X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/15(月) 00:23:34.76ID:stl1ng0w
                                                
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part257
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471176614/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:23:53.45ID:stl1ng0w
■スタッフ
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】屋敷陽太郎/吉川邦夫  【プロデューサー】清水拓哉/吉岡和彦
【演出】木村隆文/田中正/小林大児/土井祥平/渡辺哲也/保坂慶太 【制作主任】家冨未央
【風俗考証】佐多芳彦 【建築考証】平井聖 【衣装考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】中川邦史朗 【資料提供】寺島隆史/矢部健太郎 【所作指導】橘芳慧
【馬術指導】田中光法 【芸能考証・指導】友吉鶴心 【書道指導】金敷駸房 【仏事指導】安藤実英/金獄宗信 【囲碁指導】桑原陽子/桂篤
【お灸指導】小林潤一郎 【華道指導】海野美水 【わら仕事指導】澤井榮 【茶道指導】小澤宗誠 【算木指導】佐藤健一 【特殊メイク】江川悦子
【猿回し指導】間中利美 【能シテ指導】山井綱雄 【能ワキ指導】館田善博 【医事指導】酒井シヅ
【題字】 挾土秀平 【タイトル映像】新宮良平 【VFXプロデューサー】結城崇史 【特殊造型】マーク・ラッパボート 【美術】丸山純也
【音楽】服部隆之 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【ソロヴァイオリン】三浦文彰 【演奏】フェイスミュージック
【真田丸紀行音楽】演奏:辻井伸行(01-13回)/ヴォーカル:波多野睦美(14-*回)
【時代考証】黒田基樹/平山優/丸島和洋 【戦国軍事考証】西股総生 【大坂城資料提供】木岡敬雄 【3DCG地図監修】シブサワ・コウ
【副音声解説】宗方脩 【京ことば指導】井上裕季子 【信州ことば指導】丸山明恵 【尾張ことば指導】稲垣あけみ 

■関連スレ
[:::]真田丸の視聴率を語るスレpart24
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470393199/
【2016年大河ドラマ】 真田丸ネタバレスレッド part3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464847285/
【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part23
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1463232919/
【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part5
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468905655/
こんな「真田丸」は嫌だ!8沢の大叔父、本多平8
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1469417991/
【2016】真田丸アンチスレpart13
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470656703/
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part6
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470411551/
真田太平記vs真田丸 2文目
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455970452/
したらば板【2016年大河ドラマ】 真田丸 避難所(規制、サーバー落ちの時)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1453465103/

■過去スレ
001-200 http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1465398447/7-10
201-250 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470571924/2
251 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470486972/
252 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470571924/
253 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470584135/
254 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470657388/
255 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470809562/
256 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470995584/

■スペシャルムービー「ダメ田十勇士」
http://www3.nhk.or.jp/d-station/program/sanadamaru/

■真田家の家系図
http://i.imgur.com/cSzMtSG.jpg
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:24:20.49ID:stl1ng0w
■出演者

真田信繁(源次郎/左衛門佐)(幸村)(1567-1615)…堺雅人(42)
きり[側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(29)
梅[側室・堀田作兵衛妹](?-?)…黒木華(26)●
春[正室・大谷吉継娘・竹林院](?-1649)…松岡茉優(21)
たか[側室・豊臣秀次娘・隆清院](?-?)…岸井ゆきの(24)
すえ[信繁と梅の長女・阿菊](?-1642)…林里香(1)→保榮茂愛(4歳役)→玉城美海(8歳役)
梅[信繁の娘・阿梅](1599?-1682)…大出菜々子(16)

真田信幸→信之(源三郎/伊豆守/豆州)[兄](1566-1658)+1…大泉洋(43)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘・清音院](?-1619)…長野里美(55)
稲(小松姫)[信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
百助→真田信政[信幸と稲の嫡男](1597-1658)-30…畑海翔(1)→
仙千代→真田信吉[信幸とこうの庶長子](1596?-1634)…土屋尋(0)→

真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛/源五郎)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(63)
薫[母・山手殿・寒松院](1549?-1613)…高畑淳子(61)
とり[祖母・恭雲院](?-1592?)…草笛光子(82)●

小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→北条家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(50)
松(藤)[姉・茂誠の妻・村松殿](1565-1630)+2…木村佳乃(40)

