歴史ポータルサイト「武将ジャパン」と姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューと称する超絶駄文を書いて小銭を稼いでいる武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
好みに合わないドラマなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言。逆に好きな作品ならなんでもベタ褒めするためダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも?
しかも武者氏に都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更には書き込み規制を加えたり、敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!
ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などで次スレが立てられなくなった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者史観は史実に反している!」「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している!」などといったご意見をご自由にお書きください。
なお「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます」というのが大河板のローカルルールですので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされていればその記事へのツッコミもOKです。
特に武者氏と同一人物と目される小檜山青氏については、小檜山氏のnoteの記事への批判も含めてこのスレの対象とします。
◎ 武者氏に対する好意的な意見も、多様性を保つために議論や討論として尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。武者氏絶賛の作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護はスレ違いです。武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それぞれの作品の本スレやアンチスレで!
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚です。
特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
https:// egalodon.jp/
https:// rchive.is/
https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など悪質性が高い場合は、NHKや関係者などへの通報も考えてみてください。
―【「武将ジャパンの武者震之助データ」(保管庫)のご案内】―
このスレでは、スレ立て・スレに関する幾つかの内容を下記URLでwiki形式でまとめていますのでご活用ください。具体的内容は次のとおりです。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト(次スレのレス番3用)、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】から【その14】)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf
―【「『武者震之助用語辞典』with 小檜山」(保管庫)のご案内】―
武者氏と、彼女の別名と思われる小檜山氏に関連する様々な言葉を下記URLでwiki形式でまとめていますので、ご活用ください。
(1)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(2)辞典(作業遂行中の項目)、(3)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a1%d8%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%cd%d1%b8%ec%bc%ad%c5%b5%a1%d9with%20%be%ae%db%d8%bb%b3
ー【前スレ】ー
【小檜山noteも好調!】武将ジャパンの武者震之助part21【尊殿!八股殿!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1609030833/
探検
【罵詈雑言復活!!】武将ジャパンの武者震之助part22【青天に唾する!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/18(日) 17:13:19.55ID:QU4ahZTc
2021/04/18(日) 17:16:12.30ID:QU4ahZTc
【過去スレ】
part1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476033441/
【武将ジャパン】武者震之助part2 【それはレビューか?
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544364264/
【武将ジャパン】武者震之助part3【それでもレビューか?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1547815441/
part4
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/
part5
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1553411081/
part6
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1555049977/
part7
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557117350/
【武将ジャパン】武者震之助part8【それでもレビューか?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558965670/
【駄文で罵詈雑言】武将ジャパンの武者震之助part9【褒められる側も迷惑】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1560680760/
【捏造でドラマ批判】武将ジャパンの武者震之助part10【こじつけで絶賛】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1562764015
【表裏比興】武将ジャパンの武者震之助part11【意味不明】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1565503896/
【やり返しているつもり】武将ジャパンの武者震之助part12【粗探しの人生】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568194362/
【時空を超える】武将ジャパンの武者震之助part13【ブーメラン芸】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1570748411/
【的外れなので】武将ジャパンの武者震之助part14【読まんでいい】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1574828989/
【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578351744/
【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581299714/
【付け火したのに】武将ジャパンの武者震之助part17【他人のせい!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584654169/
【自我がない!】武将ジャパンの武者震之助part18【朝ドラレビューは遁走】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1589362693/
【10年ルールも】武将ジャパンの武者震之助part19【表裏比興!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1595033803/
【小檜山青の】武将ジャパンの武者震之助part20【ペンネームだった!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601351466/
【小檜山noteも好調!】武将ジャパンの武者震之助part21【尊殿!八股殿!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1609030833/
part1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476033441/
【武将ジャパン】武者震之助part2 【それはレビューか?
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544364264/
【武将ジャパン】武者震之助part3【それでもレビューか?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1547815441/
part4
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/
part5
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1553411081/
part6
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1555049977/
part7
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557117350/
【武将ジャパン】武者震之助part8【それでもレビューか?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558965670/
【駄文で罵詈雑言】武将ジャパンの武者震之助part9【褒められる側も迷惑】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1560680760/
【捏造でドラマ批判】武将ジャパンの武者震之助part10【こじつけで絶賛】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1562764015
【表裏比興】武将ジャパンの武者震之助part11【意味不明】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1565503896/
【やり返しているつもり】武将ジャパンの武者震之助part12【粗探しの人生】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568194362/
【時空を超える】武将ジャパンの武者震之助part13【ブーメラン芸】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1570748411/
【的外れなので】武将ジャパンの武者震之助part14【読まんでいい】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1574828989/
【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578351744/
【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581299714/
【付け火したのに】武将ジャパンの武者震之助part17【他人のせい!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584654169/
【自我がない!】武将ジャパンの武者震之助part18【朝ドラレビューは遁走】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1589362693/
【10年ルールも】武将ジャパンの武者震之助part19【表裏比興!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1595033803/
【小檜山青の】武将ジャパンの武者震之助part20【ペンネームだった!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601351466/
【小檜山noteも好調!】武将ジャパンの武者震之助part21【尊殿!八股殿!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1609030833/
2021/04/18(日) 17:18:21.24ID:QU4ahZTc
【「武者震之助」とは】
このスレがウォッチ対象としている「武者震之助」とは何者か?
詳しくは【『武者震之助用語辞典』with 小檜山】(>>1参照)所収の『武者震之助用語辞典』の【五十嵐利休】【小檜山青】【武者震之助】の項を参照してください。
当初は、『武将ジャパン』の五十嵐編集長と同一人物ではないかという説もありました。
しかし、このスレのpart19辺りから、武者氏と『武将ジャパン』執筆陣の一人である小檜山青氏と文体、思想が似すぎているので様々な憶測がコメントされ、武者・小檜山同一人物説が提起されるようになりました。
特に、小檜山氏は令和2年8月末頃から自身の"note"での執筆を活発化させたのですが、その中にあたかも「自分が武者震之助だ」とカミングアウトをしたと思われる記事(下記(1)及び(2))がありました。
このカミングアウトと小檜山noteの活発化から、五十嵐編集長との関係悪化も噂されていたところ、小檜山noteに次の記述がありました(下記(3))。
【『ウチの娘は彼氏ができない』のレビューです。レビュアー・武者震之助名義で、『半分,青い。』レビューにおいて北川悦吏子氏より好評をいただいております!ゆえに、公式解釈に近いんじゃないかな、と思います。】
これにより、武者・小檜山同一人物説は確定的となり、スレタイの「武将ジャパンの武者震之助」の見直しの必要性も生じています。このスレをご覧の皆様には、これらの事情をお含みいただきますよう、お願いいたします。
(1)「2030年に大河はあるのか?(武者)」@2020/09/02
(2)「【ひろしまタイムライン】雑感 共感の罠」@2020/09/03
(3)「『ウチの娘は彼氏ができない』レビュー」@2021/01/14以前(2021年1月から始まった月額100円の「『ウチの娘は彼氏ができない』レビュー」の詳細紹介文)
※(1)から(3)の魚拓は、【武将ジャパンの武者震之助データ】(>>1参照)の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事・おちょやんレビュー、『司馬遼太郎の何が問題か?』及び「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く)】に収納しています。
【このスレに関係するサイト】
※このスレがウォッチ対象としているサイトです。なお、問題となる過去記事については魚拓を採っているものが多いので、まず【武将ジャパンの武者震之助データ】(>>1参照)に魚拓がないか、確認することをお勧めします。
※「◯」及び「●」を削除してください。
◎『武将ジャパン』
日本最大の歴史ポータルサイト。五十嵐利休編集長のもと、充実した歴史記事が満載です。ただし、記事内容を信じるか否かは自己責任で!
ht●tps:◯/●/bush◯oojap●an.◯co●m/
◎『スマホで朝ドラ』
武将ジャパンの姉妹サイトですが、ほぼ全てのコンテンツは武者氏の朝ドラレビューです。
ただし、スカーレット37回以降の武者レビューは『武将ジャパン』に移行し、その後1回から36回までのレビューも一度は移転したものの、2020年秋に37回以降分も含め、全レビューは再度『スマホで朝ドラ』に復帰したようです。
『エール』になってからは、朝ドラレビューは再度『武将ジャパン』から『スマホで朝ドラ』に移転しました。
ht◯tps:●/◯/asadra●ma.◯co●m/
◎『小檜山青 Sei KOBIYAMA』
武者氏と同一人物と思われる小檜山青氏の"note"です。
ht●tps:○/●/no○te.●co○m/54seik●obi85
◎『日々のダダ漏れ』
朝ドラや大河ドラマの書き起こしサイトです。大河は少し遅れますが、朝ドラの方は連休やお盆休みを除き、ほぼ放送日の夕方までに書き起こしがアップされています。
ドラマ内のセリフ等を捏造することも多い武者レビューをチェックするのにうってつけのサイトです。
ただし、このサイトからコピペして5ちゃんねる武者スレに書き込む際には「『日々のダダ漏れ』さんから引用」と書くなど、必ず出典を明らかにするようにしましょう。
ht○tps:●/○/ame●blo.○jp/pika●taa3/
このスレがウォッチ対象としている「武者震之助」とは何者か?
詳しくは【『武者震之助用語辞典』with 小檜山】(>>1参照)所収の『武者震之助用語辞典』の【五十嵐利休】【小檜山青】【武者震之助】の項を参照してください。
当初は、『武将ジャパン』の五十嵐編集長と同一人物ではないかという説もありました。
しかし、このスレのpart19辺りから、武者氏と『武将ジャパン』執筆陣の一人である小檜山青氏と文体、思想が似すぎているので様々な憶測がコメントされ、武者・小檜山同一人物説が提起されるようになりました。
特に、小檜山氏は令和2年8月末頃から自身の"note"での執筆を活発化させたのですが、その中にあたかも「自分が武者震之助だ」とカミングアウトをしたと思われる記事(下記(1)及び(2))がありました。
このカミングアウトと小檜山noteの活発化から、五十嵐編集長との関係悪化も噂されていたところ、小檜山noteに次の記述がありました(下記(3))。
【『ウチの娘は彼氏ができない』のレビューです。レビュアー・武者震之助名義で、『半分,青い。』レビューにおいて北川悦吏子氏より好評をいただいております!ゆえに、公式解釈に近いんじゃないかな、と思います。】
これにより、武者・小檜山同一人物説は確定的となり、スレタイの「武将ジャパンの武者震之助」の見直しの必要性も生じています。このスレをご覧の皆様には、これらの事情をお含みいただきますよう、お願いいたします。
(1)「2030年に大河はあるのか?(武者)」@2020/09/02
(2)「【ひろしまタイムライン】雑感 共感の罠」@2020/09/03
(3)「『ウチの娘は彼氏ができない』レビュー」@2021/01/14以前(2021年1月から始まった月額100円の「『ウチの娘は彼氏ができない』レビュー」の詳細紹介文)
※(1)から(3)の魚拓は、【武将ジャパンの武者震之助データ】(>>1参照)の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事・おちょやんレビュー、『司馬遼太郎の何が問題か?』及び「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く)】に収納しています。
【このスレに関係するサイト】
※このスレがウォッチ対象としているサイトです。なお、問題となる過去記事については魚拓を採っているものが多いので、まず【武将ジャパンの武者震之助データ】(>>1参照)に魚拓がないか、確認することをお勧めします。
※「◯」及び「●」を削除してください。
◎『武将ジャパン』
日本最大の歴史ポータルサイト。五十嵐利休編集長のもと、充実した歴史記事が満載です。ただし、記事内容を信じるか否かは自己責任で!
ht●tps:◯/●/bush◯oojap●an.◯co●m/
◎『スマホで朝ドラ』
武将ジャパンの姉妹サイトですが、ほぼ全てのコンテンツは武者氏の朝ドラレビューです。
ただし、スカーレット37回以降の武者レビューは『武将ジャパン』に移行し、その後1回から36回までのレビューも一度は移転したものの、2020年秋に37回以降分も含め、全レビューは再度『スマホで朝ドラ』に復帰したようです。
『エール』になってからは、朝ドラレビューは再度『武将ジャパン』から『スマホで朝ドラ』に移転しました。
ht◯tps:●/◯/asadra●ma.◯co●m/
◎『小檜山青 Sei KOBIYAMA』
武者氏と同一人物と思われる小檜山青氏の"note"です。
ht●tps:○/●/no○te.●co○m/54seik●obi85
◎『日々のダダ漏れ』
朝ドラや大河ドラマの書き起こしサイトです。大河は少し遅れますが、朝ドラの方は連休やお盆休みを除き、ほぼ放送日の夕方までに書き起こしがアップされています。
ドラマ内のセリフ等を捏造することも多い武者レビューをチェックするのにうってつけのサイトです。
ただし、このサイトからコピペして5ちゃんねる武者スレに書き込む際には「『日々のダダ漏れ』さんから引用」と書くなど、必ず出典を明らかにするようにしましょう。
ht○tps:●/○/ame●blo.○jp/pika●taa3/
2021/04/18(日) 17:22:01.75ID:QU4ahZTc
【その他の魚拓で採取されたもの】
このスレでは『大河ドラマ』及び『連続テレビ小説(朝ドラ)』の武者レビューについては概ね魚拓を採取して「「武将ジャパンの武者震之助データ」(保管庫)」に記載しています。
さらに、『武将ジャパン』掲載記事なら、武者レビュー以外のものであっても、魚拓採取をして保管庫【魚拓一覧その5(その他の魚拓)】に入れているものがあります。それらの記事タイトルを下記に記載しました。
なお、下記記事魚拓の個別のURLや採取された理由については、保管庫をご参照ください。
◎「戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ」(by 恵美嘉樹氏の個人ブログ記事)
◎「武将ジャパンの執筆陣」
◎「小野政次・追悼盤CD『鶴のうた』全14曲緊急レビュー この曲あれば政次ロスを癒やせますか……」(by 武者震之助@2017/08/28)
◎「正月時代劇『風雲児たち』感想」(by 武者震之助@2018/01/02)
◎「沢尻エリカ降板だと代役は誰?麒麟がくる濃姫枠を大河マニアが大予想」(by 武者震之助@2019/11/19)
◎「6才で渡米した津田梅子が帰国後に感じた絶望〜それでも女子教育に生涯を賭けて 」(by 小檜山青@2019/05/02)
◎「朝ドラ『エール』モデル古関裕而(こせきゆうじ) 激動の作曲家人生80年」(by 小檜山青@2019/08/21)
◎「斗南藩の生き地獄〜元会津藩士たちが追いやられた御家復興という名の流刑」(by 小檜山青@2019/10/20)
◎「「待てあわてるな」日本人は天才軍師・諸葛亮をどんな目で見てきた?」(by 小檜山青@2020/01/17)
◎「『武漢の歴史〜四面楚歌のこの都市は三国志の要衝でもあった』という記事(by 小檜山青@2020/01/30)
◎「極寒の三国志〜あまりの寒さに曹操が詠んだ詩が凍えるほどに面白い」(by 小檜山青@2020/02/28)
◎「ホワイトウォッシングを軽視するなかれ〜歴史的差別の問題は根深し」(by 小檜山青@2020/03/27)
◎「『麒麟がくる』で「来ない」と話題になった――そもそも「麒麟」とは何か問題」(by 小檜山青@2020/01/27)
◎「ラーメンの歴史は明治維新後にスタート! 日本の食と歩み、世界に広まるまで」( by 小檜山青@2020/11/15)
◎「八甲田雪中行軍遭難事件〜マイナス20℃ 真冬の青森で登山そりゃ遭難するわ!」(by 長月七紀@2019/01/23)
◎「スターリングラード攻防戦で死者200万人なぜヒトラーはナポレオンの二の舞を?」(by 長月七紀@2019/02/02)
◎「大正三美人のひとり・九条武子 西本願寺生まれのお嬢様が辿った道は」(by 長月七紀@2019/10/20)
◎「【麒麟がくる代役決定】濃姫(帰蝶)の生涯〜信長の妻はナゾ多き存在だった」(by 長月七紀@2019/11/19)
◎「屯田兵 知られざる北海道の始まり――北の大地は士族や伊達家が耕した!?」(by 長月七紀@2020/01/12)
◎「防人の歌があまりに不憫で泣けてくる〜って実際どんな歌が詠まれたか?」(by 長月七紀@2020/09/21)
◎「戦国時代に戦も政治もバリバリだった巨大寺院!延暦寺・本願寺・興福寺の実力」(by 長月七紀@2020/10/20)
◎「信長の前に足利も細川も攻め込んだ! 比叡山延暦寺の理想とガチバトル」(by 長月七紀@2021/02/26)
◎「おつやの方(信長の叔母)は絶世の美女にして四度結婚〜岩村城の女城主」(by 石丸みどり@2020/10/15)
◎「愛された弟と敬遠された兄・信長「オキシトシン」不足の可能性は?」(by 馬渕まり@2020/11/15)
◎「切腹のルールと恐ろしい現実!もしも一人で実行したら地獄の苦しみ味わいます」(by 馬渕まり@2021/01/12)
◎「光秀の生涯を描いた唯一の書物『明智軍記』には何が書かれている?」(by 窪寺伸浩@2020/11/29)
◎「まんが戦国ブギウギ51話 さよなら石山本願寺〜顕如vs教如の怨恨は現代まで」(by アニィたかはし・五十嵐利休@2020/03/31:コメント欄の記載から初出は2015/03/14以前と思われる)
◎「『クイズ!オンリーワン 戦国武将編』優勝者・れきしクン 100万円までの全問を振り返る!」(by 五十嵐利休@2019/10/16)
◎「麒麟がくるキャスト最新一覧!武将人物伝&合戦イベント解説付き【常時更新】」(19/08/07発表キャスト追加分)」(by 編集部?@2019/08/08)
◎「麒麟がくるキャスト&登場人物の史実紹介」(by 編集部?@2019/10/18)
このスレでは『大河ドラマ』及び『連続テレビ小説(朝ドラ)』の武者レビューについては概ね魚拓を採取して「「武将ジャパンの武者震之助データ」(保管庫)」に記載しています。
さらに、『武将ジャパン』掲載記事なら、武者レビュー以外のものであっても、魚拓採取をして保管庫【魚拓一覧その5(その他の魚拓)】に入れているものがあります。それらの記事タイトルを下記に記載しました。
なお、下記記事魚拓の個別のURLや採取された理由については、保管庫をご参照ください。
◎「戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ」(by 恵美嘉樹氏の個人ブログ記事)
◎「武将ジャパンの執筆陣」
◎「小野政次・追悼盤CD『鶴のうた』全14曲緊急レビュー この曲あれば政次ロスを癒やせますか……」(by 武者震之助@2017/08/28)
◎「正月時代劇『風雲児たち』感想」(by 武者震之助@2018/01/02)
◎「沢尻エリカ降板だと代役は誰?麒麟がくる濃姫枠を大河マニアが大予想」(by 武者震之助@2019/11/19)
◎「6才で渡米した津田梅子が帰国後に感じた絶望〜それでも女子教育に生涯を賭けて 」(by 小檜山青@2019/05/02)
◎「朝ドラ『エール』モデル古関裕而(こせきゆうじ) 激動の作曲家人生80年」(by 小檜山青@2019/08/21)
◎「斗南藩の生き地獄〜元会津藩士たちが追いやられた御家復興という名の流刑」(by 小檜山青@2019/10/20)
◎「「待てあわてるな」日本人は天才軍師・諸葛亮をどんな目で見てきた?」(by 小檜山青@2020/01/17)
◎「『武漢の歴史〜四面楚歌のこの都市は三国志の要衝でもあった』という記事(by 小檜山青@2020/01/30)
◎「極寒の三国志〜あまりの寒さに曹操が詠んだ詩が凍えるほどに面白い」(by 小檜山青@2020/02/28)
◎「ホワイトウォッシングを軽視するなかれ〜歴史的差別の問題は根深し」(by 小檜山青@2020/03/27)
◎「『麒麟がくる』で「来ない」と話題になった――そもそも「麒麟」とは何か問題」(by 小檜山青@2020/01/27)
◎「ラーメンの歴史は明治維新後にスタート! 日本の食と歩み、世界に広まるまで」( by 小檜山青@2020/11/15)
◎「八甲田雪中行軍遭難事件〜マイナス20℃ 真冬の青森で登山そりゃ遭難するわ!」(by 長月七紀@2019/01/23)
◎「スターリングラード攻防戦で死者200万人なぜヒトラーはナポレオンの二の舞を?」(by 長月七紀@2019/02/02)
◎「大正三美人のひとり・九条武子 西本願寺生まれのお嬢様が辿った道は」(by 長月七紀@2019/10/20)
◎「【麒麟がくる代役決定】濃姫(帰蝶)の生涯〜信長の妻はナゾ多き存在だった」(by 長月七紀@2019/11/19)
◎「屯田兵 知られざる北海道の始まり――北の大地は士族や伊達家が耕した!?」(by 長月七紀@2020/01/12)
◎「防人の歌があまりに不憫で泣けてくる〜って実際どんな歌が詠まれたか?」(by 長月七紀@2020/09/21)
◎「戦国時代に戦も政治もバリバリだった巨大寺院!延暦寺・本願寺・興福寺の実力」(by 長月七紀@2020/10/20)
◎「信長の前に足利も細川も攻め込んだ! 比叡山延暦寺の理想とガチバトル」(by 長月七紀@2021/02/26)
◎「おつやの方(信長の叔母)は絶世の美女にして四度結婚〜岩村城の女城主」(by 石丸みどり@2020/10/15)
◎「愛された弟と敬遠された兄・信長「オキシトシン」不足の可能性は?」(by 馬渕まり@2020/11/15)
◎「切腹のルールと恐ろしい現実!もしも一人で実行したら地獄の苦しみ味わいます」(by 馬渕まり@2021/01/12)
◎「光秀の生涯を描いた唯一の書物『明智軍記』には何が書かれている?」(by 窪寺伸浩@2020/11/29)
◎「まんが戦国ブギウギ51話 さよなら石山本願寺〜顕如vs教如の怨恨は現代まで」(by アニィたかはし・五十嵐利休@2020/03/31:コメント欄の記載から初出は2015/03/14以前と思われる)
◎「『クイズ!オンリーワン 戦国武将編』優勝者・れきしクン 100万円までの全問を振り返る!」(by 五十嵐利休@2019/10/16)
◎「麒麟がくるキャスト最新一覧!武将人物伝&合戦イベント解説付き【常時更新】」(19/08/07発表キャスト追加分)」(by 編集部?@2019/08/08)
◎「麒麟がくるキャスト&登場人物の史実紹介」(by 編集部?@2019/10/18)
5日曜8時の名無しさん
2021/04/18(日) 17:36:45.60ID:ibTVd7kz お疲れ様です。
6日曜8時の名無しさん
2021/04/20(火) 18:13:23.30ID:ZqPOe9TJ ツイートより。
>私は背景やなんかが無茶苦茶気になって調べたり、質問する方だったけど。そういう難しいことはどうでもいいという人は多いんだな、っていう。
これね、完全になんとかのひとつ覚えですけど、
「自分はつねに知的であろうとしてるけど、どいつもこいつもドラマリテラシー(笑)が低いから
バカにして取り合ってくれない!」
と言いたいんですよね?
でも、この人の場合、マウントを取りたいがために、わざと見下している人たちの中に身を置いてるわけだから
満たされないと思いますね。
>私は背景やなんかが無茶苦茶気になって調べたり、質問する方だったけど。そういう難しいことはどうでもいいという人は多いんだな、っていう。
これね、完全になんとかのひとつ覚えですけど、
「自分はつねに知的であろうとしてるけど、どいつもこいつもドラマリテラシー(笑)が低いから
バカにして取り合ってくれない!」
と言いたいんですよね?
でも、この人の場合、マウントを取りたいがために、わざと見下している人たちの中に身を置いてるわけだから
満たされないと思いますね。
7日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 10:05:00.44ID:nv1DJAqa 「鬼滅」好きが幼稚すぎて・・・説得力なし。まともな大人は読んでいないと思うよ。
皮肉なことに「晴天」の視聴者と「鬼滅」のファンって同じ匂いがする。引用するなら
文献や書籍で良いのでは。
皮肉なことに「晴天」の視聴者と「鬼滅」のファンって同じ匂いがする。引用するなら
文献や書籍で良いのでは。
8日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 11:15:39.97ID:/h+ry/LH >今週の剣術修行も、またも長七郎の前髪が気になって仕方ない。
長七郎より駒の髪型の方が不自然で、批判が多かったと思う。
>おまけに栄一に真剣をいきなり持たせる愚かしさ。
>百姓だからダメ……とか言う以前に、人間として何もかもがダメで終わっているとしか言いようがない。
>栄一くん、バイトでも探していればいいのに。
百歩譲って、いきなり真剣を持たせることへの賛否はあってもいいと思う(実際に栄一郎は軽い興奮状態になったし)。
けど何の説明も無しに「人間としてダメ」で締めくくるられても、説得力が・・・。
最後のバイトの下りはマジで意味が分からない。
長七郎より駒の髪型の方が不自然で、批判が多かったと思う。
>おまけに栄一に真剣をいきなり持たせる愚かしさ。
>百姓だからダメ……とか言う以前に、人間として何もかもがダメで終わっているとしか言いようがない。
>栄一くん、バイトでも探していればいいのに。
百歩譲って、いきなり真剣を持たせることへの賛否はあってもいいと思う(実際に栄一郎は軽い興奮状態になったし)。
けど何の説明も無しに「人間としてダメ」で締めくくるられても、説得力が・・・。
最後のバイトの下りはマジで意味が分からない。
9日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 12:00:47.87ID:MgbQTclx もしこれらが全部「酔っ払って書いている」としたら、
拡散された時分には覚えてないんですかね?
拡散された時分には覚えてないんですかね?
10くろばにあ
2021/04/21(水) 12:57:34.57ID:UCFDzwlD >>8
おそらく長七カはまだ元服前だから、前髪がある
あのなー、歴史ドラマだと常識だよw
武者(小檜山)、どこまで劣化するのかww
次回作の「鎌倉殿」は大絶賛確定なので、そのつぎの「どうする家康」は、まず大罵倒の線かなww
そもそも、武者(小檜山)のようなキチガイに、古沢脚本が理解できるとは、到底思わん!www
おそらく長七カはまだ元服前だから、前髪がある
あのなー、歴史ドラマだと常識だよw
武者(小檜山)、どこまで劣化するのかww
次回作の「鎌倉殿」は大絶賛確定なので、そのつぎの「どうする家康」は、まず大罵倒の線かなww
そもそも、武者(小檜山)のようなキチガイに、古沢脚本が理解できるとは、到底思わん!www
12日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 14:17:00.33ID:m550A207 初めて書き込みます。
斉昭が血を吐いたと主張していますが、血を吐いていたでしょうか?
あれは心筋梗塞(史実)の発作だったような気がするのですが。
斉昭が血を吐いたと主張していますが、血を吐いていたでしょうか?
あれは心筋梗塞(史実)の発作だったような気がするのですが。
2021/04/21(水) 15:35:31.86ID:FdP1KqsY
レス番12さんへ
録画していなくて、しかも年寄りのため記憶が曖昧で申し訳ないのですが、私も斉昭は吐血していなかったと思います。
よしんば吐血していたとしても、武者氏は「なにが「まさか」って、この直前に斉昭は吐血していたと思うのです」と述べた上で、「瀕死の症状で病気感染の可能性すら無視してキスって・・(以下略)・・」と斉昭臨終キスシーンへの罵倒を続けます。
ドラマレビューを書く仕事をしているのだから武者氏は録画しているでしょう。罵倒するなら「吐血していたと『思う』のです」じゃなくて、プロならちゃんと確認しろ!と言いたいです。
ご疑念の点につき明快な回答ができないこと、重ねてお詫びいたします。
録画していなくて、しかも年寄りのため記憶が曖昧で申し訳ないのですが、私も斉昭は吐血していなかったと思います。
よしんば吐血していたとしても、武者氏は「なにが「まさか」って、この直前に斉昭は吐血していたと思うのです」と述べた上で、「瀕死の症状で病気感染の可能性すら無視してキスって・・(以下略)・・」と斉昭臨終キスシーンへの罵倒を続けます。
ドラマレビューを書く仕事をしているのだから武者氏は録画しているでしょう。罵倒するなら「吐血していたと『思う』のです」じゃなくて、プロならちゃんと確認しろ!と言いたいです。
ご疑念の点につき明快な回答ができないこと、重ねてお詫びいたします。
14日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 18:27:42.29ID:aS+/Qpbm 小檜山青さん、自分を合理主義的すぎるめんどうな性格だから
他人に理解されていないと思っている節があるけど
ただ単に、自分の嗜好に合わないものへの攻撃が過ぎているのでは?
記事を読んでも、合理的でも論理的でも法家的でも曹操でも孫子でもなく
前のめりに感情的になっているだけでは
他人に理解されていないと思っている節があるけど
ただ単に、自分の嗜好に合わないものへの攻撃が過ぎているのでは?
記事を読んでも、合理的でも論理的でも法家的でも曹操でも孫子でもなく
前のめりに感情的になっているだけでは
15日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 18:38:13.50ID:aS+/Qpbm というようにしか見えません
>>6のツイートもそうですし
レビューも気に入らない作品は全否定
その作品を作った連中、褒める連中、作らせた土壌になった社会を全部否定
読んだら嫌な気分になる、その他人を見下す癖をやめたらどうですか?と言いたい
>>6のツイートもそうですし
レビューも気に入らない作品は全否定
その作品を作った連中、褒める連中、作らせた土壌になった社会を全部否定
読んだら嫌な気分になる、その他人を見下す癖をやめたらどうですか?と言いたい
2021/04/21(水) 19:15:48.40ID:YIvlQ81N
>>8
「○○への嫉妬」という表現は武者みたいなタイプと同類になりそうなのであまり使いたくないですが、
そういう思考回路の武者相手なので敢えてその方向性で推理してみます。
>栄一くん、バイトでも探していればいいのに。
この一文は作中への栄一への嫉妬ではないでしょうか。
作中の栄一はこれまで家業の藍作りとその販売で才能を発揮していますし、
異国の影響は色々語られているものの藍農家廃業の危機というような描写は特にない、
つまり栄一はバイトなんぞ探す必要は無いどころか家業で十分稼げている状況と考えられます。
対して武者、少し前に「ハローワーク行かなきゃ」みたいな発言をしていたところからみて無職でしょう。
金も(たぶん)無いし、それ以上に誰も自分に注目してくれない、誰にも必要とされないことにイラついているはずです。
自己顕示欲の塊みたいな武者だから、ね。
つまり武者は、職、金、注目など自分が欲しいのに手に入らないものををだいたい持っている作中の栄一に嫉妬しているのです。
そしてバイトすら決まらない、もしくはバイトなんてしたくないと選り好みした結果無職継続中の自分の身の上とごっちゃになり、
正気を失った結果でた感想が的外れの極みとも言える「栄一くん、バイトでも探していればいいのに。」だと思います。
以上妄想。
「○○への嫉妬」という表現は武者みたいなタイプと同類になりそうなのであまり使いたくないですが、
そういう思考回路の武者相手なので敢えてその方向性で推理してみます。
>栄一くん、バイトでも探していればいいのに。
この一文は作中への栄一への嫉妬ではないでしょうか。
作中の栄一はこれまで家業の藍作りとその販売で才能を発揮していますし、
異国の影響は色々語られているものの藍農家廃業の危機というような描写は特にない、
つまり栄一はバイトなんぞ探す必要は無いどころか家業で十分稼げている状況と考えられます。
対して武者、少し前に「ハローワーク行かなきゃ」みたいな発言をしていたところからみて無職でしょう。
金も(たぶん)無いし、それ以上に誰も自分に注目してくれない、誰にも必要とされないことにイラついているはずです。
自己顕示欲の塊みたいな武者だから、ね。
つまり武者は、職、金、注目など自分が欲しいのに手に入らないものををだいたい持っている作中の栄一に嫉妬しているのです。
そしてバイトすら決まらない、もしくはバイトなんてしたくないと選り好みした結果無職継続中の自分の身の上とごっちゃになり、
正気を失った結果でた感想が的外れの極みとも言える「栄一くん、バイトでも探していればいいのに。」だと思います。
以上妄想。
2021/04/21(水) 20:00:15.57ID:UwqG9BW1
なんか、代官よりもそもそもの根本原因である幕府の支配する世の中に対して不満を募らせ、世の中を変えたいという栄一について
「お前は最下層の、虐げられた人間でもないのになに言ってんだ」
とか武者が文句を言ってましたが…。
え〜と、確かフランス革命も最下層の貧民とかではなく、金はあるけど身分はないブルジョア層が中心になって起こした革命だと記憶していますが、武者氏はフランス革命完全否定派ということでいいんでしょうかね?w
西郷どんのとき、フランス革命にも言及していたと思いますがそこでは特に否定的なことも言っていたと記憶しておりますが…
「お前は最下層の、虐げられた人間でもないのになに言ってんだ」
とか武者が文句を言ってましたが…。
え〜と、確かフランス革命も最下層の貧民とかではなく、金はあるけど身分はないブルジョア層が中心になって起こした革命だと記憶していますが、武者氏はフランス革命完全否定派ということでいいんでしょうかね?w
西郷どんのとき、フランス革命にも言及していたと思いますがそこでは特に否定的なことも言っていたと記憶しておりますが…
2021/04/21(水) 20:11:19.14ID:fLh2HD9R
とんでもない差別主義者だな
何かから虐げられた最下層じゃ無きゃ世の中に不満を抱くな、変えようと思うなってか
何かから虐げられた最下層じゃ無きゃ世の中に不満を抱くな、変えようと思うなってか
2021/04/21(水) 21:03:05.83ID:UwqG9BW1
>>18
確か、武者氏の大好きなw現在の中国を作った毛沢東も貧民層ではなく、栄一のような富農の出だったと記憶しています。
それが、世の中を変える共産主義にはまって国まで作った訳だけど、それも否定ってことでいいんですね?wと聞きたくなりますねw
確か、武者氏の大好きなw現在の中国を作った毛沢東も貧民層ではなく、栄一のような富農の出だったと記憶しています。
それが、世の中を変える共産主義にはまって国まで作った訳だけど、それも否定ってことでいいんですね?wと聞きたくなりますねw
2021/04/21(水) 21:17:20.64ID:UwqG9BW1
>>17
>特に否定的なことも言っていたと記憶しておりますが…
自己レスになりますが…。
「特に否定的なことも言ってなかった」の間違いですね。
西郷どんの時は、「フランス革命みたいな素晴らしい革命を明治維新なんかと一緒にするんじゃねえ!」と騒いでいたような記憶があります…w
>特に否定的なことも言っていたと記憶しておりますが…
自己レスになりますが…。
「特に否定的なことも言ってなかった」の間違いですね。
西郷どんの時は、「フランス革命みたいな素晴らしい革命を明治維新なんかと一緒にするんじゃねえ!」と騒いでいたような記憶があります…w
2021/04/21(水) 21:23:37.11ID:1mM9Ok4N
>>12
見落としの可能性もあるので間違っていたらすみませんが、吐血は無かったと思います
青天は難解な幕末もわかりやすい切り口で見せるユーザーフレンドリーな作品ですし、吐血があったら流石に
「とっさに口元を覆った手を見ると、血がべったりと……」的なテンプレ描写は外さないと思われます
見落としの可能性もあるので間違っていたらすみませんが、吐血は無かったと思います
青天は難解な幕末もわかりやすい切り口で見せるユーザーフレンドリーな作品ですし、吐血があったら流石に
「とっさに口元を覆った手を見ると、血がべったりと……」的なテンプレ描写は外さないと思われます
2021/04/21(水) 22:19:27.74ID:q9w2uy9s
ちょっと思ったのですが、もしや武者氏は慶喜が嫌いなのではないでしょうか。で、それが青天への不当なまでの低評価の一因なのかもしれないと。
以前山田風太郎作品を読んでいる際「あ、山風先生慶喜はあまり好きじゃないんだな」と何度か感じた事がありました。で、自分と同じような感じた武者氏がもしかするとそれにかぶれちゃったのではないか、というまあ妄想ですすみません。
以前山田風太郎作品を読んでいる際「あ、山風先生慶喜はあまり好きじゃないんだな」と何度か感じた事がありました。で、自分と同じような感じた武者氏がもしかするとそれにかぶれちゃったのではないか、というまあ妄想ですすみません。
23日曜8時の名無しさん
2021/04/21(水) 22:38:14.85ID:rDcvXfVP 武者氏Twitterより「伊是名夏子さんが叩かれたのは人々の中にある羨望と妬みが原因。無人駅を無くせばいいだけなのに」
2021/04/22(木) 00:13:06.08ID:DbqJbn3R
25日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 10:08:21.59ID:TZ8L14gT >>24
まぁつまり、
「差別者は自分たちより苦しんでいる人がいないと気が済まない、
だから被差別者が自分たちと同様かそれ以上に優遇されているのが許せない、
ゆえに叩きたくなる」ということなんでしょうね。
でも武者氏、こういう風にいかにも「筋道立った」ことを言いたがりますけど、
日頃(?)が日頃だけになんというか・・・。
まぁつまり、
「差別者は自分たちより苦しんでいる人がいないと気が済まない、
だから被差別者が自分たちと同様かそれ以上に優遇されているのが許せない、
ゆえに叩きたくなる」ということなんでしょうね。
でも武者氏、こういう風にいかにも「筋道立った」ことを言いたがりますけど、
日頃(?)が日頃だけになんというか・・・。
26日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 10:40:04.91ID:TZ8L14gT >>19
たとえばこういう風に破綻が生じて突っ込まれて、
そのたびに「あれはー!これはー!」と強弁してても、
もともと私憤から来てるわけだから限度があって、けっきょく行き詰まる。
で、「あれを批判するよりこれを理解しろ」とかなんとか、話題をすり替えるしかないんですよね。
たとえばこういう風に破綻が生じて突っ込まれて、
そのたびに「あれはー!これはー!」と強弁してても、
もともと私憤から来てるわけだから限度があって、けっきょく行き詰まる。
で、「あれを批判するよりこれを理解しろ」とかなんとか、話題をすり替えるしかないんですよね。
2021/04/22(木) 17:21:04.58ID:vZTBm9th
無人駅をなくせばいいだけ、って素敵な発想ですね
ウィキペディアによると、約5千くらい無人駅があるらしいので
車椅子を担げるよう、4人常駐の2交代制として
4万人くらい人を増やせばいいのかな?
どんな状況にも即応できるよう、駅員さんは1年中
駅にすぐ行ける範囲で暮らしてもらうということで
ウィキペディアによると、約5千くらい無人駅があるらしいので
車椅子を担げるよう、4人常駐の2交代制として
4万人くらい人を増やせばいいのかな?
どんな状況にも即応できるよう、駅員さんは1年中
駅にすぐ行ける範囲で暮らしてもらうということで
2021/04/22(木) 18:05:33.75ID:91XUyGop
2021/04/22(木) 18:09:29.37ID:91XUyGop
多額の寄付ができるなんて、以前「仕事を探してる」的なことを言ってましたけど武者氏意外に経済力あるんですねw
30日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 18:45:09.79ID:LK1joyhq >>22
武者氏は会津マニアだから会津を裏切った慶喜は許せないのかも。
武者氏は会津マニアだから会津を裏切った慶喜は許せないのかも。
31日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 20:10:02.32ID:LK1joyhq ふと思ったんですけど、同じ武将ジャパンでも「いだてん」あたりは、
スマホで朝ドラ(特に「まんぷく」とか)や、noteやツイート同様、
とにかくわめき立てまくし立てする、いかにも「酒乱」という感じだったんですよね。
しかし、「青天」の方は、もっと言えば「麒麟」も、どちらかというと
低くうめくような感じに見える。
やはり編集部にブレーキをかけられてるのかな。
いずれにしても、怒りの沸点が幼稚なまでに低い人であることは否定できませんよね。
スマホで朝ドラ(特に「まんぷく」とか)や、noteやツイート同様、
とにかくわめき立てまくし立てする、いかにも「酒乱」という感じだったんですよね。
しかし、「青天」の方は、もっと言えば「麒麟」も、どちらかというと
低くうめくような感じに見える。
やはり編集部にブレーキをかけられてるのかな。
いずれにしても、怒りの沸点が幼稚なまでに低い人であることは否定できませんよね。
2021/04/22(木) 20:58:17.39ID:jOkNGvE0
>>23
え、これただのネタじゃないんですか?本当に武者も言ってるかリツイートでもしてる?
どこかの武者とは関係無い(思想は同列でしょうが)人のコメントじゃないんですか?
・・・まぁ武者は言いそう、というかこのネタに噛みついたら100%車いす社民側の肩を持つでしょうが。
もしこのノイジーマイノリティ意見である「無人駅撤廃」の意見がよりうるさく(大きく、ではない)なり
いずれ全国の鉄道会社が一斉にブチ切れて無人駅全撤廃(=有人化、ではなく駅そのものの廃止)にでもなったらどう責任取るんでしょうね。
いや、100%責任なんて取らないことはわかりきってますけど。
最悪「鉄道会社が差別的だからこんな残念な結果になった」くらい平気で言うと思いますけど。
それにしても上のコメントが本当にあるか小檜山twitterを探してみましたが、
当人のツイート意外も気色悪いモノがこれでもかってほど溜まってますね。
え、これただのネタじゃないんですか?本当に武者も言ってるかリツイートでもしてる?
どこかの武者とは関係無い(思想は同列でしょうが)人のコメントじゃないんですか?
・・・まぁ武者は言いそう、というかこのネタに噛みついたら100%車いす社民側の肩を持つでしょうが。
もしこのノイジーマイノリティ意見である「無人駅撤廃」の意見がよりうるさく(大きく、ではない)なり
いずれ全国の鉄道会社が一斉にブチ切れて無人駅全撤廃(=有人化、ではなく駅そのものの廃止)にでもなったらどう責任取るんでしょうね。
いや、100%責任なんて取らないことはわかりきってますけど。
最悪「鉄道会社が差別的だからこんな残念な結果になった」くらい平気で言うと思いますけど。
それにしても上のコメントが本当にあるか小檜山twitterを探してみましたが、
当人のツイート意外も気色悪いモノがこれでもかってほど溜まってますね。
2021/04/22(木) 21:00:36.16ID:UEoV5sWe
>>32
これ伊是名氏と近しいであろう同じ車椅子ユーザーの安積氏が言った事じゃないかな
これ伊是名氏と近しいであろう同じ車椅子ユーザーの安積氏が言った事じゃないかな
34日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 21:05:47.85ID:LK1joyhq35日曜8時の名無しさん
2021/04/22(木) 22:42:26.97ID:uIvXhSUY レス番12です。
レスが遅くなってすみません。
斉昭が亡くなるシーンは、竹中直人さんはかなりリアルに心筋梗塞の発症を再現していたと思ったので、武者氏が「わざとらしく血を吐いた」と言ったことに違和感があったのです。
1回目は武者氏の勘違いかなぁと思っていたのですが、今回「血を吐いてキスなんてありえない」って、散々ディスっていたので、むしろこっちが見間違えたのかと思いました。
ですが、やはり血を吐いているシーン、無かったですよね。
私も録画して観ているわけではないので、不確かな事は言えませんが。
実はここを知らずに武者氏のダブスタがあまりにひどく、コメントにその事を指摘するコメントを書き込みました。
もちろん返信も無ければ、コメントの掲載もなかったです。
ここを知って、武者氏のダブスタがかなり有名と知り、そんなレビューを載せていたんだとちょっと暗澹たる気持ちです。
武者氏は「マスコミの印象操作がひどい」と良く批判していますが、自分の印象操作もひどいと自覚されているのでしょうか。
レスが遅くなってすみません。
斉昭が亡くなるシーンは、竹中直人さんはかなりリアルに心筋梗塞の発症を再現していたと思ったので、武者氏が「わざとらしく血を吐いた」と言ったことに違和感があったのです。
1回目は武者氏の勘違いかなぁと思っていたのですが、今回「血を吐いてキスなんてありえない」って、散々ディスっていたので、むしろこっちが見間違えたのかと思いました。
ですが、やはり血を吐いているシーン、無かったですよね。
私も録画して観ているわけではないので、不確かな事は言えませんが。
実はここを知らずに武者氏のダブスタがあまりにひどく、コメントにその事を指摘するコメントを書き込みました。
もちろん返信も無ければ、コメントの掲載もなかったです。
ここを知って、武者氏のダブスタがかなり有名と知り、そんなレビューを載せていたんだとちょっと暗澹たる気持ちです。
武者氏は「マスコミの印象操作がひどい」と良く批判していますが、自分の印象操作もひどいと自覚されているのでしょうか。
2021/04/23(金) 07:12:30.51ID:e0sbkTVG
レス番22及びレス番30さんへ
その点については、『青天』第2回レビューに次のようにあります(前スレ・506参照)。。
【会津藩は慶喜が大嫌いです。それを大っぴらに口にするのがオラつき家老・山川浩ぐらいのもので、
◆→ リンク記事「山川浩 まるでマンガ! 元会津藩士・山川浩の西南戦争は凄まじき戊辰リベンジ」
本心では戊辰戦争が始まるや大坂から逃げ出し、戦後は静岡で余生を送った慶喜を快く思うはずがない。】
「先祖は庄内藩の屯田兵」(小檜山note@2020/11/21( ht○tps:// rchive.is/DIDEu (「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)))とのことですから、佐幕派というのではなく、戊辰戦争の敗者への過剰な思い入れがあるのかもしれません。
その点については、『青天』第2回レビューに次のようにあります(前スレ・506参照)。。
【会津藩は慶喜が大嫌いです。それを大っぴらに口にするのがオラつき家老・山川浩ぐらいのもので、
◆→ リンク記事「山川浩 まるでマンガ! 元会津藩士・山川浩の西南戦争は凄まじき戊辰リベンジ」
本心では戊辰戦争が始まるや大坂から逃げ出し、戦後は静岡で余生を送った慶喜を快く思うはずがない。】
「先祖は庄内藩の屯田兵」(小檜山note@2020/11/21( ht○tps:// rchive.is/DIDEu (「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)))とのことですから、佐幕派というのではなく、戊辰戦争の敗者への過剰な思い入れがあるのかもしれません。
37日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 07:27:36.49ID:rHQhhouY >>35
自分の印象操作はきれいな印象操作・・・とは言わせませんぞ(笑)。
自分の印象操作はきれいな印象操作・・・とは言わせませんぞ(笑)。
38日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 07:49:45.66ID:rHQhhouY >>36
正直、武者氏が自分自身の先祖や、その先祖が
たどってきた歴史に、それほど強い思い入れがあるとは思えないんですよね。
だから、この場合も、単に勝ち組憎しの心情に
先祖云々、敗者云々というので箔をつけただけかも。
正直、武者氏が自分自身の先祖や、その先祖が
たどってきた歴史に、それほど強い思い入れがあるとは思えないんですよね。
だから、この場合も、単に勝ち組憎しの心情に
先祖云々、敗者云々というので箔をつけただけかも。
2021/04/23(金) 09:27:28.80ID:Y59HiJ9l
>>35
斉昭の亡くなる何回か前の回で、慶喜が
「父はこのところ胸の痛みもあり、前線で働くのは無理だと自分でも思ってる」
というセリフもありました。これは狭心症の発作のことかな?と思いますし、亡くなるときも胸を押さえてたので、心筋梗塞が死因で間違いないでしょう。
ストゼロを飲んで酩酊しつつ、スマホを片手にながら観賞してた武者には吐血したように見えただけでしょうw
斉昭の亡くなる何回か前の回で、慶喜が
「父はこのところ胸の痛みもあり、前線で働くのは無理だと自分でも思ってる」
というセリフもありました。これは狭心症の発作のことかな?と思いますし、亡くなるときも胸を押さえてたので、心筋梗塞が死因で間違いないでしょう。
ストゼロを飲んで酩酊しつつ、スマホを片手にながら観賞してた武者には吐血したように見えただけでしょうw
2021/04/23(金) 10:57:47.06ID:/CbVhuoI
吐血シーンはどこかで見たなぁ。青天ではないよな・・・と思い出してみた
テルヲじゃね?
あの演出気合入っていて、悪目立ちしていたよな
トータスの顔も濃いから、記憶がごっちゃになったのでは
テルヲじゃね?
あの演出気合入っていて、悪目立ちしていたよな
トータスの顔も濃いから、記憶がごっちゃになったのでは
41日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 12:55:24.19ID:iY5eMuUt 今週も呉座氏降板の件に2ページ目で触れてはいるけど、
なぜか即座にネットリテラシーに話題をすり替えて騒動の詳細はスルーし、
そのまま晴天の視聴者叩きに飛躍した長文がダラダラ続き、
最後は例の吐血の勘違いで締められていますね。
知識の乏しい層が騙されてるとか言ってるけど、
自分が騙す側に回っていることに気付いて欲しい。
なぜか即座にネットリテラシーに話題をすり替えて騒動の詳細はスルーし、
そのまま晴天の視聴者叩きに飛躍した長文がダラダラ続き、
最後は例の吐血の勘違いで締められていますね。
知識の乏しい層が騙されてるとか言ってるけど、
自分が騙す側に回っていることに気付いて欲しい。
42日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 15:38:42.81ID:rHQhhouY だれか武者氏に心を入れ替えさせて、しあわせにしてやれる
奇特な方はいないもんでしょうかね。
奇特な方はいないもんでしょうかね。
43元テンプレ厨(復活したい!)
2021/04/23(金) 16:32:46.90ID:ZRDIGgiw 遂に小檜山氏が思い切った対応に出ましたので、いつもはスレには報告していない『おちょやん』レビュー魚拓を書き込みます(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
なお、数日間は様子を見るつもりですが、今後も(月額100円とはいえ)全文有料が続くようなら『おちょやん』の魚拓採取を止めようとおもうのですが、スレ住人の皆様のご賛同はいただけますでしょうか?
【保管庫より要約引用】
◎「『おちょやん』99 一平のアホ!」@2021/04/22( ht○tps:// rchive.is/uE9oK )(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(霞・joxk)
→ これまで無料部分があった小檜山氏の『おちょやん』レビューだが、遂に全文有料となった。
(ドリー・maiami36)が『週刊おちょやん武者震レビュー』の購入者であることはこれまでの「スキ」の付け方から推察できるが、(霞・joxk)は『おちょやん』61・64にしか「スキ」をしていない。
なお(霞・joxk)には107フォロー(小檜山氏をフォローしていない)・465フォロワーがあり、記事も頻繁に更新している。
なお、数日間は様子を見るつもりですが、今後も(月額100円とはいえ)全文有料が続くようなら『おちょやん』の魚拓採取を止めようとおもうのですが、スレ住人の皆様のご賛同はいただけますでしょうか?
【保管庫より要約引用】
◎「『おちょやん』99 一平のアホ!」@2021/04/22( ht○tps:// rchive.is/uE9oK )(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(霞・joxk)
→ これまで無料部分があった小檜山氏の『おちょやん』レビューだが、遂に全文有料となった。
(ドリー・maiami36)が『週刊おちょやん武者震レビュー』の購入者であることはこれまでの「スキ」の付け方から推察できるが、(霞・joxk)は『おちょやん』61・64にしか「スキ」をしていない。
なお(霞・joxk)には107フォロー(小檜山氏をフォローしていない)・465フォロワーがあり、記事も頻繁に更新している。
44日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 16:58:52.61ID:rHQhhouY 本当だ。
まぁ確かにその方が良いかもですね。でもなんのつもりなのか、武者氏。
まぁ確かにその方が良いかもですね。でもなんのつもりなのか、武者氏。
45日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 19:02:04.46ID:C2bPRP4t どうしてこうマウントを取ろうとするツイートをするの?
そして全然説得力がない
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
23時間
大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状
@gendai_biz
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82418 #現代ビジネス
当事者から言えば、これが便利なときもある。相手がとっくに忘れたミスややらかしを、忘れたころを見計らって証拠とセットで突きつける戦術が使える。
そして全然説得力がない
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
23時間
大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状
@gendai_biz
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82418 #現代ビジネス
当事者から言えば、これが便利なときもある。相手がとっくに忘れたミスややらかしを、忘れたころを見計らって証拠とセットで突きつける戦術が使える。
46日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 20:13:28.10ID:0UgBQZva マウントをとることが目的なんじゃないの?
47日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 20:34:11.51ID:iwxEAOJD マウントを取る事が目的なんですよ
48日曜8時の名無しさん
2021/04/23(金) 22:06:30.05ID:HUjJAXGf おちょやんレビュー、またもとの一部有料に戻ってました。
2021/04/23(金) 22:23:22.65ID:GavigoIZ
>>17
その武者の意見、むしろ麒麟の3バカオリキャラに言ってやりたいですよ。
・庶民目線キャラで出したはずがなろう系丸薬を入手した結果大商人にして将軍の愛人と化した駒
・公家から出禁喰らった一話のエピは何だったのか、帝と囲碁を打てるほどの仲が発覚し設定が破綻した東庵
・関白の家で拾って貰った恩を忘れ勝手に家を飛び出し、そのくせ時々戻ってきて関白にたかる、責任感は無く口は達者な伊呂波
青天の栄一の場合、自分でやれることはやった上でどうにもならない壁に当たり悩んでいるから真剣さが伝わるのですが、
上の3人は全体的にただ愚痴って駄弁って要望を知り合いの武士に押しつけるだけって感じでしたし、
そもそも描写が不足しすぎて本当にそんな不満が発生しているのか怪しいことばかりでした。
(例:終盤やたらと信長暴君化を愚痴っていたが、庶民までが信長の行動に苦悩しているようには見えなかった。
むしろ信長周りが平気で裏切る意識高い系ばっかりだったせいで、信長暴君化もやむなし、としか見えなかった。)
結局武者の批判(イチャモン)ってだいたい武者の好きな作品のほうが当てはまるんですよね。
その武者の意見、むしろ麒麟の3バカオリキャラに言ってやりたいですよ。
・庶民目線キャラで出したはずがなろう系丸薬を入手した結果大商人にして将軍の愛人と化した駒
・公家から出禁喰らった一話のエピは何だったのか、帝と囲碁を打てるほどの仲が発覚し設定が破綻した東庵
・関白の家で拾って貰った恩を忘れ勝手に家を飛び出し、そのくせ時々戻ってきて関白にたかる、責任感は無く口は達者な伊呂波
青天の栄一の場合、自分でやれることはやった上でどうにもならない壁に当たり悩んでいるから真剣さが伝わるのですが、
上の3人は全体的にただ愚痴って駄弁って要望を知り合いの武士に押しつけるだけって感じでしたし、
そもそも描写が不足しすぎて本当にそんな不満が発生しているのか怪しいことばかりでした。
(例:終盤やたらと信長暴君化を愚痴っていたが、庶民までが信長の行動に苦悩しているようには見えなかった。
むしろ信長周りが平気で裏切る意識高い系ばっかりだったせいで、信長暴君化もやむなし、としか見えなかった。)
結局武者の批判(イチャモン)ってだいたい武者の好きな作品のほうが当てはまるんですよね。
2021/04/23(金) 23:40:13.45ID:xIC0FeSm
ちょっとでも恵まれていたら打倒される側から動いてはならない
というのも大変な差別主義というかなんというか
ストレートの白人男性はもはやヴィラン以外であってはならない、みたいな
というのも大変な差別主義というかなんというか
ストレートの白人男性はもはやヴィラン以外であってはならない、みたいな
51元テンプレ厨(復活したい!)
2021/04/24(土) 07:46:52.99ID:H5AmGARL レス番48さんへ
ご連絡、ありがとうございます。
全文有料化を一部有料に戻したこと(及び第99回に1スキが追加されたこと)に伴い、レス番43の保管庫の文章を次のとおり改訂しました(魚拓URLは「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
なお、第100回魚拓に付した文章は多少のおふざけも含んでいますので、スレ住人の皆様におかれましては、あまり真剣にお考えにならないようお願いします。
【保管庫より引用】
◎「『おちょやん』99 一平のアホ!」@2021/04/22( ht○tps:// rchive.is/uE9oK )(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(madyさん・mady_h)(霞・joxk)
→ これまで無料部分があった小檜山氏の『おちょやん』レビューだが、この記事は全文有料である。
(ドリー・maiami36)が『週刊おちょやん武者震レビュー』の購読者であることはこれまでの「スキ」の付け方から推察でき、(madyさん・mady_h)も(ドリー)ほどではないが多くの「スキ」を付けており、やはり購読者とみられる。
一方、(霞・joxk)は『おちょやん』61・64回にしか「スキ」をしていない。なお(霞)の情報は第61回の項を参照。
◎「『おちょやん』100 そして道頓堀から千代は消えた」@2021/04/23( ht○tps:// rchive.is/wip/ArbHJ )(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 再び無料部分が復活し、途中から有料という構成に戻った。そこで注目したいのは、この記事がアップされたのが21:33(魚拓はUTC表示なので12:33となっている)ということである。
これまでにも第95回が21:55・第97回が22:33という例はあるが、『おちょやん』レビューは概ね夕方までにアップされている(ちなみに全文有料の第99回のアップは15:28)。
これを踏まえれば、購読者を増やそうと第99回で全文有料化を図った小檜山氏ではあるが、24時間以上経過してもその目論見は果たせず、やはり一部有料に留めてとりあえずアクセス数を増やした方がよいと考え直したと憶測することもできるだろう。
この憶測が的中しているとすれば、小檜山氏のライターとしての力量に鑑みて、適切な判断だったといえよう。
ご連絡、ありがとうございます。
全文有料化を一部有料に戻したこと(及び第99回に1スキが追加されたこと)に伴い、レス番43の保管庫の文章を次のとおり改訂しました(魚拓URLは「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
なお、第100回魚拓に付した文章は多少のおふざけも含んでいますので、スレ住人の皆様におかれましては、あまり真剣にお考えにならないようお願いします。
【保管庫より引用】
◎「『おちょやん』99 一平のアホ!」@2021/04/22( ht○tps:// rchive.is/uE9oK )(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(madyさん・mady_h)(霞・joxk)
→ これまで無料部分があった小檜山氏の『おちょやん』レビューだが、この記事は全文有料である。
(ドリー・maiami36)が『週刊おちょやん武者震レビュー』の購読者であることはこれまでの「スキ」の付け方から推察でき、(madyさん・mady_h)も(ドリー)ほどではないが多くの「スキ」を付けており、やはり購読者とみられる。
一方、(霞・joxk)は『おちょやん』61・64回にしか「スキ」をしていない。なお(霞)の情報は第61回の項を参照。
◎「『おちょやん』100 そして道頓堀から千代は消えた」@2021/04/23( ht○tps:// rchive.is/wip/ArbHJ )(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 再び無料部分が復活し、途中から有料という構成に戻った。そこで注目したいのは、この記事がアップされたのが21:33(魚拓はUTC表示なので12:33となっている)ということである。
これまでにも第95回が21:55・第97回が22:33という例はあるが、『おちょやん』レビューは概ね夕方までにアップされている(ちなみに全文有料の第99回のアップは15:28)。
これを踏まえれば、購読者を増やそうと第99回で全文有料化を図った小檜山氏ではあるが、24時間以上経過してもその目論見は果たせず、やはり一部有料に留めてとりあえずアクセス数を増やした方がよいと考え直したと憶測することもできるだろう。
この憶測が的中しているとすれば、小檜山氏のライターとしての力量に鑑みて、適切な判断だったといえよう。
52日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 08:11:23.52ID:bChuLvtU2021/04/24(土) 08:43:25.05ID:K2mSaJMn
>>49
武者「あれは…!あれは、駒はもともと戦災孤児で本当の意味での虐げられた庶民層出身だからいいの!そのあとの成功は彼女自身の努力で掴んだものだから、そういう人は虐げられた庶民目線で語っていいの!
栄一は生まれたら時から富農の出なんだからなんか言う資格はないの!(フガフガ」
とか、言うんですかね?あ〜凄い差別主義者w
武者「あれは…!あれは、駒はもともと戦災孤児で本当の意味での虐げられた庶民層出身だからいいの!そのあとの成功は彼女自身の努力で掴んだものだから、そういう人は虐げられた庶民目線で語っていいの!
栄一は生まれたら時から富農の出なんだからなんか言う資格はないの!(フガフガ」
とか、言うんですかね?あ〜凄い差別主義者w
2021/04/24(土) 08:53:30.61ID:K2mSaJMn
っていうか、「虐げられた、底辺層の人間以外世の中を変えようとは思っていけない」なんて言ったら、来年の鎌倉殿の時にヤバくないですか?w
あれも、底辺層ではない力を付けてきた新興勢力の(坂東)武者層が貴族化した平家及び朝廷からの支配に不満を募らせ、平家を倒し自分達のための政権(=幕府)を作ろうという話なのでは?w
武者氏のコメント読むと今から誉める気満々みたいなのにw
あれも、底辺層ではない力を付けてきた新興勢力の(坂東)武者層が貴族化した平家及び朝廷からの支配に不満を募らせ、平家を倒し自分達のための政権(=幕府)を作ろうという話なのでは?w
武者氏のコメント読むと今から誉める気満々みたいなのにw
2021/04/24(土) 08:55:04.58ID:0MjO3FBO
麒麟光秀にしたって信長にしたって虐げられてたそうじゃ無いのに世を変えようとしてたのに
そこは触らないで青天だけぶったたくんだからなぁ
そこは触らないで青天だけぶったたくんだからなぁ
56日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 13:29:19.20ID:bChuLvtU57日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 14:25:39.59ID:VbXbzm6Y 小檜山青さんがよく批判的に使う「冷笑」というのがわからないんですが?
麒麟がくるのオリキャラ批判、五輪批判に同調しない、5ch、ニコニコなどのネット文化で〜、日本だけ〜
こんな感じでよく使っている印象だけど
ご本人のネガティブな話題の記事や膨大なリツイートとの違いがわかりません
麒麟がくるのオリキャラ批判、五輪批判に同調しない、5ch、ニコニコなどのネット文化で〜、日本だけ〜
こんな感じでよく使っている印象だけど
ご本人のネガティブな話題の記事や膨大なリツイートとの違いがわかりません
58日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 14:31:37.61ID:VbXbzm6Y 怒り散らせば良いということでしょうか?
私の在米経験では感情的になりすぎるなと現地校で言われ
またネット上でも日本と大差なく、なんにでも笑いものにしているとの記憶ですが?
私の在米経験では感情的になりすぎるなと現地校で言われ
またネット上でも日本と大差なく、なんにでも笑いものにしているとの記憶ですが?
2021/04/24(土) 14:38:33.49ID:K2mSaJMn
>>56
あらら?生まれ育ちが恵まれてれば不満を持つ資格はないとか言ってたのにwその後の苦労の度合いで不満をもっていいかどうか決まるんですか〜って感じですねw
青天憎しの思いつきだけで深く考えずにレビューを書くからこういうことになるんですよねw
あらら?生まれ育ちが恵まれてれば不満を持つ資格はないとか言ってたのにwその後の苦労の度合いで不満をもっていいかどうか決まるんですか〜って感じですねw
青天憎しの思いつきだけで深く考えずにレビューを書くからこういうことになるんですよねw
60日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 14:53:35.39ID:bChuLvtU >>59
まぁ、その論法でいくとまんぷくもOKってことになりますからね。
まぁ、その論法でいくとまんぷくもOKってことになりますからね。
61日曜8時の名無しさん
2021/04/24(土) 21:25:07.93ID:bChuLvtU ツイートとnoteの両方を見てみましたが相当荒れ狂ってますね。
これぞ「ザ・酒乱」じゃないですか。
これぞ「ザ・酒乱」じゃないですか。
2021/04/25(日) 18:37:33.57ID:iKK2Q0VG
レス番61さんが言及されていると思われる小檜山noteの記事の魚拓を採り、ツッコミを入れてみました(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
毎度連投さんには及びませんし、私の見解に反対される方もいらっしゃるかもしれませんが、ご参考まで。
◎「最低だけど最高じゃない、最低は最低だ」@2021/04/24( https:// rchive.is/o81nt )(3スキ)
※(ダーク・ディグラー・dakudhigura)(非会員ユーザーからの2スキ)
【某サイトに送った書評時期を投稿しようと思ったら、出来が悪いためか削除されておりました】
→ 「書評時期」は「書評記事」のことだろうが、「某サイト」とは『武将ジャパン』のことか?最近、過去記事の使い回しが目立つ五十嵐編集長が「書評」というあまり毒にも薬にもならない新着記事をボツにするとは、よほど酷い内容だったのだろうか?
【大河ドラマ関連で見ているサイトで、最低大河を決めるという趣旨のまとめがありました。どれが最低かはさておき、ここで不思議なことがありました。年間平均視聴率が際立って低かった2019年が入っていないこと】
→ 毎度連投氏が夙に指摘しているところだが、小檜山氏は元ソースを提示しないので、この調査結果及び上の引用に続く調査結果への小檜山氏の分析の妥当性が判断できない。
『いだてん』は序盤から視聴率を落としてしまったので、かえって「最低」とは言われにくいという面も考慮する必要があろう。
【2019年大河の主人公がそんな朝日新聞記者と知り、私は驚きました。公共放送の大河なのに、作中で実在新聞社とはっきりとわかる】
→ 現存する企業を実名で取り上げてはいけないというのは、小檜山氏のマイルールであろう。最近のNHKでは報道・情報系の番組の中でさえ、サムスンやLINEといった営利企業関係の情報を採り上げているのに、史実に沿ったドラマ描写の何が悪いのか?
