X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:55:34.28ID:gLL19xky
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part149
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1661717396/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part150
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1661819427/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:49:19.25ID:5Dbiympi
糞雑魚会津人のせいでピカチュウが引けたな
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:52.44ID:c8hxylEw
次の次スレ立てました。実は、昨日からWi-Fi繋がっていないと書き込みもスレ立ても出来なくなってしまいまして、放送当日に次スレを用意する事ができないかもしれないのです。ですので、かなり早いのですが、立てさせていただきました。part151が埋まりましたら、どうぞお使い下さいませ。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part152
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1662085293/
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:58:58.71ID:KPrkIgdA
>>7
あんたに先に立てられたから、禁断の手を使ったんだな
前も600前にフライングされて嘆いてた
いつかはこういう反則技使ってくるとは思ったがまさか次の次を立ててくるとは読めなんだ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:05:33.68ID:e6AvcSe2
>>4
スレ立ての方法なんて誰でも知ってるよ
いざとなれば誰かが立てるし
貴方が絶対に立てなければいけない、という事はないんじゃないの?
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:30:45.52ID:MH2oiK6i
>>9
というより900ぐらいで誰かが建てればよいだけで、「いざとなれば」なんて言うから>>4が絶対建てなきゃいけないように勘違いするのでは?

いざとなればもなにも、普通に>>4でなくてよい
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:33:33.06ID:cRwd7uOH
真田丸の頃からスレ立てやってた人間みたいなので
最近自分が立てられないでフライングで立てられたりしてたのが悔しいんだろうか
580くらいで次スレ立てた人間と疑われると、
私は900までは立てないようにマナー守ってるとか言ってたのに
ここに来て完全な反則技使ってくるとは
もう本人も開き直ってるのでは?
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:38:29.97ID:e6AvcSe2
別にスレ立てしたい人なんて、一人しか居ないと思いますけど
早くに立ちすぎると乱立になるんですよね。これがマズいのではと
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:44:12.56ID:gLL19xky
地元が小坪なんだが近すぎてなかなか行かなかった鶴岡八幡宮の大河ドラマ館にやっと行ってきたわ

烏帽子被って写真撮ったり、等身大パネルでは泰時案外めっちゃデカいなwとか色々楽しかった
比奈は顔めっちゃ小さいんだな
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:04:07.84ID:9RHvDBFM
次スレ誰も立てないで荒れてるスレとかあるのに立てたい人がいるとかすごいねここ
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:59:33.72ID:qv4D8nGO
流れ早いスレだと追いつかなくなることあるから、別にいいんじゃないかと思ってしまう
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 02:57:36.46ID:reyePmD6
おい、ジジイ、オメエラは貧困層だから、独身でも大丈夫かwwwwwwwwwww

カネある独身ジジイやババアだと、顔見知りになっただけで前北条氏みてえな変なヤツに勝手に養子縁組の偽造されて保険金掛けられて殺されてオシマーーイwwwwwwwwwwwwwww

高齢白髪って悲惨だなーーwwwwwwwww
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:41:08.02ID:cJheU7Ke
明らかに書き込みが少ないのは規制でもされてるのか
明日は政範が死ぬようなのでりくの発狂した演技が楽しみだ
発狂したりくを見て実衣が喜びそうなのがまた楽しみでもある
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:46:42.58ID:cJheU7Ke
和歌のシーンの実衣は如何にもな嫌な女って感じでよかった
りくにせよ実衣にせよ子を失う場面は見てて心地良くなりそうだな
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:06:15.09ID:urtgmYO9
北条氏ってなんで征夷大将軍にならなかったんだろう
承久の変の後ならなれたんじゃなかろうか
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:15:44.61ID:RfqiUu8B
御家人の反発が凄そうだけどな
完全乗っ取りになってしまうので
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:30:21.86ID:WeHA8IO0
執権で北条氏のパワーは100%出せます
将軍なんて飾りですよ
歴史齧りたてのとうしろうには
それがわからんのです
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:31:16.24ID:75cWC7MX
>>22
無理
この時点の北条氏はまだ単独で鎌倉を運営できるほど強力ではない。
承久の変で坂東武者が朝廷と戦ったのは朝廷が坂東に喧嘩を売ったから。
北条氏の為ではない。
基本的に御家人は北条氏を自分達の代表者とは認めていても自分達の棟梁とは認めていない。
だから幕府の政治を北条氏が好きにする事は許容するが自分達の一族の問題に北条氏が介入する事には強い拒絶反応を示す。
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:55:57.09ID:atvNAGxG
↑敵も聞け!味方も聞け!
関東勢100万と言えども男は一人も無き候!
いざ決戦に及ばん!かかれー!!
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 08:57:15.79ID:CxtYE5eD
>>21
欧州征伐で白河の関越えるとき頼朝は和歌歌ったとか言霊の呪術的な要素が強かったらしけいど
坂東武者にはそんな雅はありませぬ(´・ω・`)
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:06:01.55ID:i/yd9bZx
秀吉ですら半島侵攻がせいぜいだったのに欧州討伐は草、等と重箱の隅をつついてみる