真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?〜1632)…栗原英雄(51)
矢沢三十郎頼幸→頼康[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1626)+14…迫田孝也(39)
矢沢頼綱(薩摩守)[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(66)●
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(64)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615) …藤本隆宏(46)
河原綱家[真田家臣・恭雲院の甥](?-1634)…大野泰広(39)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(52)
佐助[真田隠密]…藤井隆(44)

徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(47)
徳川秀忠[家康嫡男](1579-1632)-12…星野源(35)
阿茶局[家康側室](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多正純[徳川家臣・正信嫡男](1565-1637)+2…伊東孝明(45)
本多忠勝(平八郎)[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(58)●
服部半蔵[徳川家臣](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)●
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(38)
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)●
鳥居元忠[徳川家臣](1539-1600)+28…大堀こういち(53)

武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川の与力](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595?)+22…石井愃一(70)●
武田信玄(※亡霊)[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)●
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:24:59.59ID:stl1ng0w
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)●
寧→北政所[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(48)
茶々→淀[秀吉側室](1569-1615)-2…竹内結子(36)
なか→大政所[秀吉の母](1513-1592)+54…山田昌(86)●
羽柴秀長→豊臣秀長[秀吉の弟](1540-1591)+27…千葉哲也(52)●
旭[秀吉の妹・家康継室](1543-1590)+24…清水ミチコ(56)●
羽柴秀次→豊臣秀次(孫七郎)[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(41)●
豊臣秀勝[秀次の弟](1569-1592)-2…堀越光貴(21)●
豊臣秀保[秀次・秀勝の弟](1579-1595)-12…三津谷亮(28)●
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀俊→小早川秀秋(金吾中納言)[寧の甥](1582-1602)-15…齋藤絢永→浅利陽介(29)
お捨→鶴松[秀吉と淀の最初の子](1589-1591]-22…佐藤一和(1)→早坂ひらら(4)●
拾→豊臣秀頼[秀吉嫡男・秀吉と淀の子](1593-1615)-26…鳥越壮真(4)→石田星空(7)→中川大志(18)

石田三成(佐吉/治部少輔)[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)
うた[三成正室](?-1600)…吉本菜穂子(38)
島左近[三成家臣](1540-1600)+27…玉置孝匡(44)
宇喜多秀家[豊臣家臣・老衆](1572-1655)-5…高橋和也(47)
長束正家[豊臣家臣・五奉行](1562-1600)+5…木津誠之(43)
毛利輝元[老衆](1553-1625)+14…浅地直樹(51)
大谷吉継(刑部少輔)[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)

加藤清正(虎之助)[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)
福島正則(市松)[豊臣家臣→徳川家臣](1561-1624)+6…深水元基(36)
平野長泰[豊臣家臣→秀忠の旗本](1559-1628)+8…近藤芳正(55)
片桐且元[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(56)

加藤嘉明[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1631)+4…
池田輝政[豊臣家臣→徳川家臣](1565-1613)+2…
黒田長政[豊臣家臣→徳川家臣](1568-1623)-1…大神拓哉(32)
細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(44)
玉(ガラシャ)[細川忠興正室・明智光秀娘](1563-1600)+4…橋本マナミ(31)

前田利家[豊臣家臣・老衆](1538?-1599)…小林勝也(73)
前田利長[豊臣家臣・利家嫡男](1562-1614)+5…萬雅之(40)

織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)●
長崎元家[滝川一益家臣→小早川秀秋家臣](1538-1610)+29…松田賢二(44)
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)●

北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)●
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)●
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:25:25.56ID:stl1ng0w
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(55)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●

後藤又兵衛[大坂五人衆・元黒田家臣](1560-1615)+7…哀川翔(55)
毛利勝永[大坂五人衆](1577-1615)-10…岡本健一(47)
長宗我部盛親[大坂五人衆](1575-1615)-8…阿南健治(54)
明石全登[大坂五人衆・元宇喜多家臣](?-1618?)…小林顕作(45)
木村重成(1593?-1615)…
大野治長[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(48)
大蔵卿局[淀の乳母・大野治長の母](?-1615)…峯村リエ(52)

伊達政宗(1567-1636)±0…長谷川朝晴(44)
片倉景綱(小十郎)[伊達家臣](1557-1615)+10…ヨシダ朝(55)

