶賛できる人々の声で溢れる光景は
不気味だし、健全な姿だとは思われない(マスコミ、総局長、ネット)。
ここのアンチは冗談じゃないと受け入れなくとも、真田丸は世間的には賞賛の嵐であり成功大河と
総括されつつある。そして最大の功労者はもちろん三谷ということになり、近未来三度目の
三谷大河プロジェクトが動きだすだろう。北条泰時とかマジ冗談じゃねえよw
作り手にとっても、幸村が日の本一の兵であったことは、講談で膨らんでいった単なる虚像ではなく、
ドラマ上は実像と捉えていたことが明らかとなった。
そうなると、信繁のキャラ造型(文官まがいから突然変異)、ラストへ向けてのストーリー構成
(大坂編偏重と武人としての経験省略・軽視、一方で秀吉・三成大河化)、堺の起用(武人を演ずる適性)、
といった根本レベルで外しまくっていたと言うしかない。
大方が「日の本一の兵」に見えなかったと評価しているということは、主人公の核心的部分を描いてこなかった、
描くことに失敗した、いや描くつもりがなかったことを意味する。
でありながら、、真田丸サイコー、三谷さんありがとー、面白かったーと絶賛できる人々の声で溢れる光景は
不気味だし、健全な姿だとは思われない(マスコミ、総局長、ネット)。
ここのアンチは冗談じゃないと受け入れなくとも、真田丸は世間的には賞賛の嵐であり成功大河と
総括されつつある。そして最大の功労者はもちろん三谷ということになり、近未来三度目の
三谷大河プロジェクトが動きだすだろう。北条泰時とかマジ冗談じゃねえよw
465日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:43:35.46ID:yl9hROev >>438
両澤千晶と三谷は似てるだろ
両澤千晶と三谷は似てるだろ
466日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:55:46.68ID:IcvhTix2 世間的には成功大河なんて総括していない
周囲の人間に見てたか聞いたらいい
どんなに虚言撒き散らそうと数字だけは誤魔化せない
周囲の人間に見てたか聞いたらいい
どんなに虚言撒き散らそうと数字だけは誤魔化せない
467日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 14:56:35.17ID:xVFzo9fS >>462
盛絵の二番煎じよね
盛絵の二番煎じよね
468日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:06:22.33ID:LzKJ/f6s469日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:08:09.45ID:Wu1bDMeY >>466
ところが、数字も誤魔化そうとして、みん感の星評価の投票を、低評価な投票分だけ、何度も削除してる事実があるんだよ!
自分、星1つにしてたら、何度も削除されたから、投票し直した。最終回前も後も!
受信料を評価の不正操作に使うのは、許されることじゃない。
ばかみたいに多い宣伝料だけでも、十分腹立たしいけれど。本来、こんな安っぽい作品にならないように、作品の質を上げるためにつぎ込むべきだろう。
ところが、数字も誤魔化そうとして、みん感の星評価の投票を、低評価な投票分だけ、何度も削除してる事実があるんだよ!
自分、星1つにしてたら、何度も削除されたから、投票し直した。最終回前も後も!
受信料を評価の不正操作に使うのは、許されることじゃない。
ばかみたいに多い宣伝料だけでも、十分腹立たしいけれど。本来、こんな安っぽい作品にならないように、作品の質を上げるためにつぎ込むべきだろう。
470日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:10:58.31ID:bICeIh7y そう?どの記事読んでも絶賛ばかりで気分悪いんだけど。
視聴率も「過去5年間で一番」ということで高視聴率大河扱いされている。
しかも総合視聴率なる新手の指標やネットでの反響を強調して下手すると
過去最高傑作扱いするのもいる。つまり数字(の意味)は容易に誤魔化せる。
内容的には上に書いたことは根本部分だけで、粗・不整合は山ほどあるが、
こういうことを真面目に問題にするのは野暮だと言わんばかり。
女性キャラなんて過去最低に近いが、これだって三谷さん女の描き方
上手くなったー、きりちゃん良かったねー過去最高のヒロイン誕生!だもんさ。
要するに、少数のアンチが集う2ちゃんやヤフコメなどを除けば好評が
圧倒しており、おたくが認めたくなくとも世間的には「成功大河」だろう。
視聴率も「過去5年間で一番」ということで高視聴率大河扱いされている。
しかも総合視聴率なる新手の指標やネットでの反響を強調して下手すると
過去最高傑作扱いするのもいる。つまり数字(の意味)は容易に誤魔化せる。
内容的には上に書いたことは根本部分だけで、粗・不整合は山ほどあるが、
こういうことを真面目に問題にするのは野暮だと言わんばかり。
女性キャラなんて過去最低に近いが、これだって三谷さん女の描き方
上手くなったー、きりちゃん良かったねー過去最高のヒロイン誕生!だもんさ。
要するに、少数のアンチが集う2ちゃんやヤフコメなどを除けば好評が
圧倒しており、おたくが認めたくなくとも世間的には「成功大河」だろう。
471日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:24:16.92ID:IcvhTix2 >>469
数字ってのは視聴率ね
過去五年で最高ってデマも数字の前に形無しだし
みん感の批判票削除は薄汚く愚劣な精神のなせる業だが
これで世論が操作できると思ったら大間違いだわ
危惧しなくても資金途絶えて情報操作が無くなった数年後は真田丸?・・・ああ、あの中身からっぽの幼稚な大河
ネット・マスコミ工作だけはやたら必死だったっけwで終わるよ
実際時の風雪に耐えられる物語じゃないし
数字ってのは視聴率ね
過去五年で最高ってデマも数字の前に形無しだし
みん感の批判票削除は薄汚く愚劣な精神のなせる業だが
これで世論が操作できると思ったら大間違いだわ
危惧しなくても資金途絶えて情報操作が無くなった数年後は真田丸?・・・ああ、あの中身からっぽの幼稚な大河
ネット・マスコミ工作だけはやたら必死だったっけwで終わるよ
実際時の風雪に耐えられる物語じゃないし
472日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:43:13.69ID:bPG4TQg0 > 過去五年で最高
これ自体はデマじゃなく、程度の低い印象操作だけどな。
「消防署の方から来ました」の類。
それにしてもアンチスレで必死に「世間では成功作」にしたがってる馬鹿は何なんだ?
どんな世間に生きてるんだか。
これ自体はデマじゃなく、程度の低い印象操作だけどな。
「消防署の方から来ました」の類。
それにしてもアンチスレで必死に「世間では成功作」にしたがってる馬鹿は何なんだ?
どんな世間に生きてるんだか。
473日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 15:45:23.38ID:bICeIh7y >>472
三谷と真田丸に失望した世界
三谷と真田丸に失望した世界
474日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 16:02:42.70ID:I8YIMZ/l アレかね、マスコミお得意の自民党ネガキャンの一環で
『首相が一枚噛んでる花燃ゆなんかより真田丸はこーんなに人気、つまり首相は人気が無い!』
という結論に結びつけたいのかね?
『首相が一枚噛んでる花燃ゆなんかより真田丸はこーんなに人気、つまり首相は人気が無い!』
という結論に結びつけたいのかね?
475日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 16:15:26.69ID:KKTMPVty 本放送は見れなかったのでさっき再放送見たが
真田太平記という作品に早い時期に出会えて本当に良かった。
よく、理想の結婚相手に出会う確率は
最初に出会った人を基準にして何番目に出会った人云々ってのがあるけど、
真田一族モチーフのドラマは真田太平記でもう最高ランクだから
もうリメイクしてくれなくていい。
特に三谷みたいな目立ちたがり屋でそのくせ力量のない奴に依頼するのは
本気で勘弁。
真田太平記という作品に早い時期に出会えて本当に良かった。
よく、理想の結婚相手に出会う確率は
最初に出会った人を基準にして何番目に出会った人云々ってのがあるけど、
真田一族モチーフのドラマは真田太平記でもう最高ランクだから
もうリメイクしてくれなくていい。
特に三谷みたいな目立ちたがり屋でそのくせ力量のない奴に依頼するのは
本気で勘弁。
476日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 16:53:01.50ID:QZ3uiiHt 別に世間の印象操作なんて5年も経てば忘れられるよ
この真田丸が成功した事にしたいのは主役より主役周りに配した若手を売り出すきっかけにしたかったからなんじゃないのか
「あの真田丸でも好評だった」って
この真田丸が成功した事にしたいのは主役より主役周りに配した若手を売り出すきっかけにしたかったからなんじゃないのか
「あの真田丸でも好評だった」って
477日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:10:17.62ID:AViUhn+A478日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:12:18.83ID:LBXzv68B479日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:23:51.19ID:daCFWWZU おこうさん役の長野里美は30年近く前から舞台で見て好きだったので、こんなのでブレークして欲しくなかった
480日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:27:16.61ID:7dAGDO8v 砲弾の回で一発の砲弾が運命を変えた、とかほざいてたけどまた、千なり瓢箪でもこれですか
三谷はこういうの好きだねえ…やれやれ
三谷はこういうの好きだねえ…やれやれ
481日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:30:42.02ID:/azta909 今さら思ったんだけど、信繁は兜を被るとき、髪型はどうしてたんだろう
大野修理みたいにしているところを見た覚えがないんだが・・・
大野修理みたいにしているところを見た覚えがないんだが・・・
482日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 17:50:03.30ID:DIk0rqeX なぜ、月代をそらなかったんだろう
兜被る必要のない山南はそってたのに
兜被る必要のない山南はそってたのに
483日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 18:01:34.04ID:IcvhTix2 兜が少し浮いてるとこがいかにも橙武者というか普段戦い慣れてないド素人感漂ってたな
ピカピカしてて派手な鎧兜はいかにもゲームから飛び出しましたって感じでリアル感ゼロ
ピカピカしてて派手な鎧兜はいかにもゲームから飛び出しましたって感じでリアル感ゼロ
484日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 18:14:23.10ID:4syhLspK 実況スレの信者が「真田丸はあんな真面目な終わり方しなくてもいいのに」とか言ってて笑える
485日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 18:16:19.14ID:J06V7xI9486日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 19:09:48.03ID:Csb/9gRk 終わってから評価するといっていた春日太一は何か言っていたの?
487日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 19:31:56.77ID:vXHCHEhd 一体どうやったら一年もかけてこんなつまらんの作れるのかな
488日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 19:36:12.38ID:MpoojAxG 実況の反省会とかいうスレを見たら、やはりというか、江と花をせせら笑いつつ、
今から2017年のおんな大河は見る価値のないクソ、再来年のBL大河もクソ、
真田丸で大河は見納めだのなんだの酔い痴れている胸糞悪い連中
による馴れ合い会だった。
>無理やり主役補正で重要な場面にいたり
と江を罵り、ズラズラ江の「罪責」を並び立てる。
これとまったく同じ批判が、三谷がでっちあげた信繁ときりについてもなされていることを、
こいつらは自覚しているのだろうか?
今から2017年のおんな大河は見る価値のないクソ、再来年のBL大河もクソ、
真田丸で大河は見納めだのなんだの酔い痴れている胸糞悪い連中
による馴れ合い会だった。
>無理やり主役補正で重要な場面にいたり
と江を罵り、ズラズラ江の「罪責」を並び立てる。
これとまったく同じ批判が、三谷がでっちあげた信繁ときりについてもなされていることを、
こいつらは自覚しているのだろうか?
489日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 20:13:31.92ID:Csb/9gRk 録画で見ている映画の戦国自衛隊面白い。真田丸つまんない。
490日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 20:30:51.03ID:F8vIwk4g >>461
幸村は誰がやっても難しいよ。
幸村は誰がやっても難しいよ。
491日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 20:33:53.23ID:F8vIwk4g >>428
その設定で別れのくだりが泣けない太平記は泣ける。
その設定で別れのくだりが泣けない太平記は泣ける。
492日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 21:03:48.45ID:YTfnqgJR 黙れ小童ネタがどうにも不快。
室賀親が真田の倅共に言うのと
親の敵である信之が言うのでは
ぜんぜん意味がちがうだろうと。
というか、室賀氏はこのネタやりたいがための
キャラだったのか、と思うと虫酸が走る。
室賀親が真田の倅共に言うのと
親の敵である信之が言うのでは
ぜんぜん意味がちがうだろうと。
というか、室賀氏はこのネタやりたいがための
キャラだったのか、と思うと虫酸が走る。
493日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 21:43:06.27ID:I8YIMZ/l494日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 22:24:36.85ID:rgHL56/o >運命変えたって、なにをどうしても「徳川の支配は磐石」って言ってたじゃんね
それを幸村自身が認めてるにも関わらず淀や秀頼を助けるための策はまるで講じてないのがなぁ
結局何も考えずに戦ってたとしか言いようがない
それを幸村自身が認めてるにも関わらず淀や秀頼を助けるための策はまるで講じてないのがなぁ
結局何も考えずに戦ってたとしか言いようがない
495日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 22:30:55.11ID:57HO4EVF496日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 22:35:04.92ID:ZwAE9fdw >>475
もう、真田太平記を超える真田モノを作るのは、未来永劫不可能だね
いくら技術が進歩しても、技術を操る人間の側は却って退化しているということが、
三谷のおかげでよーく理解出来た
その意味ではこのナントカ丸にも、作られた意義はあったと思うよ
もう、真田太平記を超える真田モノを作るのは、未来永劫不可能だね
いくら技術が進歩しても、技術を操る人間の側は却って退化しているということが、
三谷のおかげでよーく理解出来た
その意味ではこのナントカ丸にも、作られた意義はあったと思うよ
497日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:21:22.16ID:57HO4EVF 思えば三谷で真田モノをやると発表が有った時点から
三谷信者の「真田太平記叩き」が始まってたよなぁ
三谷信者の「真田太平記叩き」が始まってたよなぁ
498日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:27:37.04ID:e6EYh0I2 放送が終わったとたんマンセー工作記事がぴたりとなくなってワロタわ
バカな信者もさすがにいいように操作されていただけだと気づくだろ
バカッターとかの狭い世界だけでなく広く社会に出ればなんとか丸なんか話題になってないのは肌で感じてたはず
信者は社会に出ていない無職引きこもりか頭の悪い専業主婦が主体か
バカな信者もさすがにいいように操作されていただけだと気づくだろ
バカッターとかの狭い世界だけでなく広く社会に出ればなんとか丸なんか話題になってないのは肌で感じてたはず
信者は社会に出ていない無職引きこもりか頭の悪い専業主婦が主体か
499日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:29:53.99ID:4DMAZK/i >>498
サクラだったんじゃないのか?
サクラだったんじゃないのか?
500日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:31:32.60ID:U6pOax6D 最終回見た
はっきり言ってクズ
太川陽介の猿飛佐助とかよかったなあ
何がきりロスだクソが
はっきり言ってクズ
太川陽介の猿飛佐助とかよかったなあ
何がきりロスだクソが
501日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:37:43.97ID:nMLXd+mx 真田太平記は真田一家の絆をしっかり描き、その上で良い意味で荒唐無稽な忍者パートを活用して
歴史との接点をもたせ、しかも両パートの接合が上手くいっていた。
対する真田丸は、やはり信繁を単独主人公としたことに無理があり、話が進むにつれ破綻していった。
しかも忍者は出しませんと突っ張ったものだから(佐助はともかく)、本流の歴史パートを描くために
当の信繁を荒唐無稽役に仕立て、あらゆるケースに立ち会わせるという禁じ手を使ってしまった。
しかも、描きたいことは真田一家ではなく秀吉、三成、氏政なのかよと呆れるほど、そちら方面に
力を入れたため、真田一家の物語としてははなはだ薄味のものとなってしまった。
信繁視点なるものも、所詮「いるはずのないところに信繁を出没させる」屁理屈以上のものではなく、
信シエなる不名誉なあだ名をつけられても仕方のない、お粗末な人物造形に終始してしまった
(傍観者、カメラ、突如日本一の兵)。
歴史との接点をもたせ、しかも両パートの接合が上手くいっていた。
対する真田丸は、やはり信繁を単独主人公としたことに無理があり、話が進むにつれ破綻していった。
しかも忍者は出しませんと突っ張ったものだから(佐助はともかく)、本流の歴史パートを描くために
当の信繁を荒唐無稽役に仕立て、あらゆるケースに立ち会わせるという禁じ手を使ってしまった。
しかも、描きたいことは真田一家ではなく秀吉、三成、氏政なのかよと呆れるほど、そちら方面に
力を入れたため、真田一家の物語としてははなはだ薄味のものとなってしまった。
信繁視点なるものも、所詮「いるはずのないところに信繁を出没させる」屁理屈以上のものではなく、
信シエなる不名誉なあだ名をつけられても仕方のない、お粗末な人物造形に終始してしまった
(傍観者、カメラ、突如日本一の兵)。
502日曜8時の名無しさん
2016/12/24(土) 23:49:08.96ID:CI2ZvL4E いつスマホ取り出して会話し始めてもなんの違和感も無い
幸村ときりとその他大勢だった。
幸村ときりとその他大勢だった。
503日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 00:54:47.25ID:+Ogs6d8A ホント最近は月代の鬘さにしない不届きな主役多いよね
官兵衛もそうだったし直江兼続もそうだった
脇はちゃんと月代にしてるのに肝心の主役がボーボー頭
月代にすると大概は変な顔になるから避けているんだろうね
官兵衛もそうだったし直江兼続もそうだった
脇はちゃんと月代にしてるのに肝心の主役がボーボー頭
月代にすると大概は変な顔になるから避けているんだろうね
504日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 00:55:47.42ID:+Ogs6d8A ホント最近は月代の鬘も被らない不届きな主役多いよね
官兵衛もそうだったし直江兼続もそうだった
脇はちゃんと月代にしてるのに肝心の主役がボーボー頭
月代にすると大概は変な顔になるから避けているんだろうね
官兵衛もそうだったし直江兼続もそうだった
脇はちゃんと月代にしてるのに肝心の主役がボーボー頭
月代にすると大概は変な顔になるから避けているんだろうね
505日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 01:10:01.12ID:OmMKKXa/ >>504
官兵衛坊主にしてたけど月代って坊主より嫌がられるの?
官兵衛坊主にしてたけど月代って坊主より嫌がられるの?
506日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 01:14:25.88ID:PPmXCUpU 最終回見た。何アレムカついた
幸村で最終回最期が感動も泣けもしない何て最悪
突撃シーンは疾走感もなければ槍さばきも下手
ヒストリアとかの再現シーンのがマシでは
馬上筒一発目外してすぐさま2梃目に持ち変えた時
なぜすぐ撃たない?これじゃわざわざ2梃持ってた意味ないよな
で、撃たないでグダグダ家康と喋って逆に撃たれるとか間抜け
一番の見せ場のはずのここらのシーンはマジひどい
もう少し演出やりようあったろうよ
台所爺放置や佐助に家康暗殺命じないはむろん
幸村の最期あのまだ余力がありそうなのに切腹て
それに悲壮感もやりきった感も全く感じられず
消化不良のモヤモヤ感しか
最終回ぐらいはと期待してたが
結局三谷は幸村を貶めたかったとしか思えんドラマだった
主役なのにワケ分からん魅力薄い人物に書くし
脇役ラブで主役に愛情持てんなら
初めから真田幸村を書いて欲しくなかった
真底三谷が嫌になった
幸村で最終回最期が感動も泣けもしない何て最悪
突撃シーンは疾走感もなければ槍さばきも下手
ヒストリアとかの再現シーンのがマシでは
馬上筒一発目外してすぐさま2梃目に持ち変えた時
なぜすぐ撃たない?これじゃわざわざ2梃持ってた意味ないよな
で、撃たないでグダグダ家康と喋って逆に撃たれるとか間抜け
一番の見せ場のはずのここらのシーンはマジひどい
もう少し演出やりようあったろうよ
台所爺放置や佐助に家康暗殺命じないはむろん
幸村の最期あのまだ余力がありそうなのに切腹て
それに悲壮感もやりきった感も全く感じられず
消化不良のモヤモヤ感しか
最終回ぐらいはと期待してたが
結局三谷は幸村を貶めたかったとしか思えんドラマだった
主役なのにワケ分からん魅力薄い人物に書くし
脇役ラブで主役に愛情持てんなら
初めから真田幸村を書いて欲しくなかった
真底三谷が嫌になった
507日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 01:19:16.78ID:OmMKKXa/ >>495
あー和田誠絡みもあるのか。和田って地味に権力者だよ
売れないミュージシャンの息子がなぜか小田和正・ミスチル桜井・SMAPなど大物と共演出来るし
それだけなら息子に実力があるからでごまかせたのに
五輪種目に野球を復帰させるキャンペーンにまで起用しちゃって
親のコネなのがバレちゃったし、親が芸能界に限らずすごい力持ってることもバレちゃった
あー和田誠絡みもあるのか。和田って地味に権力者だよ
売れないミュージシャンの息子がなぜか小田和正・ミスチル桜井・SMAPなど大物と共演出来るし
それだけなら息子に実力があるからでごまかせたのに
五輪種目に野球を復帰させるキャンペーンにまで起用しちゃって
親のコネなのがバレちゃったし、親が芸能界に限らずすごい力持ってることもバレちゃった
508日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 01:41:57.79ID:uzwt9nNH >>504
山南と家定は月代剃っていたのだが…
山南と家定は月代剃っていたのだが…
509日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 01:53:27.68ID:rR31sqIc >>503-505
総髪は月代よりも準備が楽。
坊主にしたほうが坊主用の鬘をするよりも準備が楽。
昔みたいに他局とかでないように拘束出来ないから
時間短縮で主役はそういうところもあるのかもね。
とはいえ、役柄の年齢が年齢なのでいつまでも総髪というのもな
とは思う。
総髪は月代よりも準備が楽。
坊主にしたほうが坊主用の鬘をするよりも準備が楽。
昔みたいに他局とかでないように拘束出来ないから
時間短縮で主役はそういうところもあるのかもね。
とはいえ、役柄の年齢が年齢なのでいつまでも総髪というのもな
とは思う。
510日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 02:18:17.27ID:3iLj7TUl511日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 02:25:52.79ID:3iLj7TUl512日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 02:48:16.72ID:3iLj7TUl513日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 02:48:58.32ID:dsjxEpXb >>466
>世間的には成功大河なんて総括していない
>周囲の人間に見てたか聞いたらいい
放送後もステマ続行中。
情報操作は主に真田丸をあまり見てない人、大河に関心のない人がターゲット。
実はこっちが大多数。これが結構効果あるんだな。
「へぇ〜、人気あるんだ」と素直に受け取る。
勿論、ヲタは煽られて盛り上がる。
真田丸ロスなど、軽薄なマスコミが喜んで使ってくれる。
DVDの売り上げには繋がらないと思うけど、役者に勢いがあると印象づけたいのかも知れない。
>どんなに虚言撒き散らそうと数字だけは誤魔化せない
数字も誤魔化せる。
.BS視聴率が高く花燃ゆの2倍
(実はBS視聴可能世帯は18%
単純計算だと、真田丸と花燃ゆの差は約0.5%)
.総合視聴率は20%超え
(タイムシフトは高い方ではない。リアルタイム相応。
逃げ恥やドクターXは総合30%超えた)
.ここ5年では (江はカットw
>世間的には成功大河なんて総括していない
>周囲の人間に見てたか聞いたらいい
放送後もステマ続行中。
情報操作は主に真田丸をあまり見てない人、大河に関心のない人がターゲット。
実はこっちが大多数。これが結構効果あるんだな。
「へぇ〜、人気あるんだ」と素直に受け取る。
勿論、ヲタは煽られて盛り上がる。
真田丸ロスなど、軽薄なマスコミが喜んで使ってくれる。
DVDの売り上げには繋がらないと思うけど、役者に勢いがあると印象づけたいのかも知れない。
>どんなに虚言撒き散らそうと数字だけは誤魔化せない
数字も誤魔化せる。
.BS視聴率が高く花燃ゆの2倍
(実はBS視聴可能世帯は18%
単純計算だと、真田丸と花燃ゆの差は約0.5%)
.総合視聴率は20%超え
(タイムシフトは高い方ではない。リアルタイム相応。
逃げ恥やドクターXは総合30%超えた)
.ここ5年では (江はカットw
514日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 03:03:49.17ID:dU/xyLxE 岡田は坊主にして他のアイドル番組ではヅラかぶってたけどな
大河の方のスタッフの方がヅラめんどくさがるわけないだろ
演者の気概でも●は完全に負けてる
大河の方のスタッフの方がヅラめんどくさがるわけないだろ
演者の気概でも●は完全に負けてる
515日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 06:09:12.10ID:2dukNsAe516日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 06:43:40.98ID:9RXZTujK 時代劇は30年は遡らないと、まともなの無いね。
517日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 07:19:43.26ID:r4AihNQw518日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 07:53:54.91ID:dU/xyLxE 本人が史実に近づけてやりたがるほど気概もないし、そもそもそんな高尚な脚本でもないしねぇ
演技はダメダメだけど
迫力の無い幸村(擬き)をさらしてバカだな
いい仕事こないかも
今後の堺の仕事の行方をニラニラオチするわ
事務所が強いからゴリ押しされるか
演技はダメダメだけど
迫力の無い幸村(擬き)をさらしてバカだな
いい仕事こないかも
今後の堺の仕事の行方をニラニラオチするわ
事務所が強いからゴリ押しされるか
519日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 09:29:59.15ID:JGaor9v3 そこまで堺雅人個人に興味ないわ…
520日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 09:41:25.80ID:2dukNsAe >>518
>本人が史実に近づけてやりたがるほど気概もないし、そもそもそんな高尚な脚本でもないしねぇ
まあ、あの脚本なら皆やる気がなくなっただろうけど
馬上アクションは役が決まった時点で確定していたわけだからなんとか見栄えのある演技はしてほしかったな。
この間日テレ「白虎隊」を久しぶりにみたんだが
近藤正臣の土方歳三が異様にかっこよかったわ。
隙のない牙突(鳥羽伏見)、誠の旗を掲げて新政府軍兵士を圧倒してこともなげに斬りつける姿、
白虎隊の子供たちを進む馬上から励ます姿、
せめてこれくらいのスキルがなければ幸村は務まらないと思う
>本人が史実に近づけてやりたがるほど気概もないし、そもそもそんな高尚な脚本でもないしねぇ
まあ、あの脚本なら皆やる気がなくなっただろうけど
馬上アクションは役が決まった時点で確定していたわけだからなんとか見栄えのある演技はしてほしかったな。
この間日テレ「白虎隊」を久しぶりにみたんだが
近藤正臣の土方歳三が異様にかっこよかったわ。
隙のない牙突(鳥羽伏見)、誠の旗を掲げて新政府軍兵士を圧倒してこともなげに斬りつける姿、
白虎隊の子供たちを進む馬上から励ます姿、
せめてこれくらいのスキルがなければ幸村は務まらないと思う
521日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 09:46:23.89ID:bG0qP7as 昔やってた役所広司の土方もかっこよかった
某石田三成役の俳優が土方が当たり役と言われてるがちゃんちゃらおかしい
役所の若い頃に幸村やってほしかったわ
某石田三成役の俳優が土方が当たり役と言われてるがちゃんちゃらおかしい
役所の若い頃に幸村やってほしかったわ
522日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 09:55:49.19ID:YYE6IjJr 堺は三谷脚本には会ってたかもしれないが、幸村にはあってなかったな
古畑任三郎の江戸時代岡っ引き版の主役とかだったら、ハマリ役だったのに
ニヤニヤしながら、犯人のミスをついていくの
古畑任三郎の江戸時代岡っ引き版の主役とかだったら、ハマリ役だったのに
ニヤニヤしながら、犯人のミスをついていくの
523日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:02:13.07ID:9RXZTujK 堺サンは、何でも無難にこなす人だと思う。個人的に嫌な印象は無い。(最近のヒット作は見てないけど。)
奥さんが菅野美穂なのもポイントだよね。奥さんが美人だったり素敵な人だったりすると、男の株も上がる。
奥さんが菅野美穂なのもポイントだよね。奥さんが美人だったり素敵な人だったりすると、男の株も上がる。
524日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:13:41.66ID:bG0qP7as 何でも無難にこなせないから幸村がしょぼいんだよ
クセが思ったより強く、少なくとも精悍で男らしい役はまったく向いてない
小早川(隆景ではない)やらせて怪演させてやりたい
クセが思ったより強く、少なくとも精悍で男らしい役はまったく向いてない
小早川(隆景ではない)やらせて怪演させてやりたい
525日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:24:00.58ID:HX52MIQ2 >>521
そういえば近藤正臣も三成役やっているな。
そういえば近藤正臣も三成役やっているな。
526日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:25:24.45ID:gkWKhC8x527日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:29:39.78ID:gkWKhC8x 特に失敗作とも思ってないだろうけどな。
要するに「無関心」という最悪の状態なわけだがw
要するに「無関心」という最悪の状態なわけだがw
528日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 10:48:43.63ID:OmMKKXa/ >>513
ナントカ丸は宣伝効果なかったから放送終了後の反応も自演しなきゃならないってことじゃないの?