近現代大河なら、主人公が現存組織と何らかの関係を持っていることが多くなる。
小檜山氏のお好きな『八重の桜』とて同志社大学との関係は切り離せない。ここで、学校法人(大学)は非営利法人だから差し支えないという反論は、少子化に伴って困難さを増す大学経営の実態を知らない、あまりにもナイーブなものであろう。
【朝日系のメディアはこの大河を褒める記事をしょっちゅう掲載していた】
→ これも具体的なデータに基づくものではないので、本当に朝日系メディアが他の大河作品よりも特に『いだてん』を好意的に扱っていたといえるのか、分からない。
なお、小檜山氏のお好きな『真田丸』放映中に、脚本の三谷氏は週一回朝日新聞夕刊に連載を持っており、そこで度々『真田丸』にも言及していたと記憶している。
この後、小檜山氏は、五輪礼賛の報道傾向とマスコミの利益追求との関係について論じており、一面においては正しい主張ではあるが、例によって「これが全てだ!」的な書きぶりに反発を感じないでもない。
〔続きます〕
毎度連投さんには及びませんし、私の見解に反対される方もいらっしゃるかもしれませんが、ご参考まで。
◎「最低だけど最高じゃない、最低は最低だ」@2021/04/24( https:// rchive.is/o81nt )(3スキ)
※(ダーク・ディグラー・dakudhigura)(非会員ユーザーからの2スキ)
【某サイトに送った書評時期を投稿しようと思ったら、出来が悪いためか削除されておりました】
→ 「書評時期」は「書評記事」のことだろうが、「某サイト」とは『武将ジャパン』のことか?最近、過去記事の使い回しが目立つ五十嵐編集長が「書評」というあまり毒にも薬にもならない新着記事をボツにするとは、よほど酷い内容だったのだろうか?
【大河ドラマ関連で見ているサイトで、最低大河を決めるという趣旨のまとめがありました。どれが最低かはさておき、ここで不思議なことがありました。年間平均視聴率が際立って低かった2019年が入っていないこと】
→ 毎度連投氏が夙に指摘しているところだが、小檜山氏は元ソースを提示しないので、この調査結果及び上の引用に続く調査結果への小檜山氏の分析の妥当性が判断できない。
『いだてん』は序盤から視聴率を落としてしまったので、かえって「最低」とは言われにくいという面も考慮する必要があろう。
【2019年大河の主人公がそんな朝日新聞記者と知り、私は驚きました。公共放送の大河なのに、作中で実在新聞社とはっきりとわかる】
→ 現存する企業を実名で取り上げてはいけないというのは、小檜山氏のマイルールであろう。最近のNHKでは報道・情報系の番組の中でさえ、サムスンやLINEといった営利企業関係の情報を採り上げているのに、史実に沿ったドラマ描写の何が悪いのか?
近現代大河なら、主人公が現存組織と何らかの関係を持っていることが多くなる。
小檜山氏のお好きな『八重の桜』とて同志社大学との関係は切り離せない。ここで、学校法人(大学)は非営利法人だから差し支えないという反論は、少子化に伴って困難さを増す大学経営の実態を知らない、あまりにもナイーブなものであろう。
【朝日系のメディアはこの大河を褒める記事をしょっちゅう掲載していた】
→ これも具体的なデータに基づくものではないので、本当に朝日系メディアが他の大河作品よりも特に『いだてん』を好意的に扱っていたといえるのか、分からない。
なお、小檜山氏のお好きな『真田丸』放映中に、脚本の三谷氏は週一回朝日新聞夕刊に連載を持っており、そこで度々『真田丸』にも言及していたと記憶している。
この後、小檜山氏は、五輪礼賛の報道傾向とマスコミの利益追求との関係について論じており、一面においては正しい主張ではあるが、例によって「これが全てだ!」的な書きぶりに反発を感じないでもない。
〔続きます〕
2021/04/25(日) 18:38:16.10ID:iKK2Q0VG
〔続きです〕
【Webでの空気と、社会の空気の差が読めずに、失敗する例は多い。そこのリスクを測る必要があるのでしょう。萌え絵フォーマットを使ったWeb広告が炎上するとか。小児性愛をネタにする書き込みを、企業公式アカウントがSNSにして炎上するとか】
→ 小檜山氏の特徴だが、「炎上」事案を取り上げる時、炎上した側が常に悪だとし、炎上させた側のこと正当性を吟味しない。炎上させた側に(も)非がある場合には「炎上」という言葉を用いない傾向がある。
伊是名夏子氏の無人駅・電動車椅子の炎上事案では、小檜山氏は炎上した側(伊是名氏)を擁護するのではないかと思うが、その場合にはどのような議論を展開するのだろうか?
なお、ここでも具体的な例を挙げていないので分からないが、小児性愛ネタの炎上事案とはタカラトミーのリカちゃんのことか?あれを「小児性愛ネタ」と一方的に断じるのは「炎上させた側」に偏りすぎていないか?
【そういうギャップに気づかず、フェミニストを叩き、パヨクをコケにすることをwwwとつけて書き込めば。大手掲示板時代さながらに受けると思い込んでいる層はいまだに分厚いようですが。】
→ いや実際に「フェミニストを叩き、パヨクをコケにして受ける」ケースは今もあると思うが、小檜山氏自身が「炎上した側」に立つ場合には、やはり「炎上」という言葉を用いないのか?
【今年の大河も2019年と同じくらい触れたくない。というのも、水戸学をゴニョゴニョと誤魔化しつつ、取り上げているから。】
→ 今年の主役は渋沢栄一で、儒教はともかく、水戸学(この時期には本居宣長の国学の影響も強かったようだ)そのものの影響は限定的だったからだろう。
また、ドラマとして天狗党の話にも十分に尺を割けるかどうかも分からないのだから、水戸学の描写が乏しくともやむを得まい。いずれにせよ、ドラマ中盤まで観賞してから結論を出すべき事柄だろう。
【(水戸学の)さらに線を引っ張っていくと、靖国神社、平泉澄、十五年戦争、三島由紀夫……危険すぎます】
→ 「十五年戦争」という言葉を久しぶりに見た気がする。いや、別に問題はないが、最近の左翼系論者は「アジア太平洋戦争」と言うと思い込んでいたので、なんだか新鮮で・・・
【(水戸学の根底には儒教があり、教育勅語にもが儒教の道徳規範が反映されていると)そう説明するだけで鼻先で笑うか、冷笑するか、皮肉っぽくニチャアとドヤ顔されるか、眼鏡をクイッとしながら何かいろいろ言われるか。
そういうリアクションが想像できるので、儒教の説明なんざする気が起きません。自習してください。】
→ さすがにこれは被害妄想全開だろう。あと、小檜山氏が儒教についてどの程度の知識を持っているのか、説明を聞いてみたいもの「ではある」。
【2020年で、大河ファンや日本史好きの漢文および中国思想知識がさほどでもないという疑念が湧きまして、私がどうこうするにはもう無理だと悟りました】
→ 『青天』第10回レビューで「顰に倣う」の故事を「中国の絶世の美女・西施は胸を押さえる仕草をした。それがなんとも美しく、周囲の女性たちも真似をするけど全然イケてない。」と解釈した小檜山氏。
「顰」とは「まゆをしかめること」なのだが、こんな間違いをしておいて、大河ファンや日本史好きの漢文および中国思想知識を議論できるのか?
【Webでの空気と、社会の空気の差が読めずに、失敗する例は多い。そこのリスクを測る必要があるのでしょう。萌え絵フォーマットを使ったWeb広告が炎上するとか。小児性愛をネタにする書き込みを、企業公式アカウントがSNSにして炎上するとか】
→ 小檜山氏の特徴だが、「炎上」事案を取り上げる時、炎上した側が常に悪だとし、炎上させた側のこと正当性を吟味しない。炎上させた側に(も)非がある場合には「炎上」という言葉を用いない傾向がある。
伊是名夏子氏の無人駅・電動車椅子の炎上事案では、小檜山氏は炎上した側(伊是名氏)を擁護するのではないかと思うが、その場合にはどのような議論を展開するのだろうか?
なお、ここでも具体的な例を挙げていないので分からないが、小児性愛ネタの炎上事案とはタカラトミーのリカちゃんのことか?あれを「小児性愛ネタ」と一方的に断じるのは「炎上させた側」に偏りすぎていないか?
【そういうギャップに気づかず、フェミニストを叩き、パヨクをコケにすることをwwwとつけて書き込めば。大手掲示板時代さながらに受けると思い込んでいる層はいまだに分厚いようですが。】
→ いや実際に「フェミニストを叩き、パヨクをコケにして受ける」ケースは今もあると思うが、小檜山氏自身が「炎上した側」に立つ場合には、やはり「炎上」という言葉を用いないのか?
【今年の大河も2019年と同じくらい触れたくない。というのも、水戸学をゴニョゴニョと誤魔化しつつ、取り上げているから。】
→ 今年の主役は渋沢栄一で、儒教はともかく、水戸学(この時期には本居宣長の国学の影響も強かったようだ)そのものの影響は限定的だったからだろう。
また、ドラマとして天狗党の話にも十分に尺を割けるかどうかも分からないのだから、水戸学の描写が乏しくともやむを得まい。いずれにせよ、ドラマ中盤まで観賞してから結論を出すべき事柄だろう。
【(水戸学の)さらに線を引っ張っていくと、靖国神社、平泉澄、十五年戦争、三島由紀夫……危険すぎます】
→ 「十五年戦争」という言葉を久しぶりに見た気がする。いや、別に問題はないが、最近の左翼系論者は「アジア太平洋戦争」と言うと思い込んでいたので、なんだか新鮮で・・・
【(水戸学の根底には儒教があり、教育勅語にもが儒教の道徳規範が反映されていると)そう説明するだけで鼻先で笑うか、冷笑するか、皮肉っぽくニチャアとドヤ顔されるか、眼鏡をクイッとしながら何かいろいろ言われるか。
そういうリアクションが想像できるので、儒教の説明なんざする気が起きません。自習してください。】
→ さすがにこれは被害妄想全開だろう。あと、小檜山氏が儒教についてどの程度の知識を持っているのか、説明を聞いてみたいもの「ではある」。
【2020年で、大河ファンや日本史好きの漢文および中国思想知識がさほどでもないという疑念が湧きまして、私がどうこうするにはもう無理だと悟りました】
→ 『青天』第10回レビューで「顰に倣う」の故事を「中国の絶世の美女・西施は胸を押さえる仕草をした。それがなんとも美しく、周囲の女性たちも真似をするけど全然イケてない。」と解釈した小檜山氏。
「顰」とは「まゆをしかめること」なのだが、こんな間違いをしておいて、大河ファンや日本史好きの漢文および中国思想知識を議論できるのか?
2021/04/25(日) 19:54:07.66ID:KwMQurHu
>>63
青天って水戸学をゴニョゴニョ言って誤魔化してるんですかね?
今日放送された横浜焼き討ち計画の回を見ても、水戸学に影響されてどんどん尊皇攘夷にハマっていく栄一たちの危うさとか、現代の感覚だと受け入れ難い言動とかちゃんと描かれてたと思うんだけど。
しかも、栄一たちが立ててる肝心のテロ計画の詳細が…それかよって感じの突っ込み所満載のものだしw
準主役の慶喜は攘夷は詭弁だとはっきり指摘してるし、誤魔化してるようには感じませんね。
青天って水戸学をゴニョゴニョ言って誤魔化してるんですかね?
今日放送された横浜焼き討ち計画の回を見ても、水戸学に影響されてどんどん尊皇攘夷にハマっていく栄一たちの危うさとか、現代の感覚だと受け入れ難い言動とかちゃんと描かれてたと思うんだけど。
しかも、栄一たちが立ててる肝心のテロ計画の詳細が…それかよって感じの突っ込み所満載のものだしw
準主役の慶喜は攘夷は詭弁だとはっきり指摘してるし、誤魔化してるようには感じませんね。
65日曜8時の名無しさん
2021/04/25(日) 20:00:49.78ID:fGQjAj/j >>64
倍速でしかも酔眼朦朧じゃ、そんな風にしか見えないのもむべなるかなですね。
倍速でしかも酔眼朦朧じゃ、そんな風にしか見えないのもむべなるかなですね。
2021/04/25(日) 20:07:00.79ID:ZLbpJJOM
この人ひょっとして今の栄一達を製作が否定的、少なくとも全肯定は出来ないように書いてる、
すくなくともそういう解釈も成り立つって事が解ってない…?
すくなくともそういう解釈も成り立つって事が解ってない…?
67日曜8時の名無しさん
2021/04/25(日) 20:46:19.31ID:fGQjAj/j 「どっちにしろ栄一目線の作品を作るのが間違ってるの!」ですかね。
あと武者氏、「炎上」って言葉を「天誅」みたいなニュアンスで捉えてるのかな。
なんかやたら燃やすだの焼くだの言いたがりますからね。なんでしょうかね、これ。
あと武者氏、「炎上」って言葉を「天誅」みたいなニュアンスで捉えてるのかな。
なんかやたら燃やすだの焼くだの言いたがりますからね。なんでしょうかね、これ。
2021/04/25(日) 20:56:47.84ID:+UlLUj8J
>>66
その辺のどこに正義があるのか分からない幕末の混沌をうまいこと書いていると思うんですよね、今年は。
栄一や攘夷派たちの「異人が来たせいで病気は流行るわ金は流出するわ江戸は寂れるわ、異人許せん!」という気持ちは
今の時勢もあって凄く共感できるのですが、一方で「だから異人街燃やす!幕府転覆!それが正義だ!」ってのは共感できない。
だから例えば右か左か等、どっちか寄りの思想を持っていても冷静にこのドラマをみるとどこにも肩入れできなくなります。
まぁ、その歯がゆさが面白いのですが。
で武者のようなまともにみていないような人が知った風に特定サイドを叩くとブーメランになる、そういう感じになるのでしょう。
というか武者、もしこのドラマを褒めるつもりで見始めたら今週の栄一とか気持ち悪い褒め方していたと思いますよ。
「時に暴力を持って己の正義を示す!アメリカでも差別されていた人たちが行っている、まさに最先端の民主主義!
真剣に考えずなんでも茶化すだけの時代遅れの現代日本人にはない、もの凄い精神です!」とか。
その辺のどこに正義があるのか分からない幕末の混沌をうまいこと書いていると思うんですよね、今年は。
栄一や攘夷派たちの「異人が来たせいで病気は流行るわ金は流出するわ江戸は寂れるわ、異人許せん!」という気持ちは
今の時勢もあって凄く共感できるのですが、一方で「だから異人街燃やす!幕府転覆!それが正義だ!」ってのは共感できない。
だから例えば右か左か等、どっちか寄りの思想を持っていても冷静にこのドラマをみるとどこにも肩入れできなくなります。
まぁ、その歯がゆさが面白いのですが。
で武者のようなまともにみていないような人が知った風に特定サイドを叩くとブーメランになる、そういう感じになるのでしょう。
というか武者、もしこのドラマを褒めるつもりで見始めたら今週の栄一とか気持ち悪い褒め方していたと思いますよ。
「時に暴力を持って己の正義を示す!アメリカでも差別されていた人たちが行っている、まさに最先端の民主主義!
真剣に考えずなんでも茶化すだけの時代遅れの現代日本人にはない、もの凄い精神です!」とか。
69日曜8時の名無しさん
2021/04/25(日) 21:06:25.94ID:A+Yp45vi しかも倍速でストロングゼロ飲んでたら、まあ理解出来ませんよ
70元テンプレ厨(復活したい!)
2021/04/26(月) 06:54:25.44ID:JquiAa0r 『青天』第11回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
(1) ht○tps:// rchive.is/bvB38 (2) ht○tps:// rchive.is/Wrnzl (3) ht○tps:// rchive.is/6gxxz
今回は1ページ目の半ば過ぎで早くも「総評」です。3ページ目では半ばからこじつけ気味に『おちょやん』の話が続きます。
PV稼ぎのためなんでしょうけど、無意味に駄文を連ねてページ数を増やすのは止めてほしい。魚拓を採る身としては面倒くさいだけ。
(1) ht○tps:// rchive.is/bvB38 (2) ht○tps:// rchive.is/Wrnzl (3) ht○tps:// rchive.is/6gxxz
今回は1ページ目の半ば過ぎで早くも「総評」です。3ページ目では半ばからこじつけ気味に『おちょやん』の話が続きます。
PV稼ぎのためなんでしょうけど、無意味に駄文を連ねてページ数を増やすのは止めてほしい。魚拓を採る身としては面倒くさいだけ。
2021/04/26(月) 07:17:19.43ID:4+xrtxQp
第11話の批判がアップされてますね。
当時の価値観を理解してないといいつつ、尊王攘夷は危険なテロ思想だから
現代でそれを描くのは良くない、と主張するのはおかしいよね。
当時の価値観の一つである尊王攘夷にハマる若者を描いているし、
それを現代的な価値観で否定するようなことはしてない。
それが、「花燃ゆ」や「西郷どん」とは大きく異なる本作の特徴だと思うけど。
当時の価値観を理解してないといいつつ、尊王攘夷は危険なテロ思想だから
現代でそれを描くのは良くない、と主張するのはおかしいよね。
当時の価値観の一つである尊王攘夷にハマる若者を描いているし、
それを現代的な価値観で否定するようなことはしてない。
それが、「花燃ゆ」や「西郷どん」とは大きく異なる本作の特徴だと思うけど。
72日曜8時の名無しさん
2021/04/26(月) 07:46:16.79ID:qwjDEvQz >>71
後の世の評価で、武者の大好きなBLMだって危険なテロ行為と評価されるかもしれませんし(すでにされてるか)、
Me tooやkutooは男女分断しただけの無意味な活動にしてただの逆差別、
ポリコレ活動は社会主義のように理想は立派だけど非現実すぎる上に上層部は従う気が無いのであっさり崩壊、
なんて言われてどれもロクでもない思想扱いを受けているかも知れません。今は(一部で)絶賛されててもね。
ま、武者がそんなこと分かってたらこんなストゼロ式レビューなんて続けてないけど。
後の世の評価で、武者の大好きなBLMだって危険なテロ行為と評価されるかもしれませんし(すでにされてるか)、
Me tooやkutooは男女分断しただけの無意味な活動にしてただの逆差別、
ポリコレ活動は社会主義のように理想は立派だけど非現実すぎる上に上層部は従う気が無いのであっさり崩壊、
なんて言われてどれもロクでもない思想扱いを受けているかも知れません。今は(一部で)絶賛されててもね。
ま、武者がそんなこと分かってたらこんなストゼロ式レビューなんて続けてないけど。
2021/04/26(月) 08:51:47.88ID:jK8QbgA6
去年の大河で毒殺とか生首でキャッキャしてた奴がしらふに戻って尊王攘夷はいけないとおもいますとか言われても戸惑う
2021/04/26(月) 09:37:59.87ID:EwN93+ki
確かに尊皇攘夷は後世から見ると馬鹿馬鹿しいとしか思えませんし、その結果貴重な人材も失ってしまったとも思いますが倒幕の起爆剤になった点は評価できるのかな?と自分は思いました。
この時期ってどうやって国を西洋諸国のように近代化できるかに国の行く末が左右されたと思いますが、やっぱり前の政治体制を維持したまま近代化を図るって相当難しいのではないのかと。現に清国もオスマン・トルコも李氏朝鮮も現状の政治体制を維持したまま、近代化を図ろうとして全部失敗してますし。
その意味で、やっぱり一度倒幕して体制をリセットする必要があったんではないかなあ?と思いました。
この時期ってどうやって国を西洋諸国のように近代化できるかに国の行く末が左右されたと思いますが、やっぱり前の政治体制を維持したまま近代化を図るって相当難しいのではないのかと。現に清国もオスマン・トルコも李氏朝鮮も現状の政治体制を維持したまま、近代化を図ろうとして全部失敗してますし。
その意味で、やっぱり一度倒幕して体制をリセットする必要があったんではないかなあ?と思いました。
2021/04/26(月) 20:21:08.76ID:uatpY7nr
薩長も外国と戦争した経験から攘夷をやめた
栄一も若気の至りで色々やって思想を変化させていく
このプロセスを抜いてキャラの思想だけ変化させると
やっぱり物語としておかしくなりますからね
栄一も若気の至りで色々やって思想を変化させていく
このプロセスを抜いてキャラの思想だけ変化させると
やっぱり物語としておかしくなりますからね
76日曜8時の名無しさん
2021/04/26(月) 20:40:10.47ID:3t+2xrqQ 尊皇攘夷から開国新政府に転換とした明治支配層が
小檜山が嫌悪する現代の保守層にそのまま通じていると思っているから
全否定してるだけでしょう
小檜山が嫌悪する現代の保守層にそのまま通じていると思っているから
全否定してるだけでしょう
77日曜8時の名無しさん
2021/04/26(月) 20:48:38.40ID:3t+2xrqQ 武者・小檜山青は
罪人は刑期を終えても永遠に許してはいけない
主張の撤回、転換を絶対にしてはいけない
過去の間違った思想を教えてはいけないし知ってもいけない
と言っているのと同じだと気づかないの?
罪人は刑期を終えても永遠に許してはいけない
主張の撤回、転換を絶対にしてはいけない
過去の間違った思想を教えてはいけないし知ってもいけない
と言っているのと同じだと気づかないの?
2021/04/26(月) 20:56:25.08ID:jK8QbgA6
79日曜8時の名無しさん
2021/04/26(月) 23:13:41.69ID:qdhqYwvC80日曜8時の名無しさん
2021/04/27(火) 12:58:34.06ID:Kg6G76Xx まぁ、端的に言えば「人を憎んで罪を憎まず」ですからね、この人は。
確か伍子胥の話をどこかでしてたような気がしますけど、
ああいうメンタリティなのかな、良くも悪くも。
確か伍子胥の話をどこかでしてたような気がしますけど、
ああいうメンタリティなのかな、良くも悪くも。
2021/04/27(火) 21:37:32.04ID:LJw3F4il
>>73
確かに。
麒麟の信長による生首引き出物エピを絶賛してたんですから、今週の青天であった攘夷派から慶喜への生首プレゼントも褒めればいいのに。
まぁ今週の該当シーンは慶喜にとってありがた迷惑な話として描いているので、あれで攘夷派を絶賛したらそれはそれでアホですが。
そもそも麒麟のときも、信長という偉人の奇行を通して自分の異常さを正当化していただけでしたし、
父信秀が怒った理由も「生首を祝いの席に持ってきた」という常識的な観点ではなく、
「広忠を討って今川との直接対決待ったなしの状況を作っちゃった」という外交的観点、ということも理解してないようでしたし。
確かに。
麒麟の信長による生首引き出物エピを絶賛してたんですから、今週の青天であった攘夷派から慶喜への生首プレゼントも褒めればいいのに。
まぁ今週の該当シーンは慶喜にとってありがた迷惑な話として描いているので、あれで攘夷派を絶賛したらそれはそれでアホですが。
そもそも麒麟のときも、信長という偉人の奇行を通して自分の異常さを正当化していただけでしたし、
父信秀が怒った理由も「生首を祝いの席に持ってきた」という常識的な観点ではなく、
「広忠を討って今川との直接対決待ったなしの状況を作っちゃった」という外交的観点、ということも理解してないようでしたし。
82日曜8時の名無しさん
2021/04/27(火) 23:57:24.14ID:oqrYznSi >そのせいで、あまりに雑な西日本情勢・薩長の描写になりましたが、大丈夫なのでしょうか。
>(中略)
>まさか『花燃ゆ』や『西郷どん』よりも、歴史背景をすっ飛ばすとは思いませんでした。せっかく慶喜と栄一をダブル主人公にしたのに、これでは意味がない。
西日本・薩長の情勢をもっと深堀してほしかったっていう意見はあってもいいと思う(自分も少し感じたし)。
ただ、麒麟が後半に山崎の戦いを始めとする光秀の主要エピソードを晴天とは比較にならないレベルですっ飛ばしまくった時、武者氏は批判どころか礼賛し続けてましたよね。
そんな人が言っても全く説得力が無いというか、どの口が言うかと思ってしまう。
>(中略)
>まさか『花燃ゆ』や『西郷どん』よりも、歴史背景をすっ飛ばすとは思いませんでした。せっかく慶喜と栄一をダブル主人公にしたのに、これでは意味がない。
西日本・薩長の情勢をもっと深堀してほしかったっていう意見はあってもいいと思う(自分も少し感じたし)。
ただ、麒麟が後半に山崎の戦いを始めとする光秀の主要エピソードを晴天とは比較にならないレベルですっ飛ばしまくった時、武者氏は批判どころか礼賛し続けてましたよね。
そんな人が言っても全く説得力が無いというか、どの口が言うかと思ってしまう。
2021/04/28(水) 08:24:18.29ID:p7kXburt
本当に二枚舌だよなぁ
2021/04/28(水) 12:25:42.23ID:bDBXmkYJ
尊王攘夷思想を描いて大丈夫かといいつつ、薩長を省いて大丈夫かという・・・
批判したいだけだね、この二枚舌。
批判したいだけだね、この二枚舌。
2021/04/28(水) 13:16:28.40ID:LchaWkUU
自分は歴史詳しくないけど攘夷から倒幕に至る経緯がスピーディーでわかりやすく感じてるわ。
2021/04/28(水) 15:18:21.21ID:urMdJww/
小檜山氏が珍しく『武将ジャパン』に新着記事をアップしたのかな?と思い、魚拓を採りました(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。調べたところ、やはり新着ではなさそうです。
◎「本物のドン・ファンってどんな人?紀州ではないプレイボーイ伝説に迫る」( by 小檜山青@2021/04/28)
ht○tps:// rchive.is/93wIo
「2018年の初夏――和歌山で起きた不動産王の不審死事件について2021年4月28日、その元妻が殺害容疑で逮捕されたという報道が出ました。印象的なのが、ワイドショーだけでなく天下のNHKですら、被害者のことをこう呼んでいることでしょう。【紀州のドン・ファン】」
との書き出し。初出とすれば「さすがは小檜山氏!仕事が早い!」と絶賛したいところ。コメント欄には何の記載もないので調べてみた。
すると2020/05/23に小檜山氏の「そもそも光源氏ってイイ男かな?ドラマ『いいね! 光源氏くん』が大人気」(2ページ目のみ魚拓:ht○tps:// rchive.is/xDizs )という記事がアップされており、その記事にこの『本物のドン・ファンって・・』へのリンクがある。
しかも文末に一括して掲載される関連記事ではなく、文中に「そもそもの説話では、ただのゲスでした。」の言葉を添えてリンクが貼られている。
そこで、あらためて『本物のドン・ファンって・・』を読み直すと、上に引用した部分以外には、タイトルも含めて本文中に「2021年4月28日の元妻の逮捕」を前提としなければ書けないような記述はない。
また、『本物のドン・ファンって・・』はそれなりの分量にも関わらず1ページのみの記事であり、最近の五十嵐編集長の方針である「こまめにページ分割を図りPVを稼ぐ」に反する。
以上を総合すれば、この記事は和歌山の不動産王の不審死が話題になっていた2018年後半に執筆され、冒頭に元妻の逮捕という記述を加えただけで再アップしたものと考えられる。
◎「本物のドン・ファンってどんな人?紀州ではないプレイボーイ伝説に迫る」( by 小檜山青@2021/04/28)
ht○tps:// rchive.is/93wIo
「2018年の初夏――和歌山で起きた不動産王の不審死事件について2021年4月28日、その元妻が殺害容疑で逮捕されたという報道が出ました。印象的なのが、ワイドショーだけでなく天下のNHKですら、被害者のことをこう呼んでいることでしょう。【紀州のドン・ファン】」
との書き出し。初出とすれば「さすがは小檜山氏!仕事が早い!」と絶賛したいところ。コメント欄には何の記載もないので調べてみた。
すると2020/05/23に小檜山氏の「そもそも光源氏ってイイ男かな?ドラマ『いいね! 光源氏くん』が大人気」(2ページ目のみ魚拓:ht○tps:// rchive.is/xDizs )という記事がアップされており、その記事にこの『本物のドン・ファンって・・』へのリンクがある。
しかも文末に一括して掲載される関連記事ではなく、文中に「そもそもの説話では、ただのゲスでした。」の言葉を添えてリンクが貼られている。
そこで、あらためて『本物のドン・ファンって・・』を読み直すと、上に引用した部分以外には、タイトルも含めて本文中に「2021年4月28日の元妻の逮捕」を前提としなければ書けないような記述はない。
また、『本物のドン・ファンって・・』はそれなりの分量にも関わらず1ページのみの記事であり、最近の五十嵐編集長の方針である「こまめにページ分割を図りPVを稼ぐ」に反する。
以上を総合すれば、この記事は和歌山の不動産王の不審死が話題になっていた2018年後半に執筆され、冒頭に元妻の逮捕という記述を加えただけで再アップしたものと考えられる。
2021/04/28(水) 22:23:35.90ID:TsVzv9wT
>>82
そもそも麒麟はスタート直前にあった出演予定者の不祥事のせいで開始が遅れたクセに1ヶ月以上も放送延長して予定話数しておいて、それでもあの描写不足ですからね。
同時期の(武者が大嫌いな)エールは半年放送の中で1ヶ月も削られながら綺麗に終わったので「急遽変更して苦労した」という言い訳も苦しいです。
そして青天にしても麒麟の余波で放送開始は遅れるわ、鎌倉殿のニュースを見る限り12月終了で話数減りそうだわで、こっちは多少駆け足でも仕方無いと思えます。
結局武者がエールや青天を貶し麒麟を褒めるほど、「よっぽどヌルい環境だった麒麟の方が大概な出来だったけどな」で終わる話です。
そもそも麒麟はスタート直前にあった出演予定者の不祥事のせいで開始が遅れたクセに1ヶ月以上も放送延長して予定話数しておいて、それでもあの描写不足ですからね。
同時期の(武者が大嫌いな)エールは半年放送の中で1ヶ月も削られながら綺麗に終わったので「急遽変更して苦労した」という言い訳も苦しいです。
そして青天にしても麒麟の余波で放送開始は遅れるわ、鎌倉殿のニュースを見る限り12月終了で話数減りそうだわで、こっちは多少駆け足でも仕方無いと思えます。
結局武者がエールや青天を貶し麒麟を褒めるほど、「よっぽどヌルい環境だった麒麟の方が大概な出来だったけどな」で終わる話です。
88日曜8時の名無しさん
2021/04/28(水) 23:02:50.39ID:8b+YbRyG >>87
というか、麒麟には結構熱狂的なファンもいるんですけど、
そのあたりに武者氏はかすりもしないで、ただ批判記事を(それもかなり曲解して)
いくつも挙げては「こいつらなんもわかっちゃいない!」みたいなことを
書いてるんですよね。
つまりこの人は、不当に冷遇されてる作品のために気を吐く、という形をとらないと
格好がつかないと思ってるんでしょうね。
というか、麒麟には結構熱狂的なファンもいるんですけど、
そのあたりに武者氏はかすりもしないで、ただ批判記事を(それもかなり曲解して)
いくつも挙げては「こいつらなんもわかっちゃいない!」みたいなことを
書いてるんですよね。
つまりこの人は、不当に冷遇されてる作品のために気を吐く、という形をとらないと
格好がつかないと思ってるんでしょうね。
89日曜8時の名無しさん
2021/04/29(木) 11:12:23.12ID:huFaxnSJ 武者氏が憤慨されてる、千代の産後に栄一が飛び入るシーンですが、
『出産直後に夫が勢いよく戸を開けて飛び入り、生まれたばかりのわが子を抱いて喜びを爆発させる』っていう定番に沿ったごくありふれたものに見えました。
これを衛生観念云々で批判してしまうと他作品の出産シーン全てを批判せざるを得なくなり、レビュアーとして困った事態になると思うがどうなのか。
>出産後の負担は今も相当なものですが、当時となればさらに重い。それなのに、千代はわざとらしいメイクで結構元気そうでした。
>しかも、出産直後から働いている。栄一も周囲もニコニコしている。
この文章だと『わざとらしいメイク』の意味がよく分からないです。
あと、働いてるシーンは出産の『直後』とは限らないと思います。
渋沢家が千代を大事に扱っている描写がこれまでに多くあるので、今回も何日か経って体調が戻ってから働かせていると考えるのが妥当では。
>栄一はやたらと走る。妻が寝込んでいようが走る。口半開きで走って美貌が台無しだろうが走る。
>しかし人には限界ってものがあります。
>ずーっとあんな風に走るよりも、馬を探しに行けばよいでしょう。お金はあります。
>さらに宿屋にもハァハァ息を切らしながら飛び込みますが、一体どういうことでしょう?
今回、馬で行くべきだったと思える場面なんてありました?
出産場所は恐らく近所だろうから必要ないだろうし、熊谷の宿に行くのだって真夜中だから馬の調達は難しいだろうし。
そもそも馬に乗ったら乗ったで『これまでそんなシーンが無かったのにいきなり乗れているのは不自然!ストーリーが雑!』『夜中に乗馬は安全意識がうんたらかんたら』みたいな感じで
この人は叩き始めそう。
『出産直後に夫が勢いよく戸を開けて飛び入り、生まれたばかりのわが子を抱いて喜びを爆発させる』っていう定番に沿ったごくありふれたものに見えました。
これを衛生観念云々で批判してしまうと他作品の出産シーン全てを批判せざるを得なくなり、レビュアーとして困った事態になると思うがどうなのか。
>出産後の負担は今も相当なものですが、当時となればさらに重い。それなのに、千代はわざとらしいメイクで結構元気そうでした。
>しかも、出産直後から働いている。栄一も周囲もニコニコしている。
この文章だと『わざとらしいメイク』の意味がよく分からないです。
あと、働いてるシーンは出産の『直後』とは限らないと思います。
渋沢家が千代を大事に扱っている描写がこれまでに多くあるので、今回も何日か経って体調が戻ってから働かせていると考えるのが妥当では。
>栄一はやたらと走る。妻が寝込んでいようが走る。口半開きで走って美貌が台無しだろうが走る。
>しかし人には限界ってものがあります。
>ずーっとあんな風に走るよりも、馬を探しに行けばよいでしょう。お金はあります。
>さらに宿屋にもハァハァ息を切らしながら飛び込みますが、一体どういうことでしょう?
今回、馬で行くべきだったと思える場面なんてありました?
出産場所は恐らく近所だろうから必要ないだろうし、熊谷の宿に行くのだって真夜中だから馬の調達は難しいだろうし。
そもそも馬に乗ったら乗ったで『これまでそんなシーンが無かったのにいきなり乗れているのは不自然!ストーリーが雑!』『夜中に乗馬は安全意識がうんたらかんたら』みたいな感じで
この人は叩き始めそう。
2021/04/29(木) 12:04:43.94ID:nw0fdF6F
>>89
>そもそも馬に乗ったら乗ったで『これまでそんなシーンが無かったのにいきなり乗れているのは不自然!ストーリーが雑!』『夜中に乗馬は安全意識がうんたらかんたら』みたいな感じで
この人は叩き始めそう。
ぐうの音も出ない完璧な読みですなw
>そもそも馬に乗ったら乗ったで『これまでそんなシーンが無かったのにいきなり乗れているのは不自然!ストーリーが雑!』『夜中に乗馬は安全意識がうんたらかんたら』みたいな感じで
この人は叩き始めそう。
ぐうの音も出ない完璧な読みですなw
91日曜8時の名無しさん
2021/04/29(木) 12:53:44.19ID:d2SpoBxY 理屈は鳥もちと同じで、つけようと思えばどこにだってつくんですよね。
でも、そうやって色々と口実を探してても、どこかで行き詰まることは明らかなわけで、
そうなると「嫌いなものを嫌いというぐらい認めなさいよ」とかなんとかいうしかないんですね。
でも、そうやって色々と口実を探してても、どこかで行き詰まることは明らかなわけで、
そうなると「嫌いなものを嫌いというぐらい認めなさいよ」とかなんとかいうしかないんですね。
92日曜8時の名無しさん
2021/04/29(木) 13:41:17.95ID:d2SpoBxY 今日も今日とてツイッターで書いてますけど、そんなに「わろてんか」が憎いんですかね。
ともかく誰かがやらかしてお蔵入りにでもなれば万々歳なのかな。
つまり「自分が気に食わないものを見せられる=自分が攻撃されてる」
ということなわけでしょうけど、リアルでもあんな風にいちいち怒りをあらわにしたら
周囲こそいい迷惑ですよね。
ともかく誰かがやらかしてお蔵入りにでもなれば万々歳なのかな。
つまり「自分が気に食わないものを見せられる=自分が攻撃されてる」
ということなわけでしょうけど、リアルでもあんな風にいちいち怒りをあらわにしたら
周囲こそいい迷惑ですよね。
2021/04/29(木) 19:22:01.26ID:feczPwnk
>>87
放送前から美濃編で17話も取ると発表されて、「尺は大丈夫なのか」と案じる声がありましたがその通りの出来になりましたね。
光秀の人生のハイライトは織田家に仕えたおよそ10年間だというのに、無名の美濃時代に尺を取りすぎだと。
要するに、脚本家及びプロデューサー等の製作陣が光秀に興味ないんだろうな〜と思って見てましたが。
何回か前の青天レビューの武者のセリフを拝借して「そこに愛はあるのか!」と言いたくなりましたw
放送前から美濃編で17話も取ると発表されて、「尺は大丈夫なのか」と案じる声がありましたがその通りの出来になりましたね。
光秀の人生のハイライトは織田家に仕えたおよそ10年間だというのに、無名の美濃時代に尺を取りすぎだと。
要するに、脚本家及びプロデューサー等の製作陣が光秀に興味ないんだろうな〜と思って見てましたが。
何回か前の青天レビューの武者のセリフを拝借して「そこに愛はあるのか!」と言いたくなりましたw
2021/04/29(木) 21:22:54.01ID:A3Xrciw9
本能寺がドラマの終点で、本能寺においては信長の心情描写のほうが充実
光秀のほうは謀反後に何を思っているか明確には描かれず、そのままフェードアウトして生存説でお茶を濁す
本当に光秀が主役のドラマだっけ? という終わり方でしたね
光秀のほうは謀反後に何を思っているか明確には描かれず、そのままフェードアウトして生存説でお茶を濁す
本当に光秀が主役のドラマだっけ? という終わり方でしたね
2021/04/29(木) 23:27:37.80ID:imQbSfjh
>>93
美濃編はけっこう楽しめてたんですよ、中盤までは。
あまり取り上げられない時代、地域ですし、道三のキャラもけっこうよかったので。
ただ長良川の戦いあたりから明らかにおかしいところが増えてましたね。
勝ち目も正当性も無い道三に付いて義龍を見捨て、結果領地を失う光秀、
可哀想なくらい「やられ役」扱いされた末、雑にナレ死した義龍、
17話掛けて美濃の話をやったのに最後までまったく出てこなかった龍興。
これだけ話数掛けた割にその後の話への影響は大してありませんでしたし。
強いて言えば、長良川での光秀の義龍裏切りっぷりが悪い意味で印象に残り、
その後本能寺まで続く光秀の裏切り者ストーリーに説得力を持たせた、ってのはありましたが。
美濃編はけっこう楽しめてたんですよ、中盤までは。
あまり取り上げられない時代、地域ですし、道三のキャラもけっこうよかったので。
ただ長良川の戦いあたりから明らかにおかしいところが増えてましたね。
勝ち目も正当性も無い道三に付いて義龍を見捨て、結果領地を失う光秀、
可哀想なくらい「やられ役」扱いされた末、雑にナレ死した義龍、
17話掛けて美濃の話をやったのに最後までまったく出てこなかった龍興。
これだけ話数掛けた割にその後の話への影響は大してありませんでしたし。
強いて言えば、長良川での光秀の義龍裏切りっぷりが悪い意味で印象に残り、
その後本能寺まで続く光秀の裏切り者ストーリーに説得力を持たせた、ってのはありましたが。
96くろばにあ
2021/04/29(木) 23:39:14.60ID:nIffQjcj ここは是非とも小檜山(武者)に、紀州のドン・ファン事件について言及して欲しいw
ま、元妻を、全力弁護するんだろうけどwww
ま、元妻を、全力弁護するんだろうけどwww
2021/04/30(金) 07:48:25.23ID:+rkq63pq
>>96
武者「元妻を悪女、金に汚い、金遣いが荒いみたいなこと言って非難してるけど、そもそも55歳も離れた女性を金で釣って結婚した被害者が悪いの!これは今でも一部の地域で行われている、金で少女を買ってきて妻にする児童婚と変わりないの!
そもそも日本はジェンダーギャップ指数が世界でも下の方で女性が経済力を付ける環境が整ってないことがこの事件の遠因なの!(フガフガ」
とか言いそうですねw
武者「元妻を悪女、金に汚い、金遣いが荒いみたいなこと言って非難してるけど、そもそも55歳も離れた女性を金で釣って結婚した被害者が悪いの!これは今でも一部の地域で行われている、金で少女を買ってきて妻にする児童婚と変わりないの!
そもそも日本はジェンダーギャップ指数が世界でも下の方で女性が経済力を付ける環境が整ってないことがこの事件の遠因なの!(フガフガ」
とか言いそうですねw
98日曜8時の名無しさん
2021/04/30(金) 12:13:21.19ID:GsvNPgQT おちょやんのレビューが更新されてたけど、武者は藤本有紀が嫌いになったのか。関西の方の朝ドラの次回作についての誤植は意図的なのか。
99日曜8時の名無しさん
2021/04/30(金) 13:04:39.97ID:aT8c6itC あと、なんか「わろてんか」で宝塚に言及されなかったのをまた蒸し返してましたけど、
この人は宝塚のファンなのか、はたまたそれをネタにして「わろてんか」を抹殺したいだけか。
この人は宝塚のファンなのか、はたまたそれをネタにして「わろてんか」を抹殺したいだけか。
100日曜8時の名無しさん
2021/04/30(金) 14:45:21.83ID:66BbRvv+101日曜8時の名無しさん
2021/04/30(金) 20:50:48.15ID:PUkCpVKD とりあえず武者氏の沸点、ツイートとnote見る限りでは
ますます下がりこそすれ上がってはいませんよね。
ますます下がりこそすれ上がってはいませんよね。
102日曜8時の名無しさん
2021/05/02(日) 10:13:48.51ID:WRRpw/Xt note最新版を見てみましたが、この人よっぽど「青天」が嫌いなんですね。
でなければ全然土俵の違うところで唐突に話し出したりはしないと思いますよ。
以前も書きましたが武者氏にとっては「自分の嫌いなものを見せられる=攻撃される」
「嫌いなものが褒められる=自分がバカ扱いされる」となってしまっているわけで、
たまたまその作品が写っているのに出くわしただけでも
顔を真っ赤にして狂猫みたいにフーフー言ってるのかと思うとため息が出ますね。
でなければ全然土俵の違うところで唐突に話し出したりはしないと思いますよ。
以前も書きましたが武者氏にとっては「自分の嫌いなものを見せられる=攻撃される」
「嫌いなものが褒められる=自分がバカ扱いされる」となってしまっているわけで、
たまたまその作品が写っているのに出くわしただけでも
顔を真っ赤にして狂猫みたいにフーフー言ってるのかと思うとため息が出ますね。
103日曜8時の名無しさん
2021/05/02(日) 21:18:35.81ID:xcH+nCgt さ〜てと、明日のレビューでどんなイチャモンを付けるかなw
とりあえず、攘夷運動のためにお金の横領を白状した栄一を寛大な態度で許すとっさまに
「甘い!テロリストを簡単に許すな!こんなのを放送して、外国人を襲うような真似をする模倣犯が出たらどうする!責任取れるのか、NHKは!」
とか言い出すと予想w
あと、江戸で円四郎と出会ったのを「ご都合主義」とか言い出したりしてw
来週の京での遊郭描写にもグチグチ言いそうだなw
とりあえず、攘夷運動のためにお金の横領を白状した栄一を寛大な態度で許すとっさまに
「甘い!テロリストを簡単に許すな!こんなのを放送して、外国人を襲うような真似をする模倣犯が出たらどうする!責任取れるのか、NHKは!」
とか言い出すと予想w
あと、江戸で円四郎と出会ったのを「ご都合主義」とか言い出したりしてw
来週の京での遊郭描写にもグチグチ言いそうだなw
104日曜8時の名無しさん
2021/05/02(日) 21:35:44.61ID:j1lnqiNz どうでも良いことですが、今回論語の「過ちて改めざる、これを過ちという」
が出てきて、思わず「武者さん、あんただよ!」と心の中で叫んでしまいましたね(笑)。
が出てきて、思わず「武者さん、あんただよ!」と心の中で叫んでしまいましたね(笑)。
105日曜8時の名無しさん
2021/05/02(日) 22:39:36.34ID:IeyQTyGn やはりここは、漢詩知識に堪能な武者さんに
論語を漢語で表現してほしいですね
論語を漢語で表現してほしいですね
106日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 09:03:50.36ID:rrgaACsq 最新レビューですけど、とりあえずここ。
>終わらない不況がどんどん伸び、「まだコロナで伸ばす気らしい」だの「オリンピックとか正気か?」と海外から突っ込まれる2021年。
>日本が凄いのならば、今の状況ってどうなんです?
>物価は上がらず給料も据え置きあるいは減収で、若い世代は未来は描けない。無収入の高齢化世帯だけが安泰という現実に包まれている。しかも高齢化社会は今後さらに進み、それを支える世代もいない。
>要は日本全体が沈んでいる最中でしょう。
>そんな最中、無責任に日本スゴイの賛美を見せられ、初夜の話をして、気を紛らせてる場合でしょうか。
なにを「憂国の士」を気取ってるんでしょうね、この人は。
>終わらない不況がどんどん伸び、「まだコロナで伸ばす気らしい」だの「オリンピックとか正気か?」と海外から突っ込まれる2021年。
>日本が凄いのならば、今の状況ってどうなんです?
>物価は上がらず給料も据え置きあるいは減収で、若い世代は未来は描けない。無収入の高齢化世帯だけが安泰という現実に包まれている。しかも高齢化社会は今後さらに進み、それを支える世代もいない。
>要は日本全体が沈んでいる最中でしょう。
>そんな最中、無責任に日本スゴイの賛美を見せられ、初夜の話をして、気を紛らせてる場合でしょうか。
なにを「憂国の士」を気取ってるんでしょうね、この人は。
107日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 09:05:51.59ID:/wxp27S6 この人とずっと憂う者気取りじゃん
108日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 09:08:51.22ID:rrgaACsq あまりアレだったのでまた性懲りも無く落書きしてしまいましたが、反映してるかどうか。
109日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 09:33:47.68ID:Rg8+pdPK 出てくる男女が若年ラブラブ夫婦や阿吽の呼吸の中年夫婦ばかり、脚本家は女性
青天のこういうとこって拗らせフェミの神経を刺激しちゃうんでしょうかね。
青天のこういうとこって拗らせフェミの神経を刺激しちゃうんでしょうかね。
110日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 09:40:19.85ID:eK6Myrhe >>106
こういう「日本は終わり」みたいなことを言う人って二種類に分けられると思うんです。
ひとつは、本心から栄一たちの如く国の将来を真面目に憂いてる人。
もうひとつは、自分の人生が終わっているのを日本社会のせいにして、「こんな国はもう駄目だ。終わってる!」と騒ぐ人。
武者がどちらのタイプかというと…w
あと、今回のレビューで「いきなり一橋の家臣にスカウトされた!ゲームみたい!」とか言ってましたけど、前回藤田小四郎に居酒屋で説教したとき後ろで一橋家の家臣が聞いてたシーンはガン無視ですか、そうですか。
こういう「日本は終わり」みたいなことを言う人って二種類に分けられると思うんです。
ひとつは、本心から栄一たちの如く国の将来を真面目に憂いてる人。
もうひとつは、自分の人生が終わっているのを日本社会のせいにして、「こんな国はもう駄目だ。終わってる!」と騒ぐ人。
武者がどちらのタイプかというと…w
あと、今回のレビューで「いきなり一橋の家臣にスカウトされた!ゲームみたい!」とか言ってましたけど、前回藤田小四郎に居酒屋で説教したとき後ろで一橋家の家臣が聞いてたシーンはガン無視ですか、そうですか。
111元テンプレ厨(復活したい!)
2021/05/03(月) 09:45:22.74ID:pO0lvyz1 『青天』第12回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
(1) ht○tps:// rchive.is/axegR (2) ht○tps:// rchive.is/5ASOE
(3) ht○tps:// rchive.is/SBYlf (4) ht○tps:// rchive.is/8G6nD
今回も1ページで総評、くだらないイチャモンで残り3ページ。
【結果、取りやめになった【横濱焼き討ち計画】ですが、なぜ、こんなしょうもない計画失敗に尺を割くのか?こんな雑テロ計画、なんの学びもなく、役にも立たない】(2ページ目)
→ いや、水戸学の攘夷思想を批判するのなら、このようなエピソードは必要でしょう。このエピがなければないで「史実なのにドラマでは省いた、水戸学を美化してる!」と絶叫するんでしょ?
【千代役の橋本愛さんは、初夜をやたらと強調。テロップで役名が渋沢千代になってキュンとするような趣旨のことを語っていました。
「やっぱり女っていうのはさ、好きな男の名字になるとときめくもんだろ!」
夫婦別姓論で出てくる王道の話ですね。選択制なら、そういう方は夫婦同姓にすればよいだけ。そもそも夫婦同姓って幕末ではどうでしたっけ】(4ページ目)
→ 橋本愛さんが初夜に言及していたのは事実だが、「やたらと強調」していたか?
なお、上記引用の後、武者氏の議論は『おちょやん』『スカーレット』にまで展開する。
レス番100さんへ
情報提供、ありがとうございました。数年ぶりに『週刊文春』を購入しました。端的に言って『青天』age特集、武者氏なら「提灯特集」と言いそうですが、決して彼女はそうは言わないでしょう(理由は後述)。
なお、実際に今回は『日刊ゲンダイ』と『マイナビ』の記事を取り上げて批判していましたが、『週刊文春』への言及はなかったと思います(見落としてたらすみません)。
特集の内容は、まず慶喜の中の人(草ナギ氏は巻頭グラビアにも登場)・脚本家・制作統括・ペリーの中の人のインタビュー。これらは当然『青天』ないし渋沢を悪くいうものではありません。
なお今回のレビューで武者氏は
【「家康が説明するから、このドラマは説明セリフが少なくできているんだって! すごい発明だね!」そんな意見を見かけたこともありますが、えぇと……何かの間違いですよね。すでに家康のことを持て余し始めた感が滲み出ています】
と述べていますが、これは脚本の大森氏がインタビューで、家康に説明させることを思い付いたと語っていることへの皮肉かもしれません。
続いて磯田道史氏による渋沢登用に至る人的連なり等の史実の説明。これは(内容の妥当性を判断できる能力は私にはありませんが)淡々と史実を述べているだけのように(私には)みえます。
もっとも、文末に「幕末明治発展の秘密は結局これ(引用者注・人材鑑定眼に優れた者が優秀な人材を登用していくという連鎖)であった。」という記述があったり、武者氏の磯田氏嫌いはよく知られているところ、彼女の発狂ネタにはなります。
そのあと、鹿島茂氏と片山杜秀氏による「慶喜における水戸学」「栄一における儒学」についての対談。決して水戸学ageの話ではありませんが、同時に批判もしていないので武者氏を怒らせることでしょう。
〔続きます〕
(1) ht○tps:// rchive.is/axegR (2) ht○tps:// rchive.is/5ASOE
(3) ht○tps:// rchive.is/SBYlf (4) ht○tps:// rchive.is/8G6nD
今回も1ページで総評、くだらないイチャモンで残り3ページ。
【結果、取りやめになった【横濱焼き討ち計画】ですが、なぜ、こんなしょうもない計画失敗に尺を割くのか?こんな雑テロ計画、なんの学びもなく、役にも立たない】(2ページ目)
→ いや、水戸学の攘夷思想を批判するのなら、このようなエピソードは必要でしょう。このエピがなければないで「史実なのにドラマでは省いた、水戸学を美化してる!」と絶叫するんでしょ?
【千代役の橋本愛さんは、初夜をやたらと強調。テロップで役名が渋沢千代になってキュンとするような趣旨のことを語っていました。
「やっぱり女っていうのはさ、好きな男の名字になるとときめくもんだろ!」
夫婦別姓論で出てくる王道の話ですね。選択制なら、そういう方は夫婦同姓にすればよいだけ。そもそも夫婦同姓って幕末ではどうでしたっけ】(4ページ目)
→ 橋本愛さんが初夜に言及していたのは事実だが、「やたらと強調」していたか?
なお、上記引用の後、武者氏の議論は『おちょやん』『スカーレット』にまで展開する。
レス番100さんへ
情報提供、ありがとうございました。数年ぶりに『週刊文春』を購入しました。端的に言って『青天』age特集、武者氏なら「提灯特集」と言いそうですが、決して彼女はそうは言わないでしょう(理由は後述)。
なお、実際に今回は『日刊ゲンダイ』と『マイナビ』の記事を取り上げて批判していましたが、『週刊文春』への言及はなかったと思います(見落としてたらすみません)。
特集の内容は、まず慶喜の中の人(草ナギ氏は巻頭グラビアにも登場)・脚本家・制作統括・ペリーの中の人のインタビュー。これらは当然『青天』ないし渋沢を悪くいうものではありません。
なお今回のレビューで武者氏は
【「家康が説明するから、このドラマは説明セリフが少なくできているんだって! すごい発明だね!」そんな意見を見かけたこともありますが、えぇと……何かの間違いですよね。すでに家康のことを持て余し始めた感が滲み出ています】
と述べていますが、これは脚本の大森氏がインタビューで、家康に説明させることを思い付いたと語っていることへの皮肉かもしれません。
続いて磯田道史氏による渋沢登用に至る人的連なり等の史実の説明。これは(内容の妥当性を判断できる能力は私にはありませんが)淡々と史実を述べているだけのように(私には)みえます。
もっとも、文末に「幕末明治発展の秘密は結局これ(引用者注・人材鑑定眼に優れた者が優秀な人材を登用していくという連鎖)であった。」という記述があったり、武者氏の磯田氏嫌いはよく知られているところ、彼女の発狂ネタにはなります。
そのあと、鹿島茂氏と片山杜秀氏による「慶喜における水戸学」「栄一における儒学」についての対談。決して水戸学ageの話ではありませんが、同時に批判もしていないので武者氏を怒らせることでしょう。
〔続きます〕
112元テンプレ厨(復活したい!)
2021/05/03(月) 09:46:23.70ID:pO0lvyz1 〔続きです〕
内容を一つ飛ばしますが、江上剛氏と楠木建氏の対談。ビジネス小説の多い作家と経営学者が『論語と算盤』を軸に渋沢の話をする訳ですから、『青天』叩きになろうはずがありません。
最後に、中野信子・門井慶喜・麻木久仁子・飯田泰之・ビビる大木の各氏が自分の好きな幕末史上の(今後『青天』に登場するかもしれない)人物を手短に紹介して特集は終わり。
先に一つ飛ばした部分というのは、長州勢力に批判的(?)で、司馬遼太郎に批判的で、武者氏のお気に入りの一坂太郎氏の「『青天を衝け』人物事典」という記事。
一坂氏は、渋沢の女性関係をどう描くのか、渋沢も関与した足尾銅山等の「急激な産業発達が引き起こした・・(中略)・・負の歴史も一緒に描けば、もっと重厚で見応えのあるドラマになると思うのだが。」と少しは苦言も呈しています。
しかし、血洗島の人々の描写については「近年の幕末大河ドラマの中では時代考証も含め、秀逸な出来である。」と述べています。
また『青天』の井伊直弼について、「近年の研究成果を取り入れたのか、小心な人物がたまたま絶大な権力を握ったと解釈されており、斬新だ」
慶喜について「心中はなお謎の部分が少なくない。そのあたりをドラマでは草ナギ剛が、悟ったようにリアルに演じる」(引用者注・「ナギ」は原文では漢字)
渋沢については、財閥を構成せず、社会事業にも取り組んだことから「高い志を感じずにはいられない」と評価しています。
普段の武者氏なら、このようなドラマ・人物評には罵詈雑言を投げかけるところですが、お気に入りの一坂氏にも同様のことが言えるのか、ひいては文春の記事全体を「提灯特集」と言えるのか、興味深いです。
なお、小檜山氏はボツにされた原稿は「書評時期(ママ)」であったと述べています。今回の文春で書評関連といえば半藤一利氏逝去に伴う「いま読みたい半藤一利の11冊」という記事が目につきます。
しかし、執筆陣は保阪正康・佐藤優・小島慶子・辻田真佐憲・原武史の各氏。
知名度や世間での活躍ぶりに鑑みて小檜山氏がこの中に割って入れるとも思えませんし、彼女は知ったかをかましているだけで昭和史の知識は乏しいですから、文春が彼女に声をかけるとは思えないですね。
内容を一つ飛ばしますが、江上剛氏と楠木建氏の対談。ビジネス小説の多い作家と経営学者が『論語と算盤』を軸に渋沢の話をする訳ですから、『青天』叩きになろうはずがありません。
最後に、中野信子・門井慶喜・麻木久仁子・飯田泰之・ビビる大木の各氏が自分の好きな幕末史上の(今後『青天』に登場するかもしれない)人物を手短に紹介して特集は終わり。
先に一つ飛ばした部分というのは、長州勢力に批判的(?)で、司馬遼太郎に批判的で、武者氏のお気に入りの一坂太郎氏の「『青天を衝け』人物事典」という記事。
一坂氏は、渋沢の女性関係をどう描くのか、渋沢も関与した足尾銅山等の「急激な産業発達が引き起こした・・(中略)・・負の歴史も一緒に描けば、もっと重厚で見応えのあるドラマになると思うのだが。」と少しは苦言も呈しています。
しかし、血洗島の人々の描写については「近年の幕末大河ドラマの中では時代考証も含め、秀逸な出来である。」と述べています。
また『青天』の井伊直弼について、「近年の研究成果を取り入れたのか、小心な人物がたまたま絶大な権力を握ったと解釈されており、斬新だ」
慶喜について「心中はなお謎の部分が少なくない。そのあたりをドラマでは草ナギ剛が、悟ったようにリアルに演じる」(引用者注・「ナギ」は原文では漢字)
渋沢については、財閥を構成せず、社会事業にも取り組んだことから「高い志を感じずにはいられない」と評価しています。
普段の武者氏なら、このようなドラマ・人物評には罵詈雑言を投げかけるところですが、お気に入りの一坂氏にも同様のことが言えるのか、ひいては文春の記事全体を「提灯特集」と言えるのか、興味深いです。
なお、小檜山氏はボツにされた原稿は「書評時期(ママ)」であったと述べています。今回の文春で書評関連といえば半藤一利氏逝去に伴う「いま読みたい半藤一利の11冊」という記事が目につきます。
しかし、執筆陣は保阪正康・佐藤優・小島慶子・辻田真佐憲・原武史の各氏。
知名度や世間での活躍ぶりに鑑みて小檜山氏がこの中に割って入れるとも思えませんし、彼女は知ったかをかましているだけで昭和史の知識は乏しいですから、文春が彼女に声をかけるとは思えないですね。
113日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 10:05:11.66ID:rrgaACsq >>109
多分武者氏が結婚したらド修羅場の地獄絵図になるだろうなぁと。
多分武者氏が結婚したらド修羅場の地獄絵図になるだろうなぁと。
114日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 11:08:13.76ID:rrgaACsq115日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 17:55:01.00ID:VMzc1Mw0 武者は、いだてんの後期から、藤本有紀への評価が変わり、終了後には、平清盛を批判するようになったな。
116日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 17:59:34.14ID:rrgaACsq ツイートより。
>あのフェムテック炎上気味で思い出したの、名前を出したくないドラマだ。インスタントラーメン開発話なんだが「楽したい女のために工夫してインスタントラーメンを発明する男様えらい!それまで台所に立ったこともないのにできてすごい!」というノリでもうあかんとしか言いようがなかった。
本当に恨み骨髄に徹してるんですね。
やっぱりあの作品、思いっきり武者氏の嫌いなところを突いてくるから、
さも意図をもって攻撃しているかのような錯覚を起こして、
「よくもやりやがって!いまに覚えてろー!」と顔を真っ赤にしてたんでしょうね。
たまたま映ってたときでも、思いっきりいやぁーなオーラを放ってドン引きされたのかな。
>あのフェムテック炎上気味で思い出したの、名前を出したくないドラマだ。インスタントラーメン開発話なんだが「楽したい女のために工夫してインスタントラーメンを発明する男様えらい!それまで台所に立ったこともないのにできてすごい!」というノリでもうあかんとしか言いようがなかった。
本当に恨み骨髄に徹してるんですね。
やっぱりあの作品、思いっきり武者氏の嫌いなところを突いてくるから、
さも意図をもって攻撃しているかのような錯覚を起こして、
「よくもやりやがって!いまに覚えてろー!」と顔を真っ赤にしてたんでしょうね。
たまたま映ってたときでも、思いっきりいやぁーなオーラを放ってドン引きされたのかな。
117日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 18:21:39.10ID:/wxp27S6 この人が一線を越えたのって大河いだてんで朝ドラまんぷくだよな
その前もおかしな奴とは思ってたが
その前もおかしな奴とは思ってたが
118日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 18:49:04.40ID:rrgaACsq 繰り返しになりますが武者氏にしてみれば、
西郷とまんぷくのダブルパンチだけでも拷問だったところへ、
いだてんが始まって、いくらか武者氏好みになったかと思いきや
そちらも武者氏と相いれない方向にドンドンと進むもんだから
完全に連続コンボで、おのれ犬hkめぇ!!となってしまったのかと。
西郷とまんぷくのダブルパンチだけでも拷問だったところへ、
いだてんが始まって、いくらか武者氏好みになったかと思いきや
そちらも武者氏と相いれない方向にドンドンと進むもんだから
完全に連続コンボで、おのれ犬hkめぇ!!となってしまったのかと。
119日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 19:04:31.23ID:xS527qev 私個人としては15年の『草燃える』からだと思う
とくに4月以降のレビューは、ほうぼうに怒りちらしていて酷かった
とくに4月以降のレビューは、ほうぼうに怒りちらしていて酷かった
120日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 19:25:50.03ID:fIoCdA0P >>119
2015年の大河ドラマは「花燃ゆ」かと……(ネタとして書かれたのであればマジレス申し訳ありません)
2015年の大河ドラマは「花燃ゆ」かと……(ネタとして書かれたのであればマジレス申し訳ありません)
121日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 19:30:19.65ID:xS527qev >>120
あっごめんなさい素で間違えました><
あっごめんなさい素で間違えました><
122日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 20:05:41.57ID:rrgaACsq あれはなんというか、個人的には「そんなに悪かったかなぁ?」という気がしますけど、
それでも批判されても文句は言えないかなと。
真田丸と直虎はわりかしまとも。
西郷はよく見てないのでなんとも言えませんけど、このあたりから荒れてきた感じですね。
で、さらに気に入ってる半青があちこちで批判され、さらにまんぷくが出たわけで、
ここでコンボが始まったように思えます。
それでも批判されても文句は言えないかなと。
真田丸と直虎はわりかしまとも。
西郷はよく見てないのでなんとも言えませんけど、このあたりから荒れてきた感じですね。
で、さらに気に入ってる半青があちこちで批判され、さらにまんぷくが出たわけで、
ここでコンボが始まったように思えます。
123日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 22:12:18.27ID:GHQG02PN 大河くらいしかドラマを見ない者には
朝ドラはもちろん、海外ドラマ、果ては鬼滅?あたりを
見てるのを前提にして、ハイテンションで
あれは素晴らしい、あれはダメなんて話をされても
何が何だかで困るんだよな。
朝ドラはもちろん、海外ドラマ、果ては鬼滅?あたりを
見てるのを前提にして、ハイテンションで
あれは素晴らしい、あれはダメなんて話をされても
何が何だかで困るんだよな。
124日曜8時の名無しさん
2021/05/03(月) 23:38:47.59ID:rrgaACsq そうなんですよね。全然わからない人もいるわけですから。
やっぱり「自分でググれカス」ではなぁ。
やっぱり「自分でググれカス」ではなぁ。
125日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 09:05:06.21ID:LI+FvKfw 武者が最初から青天をブッ叩くつもりで視聴しているのは間違いないですが、
それはそれとして青天の作風は武者のような「自分は新しい人間」と思い込んでいるタイプにはキツいでしょう。
今週あった「烈公や東湖先生の考えた尊皇攘夷が形を変えて広まっている」「攘夷という病にみなうかされている」(どっちもうろ覚え)
という台詞はまさに現代のポリコレ過激化にモロに当てはまると思います。
自分は草莽の志士だ、憂国の志士だ、と自分に正義があると思いテロ行為に走る攘夷派の描写を見ていると、
アップデートだ多様性だなどと叫んで好き放題したりデモの名目で略奪したりしているポリコレ連中と同じものを感じるんですよ。
なので武者のようなポリコレ信奉者から見れば「お前ら流行のポリコレ病に感染した病人だぞ」と言われているようで
けっこうキツいんじゃないでしょうか(笑。
これらも含め青天って「新しい平等で素晴らしい世界のために古い物を排除しよう!(押しつけ)」タイプの微妙に古い価値観ではなく、
「みんながうまいこと楽しければいいじゃん。理想論とか無理があるんだよ(ゆるい)」という本当の意味で最新の価値観に基づく、
令和っぽいとでもいいましょうか、いいドラマだと思います。
それはそれとして青天の作風は武者のような「自分は新しい人間」と思い込んでいるタイプにはキツいでしょう。
今週あった「烈公や東湖先生の考えた尊皇攘夷が形を変えて広まっている」「攘夷という病にみなうかされている」(どっちもうろ覚え)
という台詞はまさに現代のポリコレ過激化にモロに当てはまると思います。
自分は草莽の志士だ、憂国の志士だ、と自分に正義があると思いテロ行為に走る攘夷派の描写を見ていると、
アップデートだ多様性だなどと叫んで好き放題したりデモの名目で略奪したりしているポリコレ連中と同じものを感じるんですよ。
なので武者のようなポリコレ信奉者から見れば「お前ら流行のポリコレ病に感染した病人だぞ」と言われているようで
けっこうキツいんじゃないでしょうか(笑。
これらも含め青天って「新しい平等で素晴らしい世界のために古い物を排除しよう!(押しつけ)」タイプの微妙に古い価値観ではなく、
「みんながうまいこと楽しければいいじゃん。理想論とか無理があるんだよ(ゆるい)」という本当の意味で最新の価値観に基づく、
令和っぽいとでもいいましょうか、いいドラマだと思います。
126日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 13:10:28.85ID:yK5Z2JLn どんどんと小檜山青・武者氏がツイッター廃人になって
エコーチェンバーが強化されていくのが、ブーメランだと思いました
エコーチェンバーが強化されていくのが、ブーメランだと思いました
127日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 13:19:05.35ID:yK5Z2JLn だから他人様の声明を無理やり歪曲して、無理やり歴史に絡めようとしないで
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
憲法改正すればコロナがおさまるとかなんとか、明世宗嘉靖帝が「いい青詞(道教スペルみたいなもん)作れば治世が安定するよ!」(意図がそうかどうかはさておき)レベルの戯言だと思います。”
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
憲法改正すればコロナがおさまるとかなんとか、明世宗嘉靖帝が「いい青詞(道教スペルみたいなもん)作れば治世が安定するよ!」(意図がそうかどうかはさておき)レベルの戯言だと思います。”
128日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 13:38:31.87ID:cZzh0RnW >>127
まぁね、現在の事物を述べるのに歴史ネタを持ち出すのは、
それこそ渋沢翁もやってることですし、悪いことじゃないんですよ。
でも武者氏の場合、どう考えても自己顕示欲というか、
「あたしはこんなことも知ってるのよ、あんたらどうせ知らないでしょ、
だからあたしはすごいのよ」という臭味がプンプンしてくるから困りものなんですよね。
まぁね、現在の事物を述べるのに歴史ネタを持ち出すのは、
それこそ渋沢翁もやってることですし、悪いことじゃないんですよ。
でも武者氏の場合、どう考えても自己顕示欲というか、
「あたしはこんなことも知ってるのよ、あんたらどうせ知らないでしょ、
だからあたしはすごいのよ」という臭味がプンプンしてくるから困りものなんですよね。
2021/05/04(火) 14:27:37.29ID:RG2lJ5SD
レス番127さんへ
おっしゃるとおり、そういう姑息な歪曲をするところが小檜山氏のダメなところなんですよね。
一体、誰が「憲法改正すればコロナがおさまる」なんてことをいってるんでしょうか?「コロナを抑えるためには、憲法に緊急事態条項を設けるよう改正すべきだ」という意見なら耳にしたことはありますけど。
そのような意見の妥当性はさておき、必要条件と十分条件の区別もつかない、相手の主張の論理構成も把握できない、そんな人間のドラマレビューに如何程の価値があるのでしょう?