千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)●
吉野太夫[上方の名妓](?-?)…中島亜梨沙(33)
出雲阿国[旅芸人・元出雲大社の巫女・お国の師匠]…シルビア・グラブ(41)
お国[のちのかぶき踊り創始者の阿国](1572?-?)…小林実由(8)
尾藤道休[落書事件の容疑者](?-1589)…横田栄司(44)●
わくさ(マグダレナ)[寧の侍女・小西行長母](?-?)…円城寺あや(55)
吉蔵[伏見城の大工の棟梁・フランシスコ吉](?-1597)…水橋研二(41)●
西笑[豊臣〜徳川の外交僧・政治顧問](1548-1608)+19…清田正浩(50)
清韓[方広寺梵鐘の銘文を起草した僧・文英清韓](1568-1621)-1…植本潤(49)
納屋助左衛門[堺の貿易商](1565?-?)…松本幸四郎(73)

立花権三[秀吉の馬廻り衆]…吉田ボイス(35)●
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆(67)
斎木[越後の奉行]…黒田大輔(38)
新蔵[上杉家の小姓]…奥田洋平(40)
治兵衛[越後・北浜の漁師]…柏木風太朗(58)
又吉[越後・南浜の漁師]…上川周作(25)

語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー

●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(生年不明の人物は表記なし。)
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:25:47.49ID:stl1ng0w
■日程・サブタイトル・視聴率・演出

                    関東  関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・・19.9%  20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・・20.1%  21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・・18.3%  20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・・17.8%  18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・・19.0%  18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・・16.9%  17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・・17.4%  17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・・17.1%  17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」・・・・・・16.6%  14.4% 小林大児
第10回(03/13) 「妙手」・・・・・・16.2%  17.4% 小林大児
第11回(03/20) 「祝言」・・・・・・15.6%  14.0% 田中正
第12回(03/27) 「人質」・・・・・・17.9%  17.0% 田中正
第13回(04/03) 「決戦」・・・・・・17.5%  16.4% 木村隆文
第14回(04/10) 「大坂」・・・・・・17.1%  15.2% 木村隆文
第15回(04/17) 「秀吉」・・・・・・18.3%  17.4% 木村隆文
第16回(04/24) 「表裏」・・・・・・16.9%  16.3% 小林大児
第17回(05/01) 「再会」・・・・・・17.0%  14.7% 土井祥平
第18回(05/08) 「上洛」・・・・・・19.1%  17.6% 田中正
第19回(05/15) 「恋路」・・・・・・17.0%  14.7% 小林大児
第20回(05/22) 「前兆」・・・・・・18.7%  16.8% 渡辺哲也
第21回(05/29) 「戦端」・・・・・・16.8%  15.8% 木村隆文
第22回(06/05) 「裁定」・・・・・・16.6%  14.8% 土井祥平
第23回(06/12) 「攻略」・・・・・・18.9%  17.3% 田中正
第24回(06/19) 「滅亡」・・・・・・17.6%  14.9% 木村隆文
第25回(06/26) 「別離」・・・・・・18.3%  16.8% 渡辺哲也
第26回(07/03) 「瓜売」・・・・・・16.4%  16.1% 小林大児
第27回(07/10) 「不信」・・・・・・15.1%  13.6% 木村隆文
第28回(07/17) 「受難」・・・・・・17.0%  15.5% 土井祥平
第29回(07/24) 「異変」・・・・・・17.5%  15.7% 保坂慶太
第30回(07/31) 「黄昏」・・・・・・14.5%  13.0% 田中正
第31回(08/07) 「終焉」・・・・・・17.3%   12.7% 木村隆文
第32回(08/14) 「応酬」・・・・・・--.-%  --.-% 小林大児
第33回(08/21) 「動乱」
第34回(08/28) 「挙兵」
第35回(09/04) 「犬伏」   
第36回(09/11) 「勝負」   
第37回(09/18) 「信之」   
第38回(09/25) 「昌幸」  
第39回(10/02) 「歳月」   
第40回(10/09) 「幸村」 