逃げ恥は宣伝効果あったよね。実は見てないんだけども「視聴率右肩上がり!」
ってスレが毎週立ってて、確かに嘘ではないけど大した上げ幅でもないのに大袈裟だなと思ってた
でもそれに釣られてか見始めた人が裏切られたと思わなかったから
最終的に評判捏造とは言えない視聴率を得たんでしょう
ナントカ丸は宣伝効果なかったから放送終了後の反応も自演しなきゃならないってことじゃないの?
逃げ恥は宣伝効果あったよね。実は見てないんだけども「視聴率右肩上がり!」
ってスレが毎週立ってて、確かに嘘ではないけど大した上げ幅でもないのに大袈裟だなと思ってた
でもそれに釣られてか見始めた人が裏切られたと思わなかったから
最終的に評判捏造とは言えない視聴率を得たんでしょう
529日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 11:13:34.96ID:hEURH2hX >>506
突撃のシーンなんてオープニングでは
荒野を無数の騎馬が怒涛のように迫る感じだったのに
本編では青々した原っぱ(5月7日だからいいんだけど)を
まばらな騎馬をしかも正面でなくやや上から撮ってんだもんな。
音で表すなら「ドドドドドドドド」ってや演ってほしいのに
「パカラッパカラッ」って感じだもんな。何度も立ち止まるし。
日本一の兵の代名詞とも言える一番の見せ場を何だと思ってるんだよ。
三谷は当然として演出陣とかも完全にプロ失格だよ。
真田太平記では幸村のアップシーンで背景を早く動かすことと本人の演技力で
鬼神の疾走感が出ていたよ。
突撃のシーンなんてオープニングでは
荒野を無数の騎馬が怒涛のように迫る感じだったのに
本編では青々した原っぱ(5月7日だからいいんだけど)を
まばらな騎馬をしかも正面でなくやや上から撮ってんだもんな。
音で表すなら「ドドドドドドドド」ってや演ってほしいのに
「パカラッパカラッ」って感じだもんな。何度も立ち止まるし。
日本一の兵の代名詞とも言える一番の見せ場を何だと思ってるんだよ。
三谷は当然として演出陣とかも完全にプロ失格だよ。
真田太平記では幸村のアップシーンで背景を早く動かすことと本人の演技力で
鬼神の疾走感が出ていたよ。
530日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 11:23:55.12ID:bG0qP7as 支離滅裂で幼稚さ剥き出しな脚本、機材やCGは進化しても工夫や想像が足りない演出、殺陣の稽古しない役者と
送り手全般で人材の劣化を感じざるをえない
送り手全般で人材の劣化を感じざるをえない
531日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 11:54:23.91ID:NXn5hWzI532日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 12:09:55.31ID:f1J68KTd 治部の山本は剣豪役で隻腕の殺陣もこなしてたけどな
馬も乗れるし、戦の場面があればしっかり見せただろうに
馬も乗れるし、戦の場面があればしっかり見せただろうに
533日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 13:19:24.28ID:K70tyhYv ●ヲタは花燃ゆのことをさんざんOPが本編とか言って馬鹿にしていたが、
ナントカ●も結局OP以上が本編だったなあ。
ナントカ●も結局OP以上が本編だったなあ。
534日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 13:20:04.99ID:K70tyhYv OP以上が→OPが スマソ
535日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 13:23:15.72ID:YYE6IjJr 合戦シーンがしょぼかったのは、やっぱり三谷の脚本が遅いからだろうね
時間があればもう少しCGでなんとかなったよ
いまどき深夜ドラマとかでもCGでキャラ増やせるし
時間があればもう少しCGでなんとかなったよ
いまどき深夜ドラマとかでもCGでキャラ増やせるし
536日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 13:25:34.70ID:WEkPwftC >>507
嫁がきょうの料理に謎の出演をする和田誠か…
嫁がきょうの料理に謎の出演をする和田誠か…
537日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 13:57:32.01ID:npZgwOud 単純に「日本史を元にして喜劇をやる」にしても
『信長の忍』がアニメになったのも厳しい、
つーか死の扱いが4コマ漫画原作の5分アニメより軽くないかこれ?
『信長の忍』がアニメになったのも厳しい、
つーか死の扱いが4コマ漫画原作の5分アニメより軽くないかこれ?
538日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 14:27:42.07ID:Jmpt9IJR http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20161225-00000081-spnannex-ent
微笑によって永遠の大河となった真田丸
スポニチアネックス
気持ち悪い記事とコメントの数々。
微笑によって永遠の大河となった真田丸
スポニチアネックス
気持ち悪い記事とコメントの数々。
539日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 14:33:01.20ID:Tx1qD5FX540日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 14:33:34.49ID:3yVyaSc6541日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 14:36:49.10ID:9O1XOF/3 >>523
堺擁護って他の板でも熱心な活動してるよね、お疲れ様です
でも残念ながら堺って >何でも無難にこなす 役者ではなく
その逆で 「役柄を選んだほうが無難」 な役者だろw
立ち回り、殺陣等動きのある時代劇はNG
・・・塚原卜伝でのへっぴり腰ニヤニヤ顔の剣豪には失笑
あと方言、お国言葉をしゃべる役もNG
堺擁護って他の板でも熱心な活動してるよね、お疲れ様です
でも残念ながら堺って >何でも無難にこなす 役者ではなく
その逆で 「役柄を選んだほうが無難」 な役者だろw
立ち回り、殺陣等動きのある時代劇はNG
・・・塚原卜伝でのへっぴり腰ニヤニヤ顔の剣豪には失笑
あと方言、お国言葉をしゃべる役もNG
542日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 14:43:27.25ID:mjim8rLs 堺は昨今の安易な漫画実写化の風潮でドカベンが作られるなら微笑三太郎役でもやればいい
543日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 15:36:49.31ID:t2Hb+oNH 堺ファンじゃないし堺の演技には色々言っても仕方ないと思っているが
「堺じゃなければ真田丸はマシになっていた」というのは絶対認めない
こんな駄脚本に相応しいくらいが限度
「堺じゃなければ真田丸はマシになっていた」というのは絶対認めない
こんな駄脚本に相応しいくらいが限度
544日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 15:38:54.90ID:Exf0tGks >>541
精悍さなく 常にニヤつくだけの演技 ここ一でも変化無し(~_~;)
精悍さなく 常にニヤつくだけの演技 ここ一でも変化無し(~_~;)
545日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 15:49:21.98ID:f1J68KTd リーガルから半沢の頃だったかドラマ板に堺の狂信者が湧いていたが
あのおばはんは今どうしているんだろうか
あのおばはんは今どうしているんだろうか
546日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 16:25:47.12ID:f1J68KTd 大泉の使い方ももったいなかったな
良い役者なのに信之の描き込み不足で役不足だった
良い役者なのに信之の描き込み不足で役不足だった
547日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 16:34:14.54ID:pgVV+9n1548日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 16:46:24.60ID:2dukNsAe >>543
禿同、役者叩きがここに湧いているが逆に三谷擁護じゃないかと勘ぐっているよ。
確かに堺が下手で攻撃されるのは仕方ないかと思えるが(他の役者と比べて格段に落ちる)
しかしあの脚本では誰が演じても情けない出来にはなるだろう。
誰が言ったか忘れたが脚本の出来でドラマの完成は7割以上、さらには大規模遅延もあったので
現場では工夫できる部分が数パーセントしかなかったんだろう。
>>546
同じく禿同
序盤のしっかり者の路線でいけばドラマを引き締める名キャラになったはずなんだよなあ>信幸
三谷は主人公を引き立てる為に周囲を貶める描き方しかできないことがわかったのが今回の最大の収穫だった。
新選組!も事務所とか主役の演技の悪さであんな形になったと思っていたが
実はあれ言い訳だったんだろうなあ。
あの自己保身の卑怯さ、吐き気がする
禿同、役者叩きがここに湧いているが逆に三谷擁護じゃないかと勘ぐっているよ。
確かに堺が下手で攻撃されるのは仕方ないかと思えるが(他の役者と比べて格段に落ちる)
しかしあの脚本では誰が演じても情けない出来にはなるだろう。
誰が言ったか忘れたが脚本の出来でドラマの完成は7割以上、さらには大規模遅延もあったので
現場では工夫できる部分が数パーセントしかなかったんだろう。
>>546
同じく禿同
序盤のしっかり者の路線でいけばドラマを引き締める名キャラになったはずなんだよなあ>信幸
三谷は主人公を引き立てる為に周囲を貶める描き方しかできないことがわかったのが今回の最大の収穫だった。
新選組!も事務所とか主役の演技の悪さであんな形になったと思っていたが
実はあれ言い訳だったんだろうなあ。
あの自己保身の卑怯さ、吐き気がする
549日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 16:56:44.15ID:Jvv9Gw0l 脚本演出がダメなことはもちろんだけど、堺の演技も褒められたものではなかったと思う
時代劇ファンなので評判いい現代劇の堺は見たことないけど、時代劇にかぎればなんでこの人が演技派と言われてるのかずっと疑問だった
評判よかったという山南も知性派とはいえ武闘集団の一員には見えなかったし、家定将軍も「本当のあの人は英邁なのにウツケのフリをしてるの。そのことは私だけが知ってる」というイタすぎる脚本とあいまって気持ち悪さ倍増だった
なんでこの人はどの役でもニヤニヤ笑ってるのか理解不能だったけど、それは真田でも変わらなかった
時代劇ファンなので評判いい現代劇の堺は見たことないけど、時代劇にかぎればなんでこの人が演技派と言われてるのかずっと疑問だった
評判よかったという山南も知性派とはいえ武闘集団の一員には見えなかったし、家定将軍も「本当のあの人は英邁なのにウツケのフリをしてるの。そのことは私だけが知ってる」というイタすぎる脚本とあいまって気持ち悪さ倍増だった
なんでこの人はどの役でもニヤニヤ笑ってるのか理解不能だったけど、それは真田でも変わらなかった
550日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 16:58:55.72ID:NoorDrX6551日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:05:24.10ID:OmMKKXa/ >>548
主役を引き立てるために周囲を引っ込ませたり貶めたりしたのにも関わらず
主役も引き立ってないから貶められ損なんだよね
「三谷様は主人公を英雄に描くつもりはなかった!斬新!」とかで逃げられたら
仕送り渋って赦免請願を口実に女通いしてたことにされた信之も浮かばれまい
主役を引き立てるために周囲を引っ込ませたり貶めたりしたのにも関わらず
主役も引き立ってないから貶められ損なんだよね
「三谷様は主人公を英雄に描くつもりはなかった!斬新!」とかで逃げられたら
仕送り渋って赦免請願を口実に女通いしてたことにされた信之も浮かばれまい
552日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:06:46.90ID:bG0qP7as 堺はいわゆる自然な演技ができない
彼に向いてるのはせかせかした役、そわそわ落ち着かない役、ひよわな役、何考えてるかわからん変人とか
幸村のような男らしく颯爽と駆け抜けていった男を演じるのは不可能
菅野がスマの稲垣から堺に乗り換えたのってこういう感じの男が好みなんだなってつくづく思う
彼に向いてるのはせかせかした役、そわそわ落ち着かない役、ひよわな役、何考えてるかわからん変人とか
幸村のような男らしく颯爽と駆け抜けていった男を演じるのは不可能
菅野がスマの稲垣から堺に乗り換えたのってこういう感じの男が好みなんだなってつくづく思う
553日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:11:54.24ID:2dukNsAe554日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:15:44.85ID:u8Mm8T7S 大泉は最後の上田で行われたトークショーも当初出演予定なかったのにスケジュール調整して参加したり
上田真田まつりの武者行列も参加できるよう調整したけどダメでしたってトークショーで謝ったり
本人の意気込みがよかっただけに本当に可哀想
上田真田まつりの武者行列も参加できるよう調整したけどダメでしたってトークショーで謝ったり
本人の意気込みがよかっただけに本当に可哀想
555日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:17:26.73ID:bG0qP7as 三谷は登用してやった売れない劇団系俳優以外全方面で喧嘩売ってるとしか思えん
556日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:24:57.62ID:3/3UckLe >>553
夏八木さんは土方もやったし殺陣が綺麗だった
夏八木さんは土方もやったし殺陣が綺麗だった
557日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:28:47.32ID:gkWKhC8x >>537
喜劇なら喜劇でもまだよかったけど、これただの悪ふざけ以上のものになってなかったからなあ
喜劇なら喜劇でもまだよかったけど、これただの悪ふざけ以上のものになってなかったからなあ
558日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:32:14.48ID:gkWKhC8x 堺が別の役者だったらまともなドラマになってたとは思わんが、
-200点が-190点くらいにはマシになってたろうと思う。
でも、こんな大河だから、堺で良かったと心から思う。
-200点が-190点くらいにはマシになってたろうと思う。
でも、こんな大河だから、堺で良かったと心から思う。
559日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:32:19.69ID:mTKy/WQU 総大将の馬印を、勝手に家臣が持ち出せるわけがない。
あり得ない。
この1点でも「歴史に対して、あまりにも無知・不見識」
というのがわかる。
あり得ない。
この1点でも「歴史に対して、あまりにも無知・不見識」
というのがわかる。
560日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:36:51.55ID:bG0qP7as 最期の微笑みはやり尽くして後悔ない男の顔というより
おだてられて調子にのってやってみたけどやっぱりダメだったよって半泣きで諦めた顔
おだてられて調子にのってやってみたけどやっぱりダメだったよって半泣きで諦めた顔
561日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:37:56.93ID:NXn5hWzI 夏八木さんの殺陣が綺麗とあったけど夜もワイルドだった。
一方で堺雅人は見た目からして殺陣はそうだけど、夜も汚かった。
この違い。
一方で堺雅人は見た目からして殺陣はそうだけど、夜も汚かった。
この違い。
562日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:44:00.93ID:2dukNsAe >>560
>最期の微笑みはやり尽くして後悔ない男の顔というより
>おだてられて調子にのってやってみたけどやっぱりダメだったよって半泣きで諦めた顔
そういう展開でドラマが進んでいたのなら、まさに神ドラマだったかもしれない。
だけど、●の信繁は挫折が殆どなかったわ。どんだけ策が壊滅しても重宝されていたんだよ、この詐欺師。
皆から誉められて、不幸も知らない(九度山だって周囲に家臣や家族がいたので孤独ではない)こんなスイーツキャラを真田幸村でやるとは思わなかった
>最期の微笑みはやり尽くして後悔ない男の顔というより
>おだてられて調子にのってやってみたけどやっぱりダメだったよって半泣きで諦めた顔
そういう展開でドラマが進んでいたのなら、まさに神ドラマだったかもしれない。
だけど、●の信繁は挫折が殆どなかったわ。どんだけ策が壊滅しても重宝されていたんだよ、この詐欺師。
皆から誉められて、不幸も知らない(九度山だって周囲に家臣や家族がいたので孤独ではない)こんなスイーツキャラを真田幸村でやるとは思わなかった
563日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:53:36.24ID:0vy4nsVU 三谷幸喜はプライドが高いんだか知らないが朝日のコラムでいちいち言い訳するのほんと糞
指摘されたら何でもかんでもこれはわざと!わかってやってる!ばっかでマジで小物臭い
黙ってりゃいいのに
指摘されたら何でもかんでもこれはわざと!わかってやってる!ばっかでマジで小物臭い
黙ってりゃいいのに
564日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 17:57:53.58ID:eRUkDSWK565日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:04:45.37ID:bG0qP7as566日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:04:58.59ID:gkWKhC8x >>560
昼寝に見えた
昼寝に見えた
567日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:12:19.42ID:Qn24VD70 >>560
真田太平記で描き出された幸村と、同じ人物を別な側面から視たとは全く感じない、全くの人違いだった感が真田丸。
しかも、武将だとかいうのはウワサだけで、やって来たのはケチ臭い小者だった。
最後までがっかり。
真田太平記で描き出された幸村と、同じ人物を別な側面から視たとは全く感じない、全くの人違いだった感が真田丸。
しかも、武将だとかいうのはウワサだけで、やって来たのはケチ臭い小者だった。
最後までがっかり。
568日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:23:14.54ID:dU/xyLxE 最後までニヤニヤどや顔だったしな
なんで切腹endにしたんだろう
そしてopであそこまで立派な赤揃え軍を何故描かなかった?
きりはどこ行った
何もかも中途半端な駄作
なんで切腹endにしたんだろう
そしてopであそこまで立派な赤揃え軍を何故描かなかった?
きりはどこ行った
何もかも中途半端な駄作
569日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:25:16.12ID:fQjcZbs/ 毛利の進撃もmapで顔●が動くだけとか笑かす
キレイな戦国でしたねw
キレイな戦国でしたねw
570日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:27:06.68ID:gxbQ3CT9 草刈さん何かもあちこちの丸のイベント何かに
顔を出してくれてたが肝心の主役の堺は
番宣絡みのTVのみで地方のイベントやトークショー
とか一度でも顔出した?
いくら主役で忙しかったか知れんが
幸村といえばむしろ上田より大阪城とかって気がするし
特に大阪のパブリックビュー?イベントやった時何か
何で草刈さんらじゃなく堺が来ないのかって思った
1日や半日ぐらい何とかなるだろうに
肝心の主役にオファーしないワケないし
多分堺に断られたんだろうが
当の主役がゆかりの地に来ない何て納得いかなかった
ファンサービス悪すぎだろ、何様?
代わりにあと三十郎や秀次の人らが来てくれてたと思うが
堺と違いこの糞大河で評価上げた数少ないメンツかな
顔を出してくれてたが肝心の主役の堺は
番宣絡みのTVのみで地方のイベントやトークショー
とか一度でも顔出した?
いくら主役で忙しかったか知れんが
幸村といえばむしろ上田より大阪城とかって気がするし
特に大阪のパブリックビュー?イベントやった時何か
何で草刈さんらじゃなく堺が来ないのかって思った
1日や半日ぐらい何とかなるだろうに
肝心の主役にオファーしないワケないし
多分堺に断られたんだろうが
当の主役がゆかりの地に来ない何て納得いかなかった
ファンサービス悪すぎだろ、何様?
代わりにあと三十郎や秀次の人らが来てくれてたと思うが
堺と違いこの糞大河で評価上げた数少ないメンツかな
571日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:31:27.66ID:NXn5hWzI572日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:43:56.82ID:gkWKhC8x 長澤には君の名はがあるから
573日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 18:46:37.51ID:mTKy/WQU 最後のインタビューを読むと「堺さん本人」
も嫌だったんじゃない。
脚本が幼稚すぎて。
も嫌だったんじゃない。
脚本が幼稚すぎて。
574日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:02:36.94ID:zXucZ7fD 三谷は、光と影の影の部分を全く描けない。
堺はどこかに闇や秘密を抱えた、2面性のある役柄しかできない。
合うはずがない。
たぶん、当初は、
定石通りの武将幸村ではなく
特に取り柄のない無垢な青年武将信繁が、
様々な経験を経て、汚さも知り、
真田一族の運命に翻弄されつつ、成長する、
みたいなイメージでオファーされたんだろう。
長澤も、生涯、信繁を支え、苦難を分かち合う一生をおくる女の役、
だと聞いてたんだろう。
別にファンでもないが、正直、被害者だったと思うわこの2人は。
堺はどこかに闇や秘密を抱えた、2面性のある役柄しかできない。
合うはずがない。
たぶん、当初は、
定石通りの武将幸村ではなく
特に取り柄のない無垢な青年武将信繁が、
様々な経験を経て、汚さも知り、
真田一族の運命に翻弄されつつ、成長する、
みたいなイメージでオファーされたんだろう。
長澤も、生涯、信繁を支え、苦難を分かち合う一生をおくる女の役、
だと聞いてたんだろう。
別にファンでもないが、正直、被害者だったと思うわこの2人は。
575日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:07:46.21ID:noRuPA4Z 大泉に罪はないと思う。与えられた仕事をこなしただけなんだから
今年の大河で写っていたのは、真田の為ひいては天下の為という高い視座から常に正解を導き出してきた才人でもなく
あらゆる外敵から知勇をもって国を守り抜いた名将でもなく
脚本の都合でアホな言動繰り返して周囲からコケにされる情けないダメ男だったんだから
そんな、脚本家が思い描いた『真田信之』を表現するのに実にいい働きをしたと思うよ大泉は
オファーを受けた時点ではカッコいい役が回ってきたと本人は思っていたかも知れないけど
今年の大河で写っていたのは、真田の為ひいては天下の為という高い視座から常に正解を導き出してきた才人でもなく
あらゆる外敵から知勇をもって国を守り抜いた名将でもなく
脚本の都合でアホな言動繰り返して周囲からコケにされる情けないダメ男だったんだから
そんな、脚本家が思い描いた『真田信之』を表現するのに実にいい働きをしたと思うよ大泉は
オファーを受けた時点ではカッコいい役が回ってきたと本人は思っていたかも知れないけど
576日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:20:46.49ID:jpcbbnEc >>575
大泉って最終ガイド本で「信之の一生を生きた気分です」みたいな事を言ってた気がする
劇中は脚本に準じたのだろうが、自分が演じる実在人物のことを少しでも調べたのかね?
生粋の俳優ではないのだろうけど、それだけで色々と残念な男だと察した
大泉って最終ガイド本で「信之の一生を生きた気分です」みたいな事を言ってた気がする
劇中は脚本に準じたのだろうが、自分が演じる実在人物のことを少しでも調べたのかね?
生粋の俳優ではないのだろうけど、それだけで色々と残念な男だと察した
577日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:28:32.44ID:9RXZTujK >>541
堺のことを肯定的に書いたの今回初めてだよ。
堺のことを肯定的に書いたの今回初めてだよ。
578日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:31:00.01ID:cKp1FoGr >>565
やらかしてもやらかしても、信者が付いてくれるからね。
マスコミの中にいる信者がマンセー記事を書いて、信者がマンセー記事を読んで有頂天になる。
まじで宗教だよ。向田邦子、大野靖子、倉本聡、山田太一、橋田壽賀子、小山内美江子といった
往年の名脚本家でも、「この人が脚本した作品=傑作」と猛進する信者はいなかったのに。
やらかしてもやらかしても、信者が付いてくれるからね。
マスコミの中にいる信者がマンセー記事を書いて、信者がマンセー記事を読んで有頂天になる。
まじで宗教だよ。向田邦子、大野靖子、倉本聡、山田太一、橋田壽賀子、小山内美江子といった
往年の名脚本家でも、「この人が脚本した作品=傑作」と猛進する信者はいなかったのに。
579日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:56:16.16ID:xPb7Vma3 みんな!○は最終回を迎えた
辛い日々は終わったんだ
もう糞ドラマに心を乱されることも無い
年末年始は真田太平記を観て傷を癒そうじゃないか
辛い日々は終わったんだ
もう糞ドラマに心を乱されることも無い
年末年始は真田太平記を観て傷を癒そうじゃないか
580日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 19:57:58.02ID:JZ1qBzQC 豚谷が元凶であることは間違いないが、演出も水準以下
駄目脚本を何とか見れる出来にしようという熱意がまるで感じられなかった
駄目脚本を何とか見れる出来にしようという熱意がまるで感じられなかった
581日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 20:11:04.11ID:GDp43qVB 紅白でも●再び…
【紅白】紅白でも「真田丸」 テーマ曲のバイオリニストが香西かおりと共演©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482661582/
【紅白】紅白でも「真田丸」 テーマ曲のバイオリニストが香西かおりと共演©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482661582/
582日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 20:19:35.29ID:0vy4nsVU >>573
脚本が遅れたのかどうかは知らないが演技を振り返る事も出来ず与えられた本をやるのみだったらしいし
脚本が遅れたのかどうかは知らないが演技を振り返る事も出来ず与えられた本をやるのみだったらしいし
583日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 20:37:26.64ID:gkWKhC8x ほとんどのキャストは責める気になれないが、
堺だけは共犯と言っていい気がする
堺だけは共犯と言っていい気がする
584日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 20:51:07.35ID:uobW7moq >>576
>大泉って最終ガイド本で「信之の一生を生きた気分です」みたいな事を言ってた気がする
>劇中は脚本に準じたのだろうが、自分が演じる実在人物のことを少しでも調べたのかね?
んなもんリップサービスだし、ガイド本自体検閲で色々削除している疑惑があるわ。
このステマ状況だと。
大泉さん自体は申し訳ないと信幸さんのお墓参りに行っていた位だぞ。
草刈さんといい、おこうさん役の人といい、言いたいことは山ほどあると察しているわ
>大泉って最終ガイド本で「信之の一生を生きた気分です」みたいな事を言ってた気がする
>劇中は脚本に準じたのだろうが、自分が演じる実在人物のことを少しでも調べたのかね?
んなもんリップサービスだし、ガイド本自体検閲で色々削除している疑惑があるわ。
このステマ状況だと。
大泉さん自体は申し訳ないと信幸さんのお墓参りに行っていた位だぞ。
草刈さんといい、おこうさん役の人といい、言いたいことは山ほどあると察しているわ
585日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 21:19:54.43ID:jD0K+NJO 脚本も演出も醜いけど安物チックな挿入BGMもヒドイ
まぁコント大河にはお似合いだけど
まぁコント大河にはお似合いだけど
586日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 21:31:31.25ID:YRFSCT4G 展開も演技もBGMも
まったく緊張感のない戦国時代だったな
まったく緊張感のない戦国時代だったな
587日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 21:45:17.88ID:uH/crNxF 俺真田丸ロスきてるわ。
完全な自信を持って、常に完膚無きまで叩きのめせる相手を失うことが
これほど淋しいもだたとは…
完全な自信を持って、常に完膚無きまで叩きのめせる相手を失うことが
これほど淋しいもだたとは…
588日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 22:04:46.60ID:Qn24VD70 自分は真田ロス。
もう真田一族が大河ドラマになることは、クソ真田丸のせいでないかと思うと…
もう真田一族が大河ドラマになることは、クソ真田丸のせいでないかと思うと…
589日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 22:14:03.39ID:9Se+vDa3 BGMは オファーされたから注文どーりに仕方なく製作したんだろ
まぬけな家康のテーマ作れ言われて そんな家康は想像つかないって言ってたくらいだからな
まぬけな家康のテーマ作れ言われて そんな家康は想像つかないって言ってたくらいだからな
590日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 22:21:06.97ID:cFpEFied >>569
あれは本当に酷い。手抜きでしかない。あれで「毛利の奮闘ぶりが伝わりました!」なんて奴はいるのか?
あれは本当に酷い。手抜きでしかない。あれで「毛利の奮闘ぶりが伝わりました!」なんて奴はいるのか?
591日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 22:27:43.87ID:2dukNsAe 音楽に関していえば、そんなに最初は安っぽい印象はなかったんだが
やはり本編の出来が悪すぎて相乗効果で悪印象を持ったという感想。
去年の花燃ゆと同じだな。
花燃ゆも四半世紀大大大好きだった(パトレトバーの)川井憲次のスコアだったが
ドラマの悪さと演出の悪さで流れるたびにうんざりした記憶がある。
今回の服部さんも少し欧州系も入った戦国時代の音楽っぽかったがドラマが腐っていて…
あとなぜかゲーム音楽っぽい印象だったわ、リクエストされたんだろうか?
やはり本編の出来が悪すぎて相乗効果で悪印象を持ったという感想。
去年の花燃ゆと同じだな。
花燃ゆも四半世紀大大大好きだった(パトレトバーの)川井憲次のスコアだったが
ドラマの悪さと演出の悪さで流れるたびにうんざりした記憶がある。
今回の服部さんも少し欧州系も入った戦国時代の音楽っぽかったがドラマが腐っていて…
あとなぜかゲーム音楽っぽい印象だったわ、リクエストされたんだろうか?