今回のレビューでも【アブダクション】という言葉を用いていましたが、いやいや、最低限の論理性も持ち合わせていないくせに、小難しい(笑)言葉を使わないでほしいものです。
おっしゃるとおり、そういう姑息な歪曲をするところが小檜山氏のダメなところなんですよね。
一体、誰が「憲法改正すればコロナがおさまる」なんてことをいってるんでしょうか?「コロナを抑えるためには、憲法に緊急事態条項を設けるよう改正すべきだ」という意見なら耳にしたことはありますけど。
そのような意見の妥当性はさておき、必要条件と十分条件の区別もつかない、相手の主張の論理構成も把握できない、そんな人間のドラマレビューに如何程の価値があるのでしょう?
今回のレビューでも【アブダクション】という言葉を用いていましたが、いやいや、最低限の論理性も持ち合わせていないくせに、小難しい(笑)言葉を使わないでほしいものです。
130日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 14:28:12.59ID:qWfy1b/Y 今回の記事は川栄に関しては同意だよw
131日曜8時の名無しさん
2021/05/04(火) 15:06:45.75ID:cZzh0RnW 武者氏は明らかに「解釈の独自性」を履き違えてますね。
たとえば学生を一堂に集めて、鹿の絵を見せて「これについてなにか書け」
という題を出したとします。
それに対して、鹿であることを前提として書いたのが、
いろいろと違いが出たのであれば、それが「解釈の独自性」なのであって、
もしそれを馬だということにして、それで長々と書いたら、
それは独自性とかいう問題じゃなくて、それこそただのバカでしょう(笑)。
もっとも鹿というものを、なんなら馬というものも知らなくて
馬だと言ったのであればまだしもですよね。
問題は、その後で「これは鹿だよ、馬じゃないよ」と、筋道を立てて言われたときに、
素直に「あ、鹿だったか」と認められるかどうかなわけで、
武者氏の場合、さらにそれをゴリ押ししようとして、屁理屈を粘土のようにこねくり回し、
結果、いよいよますます破綻しているんだから呆れざるをえないんですよ。
たとえば学生を一堂に集めて、鹿の絵を見せて「これについてなにか書け」
という題を出したとします。
それに対して、鹿であることを前提として書いたのが、
いろいろと違いが出たのであれば、それが「解釈の独自性」なのであって、
もしそれを馬だということにして、それで長々と書いたら、
それは独自性とかいう問題じゃなくて、それこそただのバカでしょう(笑)。
もっとも鹿というものを、なんなら馬というものも知らなくて
馬だと言ったのであればまだしもですよね。
問題は、その後で「これは鹿だよ、馬じゃないよ」と、筋道を立てて言われたときに、
素直に「あ、鹿だったか」と認められるかどうかなわけで、
武者氏の場合、さらにそれをゴリ押ししようとして、屁理屈を粘土のようにこねくり回し、
結果、いよいよますます破綻しているんだから呆れざるをえないんですよ。
132日曜8時の名無しさん
2021/05/05(水) 13:32:25.44ID:1vy76E2i >>115
確か「いだてん」のツイッターでの盛り上がりぶりへの反論というかいちゃもんというか、なにせそういう文脈の中で「平清盛」への言及もされていたんでしたっけ。
「ちりとてちん」はツイッター日本語版の出きる前の作品ですが、仮にオンエア当時ツイッターがあったなら、さぞかし盛り上がっていたんじゃないかと思います。
視聴率が振るわず、自分の好みでもない作品がネットで楽しく語られるという現象がそんなに腹立たしいんでしょうかね武者氏は。
確か「いだてん」のツイッターでの盛り上がりぶりへの反論というかいちゃもんというか、なにせそういう文脈の中で「平清盛」への言及もされていたんでしたっけ。
「ちりとてちん」はツイッター日本語版の出きる前の作品ですが、仮にオンエア当時ツイッターがあったなら、さぞかし盛り上がっていたんじゃないかと思います。
視聴率が振るわず、自分の好みでもない作品がネットで楽しく語られるという現象がそんなに腹立たしいんでしょうかね武者氏は。
133日曜8時の名無しさん
2021/05/05(水) 15:00:56.86ID:kE1K9dx5 >>132
視聴率はさておき、自分の嫌いな作品が楽しく語られるというのは、
繰り返しになりますけど「日本中からバカ扱いされている」
という気分になるんではないかと。
自分の嫌いな作品は日本中から嫌われてボコボコにされて抹殺されないと気が済まないんですね。
視聴率はさておき、自分の嫌いな作品が楽しく語られるというのは、
繰り返しになりますけど「日本中からバカ扱いされている」
という気分になるんではないかと。
自分の嫌いな作品は日本中から嫌われてボコボコにされて抹殺されないと気が済まないんですね。
134日曜8時の名無しさん
2021/05/05(水) 17:02:40.86ID:SyFpxZ+D >>133
自分が嫌いな作品が世間で流行るのが気にくわない気持ちは分からないでもないです。
それでも「自分は自分、他人は他人。自分が楽しければ良い。」くらいの気持ちになれればここまで病まないでしょうに。
それでも百歩譲って、自分の嫌いな作品が盛り上がっているので反論したいというのも、ギリ分からないでもないです。
ただ武者の批判というかイチャモンは支離滅裂で意味不明、その上批判内容が武者の好きな作品によく当てはまるという致命的な欠点があるので、
(例:いだてんのシマは冷蔵庫の女だ!→麒麟の光秀やなつぞらの天陽も似たような演出、青天は史実カットしすぎ!→麒麟の方がカットっぷりがひどい)
どう頑張っても薄っぺらいダブスタにしかならないんですよね。
「日本中からバカ扱いされている」という幻想にとらわれているか分かりませんが、
結局そのレビュー内容によって「本当に武者個人がバカにされる」舞台を自分でお膳立てしてるわけですから世話無いです。
自分が嫌いな作品が世間で流行るのが気にくわない気持ちは分からないでもないです。
それでも「自分は自分、他人は他人。自分が楽しければ良い。」くらいの気持ちになれればここまで病まないでしょうに。
それでも百歩譲って、自分の嫌いな作品が盛り上がっているので反論したいというのも、ギリ分からないでもないです。
ただ武者の批判というかイチャモンは支離滅裂で意味不明、その上批判内容が武者の好きな作品によく当てはまるという致命的な欠点があるので、
(例:いだてんのシマは冷蔵庫の女だ!→麒麟の光秀やなつぞらの天陽も似たような演出、青天は史実カットしすぎ!→麒麟の方がカットっぷりがひどい)
どう頑張っても薄っぺらいダブスタにしかならないんですよね。
「日本中からバカ扱いされている」という幻想にとらわれているか分かりませんが、
結局そのレビュー内容によって「本当に武者個人がバカにされる」舞台を自分でお膳立てしてるわけですから世話無いです。
135日曜8時の名無しさん
2021/05/06(木) 18:51:21.62ID:hxfI6ilF そういや今日新聞のコラムで三谷が青天褒めてたけどあれも提灯記事!!!!!って言うのかな
136日曜8時の名無しさん
2021/05/06(木) 21:24:08.89ID:c52E36+i137日曜8時の名無しさん
2021/05/06(木) 21:39:06.76ID:C31ODlMr >>135-136
武者氏は、三谷氏が市川崑役で「いだてん」に出演してた時も何やらうだうだ言ってましたね
武者氏は、三谷氏が市川崑役で「いだてん」に出演してた時も何やらうだうだ言ってましたね
138日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 09:04:18.38ID:FAKGj/u2 理屈と鳥もちはどこにでも作って言いますけど、本当ですよね。
そういう陰謀論めいたことを書いて、それで「あたしはここまで深く考えてるのよ、
あんたら考えてないでしょ」みたいな態度とられるのは、やっぱりなんというか・・・。
そういう陰謀論めいたことを書いて、それで「あたしはここまで深く考えてるのよ、
あんたら考えてないでしょ」みたいな態度とられるのは、やっぱりなんというか・・・。
139日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 09:06:20.41ID:FAKGj/u2 話は変わりますが、立川の病院の一件、絶対飛びつくと思いましたよ。
140日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 12:15:05.82ID:FAKGj/u2 ちょっと武者氏に聞いてみたいこと。
「中国なり、朝鮮なり、ロシアなりどこなりが、日本を武力で攻撃してきたら、どうしますか?」
「その軍隊に潜り込んで引き入れる」だったりして。
「中国なり、朝鮮なり、ロシアなりどこなりが、日本を武力で攻撃してきたら、どうしますか?」
「その軍隊に潜り込んで引き入れる」だったりして。
141日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 16:04:51.87ID:o/iB9tmt >>140
あるいは
武者「なぜその三か国なんですか!そういう特定の国を潜在的敵国とするのは、日本人の根底にある差別意識の現れじゃないんですか?!
そもそも、日本が中国や韓国を敵視するようになったのは向こうが経済的に豊かになって、日本が将来のない終わった国になったから嫉妬してるんでしょう?!」
とか言いそうですねw
あるいは
武者「なぜその三か国なんですか!そういう特定の国を潜在的敵国とするのは、日本人の根底にある差別意識の現れじゃないんですか?!
そもそも、日本が中国や韓国を敵視するようになったのは向こうが経済的に豊かになって、日本が将来のない終わった国になったから嫉妬してるんでしょう?!」
とか言いそうですねw
142日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 16:25:54.17ID:HLpbBX7Q 個人的には、そもそも誘致の時点で
「八月のくそ暑い最中にオリンピックなんかするなや下手すると選手が命落とすやろ」
などと最初から思ってましたし、今でもやめといた方がいいんではとは思うのです。
ただ、モスクワボイコットで宗さんや瀬古さんが檜舞台に立てなかった時の記憶もあるため、せっかく復帰できた池井選手にはいい目を見てほしくもあるんですよねえ……。
「八月のくそ暑い最中にオリンピックなんかするなや下手すると選手が命落とすやろ」
などと最初から思ってましたし、今でもやめといた方がいいんではとは思うのです。
ただ、モスクワボイコットで宗さんや瀬古さんが檜舞台に立てなかった時の記憶もあるため、せっかく復帰できた池井選手にはいい目を見てほしくもあるんですよねえ……。
143日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 16:37:28.38ID:FAKGj/u2144日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 18:09:27.37ID:mmjDeLOL 小檜山twitterより
>強引な礼賛よりも、ありのままのあかんところを曝け出したほうが、むしろ度量の広さがアピールできるっちゅうことを、 #おちょやん の一平の扱いから学んだで!
・・・そうか、今更気づいたのか。それとも学んだけど実行は永遠にできないだけかな。
どうせこれからも好きな物については「強引な礼賛」を続けて反感を買い続けるのでしょうが。
小檜山のリツイートネタの中にキュリー「夫人」の表記がどうこうというものがありました。
いかにも好物そう(噛みつきそう)なネタだと思いつつふと思ったのですが、武者にとって理想の夫婦像って何なのでしょうね。
少なくとも内助の功系夫婦は大嫌い、もしかしたら円満な夫婦の時点で嫌いな可能性もありますが、
ならば何ならいいのか、「常にいがみ合う夫婦」「会話も無い冷めた仮面夫婦」「無理矢理させられた政略婚夫婦」
それとも「妻が現代フェミニズムに基づく絶対権力で夫の全てを支配する夫婦」か。
そもそも結婚自体が誤りであり人類は結婚すべきではない、みたいなタイプでしょうか。
>強引な礼賛よりも、ありのままのあかんところを曝け出したほうが、むしろ度量の広さがアピールできるっちゅうことを、 #おちょやん の一平の扱いから学んだで!
・・・そうか、今更気づいたのか。それとも学んだけど実行は永遠にできないだけかな。
どうせこれからも好きな物については「強引な礼賛」を続けて反感を買い続けるのでしょうが。
小檜山のリツイートネタの中にキュリー「夫人」の表記がどうこうというものがありました。
いかにも好物そう(噛みつきそう)なネタだと思いつつふと思ったのですが、武者にとって理想の夫婦像って何なのでしょうね。
少なくとも内助の功系夫婦は大嫌い、もしかしたら円満な夫婦の時点で嫌いな可能性もありますが、
ならば何ならいいのか、「常にいがみ合う夫婦」「会話も無い冷めた仮面夫婦」「無理矢理させられた政略婚夫婦」
それとも「妻が現代フェミニズムに基づく絶対権力で夫の全てを支配する夫婦」か。
そもそも結婚自体が誤りであり人類は結婚すべきではない、みたいなタイプでしょうか。
145日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 19:05:13.02ID:qDqK7Oxg >>144
武者氏自身は「どういうのが良いとかいうんじゃなくて、
いろんな形があって良いのに、内助の功系夫婦、円満ラブラブ夫婦が絶対に正しいみたいな
空気になるのが許せないの!」とかなんとか言ってましたけどね。どうなんでしょうね。
武者氏自身は「どういうのが良いとかいうんじゃなくて、
いろんな形があって良いのに、内助の功系夫婦、円満ラブラブ夫婦が絶対に正しいみたいな
空気になるのが許せないの!」とかなんとか言ってましたけどね。どうなんでしょうね。
146日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 19:08:52.42ID:9RkOrz1g それいうなら内助の功系、円満ラブラブ系「も」あって良いはずなのに必死に飛びかかるんだよな
147日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 19:51:20.77ID:qDqK7Oxg そう、それがどうも武者氏には、それらが絶対に正しいと言っているかのように
映るらしいんですよね。
で、さらに「こんなに従順な女性がいるわけない、ファンタジーだ」とかいう。
じゃぁ、あんたならどう描写するわけ?と言いたいですね。
映るらしいんですよね。
で、さらに「こんなに従順な女性がいるわけない、ファンタジーだ」とかいう。
じゃぁ、あんたならどう描写するわけ?と言いたいですね。
148日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 20:30:02.58ID:0DBdD8ZA 鈴愛と律、直虎と政次のような「魂のつがい」
というのを、好まれるように感じます
「いだてん」をまだ好意的に見られていた頃
四三がマラソンに挑む求道者であると褒めつつ
嫁にサポートさせるのは感覚が古くない?みたいに仰ってた記憶
でも、シマが夫の理解を得てスポーツに邁進すると
そっちは何故か文句付けてるのだよなあ……(いだてんを貶める時期に入ってたから、かもですが)
というのを、好まれるように感じます
「いだてん」をまだ好意的に見られていた頃
四三がマラソンに挑む求道者であると褒めつつ
嫁にサポートさせるのは感覚が古くない?みたいに仰ってた記憶
でも、シマが夫の理解を得てスポーツに邁進すると
そっちは何故か文句付けてるのだよなあ……(いだてんを貶める時期に入ってたから、かもですが)
149日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 20:32:58.56ID:qDqK7Oxg あんがい武者氏も結婚願望が強いのかも?
結婚したらしたでとんでもないことになりそうですけどね。
結婚したらしたでとんでもないことになりそうですけどね。
150日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 21:25:18.77ID:qDqK7Oxg ツイートより。
>こう言っちゃなんですけど、私は悪い予想が当たりやすい。そしてそれを言ったところで周囲は常に大体馬鹿にする。あとで「あなたの言う通りだね、当たったね」と言われた試しはない!まあ、もうどうでもいいです。
これね、こんなことをずーっと前からそれこそなんとかのひとつ覚えのように
書いてますけど、もしかしたら、それを繰り返してれば、いずれ「あんたの言う通りだね」
とか言ってくれる人が現れるとでも思ってるんでしょうかね?
やっぱりちょっと立ち止まって考え直さないと、そんな奇特な人は現れないと思うんですが。
>こう言っちゃなんですけど、私は悪い予想が当たりやすい。そしてそれを言ったところで周囲は常に大体馬鹿にする。あとで「あなたの言う通りだね、当たったね」と言われた試しはない!まあ、もうどうでもいいです。
これね、こんなことをずーっと前からそれこそなんとかのひとつ覚えのように
書いてますけど、もしかしたら、それを繰り返してれば、いずれ「あんたの言う通りだね」
とか言ってくれる人が現れるとでも思ってるんでしょうかね?
やっぱりちょっと立ち止まって考え直さないと、そんな奇特な人は現れないと思うんですが。
151日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 21:27:15.96ID:qDqK7Oxg でまた、派手に誤字って訂正しない(×試し、○例し)のが説得力を削いでいると。
152日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 22:15:42.89ID:hu9v6xxg 「五輪だけじゃなくて、万博も戦後廃止にするべきだった」
と武者・小檜山青氏、何度言っているけど
「五輪は枢軸に利用されたから」と一番の理由にしていますが
万博はどうしてなんでしょうか?
と武者・小檜山青氏、何度言っているけど
「五輪は枢軸に利用されたから」と一番の理由にしていますが
万博はどうしてなんでしょうか?
153日曜8時の名無しさん
2021/05/07(金) 22:35:45.16ID:utyXcSEA >>143
特定の国にだけ腫れ物に触るような扱いをする、または異様なヨイシヨをする、というのは一見その国を敬っているようにも見えますが、結局は対等な関係だと見なしてないし、そういう関係を築ける相手ではないと自ら暴露しているようなものだと思います。
特定の国にだけ腫れ物に触るような扱いをする、または異様なヨイシヨをする、というのは一見その国を敬っているようにも見えますが、結局は対等な関係だと見なしてないし、そういう関係を築ける相手ではないと自ら暴露しているようなものだと思います。
154日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 08:53:43.39ID:B68igSsP データ分析してそれに基づいて何かを言うのと
ただの逆張りで悪い予感がする!ほら見ろ当たった!がおんなじ事だと思ってるのかな
ただの逆張りで悪い予感がする!ほら見ろ当たった!がおんなじ事だと思ってるのかな
155日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 09:58:17.73ID:UMSrKTxx 武者氏、池江選手への批判騒動で、批判意見をRTする
”
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
ゆゆ@ネコ拭き取り業ネコネコ
@yuyuyunoyuyuco
池江さん個人に五輪辞退をや中止を迫るのは論外ではあるけど、池江さんも都合のいいときは「発信力」を大いに使うけど都合が悪い時は「個人なので無力」になるのモヤる。
結局「電通に所属してる人」なんだよなあ
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
犬丸治
@fwgd2173
こういうことは、絶対書きたくなかったが…。
「昔陸軍、いまアスリート」になっては、必ずや禍根を遺すと思います。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
昼寝猫
@tcv2catnap
「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません」という脱政治化言説こそ本邦では最強のPAになる。だから政府与党は五輪を強行したい。疫病禍による艱難辛苦を乗り越えて反対意見をものともせずそれを克服してメダリストになるストーリー一発で選挙は自民党が大敗しない。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
若林 宣
@t_wak
約17万円の引っ越し費用だけで高齢者を立ち退かせるのがアスリート。アスリートとは、立ち退かされた高齢者の再定住について何も考えずにいられる特権的な人たち。”
”
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
ゆゆ@ネコ拭き取り業ネコネコ
@yuyuyunoyuyuco
池江さん個人に五輪辞退をや中止を迫るのは論外ではあるけど、池江さんも都合のいいときは「発信力」を大いに使うけど都合が悪い時は「個人なので無力」になるのモヤる。
結局「電通に所属してる人」なんだよなあ
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
犬丸治
@fwgd2173
こういうことは、絶対書きたくなかったが…。
「昔陸軍、いまアスリート」になっては、必ずや禍根を遺すと思います。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
昼寝猫
@tcv2catnap
「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません」という脱政治化言説こそ本邦では最強のPAになる。だから政府与党は五輪を強行したい。疫病禍による艱難辛苦を乗り越えて反対意見をものともせずそれを克服してメダリストになるストーリー一発で選挙は自民党が大敗しない。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
若林 宣
@t_wak
約17万円の引っ越し費用だけで高齢者を立ち退かせるのがアスリート。アスリートとは、立ち退かされた高齢者の再定住について何も考えずにいられる特権的な人たち。”
156日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 10:15:49.44ID:6a2S0/g7 >>155
うわぁ…
うわぁ…
157日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 10:30:44.02ID:e0nfBEuc >>154
武者氏自身は前者のつもりなんでしょうけど、明らかに後者ですよね。
武者氏自身は前者のつもりなんでしょうけど、明らかに後者ですよね。
158日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 10:31:55.01ID:e0nfBEuc >>155
人のフンドシで相撲を取りまくってますな。
人のフンドシで相撲を取りまくってますな。
159日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 10:33:01.49ID:UMSrKTxx 五輪や選手、果てはスポーツ自体を批判するのは結構ですが
ご自分のレヴューはもっと「洗脳」「憎悪増幅」が顕著だと理解されておられるんでしょうか?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
指摘すると大抵怒られるので、あまり言わないでいたけど。やっとスポーツと洗脳の危険性が認識され始めたか…とは思う。フィギュアスケートのファンが、日本人を応援するあまり、韓国人ライバル憎悪をかきたてられネトウヨになった例が典型例。あれはかなり危険。選手本人の罪ではないが。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
心理学者が実験したんですよ。相手に電流を流せる実験。大抵嫌がるんだけど、阪神ファンである被験者にこういってみると。
「あの人、巨人ファンでっせ」
「ほんま?」
ポチッ
割とノリノリで押すようになるって。(※実際の実験では海外のチームです!阪神ファンごめんやで!)
ご自分のレヴューはもっと「洗脳」「憎悪増幅」が顕著だと理解されておられるんでしょうか?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
指摘すると大抵怒られるので、あまり言わないでいたけど。やっとスポーツと洗脳の危険性が認識され始めたか…とは思う。フィギュアスケートのファンが、日本人を応援するあまり、韓国人ライバル憎悪をかきたてられネトウヨになった例が典型例。あれはかなり危険。選手本人の罪ではないが。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
心理学者が実験したんですよ。相手に電流を流せる実験。大抵嫌がるんだけど、阪神ファンである被験者にこういってみると。
「あの人、巨人ファンでっせ」
「ほんま?」
ポチッ
割とノリノリで押すようになるって。(※実際の実験では海外のチームです!阪神ファンごめんやで!)
160日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 12:00:04.82ID:B68igSsP こいつほんとにもう…
161日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 12:16:08.94ID:e0nfBEuc 遠海安
@AnneTohmi
張豊毅(チャン・フォンイー)にインタビューした時「『覇王別姫』は今も、毎年日本のどこかで上映されていますよ」と伝えると、ばっと笑顔になり「本当?いい文化だね。中国で古い作品はすぐに忘れられてしまうから」と話していました。
へー、10年ルールルッルーとか言ってるのにこう言う意見には賛同するんだ?
@AnneTohmi
張豊毅(チャン・フォンイー)にインタビューした時「『覇王別姫』は今も、毎年日本のどこかで上映されていますよ」と伝えると、ばっと笑顔になり「本当?いい文化だね。中国で古い作品はすぐに忘れられてしまうから」と話していました。
へー、10年ルールルッルーとか言ってるのにこう言う意見には賛同するんだ?
162日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 12:37:25.51ID:e0nfBEuc もう引用するのさえめんどいですけど、武者氏ってどんだけスポーツが憎いんでしょうね。
やっぱり恨みでも・・・あぁ、あるんだぁ(笑)。
とにかく五輪の話をされるだけで、それを嫌っている自分がバカにされた気分になるんですね。
で、五輪の問題点について述べるにしても、どこがどうまずいのかを筋道立てて言うなら良いんですけど、
武者氏の場合、ひたすら「五輪なんて大っ嫌いだ、あんなの消えてなくなれ!!」みたいなことをわめき散らしてるだけで、
それでたまに正論っぽいこと言っても「あんたが言うか」としか思えないから、そりゃ相手にもされませんよ。
そもそも武者氏が「鼻で笑われた」とか「悪口を言われた」って、どういう人たちの態度を言っているんでしょうかね。
だいたいからして、「いだてん」はけっして無条件に東京五輪を肯定していたのではなく、
むしろ五輪というのは、実行するとなるとこれだけのリスクを伴うことだから、
もっと慎重にやったほうが良いよ、と言いたかったのでは。
やっぱり恨みでも・・・あぁ、あるんだぁ(笑)。
とにかく五輪の話をされるだけで、それを嫌っている自分がバカにされた気分になるんですね。
で、五輪の問題点について述べるにしても、どこがどうまずいのかを筋道立てて言うなら良いんですけど、
武者氏の場合、ひたすら「五輪なんて大っ嫌いだ、あんなの消えてなくなれ!!」みたいなことをわめき散らしてるだけで、
それでたまに正論っぽいこと言っても「あんたが言うか」としか思えないから、そりゃ相手にもされませんよ。
そもそも武者氏が「鼻で笑われた」とか「悪口を言われた」って、どういう人たちの態度を言っているんでしょうかね。
だいたいからして、「いだてん」はけっして無条件に東京五輪を肯定していたのではなく、
むしろ五輪というのは、実行するとなるとこれだけのリスクを伴うことだから、
もっと慎重にやったほうが良いよ、と言いたかったのでは。
163日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 12:49:53.49ID:jQxQqxVb >>159
フィギュアの件については「日本ファンだから韓国選手が嫌いになった」ではなく、
「露骨すぎる韓国贔屓の採点(+韓国選手の態度)に日本ファンがブチぎれた。」でしょう。
日本選手と同じレベルの技を披露し、同じような基準で採点され、マスメディアが同じように扱えばあんなアンチは生まれません。
武者視点ではポルトガル、イタリア、スペイン(2002年に韓国のイカサマにやられたトコ)のサッカーファンは全部ネトウヨになるのかなぁ。
あと諸々誤魔化して開催したとして、来年北京五輪のショートトラックなんかそういう憎悪が凄いことになりそうだと思います。
どちらも強豪国の中国と韓国、前回は開催国の韓国のせいで酷い目にあった中国が今回は開催国、
果たしてどんな汚いネトウヨ合戦(仮称)になるのか、武者はスルーするのか賞賛するのか、気になります。
フィギュアの件については「日本ファンだから韓国選手が嫌いになった」ではなく、
「露骨すぎる韓国贔屓の採点(+韓国選手の態度)に日本ファンがブチぎれた。」でしょう。
日本選手と同じレベルの技を披露し、同じような基準で採点され、マスメディアが同じように扱えばあんなアンチは生まれません。
武者視点ではポルトガル、イタリア、スペイン(2002年に韓国のイカサマにやられたトコ)のサッカーファンは全部ネトウヨになるのかなぁ。
あと諸々誤魔化して開催したとして、来年北京五輪のショートトラックなんかそういう憎悪が凄いことになりそうだと思います。
どちらも強豪国の中国と韓国、前回は開催国の韓国のせいで酷い目にあった中国が今回は開催国、
果たしてどんな汚いネトウヨ合戦(仮称)になるのか、武者はスルーするのか賞賛するのか、気になります。
164日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:01:28.99ID:jQxQqxVb >>159
もう一つ。
下の心理学者の実験ですけど、これ阪神ファン激怒案件じゃないですかね。
実際には海外のネタなのにわざわざ国内の特定チームに置き換えたことで、
「阪神ファンは嫌いなチームのファン相手には外道行為もできる人でなしばっかり」という印象を植え付けかねないと思います。
少なくとも「ごめんやで」なんて簡単に謝って済む話じゃないでしょう。
それこそ・・・完全フィクションになっちゃいますが、
心理学者が実験したんですよ。相手に電流を流せる実験。大抵嫌がるんだけど、会津人である被験者にこういってみると。
「あの人、長州人でっせ」「ほんま?」ポチッ
割とノリノリで押すようになるって。
なんて記事があったら謝罪コメがあろうと烈火の如く叩くでしょう、武者は。
でお得意の「無意識に差別している〜人権後進国〜」みたいな発言をして騒ぐ。
上の阪神の例えは武者的には分かりやすくするために日本にしただけでしょうが、
こんなもん外野から見ればポリコレとかが好きな「無意識の差別」の一種ですよ。
もう一つ。
下の心理学者の実験ですけど、これ阪神ファン激怒案件じゃないですかね。
実際には海外のネタなのにわざわざ国内の特定チームに置き換えたことで、
「阪神ファンは嫌いなチームのファン相手には外道行為もできる人でなしばっかり」という印象を植え付けかねないと思います。
少なくとも「ごめんやで」なんて簡単に謝って済む話じゃないでしょう。
それこそ・・・完全フィクションになっちゃいますが、
心理学者が実験したんですよ。相手に電流を流せる実験。大抵嫌がるんだけど、会津人である被験者にこういってみると。
「あの人、長州人でっせ」「ほんま?」ポチッ
割とノリノリで押すようになるって。
なんて記事があったら謝罪コメがあろうと烈火の如く叩くでしょう、武者は。
でお得意の「無意識に差別している〜人権後進国〜」みたいな発言をして騒ぐ。
上の阪神の例えは武者的には分かりやすくするために日本にしただけでしょうが、
こんなもん外野から見ればポリコレとかが好きな「無意識の差別」の一種ですよ。
165日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:07:00.92ID:7Q4+StY0166日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:17:23.47ID:e0nfBEuc 女尊男卑、逆差別、逆ハラスメント、逆DV・・・
これらを武者氏的にどう解釈するのか、ちと聞いてみたいような、たくないような。
これらを武者氏的にどう解釈するのか、ちと聞いてみたいような、たくないような。
167日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:45:54.52ID:UMSrKTxx ツイッターの引用の連投で申し訳ありません。
でも今回のツイートは、個人的に一番の暴言だと思うので記載させてください
武者がフォローしているツイッタラー界隈に引きずられてでしょうが、
大病を患った人に不適切な上に
「退き口は、もう生き延びることだけを考えた方がいい」とはどういう意味あいなのでしょうか?
”
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
一年前に中止になっていたら、悲劇の五輪代表として後々語られていたことだろう。もう遅すぎる。潮目が変わった。何をしようがもう覆らない。退き口は、もう生き延びることだけを考えた方がいい。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
saebou
@Cristoforou
池江選手の「応援していただいてる方達の期待に応えたい一心で日々の練習をしています」、そこだけはやめたほうがいいのじゃないかと思った。自分のことだけ考えて、誰かの期待に応えようとかしないほうが健康にいいと思う
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
若林 宣
@t_wak
「スポーツが勇気を与える」って「船が勝利を運ぶのだ」みたいな惹句で、人はこういうのに弱いのか何なのか、前から疑問に思っている。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
個人的にはスポーツ選手の奮闘より、策略をする斎藤道三や柳生宗矩あたりからの方が勇気もらえる。
”
でも今回のツイートは、個人的に一番の暴言だと思うので記載させてください
武者がフォローしているツイッタラー界隈に引きずられてでしょうが、
大病を患った人に不適切な上に
「退き口は、もう生き延びることだけを考えた方がいい」とはどういう意味あいなのでしょうか?
”
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
一年前に中止になっていたら、悲劇の五輪代表として後々語られていたことだろう。もう遅すぎる。潮目が変わった。何をしようがもう覆らない。退き口は、もう生き延びることだけを考えた方がいい。
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
saebou
@Cristoforou
池江選手の「応援していただいてる方達の期待に応えたい一心で日々の練習をしています」、そこだけはやめたほうがいいのじゃないかと思った。自分のことだけ考えて、誰かの期待に応えようとかしないほうが健康にいいと思う
小檜山青 Sei Kobiyamaさんがリツイート
若林 宣
@t_wak
「スポーツが勇気を与える」って「船が勝利を運ぶのだ」みたいな惹句で、人はこういうのに弱いのか何なのか、前から疑問に思っている。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
個人的にはスポーツ選手の奮闘より、策略をする斎藤道三や柳生宗矩あたりからの方が勇気もらえる。
”
168日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:56:31.98ID:e0nfBEuc >>167
いちおう池江選手の身を案じている、と言ってるつもりなんでしょうけど、
もともとスポーツを毛嫌いしてるわけですからそんな良いことも言えないんじゃないかと。
繰り返しになりますが、武者氏的には
大衆の好きなもの=頭を使わない、低レベル、野蛮、暴力上等、自分は大嫌い
武者氏自身の好きなもの=知的、高尚、文化的、大衆は毛嫌いする
というわけで、前者の最たるものがスポーツだ、と言うことなんでしょうね。
いちおう池江選手の身を案じている、と言ってるつもりなんでしょうけど、
もともとスポーツを毛嫌いしてるわけですからそんな良いことも言えないんじゃないかと。
繰り返しになりますが、武者氏的には
大衆の好きなもの=頭を使わない、低レベル、野蛮、暴力上等、自分は大嫌い
武者氏自身の好きなもの=知的、高尚、文化的、大衆は毛嫌いする
というわけで、前者の最たるものがスポーツだ、と言うことなんでしょうね。
169日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 13:57:13.63ID:7Q4+StY0 >>166
聞くと、やっぱり感情的にキレたり
逆張り文言繰り返して
有耶無耶にするんでしょうね…
薄っぺらいダブルスタンダードばかりの
自称有能なんだから、
素晴らしい見解を示して下さると思います。
女尊男卑、逆ハラスメントに逆差別等々については、普段通りのありのまま(笑)解釈をお願いしたいです。理詰めで(わめくだけ
愚かな下々へ啓蒙したつもりになって下さるんですよ、きっとw
聞くと、やっぱり感情的にキレたり
逆張り文言繰り返して
有耶無耶にするんでしょうね…
薄っぺらいダブルスタンダードばかりの
自称有能なんだから、
素晴らしい見解を示して下さると思います。
女尊男卑、逆ハラスメントに逆差別等々については、普段通りのありのまま(笑)解釈をお願いしたいです。理詰めで(わめくだけ
愚かな下々へ啓蒙したつもりになって下さるんですよ、きっとw
170日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 15:18:56.97ID:B68igSsP >>168
それこそこいつが大好きでいつもいうアリバイでしか無いよね
それこそこいつが大好きでいつもいうアリバイでしか無いよね
171日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 16:37:59.28ID:6a2S0/g7 >>163
フィギュアの韓国選手というと、女子のk選手のことだと思いますが、あれは日本のマスコミも悪いですね。
彼女が世界選手権で優勝すると表彰式から韓国での反応から長々と時間を取って放送。一方、日本の選手が優勝しても表彰式はカット。
日本のM選手がK選手に負けた時は、テレビ番組でわざわざM選手が転んだ時の等身大パネルをスタジオに用意して、M選手に転んだ時の感想を聞くという無神経っぷり。
さすがにこの時は視聴者の怒りを買い、放送局の前でデモが起きたと記憶しております。
仮に、K選手が別の国の選手でもこういう扱いだったのか、殊更持ち上げるのは韓国の選手だからじゃないのかという疑念も持たれ、嫌韓が増す結果に繋がってしまったと思います。
フィギュアの韓国選手というと、女子のk選手のことだと思いますが、あれは日本のマスコミも悪いですね。
彼女が世界選手権で優勝すると表彰式から韓国での反応から長々と時間を取って放送。一方、日本の選手が優勝しても表彰式はカット。
日本のM選手がK選手に負けた時は、テレビ番組でわざわざM選手が転んだ時の等身大パネルをスタジオに用意して、M選手に転んだ時の感想を聞くという無神経っぷり。
さすがにこの時は視聴者の怒りを買い、放送局の前でデモが起きたと記憶しております。
仮に、K選手が別の国の選手でもこういう扱いだったのか、殊更持ち上げるのは韓国の選手だからじゃないのかという疑念も持たれ、嫌韓が増す結果に繋がってしまったと思います。
172日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 16:43:52.21ID:6a2S0/g7 >>159
でも、武者氏の言いたいこともわかるんですよ。
例の韓国のK選手がソチオリンピックでロシアの選手に負けたとき、韓国の皆様がすっかり武者氏の言うところのネトウヨ化して、ロシアの選手本人に散々嫌がらせをし、事実上の引退に追い込んでましたからね。
今でも嫌がらせしてるそうですからね〜wそこまでやる人って日本人だといるんですかね〜wおお、怖い、怖いw
でも、武者氏の言いたいこともわかるんですよ。
例の韓国のK選手がソチオリンピックでロシアの選手に負けたとき、韓国の皆様がすっかり武者氏の言うところのネトウヨ化して、ロシアの選手本人に散々嫌がらせをし、事実上の引退に追い込んでましたからね。
今でも嫌がらせしてるそうですからね〜wそこまでやる人って日本人だといるんですかね〜wおお、怖い、怖いw
173日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 18:34:28.64ID:jQxQqxVb >>167
正気とは思えない発言ですねぇ・・・。
「スポーツ選手が活躍しても勇気づけられない」みたいな主張はどこかで見かけましたけど、
あれ、そう思うなら勝手に自分だけで思ってろって話なんですよ。実際勇気づけられる人もいるのですから。
それを、その発言自体が悪で異常で押しつけ、みたいに全体化して騒ぎ立てるから頭おかしい人にしか見えないのです。
こういう異常者のデカい声ばかり目立つから、事情がどうあれ五輪中止派の意見って嫌いなんですよね。
あと五輪反対派って多数が「そもそも某国と某組織が世界中にウィルスバラまかなければ、なんやかんやで五輪は出来てた」
という前提を(意図的に?)無視して、「日本が腐ってるから五輪は中止だ!」みたいな論調になってるので尚嫌いです。
それにしても、道三とかが策略を練る姿で勇気づけられるって凄い発想ですね。
例えばの話ですが武者は、尊敬する北川悦吏子先生が道三との会談の直後に変死しても同じ事を言えるのでしょうか。
少なくともスポーツ選手が頑張ってもそんな犠牲者は出ない分、「勇気づけられる」って発想は健全だと思いますけどね。
正気とは思えない発言ですねぇ・・・。
「スポーツ選手が活躍しても勇気づけられない」みたいな主張はどこかで見かけましたけど、
あれ、そう思うなら勝手に自分だけで思ってろって話なんですよ。実際勇気づけられる人もいるのですから。
それを、その発言自体が悪で異常で押しつけ、みたいに全体化して騒ぎ立てるから頭おかしい人にしか見えないのです。
こういう異常者のデカい声ばかり目立つから、事情がどうあれ五輪中止派の意見って嫌いなんですよね。
あと五輪反対派って多数が「そもそも某国と某組織が世界中にウィルスバラまかなければ、なんやかんやで五輪は出来てた」
という前提を(意図的に?)無視して、「日本が腐ってるから五輪は中止だ!」みたいな論調になってるので尚嫌いです。
それにしても、道三とかが策略を練る姿で勇気づけられるって凄い発想ですね。
例えばの話ですが武者は、尊敬する北川悦吏子先生が道三との会談の直後に変死しても同じ事を言えるのでしょうか。
少なくともスポーツ選手が頑張ってもそんな犠牲者は出ない分、「勇気づけられる」って発想は健全だと思いますけどね。
174日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 18:43:12.23ID:gLBv0jxm175日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 18:44:06.69ID:B68igSsP スポーツで勇気をもらってはいけないなぜならそれは国家体制に利用される物だから
で斉藤道三の策略良いよね…っていうのはギャグかなにかなのか?
それとも数百年前なら謀略でも戦争でもそれは一切批判されるべきでは無い絵空事ですってか?
で斉藤道三の策略良いよね…っていうのはギャグかなにかなのか?
それとも数百年前なら謀略でも戦争でもそれは一切批判されるべきでは無い絵空事ですってか?
176日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 18:54:13.57ID:gLBv0jxm そういえば、以前も指摘しましたが、
「いだてん」で田畑が言う「アメリカに阿って、原爆への憎しみを口にできないやつは、
世界平和に背を向ける卑怯者だ」というセリフは、明らかにこの回の肝なのに、
武者氏はこれについて一言半句も触れてないんですよね。
「いだてん」で田畑が言う「アメリカに阿って、原爆への憎しみを口にできないやつは、
世界平和に背を向ける卑怯者だ」というセリフは、明らかにこの回の肝なのに、
武者氏はこれについて一言半句も触れてないんですよね。
177日曜8時の名無しさん
2021/05/08(土) 20:24:25.19ID:7Q4+StY0 >>8
少し前の書き込みにレスで
すみません。
武者による栄一くん〜文言なんですが
これって、吉沢亮さんが
アルバイトを探す侍という設定で
CM主演をされていたことから、
いつものようにドラマ内容と
殆ど関係がない記述かと思われます。
結局のところ、青天を衝けに関しては
安易な誹謗中傷に明け暮れている方の、
いかにもな寝言ってだけかも。
少し前の書き込みにレスで
すみません。
武者による栄一くん〜文言なんですが
これって、吉沢亮さんが
アルバイトを探す侍という設定で
CM主演をされていたことから、
いつものようにドラマ内容と
殆ど関係がない記述かと思われます。
結局のところ、青天を衝けに関しては
安易な誹謗中傷に明け暮れている方の、
いかにもな寝言ってだけかも。
178日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 09:49:31.89ID:un4BgJjV いまごろ武者氏、ストゼロの缶の山に埋もれながら
「ったくどいつもこいつも・・・ふざけんな・・・」とか呻いてるのかなぁ。
「ったくどいつもこいつも・・・ふざけんな・・・」とか呻いてるのかなぁ。
179日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 09:58:01.24ID:un4BgJjV しかし、武者氏って上司にしたら一番危ないタイプですよね。
特に部下が男性だった場合。
年下の女性社員とちょっとばかり話していただけで、いきなり胸ぐらを掴んで
「ちょっとあんたねぇ!」と食ってかかり、相手がなにを言っても聞かず、
周りに人が集まってくると「みんな聞いてよ!この人さぁ・・・」とわめき散らし、
その結果支持率が激減し、それで怒りが募ってますますつらく当たり・・
てな感じになるんじゃないかと。
特に部下が男性だった場合。
年下の女性社員とちょっとばかり話していただけで、いきなり胸ぐらを掴んで
「ちょっとあんたねぇ!」と食ってかかり、相手がなにを言っても聞かず、
周りに人が集まってくると「みんな聞いてよ!この人さぁ・・・」とわめき散らし、
その結果支持率が激減し、それで怒りが募ってますますつらく当たり・・
てな感じになるんじゃないかと。
180日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 15:14:37.40ID:F+ABt494 今回のnote最新版もいろいろ意味不明ですが、多分意味などないのかな。
もっと言うと、武者氏はNHKを恨んでいるんでしょうね。明らかに逆恨みですけど。
にしても、そんなに自分の意見を聞いてほしいなら、もっと冷静になってちゃんと組み立てましょうよ。
少なくとも酔っ払った頭では無理でしょう。ストゼロの力を借りるのはやめたほうが良いですよ。
ただひたすら顔を真っ赤にして「あたしの話を聞きなさいよー!!」ではなぁ。
もっと言うと、武者氏はNHKを恨んでいるんでしょうね。明らかに逆恨みですけど。
にしても、そんなに自分の意見を聞いてほしいなら、もっと冷静になってちゃんと組み立てましょうよ。
少なくとも酔っ払った頭では無理でしょう。ストゼロの力を借りるのはやめたほうが良いですよ。
ただひたすら顔を真っ赤にして「あたしの話を聞きなさいよー!!」ではなぁ。
181日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 15:55:30.64ID:XXEkFNPI 武者氏のツイ垢、昨日はすごいつぶやき数でしたね
佐藤信弥氏他にRTしてもらったのに便乗してか?
武将ジャパンの自分の記事を宣伝していたけど
以前の「文筆業を辞めるだろう」というつぶやきはなんだったんでしょうか?
佐藤信弥氏他にRTしてもらったのに便乗してか?
武将ジャパンの自分の記事を宣伝していたけど
以前の「文筆業を辞めるだろう」というつぶやきはなんだったんでしょうか?
182日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 16:06:57.73ID:F+ABt494 多分、「待って、辞めないで!あんたの文章は素晴らしいよ」
とか言ってくれるのを期待してのことでは。
とか言ってくれるのを期待してのことでは。
183日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 21:02:17.28ID:SgolIDAw 今日の青天、武者氏は横浜焼き討ちを企てておいていざ幕府に知れたとわかるとオタオタする栄一を批判しそうだなあw
個人的には主人公の黒歴史を余さず書いていて、非常に好感が持てるんだけど。
あと、尊皇攘夷の志士を気取っていた栄一が一橋の家臣である平岡を頼ることについて、自分の中で正当化して折り合いをつけてたこともグチグチといいそうw
個人的にはこの切り替えの早さが、後に実業家として成功した要因のひとつかと思って感心して見てたんだけどw
個人的には主人公の黒歴史を余さず書いていて、非常に好感が持てるんだけど。
あと、尊皇攘夷の志士を気取っていた栄一が一橋の家臣である平岡を頼ることについて、自分の中で正当化して折り合いをつけてたこともグチグチといいそうw
個人的にはこの切り替えの早さが、後に実業家として成功した要因のひとつかと思って感心して見てたんだけどw
184日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 21:34:32.63ID:MLeuPWDt185日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 21:55:37.29ID:SgolIDAw >>184
武者「このラブコメ調のわざとらしい芝居なんとかならないんでしょうかね!とにかくわかりやすくという方針でドラマを作っているので、麒麟のような崇高さ、教養の高さがまるでありません」
とか言いそうw
武者「このラブコメ調のわざとらしい芝居なんとかならないんでしょうかね!とにかくわかりやすくという方針でドラマを作っているので、麒麟のような崇高さ、教養の高さがまるでありません」
とか言いそうw
186日曜8時の名無しさん
2021/05/09(日) 22:50:08.32ID:MLeuPWDt ツイートより。
>私は私なりにオリンピックの歴史を勉強して、こんなもんいらん、やってはいかん、いい加減にしろと言い続けていたんですけど。まあ、最近まであたおか扱いモロにされてましたね…こんなかたちで自分の意見通るようになっても嬉しくないけど。
無視されたり批判されたりすれば怒り狂う、意見が通っても嬉しくない。
じゃぁどうなれば良いんですかねぇ?
というか、こんなかたちってどんなかたち?
>私は私なりにオリンピックの歴史を勉強して、こんなもんいらん、やってはいかん、いい加減にしろと言い続けていたんですけど。まあ、最近まであたおか扱いモロにされてましたね…こんなかたちで自分の意見通るようになっても嬉しくないけど。
無視されたり批判されたりすれば怒り狂う、意見が通っても嬉しくない。
じゃぁどうなれば良いんですかねぇ?
というか、こんなかたちってどんなかたち?
187日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 00:00:21.73ID:FBmdebQj188日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 00:42:40.37ID:8m/K/NNA >>186
無理矢理推理してみますと、
武者みたいなタイプは「自分は特別優秀である」という感情に酔っているので
あたおか扱いされるのはむしろ「自分を批判する人を内心見下せる」「被害者ぶって騒ぐことができる」
と当人にとって2度オイシイ事態だったりします。
これが自分の意見が大多数の意見と同じようになり埋もれてしまえば、
自分を特別視して優越感に浸れない、マイノリティ被害者ぶれない、とむしろマイナスになってしまう、
故に武者は「こんなかたち」では嬉しくないとほざくのでしょう。
それはそれとして「オリンピックの歴史を(中略)言い続けてきた」ってのは嘘ですね。
たった3年前のオリンピックを絶賛し、南北合同チームなどの件を「感動した」とする記事を書いてる人が言っても説得力0です。
「言い続けてきた」と主張したいなら、「あんなの政治色丸出しの茶番だ」とでも言ってみろという話です。
あと来年の(以下略。
無理矢理推理してみますと、
武者みたいなタイプは「自分は特別優秀である」という感情に酔っているので
あたおか扱いされるのはむしろ「自分を批判する人を内心見下せる」「被害者ぶって騒ぐことができる」
と当人にとって2度オイシイ事態だったりします。
これが自分の意見が大多数の意見と同じようになり埋もれてしまえば、
自分を特別視して優越感に浸れない、マイノリティ被害者ぶれない、とむしろマイナスになってしまう、
故に武者は「こんなかたち」では嬉しくないとほざくのでしょう。
それはそれとして「オリンピックの歴史を(中略)言い続けてきた」ってのは嘘ですね。
たった3年前のオリンピックを絶賛し、南北合同チームなどの件を「感動した」とする記事を書いてる人が言っても説得力0です。
「言い続けてきた」と主張したいなら、「あんなの政治色丸出しの茶番だ」とでも言ってみろという話です。
あと来年の(以下略。
189元テンプレ厨(復活したい!)
2021/05/10(月) 08:04:24.50ID:SJj+LEoG 『青天』第13回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
(1) ht○tps:// rchive.is/35ZJ6 (2) ht○tps:// rchive.is/jH9rp
(3) ht○tps:// rchive.is/TBQGY (4) ht○tps:// rchive.is/bMiKK
今回もレビューは1ページのみ。2ページ目では土方への、4ページ目では会津目線での慶喜への悪口が炸裂しています。
【ちなみに斉昭の死因は心臓病です。吐血しません。いきなり心臓発作が起きてからキスすることも当然できませんよね。】(2ページ目)
→ 先日このスレで話題になった斉昭の吐血問題、しれっと修正を入れてきました(笑)。
【紹介状すら渡さず、キャピキャピ励ますだけの平岡嫁。平岡周辺の方たちはどこで江戸弁を習ったのでしょうか。『いだてん』の森山未來さん(青年期の古今亭志ん生)を見習うべきだと思います。
円四郎がしょうもねえセリフ回しとしぐさで「渋沢たちが来るかも」と伝えていたそうですが……もはや平岡邸が「RPGのイベント」感覚なんですよね。もう本当に無茶苦茶としか言いようがない。当時はなんだかんだで男尊女卑です。
平岡邸だと「なんでこの家はカカアが威張ってんだ?」となりかねない。武家の妻でしたらもっと落ち着いた、それこそ「刀自(とじ)」と呼びたいほどの方でもおかしくないはず。
こんな昭和平成のコスプレギャルを相手に栄一と喜作もヘコヘコして、プライドってもんがないのでしょうか】
→ レス番184さんの予想に対応しそうなのはこの辺りでしょうか?でも平岡は下級武士出身という設定なので、上級武士の奥方をイメージされてもかえって武者氏の妄想のような気がします。
なお、確かに栄一らに紹介状を渡すシーンはなかったと記憶していますが、だからといって「渡していない」と断定することもできないドラマの流れだったと思います。
【今年の場合、こう掲げればバッチリですね。
・・・(中略)・・・
「『麒麟がくる』みたいに駒がでしゃばらないから!」(※大河『徳川慶喜』等にも架空キャラクターは多数出ていたと言ってはいけません)】
→ 未だになぜ駒が嫌われているのか、理解できていない武者氏です。
(1) ht○tps:// rchive.is/35ZJ6 (2) ht○tps:// rchive.is/jH9rp
(3) ht○tps:// rchive.is/TBQGY (4) ht○tps:// rchive.is/bMiKK
今回もレビューは1ページのみ。2ページ目では土方への、4ページ目では会津目線での慶喜への悪口が炸裂しています。
【ちなみに斉昭の死因は心臓病です。吐血しません。いきなり心臓発作が起きてからキスすることも当然できませんよね。】(2ページ目)
→ 先日このスレで話題になった斉昭の吐血問題、しれっと修正を入れてきました(笑)。
【紹介状すら渡さず、キャピキャピ励ますだけの平岡嫁。平岡周辺の方たちはどこで江戸弁を習ったのでしょうか。『いだてん』の森山未來さん(青年期の古今亭志ん生)を見習うべきだと思います。
円四郎がしょうもねえセリフ回しとしぐさで「渋沢たちが来るかも」と伝えていたそうですが……もはや平岡邸が「RPGのイベント」感覚なんですよね。もう本当に無茶苦茶としか言いようがない。当時はなんだかんだで男尊女卑です。
平岡邸だと「なんでこの家はカカアが威張ってんだ?」となりかねない。武家の妻でしたらもっと落ち着いた、それこそ「刀自(とじ)」と呼びたいほどの方でもおかしくないはず。
こんな昭和平成のコスプレギャルを相手に栄一と喜作もヘコヘコして、プライドってもんがないのでしょうか】
→ レス番184さんの予想に対応しそうなのはこの辺りでしょうか?でも平岡は下級武士出身という設定なので、上級武士の奥方をイメージされてもかえって武者氏の妄想のような気がします。
なお、確かに栄一らに紹介状を渡すシーンはなかったと記憶していますが、だからといって「渡していない」と断定することもできないドラマの流れだったと思います。
【今年の場合、こう掲げればバッチリですね。
・・・(中略)・・・
「『麒麟がくる』みたいに駒がでしゃばらないから!」(※大河『徳川慶喜』等にも架空キャラクターは多数出ていたと言ってはいけません)】
→ 未だになぜ駒が嫌われているのか、理解できていない武者氏です。
190日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 08:07:15.15ID:CpCvyV2m もう、いまさら武者氏の青天レビューがまともになることは到底おぼつかないのに、
なんのために、自分がこういうのを読み続けているのか、
私はもはやわからなくなってきました・・・。
しかし、ああいういかにもアレな体裁には、なるべくしてなったとも言えるんですよ。
だって、もともと好きでもない、むしろ嫌いなものを(書くからには見ないわけにいかないから)見続けて、
そしてそれについて(とにかく食べたい一心で)書かないといけないわけだから、
そりゃいろいろと溜まるでしょう。
もっとも、そういう理由があるということはわかるというだけで、
仮にも天下の公器(?)でそんなことをやって良い理由にはなりませんけど。
なんのために、自分がこういうのを読み続けているのか、
私はもはやわからなくなってきました・・・。
しかし、ああいういかにもアレな体裁には、なるべくしてなったとも言えるんですよ。
だって、もともと好きでもない、むしろ嫌いなものを(書くからには見ないわけにいかないから)見続けて、
そしてそれについて(とにかく食べたい一心で)書かないといけないわけだから、
そりゃいろいろと溜まるでしょう。
もっとも、そういう理由があるということはわかるというだけで、
仮にも天下の公器(?)でそんなことをやって良い理由にはなりませんけど。
191日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 08:36:16.56ID:CpCvyV2m >>189
駒については、もうわかろうとも考えようともしないでしょうね。
まぁ私はわりかし気になりませんでしたけど、かといって好きになれないのも自由なわけで、
それについて世の中間違ってる!!みたいなこと言われてもなぁ。
とにかく自分の好きな作品は、ちょっとでもケチをつけられたら怒り狂うんですね。
いまさらですけど、リアルでもこんなもんですかね?
だとしたら、そりゃドラマの話で盛り上がるなんてできませんよ。
駒については、もうわかろうとも考えようともしないでしょうね。
まぁ私はわりかし気になりませんでしたけど、かといって好きになれないのも自由なわけで、
それについて世の中間違ってる!!みたいなこと言われてもなぁ。
とにかく自分の好きな作品は、ちょっとでもケチをつけられたら怒り狂うんですね。
いまさらですけど、リアルでもこんなもんですかね?
だとしたら、そりゃドラマの話で盛り上がるなんてできませんよ。
192日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 09:07:12.81ID:c+IG7fN7 こいつまだほかの架空キャラは叩かないのに駒様は叩かれてるの!を主張してるのか
193日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 09:33:11.30ID:wH4G+RXl >>189
青天本スレによると、平岡嫁は元吉原の売れっ子芸妓だったそうですよ。平岡は旗本の四男坊で、冷飯食いの立場なので周囲から結婚相手にもとやかく口出しされなかったんでしょう。そうするとあのキャピキャピした言動も納得です。元々武家の娘だとかいうなら、武者の言うような威厳のある奥方でも違和感はないですけど。
まあ、そういう説明がなくても平岡嫁については初登場からあの言動から見て、武家の娘じゃなさそうだと見当はつきましたけどね、私でも。
武者氏はストゼロ飲みながら適当に流し見してるからわからないんですよw
青天本スレによると、平岡嫁は元吉原の売れっ子芸妓だったそうですよ。平岡は旗本の四男坊で、冷飯食いの立場なので周囲から結婚相手にもとやかく口出しされなかったんでしょう。そうするとあのキャピキャピした言動も納得です。元々武家の娘だとかいうなら、武者の言うような威厳のある奥方でも違和感はないですけど。
まあ、そういう説明がなくても平岡嫁については初登場からあの言動から見て、武家の娘じゃなさそうだと見当はつきましたけどね、私でも。
武者氏はストゼロ飲みながら適当に流し見してるからわからないんですよw
194日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 09:51:33.85ID:x22h/ahz ストゼロの缶の山に埋もれながら 「ったくどいつもこいつも・・・ふざけんな・・・」とか呻いてるだけですもんね武者氏は。
195日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 10:23:43.18ID:wH4G+RXl >>192
架空キャラでも、いっそ「武田信玄」の八重とかキンジパの随天くらい突き抜けてると面白いんですけどねえw
思えばこの二人、作中ではどっちも嫌われキャラだったな〜。 ボロクソ悪口言われてたしw
駒は作中ではヒロイン格wで、大した理由もないのに皆が称賛したりちやほやするから嫌われるんですよ。
架空キャラでも、いっそ「武田信玄」の八重とかキンジパの随天くらい突き抜けてると面白いんですけどねえw
思えばこの二人、作中ではどっちも嫌われキャラだったな〜。 ボロクソ悪口言われてたしw
駒は作中ではヒロイン格wで、大した理由もないのに皆が称賛したりちやほやするから嫌われるんですよ。
2021/05/10(月) 11:21:44.99ID:1SzzGlGf
レス番193さんへ
ご指摘、ありがとうございます。確かに公式HPの【平岡やす】の欄には、
【吉原の売れっ子芸者であったが、放蕩(ほうとう)無頼の生活を送っていた武士・平岡円四郎に見初められてその妻となる。とびきり美人だが気はめっぽう強く、粗野で破天荒な円四郎もやすには頭が上がらない。】
とありますね。とすれば武者氏の論評は愈々おかしくなってきますね。
ご指摘、ありがとうございます。確かに公式HPの【平岡やす】の欄には、
【吉原の売れっ子芸者であったが、放蕩(ほうとう)無頼の生活を送っていた武士・平岡円四郎に見初められてその妻となる。とびきり美人だが気はめっぽう強く、粗野で破天荒な円四郎もやすには頭が上がらない。】
とありますね。とすれば武者氏の論評は愈々おかしくなってきますね。
197日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 15:26:41.89ID:p3SCFIUo >>188
だとしたら、相当歪んでますね。
特別優秀だと思いたい、被害者ぶってわめきたい、
でもチヤホヤしてくれる人もほしい。なんだかぜいたくな悩みですよね。
というか、温かく接してくれる人からはわざと目を背けてたんですね。
おかしなやつとして扱われ、冷遇され、理解されない、
そんな立場から抜け出せないほうがマシ・・・って、空しくならないんでしょうかね。
だとしたら、相当歪んでますね。
特別優秀だと思いたい、被害者ぶってわめきたい、
でもチヤホヤしてくれる人もほしい。なんだかぜいたくな悩みですよね。
というか、温かく接してくれる人からはわざと目を背けてたんですね。
おかしなやつとして扱われ、冷遇され、理解されない、
そんな立場から抜け出せないほうがマシ・・・って、空しくならないんでしょうかね。
198日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 20:05:42.14ID:UVakaDyD199日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 20:47:31.01ID:vxFSyDeX200日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 21:28:13.32ID:6crQBs2M 武者様は
ジャンプの漫画自体が偏差値40以下を対象にして描かれているのに「鬼滅」に
こだわるのがおもしろい。
ジャンプの漫画自体が偏差値40以下を対象にして描かれているのに「鬼滅」に
こだわるのがおもしろい。
201日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 22:15:14.53ID:u4BVQH7U というかしっかりと当時の経済情勢や社会情勢の混乱だけでなく、攘夷志士の言い分荒唐無稽さを描いてるから武者もさぞ絶賛してると思いきやボロクソかよ
先週の謎の替え歌タイムと言い文章が変とか以前に頭おかしいでしょw
先週の謎の替え歌タイムと言い文章が変とか以前に頭おかしいでしょw
202日曜8時の名無しさん
2021/05/10(月) 22:41:34.82ID:8m/K/NNA >>198
プライドは無駄に人一倍高いでしょ、武者は。ただプライドの拠り所(?)がおかしいだけ。
間違いを認めるより卑劣な行為でそれを無かったことにする(できてない)方がプライドを維持できるし、
間違いだらけでいい加減なことを言ってもそれで注目されればプライドは満たされる。
いわば「人の道理から外れ」ても自分のやりたいことをやることが正しいと信じ込んでいるわけです。
そうなると、父親から「人の道理から外れるな」と忠告されそれを守ろうとする青天の主人公とは真逆なので、
武者から見れば気にくわなくて叩きたくて仕方無い存在になるのでしょう。
花燃ゆや西郷どんを見る限り、一応武者は攘夷志士や維新派を嫌っているようですが、
武者のメンタリティってモロに、テロ行為にも手を染めるほど暴走して早々に死んでいった過激派志士そのものなんですよねぇ。
プライドは無駄に人一倍高いでしょ、武者は。ただプライドの拠り所(?)がおかしいだけ。
間違いを認めるより卑劣な行為でそれを無かったことにする(できてない)方がプライドを維持できるし、
間違いだらけでいい加減なことを言ってもそれで注目されればプライドは満たされる。
いわば「人の道理から外れ」ても自分のやりたいことをやることが正しいと信じ込んでいるわけです。
そうなると、父親から「人の道理から外れるな」と忠告されそれを守ろうとする青天の主人公とは真逆なので、
武者から見れば気にくわなくて叩きたくて仕方無い存在になるのでしょう。
花燃ゆや西郷どんを見る限り、一応武者は攘夷志士や維新派を嫌っているようですが、
武者のメンタリティってモロに、テロ行為にも手を染めるほど暴走して早々に死んでいった過激派志士そのものなんですよねぇ。
203日曜8時の名無しさん
2021/05/11(火) 10:02:42.57ID:6PEakMnc >>202
武者=幕末の過激派志士、は言い得て妙ですねw
己の信じたいものしか信じず、状況を冷静に分析できずに暴走する様なんてほんとそのままですねw
青天レビューで水戸学のことを糞味噌に貶してますけど、水戸学をポリコレに置き換えて現代の状況に当てはめると…?wって感じ
武者=幕末の過激派志士、は言い得て妙ですねw
己の信じたいものしか信じず、状況を冷静に分析できずに暴走する様なんてほんとそのままですねw
青天レビューで水戸学のことを糞味噌に貶してますけど、水戸学をポリコレに置き換えて現代の状況に当てはめると…?wって感じ
204日曜8時の名無しさん
2021/05/11(火) 12:41:17.62ID:eORu5EaX 幕末の過激派志士なんて文字通り、「〇〇に刃物」なんだけど、
現在は、条件によっては剣よりも強いペンを
誰でもSNSなんかで振り回せる御時勢だからなあ。
自称志士たちに、多少なりともその自覚があれば良いけれど。
現在は、条件によっては剣よりも強いペンを
誰でもSNSなんかで振り回せる御時勢だからなあ。
自称志士たちに、多少なりともその自覚があれば良いけれど。
205日曜8時の名無しさん
2021/05/11(火) 17:17:05.81ID:WqNqPi5b いつの間にコメント閲覧出来なくなったの?