日程・サブタイトルは変更になることがあります。

※ 第14回総合テレビ再放送(4/16)は熊本地震関連のニュースのため延期、
  第15回の再放送(4/23)と連続で一挙放送(九州・沖縄放送は第14回再放送は休止)
※ 第27回(7/10)は総合テレビのみ参院選の開票特番のため19:10から繰り上げ放送
※ タイトル変更/第28回「誤解」→「受難」
※ 第30回(07/31)は総合テレビのみ東京都知事選の開票特番のため19:15から繰り上げ放送
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:37:20.03ID:stl1ng0w
平野長泰役の近藤芳正さん8/13
小早川秀秋役の浅利陽介さん8/14
こう役の長野里美さんまで8/15
まで誕生日更新させてあります。

8月の残りのキャストの誕生日は
西笑役の清田正浩さん8/16
呂宋助左衛門役の松本幸四郎さん8/19
片桐且元役の小林隆さん8/20
大野治長役の今井朋彦さん8/20
わくさ役の円城寺あやさん8/22
がこれから更新予定です。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 01:08:38.40ID:/s+3a4Kp
>>1

きりが役に立ったw
最初から大阪編くらいの扱いならここまで叩かれずに済んだのだが
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 01:21:40.99ID:TsGjR0WX
>>1乙ぼ

 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ←つぼ
  )∵∴∵∴( ←塩
 /∵∴∵∴∵ヽ
 |∵●■=∵∴|←殿下        
 |∵∴∵∴∵∴|● <わしの仕事じゃ!
 |∵∴∵∴∵∴|ノ| ←福島
 \∵∴∵∴ / <<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 01:28:40.52ID:Ix9CjLWH
外国だと塩じゃなくて蜂蜜つけにして防腐したって話あるよね
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 05:11:39.23ID:NUQKhela
今回は珍しくコントが皆無だったな
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 05:17:34.23ID:NUQKhela
景勝が相変わらずお調子者的に同意し、いざとなったら小心者になり兼続の冷ややかな視線。
お約束のパターンにワロタ。
ここから、どうやって家康に反旗を翻すのか楽しみである。
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 05:50:03.32ID:Ef8ga902
大坂ステージ長すぎ
信濃・上州ステージと同じぐらいで終わるのかと思ったらまだやっとる
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 05:59:41.83ID:NUQKhela
秀吉は死んでしまったが、相変わらず秀吉以外が全然老けてないという異常事態。
少しは出演者のメイクを工夫したらどうか。
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 06:12:10.41ID:edpIXwvt
>>11
甕棺(かめかん)という感じだろ
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 06:15:28.07ID:bK3d07+O
今のままだと完全に信幸は東軍、信繁は西軍だよなぁ
パパンも今までの流れだと東軍にはつきそうにないし

犬伏で話し合うまでもないような気が
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 06:48:51.40ID:mG9Q/aSq
>>18
幸村ファン以外の視聴者にも見てもらえる作品にしたいってな事言うてたので
作中信繁の最後の選択が「なんでそこなの?こいつ凄く迷惑なんですけどw」と思われないよう丁寧にやりたいんでね
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 06:54:28.04ID:8hiFesp0
景勝 よっしゃわいにまかせとけ

景勝 べ、別になんでもねぇよ

なぜなのか?
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:00:35.69ID:Gd6Wo4QU
>>12
漢帝国建国の功臣彭越が防腐のために塩漬けにした上で諸侯に配られた。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:07:56.64ID:rMjWMUml
☆キャスト・・・情報ではなく、事務所情報?w

日曜日は大河ドラマ

お待たせしました大河のポスターです。
『真田丸』です!

という訳で、やっと大河のお仕事を頂きました。
麗タレントプロモーションメンバーの出演は10月なのでまだ先ですが、近づきましたらまたご報告します。
http://ameblo.jp/ray-pro/entry-12189970251.html

どんな役なのでしょうか?
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:12:51.96ID:6mCdrdbt
秀吉死亡で、公家を含めて家康が官位官職上もトップ(唯一の大臣)になったのもでかい。

関白   秀次死亡で欠員
太政大臣 秀吉死亡で欠員
左大臣  秀次死亡で欠員
右大臣  菊亭晴季が秀次事件連座配流で欠員
内大臣  家康

家康が1599年に菊亭を右大臣に復帰させるまでは、家康が唯一の現役大臣だった。
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:13:26.92ID:J/DghdXW
家康はよく生きてたよ
秀吉亡くなって気がついたら、周りは腑抜けばかりだったんだからね
昌幸の言ってた通り、北条も残ってたら面白いことまだまだ出来てたな
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:14:06.60ID:OFZAKxmM
>>1乙すれば済む話ではない…ような気がする(小声で