592日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 22:35:48.06ID:O6C/KrCx 真田丸の戦シーンの半分程は、光栄マップとナレーションで進められていたよなw
593日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:09:59.24ID:FQQnjJ04 もう全部CGの方がマシじゃないのか
594日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:10:24.88ID:NYdHajI+595日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:14:31.59ID:CdSJjHgN >>588
幸村関連の創作物はこれからも色々出そうな感はあるけど
昌幸信之関連を大河ドラマのスケールで書いてくれることは滅多に無いことだったのにな
だからこそ一年前は不安もあったけど楽しみにしてたし序盤は好きだったけど
中盤からはファンとしてはひたすら辱めに耐える日々だった気がする。特に信之関連
今はやっと悪夢が終わったって安堵と
幸村以外の真田一族のフューチャー作品が完全に遠のいていった虚しさが綯い交ぜになってるよ
幸村関連の創作物はこれからも色々出そうな感はあるけど
昌幸信之関連を大河ドラマのスケールで書いてくれることは滅多に無いことだったのにな
だからこそ一年前は不安もあったけど楽しみにしてたし序盤は好きだったけど
中盤からはファンとしてはひたすら辱めに耐える日々だった気がする。特に信之関連
今はやっと悪夢が終わったって安堵と
幸村以外の真田一族のフューチャー作品が完全に遠のいていった虚しさが綯い交ぜになってるよ
596日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:24:26.47ID:/ohJc0E0 ステマ期間ってまだ続いてるんだな
597日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:33:54.45ID:gkWKhC8x 視聴率をはじめあまりに評判が悪いので、延長して必死に取り繕ってるところじゃね
598日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:35:27.55ID:gkWKhC8x 普通に出来が悪いだけならなんとでも誤魔化せるだろうが、
これはちょっと見れば判る通りコント大河だからね。
実見した偉い人が激怒しても何の不思議もない。
これはちょっと見れば判る通りコント大河だからね。
実見した偉い人が激怒しても何の不思議もない。
599日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:45:11.94ID:HX52MIQ2 梅のエクストリーム自殺で見切るべきだったかなあ
600日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:49:49.28ID:JZ1qBzQC 別にコントが全て悪いとは言わん
コミカル要素が入ってても好きな大河はいくつもあるし
丸のコントもどきの問題は特定キャラをコケにするためにしか使われてないこと
信之の度重なるsage描写はその典型だった
コミカル要素が入ってても好きな大河はいくつもあるし
丸のコントもどきの問題は特定キャラをコケにするためにしか使われてないこと
信之の度重なるsage描写はその典型だった
601日曜8時の名無しさん
2016/12/25(日) 23:54:38.25ID:FQQnjJ04 yahooトップニュースに真田丸ロスで51話仮想中継とかあってワロタw
キモすぎw
キモすぎw
602日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 00:03:01.79ID:zwbImcpY どんな力が働いたらそんな気持ち悪いロス現象が起きるんだよw
俺なんか終わって清々としてるぐらいなのに
俺なんか終わって清々としてるぐらいなのに
603日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 00:15:01.49ID:GEbhZ+rd バカ丸が終了したので
上田の「池波正太郎真田太平記館」を再訪したいのだけど
「ねつ造のロス」便乗の余韻もありそうなので春先まで待つとするか
上田の「池波正太郎真田太平記館」を再訪したいのだけど
「ねつ造のロス」便乗の余韻もありそうなので春先まで待つとするか
604日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 00:49:25.02ID:DJmwhEyK ずっと不思議だったが昌幸をパッパとか言うのなにアレ?
パパならまだしもキモいキモすぎる
パパならまだしもキモいキモすぎる
605日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 00:56:27.95ID:2Jxu1G5P 別件のネットニュース見てたら内容は既知なんだけど
三谷がサザエさんの脚本3本でクビになったエピソードが出てた
こいつさあ、振り返ればもだけど「お前の話はつまらない」って言われたのを
武勇伝かなんかと思ってないか?
有力パトロンでもいなきゃこんな失態重ねて次の仕事来ねーだろ
三谷がサザエさんの脚本3本でクビになったエピソードが出てた
こいつさあ、振り返ればもだけど「お前の話はつまらない」って言われたのを
武勇伝かなんかと思ってないか?
有力パトロンでもいなきゃこんな失態重ねて次の仕事来ねーだろ
606日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 01:06:36.75ID:DJmwhEyK まあタラちゃんにステロイド飲ませてムキムキにするなんて
センスの欠片も無いし給料もらうつもりでやってるとは思えん話ではある
センスの欠片も無いし給料もらうつもりでやってるとは思えん話ではある
607日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 04:35:52.62ID:h7Las016 三谷は90年代のフジTVの増長したノリを凝縮させたような作品しか書けない
608日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 06:15:55.81ID:igyK9fb1 何をどうやったら一年もかけて真田でこんなつまらんもの作れるんだ
609日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 07:31:03.52ID:qLsfpwMn 正面から王道の類やったら負けと思ってるから仕方ない
三谷みたく奇を衒うことばかり考えると真田丸みたいな
一貫性はなく、ひとりよがりの小ネタ満載、行き当たりばったりショートコント集と化す
三谷みたく奇を衒うことばかり考えると真田丸みたいな
一貫性はなく、ひとりよがりの小ネタ満載、行き当たりばったりショートコント集と化す
610日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 08:36:35.72ID:vFJjkIQd 三谷は頭がおかしいとしか思えない。こういうのを中2病というんだとわかった。
視聴率なんか右肩下がりで最終章なんかひどすぎる。関西では官兵衛に完封ですよ。
視聴率なんか右肩下がりで最終章なんかひどすぎる。関西では官兵衛に完封ですよ。
611日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 08:48:06.34ID:dS92YlF5 本スレの馬鹿信者「俺は来年再来年は大河は見ないキリッ」
612日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 08:48:43.32ID:Wo69vbvl 独りよがりでも小ネタ満載でも面白いなら文句は言わないけどね
つまんねーんだよ
つまんねーんだよ
613日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 08:52:15.21ID:N2P2sfTT614日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 08:54:22.71ID:N2P2sfTT615日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 09:20:40.21ID:mFYMM9Cf616日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 09:22:30.44ID:mFYMM9Cf >>611
とか言ってて叩くために観てるだろうよ
とか言ってて叩くために観てるだろうよ
617日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 09:24:38.23ID:K94r7d93618日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 10:05:34.96ID:GtXNhcYm しかし全然魅力のない主人公だったな。
糞脚本と糞主演が見事な融合だったわ
糞脚本と糞主演が見事な融合だったわ
619日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 10:15:17.98ID:Yy5BDSs+620日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 10:32:54.13ID:wN42Nf29621日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 10:46:49.32ID:zgO60ubZ 初期はネタ満載でも後半ハードな展開が来るから今のうちだろうなと思えた
後半までずっとノリが同じだった
後半までずっとノリが同じだった
622日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 10:49:56.82ID:ZNmIBa9p >>614
「来年から3年間、大河ない」ってよく見かけるよ
「来年から3年間、大河ない」ってよく見かけるよ
623日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 11:01:06.49ID:6uENNPFn あいつら普段は大河見ないニワカ揃いなのに何言ってんだろ
624日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 11:02:34.42ID:uhGSLbQO625日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 12:22:31.53ID:5+g6S+4k ・作劇の都合で動く「キャラ」がいない ???????信シエ、きり、大坂にやってきた信之・・・
・いるのは長所も短所も思惑もある「人物」達 ?一方的に悪役を押しつけられた大蔵卿局
・主人公の一族が皆魅力的 ???信之、松、稲・・・
・終生の敵が憎めない ?家康はあれでラスボス?
・親子、兄弟、夫婦だけでなく主従の描写が多彩 ??????? 全部弱い、単調、同パターン
・史実と逸話のバランスが絶妙 ????????????? デタラメ、言い訳大得意の考証・・・
・いわゆる「戦は嫌でございますぅ」が無い。むしろ役立つ気満々の女性達 ??別に
・華やかさと泥臭さの混じりあう世界観 ??華やかでも泥臭くもなく中途半端
・いるのは長所も短所も思惑もある「人物」達 ?一方的に悪役を押しつけられた大蔵卿局
・主人公の一族が皆魅力的 ???信之、松、稲・・・
・終生の敵が憎めない ?家康はあれでラスボス?
・親子、兄弟、夫婦だけでなく主従の描写が多彩 ??????? 全部弱い、単調、同パターン
・史実と逸話のバランスが絶妙 ????????????? デタラメ、言い訳大得意の考証・・・
・いわゆる「戦は嫌でございますぅ」が無い。むしろ役立つ気満々の女性達 ??別に
・華やかさと泥臭さの混じりあう世界観 ??華やかでも泥臭くもなく中途半端
626日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 12:27:11.39ID:5+g6S+4k ・捨てキャラ、むだキャラが一人もいなかった??????梅、島、お通、九兵衛・・・
・女性の描き方三谷上手くなった― ???????ノーコメント
なんかも何か違う大河を見ていたのかにゃとなってしまう傑作
・女性の描き方三谷上手くなった― ???????ノーコメント
なんかも何か違う大河を見ていたのかにゃとなってしまう傑作
627日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 12:27:56.38ID:Wo69vbvl628日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 12:31:20.31ID:zwbImcpY 右肩下がりの視聴率がすべてを物語っているよ。
これじゃないって感じでみんな脱落していったんだろうねw
これじゃないって感じでみんな脱落していったんだろうねw
629日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 13:06:59.40ID:jrmky1+D >>628
このスレの皆は、よく最後まで見たと本当に感心する
真田氏の縁深い地域が出身地の自分ですら、苦痛で仕方がなかった
ただ、長編の真田ドラマは見納めかなと思って「真田太平記DVD」と並行で見てた
普通なら数回で視聴に見切りをつけるレベルだ
このスレの皆は、よく最後まで見たと本当に感心する
真田氏の縁深い地域が出身地の自分ですら、苦痛で仕方がなかった
ただ、長編の真田ドラマは見納めかなと思って「真田太平記DVD」と並行で見てた
普通なら数回で視聴に見切りをつけるレベルだ
630日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 13:37:16.50ID:23SwrarZ 春日や室賀謀殺するあたりまではつまらんコント挟もうとまだなんとか見れたが
風雲上田城で真面目に視聴するのやめた
その後は面白いから見てたんでなく三谷がどこまで低能か確認する作業だった
果たして回を追うごとにgdgdになって最終回はこの産廃大河を象徴するクソ描写の集積体だった
風雲上田城で真面目に視聴するのやめた
その後は面白いから見てたんでなく三谷がどこまで低能か確認する作業だった
果たして回を追うごとにgdgdになって最終回はこの産廃大河を象徴するクソ描写の集積体だった
631日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 14:11:59.38ID:kiBk+sAe 最初の頃は、こんなつまんないおちゃらけ入れなきゃ見てられるのになーとか
こんなおちゃらけも、きっと後で効いてくる伏線のひとつなんだろうなーと思って我慢できた。
おかしな場面にアンチがいちいち突っ込むたびに、もう少し成り行きを見守ってから突っ込めばいいのにと思いながら、
でもそろそろちょっとした伏線は回収してもいいんじゃないかな、アンチじゃなくてもそろそろしびれが切れるぞ、とか思ってたw
それが、回を重ねるうちに、どうやらそれは自分の期待しすぎだったとわかってきた。
お梅のバカな死に方とか、鉄火起請の誰でも考えつく解決策と周囲がそれをありがたがる場面とかを見て、
こいつ、全力でやってこれなんだ、と気づいてしまった。
この程度の脚本家でしかなかったんだ。こんなのが一年の長丁場の脚本を書くんだ。
NHKも、本気出してこの程度なんだ。
予算が足りない中、精一杯の工夫ってのが、これなんだ。何もしてないのと同じ、これなんだ。
ここから先は見なくても良かったんだが、ひょっとしたら逆転するのかもと思って見続けた。
だけど結局何もなく、ただ毎回自分の血圧が上がるだけで終わった。
本当に無駄な一年だった。
こんなおちゃらけも、きっと後で効いてくる伏線のひとつなんだろうなーと思って我慢できた。
おかしな場面にアンチがいちいち突っ込むたびに、もう少し成り行きを見守ってから突っ込めばいいのにと思いながら、
でもそろそろちょっとした伏線は回収してもいいんじゃないかな、アンチじゃなくてもそろそろしびれが切れるぞ、とか思ってたw
それが、回を重ねるうちに、どうやらそれは自分の期待しすぎだったとわかってきた。
お梅のバカな死に方とか、鉄火起請の誰でも考えつく解決策と周囲がそれをありがたがる場面とかを見て、
こいつ、全力でやってこれなんだ、と気づいてしまった。
この程度の脚本家でしかなかったんだ。こんなのが一年の長丁場の脚本を書くんだ。
NHKも、本気出してこの程度なんだ。
予算が足りない中、精一杯の工夫ってのが、これなんだ。何もしてないのと同じ、これなんだ。
ここから先は見なくても良かったんだが、ひょっとしたら逆転するのかもと思って見続けた。
だけど結局何もなく、ただ毎回自分の血圧が上がるだけで終わった。
本当に無駄な一年だった。
632日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 15:15:10.85ID:XiwPrGqK >>607
その90年代のフジドラマを作っていたor見ていた世代が、マスコミで管理職になっているから始末が悪い。
(バブル世代〜団塊ジュニア世代)
ある意味90年代から続く勝ち組が、世論を操作している。
その90年代のフジドラマを作っていたor見ていた世代が、マスコミで管理職になっているから始末が悪い。
(バブル世代〜団塊ジュニア世代)
ある意味90年代から続く勝ち組が、世論を操作している。
633日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 15:23:06.22ID:GEbhZ+rd >>623
この板でも他板でも
放送開始頃からそして今でも
「大河を見るのは初めて」「大河を見るのは組!以来」
「戦国大河は初めて」のようなレスが例ねんに増して多かったね
そして「さすが三谷! もう夢中で見てる」という賛美が続くw と
大河を初見やら戦国大河は初めてが多いので
え?そんな事も知らないんだ?とかいちいちに史実か問うとか
またはシジツを語っててもそれは「丸島の受け売り」だったりだな
この板でも他板でも
放送開始頃からそして今でも
「大河を見るのは初めて」「大河を見るのは組!以来」
「戦国大河は初めて」のようなレスが例ねんに増して多かったね
そして「さすが三谷! もう夢中で見てる」という賛美が続くw と
大河を初見やら戦国大河は初めてが多いので
え?そんな事も知らないんだ?とかいちいちに史実か問うとか
またはシジツを語っててもそれは「丸島の受け売り」だったりだな
634日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 15:28:02.08ID:RmlwbP1z >>631
ものすごく同意!自分も、腐っても国営放送が、まさかここまでとんねるず主演あたりが似合う、安っぽい制作をするとは思わず、次こそは次こそはまともになるのか、と思っていたら、最終回でびっくり。
ものすごく同意!自分も、腐っても国営放送が、まさかここまでとんねるず主演あたりが似合う、安っぽい制作をするとは思わず、次こそは次こそはまともになるのか、と思っていたら、最終回でびっくり。
635日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 15:34:22.43ID:qZg9bmZI ただの習慣でテレビがついてただけ
二度の上田合戦と大阪の陣くらいは盛り上がりだろうと思ったが、それすら皆無
鉄板と言われた真田でこれほどの駄作が出来上がるとは呆れた
原作・脚本の重要さを思い知らされた一年だ
二度の上田合戦と大阪の陣くらいは盛り上がりだろうと思ったが、それすら皆無
鉄板と言われた真田でこれほどの駄作が出来上がるとは呆れた
原作・脚本の重要さを思い知らされた一年だ
636日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 16:14:28.78ID:YRuiiJZc 別にアンチ三谷だったわけじゃないが、期待が大きかっただけに落胆が大きい
だからこれだけ叩かれている
「組!」は普通に見ていたので序盤はコントシーンがあっても気にしなかったが
草笛光子の死んだ→生きていた→死んだで
ん!?これ大河ドラマか?と思った
だからこれだけ叩かれている
「組!」は普通に見ていたので序盤はコントシーンがあっても気にしなかったが
草笛光子の死んだ→生きていた→死んだで
ん!?これ大河ドラマか?と思った
637日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 16:19:45.65ID:b5pKx1CE 何の緊張感もない最終回も、もう後がないという押し込まれた状況なのに、
豊臣方全員が「なんとかなるんじゃね」って感じののほほんとした態度に呆れるしかない、
あと数時間で豊臣が滅びるかどうかが決まるというのにあれはないわ、
真田〇の秀頼と淀なら千姫の助命嘆願が通ると信じて、三日くらい山里の丸で粘りそうだなw
家康が自害の圧力をかけるために鉄砲うちかけさせても
「あれは納得が行かない一部の徳川方の暴走だろう」とか勝手に解釈して無視しそうw
豊臣方全員が「なんとかなるんじゃね」って感じののほほんとした態度に呆れるしかない、
あと数時間で豊臣が滅びるかどうかが決まるというのにあれはないわ、
真田〇の秀頼と淀なら千姫の助命嘆願が通ると信じて、三日くらい山里の丸で粘りそうだなw
家康が自害の圧力をかけるために鉄砲うちかけさせても
「あれは納得が行かない一部の徳川方の暴走だろう」とか勝手に解釈して無視しそうw
638日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 16:29:09.74ID:aDZzVvwL 丸好きの歌猫いろはさん、「清盛は作品の善し悪しじゃなくて好き嫌いで語るべき」とかいってるけどまんまブーメラン
639日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 16:58:54.89ID:qhi0Win0 >>636 自分は
三谷面白いらしいがちゃんと見たこと無いから
見てみようと思った中の一人
とりの、死んだ生きてた死んだは、
あれ
何だったんだってなって
半笑い状態になったものの
話として???状態だったし
あれが良かったという視聴者には
ついて行けなかった
そもそも信幸の言葉だけ無視してる時点でも
笑っていいか分からなかったが
やっぱどうしようもなかった
史実でやるっつって講談やゲームバカにしつつ
小田原で氏政説得してて許せなくなった
あとで付け足して無かったことにしたらしいが
時代考証も黒田貶してるし三谷含めて最低
真田ファンも可哀想だよ
三谷面白いらしいがちゃんと見たこと無いから
見てみようと思った中の一人
とりの、死んだ生きてた死んだは、
あれ
何だったんだってなって
半笑い状態になったものの
話として???状態だったし
あれが良かったという視聴者には
ついて行けなかった
そもそも信幸の言葉だけ無視してる時点でも
笑っていいか分からなかったが
やっぱどうしようもなかった
史実でやるっつって講談やゲームバカにしつつ
小田原で氏政説得してて許せなくなった
あとで付け足して無かったことにしたらしいが
時代考証も黒田貶してるし三谷含めて最低
真田ファンも可哀想だよ
640日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 17:21:31.36ID:vWPdPEls 色々??はあったけど最高の大河でした
641日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 17:32:25.88ID:GEbhZ+rd 毎年の感想はいろいろあるだろうけど
昨今は「自分の好きな人物は大河に登場して欲しくない」
と、いう思いがさらにさらに強くなった
端役として登場も要らんわ
昨今は「自分の好きな人物は大河に登場して欲しくない」
と、いう思いがさらにさらに強くなった
端役として登場も要らんわ
642日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 17:36:59.77ID:tlBKKVbV 最終回のゾンビ作兵衛や、黒装束の忍者や炎上する大阪城バックに
口から汚え血溢れさせた台所爺の面思い出すと今でも吹くわ
幸村最期の微笑はあれらのシーンの思い出し笑いだろ
大の大人が天下のNHKがよくこんなチャチな作品を有償で放送できたものだ恥を知れ
口から汚え血溢れさせた台所爺の面思い出すと今でも吹くわ
幸村最期の微笑はあれらのシーンの思い出し笑いだろ
大の大人が天下のNHKがよくこんなチャチな作品を有償で放送できたものだ恥を知れ
643日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 17:48:58.99ID:MLoDhHUy >>640
はいっ?
はいっ?
644日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 18:37:06.67ID:wOx/5Q5j 人の死を軽く扱いすぎる最低な作品
ナレ死なんてまだまともな部類
おとりさんの臨終コント、自決できないガラシャへの心ないきりの暴言、秀吉長男(捨?)への薬台無しコント、秀吉でさえ遺言書コントぶちこまれるとはね…
こんなクソ脚本に付き合わされた役者が不憫
ナレ死なんてまだまともな部類
おとりさんの臨終コント、自決できないガラシャへの心ないきりの暴言、秀吉長男(捨?)への薬台無しコント、秀吉でさえ遺言書コントぶちこまれるとはね…
こんなクソ脚本に付き合わされた役者が不憫
645日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 18:41:29.64ID:tlBKKVbV 他人を茶化したり中傷したりして楽しめるって精神がすごく幼稚なんだと思う
646日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 18:45:58.51ID:MLoDhHUy 三谷は明らかに頭がおかしい
647日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 18:58:43.96ID:YJN4sS7u まあ期待値との落差で行ったら
歴代大河で最大だろうね。
三谷という時点で怪しかったがそれでも題材が最高級だったからね。
鰹節と昆布を題材に与えられて他は制限なしなのに
和食が作れないようなもんだ。
テレ東の新春時代劇なんて「1000円で」「阿保が度を使って」とか
厳しい条件ついてもよっぽど見れる作品作るぞ。
歴代大河で最大だろうね。
三谷という時点で怪しかったがそれでも題材が最高級だったからね。
鰹節と昆布を題材に与えられて他は制限なしなのに
和食が作れないようなもんだ。
テレ東の新春時代劇なんて「1000円で」「阿保が度を使って」とか
厳しい条件ついてもよっぽど見れる作品作るぞ。
648日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 18:58:52.79ID:hWx9AoVR 茶化すか人物を矮小化することでしか話を紡げない三谷はもういい
649日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:07:54.31ID:clcP+0GV 最後のジジイ無双は酷過ぎたな
650日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:22:29.31ID:F3IPPOry 大阪城に大砲打ち込まれてビビって和睦になったのに、
そこからまた開戦に至るまでがgdgdすぎて、さっぱり伝わらない終盤だった
最後においしいところを厨房爺が全部持ってったという感想しか残らない
そこからまた開戦に至るまでがgdgdすぎて、さっぱり伝わらない終盤だった
最後においしいところを厨房爺が全部持ってったという感想しか残らない
651日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:24:57.91ID:tlBKKVbV 台所爺は戦国無双真田丸に追加DLキャラとして登場させるべき
652日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:31:32.97ID:YQqHvdIq 「真田丸」の高評価は、直接的に関わる人物だけでなく、敵味方、周辺の人物をその周囲まで含めてきちんと描いたことが大きいと思うので、
「直虎」も是非そのあたりは見習って頂きたく、何を言いたいかと言えば小牧長久手で秀吉ばっかり描かず鬼武蔵達を唐突に出して「誰これ」と感じさせないようにと
(まとめ管理人) - 55分前
「直虎」も是非そのあたりは見習って頂きたく、何を言いたいかと言えば小牧長久手で秀吉ばっかり描かず鬼武蔵達を唐突に出して「誰これ」と感じさせないようにと
(まとめ管理人) - 55分前
653日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:32:25.49ID:pV7C+E36 >>642
切腹前の思い出し笑いワロタ
切腹前の思い出し笑いワロタ
654日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:37:35.63ID:clcP+0GV >>652
後藤又兵衛とかただの声が高い脳筋オッサンにしか見えんかったやんけ(怒)
後藤又兵衛とかただの声が高い脳筋オッサンにしか見えんかったやんけ(怒)
655日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 19:47:55.26ID:tlBKKVbV 何を言いたいかと言えば関ヶ原直前で三成ばっかり描かず島左近を唐突に出して「誰これ」と感じさせないようにと
656日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 20:24:53.45ID:YJVLv8t+ はあ?信繁視線でしか描かないと突っ張って敵も味方も大幅に人物整理
仕込みなんか何にもなく唐突に出てきた大野と大坂城の五人衆
大野の役割はぜんぶ大蔵に押しつけ五人衆は漫画で出てくる部活のあんちゃんたち
みたいなキャラ分け
何のために出てきたかわからない左近にガラシャ、失礼レベルの木曽にお通
忠臣というには余りにもモブ扱いだった作兵衛はようやくラスト活躍した
と思ったら最後ゾンビ
徳川なんて正信と忠勝と秀忠ぐらいしかいない、大坂の陣で活躍する武将は
モブにすらなれずスルー
こんだけ人間関係を仕込めない脚本も珍しいのに何とまあ開いた口が塞がらない
このモノハイイヨウ
仕込みなんか何にもなく唐突に出てきた大野と大坂城の五人衆
大野の役割はぜんぶ大蔵に押しつけ五人衆は漫画で出てくる部活のあんちゃんたち
みたいなキャラ分け
何のために出てきたかわからない左近にガラシャ、失礼レベルの木曽にお通
忠臣というには余りにもモブ扱いだった作兵衛はようやくラスト活躍した
と思ったら最後ゾンビ
徳川なんて正信と忠勝と秀忠ぐらいしかいない、大坂の陣で活躍する武将は
モブにすらなれずスルー
こんだけ人間関係を仕込めない脚本も珍しいのに何とまあ開いた口が塞がらない
このモノハイイヨウ
657日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 20:31:06.09ID:Tvb6/Jd0658日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 20:31:50.93ID:JiH4vz1D >>611
今年しか見たことないくせになw
今年しか見たことないくせになw
659日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 20:38:01.05ID:pmKlenpM 期待と不安が半々だったが、一話見た時点でこりゃアカンと悟った。
が、まさかここまでメチャクチャな代物になるとはさすがに予想できなかった。
普通誰か途中で止めるだろ。
が、まさかここまでメチャクチャな代物になるとはさすがに予想できなかった。
普通誰か途中で止めるだろ。
660日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 20:54:34.11ID:y9czyJHt >>636
それ新撰組で2回やってたな
新撰組の間借り先の八木家のお婆ちゃん(かしまし娘の人)
近藤周斉(田中邦衛)
草笛光子さんにまでやらせたのか
芸能界で長年頑張ってきた人等に対する侮辱が酷い
少なくとも草笛さんに大河でそれやらせたら駄目たろ
それ新撰組で2回やってたな
新撰組の間借り先の八木家のお婆ちゃん(かしまし娘の人)
近藤周斉(田中邦衛)
草笛光子さんにまでやらせたのか
芸能界で長年頑張ってきた人等に対する侮辱が酷い
少なくとも草笛さんに大河でそれやらせたら駄目たろ
661日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 21:26:23.97ID:dS92YlF5 時専で春日局やってるけど‥‥ナニコレ? 何とか●より遥かに面白いんですけど
662日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:05:41.35ID:4vakdeMO >>661
同じ戦はいやでも説得力が違う。
同じ戦はいやでも説得力が違う。
663日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:05:49.05ID:j4RkW927 結局きりのにわかキリシタン化もガラシャの悲劇エピを拾いたかっただけ、というね。
664日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:09:15.86ID:Vu88mqnm むしろ丸よりつまらんドラマが存在するのかと
665日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:20:50.90ID:5EfjLAuC 台所爺だけど、とどめ刺さなかった信繁に無理あるわ。
まじ信繁がぶっ殺したけど、怨霊になって大蔵卿にガセネタ掴ませたり
火をつけたりした方がまだ納得いくわ。そんだけ酷い
まじ信繁がぶっ殺したけど、怨霊になって大蔵卿にガセネタ掴ませたり
火をつけたりした方がまだ納得いくわ。そんだけ酷い
666日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:28:59.92ID:dm/xlOGk 問い詰めに来た幸村を爺が徳川忍者と一緒に倒して完!でよかったのに
667日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:30:47.21ID:l0+/p0rr 真田丸と言いながら、
冬の陣の真田丸攻防からラストの赤備え特攻まで、
そのメンバーがまったく語られなかったがワロタ。
クソ十勇士で帳尻合わせたつもりなんだろうか。
どう考えても「真田」を描きたかったとは
到底思えない。
冬の陣の真田丸攻防からラストの赤備え特攻まで、
そのメンバーがまったく語られなかったがワロタ。
クソ十勇士で帳尻合わせたつもりなんだろうか。
どう考えても「真田」を描きたかったとは
到底思えない。
668日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:31:55.13ID:pmKlenpM >>664
映画ならギャラクシーなんとかが
映画ならギャラクシーなんとかが
669日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:38:13.00ID:SaTibv0r 昨日踊る大捜査線見てて真田丸っぽいと思った
やたらとコントぶっこんでくるところとか登場人物の言動がいつも青島Firstなところとか
大捜査線の方が面白かったけどね
やたらとコントぶっこんでくるところとか登場人物の言動がいつも青島Firstなところとか
大捜査線の方が面白かったけどね
670日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:42:55.13ID:T72zpJac >>669
本広も大したことないな>主人公age
そういえばサイコパスの主人公も持ち上げられていたな。
スレチでスマソ。
80年代の主人公は本当に仲間内の一人と言った感じだったが
90年代後半から主人公崇拝の作風になった記憶がある
本広も大したことないな>主人公age
そういえばサイコパスの主人公も持ち上げられていたな。
スレチでスマソ。
80年代の主人公は本当に仲間内の一人と言った感じだったが
90年代後半から主人公崇拝の作風になった記憶がある
671日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 22:56:56.23ID:pCJhxE5T 某スレ、今日になって過去見た大河についてのレスが急に増えて笑うw
672日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 23:05:44.83ID:9OtJVHgv 何故か踊るうんちゃら最近まで三谷か脚本と勘違いしてたわ。
なんとか街道はこの板で話題になっていてGAYO!で視聴したが
いい加減なC級っぽさがツボに刺さって眠い目を擦りつつ最後までみてしまった。わざわざ映画館まで見にいった三谷ブランドのファンは怒っていいw
なんとか街道はこの板で話題になっていてGAYO!で視聴したが
いい加減なC級っぽさがツボに刺さって眠い目を擦りつつ最後までみてしまった。わざわざ映画館まで見にいった三谷ブランドのファンは怒っていいw
673日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 23:22:31.74ID:7S4D1CWb 真田丸がクソすぎて期待してなかったんだが
東京裁判は面白かったな。NHKでもまだクソじゃないドラマ作れるんだな
東京裁判は面白かったな。NHKでもまだクソじゃないドラマ作れるんだな
674日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 23:22:58.10ID:Vu88mqnm 八重のスタッフで真田丸を見たかった。
八重のあの銃撃戦は最高だったので。
八重のあの銃撃戦は最高だったので。
675日曜8時の名無しさん
2016/12/26(月) 23:50:02.61ID:oIsNMXiQ 昌幸が主役だったな
676日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 00:42:40.55ID:4h7BLIyZ 何で史実ではそれなりの名領主として慕われ
ひとかどの人物だったっぽい(あの時代の人間だから敵には容赦なかっただろうにしても)
大谷吉継公が唯の人でなしに成り下がり
史実では強面の切れ者として畏怖されてたっぽい上杉景勝公は
救いようのないどうしようもないヘタレの小物にキャラ改悪されたのかね?