いだてん辺りまでは書き込み反映されてたと思うんだが
いだてん辺りまでは書き込み反映されてたと思うんだが
206元テンプレ厨(復活したい!)
2021/05/11(火) 17:33:26.66ID:3SXNlqOa COVID-19関連で(主に関西の)TV番組に登場している宮沢孝幸京都大学准教授に言及しているtweetで、誰かさんのことを思い出したので、魚拓を採りました(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
宮沢准教授ファンの方には申し訳ないですが、私は彼の言動があまりにも酷いと思うので、少しだけヲチしています。
ht○tps:// rchive.is/OF4Hc
【引用(tweet内容)】
誰もがそういう面はあるけど、宮沢先生は特に視野が狭くて、「自分にとっての正義」しか見えないような気がする。「正しいことをしようとしているのに理解されない自分」しか見えなくて、自分が一番頑張ってて一番可哀想で、自分が「他の人の正義を妨害しているかも」とは微塵も思わない、という感じ。
宮沢准教授ファンの方には申し訳ないですが、私は彼の言動があまりにも酷いと思うので、少しだけヲチしています。
ht○tps:// rchive.is/OF4Hc
【引用(tweet内容)】
誰もがそういう面はあるけど、宮沢先生は特に視野が狭くて、「自分にとっての正義」しか見えないような気がする。「正しいことをしようとしているのに理解されない自分」しか見えなくて、自分が一番頑張ってて一番可哀想で、自分が「他の人の正義を妨害しているかも」とは微塵も思わない、という感じ。
207日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 08:50:09.74ID:QxkmS5iB >>7
久しぶりに来たけどまだやってるんだこの人w
いだてんで引退したって思っていたのにな
しかし青天も麒麟も鬼滅も好きな自分からしたらこいつのせいでヘイト向けられたり
冷や水浴びせられたり本当に迷惑でしかない
また引退してくれないかなあ
久しぶりに来たけどまだやってるんだこの人w
いだてんで引退したって思っていたのにな
しかし青天も麒麟も鬼滅も好きな自分からしたらこいつのせいでヘイト向けられたり
冷や水浴びせられたり本当に迷惑でしかない
また引退してくれないかなあ
208日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 08:54:30.60ID:QxkmS5iB >>167
こいつ誹謗中傷で通報しとくわ
こいつ誹謗中傷で通報しとくわ
209日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 08:59:18.58ID:QxkmS5iB210日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 09:46:32.74ID:3wHev5MM >>209
ゴールデンカムイのレビューはnote(小檜山青名義)でやってるようですよ
ゴールデンカムイのレビューはnote(小檜山青名義)でやってるようですよ
211日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 18:14:02.81ID:xqUxQPa+ また盛大にあたしかわいそうツイートしてる・・・。
まさか、こういうことを書いてれば誰かが手を差し伸べてくれると本気で思ってるとか?
まさか、こういうことを書いてれば誰かが手を差し伸べてくれると本気で思ってるとか?
212日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 18:37:38.85ID:6vZHBogS 信長の総髪はおかしいといって酷評しておいて
別の作品では触れずに絶賛していた人のレビューをどう認めろと?
別の作品では触れずに絶賛していた人のレビューをどう認めろと?
213日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 19:40:52.11ID:6vZHBogS この人長州閥嫌いのあまり
長州人なら名前さえ書ければ陸軍士官学校に入れる時代と言っているけど
日本近代史専攻陸軍史好きにそんな話聞いたこともないし
どこかに記述あったとしたら資料を引用して欲しい
兵卒と下士官、士官の区別もついていないレビューを書いた人のツイートなんて信じられない
長州人なら名前さえ書ければ陸軍士官学校に入れる時代と言っているけど
日本近代史専攻陸軍史好きにそんな話聞いたこともないし
どこかに記述あったとしたら資料を引用して欲しい
兵卒と下士官、士官の区別もついていないレビューを書いた人のツイートなんて信じられない
214日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 20:01:24.86ID:wc79dBRA そもそも封建制で身分階級のあった幕末より市民平等で曲がりなりにも法整備のある明治の方が差別があったとかいう無知っぷりだぞ
薩長が幅を効かせてた云々はその通りだけど徳川幕府が明治政府より良かったなんてことはないだろ
薩長が幅を効かせてた云々はその通りだけど徳川幕府が明治政府より良かったなんてことはないだろ
215日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 20:38:21.43ID:7Aw6C1SQ そもそも武者が明治新政府アンチってのが凄く違和感があります。
武者って典型的な出羽守で反政権主義で平等やら権利やらが(胡散臭いものも含め)大好き、
そしてやたら「アップデート」「最新」みたいな単語を使って新しいものを押しつけるのも好きなタイプと、
むしろ思考パターンからすれば明治維新を崇拝してるほうが自然に見えるんですよ。
それが幕末を語るときだけ新政府を蛇蝎の如く嫌い出すのは、それ以外の言動を考えると矛盾を感じます。
「明治維新嫌い」で「ポリコレ嫌い」は分かる、「維新好き」で「ポリコレ好き」も分かる。
でも「維新大嫌い」で「ポリコレは押しつけるほど大好き」はやっぱりわかりません。
まぁ武者の維新嫌いは出身地の関係もあるかもしれないので主義主張を超越した何かなのかもしれませんが。
武者って典型的な出羽守で反政権主義で平等やら権利やらが(胡散臭いものも含め)大好き、
そしてやたら「アップデート」「最新」みたいな単語を使って新しいものを押しつけるのも好きなタイプと、
むしろ思考パターンからすれば明治維新を崇拝してるほうが自然に見えるんですよ。
それが幕末を語るときだけ新政府を蛇蝎の如く嫌い出すのは、それ以外の言動を考えると矛盾を感じます。
「明治維新嫌い」で「ポリコレ嫌い」は分かる、「維新好き」で「ポリコレ好き」も分かる。
でも「維新大嫌い」で「ポリコレは押しつけるほど大好き」はやっぱりわかりません。
まぁ武者の維新嫌いは出身地の関係もあるかもしれないので主義主張を超越した何かなのかもしれませんが。
216日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 20:49:35.11ID:0gszMmgj 武将がポリコレというのもポリコレに失礼じゃない?
自分の都合の悪い意見は封殺してひたすらヘイトする左のネトウヨでしょうよ
自分の都合の悪い意見は封殺してひたすらヘイトする左のネトウヨでしょうよ
217日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 22:08:03.85ID:6vZHBogS 上医は国を治すだから東庵も駒がセレブと合うのは良い
明治以降はバリバリに縁故主義やら藩閥政治やらやらかした最低最悪でダメ
あさが来たのヒロインはセレブで上から目線でダメ
森鴎外は派閥争いで海軍は成功した脚気対策で失敗したからダメ
台湾の唐鳳は中国古典や思想に通暁からこそ成功した
甲賀忍法帖などで足の引っ張り合いするのは日本人特有の心理
科挙は当時最先端で合理的だからこそ、世界中で広まった
中国語圏の方は実益に無関係な忖度なんかせず、単刀直入だからいい
明治以降はバリバリに縁故主義やら藩閥政治やらやらかした最低最悪でダメ
あさが来たのヒロインはセレブで上から目線でダメ
森鴎外は派閥争いで海軍は成功した脚気対策で失敗したからダメ
台湾の唐鳳は中国古典や思想に通暁からこそ成功した
甲賀忍法帖などで足の引っ張り合いするのは日本人特有の心理
科挙は当時最先端で合理的だからこそ、世界中で広まった
中国語圏の方は実益に無関係な忖度なんかせず、単刀直入だからいい
218日曜8時の名無しさん
2021/05/12(水) 22:59:14.36ID:xqUxQPa+ >>215
出身地云々については、まぁよくあることですし責めることはできないでしょう。
でも武者氏の場合、なんというか、やっぱり「わめくだけ」という感じで、
ぜんぜんストンとこない。
その出身地に関わるものに対する愛着も、切実な訴えのようなものも感じられない。
けっきょく、叩き棒としての価値しかないんでしょうね、武者氏にとっては。
出身地云々については、まぁよくあることですし責めることはできないでしょう。
でも武者氏の場合、なんというか、やっぱり「わめくだけ」という感じで、
ぜんぜんストンとこない。
その出身地に関わるものに対する愛着も、切実な訴えのようなものも感じられない。
けっきょく、叩き棒としての価値しかないんでしょうね、武者氏にとっては。
219日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 07:52:14.98ID:yDR3viPJ >>213
ええ〜と、私は明治維新後の長州にそれほど詳しいわけではないですが、確か「花燃ゆ」の時に同じ長州出身と言っても明治政府で成功した人と取り残された人がいると知ったような記憶があるんですが…。
大体、長州というだけで無条件に優遇されたのならなんで萩の乱なんて起きたんですかねえ?w
ええ〜と、私は明治維新後の長州にそれほど詳しいわけではないですが、確か「花燃ゆ」の時に同じ長州出身と言っても明治政府で成功した人と取り残された人がいると知ったような記憶があるんですが…。
大体、長州というだけで無条件に優遇されたのならなんで萩の乱なんて起きたんですかねえ?w
220日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 07:57:44.95ID:yDR3viPJ >>217
科挙って世界中に広まってたっけ?
中国とその周辺国だけじゃなくて?ヨーロッパとかイスラムにも?
あと、中国文化を無条件で絶賛する武者氏には是非宦官と纏足についてどう思っているのか語って頂きたいですねw
科挙って世界中に広まってたっけ?
中国とその周辺国だけじゃなくて?ヨーロッパとかイスラムにも?
あと、中国文化を無条件で絶賛する武者氏には是非宦官と纏足についてどう思っているのか語って頂きたいですねw
221日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 09:54:32.42ID:u+N2UoaO >>219
「あれはっ!一時的とはいえ優遇されたでしょっ!?
もっと言えばその長州にも格差ができてる時点でクズなの!
あと、宦官と纏足は確かにどうかと思うけど、完全無欠なものなんてないの!
その証拠に中国はそれを反省してすぐにやめてるわけで、
そういう姿勢が日本には・・・)フガフガ」とか言いそうですね。
「あれはっ!一時的とはいえ優遇されたでしょっ!?
もっと言えばその長州にも格差ができてる時点でクズなの!
あと、宦官と纏足は確かにどうかと思うけど、完全無欠なものなんてないの!
その証拠に中国はそれを反省してすぐにやめてるわけで、
そういう姿勢が日本には・・・)フガフガ」とか言いそうですね。
222日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 10:00:13.78ID:f3hxOqLn この人、前の大統領選から議会乱入事件の時に
「西欧の民主主義の頂点のようであるアメリカがあれほどウダウダしているとなると「中国発の思想こそがこれから大事!」となる流れも予測できるわけでして。いや、東西融合した新しい思想なのだろうけど。そこを少しでも予想していかないと。」
と言っているけど
一党独裁国の中国が、民主国である西欧、日本より素晴らしいと本気で考えているのかしら?
「西欧の民主主義の頂点のようであるアメリカがあれほどウダウダしているとなると「中国発の思想こそがこれから大事!」となる流れも予測できるわけでして。いや、東西融合した新しい思想なのだろうけど。そこを少しでも予想していかないと。」
と言っているけど
一党独裁国の中国が、民主国である西欧、日本より素晴らしいと本気で考えているのかしら?
223日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 10:07:20.99ID:f3hxOqLn 中国滅べ断交しろや小馬鹿にしたような物言いは控えるべきだです
中国韓国台湾ロシア他、経済・文化的にも切り離せないのはわかりきっていますが
やはり中国の一党独裁体制、同化政策や覇権主義的なところを
異議を唱えなければいけないのは
それこそ武者氏のよく使う、世界と「時代の流れ」なのでは?
中国韓国台湾ロシア他、経済・文化的にも切り離せないのはわかりきっていますが
やはり中国の一党独裁体制、同化政策や覇権主義的なところを
異議を唱えなければいけないのは
それこそ武者氏のよく使う、世界と「時代の流れ」なのでは?
224日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 10:48:01.70ID:yDR3viPJ >>221
あれほどがっつり中国から政治、文化を学んでいた日本なのに、科挙、宦官、纏足は根付かなかった、または最初から取り入れませんでしたよね〜w
20世紀に入ってからやっとやめた中国が偉いなら、初めから関わらなかった日本はもっと偉いね〜w
とかいう話になっちゃいますよねw
あれほどがっつり中国から政治、文化を学んでいた日本なのに、科挙、宦官、纏足は根付かなかった、または最初から取り入れませんでしたよね〜w
20世紀に入ってからやっとやめた中国が偉いなら、初めから関わらなかった日本はもっと偉いね〜w
とかいう話になっちゃいますよねw
225日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 12:53:53.31ID:+zgWmpSh あのハッシュタグ見る度に笑っちゃうけど
ついに名指しで叩いてる人も出てきたな
ついに名指しで叩いてる人も出てきたな
226日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 13:07:49.15ID:gX6dY2fa227日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 23:14:10.19ID:f3hxOqLn 武者・小檜山氏の最近数ヶ月のツイート数が1日100件は超えてそうですが
若林宣、早川タダノリ、さとうしん氏ら
左翼ツイッター界隈に活路を見出そうとしているんでしょうか?
若林宣、早川タダノリ、さとうしん氏ら
左翼ツイッター界隈に活路を見出そうとしているんでしょうか?
228日曜8時の名無しさん
2021/05/13(木) 23:25:26.50ID:mL3DpARf 佐藤信弥氏は比較的まともなほうなんですけどね。
229日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 21:33:20.25ID:d6r6iym2 ライター業が辛いです辞めます三流ですと言っておいて
記事が冗長で情緒な悪文なの全然変えないし
変えたことといえば、ツイッターで本性表しただけ
結局なにを目指しているの?
記事が冗長で情緒な悪文なの全然変えないし
変えたことといえば、ツイッターで本性表しただけ
結局なにを目指しているの?
230日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 21:46:33.91ID:UQG0DMj6 >>229
武者が「何をしたいか」は正直わかりませんが、「何をされたいか」はよーくわかります。
「チヤホヤされたい」でしょう。
自分を変えるなど能動的な動きをするつもりは無く(というか必要無いと思っている)、
ただただ周りから悲劇の天才扱いされたいのです。
よくここでも指摘されますが「『ブスすぎて辛い』女」戦法です。
生前は世間に認められなかった天才や、政治闘争などに巻き込まれて不遇の死を遂げた有能人物と自分を重ねて酔っているのです。
ただそのような人たちは「才能はあったけど認められなかった」のであり、
「認められない人が皆才能があるわけではない」事、「武者はそもそも才能が無い」事にまったく気づかない、
もしくはそのフリをしている、武者はとても哀れな人間なのです。
武者が「何をしたいか」は正直わかりませんが、「何をされたいか」はよーくわかります。
「チヤホヤされたい」でしょう。
自分を変えるなど能動的な動きをするつもりは無く(というか必要無いと思っている)、
ただただ周りから悲劇の天才扱いされたいのです。
よくここでも指摘されますが「『ブスすぎて辛い』女」戦法です。
生前は世間に認められなかった天才や、政治闘争などに巻き込まれて不遇の死を遂げた有能人物と自分を重ねて酔っているのです。
ただそのような人たちは「才能はあったけど認められなかった」のであり、
「認められない人が皆才能があるわけではない」事、「武者はそもそも才能が無い」事にまったく気づかない、
もしくはそのフリをしている、武者はとても哀れな人間なのです。
231日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:55.79ID:UQG0DMj6 なんとなく小檜山のtwitterを覗いてみたのですが、儒教、儒教と儒教に脳みそ乗っ取られたかのように繰り返していたので疑問。
そもそも儒教ってそんなありがたいの?欠点とか無いの?
中共を叩くなら儒教に則って叩け、西洋思想で叩くな、というルール設定も意味がよく分からないですし、
最近の中国から発信されるメッセージって、
「ウイグル問題叩きは茶番」だの「北京五輪ボイコットは許されない」だの「ワクチン問題を政治化するな」だの
儒教関係無しにただひたすら開き直って強権振りかざしているようにしか見えないのですし、
単純にそれが不快だから反発を買っていると思うのですが、儒教を通すと違う景色が見えて解決できるのでしょうか。
儒教にまったく詳しくない自分の持つ儒教のイメージは「上下関係が厳しい、目上の人には逆らうな」なのですけど、
「儒教は上下関係が絶対!だから父親は実の娘をレ○プしても全然OK!」とか言えば、
小檜山は「儒教的だ、素晴らしい!」って感心するのでしょうか。
・・・あ、これは「儒教を冷笑的に見る」になっちゃうか。結局よくわからないなぁ。
そもそも儒教ってそんなありがたいの?欠点とか無いの?
中共を叩くなら儒教に則って叩け、西洋思想で叩くな、というルール設定も意味がよく分からないですし、
最近の中国から発信されるメッセージって、
「ウイグル問題叩きは茶番」だの「北京五輪ボイコットは許されない」だの「ワクチン問題を政治化するな」だの
儒教関係無しにただひたすら開き直って強権振りかざしているようにしか見えないのですし、
単純にそれが不快だから反発を買っていると思うのですが、儒教を通すと違う景色が見えて解決できるのでしょうか。
儒教にまったく詳しくない自分の持つ儒教のイメージは「上下関係が厳しい、目上の人には逆らうな」なのですけど、
「儒教は上下関係が絶対!だから父親は実の娘をレ○プしても全然OK!」とか言えば、
小檜山は「儒教的だ、素晴らしい!」って感心するのでしょうか。
・・・あ、これは「儒教を冷笑的に見る」になっちゃうか。結局よくわからないなぁ。
232日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 22:10:37.22ID:d6r6iym2 >>230
偏った記事、ツイート連投をしていれば
そら批判的なコメントの一つでもつくでしょうし
武者氏が尊敬する大物ツイッターたちも
意見の違う人を引用RTして批判しているでしょう
自分だけが批判されたら、いちいち被害者面して過剰反応するのなんなの?
どれだけ惰弱性と自己愛が激しいんですか
偏った記事、ツイート連投をしていれば
そら批判的なコメントの一つでもつくでしょうし
武者氏が尊敬する大物ツイッターたちも
意見の違う人を引用RTして批判しているでしょう
自分だけが批判されたら、いちいち被害者面して過剰反応するのなんなの?
どれだけ惰弱性と自己愛が激しいんですか
233日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 23:44:36.42ID:nRpeQKwt >>230
もっと言うと、「才能のある人が、みんながみんな認められないわけではない」
というのも確かなんですよね。
認められた人は、基本的になにがしかの才能はあったはずです。
なんなら、「外面がよく、世渡りがうまく、人のフンドシで相撲を取ってるお調子者」
という人だって、見方によっては、それもひとつの才能かもなんですよね。
才能と言って語弊があるとしたら、努力しているとも言えるでしょう。
もっとも、武者氏は自分は努力していると言いたいんでしょうけど、
百歩譲ってそうだとしても、なんか違うというか、
たとえるなら、シャカリキになって北へ北へと進みながら、
「まだ沖縄にはつかないのか」と焦っているようなものなのでは。
もっと言うと、「才能のある人が、みんながみんな認められないわけではない」
というのも確かなんですよね。
認められた人は、基本的になにがしかの才能はあったはずです。
なんなら、「外面がよく、世渡りがうまく、人のフンドシで相撲を取ってるお調子者」
という人だって、見方によっては、それもひとつの才能かもなんですよね。
才能と言って語弊があるとしたら、努力しているとも言えるでしょう。
もっとも、武者氏は自分は努力していると言いたいんでしょうけど、
百歩譲ってそうだとしても、なんか違うというか、
たとえるなら、シャカリキになって北へ北へと進みながら、
「まだ沖縄にはつかないのか」と焦っているようなものなのでは。
234日曜8時の名無しさん
2021/05/14(金) 23:47:04.00ID:R0cJSXay 竈門禰豆子の記事で、時代と意識のアップデートを受け入れろとか書いてたけど
最新版はそれだけバグも多いっては思わんのかね
最新版はそれだけバグも多いっては思わんのかね
235日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 00:22:48.59ID:gWv7v3CL >>234
そう考えると、政治的な発言が好きな人たちがSNS等で叫ぶ「アップデート」という比喩表現は的を得ていると思います。
おそらく最初に政治的な意味で比喩として使った人は「PC用語(?)を使えば現代っぽくてそれらしい」程度の意味で使ったでしょうが、
「たまにとんでもない不具合に当たる」「無警戒にやると酷い目に遭うことがある」「定期的にやらかして信用を失う集団がいる」等の
PC用語としての「アップデート」と同じネガティブな意味合いも容易に連想できるのがある意味すごいです。
そう考えると、政治的な発言が好きな人たちがSNS等で叫ぶ「アップデート」という比喩表現は的を得ていると思います。
おそらく最初に政治的な意味で比喩として使った人は「PC用語(?)を使えば現代っぽくてそれらしい」程度の意味で使ったでしょうが、
「たまにとんでもない不具合に当たる」「無警戒にやると酷い目に遭うことがある」「定期的にやらかして信用を失う集団がいる」等の
PC用語としての「アップデート」と同じネガティブな意味合いも容易に連想できるのがある意味すごいです。
236日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 01:11:02.66ID:IxCnpSkv いやアップデート自体は大事でしょ
それ自体を否定するのはネトウヨと変わらんよ
問題は武者の言うアップデートと武者の行動がズレてることだと思うんだが
それ自体を否定するのはネトウヨと変わらんよ
問題は武者の言うアップデートと武者の行動がズレてることだと思うんだが
237日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 01:20:39.73ID:IxCnpSkv アップデートと言いつつ
最新の研究を無視して会津のことを持ち上げます
大河の内容はろくに見てませんがpv稼げるし思想に合わないので過剰に叩きます
特に関係ないゲーム・オブ・スローンズと毎回大河ドラマを比較して叩きます
デマを垂れ流してるから批判されてるのにアンチはフリーライターにも興味を持つとか言い始めます
批判に耳を傾けると言うことはなく誤植があっても何も言わずに修正します
リベラル気取りだけど右の界隈と同レベルでしょ
最新の研究を無視して会津のことを持ち上げます
大河の内容はろくに見てませんがpv稼げるし思想に合わないので過剰に叩きます
特に関係ないゲーム・オブ・スローンズと毎回大河ドラマを比較して叩きます
デマを垂れ流してるから批判されてるのにアンチはフリーライターにも興味を持つとか言い始めます
批判に耳を傾けると言うことはなく誤植があっても何も言わずに修正します
リベラル気取りだけど右の界隈と同レベルでしょ
238日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 06:55:54.34ID:VTgXGs6V フェミニズム拗らす方向にばかりアップデートしてて
肝心の歴史観が更新されてないよな
肝心の歴史観が更新されてないよな
239日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 09:07:41.02ID:v1kcPsx9 >>231
思えば、「冷笑的に見る」って便利な言葉ですよねwたとえ論理的に学問的に「儒教のここがおかしい」と指摘しても、武者氏が「冷笑的!取り上げる価値なし!」と言ってしまえばそれまでな訳です。
江戸時代の日本では、朱子学を初めとする儒教が学問の中心でしたが、儒教に疑問を持つ学者も出てきました。そういう人たちもみんな「冷笑的に見てる」んですかね?それならば、その学者たちの著作から、どういう点が冷笑的で問題があるのか指摘していただきたいところです。
あと、なんか武者氏の中では「東洋思想である儒教で批判しなければ中国には響かない」と思ってるみたいですけど、儒教の書物に書いてあることだろうがなんだろうが、自分の国に都合が悪いことはスルー、黙殺するのがかの国のスタンスだと想いますよw
思えば、「冷笑的に見る」って便利な言葉ですよねwたとえ論理的に学問的に「儒教のここがおかしい」と指摘しても、武者氏が「冷笑的!取り上げる価値なし!」と言ってしまえばそれまでな訳です。
江戸時代の日本では、朱子学を初めとする儒教が学問の中心でしたが、儒教に疑問を持つ学者も出てきました。そういう人たちもみんな「冷笑的に見てる」んですかね?それならば、その学者たちの著作から、どういう点が冷笑的で問題があるのか指摘していただきたいところです。
あと、なんか武者氏の中では「東洋思想である儒教で批判しなければ中国には響かない」と思ってるみたいですけど、儒教の書物に書いてあることだろうがなんだろうが、自分の国に都合が悪いことはスルー、黙殺するのがかの国のスタンスだと想いますよw
240日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 11:28:44.98ID:Z/m9yUzN 自分が元ごとを冷笑的に見てるのに気が付いてない奴が使ってるのが最高にギャグ
241日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 12:58:18.92ID:Ww6Wb1DN >>232
しかもこの「チヤホヤされたい」願望、絶対に満たされないんですよね。
ちょっとでも良い顔をされると「もっともっと」と欲しがる。
100人が全員一致でOKを出してくれても、101人目が批判者だったら、そっちの方ばかり意識する。
これじゃぁそれこそ100年経っても進展しませんよね。
しかもこの「チヤホヤされたい」願望、絶対に満たされないんですよね。
ちょっとでも良い顔をされると「もっともっと」と欲しがる。
100人が全員一致でOKを出してくれても、101人目が批判者だったら、そっちの方ばかり意識する。
これじゃぁそれこそ100年経っても進展しませんよね。
242日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 13:14:59.20ID:Ww6Wb1DN で、ドラマにしても、特に主人公が自分とダブるかどうかが決め手になるんでしょうね。
その結果成功するにしろ、挫折するにしろ。
もし成功したら、さも自分が自分をバカにした(と思っている)人たちに
復習したような気分になる。じっさいそれっぽいことを言ってましたし。
「自分にできないことを託してるだけ」って、なんかどこぞのドラマにそんなセリフがあったような・・・。
その結果成功するにしろ、挫折するにしろ。
もし成功したら、さも自分が自分をバカにした(と思っている)人たちに
復習したような気分になる。じっさいそれっぽいことを言ってましたし。
「自分にできないことを託してるだけ」って、なんかどこぞのドラマにそんなセリフがあったような・・・。
243日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 21:01:50.71ID:8nGDlePf まぁやっぱり自分を変えるより生かす方がベターなんでしょうけど、
武者氏はそれさえしてないんじゃないでしょうか?
繰り返しになりますが、そうなるともうチヤホヤされるのはきっぱり諦めて、自分に合っていると思う方法で
地道にやった方が(あんがいそういう人が人気を博したりしますし)良いと思うんですが・・・ダメなんですかね。
マウントを取るのって本当に空しいだけですよね。
武者氏はそれさえしてないんじゃないでしょうか?
繰り返しになりますが、そうなるともうチヤホヤされるのはきっぱり諦めて、自分に合っていると思う方法で
地道にやった方が(あんがいそういう人が人気を博したりしますし)良いと思うんですが・・・ダメなんですかね。
マウントを取るのって本当に空しいだけですよね。
244日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 21:19:12.91ID:IgvpkmJl 記事にしてもツイートにしても、何一つ説明の体を為していないのに
アレは嫌い、コレは私が正しいと思うから言うことを聞けという
主張だけが強烈に伝わるの文なのはすごい
アレは嫌い、コレは私が正しいと思うから言うことを聞けという
主張だけが強烈に伝わるの文なのはすごい
245日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 22:03:03.24ID:8nGDlePf でもそうなると、ある意味武者氏も努力してるし才能もあるっちゃぁそうなんですよね。
それが証拠に初期はわりかし落ち着いてましたし、玉石混交といえど賛同者も結構いたじゃないですか。
一皮むけば「ただわめいてるだけ」なのに、いかにも知的に見える、
いわば「こけおどし」の技術(?)として、
「歴史や古典のネタ、それもマニアックなものを持ち出す」「社会問題を持ち出す」
「最新の知見を感じさせる言葉を使う」といったことが考えられますけど、
武者氏の場合それによって「一時的に」成功してるんですよ。
でも批判者や嫌いなものばっかり意識する癖が直らなくて、けっきょく化けの皮が簡単に剥がれてしまったと。
それが証拠に初期はわりかし落ち着いてましたし、玉石混交といえど賛同者も結構いたじゃないですか。
一皮むけば「ただわめいてるだけ」なのに、いかにも知的に見える、
いわば「こけおどし」の技術(?)として、
「歴史や古典のネタ、それもマニアックなものを持ち出す」「社会問題を持ち出す」
「最新の知見を感じさせる言葉を使う」といったことが考えられますけど、
武者氏の場合それによって「一時的に」成功してるんですよ。
でも批判者や嫌いなものばっかり意識する癖が直らなくて、けっきょく化けの皮が簡単に剥がれてしまったと。
246日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 22:57:40.99ID:v1kcPsx9 >>231
儒教の弊害を説かれるのがよっぽどムカつくのか、
「しょうもねえ外国人が書いた雑なアンチ儒教本が売れてる日本は終わってる」
とかくさしてましたね。
で、この「しょうもねえ外国人」って表現すごいなと。恐らくケント・ギルバート氏のことを言ってるんでしょうが、これ武者がよく批判する外国人ヘイトじゃないですか?w
わざわざ「外国人」っていう必要あります?w
儒教の弊害を説かれるのがよっぽどムカつくのか、
「しょうもねえ外国人が書いた雑なアンチ儒教本が売れてる日本は終わってる」
とかくさしてましたね。
で、この「しょうもねえ外国人」って表現すごいなと。恐らくケント・ギルバート氏のことを言ってるんでしょうが、これ武者がよく批判する外国人ヘイトじゃないですか?w
わざわざ「外国人」っていう必要あります?w
247日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 23:17:23.52ID:jkq+SQ8D >>245
北川大先生との対談で彼女は変わってしまいましたね・・・。
北川大先生との対談で彼女は変わってしまいましたね・・・。
248日曜8時の名無しさん
2021/05/15(土) 23:45:34.69ID:8nGDlePf >>247
せっかくこういう押しも押されもしない一流脚本家の知遇を得た(?)というのは、
確かに胸を張って誇りたくなることではある(笑)んですけど、
それならそのことを良い思い出にして「外野には勝手に言わせとけ」
てな感じで進めば変なイライラもなくなるし悲劇ぶる必要もなくなるんですよね、本当は。
せっかくこういう押しも押されもしない一流脚本家の知遇を得た(?)というのは、
確かに胸を張って誇りたくなることではある(笑)んですけど、
それならそのことを良い思い出にして「外野には勝手に言わせとけ」
てな感じで進めば変なイライラもなくなるし悲劇ぶる必要もなくなるんですよね、本当は。
249日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 00:11:27.57ID:yj8tq6n3 >>247-248
推し作品の脚本家との対談といっても、真田丸の三谷氏なり直虎の森下氏なりが相手だったとすれば、ここまで拗らせというか変調を来すというような事にはなってなかったでしょうね
「半分、青い。」が武者氏からすれば不当に批判を受けていた、という前ふりからの北川氏との対談であったがゆえの現在の為体なのだと思えます。
推し作品の脚本家との対談といっても、真田丸の三谷氏なり直虎の森下氏なりが相手だったとすれば、ここまで拗らせというか変調を来すというような事にはなってなかったでしょうね
「半分、青い。」が武者氏からすれば不当に批判を受けていた、という前ふりからの北川氏との対談であったがゆえの現在の為体なのだと思えます。
250くろばにあ
2021/05/16(日) 04:24:26.83ID:OcJlGfD0251日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 11:19:52.21ID:T6oynWVW >>246
「日本は遅れてる!海外の先進的なモノをなんでも取り入れなければいけない!」という出羽守思想、
「特定の人種に対しては批判的な意見は全部サベツ!それ以外のヤツらは差別主義者だから何してもヨシ!」という左寄りポリコレ、
ついでに、露骨すぎる中国アゲ(というか侵略意識丸出しの中韓全擁護)、これらのポリシーが自分の中で喧嘩した結果、
「日本は外国の言うこと聞かなきゃダメだけど、コイツは中韓様に逆らうし白いから例外!だからバカにしてもヨシ!」
という結論に至ったのをついつい勢いでアウトプットしちゃったんでしょ。
「日本は遅れてる!海外の先進的なモノをなんでも取り入れなければいけない!」という出羽守思想、
「特定の人種に対しては批判的な意見は全部サベツ!それ以外のヤツらは差別主義者だから何してもヨシ!」という左寄りポリコレ、
ついでに、露骨すぎる中国アゲ(というか侵略意識丸出しの中韓全擁護)、これらのポリシーが自分の中で喧嘩した結果、
「日本は外国の言うこと聞かなきゃダメだけど、コイツは中韓様に逆らうし白いから例外!だからバカにしてもヨシ!」
という結論に至ったのをついつい勢いでアウトプットしちゃったんでしょ。
252日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 12:54:41.07ID:J2a+GbRG ところで5月14日、NHKの朝ドラ「おちょやん」が最終回を迎えた。最初から最後まで、杉咲花の熱演が光った。だが、初回から視聴率は18・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)と低調で、ついに最終回前日まで20%を超えることはなかった。つまり番組平均20%以下という不名誉な記録を作ったことになる。なぜ、数字を取ることができなかったのか。
253日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 15:50:42.77ID:XhFqADpR ヘイト以外、どんなに軽く・勘違いした意見にも、一考の余地がある
故に相手のすべてを否定しない、逐一反応しない、傲慢お高く否定しない
というのが、武者・小檜山氏が最近読んだらしいサンデルも言っていた記憶
ところが武者・小檜山氏、全部の悪いところを兼ね備えて
サンデルのレフトへの批判も書かないし、信用できますか?よって話ですよ
故に相手のすべてを否定しない、逐一反応しない、傲慢お高く否定しない
というのが、武者・小檜山氏が最近読んだらしいサンデルも言っていた記憶
ところが武者・小檜山氏、全部の悪いところを兼ね備えて
サンデルのレフトへの批判も書かないし、信用できますか?よって話ですよ
254日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 17:31:58.33ID:fKNYPwPh 武者氏はネットに掲載されたサンデルのインタビューだけ読んで著作は読んでないような気がする
255日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 18:43:32.77ID:Upraz6kK ttps://news.yahoo.co.jp/articles/adfefe51c39b1055d0f8aaa69d8c95a3327606e1
こんな記事を見つけました。
武者氏が入れ込んでいる中国の人たちも、武者氏の大好きな儒教に基づいているとはいえ、あまりにも古くさい孝行話には拒否反応を示すらしいですねw
武者氏の話では、現代中国の人たちは儒教の価値観を大切にしてるそうですけど…w
こんな記事を見つけました。
武者氏が入れ込んでいる中国の人たちも、武者氏の大好きな儒教に基づいているとはいえ、あまりにも古くさい孝行話には拒否反応を示すらしいですねw
武者氏の話では、現代中国の人たちは儒教の価値観を大切にしてるそうですけど…w
256日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 18:54:18.01ID:T6oynWVW >>255
面白いですね、これ。
古くさいかどうか以前に、そりゃこんな絵ならいくらか拒否反応があっても仕方無いと思います。
それともし日本で同じような事(古典に沿った内容の絵だけど嫌らしくみられかねない)が起れば
武者は100%「女性の性的搾取だ!現代価値観をアップデートできていない!」と喚き散らすと思いますが、
果たして中国儒教に関するこの件、「儒教バンザイ!」と「フェミバンザイ!」のどっちを取るのでしょうか。
・・・まぁもしかしたらトンデモ理論の末「日本人男性が悪い」という無茶苦茶な結論に陥る可能性もありますが。
それとも「この絵を否定する中国人は名誉日本人だ!(名誉男性的な意味で)」とか言い出すのかな。
面白いですね、これ。
古くさいかどうか以前に、そりゃこんな絵ならいくらか拒否反応があっても仕方無いと思います。
それともし日本で同じような事(古典に沿った内容の絵だけど嫌らしくみられかねない)が起れば
武者は100%「女性の性的搾取だ!現代価値観をアップデートできていない!」と喚き散らすと思いますが、
果たして中国儒教に関するこの件、「儒教バンザイ!」と「フェミバンザイ!」のどっちを取るのでしょうか。
・・・まぁもしかしたらトンデモ理論の末「日本人男性が悪い」という無茶苦茶な結論に陥る可能性もありますが。
それとも「この絵を否定する中国人は名誉日本人だ!(名誉男性的な意味で)」とか言い出すのかな。
257日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 19:12:29.34ID:Upraz6kK >>256
この像の元ネタになっている「二十四孝」の他のエピソードも現代の価値観では受け入れがたいものばかりで、これじゃ現代の中国人も拒否するなあと思ってしまいました。
病気の父親の糞便を舐めるとか、年老いた両親を養えないから自分達の子供を殺そうとするとか…。
でも、なかなか興味深いですよね。年老いた親を養えないというと日本では姥棄て山の話を思い出しますが、 あれは自分達の子供を生かすために年老いた親を捨てる話で中国とは選択が逆なのが面白い。
この像の元ネタになっている「二十四孝」の他のエピソードも現代の価値観では受け入れがたいものばかりで、これじゃ現代の中国人も拒否するなあと思ってしまいました。
病気の父親の糞便を舐めるとか、年老いた両親を養えないから自分達の子供を殺そうとするとか…。
でも、なかなか興味深いですよね。年老いた親を養えないというと日本では姥棄て山の話を思い出しますが、 あれは自分達の子供を生かすために年老いた親を捨てる話で中国とは選択が逆なのが面白い。
258日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 19:24:56.14ID:Bra2khfc >>257
まぁね、現代の価値観から古い時代の故事を批判するのは
確かに的を射てはいませんけど、そうわかっていてもやっぱり
「はい、そうですか」と受け入れるわけにはいかない。
それは、やっぱりそういう古い価値観からくる不幸なできごとを
反面教師とすることで現代の繁栄が成り立っているからで、
ましてや、そう言ったものの残滓みたいなのがいろいろな悲惨な事件を
引き起こしているならなおさらで、
それが古典に対して、ある種のとっつきにくさを与えてしまっていることは否定できませんよね。
ひょっとして武者氏が言いたいのはそう言ったことかな、と思ったんですけど、
なぜか古典に関してはほとんど批判らしい批判はせず、
それこそ10年、20年前の作品をやり玉にあげるんですよね。
まぁね、現代の価値観から古い時代の故事を批判するのは
確かに的を射てはいませんけど、そうわかっていてもやっぱり
「はい、そうですか」と受け入れるわけにはいかない。
それは、やっぱりそういう古い価値観からくる不幸なできごとを
反面教師とすることで現代の繁栄が成り立っているからで、
ましてや、そう言ったものの残滓みたいなのがいろいろな悲惨な事件を
引き起こしているならなおさらで、
それが古典に対して、ある種のとっつきにくさを与えてしまっていることは否定できませんよね。
ひょっとして武者氏が言いたいのはそう言ったことかな、と思ったんですけど、
なぜか古典に関してはほとんど批判らしい批判はせず、
それこそ10年、20年前の作品をやり玉にあげるんですよね。
259日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 21:07:27.46ID:Upraz6kK >>258
日本が誇る古典「源氏物語」なんて如何にもジェンダーの観点から武者が噛みつきそうですけど、不思議としませんね、確かに。
ただ、ずっと前に武将ジャパンで小檜山名義で書いた中国の「紅楼夢」の記事で、かなり無理やりで内容の薄い「紅楼夢age」「源氏sage」をしていたと記憶していますが。
しかし、今頃「二十四孝」に基づいた像を政府がわざわざ建てて親孝行を強要してるところを見ると、中国社会も少子高齢化の波が押し寄せてきて大変なのかもしれませんね。なんかこのままのスピードで少子高齢化が進むと年金制度が破綻するかもという懸念も出てるそうですし。自分の親の面倒は自分たちで見ろ、ということかもしれませんね。本当ならこういう分析は自称中国通wの武者氏にやってもらいたいんですけどw
日本が誇る古典「源氏物語」なんて如何にもジェンダーの観点から武者が噛みつきそうですけど、不思議としませんね、確かに。
ただ、ずっと前に武将ジャパンで小檜山名義で書いた中国の「紅楼夢」の記事で、かなり無理やりで内容の薄い「紅楼夢age」「源氏sage」をしていたと記憶していますが。
しかし、今頃「二十四孝」に基づいた像を政府がわざわざ建てて親孝行を強要してるところを見ると、中国社会も少子高齢化の波が押し寄せてきて大変なのかもしれませんね。なんかこのままのスピードで少子高齢化が進むと年金制度が破綻するかもという懸念も出てるそうですし。自分の親の面倒は自分たちで見ろ、ということかもしれませんね。本当ならこういう分析は自称中国通wの武者氏にやってもらいたいんですけどw
260日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 21:24:41.27ID:fKNYPwPh 今日のnoteも酷かった
261日曜8時の名無しさん
2021/05/16(日) 21:27:05.31ID:J2a+GbRG まさに快なりですな
262日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 00:12:51.72ID:wIXbXd0n お気に入りである「なつぞら」で千遥役が好評だった清原果耶が主演の「おかえりモネ」は
視聴してから評価するのか?それとも最初からケチつける気満々なのだろうか?
視聴してから評価するのか?それとも最初からケチつける気満々なのだろうか?
263日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 00:16:12.83ID:q/e4QIM4 ふと一昔前に読んだショートショートを思い出したました。
ある物書き青年が「ライター募集」をしている出版社に入社するも、来る日も来る日も先輩の煙草火付けばっかりやらされて、
「ライター募集ってそういう意味?」と不安がる話でした。
なんでそんな事を思い出したかというと、小檜山noteの上の方に未だに書かれた「歴史系フリーライター」ですの文字に改めて気づいたから。
もしかしてこの「フリーライター」も「物書き」ではなく「炎上体質」という意味ではないのか、とかくだらないことを考えてしまいました。
ある物書き青年が「ライター募集」をしている出版社に入社するも、来る日も来る日も先輩の煙草火付けばっかりやらされて、
「ライター募集ってそういう意味?」と不安がる話でした。
なんでそんな事を思い出したかというと、小檜山noteの上の方に未だに書かれた「歴史系フリーライター」ですの文字に改めて気づいたから。
もしかしてこの「フリーライター」も「物書き」ではなく「炎上体質」という意味ではないのか、とかくだらないことを考えてしまいました。
264日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 00:21:53.33ID:NvebSmfj 武者さんはフリーライターの書いた文章なんて誰が書いたかなんて気にするのはアンチだけと言ってた
異常なのはここにいる奴らだよ
異常なのはここにいる奴らだよ
265日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 06:52:36.64ID:id3upiqN >>262
武者氏が今年度の罵倒対象としてロックオンしている青天の主演もなつぞら出演者の吉沢亮さんですからねえ
武者氏が今年度の罵倒対象としてロックオンしている青天の主演もなつぞら出演者の吉沢亮さんですからねえ
266日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 08:06:07.79ID:HQpTPzIe ツイートより。
>徳川幕府滅亡を家康が解説するって、
「育て上げた豚を解体させて食わせる教育」
じみた悪趣味さがあると思うんだが…。
モーリスマリーナにピアノを落とすクラークソンが紳士にすら思えるというか。
【引用終了】
一句たりとも意味がわからない・・・。
特に最後、これわかる人にはわかるんでしょうけど、普通そういうことをやたら持ち出しますかね?
これで知的に見える?意味不明なだけだと思うんですが。
どうせ「ググれカス」ぐらいにしか考えてないんでしょうねぇ。
>徳川幕府滅亡を家康が解説するって、
「育て上げた豚を解体させて食わせる教育」
じみた悪趣味さがあると思うんだが…。
モーリスマリーナにピアノを落とすクラークソンが紳士にすら思えるというか。
【引用終了】
一句たりとも意味がわからない・・・。
特に最後、これわかる人にはわかるんでしょうけど、普通そういうことをやたら持ち出しますかね?
これで知的に見える?意味不明なだけだと思うんですが。
どうせ「ググれカス」ぐらいにしか考えてないんでしょうねぇ。
267日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 08:18:09.57ID:fGCypzfg 言いたいことを理解してもらおうともレビューしてる作品を理解に役立ててもらおうとも思っても居ない文章
がなり立てて自分の言いたいことだけ言ってどや顔してるM本みたいって言われてて笑った
がなり立てて自分の言いたいことだけ言ってどや顔してるM本みたいって言われてて笑った
268日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 09:26:17.89ID:yuehqYCW 青天は、来週の西郷の描き方がどんないちゃもんをつけるのかね。以前ならば、西郷どんをディスる傍らでこれを持ち上げていたのにな。
269日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 10:05:14.74ID:OauicFbn そういや今回のレビューはどうしたんでしょうね。もうアップされてそうなもんですけど。
270日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 12:11:28.38ID:2hxyzZ1t >>269
さっき見たらやっとアップされてましたよ。
さっき見たらやっとアップされてましたよ。
271日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 12:17:18.65ID:jg30yzTS272日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 12:31:53.83ID:OauicFbn そんだけ時間をかけてこの有様かぁ・・・。
もう完全に書く気なくしてますね。
今回はいつもにも増してなにが言いたいのか、まったくわかりませんでした。
もう完全に書く気なくしてますね。
今回はいつもにも増してなにが言いたいのか、まったくわかりませんでした。
273元テンプレ厨(復活したい!)
2021/05/17(月) 12:39:42.72ID:jk8yb/K5 『青天』第14回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
【第14回】(1) ht○tps:// rchive.is/PaHfX (2) ht○tps:// rchive.is/Rou4Y (3) ht○tps:// rchive.is/aUldN
2021/05/17・10:20(JST)までは更新がなかったことの証拠魚拓:ht○tps:// rchive.is/Mfp3p
今回は3ページのみ、2ページ目以降はホボ慶喜の悪口に尽きます。
【第14回】(1) ht○tps:// rchive.is/PaHfX (2) ht○tps:// rchive.is/Rou4Y (3) ht○tps:// rchive.is/aUldN
2021/05/17・10:20(JST)までは更新がなかったことの証拠魚拓:ht○tps:// rchive.is/Mfp3p
今回は3ページのみ、2ページ目以降はホボ慶喜の悪口に尽きます。
274日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 13:38:14.00ID:lBdtGfxb 恐らくTwitterで好評だから批判的に書けずに日寄ったんだろうな
こんな専門家が肯定的に論評するの久しぶりだし
こんな専門家が肯定的に論評するの久しぶりだし
275日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 14:29:23.35ID:2hxyzZ1t 青天、視聴率上がったらしいですねw
また、武者氏が歯ぎしりしてそうw
また、武者氏が歯ぎしりしてそうw
276日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 17:50:35.72ID:Vu7qcdqK たまに思うんですが、武者氏がどこぞの女王陛下だったら、
フィンガーボールの水飲んだお客さんに満座の中で水ぶっかけて面罵して、
その人を憤死させて国交断絶されて大炎上しそうですねぇ。
フィンガーボールの水飲んだお客さんに満座の中で水ぶっかけて面罵して、
その人を憤死させて国交断絶されて大炎上しそうですねぇ。
277日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 18:20:16.99ID:O/5/i045 >>264
武者が書いてるのが問題じゃないよ?
武者の書いている内容が問題なんだよ?
ヘイト撒き散らしている文章、認知が歪んでいる文章、追求していくと武者だっただけ。
よく考えてごらん? 別名義の小檜山青も一緒に叩かれてたでしょ? つまり、誰の名義で書こうが、どんな媒体で出そうが、ヘイト撒き散らしている以上、俺は許すことが出来ないって話。
俺の中ではこれを許す方が異常なんだよ。
武者が書いてるのが問題じゃないよ?
武者の書いている内容が問題なんだよ?
ヘイト撒き散らしている文章、認知が歪んでいる文章、追求していくと武者だっただけ。
よく考えてごらん? 別名義の小檜山青も一緒に叩かれてたでしょ? つまり、誰の名義で書こうが、どんな媒体で出そうが、ヘイト撒き散らしている以上、俺は許すことが出来ないって話。
俺の中ではこれを許す方が異常なんだよ。
278日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 18:53:50.64ID:2hxyzZ1t 今回のレビュー、円四郎の
「攘夷は日の本からまもなく消える」
というセリフの揚げ足を取って、
「これは嘘です!今の日本にもヘイトスピーチが横行してます!」
とかほざいてましたけど、外国人と見れば問答無用に危害を加えたり、外国人居住地焼き討ちなんていうテロ計画を立てたり、外国とは断交して鎖国に戻せとか主張している当時の攘夷と現代のヘイトスピーチを一緒にされましても…w
しかも、あれですよね?武者氏が主張するヘイトスピーチって報道された事実に基づいて、ちょっと特定の国の批判をしたとかそういうのも含まれてるんですよね?w
「攘夷は日の本からまもなく消える」
というセリフの揚げ足を取って、
「これは嘘です!今の日本にもヘイトスピーチが横行してます!」
とかほざいてましたけど、外国人と見れば問答無用に危害を加えたり、外国人居住地焼き討ちなんていうテロ計画を立てたり、外国とは断交して鎖国に戻せとか主張している当時の攘夷と現代のヘイトスピーチを一緒にされましても…w
しかも、あれですよね?武者氏が主張するヘイトスピーチって報道された事実に基づいて、ちょっと特定の国の批判をしたとかそういうのも含まれてるんですよね?w
279日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 18:57:50.79ID:q/e4QIM4 >>266
育てた豚を解体する教育・・・悪趣味じゃないとまでは断言できませんが、
たまーに話題になる食育教育の一環じゃないですかね。悪趣味の代名詞にするほどでは無いと思います。
これをここまで拒絶すると逆に、武者は肉屋を襲撃する過激派ビーガンのようなタイプのヤバい人じゃないかと疑ってしまいます。
まぁいだてんレビュー最序盤で「イルカショーをする日本は西洋から遅れているし野蛮だ」とか言っていたのでその方面にもう両足突っ込んでるか。
結局、対象の「家康に幕府終焉を説明させる」も比喩の「育てた豚を解体させる」もそこまで拒否反応を感じないので、
ただただ武者のセンスがズレてるな〜、としか感じないですね。
育てた豚を解体する教育・・・悪趣味じゃないとまでは断言できませんが、
たまーに話題になる食育教育の一環じゃないですかね。悪趣味の代名詞にするほどでは無いと思います。
これをここまで拒絶すると逆に、武者は肉屋を襲撃する過激派ビーガンのようなタイプのヤバい人じゃないかと疑ってしまいます。
まぁいだてんレビュー最序盤で「イルカショーをする日本は西洋から遅れているし野蛮だ」とか言っていたのでその方面にもう両足突っ込んでるか。
結局、対象の「家康に幕府終焉を説明させる」も比喩の「育てた豚を解体させる」もそこまで拒否反応を感じないので、
ただただ武者のセンスがズレてるな〜、としか感じないですね。
280元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/17(月) 19:41:23.11ID:P2OhUA4i お願いですから復活させて!
「スキ」数からみるかぎり、『週刊おちょやん武者震レビュー』の購入者の可能性の高い者としては、次の4名が挙げられる(元テンプレ厨の目視及び手作業による集計のため、「スキ」数には過誤があるとお含みいただきたい)。
『週刊おちょやん武者震レビュー』全115回の総スキ数 →323スキ
●総スキのうち(ドリー・maiami36)のスキ数 → 111スキ
●総スキのうち(madyさん・mady_h)のスキ数 → 54スキ
●総スキのうち(Soramoto・soramoumimo)のスキ数 → 51スキ
●総スキのうち(霞・joxk)のスキ数 → 4スキ
→ (1) ドリーのnoteには未だ記事はなく、4フォロー(小檜山氏とnote公式を含む)でフォロワーはない。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
→ (2) madyさんのnoteには未だ記事はなく、3フォロー(小檜山氏とコロナ専門家有志の会とnote公式のみ)でフォロワーはない。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
ただし、小檜山氏がnoteでの活発化させる端緒となった「はじめまして、こんにちは!今後のこと」(@2020/08/26)に「スキ」をしている点が注目される。
→ (3) Soramotoのnoteには未だ記事はなく、4フォロー(小檜山氏とnote公式を含む)でフォロワーは1人(小檜山氏である)いる。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
→ (4)霞は記事も頻繁に更新しており、107フォロー(小檜山氏をフォローしていない)・465フォロワーがいる。霞のスキ数は少ないが、レビュー全文を有料化した第99回[※]に「スキ」を入れているので、購入者と考えられる。
霞が小檜山noteに「スキ」をしたことがあるのは『おちょやん』レビューの第61・64・99・109回及び「『ゴールデンカムイ』#277 花沢勇作童貞防衛作戦」@2021/05/06(【魚拓一覧その7】にあり)のみのようである。
[※]全文有料記事の第99回に「スキ」をしたのは(ドリー・maiami36)(madyさん・mady_h)(霞・joxk)の3名であり、(Soramoto・soramoumimo)は「スキ」をしていない。
「スキ」数からみるかぎり、『週刊おちょやん武者震レビュー』の購入者の可能性の高い者としては、次の4名が挙げられる(元テンプレ厨の目視及び手作業による集計のため、「スキ」数には過誤があるとお含みいただきたい)。
『週刊おちょやん武者震レビュー』全115回の総スキ数 →323スキ
●総スキのうち(ドリー・maiami36)のスキ数 → 111スキ
●総スキのうち(madyさん・mady_h)のスキ数 → 54スキ
●総スキのうち(Soramoto・soramoumimo)のスキ数 → 51スキ
●総スキのうち(霞・joxk)のスキ数 → 4スキ
→ (1) ドリーのnoteには未だ記事はなく、4フォロー(小檜山氏とnote公式を含む)でフォロワーはない。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
→ (2) madyさんのnoteには未だ記事はなく、3フォロー(小檜山氏とコロナ専門家有志の会とnote公式のみ)でフォロワーはない。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
ただし、小檜山氏がnoteでの活発化させる端緒となった「はじめまして、こんにちは!今後のこと」(@2020/08/26)に「スキ」をしている点が注目される。
→ (3) Soramotoのnoteには未だ記事はなく、4フォロー(小檜山氏とnote公式を含む)でフォロワーは1人(小檜山氏である)いる。「スキ」をしたことがあるのも小檜山note記事のみであり、そのほとんどは『おちょやん』レビューである。
→ (4)霞は記事も頻繁に更新しており、107フォロー(小檜山氏をフォローしていない)・465フォロワーがいる。霞のスキ数は少ないが、レビュー全文を有料化した第99回[※]に「スキ」を入れているので、購入者と考えられる。
霞が小檜山noteに「スキ」をしたことがあるのは『おちょやん』レビューの第61・64・99・109回及び「『ゴールデンカムイ』#277 花沢勇作童貞防衛作戦」@2021/05/06(【魚拓一覧その7】にあり)のみのようである。
[※]全文有料記事の第99回に「スキ」をしたのは(ドリー・maiami36)(madyさん・mady_h)(霞・joxk)の3名であり、(Soramoto・soramoumimo)は「スキ」をしていない。
281日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 19:53:41.21ID:FrVbtLcV >>274
その意味では、もしやるとしたら秋のカムカムのレビューは見物だな。武者が正面から藤本脚本と向かい合うのは初めてだからな。変なディスりをやったら、いだてんの時以上に炎上するからな。
その意味では、もしやるとしたら秋のカムカムのレビューは見物だな。武者が正面から藤本脚本と向かい合うのは初めてだからな。変なディスりをやったら、いだてんの時以上に炎上するからな。
282日曜8時の名無しさん
2021/05/17(月) 20:27:02.84ID:fGCypzfg283日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 00:17:56.64ID:OYLfIt8I だまし討ちとか、首の入った箱が大好きなのに
育てた豚を屠殺するのは気持ち悪いですか
そうですか
育てた豚を屠殺するのは気持ち悪いですか
そうですか
284くろばにあ
2021/05/18(火) 00:55:13.81ID:TKQCD/CD >>283
ちなみに、先々週だかで、京入りした慶喜にどっかの誰かの生首プレゼントされるシーンで、
武者(小檜山)はなにか言及してました?w
残念ながら、オレは直に確認できませんww
あんな呪われた文章?読んだら、たちどころに石化するんで(ゴルゴンの首的な)www
ちなみに、先々週だかで、京入りした慶喜にどっかの誰かの生首プレゼントされるシーンで、
武者(小檜山)はなにか言及してました?w
残念ながら、オレは直に確認できませんww
あんな呪われた文章?読んだら、たちどころに石化するんで(ゴルゴンの首的な)www
285日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 08:07:10.77ID:ZSh/pNtq 憂う者ぶってべらべらしゃべってるけど対したことは言ってないって話
誰かにちゃんと見せてあげたいよな
誰かにちゃんと見せてあげたいよな
286日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 13:55:35.38ID:QUGvKmNn 「現実への対処法」ではなく、啓発をされたいのでは?
あと「歴史トリビアを書きたがらない」だけではなく
考察に必須の資料抽出も、されていませんよね?
そんな歴史ライターっているんですか?
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
5月15日
トリビア自慢してRT稼ぐとかそういうことでなくて、現実への対処法を知りたくて歴史を勉強したいんだな。小手先の知識で言いくるめて喜ぶようではいかん。自戒もこめて。”
あと「歴史トリビアを書きたがらない」だけではなく
考察に必須の資料抽出も、されていませんよね?
そんな歴史ライターっているんですか?
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
5月15日
トリビア自慢してRT稼ぐとかそういうことでなくて、現実への対処法を知りたくて歴史を勉強したいんだな。小手先の知識で言いくるめて喜ぶようではいかん。自戒もこめて。”
287日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 13:57:40.73ID:Xzv1+KuN288日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 21:28:56.79ID:IFqhYlKv また武者氏がtlで説教おばさん化している・・・。
>『麒麟がくる』のしつこい駒批判なんて、アンチポリコレに忖度しすぎていて、かつ海外フィクションを無視しているが故の難癖としか思えませんでしたけどね。あ、この話題、からんでこなくて結構です。
これはなんでしょうね、自分と駒がダブっている?
それとも単に自分の好きな作品が批判される=自分がバカにされる、なのか?
「からんでこなくて結構です」とはいかに?このスレに対する当てこすり?
>『麒麟がくる』のしつこい駒批判なんて、アンチポリコレに忖度しすぎていて、かつ海外フィクションを無視しているが故の難癖としか思えませんでしたけどね。あ、この話題、からんでこなくて結構です。
これはなんでしょうね、自分と駒がダブっている?
それとも単に自分の好きな作品が批判される=自分がバカにされる、なのか?
「からんでこなくて結構です」とはいかに?このスレに対する当てこすり?
289日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 22:06:04.80ID:mY8qLnnO >>288
自分の言いたいことだけ言って、他者の口を塞ごうとは笑止千万w
だったら最初からTwitterなんていう相互にコミュニケーションが取れる公共物に書き込まないで、日記帳にでも書いてろっていうのw
自分の言いたいことだけ言って、他者の口を塞ごうとは笑止千万w
だったら最初からTwitterなんていう相互にコミュニケーションが取れる公共物に書き込まないで、日記帳にでも書いてろっていうのw
290日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 22:27:25.86ID:uP6n4uwR >>288-289
仮に鍵付アカウントにしてるならまだそうした姿勢になるのもわかりますけど、プロフィールに「お仕事募集中です」の文言がある公開アカウントでこれはちょっと……。
仮に鍵付アカウントにしてるならまだそうした姿勢になるのもわかりますけど、プロフィールに「お仕事募集中です」の文言がある公開アカウントでこれはちょっと……。
291日曜8時の名無しさん
2021/05/18(火) 22:36:36.83ID:QUGvKmNn この人の記事やレビューって、トリビアや考察を読者に紹介しているつもりなの?
念仏のように「最新最新」「素晴らしい素晴らしい」「クソクソ」「フェミニズムフェミニズム」「時代遅れ時代遅れ」
と唱えているのしか頭に残らないんですが
念仏のように「最新最新」「素晴らしい素晴らしい」「クソクソ」「フェミニズムフェミニズム」「時代遅れ時代遅れ」
と唱えているのしか頭に残らないんですが
292日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 07:22:58.50ID:7xw+Xvg1293日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 10:31:45.05ID:Palu/TPY ツイートより。
>トップが気合入れて作った次世代向け兵器(船、大砲)が役に立たない
トップが諫言する周囲を処断、イエスマンで周囲を固める
精神論をふりかざした結果、非現実的な妄想に突き進んでゆく
トップはいざとなったら人命軽視、いろいろぶん投げ自分だけ逃げる
そのあたりを幕末水戸藩から学ぼう!
【引用終了】
武者氏が慶喜とセット(?)で幕末水戸藩を嫌っているのはいまさら言うまでもありませんが、
ようするにこの人は、そういうダメトップの被害者だった、なんならいまもそうだ、
というわけですよね、そうですね?
>トップが気合入れて作った次世代向け兵器(船、大砲)が役に立たない
トップが諫言する周囲を処断、イエスマンで周囲を固める
精神論をふりかざした結果、非現実的な妄想に突き進んでゆく
トップはいざとなったら人命軽視、いろいろぶん投げ自分だけ逃げる
そのあたりを幕末水戸藩から学ぼう!
【引用終了】
武者氏が慶喜とセット(?)で幕末水戸藩を嫌っているのはいまさら言うまでもありませんが、
ようするにこの人は、そういうダメトップの被害者だった、なんならいまもそうだ、
というわけですよね、そうですね?
294日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 10:35:39.41ID:Palu/TPY やっぱり心ある人の言葉というのは、耳に痛くとも「あぁそうだな」と納得してしまうんですよ。
マジレスすれば良いってもんじゃない。ましてや、武者氏のように「わめくだけ」ではなぁ。
マジレスすれば良いってもんじゃない。ましてや、武者氏のように「わめくだけ」ではなぁ。
295日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 13:58:25.03ID:B/ok9hq2 なんかTwitterで
「中国の人権問題を非難してるバイデン政権が中東問題ではダブスタっぷりを発揮してるし、これは中国が米中対立で勝って覇権を取る日も近い」
みたいなこと言ってますけど、ええ〜と、確かにアメリカも色々と矛盾と問題を孕んだ国だとは思うけど、中国だってそうだし、別に中国と違って国内の少数民族を弾圧してないし、なんでそれで中国が覇権を握って勝利する予想が立てられるのか全然理解できないんだけど。
もっと道筋を立てて説明してw
「中国の人権問題を非難してるバイデン政権が中東問題ではダブスタっぷりを発揮してるし、これは中国が米中対立で勝って覇権を取る日も近い」
みたいなこと言ってますけど、ええ〜と、確かにアメリカも色々と矛盾と問題を孕んだ国だとは思うけど、中国だってそうだし、別に中国と違って国内の少数民族を弾圧してないし、なんでそれで中国が覇権を握って勝利する予想が立てられるのか全然理解できないんだけど。
もっと道筋を立てて説明してw
296日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 14:11:46.38ID:B/ok9hq2 >>293
これは、例の大規模接種会場の予約システムが虚偽の予約番号でも予約できたことを水戸藩を事例を出して当て擦ってるのかも知れませんが…
一部ではマスコミの虚偽番号で虚偽の予約をしてそれを報道したのが、偽計業務妨害という指摘も出てるようですから発言は慎重にした方がいいと思いますけどね。
またシステムがザルになった原因のひとつに、防衛省が権限もないのに各自治体の住民基本台帳の情報をがっつり把握する訳にはいかず、本人認証機能が甘いということもあると思うんですが、逆に防衛省が権限もないのに住民基本台帳をがっつり把握してたら、システムがしっかりしてても
「個人情報の流出が〜」とか「軍国主義に逆戻り〜」とか「これで徴兵制になるぞ〜!戦争に駆り出されるぞ〜!」
とか騒ぐんでしょ?w
これは、例の大規模接種会場の予約システムが虚偽の予約番号でも予約できたことを水戸藩を事例を出して当て擦ってるのかも知れませんが…
一部ではマスコミの虚偽番号で虚偽の予約をしてそれを報道したのが、偽計業務妨害という指摘も出てるようですから発言は慎重にした方がいいと思いますけどね。
またシステムがザルになった原因のひとつに、防衛省が権限もないのに各自治体の住民基本台帳の情報をがっつり把握する訳にはいかず、本人認証機能が甘いということもあると思うんですが、逆に防衛省が権限もないのに住民基本台帳をがっつり把握してたら、システムがしっかりしてても
「個人情報の流出が〜」とか「軍国主義に逆戻り〜」とか「これで徴兵制になるぞ〜!戦争に駆り出されるぞ〜!」
とか騒ぐんでしょ?w
297日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 16:27:38.67ID:zEc0euSq ツイートより。
>「これは危ないですよ」と指摘してきた側を処刑するの、それ、官渡の時に田豊を殺した袁紹だよね…ってなる。
うーん、やっぱり武者氏ってこういう「直言の士」に自分を重ねたがるんですよね。
でも、田豊の場合、やっぱりちゃんと問題点を筋道立てて説明したはずなわけで、
ただ学者ぶったような言葉をわめくだけじゃ入ってきませんよ。
>「これは危ないですよ」と指摘してきた側を処刑するの、それ、官渡の時に田豊を殺した袁紹だよね…ってなる。
うーん、やっぱり武者氏ってこういう「直言の士」に自分を重ねたがるんですよね。
でも、田豊の場合、やっぱりちゃんと問題点を筋道立てて説明したはずなわけで、
ただ学者ぶったような言葉をわめくだけじゃ入ってきませんよ。
298日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 18:25:35.26ID:nHSTa/OJ 儒教を雑な知識で批判するな
という武者さんの意見には、本当にその通りだと思います
アジアや外国、価値観、歴史全てに当てはまると思います
しかし最近宦官や佞臣、暗君、偉人をなど引き合いに出されて
小馬鹿にまた激怒していらっしゃる
日本〜行政、人物にたいしての姿勢はちょっと矛盾するのではないのでしょうか?