うん、普通に誤変換の範疇だわな
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:24:55.38ID:kCOMKHAb
>>22
逆に考えるんだ
ただ武士のトップでしかない征夷大将軍に皇族持ってくることで
公的な支配者としての正統性を得るとともに
武家同士の争いをなくさせた
権門体制さよーならー

実際は藤原氏だったんでワンクッション置くことになったが
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:30:43.22ID:kCOMKHAb
ま承久後当初はうちは御家人関係しか扱いませんので
ていくらいっても公家や寺社が鎌倉に頼ってきて
うぜーなー!あっち行けよ!となって大変だったわけだが

京は自分から権力捨てていった言われてるよ
訴訟も治安もやがて皇位決定権も鎌倉鎌倉と
なまじ義時が完璧に勝ってしまい戦後処理も華麗にやったばっかりに
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:35:45.73ID:tva7jIQe
政子が送った干しアワビの入れ物って首桶じゃないの?
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:41:00.36ID:IxpjEvmm
あれは首桶ではないと思うが
首桶に好物を入れて渡すとか政子らしくていいではないか
米倉の政子ならやりそうではある
余計な事をしたなら次この桶に入るのは貴方ですよみたいな感じで
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:42:09.12ID:CKtxLMeJ
>>31
行器(ほかい)
文献によれば首桶にも利用された漆塗りの食べ物を入れる器
麒麟でも使われたよ
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:44:41.04ID:IxpjEvmm
今回出てくる首桶は漆塗りはしてないな
明日の放送で頼家の首があの漆塗りの桶に入れられてたら笑ってしまうよな
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:46:51.63ID:SsxdrkKa
金子大地の生首演技はないだろうな
もしあるとすれば中川大志の重忠は生首演技あるかもしれないけど
もう20年くらい生首演技は見てないような気がするが畠山重忠に関しては
義時がその首を見て時政追放を決意したとも言われるのでひょっとしたらひょっとするかも
中川大志が生首になったら大河ファンだけでなく中川大志ファンの女らも異常に昂りそう
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:56:41.63ID:kQAQXL5Y
同じ様なグロテスク書いてても、この人のは直ぐに分かるという
文章の長さか俳優の好みの偏りか知らないが
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:28:44.43ID:W1YifP3P
女性の衣装ってこれでいいのかな
従二位征夷大将軍の家族なのに袴なしで人前に出てる
10年前の平清盛だと八重姫も野生児みたいな政子も袴つけてたよ
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:31:21.02ID:WeHA8IO0
専門家は色々気になって大河ドラマに集中できないらしいな
当時はいないはずの外来生物がいたとかな
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:38:35.41ID:FZP7RWZ5
>>5
>>7
書き込もうと思ったら、何もしてないのに急にわけわからんメッセージが出て、書き込めなくなる気持ち、何の規制もされず、のうのうと書き込めてる人達にはわからんだろうな。しかも、前スレで名無し刑事と誤認される。もう踏んだり蹴ったりだよ。
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:39:38.39ID:TK/h/+ZR
朝雅の花束なんかは今にしてみると地味な風合いで考えてあると思ったけど、ガチ勢だったら突っ込むところだったり?
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:43:21.78ID:FZP7RWZ5
前スレ
>>973
>>975
何でそこまで言われなきゃいけないの?名無し刑事とか、誰それって感じだし、そんな見ず知らずの奴に間違われるなんて心外だし、迷惑千万なんだけど。
そりゃ、何の規制もされず、書き込めてるあんたらは良いよ。書き込みを制限してるだの、不正取得を検出しただのワケワカメなメッセージ出されてみ?調べても原因不明でムカつくから。
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:49:28.57ID:ZDnb1Zop
糞雑魚会津人のせいで星ドラのスライムアリーナをクリアしたな
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:52:05.79ID:kQAQXL5Y
>>41
何も悪いこと書いてないのに、規制で書き込めなくなるのは仕方なくない?
巻き添え規制って言って、荒らしと近いIPアドレスのひとは一斉に
規制されるから、なぜか滅多に行かない「芸スポ板」に書き込もうと
思ったら規制表示が出たってひともいるし