>>28
あのウルウルがあるから
御屋形様のすべてを許すことができるんだ慕わしいと思えるんだ@源次郎
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:14:32.48ID:6mCdrdbt
>>16
ルソン壷かと思った。
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:26:17.20ID:c/oWcZp+
家康が「大ふ」って書状にサインしてるので「だいふ」だと思われている。

しかし「内府」=「大ふ」とは限らないではないかw
字が違うし。家康は文盲か。
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:28:13.30ID:c/oWcZp+
字を知ってたら漢字が書けなかったとしても、面倒だったとしても、
せめて「内ふ」ってかけばいいのに、なぜか「大ふ」ってかく家康文盲説。
この当時の戦国武将は文盲が多く、音でしか聞いてないんだね。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:32:10.14ID:OA1L8WnV
2ちゃんの同音異義語の変換違いをいちいちあげつらわないのも日本古来の風習かと思えば
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:34:18.10ID:sDRBNE5G
真田の話なんだから秀忠は駄目に描くしかない
幸村の死を看取る向井理のような秀忠は言語道断
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:46:07.71ID:obHwhBJ6
>>21
ストーリーが信幸と三成の距離をハナから開けてるからな
まあ単純に親兄弟の袂分けだけでも重みはあるけど
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:47:51.22ID:rMjWMUml
内大臣をググったら、昭和20年の木戸孝允の孫・幸一が最後の任官者だったって出てた。
ところで准大臣って難ですか?
大納言に席次を与えて朝議に参加させる待遇の臨時官職でいいんですかね?
勿論准大臣なんて正式にはなかったのでしょうが・・・
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:51:57.00ID:9CuiEAe5
加藤清正が石田三成と親交を持とうとしているシーンを見ると
三成襲撃メンバーに清正が居る事に違和感を感じるのは俺だけか?
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:54:38.61ID:YCbLTD88
>>44
思いっきり拒否られたからな
それで家康に「あいつ豊臣政権を自分の物にしようとしてるよ」って言われたらそう思うだろ
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:01:16.52ID:c/oWcZp+
七将の家康婚姻政策っぷりがすごい

加藤清正・・・妻に家康の養女、息子に秀忠の養女
福島正則・・・妻に家康の養女、息子に家康の養女
黒田長政・・・妻に家康の養女、息子に秀忠の養女
細川忠興・・・息子に秀忠の養女
池田輝政・・・妻に家康の娘、息子に秀忠の養女
浅野幸長・・・弟に家康の娘
加藤嘉明・・・息子に秀忠の養女
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:02:00.13ID:Vv9OBUQ/
まあただの仲違いではなく出兵中のいざこざの描写をして欲しかった感はある
サブキャラだしそこまで贅沢は言えないが
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:07:35.98ID:YiJw+LJ0
家康を問い詰めるより、残りの9人で裏で話し合って弁明の機会を与えずに大老職を罷免すればよかったのに
5奉行は一枚岩だし、家康以外の4人も徳川排除でまとめられたんじやないの?毛利を筆頭大老にしてさ
空いた大老の席は島津にやつてもらえばいいし
家康がキレて戦になったら最強クラスの島津兵が暴れてくれると思う
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:14:22.07ID:XX804bV8
仮に三成が一緒に飲んでやって大谷とかも立ちあってじっくり話しても
後日きっとまたなんかの拍子にキレて、なんじゃあいつめ見損なったわ!とか言うよあいつ
家康ならいつでもどうとでもできる
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:18:21.10ID:Gbefm8g8
>>49
それは当時の人らも考えただろうが当時の毛利の当主ってアイツじゃん
ってさすがにどこも情報収集して悟っただろうな
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:19:07.55ID:MO4P958p
三成にほんの少しでも
清正に適当に付き合う程度の柔軟さがあったなら
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:21:37.63ID:MO4P958p
景勝「なんでもござらん!」の後の信繁と兼続のアイコンタクトが気持ち通じすぎてて面白い
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:21:44.49ID:c/oWcZp+
>>52
伊達も毛利も、息子に秀忠の養女もらってるしな。
家康や秀忠はアホみたいに養女が多い。
ただし真田のは嘘だと思われる。真田クラスには養女にしない。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:25:33.85ID:+bG28iKT
>>49
この時の島津は家康よりだろ。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:29:01.64ID:t5cs2W1L
>>49
島津、毛利、宇喜多を大老にしても東国で戦はできないだろうなあ
いいとこ徳川独裁国家の東日本と大名合議制の上に豊臣が乗っかる西日本の分割統治になるだけのような気がする
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:30:22.95ID:MO4P958p
東国といえば・・・佐竹と最上って出てきてないけどどんな立ち位置なの
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:30:40.89ID:zYKggIv2
同僚の不満を飲みながら聞いてやるのも出世するには必須のスキルなのになあ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:31:15.28ID:8hiFesp0
>>28
それな。