三谷の歴史上の人物の解釈はズレてるどころの話じゃないよ
その史実に誠実とはお世辞にも言えないキャラ造詣を
盲目的に賞賛したり萌えてる連中も大概ズレてる所じゃない感性の持ち主だと思うが
ひとかどの人物だったっぽい(あの時代の人間だから敵には容赦なかっただろうにしても)
大谷吉継公が唯の人でなしに成り下がり
史実では強面の切れ者として畏怖されてたっぽい上杉景勝公は
救いようのないどうしようもないヘタレの小物にキャラ改悪されたのかね?
三谷の歴史上の人物の解釈はズレてるどころの話じゃないよ
その史実に誠実とはお世辞にも言えないキャラ造詣を
盲目的に賞賛したり萌えてる連中も大概ズレてる所じゃない感性の持ち主だと思うが
677日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 00:50:23.32ID:4h7BLIyZ >>661
過去の真面目に作ってあるヒロイン大河を碌に見た事もないくせに
来年は女大河で糞に決まってるから見ないとか言うね…
しかも女視聴者層が名誉男性気取り拗らせてるのか
はたまた下手に女キャラが出張るとBL妄想出来なくなるから
女キャラの総じて刺身のツマ化or屑キャラ化を望んでるのかどうか知らんが
傲慢にも程がある人が多過ぎる
過去の真面目に作ってあるヒロイン大河を碌に見た事もないくせに
来年は女大河で糞に決まってるから見ないとか言うね…
しかも女視聴者層が名誉男性気取り拗らせてるのか
はたまた下手に女キャラが出張るとBL妄想出来なくなるから
女キャラの総じて刺身のツマ化or屑キャラ化を望んでるのかどうか知らんが
傲慢にも程がある人が多過ぎる
678日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 01:02:39.12ID:DSCeiTGV 役者当て書きが基本の三谷が、歴史上の人物を丁寧に掬い取るようなキャラ造型ができるはずがない。
というか初めから目指していない。
加えて、過去の名大河やドラマ、海外映画のオマージュすなわちパクリをもって、これが私が作った
画期的な○○です、どうです魅力的な人物たちでしょ、と自慢たらたらなのだから脱力してしまう。
少なくともキャラ造型に関しては、三谷には歴史に真摯に向き合う態度が見られない。
ところが、こうした真率さに欠けるいつもの三谷の手法に対しても、その安直な姿勢を批判するどころか、
「これは○○のシーンのオマージュ、△△のキャラを参考にしている。さすが勉強熱心なミタニン!」
と誉めそやし、併せてそのようなどうでもよいことを突き止めることができる自分たちのアホ臭い通ぶりを
アピールする材料となっているのだから寒気がしてくる。
というか初めから目指していない。
加えて、過去の名大河やドラマ、海外映画のオマージュすなわちパクリをもって、これが私が作った
画期的な○○です、どうです魅力的な人物たちでしょ、と自慢たらたらなのだから脱力してしまう。
少なくともキャラ造型に関しては、三谷には歴史に真摯に向き合う態度が見られない。
ところが、こうした真率さに欠けるいつもの三谷の手法に対しても、その安直な姿勢を批判するどころか、
「これは○○のシーンのオマージュ、△△のキャラを参考にしている。さすが勉強熱心なミタニン!」
と誉めそやし、併せてそのようなどうでもよいことを突き止めることができる自分たちのアホ臭い通ぶりを
アピールする材料となっているのだから寒気がしてくる。
679日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 01:27:33.54ID:1DMoHDBH >>664
真田丸以上につまらんドラマは存在するかもしれんが、これほどいい加減に書かれ、撮影されたドラマはないと思う
真田丸以上につまらんドラマは存在するかもしれんが、これほどいい加減に書かれ、撮影されたドラマはないと思う
680日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 02:27:16.04ID:AcZiYn3Q >>674
言えてる‼八重の桜の銃撃戦はすごかった‼
言えてる‼八重の桜の銃撃戦はすごかった‼
681日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 03:44:23.07ID:sz4i9bfI 八重の桜は戦闘シーンだけじゃないぞ。
きちんと敵味方のドラマが描かれている。
個人的に偉いさんがなんと言おうと、八重の桜で出てきた久坂玄瑞は最高の久坂だったよ。
死ぬシーンは史実通りじゃなかったが、あの死に際の台詞は久坂に対する最高の手向けだったと思っている。
そういう歴史上の人物に対する愛着が三谷には皆無だっだ。
きちんと敵味方のドラマが描かれている。
個人的に偉いさんがなんと言おうと、八重の桜で出てきた久坂玄瑞は最高の久坂だったよ。
死ぬシーンは史実通りじゃなかったが、あの死に際の台詞は久坂に対する最高の手向けだったと思っている。
そういう歴史上の人物に対する愛着が三谷には皆無だっだ。
682日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 03:48:40.82ID:CBYDbC2b あんだけ時間割いて描写してた三成関係も結末描かずあっさりカットだもんな
信者達は何故か絶賛してたけど
信者達は何故か絶賛してたけど
683日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 04:02:47.73ID:sz4i9bfI 三成は愛着持って描かれていないわ。
むしろ源次郎の引き立て役だった。
三成と清正のエピソードだって完全にTBSの関ケ原のパクりだったからな。
三成ファンなら誰でも見ている傑作だ。
本当に呆れた。
むしろ源次郎の引き立て役だった。
三成と清正のエピソードだって完全にTBSの関ケ原のパクりだったからな。
三成ファンなら誰でも見ている傑作だ。
本当に呆れた。
684日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 05:35:56.40ID:z9CGGqsh >>677
違うのは主人公の性別だけで、信者が女大河を貶す内容の全てが真田丸に当てはまるのにダブスタで笑えるよね
女性視聴者と言ってもツイッターとかでオーバーに騒いでる信者は大体アニメアイコンの腐女子だから納得だけど
真田丸しか見てないくせに大河のヒロイン=うざいみたいな事平気で言うからな
違うのは主人公の性別だけで、信者が女大河を貶す内容の全てが真田丸に当てはまるのにダブスタで笑えるよね
女性視聴者と言ってもツイッターとかでオーバーに騒いでる信者は大体アニメアイコンの腐女子だから納得だけど
真田丸しか見てないくせに大河のヒロイン=うざいみたいな事平気で言うからな
685日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 06:00:04.97ID:yqpHrplM >>684
組の時は、翌年の義経が誹謗中傷されたけれど、同じように直虎も●に誹謗中傷されるんだろう。
話変わるけれど、ここ最近の戦国大河で功名が辻は、あまり●信者には非難されないな。
功名が辻自体、見ていない●信者が多いからなんだろうけれど。
組の時は、翌年の義経が誹謗中傷されたけれど、同じように直虎も●に誹謗中傷されるんだろう。
話変わるけれど、ここ最近の戦国大河で功名が辻は、あまり●信者には非難されないな。
功名が辻自体、見ていない●信者が多いからなんだろうけれど。
686日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 07:45:09.46ID:sNkv5ss5 義経は主役が台本の漢字読めなくて台詞覚えてこなかったから暴れん坊がキレてた
687日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 07:51:34.61ID:tWDgmvqd688日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 07:54:25.85ID:ZM9e2z81 >>663
そんな悲劇エピもなんとか幸喜さんにかかると信者だけが喜ぶ不快なコントになるのがね.‥
そんな悲劇エピもなんとか幸喜さんにかかると信者だけが喜ぶ不快なコントになるのがね.‥
689日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 08:42:24.25ID:qIWLTFNb ●の三成と吉継の関係なんて完全に狙って腐女子に餌まいてたから案の定食いつきまくり
真田太平記の幸村とお江の関係は腐女子の妄想なんて入る余地なしだもんな
真田太平記の幸村とお江の関係は腐女子の妄想なんて入る余地なしだもんな
690日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 08:44:57.69ID:j4RsvHws 質問なんだけど
丸での幸村になった信繁ときりのキスシーン?って
あれは結局アドリブだったの? 脚本に有ったもの?
丸での幸村になった信繁ときりのキスシーン?って
あれは結局アドリブだったの? 脚本に有ったもの?
691日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 08:52:39.17ID:6C0MxfKN >>682
三谷は自分が書きやすい部分をだらだら無駄に書いてただけだからな
三谷は自分が書きやすい部分をだらだら無駄に書いてただけだからな
692日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 09:28:37.30ID:765rqz91 しかし、こんなあからさまに、
「はいはい。腐女子様向けに男同士が密室で二人きりで仲良くするシーンや
男同士でイチャイチャするシーンをたっぷりまぜときましたよー」
と言わんばかりの露骨さで、高齢腐女子の方々は嬉しいのかね
こっちは主人公のモテモテ設定とか松岡のメンヘラ設定とかなにも楽しくないんだが
「はいはい。腐女子様向けに男同士が密室で二人きりで仲良くするシーンや
男同士でイチャイチャするシーンをたっぷりまぜときましたよー」
と言わんばかりの露骨さで、高齢腐女子の方々は嬉しいのかね
こっちは主人公のモテモテ設定とか松岡のメンヘラ設定とかなにも楽しくないんだが
693日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 09:47:37.99ID:9h6n3f8q 結局三谷のやりたかったことって日本の歴史上の有名な人物を茶化して貶めたかっただけにしか思えん
服部半蔵が大声を挙げて逃げ去っていくコントを見てそう確信した
服部半蔵が大声を挙げて逃げ去っていくコントを見てそう確信した
694日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 10:28:31.52ID:/WqguBRq 三谷幸喜には二度と歴史には関わってほしくない。
真田信繁を貶めただけでなく、彼と関わりを持った歴史上の人物までをも貶めた。
三谷幸喜に歴史物を扱わせた段階で、実はこのドラマは終わっていたんだよな。
それを知らずにいた自分をいまさらながら恥じている。
真田信繁を貶めただけでなく、彼と関わりを持った歴史上の人物までをも貶めた。
三谷幸喜に歴史物を扱わせた段階で、実はこのドラマは終わっていたんだよな。
それを知らずにいた自分をいまさらながら恥じている。
695日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 10:30:40.61ID:BO29FauJ 堺を初めから起用したのがダメだった。
大河の定番のひとつとして
子役時代にそのキャラについて象徴するようなエピがあり
役者が変わった大人時代にそれがつながる、というのがあって。
それだけで、キャラに一本、芯が通る。ああ、こういう人物なんだなと。
大河の定番のひとつとして
子役時代にそのキャラについて象徴するようなエピがあり
役者が変わった大人時代にそれがつながる、というのがあって。
それだけで、キャラに一本、芯が通る。ああ、こういう人物なんだなと。
696日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 10:49:55.35ID:J3mq6qc1 脚本家がイメージに合いもしないキャストを好き勝手選んでる時点でおかしい
今回監督も兼任してたわけ?
今回監督も兼任してたわけ?
697日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 11:05:50.13ID:Gx0O3nHi 三谷は現代人としての素の自分の視点で一年書いちゃった感じだな
だから自身が未消化な部分は素直に物語を着地させなかった。
真田丸というより、三谷丸。
堺はラスト、そこらへん巧く表現したと思うよ。(25%ほど嫌み)
うんなもんに一年使わないでくれとNHKにはマジで思う。
早丸から本丸への連携視聴はテンプレ化したのかな。
箸棒でも小ネタ(フック)が多ければ気楽に実況で盛り上がり、また妄想ごっごで楽しめる。
そこらへんはある意味、視聴者が娯楽に対しても節約志向みたいのになってきてるのかな。
小さなドラマなら出費の多いコスプレ大河ではなくもっと低予算志向で無駄遣いしないで欲しい。
だから自身が未消化な部分は素直に物語を着地させなかった。
真田丸というより、三谷丸。
堺はラスト、そこらへん巧く表現したと思うよ。(25%ほど嫌み)
うんなもんに一年使わないでくれとNHKにはマジで思う。
早丸から本丸への連携視聴はテンプレ化したのかな。
箸棒でも小ネタ(フック)が多ければ気楽に実況で盛り上がり、また妄想ごっごで楽しめる。
そこらへんはある意味、視聴者が娯楽に対しても節約志向みたいのになってきてるのかな。
小さなドラマなら出費の多いコスプレ大河ではなくもっと低予算志向で無駄遣いしないで欲しい。
698日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 11:16:27.88ID:Gx0O3nHi699日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 12:17:19.04ID:B0Znkp2z まあ前田利家とか山内一豊なんかよりずっと盛り上がる素材なんだけどな
真田太平記の存在があるかないかに関わらず
戦国ものでは一番盛り上がる素材の一つだよ真田は
真田太平記の存在があるかないかに関わらず
戦国ものでは一番盛り上がる素材の一つだよ真田は
700日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 13:17:51.77ID:2ctL4PjW >>687
ゴツいオッサンばかりにしたらええやん
演技力のある、な
脚本も時代劇慣れしてる人を使う
もう皆年取りすぎて実現不可能だけ
「葵徳川三代」みたいなんで妄想は出来んやろ
もっとも最近のタレント役者さんは細っこい男か女かわからんようなのばっかだけど
ゴツいオッサンばかりにしたらええやん
演技力のある、な
脚本も時代劇慣れしてる人を使う
もう皆年取りすぎて実現不可能だけ
「葵徳川三代」みたいなんで妄想は出来んやろ
もっとも最近のタレント役者さんは細っこい男か女かわからんようなのばっかだけど
701日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 13:41:59.42ID:HcVf4BFu 来年の大河まだ見てもいないのに糞認定しているのは三谷信者だろ
大河ドラマ好きとしてはまだ見ていないので今の時点では何とも言えんよ
ただ戦国時代に女性主役ということは少し危惧してるが、面白ければそれで良い
もちろん作品の出来が悪かったら叩くけどね
大河ドラマ好きとしてはまだ見ていないので今の時点では何とも言えんよ
ただ戦国時代に女性主役ということは少し危惧してるが、面白ければそれで良い
もちろん作品の出来が悪かったら叩くけどね
702日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 13:51:16.65ID:BO29FauJ 直虎は歴史的イベントに絡むチャンスがあまりないので
否が応でもドラマに力を入れざるを得ない。
せっかくの大舞台を無駄に消費して
確信犯でコントばかりやってたコレとは
置かれてる状況が全く違う。
出来不出来はまだわからないけど、
作り手側の意気込みが違うと信じたい。
否が応でもドラマに力を入れざるを得ない。
せっかくの大舞台を無駄に消費して
確信犯でコントばかりやってたコレとは
置かれてる状況が全く違う。
出来不出来はまだわからないけど、
作り手側の意気込みが違うと信じたい。
703日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 13:55:33.34ID:En+VMFxB 直虎も平気で桶狭間や三方原に絡むし、なんなら本能寺の変当日に京都に居るだろうよ。
704日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 14:00:03.64ID:J3mq6qc1 一年の長丁場、想像ふくらますほかない直虎は脚本と演出そして主演の才能、工夫次第で化けるかもね
三谷は超人気、誰がやっても見てもらえる素材チョイスして楽して稼ごうとするが目にあまる無能さでgdgdに
三谷は超人気、誰がやっても見てもらえる素材チョイスして楽して稼ごうとするが目にあまる無能さでgdgdに
705日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 14:53:47.58ID:fhz6NcRG706日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 15:43:00.00ID:VVyzjzTQ >>690
「表向きは」台本になく、堺が提案・長澤が「しゃべりながらにしましょう」と言ったらしい
途端に三谷信者がわざとらしく堺を叩き出したが
(しゃべりながらは今さらなので長澤叩きはあまり見ていない)
・振り返ればの頃とは違い、三谷脚本の変更は原則ないことは知られている
・堺も現場で少し変えようと声があっても三谷の脚本どおりやることを主張したと
ステラ(?)のインタで言ってる
・まして脚本が遅れまくって改変加えてる暇などない
・既に酷い脚本確定してるのに自分の意見を入れて責任をなすりつけられるのは得策ではない
・三谷は「元々脚本になかったのに役者さんの好演に触発され」とか
「脇役が人気を呼んでスピンオフ」みたいに「予定外」のことが起きるのを
作品の付加価値と思ってる
・堺長澤は主演ヒロインとしてこの作品を肯定する立場を貫いている
堺の皮肉も「コネ入社のサラリーマン、そんなはずはないと悩んだ」
という批判含みではなく、その役柄を演じましたという肯定調
主演ヒロインの2人は作品盛り上げのためなら「私がやりました」と言うスタンス
以上より、配られた台本になかっただけで三谷の指示と考えるのが妥当
「表向きは」台本になく、堺が提案・長澤が「しゃべりながらにしましょう」と言ったらしい
途端に三谷信者がわざとらしく堺を叩き出したが
(しゃべりながらは今さらなので長澤叩きはあまり見ていない)
・振り返ればの頃とは違い、三谷脚本の変更は原則ないことは知られている
・堺も現場で少し変えようと声があっても三谷の脚本どおりやることを主張したと
ステラ(?)のインタで言ってる
・まして脚本が遅れまくって改変加えてる暇などない
・既に酷い脚本確定してるのに自分の意見を入れて責任をなすりつけられるのは得策ではない
・三谷は「元々脚本になかったのに役者さんの好演に触発され」とか
「脇役が人気を呼んでスピンオフ」みたいに「予定外」のことが起きるのを
作品の付加価値と思ってる
・堺長澤は主演ヒロインとしてこの作品を肯定する立場を貫いている
堺の皮肉も「コネ入社のサラリーマン、そんなはずはないと悩んだ」
という批判含みではなく、その役柄を演じましたという肯定調
主演ヒロインの2人は作品盛り上げのためなら「私がやりました」と言うスタンス
以上より、配られた台本になかっただけで三谷の指示と考えるのが妥当
707日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 16:23:02.61ID:ef332aWj 新撰組の頃さえ武田観柳斉が眼鏡かけるか否かの決定権は演出ではなく三谷にあったらしいしな
八嶋智人のインタビューにあった
三谷から「お前、メガネかけるのか?」って電話があったって
あのあたりの小劇団出身は三谷には頭上がんないらしいな
小劇団出身じゃないけど山本が
「あさが来た」で土方役で出てきた時
最初はもっと普通の時代劇風の台詞だったのをわざわざ三谷に三谷風に直してもらったって話は引いた
山本の土方は物凄く良かったわけでは決してないし、今後土方で出るとも思えないんだが
そこまで三谷におもねらなければならないのか
八嶋智人のインタビューにあった
三谷から「お前、メガネかけるのか?」って電話があったって
あのあたりの小劇団出身は三谷には頭上がんないらしいな
小劇団出身じゃないけど山本が
「あさが来た」で土方役で出てきた時
最初はもっと普通の時代劇風の台詞だったのをわざわざ三谷に三谷風に直してもらったって話は引いた
山本の土方は物凄く良かったわけでは決してないし、今後土方で出るとも思えないんだが
そこまで三谷におもねらなければならないのか
708日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 16:37:53.52ID:TVStIrbw709日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 16:49:58.17ID:Vwu8M2l1 そこそこ名前が売れてきた相島一之に自分が考えた「熊面鯉」なんて芸名を無理矢理押し付けようとしたエピソードにも呆れを通り越してゾッとした
自分は基本画面に出ない脚本なのに役者がちょっとでも目立つと許せないんだろうな
相島がテレ東の国盗り物語で足利義昭を好演した翌々年自分も同じ役で大河に出てたけどお前が役者で使えるわけないだろ?
「熊面鯉」は相島に断られた後オーディション制で役者に与えるというイベントをやったんだけどそこでオーディションに合格したのが新撰組の旗持ちの人だったけど
そのオーディションわざわざ相島も出して落としたんだよな
他で仕事できる役者は三谷から離れた方がいい
三谷の腰巾着やっていい仕事が入るならともかく今からは共倒れだよ
自分は基本画面に出ない脚本なのに役者がちょっとでも目立つと許せないんだろうな
相島がテレ東の国盗り物語で足利義昭を好演した翌々年自分も同じ役で大河に出てたけどお前が役者で使えるわけないだろ?
「熊面鯉」は相島に断られた後オーディション制で役者に与えるというイベントをやったんだけどそこでオーディションに合格したのが新撰組の旗持ちの人だったけど
そのオーディションわざわざ相島も出して落としたんだよな
他で仕事できる役者は三谷から離れた方がいい
三谷の腰巾着やっていい仕事が入るならともかく今からは共倒れだよ
710日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 17:07:18.31ID:UQ5xMiad >>698
堺に当て書きし過ぎた真田幸村とか観る方からすると苦痛でしかないわなw
堺に当て書きし過ぎた真田幸村とか観る方からすると苦痛でしかないわなw
711日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 17:10:36.03ID:UQ5xMiad712日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 17:33:07.95ID:ldfHqM4y 別に脚本も役者も人格者である必要はない
ジェームスも津川も石坂も大概だよ
ただ人格破綻していても仕事は仕事、プライベートはプライベートでちゃんと結果を出してるんだよね
しかし三谷はガキの苛めや遊びみたいな事しか出来ない
過去の作品もパクリが酷かったり実は大分他人の手が入ってたりで結果を出してたとは言えなかった
ジェームスも津川も石坂も大概だよ
ただ人格破綻していても仕事は仕事、プライベートはプライベートでちゃんと結果を出してるんだよね
しかし三谷はガキの苛めや遊びみたいな事しか出来ない
過去の作品もパクリが酷かったり実は大分他人の手が入ってたりで結果を出してたとは言えなかった
713日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 17:43:18.58ID:VVyzjzTQ714日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 17:47:22.28ID:sNkv5ss5 台本遅れ捲ってたのに改変なんかしてる暇ない、これだろ
堺の演技の出来とはまた別問題だよ
遅れてる脚本に役者が改変する暇はない
堺の演技の出来とはまた別問題だよ
遅れてる脚本に役者が改変する暇はない
715日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 18:02:10.67ID:HcVf4BFu ジェームス三木にまた大河書いてもらいたいな
私生活では叩かれてたけど、脚本家としてはキチンと仕事できる人だし
私生活では叩かれてたけど、脚本家としてはキチンと仕事できる人だし
716日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 18:02:10.77ID:j4RsvHws717日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:10:37.23ID:WTSngv5N718日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:32:16.24ID:O7MMLGYC 信繁が見ていないものは極力書かない(ドヤァ
719日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:34:33.17ID:nuBwMCyc 大河ドラマ書こうって気ゼロだったろ
書きたかったのは真田一族をダシにした悪ふざけコント
書きたかったのは真田一族をダシにした悪ふざけコント
720日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:34:54.99ID:tAfEnO0x 信繁死後は省略とか、それこそ、なんのためのきりだよ。
721日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:36:44.63ID:tAfEnO0x ガラシャの最期は描くけど、淀の最期は描かない。
根本的に、尺の配分(バランス)が、おかしいんだよな。
根本的に、尺の配分(バランス)が、おかしいんだよな。
722日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:41:40.90ID:tAfEnO0x 信繁と大助も、信繁と春も、それほど心通わせているようには見えなかったし。
723日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 19:51:23.61ID:nuBwMCyc ヒトラーが他人の子供によくやったようにほっぺたぐりぐりつねってただけだよな信繁
724日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:02:10.14ID:O7MMLGYC 信者は真田丸が傑作だと思ってるから
今後、大河ドラマ板で猛威を振るいそう
今後、大河ドラマ板で猛威を振るいそう
725日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:11:14.89ID:sNkv5ss5 そうかなあ
今にして思えば新撰組はやっぱり1種のアイドルドラマだったと思うんだけど
新撰組だし
出ていた役者も真田丸より若かったし
真田丸はコントだけどアイドル性はないし出てた役者連も同じのもいたけど年月経ってオッサンになっちゃったよね
いい感じに熟したオッサンではないが
割とすぐ忘れられると思うわ
今にして思えば新撰組はやっぱり1種のアイドルドラマだったと思うんだけど
新撰組だし
出ていた役者も真田丸より若かったし
真田丸はコントだけどアイドル性はないし出てた役者連も同じのもいたけど年月経ってオッサンになっちゃったよね
いい感じに熟したオッサンではないが
割とすぐ忘れられると思うわ
726日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:36:52.97ID:tWDgmvqd >>697
三谷丸にすごく納得した
同人ノリの自己満足でしかないよ
貶めるか…
正直自分は歴史上の人物への辱め・冒涜くらい思ったわ
でも良かったこともある
昔からコイツの脚本ってパクリっぽいし
話の内容がそれるし一本筋ないしでブレブレで嫌いだった
それでも周囲は絶賛の嵐で仲間がいなかった
仲間が増えてよかった
本当に皆の意見に同意しまくり
三谷丸にすごく納得した
同人ノリの自己満足でしかないよ
貶めるか…
正直自分は歴史上の人物への辱め・冒涜くらい思ったわ
でも良かったこともある
昔からコイツの脚本ってパクリっぽいし
話の内容がそれるし一本筋ないしでブレブレで嫌いだった
それでも周囲は絶賛の嵐で仲間がいなかった
仲間が増えてよかった
本当に皆の意見に同意しまくり
727日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:44:31.15ID:JX/JKrNR ここの方々は限られた予算内で的確な演出してくれそうだから
雇えばいいのに
なwwwwwwwwwwww
雇えばいいのに
なwwwwwwwwwwww
728日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:45:43.48ID:JX/JKrNR729日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:47:24.83ID:nuBwMCyc ●の何が不快ってゴミみたいな内容よりネットの印象操作だったりする
低能なのは恥だが罪じゃない。だがろくに質を高める努力せず
マスコミ、工作員抱き込んで悪意でさも大好評の如く事実歪めようとするのは罪
低能なのは恥だが罪じゃない。だがろくに質を高める努力せず
マスコミ、工作員抱き込んで悪意でさも大好評の如く事実歪めようとするのは罪
730日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 20:50:58.60ID:JX/JKrNR >>604
10年romれとしか
10年romれとしか
731日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 21:11:13.31ID:aI4OoLDE732日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 21:16:51.63ID:4h7BLIyZ >>692
その癖どう見ても腐女子層だろうに(自重してくれるなら、それ自体は別にどうでも良い)
2018年の西郷は女脚本で低俗なBL受け狙いの糞作品だから見ない!とクダ巻いてるって言うね…
同じ低レベルな内容でも男脚本家が描くBL同人誌大河なら何でも思考停止に有難がって受け入れますって事?
逆フェミ通り越して頭大丈夫ですか?って逆に心配になって来るよ。ガチでめんどくさい…
>>717
生存中ですら三成の汚れをおっ被せ要員な陰険性悪男でしかなかったのに
これ以上、三谷に大谷を描き込んでくれなくて寧ろ有難いよ
しかも史実で性格の悪さを示す逸話もない竹林院を
何でわざわざ視聴者を不快にさせる何かを持ってるキャラに改悪する必要性があったのかね?