「理不尽に規制された俺の気持ちが分かるか」と次スレ、次の次スレを立てる事は全く別だと思うけど
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:39:08.58ID:FZP7RWZ5
>>45
確かにそうかもしれません。ご迷惑おかけし、申し訳御座いませんでした。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:49:27.00ID:ey/+emfS
>>48
今更かい
和田義盛は三浦義澄の兄貴の息子
義村とは従兄
父親が早くになくならなければ義盛が嫡流
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:54:22.04ID:vDAPxEM6
先週BSで見て20時からも見たけど
今日の再放送も見るわ
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:57:14.57ID:9K2Aey6Z
御家人の多くは変わり行く鎌倉幕府の有り様に追い付かず潰されてる
頼朝時代から頼家、実朝と体制が変わっても頼朝時代を貫いて滅ぶパターン
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:01:20.24ID:vDAPxEM6
>>51
北条が自分の都合でコロコロ変わるのについていけるわけない
内ゲバまでしてるしな
生き残ったのはただ運が良かった家だけだろ
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:07:24.35ID:kCOMKHAb
北条のせいにするなよ
みんな滅ぼすのに加担してんだから
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:09:55.69ID:vDAPxEM6
>>53
当たり前だろ
加担しなかったら滅ぼされるんだから
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:12:15.89ID:kCOMKHAb
北条にはそんな武力はないからその理屈はたたない
梶原も比企も畠山も和田もみーんな北条より強い
頼朝が御家人粛正しまくったのを見逃すのはわかるが
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:16:35.76ID:pLhXKJd7
>>55
北条がというより勝ち筋につかないとダメって意味だよ
いちいちそこまで言わんとわからんのか?
様子見ててま滅ぼされるしな
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:18:29.24ID:kCOMKHAb
じゃあ北条のせいにするな
だいたい、梶原も時政も鎌倉随一の権力者だったのに追放された
御家人は自分らが気に入らないやつは追い出せるんだよ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:22:28.37ID:75cWC7MX
自分の敵対勢力を滅ぼす時は北条氏に積極的に協力するのに血筋が怪しい北条氏とは一緒に仕事したくないから幕政参加には消極的という超ワガママな鎌倉御家人
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:24:16.63ID:9K2Aey6Z
んで自分達が矢面に立つのが嫌だから執権を立てた
その後の展開も北条支配には程遠い
それでも御家人達が気に入らなきゃ源氏を引き入れて得宗すら潰す有り様w
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:24:28.57ID:kCOMKHAb
一緒に仕事したくないのに婚姻は結ぶんかw
むちゃくちゃだな
普通血の交わりこそお断りなんじゃねーの
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:24:59.13ID:Oh3SNbJe
でも鎌倉時代は承久の乱から滅亡の時まで、元寇は特殊例として室町時代ほど大規模な戦乱続きでは無い気がする
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:29:55.68ID:9K2Aey6Z
その間に貨幣経済が一般化して身分上の方々から与えられる文化が廃れた
平安からの貴族達は貨幣経済が急激に広まるとは考えていなかった
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:59.41ID:XyONZZaU
>>61
基本、農本主義の御代だと安定期だよな、鎌倉、徳川

清盛、室町、秀吉、幕末明治の交易重視だと戦乱ばかりの印象
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:35:47.89ID:kCOMKHAb
要するに北条はファーストペンギンなんだよ
頼朝の旗揚げの頃から変わってない
北条は事態を自分で切り開く能力がある
最初の武家政権、最初の武家法、最初の武家家訓etc
御家人は後をついていく
武士はずっと犬扱いだったから主体的に動く力がなかった
武家政権が100年ほど経過して武士が成長していくと自力で動き始める
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:53:14.85ID:HWNygmWI
北条泰時が執権になった時も
執権、連署(時房)、評定衆11人で合計13人なんだな。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:58:31.04ID:RGr0L7LZ
>>28
>秀吉ですら半島侵攻がせいぜいだったのに欧州討伐は草、
モンゴルは分裂前に、
もっともっと西へ攻められたかもと思うとなぁ
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:58:54.61ID:kQAQXL5Y
>>65
三谷は「13人きっちり言えるようになります」みたいな事いってたのにな
全く言えないわ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:28:38.40ID:ktfw2vVE
二階堂行政→小四郎の義祖父になる人、暗緑色
中原親能(大江兄)→出家して後鳥羽に仕えてる、オレンジ
大江広元(中原弟)→とりあえずコイツに政治の相談をする、臙脂色、三本の矢の先祖
三善康信→頼朝挙兵の元凶、いつの間にか坊主、うっすい紫