単純化していらっしゃらないでしょうか?
という武者さんの意見には、本当にその通りだと思います
アジアや外国、価値観、歴史全てに当てはまると思います
しかし最近宦官や佞臣、暗君、偉人をなど引き合いに出されて
小馬鹿にまた激怒していらっしゃる
日本〜行政、人物にたいしての姿勢はちょっと矛盾するのではないのでしょうか?
単純化していらっしゃらないでしょうか?
299日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 18:48:00.30ID:nHSTa/OJ 田豊は袁紹・曹操軍構わず、自分たちの弱点を指摘した文章を配布したんでしょうか?
弱点を指摘するために、些細とはいえ違法行為を行ったのでしょうか?
弱点を指摘するために、些細とはいえ違法行為を行ったのでしょうか?
300日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 18:57:16.78ID:nHSTa/OJ ツイッターの論争で、漫画の一コマだけ上げてはい論破という行為は
昔は古典から抽出していたと思うと、恥ずかしくてできない
と言っておられた記憶ですが
安易に故事に落とし込んで非難するのは、同じ行為なのでは?
昔は古典から抽出していたと思うと、恥ずかしくてできない
と言っておられた記憶ですが
安易に故事に落とし込んで非難するのは、同じ行為なのでは?
301元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/19(水) 19:39:33.54ID:hlSLsfGH302日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 19:56:44.61ID:nHSTa/OJ >>301
あーそれですそれです!失礼しました。
自分も小檜山青さんのように、漫画のコマを使うのは余り好きではありません
物事を単純化して、無理矢理故事に引っかけようとするのも
読んでいて恥ずかしくなります
あーそれですそれです!失礼しました。
自分も小檜山青さんのように、漫画のコマを使うのは余り好きではありません
物事を単純化して、無理矢理故事に引っかけようとするのも
読んでいて恥ずかしくなります
303元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/19(水) 21:55:19.97ID:hlSLsfGH 【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
「こういうのどうですか?一文字0.1円で!!」と提案してもダメだったので、以下のテーマで書いてnoteにでも載せます。
・幕末志士の生活
・幕末に暗殺が大流行したナゾ
04:26 PM -May 19, 2021】(ht○tps:// rchive.is/DjM0c)
→ 小檜山氏の語るところが真実なのかは分からないが、彼女と五十嵐編集長との関係、『武将ジャパン』とライターとの契約内容を窺い知ることの一助になるか?武者レビューが無意味なことを書き連ねて文字数を稼いでいることの説明にもなる。
「こういうのどうですか?一文字0.1円で!!」と提案してもダメだったので、以下のテーマで書いてnoteにでも載せます。
・幕末志士の生活
・幕末に暗殺が大流行したナゾ
04:26 PM -May 19, 2021】(ht○tps:// rchive.is/DjM0c)
→ 小檜山氏の語るところが真実なのかは分からないが、彼女と五十嵐編集長との関係、『武将ジャパン』とライターとの契約内容を窺い知ることの一助になるか?武者レビューが無意味なことを書き連ねて文字数を稼いでいることの説明にもなる。
304日曜8時の名無しさん
2021/05/19(水) 23:08:30.68ID:f1K08Jce305元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/20(木) 14:01:26.27ID:5A0JgAwb 小檜山noteをみて驚きました。『おかえりモネ』のレビューも記事にしていくようです。でも驚くべきはそこじゃない。
これまで『おちょやん』や『ゴールデンカムイ』等のレビューは月額100円だったのですが、今度は月額300円の大幅値上げ!
『おちょやん』レビューの「スキ」数は>>280で報告したところですが、それを踏まえてこのような値上げができるとは、小檜山氏の強心臓に本当に驚かされました。
ちなみに『おかえりモネ』のレビューで「第4回」とすべきところを「第5回」と間違っているという小檜山氏の平常運転も楽しめます。
なお、これに伴い保管庫の魚拓一覧の配列に変更の必要が生じますが、この点については私元テンプレ厨に御一任いただきますよう、スレ住人の皆様にお願い申し上げます。
(それにしても毎度連投さん、早く復活してくださいよ!)
これまで『おちょやん』や『ゴールデンカムイ』等のレビューは月額100円だったのですが、今度は月額300円の大幅値上げ!
『おちょやん』レビューの「スキ」数は>>280で報告したところですが、それを踏まえてこのような値上げができるとは、小檜山氏の強心臓に本当に驚かされました。
ちなみに『おかえりモネ』のレビューで「第4回」とすべきところを「第5回」と間違っているという小檜山氏の平常運転も楽しめます。
なお、これに伴い保管庫の魚拓一覧の配列に変更の必要が生じますが、この点については私元テンプレ厨に御一任いただきますよう、スレ住人の皆様にお願い申し上げます。
(それにしても毎度連投さん、早く復活してくださいよ!)
306日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 14:54:40.42ID:nUuJ3yQ3 noteで山田風太郎に言及してるけどわが愛しの妻よとか読んだらこの人憤死するんじゃないか
307日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 15:17:48.82ID:lXZiThGL 本当、連投さんどうしてるんでしょうね。なにごともなければ良いんですが。
武者氏としては、天敵が動けなくて良い気味だとか思ってるのかな。
武者氏としては、天敵が動けなくて良い気味だとか思ってるのかな。
308日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 18:40:23.23ID:6B1hUTmk note購読者居るのかよw
309日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 18:54:30.85ID:FBekCUFb 武者は、次のカムカムは批判的にやりたいが、いだてんの事があるからどうするのかな。
310日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 18:58:59.74ID:6B1hUTmk いだてんはドラマの構成上のつまらなさだけを批判すれば良かったのに国策大河だのオリンピック賛美だの言ったのがダメでしょ
少なくともオリンピックとの負の歴史とは向かい合ってたからな
少なくともオリンピックとの負の歴史とは向かい合ってたからな
311日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 20:52:01.88ID:FUTSAsVR ツイッターみたけど、
同じニュースをソースを変えて何回もリツイートしまくってるあたり
すごい啓蒙欲と承認浴、攻撃欲、劣等感強いのね
同じニュースをソースを変えて何回もリツイートしまくってるあたり
すごい啓蒙欲と承認浴、攻撃欲、劣等感強いのね
312日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 21:34:22.56ID:lXZiThGL そういうのを愚直(笑)なまでに繰り返していたら同調者が増えると本気で思っていたとしたら、
もうなんというか・・・。
でも何千人に増えても、批判者ばかり意識しているのではどうにもなりませんよね。
もうなんというか・・・。
でも何千人に増えても、批判者ばかり意識しているのではどうにもなりませんよね。
313日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 22:08:35.09ID:lMDUPdE3 っていうか、よっぽど仕事がなくて暇なのか…
一日中Twitterばっかりやってますよね?
一日中Twitterばっかりやってますよね?
314日曜8時の名無しさん
2021/05/20(木) 22:29:08.64ID:/bvJU54w >>306
けっこう未読作品はあるんじゃないですかね。必ずしも武者氏の怠慢という訳ではなく、山風作品の出版状況の問題もあるとは思いますが。
個人的に不思議なのは、武者氏がせがわまさき氏の「バジリスク」をお好きらしい点ですね。
原作の『甲賀忍法帖』と読み比べてみると、「バジリスク」はヒロインである朧がかなりポンコツなんです。てっきり武者氏はああいう女性キャラの造形が大嫌いなんだろうとばかり思っていました。
けっこう未読作品はあるんじゃないですかね。必ずしも武者氏の怠慢という訳ではなく、山風作品の出版状況の問題もあるとは思いますが。
個人的に不思議なのは、武者氏がせがわまさき氏の「バジリスク」をお好きらしい点ですね。
原作の『甲賀忍法帖』と読み比べてみると、「バジリスク」はヒロインである朧がかなりポンコツなんです。てっきり武者氏はああいう女性キャラの造形が大嫌いなんだろうとばかり思っていました。
315日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 11:43:36.21ID:C2C9EOT2 目下、モネについてはわりかし落ち着いた感じですけど、この人のことだからなぁ。
316日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 18:26:27.00ID:uGiHa+Rm >>313
確かnoteで「ほぼ無職」って自白していましたので、相当ヒマでしょうね。
ほぼってのは・・・武将ジャパンで大河レビュー書いてお情けで小遣い貰ってるから完全に無職じゃない、
という悲しい見栄ですかねぇ。
ギャグマンガ日和のある回であった、
「ニートと言い掛けてフリーターと見栄を張った彼をみて、これ以上掛ける言葉が無かった」みたいな台詞を思い出しました。
確かnoteで「ほぼ無職」って自白していましたので、相当ヒマでしょうね。
ほぼってのは・・・武将ジャパンで大河レビュー書いてお情けで小遣い貰ってるから完全に無職じゃない、
という悲しい見栄ですかねぇ。
ギャグマンガ日和のある回であった、
「ニートと言い掛けてフリーターと見栄を張った彼をみて、これ以上掛ける言葉が無かった」みたいな台詞を思い出しました。
317日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 18:41:23.54ID:eOEids/1318日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 18:57:54.63ID:TfRI2h24 >>316
やっぱりほぼ無職なんだ…
Twitterを一日中やってるところを見ると、昼間はどこかに勤めていて副業としてライターをやってる感じでもないし、どうやって生活してるんでしょうね。
あのTwitterやnoteや武将ジャパンに書いてる文章で仕事の依頼が来ると本気で思ってるんですかね。
やっぱりほぼ無職なんだ…
Twitterを一日中やってるところを見ると、昼間はどこかに勤めていて副業としてライターをやってる感じでもないし、どうやって生活してるんでしょうね。
あのTwitterやnoteや武将ジャパンに書いてる文章で仕事の依頼が来ると本気で思ってるんですかね。
319日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 23:14:34.52ID:eOEids/1320日曜8時の名無しさん
2021/05/21(金) 23:16:14.79ID:OXz7Se9B 人の話を聞かずにイライラしてて人のアドバイス無視する武者って無職の安倍晋三なんだよな
321日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 09:35:37.68ID:OjZ8atXZ ツイートより。
>知識があるのに超解釈暴走することは、生物学以外でもあって、「あれ?もしかしてむしろ俺らのほうが真実の儒教実践できんじゃね?」と暴走する日本の陽明学とか。
なんかもう、あんたが言うかとしか。
>知識があるのに超解釈暴走することは、生物学以外でもあって、「あれ?もしかしてむしろ俺らのほうが真実の儒教実践できんじゃね?」と暴走する日本の陽明学とか。
なんかもう、あんたが言うかとしか。
322日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 12:16:14.59ID:qEu8K5wQ >>321
いやこれ小檜山にとってはおまいう案件ではないです。
だって小檜山はそもそも、「知識が無い」のだから。
小檜山がよくひけらかしている「自分の都合のいい内容だけつまみ食いした情報の断片」は知識って言わないよね・・・?
いやこれ小檜山にとってはおまいう案件ではないです。
だって小檜山はそもそも、「知識が無い」のだから。
小檜山がよくひけらかしている「自分の都合のいい内容だけつまみ食いした情報の断片」は知識って言わないよね・・・?
323日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 12:47:23.99ID:b0zcnKRN324日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 15:48:38.57ID:tjQQQ8HL >>303
にしても一文字0.1円か。
400字詰め原稿用紙一枚40円。
ネットで有名な中国ネット世論誘導集団(五毛党)の一書き込みあたりの報酬、5毛が大体8円ぐらいだから一書き込み80文字って考えると、わりかしレートが揃ってるのが笑えるね。
これは捨て値なのか妥協値なのか普段のレートなのかわからないけど、一つ言えることは武者の記事の価値は五毛党以下ってことなんだよな。
にしても一文字0.1円か。
400字詰め原稿用紙一枚40円。
ネットで有名な中国ネット世論誘導集団(五毛党)の一書き込みあたりの報酬、5毛が大体8円ぐらいだから一書き込み80文字って考えると、わりかしレートが揃ってるのが笑えるね。
これは捨て値なのか妥協値なのか普段のレートなのかわからないけど、一つ言えることは武者の記事の価値は五毛党以下ってことなんだよな。
325日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:07:34.31ID:3U99eZ3H プロ野球好きのアカウントで
一球速報をいちいち全部つぶやいて
相手球団へのヘイト、不調選手へのディスり、贔屓の選手はベタ褒めするアカウント
適度な勝負所だけ試合展開はつぶやいて
実況、解説の言ったウンチク・データーと、ひとつまみの感想を話すアカウント
どっちがいいのかって話ですよ
一球速報をいちいち全部つぶやいて
相手球団へのヘイト、不調選手へのディスり、贔屓の選手はベタ褒めするアカウント
適度な勝負所だけ試合展開はつぶやいて
実況、解説の言ったウンチク・データーと、ひとつまみの感想を話すアカウント
どっちがいいのかって話ですよ
326日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:18:27.24ID:RoIm7vYz ツイートより。
>2019年大河で「低視聴率でも業界人には高評価!」という記事をメディアがバンバン出していて、それ乗っかる人もいてすごく危険だと思った。それって要するに民衆の意識とメディアのそれが乖離している証明に過ぎないのではないかと。
そのメディアってなんですかね?正直もうググる気にもならないんですが。
というか、この人は視聴率至上主義から脱却できてるのかいないのか、ぜんぜんわからない・・・。
わかるのは、叩き棒にならなくなった「いだてん」を逆恨みしていて、
それを燃やして抹殺したいということだけですね。
>2019年大河で「低視聴率でも業界人には高評価!」という記事をメディアがバンバン出していて、それ乗っかる人もいてすごく危険だと思った。それって要するに民衆の意識とメディアのそれが乖離している証明に過ぎないのではないかと。
そのメディアってなんですかね?正直もうググる気にもならないんですが。
というか、この人は視聴率至上主義から脱却できてるのかいないのか、ぜんぜんわからない・・・。
わかるのは、叩き棒にならなくなった「いだてん」を逆恨みしていて、
それを燃やして抹殺したいということだけですね。
327日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:34:58.52ID:pzSY0J/0 ゲーム・オブ・スローンズはドラマ好きには大人気!
という感想をバンバン上げている武者さんと
そんなの知ったこっちゃない大河ドラマ視聴層の意識の乖離が心配されますね
という感想をバンバン上げている武者さんと
そんなの知ったこっちゃない大河ドラマ視聴層の意識の乖離が心配されますね
328日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:42:00.63ID:KBF5jPWC ファンタジーのゲームオブアローンと大河と毎回比べてるのマジで頭悪いだろ
特にいだてんと比べてたのは狂ってたな
せめてリアルな政治劇描いた第5共和国とかにしろよと思うがウィング狭いんだろう
特にいだてんと比べてたのは狂ってたな
せめてリアルな政治劇描いた第5共和国とかにしろよと思うがウィング狭いんだろう
329日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:42:50.29ID:KBF5jPWC スローンズだったな
失敬
失敬
330日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:48:45.82ID:RoIm7vYz これってキメハラならぬgotハラ・・・少なくともその一歩手前ではあるか(笑)。
331日曜8時の名無しさん
2021/05/22(土) 18:54:54.04ID:KBF5jPWC そこまで比較したいならNHKが金かけたけど微妙な評価だった守り人シリーズと比べれば良かったのにな
332元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/23(日) 09:08:20.03ID:mTbjEqfW >>321さんへ
保管庫をご利用いただいた(しかも魚拓も採っていただいた)ようで、ありがとうございました!!
スレ住人の皆様へ
保管庫の編成に少し手を加え、小檜山tweetの欄を設けましたので、ご活用いただければ幸いです。
◎目次
【次スレタイトル】 → スレ立て時に必須
【次スレテンプレ本文】 → スレ立て時に必須
【過去スレ一覧】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【「武者震之助」とは】【関係サイト】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【その他の魚拓で採取されたもの】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【魚拓一覧その1(青天を衝け魚拓)】 → これより先はあくまでも魚拓URLを保管しているだけですので、直接スレッドに貼っていただかなくて構いません。
【魚拓一覧その2(おかえりモネ魚拓)(小檜山note)】
【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】
【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】
【魚拓一覧その5(「この歴史漫画が熱い!」魚拓)】
【魚拓一覧その6(『武将ジャパン』のその他の魚拓)】
【魚拓一覧その7(小檜山noteの『司馬遼太郎の何が問題か?』の魚拓)】
【魚拓一覧その8(小檜山noteの『ゴールデンカムイ』関連記事データ)】
【魚拓一覧その9(「軍師官兵衛」「花燃ゆ」「真田丸」「西郷どん」「半分、青い。」「まんぷく魚拓」魚拓又はキャッシュ)】
【魚拓一覧その10(なつぞら魚拓)】
【魚拓一覧その11(いだてん魚拓)】
【魚拓一覧その12(スカーレット魚拓)】
【魚拓一覧その13(エール魚拓)】
【魚拓一覧その14(麒麟がくる魚拓)】
【魚拓一覧その15(『麒麟がくる』放送休止期間中にアップされた武者名義の記事)】
【魚拓一覧その16(おちょやん魚拓)(小檜山note)】
【衝撃!松平元康、三河守に任ぜられる!】
ということで、私も小檜山tweetに突っ込んでみました。私の史実の把握に問題があればご指摘ください。
また、長期の書き込み規制明けのため、用心として魚拓URLは省略させていただきます。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
#ゴールデンカムイ 近代の軍隊において、士官学校を出ていないで実力で軍曹や曹長、准尉になったような人は大変。実力はあるけどエリートじゃない。将校食堂には入れないし、バカにされるし。大変なんですよ。 09:50 PM - May 21, 2021】( 魚拓URLは省略 )
→ (part22・332)「士官学校を出ていないで実力で軍曹・・・になった」って、士官学校の生徒にも便宜的に伍長などの階級が割り当てられることはあるけど、卒業したら少尉候補生になる。士官学校を出た者が曹長等にはなりません。
保管庫をご利用いただいた(しかも魚拓も採っていただいた)ようで、ありがとうございました!!
スレ住人の皆様へ
保管庫の編成に少し手を加え、小檜山tweetの欄を設けましたので、ご活用いただければ幸いです。
◎目次
【次スレタイトル】 → スレ立て時に必須
【次スレテンプレ本文】 → スレ立て時に必須
【過去スレ一覧】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【「武者震之助」とは】【関係サイト】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【その他の魚拓で採取されたもの】 → できればスレ立て人に貼ってほしいもの
【魚拓一覧その1(青天を衝け魚拓)】 → これより先はあくまでも魚拓URLを保管しているだけですので、直接スレッドに貼っていただかなくて構いません。
【魚拓一覧その2(おかえりモネ魚拓)(小檜山note)】
【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】
【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】
【魚拓一覧その5(「この歴史漫画が熱い!」魚拓)】
【魚拓一覧その6(『武将ジャパン』のその他の魚拓)】
【魚拓一覧その7(小檜山noteの『司馬遼太郎の何が問題か?』の魚拓)】
【魚拓一覧その8(小檜山noteの『ゴールデンカムイ』関連記事データ)】
【魚拓一覧その9(「軍師官兵衛」「花燃ゆ」「真田丸」「西郷どん」「半分、青い。」「まんぷく魚拓」魚拓又はキャッシュ)】
【魚拓一覧その10(なつぞら魚拓)】
【魚拓一覧その11(いだてん魚拓)】
【魚拓一覧その12(スカーレット魚拓)】
【魚拓一覧その13(エール魚拓)】
【魚拓一覧その14(麒麟がくる魚拓)】
【魚拓一覧その15(『麒麟がくる』放送休止期間中にアップされた武者名義の記事)】
【魚拓一覧その16(おちょやん魚拓)(小檜山note)】
【衝撃!松平元康、三河守に任ぜられる!】
ということで、私も小檜山tweetに突っ込んでみました。私の史実の把握に問題があればご指摘ください。
また、長期の書き込み規制明けのため、用心として魚拓URLは省略させていただきます。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
#ゴールデンカムイ 近代の軍隊において、士官学校を出ていないで実力で軍曹や曹長、准尉になったような人は大変。実力はあるけどエリートじゃない。将校食堂には入れないし、バカにされるし。大変なんですよ。 09:50 PM - May 21, 2021】( 魚拓URLは省略 )
→ (part22・332)「士官学校を出ていないで実力で軍曹・・・になった」って、士官学校の生徒にも便宜的に伍長などの階級が割り当てられることはあるけど、卒業したら少尉候補生になる。士官学校を出た者が曹長等にはなりません。
333日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 15:11:07.69ID:pKqDM36y mote最新版(「月に咲く花のごとく」について)より。
>『戦乱中国の英雄たち』では、本作を朝ドラ『あさが来た』と比較しています。あの本では書かなかった点を補足しておきます。
『あさが来た』は、ヒロイン応援のようでそうでもない。モデルはあの主人公よりもずっと有能で、独立性のある人物でした。それをドラマでは受けるように甘ったるく、ピンチになると夫や五代様(五代友厚。史実ではモデルと接点はあまりない)に救われる設定にしていました。要するに、少女漫画もどきの設定にしていた。女性の活躍よりも、そういうウケる要素を取り入れた作風ということ。あのドラマはヒロインが女子学生へのスピーチとして「おなごのやらかい心」と言っていた。女性だから柔軟性があるという言い回しは偏見を助長しかねない古臭いものです。それでもあのドラマは、ウケるから使っていたようなところがある。
あのドラマはジェンダー的にも問題があります。過大評価甚だしいと感じる次第。それも本作を見たせいかもしれませんね。
>その点、このドラマの主人公は、偏見をふまえ、実践的なことをきっぱりと言い切る。女だろうとなんだろうと、好きに生きていいと思えます。このドラマのヒロインは、急須から直に茶を飲み、ヤンキー座りをずっと続ける。注意されても続ける。ありのままに生きてそれでよい、そんな彼女は強いと思う。愛されヒロインだから好かれるのではなくて、ありのままで惹きつける。そんなところが素晴らしい。確かに華流のほうが先を行っていると思えたのです。
けっきょく、これが言いたかったんですよね。
まぁ確かに武者氏は悪い意味で柔軟性とは程遠い人物ですけど、そもこの「柔軟性」をどう取るかが問題になるわけですよ。
もし武者氏が、リアルでもtpoもへったくれもなしに、相手にわかるかどうかも考えず、ひたすら狂ったように
顔を真っ赤にしてわめき散らしているような人なら、あさの方がはるかに真っ当だと思うんですがねぇ。
>『戦乱中国の英雄たち』では、本作を朝ドラ『あさが来た』と比較しています。あの本では書かなかった点を補足しておきます。
『あさが来た』は、ヒロイン応援のようでそうでもない。モデルはあの主人公よりもずっと有能で、独立性のある人物でした。それをドラマでは受けるように甘ったるく、ピンチになると夫や五代様(五代友厚。史実ではモデルと接点はあまりない)に救われる設定にしていました。要するに、少女漫画もどきの設定にしていた。女性の活躍よりも、そういうウケる要素を取り入れた作風ということ。あのドラマはヒロインが女子学生へのスピーチとして「おなごのやらかい心」と言っていた。女性だから柔軟性があるという言い回しは偏見を助長しかねない古臭いものです。それでもあのドラマは、ウケるから使っていたようなところがある。
あのドラマはジェンダー的にも問題があります。過大評価甚だしいと感じる次第。それも本作を見たせいかもしれませんね。
>その点、このドラマの主人公は、偏見をふまえ、実践的なことをきっぱりと言い切る。女だろうとなんだろうと、好きに生きていいと思えます。このドラマのヒロインは、急須から直に茶を飲み、ヤンキー座りをずっと続ける。注意されても続ける。ありのままに生きてそれでよい、そんな彼女は強いと思う。愛されヒロインだから好かれるのではなくて、ありのままで惹きつける。そんなところが素晴らしい。確かに華流のほうが先を行っていると思えたのです。
けっきょく、これが言いたかったんですよね。
まぁ確かに武者氏は悪い意味で柔軟性とは程遠い人物ですけど、そもこの「柔軟性」をどう取るかが問題になるわけですよ。
もし武者氏が、リアルでもtpoもへったくれもなしに、相手にわかるかどうかも考えず、ひたすら狂ったように
顔を真っ赤にしてわめき散らしているような人なら、あさの方がはるかに真っ当だと思うんですがねぇ。
334日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 15:23:10.94ID:pKqDM36y しかしね、武者氏がどこぞのチョビ髭独裁者(笑)みたいになりたがってる可能性はかなり高いと思いますけど、
やっぱり批判者ばかり意識してる限り、満たされることはまずないんでしょうねぇ。
で、思うんですけど、もし美しい女性に「お綺麗な方ですね」と言ったとして、
その女性がいきなり鬼の形相で「セクハラはやめてください!!」とどなったら、絶対気分を害しますよね?それって、おかしなことなんでしょうか?
できた女性なら「ありがとうございます」と静かに笑うと思いますけど、それも偏見?
そういう女性はプライドがないということになるんでしょうか?
やっぱり批判者ばかり意識してる限り、満たされることはまずないんでしょうねぇ。
で、思うんですけど、もし美しい女性に「お綺麗な方ですね」と言ったとして、
その女性がいきなり鬼の形相で「セクハラはやめてください!!」とどなったら、絶対気分を害しますよね?それって、おかしなことなんでしょうか?
できた女性なら「ありがとうございます」と静かに笑うと思いますけど、それも偏見?
そういう女性はプライドがないということになるんでしょうか?
335日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 15:23:53.73ID:pKqDM36y まぁ、それも時と場合にもよるでしょうけど。
336日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 16:13:34.54ID:lJFiWfhH 全然何を言っているのか全然わからないけど
揶揄として少女漫画を馬鹿にするのは良いんですかね
揶揄として少女漫画を馬鹿にするのは良いんですかね
337日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 17:06:25.61ID:EkR44Jnp 武者が褒めてる中華ドラマがどんなのかは知らない(知りたくも無い)ですが、
武者の思考では「ヤンキー座りして急須で茶を直飲みする女」ってのは儒教的にOKなんでしょうか?
思いっきり儒教思想と真逆のキャラだと思いますし、もし中国以外の中国舞台ドラマでそんなキャラが出ようものなら、
武者は確実に「儒教を冷笑的に見ているドラマだ!」とか批判しそうなもんですが。
まぁ儒教云々以前に最低限の礼儀ってものがなってないと思いますし、
それを自由の名の下に軽視するような連中が正義のデモ(略奪)とかをするんでしょうね。
武者の思考では「ヤンキー座りして急須で茶を直飲みする女」ってのは儒教的にOKなんでしょうか?
思いっきり儒教思想と真逆のキャラだと思いますし、もし中国以外の中国舞台ドラマでそんなキャラが出ようものなら、
武者は確実に「儒教を冷笑的に見ているドラマだ!」とか批判しそうなもんですが。
まぁ儒教云々以前に最低限の礼儀ってものがなってないと思いますし、
それを自由の名の下に軽視するような連中が正義のデモ(略奪)とかをするんでしょうね。
338日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 19:03:03.61ID:pKqDM36y 武者氏によれば、「月に咲く〜」のヒロインは儒教に縛られてないのが良いとか。
まぁ確かにそうなんですけど、うーん、武者氏には触れられて欲しくなかったなぁ。
けっきょくていの良い叩き棒にしてしまうんですからね、この人にかかると。
まぁ確かにそうなんですけど、うーん、武者氏には触れられて欲しくなかったなぁ。
けっきょくていの良い叩き棒にしてしまうんですからね、この人にかかると。
339日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 19:45:09.76ID:TlK1z//z 早天見たが、一橋家臣が慶喜の聖人エピを色々と語ってたから、武者氏はそれに噛み付きそうだな。
あと、会津武士が出てきたからそれにもグダグダ言いそうw
ところで、本スレの情報だと、栄一は会津の鉄道事業や、郡山に電気を引いて雇用を産み出したり、いわきの炭鉱開設に関わったりと、色々と福島の経済に携わってたみたいねw
武者氏はそれについてどう思ってるのかな〜w?是非聞いてみたいな〜?w
あと、会津武士が出てきたからそれにもグダグダ言いそうw
ところで、本スレの情報だと、栄一は会津の鉄道事業や、郡山に電気を引いて雇用を産み出したり、いわきの炭鉱開設に関わったりと、色々と福島の経済に携わってたみたいねw
武者氏はそれについてどう思ってるのかな〜w?是非聞いてみたいな〜?w
340日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 19:49:38.41ID:vkEDp6L8 結局武者は、フェミとか理解せず単に女性を強く描いて欲しいだけなんだから、謎の薬で戦国時代を渡り歩いてた麒麟を好評価してた理由もわかるな
しかしなんで中国の戦国期のドラマと朝ドラ比較すんだよ
絶対比較するドラマおかしいだろ、頭沸いてんのか?
しかしなんで中国の戦国期のドラマと朝ドラ比較すんだよ
絶対比較するドラマおかしいだろ、頭沸いてんのか?
341日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 22:11:29.08ID:pKqDM36y 以前、武者氏がそんなに日本を嫌い(ですよね?)なら、なぜ日本脱出を考えないのか?
とちょっと考えてみたんですが、その理由として考えられるのはこんなところではないでしょうか。
@コロナで身動きが取れない。
A費用が足りない。
B日本にいた方がマウントが取れるし、悲劇ぶれる。
Bだとしたら、完全に手段が目的になってしまってますよね。
なにしろ満足ということを知らない人ですから。
とちょっと考えてみたんですが、その理由として考えられるのはこんなところではないでしょうか。
@コロナで身動きが取れない。
A費用が足りない。
B日本にいた方がマウントが取れるし、悲劇ぶれる。
Bだとしたら、完全に手段が目的になってしまってますよね。
なにしろ満足ということを知らない人ですから。
342日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 22:49:46.39ID:pKqDM36y >>339
「あれはっ!人気取りだから感謝しなくても良いのっ!
けっきょくそれも見返りを求めてるんでしょ!?
一視同仁とか言って国民に恩を売るのは権力者の常套手段なんですぅー)フガフガ」
とか言いそうですねぇ。
「あれはっ!人気取りだから感謝しなくても良いのっ!
けっきょくそれも見返りを求めてるんでしょ!?
一視同仁とか言って国民に恩を売るのは権力者の常套手段なんですぅー)フガフガ」
とか言いそうですねぇ。
343日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 23:00:33.29ID:TlK1z//z344日曜8時の名無しさん
2021/05/23(日) 23:27:19.35ID:3AuMQJ4D >>343
目的が人気取りだろうが金稼ぎだろうが、その恩恵を受けた人が多数いるのは評価すべきことですし、
そもそも栄一は「みんな笑顔になる(お互いwin-winな関係を作る)」という商人的思考を重要視していることは
今年の大河でもはっきり描かれていますので、そこをガン無視してクソくだらないイチャモンつけてもしょうがないのですけどね。
あまり比較すべきではないでしょうが、誰の利益にもならなそうな理想を周りに押しつけてみんな不幸にしちゃった昨年の主人公よりずっとまともでは・・・。
そういえばどこかのツイートで
「この不景気に資本家主人公のドラマを作るなんて異常」とかいうそれこそ異常な意見がありましたが、武者は賛同しちゃうタイプなんだろうなぁ。
なんだろう、武者の理想はポルポトのカンボジアか何かかな?
目的が人気取りだろうが金稼ぎだろうが、その恩恵を受けた人が多数いるのは評価すべきことですし、
そもそも栄一は「みんな笑顔になる(お互いwin-winな関係を作る)」という商人的思考を重要視していることは
今年の大河でもはっきり描かれていますので、そこをガン無視してクソくだらないイチャモンつけてもしょうがないのですけどね。
あまり比較すべきではないでしょうが、誰の利益にもならなそうな理想を周りに押しつけてみんな不幸にしちゃった昨年の主人公よりずっとまともでは・・・。
そういえばどこかのツイートで
「この不景気に資本家主人公のドラマを作るなんて異常」とかいうそれこそ異常な意見がありましたが、武者は賛同しちゃうタイプなんだろうなぁ。
なんだろう、武者の理想はポルポトのカンボジアか何かかな?
345日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 05:30:11.31ID:nGZKI4YH フェミはハマってしまったら修正は効かない
自我を舐め回すように愛でて独り枯れゆくのみ
自我を舐め回すように愛でて独り枯れゆくのみ
346日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 08:02:59.02ID:ukLA+its ツイートより。
>私の中学時代の恩師は、気合を入れて幕末の歴史の教材を持ってきて説明してくれた。あれは貴重な経験だったんだな。あの先生がすごく真剣で、真面目に向き合うべきだと背筋がしゃんと伸びた。
そんな良い先生に教わってこの有様ですかぁ?
>私の中学時代の恩師は、気合を入れて幕末の歴史の教材を持ってきて説明してくれた。あれは貴重な経験だったんだな。あの先生がすごく真剣で、真面目に向き合うべきだと背筋がしゃんと伸びた。
そんな良い先生に教わってこの有様ですかぁ?
347日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 08:10:10.79ID:ukLA+its 今回のレビュー、4ページになりましたが、その分意味はわからなくなりましたね。
というかこの人、よっぽど青天見るのが苦痛になってるのかな。
でもここまで来てやめるわけにもいかなくて、その鬱憤がここで漏れてるわけか。
多分散々書きなぐったあとで、またストゼロがぶ飲みして、
泥酔した勢いで「ざっけんなーチクショー!!」とか叫んで暴れてるんでしょうねぇ・・・ため息が出ます。
というかこの人、よっぽど青天見るのが苦痛になってるのかな。
でもここまで来てやめるわけにもいかなくて、その鬱憤がここで漏れてるわけか。
多分散々書きなぐったあとで、またストゼロがぶ飲みして、
泥酔した勢いで「ざっけんなーチクショー!!」とか叫んで暴れてるんでしょうねぇ・・・ため息が出ます。
348日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 08:22:59.33ID:m6C9sZYm >>339
自己レスになりますが…
やっぱり、青天レビューで一橋家臣が慶喜の良エピを語ってたシーンと会津武士のシーンでグダグダ言ってたw
予想が当たって満足w
しかし、珍しくあらすじ紹介のレビューが二ページに渡ってる…と思ったらあらすじの途中から文句が出るわ、出るわ…
こういう方式にしてページ数を稼ぐ方針に切り替えたかな?
自己レスになりますが…
やっぱり、青天レビューで一橋家臣が慶喜の良エピを語ってたシーンと会津武士のシーンでグダグダ言ってたw
予想が当たって満足w
しかし、珍しくあらすじ紹介のレビューが二ページに渡ってる…と思ったらあらすじの途中から文句が出るわ、出るわ…
こういう方式にしてページ数を稼ぐ方針に切り替えたかな?
2021/05/24(月) 08:50:58.84ID:p4rxnf20
『青天』第15回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
【第15回】(1) ht○tps:// rchive.is/Bo4bf (2) ht○tps:// rchive.is/BeOUw
(3) ht○tps:// rchive.is/pizrO (4) ht○tps:// rchive.is/AiSem
【第15回】(1) ht○tps:// rchive.is/Bo4bf (2) ht○tps:// rchive.is/BeOUw
(3) ht○tps:// rchive.is/pizrO (4) ht○tps:// rchive.is/AiSem
350日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 10:28:18.06ID:pcJG4suo 今回久しぶりにめちゃくちゃ酷いレビューだよな
この人読解力なさすぎじゃないか?
この人読解力なさすぎじゃないか?
351日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 10:32:44.06ID:2C9Zhyi7 >>346
成績がひどいからなんとか赤点回避させてあげようと真剣だっただけじゃないの?
成績がひどいからなんとか赤点回避させてあげようと真剣だっただけじゃないの?
352日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 11:25:15.45ID:SzYnaZ7y353日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 11:37:19.73ID:SzYnaZ7y だいたいからして、歴史を学ぶことが、単に「赤点を取らないため」「試験に合格するため」
「成績を良くするため」だけになってしまってるのがよろしくないわけで、
その中学校の先生の意識がそのていどだったとしたら、そりゃお世辞にも良い先生とは言えないし、
もし歴史と向き合いたいなら、そんなものにしがみついてるのがそもそもの間違いで、
それこそアップデートされてないんじゃないかと。
そうではなく、自分の国の歴史とは真摯に向き合うもんだ、ということを教えたかったとしたら、
それが本当の意味で身についているとは到底言えないし、この先生にも失礼だと思いますね。
「成績を良くするため」だけになってしまってるのがよろしくないわけで、
その中学校の先生の意識がそのていどだったとしたら、そりゃお世辞にも良い先生とは言えないし、
もし歴史と向き合いたいなら、そんなものにしがみついてるのがそもそもの間違いで、
それこそアップデートされてないんじゃないかと。
そうではなく、自分の国の歴史とは真摯に向き合うもんだ、ということを教えたかったとしたら、
それが本当の意味で身についているとは到底言えないし、この先生にも失礼だと思いますね。
354日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 13:14:10.40ID:m6C9sZYm >>350
猪飼さんが慶喜の器の広いエピを披露しているシーンで、ヒトラーを引き合いに出してるのとかほんとピント外れですよね。ああいうイメージ戦略はスターリンもやってましたけど、慶喜って彼らと同じ独裁者でしたっけ?w
なんでそんな器の広いエピをわざわざ作って広める必要があるの?
あと、「社長のこんなエピを初日から聞かせられる会社は嫌」とか言ってたけど、栄一たちは一橋に来てからまだ日は浅いかもしれないけど、初日ではないだろ…w
猪飼さんが慶喜の器の広いエピを披露しているシーンで、ヒトラーを引き合いに出してるのとかほんとピント外れですよね。ああいうイメージ戦略はスターリンもやってましたけど、慶喜って彼らと同じ独裁者でしたっけ?w
なんでそんな器の広いエピをわざわざ作って広める必要があるの?
あと、「社長のこんなエピを初日から聞かせられる会社は嫌」とか言ってたけど、栄一たちは一橋に来てからまだ日は浅いかもしれないけど、初日ではないだろ…w
355日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 14:50:55.61ID:vZZl2kOw tlをザッと見てみましたが、この人は「全力で殴る」と「生々しい」を
なんとかのひとつ覚えのように繰り返せば、その作品に対する支持の熱烈さが伝わると
思っているんでしょうかね。
なんとかのひとつ覚えのように繰り返せば、その作品に対する支持の熱烈さが伝わると
思っているんでしょうかね。
356日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 16:00:10.11ID:+SmTrRuE >>354
裏はとっていませんが猪飼さんの語った慶喜のエピソードは実話らしいですね。円四郎初出仕の際のエピソードはあれらの話から逆算して作られたのかもしれないと思いました。
裏はとっていませんが猪飼さんの語った慶喜のエピソードは実話らしいですね。円四郎初出仕の際のエピソードはあれらの話から逆算して作られたのかもしれないと思いました。
357日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 17:44:46.47ID:NGbKUq5w ここはアンチよりな意見が多いのであえて評価するが、栄一本人の自伝そのままの話を作っている青天の姿勢が問題、という意見だけは肯定したい
358日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:04:02.13ID:pcJG4suo なら自伝すらない八重の桜や完全創作の獅子の時代もクソ大河だな
もう大河辞めろとしか思えんしどこが肯定出来るかハッキリ教えてくれ
もう大河辞めろとしか思えんしどこが肯定出来るかハッキリ教えてくれ
359日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:27:57.88ID:NGbKUq5w >>358
自分は武者氏と違って八重の桜の支持者ではない。従って武者氏のダブルスタンダードとは別の問題として、青天についての批判意見それ自体には同意できる
自分は武者氏と違って八重の桜の支持者ではない。従って武者氏のダブルスタンダードとは別の問題として、青天についての批判意見それ自体には同意できる
360日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:36:15.36ID:89s2nWga うーん、私は八重も青天も両方好きなんですけどねぇ。
この二作、けっして「あっち立てればこっち立たず」の関係にはならないんじゃぁ?
この二作、けっして「あっち立てればこっち立たず」の関係にはならないんじゃぁ?
361日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:38:20.15ID:h4WscNBm >>357
ここは武者震之助、小檜山青(同一人物)への不満をぶちまける場所なので。
まぁ大河ドラマの感想、意見を言うのも悪いわけではないのだけれど、
ここで話題になっている武者・小檜山がそもそも、
「自分の嫌いなドラマを破綻した理屈を使って感情的に叩く(もしくはその真逆)」という人物なので、
その武者の意見の一部を肯定するにしても最低限の理屈を持って語らないようなら、
武者本人、もしくはその信者と思われるだけだと思うよ。
ここは武者震之助、小檜山青(同一人物)への不満をぶちまける場所なので。
まぁ大河ドラマの感想、意見を言うのも悪いわけではないのだけれど、
ここで話題になっている武者・小檜山がそもそも、
「自分の嫌いなドラマを破綻した理屈を使って感情的に叩く(もしくはその真逆)」という人物なので、
その武者の意見の一部を肯定するにしても最低限の理屈を持って語らないようなら、
武者本人、もしくはその信者と思われるだけだと思うよ。
362日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:41:48.51ID:89s2nWga 話は変わりますが、武者氏やっぱり、日本という国が完全に消えて無くなるのを
心待ちにしてるんじゃないですかね。そうとしか思えないんですよ、マジで。
心待ちにしてるんじゃないですかね。そうとしか思えないんですよ、マジで。
363日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:42:48.29ID:pcJG4suo 八重の桜も青天も獅子の時代も全部好きだけど、自伝を元にして作ってるのが問題イマイチわからんのだよな
大河としては面白いけど、龍馬伝とかの方がそういう意味では問題のある作品だったと思うし、この手の批判に耐えられる作品を知らないわ
大河としては面白いけど、龍馬伝とかの方がそういう意味では問題のある作品だったと思うし、この手の批判に耐えられる作品を知らないわ
364日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:44:15.44ID:NGbKUq5w 獅子の時代についてだが
武者氏が獅子の時代をどう評価しているかとは別の問題として、自分の意見を言わせてもらえば
「架空の人物の活躍を描くこと」と「実在の人物について、その本人の証言を検証せずに参考にする事」は、問題の性質が違う、と思います
大前提として、大河はあくまでもフィクションであり、話として面白くなるならどんなフィクションだろうが構わないというのは事実
が、そうはいっても限度というか、ある程度良識として、歴史に対して公平な視点が必要、というのはこの板的にも珍しくない意見ですよね?
だから毎年歴史観を巡って議論が発生するし、江とか花燃ゆとかは批判される
で、、、「渋沢栄一の自伝そのまま」っていうのは「公平な歴史観」って観点ではかなり問題があるのは否定出来ないと思うのです
例えば一橋家に仕官する経緯ですけど、実際の栄一はあそこまで良くできたお話みたいに振る舞った訳ではなく、コネを使ったりホラを吹いたりとかして就職活動していたっていう意見を言う人もいますよね
もちろんそっちが正しい、とも断言はできないけど、栄一本人の証言だけで組み立てて良いのか?っていう疑問はある
武者氏が獅子の時代をどう評価しているかとは別の問題として、自分の意見を言わせてもらえば
「架空の人物の活躍を描くこと」と「実在の人物について、その本人の証言を検証せずに参考にする事」は、問題の性質が違う、と思います
大前提として、大河はあくまでもフィクションであり、話として面白くなるならどんなフィクションだろうが構わないというのは事実
が、そうはいっても限度というか、ある程度良識として、歴史に対して公平な視点が必要、というのはこの板的にも珍しくない意見ですよね?
だから毎年歴史観を巡って議論が発生するし、江とか花燃ゆとかは批判される
で、、、「渋沢栄一の自伝そのまま」っていうのは「公平な歴史観」って観点ではかなり問題があるのは否定出来ないと思うのです
例えば一橋家に仕官する経緯ですけど、実際の栄一はあそこまで良くできたお話みたいに振る舞った訳ではなく、コネを使ったりホラを吹いたりとかして就職活動していたっていう意見を言う人もいますよね
もちろんそっちが正しい、とも断言はできないけど、栄一本人の証言だけで組み立てて良いのか?っていう疑問はある
365日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 18:47:47.22ID:NGbKUq5w366日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 19:08:34.41ID:pcJG4suo 獅子の時代も別に公平な歴史観ではないから、武者の意見も貴方の意見もおかしいんだよ
例えば最後の伊藤博文が総理大臣として憲法建白したという演出は明らかに間違ってる(伊藤博文は当時総理大臣ではない)
もっと言えば明治以降の議会の労力などを全て無視しているし、明治になって民主主義は潰えたみたいな演出を公平と言える?
もちろん大河ドラマとしては面白いけど、獅子の時代は明治維新の負の側面を描こうとしてるだけ
渋沢栄一は大河ドラマの主人公の中でも自伝が残ってる主人公ってだけで、龍馬なり篤姫も結構後に作られた創作を元にしてる
だから武者なり貴方が求める公平な大河が何なのかマジで気になるよ
武者の言いたいことわかるなら代弁してくれ
例えば最後の伊藤博文が総理大臣として憲法建白したという演出は明らかに間違ってる(伊藤博文は当時総理大臣ではない)
もっと言えば明治以降の議会の労力などを全て無視しているし、明治になって民主主義は潰えたみたいな演出を公平と言える?
もちろん大河ドラマとしては面白いけど、獅子の時代は明治維新の負の側面を描こうとしてるだけ
渋沢栄一は大河ドラマの主人公の中でも自伝が残ってる主人公ってだけで、龍馬なり篤姫も結構後に作られた創作を元にしてる
だから武者なり貴方が求める公平な大河が何なのかマジで気になるよ
武者の言いたいことわかるなら代弁してくれ
367日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 19:12:08.72ID:NGbKUq5w 前言撤回
私が間違えていた
私が間違えていた
368日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 19:53:53.70ID:u+RDJYYo369日曜8時の名無しさん
2021/05/24(月) 20:40:16.88ID:NGbKUq5w いや、私が武者を一部とは言え評価したのが間違いだったので、肯定意見を撤回する
370日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 00:00:53.22ID:7iH6xlks まあ、ドラマって主人公がいるから史観はどうしても一方的になる。いちばん大事なのその時主人公を取り巻く状況がどんなんだったか、なぜ主人公がその行動をとったかで、それ以外は本筋とは関係ない情報になる。
基本的に大河ドラマはドラマを見ているから、公平な歴史観は存在しないと思うんだよね。三国志演義を見て蜀に肩入れしすぎ、義経千本桜見て義経に肩入れしすぎって言っているようなもん。
そして武者は常にそれを言っている。
三国志正史や平家物語みたいな歴史書ならば、それが確かに正しいけどドラマは別の話。そもそもの作りが違うと思う。
基本的に大河ドラマはドラマを見ているから、公平な歴史観は存在しないと思うんだよね。三国志演義を見て蜀に肩入れしすぎ、義経千本桜見て義経に肩入れしすぎって言っているようなもん。
そして武者は常にそれを言っている。
三国志正史や平家物語みたいな歴史書ならば、それが確かに正しいけどドラマは別の話。そもそもの作りが違うと思う。
371日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 00:35:36.67ID:7iH6xlks ただ、一方的な史観にならないように、回避する方法はある。
主人公を傍観者にしてしまう方法。つまり真田丸の序盤から中盤や麒麟の序盤みたいに主人公に権限を与えず、冷静な観点で時代を見させる方法。これは真田幸村みたいに虚実入り混じった人物だったから大成功したけど、麒麟は権限持たせた途端にあんな感じになった。
あと、オリキャラにしてスタンス固めない方法。これはどんなに成功しても袋叩きに合う可能性がある。
主人公複数にして対立した事実だけ描いて、対立の結末あやふやにしつつ時代が下っていく、いだてん方式もあるかな。えらい目にあったけど。
他にも色んな方法があると思うけど、難しい手順が必要な上に、主人公が活躍した途端にやっぱり史観は一方的になる。それが活躍というものだから。
まあ、講談師が歴史を語っている時から、歌舞伎で勧進帳やっている時からドラマってそんなもんだと思うよ。
つまり、武者の言っている公平な歴史観はとかはドラマにとっては無理筋。入っていればめっけ物。ドラマを楽しむには本来必要無いものなんだと思う。
主人公を傍観者にしてしまう方法。つまり真田丸の序盤から中盤や麒麟の序盤みたいに主人公に権限を与えず、冷静な観点で時代を見させる方法。これは真田幸村みたいに虚実入り混じった人物だったから大成功したけど、麒麟は権限持たせた途端にあんな感じになった。
あと、オリキャラにしてスタンス固めない方法。これはどんなに成功しても袋叩きに合う可能性がある。
主人公複数にして対立した事実だけ描いて、対立の結末あやふやにしつつ時代が下っていく、いだてん方式もあるかな。えらい目にあったけど。
他にも色んな方法があると思うけど、難しい手順が必要な上に、主人公が活躍した途端にやっぱり史観は一方的になる。それが活躍というものだから。
まあ、講談師が歴史を語っている時から、歌舞伎で勧進帳やっている時からドラマってそんなもんだと思うよ。
つまり、武者の言っている公平な歴史観はとかはドラマにとっては無理筋。入っていればめっけ物。ドラマを楽しむには本来必要無いものなんだと思う。
372くろばにあ
2021/05/25(火) 02:04:31.01ID:htE/JXfV >>370
失礼ながら、横合いから少々
『平家物語』は、いわゆる「史書」ではなく「軍記物」、
すなわち琵琶法師が語った内容を編纂した二次創作
例えていうなら『正史三國志』に対する『三国演義』のごときモンだと認識しております
「フィクション」を根拠として「史実」を論じてしまうと、
『三国演義』を史実とする立場に立つ、どっかの誰かさんになっちまいますよw
(そもそも「正史」とされる書物についても、完全なる密室でなされた密談を、
著者が詳細に記述している等々問題点多いのだが、
その辺りは「武将ジャパン」をご覧くださいww
おそらく、なにも解明できないでしょうwww)
失礼ながら、横合いから少々
『平家物語』は、いわゆる「史書」ではなく「軍記物」、
すなわち琵琶法師が語った内容を編纂した二次創作
例えていうなら『正史三國志』に対する『三国演義』のごときモンだと認識しております
「フィクション」を根拠として「史実」を論じてしまうと、
『三国演義』を史実とする立場に立つ、どっかの誰かさんになっちまいますよw
(そもそも「正史」とされる書物についても、完全なる密室でなされた密談を、
著者が詳細に記述している等々問題点多いのだが、
その辺りは「武将ジャパン」をご覧くださいww
おそらく、なにも解明できないでしょうwww)
373日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 05:36:23.73ID:e0HLAAkm 武者は、以前ならば今回の西郷の描き方は賞賛するのになあ。西郷も、斉彬や橋本左内等が亡くなった後での描き方が上手いから。
374日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 08:08:18.62ID:5b/Xay/O ツイートを読んで思うんですけど、少し前馬渕女史あたりから
思いっきりヨシヨシされてたのはなんだったんでしょうね?
もうそれすらなくなってしまってるんですけど。
思いっきりヨシヨシされてたのはなんだったんでしょうね?
もうそれすらなくなってしまってるんですけど。
375日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 11:03:29.87ID:kuUJhUBG けっきょく武者氏は、その行く末を憂えているように見せて、
実はサッサと消えて欲しいだけなんじゃないかと。
時代劇にしても、たとえば春日太一氏の「なぜ時代劇は滅びるのか」
なんかは、とにかく熱意が感じられるし、一縷の望みのようなものもありましたけど、
武者氏になると、以前も書きましたが、とにかく「ドラマはあたしを喜ばせるためにあるんだ、それができないなら消えろ」
というような歪んだ心理しか感じ取れないんですよ。
実はサッサと消えて欲しいだけなんじゃないかと。
時代劇にしても、たとえば春日太一氏の「なぜ時代劇は滅びるのか」
なんかは、とにかく熱意が感じられるし、一縷の望みのようなものもありましたけど、
武者氏になると、以前も書きましたが、とにかく「ドラマはあたしを喜ばせるためにあるんだ、それができないなら消えろ」
というような歪んだ心理しか感じ取れないんですよ。
376日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 15:51:03.36ID:r/Hst/z5 >>372
自分も書いてておかしいとは思ったんだけど、源平時代の史書が全く思いつかなかった。というか、史書ってなんだ?と思い始めて、物語になってる日本の史書ってあるのか?まで行き着いて心折れた。
公平な歴史観の観点って考えると、軍記物はまだマシだと思うんだよね。フィクション入れてでも双方に見せ場作るから。
>>364さんが言いたかったのは渋沢栄一の「自伝」からドラマ作るのは、そこが問題だと言いたかったんだと思う。軍記物と違って自伝だと視点も言い分も一方的になるからね。
ただ、俺はそれでいいと思う。下手にバランス取らなくていいと思うし、取るなら別のドラマで取ればいい。
公平さは一つの作品で完結させなきゃいけないものじゃないと思うんだよね。
自分も書いてておかしいとは思ったんだけど、源平時代の史書が全く思いつかなかった。というか、史書ってなんだ?と思い始めて、物語になってる日本の史書ってあるのか?まで行き着いて心折れた。
公平な歴史観の観点って考えると、軍記物はまだマシだと思うんだよね。フィクション入れてでも双方に見せ場作るから。
>>364さんが言いたかったのは渋沢栄一の「自伝」からドラマ作るのは、そこが問題だと言いたかったんだと思う。軍記物と違って自伝だと視点も言い分も一方的になるからね。
ただ、俺はそれでいいと思う。下手にバランス取らなくていいと思うし、取るなら別のドラマで取ればいい。
公平さは一つの作品で完結させなきゃいけないものじゃないと思うんだよね。
377日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 17:22:45.31ID:I+BKCjhH ずいぶん前から、武者氏は「直言して容れられない智者」に自分を重ねてる
フシがありますけど、それ以前に的が外れていてはどうにもならないでしょう。
以前勤めていたブラック企業とやらでガン無視されたみたいなこと書いてましたけど、
やっぱりこの人の文章を読んでいると、いきなり相手の話をろくに聞かないまま
わめき出して、華麗にスルーされ、そして別の意見が通って方向が決まっても
なお狂ったようにガーガーどなり立てて、その結果信頼を失う、という状況しか
想像できないんですよ。
プレゼン資料を準備していても、それを発表できるように話を通しておくとか
できなかったんでしょうか?
だいたいからして、真っ当な意見であっても述べ方というものがあるわけじゃないですか。
フシがありますけど、それ以前に的が外れていてはどうにもならないでしょう。
以前勤めていたブラック企業とやらでガン無視されたみたいなこと書いてましたけど、
やっぱりこの人の文章を読んでいると、いきなり相手の話をろくに聞かないまま
わめき出して、華麗にスルーされ、そして別の意見が通って方向が決まっても
なお狂ったようにガーガーどなり立てて、その結果信頼を失う、という状況しか
想像できないんですよ。
プレゼン資料を準備していても、それを発表できるように話を通しておくとか
できなかったんでしょうか?
だいたいからして、真っ当な意見であっても述べ方というものがあるわけじゃないですか。
378日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 19:34:02.04ID:xDKMLyZu >>376
源平時代の一級史料だと、当時の公家の日記とかになりますかね。あとは「吾妻鏡」とか。
当然公家の日記も栄一の回想録と同じで、書いてる本人のバイアスが掛かってるし、「吾妻鏡」も北条氏に都合が悪いことはカットしてるでしょうから、「完全に公平な歴史的史料」は難しいでしょうね。
源平時代の一級史料だと、当時の公家の日記とかになりますかね。あとは「吾妻鏡」とか。
当然公家の日記も栄一の回想録と同じで、書いてる本人のバイアスが掛かってるし、「吾妻鏡」も北条氏に都合が悪いことはカットしてるでしょうから、「完全に公平な歴史的史料」は難しいでしょうね。
379日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 19:38:42.37ID:LRBvjO2e 幕末一番の軍記物は武者の嫌いな司馬遼太郎
佐幕派倒幕派どちらの見せ場も作ってる
ただ武者の言いたいのは、双方に見せ場がないから公平感がないという話でなく、単に慶喜薩長明治維新・明治政府を批判する大河が見たいってことだろ?
個人的にそういう大河をもっと増やせという意見には同意するけど、ならそう言えよって思うわ
それはそうと青天は、細かな出来事は渋沢の日記に沿そもそも今のところ青天で、佐幕派倒幕派どちらかに肩入れしたり片方を貶める演出はしてなく無いか?
長州会津片方の意見だけを基に大河を作りましたみたいな演出ともまた違うからだいぶ難癖に感じてしまうんだよな
佐幕派倒幕派どちらの見せ場も作ってる
ただ武者の言いたいのは、双方に見せ場がないから公平感がないという話でなく、単に慶喜薩長明治維新・明治政府を批判する大河が見たいってことだろ?
個人的にそういう大河をもっと増やせという意見には同意するけど、ならそう言えよって思うわ
それはそうと青天は、細かな出来事は渋沢の日記に沿そもそも今のところ青天で、佐幕派倒幕派どちらかに肩入れしたり片方を貶める演出はしてなく無いか?
長州会津片方の意見だけを基に大河を作りましたみたいな演出ともまた違うからだいぶ難癖に感じてしまうんだよな
380日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 19:55:02.38ID:cx0rUQqg 大河でこそありませんけど、「あさが来た」はむしろ明治政府に批判的で、
それが同時に現代社会への警鐘にもなってると思うんですよね。
場合によっては、「青天」も無批判な明治政府マンセーにはならないと思うんですよ。
女性が本を書くと往々そういう風にピリッと効いた感じになりますからね。
それが同時に現代社会への警鐘にもなってると思うんですよね。
場合によっては、「青天」も無批判な明治政府マンセーにはならないと思うんですよ。
女性が本を書くと往々そういう風にピリッと効いた感じになりますからね。
381日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 20:06:17.38ID:cx0rUQqg ツイートより。
>三谷幸喜さん脚本、中川大志さんが演じる徳川慶喜が最適解のような気がするけど、諸事情で無理だろうとは思う。三谷さん、川路聖謨あたりを主役にしていつか書かないかな。
これにこんな返信がありました。
さいちゃん
>フォローさせていただきました。大変失礼します。三谷さん脚本の中川大志で徳川慶喜!想像するだけでワクワクします。肖像画からもピッタリですね。
奇特な人がいて良かったですね(笑)。
まぁ、武者氏にしちゃまともですけど。
>三谷幸喜さん脚本、中川大志さんが演じる徳川慶喜が最適解のような気がするけど、諸事情で無理だろうとは思う。三谷さん、川路聖謨あたりを主役にしていつか書かないかな。
これにこんな返信がありました。
さいちゃん
>フォローさせていただきました。大変失礼します。三谷さん脚本の中川大志で徳川慶喜!想像するだけでワクワクします。肖像画からもピッタリですね。
奇特な人がいて良かったですね(笑)。
まぁ、武者氏にしちゃまともですけど。
382日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 20:19:56.70ID:LRBvjO2e 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
元気に英国公使館を焼いたり。佐久間象山を斬り捨てたり。そういうドラマがなかなかない。幕末残酷ものは昔の邦画の方が元気いっぱいにやらかしていた気がするけど。
例えばこのTwitterとか青天みとけば出てこない感想じゃね?レビューする資格ないよ
@Sei_Kobeee
元気に英国公使館を焼いたり。佐久間象山を斬り捨てたり。そういうドラマがなかなかない。幕末残酷ものは昔の邦画の方が元気いっぱいにやらかしていた気がするけど。
例えばこのTwitterとか青天みとけば出てこない感想じゃね?レビューする資格ないよ
383日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 20:34:33.89ID:6g5Pv2EM >>382
青天ってちょっと前までド派手に血飛沫出しながら元気に(?)異人や井伊直弼斬ったり、
ノリノリで横浜焼き討ち計画立ててたりしていましたし、武者はその上で、その描写にケチつけてませんでしたっけ?
(攘夷を美化してるとかなんとか)
今まで散々似た案件でのダブスタ(シマと天陽の死後登場に対する感想など)はよくしてきましたけど、
全くの同一案件でクソみたいなダブスタするとかスゴイな。
要人暗殺や焼き討ち(武者の妄想)は綺麗な残酷描写で、要人暗殺や焼き討ち計画(直近の大河の描写)は汚い残酷描写・・・ってことでしょうか。
ダメだ、ダブスタの人のテンプレに当てはめても意味が分からない。
青天ってちょっと前までド派手に血飛沫出しながら元気に(?)異人や井伊直弼斬ったり、
ノリノリで横浜焼き討ち計画立ててたりしていましたし、武者はその上で、その描写にケチつけてませんでしたっけ?
(攘夷を美化してるとかなんとか)
今まで散々似た案件でのダブスタ(シマと天陽の死後登場に対する感想など)はよくしてきましたけど、
全くの同一案件でクソみたいなダブスタするとかスゴイな。
要人暗殺や焼き討ち(武者の妄想)は綺麗な残酷描写で、要人暗殺や焼き討ち計画(直近の大河の描写)は汚い残酷描写・・・ってことでしょうか。
ダメだ、ダブスタの人のテンプレに当てはめても意味が分からない。
384日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 20:40:12.46ID:cx0rUQqg >>379
「ならそう言えよ」というのはまったく同感です。
武者氏の場合、「自分の好きなタイプの作品がもっと増えますように」
(というか、「手ごろな叩き棒が見つかりますように」かな?)
と素直に言えば良いのを、承認欲求が先立ちになって
変な憂国ぶった理屈をつけてしまうんですよね。
まぁ、つまりは
「常識では自分の国の悪口を言いたがる人はいない。
だから日本のものを批判すれば、誠心誠意の諫言に聞こえるはず」
と、こうなのかな。
でも、そういう信念はにじみ出るものなんですよね。そんな感じの文章は数々ありますし。
この人の場合、にじみ出ている感じがない。「あんたが言うか」としか思えない。
けっきょく、日本を逆恨みしているだけなんじゃないかと。
「ならそう言えよ」というのはまったく同感です。
武者氏の場合、「自分の好きなタイプの作品がもっと増えますように」
(というか、「手ごろな叩き棒が見つかりますように」かな?)
と素直に言えば良いのを、承認欲求が先立ちになって
変な憂国ぶった理屈をつけてしまうんですよね。
まぁ、つまりは
「常識では自分の国の悪口を言いたがる人はいない。
だから日本のものを批判すれば、誠心誠意の諫言に聞こえるはず」
と、こうなのかな。
でも、そういう信念はにじみ出るものなんですよね。そんな感じの文章は数々ありますし。
この人の場合、にじみ出ている感じがない。「あんたが言うか」としか思えない。
けっきょく、日本を逆恨みしているだけなんじゃないかと。
385日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 21:34:23.86ID:Q7SXTJbn 武者サンは、日本が中国の属国になったとき
「私は昔から親中でした!」ってドヤって体制側に行くために
今から中国AGEしてるのだと思いますよ。さすがの深謀遠慮です
「私は昔から親中でした!」ってドヤって体制側に行くために
今から中国AGEしてるのだと思いますよ。さすがの深謀遠慮です
386日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 22:07:53.22ID:cx0rUQqg だとしても、それもけっきょく日本への逆恨みからなんじゃ?
387日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 22:41:36.12ID:WpTl+ZBx 自分でも上手く言葉に落とし込めていないのだが、モヤモヤするので少し聞いてほしい。
栄一が霊媒師を追い払う回に書いた自分の日記を見返したら
───「これ主人公補正では?」と思ってしまった。後で本人の手記に載っているということを知ったが、その手記の内容を何でもかんでも史実(いや、本当に事実なのかもしれないが)として作品に盛り込みすぎているように思う。「出来すぎな話」に見えないよう、手記ネタと創作とのバランスをとってほしい───
と書いていた。武者氏の言う「佐幕派の人物から見た一方的なドラマ」という批判とは全然スケールの違う話ね。
麒麟の時に「史実を無視して光秀を無理やりヒーロー化していて好きじゃない」と思っていたくらいには、歴史モノはある程度史実準拠であってほしいというのが俺のスタンスなのだが、今回のように史実を大量に投入され、しかも出典が本人の手記であるとなると、それはそれで微妙な思いになる。我ながらダブルスタンダードだとは分かっているのだが。
繰り返しになるが、史実と創作とのバランスが気になった。
栄一が霊媒師を追い払う回に書いた自分の日記を見返したら
───「これ主人公補正では?」と思ってしまった。後で本人の手記に載っているということを知ったが、その手記の内容を何でもかんでも史実(いや、本当に事実なのかもしれないが)として作品に盛り込みすぎているように思う。「出来すぎな話」に見えないよう、手記ネタと創作とのバランスをとってほしい───
と書いていた。武者氏の言う「佐幕派の人物から見た一方的なドラマ」という批判とは全然スケールの違う話ね。
麒麟の時に「史実を無視して光秀を無理やりヒーロー化していて好きじゃない」と思っていたくらいには、歴史モノはある程度史実準拠であってほしいというのが俺のスタンスなのだが、今回のように史実を大量に投入され、しかも出典が本人の手記であるとなると、それはそれで微妙な思いになる。我ながらダブルスタンダードだとは分かっているのだが。
繰り返しになるが、史実と創作とのバランスが気になった。
388日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 22:51:32.38ID:fhwmtFs6 無意味な思考だなぁ。ストゼロ飲み過ぎだよあんた
389日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 23:05:06.92ID:wNHLay8M 慶喜が糞味噌な性格でワクチンをまっさきに注射するような人物だと断じるなら
もう少し1次2次でもいいから史料から引用してもらわないと
斉昭と水戸学云々もそうだし天狗党云々もそうだけど
自分は賢いと思いこんでるただの好き嫌いの激しい人が喚いてるいるとしか…
これでレビュー?よく歴史ライターと言えるな〜!