その癖どう見ても腐女子層だろうに(自重してくれるなら、それ自体は別にどうでも良い)
2018年の西郷は女脚本で低俗なBL受け狙いの糞作品だから見ない!とクダ巻いてるって言うね…
同じ低レベルな内容でも男脚本家が描くBL同人誌大河なら何でも思考停止に有難がって受け入れますって事?
逆フェミ通り越して頭大丈夫ですか?って逆に心配になって来るよ。ガチでめんどくさい…
>>717
生存中ですら三成の汚れをおっ被せ要員な陰険性悪男でしかなかったのに
これ以上、三谷に大谷を描き込んでくれなくて寧ろ有難いよ
しかも史実で性格の悪さを示す逸話もない竹林院を
何でわざわざ視聴者を不快にさせる何かを持ってるキャラに改悪する必要性があったのかね?
733日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 21:26:55.92ID:HRiF8PiU 春はわざわざきりと張り合うのはいらんかったなぁ…。
最大の失敗はきり。
問答無用。
最大の失敗はきり。
問答無用。
734日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 21:28:44.70ID:6C0MxfKN735日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 21:52:12.15ID:uKauFtQR 鬼女様の過去視聴大河の作品名を見てると50代女性の支持が高い
と言う話に説得力がw
“男の子大河” 『真田丸』の魅力は“女の子大河”的要素
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
同じような主人公の周りからの扱いでも、男主人公ならOKだけど
女主人公はダメというのは、まあ、ただの嫉妬なんでしょうな。
と言う話に説得力がw
“男の子大河” 『真田丸』の魅力は“女の子大河”的要素
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20161218-00065609/
同じような主人公の周りからの扱いでも、男主人公ならOKだけど
女主人公はダメというのは、まあ、ただの嫉妬なんでしょうな。
736日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 22:21:28.00ID:qNzL6Pbp737日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 22:22:26.00ID:qNzL6Pbp >>730
大河になんJ語とか気持ち悪いって意味だろ
大河になんJ語とか気持ち悪いって意味だろ
738日曜8時の名無しさん
2016/12/27(火) 22:57:23.16ID:KK3pcIxs ID:ChD4YyRk(2/8)
0057 日曜8時の名無しさん 2016/12/27 07:15:39
2020年に忠臣蔵は可能性高いし、2021年頃に三谷さんが鎌倉やりたくて
しかも北条泰時に興味持ってるってのは前にあった情報。
大河60周年記念でも何か変わったことやるだろうし、
「もう1年物は限界。半年でいいんじゃないか」という声も結構ある。
希望や妄想でなく十分予想の範囲内だが。
ジェームズ三木や倉本聰も1年は無理でも半年なら何とかなる。
大石内蔵助に佐々木蔵ノ介はヒストリア情報♪
あと三谷の評価がどうあれ、尻込みする脚本家が多い中
NHKとしても書きたくてしょうがない奴に頼みたいだろw
光秀やるなら原作は断然、桜田晋也。
「明智光秀(全3巻)」は光秀本の最高傑作
0057 日曜8時の名無しさん 2016/12/27 07:15:39
2020年に忠臣蔵は可能性高いし、2021年頃に三谷さんが鎌倉やりたくて
しかも北条泰時に興味持ってるってのは前にあった情報。
大河60周年記念でも何か変わったことやるだろうし、
「もう1年物は限界。半年でいいんじゃないか」という声も結構ある。
希望や妄想でなく十分予想の範囲内だが。
ジェームズ三木や倉本聰も1年は無理でも半年なら何とかなる。
大石内蔵助に佐々木蔵ノ介はヒストリア情報♪
あと三谷の評価がどうあれ、尻込みする脚本家が多い中
NHKとしても書きたくてしょうがない奴に頼みたいだろw
光秀やるなら原作は断然、桜田晋也。
「明智光秀(全3巻)」は光秀本の最高傑作
739日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 00:13:44.99ID:GF3cSZld アンチスレとはいえ確信的なカキコもあって本スレよりまともなスレだな
NHKスタッフはここ見て反省して欲しい
NHKスタッフはここ見て反省して欲しい
740日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 00:19:17.23ID:9wbH3kC2 「大河ドラマ」の看板下ろすべき
741日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 01:10:10.91ID:JTm5+tRM 昔と比べて製作能力が落ちてるよね。
期間を半年にするのは良い案だと思う。もしくはチャンバラを止めるか。
三谷は一年使って古畑でもやってりゃ良かった。
期間を半年にするのは良い案だと思う。もしくはチャンバラを止めるか。
三谷は一年使って古畑でもやってりゃ良かった。
742日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 02:50:40.96ID:t3WjMoXX >期間を半年にするのは良い案だと思う。
これはずっと思ってるが、
三谷に関しては半年だろうが1クールだろうが駄作しか作れないと断言できる
これはずっと思ってるが、
三谷に関しては半年だろうが1クールだろうが駄作しか作れないと断言できる
743日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 07:17:51.91ID:V3zvze1g744日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 08:07:05.71ID:QaDCW93G 第一回の物見失敗、馬泥棒で遁走するのだの巻。
「無法の荒野」を、家族みんなで逃げるでござるの巻。
となり村のみんなとチャンバラするでござるの巻。
陳腐、お粗末、下らない学芸会コント。
「無法の荒野」を、家族みんなで逃げるでござるの巻。
となり村のみんなとチャンバラするでござるの巻。
陳腐、お粗末、下らない学芸会コント。
745日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 09:14:46.58ID:S7tc6IQp つーか、三谷本人というよりも、三谷に脚本依頼したやつがアホだよw
寿司屋に中華料理作らせるようなもの
幕末は100歩つくって作れたとしても、殺伐として骨太な戦国時代をなぜに、三谷が書けると思ったのか?
こうなると簡単に予想がつく
寿司屋に中華料理作らせるようなもの
幕末は100歩つくって作れたとしても、殺伐として骨太な戦国時代をなぜに、三谷が書けると思ったのか?
こうなると簡単に予想がつく
746日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 09:17:03.07ID:hr0uf9q/ コメディお江戸でござるの枠を復活させてそこでやればよかった
747日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 09:18:27.44ID:lRVFZqCN >>706
亀になったけど検証読みました
で、自分は気になったんだけど
ここに書き込まれてなかったかなーと思ったことがあって
「真田太平記」の「幸村散る」の回の前の回かな
前夜、覚悟を決めた幸村の陣所をしのんで尋ねたおこうが
言葉少ない会話(でも、これが沁みる)を交わしたあとに
横になってる幸村にそっと口づけをして去る・・・
ってシーンがあって、もしかして三谷はこれを意識したのでは?
なんて思ったんだけどね
まあ何でもかんでもパクリというのも何だけど、
それまでの信繁幸村ときりの関係や交流からみたら
感きわまった抱擁でも十分なのにキスってあまりに唐突でおかしかったわ
亀になったけど検証読みました
で、自分は気になったんだけど
ここに書き込まれてなかったかなーと思ったことがあって
「真田太平記」の「幸村散る」の回の前の回かな
前夜、覚悟を決めた幸村の陣所をしのんで尋ねたおこうが
言葉少ない会話(でも、これが沁みる)を交わしたあとに
横になってる幸村にそっと口づけをして去る・・・
ってシーンがあって、もしかして三谷はこれを意識したのでは?
なんて思ったんだけどね
まあ何でもかんでもパクリというのも何だけど、
それまでの信繁幸村ときりの関係や交流からみたら
感きわまった抱擁でも十分なのにキスってあまりに唐突でおかしかったわ
748日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 09:18:46.65ID:iBE9dlDB なんつーか、天下の大NHKなんだからさ、こんなドラマ作っちゃいかんと思うんだよな。
何も看板をかさにきてふんぞりかえれ、あぐらかけって言ってるわけじゃないけど。
岩波書店からラノベが出版されたり、温泉旅館の夕食にジャンクフードが出たりするようなもので、
そんなものを喜ぶ客はあんまりいないよ。
何も看板をかさにきてふんぞりかえれ、あぐらかけって言ってるわけじゃないけど。
岩波書店からラノベが出版されたり、温泉旅館の夕食にジャンクフードが出たりするようなもので、
そんなものを喜ぶ客はあんまりいないよ。
749日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 09:23:53.15ID:S7tc6IQp 長編作家っていうのは、矛盾が出たり不自然な点が出たりしたら(長編だとどうしてもどっか矛盾が出てくる)、頭をひねって推敲して、
可能な限り矛盾を調整しようと努力するけど、コント作家はいくらでも逃げられるじゃん
「矛盾? そこはボケだよ。笑うところ」 「○○はなかったことにしてください(^-^)」とか
そういう矛盾と苦悩する努力を怠ってきてるんだから、調整能力が身につくはずがない
コメディ作家に長編は無理だよ
漫画でもギャグは一話完結ばかりでしょ
可能な限り矛盾を調整しようと努力するけど、コント作家はいくらでも逃げられるじゃん
「矛盾? そこはボケだよ。笑うところ」 「○○はなかったことにしてください(^-^)」とか
そういう矛盾と苦悩する努力を怠ってきてるんだから、調整能力が身につくはずがない
コメディ作家に長編は無理だよ
漫画でもギャグは一話完結ばかりでしょ
750日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 10:18:44.25ID:T+NckYpo 大泉のコントシーン…鈴井のオナニー
その他のコントシーン…三谷のオナニー
あれ?この大河コントシーンしか無いな
そりゃ数字も右肩になるわな
>>604
それJカスや
あいつら年中騒いで煽ってないと死んじゃう池沼だし
その他のコントシーン…三谷のオナニー
あれ?この大河コントシーンしか無いな
そりゃ数字も右肩になるわな
>>604
それJカスや
あいつら年中騒いで煽ってないと死んじゃう池沼だし
751日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 10:41:22.46ID:ZWaFxHh0 >>587
太平記の方レンタルでもしてみれば ○ロスなんて吹っ飛ぶ(^。^)
太平記の方レンタルでもしてみれば ○ロスなんて吹っ飛ぶ(^。^)
752日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 11:35:00.49ID:w9xMP+n/ >>748
残念ながら現在のNHKは民放の悪い所ばかり取り入れた糞放送局に成り下がりました
残念ながら現在のNHKは民放の悪い所ばかり取り入れた糞放送局に成り下がりました
753日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 12:13:57.53ID:lRVFZqCN でも大河と朝ドラ以外では安定して面白いドラマ作るんだよね、NHKは
BSの猫歩きとか「入りにくい居酒屋」とか懐かしの洋楽特集番組とか
けっこう楽しみにしてる番組も多いな
BSの猫歩きとか「入りにくい居酒屋」とか懐かしの洋楽特集番組とか
けっこう楽しみにしてる番組も多いな
754日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 12:55:51.62ID:d1krgZqF >>753
俺は丸ロスを猫あるきで克服した!
俺は丸ロスを猫あるきで克服した!
755日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 16:48:44.89ID:0tr2ZMdP >>746
しっくりきたw
しっくりきたw
756日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 17:19:10.39ID:n8x6/L9a やめてくれ
あの番組を三谷で汚すな
あの番組を三谷で汚すな
757日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 17:43:11.51ID:Qa/H/6li >>747
本当なら信繁の子供を何人か生んでる筈なのに三谷が最後まで結婚させなかったから
そのかわりといっては何だが前夜にキスシーン入れたのかと思った
唐突といえば伊達家に妻子を預けたこと
娘が片倉家に嫁ぐと言われても子供との関係が薄くて何とも…
初めての大河でもないんだからペース配分はきちんとしてほしかった
本当なら信繁の子供を何人か生んでる筈なのに三谷が最後まで結婚させなかったから
そのかわりといっては何だが前夜にキスシーン入れたのかと思った
唐突といえば伊達家に妻子を預けたこと
娘が片倉家に嫁ぐと言われても子供との関係が薄くて何とも…
初めての大河でもないんだからペース配分はきちんとしてほしかった
758日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 17:55:07.03ID:Ro1gpERV 豊臣秀吉の介護とか つまらん会話劇に貴重な時間を削ったな
759日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 17:56:49.36ID:k7RVS9sw760日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 18:01:52.89ID:0FXcn0Wy 三谷が北条泰時やるなんて冗談も大概にしろって感想しか浮かばない
泰時初め歴史上の人物コケにしまくって笑えないコント紛いやったあげく
時代が重なる草燃えるもdisるそんな糞ドラマしか思い浮かばないし
丸の出来見りゃこいつには無理だと流石にNHKにも分かる筈!・・・だよね?
泰時初め歴史上の人物コケにしまくって笑えないコント紛いやったあげく
時代が重なる草燃えるもdisるそんな糞ドラマしか思い浮かばないし
丸の出来見りゃこいつには無理だと流石にNHKにも分かる筈!・・・だよね?
761日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 18:07:19.67ID:lVf2JT9t 日本史上の英雄汚染装置に成り果ててるな
●で学ばなかったらNHKも終わり
●で学ばなかったらNHKも終わり
762日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 18:12:26.86ID:YKvseQBY 真田丸信者=高齢腐女子
しねばいいのに
しねばいいのに
763日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 18:12:45.09ID:auPtvfza764日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 18:52:17.50ID:24T/C/XC >>758
そう思ってた時もあったが全部くだらないからどうでもいいという結論に達した
そう思ってた時もあったが全部くだらないからどうでもいいという結論に達した
765日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 19:07:07.48ID:5PQjIDEV 大坂の陣や関ヶ原に時間と金かけても三谷が脚本じゃどうにもならん
766日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 21:16:24.38ID:F+TknmYI767日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 22:26:30.05ID:+EhuZHvP >>762
豚きりが好きなキモイ高齢喪男も追加しろ
豚きりが好きなキモイ高齢喪男も追加しろ
768日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 22:28:02.75ID:+EhuZHvP >>764
大抵はくだらないから どうでもいいわな
大抵はくだらないから どうでもいいわな
769日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 00:02:58.55ID:CsfiR7mJ ノリで同じ日に死ぬとか言わせたけど同じ日に死なないから最期を描かなかったんだなぁ
770日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 00:23:19.75ID:F9lvWOWj 三谷は何が面白くて信繁と淀をキモい仲にしたんだろうな
771日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 01:17:01.84ID:tPGvqnsA >>743
三成はヒロイン!だの嫁にするなら直江!だの喚いてる手合いの気持ち悪さも追加
贔屓の役者や歴史上の人物をふざけたやり方で愛でたいせいかどうか知らんが
その手の連中には女キャラはとにかく下衆でどぎつい方が(男受け云々以前に社会不適合者の域だと思う)
何かと妄想の邪魔にならず好都合なんだろうよ
>>770
ヒント:脚本家の欲求不満によるオ●ニー
「割と好みの顔〜♪」とか言い出す初登場場面の時点で
お目目大丈夫ですか?と思ったし
客観的に見れば文句なしのイケメンにも見えなければ
男としての器量と言った内面的魅力も「?」な主人公相手に
竹林院が恋愛脳のドロドロ昼ドラ女化するほどトチ狂うもんかね?
実父(役柄上の)が美男子の愛之助なら猶更、目だって超えてるだろうし
それはそうと信繁の前は三成が初恋だったって設定も要らん
真田の話であって山本のPVとかじゃないんだからさ…
三成はヒロイン!だの嫁にするなら直江!だの喚いてる手合いの気持ち悪さも追加
贔屓の役者や歴史上の人物をふざけたやり方で愛でたいせいかどうか知らんが
その手の連中には女キャラはとにかく下衆でどぎつい方が(男受け云々以前に社会不適合者の域だと思う)
何かと妄想の邪魔にならず好都合なんだろうよ
>>770
ヒント:脚本家の欲求不満によるオ●ニー
「割と好みの顔〜♪」とか言い出す初登場場面の時点で
お目目大丈夫ですか?と思ったし
客観的に見れば文句なしのイケメンにも見えなければ
男としての器量と言った内面的魅力も「?」な主人公相手に
竹林院が恋愛脳のドロドロ昼ドラ女化するほどトチ狂うもんかね?
実父(役柄上の)が美男子の愛之助なら猶更、目だって超えてるだろうし
それはそうと信繁の前は三成が初恋だったって設定も要らん
真田の話であって山本のPVとかじゃないんだからさ…
772日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 02:16:26.36ID:VAq7bFHj >>759
いやそこは北海道のSMAP()こと大泉とかいうカスだろ
人気題材の真田に寒い三谷コント&どうでしょうの俳優とノリを融合させたら
とんでも無いゲテモノができちゃったからな
大河ドラマにドリフ新喜劇要素は水と油でしかないわ
いやそこは北海道のSMAP()こと大泉とかいうカスだろ
人気題材の真田に寒い三谷コント&どうでしょうの俳優とノリを融合させたら
とんでも無いゲテモノができちゃったからな
大河ドラマにドリフ新喜劇要素は水と油でしかないわ
773日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 03:41:54.22ID:LevL2yrs >>770
智勇に秀でたヒーロー幸村が負けた理由が必要。
幸村一人を立たせる為、大坂城キャラも、対立=憎まれ役、仲間=無能、無力化された。
淀君は幸村と対立させたくなかった為、半分死んだみたいな淀君と秀頼に。
キモかったのは、47回か48回の「茶々を叱ってくださいませ」
古〜い時代劇とかでヒロインが
「お許しくださいませ」とか「私が悪うございました」とか
主人公に謝るシーンがあって、今見ると異様に感じるんだが
昔の日本の男のマウント願望が現れた台詞なんだろうか。
しかし、このえらく古めかしい台詞を淀君が、大坂城で、幸村に、向かって言うとは、、、
昔の人も考えつかなかったのでは?
時代劇の退化か?
大坂城の真のボスは幸村だと言ってるのか?
無力で幸村にデレるだけの淀君。
淀君もあの世で怒ってるぞ。
本当に幸村マンセー脚本だな。
智勇に秀でたヒーロー幸村が負けた理由が必要。
幸村一人を立たせる為、大坂城キャラも、対立=憎まれ役、仲間=無能、無力化された。
淀君は幸村と対立させたくなかった為、半分死んだみたいな淀君と秀頼に。
キモかったのは、47回か48回の「茶々を叱ってくださいませ」
古〜い時代劇とかでヒロインが
「お許しくださいませ」とか「私が悪うございました」とか
主人公に謝るシーンがあって、今見ると異様に感じるんだが
昔の日本の男のマウント願望が現れた台詞なんだろうか。
しかし、このえらく古めかしい台詞を淀君が、大坂城で、幸村に、向かって言うとは、、、
昔の人も考えつかなかったのでは?
時代劇の退化か?
大坂城の真のボスは幸村だと言ってるのか?
無力で幸村にデレるだけの淀君。
淀君もあの世で怒ってるぞ。
本当に幸村マンセー脚本だな。
774日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 03:45:11.56ID:S1o8eYKM 三谷の出来の悪い茶番コントを
ちゃんとしたコントと同一視するのはコントに失礼
ちゃんとしたコントと同一視するのはコントに失礼
775日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 04:13:35.01ID:e7MCFiBp >>773
女性が謝るの違和感って謝ってる状況によるんじゃないの?
あと時代劇として家長や目上の男性に強い決定権がある時代として描いてるなら必ずしも願望じゃないでしょ、勿論その設定そのものが願望かもしれないけど
幸村に淀が謝るのはないよな
女性が謝るの違和感って謝ってる状況によるんじゃないの?
あと時代劇として家長や目上の男性に強い決定権がある時代として描いてるなら必ずしも願望じゃないでしょ、勿論その設定そのものが願望かもしれないけど
幸村に淀が謝るのはないよな
776日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 07:05:13.54ID:r/C2p7Rc 70 :
日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 08:31:37.84 ID:2EKx9Qmg
http://www.myouji.org/sanadadaihachi.htm
>片倉守信と真田大八は 全くの別人です。ニセの子孫の言い伝えよりも 歴史学者或いは 家系の専門家の説が正しいのは言うまでもありません。
>真田幸村の直系子孫と称する人は デタラメな「仙台人名大辞書の真田の項」に 基づいているので、それは間違いです。
その人は 真田大八の子孫ではありません。
日曜8時の名無しさん
2016/12/28(水) 08:31:37.84 ID:2EKx9Qmg
http://www.myouji.org/sanadadaihachi.htm
>片倉守信と真田大八は 全くの別人です。ニセの子孫の言い伝えよりも 歴史学者或いは 家系の専門家の説が正しいのは言うまでもありません。
>真田幸村の直系子孫と称する人は デタラメな「仙台人名大辞書の真田の項」に 基づいているので、それは間違いです。
その人は 真田大八の子孫ではありません。
777日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 08:46:16.23ID:KmAUq6Nh 伸びてると思ったらババアが荒ぶってるのか
778日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 08:48:43.97ID:T4xT/dc1 あれだけ女達に寄ってたかってチヤホヤされる描写があるのに
全く男としての魅力がわからない主人公も珍しい
全く男としての魅力がわからない主人公も珍しい
779日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 09:42:31.10ID:LLaw+IFq ♯真田丸第五一回とかいうタグが最高にキモくてドン引きした
780日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 10:23:08.36ID:QPwlcUNO 豚キリと別れられてほんと幸せでつw
781日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 10:44:34.34ID:sZLTBnfg >>778
仰る通り見た目も内面も魅力の無い男に女達がわらわら群がるもんかね?
(それも兄貴周辺の嫁とお通に較べれば明らかに華のある美人女優)
あれで「男に都合の良い女は一人も居ない」とかお笑いだよ
毒っぽく病的なまでのエキセントリックな味付けでコーティングしてるだけで
主役に関しては御都合主義もここに極まれりじゃないの
あと兄貴周辺にも一人ぐらいは吉野太夫レベルの美女を用意してやれよ
だから「信之は幸村の引き立て役」なんて批判される訳で
仰る通り見た目も内面も魅力の無い男に女達がわらわら群がるもんかね?
(それも兄貴周辺の嫁とお通に較べれば明らかに華のある美人女優)
あれで「男に都合の良い女は一人も居ない」とかお笑いだよ
毒っぽく病的なまでのエキセントリックな味付けでコーティングしてるだけで
主役に関しては御都合主義もここに極まれりじゃないの
あと兄貴周辺にも一人ぐらいは吉野太夫レベルの美女を用意してやれよ
だから「信之は幸村の引き立て役」なんて批判される訳で
782日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 10:52:07.05ID:IGDLimBC 思い起こせば官兵衛の時は熱狂的なファンではないにせよ、感想を本スレに書いて満足してたから
次回作(花燃ゆ)の配役発表とか次々回(真田丸)の題材・主役発表とか全く気にも止めてなかったな
花燃ゆが始まって視聴率が清盛と争ってるらしいということで視聴率スレ覗くようになって
そのついでに翌年が真田丸・主役が堺だと知る
新選組も見てないからその時点では三谷に対して何の感想もなく、
堺に対してはニヤケ顔のイメージだけ(大人気作見てない)で戦国武将大丈夫?というボンヤリとした不安
でも第一弾の宣材写真(堺ソロ)見て「キリッとしてるやん。このイメージで行くのね」と安心した記憶
でも始まってからは…
出演者がふざけた顔で写ったポスターあったよね
あれ見て落胆したなあ。本編は言うに及ばずだけど
次回作(花燃ゆ)の配役発表とか次々回(真田丸)の題材・主役発表とか全く気にも止めてなかったな
花燃ゆが始まって視聴率が清盛と争ってるらしいということで視聴率スレ覗くようになって
そのついでに翌年が真田丸・主役が堺だと知る
新選組も見てないからその時点では三谷に対して何の感想もなく、
堺に対してはニヤケ顔のイメージだけ(大人気作見てない)で戦国武将大丈夫?というボンヤリとした不安
でも第一弾の宣材写真(堺ソロ)見て「キリッとしてるやん。このイメージで行くのね」と安心した記憶
でも始まってからは…
出演者がふざけた顔で写ったポスターあったよね
あれ見て落胆したなあ。本編は言うに及ばずだけど
783日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 12:01:44.01ID:hst2wsw5 堺は過去作でどーしてこんな時までニヤケてんのってくらいの面構えだから不安だったが的中した
784日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 12:35:47.35ID:sefp6+g+ 毎日新聞系列の記事が本当にキモイ。まいなびまんたんすぽにち。他社は真田丸なんてドラマの一つとしてしか扱っていないのに
驚くほどの三谷押しと●押し。
驚くほどの三谷押しと●押し。
785日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 12:52:14.55ID:hst2wsw5 朝日とかも酷くなかったか
マスゴミまんべんなく金配ってるみたい
その金でドラマ良くした方が長期的視点で儲かると思うが
マスゴミまんべんなく金配ってるみたい
その金でドラマ良くした方が長期的視点で儲かると思うが
786日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 13:46:17.01ID:jwFqRHM/787日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 14:04:20.64ID:sZLTBnfg788日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 14:26:34.23ID:R3jSwbhx 信繁が口先だけでキレイ事並べ立てて淀に希望を持たせれば持たせるほど、
淀が最後の瞬間どんな思いだったか考えて暗澹とした気分になってしまった
あの流れではとても従来のドラマの淀のように誇り高く死を受け入れて逝ったと思えない
だって白馬の王子様に「悪夢から覚ましてもらった」はずなのに、
現実にはその悪夢は続いてるし、ついにはその悪夢に追いつかれ飲み込まれてしまうわけだよ
「よくもだましたァァァ! だましてくれたなァァァ!(AA略」くらいの無念と怒りを撒き散らすか
最期まで現実逃避して「自分が死ぬはずがない、だって信繁が…」とか言いながら
修理か勝永あたりに無理矢理解釈される見苦しい最期しか思い浮かばない
淀が最後の瞬間どんな思いだったか考えて暗澹とした気分になってしまった
あの流れではとても従来のドラマの淀のように誇り高く死を受け入れて逝ったと思えない
だって白馬の王子様に「悪夢から覚ましてもらった」はずなのに、
現実にはその悪夢は続いてるし、ついにはその悪夢に追いつかれ飲み込まれてしまうわけだよ
「よくもだましたァァァ! だましてくれたなァァァ!(AA略」くらいの無念と怒りを撒き散らすか
最期まで現実逃避して「自分が死ぬはずがない、だって信繁が…」とか言いながら
修理か勝永あたりに無理矢理解釈される見苦しい最期しか思い浮かばない
789日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 14:38:44.15ID:RBELXOCn 信之主人公、堺雅人
信繁、大泉で良かったんだよ
ニヤニヤしてるけど
辛くても笑いながら耐えてるように見せればまだ見れた
信繁、大泉で良かったんだよ
ニヤニヤしてるけど
辛くても笑いながら耐えてるように見せればまだ見れた
790日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 15:32:43.50ID:dQs+wSCP あの武将ジャパンで
正室しかいない官兵衛や直江と違い
批判を恐れず側室のいる信繁を主人公に選んでちゃんと描いた!
すばらしい!と書いてあったけど、
側室描写ってありましたっけ?
正室しかいない官兵衛や直江と違い
批判を恐れず側室のいる信繁を主人公に選んでちゃんと描いた!
すばらしい!と書いてあったけど、
側室描写ってありましたっけ?
791日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 15:34:29.80ID:gF9V9Ee5 一応あったやん
792日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 15:36:18.58ID:0p3beAib793日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 15:37:20.21ID:0p3beAib >>792
最初の梅も側室か
最初の梅も側室か
794日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 15:44:50.82ID:pAPRJ+TY >>790
きりもたかも史実側室なのに清い仲で終わっとるじゃん。
きりのぶちゅーなんて今じゃ結婚しなくても当たり前じゃん。
信幸は一応描いているが。
つか、たかの扱いはひどかった、直系子孫残っているだろうが
きりもたかも史実側室なのに清い仲で終わっとるじゃん。
きりのぶちゅーなんて今じゃ結婚しなくても当たり前じゃん。
信幸は一応描いているが。
つか、たかの扱いはひどかった、直系子孫残っているだろうが
795日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 16:12:40.51ID:0p3beAib 直江は本当に側室いなかったしね
796日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 16:29:38.87ID:MVmOCsEP >>789
大泉主演ならここまで数字上がらなかっただろうな
大泉主演ならここまで数字上がらなかっただろうな
797日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 16:40:48.44ID:ST6rlYqZ 官兵衛は生涯妻一筋、現代にも通ずる稀有な武将でした、だから官兵衛に着目して主人公にしました、
とPから臆面もなく解説されるとオイオイとなってしまったのは確か。
では真田信繁はどうだったか?信繁には側室がいっぱいいて、とりわけ九度山時代の「放蕩」ぶりは、
彼の苦しみを表すのか自堕落なスローライフを表すのか難しいところだが、女関係は信繁の人生を彩る
一断面を伝える重要な特色をなした。
でありながら、三谷が「側室」をたくさん抱えた信繁(戦術、心の内)に迫ろうとする意欲がまるでなかったことは、
ひたすらご都合主義的に有名人たちに絡む役割を担った反面、最後まで側室となったかどうなのか
ボカしたきりの扱い、いたのかいないのか不明の九度山妻の省略、いかなる位置づけなのか最後まで不明のたか、
他方で正妻はるを嫉妬深いメンヘラ女のように描いたこと、などからも明らかである。
とPから臆面もなく解説されるとオイオイとなってしまったのは確か。
では真田信繁はどうだったか?信繁には側室がいっぱいいて、とりわけ九度山時代の「放蕩」ぶりは、
彼の苦しみを表すのか自堕落なスローライフを表すのか難しいところだが、女関係は信繁の人生を彩る
一断面を伝える重要な特色をなした。
でありながら、三谷が「側室」をたくさん抱えた信繁(戦術、心の内)に迫ろうとする意欲がまるでなかったことは、
ひたすらご都合主義的に有名人たちに絡む役割を担った反面、最後まで側室となったかどうなのか
ボカしたきりの扱い、いたのかいないのか不明の九度山妻の省略、いかなる位置づけなのか最後まで不明のたか、
他方で正妻はるを嫉妬深いメンヘラ女のように描いたこと、などからも明らかである。
798日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 16:46:44.32ID:sefp6+g+ 武将ジャパンって偏ってない?