慶次の景勝イメージが強かったから、なにこのヘタレと思ってしもた。(笑)
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:33:11.92ID:YiJw+LJ0
>>61
家康よりって言う文献残ってるの?
まず豊臣家に仕えてるし
家康に代わって大老職なら喜んで参加するでしょ
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:34:25.00ID:mG9Q/aSq
>>49
秀吉って天才超人の元にまとまった人達だし
自分がまとめ役はやれないけど、やたら張り切ってる三成を担ぐ気も無いしと、家康以外は皆不安だったんじゃね
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:35:59.64ID:YiJw+LJ0
>>63
家康を大老職を罷免して豊臣政権に発言力が無い単なる地方の大名にしてしまえばあとはどうにでもなるよ
新しい新体制は仮想敵国を関東にすれば結束できるし
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:36:30.42ID:3lrkzeAb
>>46
豊臣系大名には養女ばかり婚姻させたのに
伊達とは実子の息子を婚姻させてんだよな
それだけ厚くもてなしたのに関ヶ原で裏で一揆してるわ
大阪の陣では味方殺されて尻拭いするわ
真田の遺児養育されちゃうわ
なんつー恩返しwwwwwww
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:37:31.69ID:obrxOsJU
>>37
内裏のダイだから間違いはなさそうだが、
俺の場合、40数年間「ナイフ」と読んできたから、違和感がある。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:38:40.34ID:VjANSpyG
>>72
それだろう
三成に対して権力を独占したい君側の奸という懸念もあるから
西軍の連中はどうしても自己保身に走る

前田利家が生きてたら違ってた
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:40:03.08ID:Y4wcX412
でも家康面白いね
内大臣から征夷大将軍て位落ちじゃないの?
武家の棟梁として正しいけど
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:41:00.68ID:c/oWcZp+
>>75
伊達の息子には秀忠の養女だよ。

そして、松平忠輝と伊達政宗の娘を結婚させたが、

加藤清正の娘は、徳川頼宣(紀州徳川御三家藩祖)の正室だし、
浅野幸長の娘は、徳川義直(尾張徳川御三家藩祖)の正室だから、

どっちかというと、伊達より豊臣恩顧を優遇している。
松平忠輝は扱い悪いし、家康に嫌われてただろう。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:41:32.22ID:H2f3EdqW
伊達はわかくて大名としての実績も残してるからなぁ
厚遇もわかる話
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:42:16.50ID:t5cs2W1L
>>78
兼任じゃないの?
まあそれにしても本来は征夷大将軍て大した地位じゃないんだよね?東夷討伐の司令官て意味だっけ?
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:45:48.03ID:/bMQ9Xbl
まだ文治じゃなく武の時代だからね
一番強いと思う武将に擦り寄るのは理の当然でしょう
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:46:05.75ID:c/oWcZp+
>>79の徳川義直も徳川頼宣も両方とも家康の実子。