と嫌悪感しか感想思いつかない人が多いんじゃ?
もう少し1次2次でもいいから史料から引用してもらわないと
斉昭と水戸学云々もそうだし天狗党云々もそうだけど
自分は賢いと思いこんでるただの好き嫌いの激しい人が喚いてるいるとしか…
これでレビュー?よく歴史ライターと言えるな〜!
と嫌悪感しか感想思いつかない人が多いんじゃ?
390日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 23:52:27.72ID:WpTl+ZBx >>388
俺のことか?
確かに、(表面的に)同意見に見える今回の武者氏のレビューを読んだ時は、思わず自分の日記の内容を消そうかと思った。
でも氏と俺の言っている内容は微妙に違うし、最序盤の青天は「上手く行きすぎだろ」「これが資料の残っていない時代の話で、全て脚本家の創作だとしたら『主人公補正すごい』という感想を持つ人もいるのでは」と思わされる部分が多かったように思う。自分的には。
俺のことか?
確かに、(表面的に)同意見に見える今回の武者氏のレビューを読んだ時は、思わず自分の日記の内容を消そうかと思った。
でも氏と俺の言っている内容は微妙に違うし、最序盤の青天は「上手く行きすぎだろ」「これが資料の残っていない時代の話で、全て脚本家の創作だとしたら『主人公補正すごい』という感想を持つ人もいるのでは」と思わされる部分が多かったように思う。自分的には。
391日曜8時の名無しさん
2021/05/25(火) 23:54:40.21ID:fhwmtFs6392くろばにあ
2021/05/26(水) 00:14:09.43ID:QzC18cou >>381
川路聖謨大河、いいですねいいですね!w
肝心の時にヨーロッパにいた栄一と違い、あくまで日本に留まり、
江戸城総攻撃予定日の当日にピストルで自害をした、まさに幕臣の鑑ですよww
晩年の5年間くらい、病で半身不随だったそうですが、
って要介護老人がずっとフガフガ言いまくるだけのドラマ、誰がみたいんだバーカwww
川路聖謨大河、いいですねいいですね!w
肝心の時にヨーロッパにいた栄一と違い、あくまで日本に留まり、
江戸城総攻撃予定日の当日にピストルで自害をした、まさに幕臣の鑑ですよww
晩年の5年間くらい、病で半身不随だったそうですが、
って要介護老人がずっとフガフガ言いまくるだけのドラマ、誰がみたいんだバーカwww
393日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 01:59:48.03ID:PhNBUkV5 >>391
スレチなことを書いたのは悪かった。
しかし俺(WpTI+ZBx)が麒麟を評価しておらず、また手記云々の話についても武者とは別の観点から意見を言っているのは読めば分かるよな。それなのに武者の意見と同類視されたり、「無意味な思考」だと切って捨てられるのには納得がいかんのだが。
別の人のカキコにもある通り、書き手がいる以上、得宗家贔屓の『吾妻鏡』と栄一視点の手記の本質は同じだと分かっている。それでも『吾妻鏡』の方が史料として上位に感じてしまう自分の自己矛盾にモヤモヤしている。だから色んな意見が聞いてみたかっただけなんだ。
スレチなことを書いたのは悪かった。
しかし俺(WpTI+ZBx)が麒麟を評価しておらず、また手記云々の話についても武者とは別の観点から意見を言っているのは読めば分かるよな。それなのに武者の意見と同類視されたり、「無意味な思考」だと切って捨てられるのには納得がいかんのだが。
別の人のカキコにもある通り、書き手がいる以上、得宗家贔屓の『吾妻鏡』と栄一視点の手記の本質は同じだと分かっている。それでも『吾妻鏡』の方が史料として上位に感じてしまう自分の自己矛盾にモヤモヤしている。だから色んな意見が聞いてみたかっただけなんだ。
394日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 02:32:10.37ID:PhNBUkV5 >>393
自己レス
「それでも『吾妻鏡』が〜」以下の文章について補足。
『吾妻鏡』が「泰時が〜〜(評価されるべきすごいこと)をした」と書いていれば俺は信用するけど、仮に泰時本人の日記が現存していたとして、そこに「自分は〜〜(評価ry)をした」と書かれてあると、「盛っているのでは?」と疑ってしまうということ。
自己レス
「それでも『吾妻鏡』が〜」以下の文章について補足。
『吾妻鏡』が「泰時が〜〜(評価されるべきすごいこと)をした」と書いていれば俺は信用するけど、仮に泰時本人の日記が現存していたとして、そこに「自分は〜〜(評価ry)をした」と書かれてあると、「盛っているのでは?」と疑ってしまうということ。
395日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 07:35:04.18ID:Pvo+srnr >>392
川路聖謨はね、まぁドラマの主人公としてはありかもなんですよ。
ただ、一年もかける作品の主人公となりうるかどうか。
なるほど、「直虎」のように色々と膨らませた結果、十分楽しめるものになったものもありますけど、
この人の場合どうなるのか。
どうしても後半、病気で半身不随になってからが延々と続くようになってしまうとしたら、確かにどうかと思いますね。
川路聖謨はね、まぁドラマの主人公としてはありかもなんですよ。
ただ、一年もかける作品の主人公となりうるかどうか。
なるほど、「直虎」のように色々と膨らませた結果、十分楽しめるものになったものもありますけど、
この人の場合どうなるのか。
どうしても後半、病気で半身不随になってからが延々と続くようになってしまうとしたら、確かにどうかと思いますね。
396日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 09:56:50.39ID:oxZL0dkj >>394
言いたい事はわかる。
主観と客観で同じ事実を描いても、信頼度に差があるのはわかる。しかし、歴史ドラマの楽しみ方として史実重視というものさし一つで測っていないかなとも思う。
史実は確かに大事だし、客観性をもった資料が大事というのはわかるんだけど、主観性を持った資料も軽視すべき存在ではない。
結局、主観的に描かれた資料でしか主人公がその時どう思ったか、主人公はどういう思想だったのかはわからない。
結局、歴史という大局を述べる観点だと客観性がある資料が第一だと思うけど、個人の一代記という観点だと主観性が強い資料の方がいいんじゃないかなと思うんだよね。
まあ、その分客観性を担保させるための徳川家康だと思うよ。
言いたい事はわかる。
主観と客観で同じ事実を描いても、信頼度に差があるのはわかる。しかし、歴史ドラマの楽しみ方として史実重視というものさし一つで測っていないかなとも思う。
史実は確かに大事だし、客観性をもった資料が大事というのはわかるんだけど、主観性を持った資料も軽視すべき存在ではない。
結局、主観的に描かれた資料でしか主人公がその時どう思ったか、主人公はどういう思想だったのかはわからない。
結局、歴史という大局を述べる観点だと客観性がある資料が第一だと思うけど、個人の一代記という観点だと主観性が強い資料の方がいいんじゃないかなと思うんだよね。
まあ、その分客観性を担保させるための徳川家康だと思うよ。
397日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 09:57:38.01ID:J7yviX7H >>387
これは手記と創作のバランスというより単に幕末史を見たいのに渋沢のよくわからんホラ話を絡めるなって話では?
龍馬伝篤姫飛ぶが如くは自伝すら残してないから創作多いだろうけど、気にならないのは歴史に絡んでるからなんだろうし
坂本龍馬の薩長同盟の役割とか研究ではかなり否定されてるが、龍馬伝クソだとはならん訳でしょ?
これは手記と創作のバランスというより単に幕末史を見たいのに渋沢のよくわからんホラ話を絡めるなって話では?
龍馬伝篤姫飛ぶが如くは自伝すら残してないから創作多いだろうけど、気にならないのは歴史に絡んでるからなんだろうし
坂本龍馬の薩長同盟の役割とか研究ではかなり否定されてるが、龍馬伝クソだとはならん訳でしょ?
398日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 15:34:04.73ID:3PA4wsj1 武者がTwitterで
「日本は欧米ほどポリコレに煩くない、まだ自由な方だというけど、大河で新撰組!や八重の桜を放送したら国会議員から物言いが付いた。どこが自由なんだ」
という趣旨のこと書いてたけど、相変わらず断定する時にソース出さないんだよなw
噂レベルのことを真実であるかのように語るなよw
「日本は欧米ほどポリコレに煩くない、まだ自由な方だというけど、大河で新撰組!や八重の桜を放送したら国会議員から物言いが付いた。どこが自由なんだ」
という趣旨のこと書いてたけど、相変わらず断定する時にソース出さないんだよなw
噂レベルのことを真実であるかのように語るなよw
399日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 15:42:18.67ID:4SmpxPU3 八重の桜云々は、どうも山口出身の安倍元首相が、
長州藩の扱いについて不満を口にした、という話を言ってるらしいんですけど、
これからして、まさに噂レベルなんですよね。
武者氏のリテラシーというのはこのていどのもんなのかなぁ・・・ため息が出ます。
長州藩の扱いについて不満を口にした、という話を言ってるらしいんですけど、
これからして、まさに噂レベルなんですよね。
武者氏のリテラシーというのはこのていどのもんなのかなぁ・・・ため息が出ます。
400日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 16:01:13.86ID:J7yviX7H 新撰組は知らないけど、八重の桜は何故か民主党の議員が怒って与党に返り咲いた自民がフォローしてた黒歴史だから貼れないんだと思うよ
401日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 17:14:38.51ID:7fmPd6E8 確かに新選組!はあれやこれやと難癖をつけられていましたけど(ここでも既出の香取大明神とか)
国会議員からまでいちゃもんをつけられていたとは聞いた覚えがないですね
ためしに「新選組!」「国会議員」「苦言」で検索してみたのですが
れいわ新選組関連しか引っ掛かりませんでした
国会議員からまでいちゃもんをつけられていたとは聞いた覚えがないですね
ためしに「新選組!」「国会議員」「苦言」で検索してみたのですが
れいわ新選組関連しか引っ掛かりませんでした
402日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 17:17:02.28ID:cLJsKOaK けっきょく武者氏の言っていることって、日本、特に日本のドラマに引導を渡したいのか
立ち直らせたいのかよくわからなくなってるんですけど、そんなことを考えるだけ無駄なのかな。
立ち直らせたいのかよくわからなくなってるんですけど、そんなことを考えるだけ無駄なのかな。
403日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 20:07:54.79ID:i2EfJMj/ 新選組!のときか八重の桜の時か覚えていませんし上2つくらいのネタが混ざった記憶になるのですが、
ある国会議員が「新選組のような殺人集団は主役にふさわしくない」とか言ったんじゃなかったでしたっけ?
で、武者がそれに怒って武将ジャパンで政権批判ネタ(当時は山口出身の安倍首相)と絡めてましたが、
元ネタの記事を調べたら民主系(野党)議員の発言だった気がします。
武者の批判は完全にあさっての方向を向いてたワケ。
ある国会議員が「新選組のような殺人集団は主役にふさわしくない」とか言ったんじゃなかったでしたっけ?
で、武者がそれに怒って武将ジャパンで政権批判ネタ(当時は山口出身の安倍首相)と絡めてましたが、
元ネタの記事を調べたら民主系(野党)議員の発言だった気がします。
武者の批判は完全にあさっての方向を向いてたワケ。
404日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 20:57:56.67ID:PhNBUkV5 >>396
>主観的に描かれた資料でしか主人公がその時どう思ったか、主人公はどういう思想だったのかはわからない。
これは確かに仰る通りです。
色々考えてみて、つまるところ俺は「客観性のある資料に載っている とある出来事のあらましの記述を元に脚本家ないし歴史小説家が、主人公やその周りの人物の行動原理や心情を想像して創作した大河しか見てこなかった。だから今回、自伝が残っている人物の大河というものを初めて見て、『実はこれも手記に残っている。あれもこの著書に書いてある出来事』という状況に戸惑っている」のではないかと思う。
>>397
挙げていただいた3作品は、どれも見たことがないのです。すみません。初めて見た幕末大河は八重の桜、花燃ゆ西郷どんは途中離脱。
ちょうど最近再視聴したところなので真田丸を例に挙げると、客観的史料にも残っていなければ、主人公が(歴史に影響を及ぼすほどの)何かを成し遂げた訳でもない、脚本が完全創作した「主人公の少年時代の地元での話」が結構好きだった。麒麟のお使いクエストは好きではなかったが。
主人公が歴史に絡んでいるか否かだけが、自分の「好き/好きじゃない」の判断基準になっているわけでは無いと思う。多分。
>主観的に描かれた資料でしか主人公がその時どう思ったか、主人公はどういう思想だったのかはわからない。
これは確かに仰る通りです。
色々考えてみて、つまるところ俺は「客観性のある資料に載っている とある出来事のあらましの記述を元に脚本家ないし歴史小説家が、主人公やその周りの人物の行動原理や心情を想像して創作した大河しか見てこなかった。だから今回、自伝が残っている人物の大河というものを初めて見て、『実はこれも手記に残っている。あれもこの著書に書いてある出来事』という状況に戸惑っている」のではないかと思う。
>>397
挙げていただいた3作品は、どれも見たことがないのです。すみません。初めて見た幕末大河は八重の桜、花燃ゆ西郷どんは途中離脱。
ちょうど最近再視聴したところなので真田丸を例に挙げると、客観的史料にも残っていなければ、主人公が(歴史に影響を及ぼすほどの)何かを成し遂げた訳でもない、脚本が完全創作した「主人公の少年時代の地元での話」が結構好きだった。麒麟のお使いクエストは好きではなかったが。
主人公が歴史に絡んでいるか否かだけが、自分の「好き/好きじゃない」の判断基準になっているわけでは無いと思う。多分。
405日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 21:01:59.92ID:PhNBUkV5406日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 21:22:58.73ID:ycpC3gvo ツイ垢、私が社会を変えたいという欲望がにじみ出ていて
面倒くさそうだと思いました
「面倒くさい」って麒麟レビューで多様していたけど
信長、光秀、曹操、斎藤一、八重、山川浩、果ては金カムの鯉登、鬼滅の善逸とご自分を重ねてるんですか?
面倒くさそうだと思いました
「面倒くさい」って麒麟レビューで多様していたけど
信長、光秀、曹操、斎藤一、八重、山川浩、果ては金カムの鯉登、鬼滅の善逸とご自分を重ねてるんですか?
407日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 21:48:17.55ID:J7yviX7H はなから渋沢栄一主人公なのが嫌だってことで青天に難癖つけてるだけだよな
見ようによっては鬼滅だって近代史の政府の行いを敢えて無視してる酷い作品とも最期は転生して終わる酷く気持ち悪い作品と読むことは可能
ゴールデンカムイだって戦後まで無視されるアイヌの同化政策をしっかり描かず明治政府や日露戦争を肯定的に描いた作品として見ること可能だぞ
そういえば武者は孝明天皇宸翰について散々言ってるけど、会津の北海道売却計画については何か言ってたっけ?
当然売国奴と罵ってるんだよね
見ようによっては鬼滅だって近代史の政府の行いを敢えて無視してる酷い作品とも最期は転生して終わる酷く気持ち悪い作品と読むことは可能
ゴールデンカムイだって戦後まで無視されるアイヌの同化政策をしっかり描かず明治政府や日露戦争を肯定的に描いた作品として見ること可能だぞ
そういえば武者は孝明天皇宸翰について散々言ってるけど、会津の北海道売却計画については何か言ってたっけ?
当然売国奴と罵ってるんだよね
408日曜8時の名無しさん
2021/05/26(水) 23:39:06.24ID:QC5KPvvN 宸翰については本当なのだから、良いのでは。たぶん意図的なんだろうけど会津だけ
ではなく、会津藩・庄内藩ね。江戸時代にロシアに対する警戒から蝦夷地には会津藩
や秋田藩等東北諸藩が警護の任に当たっていましたからね。それに売却ではなく担保
だよね。つーかドイツが本気で北海道に手出しするとは思えんけどね。現実的に無理
だろ、遠いしまだまだ未開発だしね。これは憶測だけど欧米の植民地支配って入植す
るわけではなく現地人使って吸い上げる方式だから、幕末の日本人相手ではうまくい
かないと思うよ。またロシアでなくドイツを選ぶ理由もまあ理解できる。攘夷だから
とか相手もよくわからないまま、外国に喧嘩を売ってコテンパンにやられた(後始末
では幕府を頼るという情けなさ)無分別で無責任な輩よりドイツのほうがまともに話
が通じる相手に見えたんだろ。
>>404
八重の桜は史実に従って話が作られているので矛盾は少ないです。ごまかす必要はない
ので。花燃ゆや西郷どんは都合の悪いことを省略または歪曲しないと主人公の正当性が
保てないためチートになります。花燃ゆはラストの鹿鳴館でダンス発動してましたね。
ではなく、会津藩・庄内藩ね。江戸時代にロシアに対する警戒から蝦夷地には会津藩
や秋田藩等東北諸藩が警護の任に当たっていましたからね。それに売却ではなく担保
だよね。つーかドイツが本気で北海道に手出しするとは思えんけどね。現実的に無理
だろ、遠いしまだまだ未開発だしね。これは憶測だけど欧米の植民地支配って入植す
るわけではなく現地人使って吸い上げる方式だから、幕末の日本人相手ではうまくい
かないと思うよ。またロシアでなくドイツを選ぶ理由もまあ理解できる。攘夷だから
とか相手もよくわからないまま、外国に喧嘩を売ってコテンパンにやられた(後始末
では幕府を頼るという情けなさ)無分別で無責任な輩よりドイツのほうがまともに話
が通じる相手に見えたんだろ。
>>404
八重の桜は史実に従って話が作られているので矛盾は少ないです。ごまかす必要はない
ので。花燃ゆや西郷どんは都合の悪いことを省略または歪曲しないと主人公の正当性が
保てないためチートになります。花燃ゆはラストの鹿鳴館でダンス発動してましたね。
409日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 00:50:37.72ID:3hlWAUga >>408
宸翰を描写したことに対して不満を思ってる訳でなく、これを棍棒にしてネトウヨ叩いてる武者のTwitterに対する書き込みなだけね
北海道の売却(担保)の描写がないから八重の桜がつまらないとかまでは言ったつもりはなく、武者自身が触れてないってことを言いたかっただけで
ポリコレ案件とか言い出すなら会津の負の部分と言われる部分までちゃんと全部検証しろよ、と
あと八重の桜は、俺も2010年代では一番面白い大河ドラマだと思う
あんま歴史談義するとスレチになるからまぁこの辺で
宸翰を描写したことに対して不満を思ってる訳でなく、これを棍棒にしてネトウヨ叩いてる武者のTwitterに対する書き込みなだけね
北海道の売却(担保)の描写がないから八重の桜がつまらないとかまでは言ったつもりはなく、武者自身が触れてないってことを言いたかっただけで
ポリコレ案件とか言い出すなら会津の負の部分と言われる部分までちゃんと全部検証しろよ、と
あと八重の桜は、俺も2010年代では一番面白い大河ドラマだと思う
あんま歴史談義するとスレチになるからまぁこの辺で
410日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 02:17:01.87ID:f91bBdCl フェミは哀れね
小さい頃から女性の自立社会参画を煽り立てられ具体的な将来像もそれが自分にとって幸福かも詰められないまま自分は偉いんだって自我ばかり膨らませて
小さい頃から女性の自立社会参画を煽り立てられ具体的な将来像もそれが自分にとって幸福かも詰められないまま自分は偉いんだって自我ばかり膨らませて
411日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 03:42:46.14ID:xmPJqC2/ こんなもん外野から見ればポリコレとかが好きな「無意識の差別」の一種ですよ。
412日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 12:55:29.89ID:e2ZM+CXz >>406
社会を変えたいというだけなら良いんですよ。
でも、武者氏の場合「常に自分の思い通りになる社会になってほしい」
という感じなんですよね。
自分と重ねられる人物を見つけるとテンションが上がる、というのはそうですね。
もしその人が不遇のドン底に転落していくなら自分とそっくりだと思えるし、
逆に成功したら、自分ができないことを託すことができる。
で、自分とまったく重ならない人物が成功する話は許せない。
でも、ここに列挙されてる人たちは、生き地獄と言って良い苦労を味わってるわけで、
その苦労に比べたら(比べるべくもないことかも?)
たかが「会社でどなりたてたらガン無視された」なんてことぐらい、どれほどのもんか?って感じですよね。
社会を変えたいというだけなら良いんですよ。
でも、武者氏の場合「常に自分の思い通りになる社会になってほしい」
という感じなんですよね。
自分と重ねられる人物を見つけるとテンションが上がる、というのはそうですね。
もしその人が不遇のドン底に転落していくなら自分とそっくりだと思えるし、
逆に成功したら、自分ができないことを託すことができる。
で、自分とまったく重ならない人物が成功する話は許せない。
でも、ここに列挙されてる人たちは、生き地獄と言って良い苦労を味わってるわけで、
その苦労に比べたら(比べるべくもないことかも?)
たかが「会社でどなりたてたらガン無視された」なんてことぐらい、どれほどのもんか?って感じですよね。
413日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 13:11:34.05ID:qEHHHgEZ >>408
欧州の新教プロテスタントの誕生から市民革命って流れと酷似してるところはあるのさ
印刷技術の進歩と物流の促進による商品&貨幣経済の浸透。
これが日本においては農村読書階級による天朝さまの発見につながったわけだ。
幕府が奨励した朱子学が国学化して「帝>将軍」の価値観を産んだのは皮肉な話だねくらい言ってほしかったわ。
欧州の新教プロテスタントの誕生から市民革命って流れと酷似してるところはあるのさ
印刷技術の進歩と物流の促進による商品&貨幣経済の浸透。
これが日本においては農村読書階級による天朝さまの発見につながったわけだ。
幕府が奨励した朱子学が国学化して「帝>将軍」の価値観を産んだのは皮肉な話だねくらい言ってほしかったわ。
414日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 14:48:06.56ID:hHYlt7Yi 鎌倉時代興味あるし、脚本家の過去作も楽しめたから、来年の大河すごく期待してる
でも(武者の)脚本家の好き嫌い的に、レビューはベタ褒め路線になるよな。
ドラマのいい部分は、そりゃあ褒めればいいんだろうけど。仮に微妙な部分があったとして、そこも訳の分からん理屈や作品と関連性の無い事象を引っ張り出して無理矢理褒める内容になるのかと思うと、正直もうレビューしてほしいとは思わない
何故このレビュアーは、絶賛と酷評の両極端にしか振り切れられないのか不思議
でも(武者の)脚本家の好き嫌い的に、レビューはベタ褒め路線になるよな。
ドラマのいい部分は、そりゃあ褒めればいいんだろうけど。仮に微妙な部分があったとして、そこも訳の分からん理屈や作品と関連性の無い事象を引っ張り出して無理矢理褒める内容になるのかと思うと、正直もうレビューしてほしいとは思わない
何故このレビュアーは、絶賛と酷評の両極端にしか振り切れられないのか不思議
415日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 18:51:08.29ID:1brtjvLI >>407
「渋沢栄一は生まれ育ちから恵まれてるし、持ち前の気質と運の良さで栄光ある人生を切り開いた感じもあるし、私はあんな人に共感もしないし、学ぶこともないですね」
みたいなことをTwitterで断言してたのを見たことありますからね。
最初から栄一ヘイトで凝り固まってるんだから、どんないいドラマでもこき下ろすよね。
武者氏の嫌いな、ドラマで素晴らしくできた嫁をイビる姑みたいですよw
「渋沢栄一は生まれ育ちから恵まれてるし、持ち前の気質と運の良さで栄光ある人生を切り開いた感じもあるし、私はあんな人に共感もしないし、学ぶこともないですね」
みたいなことをTwitterで断言してたのを見たことありますからね。
最初から栄一ヘイトで凝り固まってるんだから、どんないいドラマでもこき下ろすよね。
武者氏の嫌いな、ドラマで素晴らしくできた嫁をイビる姑みたいですよw
416日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 20:24:32.49ID:o8vwNcjP >>415
で、言い返せなくなると「そういうあんたらはどうなのよ!?」と逆張りすると。
で、言い返せなくなると「そういうあんたらはどうなのよ!?」と逆張りすると。
417日曜8時の名無しさん
2021/05/27(木) 22:14:33.32ID:1brtjvLI418日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 16:47:20.69ID:q1IL89gf ようするに武者氏はこういう人なんですね。
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO7051546031032021000000/?n_cid=TPRN0016
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO7051546031032021000000/?n_cid=TPRN0016
419日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 17:10:58.18ID:q1IL89gf しかし今回のモネレビューで思わず笑ってしまったのが、これ。
>菅波、むちゃくちゃきつい。序盤でここまで朝ドラヒロインにダメ出しする男、いましたっけ?
これはモネ一人でなくて、朝ドラヒロインあるあるを粉砕するかのよう。かわいい女の子が微笑んでキラキラして、やりたいことを探すとか。未熟で理論破綻しているのに、かわいげと主人公補正とやる気だけでbカバーするとか。そういう何やかやごと鉄拳粉砕するようなドス黒い怨念を感じました。なんなんだこいつ……。イケメン医者でときめいた視聴者反応ごとぶっ壊してきましたね。全然萌えねえ。すごい。
顔がいいお医者さんなんて、ニコニコ笑ってヒロイン励まして、なんなら缶コーヒーでも飲
ませりゃ「萌える〜」ってニュースできますよ。どうやらそういう方向性を粉砕するんだな。
【引用終了】
確かにこれはインパクトの強いシーンですけど、これを読んで
「へー、こんな見方もあるんだな」とか思う人っているんですかね?
単に武者氏の、ドラマの登場人物に対する変な嫉妬心をこじらせたあげくに、
良い叩き棒が見つかったのを喜んでるだけなんじゃないかと。
>菅波、むちゃくちゃきつい。序盤でここまで朝ドラヒロインにダメ出しする男、いましたっけ?
これはモネ一人でなくて、朝ドラヒロインあるあるを粉砕するかのよう。かわいい女の子が微笑んでキラキラして、やりたいことを探すとか。未熟で理論破綻しているのに、かわいげと主人公補正とやる気だけでbカバーするとか。そういう何やかやごと鉄拳粉砕するようなドス黒い怨念を感じました。なんなんだこいつ……。イケメン医者でときめいた視聴者反応ごとぶっ壊してきましたね。全然萌えねえ。すごい。
顔がいいお医者さんなんて、ニコニコ笑ってヒロイン励まして、なんなら缶コーヒーでも飲
ませりゃ「萌える〜」ってニュースできますよ。どうやらそういう方向性を粉砕するんだな。
【引用終了】
確かにこれはインパクトの強いシーンですけど、これを読んで
「へー、こんな見方もあるんだな」とか思う人っているんですかね?
単に武者氏の、ドラマの登場人物に対する変な嫉妬心をこじらせたあげくに、
良い叩き棒が見つかったのを喜んでるだけなんじゃないかと。
420日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 17:54:05.76ID:F1h3xnih 「志士の定義は曖昧で自称愛国者云々と同じ」と右翼、保守への憎悪だけじゃなくて
「○○に萌える」だの、「無邪気に○○している」だの、不特定多数を馬鹿にして
数少ない左翼ツイッタラーに活路見出してるの?
「○○に萌える」だの、「無邪気に○○している」だの、不特定多数を馬鹿にして
数少ない左翼ツイッタラーに活路見出してるの?
421日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 18:25:20.32ID:CPTUQERp >>418
この記事にある意見自体は出羽守臭いので(自分が拒絶反応示しすぎなだけかもしれないけど)今ひとつ受け入れられませんが、
武者の性質を表しているという点ではピッタリですね。
問題は武者が、
>上司や社内の評価には文句を言えても、顧客や市場の評価は受け入れざるを得ない。
の部分はとうに過ぎて客相手(読者、コメント欄)でも平気で暴言を吐き、
>ただ、それでも自分の「優秀さ」「頭のよさ」を疑わないかもしれない
の点に到達して救いようがないところまで来ているところですね。
この記事にある意見自体は出羽守臭いので(自分が拒絶反応示しすぎなだけかもしれないけど)今ひとつ受け入れられませんが、
武者の性質を表しているという点ではピッタリですね。
問題は武者が、
>上司や社内の評価には文句を言えても、顧客や市場の評価は受け入れざるを得ない。
の部分はとうに過ぎて客相手(読者、コメント欄)でも平気で暴言を吐き、
>ただ、それでも自分の「優秀さ」「頭のよさ」を疑わないかもしれない
の点に到達して救いようがないところまで来ているところですね。
422日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 19:35:59.54ID:53eOcfZZ >>420
左翼界隈寧ろ青天絶賛してるからかなり憂鬱なんだろうな(いだてんもそうだったが)
というか瀬川深や北守、立川雲水、山崎雅弘、世に倦む日日辺りの左翼界隈でもデマばかり言って嫌われてる連中をリツイートする辺りあんまり主流ではないよね
呉座勇一事件も全然精査出来た見方してないツィートしてるし、フェミとか左翼の中でも凄い偏った変な人だと思うわ
左翼界隈寧ろ青天絶賛してるからかなり憂鬱なんだろうな(いだてんもそうだったが)
というか瀬川深や北守、立川雲水、山崎雅弘、世に倦む日日辺りの左翼界隈でもデマばかり言って嫌われてる連中をリツイートする辺りあんまり主流ではないよね
呉座勇一事件も全然精査出来た見方してないツィートしてるし、フェミとか左翼の中でも凄い偏った変な人だと思うわ
423日曜8時の名無しさん
2021/05/28(金) 21:44:15.61ID:QgBJyjAu 武者「縄文を過剰に美化、崇拝する動きにうんざり」
とかツイートしてるけど、その後にアイヌを過剰に美化、崇拝するツイートしてて笑ったw
要するに、自分が嫌いな日本という国の文化財がまた世界遺産の候補になったのが気に入らないだけでしょ?w
とかツイートしてるけど、その後にアイヌを過剰に美化、崇拝するツイートしてて笑ったw
要するに、自分が嫌いな日本という国の文化財がまた世界遺産の候補になったのが気に入らないだけでしょ?w
424日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 11:37:53.22ID:ot/UN+Iy 花燃ゆのレビューのときも
憎しと無知で明治日本の産業革命遺産登録のデマ書いて非難していたけど
訂正したんですかね?
現職総理安倍やその友達、アホな山口県勢が暗躍した、間違っていると断定
その噂、新聞読めデマだと思うようなものなのに
結局、数年前に武者さんみたいな発想の元官僚の人が同じこと言ったら
民主党政権の時に蓮舫さんが推進を本格化させたと
平野達男さん、高木義明さんとその秘書官が反論されて完全にデマとされちゃってましたね
憎しと無知で明治日本の産業革命遺産登録のデマ書いて非難していたけど
訂正したんですかね?
現職総理安倍やその友達、アホな山口県勢が暗躍した、間違っていると断定
その噂、新聞読めデマだと思うようなものなのに
結局、数年前に武者さんみたいな発想の元官僚の人が同じこと言ったら
民主党政権の時に蓮舫さんが推進を本格化させたと
平野達男さん、高木義明さんとその秘書官が反論されて完全にデマとされちゃってましたね
425日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 12:05:11.40ID:ot/UN+Iy 花燃ゆのレビューのときも
憎しと無知で明治日本の産業革命遺産登録のデマ書いて非難していたけど
訂正したんですかね?
憎しと無知で明治日本の産業革命遺産登録のデマ書いて非難していたけど
訂正したんですかね?
426日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 16:44:49.13ID:tkMI682g >>419
これなんですけど、本当どこから突っ込んだら良いのか。
武者氏の場合、やたら「粉砕する」だの「ぶっ壊す」だの、そういう破壊的・攻撃的な表現をしたがりますけど、
(リアルでもtpoガン無視で使ってるのかなぁ)
これってただ使いたいだけで、内容にふさわしいかどうかという考えがない・・・
というか、ずっとなにかにつけて「攻撃されている」と思って怒り狂っていて、
その果てにこうなったんでしょうね。
「ドス黒い怨念」って、武者氏自身抱いていたものなわけですよね。
でなければ、だれが、なにに、どうして抱いているものなのか全然わからないじゃないですか。
これなんですけど、本当どこから突っ込んだら良いのか。
武者氏の場合、やたら「粉砕する」だの「ぶっ壊す」だの、そういう破壊的・攻撃的な表現をしたがりますけど、
(リアルでもtpoガン無視で使ってるのかなぁ)
これってただ使いたいだけで、内容にふさわしいかどうかという考えがない・・・
というか、ずっとなにかにつけて「攻撃されている」と思って怒り狂っていて、
その果てにこうなったんでしょうね。
「ドス黒い怨念」って、武者氏自身抱いていたものなわけですよね。
でなければ、だれが、なにに、どうして抱いているものなのか全然わからないじゃないですか。
427日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 18:02:42.51ID:tkMI682g https://news.yahoo.co.jp/articles/042f41181a06d37cd92e5d0c81ac89fcdf981cbe
なんか武者氏、この件に噛み付いてますけど、
その是非はさておくとしても、武者氏って、本当は早く大河が消えてほしいと
思ってるんじゃないか?という気がするんですよね。
そうではないとしても、けっきょくこの人が大河に求めているのが
「叩き棒として使える」「自分とダブらせて多様性だアップデートだと叫べる」
というのがもうなんというかね。
万一この人が脚本を書いたらどんなものになるんだか・・・。
なんか武者氏、この件に噛み付いてますけど、
その是非はさておくとしても、武者氏って、本当は早く大河が消えてほしいと
思ってるんじゃないか?という気がするんですよね。
そうではないとしても、けっきょくこの人が大河に求めているのが
「叩き棒として使える」「自分とダブらせて多様性だアップデートだと叫べる」
というのがもうなんというかね。
万一この人が脚本を書いたらどんなものになるんだか・・・。
428日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 18:23:54.76ID:r9fE+rQm 映画はコケたけどラジオでの映画評論は面白い町山と違って大河評論すらも面白くないのだけど、一度歴史小説でも書いて欲しいよな
429日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 18:38:50.93ID:tkMI682g430日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 19:27:56.97ID:r9fE+rQm >>429
ドラマや映画のレビューはそれらとの橋渡しとして重要な職業ですから脚本書けないとレビューをするな!は流石に暴論でしたね
ただ「だから視聴率が悪いんだ」「司馬史観が未だに蔓延ってる」「海外で売れる為には」みたいに言うのはさぞ自分の中に凄いアイディアをお持ちなんだなと
あと武者さんの先進的な考えの元に書かれた今のレビューもさぞpv数購入数が多いだろうので、一度公開して欲しいと思います
まぁ町山智浩や春日太一みたいにあくまで自分の好みといえば良いところを武者は視聴率や売り上げに繋げてくるからブーメラン返ってくるのでしょう
ドラマや映画のレビューはそれらとの橋渡しとして重要な職業ですから脚本書けないとレビューをするな!は流石に暴論でしたね
ただ「だから視聴率が悪いんだ」「司馬史観が未だに蔓延ってる」「海外で売れる為には」みたいに言うのはさぞ自分の中に凄いアイディアをお持ちなんだなと
あと武者さんの先進的な考えの元に書かれた今のレビューもさぞpv数購入数が多いだろうので、一度公開して欲しいと思います
まぁ町山智浩や春日太一みたいにあくまで自分の好みといえば良いところを武者は視聴率や売り上げに繋げてくるからブーメラン返ってくるのでしょう
431日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 21:32:16.26ID:r9fE+rQm もう歴史ライター名乗るの辞めた方が良くね?
知らんのに歴史がどうこう言うのとか海外で翻訳されない理由とか語らない方が良いw
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
ポリコレについて考えるというのは、献血ポスターキャラクターの胸の大きさ云々することでなく。
「なぜ司馬遼太郎最高傑作とされる『坂の上の雲』は、海外で翻訳されていないのか?作者は映像化を拒んでいたのか?」
という問いかけに答えるようなことだと思いますけどね。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
ドイツではナチスの研究がタブーではない。むしろ手法を学んで危険性を把握するようにしている。中国の文革もそう。
ひるがえって日本では、水戸学や皇国史観を過剰にタブーにしすぎて、免疫が消えてしまったのだろう。50代以下が顕著。三島由紀夫の死が記憶にない世代です。
小檜山青 Sei Kobiyama
無駄に執念深いので家にある幕末本と、図書館の幕末本と、ざざっとみてきたけど。斉昭と慶喜の人間性を褒めるのは相当無理がありますよ…。
知らんのに歴史がどうこう言うのとか海外で翻訳されない理由とか語らない方が良いw
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
ポリコレについて考えるというのは、献血ポスターキャラクターの胸の大きさ云々することでなく。
「なぜ司馬遼太郎最高傑作とされる『坂の上の雲』は、海外で翻訳されていないのか?作者は映像化を拒んでいたのか?」
という問いかけに答えるようなことだと思いますけどね。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
ドイツではナチスの研究がタブーではない。むしろ手法を学んで危険性を把握するようにしている。中国の文革もそう。
ひるがえって日本では、水戸学や皇国史観を過剰にタブーにしすぎて、免疫が消えてしまったのだろう。50代以下が顕著。三島由紀夫の死が記憶にない世代です。
小檜山青 Sei Kobiyama
無駄に執念深いので家にある幕末本と、図書館の幕末本と、ざざっとみてきたけど。斉昭と慶喜の人間性を褒めるのは相当無理がありますよ…。
432日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 22:05:43.23ID:nqFPk7Iv 多くの歴史ファンは、薩長史観、司馬史観、会津史観など様々な史観があるのを
わかってて、歴史を楽しんでいるんだけど、
武者氏は、自分が一方的な史観にハマっているのに気づいていない癖に
他の史観を批判するから滑稽なんだよね。
わかってて、歴史を楽しんでいるんだけど、
武者氏は、自分が一方的な史観にハマっているのに気づいていない癖に
他の史観を批判するから滑稽なんだよね。
433日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 22:08:34.74ID:tkMI682g >>431
げ、本当だ・・・。
例の「坂の上の雲」の英訳について書いたサイト、見てないんでしょうね。
ここでも何回か指摘されてるんですけど、あれですかね、
あたしの悪口を言うやつの言うことなんてどうせでたらめだ!てな感じなのかな。
とにかく「かもしれない」と「である」の区別がついていないようですね。
げ、本当だ・・・。
例の「坂の上の雲」の英訳について書いたサイト、見てないんでしょうね。
ここでも何回か指摘されてるんですけど、あれですかね、
あたしの悪口を言うやつの言うことなんてどうせでたらめだ!てな感じなのかな。
とにかく「かもしれない」と「である」の区別がついていないようですね。
434日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 22:53:13.11ID:eMfOFEar435日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 22:57:23.74ID:ot/UN+Iy ウヨクをあれこれ馬鹿にするのはご自由ですけど
それが主目的になっている大河レビュー
ターゲット層かなり絞りすぎでは?
それ以上に他多数を貶していてヘイトため過ぎでは?
それが主目的になっている大河レビュー
ターゲット層かなり絞りすぎでは?
それ以上に他多数を貶していてヘイトため過ぎでは?
436日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 22:59:18.46ID:eMfOFEar >>420
「共産主義者の定義は曖昧でマルクスを少しかじっただけでも名乗れる。その点では、現在ネットで跋扈している自称リベラルのパヨクも同じ。特に中国では共産党が政権を握るのに成功し、現在も独裁を敷いているため、かつて犯した失策についても責任が曖昧なままに相変わらず毛沢東を崇拝しています」
とか言われたら、武者氏はどう反論するんでしょうねw
「共産主義者の定義は曖昧でマルクスを少しかじっただけでも名乗れる。その点では、現在ネットで跋扈している自称リベラルのパヨクも同じ。特に中国では共産党が政権を握るのに成功し、現在も独裁を敷いているため、かつて犯した失策についても責任が曖昧なままに相変わらず毛沢東を崇拝しています」
とか言われたら、武者氏はどう反論するんでしょうねw
437日曜8時の名無しさん
2021/05/29(土) 23:40:01.29ID:tkMI682g note最新版を見てみましたが、この人はカサンドラのつもりなんでしょうか?
438日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 00:06:38.85ID:siNflCkz439日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 00:10:27.28ID:E2vPH0z7 >>431
そもそも武者って白バラ運動だかの記事でナチスをめっちゃ批判してた気がしますし、
帰ってきたヒトラー、ムッソリーニについても批判的じゃありませんでしたっけ?記憶違いならすみません。
そもそも「ナチス研究がタブーではない」にしても「手法を学んで危険性を把握する」だけでは
結局ナチス絶対悪史観から脱却できなくて大した進歩じゃない気がするんですが。(武者がナチス絶対悪史観だからそれしか言わないのかもしれんが)
むしろタブー視しちゃいけない点は「その数字いくらなんでも誇張じゃね?」とか「そもそもああなった原因ナチスだけじゃないよね」
とかそういう方面だと思うのですが。
ただまぁ帰ってきたヒトラーが欧州で上映できたって時点で、実際タブー性は緩和されてるんですかね。
あれ?そもそも皇国史観がタブーって何でしたっけ?
「天皇を神と崇める戦前の思想は大戦を引き起こしたから絶対悪だ」みたいなやつ?
それ武者のお仲間が大好きなヤツじゃないですか?
(色々勘違いしていたらすみません)
そもそも武者って白バラ運動だかの記事でナチスをめっちゃ批判してた気がしますし、
帰ってきたヒトラー、ムッソリーニについても批判的じゃありませんでしたっけ?記憶違いならすみません。
そもそも「ナチス研究がタブーではない」にしても「手法を学んで危険性を把握する」だけでは
結局ナチス絶対悪史観から脱却できなくて大した進歩じゃない気がするんですが。(武者がナチス絶対悪史観だからそれしか言わないのかもしれんが)
むしろタブー視しちゃいけない点は「その数字いくらなんでも誇張じゃね?」とか「そもそもああなった原因ナチスだけじゃないよね」
とかそういう方面だと思うのですが。
ただまぁ帰ってきたヒトラーが欧州で上映できたって時点で、実際タブー性は緩和されてるんですかね。
あれ?そもそも皇国史観がタブーって何でしたっけ?
「天皇を神と崇める戦前の思想は大戦を引き起こしたから絶対悪だ」みたいなやつ?
それ武者のお仲間が大好きなヤツじゃないですか?
(色々勘違いしていたらすみません)
440日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 00:38:02.22ID:SD0jPCPG >>438
武者先生は天狗党や皇国史観の負の面を描くだけではダメで徹底的に悪役として描かなきゃ納得しなかいから、武者先生の中ではマジでしょ
青天について、斉昭はあんな人間じゃないとか怒ってだけど、そりゃそれなりの人望がなきゃそもそも水戸藩だって暴走してないとか想像しないんですかね
きっと桜田門外ノ変も英一達のテロ計画だって攘夷を美化してると思ってるんでしょう
この人そもそも幕末の大河ドラマ見ない方がいいんじゃないですかね
武者先生は天狗党や皇国史観の負の面を描くだけではダメで徹底的に悪役として描かなきゃ納得しなかいから、武者先生の中ではマジでしょ
青天について、斉昭はあんな人間じゃないとか怒ってだけど、そりゃそれなりの人望がなきゃそもそも水戸藩だって暴走してないとか想像しないんですかね
きっと桜田門外ノ変も英一達のテロ計画だって攘夷を美化してると思ってるんでしょう
この人そもそも幕末の大河ドラマ見ない方がいいんじゃないですかね
441元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/30(日) 10:27:47.34ID:NWH8gE5g 上でも少しお話がありましたが、昨日、小檜山氏が2つの記事をアップしましたので魚拓を採取しました(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
部分的には理解できる部分もありますが、全体として意味不明。
小檜山氏は、「水戸学に源を持つ皇国史観」「脱亜入欧思想」「大アジア主義」をごちゃ混ぜにして大日本帝国の政治体制及び対外膨張政策を批判しようとしているから、御本人でもワケワカメになってるんじゃないかと思います。
また、「廃仏棄釈」を単純に水戸学の神道的要素に帰してますが、垂加神道の山崎闇斎も仏教を排撃(以前にもこのスレで指摘あり?)したことには触れておらず、斉昭憎しの一点張りの記事です。
記事Aで小檜山氏は
【陽明学の命題でその意図は次の通りです。人は生まれつき、性と理が一体となった心がある――。
これは朱子学の「性即理」に対するもので、「性即理」とは、情に動かされずに性に沿って生き、理を求めていく――。ことを指します。
つまり陽明学では、人は生まれながらに誰でも聖人となりうる心があるとみなしており、劇中でその「心即理」を示すことにより、渋沢栄一とその同志たちが陽明学を学んでいたとわかるのです。】
述べており、間違いとまでは言えないもののピントのずれた説明のような気がするので、詳しい方がいらっしゃれば、解説していただけるとありがたいです。
また、記事Aでは
【福沢諭吉は「儒教から学べることなんてないから捨て去るべきだ」と全面否定し、【脱亜入欧】を掲げました。
一方で渋沢栄一のように儒教を大事にする考え方もある。『論語と算盤』はまさしくそうした考えが反映されています。】
とも述べていますが、福沢は本当にそんなことを言ったのでしょうか?確かに彼は『脱亜論』を書きましたが、個別の学問・技術の移入は別として、包括的な入欧論は説いていなかったように記憶しているのですが・・・。
なお、この引用の後、渋沢と儒教についての武者氏の見解が読めるのかと期待したのですが、突然トランプ前大統領からポピュリズム批判、それが斉昭・東湖批判になるという展開で、彼女の頭の中の散らかり具合がわかります。
〔記事A〕(『武将ジャパン』に掲載。保管庫の【魚拓一覧その1(青天を衝け魚拓)】に所収)
【参考記事】「水戸学とは何ぞ?斉昭のパフォーマンスが幕末に投じた思想的影響のヤバさ」(by 小檜山青)(@2021/05/29) (1) ht○tps:// rchive.is/s1cht (2) ht○tps:// rchive.is/VjxnP
〔記事B〕(小檜山noteに掲載。保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】に所収)
◎「「呉座勇一事件」と皇国史観スターターキット」@2021/05/29( ht○tps:// rchive.is/vVKEu )(13スキ)
※(The Creative CAT・the_creative_cat)(kaz4.skmt・kaz4_skmt)(minao.ohse・minaoohse)(3710920・3710920)(itou_tosiyuki・itawasa3)(稲場圭信 大阪大学大学院教授(人間科学研究科)・dr178)(上原博明・hiroaki_uehara)
&(非会員からの6スキ)
→ 最後の部分は100円の有料記事。それにしても記事アップから魚拓採取まで約半日でこれだけの「スキ」が付くことも珍しい(しかも普段は小檜山noteにスキをしていない人物)。
部分的には理解できる部分もありますが、全体として意味不明。
小檜山氏は、「水戸学に源を持つ皇国史観」「脱亜入欧思想」「大アジア主義」をごちゃ混ぜにして大日本帝国の政治体制及び対外膨張政策を批判しようとしているから、御本人でもワケワカメになってるんじゃないかと思います。
また、「廃仏棄釈」を単純に水戸学の神道的要素に帰してますが、垂加神道の山崎闇斎も仏教を排撃(以前にもこのスレで指摘あり?)したことには触れておらず、斉昭憎しの一点張りの記事です。
記事Aで小檜山氏は
【陽明学の命題でその意図は次の通りです。人は生まれつき、性と理が一体となった心がある――。
これは朱子学の「性即理」に対するもので、「性即理」とは、情に動かされずに性に沿って生き、理を求めていく――。ことを指します。
つまり陽明学では、人は生まれながらに誰でも聖人となりうる心があるとみなしており、劇中でその「心即理」を示すことにより、渋沢栄一とその同志たちが陽明学を学んでいたとわかるのです。】
述べており、間違いとまでは言えないもののピントのずれた説明のような気がするので、詳しい方がいらっしゃれば、解説していただけるとありがたいです。
また、記事Aでは
【福沢諭吉は「儒教から学べることなんてないから捨て去るべきだ」と全面否定し、【脱亜入欧】を掲げました。
一方で渋沢栄一のように儒教を大事にする考え方もある。『論語と算盤』はまさしくそうした考えが反映されています。】
とも述べていますが、福沢は本当にそんなことを言ったのでしょうか?確かに彼は『脱亜論』を書きましたが、個別の学問・技術の移入は別として、包括的な入欧論は説いていなかったように記憶しているのですが・・・。
なお、この引用の後、渋沢と儒教についての武者氏の見解が読めるのかと期待したのですが、突然トランプ前大統領からポピュリズム批判、それが斉昭・東湖批判になるという展開で、彼女の頭の中の散らかり具合がわかります。
〔記事A〕(『武将ジャパン』に掲載。保管庫の【魚拓一覧その1(青天を衝け魚拓)】に所収)
【参考記事】「水戸学とは何ぞ?斉昭のパフォーマンスが幕末に投じた思想的影響のヤバさ」(by 小檜山青)(@2021/05/29) (1) ht○tps:// rchive.is/s1cht (2) ht○tps:// rchive.is/VjxnP
〔記事B〕(小檜山noteに掲載。保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】に所収)
◎「「呉座勇一事件」と皇国史観スターターキット」@2021/05/29( ht○tps:// rchive.is/vVKEu )(13スキ)
※(The Creative CAT・the_creative_cat)(kaz4.skmt・kaz4_skmt)(minao.ohse・minaoohse)(3710920・3710920)(itou_tosiyuki・itawasa3)(稲場圭信 大阪大学大学院教授(人間科学研究科)・dr178)(上原博明・hiroaki_uehara)
&(非会員からの6スキ)
→ 最後の部分は100円の有料記事。それにしても記事アップから魚拓採取まで約半日でこれだけの「スキ」が付くことも珍しい(しかも普段は小檜山noteにスキをしていない人物)。
442日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 17:23:14.95ID:Dkg2t0aM443日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 18:16:21.32ID:6GMreacn >>441
いつもありがとうございます
しかし呉座勇一先生と水戸学・皇族史観を並べて語るのもどうなんだよ
あの人フェミ嫌いで、その発言が差別的だとは言えるかもしれないけど、皇族史観だとか水戸学信仰ではなかったように思う(そのように批判してるのは武者氏だけ)
そしてこの文見ても何故呉座先生のどこが水戸学皇族史観信仰なのか見えてこないですけど本当に大丈夫なんですかね
特定の個人を批判するなら、まずちゃんと参考文献を元に水戸学や皇族史観か定義付けをして、どの発言が水戸学皇族史観的と言えるのか説明した方が良いんじゃないでしょうか
そして仮にも研究者相手に批判批評するなら最低限その人の本なり論文を読んで解説した上で論評すべきでしょ
司馬遼太郎への批判もそうだけど、研究者や作家への敬意がない人に歴史学の大元を作った水戸学をどうこう言う資格はあんのかね
本当に歴史が好きなのか毎回疑問になる
いつもありがとうございます
しかし呉座勇一先生と水戸学・皇族史観を並べて語るのもどうなんだよ
あの人フェミ嫌いで、その発言が差別的だとは言えるかもしれないけど、皇族史観だとか水戸学信仰ではなかったように思う(そのように批判してるのは武者氏だけ)
そしてこの文見ても何故呉座先生のどこが水戸学皇族史観信仰なのか見えてこないですけど本当に大丈夫なんですかね
特定の個人を批判するなら、まずちゃんと参考文献を元に水戸学や皇族史観か定義付けをして、どの発言が水戸学皇族史観的と言えるのか説明した方が良いんじゃないでしょうか
そして仮にも研究者相手に批判批評するなら最低限その人の本なり論文を読んで解説した上で論評すべきでしょ
司馬遼太郎への批判もそうだけど、研究者や作家への敬意がない人に歴史学の大元を作った水戸学をどうこう言う資格はあんのかね
本当に歴史が好きなのか毎回疑問になる
444日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 18:43:02.92ID:0NBuSam5 だからソースを出せソースを
ただの好き嫌いで、噂話をもとに愚痴言ってるのと変わらないぞ
ただの好き嫌いで、噂話をもとに愚痴言ってるのと変わらないぞ
445日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 18:51:06.84ID:Dkg2t0aM この人は歴史好きとはとても言えませんね。
比べるのも失礼ですけど、まだしも杏さんの方が歴史と真摯に向き合ってますよ。
あと芦田愛菜さん、あの人は歴史をマウントのネタにしたりはしませんよ、え、武者さん?
比べるのも失礼ですけど、まだしも杏さんの方が歴史と真摯に向き合ってますよ。
あと芦田愛菜さん、あの人は歴史をマウントのネタにしたりはしませんよ、え、武者さん?
446日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 19:13:01.99ID:As5IYbm4 皇族史観って何?
447日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 19:19:10.86ID:6GMreacn 誤字りました
すいません
すいません
448日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 20:16:50.03ID:h4HhfZD8 皇族史観とはね、北朝由来か南朝由来かをくさす史観の事ですよ。天武、天智由良を掘り下げるのもまた一興。
449日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 21:03:25.85ID:SD0jPCPG 今日の大河は水戸や攘夷を批判してたけど、これも美化と言いそうで怖い
450日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 21:07:06.34ID:U/bDLLHi さ〜てと、今日の青天では「水戸が憎い…!」というセリフが出てきたし、来週の予告では「攘夷は呪い」というセリフも出てきたし、ほらほら、武者氏のお望み通り水戸学や尊皇攘夷を批判してきたぞ〜w尊皇攘夷に走った人たちがその後明治維新を成功させたから、尊皇攘夷や水戸学を反省もせず、誤魔化してるとか言ってたけど、ハッキリ批判してきたぞ〜w
武者氏はどうするのかな〜?w
ところで、今日の青天、あにぃが天狗党に協力するように言われたシーンで、
「大義名分もないし、あちこちで略奪行為もしているというし、そんな規律も秩序もない挙兵はただの暴挙だから協力はしない」
と断ったシーンで、武者氏が絶賛していたBLM運動が一部暴徒化したのを思い出したw
武者氏はどうするのかな〜?w
ところで、今日の青天、あにぃが天狗党に協力するように言われたシーンで、
「大義名分もないし、あちこちで略奪行為もしているというし、そんな規律も秩序もない挙兵はただの暴挙だから協力はしない」
と断ったシーンで、武者氏が絶賛していたBLM運動が一部暴徒化したのを思い出したw
451日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 21:12:24.95ID:1OLsfrW9 前からちょいちょい血しぶきが散る描写はありましたけど
平岡襲撃シーン、地上波では珍しいくらいビュービュー血しぶき飛ばしてましたね
えぐい傷跡のメイク、致命傷を負って血の気をなくした顔色など、なかなか力が入ってました
平岡襲撃シーン、地上波では珍しいくらいビュービュー血しぶき飛ばしてましたね
えぐい傷跡のメイク、致命傷を負って血の気をなくした顔色など、なかなか力が入ってました
452くろばにあ
2021/05/30(日) 21:21:30.47ID:r9xh95D0 >>451
武者(小檜山)曰く、NHKは反省したっ! でもその仕方が明後日の方向でかつ生温いっっ!! って、
落とし所はこの辺になるんでしょうか?w
もういい加減はやいとこ、武者(小檜山)には
鼻先にちょびヒゲはやしたり、
気にくわない人間をガースー室に送ってもいいから、
暴走を極めて瞬で滅亡していただかされww
そんな感じですwww
武者(小檜山)曰く、NHKは反省したっ! でもその仕方が明後日の方向でかつ生温いっっ!! って、
落とし所はこの辺になるんでしょうか?w
もういい加減はやいとこ、武者(小檜山)には
鼻先にちょびヒゲはやしたり、
気にくわない人間をガースー室に送ってもいいから、
暴走を極めて瞬で滅亡していただかされww
そんな感じですwww
453日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 22:01:11.82ID:U/bDLLHi454日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 22:37:57.34ID:E2vPH0z7 >>450
「攘夷は呪い」この言葉の攘夷をポリコレに変えると現代社会、しかも世界全体にピッタリ当てはまりますね。
青天を衝くって、たまたま幕末日本と現代の雰囲気が近いからかそれとも脚本が敢えてそうしているか
はたまた両方は分かりませんが、コロナ禍とポリコレに伴う現代社会の混沌を風刺していると感じるシーンがけっこうあります。
今週の攘夷や水戸に関する扱いですが武者は、「表面をなぞっただけ」「こうすりゃ反対派も納得するだろうという浅い考えが見える」
とかそんな感じで批判するんじゃないですかね。ファイナルオヤジファンタジー理論をぶち上げたときのように。
「攘夷は呪い」この言葉の攘夷をポリコレに変えると現代社会、しかも世界全体にピッタリ当てはまりますね。
青天を衝くって、たまたま幕末日本と現代の雰囲気が近いからかそれとも脚本が敢えてそうしているか
はたまた両方は分かりませんが、コロナ禍とポリコレに伴う現代社会の混沌を風刺していると感じるシーンがけっこうあります。
今週の攘夷や水戸に関する扱いですが武者は、「表面をなぞっただけ」「こうすりゃ反対派も納得するだろうという浅い考えが見える」
とかそんな感じで批判するんじゃないですかね。ファイナルオヤジファンタジー理論をぶち上げたときのように。
455日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 22:44:21.87ID:SD0jPCPG 今回のレビュー本当に楽しみだな
今更褒めても単に貶してもどっちにしろ矛盾した内容にしかならないからな
いだてん西郷どん花萌ゆと違って視聴率そこそこだしネットの評価も良いからもう今週からレビュー辞める気すらしてる
今更褒めても単に貶してもどっちにしろ矛盾した内容にしかならないからな
いだてん西郷どん花萌ゆと違って視聴率そこそこだしネットの評価も良いからもう今週からレビュー辞める気すらしてる
456日曜8時の名無しさん
2021/05/30(日) 23:12:22.93ID:+l1sCySa >>454
そういう意味では、それこそ「ここぼく」と軌を一にしてるんですよね。
本作にしろ「直虎」にしろ、女性が書く場合、必ずと言って良いほど、
古い作品であってもなんか他人事に見えず、一歩間違ってたら我々視聴者も同じことをしたはずで、
なんなら現代でもそういう出来事に関する責任を負ってるんじゃないか?といやおうなしに思わせてしまう、
これは本当にすごいと思うんですけど、武者氏はそこまで考える気もないのかな。
そういう意味では、それこそ「ここぼく」と軌を一にしてるんですよね。
本作にしろ「直虎」にしろ、女性が書く場合、必ずと言って良いほど、
古い作品であってもなんか他人事に見えず、一歩間違ってたら我々視聴者も同じことをしたはずで、
なんなら現代でもそういう出来事に関する責任を負ってるんじゃないか?といやおうなしに思わせてしまう、
これは本当にすごいと思うんですけど、武者氏はそこまで考える気もないのかな。
457日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 01:06:20.82ID:6Q7e5Srk >>456
女性脚本家についてはけっこう両極端な傾向にあると思います。
あなたの挙げている本作の大森さん、直虎の森下さん、ここぼくの渡辺さんの他、
特撮畑で活躍している小林靖子さんや香村純子なんかも人の細かい心情を描くのが得意で、
各キャラに感情移入してなんというか、割り切れない思いになることが多いです。
一方で大河でいうと、その真逆タイプ、田渕久美子とか小松江里子とか中園ミホなんかは
キャラの心情もクソもなく自分の主張を一方的に主人公サイドにのせて発信するような雑な話ばっかり作り、
結果としてぞんざいな扱いの敵キャラに一番同情しちゃう、みたいなパターンが多いです。
あと武者がここぼくを気に入っているかと言えば結局「現代日本への批判に見えるから」でしょう。
武者から見ればここぼくで間接的に批判されている(と言って良いのか)のは自分とは全然関係無い愚かな日本の老害どもであり
自分は実在老害ともドラマ中のバカとも違う、それを批判できる素晴らしい人格者だ!と、そんな感じで見てるんじゃないですかね。
少なくとも自分も同じことをしそう、だなんて微塵も思っていないでしょう。
対して青天は必ずしも武者が嫌いなものばかりが叩かれているわけでは無いため、同じ作風でも不快に感じるのかと思います。
女性脚本家についてはけっこう両極端な傾向にあると思います。
あなたの挙げている本作の大森さん、直虎の森下さん、ここぼくの渡辺さんの他、
特撮畑で活躍している小林靖子さんや香村純子なんかも人の細かい心情を描くのが得意で、
各キャラに感情移入してなんというか、割り切れない思いになることが多いです。
一方で大河でいうと、その真逆タイプ、田渕久美子とか小松江里子とか中園ミホなんかは
キャラの心情もクソもなく自分の主張を一方的に主人公サイドにのせて発信するような雑な話ばっかり作り、
結果としてぞんざいな扱いの敵キャラに一番同情しちゃう、みたいなパターンが多いです。
あと武者がここぼくを気に入っているかと言えば結局「現代日本への批判に見えるから」でしょう。
武者から見ればここぼくで間接的に批判されている(と言って良いのか)のは自分とは全然関係無い愚かな日本の老害どもであり
自分は実在老害ともドラマ中のバカとも違う、それを批判できる素晴らしい人格者だ!と、そんな感じで見てるんじゃないですかね。
少なくとも自分も同じことをしそう、だなんて微塵も思っていないでしょう。
対して青天は必ずしも武者が嫌いなものばかりが叩かれているわけでは無いため、同じ作風でも不快に感じるのかと思います。
458日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 07:19:35.96ID:ylX/9UbQ459元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/05/31(月) 07:33:40.42ID:Keg9lgmy 『青天』第16回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
【第16回】(1) ht○tps:// rchive.is/srF2N (2) ht○tps:// rchive.is/qb6KG (3) ht○tps:// rchive.is/FYvII
(4) ht○tps:// rchive.is/DIWqB (5) ht○tps:// rchive.is/mR6YM
今回もレビュー自体は1ページで終了、その後の戯れ言がなんと4ページも続き合計5ページ。少しは魚拓採取人の手間も考えてくださいよ!
栄一と慶喜の内面についてぐだぐだ語った後、【その検証は流石に私の手に負えません。あくまで仮説を形成したまで。誰か、検証をしてくれませんかね】(3ページ目)と平然と言い切る武者氏。無責任さがすてきです。
そしてまたもや【心臓発作急死の斉昭が吐血し、キスをして亡くなったあたりから諦めはついていましたが、医療考証の担当者さん、昨年の大河で張り切りすぎてお休みですかね】(3ページ目)と述べる。
正直、ここまで自信満々だったら「吐血はしなかったはず」という私の記憶の方が間違っているような気がしてきました。
ちなみに昨日紹介した「水戸学とは何ぞ?斉昭のパフォーマンスが幕末に投じた思想的影響のヤバさ」(by 小檜山青)(@2021/05/29)の中で、小檜山氏は
【水戸斉昭は、桜田門外の変で怨敵・井伊直弼が暗殺され半年もたたぬうちに、心臓破裂による死を迎えます。】(2ページ目)
と述べていますが、「心臓破裂」だったら相当に激しいシーンになっていたことでしょうね。
【第16回】(1) ht○tps:// rchive.is/srF2N (2) ht○tps:// rchive.is/qb6KG (3) ht○tps:// rchive.is/FYvII
(4) ht○tps:// rchive.is/DIWqB (5) ht○tps:// rchive.is/mR6YM
今回もレビュー自体は1ページで終了、その後の戯れ言がなんと4ページも続き合計5ページ。少しは魚拓採取人の手間も考えてくださいよ!
栄一と慶喜の内面についてぐだぐだ語った後、【その検証は流石に私の手に負えません。あくまで仮説を形成したまで。誰か、検証をしてくれませんかね】(3ページ目)と平然と言い切る武者氏。無責任さがすてきです。
そしてまたもや【心臓発作急死の斉昭が吐血し、キスをして亡くなったあたりから諦めはついていましたが、医療考証の担当者さん、昨年の大河で張り切りすぎてお休みですかね】(3ページ目)と述べる。
正直、ここまで自信満々だったら「吐血はしなかったはず」という私の記憶の方が間違っているような気がしてきました。
ちなみに昨日紹介した「水戸学とは何ぞ?斉昭のパフォーマンスが幕末に投じた思想的影響のヤバさ」(by 小檜山青)(@2021/05/29)の中で、小檜山氏は
【水戸斉昭は、桜田門外の変で怨敵・井伊直弼が暗殺され半年もたたぬうちに、心臓破裂による死を迎えます。】(2ページ目)
と述べていますが、「心臓破裂」だったら相当に激しいシーンになっていたことでしょうね。
460日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 07:36:44.59ID:ylX/9UbQ そこまで言うほどストレスが溜まってるんなら、もう見るのやめたら?