799日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 16:51:25.11ID:sefp6+g+ 小寺職隆官兵衛孝高松壽長政の子孫は残念ながら男はいない
女系しかいないけど貴重だよなあ。そう考えたら。
女系しかいないけど貴重だよなあ。そう考えたら。
800日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 17:06:38.26ID:vv9hbFbv801日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 17:51:30.12ID:ndPcppuQ >>796
どこまで?w
どこまで?w
802日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 18:12:30.27ID:mXXCbhwz 幸村がだんだん稲川淳二に似てきたんだよな。
声も低くて年齢も史実に近いだろうし、九度山辺りで稲川淳二に代えても良かった。
声高い堺が叫んでもコントだわな
声も低くて年齢も史実に近いだろうし、九度山辺りで稲川淳二に代えても良かった。
声高い堺が叫んでもコントだわな
803日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 19:37:20.89ID:sZLTBnfg 兄貴は冴えない割に下半身男なせいで側室も愛人との浮気もするんだみたいな描き方で
対して幸村は本人はその気がなくても
女ども(それも御都合主義に美人女優ぞろい)が勝手に寄って来るせいで
仕方なく(或いは命を助ける為の正義の行為として)側室にして「やった」みたいな描写
やれやれモテる男は辛いな〜☆彡みたいな幸村は何も悪くないみたいな偽善っぷりに呆れもはても尽き果てるよ
しかも九度山では側室ぞろぞろ居たせいで本当なら兄貴に仕送り頼んでたと言う(断じて蕎麦ではなく金子ですよ金子)
負の面も描いてこそ「主役を現代人の価値観で美化しない」本格大河ってもんでは?
対して幸村は本人はその気がなくても
女ども(それも御都合主義に美人女優ぞろい)が勝手に寄って来るせいで
仕方なく(或いは命を助ける為の正義の行為として)側室にして「やった」みたいな描写
やれやれモテる男は辛いな〜☆彡みたいな幸村は何も悪くないみたいな偽善っぷりに呆れもはても尽き果てるよ
しかも九度山では側室ぞろぞろ居たせいで本当なら兄貴に仕送り頼んでたと言う(断じて蕎麦ではなく金子ですよ金子)
負の面も描いてこそ「主役を現代人の価値観で美化しない」本格大河ってもんでは?
804日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 20:41:03.00ID:87v11WT4805日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 20:48:58.80ID:MVmOCsEP 私は命が惜しいと言いながら逃げられるタイミングで自害するのは意味がわからんな
806日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 21:08:00.11ID:66Uu75kD 信之「だけ」女性関係を浮気や不倫みたいに見せたのはあんまりだった
あの時代の一夫多妻性を描きたいなら普通のこととして悪事みたいに騒ぎ立てないで欲しかったし
現代の感覚に合わせるなら昌幸や信繁の女性関係をスルーして信之のみネタにしたのが納得できない
史実なら昌幸や信繁の方が相当生臭いだろ。大泉ならお笑いになるから?
実在した人物に自分の汚いイメージを定着させないでほしいよ
あの時代の一夫多妻性を描きたいなら普通のこととして悪事みたいに騒ぎ立てないで欲しかったし
現代の感覚に合わせるなら昌幸や信繁の女性関係をスルーして信之のみネタにしたのが納得できない
史実なら昌幸や信繁の方が相当生臭いだろ。大泉ならお笑いになるから?
実在した人物に自分の汚いイメージを定着させないでほしいよ
807日曜8時の名無しさん
2016/12/29(木) 23:33:55.37ID:Rm4+8eds 三谷には真田信繁を貶めたつもりはないのかもしれない。
というのは、このドラマの信繁って三谷の理想の自分像じゃないかって思うから。
ヤレヤレ系っていうか、自分はそんなつもりないのに優秀だから大活躍、
不思議な魅力があって男にも女にもモテモテで特別扱い、常に受け身で傍観者ポジ、
いつも安全圏にいて高みの見物。
オタクの理想像にも近い。
またきりの役どころはまんま小林聡美を思わせる。高飛車で遠慮がなくむかつく存在だが
こいつに尻を叩かれないと何もできない自分が投影されてるのではないか。
ついでにいうなら対抗主人公っぽい家康もまた、自分はそんなつもりないのに女や部下に尻を叩かれ
右往左往しつつも最後に歴史に名を遺す…一見情けないようでいて実は最後には勝利する
それも三谷の自己投影のような気がする
というのは、このドラマの信繁って三谷の理想の自分像じゃないかって思うから。
ヤレヤレ系っていうか、自分はそんなつもりないのに優秀だから大活躍、
不思議な魅力があって男にも女にもモテモテで特別扱い、常に受け身で傍観者ポジ、
いつも安全圏にいて高みの見物。
オタクの理想像にも近い。
またきりの役どころはまんま小林聡美を思わせる。高飛車で遠慮がなくむかつく存在だが
こいつに尻を叩かれないと何もできない自分が投影されてるのではないか。
ついでにいうなら対抗主人公っぽい家康もまた、自分はそんなつもりないのに女や部下に尻を叩かれ
右往左往しつつも最後に歴史に名を遺す…一見情けないようでいて実は最後には勝利する
それも三谷の自己投影のような気がする
808日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 00:21:12.14ID:V10DmSlu809日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 00:42:40.93ID:OyknsGpv 三谷は読書量が少な過ぎるから、「誰かの経験」を自分のものとすることが出来ず、
常に「自分の経験」でしかモノが書けないんだな
常に「自分の経験」でしかモノが書けないんだな
810日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 01:18:47.48ID:PlCTrWGC811日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 01:33:40.96ID:u+jDT5wk > 三谷には真田信繁を貶めたつもりはないのかもしれない。
そこは同感かな。
たぶんわりと本気でやって、あの有様なんじゃないかと思うよ。
致命的なまでの無能者。
そこは同感かな。
たぶんわりと本気でやって、あの有様なんじゃないかと思うよ。
致命的なまでの無能者。
812日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 01:37:09.39ID:GK+95wTL813日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 01:40:17.92ID:WhFm+YIf 腐女子の飲み会に参加する団右衛門の中の人にはガッカリだわ
814日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 01:45:14.40ID:KEms1fN8 >>811
新撰組の近藤も同じタイプ
やたら周りから持上げられるけど自分で何をしたいんだかイマイチよくわからない
ヤンキー土方他の暴走に振り回されて板橋まで行っちゃった感じ
本物の武士にって天然理心流四代目継いだ時点で身分上は武士だったんだよ
浪人だけどね
初代が浪人だけど武士だったから
その四代目だし
新撰組の近藤も同じタイプ
やたら周りから持上げられるけど自分で何をしたいんだかイマイチよくわからない
ヤンキー土方他の暴走に振り回されて板橋まで行っちゃった感じ
本物の武士にって天然理心流四代目継いだ時点で身分上は武士だったんだよ
浪人だけどね
初代が浪人だけど武士だったから
その四代目だし
815日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 05:31:40.74ID:D8vRNpWp 三谷が挙げた過去の好きな大河は、花神、黄金の日々、と名作ばかりらしいが、
それを好いてるにしては、自ら手掛ける大河は軽薄なコント仕立てだね。
なぜそうなるのか。
良し悪しを見る目はちゃんとある様なのに、実際に作らせるとコント。
才能のなさに死にたくならないのかな。理想と現実がはかけ離れてて。
それを好いてるにしては、自ら手掛ける大河は軽薄なコント仕立てだね。
なぜそうなるのか。
良し悪しを見る目はちゃんとある様なのに、実際に作らせるとコント。
才能のなさに死にたくならないのかな。理想と現実がはかけ離れてて。
816日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 06:22:59.68ID:5TZFB9NT 多分だけど三谷幸喜はオマージュ元は『かつて見た記憶』のみで
『改めて見返す』なんてことしてないから表層なぞっているようないないようなコントになるのではないかと
『改めて見返す』なんてことしてないから表層なぞっているようないないようなコントになるのではないかと
817日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 10:37:52.38ID:XfnZZ4Yi r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
三谷の愚行の9割は煎じ詰めればコレに尽きるな
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
三谷の愚行の9割は煎じ詰めればコレに尽きるな
818日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 11:23:46.01ID:skwRnEwR >>807
得心いくわ
決して幸村を貶めるのでなく、無能さから結果的に貶めてるというのは前からある意見だが
豚の理想を幸村に投影して筆とってたってのは、だからあんな上げ膳据え膳のアマちゃんなんだ
このスレって本当に冷静な批判、分析するよな
マスゴミは愚にもつかぬ提灯記事書いて金貰ってるのにこっちの人にあげたいくらいだ
得心いくわ
決して幸村を貶めるのでなく、無能さから結果的に貶めてるというのは前からある意見だが
豚の理想を幸村に投影して筆とってたってのは、だからあんな上げ膳据え膳のアマちゃんなんだ
このスレって本当に冷静な批判、分析するよな
マスゴミは愚にもつかぬ提灯記事書いて金貰ってるのにこっちの人にあげたいくらいだ
819日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 11:32:36.87ID:PSZyhsHr 石田三成の中の人をヤフー記事とかで必要以上にアゲ奉ってたのはNHKで居眠り磐音のドラマを再びやるのでイメージアゲとく必要があったからか??
前はこのシリーズ観た事あったけどこの人の正体わかったから観る気しないわ。
前はこのシリーズ観た事あったけどこの人の正体わかったから観る気しないわ。
820日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 11:53:25.70ID:vVjjIeFH 「居眠り磐音」を見てると藤沢周平原作の「腕におぼえあり」を思い出す
居眠り磐音は山コーヲタや熱心なファンも多いし
「江戸市井モノの剣客浪人モノなんて同じような設定にもなるだろ」
とか何とか言われもするのでパクリ臭いとは言いづらい雰囲気でもある
居眠り磐音は山コーヲタや熱心なファンも多いし
「江戸市井モノの剣客浪人モノなんて同じような設定にもなるだろ」
とか何とか言われもするのでパクリ臭いとは言いづらい雰囲気でもある
821日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 12:16:11.25ID:dWIyu7PJ 一応、「居眠り磐音」は原作あるしなあ。
それ言い出すと信兵衛とかも根底は似たり寄ったりだし。
とは言え、●は過去の洋の東西を問わず色んな作品の
名シーンを表面的にパロったパッチワーク作品だったが。
それ言い出すと信兵衛とかも根底は似たり寄ったりだし。
とは言え、●は過去の洋の東西を問わず色んな作品の
名シーンを表面的にパロったパッチワーク作品だったが。
822日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 12:36:42.35ID:OyknsGpv823日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 12:53:30.25ID:gPKz6mqs 総集編で見るとコントと安っぽい活劇が目立ってしょうがない。
824日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 13:25:12.21ID:vVjjIeFH >>820
>それを言い出すと
って、すまんがそう言うひとがいるのがわかってるので、
「江戸市井モノの剣客浪人モノなんて同じような設定にもなるだろ。
とか何とか言われもするので」
って、付けたしてるんだけどw
時代小説を読むことの背景が昔と今と様変わりてるとはいえ
山本周五郎、藤沢周平と佐伯とじゃくらべものにならないわな
ちなみに信兵衛は昔々の民放高橋秀樹「ぶらり信兵衛道場破り」のほうが
コメディタッチで好きだ
もちろん高橋克典も悪くは無いが。スレチで失礼しました
>それを言い出すと
って、すまんがそう言うひとがいるのがわかってるので、
「江戸市井モノの剣客浪人モノなんて同じような設定にもなるだろ。
とか何とか言われもするので」
って、付けたしてるんだけどw
時代小説を読むことの背景が昔と今と様変わりてるとはいえ
山本周五郎、藤沢周平と佐伯とじゃくらべものにならないわな
ちなみに信兵衛は昔々の民放高橋秀樹「ぶらり信兵衛道場破り」のほうが
コメディタッチで好きだ
もちろん高橋克典も悪くは無いが。スレチで失礼しました
825日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 13:42:51.45ID:PSZyhsHr さっき総集編やってて自分は見なかったんだけど
武田勝頼の自害シーンがカットされていたとツイッターで知った。何やってんのNHK。
新聞にも平岳大さんの名前が載って無いなぁと思ったら案の定(呆)
武田勝頼の自害シーンがカットされていたとツイッターで知った。何やってんのNHK。
新聞にも平岳大さんの名前が載って無いなぁと思ったら案の定(呆)
826日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 13:45:55.92ID:gE2kkzo8 根津甚八さんが亡くなった。
あれから30年経っても俺の中では石川五右衛門と言えば根津さんだった。
それくらい強烈な印象を残してくれた、すごいドラマだったしすごい役者だった。
同じように30年経ったとき、このなんとか丸のキャラを覚えている人っているのだろうか。
あれから30年経っても俺の中では石川五右衛門と言えば根津さんだった。
それくらい強烈な印象を残してくれた、すごいドラマだったしすごい役者だった。
同じように30年経ったとき、このなんとか丸のキャラを覚えている人っているのだろうか。
827日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 13:50:16.70ID:gh7IU0N0828日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 14:18:09.22ID:hHLz6OCS 総集編見てるが薄っぺらいな色々
829日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 14:20:31.70ID:GbwiWHNi 継ぎはぎ映像では
どこにでも出没する信シエファンタジーの連続となるわなw
どこにでも出没する信シエファンタジーの連続となるわなw
830日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 14:22:53.12ID:/e6ylTcr ttps://mobile.twitter.com/hiranokohta/status/814693489237602305
ヒラコー先生説
ヒラコー先生説
831日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 14:30:24.42ID:YuD6AqEH 初めてざっとみてるけどつまらないコントの多さはなんなんだ
木村佳乃と長澤まさみと高畑淳子クソうざすぎ
現代人のコントかよ、
木村佳乃と長澤まさみと高畑淳子クソうざすぎ
現代人のコントかよ、
832長木よしあきの告発
2016/12/30(金) 15:32:30.94ID:dJlO5NMC 高添沼田(青戸6)の告発
https://www.youtube.com/watch?v=kQbGkEZHoLk
https://www.youtube.com/watch?v=kQbGkEZHoLk
833日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 15:49:08.52ID:K15LJ8fr 総集編で見ても戦国コスプレ運動会やなこりゃ
834日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 15:59:43.91ID:06AuS2Gv 昨日のコミケでナントカ●スペ―スは24くらいあった。
コスプレも大勢いた。オッサンホモ本ばかりだった。
コスプレも大勢いた。オッサンホモ本ばかりだった。
835日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:00:38.51ID:PSZyhsHr 総集編、高畑淳子はカットされなかったのか。
836日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:01:09.78ID:HbMU6lul カットする理由がねえし
837日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:25:36.57ID:flnPH/7Y キリが酷過ぎる。編集した奴は相当な馬鹿
838日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:29:53.20ID:ZXnpvUkH 口吸いシーンいらねーよ(怒)編集した奴 タヒね!
839日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:32:58.75ID:PSZyhsHr だよねー
わざとじゃないの?ww
わざとじゃないの?ww
840日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:36:36.58ID:K15LJ8fr 全部いらんからな
841日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:36:41.21ID:q2FTfjOw 象山カットワロタ
反省したか
反省したか
842日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:39:17.38ID:flnPH/7Y 別に家康との対話はいらん。演出が滅茶苦茶下手。
BGMを変え、家康陣への突っ込み場面を30秒以上使って大きく描く。
まるでなってないw
BGMを変え、家康陣への突っ込み場面を30秒以上使って大きく描く。
まるでなってないw
843日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:39:59.45ID:PD4qBsUL 木村佳乃はもっとj心の広い優しい姉にあ売ればよかったのに無駄な役だった
松岡茉優や竹下結子の方がよほどか重要な役だったのにクレジット4番目が気に食わん
松岡茉優や竹下結子の方がよほどか重要な役だったのにクレジット4番目が気に食わん
844日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:43:23.49ID:XfnZZ4Yi 三谷の中では竹林院が
恋愛脳のドロドロ陰湿昼ドラ女じゃなかった証拠はどこにもないから
あの扱いでキャラ立てもアリですか?(空目)
恋愛脳のドロドロ陰湿昼ドラ女じゃなかった証拠はどこにもないから
あの扱いでキャラ立てもアリですか?(空目)
845日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:45:29.40ID:O1As3MKg ダイジェストを改めて観たが、とにかくスキンシップの多い大河だったな。
相手の刀の間合いに無警戒に立ち入り過ぎ。
相手の刀の間合いに無警戒に立ち入り過ぎ。
846日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 16:57:28.86ID:O1As3MKg ダイジェストでぜい肉が削がれた大坂の陣は
完全にクレしんのアッパレ戦国の実写化そのまんまだったw
完全にクレしんのアッパレ戦国の実写化そのまんまだったw
847日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:03:37.43ID:dVIIt368 総集編を先ほど拝見した。
本編は仕事が忙しくチラッとしか観てなかった。なんつうか、今の大河ってありがとうございますとか言うんだね。かたじけのうございますとか恐悦至極に存じあげ奉りますとか言わない
んだね。観てるうちに真田太平記を総集編でいいから観たい・・・という気持ちになった。
今の大河は地方盛り上げとか聖地巡礼のための宣伝番組だ。昔のロボットアニメのように
超合金ロボットを売るための45分宣伝番組だ。
本編は仕事が忙しくチラッとしか観てなかった。なんつうか、今の大河ってありがとうございますとか言うんだね。かたじけのうございますとか恐悦至極に存じあげ奉りますとか言わない
んだね。観てるうちに真田太平記を総集編でいいから観たい・・・という気持ちになった。
今の大河は地方盛り上げとか聖地巡礼のための宣伝番組だ。昔のロボットアニメのように
超合金ロボットを売るための45分宣伝番組だ。
848日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:04:43.72ID:WLneKnvi 幸村の友って誰だっけ
849日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:26:51.75ID:ZXnpvUkH850日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:28:08.25ID:nH/x+yBl 同じアンチでも38JGQsBJKf6dU2mとかsweetdonuts_SPみたいなメンヘラツイッタラーとは一緒にされたくない
851日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:42:40.49ID:a6Qk2xLy >>841
マジかw
マジかw
852日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 17:53:45.32ID:iK6+RY7/853日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 18:27:29.57ID:gE2kkzo8 >>847
それ、2月の時点でジェームス三木が指摘してた。
http://www.news-postseven.com/archives/20160213_384676.html
思えばこの頃に見限っておくべきだったな。
何かあるのかもと思いながら見てたけどなんにもありゃしない。
競馬の詐欺に遭った気分だ。
それ、2月の時点でジェームス三木が指摘してた。
http://www.news-postseven.com/archives/20160213_384676.html
思えばこの頃に見限っておくべきだったな。
何かあるのかもと思いながら見てたけどなんにもありゃしない。
競馬の詐欺に遭った気分だ。
854日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 18:36:48.35ID:rlPndjjG 真田を題材によくもここまで酷い大河にできたものだ
一貫性なしつぎはぎだらけ健忘症な登場人物
こんなドラマになっていない大河でも好きなら好きでいいが●は人間をしっかり描いてただの
丁寧に描いているから成功しただの他の大河をスイーツ大河と批判しながら同じ口で頭おかしい発言する信者
花燃ゆ以上に批判されるべき大河だろうに
一貫性なしつぎはぎだらけ健忘症な登場人物
こんなドラマになっていない大河でも好きなら好きでいいが●は人間をしっかり描いてただの
丁寧に描いているから成功しただの他の大河をスイーツ大河と批判しながら同じ口で頭おかしい発言する信者
花燃ゆ以上に批判されるべき大河だろうに
855日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 18:46:44.97ID:EkaeVgF1 信者さん…何とか官兵衛が今年のドラマでもっともインパクトのあった台詞って…
随分貧しいドラマだね…
随分貧しいドラマだね…
856日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 18:47:58.43ID:O486AlYt 天地人の愛とか義をさんざんせせら笑った連中が
愛する人のためーと呑気に家康に迫った信繁と源次郎マンセーで
ウルウルばかりしてた義の人景勝には感涙
官兵衛妻光に対してはその涙武家の女にあるまじきこと
と口汚く罵った連中が武家の娘きりのあり得ない言動については
戦国だってああいう娘もきっといたのよとさすが三谷さん
いやはやマスコミから2ちゃんツイに至るまでまでほんとオメデタイ大河でした
終わってホッとしてる
愛する人のためーと呑気に家康に迫った信繁と源次郎マンセーで
ウルウルばかりしてた義の人景勝には感涙
官兵衛妻光に対してはその涙武家の女にあるまじきこと
と口汚く罵った連中が武家の娘きりのあり得ない言動については
戦国だってああいう娘もきっといたのよとさすが三谷さん
いやはやマスコミから2ちゃんツイに至るまでまでほんとオメデタイ大河でした
終わってホッとしてる
857日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 19:00:03.76ID:nNs7Qbro このドラマそこが最高に気持ち悪かったな
天地人とか好きでこれも楽しかったって人には人それぞれだからぐらいで済むけど
ほかに唾を吐きかけてた連中がこれ持ち上げてるのを見ると頭が痛くなってくる
天地人とか好きでこれも楽しかったって人には人それぞれだからぐらいで済むけど
ほかに唾を吐きかけてた連中がこれ持ち上げてるのを見ると頭が痛くなってくる
858日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 19:28:58.54ID:a1ZxhTm2 >>853
さすがにジュテーム三木は言うことが違うなぁ
さすがにジュテーム三木は言うことが違うなぁ
859日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 19:45:19.19ID:MXVgqBLO ここ数年の糞大河より気持ち悪い信者が多い気がするが
三谷とかいう脚本家のせいかね・・・・
三谷とかいう脚本家のせいかね・・・・
860日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 19:46:03.95ID:WLneKnvi >>853
っていうか、きりという存在があるので言葉遣い指摘しても意味ないとの諦めがアンチにも早々にあったな
っていうか、きりという存在があるので言葉遣い指摘しても意味ないとの諦めがアンチにも早々にあったな
861日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 20:14:57.07ID:VyBRQcK/862日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 20:20:20.46ID:jjnFbGnO 昼間にNHKを見てたら総集編が始ってしまった。
終盤の原っぱでの行進って最初に撮ってたんだな。
話しの順番どおりに撮れとは言わんが役者に練習する時間くらい与えてやれよ。
遅筆なのに色んなシーンを先撮りしたということは
出来上った本と辻褄が合わなくなって無駄になったシーンも多いんだろうな。
終盤の原っぱでの行進って最初に撮ってたんだな。
話しの順番どおりに撮れとは言わんが役者に練習する時間くらい与えてやれよ。
遅筆なのに色んなシーンを先撮りしたということは
出来上った本と辻褄が合わなくなって無駄になったシーンも多いんだろうな。
863日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 20:27:10.47ID:NDq4psDo 信者の気持ち悪さは篤姫が筆頭だろう
堺も高畑も出てたな
堺も高畑も出てたな
864日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 21:09:06.41ID:WLneKnvi865日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 21:19:41.85ID:DCZdiU5q 葵の大坂の陣すげえわ
合戦シーン金使ってるのは関が原だけでも大坂の陣も名場面ぞろい
特に30話は全編名場面だぞ
合戦シーン金使ってるのは関が原だけでも大坂の陣も名場面ぞろい
特に30話は全編名場面だぞ
866日曜8時の名無しさん
2016/12/30(金) 22:07:31.21ID:ifomcTpD なんとかかんべ 674
のぶしげ くじ ゆきむら 22
なんとかかんべ大勝利wwwwwwwwwww
あれ、真田の大河じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwww
のぶしげ くじ ゆきむら 22
なんとかかんべ大勝利wwwwwwwwwww
あれ、真田の大河じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwww
867日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 00:31:43.82ID:1TewLHzN 三谷は騙し討ち?が好きだねえ
総集編見てたら室賀もやってたな
素直に従うと見せかけて一瞬油断させ
スキをついて反撃に転じるみたいな
幸村も自決する前敵兵相手にしてたが
あんなのいらんしして欲しくなかった
まあ切腹で死ぬのがどうにも気にくわんのだが
しかもあんなまだ余力ありそうな体で
もっとヘトヘトで力尽きて死ぬ寸前みたいじゃなきゃおかしいし
それでも最後の力を振り絞り敵とやり合って討たれるか
あるいはもう動けんから自ら首を差し出したの
史実通りでいいのに何で変えた?
あれならどうせ変えるなら馬上で撃たれて死ぬ方がマシだった
総集編見てたら室賀もやってたな
素直に従うと見せかけて一瞬油断させ
スキをついて反撃に転じるみたいな
幸村も自決する前敵兵相手にしてたが
あんなのいらんしして欲しくなかった
まあ切腹で死ぬのがどうにも気にくわんのだが
しかもあんなまだ余力ありそうな体で
もっとヘトヘトで力尽きて死ぬ寸前みたいじゃなきゃおかしいし
それでも最後の力を振り絞り敵とやり合って討たれるか
あるいはもう動けんから自ら首を差し出したの
史実通りでいいのに何で変えた?