松平忠輝よりはるかに優遇されている。
松平忠輝は、徳川姓を名乗ることを許されてすらいないし。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:48:38.90ID:YiJw+LJ0
三成側の失敗は家康を話し合いで問い詰めようとしたこと
あきらかに秀吉の命に背いてるんだから残りの8人と一緒になって一気に家康を豊臣政権に口出しできない立場に追い出すべきだった
大老職を追放してさらに朝廷工作もして官位も剥奪すれば最高
兵を起こして力づくでいくより残りの8人、実質毛利を説得すればいあだけだし、そっちの方か簡単だったと思う
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:49:01.80ID:VjANSpyG
>>78
内大臣のままだと好き勝手できないし摂関家の豊臣家に頭上がらないから
征夷大将軍という武家の棟梁としての特別職が欲しいだろう
家康が関白になれば豊臣家に遠慮する必要とないけど、あの時点で関白になったら豊臣恩顧大名が黙ってない
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:52:30.72ID:uGUfisPn
家康の宴会に
三成が真っ向から宴会で応酬は面白かった。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:53:55.11ID:VrLry9Pp
清正判りやすいいい奴だと思うわ 余計に三成も読み違えたのかねえ
こいつなら絶対裏切らないと多寡を括ったのか 丸で関ケ原延々やらない
とは思うが、三成の愁嘆場は遣るのかねえ 柿食わなかったり羽織掛けられたり
既出だろうけど
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:54:17.17ID:6mCdrdbt
>>38
> なぜか「大ふ」ってかく家康文盲説。

家康は、戦国一の読書家で、漢文の医学書を愛読していたインテリ。
大ふの方が偉そうだからじゃないのか。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:55:44.40ID:YiJw+LJ0
>>86
豊臣政権の中にいるから発言力があるだけだから
家康と三成の力関係でいえば
5大老5奉行の制度内では三成側が圧倒的有利だよ
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:55:58.85ID:c/oWcZp+
>>89
知ってるけど、それ、読んでるふりしてただけかもしれないじゃんw
あとで家康持ち上げのために捏造した説かもしれないしw

秀次も読書好きで有名だったけど、司馬遼太郎は「インテリのふりをしてただけ」
とか言ってるくらいだし、家康もそうだったかも?w
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:56:21.46ID:+bG28iKT
>>84
この時は江戸から家康が鍛えに鍛え上げた
徳川の精兵3万が秀忠に率いられて進軍中。

大老といえどもお坊ちゃま連中ばかりで
誰も家康と血で血を洗う大戦を望むものなく、
しかも三成を恨む加藤、福島、黒田、細川、浅野など武闘派は
いずれも徳川方。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:59:53.60ID:d/ZO2JGn
姻戚問題での利家と家康のバトルは完全に無かった事にするのかな
それとも来週がそれなのかな
前田邸、徳川邸に分かれての一触即発
あそこらへんが政治劇として面白いと思うんだけど
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:01:59.89ID:VjANSpyG
>>96
前田の力でことが収まったと思ったら前田もあっさり死んで頼れる人間が居なくなって
挙兵以外家康を倒す手段がなくなった、という流れで行くのでは?
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:04:06.73ID:Q0kG0SiZ
信じている
関ヶ原で西軍が勝つことを
三谷ならやってくれる!
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:04:39.89ID:im4qfhEM
前田も秀吉のおかげであの位置におっただけで
実績からすると家康には全然及ばんからな
生きてても変わらんかった気もする
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:04:48.70ID:c/oWcZp+
>>96
これね。>>64佐竹は前田派。最上は家康派。前田派でもアンチ三成がいるから、前田派がそっくり
石田派になるわけではない。前田自体が家康派になるしw

徳川邸に参集した大名
福島正則、黒田孝高・黒田長政父子、池田輝政、蜂須賀家政、藤堂高虎、
山内一豊、有馬則頼・有馬豊氏父子、京極高次・京極高知兄弟、脇坂安治、
伊達政宗、新庄直頼・新庄直忠兄弟、大谷吉継、森忠政、堀秀治、金森長近、最上義光、田中吉政

前田邸に参集した大名
毛利輝元、上杉景勝、宇喜多秀家、加藤清正、織田秀信、織田秀雄、石田三成、増田長盛、細川忠興、
加藤嘉明、浅野長政・浅野幸長父子、長束正家、前田玄以、佐竹義宣、小西行長、長宗我部盛親、
立花宗茂、鍋島直茂、有馬晴信、松浦鎮信
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:05:02.84ID:+bG28iKT
&#8250;&#8250;95
秀吉が死んですぐ秀忠が江戸へ、
政宗の姫と忠輝の婚約を詰問され、
大阪に来て説明しろ、いやムリとか言い争いのあたりで
秀忠は出陣してるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況