と思うんですけど、これからのことを考えるとそうもいかないし、
ライターをやめたらなにをやって良いかもわからないし・・・というところでしょうか。
と思うんですけど、これからのことを考えるとそうもいかないし、
ライターをやめたらなにをやって良いかもわからないし・・・というところでしょうか。
461日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 08:02:12.06ID:39RCN1qB 仮にもリベラル名乗る人がドラマを有害扱いするのはどうなんだよ
ナチズムと変わんねーじゃねーか
ナチズムと変わんねーじゃねーか
462日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 08:49:39.90ID:ylX/9UbQ >>461
どう見ても正義中毒です、本当にありがとうございました、って感じですね。
どう見ても正義中毒です、本当にありがとうございました、って感じですね。
463日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 10:17:04.60ID:BbLyBbnA >>456
武者は、藤本有紀にはどこか避けている感じがする。
武者は、藤本有紀にはどこか避けている感じがする。
464日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 11:24:58.52ID:ylX/9UbQ たまに思うんですけど、武者氏、ああ見えてあんがい結婚願望が強いんじゃないかと。
でもその調子では、とても結婚したがる人はいなくて、けっきょく
「内助の功系」や「息ぴったり円満夫婦」が出てくる作品を見ると
頭から湯気が上がってくるんでしょうかね。
でもその調子では、とても結婚したがる人はいなくて、けっきょく
「内助の功系」や「息ぴったり円満夫婦」が出てくる作品を見ると
頭から湯気が上がってくるんでしょうかね。
465日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 13:24:19.53ID:95++ZrxA >>459
テンプレ厨さん魚拓ありがとうございます。
ところで、2ページ目のなぜ小四郎が挙兵したかという章なんですが、
小四郎をはじめとした天狗党の面々が慶喜から京に呼び出されて働いていた→水戸に戻されたあと挙兵
というような描写って劇中にありました?
どうせ例の如く事実誤認だろうとは思いますが。
テンプレ厨さん魚拓ありがとうございます。
ところで、2ページ目のなぜ小四郎が挙兵したかという章なんですが、
小四郎をはじめとした天狗党の面々が慶喜から京に呼び出されて働いていた→水戸に戻されたあと挙兵
というような描写って劇中にありました?
どうせ例の如く事実誤認だろうとは思いますが。
466日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 15:03:14.87ID:c1GgF8Zm >>465
ないですね、そんな描写は。
武田耕雲斎に慶喜が手紙で
「いい人材がいたら、一橋に仕官させてくれ」と頼んで、耕雲斎がその手紙を嬉しそうに読んでたら、藤田小四郎らの挙兵の一報が入ってきた流れだったと記憶しております。
ところで、Twitterの方で
「山田風太郎は川路がフランスの汽車の中で大便投げた話を書いてた!流石!史実だから仕方ないよね!」
みたいなことを書いてたけど、武者氏の大嫌いな司馬遼太郎も「翔ぶが如く」の冒頭でそのシーン書いてますからw残念w
ないですね、そんな描写は。
武田耕雲斎に慶喜が手紙で
「いい人材がいたら、一橋に仕官させてくれ」と頼んで、耕雲斎がその手紙を嬉しそうに読んでたら、藤田小四郎らの挙兵の一報が入ってきた流れだったと記憶しております。
ところで、Twitterの方で
「山田風太郎は川路がフランスの汽車の中で大便投げた話を書いてた!流石!史実だから仕方ないよね!」
みたいなことを書いてたけど、武者氏の大嫌いな司馬遼太郎も「翔ぶが如く」の冒頭でそのシーン書いてますからw残念w
467日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 15:19:59.92ID:c1GgF8Zm 連投すみません。
武者氏、Twitterで
「慶喜が猫を木に縛って手裏剣の的にしてたと知って余計に嫌悪感が募った」
とか書いてますけど、え?じゃああなたが好きな家康とか信長とか、そういう戦国武将たちはみんな鷹狩やってましたけど、それはどうなんですか?と聞きたいw
あれも動物虐待じゃないの?無益な殺生じゃないの?
「麒麟」で道三も光秀も鷹狩してたような記憶があるんだけど、あれはいいの?w
武者氏、Twitterで
「慶喜が猫を木に縛って手裏剣の的にしてたと知って余計に嫌悪感が募った」
とか書いてますけど、え?じゃああなたが好きな家康とか信長とか、そういう戦国武将たちはみんな鷹狩やってましたけど、それはどうなんですか?と聞きたいw
あれも動物虐待じゃないの?無益な殺生じゃないの?
「麒麟」で道三も光秀も鷹狩してたような記憶があるんだけど、あれはいいの?w
468日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 16:00:39.95ID:dDHs6GKY >>467
武者氏「あれはっ!あとで食べるから良いのっ!
猫は食べないでしょ!?
それに鷹狩は害獣駆除も兼ねてるの!
手裏剣の的になるものなんていくらでもあるのに、
わざわざ猫を使うのはどうかしてるんですぅー)フガフガ」
武者氏「あれはっ!あとで食べるから良いのっ!
猫は食べないでしょ!?
それに鷹狩は害獣駆除も兼ねてるの!
手裏剣の的になるものなんていくらでもあるのに、
わざわざ猫を使うのはどうかしてるんですぅー)フガフガ」
469日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 16:54:38.95ID:RyBtPYR7 >>467
本当に慶喜がそんなことをしていたとしたら嫌悪感は普通だと思うけどな。ここで鷹狩と比較するのは無理が
あるよ。木に縛れば動かないのだから生物である必要はない。生物と生物でない的との違いは命がそこに介在
するかどうかだろ。本当であれば江戸時代だとしても異常な行動だと思うよ。
貼ってあるポスターの人の目に画びょうを刺すやつみたいでいやだな。
本当に慶喜がそんなことをしていたとしたら嫌悪感は普通だと思うけどな。ここで鷹狩と比較するのは無理が
あるよ。木に縛れば動かないのだから生物である必要はない。生物と生物でない的との違いは命がそこに介在
するかどうかだろ。本当であれば江戸時代だとしても異常な行動だと思うよ。
貼ってあるポスターの人の目に画びょうを刺すやつみたいでいやだな。
470日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 17:11:28.95ID:yX/uB0S3471日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 18:41:31.77ID:c1GgF8Zm472くろばにあ
2021/05/31(月) 18:58:37.69ID:s+CL83wS ダブスタが通常運転の小檜山(武者)をちょっとおちょくってみると、
大坂なおみがまたなんか、やらかしたらしいなw
ってか、日本語を使おうとしない、クロンボの女らしき自称日本人、
グレた少女と同じ腐臭がプンプンするんだがwww
大坂なおみがまたなんか、やらかしたらしいなw
ってか、日本語を使おうとしない、クロンボの女らしき自称日本人、
グレた少女と同じ腐臭がプンプンするんだがwww
473日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 19:01:51.26ID:hK49bi7/ >>468
わろた
わろた
474日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 19:15:59.64ID:nR5YH8WJ 武者が青天を批判してるのって
Truth of Japanとかって所が武将ジャパンに広告を出しているからで
要は「案件」って事なんだろうな
Truth of Japanとかって所が武将ジャパンに広告を出しているからで
要は「案件」って事なんだろうな
475日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 21:14:09.95ID:4tsfVCyT >>469
武者の場合猫を虐待したから嫌悪感抱いたとかでなく、とにかく慶喜叩きたいだけで、同じことを松平容保がしても素晴らしい人格と持ち上げるだろう
慶喜のこのエピソードが事実かはわからんけど、子供の頃に猫を虐待した乱暴な幼少期もあれば、部下の失敗を許す懐の深い部分もある面白い人だよね
いや歴史の話は、その人にいろんな側面があるって語るのが面白いと思うけど、武者の場合自分の嫌いな人の良いエピソード取り上げたら何故か怒るんだよな
韓国褒めると怒るネトウヨみたい
武者の場合猫を虐待したから嫌悪感抱いたとかでなく、とにかく慶喜叩きたいだけで、同じことを松平容保がしても素晴らしい人格と持ち上げるだろう
慶喜のこのエピソードが事実かはわからんけど、子供の頃に猫を虐待した乱暴な幼少期もあれば、部下の失敗を許す懐の深い部分もある面白い人だよね
いや歴史の話は、その人にいろんな側面があるって語るのが面白いと思うけど、武者の場合自分の嫌いな人の良いエピソード取り上げたら何故か怒るんだよな
韓国褒めると怒るネトウヨみたい
476日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 21:23:40.33ID:/8EzSvdb 人生で一度も過ちを犯さない人間だけが、正しい人間ですか?
そうでない人間は誰かに蔑まれながら生きねばならないのですか?
私は過ちだらけの人生を生きています
あなたはどうでしょう
武者さんはどうでしょう
そうでない人間は誰かに蔑まれながら生きねばならないのですか?
私は過ちだらけの人生を生きています
あなたはどうでしょう
武者さんはどうでしょう
477日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 22:18:42.24ID:c1GgF8Zm >>469
生業として狩猟を行っているならともかく、戦国大名のそれはストレス発散のスポーツ的な娯楽として側面も大きいし、動物の命を弄んでるという面では大差ないと思いますが。
生業として狩猟を行っているならともかく、戦国大名のそれはストレス発散のスポーツ的な娯楽として側面も大きいし、動物の命を弄んでるという面では大差ないと思いますが。
478日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 22:19:22.91ID:sFhJZILI479日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 22:23:01.54ID:sFhJZILI480日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 22:28:49.12ID:sFhJZILI 話は飛びますけど、適応障害の問題って武者氏的にどうなんでしょうね。
どうやら自分がそうだと思ってるっぽいですけど、あんがいそうだとしても、
なんかこの人は、適応障害の人を(少なくとも結果的には)追い詰めそうなんですよね。
どうやら自分がそうだと思ってるっぽいですけど、あんがいそうだとしても、
なんかこの人は、適応障害の人を(少なくとも結果的には)追い詰めそうなんですよね。
481日曜8時の名無しさん
2021/05/31(月) 22:42:53.82ID:4tsfVCyT まぁ敢えて今の武者を擁護するとするなら5chの誹謗中傷と変わらない今のレビューでも真田丸や麒麟が来るの絶賛レビューより面白いってことだと思う
武者に大して歴史の知識がないんだから解説しても面白い内容にならないもんね
あのサイトだって絶頂期は、いだてんでコメント欄と喧嘩してコメント欄廃止になった辺りでしょ
いだてん視聴率悪いけど、結構リベラル系の人に人気だったから右左問わず武者の敵になってたのが本当に面白かったし最高のエンターテイメントだったわ
武者に大して歴史の知識がないんだから解説しても面白い内容にならないもんね
あのサイトだって絶頂期は、いだてんでコメント欄と喧嘩してコメント欄廃止になった辺りでしょ
いだてん視聴率悪いけど、結構リベラル系の人に人気だったから右左問わず武者の敵になってたのが本当に面白かったし最高のエンターテイメントだったわ
482日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 07:43:33.28ID:VqoBceCm483日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 08:05:06.18ID:PV9oS3rs484日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 10:39:25.14ID:Bzb2fGNS 青天が危険だ!って主張をしたいがために
駒は架空の人物だから問題ないって断言するのはどうかとw
駒は架空の人物だから問題ないって断言するのはどうかとw
485日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 11:05:51.08ID:263O+2ZR >>483
動物愛護の認識が今とは違うわけだからね。
現代だって、ちょっと前まで犬や猫に危害を与えても「器物損壊罪」にしかならなかったわけだし。
現代の価値観で見れば、鷹狩も的にするのも野蛮。ただ、過去のことを現代の価値観で断罪するのも無粋。
動物愛護の認識が今とは違うわけだからね。
現代だって、ちょっと前まで犬や猫に危害を与えても「器物損壊罪」にしかならなかったわけだし。
現代の価値観で見れば、鷹狩も的にするのも野蛮。ただ、過去のことを現代の価値観で断罪するのも無粋。
486日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 13:26:32.84ID:pQZ49hi3 モネレビュー最新版より。
>名前ももう出したくないのですが、死んだ夫の悪口を妻が娘と一緒になって言いまくる朝ドラが数年前にありまして。死者への敬愛のなさに呆れ果てたものです。でも、今回は大丈夫。どれだけ雅代が愛されていたか、伝わってきます。
ここまでくると立派な「呪詛」ですね。
もうとにかく「まんぷく」がらみでなにかあってお蔵入りになってほしくてたまらないんでしょうね。
こういうのも自分で操作してやりたいとか思ってるのかな。
有料部分でも結構書いてるかもですねぇ。
>名前ももう出したくないのですが、死んだ夫の悪口を妻が娘と一緒になって言いまくる朝ドラが数年前にありまして。死者への敬愛のなさに呆れ果てたものです。でも、今回は大丈夫。どれだけ雅代が愛されていたか、伝わってきます。
ここまでくると立派な「呪詛」ですね。
もうとにかく「まんぷく」がらみでなにかあってお蔵入りになってほしくてたまらないんでしょうね。
こういうのも自分で操作してやりたいとか思ってるのかな。
有料部分でも結構書いてるかもですねぇ。
487元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/01(火) 15:30:19.39ID:l7KJM0wS >>486
当時も毎度連投さんが指摘してたと思いますが、亡夫のことを山師とかいう台詞はあったけど別に悪口を言いまくっていたわけじゃないんですけどね。
私のような武者ウォッチャーに堕してしまった者は別として、最近になって小檜山・武者氏の文章に触れるようになった方には
【名前ももう出したくないのですが、死んだ夫の悪口を妻が娘と一緒になって言いまくる朝ドラが数年前にありまして。死者への敬愛のなさに呆れ果てたものです】
なんて言われても「そんな朝ドラあったっけ???」 状態じゃないでしょうか?
ちなみに『****』は夫の死後しばらく経過してのこと、『モネ』は初盆、描写に相違があっても不思議じゃないと思います。
当時も毎度連投さんが指摘してたと思いますが、亡夫のことを山師とかいう台詞はあったけど別に悪口を言いまくっていたわけじゃないんですけどね。
私のような武者ウォッチャーに堕してしまった者は別として、最近になって小檜山・武者氏の文章に触れるようになった方には
【名前ももう出したくないのですが、死んだ夫の悪口を妻が娘と一緒になって言いまくる朝ドラが数年前にありまして。死者への敬愛のなさに呆れ果てたものです】
なんて言われても「そんな朝ドラあったっけ???」 状態じゃないでしょうか?
ちなみに『****』は夫の死後しばらく経過してのこと、『モネ』は初盆、描写に相違があっても不思議じゃないと思います。
488日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 20:04:59.17ID:4jl6rBwf >>472
思えば武者はまんぷくを叩くついでにドラマと現実をごっちゃにしてモデル企業を叩いていましたが、
そのモデル企業、絶賛暴走中のテニス選手のスポンサーってことでイメージ悪くなってるっぽいですね。
「さっさと手を切れよ」的な感じで。
まんぷく憎しであの企業を叩くならこれ関連のネタをすれば簡単に共感を得られるでしょうが
武者はあの選手自体はポリコレ関係で擁護しているのでそれは絶対にできない、
結局トンチンカンな方法でしかあの企業を叩き続けられない武者に同情します(嘘。
思えば武者はまんぷくを叩くついでにドラマと現実をごっちゃにしてモデル企業を叩いていましたが、
そのモデル企業、絶賛暴走中のテニス選手のスポンサーってことでイメージ悪くなってるっぽいですね。
「さっさと手を切れよ」的な感じで。
まんぷく憎しであの企業を叩くならこれ関連のネタをすれば簡単に共感を得られるでしょうが
武者はあの選手自体はポリコレ関係で擁護しているのでそれは絶対にできない、
結局トンチンカンな方法でしかあの企業を叩き続けられない武者に同情します(嘘。
489日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 20:29:45.52ID:zn3q4zqx490日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 20:41:12.55ID:J7QkxF02 でも武者って何故かサブカル関連には弱いよな
正直青天やまんぷくをクソ味噌に批判して鬼滅やゴールデンカムイを楽しめるのって後者が漫画アニメって以外に理由あるのかな
なつぞら絶賛してたし単なるアニオタのババアなだけな気がしてならんわ
正直青天やまんぷくをクソ味噌に批判して鬼滅やゴールデンカムイを楽しめるのって後者が漫画アニメって以外に理由あるのかな
なつぞら絶賛してたし単なるアニオタのババアなだけな気がしてならんわ
491日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 20:53:09.84ID:8GAOl9lc 自分のフィーリングに合った一部だけは誉め殺しているけど
本当にアニメや漫画好きなら
瞬間湯沸かし器的に、防犯をしなかった京アニが悪い、日本のアニメは遅れている、宇崎ちゃん献血絵は差別、偉人の女性化は恥、中国のソシャゲのほうが進んでいる
とかは言わないと思う
使う漫画のスラングも古くて本当に有名なやつだけだし
猛虎弁と言い、こう言えば良いだろ的な浅さというか、小馬鹿にしている感がある
本当にアニメや漫画好きなら
瞬間湯沸かし器的に、防犯をしなかった京アニが悪い、日本のアニメは遅れている、宇崎ちゃん献血絵は差別、偉人の女性化は恥、中国のソシャゲのほうが進んでいる
とかは言わないと思う
使う漫画のスラングも古くて本当に有名なやつだけだし
猛虎弁と言い、こう言えば良いだろ的な浅さというか、小馬鹿にしている感がある
492日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 20:59:53.10ID:J7QkxF02493日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 21:17:42.59ID:8GAOl9lc >>492
1ページ目 https:// rchive.is/511hH 2ページ目 https:// rchive.is/mGPZH
"
企業としてありえない。
京都アニメーションに支払った金は、スタッフの安全策には使われていなかったと?
◆京アニ支援へ、クラウドファンディングでの募金が2億円突破
復帰を願う、応援をする「クラウドファンディング」そのものは、美談といえばそうです。
ただ、安全管理の杜撰さを踏まえますと、それでいいのかという疑念も湧いてきます。
社員の安全にしかるべき金を出さない。
それは企業としてありえることなのでしょうか?
"
"
吉本と『わろてんか』。
本作と京都アニメーション事件と続いたことから、朝ドラの呪い云々も語られています。
が、非科学的な話です。
そういうことではないでしょう。
吉本の場合、悪質な企業体質が有名であったにも関わらず朝ドラにした。
本作は、『なつぞら』モデルたちが奮闘したような、そんなアニメ関係者労働問題がおろそかにされた結果の先に、事件があります。
アニメーターやアニメスタッフが快適な環境であってこそ、実力が発揮できるはず。
そのことを、私はずっと考えていきたい。
"
1ページ目 https:// rchive.is/511hH 2ページ目 https:// rchive.is/mGPZH
"
企業としてありえない。
京都アニメーションに支払った金は、スタッフの安全策には使われていなかったと?
◆京アニ支援へ、クラウドファンディングでの募金が2億円突破
復帰を願う、応援をする「クラウドファンディング」そのものは、美談といえばそうです。
ただ、安全管理の杜撰さを踏まえますと、それでいいのかという疑念も湧いてきます。
社員の安全にしかるべき金を出さない。
それは企業としてありえることなのでしょうか?
"
"
吉本と『わろてんか』。
本作と京都アニメーション事件と続いたことから、朝ドラの呪い云々も語られています。
が、非科学的な話です。
そういうことではないでしょう。
吉本の場合、悪質な企業体質が有名であったにも関わらず朝ドラにした。
本作は、『なつぞら』モデルたちが奮闘したような、そんなアニメ関係者労働問題がおろそかにされた結果の先に、事件があります。
アニメーターやアニメスタッフが快適な環境であってこそ、実力が発揮できるはず。
そのことを、私はずっと考えていきたい。
"
494日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 21:28:39.64ID:8GAOl9lc ソースが怪しいNHKの取材予定のせいで無施錠になった
という噂を元にNHK叩きしようとして
次はそれがデマだとわかると撤回
でも京アニは安全軽視、労働者軽視
とまだ事件の詳報がわかっていないのに噛み付いた姿勢は
とてもアニメが好きな人間とは思えない
という噂を元にNHK叩きしようとして
次はそれがデマだとわかると撤回
でも京アニは安全軽視、労働者軽視
とまだ事件の詳報がわかっていないのに噛み付いた姿勢は
とてもアニメが好きな人間とは思えない
495日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 21:32:22.98ID:J7QkxF02 >>493
ありがとうございます
本当に書いてるのかよ(ドン引き
死者も多数居る事件で調査もせず憶測だけの文書をよく書けるなぁ
しかも関係ない朝ドラとムリやり関連して文字稼ぎして呪いとか言う表現使う常識の無さ
遺族が読んだらどう思うとか想像力がないんだろうね
ありがとうございます
本当に書いてるのかよ(ドン引き
死者も多数居る事件で調査もせず憶測だけの文書をよく書けるなぁ
しかも関係ない朝ドラとムリやり関連して文字稼ぎして呪いとか言う表現使う常識の無さ
遺族が読んだらどう思うとか想像力がないんだろうね
496日曜8時の名無しさん
2021/06/01(火) 21:45:50.88ID:4jl6rBwf >>494
そもそもNHK叩きもしようとしていましたっけ?
あのタイミングで「NHKがアニメ会社を取材」をネタの基にしたら、
武者が絶賛していたなつぞらに触れずにNHKだけ叩くなんて100%無理でしょう。
まんぷく憎しで「まんぷくの呪い〜、NHK大阪のせいで〜」と言えば言う程、
「いや、どう考えてもなつぞら関係者の方が関わってるって・・・」とツッコまれるのが目に見えていますし。
まぁそもそもあの事件との直接関係の有無は別として、
なつぞらは事件後に劇中小道具として「少年ガソリン」という名前の雑誌を登場させて(非物理的に)炎上してましたけどw。
そもそもNHK叩きもしようとしていましたっけ?
あのタイミングで「NHKがアニメ会社を取材」をネタの基にしたら、
武者が絶賛していたなつぞらに触れずにNHKだけ叩くなんて100%無理でしょう。
まんぷく憎しで「まんぷくの呪い〜、NHK大阪のせいで〜」と言えば言う程、
「いや、どう考えてもなつぞら関係者の方が関わってるって・・・」とツッコまれるのが目に見えていますし。
まぁそもそもあの事件との直接関係の有無は別として、
なつぞらは事件後に劇中小道具として「少年ガソリン」という名前の雑誌を登場させて(非物理的に)炎上してましたけどw。
497日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 00:33:38.79ID:4a1RLg3l しかしこんな内容書いてよく炎上せずにやってこれたよな
いだてん以前はコメント欄が存在していた事実に驚愕してしまう
いだてん以前はコメント欄が存在していた事実に驚愕してしまう
498日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 07:28:50.30ID:oZy0AfV0 >>497
もうほとんどの人は相手にもしたくないんじゃぁ。
もうほとんどの人は相手にもしたくないんじゃぁ。
499元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/02(水) 10:54:22.81ID:hvKtNcI6 >>497
いえ『いだてん』以前にもコメント欄は存在していましたが、武者氏に批判的なコメントは削除しまくりでしたよ。
そもそもこの武者スレが誕生したのは『真田丸』の時に『武将ジャパン』への批判的コメントを削除しまくったことが原因だったわけですから(part1スレ参照)。
ちなみに『青天』レビューも形式的にはコメント欄は開かれてますが、第8回に「武者ヨイショ」的コメントがあって以降、コメントの掲載はありません。
その理由を憶測するに、このスレのレス番35さんが斉昭の吐血についてコメントを入れたこと(コメント欄には反映されず)、私が「顰に倣う」についてコメントを入れたこと(前スレ994参照)(反映されず)があったのではないかと思います。
最近、小檜山・武者氏のレビューにつき擁護的なレスを書いておられる方が目につきますが、もちろん擁護や武者氏への賛同自体は大いに結構なのですが、このスレには武者氏の此の如き姿勢に反発している者が多いことも踏まえ、文章表現に気を配られればありがたいです。
いえ『いだてん』以前にもコメント欄は存在していましたが、武者氏に批判的なコメントは削除しまくりでしたよ。
そもそもこの武者スレが誕生したのは『真田丸』の時に『武将ジャパン』への批判的コメントを削除しまくったことが原因だったわけですから(part1スレ参照)。
ちなみに『青天』レビューも形式的にはコメント欄は開かれてますが、第8回に「武者ヨイショ」的コメントがあって以降、コメントの掲載はありません。
その理由を憶測するに、このスレのレス番35さんが斉昭の吐血についてコメントを入れたこと(コメント欄には反映されず)、私が「顰に倣う」についてコメントを入れたこと(前スレ994参照)(反映されず)があったのではないかと思います。
最近、小檜山・武者氏のレビューにつき擁護的なレスを書いておられる方が目につきますが、もちろん擁護や武者氏への賛同自体は大いに結構なのですが、このスレには武者氏の此の如き姿勢に反発している者が多いことも踏まえ、文章表現に気を配られればありがたいです。
500日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 12:41:55.94ID:HiTd0fKy 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
>韓国時代劇を見ていて思った。
>彼らなら天狗党のような集団が出てくるのであれば、虐殺される民衆目線の描写は絶対入れるだろうなと。
>幕府倒壊の理由も民衆犠牲軽視の流れにするのではないだろうか。民を救うかどうか、そこにものすごく重点を置くので。
韓国のドラマが面白いの時代には同意しますが、大河ドラマで庶民目線の天狗党が一切抜けてる訳ではないてますよね
もしかして一人だけ違うドラマ観てる?
この人前回の大河ドラマで天狗党が強盗にやってる描写とか観てないのかな
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
(url省略)
>やっとこれ、公開されたんですけど。
>これを書いている時「慶喜いい人すぎ!」とかなんとかタイムラインに流れていって、精神が崩壊しました。何が「快なり!」だ…。
勿論そう言う人が居ないわけではないですけど、史実史実いう割に一番絶賛してる歴史学者や歴史オタクの人たちのツイート無視するのなんでなんでしょうかね
詳しい自信があるなら彼らを論破しに行けば良いのに
@Sei_Kobeee
>韓国時代劇を見ていて思った。
>彼らなら天狗党のような集団が出てくるのであれば、虐殺される民衆目線の描写は絶対入れるだろうなと。
>幕府倒壊の理由も民衆犠牲軽視の流れにするのではないだろうか。民を救うかどうか、そこにものすごく重点を置くので。
韓国のドラマが面白いの時代には同意しますが、大河ドラマで庶民目線の天狗党が一切抜けてる訳ではないてますよね
もしかして一人だけ違うドラマ観てる?
この人前回の大河ドラマで天狗党が強盗にやってる描写とか観てないのかな
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
(url省略)
>やっとこれ、公開されたんですけど。
>これを書いている時「慶喜いい人すぎ!」とかなんとかタイムラインに流れていって、精神が崩壊しました。何が「快なり!」だ…。
勿論そう言う人が居ないわけではないですけど、史実史実いう割に一番絶賛してる歴史学者や歴史オタクの人たちのツイート無視するのなんでなんでしょうかね
詳しい自信があるなら彼らを論破しに行けば良いのに
501日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 18:29:17.27ID:4a1RLg3l 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
>自分の経験は歴史人物評価にも反映されるもの。
>ゆえに戦争体験者は責任逃れした上層部、民を置いて逃げたどこぞの誰かと重ねてしまい、徳川慶喜に否定的な見方が出てくるのだと。
>慶喜がいいひととみなされるということは、それだけ戦争が遠くなったか、あるいは権力監視ができなくなったか…。
責任の取り方って色々あると思うけど、かなり理想が高いのな
まぁこの人の中できっと松平容保は、慶喜と一緒に大阪城から逃げてないし、自分のせいで迷惑かけた会津の武士達に申し訳なくて腹切って死んだんだろうね
@Sei_Kobeee
>自分の経験は歴史人物評価にも反映されるもの。
>ゆえに戦争体験者は責任逃れした上層部、民を置いて逃げたどこぞの誰かと重ねてしまい、徳川慶喜に否定的な見方が出てくるのだと。
>慶喜がいいひととみなされるということは、それだけ戦争が遠くなったか、あるいは権力監視ができなくなったか…。
責任の取り方って色々あると思うけど、かなり理想が高いのな
まぁこの人の中できっと松平容保は、慶喜と一緒に大阪城から逃げてないし、自分のせいで迷惑かけた会津の武士達に申し訳なくて腹切って死んだんだろうね
502日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 19:42:45.38ID:i0HDPpIE503日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 19:53:13.27ID:CpJvQ+8B いや、戦争体験者って人それぞれでしょ。
戦争体験よりも他のことが生涯のトラウマになってるなんてざらだし。
それから、昭和不況を体験したり、
兵隊に行くのが当たり前の時代を知っている世代よりも、
戦後に黒塗り(≒洗脳?)を体験した世代のほうが
米英ソよりも日本が悪いと思ってる感じがしたけどなあ。
シベリア抑留をくらったうちの爺さんは
終生、ソ連が大嫌いだったな。
戦争体験よりも他のことが生涯のトラウマになってるなんてざらだし。
それから、昭和不況を体験したり、
兵隊に行くのが当たり前の時代を知っている世代よりも、
戦後に黒塗り(≒洗脳?)を体験した世代のほうが
米英ソよりも日本が悪いと思ってる感じがしたけどなあ。
シベリア抑留をくらったうちの爺さんは
終生、ソ連が大嫌いだったな。
504日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 20:11:17.19ID:hV9aSPBk 武者の二次大戦に関する思考ってモロ戦後自虐史観なんですよね。
本気でそれを信じ込んでいるのか、そう信じた方が大嫌いな日本を叩くのに都合がいいからなのか知りませんが。
あとこんなこと言うと、「戦争責任とHPの運営を一緒にするな!」とか発狂しそうですが、
自分で書いた文章について、間違い指摘のコメントを削除しつつサイレント修正をする、「メンテ等」と強引な言い訳をしつつ不都合なコメントだけ消す、
ありもしないドラマの描写を使って作品やキャラを非難する、最終手段全削除等々
数え切れないほどの姑息で卑怯なことを繰り返す武者が、他者を逃げただ責任感無いだと責めるなんて冗談キツイって話ですが。
本気でそれを信じ込んでいるのか、そう信じた方が大嫌いな日本を叩くのに都合がいいからなのか知りませんが。
あとこんなこと言うと、「戦争責任とHPの運営を一緒にするな!」とか発狂しそうですが、
自分で書いた文章について、間違い指摘のコメントを削除しつつサイレント修正をする、「メンテ等」と強引な言い訳をしつつ不都合なコメントだけ消す、
ありもしないドラマの描写を使って作品やキャラを非難する、最終手段全削除等々
数え切れないほどの姑息で卑怯なことを繰り返す武者が、他者を逃げただ責任感無いだと責めるなんて冗談キツイって話ですが。
505日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 22:36:10.13ID:reQ9Le2V >>501
個人的には慶喜って責任逃れをした、部下を裏切った、という見方ももちろん成立すると思うんですけど、他方新政府軍との徹底交戦を主張せず、江戸城無血開城の流れになったお陰で戊辰戦争のような内乱が日本全国に飛び火しなかったという功績もあると思うんですが…。
慶喜が新政府軍との徹底交戦を主張しなかったのは、結局幼少期から叩き込まれた水戸学のせいで朝敵になるのに抵抗がありどうしてもできなかったからだ、と考えると色々と災いをもたらした水戸学も少しはプラスになった、という見方もできますし…
個人的には慶喜って責任逃れをした、部下を裏切った、という見方ももちろん成立すると思うんですけど、他方新政府軍との徹底交戦を主張せず、江戸城無血開城の流れになったお陰で戊辰戦争のような内乱が日本全国に飛び火しなかったという功績もあると思うんですが…。
慶喜が新政府軍との徹底交戦を主張しなかったのは、結局幼少期から叩き込まれた水戸学のせいで朝敵になるのに抵抗がありどうしてもできなかったからだ、と考えると色々と災いをもたらした水戸学も少しはプラスになった、という見方もできますし…
506日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 23:15:10.79ID:4a1RLg3l >>505
おっしゃる通りなんですが、武者としてはその後会津に戦火が及んだ結果を問題視してますから、結果として日本全土に戦火が及ばなくても関係ないんでしょうね
まぁそもそも論として、武者みたいに後々の功績なり負債だけで歴史を語ること自体が歴史学の観点から間違ってるんですけども
おっしゃる通りなんですが、武者としてはその後会津に戦火が及んだ結果を問題視してますから、結果として日本全土に戦火が及ばなくても関係ないんでしょうね
まぁそもそも論として、武者みたいに後々の功績なり負債だけで歴史を語ること自体が歴史学の観点から間違ってるんですけども
507日曜8時の名無しさん
2021/06/02(水) 23:33:56.69ID:SpxIlvgg >>505
ここらあたりは、「慶喜」を見るとなるほどと思うんですよね。
ここらあたりは、「慶喜」を見るとなるほどと思うんですよね。
508くろばにあ
2021/06/03(木) 01:37:53.95ID:vmTD90VK >>507
残念ながら、その態度はいわゆる「10年ルール違反です」ww
…冗談はさておき、オレも昨日『慶喜』見終えました
なかでも印象的だったのは、『慶喜』の演者と『青天』の演者の更に縁者を介した、
見事なバトンリレー
『慶喜』で東湖を演じた渡辺裕之のリアル妻の原日出子が、貞芳院(吉子)、
『慶喜』で西周(にしあまね であって古代中国のせいしゅう、ではないw)を演じた小日向文世の、
リアル息子兄弟が、実際に兄弟だった容保・定敬鏡台を演じているのが、
ひたすら「10年ルール」を盾にとり手抜きの言い訳にしているどっかのだれかと違い、
本気で作品に向き合ってリスペクトしてる、そう言えるだろう
…こっちも、どうせまた、都合に応じて日本人・アメリカ人・黒人を渡り歩ける、
イソップ童話のコウモリ以上の存在に自己を投影できる、なんかオバケには、無意味なんだろなwww
残念ながら、その態度はいわゆる「10年ルール違反です」ww
…冗談はさておき、オレも昨日『慶喜』見終えました
なかでも印象的だったのは、『慶喜』の演者と『青天』の演者の更に縁者を介した、
見事なバトンリレー
『慶喜』で東湖を演じた渡辺裕之のリアル妻の原日出子が、貞芳院(吉子)、
『慶喜』で西周(にしあまね であって古代中国のせいしゅう、ではないw)を演じた小日向文世の、
リアル息子兄弟が、実際に兄弟だった容保・定敬鏡台を演じているのが、
ひたすら「10年ルール」を盾にとり手抜きの言い訳にしているどっかのだれかと違い、
本気で作品に向き合ってリスペクトしてる、そう言えるだろう
…こっちも、どうせまた、都合に応じて日本人・アメリカ人・黒人を渡り歩ける、
イソップ童話のコウモリ以上の存在に自己を投影できる、なんかオバケには、無意味なんだろなwww
510日曜8時の名無しさん
2021/06/03(木) 09:32:07.71ID:5AGNJ7fn >>506
慶喜が幕府至上主義の人で、天子様がなんぼのもんじゃい!朝敵上等!という価値観の人だったら、日本全土火の海になり、そこに漬け込まれて英仏等の欧米諸国の植民地になってた可能性もありますからね。
まあ、武者氏は日本嫌い、進んだ考えwの欧米大好き人間ですからそっちの方が良かった!とか真面目に主張しそうですけどw
慶喜が幕府至上主義の人で、天子様がなんぼのもんじゃい!朝敵上等!という価値観の人だったら、日本全土火の海になり、そこに漬け込まれて英仏等の欧米諸国の植民地になってた可能性もありますからね。
まあ、武者氏は日本嫌い、進んだ考えwの欧米大好き人間ですからそっちの方が良かった!とか真面目に主張しそうですけどw
511日曜8時の名無しさん
2021/06/03(木) 11:47:52.06ID:ACqrr0iX もっとも、江戸無血開城というのは戊辰戦争の序盤ぐらいで、
本当に戦争が激化したのはそのあと、東北から函館でのことなんですよね。
会津が攻撃目標になったのも、新政府の結束を固めるために倒すべき強大な敵を
必要としたのに、江戸が開城してしまったので、そのかわりに会津に向いたわけで、
そうなると、江戸さえ無事なら東北はどうなっても良いのか!?と言う人がいてもおかしくない。
もっとも木戸孝允あたりの態度から見ると、どのみち会津は攻撃されていた可能性もありますけど。
本当に戦争が激化したのはそのあと、東北から函館でのことなんですよね。
会津が攻撃目標になったのも、新政府の結束を固めるために倒すべき強大な敵を
必要としたのに、江戸が開城してしまったので、そのかわりに会津に向いたわけで、
そうなると、江戸さえ無事なら東北はどうなっても良いのか!?と言う人がいてもおかしくない。
もっとも木戸孝允あたりの態度から見ると、どのみち会津は攻撃されていた可能性もありますけど。
512日曜8時の名無しさん
2021/06/03(木) 12:28:50.34ID:0BUykYjX >>511
それは小説の中だけの話で、実際は会津が本当に恭順するか(新政府として)信用できなかっただけだからな
松平容保が隠居すると言いながら藩政には関与してるし、恭順派と抗戦派で藩内が分裂してるのに松平容保本人が抗戦叫んでるし、挙げ句の果てに軍備を洋式化してるのにそりゃ新政府としても信用出来ないだろ
長州の恨み以前の問題として会津庄内藩は本人達に戦争する以外道がなかったと言っていい
それは小説の中だけの話で、実際は会津が本当に恭順するか(新政府として)信用できなかっただけだからな
松平容保が隠居すると言いながら藩政には関与してるし、恭順派と抗戦派で藩内が分裂してるのに松平容保本人が抗戦叫んでるし、挙げ句の果てに軍備を洋式化してるのにそりゃ新政府としても信用出来ないだろ
長州の恨み以前の問題として会津庄内藩は本人達に戦争する以外道がなかったと言っていい
513日曜8時の名無しさん
2021/06/03(木) 12:33:48.28ID:0BUykYjX 東北はどうなっても良いのかとかでなく、会津藩や庄内藩と幕府残党はもう長州薩摩と戦いたくて仕方なかったし、その他の東北諸藩は正直巻き込むなと思ってる
別に団結力高めるためとかそんなことは後付けで、新政府も会津庄内藩も調整力が不足していた
この事実を無視してるから武者のは単なる感情論に過ぎないんだと思う
別に団結力高めるためとかそんなことは後付けで、新政府も会津庄内藩も調整力が不足していた
この事実を無視してるから武者のは単なる感情論に過ぎないんだと思う
514日曜8時の名無しさん
2021/06/03(木) 21:40:38.25ID:c4u1OBTW 武者氏は、会津プロパガンダにハマったタチの悪い会津ファンだろ。
515日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 08:55:26.82ID:9K1sZHjt 今のところ小檜山名義のnoteでは「おかえりモネ」に好意的なようですけど、
今週の震災当時の描写を「半分、青い。」のユーコが亡くなるエピソードと比較して称賛する声が出てきたりしたらどうなるのかと、くだらない事を考えてしまいました。
今週の震災当時の描写を「半分、青い。」のユーコが亡くなるエピソードと比較して称賛する声が出てきたりしたらどうなるのかと、くだらない事を考えてしまいました。
516日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 09:41:45.18ID:Fg3aVKyn 早速、日本からの台湾への迅速なアストラゼネカワクチン供給にケチをつけるツイートをリツイートしてるw
絶対やると思ったw
絶対やると思ったw
517日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 10:39:35.87ID:Fg3aVKyn Twitterで「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人が増えた」という記事を引用してあれこれ言ってるけど、あなたの大河レビューも間違えだらけでちゃんと視聴してるのかと問い質したいものばかりなんですが、それは…
518日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 13:45:28.95ID:Xv1AUH44 「会津藩や庄内藩と幕府残党はもう長州薩摩と戦いたくて仕方なかった」
これを証明する客観的な資料をお願いいたします。
日本史では世良修蔵の暗殺が契機となっていたと思いますがこれは仙台藩士が
実行犯ではなかったでしょうか?
庄内藩は薩摩藩邸を攻撃して戊辰戦争のきっかけを作ったとはいわれています
けど戦後は官軍からはかなり優遇されていますよね。戦いたくて仕方なかった
とは思えないのですが?
これを証明する客観的な資料をお願いいたします。
日本史では世良修蔵の暗殺が契機となっていたと思いますがこれは仙台藩士が
実行犯ではなかったでしょうか?
庄内藩は薩摩藩邸を攻撃して戊辰戦争のきっかけを作ったとはいわれています
けど戦後は官軍からはかなり優遇されていますよね。戦いたくて仕方なかった
とは思えないのですが?
519日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 13:47:09.97ID:Xv1AUH44 「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人が増えた」
520日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 13:55:15.88ID:Xv1AUH44 二度投稿してしまいました。
「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人が増えた」
とは読解力の欠如を言いたいのではないでしょうか。言葉で「あなた
なんて嫌い」と言ってはいても実は別の意味を持っているということ
はよくありますけれど、それを額面通りに受け取る人が増えたという
ことかな?
「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人が増えた」
とは読解力の欠如を言いたいのではないでしょうか。言葉で「あなた
なんて嫌い」と言ってはいても実は別の意味を持っているということ
はよくありますけれど、それを額面通りに受け取る人が増えたという
ことかな?
521日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 14:19:10.32ID:C6cKUOgi 武将さん激おこぷんぷん丸だ!
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自分を揶揄する犬笛 #何かを見た ハッシュタグをフォロワーが回しているってことは、そういうことだという理解でいいんですよね?なるほど!
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自分を揶揄する犬笛 #何かを見た ハッシュタグをフォロワーが回しているってことは、そういうことだという理解でいいんですよね?なるほど!
522日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 16:31:26.83ID:lf3WejR5 >>521
バレちゃったのか。
しかし、「悪口には慣れてる」と言いながらもめちゃくちゃ気にしてる感じがまた…
あと、自分が気に入らないツイート=犬笛
自分が気に入ってるツイート=正当な抗議
みたいな図式はいい加減やめろといいたいw
バレちゃったのか。
しかし、「悪口には慣れてる」と言いながらもめちゃくちゃ気にしてる感じがまた…
あと、自分が気に入らないツイート=犬笛
自分が気に入ってるツイート=正当な抗議
みたいな図式はいい加減やめろといいたいw
523日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 18:05:04.28ID:VE6HAm7P 「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人」でも
手軽に意見を世間に発信できる時代になっただけじゃないかな?
昔と比べて圧倒的な量の、それでいて断片的な感想が溢れているから。
それから、「理解できない人」は主観性の濃い判断だわな。
昔、国語の試験問題の登場人物の気持ちに関する解答で
作者が戸惑っているような記事を見かけたし。
いつだったか、漱石山房記念館に行って、
暇だから図書室でいろいろな作品の解釈?を読んだけど
正直、多くの文学研究者?の考察に疑問を感じたな。
ま、「深読みし過ぎ」と感じる俺の理解が浅いっていうのが
本当のところなんだろうけど。
手軽に意見を世間に発信できる時代になっただけじゃないかな?
昔と比べて圧倒的な量の、それでいて断片的な感想が溢れているから。
それから、「理解できない人」は主観性の濃い判断だわな。
昔、国語の試験問題の登場人物の気持ちに関する解答で
作者が戸惑っているような記事を見かけたし。
いつだったか、漱石山房記念館に行って、
暇だから図書室でいろいろな作品の解釈?を読んだけど
正直、多くの文学研究者?の考察に疑問を感じたな。
ま、「深読みし過ぎ」と感じる俺の理解が浅いっていうのが
本当のところなんだろうけど。
524日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 18:39:16.10ID:HlXfopMq 「ドラマやアニメ、映画のストーリーを理解できない人」、確かにちょっとした話題になっていましたが、
これって「わからなかった・・・」という感想を持つ人を指すのでしょうか。
それなら少なくとも素直にわからなかったと言う分武者より遙かにまともな性格ですし、
叩き目的のありえない曲解をバラ蒔くわけでもないので武者のような害も無い、
つまりは武者と比べるのが失礼にあたるくらい普通で善良な人ですね何の問題も無い。
あと「犬笛」ってなんか流行っている表現なんですかね、批判とかの比喩として。
犬笛って人には聞こえない波長の音を犬は聞き取って反応するというものですし、
「まともな人には聞こえない悪意・被害妄想を勝手に受信して発狂する」という、
意見を受け取ったときに武者のムーブには何気にピッタリな表現だと思います。
これって「わからなかった・・・」という感想を持つ人を指すのでしょうか。
それなら少なくとも素直にわからなかったと言う分武者より遙かにまともな性格ですし、
叩き目的のありえない曲解をバラ蒔くわけでもないので武者のような害も無い、
つまりは武者と比べるのが失礼にあたるくらい普通で善良な人ですね何の問題も無い。
あと「犬笛」ってなんか流行っている表現なんですかね、批判とかの比喩として。
犬笛って人には聞こえない波長の音を犬は聞き取って反応するというものですし、
「まともな人には聞こえない悪意・被害妄想を勝手に受信して発狂する」という、
意見を受け取ったときに武者のムーブには何気にピッタリな表現だと思います。
525日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 20:04:44.24ID:bbIW9c9g 諫議大夫、初唐の魏徴のように諌めている
と言っているけど
西郷どん、いだてん、青天を衝けのレビューを見て
「大河が好きだから辛口」とは思えないし
題材が嫌いだから、最初から叩く気だとしか思えないし
作品のレビューではなく、作品をダシにつかって
それに付随する偉人やあらゆる物事に自分の不満をぶつけたいだけとしか思えない
と言っているけど
西郷どん、いだてん、青天を衝けのレビューを見て
「大河が好きだから辛口」とは思えないし
題材が嫌いだから、最初から叩く気だとしか思えないし
作品のレビューではなく、作品をダシにつかって
それに付随する偉人やあらゆる物事に自分の不満をぶつけたいだけとしか思えない
526日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 20:19:00.35ID:ioubDVKy 私は「半分、青い」けっこう好きだったし、武者さんのレビューも半青については良かったと思うけど
当時の武者氏のレビューは、多分心のど真ん中に刺さった半青に対しても、絶賛以外はありえない
……という態度ではなかったわけで
普通に視聴してれば是々非々があるのが自然で、どちらかの意見しか無いのは
それだけで「ちゃんと観てないな」って思われる危険が大きいと思うんですよね
当時の武者氏のレビューは、多分心のど真ん中に刺さった半青に対しても、絶賛以外はありえない
……という態度ではなかったわけで
普通に視聴してれば是々非々があるのが自然で、どちらかの意見しか無いのは
それだけで「ちゃんと観てないな」って思われる危険が大きいと思うんですよね
527日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 20:47:38.78ID:tlIlLcX8 だいたいからして、顔を真っ赤にして「これは公憤だ、私憤じゃなーーい!!」
と唾を飛ばしながらわめいてる部下を見て「こいつよっぽど覚悟してるんだな、
立派な心がけだ、よし、こいつの意見を採ろう」なんて思う上司っているんですかねぇ?
と唾を飛ばしながらわめいてる部下を見て「こいつよっぽど覚悟してるんだな、
立派な心がけだ、よし、こいつの意見を採ろう」なんて思う上司っているんですかねぇ?
528日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 20:51:06.88ID:tlIlLcX8 そうそう、確かどこかで「人の本性が見たければ、小さな権力を持たせてみなさい」
という言葉を聞いたことがありますが、武者氏に権力を与えたらどんな風になるんでしょうね。
という言葉を聞いたことがありますが、武者氏に権力を与えたらどんな風になるんでしょうね。
529日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 21:58:52.69ID:/VK3/7V8 >>523
>昔と比べて圧倒的な量の、それでいて断片的な感想が溢れているから
だからこそ圧倒的な量の情報を処理しつつ、断片的・偏面的なレビューを書かないことが大切なんですけどね、武者氏に期待しても無駄ですね。
>昔と比べて圧倒的な量の、それでいて断片的な感想が溢れているから
だからこそ圧倒的な量の情報を処理しつつ、断片的・偏面的なレビューを書かないことが大切なんですけどね、武者氏に期待しても無駄ですね。
530日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 22:26:12.34ID:RGEQJ/F3 >>518
例えば会津に肯定的な会津戦争戦争全史とかですらハナから薩長と戦う前提で話が進んでたりするし、その前にレスしたように松平容保が結局隠居せずに幕政に関与したりしてて徹底抗戦論唱えてたりするからな
会津としては京で御宸翰まで貰ったのに朝敵にするのはおかしいって論理だからなんもおかしくないぞ
庄内藩が優遇された理由は戊辰戦争で戦闘でほぼ負けてないからだよ
別になんもおかしくないでしょ
例えば会津に肯定的な会津戦争戦争全史とかですらハナから薩長と戦う前提で話が進んでたりするし、その前にレスしたように松平容保が結局隠居せずに幕政に関与したりしてて徹底抗戦論唱えてたりするからな
会津としては京で御宸翰まで貰ったのに朝敵にするのはおかしいって論理だからなんもおかしくないぞ
庄内藩が優遇された理由は戊辰戦争で戦闘でほぼ負けてないからだよ
別になんもおかしくないでしょ
531日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 22:41:32.23ID:Fg3aVKyn 武者「長州藩のやらかし(朝敵認定)と中国の文革と、どちらが真摯に過去に向き合ってるかってことですよ」
みたいなことを書いてるけど、なんでこの人ってこういうときの中国の事例を出すとき文革しか出さないんだろう?
例えば、今日6月4日って何の日でしたかねえ?てんあんも…(以下略)はなんで事例として出さないの?w
みたいなことを書いてるけど、なんでこの人ってこういうときの中国の事例を出すとき文革しか出さないんだろう?
例えば、今日6月4日って何の日でしたかねえ?てんあんも…(以下略)はなんで事例として出さないの?w
532日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 22:50:27.36ID:C6cKUOgi まず第二次大戦後の文革と近代前の幕末比較するのおかしいし、同じ時代でもっと適切なワードがあるはず 語彙力と教養の無さがわかってしまうね
533日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 23:09:19.32ID:C6cKUOgi もっといえば大国家戦略である文化大革命と単なる軍事暴発でしかない蛤御門の変比べるの寧ろ中国共産党に失礼だと思うんだけど
534日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 08:27:21.12ID:NMyDMZPg >>532
近い時代で比較しろっていうのもそうなんですけど、「中国政府が過去に真摯に向かい合ってる事例」として出してくるのがどうしていつも文革ばっかりなのかと…大躍進は?天安門は? って感じで。
あと、個人的には文革って毛沢東ではなく四人組の責任にすればいいので、中国としては過去の過ちとして認めやすいのもあるのかな〜と思いました。
近い時代で比較しろっていうのもそうなんですけど、「中国政府が過去に真摯に向かい合ってる事例」として出してくるのがどうしていつも文革ばっかりなのかと…大躍進は?天安門は? って感じで。
あと、個人的には文革って毛沢東ではなく四人組の責任にすればいいので、中国としては過去の過ちとして認めやすいのもあるのかな〜と思いました。
535日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 09:32:35.97ID:d3uRoC2w 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
しょうもない犬笛吹いてお仲間と馴れ合い陰口を冷笑仕草で叩いて、こちらに目線を投げかけながら、他山の石云々言うなんて、そんなことを趣味にして三度の飯より好むなんて、私には想像つかん世界ですな!
いや同じ穴の狢では?
@Sei_Kobeee
しょうもない犬笛吹いてお仲間と馴れ合い陰口を冷笑仕草で叩いて、こちらに目線を投げかけながら、他山の石云々言うなんて、そんなことを趣味にして三度の飯より好むなんて、私には想像つかん世界ですな!
いや同じ穴の狢では?
536日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 10:06:23.07ID:NMyDMZPg >>535
例のハッシュタグをつけてるアカウントを見てたら、
「名指しで批判してもいいけど、ヘイト溢れる大河レビューする度に批判が殺到するけどいいの?まあ、どうせブロックするんでしょw」
だとか
「堂々と名指しして批判しろとのことだったのでDMで直接、あなたの好きな八重の桜がろくに見ていない人に見当外れな批判をボロクソにされたらどう思いますか?と聞いたけど返事がないw」
とか書かれてて笑ったw
例のハッシュタグをつけてるアカウントを見てたら、
「名指しで批判してもいいけど、ヘイト溢れる大河レビューする度に批判が殺到するけどいいの?まあ、どうせブロックするんでしょw」
だとか
「堂々と名指しして批判しろとのことだったのでDMで直接、あなたの好きな八重の桜がろくに見ていない人に見当外れな批判をボロクソにされたらどう思いますか?と聞いたけど返事がないw」
とか書かれてて笑ったw
537日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 10:26:26.88ID:d3uRoC2w あと武者批判してる人達みたら全員政府批判してて笑った
結局主義主張関係ないところで自分のレビューが叩かれてることを認識せざるを得ないわけだからね
結局主義主張関係ないところで自分のレビューが叩かれてることを認識せざるを得ないわけだからね
538日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 15:04:01.90ID:t2QBcsPr >>531
しかし長州藩と中国比較する人初めて見たな
それこそ明治維新後に伊藤博文達はそれなりに過去の行為を反省してる訳だけど、その程度ではダメなんだよな
たぶんこの人の歴史観の中では、毛沢東は死刑になってるし、今の中国で毛沢東否定しても特に問題にはならないのだろう
しかし長州藩と中国比較する人初めて見たな
それこそ明治維新後に伊藤博文達はそれなりに過去の行為を反省してる訳だけど、その程度ではダメなんだよな
たぶんこの人の歴史観の中では、毛沢東は死刑になってるし、今の中国で毛沢東否定しても特に問題にはならないのだろう
539日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 15:21:42.47ID:GP4vvGyQ >>525
はっきり言うと、武者氏みたいな人に「貞観政要」を利用されては、
唐太宗も魏徴もお嘆きだろうとしか思えないんですよ。
そもそもあの本、読みやすいとは到底言えませんし、どれぐらい読んだんでしょうね。
それで思うんですけど、武者氏が自分と重ねているであろう「直言の士」って、
けっしてただまくし立て、わめき立てるだけの人ではなくて、
もっと理路整然としているはずなんですよね。
そして、その行動はまさにいのちがけ、最悪「三族みな殺し」
になる可能性もあるわけで、「貞観政要」愛読者である徳川家康が
「直言は一番槍よりも難しい」と言ったのもむべなるかな。
翻って武者氏、それだけの覚悟があってやってるんでしょうか?
まぁみんながみんなその覚悟があると言えるかわかりませんけど、
武者氏の場合、どう考えても歴史に残る「直言の士」と重ねるのは
先人に失礼なんじゃないかと。
はっきり言うと、武者氏みたいな人に「貞観政要」を利用されては、
唐太宗も魏徴もお嘆きだろうとしか思えないんですよ。
そもそもあの本、読みやすいとは到底言えませんし、どれぐらい読んだんでしょうね。
それで思うんですけど、武者氏が自分と重ねているであろう「直言の士」って、
けっしてただまくし立て、わめき立てるだけの人ではなくて、
もっと理路整然としているはずなんですよね。
そして、その行動はまさにいのちがけ、最悪「三族みな殺し」
になる可能性もあるわけで、「貞観政要」愛読者である徳川家康が
「直言は一番槍よりも難しい」と言ったのもむべなるかな。
翻って武者氏、それだけの覚悟があってやってるんでしょうか?
まぁみんながみんなその覚悟があると言えるかわかりませんけど、
武者氏の場合、どう考えても歴史に残る「直言の士」と重ねるのは
先人に失礼なんじゃないかと。
540日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 15:24:00.34ID:GP4vvGyQ541日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 15:52:45.90ID:3DnHkPKR >>537
批判的なアカウントに
「武者のメンタリティって彼女が嫌うネトウヨそのもの。話が通じない」
とも言われてて苦笑せざるを得なかったですよ。
あと、「文句があるなら名指しで言え」的なこと言ってますけど、ちょっと批判されたくらいでnoteのコメント欄をなくしてしまっている彼女にとてもTwitter上の批判の集中砲火が耐えられるとは思いませんね…w
武将ジャパンの方のコメントが反映されないのも武者の要望だとすれば尚更…。
批判的なアカウントに
「武者のメンタリティって彼女が嫌うネトウヨそのもの。話が通じない」
とも言われてて苦笑せざるを得なかったですよ。
あと、「文句があるなら名指しで言え」的なこと言ってますけど、ちょっと批判されたくらいでnoteのコメント欄をなくしてしまっている彼女にとてもTwitter上の批判の集中砲火が耐えられるとは思いませんね…w
武将ジャパンの方のコメントが反映されないのも武者の要望だとすれば尚更…。
542日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 16:37:43.37ID:0C/xMT6W543日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 17:09:01.17ID:43UUyCPb すごい憎悪…
こういうのは冷笑じゃないんでしょうか?
”早川タダノリ
@hayakawa2600
·20時間
狡兎死して走狗烹らる……で終わればよいのだが:NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに(デイリー新潮)
↓リプ
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
20時間
力山を抜き気は世を蓋ふ
時利あらず安倍逝かず
安倍の逝かざる奈何すべき
明子や明子や若を奈何せん"
"早川タダノリ
@hayakawa2600
·20時間
ちょっと肌寒くなったら、河原で走狗を煮る会をやりたい
↓リプ
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
20時間
走狗を煮た後の茶もまた格別…。”
こういうのは冷笑じゃないんでしょうか?
”早川タダノリ
@hayakawa2600
·20時間
狡兎死して走狗烹らる……で終わればよいのだが:NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに(デイリー新潮)
↓リプ
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
20時間
力山を抜き気は世を蓋ふ
時利あらず安倍逝かず
安倍の逝かざる奈何すべき
明子や明子や若を奈何せん"
"早川タダノリ
@hayakawa2600
·20時間
ちょっと肌寒くなったら、河原で走狗を煮る会をやりたい
↓リプ
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
20時間
走狗を煮た後の茶もまた格別…。”
544日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 18:11:40.70ID:16QjSXgV >>542
武者氏は銀河英雄伝説の欠陥として登場人物の男女比のバランスを挙げてるんですが、そもそも本編が1982年から1987年にかけて書かれてまして、30年以上前の作品を現代の尺度ではかる事自体無茶な話です。
それに加えて、作品の舞台となる千数百年後の宇宙は、中世に逆行した政治形態のゴールデンバウム王朝と、ゴールデンバウム朝で政治犯として流刑に処せられていた共和主義者たち(約40万人)が脱走して落ち延びた先で築いた銀河同盟との2つの勢力が存在していました。
で、ゴールデンバウム朝においての女性の地位や権利、社会への進出状況もまた中世並みのものだったのですね。これはいよいよ21世紀初頭の感覚で作品を評価するのは無理筋です。
……とはいえ武者氏の事ですから、そもそもそんな設定の小説が書かれた事そのものにいちゃもんをつけるのでしょうが(ため息)。
(尚、上記に不足や過誤ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。スレ違板違失礼しました)
武者氏は銀河英雄伝説の欠陥として登場人物の男女比のバランスを挙げてるんですが、そもそも本編が1982年から1987年にかけて書かれてまして、30年以上前の作品を現代の尺度ではかる事自体無茶な話です。
それに加えて、作品の舞台となる千数百年後の宇宙は、中世に逆行した政治形態のゴールデンバウム王朝と、ゴールデンバウム朝で政治犯として流刑に処せられていた共和主義者たち(約40万人)が脱走して落ち延びた先で築いた銀河同盟との2つの勢力が存在していました。
で、ゴールデンバウム朝においての女性の地位や権利、社会への進出状況もまた中世並みのものだったのですね。これはいよいよ21世紀初頭の感覚で作品を評価するのは無理筋です。
……とはいえ武者氏の事ですから、そもそもそんな設定の小説が書かれた事そのものにいちゃもんをつけるのでしょうが(ため息)。
(尚、上記に不足や過誤ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。スレ違板違失礼しました)
545日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 18:49:20.67ID:d3uRoC2w >>542>>544
銀英伝普通に楽しんだら良いのにそんな怒ることか?
まぁたぶん武者は田中芳樹の軍オタくさい作風がダメなんだろうな
恐らく佐藤大輔とかガンダム系統も許せないと思う
逆にここまでくるとゴールデンカムイ楽しめてるのもわからない
というか今回のnoteで
>『ゴールデンカムイ』の特徴は、明治維新が中途半端だったと描くところ。
>こと北海道からみれば、明治維新がどれだけ幕府の努力を反故にし、無茶苦茶にしたか見えてくるのです。
みたいなこと書いてたけど、ゴールデンカムイで幕府が北海道発展させたとかいう描写あったっけ?
銀英伝普通に楽しんだら良いのにそんな怒ることか?
まぁたぶん武者は田中芳樹の軍オタくさい作風がダメなんだろうな
恐らく佐藤大輔とかガンダム系統も許せないと思う
逆にここまでくるとゴールデンカムイ楽しめてるのもわからない
というか今回のnoteで
>『ゴールデンカムイ』の特徴は、明治維新が中途半端だったと描くところ。
>こと北海道からみれば、明治維新がどれだけ幕府の努力を反故にし、無茶苦茶にしたか見えてくるのです。
みたいなこと書いてたけど、ゴールデンカムイで幕府が北海道発展させたとかいう描写あったっけ?
546日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:06:48.54ID:0C/xMT6W >>545
「銀英伝は英雄史観と個人崇拝の物語。ヤンみたいな人物を絶対視・神聖視して生殺与奪を預けていると、
彼が変節した際にどうなるかという危機意識が備わらない!」
なんて銀英伝を読まないで批判をしているんだから、そりゃファンはキレますわ
(そもそも一回でも銀英伝を読んでいたらこんな頓珍漢な解釈は出て来ないけれど)
武者を批判する側も読んだ上でボロクソに貶すのは個人の感想で勝手だけれど
読まないで批判するのはマナー違反だと言う至極真っ当な言い分だし
「銀英伝は英雄史観と個人崇拝の物語。ヤンみたいな人物を絶対視・神聖視して生殺与奪を預けていると、
彼が変節した際にどうなるかという危機意識が備わらない!」
なんて銀英伝を読まないで批判をしているんだから、そりゃファンはキレますわ
(そもそも一回でも銀英伝を読んでいたらこんな頓珍漢な解釈は出て来ないけれど)
武者を批判する側も読んだ上でボロクソに貶すのは個人の感想で勝手だけれど
読まないで批判するのはマナー違反だと言う至極真っ当な言い分だし
547日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:31:42.43ID:GP4vvGyQ こうしているとき、武者氏はストゼロの缶をぶん投げながら
「チクショー!どいつもこいつもぉー!!」とかわめいてるのでしょうかね。
お隣さん災難でしょうね。
しかしこれ以前も書いたんですが、北川女史とお近づきになるという光栄に浴した(?)のなら
その思い出だけ大事にして、外野には勝手に言わせとけ、という状態になれたら
幾分楽なんじゃないかと思うんですけど、ダメなんですかねぇ。
「チクショー!どいつもこいつもぉー!!」とかわめいてるのでしょうかね。
お隣さん災難でしょうね。
しかしこれ以前も書いたんですが、北川女史とお近づきになるという光栄に浴した(?)のなら
その思い出だけ大事にして、外野には勝手に言わせとけ、という状態になれたら
幾分楽なんじゃないかと思うんですけど、ダメなんですかねぇ。
548日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:42:11.72ID:VFdBdGTj >>545
>恐らく佐藤大輔とかガンダム系統も許せないと思う
佐藤大輔について言及があった記憶はないけど、いつだったかガンダムと冨野監督を誉めたうえで「それに比べてどうのこうの」と銀英をdisってたよ。
>恐らく佐藤大輔とかガンダム系統も許せないと思う
佐藤大輔について言及があった記憶はないけど、いつだったかガンダムと冨野監督を誉めたうえで「それに比べてどうのこうの」と銀英をdisってたよ。
549日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:45:39.56ID:V2/07mRY >>530
合理的に考えれば「会津藩や庄内藩と幕府残党はもう長州薩摩と戦いたくて仕方なかった」
などという考えは出てこないんだけれどね。大政奉還で薩長は戦う大義名分を失っている。
薩摩御用党の江戸での暴挙は幕府への挑発だろう。これを見ても戦いたくて仕方なかった
のはどちらかはっきりしていると思うのだけどね。庄内藩がもう少しうまく立ち回れば
あるいは戊辰戦争にはならなかったかもしれない。西郷にとってみれば庄内藩は恩人だよ。
それに庄内藩が優遇されたのは金を持っていたからだよ。新政府に大金を納めています。
東北攻めは長州の私怨と新政府の集金のための大掛かりな私刑・恐喝なんだよな。
明治維新はただの覇権争いだしね。この時期に慶喜というエリート思考のおぼちゃまが将軍
として最高位にいたということは幕府にとって最悪だったね、新政府にとっては僥倖だけど。
合理的に考えれば「会津藩や庄内藩と幕府残党はもう長州薩摩と戦いたくて仕方なかった」
などという考えは出てこないんだけれどね。大政奉還で薩長は戦う大義名分を失っている。
薩摩御用党の江戸での暴挙は幕府への挑発だろう。これを見ても戦いたくて仕方なかった
のはどちらかはっきりしていると思うのだけどね。庄内藩がもう少しうまく立ち回れば
あるいは戊辰戦争にはならなかったかもしれない。西郷にとってみれば庄内藩は恩人だよ。
それに庄内藩が優遇されたのは金を持っていたからだよ。新政府に大金を納めています。
東北攻めは長州の私怨と新政府の集金のための大掛かりな私刑・恐喝なんだよな。
明治維新はただの覇権争いだしね。この時期に慶喜というエリート思考のおぼちゃまが将軍
として最高位にいたということは幕府にとって最悪だったね、新政府にとっては僥倖だけど。
550日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 23:48:27.27ID:xfvtB0Hm noteの銀河英雄伝記事、ひっでぇ言い訳してますね。いや、もう言い訳ですら無いか。
統計だか孫子の兵法だかに照らし合わせればだいたい中身は分かるから読まずに批判するって・・・。
ならば直接会ったことは当然無いですが発言から統計的に考えて武者の実態を想像してみましょう。
ブ○でツイフェミで子供部屋未使用おばさんがゆえに男を憎悪し、ストゼロの飲み過ぎでアル中になって心と体に異常を来している人だ!きっと!