武士団は分かるくね?
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:38:20.03ID:Db9cygHL
13人のうち戦国時代や江戸時代まで続いてる家は毛利と小田だけ?
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:53:59.84ID:WeHA8IO0
>>69
足立遠元今回出てたんだな
全くわからんかった
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:55:07.85ID:2EPceqWO
梶原から善児プレゼントされた時に
義時はもう袋の中身見てるね、そういう顔してる見てないはずがないし試されたのは善児でなく義時だ
と決め顔で言ってた人達は今どんな気持ちなんだろう…もうこれからの鎌倉殿見れないんじゃない?
見る度に恥ずかしい記憶が甦っちゃうだろうし…
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:55:30.19ID:e2h0kM6S
トウを始末しなかったあたりから善児の老いは始まっていたのかもね。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:55:51.20ID:WeHA8IO0
>>71
一応後北条氏に北条の血が途中から入ってるな
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:57:47.00ID:WeHA8IO0
>>76
トウは善哉に殺されそう
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:57:49.81ID:VS9S63pM
鶴丸と善児が似たような恰好で
暗殺猿楽でごちゃごちゃ混じって首から下だけしか映ってない場面はどっちかわからない
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:58:31.31ID:hE5PJBC5
>>69
13人として覚えようとすると駄目
3グループに分けると覚えやすい

三強坂東 北条 江間 比企 梶原
他坂東武者 三浦 和田 足立 安達 八田
文官 大江 二階堂 中原 三善

まあ一人一人が雄叫び上げるとか衆道趣味だの小児性愛趣味だのそういう演出や設定あればもっと覚えやすかったかもね
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:59:43.88ID:hE5PJBC5
>>77
善哉をトウが討ち取るも相討ちとかなら有り得そうだな
トウはその内枕殺しもあるだろう
その為の女暗殺人だろうし
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:00:17.34ID:+U1Q8Ovk
本放送のときはなんで暗殺に徹しなかったんだと疑問しかなかったが
あれ義時の指示で坊さんがいってた迷いがそうさせたのかな
ワンチャン泰時の活躍で頼家が生き残って善児が負けてもいいやって
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:09:59.09ID:kQAQXL5Y
>>80
思うけど、その三強板東武者、他の坂東武者、文官
そういう補足説明が欲しかった
ドラマの中だけで描き切れないなら、
丁寧なナレの人物紹介として
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:10:14.34ID:yCUjqAFc
>>80
やっぱり足立、安達、二階堂、三善、中原が弱いかなあ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:11:28.37ID:yCUjqAFc
>>86
結成する時にカジサック&文官→北条フレンズ→比企フレンズってわけ方してたじゃない
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:18:37.18ID:i/yd9bZx
頼家危篤時の阿野・一幡(比企)・千幡(北条)みたいな系図をもっと出すべきだったとは思うな
三谷としては調べて覚えろください、くらいの構えなのかと
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:26:16.18ID:WeHA8IO0
>>89
善哉はどうして生かしてるのって質問が
実況にはやたら多いな
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:29:34.41ID:20LaLXPD
再放送見て気づいたけどトウは善児を後ろから刺したあとに
前に回って「ずっとこの時を待っていた」と面と向かって言った瞬間
善児がうなずいてるんだな

あれは「やはりこうなったか」という諦念みたいなものだろうか
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:32:43.30ID:+U1Q8Ovk
この大河だと黒幕はまだわからんが善哉とトウがタッグ組みそうだよね
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:42:50.25ID:Qm7fD/iA
トウの運命は
いかに
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:57:42.14ID:f7wKi2/d
>>68
2代皇帝オゴタイが急死しなきゃ
欧州終わってただろうな
バトゥやモンケ名将スブタイ
チンギスの優秀な孫と名将オールスターの征西軍だし
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 15:09:43.76ID:IbUHvHMY
>>87
安達盛長は結構印象残るけどな
初回から頼朝従者として出てるし
頼朝があれがおったかと唯一心が許せる存在として描かれてた
盛長が腹黒く描かれた作品って記憶ないな
中井貴一の時も頼朝が御仏堂に籠るのを時政と政子が茶化す場面でも盛長は心中を察する忠義の御家人に描かれてたし
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 15:12:09.42ID:IbUHvHMY
オープニングで13人のメンバーはキラリ光る演出とか
毛利元就最終回の青字表記は印象強く残ってる
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 15:17:38.23ID:i/yd9bZx
>>91
キリングマシーンだった善児が、因果応報を受け入れるところまで行ったんだよな...
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 15:20:07.41ID:i/yd9bZx
正直「見てなかったんかい!」とは思えど、義時の善性が感じられて悪くはなかったな

>>90
源氏の貴種同士から生まれて比企とも関わりないから、まさか激辛スイーツになって波乱を呼ぶとは思うまい...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況