あれならどうせ変えるなら馬上で撃たれて死ぬ方がマシだった
868日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 00:33:02.90ID:yrPUjOj9869日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 07:18:55.24ID:aSSMuCBj 本編ですら信繁がいかにしてそしていかなる意味で日の本一の兵と
なりえたのかろくに描いてこなかったため、寄せ集めの総集編では
何一つ説得力を持ちえず、ウルウル景勝さんのアレは滑稽ですらあった。
これでよく「日本一兵」なんてタイトルをつけられたもんだ。
なりえたのかろくに描いてこなかったため、寄せ集めの総集編では
何一つ説得力を持ちえず、ウルウル景勝さんのアレは滑稽ですらあった。
これでよく「日本一兵」なんてタイトルをつけられたもんだ。
870日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 07:29:49.58ID:mvuOYx/K 三谷がインタビューで曰く
「ろくに観てもいない連中が “三谷の脚本だから喜劇的で大河っぽくない” みたいなことを言っている。
実際にはそんなことないのに。だから次に大河を書くときは別のペンネームで書こうかと思っている。
無名の新人で面白い大河が書かれたら、それが僕です。」
的なことを言っていた。
血を吐く思いで最後まで見てこんなの大河じゃねえと言ってるんだがなこっちは。
「ろくに観てもいない連中が “三谷の脚本だから喜劇的で大河っぽくない” みたいなことを言っている。
実際にはそんなことないのに。だから次に大河を書くときは別のペンネームで書こうかと思っている。
無名の新人で面白い大河が書かれたら、それが僕です。」
的なことを言っていた。
血を吐く思いで最後まで見てこんなの大河じゃねえと言ってるんだがなこっちは。
871日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 07:30:25.53ID:OXZzMETw 授業参観の父兄みたいに戦闘を眺めてたしなあw
きりはさながら校庭を走る先輩を見つめるかのようw
もちろん脚本が悪いんです
きりはさながら校庭を走る先輩を見つめるかのようw
もちろん脚本が悪いんです
872日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 08:08:41.29ID:/kUcU5LI ジェームス三木で大河らしい真田三代希望
今年の糞●は無かったことにしたい
今年の糞●は無かったことにしたい
873日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 08:31:08.39ID:UpX4OGgB874日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 08:51:10.46ID:OXZzMETw875日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 08:52:35.32ID:beaM0TEN 花燃ゆの脚本書いていたらおもしろかったかもしれんなあ。
浮気ばかりして文を激怒させる久坂
与太公の集団の松下村塾
松陰先生の「はい!自分は老中暗殺を企みました!」
小田村もきちんと史実通りにハゲになっていたかもしれない。
浮気ばかりして文を激怒させる久坂
与太公の集団の松下村塾
松陰先生の「はい!自分は老中暗殺を企みました!」
小田村もきちんと史実通りにハゲになっていたかもしれない。
876日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 08:57:14.97ID:fib1qD0p877日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 09:43:44.95ID:OXZzMETw マジで「友」ってどういうつもりだったんだろ
本編時点では他に色々ボロボロな内容だったので「幸村の友って誰」まで思いが至らなかったわ
一年間にわたりあまりに酷い内容だったので、他の大河なら突っ込まれてるような事柄も見逃されてる点多そう
指摘しきれないよ…みたいな
本編時点では他に色々ボロボロな内容だったので「幸村の友って誰」まで思いが至らなかったわ
一年間にわたりあまりに酷い内容だったので、他の大河なら突っ込まれてるような事柄も見逃されてる点多そう
指摘しきれないよ…みたいな
878日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 09:46:22.88ID:OXZzMETw 本スレでも信者が擁護出来ない!お手上げ!みたいな感じだったし
「伴…なら慕ってくれた家臣のことかも」とか
「伴…なら慕ってくれた家臣のことかも」とか
879日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 10:00:48.33ID:+uLFkJpA 友の為!ってのは己の言葉に酔ってる奴の単なるさえずりにすぎないな
マジ友達いなかったし先に逝ったチンピラ又兵衛と親友だったなんて描写皆無だし
>>870
三谷って死ぬまで反省しないんだろうな、ペンネーム変えようとこいつのふざけ方
ワンパターンですぐばれるし
これからも歴史上の英雄が穢されてくとかまじ勘弁
マジ友達いなかったし先に逝ったチンピラ又兵衛と親友だったなんて描写皆無だし
>>870
三谷って死ぬまで反省しないんだろうな、ペンネーム変えようとこいつのふざけ方
ワンパターンですぐばれるし
これからも歴史上の英雄が穢されてくとかまじ勘弁
880日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 10:36:25.22ID:/fNpfdkE 信繁って真心で人に向き合うんじゃなく、
いつもポーカーフェースで口先だけで人に合わせるタイプだったよね
こんな人間がいまさら友達とか言いだした時は自分も「え、誰のこと?」って思ったw
あれでも三谷的には感動的なキメ台詞だったのかも知れない
彼のセンスはファッション音痴のオシャレ感に似てる
TPOもずれててシルエットもおかしくて全体的に失敗してるんだけど、
やたら高いマニアックなアイテムを入れたり、はずしアイテムばかりで構成したりして
本人はものすごいオシャレでキメキメなつもりらしい
いつもポーカーフェースで口先だけで人に合わせるタイプだったよね
こんな人間がいまさら友達とか言いだした時は自分も「え、誰のこと?」って思ったw
あれでも三谷的には感動的なキメ台詞だったのかも知れない
彼のセンスはファッション音痴のオシャレ感に似てる
TPOもずれててシルエットもおかしくて全体的に失敗してるんだけど、
やたら高いマニアックなアイテムを入れたり、はずしアイテムばかりで構成したりして
本人はものすごいオシャレでキメキメなつもりらしい
881日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 11:08:54.93ID:LqsIPPNd >>870
梅の死に方ひとつ取っても奇矯としか言いようがないんですがねえ
真田の次男坊の奥方がいくさ場をうろちょろした挙げ句に流れ矢に当たって死ぬなんて
書いた人間の正気を疑う
田渕や小松がこんなの書いたら「大河クラスタ」どもが鬼の首を取ったように叩きまくるくせに
何が嫌って信者のダブスタが嫌
「ドラマなんだから面白ければいい」
「来年は女大河だからクソ」
面白ければ女大河だっていいだろ
梅の死に方ひとつ取っても奇矯としか言いようがないんですがねえ
真田の次男坊の奥方がいくさ場をうろちょろした挙げ句に流れ矢に当たって死ぬなんて
書いた人間の正気を疑う
田渕や小松がこんなの書いたら「大河クラスタ」どもが鬼の首を取ったように叩きまくるくせに
何が嫌って信者のダブスタが嫌
「ドラマなんだから面白ければいい」
「来年は女大河だからクソ」
面白ければ女大河だっていいだろ
882日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 11:38:11.29ID:beaM0TEN >真田の次男坊の奥方がいくさ場をうろちょろした挙げ句に流れ矢に当たって死ぬなんて
むしろ前線で炊き出しやっていて、戦に巻き込まれて死亡なら納得いったのに
わざわざ城に帰っているもんなあ。
止めるやつが山ほどいるのに、なんにもやらなかった印象で皆馬鹿に思えたわ
むしろ前線で炊き出しやっていて、戦に巻き込まれて死亡なら納得いったのに
わざわざ城に帰っているもんなあ。
止めるやつが山ほどいるのに、なんにもやらなかった印象で皆馬鹿に思えたわ
883日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 11:52:12.01ID:8ae34Ml3 >>881
男で女大河をdisるのは時代錯誤な性差別脳だろうが
女で女大河を見下すのは根暗逆フェミか
女主役で男女の恋愛や夫婦愛をやったら
BL妄想の余地がなくなるから不都合って所だろうな
真田太平記叩いてるのも信之×小松(orお通)とか
幸村×竹林院(orお江)の恋愛や夫婦愛を描いてるのが気に入らないんだろうよ
男で女大河をdisるのは時代錯誤な性差別脳だろうが
女で女大河を見下すのは根暗逆フェミか
女主役で男女の恋愛や夫婦愛をやったら
BL妄想の余地がなくなるから不都合って所だろうな
真田太平記叩いてるのも信之×小松(orお通)とか
幸村×竹林院(orお江)の恋愛や夫婦愛を描いてるのが気に入らないんだろうよ
884日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:11:40.51ID:rbPLuCCa >>870
思い上がりも甚だしい屑野郎ってことかww
思い上がりも甚だしい屑野郎ってことかww
885日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:25:51.05ID:7DXqXLqQ 「大河らしい」かどうかなんてどうでもいい
創作をそんな型に嵌める必要なんぞないから
真田丸はつまらない
これが全てだ
創作をそんな型に嵌める必要なんぞないから
真田丸はつまらない
これが全てだ
886日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:26:24.10ID:WC2tXc7g887日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:30:36.87ID:Fnjy1KyM 真田最大の見せ場の大阪の陣ショボいってツッコミされまくったら、今度は信者が、真田丸は、出丸の話は3%くらいで、あとは真田の家族愛のファミリードラマだったんですから、てムリヤリ援護。。
いやいや、始めは意図があるんでしょ、と我慢して視てたんだけどね。
この脚本家が行き当たりばったりに遅筆してたから、結果として苦手な合戦描写やるヒマなくなっちゃったんでしょーってわかり過ぎるのが、今では痛い。
いやいや、始めは意図があるんでしょ、と我慢して視てたんだけどね。
この脚本家が行き当たりばったりに遅筆してたから、結果として苦手な合戦描写やるヒマなくなっちゃったんでしょーってわかり過ぎるのが、今では痛い。
888日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:35:16.69ID:fmNzTrr7889日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 12:58:29.58ID:BBCf3Lrg 長野県関係者だから見ていたが、
何から何まで竜頭蛇尾なのが、マジで腹がたつわけよ。
全体的には、最初の武田滅亡はロケも多くて最高で、
信濃編は、信尹の活躍がよくて、室賀暗殺で盛り上がった。
いちいち、キリがうざかったけど。
秀吉編も、秀吉登場と景勝が茶を飲むあたりが最高で、
その後は、北条滅亡から秀吉介護までダラダラやりすぎ。
島左近とかガラシャとか何で出てきたのか分からない。
それで、やっと秀吉編が終わったと思ったら、
九度山と大坂の陣が輪をかけてひどい。
画面に向かって、ナイナイと突っ込んで苦笑いするレベル。
黒装束の忍者まで出すというポリシーのなさ。
合戦だけみても、最初の第1次上田合戦が最高で、
北条攻めや第2次上田合戦になるにつれて尻すぼみ。
真田丸なんて作る必要なかったし、ことごとく期待はずれ。
何から何まで竜頭蛇尾なのが、マジで腹がたつわけよ。
全体的には、最初の武田滅亡はロケも多くて最高で、
信濃編は、信尹の活躍がよくて、室賀暗殺で盛り上がった。
いちいち、キリがうざかったけど。
秀吉編も、秀吉登場と景勝が茶を飲むあたりが最高で、
その後は、北条滅亡から秀吉介護までダラダラやりすぎ。
島左近とかガラシャとか何で出てきたのか分からない。
それで、やっと秀吉編が終わったと思ったら、
九度山と大坂の陣が輪をかけてひどい。
画面に向かって、ナイナイと突っ込んで苦笑いするレベル。
黒装束の忍者まで出すというポリシーのなさ。
合戦だけみても、最初の第1次上田合戦が最高で、
北条攻めや第2次上田合戦になるにつれて尻すぼみ。
真田丸なんて作る必要なかったし、ことごとく期待はずれ。
890日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 13:07:03.99ID:qeuFP4C1 ナントカ官兵衛が一番盛り上がる総集編ってどうよ
891日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 13:21:51.61ID:2/VSZmMQ 前、『樅の木は残った』の総集編観た事あったけど
総集編でも内容濃かったし、俳優たちの所作、礼儀作法がきちんとしててこれぞ侍、という感じだったし、演技力も凄くて引き込まれたわ。
『真田丸』とは雲泥の差。
真田丸出演の俳優さん女優さんだって演技力は確かな方が多かったと思うだけに
こういう作品で気の毒だったな(笑)と思う。
総集編でも内容濃かったし、俳優たちの所作、礼儀作法がきちんとしててこれぞ侍、という感じだったし、演技力も凄くて引き込まれたわ。
『真田丸』とは雲泥の差。
真田丸出演の俳優さん女優さんだって演技力は確かな方が多かったと思うだけに
こういう作品で気の毒だったな(笑)と思う。
892日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 14:08:39.18ID:UUzD1mqP まぁこの一年で三谷が口先だけの無能だと分かったのは収穫
ありがとうナントカ丸w
ありがとうナントカ丸w
893日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 15:10:46.25ID:4ZiLnkoq >>850
呼んだか
呼んだか
894日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 15:33:52.97ID:2/VSZmMQ 羽生が2017年度の大学生向け英語教科書に掲載されるんだと。
震災で仙台市内の練習拠点が一時閉鎖するなどの困難を乗り越え五輪で金メダルを獲得した快挙。
特に東北の人々を励ました。 生きた芸術品。
とか、英文で載ってるらしい。
その教科書は一般教養の英語を対象にした「クールジャパン」(南雲堂)
さすが反日マスゴミ河北新報。羽生の仲間だねw
震災で仙台市内の練習拠点が一時閉鎖するなどの困難を乗り越え五輪で金メダルを獲得した快挙。
特に東北の人々を励ました。 生きた芸術品。
とか、英文で載ってるらしい。
その教科書は一般教養の英語を対象にした「クールジャパン」(南雲堂)
さすが反日マスゴミ河北新報。羽生の仲間だねw
895日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 15:36:58.28ID:PZPMrcbb 真田丸は今後永久に聞くのも嫌なほど、がっかり大河だったとしか言えん。
896日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 15:40:04.28ID:2/VSZmMQ ごめーん
スレ違いでした!
スレ違いでした!
897日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 15:55:32.89ID:zZ7X5UvS898日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 16:07:15.71ID:PyzXA8Ev 超圧縮真田丸は最後までコント劇場でした
899日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 16:22:11.60ID:25OfMvKh >>889
褒めまくりだなw
褒めまくりだなw
900日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 16:37:05.73ID:aSR70twx 第1次上田合戦ってあの風雲たけし城みたいな奴かw
901日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 16:40:45.54ID:ljwT71Io 三谷はコメディを書いてるつもりはないってことは
三谷が真面目に考える戦国時代の城攻め=風雲たけし城なんだな…
三谷が真面目に考える戦国時代の城攻め=風雲たけし城なんだな…
902日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 17:20:43.32ID:b9nZC5El 風雲たけし城は面白かったがな
903日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 17:52:14.33ID:ljwT71Io904日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 18:20:37.72ID:or4yRNjo905日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 18:44:48.36ID:UUzD1mqP 点数つけるとすれば
第一次上田:20点
第二次上田:0点
大坂の陣:−100点
まぁ第一次上田が一番マシであることは確かだw
第一次上田:20点
第二次上田:0点
大坂の陣:−100点
まぁ第一次上田が一番マシであることは確かだw
906日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 19:12:10.07ID:n63Hpor2 第一次上田合戦ショボいとの声が上がり、さっそく戦国の戦をよく研究していると
擁護の声があがった。
実際どのような規模だったかはよくわからない。次男坊の旗振りに翻弄されまくった
徳川のバカっぷりばかりが目立った戦いであったが、田舎の局地戦という趣は
確かにあった。
ただ第一次については、信繁が参戦していたとの地方好事家の新説は、平山が
飛びついただけで丸島含めてスルーされている。
このあたりも「何が何でも信繁を活躍させる方向で恣意的に学説、エピを採用」
し続けた真田丸の特徴をよく表している。
A説B説あって、ここは主人公である以上B説をとる。こういう態度は大河である以上
当然だ。この点、B説なんかありようがないのに、ただただ小田原氏政の最後を
やりたいために信繁を使者に仕立てた最悪の改変が、かの小田原開城交渉役信繁。
信者たちが自慢げに傍観者だの歴史を写すカメラだの評した(だから主人公マンセー
ではないさすが三谷!?)こうした恣意的な信繁造型に辟易し続けた1年であった。
擁護の声があがった。
実際どのような規模だったかはよくわからない。次男坊の旗振りに翻弄されまくった
徳川のバカっぷりばかりが目立った戦いであったが、田舎の局地戦という趣は
確かにあった。
ただ第一次については、信繁が参戦していたとの地方好事家の新説は、平山が
飛びついただけで丸島含めてスルーされている。
このあたりも「何が何でも信繁を活躍させる方向で恣意的に学説、エピを採用」
し続けた真田丸の特徴をよく表している。
A説B説あって、ここは主人公である以上B説をとる。こういう態度は大河である以上
当然だ。この点、B説なんかありようがないのに、ただただ小田原氏政の最後を
やりたいために信繁を使者に仕立てた最悪の改変が、かの小田原開城交渉役信繁。
信者たちが自慢げに傍観者だの歴史を写すカメラだの評した(だから主人公マンセー
ではないさすが三谷!?)こうした恣意的な信繁造型に辟易し続けた1年であった。
907日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 19:55:51.66ID:b53UZdjb908日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 20:07:55.30ID:VJ8LSTZz >>903
たけし城にはだらだらつまらないコントは付いてなかったろう
たけし城にはだらだらつまらないコントは付いてなかったろう
909日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 20:38:43.00ID:ARHAFwgb >>903
小田原城に信繁が潜入するまでは、
面白いと思って見てたからなー。
真田は小田原合戦の口実なのに、
単身潜入するわけがないだろーっての。
おまけに、小田原城に潜入するだけならまだしも、
チャンバラやるというのがわけがわからない。
おまけに、小田原城に潜入したせいで
初陣の忍城がなくなって本当にがっかりしたわ。
小田原城に信繁が潜入するまでは、
面白いと思って見てたからなー。
真田は小田原合戦の口実なのに、
単身潜入するわけがないだろーっての。
おまけに、小田原城に潜入するだけならまだしも、
チャンバラやるというのがわけがわからない。
おまけに、小田原城に潜入したせいで
初陣の忍城がなくなって本当にがっかりしたわ。
910日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 20:50:34.13ID:xmfjAqrN911日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 21:06:51.80ID:PZPMrcbb 他局のテレビから真田丸のオープニングのバイオリンの音がしただけで、速攻テレビ消したわ
もう、拒絶反応を起こしてる。真田丸にキャスティングされたすべての役者の出る番組、ドラマ、映画、舞台は一切見ないだろう
三谷、制作陣、が悪の根源かと思ってたが、主演が最悪な提案をし続けてた結果でもあるな。駄作丸は
もう、拒絶反応を起こしてる。真田丸にキャスティングされたすべての役者の出る番組、ドラマ、映画、舞台は一切見ないだろう
三谷、制作陣、が悪の根源かと思ってたが、主演が最悪な提案をし続けてた結果でもあるな。駄作丸は
912日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 22:27:37.31ID:EO10C9VE 恋ダンス、ガッキーあれだけか…
いちいち映る横にいるクッソしょうもない低視聴率ドラマに出てたオッサン目障りなだけなんですけど
いちいち映る横にいるクッソしょうもない低視聴率ドラマに出てたオッサン目障りなだけなんですけど
913日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 22:33:06.06ID:vXcoMN6j TLに紅白と●を絡めたネタ流れまくってきてうんざり
914日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 22:37:03.49ID:EO10C9VE ゴリ押しウザすぎ視聴率低いくせに
915日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 22:47:16.72ID:UYpZe15Y 数字より内容
それがひどすぎ
それがひどすぎ
916日曜8時の名無しさん
2016/12/31(土) 23:59:11.77ID:+uLFkJpA 梅の変死以来このスレいたけどいい機会だから今年いっぱいでおさらばして
●の呪縛を断つわ
ありがとうみんなここはネット界の良心本当に良スレだった
●の呪縛を断つわ
ありがとうみんなここはネット界の良心本当に良スレだった
917日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 02:34:28.81ID:vxboFWbm コミケでキャプ画丸写しの●絵()本販売した奴がいるらしい
お仲間はマンセー&擁護ばかりで誰も注意しないとかw
●信者のモラル低すぎだろ
お仲間はマンセー&擁護ばかりで誰も注意しないとかw
●信者のモラル低すぎだろ
918日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 05:03:14.33ID:iaAVi8RY 昔の名作の脚本で一年撮ってみればいいのに。
脚本だけじゃなく俳優もスタッフも劣化してることが分かると思うわ。
脚本だけじゃなく俳優もスタッフも劣化してることが分かると思うわ。
919日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 07:25:01.38ID:vLYKNaL+ 年も明けたわけだか、紅白は見ていなかったが何だかNHKの判定に納得いかない国民が多かったみたいだな。結果は赤が勝ったらしいが真田丸の赤を勝利と思わせんとする最後までの丸上げだったし、この結果に嫌気をささせて今年の大河を低視聴率に陥れたいのがミエミエだな。
審査員に草刈が出てたから言ってみたが、丹波の頃の大河を知っている草刈は何を思っただろうな。
審査員に草刈が出てたから言ってみたが、丹波の頃の大河を知っている草刈は何を思っただろうな。
920日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 08:20:33.55ID:O4NGsNXc 総集編の構成が酷すぎた
921日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 09:26:58.63ID:5pZgL3bX >>919
視聴者票は白組が赤組の1.5倍以上
会場票は白組が赤組の1.5倍弱くらいだったと思う
なのに審査員の票が赤組が多かっただけで赤組の勝ち
赤組司会者の女の子も驚いていたくらいおかしい判定だったよ
これで納得できる人なんていないよね
視聴者票は白組が赤組の1.5倍以上
会場票は白組が赤組の1.5倍弱くらいだったと思う
なのに審査員の票が赤組が多かっただけで赤組の勝ち
赤組司会者の女の子も驚いていたくらいおかしい判定だったよ
これで納得できる人なんていないよね
922日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 09:57:48.58ID:ToP9flVv 真田丸の後出し評価アゲが続いて呆れる。
みん感で、真田丸より星評価4以上で高かった龍馬、篤姫、八重が、真田丸最終回直後に、突然評価が下がった!て、
2ちゃんで目撃情報上がってたから、試しに星5投票しておいた。
昨日の大晦日に確認したら、案の定、自分の投票は、龍馬4、篤姫3へ、ついでにいれておいた官兵衞なんて星1へ、サイト管理に勝手に下げられてた。
紅白は視ての通り。
NHKの中の制作班同士の争い見せられてるにしても、真田丸のは特に悪質…
みん感で、真田丸より星評価4以上で高かった龍馬、篤姫、八重が、真田丸最終回直後に、突然評価が下がった!て、
2ちゃんで目撃情報上がってたから、試しに星5投票しておいた。
昨日の大晦日に確認したら、案の定、自分の投票は、龍馬4、篤姫3へ、ついでにいれておいた官兵衞なんて星1へ、サイト管理に勝手に下げられてた。
紅白は視ての通り。
NHKの中の制作班同士の争い見せられてるにしても、真田丸のは特に悪質…
923日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 10:13:00.77ID:ZVjUjsnK 正月にまた総集編を放送するようだが本放送を見ていなかった人が駄作と気付く機会を増やす結果にしかならんだろう
924日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 10:32:02.49ID:GFb0r54V おたくも嫌いな平清盛は4,4だよw平和でいいなあーw
清盛好きは俺みたいなのを除いてほとんどが真田丸ヲタ兼務。
清盛を叩いた2ちゃん主流でもあるブロガー&ツイ一派も真田教信者。
足し算すれば真田丸ヲタ層は清盛より厚いwさらにライト層も取り込んだ。
やはり視聴率が低迷する近時では人気作と認めるべきだろう。
さらにSNSでの盛り上がりや●絵などはパイオニアの清盛を真田が完成させた感じ。
俺にはさっぱりわからんが、キャラ萌えあたりに共通するところが多いのだろう。
作風的には真田は風林火山や八重の正反対に位置していた。
ここにも信者が多い「本格的重厚大河」に対する神話を信じていないので、
真田丸のコント風がそれだけでダメだとか思っていないが、三谷の作劇は
歴史ドラマの醍醐味を伝えるものではなかった。
清盛好きは俺みたいなのを除いてほとんどが真田丸ヲタ兼務。
清盛を叩いた2ちゃん主流でもあるブロガー&ツイ一派も真田教信者。
足し算すれば真田丸ヲタ層は清盛より厚いwさらにライト層も取り込んだ。
やはり視聴率が低迷する近時では人気作と認めるべきだろう。
さらにSNSでの盛り上がりや●絵などはパイオニアの清盛を真田が完成させた感じ。
俺にはさっぱりわからんが、キャラ萌えあたりに共通するところが多いのだろう。
作風的には真田は風林火山や八重の正反対に位置していた。
ここにも信者が多い「本格的重厚大河」に対する神話を信じていないので、
真田丸のコント風がそれだけでダメだとか思っていないが、三谷の作劇は
歴史ドラマの醍醐味を伝えるものではなかった。
925日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 10:59:41.46ID:ToP9flVv >>924
三谷は、歴史ドラマや長編には向いてないね。そこが、この真田丸の最大の失敗だと思ってる。
サイトお買い上げについては、オタが束になっても、サイト買収を組織的にやるわけないから。他人の星投票は、外部からじゃいじれない。
清盛は自分も好きだけど、視聴率が低かったから、真田丸班が張り合いたくなるポイントから外れて、無事なんじゃないかな。
DVD売って、イマイチ低かった視聴率に対する評価の穴埋めしたいんだな、と読んだ。
三谷は、歴史ドラマや長編には向いてないね。そこが、この真田丸の最大の失敗だと思ってる。
サイトお買い上げについては、オタが束になっても、サイト買収を組織的にやるわけないから。他人の星投票は、外部からじゃいじれない。
清盛は自分も好きだけど、視聴率が低かったから、真田丸班が張り合いたくなるポイントから外れて、無事なんじゃないかな。
DVD売って、イマイチ低かった視聴率に対する評価の穴埋めしたいんだな、と読んだ。
926日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 11:22:19.69ID:V39hU2Ql 最近の作品見ると映画にも向いてなさそうなんだよなぁ
927日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 11:44:21.28ID:ISQrYMKZ 工作員は金もらってアゲてるだけだから金の切れ目が縁の切れ目で少し時間がたてば手のひら返しでボロクソに叩くだろうな
叩くところしかないもんこのコント●
信者は馬鹿だから周りが叩く空気になってようやく真実に気が付くのだろうが
叩くところしかないもんこのコント●
信者は馬鹿だから周りが叩く空気になってようやく真実に気が付くのだろうが
928日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 13:43:09.60ID:1sZ93xb3 年も明けたってのに元気だなおまえらw
929日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 14:56:42.73ID:Zg+zuwAA ビョーキだからね
930日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 15:32:16.77ID:5LFmlaMq >>925
新撰組程度のクオリティなら満足だったんだけどね。
あの時はプロットが伏線を含めしっかりしていたし、敗者になることの無念さも
感じられた。
今回のは何もかも空回りで、三谷氏が衰えたのか、やる気がなかったのか、どちらか
だろうと思う。特に酷いのは主人公の死に様を描かなかったこと。見せたら
ファンが悲しむからとか、そんな理由か?きりの30年くらい歳を取らない妖怪ぶりも
不快感をかきたてるだけだったわ。
新撰組程度のクオリティなら満足だったんだけどね。
あの時はプロットが伏線を含めしっかりしていたし、敗者になることの無念さも
感じられた。
今回のは何もかも空回りで、三谷氏が衰えたのか、やる気がなかったのか、どちらか
だろうと思う。特に酷いのは主人公の死に様を描かなかったこと。見せたら
ファンが悲しむからとか、そんな理由か?きりの30年くらい歳を取らない妖怪ぶりも
不快感をかきたてるだけだったわ。
931日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 15:55:16.87ID:UeJ5HauJ 三谷の劣化と題材との相性の悪さの合わせ技だろうな。
江戸時代とか近代だったら、コント脚本でもまだ合ってたろう。
江戸時代とか近代だったら、コント脚本でもまだ合ってたろう。
932日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 16:35:08.32ID:1Bqqf1gc 最後まで死ぬなって言ってたやつが、
なんで切腹したのかまったく分からん。
なんで切腹したのかまったく分からん。
933日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 16:52:59.97ID:m4Oj0vvs 家族の物語のはずが
妻も息子も娘もどうでもよくなってしまった
妻も息子も娘もどうでもよくなってしまった
934日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 17:37:15.86ID:5LFmlaMq935日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 18:00:13.91ID:rrNjmo6U 浮かんだアイディアを推敲しないでそのまま脚本にしているせいで随所で矛盾が発生しまくってるとしか思えないんだよな。
あと、いつか使えるかもしれないという安直な考えで伏線ぽいものを埋めてみて、結果処理しきれなくて不発気味の回収になってるような感じ。
全体的に練りこみが足りないんだから、アイディアだけ出して、あとはゴーストライターにブラッシュアップしてもらったほうが良かったんじゃなかろうか。
あと、いつか使えるかもしれないという安直な考えで伏線ぽいものを埋めてみて、結果処理しきれなくて不発気味の回収になってるような感じ。
全体的に練りこみが足りないんだから、アイディアだけ出して、あとはゴーストライターにブラッシュアップしてもらったほうが良かったんじゃなかろうか。
936日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 18:00:23.32ID:ISQrYMKZ 信者は病気だから仕方ない
937日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 18:36:45.96ID:exTq+f7c938日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 18:40:19.74ID:fgssONo5 基本的に舞台の感覚で『とにかく小ネタで間を埋める』作り方なのかな
939日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 19:07:26.87ID:77gbGOw0 昌幸が伏見城の縄張りに関わったというフィクションも、
真田丸への伏線だと視聴者は誰もが思ったはずだが、
結局、昌幸から城づくりを学んだという話は全然なかった。
だったら、フィクションは不要だった。
とにかく、こういう話が多すぎる。
内記と大助の囲碁も結局何なの?
前田利家出すなら北条攻めから出しとけよとか。
これなら、五大老なんて出さないでなんとかなっただろとか。
真田目線なら、五大老の会議シーンなんていらないはずだし。
真田丸への伏線だと視聴者は誰もが思ったはずだが、
結局、昌幸から城づくりを学んだという話は全然なかった。
だったら、フィクションは不要だった。
とにかく、こういう話が多すぎる。
内記と大助の囲碁も結局何なの?
前田利家出すなら北条攻めから出しとけよとか。
これなら、五大老なんて出さないでなんとかなっただろとか。
真田目線なら、五大老の会議シーンなんていらないはずだし。
940日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 19:22:31.26ID:YB72vcff 練りに練ったあげく遅筆というのならわかるんだけどね。どうみても自転車操業だった。
通説的な人物像を丸ごとひっくり返すことに執着したり、真田太平記との重複を避けるため、
あるいはさして面白くもない小ネタばかりを考えているうちに、バランスを保ったキャラ造形
(新説なるものに飛びつき、悪人から一挙に悲劇の善人へと改変して拍手喝采を受けた秀次)や、
ストーリー自体のまたキャラの長いスパンでみた整合性、さらにペース配分の拙さに見られた
構成力の弱さなど、長編ドラマを成立させるに必要なマクロ的視点と俯瞰力、テクなどが、
「日の本一の脚本家」にしては意外なくらい欠けていた。
通説的な人物像を丸ごとひっくり返すことに執着したり、真田太平記との重複を避けるため、
あるいはさして面白くもない小ネタばかりを考えているうちに、バランスを保ったキャラ造形
(新説なるものに飛びつき、悪人から一挙に悲劇の善人へと改変して拍手喝采を受けた秀次)や、
ストーリー自体のまたキャラの長いスパンでみた整合性、さらにペース配分の拙さに見られた
構成力の弱さなど、長編ドラマを成立させるに必要なマクロ的視点と俯瞰力、テクなどが、
「日の本一の脚本家」にしては意外なくらい欠けていた。
941日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 19:22:52.73ID:ciSZWGlJ >内記と大助の囲碁も結局何なの?
ただ単に老害のウザさを表現したかっただけに見える
書いてる本人が一番の老害だがw
ただ単に老害のウザさを表現したかっただけに見える
書いてる本人が一番の老害だがw
942日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 19:28:46.75ID:YB72vcff >史実というのは不確かな要素が多いが、
>定説とか語り継がれた物語には、一貫性がある。
>キャラの行動原理にも一貫性があり、視聴者や読者も納得する。
>それを、真田丸のように、こっちは定説、こっちは新説、こっちは講談とか、
>単に面白そうな都合のいい説をつまみ食いすると、
>部分部分は面白そうでも物語として矛盾が生じる。
>結局、信繁が日ノ本一の兵だったと言われてもピンとこない。
他スレでもっと適切に表現してくれた人がいるので紹介。まさにコレ。
>定説とか語り継がれた物語には、一貫性がある。
>キャラの行動原理にも一貫性があり、視聴者や読者も納得する。
>それを、真田丸のように、こっちは定説、こっちは新説、こっちは講談とか、
>単に面白そうな都合のいい説をつまみ食いすると、
>部分部分は面白そうでも物語として矛盾が生じる。
>結局、信繁が日ノ本一の兵だったと言われてもピンとこない。
他スレでもっと適切に表現してくれた人がいるので紹介。まさにコレ。
943日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 19:57:53.98ID:UeJ5HauJ 部分も別に面白そうでもなかったけどな。
よくて普通(他が良ければアリ)レベル。
よくて普通(他が良ければアリ)レベル。
944日曜8時の名無しさん
2017/01/01(日) 22:56:14.26ID:YpDaSnor 素材は悪くないのに料理人がひとりよがりソースぶっかけてだいなしにした感じ
945日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 00:53:11.47ID:L1f43AwA >>933
これだ!真田丸が掲げてたコンセプトからズレって何だこの大河は、と胸糞悪かったのは。
記内の娘なんていたかどうかわからんのにヒロインにして生涯のパートナーなのに、九度山でのメインも嫁でなくきり、嫁が本来信繁の背中を押したはずなのに、嫁は酷く描かれてたしな
これだ!真田丸が掲げてたコンセプトからズレって何だこの大河は、と胸糞悪かったのは。
記内の娘なんていたかどうかわからんのにヒロインにして生涯のパートナーなのに、九度山でのメインも嫁でなくきり、嫁が本来信繁の背中を押したはずなのに、嫁は酷く描かれてたしな
946日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 04:11:20.11ID:3WjgOPHE 昨夜のラジオ深夜便に草刈さんが出て色々話してた。
クランクイン当初は7、8本の脚本が渡されてて、真田家のシーンだけを数話文まとめ撮り。
九度山で、いきなり白くなって「死ぬんだな」。
「三谷さんは本が早い」言いつつも、後半の話の進み方には不満があったんだな。
クランクイン当初は7、8本の脚本が渡されてて、真田家のシーンだけを数話文まとめ撮り。
九度山で、いきなり白くなって「死ぬんだな」。
「三谷さんは本が早い」言いつつも、後半の話の進み方には不満があったんだな。
947日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 07:09:14.04ID:b5eXQtZ7 両方の現場を担当した当事者ならではの複雑な思いがあるだろうね
三谷がどうこうにとどまらずNHKの態勢や俳優の質など
三谷がどうこうにとどまらずNHKの態勢や俳優の質など
948日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 08:55:01.69ID:bkYvbgDL 信繁の小賢しいお気にいられ腰巾着傍観者キャラには失望しかなかった。
この信繁が、個性を際立たせず周りを生かし周りから感じ取る主人公、三谷スゲー
となるのだから恐れ入る。
大坂入城後の仕切り屋幸村も完全に外していたとしか思えない。
権謀術数に疎いためにリーダーシップをとれなかった非政治的人間幸村
こそが大坂城における幸村たるゆえんだ(政治とは無縁の人生だったのだから当然)。
草刈幸村に懐かしさと共感を覚えたのは、迫力満点の表情で特攻し死んでいった武人らしさが
堺の及ぶところではなかったこともそうだが、大坂城の仕切り屋だの淀とラブロマンスまがいに
心を通じ合わせるだの、気持ち悪い方向に流れず、上手くいかないもどかしさを抑えて
黙々と自分の持ち場で仕事する、しかも迷惑をかける兄思いの不器用な武人だったから。
この信繁が、個性を際立たせず周りを生かし周りから感じ取る主人公、三谷スゲー
となるのだから恐れ入る。
大坂入城後の仕切り屋幸村も完全に外していたとしか思えない。
権謀術数に疎いためにリーダーシップをとれなかった非政治的人間幸村
こそが大坂城における幸村たるゆえんだ(政治とは無縁の人生だったのだから当然)。
草刈幸村に懐かしさと共感を覚えたのは、迫力満点の表情で特攻し死んでいった武人らしさが
堺の及ぶところではなかったこともそうだが、大坂城の仕切り屋だの淀とラブロマンスまがいに
心を通じ合わせるだの、気持ち悪い方向に流れず、上手くいかないもどかしさを抑えて
黙々と自分の持ち場で仕事する、しかも迷惑をかける兄思いの不器用な武人だったから。
949日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 09:50:23.04ID:8bu7nyDZ 草刈さんがあの脚本に満足したとはとても思えんね
丹波昌幸は老獪だが、丸腰で春日山に赴いたり、草の者の死に涙を流したりと、
義理に強く情けに弱い面もきちんと描写されていた
草刈昌幸は単なる虚勢とハッタリしかなく、生き残れたのは運が良かっただけとしか思えなかった
三谷の脚本なんざ、丹波さんなら即刻破り捨てるレベルだろう
しかしNHKからレギュラー番組をもらっている以上、
おおっぴらに不満を述べるわけにもいかないのだろうな
丹波昌幸は老獪だが、丸腰で春日山に赴いたり、草の者の死に涙を流したりと、
義理に強く情けに弱い面もきちんと描写されていた
草刈昌幸は単なる虚勢とハッタリしかなく、生き残れたのは運が良かっただけとしか思えなかった
三谷の脚本なんざ、丹波さんなら即刻破り捨てるレベルだろう
しかしNHKからレギュラー番組をもらっている以上、
おおっぴらに不満を述べるわけにもいかないのだろうな
950日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 09:57:01.45ID:FqfYt8HH 丹波御大に大霊界に呼び出されて死んだら驚いて叱られて戻ってくるな
951日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 10:09:41.79ID:rWSjAkZs 滑舌が悪くてセリフが聞き取れない草刈も戦犯だけどな
952日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 10:19:49.08ID:cFLxmD1s953日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 10:27:42.59ID:62ixmxYh 武田の領地を取り戻す!とか言ってたのが本当に意味不明だった
954日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 11:27:06.41ID:nLDUO8uB >>933
兄貴と違って最初からホイホイ義理の父親(大谷)に才を認められ
気に入られてた設定だったらしいにしては
春と結婚後は対して婿殿舅殿ならではの交流もなかったしな
せいぜい「己が正しいと思った道を行け」程度?
しかも片岡がHPのインタビューで
「(舅だと言う割には)信繁の扱いは雑で面倒は三成に丸投げ状態でしたね(苦笑)」
みたいな事、言ってたし大して心が通ってるようにも見えない
コレも真田太平記と敢えて逆の事やるつもりだったって事で良いんでしょうかね(藁)
(あちらの幸村と大谷はそれなりに親密そうだった)
兄貴と違って最初からホイホイ義理の父親(大谷)に才を認められ
気に入られてた設定だったらしいにしては
春と結婚後は対して婿殿舅殿ならではの交流もなかったしな
せいぜい「己が正しいと思った道を行け」程度?
しかも片岡がHPのインタビューで
「(舅だと言う割には)信繁の扱いは雑で面倒は三成に丸投げ状態でしたね(苦笑)」
みたいな事、言ってたし大して心が通ってるようにも見えない
コレも真田太平記と敢えて逆の事やるつもりだったって事で良いんでしょうかね(藁)
(あちらの幸村と大谷はそれなりに親密そうだった)
955日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 11:32:17.43ID:+cKjAB53956日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 12:04:11.57ID:+5Vb1PGO >>948
俺様の主人公は何でもできる!若くてイケメンで恋も仕事(天下人の側近、
大阪の陣の軍師その他もろもろ)も八面六臂だ〜!!
・・・とやりたいのは分かるけど、自重するのがプロの脚本家だよな。
丸は我慢できなかった結果、文官風だったくせに何故最後だけ猛将なの?
そもそも、そこまで有能なら戦に負けないだろ!とツッコまれた。
俺様の主人公は何でもできる!若くてイケメンで恋も仕事(天下人の側近、
大阪の陣の軍師その他もろもろ)も八面六臂だ〜!!
・・・とやりたいのは分かるけど、自重するのがプロの脚本家だよな。
丸は我慢できなかった結果、文官風だったくせに何故最後だけ猛将なの?
そもそも、そこまで有能なら戦に負けないだろ!とツッコまれた。
957日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 12:30:17.98ID:bfeRlTLb >>954
真田太平記とか関係なく、ただ単に雑だっただけのような気が
真田太平記とか関係なく、ただ単に雑だっただけのような気が
958日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 14:40:20.85ID:L1f43AwA 年末年始に総集編などやってるらしく、年明けてまで、BS視聴率を記事にするあたり、前代三門の幸村。真田一族に泥を塗った三谷脚本、主演俳優の真田丸を歴史の教科書に刻みたい功名心が見え見えだな。NHKごときに幾らの金を積んで手を揉んでいるその姿勢が卑しい
959日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 15:45:12.76ID:rh/Wh4Xm960日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 16:01:57.09ID:wt+iI/ON961日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 16:09:37.79ID:tpKH8A4F 絶賛昌幸は>>949に同意だな。汚さあくどさその場凌ぎばかりを強調すれば、
綺麗ごとやらないさすがは三谷と称賛されるだろうことを見越したような造型で
不愉快だった。案の定、春日とかいう人気者が、これぞ骨太大河!応援しよう!と
呼びかけるパーフォーマンスを始めたのにはゲンナリ。
ともかく勝頼にしても秀次にしても極端から極端へと走って従来の人物像を
ひっくり返すことばかりを狙い、それが拍手喝采を受けてしまう。
キャラについてはことごとくバランスがとれていなかった。昌幸については、
中盤以降失速してしまい、長い九度山での流人生活を顧みることはなかった。
まだまだ意気軒高で再起を期し、現地妻を作り、望みが叶えられない現実を
知るに至って往年の覇気をみるみる失っていった(平山)昌幸の晩年は、
三谷の九度山軽視の姿勢により、10年の歳月をいささかも感じさせることなく、
唐突に老けて死ぬだけの描写で終わってしまった。
綺麗ごとやらないさすがは三谷と称賛されるだろうことを見越したような造型で
不愉快だった。案の定、春日とかいう人気者が、これぞ骨太大河!応援しよう!と
呼びかけるパーフォーマンスを始めたのにはゲンナリ。
ともかく勝頼にしても秀次にしても極端から極端へと走って従来の人物像を
ひっくり返すことばかりを狙い、それが拍手喝采を受けてしまう。
キャラについてはことごとくバランスがとれていなかった。昌幸については、
中盤以降失速してしまい、長い九度山での流人生活を顧みることはなかった。
まだまだ意気軒高で再起を期し、現地妻を作り、望みが叶えられない現実を
知るに至って往年の覇気をみるみる失っていった(平山)昌幸の晩年は、
三谷の九度山軽視の姿勢により、10年の歳月をいささかも感じさせることなく、
唐突に老けて死ぬだけの描写で終わってしまった。
962日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 16:30:29.12ID:0k/aHJ6x 昔の名作大河を見てると、なんとか丸は大河じゃなかったんだ、と改めて思う。
脚本の精神年齢が全然違う。
話し合いのシーンで10分程も大勢の俳優陣が喋りっぱなしとか、最近のブツ切り大河じゃ有り得ない。
今の脚本家は会話の内容を思いつかないんだろうから仕方無いんだろうけど。
脚本の精神年齢が全然違う。
話し合いのシーンで10分程も大勢の俳優陣が喋りっぱなしとか、最近のブツ切り大河じゃ有り得ない。
今の脚本家は会話の内容を思いつかないんだろうから仕方無いんだろうけど。
963日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 17:08:50.75ID:IP/hESdY964日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 17:19:43.49ID:RbDg4gTM 清洲会議の時も実は剛力が武田の…ってネタがあったけどまたかよ…
965日曜8時の名無しさん
2017/01/02(月) 23:40:23.42ID:iR3hFNkO 清須会議みたいな省エネ戦国室内劇がやりたきゃ
自分の舞台か映画で好きなだけやりやがれ
自分の舞台か映画で好きなだけやりやがれ
966日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 00:00:36.12ID:lQvK7Nuq 新春TV放談でベタ褒めされてたぞ
967日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 00:31:01.78ID:2o5ruULU TV放談とかいうパネラーもウォッチャーも挙って老害なアレ
968日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 00:37:00.64ID:81HUYE2O 草刈を時代劇で使うなんてすげえとか言ってたテリーはホントバカすぎるってのはよくわかった
969日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 00:39:30.24ID:OfKT9fdm 自局の番組でわざわざ持ち上げるのが見てて痛々しいわ
そして褒められるのは三谷脚本についてばかり
あ、ヤラセ疑惑回避するためにランキングは1位じゃなく2位に持ってきましたね
さすがNHKスタッフは優秀だなあw
そして褒められるのは三谷脚本についてばかり
あ、ヤラセ疑惑回避するためにランキングは1位じゃなく2位に持ってきましたね
さすがNHKスタッフは優秀だなあw
970日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 00:41:29.87ID:SBAiDxPK971日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 04:37:12.36ID:iiHSKMFT >>948
同意。何であんなキャラにしたのか全くイミフ
同意。何であんなキャラにしたのか全くイミフ
972日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 07:34:12.70ID:XYi6ImJf テレビ入れた時点で丸の話題は終わるところだったので、大河に新機軸みたいなテロップしか見てない。
それってコント大河とか関ケ原を省略するような「大胆な三谷の作風」とかそういうことか?
コントは昔からあったし、参加していない戦を簡略化すること自体は別段画期的なことではない。
そうではなく、コントが相応しい場面だったのか、命をやりとりした戦国の雰囲気を台無しにしていないか、
まるで三成が主人公のようにブレておきながら、また信繁を一の子分にでっちあげておきながら、
さらに義理の父である吉継という濃い繋がりをもつ人物にスポットを当てながら、あの羊頭狗肉で良かったのか?
このようにさらに踏み込んだ批判がなされていたのに(信繁視点なるものからもまったく不十分)、
まるで三谷の大発明のように誉めそやされ、「高速関ケ原」を批判する人間をバカにする光景は異様ですらあった。
それってコント大河とか関ケ原を省略するような「大胆な三谷の作風」とかそういうことか?
コントは昔からあったし、参加していない戦を簡略化すること自体は別段画期的なことではない。
そうではなく、コントが相応しい場面だったのか、命をやりとりした戦国の雰囲気を台無しにしていないか、
まるで三成が主人公のようにブレておきながら、また信繁を一の子分にでっちあげておきながら、
さらに義理の父である吉継という濃い繋がりをもつ人物にスポットを当てながら、あの羊頭狗肉で良かったのか?
このようにさらに踏み込んだ批判がなされていたのに(信繁視点なるものからもまったく不十分)、
まるで三谷の大発明のように誉めそやされ、「高速関ケ原」を批判する人間をバカにする光景は異様ですらあった。
973日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 09:49:05.57ID:K0gaBYkr 日本テレビの忠臣蔵や白虎隊も現代視点を森繁さんがやってたんだけど何等違和感無かったもんなぁ…。
974日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 10:13:34.39ID:nKy+qd62 紅白実況してたら真田丸ageの工作員書き込みがちらほらあってイラっとしたわ
975日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 10:32:58.50ID:bWNpeCIe >>972
島左近まで出したのにねえ…
「三成のそばにいてやれ」が秀吉の遺言でしょう
なのに何のためらいもなく信繁は上田に戻ってしまう
遺言を全うしようという意思もなく遺言にそむく自責も後悔も罪悪感もない
信繁にとって秀吉とは何だったのか
あれだけ時間をかけておきながら次の歴史イベントが起こるといつもリセットされてしまう
結果信繁に血肉が通わなかった
信繁には人としての情がない
最終回を見た視聴者が「友のためと言ってたけど幸村の友って誰?」と疑問に思う
これが50回もかけて書かれた主人公ですよ
島左近まで出したのにねえ…
「三成のそばにいてやれ」が秀吉の遺言でしょう
なのに何のためらいもなく信繁は上田に戻ってしまう
遺言を全うしようという意思もなく遺言にそむく自責も後悔も罪悪感もない
信繁にとって秀吉とは何だったのか
あれだけ時間をかけておきながら次の歴史イベントが起こるといつもリセットされてしまう
結果信繁に血肉が通わなかった
信繁には人としての情がない
最終回を見た視聴者が「友のためと言ってたけど幸村の友って誰?」と疑問に思う
これが50回もかけて書かれた主人公ですよ
976日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 10:39:14.10ID:bWNpeCIe 独眼竜政宗も関ヶ原はほぼスルーだったけど
あれは関ヶ原をやる必要がなかったからね
あれは関ヶ原をやる必要がなかったからね
977日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 11:53:18.74ID:5ltADV/z978日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 12:26:16.68ID:994GU/TU ガンダムでいうとSEEDみたいなもんだろ、ナントか丸って
ほんの少数、熱狂的な信者が居るには居るが、旧来のファンからは殆ど相手にされない。
で、そういう信者は頭が悪いし飽きっぽいので、3年も経ったら忘れる。
「ああ、そんなのもあったね」と時折ネタにされる程度。
真田太平記みたいに何十年も愛されるなんて有り得ない。
ほんの少数、熱狂的な信者が居るには居るが、旧来のファンからは殆ど相手にされない。
で、そういう信者は頭が悪いし飽きっぽいので、3年も経ったら忘れる。
「ああ、そんなのもあったね」と時折ネタにされる程度。
真田太平記みたいに何十年も愛されるなんて有り得ない。
979日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:00:28.13ID:YIDOJ8Hf いい加減にガンダムに例えるオタクは死んでほしい
オタクは一般人に通用しないことがわからないんだよコミュ障だから
「黙れ小童」が世間で通用すると思ってる信者と同じ
オタクは一般人に通用しないことがわからないんだよコミュ障だから
「黙れ小童」が世間で通用すると思ってる信者と同じ
980日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:04:57.78ID:aRR/bcqT981日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:13:34.52ID:FMZ8SVPd 俺にとっては忘れられない作品だわ
最低最悪の大河として
最低最悪の大河として
982日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:37:47.08ID:92K/hYDg もう三谷にはやらせるなよ NHK
983日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:40:27.93ID:fQmOSGTy 特撮に例えると仮面ライダー剣(ブレード)かなと思う。
二時間ドラマの大御所を脚本家に連れてきたんだが
キテレツな言動をするキャラクター、忘れ去られる設定などで作品半ばまで悲惨な展開であった。
中盤以降はアニメの古株の脚本家(イクサー1の人)を連れてきて
なんとか伏線を収集させて一応完結(それなりに感動できる)させた。
何が言いたいかと言えば、脚本が遅れた時点で副脚本家なり脚本家変更なりの処置を取るべきであったという事です。
真田の話なんだから関ケ原以後、否、大坂の陣からでもいくらでも挽回できた。
なんなら三谷が書いたキャラをすっぱり忘れて人間関係だけでドラマを描いてもいい。
それだけの地力が真田のドラマにはあったし、キャラも役者も揃っていた
二時間ドラマの大御所を脚本家に連れてきたんだが
キテレツな言動をするキャラクター、忘れ去られる設定などで作品半ばまで悲惨な展開であった。
中盤以降はアニメの古株の脚本家(イクサー1の人)を連れてきて
なんとか伏線を収集させて一応完結(それなりに感動できる)させた。
何が言いたいかと言えば、脚本が遅れた時点で副脚本家なり脚本家変更なりの処置を取るべきであったという事です。
真田の話なんだから関ケ原以後、否、大坂の陣からでもいくらでも挽回できた。
なんなら三谷が書いたキャラをすっぱり忘れて人間関係だけでドラマを描いてもいい。
それだけの地力が真田のドラマにはあったし、キャラも役者も揃っていた
984日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:45:57.35ID:DQq7LZxO ここにきているひとたちで、ぜひ次のNHK大河をつくろう。
985日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 13:55:14.71ID:F/iTSYhb NHKは単なる真田を扱った三流コントを1年にわたり垂れ流し放送した
2016年は大河不在
真田を扱ったドラマとしては認められない
自分の中では無かったものとする
2016年は大河不在
真田を扱ったドラマとしては認められない
自分の中では無かったものとする
986日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 14:21:24.71ID:AOPcvt1n >>917
毎週TLに流れてきた、キャプをトレースしたような絵を
まとめた本が出てたらしいね。
●島が
「コミケの真田丸ブースというのがあったんでしょうか?
どれくらいのサークル数で、どんな感じだったんでしょうか?
話の種に教えてもらえるとありがたいです」
とツイしてたが、質問することもタブーと注意されて削除していた。
毎週TLに流れてきた、キャプをトレースしたような絵を
まとめた本が出てたらしいね。
●島が
「コミケの真田丸ブースというのがあったんでしょうか?
どれくらいのサークル数で、どんな感じだったんでしょうか?
話の種に教えてもらえるとありがたいです」
とツイしてたが、質問することもタブーと注意されて削除していた。
987日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 14:31:22.44ID:fQmOSGTy >>978
>ガンダムでいうとSEEDみたいなもんだろ、ナントか丸って
あれも脚本家が本当にひどかったな。
脚本が遅れるのは毎度のことで、作画が間に合わない。だもんだから戦闘シーンはバンクばかりだし
それでも間に合わないから総集編が何回もあった。
あげくにあまりにも破綻したストーリーや演技プランを意見した声優のキャラの出番を無くしたり冷遇することまでやらかしている。
夫が監督だったので絶対的権力者として種シリーズに君臨した。
夫の監督はガンダムの他作品を馬鹿にした発言をしてファンから蛇蝎のごとく嫌われた。
昨年物故したが、2ちゃんやSNSでは悼む声は皆無。夫監督に至っては他の女に慰めてくれのSNSの書き込みで総叩きになっていた。
ちなみに脚本家の容貌は三谷幸喜とよく似ていて
三谷の姉妹と言われても納得する顔だった(確か三谷と同年)。
>ガンダムでいうとSEEDみたいなもんだろ、ナントか丸って
あれも脚本家が本当にひどかったな。
脚本が遅れるのは毎度のことで、作画が間に合わない。だもんだから戦闘シーンはバンクばかりだし
それでも間に合わないから総集編が何回もあった。
あげくにあまりにも破綻したストーリーや演技プランを意見した声優のキャラの出番を無くしたり冷遇することまでやらかしている。
夫が監督だったので絶対的権力者として種シリーズに君臨した。
夫の監督はガンダムの他作品を馬鹿にした発言をしてファンから蛇蝎のごとく嫌われた。
昨年物故したが、2ちゃんやSNSでは悼む声は皆無。夫監督に至っては他の女に慰めてくれのSNSの書き込みで総叩きになっていた。
ちなみに脚本家の容貌は三谷幸喜とよく似ていて
三谷の姉妹と言われても納得する顔だった(確か三谷と同年)。
988日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 14:36:19.14ID:KPWcxvGN 三谷の悪意で醜悪な大河になっちまった
まあ、真田(幸村)アンチのみなさんには好評なんでしょう
まあ、真田(幸村)アンチのみなさんには好評なんでしょう
989日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:00:14.09ID:PPd7OHoE キモい
アニメだの特撮だの幼稚なオタクの巣かよ
アニメだの特撮だの幼稚なオタクの巣かよ
990日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:05:40.34ID:JvhS8lVb ガノタはホント気持ち悪いな
991日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:06:21.81ID:OfKT9fdm992日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:08:10.50ID:p9nwlfKE >>988
真田好きには苦行意外の何ものでもないがな
真田好きには苦行意外の何ものでもないがな
993日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:16:31.80ID:fQmOSGTy >>989-990
まあ、三谷さん自体がサザエさんから放逐されたアホ脚本家だったからね。
三谷自体サブカルへの怨念は高いと思うよ。
特撮がーアニメがーとバカにしていそうだわ。
結局、サザエさんのタラちゃんドーピング事件で子供向けマンガには子供向けの仕事をするという指導を嫌がり
独自性と自己愛を貫いた結果、実力は時代遅れになり虚名ばかり上がって
裸の王様になったのが三谷幸喜という肉塊だと思う。
まだ裸の王様は子供に指摘されて我が身を省みて真人間になる心は持ち合わせていたが
●後の言い訳タラタラちゃんを見ている限り三谷の今後に暗然たるものしか感じない。
まあ、三谷さん自体がサザエさんから放逐されたアホ脚本家だったからね。
三谷自体サブカルへの怨念は高いと思うよ。
特撮がーアニメがーとバカにしていそうだわ。
結局、サザエさんのタラちゃんドーピング事件で子供向けマンガには子供向けの仕事をするという指導を嫌がり
独自性と自己愛を貫いた結果、実力は時代遅れになり虚名ばかり上がって
裸の王様になったのが三谷幸喜という肉塊だと思う。
まだ裸の王様は子供に指摘されて我が身を省みて真人間になる心は持ち合わせていたが
●後の言い訳タラタラちゃんを見ている限り三谷の今後に暗然たるものしか感じない。
994日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:46:40.73ID:JtTgmMgW 昔と今じゃ根本的にドラマの質が低下してるしな。
大河を名乗るもおこがましい。
枠を潰せないなら、せめてネーミングを変更するべき。
大河を名乗るもおこがましい。
枠を潰せないなら、せめてネーミングを変更するべき。
995日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 15:54:13.97ID:5B6zTDHn 朝ドラのほうがよっぽど本格的にできてるでしょ。
実名使わないでフィクション入れてるし。
病人とか浮気を使ったコントは入れないし。
実名使わないでフィクション入れてるし。
病人とか浮気を使ったコントは入れないし。
996日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 16:40:18.58ID:eplh8Gn8 ここ最近の三谷作品の肯定的感想(twitter等)、『キャラ萌え』が多い気がする
997日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 17:14:03.67ID:aCgSwGqh 946 日曜8時の名無しさん 2017/01/03(火) 10:48:53.76 ID:8oj9hiAn
石田三成
大谷刑部
真田幸村
宇喜多秀家
おや縦読みすると三谷の名が、、。
石田三成
大谷刑部
真田幸村
宇喜多秀家
おや縦読みすると三谷の名が、、。
998日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 18:04:53.19ID:aFoAKeqQ 長文は読んでないが、例えるだけ他の作品に失礼だと思う。
なんとか丸を例えていいのはウンコとかゴミくらいだろう。
なんとか丸を例えていいのはウンコとかゴミくらいだろう。
999日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 19:25:35.27ID:CO0dDEXQ1000日曜8時の名無しさん
2017/01/03(火) 19:27:23.87ID:CO0dDEXQ >>1000 だったらこのスレに三谷幸喜常駐している
10011001
Over 1000Thread / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
life time: 14日 5時間 56分 1秒
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
life time: 14日 5時間 56分 1秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【芸能】重盛さと美、不眠症を告白「ここ10年寝てないんじゃないかって」「30歳超えて仕事に支障を」 睡眠導入剤を服用 [冬月記者★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ゴールデンプラモスレウィーク
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]