当然これだけ辛辣なことを会っても無い人から言われても「孫子を分かってる!」と感涙してくれるんですよねぇ。怒るなんてことないねすよねぇ。
あと上に八重の桜の例もありましたが、同じように真田丸と麒麟がくるの感想として、
「悪知恵が働く倫理観0のヤツが権力握るとロクなことがないし周りが迷惑被る」って言っても
もちろん怒らないと信じています。
統計だか孫子の兵法だかに照らし合わせればだいたい中身は分かるから読まずに批判するって・・・。
ならば直接会ったことは当然無いですが発言から統計的に考えて武者の実態を想像してみましょう。
ブ○でツイフェミで子供部屋未使用おばさんがゆえに男を憎悪し、ストゼロの飲み過ぎでアル中になって心と体に異常を来している人だ!きっと!
当然これだけ辛辣なことを会っても無い人から言われても「孫子を分かってる!」と感涙してくれるんですよねぇ。怒るなんてことないねすよねぇ。
あと上に八重の桜の例もありましたが、同じように真田丸と麒麟がくるの感想として、
「悪知恵が働く倫理観0のヤツが権力握るとロクなことがないし周りが迷惑被る」って言っても
もちろん怒らないと信じています。
551日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 00:11:43.73ID:ExM0uDu9 >>549
そもそも新政府側は
「松平肥後守追々暴動ニ及候趣ニ候得共罪魁之義一等ヲ被宥候上ハ悔悟伏罪御仁慈ヲ仰ギ候ニ於テハ寛典ニ可被處候間心得違無之旨御沙汰事」
つまり降伏すれば許すって言ってますがどう思いますか?
これは仙台側の資料である仙臺戊辰史に記載ありますよ
それに会津戦争では実は長州藩の参戦自体少ないですけど、これについてはどう思いますか?
あと降伏したと思われる為の条件として首級の首を差し出すほか無いという発言に対して拒否してて、会津藩士側は
「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」というふうに発言もしてますが
これどう解釈して会津はもう戦争やる気だったとしか思えないんですが、これでも長州藩だけの私怨とか言います?
後学の為にこれらの資料が間違ってる根拠くらい教えて下さいよ
私としては会津と庄内藩が同盟を組み特に降伏の意思も示してない以上、最初から長州藩薩摩藩と戦うつもりだったと思います
一応擁護すると特に会津藩に関して言えば孝明天皇から宸翰を送られていたのに朝敵扱い受けた上で降伏するのは納得し難いでしょうし軍備の整っている庄内藩も降伏の必要性を感じてない訳で、動機は全然あるわけです
あと庄内藩への薩摩藩の挑発ですが、小説等では薩摩や公家連中が相楽総三らに放火等を命じたと言う風に言われてますが、それって松平春嶽の推測以外特に根拠ないですよね
なんなら薩摩藩からは江戸の藩士に静観の指示を出しています
実際のところ赤報隊は元々土佐藩の板垣退助を頼った関東草莽の志士たちだったんですが、金のない彼らは金品強奪をしてしまったと
薩摩藩が武力倒幕したかったというのこそ推測に過ぎないでしょう
そもそも新政府側は
「松平肥後守追々暴動ニ及候趣ニ候得共罪魁之義一等ヲ被宥候上ハ悔悟伏罪御仁慈ヲ仰ギ候ニ於テハ寛典ニ可被處候間心得違無之旨御沙汰事」
つまり降伏すれば許すって言ってますがどう思いますか?
これは仙台側の資料である仙臺戊辰史に記載ありますよ
それに会津戦争では実は長州藩の参戦自体少ないですけど、これについてはどう思いますか?
あと降伏したと思われる為の条件として首級の首を差し出すほか無いという発言に対して拒否してて、会津藩士側は
「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」というふうに発言もしてますが
これどう解釈して会津はもう戦争やる気だったとしか思えないんですが、これでも長州藩だけの私怨とか言います?
後学の為にこれらの資料が間違ってる根拠くらい教えて下さいよ
私としては会津と庄内藩が同盟を組み特に降伏の意思も示してない以上、最初から長州藩薩摩藩と戦うつもりだったと思います
一応擁護すると特に会津藩に関して言えば孝明天皇から宸翰を送られていたのに朝敵扱い受けた上で降伏するのは納得し難いでしょうし軍備の整っている庄内藩も降伏の必要性を感じてない訳で、動機は全然あるわけです
あと庄内藩への薩摩藩の挑発ですが、小説等では薩摩や公家連中が相楽総三らに放火等を命じたと言う風に言われてますが、それって松平春嶽の推測以外特に根拠ないですよね
なんなら薩摩藩からは江戸の藩士に静観の指示を出しています
実際のところ赤報隊は元々土佐藩の板垣退助を頼った関東草莽の志士たちだったんですが、金のない彼らは金品強奪をしてしまったと
薩摩藩が武力倒幕したかったというのこそ推測に過ぎないでしょう
552日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 00:30:30.14ID:IUAIiLTg553元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/06(日) 11:35:23.95ID:troB1jku >>550さんへ
その記事の魚拓と貴方の書き込み、及び当該記事の有料部分を保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】に登載しましたので、よろしければご一読ください。
もっとも貴方の書き込みについて、文体を変更させていただいております。趣旨には改変はないつもりですが、ご不満な点があればお申し付けください。
【魚拓一覧その3】の一番下部でスクロールも大変ですが、ご確認いただけると幸いです。
小檜山・武者氏が相変わらず【アブダクション】の本来的用法を理解していないのはお笑いですが、今回はそれが顕著でしたね。
ある書籍を読むか否か、ある映画・ドラマを視聴するのかどうか、その際に『孫子』や統計学を持ち出してもまだいいと思います(まぁ、大袈裟過ぎてお笑いものですが、「事前判断」というものは誰しも行っていることですから)。
しかし、それらの書籍・映画・ドラマを論評する際に【アブダクション】のみで判断してもいいものか、「レビュアー」ならよくよく考えていただきたいものと存じます。
【アブダクション】のみで突き進むというのは、武者氏的に表現すれば、「敵は油断しきっておる!ここは攻め時ぞ!」と思って攻めこんだらそれが敵の罠で、包囲殲滅されるようなものだと思います。
その記事の魚拓と貴方の書き込み、及び当該記事の有料部分を保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(『おちょやん』レビュー・『おかえりモネ』レビュー・『司馬遼太郎の何が問題か?』・「『ゴールデンカムイ』感想まとめ」を除く))】に登載しましたので、よろしければご一読ください。
もっとも貴方の書き込みについて、文体を変更させていただいております。趣旨には改変はないつもりですが、ご不満な点があればお申し付けください。
【魚拓一覧その3】の一番下部でスクロールも大変ですが、ご確認いただけると幸いです。
小檜山・武者氏が相変わらず【アブダクション】の本来的用法を理解していないのはお笑いですが、今回はそれが顕著でしたね。
ある書籍を読むか否か、ある映画・ドラマを視聴するのかどうか、その際に『孫子』や統計学を持ち出してもまだいいと思います(まぁ、大袈裟過ぎてお笑いものですが、「事前判断」というものは誰しも行っていることですから)。
しかし、それらの書籍・映画・ドラマを論評する際に【アブダクション】のみで判断してもいいものか、「レビュアー」ならよくよく考えていただきたいものと存じます。
【アブダクション】のみで突き進むというのは、武者氏的に表現すれば、「敵は油断しきっておる!ここは攻め時ぞ!」と思って攻めこんだらそれが敵の罠で、包囲殲滅されるようなものだと思います。
554日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 11:38:01.13ID:5is7r4Fb 武者「犬笛ツイートしてる暇があったら、堂々と宣戦布告してきてくださいよ〜。喧嘩売ったのはそっちですよね?」
とかついに言ってて笑ったw
名指しで批判してないんだから無視するんじゃなかったっけ?
「気に入らないならブロックしろ」とも言ってるけど、これもブーメランだよな〜と。
あと、今回の銀英伝騒動もそうだけど、武者ってほんと過ちというか何かやらかした時に謝れない性分だよな〜w
論語の「過ちて改めざる、これを過ちという」だっけ?折角、武者の好きな漢籍にはこんないい言葉が載ってるのに、それを実践しないんだろう?
知識としてはあってもそれが心に響いてないんじゃないの?
武者が毛嫌いする栄一の方がよっぽど論語の教えを実生活に生かしてる気がするよ。
とかついに言ってて笑ったw
名指しで批判してないんだから無視するんじゃなかったっけ?
「気に入らないならブロックしろ」とも言ってるけど、これもブーメランだよな〜と。
あと、今回の銀英伝騒動もそうだけど、武者ってほんと過ちというか何かやらかした時に謝れない性分だよな〜w
論語の「過ちて改めざる、これを過ちという」だっけ?折角、武者の好きな漢籍にはこんないい言葉が載ってるのに、それを実践しないんだろう?
知識としてはあってもそれが心に響いてないんじゃないの?
武者が毛嫌いする栄一の方がよっぽど論語の教えを実生活に生かしてる気がするよ。
555日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 15:38:03.69ID:4QS8qRhv 有料部分ザッと読んでみましたが、もう口あんぐりですね。
顔真っ赤にしてキーボードをガタガタガタガタやったあとで、ストゼロの缶蹴飛ばして暴れてるのかなぁ。
顔真っ赤にしてキーボードをガタガタガタガタやったあとで、ストゼロの缶蹴飛ばして暴れてるのかなぁ。
556日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 15:41:07.77ID:4QS8qRhv でも武者氏、嫌われる勇気はあまりないと見ましたね。
曹操流に言うと「あたしが人を怒らせても、人があたしを怒らせるのはぜっったい許さないもん!」
なんですかね。ため息が出ます。
曹操流に言うと「あたしが人を怒らせても、人があたしを怒らせるのはぜっったい許さないもん!」
なんですかね。ため息が出ます。
557日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 16:59:07.10ID:DV89aSmh 150年以上前の歴史を、そのまま現代の政治に乱暴に置き換えて批判
恥ずかしくないんでしょうか?
銀目廃止、藩札・太政官札停止などで上方商人が打撃を受けても、当時の大半の庶民には関係が薄い上に
150年前の出来事を、現在の大阪府・市の人たちがずっと怨恨をもっていると?
維新の会系憎しで、いろいろRTやあの手この手で乱暴に避難しているけど
その政党を完全に否定することは、政党を支持している大阪の人たちも否定してるのでは?
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee 2時間
大阪って、銀本位制を準備ろくにしないままおじゃんにされて、明治維新で無茶苦茶つらい目にあったはずなのに。その維新を冠した団体を支持した時点でまずいとは思っていましたよ…。”
恥ずかしくないんでしょうか?
銀目廃止、藩札・太政官札停止などで上方商人が打撃を受けても、当時の大半の庶民には関係が薄い上に
150年前の出来事を、現在の大阪府・市の人たちがずっと怨恨をもっていると?
維新の会系憎しで、いろいろRTやあの手この手で乱暴に避難しているけど
その政党を完全に否定することは、政党を支持している大阪の人たちも否定してるのでは?
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee 2時間
大阪って、銀本位制を準備ろくにしないままおじゃんにされて、明治維新で無茶苦茶つらい目にあったはずなのに。その維新を冠した団体を支持した時点でまずいとは思っていましたよ…。”
558日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 17:05:55.10ID:DV89aSmh そういう乱暴な論理で褊狭かつ上から目線で、述べるから多数の人に嫌悪されるのでは?
また反論も、レビューはコメント削除
ツイッターで疑義を挟めば引用RTをして議論にならない原則論で反論
果ては人格攻撃をして終了
これで主でだって反論する人がいるのでしょうか?
また反論も、レビューはコメント削除
ツイッターで疑義を挟めば引用RTをして議論にならない原則論で反論
果ては人格攻撃をして終了
これで主でだって反論する人がいるのでしょうか?
559日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 17:06:59.43ID:4QS8qRhv この人の辞書にリスペクトという言葉はないんでしょうね。
マウントという言葉はあっても。
マウントという言葉はあっても。
560日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 17:33:11.89ID:IUAIiLTg >>557
そう言えば生活維新だとCMで宣伝したり、自分の内閣を奇兵隊内閣と言ったりしてた政党があったが武者的にそっちはいいのかな?
そう言えば生活維新だとCMで宣伝したり、自分の内閣を奇兵隊内閣と言ったりしてた政党があったが武者的にそっちはいいのかな?
561日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 19:07:01.55ID:DV89aSmh >>560
れいわ新選組に関しては、前にも同じことをツイートした後に
「京都府民も新選組とつく団体支持できなくなるか。」と言っておられました
自分も「昭和維新」の方を連想して良いネーミングだとは思いませんが
支持、不支持に関わらず政党として是認して
維新が、大阪を中心に一定の支持を得ている事を認識しなければいけません
武者・小檜山氏は、嫌悪をしめす人物・団体・思想なを否定、排除したいという思いが非常に強く
それがレビューに現れているのが問題なのでは?
れいわ新選組に関しては、前にも同じことをツイートした後に
「京都府民も新選組とつく団体支持できなくなるか。」と言っておられました
自分も「昭和維新」の方を連想して良いネーミングだとは思いませんが
支持、不支持に関わらず政党として是認して
維新が、大阪を中心に一定の支持を得ている事を認識しなければいけません
武者・小檜山氏は、嫌悪をしめす人物・団体・思想なを否定、排除したいという思いが非常に強く
それがレビューに現れているのが問題なのでは?
562日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 20:48:03.42ID:Fr6h3ebC 武者氏、今回の青天では「一度も悪所に通わなかった」
のセリフに絶対噛み付きますね。
しかし、どうせいまさら良くなったりはしないとわかっていながら
いったい、なんのためにこの人の文章を読み続けてるのか
自分でもわからなくなってきました(笑)。
のセリフに絶対噛み付きますね。
しかし、どうせいまさら良くなったりはしないとわかっていながら
いったい、なんのためにこの人の文章を読み続けてるのか
自分でもわからなくなってきました(笑)。
563日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 22:00:22.99ID:5is7r4Fb >>562
自分は藤田小四郎の
「一部の暴徒化したもののせいで、賊扱いされ…」
みたいなセリフに絶対噛みつくとみた。
まあ、小四郎は前回「物資が足りないなら力付くで何とかしろ(意訳)」みたいなこと言ってたから自分もちょっと「おいおい」と思ったがw
自分は藤田小四郎の
「一部の暴徒化したもののせいで、賊扱いされ…」
みたいなセリフに絶対噛みつくとみた。
まあ、小四郎は前回「物資が足りないなら力付くで何とかしろ(意訳)」みたいなこと言ってたから自分もちょっと「おいおい」と思ったがw
564くろばにあ
2021/06/06(日) 22:45:05.34ID:wMDvQdYG >>562
自分としては、(めんどくさいから、あえて)栄一の、「次を仕込むべえ」発言、
武者(小檜山)、首突っ込む腐臭がプンプンしましたなw
しっかし、今回は派手な流血が多発してよかったよかったww
(今これが撮れてるなら、前作の手抜き合戦シーンは何よ?www)
自分としては、(めんどくさいから、あえて)栄一の、「次を仕込むべえ」発言、
武者(小檜山)、首突っ込む腐臭がプンプンしましたなw
しっかし、今回は派手な流血が多発してよかったよかったww
(今これが撮れてるなら、前作の手抜き合戦シーンは何よ?www)
565日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 00:09:26.97ID:OGj9PDUd >>563
尊皇攘夷を、というより尊皇攘夷を旗印に好き放題やる人らを割と批判的に書いている本作の作風からすると、
「一部の暴徒化したもののせいで、賊扱いされ…」や「自分たちこそが真の尊皇攘夷・・・」みたいな台詞は
脚本家が意図的に容易した視聴者ツッコミ待ちの台詞だと思います。
あれは尊皇攘夷や天狗党を美化・正当化しているわけではなく、「尊皇攘夷叫んでる奴らは綺麗事言っても大体テロリスト」という皮肉かと。
なので武者が噛みつくにしても「このドラマは尊皇攘夷を美化している時代遅れ、キーーーッ!」ってなったら理解力の無いアホってことでいいかと。
尊皇攘夷を、というより尊皇攘夷を旗印に好き放題やる人らを割と批判的に書いている本作の作風からすると、
「一部の暴徒化したもののせいで、賊扱いされ…」や「自分たちこそが真の尊皇攘夷・・・」みたいな台詞は
脚本家が意図的に容易した視聴者ツッコミ待ちの台詞だと思います。
あれは尊皇攘夷や天狗党を美化・正当化しているわけではなく、「尊皇攘夷叫んでる奴らは綺麗事言っても大体テロリスト」という皮肉かと。
なので武者が噛みつくにしても「このドラマは尊皇攘夷を美化している時代遅れ、キーーーッ!」ってなったら理解力の無いアホってことでいいかと。
566日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 01:07:59.46ID:OGj9PDUd >>553
読んでみましたが本当に気持ち悪い。あと書いてて矛盾や疑問を感じないんか、と思いました。
「よくわからん中国人の名前?ばっかり出てきて目が滑る、読みづらい」とか、
「作品を貶すなと脅迫しているわけでもないし、好き嫌いで人格を決めてもいない。お前の批判方法から性格の悪さが滲み出てるから怒ってるんだよ」とか
そのあたりの野暮な(野暮ではない)ツッコミは放置するにしても、
自分をヤブの毒蛇に例えてちょっかいをだすのは迂闊だというくだりは完全に小檜山へのブーメランですし、
それ以前に「人の住む場所に毒蛇がいたら殺処分されてもおかしくない(有害な反論すりゃ再反撃されるに決まってる)」とか考えないんですかねぇ。
根底に「自分は完全に正しい、責められるなんて間違っている!」という妄想があるわりに
それをまともに表現できる力も常識も無いので勝手に自爆してる、間抜けな文章だと思います。
読んでみましたが本当に気持ち悪い。あと書いてて矛盾や疑問を感じないんか、と思いました。
「よくわからん中国人の名前?ばっかり出てきて目が滑る、読みづらい」とか、
「作品を貶すなと脅迫しているわけでもないし、好き嫌いで人格を決めてもいない。お前の批判方法から性格の悪さが滲み出てるから怒ってるんだよ」とか
そのあたりの野暮な(野暮ではない)ツッコミは放置するにしても、
自分をヤブの毒蛇に例えてちょっかいをだすのは迂闊だというくだりは完全に小檜山へのブーメランですし、
それ以前に「人の住む場所に毒蛇がいたら殺処分されてもおかしくない(有害な反論すりゃ再反撃されるに決まってる)」とか考えないんですかねぇ。
根底に「自分は完全に正しい、責められるなんて間違っている!」という妄想があるわりに
それをまともに表現できる力も常識も無いので勝手に自爆してる、間抜けな文章だと思います。
567日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 07:08:40.87ID:GzlQXSjI568日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 10:00:23.50ID:e7DipKaJ あんまりこういうことは考えたくないんですけどね。
万一、武者氏が「早くお蔵入りになれ」とばかりにボコボコにしてる作品で
人気を得た俳優さんが、三浦春馬さんの二の舞になってしまったとしたら、
見方によっては武者氏にも責任の一端がある、と言われても文句は言えないと
思うんですけど・・・その覚悟はあるんですか、え、武者さん?
万一、武者氏が「早くお蔵入りになれ」とばかりにボコボコにしてる作品で
人気を得た俳優さんが、三浦春馬さんの二の舞になってしまったとしたら、
見方によっては武者氏にも責任の一端がある、と言われても文句は言えないと
思うんですけど・・・その覚悟はあるんですか、え、武者さん?
569日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 10:37:04.25ID:7R7xvcpr 今日、レビューのアップ遅いな〜
銀英伝騒動のせいでメンタル不安定になり、自棄になってストゼロ飲み過ぎて書けないんだろうかw
銀英伝騒動のせいでメンタル不安定になり、自棄になってストゼロ飲み過ぎて書けないんだろうかw
570日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 10:58:18.07ID:7R7xvcpr 禁門の変で、会津が出てこなかったのにぐちゃぐちゃいって来ると予想
571日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 10:59:38.13ID:1wYJnxxk まず武将ジャパンのHPが見にくいんだよな
どうせここの連中くらいしかあそこのHP見てないんだし、大河ドラマの項目を一番上に作っとけよ
どうせここの連中くらいしかあそこのHP見てないんだし、大河ドラマの項目を一番上に作っとけよ
572日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 11:22:57.35ID:7R7xvcpr レビュー見てきた。とりあえず、篤姫は慶喜を褒めてなかったぞwそれどころか嫌悪感もちらつかせてたぞ。もう一度じっくり見ろと言いたい。
あと、西郷がただ慶喜を賞賛するだけのキャラっていうのも浅いな〜。慶喜に対面して薩摩の参戦を仄めかす場面、まだ当面利用できるからしばらく慶喜とは事を構えないという場面、腹に一物持ってて油断ならない人物だとよく描いてると思うんだけど。
それと、「花燃ゆ」や「西郷どん」の時に散々薩摩や長州をこき下ろした武者が今回は「薩摩や長州を悪く書きすぎじゃないですかね?!」って何の冗談wおまゆうが過ぎるんですけど。
それと、栄一が天狗党のスパイとして一橋に潜り込んだって、そういうことを言ってる何か客観的史料とか研究論文とかあるの?それとも武者の妄想?
あと、西郷がただ慶喜を賞賛するだけのキャラっていうのも浅いな〜。慶喜に対面して薩摩の参戦を仄めかす場面、まだ当面利用できるからしばらく慶喜とは事を構えないという場面、腹に一物持ってて油断ならない人物だとよく描いてると思うんだけど。
それと、「花燃ゆ」や「西郷どん」の時に散々薩摩や長州をこき下ろした武者が今回は「薩摩や長州を悪く書きすぎじゃないですかね?!」って何の冗談wおまゆうが過ぎるんですけど。
それと、栄一が天狗党のスパイとして一橋に潜り込んだって、そういうことを言ってる何か客観的史料とか研究論文とかあるの?それとも武者の妄想?
573元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/07(月) 11:26:11.12ID:+llM7v5H 『青天』第17回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
(1) ht○tps:// rchive.is/mb4Yb (2) ht○tps:// rchive.is/5lfwm
(3) ht○tps:// rchive.is/HVIV1 (4) ht○tps:// rchive.is/pJvo9
(1) ht○tps:// rchive.is/mb4Yb (2) ht○tps:// rchive.is/5lfwm
(3) ht○tps:// rchive.is/HVIV1 (4) ht○tps:// rchive.is/pJvo9
574日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 11:59:13.17ID:1wYJnxxk >文久3年(1863年)の上洛時、小四郎は長州藩士と交流していました。
>孝明天皇廃位を調査したのではないか?と疑われ、暗殺された鈴木重胤と塙忠宝、そして未遂に終わった中村正直に関して探ると彼らの関係性が見えてきます。
いや最後まで文章見ても見えてこないが、どういうことなの?マジでここ意味がわからんから誰か教えて欲しい
あと伊藤博文と井上馨について司馬遼太郎ですら褒めない長州人と言ってるけど、普通に伊藤については坂の上の雲でも街道をゆくでも褒めてるだろ
毎回人を貶すときちゃん文章読んでないからこうなるのでは?
>孝明天皇廃位を調査したのではないか?と疑われ、暗殺された鈴木重胤と塙忠宝、そして未遂に終わった中村正直に関して探ると彼らの関係性が見えてきます。
いや最後まで文章見ても見えてこないが、どういうことなの?マジでここ意味がわからんから誰か教えて欲しい
あと伊藤博文と井上馨について司馬遼太郎ですら褒めない長州人と言ってるけど、普通に伊藤については坂の上の雲でも街道をゆくでも褒めてるだろ
毎回人を貶すときちゃん文章読んでないからこうなるのでは?
575日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 12:46:59.46ID:1wYJnxxk あとこの人他のレビューでも参与会議を過大評価してるし、参与会議批判した人を小馬鹿にしてるけど、元々参与会議が慶喜関係なく機能してなかったこと、慶喜関係なく久光が幕閣に嫌われてたこと、大好きな松平容保は全然参加してなかったこと等々無視してるよな
参与会議の何に魅力を感じてたんだろうか
参与会議の何に魅力を感じてたんだろうか
576日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 12:58:38.26ID:mpFlrieO >>551
一般には世良修蔵が総督府下参謀の大山格之助宛に「奥羽皆敵。人数も増員し軍艦を酒田に派遣し日本海側と
仙台を挟み撃ちにするしかない。越後口にも人数を増員し警戒する方がいいとする。また会津は恭順謹慎など
開城すらする気もなく首級を差し出させる方が良いでしょう」という趣旨の密書を書いたが、それを入手した
仙台藩士らにより斬られたために和平の道筋が途絶えたとなっているけれど、その資料を書いた人でさえその
密書の存在については否定はしてないよ。世良の理解者ということでかなり擁護はしているけどね。
君の資料が正しいとしても、世良はそれを良しとは考えてなかったということだね。世良さん、無茶苦茶闘い
望んでいますし、会津藩と庄内藩は関係ないよ。和平を斡旋しようしていた仙台藩が理由なくして世良を斬る
まではしないと考えられるし、斬った人は処分されているね。
それにさ、会津戦争では実は長州藩の参戦自体少ないからと言って「長州の私怨と新政府の集金」が否定され
ることはないよ。
戦争が始まってしまえば「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」は普通だろ。資料の時系列が不明。
薩摩御用盗という呼び名は徒党を組んで強盗、火付け、暴行等を繰り返し悠々と薩摩藩邸に帰還することから
つけられたんだよ。名誉のため言っておくけれど、赤報隊一番隊の相楽総三たちは偽官軍として処刑された。
これは新政府が年貢の軽減という空手形を掲げていたがこの実現が難しくなったため、その罪を着せられた上
に切り捨てられたというのが一般的な見方だよ。政府と結びつきの強かった二番・三番隊は生き延びている。
「金のない彼らは金品強奪をしてしまった」は君の推測としても酷いな。
一般には世良修蔵が総督府下参謀の大山格之助宛に「奥羽皆敵。人数も増員し軍艦を酒田に派遣し日本海側と
仙台を挟み撃ちにするしかない。越後口にも人数を増員し警戒する方がいいとする。また会津は恭順謹慎など
開城すらする気もなく首級を差し出させる方が良いでしょう」という趣旨の密書を書いたが、それを入手した
仙台藩士らにより斬られたために和平の道筋が途絶えたとなっているけれど、その資料を書いた人でさえその
密書の存在については否定はしてないよ。世良の理解者ということでかなり擁護はしているけどね。
君の資料が正しいとしても、世良はそれを良しとは考えてなかったということだね。世良さん、無茶苦茶闘い
望んでいますし、会津藩と庄内藩は関係ないよ。和平を斡旋しようしていた仙台藩が理由なくして世良を斬る
まではしないと考えられるし、斬った人は処分されているね。
それにさ、会津戦争では実は長州藩の参戦自体少ないからと言って「長州の私怨と新政府の集金」が否定され
ることはないよ。
戦争が始まってしまえば「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」は普通だろ。資料の時系列が不明。
薩摩御用盗という呼び名は徒党を組んで強盗、火付け、暴行等を繰り返し悠々と薩摩藩邸に帰還することから
つけられたんだよ。名誉のため言っておくけれど、赤報隊一番隊の相楽総三たちは偽官軍として処刑された。
これは新政府が年貢の軽減という空手形を掲げていたがこの実現が難しくなったため、その罪を着せられた上
に切り捨てられたというのが一般的な見方だよ。政府と結びつきの強かった二番・三番隊は生き延びている。
「金のない彼らは金品強奪をしてしまった」は君の推測としても酷いな。
577日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 13:19:57.11ID:QLTb6Emb >>576
自分の質問には一歳答えてくれてないけど、つまり会津庄内藩はほぼ抗戦すると内部で決まっていたと言っても良い?
世良修造の密書はそもそも偽疑惑もあるが、仮に本当だとしてもどっちにしろ世良は自分では決めかねるから一度帰って検討すると言ってるのに仙台藩は、暗殺してるんだが、深い考えある根拠提示できますか?
>戦争が始まってしまえば「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」は普通だろ。資料の時系列が不明。
あとこれ戦争前に言ってるんだけど、時系列わかってます?
戊辰戦争史関係の本一つでも読めば出てくる筈なんですが
>薩摩御用盗という呼び名は徒党を組んで強盗、火付け、暴行等を繰り返し悠々と薩摩藩邸に帰還することから
>つけられたんだよ。名誉のため言っておくけれど、赤報隊一番隊の相楽総三たちは偽官軍として処刑された。
で薩摩藩の命令無視したことはどう考えますか?
薩摩藩は手紙で散々やめろと言ってるし研究では否定されてるんだけど
因みに相楽達が処刑されたのも金銭目的というのは否定されてて、実情はその後の度重なる命令無視というか信州で暴れまくって新政府が困ったからというのが一般的な説ですね
自分の質問には一歳答えてくれてないけど、つまり会津庄内藩はほぼ抗戦すると内部で決まっていたと言っても良い?
世良修造の密書はそもそも偽疑惑もあるが、仮に本当だとしてもどっちにしろ世良は自分では決めかねるから一度帰って検討すると言ってるのに仙台藩は、暗殺してるんだが、深い考えある根拠提示できますか?
>戦争が始まってしまえば「会津藩士、皆死をもって領土を守るのみである」は普通だろ。資料の時系列が不明。
あとこれ戦争前に言ってるんだけど、時系列わかってます?
戊辰戦争史関係の本一つでも読めば出てくる筈なんですが
>薩摩御用盗という呼び名は徒党を組んで強盗、火付け、暴行等を繰り返し悠々と薩摩藩邸に帰還することから
>つけられたんだよ。名誉のため言っておくけれど、赤報隊一番隊の相楽総三たちは偽官軍として処刑された。
で薩摩藩の命令無視したことはどう考えますか?
薩摩藩は手紙で散々やめろと言ってるし研究では否定されてるんだけど
因みに相楽達が処刑されたのも金銭目的というのは否定されてて、実情はその後の度重なる命令無視というか信州で暴れまくって新政府が困ったからというのが一般的な説ですね
578日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 14:24:48.56ID:mpFlrieO 世良に関しても赤報隊に関しても一般的に言われていることだよ。
赤報隊については名誉回復されている。
つうかさ、仮に密書が本当だとしたらそれ以降の君の文章は成立しないだろ。
それに暗殺に関与したのは仙台藩ではなく仙台藩士等だよ。仙台藩は切った藩士を処分していると書いたよ。
これ、どちらかによって意味が全く異なってくるんだけど、まあいいや。
「会津庄内藩はほぼ抗戦すると内部で決まっていた」となぜ若干消極的になっているんだ。戦いたくて仕方
なかったのではなかったの。
君の言う「戊辰戦争史関係の本」教えてよ。客観的かつ科学的に書かれた本が良いな。
読んでみたいしね。
赤報隊については名誉回復されている。
つうかさ、仮に密書が本当だとしたらそれ以降の君の文章は成立しないだろ。
それに暗殺に関与したのは仙台藩ではなく仙台藩士等だよ。仙台藩は切った藩士を処分していると書いたよ。
これ、どちらかによって意味が全く異なってくるんだけど、まあいいや。
「会津庄内藩はほぼ抗戦すると内部で決まっていた」となぜ若干消極的になっているんだ。戦いたくて仕方
なかったのではなかったの。
君の言う「戊辰戦争史関係の本」教えてよ。客観的かつ科学的に書かれた本が良いな。
読んでみたいしね。
579日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 14:39:17.86ID:e7DipKaJ580日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 15:06:37.71ID:QLTb6Emb まず最初から説明すると世良修造の密書は4通存在し、所々書き換えられたと言われている
ただ仮にこれが事実だとしても奥羽皆敵とか書いたところで絶対戦争するとは限らないだろ
そして現存する手紙にすら一度持ち帰って検討するって言ってるんだし、この和解案だと第一次長州征伐ですら家老3人の切腹だったのに単に松平容保の謹慎だけの和解案だけを呑めると思うか?
この辺論理的に説明してくれよ
まぁ世良修造自体にコミュニケーション能力や応用力が不足してて仙台中に恨みを買ったのは間違いないだろうけど、長州藩がハナカラ会津攻めないと納得しないみたいなことはねーだろ
それに自分は参考文献出してるんだけど、君は何も出してないし、全然公平な議論ではないよね
それに君の言うように長州が怨念で会津討伐に積極的だったと判断できる書籍あるんだろ?
赤報隊も赤報隊への指示を薩摩がしたような決定的な証拠があるの?と言ってるけど、否定されてると言っても妄想語るだけ
まぁ武者本人か武者の信奉者が書いてるんだろうけど、もうちょっと論理的合理的に話そうね
ただ仮にこれが事実だとしても奥羽皆敵とか書いたところで絶対戦争するとは限らないだろ
そして現存する手紙にすら一度持ち帰って検討するって言ってるんだし、この和解案だと第一次長州征伐ですら家老3人の切腹だったのに単に松平容保の謹慎だけの和解案だけを呑めると思うか?
この辺論理的に説明してくれよ
まぁ世良修造自体にコミュニケーション能力や応用力が不足してて仙台中に恨みを買ったのは間違いないだろうけど、長州藩がハナカラ会津攻めないと納得しないみたいなことはねーだろ
それに自分は参考文献出してるんだけど、君は何も出してないし、全然公平な議論ではないよね
それに君の言うように長州が怨念で会津討伐に積極的だったと判断できる書籍あるんだろ?
赤報隊も赤報隊への指示を薩摩がしたような決定的な証拠があるの?と言ってるけど、否定されてると言っても妄想語るだけ
まぁ武者本人か武者の信奉者が書いてるんだろうけど、もうちょっと論理的合理的に話そうね
581日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 17:11:23.91ID:9B+xCRQr >>572
逆に天狗党についてはそこまで言わなかった辺り天狗党周りはそこそこ満足なのかとも思いましたね
逆に天狗党についてはそこまで言わなかった辺り天狗党周りはそこそこ満足なのかとも思いましたね
582日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 18:26:23.16ID:tTdZXORr 篤姫と和宮と家茂が慶喜を礼賛していたって文章今週書いていたのだが、まともに見ていないのかな
583日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 19:15:33.11ID:7R7xvcpr ま〜た「このドラマでは、慶喜は京に藤田小四郎ら天狗党の面々を呼び寄せた(史実ではありません)」とか言ってるし。
そんな描写はないっていうの。
こういう風にろくに見てないことがレビューの端々から感じられるから、全く信用できない駄文に成り下がってるのがわからんのかね。
そんな描写はないっていうの。
こういう風にろくに見てないことがレビューの端々から感じられるから、全く信用できない駄文に成り下がってるのがわからんのかね。
584日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 21:54:14.62ID:tM/BWleD 銀英伝を読まずとも、ヤンの信奉者を論破できる武者氏のことです
大河本編を見ずに大河レビューするなんて朝飯前ですよ
大河本編を見ずに大河レビューするなんて朝飯前ですよ
585日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 22:19:34.36ID:qxsBD2Hc 武将ジャパンもいつまでレビュー書かせるんだろう
炎上商法でpv稼げるったって他の記事の信用も下がるでしょうに
炎上商法でpv稼げるったって他の記事の信用も下がるでしょうに
586くろばにあ
2021/06/07(月) 22:42:25.87ID:U4OnSgZ5 久しぶりに武将ジャパンの武者(小檜山)記事読んでみようとしたが、秒で逃げ帰ったw
平岡円四郎、中根長十カ、原市之進は同時期に暗殺されます、とかなんとか言ってたが、
中直は1863年、平岡は1864年、原は1867年没らしい上に、
慶喜の政治的立場自体が、蟄居謹慎⇒将軍後見職⇒禁裏御守衛総督⇒徳川宗家当主⇒征夷大将軍、と
実に目まぐるしく変わっている
それを乱暴に、中根・平岡・原の暗殺を「同時期」だと言い切れるならば、
初代将軍である家康が、最後の将軍慶喜とその臣である栄一の解説に降臨してきても、
何の問題もないだろうww
(流石に、「こんばんは、ネアンデルタール人です」とか、「こんばんは、ティラノサウルスです」とか
そんなん出てきたら、さすがにどうかと思うがwww)
平岡円四郎、中根長十カ、原市之進は同時期に暗殺されます、とかなんとか言ってたが、
中直は1863年、平岡は1864年、原は1867年没らしい上に、
慶喜の政治的立場自体が、蟄居謹慎⇒将軍後見職⇒禁裏御守衛総督⇒徳川宗家当主⇒征夷大将軍、と
実に目まぐるしく変わっている
それを乱暴に、中根・平岡・原の暗殺を「同時期」だと言い切れるならば、
初代将軍である家康が、最後の将軍慶喜とその臣である栄一の解説に降臨してきても、
何の問題もないだろうww
(流石に、「こんばんは、ネアンデルタール人です」とか、「こんばんは、ティラノサウルスです」とか
そんなん出てきたら、さすがにどうかと思うがwww)
587日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 23:12:55.67ID:mpFlrieO >>580
**********
そもそも新政府側は
「松平肥後守追々暴動ニ及候趣ニ候得共罪魁之義一等ヲ被宥候上ハ悔悟伏罪御仁慈ヲ仰ギ候ニ於テハ寛典ニ可被處候間心得違無之旨御沙汰事」
つまり降伏すれば許すって言ってますがどう思いますか?
**********
そちらが書いていたんだよ。新政府側からの提案だろ。
慶喜は謹慎で許すのに容保は謹慎では許されないっていうのも不思議なことなので別におかしくはないな。
密書の内容は「奥羽皆敵。人数も増員し軍艦を酒田に派遣し日本海側と仙台を挟み撃ちにするしかない。越後口にも人数を
増員し警戒する方がいいとする。また会津は恭順謹慎など開城すらする気もなく首級を差し出させる方が良いでしょう」
なるほど奥羽は敵で会津は恭順する気なんてないよという根拠はこの密書なんだ。世良って長州ではなかったっけ。
明治維新については科学的に検証はされていないと考えている。資料も立場により偏ったものであることは否めない。
それでも、客観的な事実をもとに合理的に推論することは可能だと思っている。いまは、この客観的な事実をより多く
積み重ねることしかないと思っているんだけどね。
ほんと都合の良いことには素直で感心するんだけれど、薩摩御用盗に指令を出したとしてご丁寧に文書を残しているかな。
密書だって入手されたから残っているんだよね。普通、やばい書類は始末するんじゃないの。論理的なお考えではそういう
ものがなければ事実ではないということなのですねぇ。
あらら、武者本人とか武者の信奉者とか。少なくとも推理力はないね。
武者については、やたらサブカルに阿るのが嫌だな。でも、ガンダムとか銀河英雄伝説とかで盛り上がっているのを見ると
ここは武者と同レベルなんだろね。
**********
そもそも新政府側は
「松平肥後守追々暴動ニ及候趣ニ候得共罪魁之義一等ヲ被宥候上ハ悔悟伏罪御仁慈ヲ仰ギ候ニ於テハ寛典ニ可被處候間心得違無之旨御沙汰事」
つまり降伏すれば許すって言ってますがどう思いますか?
**********
そちらが書いていたんだよ。新政府側からの提案だろ。
慶喜は謹慎で許すのに容保は謹慎では許されないっていうのも不思議なことなので別におかしくはないな。
密書の内容は「奥羽皆敵。人数も増員し軍艦を酒田に派遣し日本海側と仙台を挟み撃ちにするしかない。越後口にも人数を
増員し警戒する方がいいとする。また会津は恭順謹慎など開城すらする気もなく首級を差し出させる方が良いでしょう」
なるほど奥羽は敵で会津は恭順する気なんてないよという根拠はこの密書なんだ。世良って長州ではなかったっけ。
明治維新については科学的に検証はされていないと考えている。資料も立場により偏ったものであることは否めない。
それでも、客観的な事実をもとに合理的に推論することは可能だと思っている。いまは、この客観的な事実をより多く
積み重ねることしかないと思っているんだけどね。
ほんと都合の良いことには素直で感心するんだけれど、薩摩御用盗に指令を出したとしてご丁寧に文書を残しているかな。
密書だって入手されたから残っているんだよね。普通、やばい書類は始末するんじゃないの。論理的なお考えではそういう
ものがなければ事実ではないということなのですねぇ。
あらら、武者本人とか武者の信奉者とか。少なくとも推理力はないね。
武者については、やたらサブカルに阿るのが嫌だな。でも、ガンダムとか銀河英雄伝説とかで盛り上がっているのを見ると
ここは武者と同レベルなんだろね。
588日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 23:18:26.22ID:jIKKdC0l >>586
数年の差ではあるが、数ヶ月単位で目まぐるしく情勢が変わる時代の数年は大きいよね
数年の差ではあるが、数ヶ月単位で目まぐるしく情勢が変わる時代の数年は大きいよね
589日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 00:06:18.92ID:jgRYCJ8v >>587
武者と関係ない歴史談義してる自分らが悪いから、ここって言い方するのだけはやめませんか?
そもそも貴方に無理矢理武者に繋げて話そうとした自分も間違いだったから、そこは謝罪します
申し訳ないです
武者と関係ない歴史談義してる自分らが悪いから、ここって言い方するのだけはやめませんか?
そもそも貴方に無理矢理武者に繋げて話そうとした自分も間違いだったから、そこは謝罪します
申し訳ないです
590日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 02:38:44.97ID:sXqPRmq1 >>589
謝罪は受け入れません。
謝罪は受け入れません。
591日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 15:21:10.12ID:ffxh99nc 今回の場合は非常に巧妙だったので(それでも大多数のスレ住人は見抜いておられたようですが)、武者氏サイドの煽りには十分注意しましょう。
なお、一般論として武者氏や小檜山氏を擁護する書き込みが禁止というわけではありませんので念のため。
なお、一般論として武者氏や小檜山氏を擁護する書き込みが禁止というわけではありませんので念のため。
592日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 20:43:34.63ID:KJHVsqHU >>573
魚拓ありがとうございます。
レビュー()の冒頭、川路聖謨の妻を引き合いに出して、平岡の死を知らされたやすの反応に武家の妻失格などとケチをつけてますが、
そもそもやすと川路の妻とでは生まれ育ちや結婚した経緯がまるっきり違うわけですから、一緒くたにする方が馬鹿だと思います。
また、平岡が掛軸に隠しておいた手紙をやすが見つけて読むシーンも、言いぐさが色々酷すぎてもうなんなんだお前はと。
魚拓ありがとうございます。
レビュー()の冒頭、川路聖謨の妻を引き合いに出して、平岡の死を知らされたやすの反応に武家の妻失格などとケチをつけてますが、
そもそもやすと川路の妻とでは生まれ育ちや結婚した経緯がまるっきり違うわけですから、一緒くたにする方が馬鹿だと思います。
また、平岡が掛軸に隠しておいた手紙をやすが見つけて読むシーンも、言いぐさが色々酷すぎてもうなんなんだお前はと。
593日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 21:09:58.67ID:SSTtZ1bi けっきょく、武者氏のレビューでのこういう態度って、本性なんですかね?
そうではないとしても、これ、歴史ポータルサイトを名乗っているところで
やることじゃないんじゃないかと。
なんで普通にやって普通に売れるものが作れないんでしょうかね、武将ジャパン。
でも、もし本性でないとしたら、なんでツイッターやnoteでもこんななのか。
そうではないとしても、これ、歴史ポータルサイトを名乗っているところで
やることじゃないんじゃないかと。
なんで普通にやって普通に売れるものが作れないんでしょうかね、武将ジャパン。
でも、もし本性でないとしたら、なんでツイッターやnoteでもこんななのか。
594日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 07:34:14.51ID:PmT66js1 ツイッターやこのスレで
「青天は西郷どんや花燃ゆの上位互換だ」
と言われているのを尻目に
「西郷どんや花燃ゆのほうがまだましだった」
と言い切っていて草生えましたわ
「青天は西郷どんや花燃ゆの上位互換だ」
と言われているのを尻目に
「西郷どんや花燃ゆのほうがまだましだった」
と言い切っていて草生えましたわ
595日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 12:06:23.84ID:/sddDj3D スクランブル化まだ? 06/09 12:06
596日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 12:08:05.38ID:j1mxbbxk なんかTwitterで
「宣教師たちが人身売買に関与してるのを見て、秀吉がキリスト教弾圧に舵を切った。英断だ」
みたいな記事に噛みついて怒濤のツイートしてるけど、その中で
「中国は今人権の問題で欧米諸国から色々言われてるけど、アヘン戦争以降西洋諸国にやられた過去のことは一切持ち出さない。賢いやり方でないと知ってるからだ」
とか言ってるけど、え?ついこの前、義和団事件の写真加工して、「この国々はいまだに中国に侵略しようと野心を燃やしてる」みたいなコメントしてましたけど?
台湾にワクチン送った日本に
「日本がやることは台湾の支援ではなく、かつての軍国主義の反省だ」とか言ってましたけど?
「宣教師たちが人身売買に関与してるのを見て、秀吉がキリスト教弾圧に舵を切った。英断だ」
みたいな記事に噛みついて怒濤のツイートしてるけど、その中で
「中国は今人権の問題で欧米諸国から色々言われてるけど、アヘン戦争以降西洋諸国にやられた過去のことは一切持ち出さない。賢いやり方でないと知ってるからだ」
とか言ってるけど、え?ついこの前、義和団事件の写真加工して、「この国々はいまだに中国に侵略しようと野心を燃やしてる」みたいなコメントしてましたけど?
台湾にワクチン送った日本に
「日本がやることは台湾の支援ではなく、かつての軍国主義の反省だ」とか言ってましたけど?
597日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 15:51:54.73ID:lnbF2se/598日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:30:25.95ID:csOeUMKT >>596
小檜山の中での順位付け(道徳的優位とかポリコレパワーのような胡散臭い基準)が見て取れますね。
中国>欧米>日本、という。
順位が上ほど無理矢理褒め称え、下ほど無理矢理叩く。根拠が事実かどうかは関係無いのでしょう。
だから日本がやることなすこと「中国に失礼」とか「欧米に遅れてる」とか叩くけれど、
中国の行動は「欧米化を押しつけるべきでは無い」とか擁護するのです。アホくさ。
小檜山の中での順位付け(道徳的優位とかポリコレパワーのような胡散臭い基準)が見て取れますね。
中国>欧米>日本、という。
順位が上ほど無理矢理褒め称え、下ほど無理矢理叩く。根拠が事実かどうかは関係無いのでしょう。
だから日本がやることなすこと「中国に失礼」とか「欧米に遅れてる」とか叩くけれど、
中国の行動は「欧米化を押しつけるべきでは無い」とか擁護するのです。アホくさ。
599日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:38:49.97ID:Bb0lZk7h 戦前の近衛文麿の「英米本位の平和主義を排す」みたいなのを
現在の中国や途上国の人が寄稿したら褒めちぎるのかねえ。
現在の中国や途上国の人が寄稿したら褒めちぎるのかねえ。
600日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:42:59.78ID:A6OqLKcW 中国共産党の支配が日本に及ぶ事を鋭く見越して
今から秋波を送っておられるのでしょうね
今から秋波を送っておられるのでしょうね
601日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:48:05.69ID:j1mxbbxk あの、義和団事件と中国を非難したG7の首脳の写真を結びつけるように加工した件で、許せないのは脇に点滴打ってるインド人の画像を追加したこと。
インドのコロナ禍の惨状を揶揄する行為でほんと気分悪い。
インドのコロナ禍の惨状を揶揄する行為でほんと気分悪い。
602日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:52:04.73ID:IToMKzp+ 武者がTwitter廃人過ぎてツイート貼ってくれないとどの呟きかわかんないよ
603日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 21:01:33.38ID:j1mxbbxk >>598
「キリスト教的価値観を共有する国々が団結したEUのように、東アジアでも儒教的価値観で結びついた国々で連盟を組んで強くなる手段もあったのに、日本は東洋的な伝統的文化を捨ててしまった。さてどうする?」
みたいなこと言ってるけど、日本が儒教的価値観をいまだに持っていようが、儒教の精神を理解していようが関係ないと思うんだよね。
中国が時代遅れの覇権主義を捨てない限り、EUみたいな組織を作るのは無理ですよ。
そもそも日本の歴史を見ると、東洋的な価値観を大事にして中国の文化を有り難がってた時代でさえ、中国に侵略されて飲み込まれるのはよしとしてなかったし。
「キリスト教的価値観を共有する国々が団結したEUのように、東アジアでも儒教的価値観で結びついた国々で連盟を組んで強くなる手段もあったのに、日本は東洋的な伝統的文化を捨ててしまった。さてどうする?」
みたいなこと言ってるけど、日本が儒教的価値観をいまだに持っていようが、儒教の精神を理解していようが関係ないと思うんだよね。
中国が時代遅れの覇権主義を捨てない限り、EUみたいな組織を作るのは無理ですよ。
そもそも日本の歴史を見ると、東洋的な価値観を大事にして中国の文化を有り難がってた時代でさえ、中国に侵略されて飲み込まれるのはよしとしてなかったし。
605日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 21:23:26.00ID:j1mxbbxk >>602
すみません。武者の元のツイートは下記のものです。
>「どっちもどっち」でブーメラン投げるなら、中国が一番西側にできるんですよね。人権侵害だのなんだのいうけど、阿片戦争以来…といえばどうなるか?でもやらない。それが悪手という認識はあると思います。
すみません。武者の元のツイートは下記のものです。
>「どっちもどっち」でブーメラン投げるなら、中国が一番西側にできるんですよね。人権侵害だのなんだのいうけど、阿片戦争以来…といえばどうなるか?でもやらない。それが悪手という認識はあると思います。
606日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 22:11:33.33ID:IToMKzp+607毎度連投#ラビニア
2021/06/10(木) 06:42:48.16ID:lGSv00sH 久しぶりです。まだ武者氏(小檜山氏)のレビュー(?)は全く見られていないのですが、ツィッターを見たら、
【小檜山氏の6/8のツィートより引用】
新潟市医師会報、「あのときガトリング砲で山縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったのではないか?」とまで書いて
あって、すごいものを感じる!
【引用終了】
「ええ?医師会報みたいなものにそんなことを書くかなぁ?」と思って引用の会報を見たら、
h tps:// ww.niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/contribution/201904242716.html
(最初の空欄にはtを次の空欄にはwを入れて下さい)
【引用】
北越戦争では、当時の日本では数少ないガトリング銃を装備した長岡藩の河井継之助の奇襲攻撃を受け、長州の山縣有朋が
瓢箪ぶら下げて褌一つで逃走したという。山縣は同郷の吉田松陰を神格化し、陸軍を創設した日本軍閥の祖であり、統帥権
を独立させ、あの悪名高い『戦陣訓』の下敷きとなる軍人勅諭を作った。山縣が北越戦争で戦死していれば、後の陸軍はも
っと真面で性格も穏当なものになっていただろう。
【引用終了】
う〜ん・・・・・。これが武者氏にかかると【「あのときガトリング砲で山縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったの
ではないか?」とまで書いてあった】になるのかぁ。「山縣が北越戦争で戦死していれば」と「あのときガトリング砲で山
縣有朋を仕留めていた方が」って違うと思うけど。しかもコメントもついていて、
【引用】
正直こういう文章は大好きですね。戦後も長州閥縁故腐敗政治が続いているではないかと。
(これに対しての武者氏の返信)
痛快です。長岡新潟らしい聡明な皮肉さがあってたまらない。すごくよくクリアにまとまっています。こういう目線が大事
だと思います!
【引用終了】
「すごくよくクリアにまとまっています」って、書いていないことまで読み取る小檜山氏にそんなことを言われても、著者
の永井明彦氏も苦笑いするだけだと思う(しかし「医師会報」ってこういう大河ドラマの批判とか長州批判とかが書かれる
ものなんですね。医療のことが全然書いていなくてもいいんだ)。「ほーら、新潟市医師会報にだって『ガトリング砲で山
縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったのではないか?』と書いてあるでしょ」と思ってしまうのは、「長州を悪く言
うために」意図的に曲解しているのか?それとも本当にそうだと思いこんでいるのだろうか?
*****
元テンプレ厨さんへ
上記のツィートを魚拓に取ろうと思ったのですが、時間がかかりすぎて「さすがに一晩おけば出来上がるでしょ」と思って
朝起きたら、出来ていないわ、魚拓ができたら打ち込もうと思った私の文章まで消えているわで作れませんでした。
【小檜山氏の6/8のツィートより引用】
新潟市医師会報、「あのときガトリング砲で山縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったのではないか?」とまで書いて
あって、すごいものを感じる!
【引用終了】
「ええ?医師会報みたいなものにそんなことを書くかなぁ?」と思って引用の会報を見たら、
h tps:// ww.niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/contribution/201904242716.html
(最初の空欄にはtを次の空欄にはwを入れて下さい)
【引用】
北越戦争では、当時の日本では数少ないガトリング銃を装備した長岡藩の河井継之助の奇襲攻撃を受け、長州の山縣有朋が
瓢箪ぶら下げて褌一つで逃走したという。山縣は同郷の吉田松陰を神格化し、陸軍を創設した日本軍閥の祖であり、統帥権
を独立させ、あの悪名高い『戦陣訓』の下敷きとなる軍人勅諭を作った。山縣が北越戦争で戦死していれば、後の陸軍はも
っと真面で性格も穏当なものになっていただろう。
【引用終了】
う〜ん・・・・・。これが武者氏にかかると【「あのときガトリング砲で山縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったの
ではないか?」とまで書いてあった】になるのかぁ。「山縣が北越戦争で戦死していれば」と「あのときガトリング砲で山
縣有朋を仕留めていた方が」って違うと思うけど。しかもコメントもついていて、
【引用】
正直こういう文章は大好きですね。戦後も長州閥縁故腐敗政治が続いているではないかと。
(これに対しての武者氏の返信)
痛快です。長岡新潟らしい聡明な皮肉さがあってたまらない。すごくよくクリアにまとまっています。こういう目線が大事
だと思います!
【引用終了】
「すごくよくクリアにまとまっています」って、書いていないことまで読み取る小檜山氏にそんなことを言われても、著者
の永井明彦氏も苦笑いするだけだと思う(しかし「医師会報」ってこういう大河ドラマの批判とか長州批判とかが書かれる
ものなんですね。医療のことが全然書いていなくてもいいんだ)。「ほーら、新潟市医師会報にだって『ガトリング砲で山
縣有朋を仕留めていた方が、よい日本だったのではないか?』と書いてあるでしょ」と思ってしまうのは、「長州を悪く言
うために」意図的に曲解しているのか?それとも本当にそうだと思いこんでいるのだろうか?
*****
元テンプレ厨さんへ
上記のツィートを魚拓に取ろうと思ったのですが、時間がかかりすぎて「さすがに一晩おけば出来上がるでしょ」と思って
朝起きたら、出来ていないわ、魚拓ができたら打ち込もうと思った私の文章まで消えているわで作れませんでした。
608日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 07:32:25.28ID:iDlOUnG4609元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/10(木) 07:32:37.54ID:NpMU4867 >>607の毎度連投さんへ
当該ツイートの魚拓と貴方のコメントを保管庫の【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】に収納しました。
ただし、できるだけ分量を抑えるため、体裁についての変更と一部分だけですが文章を改変させていただいたところがあります。
元に戻すことをご希望でしたら、お申し付けいただければそのとおりにいたします。
それからトリップが割れてしまっていると思うので、例えば「ミンチン院長」のように変更された方がいいと思います。
当該ツイートの魚拓と貴方のコメントを保管庫の【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】に収納しました。
ただし、できるだけ分量を抑えるため、体裁についての変更と一部分だけですが文章を改変させていただいたところがあります。
元に戻すことをご希望でしたら、お申し付けいただければそのとおりにいたします。
それからトリップが割れてしまっていると思うので、例えば「ミンチン院長」のように変更された方がいいと思います。
2021/06/10(木) 08:27:08.57ID:VbZMEfAK
レス番607をみたらトリップが割れているので(何でこうなったのか)、次回から変えます(この分だと次回がいつにな
るか分からないけど)。
るか分からないけど)。
2021/06/10(木) 08:28:20.52ID:VbZMEfAK
元テンプレ厨さんへ、魚拓取得ありがとうございます。文章はそれでいいです。
612くろばにあ
2021/06/10(木) 10:12:49.74ID:WRka5C4/ 小檜山(武者)のツイッター、
どっからどう読んでも、ペリー来航は南北戦争の後、
と言ってるようにしか思えないのは、ワシの読解力に問題があるんだろうか?ww
どっからどう読んでも、ペリー来航は南北戦争の後、
と言ってるようにしか思えないのは、ワシの読解力に問題があるんだろうか?ww
613元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/10(木) 11:09:38.33ID:NpMU4867 >>612のくろばにあさんへ
ご指摘の件、以下のように保管庫の【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】の欄に収納しました。
ご不満の点があればご指摘ください。修正いたします。
ー【以下引用】ー
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
日本史で区切っては一番まずいのが、幕末史以降だと思うんだな。フランス革命やナポレオン戦争、南北戦争をすっとばしていきなり「ペリーきた!」とやるとわけわからなくなる。それに幕府の対ロシア政策の影が極めて薄いのは大問題。 11:46 AM - Jun 9, 2021】(https:// rchive.is/RLGhg)
→ (part22・612(くろばにあ氏))どっからどう読んでも、ペリー来航は南北戦争の後、と言ってるようにしか思えないのは、ワシの読解力に問題があるんだろうか?
→ フランス革命については、その歴史的意義の把握の仕方はともかく『西郷どん』では言及されており、武者氏はそれを猛烈に批判していたのではなかったか?
それからペリー来航と南北戦争の先後関係は既にくろばにあ氏の指摘されているとおりだが、南北戦争に先立ちその決定的引き金となった「ドレッド・スコット対サンフォード事件」(1857年連邦最高裁判決)の存在を武者氏は知っているのか?
ご指摘の件、以下のように保管庫の【魚拓一覧その4(小檜山氏のtweetで武者スレでツッコミが入ったもの)】の欄に収納しました。
ご不満の点があればご指摘ください。修正いたします。
ー【以下引用】ー
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
日本史で区切っては一番まずいのが、幕末史以降だと思うんだな。フランス革命やナポレオン戦争、南北戦争をすっとばしていきなり「ペリーきた!」とやるとわけわからなくなる。それに幕府の対ロシア政策の影が極めて薄いのは大問題。 11:46 AM - Jun 9, 2021】(https:// rchive.is/RLGhg)
→ (part22・612(くろばにあ氏))どっからどう読んでも、ペリー来航は南北戦争の後、と言ってるようにしか思えないのは、ワシの読解力に問題があるんだろうか?
→ フランス革命については、その歴史的意義の把握の仕方はともかく『西郷どん』では言及されており、武者氏はそれを猛烈に批判していたのではなかったか?
それからペリー来航と南北戦争の先後関係は既にくろばにあ氏の指摘されているとおりだが、南北戦争に先立ちその決定的引き金となった「ドレッド・スコット対サンフォード事件」(1857年連邦最高裁判決)の存在を武者氏は知っているのか?
614日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 17:33:49.90ID:DGIlYCCX615日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 18:51:13.27ID:VTWOiqtW 幕臣の斉昭、慶喜の評価は最低で、会津でも同じ、容保は性格のよい殿様
と言っているけど
一つも史料を出してくれないから、さっぱり信じられない
と言っているけど
一つも史料を出してくれないから、さっぱり信じられない
616日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 19:14:39.39ID:FZ/9nmrO このライターが書いてた「進撃の巨人」の文章があまりにもいい加減だったので
どんなライターなんだと思って検索してたらここにたどり着いてしまった
こんなすごい奴だったんだ…唖然…
どんなライターなんだと思って検索してたらここにたどり着いてしまった
こんなすごい奴だったんだ…唖然…
617日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 19:25:03.83ID:WdfY8skk 少なくとも伊藤博文に関して書いてた誹謗中傷は様々な伊藤博文研究で否定されているデマとわかってますよね
司馬遼太郎批判しながら何故当時の新聞のゴシップを参考に出来るのか心底理解に苦しみます
司馬遼太郎批判しながら何故当時の新聞のゴシップを参考に出来るのか心底理解に苦しみます
618日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 05:07:27.67ID:UxfwcAKg スクランブル化まだ? 06/11 5:06
619日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 19:34:22.64ID:XSu8RRZq >精神性が不安定だと、真っ当な人が歪んで見えるのではないでしょうか。不安定な地面に立っていると、直立した側が傾いて見えるような現象かと。
Twitterからだけど、え?自己紹介?w
Twitterからだけど、え?自己紹介?w
620元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/11(金) 20:08:03.70ID:VyEovBD7 >>619
確かに小檜山氏の自己紹介的な面もありますね。
でもそれが北村紗衣氏のtweetへのquoteだということ、及び小檜山noteで呉座勇一氏の件を何度も取り上げている辺りから、ここらで北村氏という有名人とお近づきになりたい!という願望も見えるような気もします。
小檜山・武者氏は元からシェクスピアは好きそうですし、『武将ジャパン』内部でもうまくいっていないようなので、「お友達」が欲しいのかもしれません。
当面、小檜山氏の北村紗衣氏へのアプローチを注視したいと思います。
確かに小檜山氏の自己紹介的な面もありますね。
でもそれが北村紗衣氏のtweetへのquoteだということ、及び小檜山noteで呉座勇一氏の件を何度も取り上げている辺りから、ここらで北村氏という有名人とお近づきになりたい!という願望も見えるような気もします。
小檜山・武者氏は元からシェクスピアは好きそうですし、『武将ジャパン』内部でもうまくいっていないようなので、「お友達」が欲しいのかもしれません。
当面、小檜山氏の北村紗衣氏へのアプローチを注視したいと思います。
621日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 10:40:14.13ID:ju3+4Jix スクランブル化まだ? 06/12 10:39
622日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 14:24:13.59ID:wat9qbpK ガッキーの名前を間違えていたが
PCにGoogle日本語入力とか入れてないのだろうか?
仮にも「ライター」を次女するのなら人名を正しく表記するのは重要な事だろ
PCにGoogle日本語入力とか入れてないのだろうか?
仮にも「ライター」を次女するのなら人名を正しく表記するのは重要な事だろ
623日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 17:16:28.42ID:8of23ZVp >>622
あんがいわざとだったんじゃないか、とか思ってるんですよね。前から。
あんがいわざとだったんじゃないか、とか思ってるんですよね。前から。
624日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 18:16:29.83ID:ELjLWVco 昨晩の小檜山氏のツイートより
>海外の方に幕末理解としてすすめるとなればアーネスト・サトウの著作あたりは鉄板のような気がする。とはいえ、実は、日本では長らくサトウの本が発禁だから。薩長の言い分とサトウの本では隔たりがあるし。どうしたものでしょうねえ。
>2021/6/11 21:32
https://twitter.com/Sei_Kobeee/status/1403329268256428039
なんか「発禁」と書かれてしまうと、お上からなんぞの働きかけがあったかのような印象を受けてしまうのですが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>海外の方に幕末理解としてすすめるとなればアーネスト・サトウの著作あたりは鉄板のような気がする。とはいえ、実は、日本では長らくサトウの本が発禁だから。薩長の言い分とサトウの本では隔たりがあるし。どうしたものでしょうねえ。
>2021/6/11 21:32
https://twitter.com/Sei_Kobeee/status/1403329268256428039
なんか「発禁」と書かれてしまうと、お上からなんぞの働きかけがあったかのような印象を受けてしまうのですが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
625元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/12(土) 18:44:06.45ID:phD2kqfu 小檜山noteの06/12付け「『いだてん』の予言と答え合わせ、そして『青天を衝け』のこと」があまりに凄いので魚拓を採りました。
ht○tps:// rchive.is/URakJ (「○」を削除し、「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
後半部分は100円の有料記事ですが、有料部分は保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(略))】の一番下に転載しています。スクロールが面倒臭くない方は是非ご覧ください。
ht○tps:// rchive.is/URakJ (「○」を削除し、「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
後半部分は100円の有料記事ですが、有料部分は保管庫の【魚拓一覧その3(小檜山noteの記事(略))】の一番下に転載しています。スクロールが面倒臭くない方は是非ご覧ください。
626日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 18:48:59.08ID:wat9qbpK >>623
「ガッキーとかああ言うミーハー向けのエセ女優なんか興味ねえよ」みたいな事を言いたい訳か
それは分からんではないが、そう言う事をやっても揚げ足を取られるだけなんだから
ちゃんと表記した方のがエネルギーを無駄に消費しないで済むのになぁ
「ガッキーとかああ言うミーハー向けのエセ女優なんか興味ねえよ」みたいな事を言いたい訳か
それは分からんではないが、そう言う事をやっても揚げ足を取られるだけなんだから
ちゃんと表記した方のがエネルギーを無駄に消費しないで済むのになぁ
627くろばにあ
2021/06/12(土) 21:42:17.63ID:LskbDVJa >>624
昨日書店に立ち寄った際、講談社学術文庫の新刊棚にて、
彼の一番有名なあの写真と、アーネスト・サトウの著者名のある書物が陳列されてありましたw
「発禁」の本があるわけありませんよね?ww
いつものことだが小檜山(武者)の捏造による流言飛語でせうが、ワタシは狂ってゐるんでせうか…
…チャカポコチャカポコ♪www
昨日書店に立ち寄った際、講談社学術文庫の新刊棚にて、
彼の一番有名なあの写真と、アーネスト・サトウの著者名のある書物が陳列されてありましたw
「発禁」の本があるわけありませんよね?ww
いつものことだが小檜山(武者)の捏造による流言飛語でせうが、ワタシは狂ってゐるんでせうか…
…チャカポコチャカポコ♪www
628日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 10:23:12.90ID:VBOPUZSv >人権を重んじるといい、中国を牽制するといいつつ。オリンピックという人権侵害を見逃し、中国のワクチン配布を妨害するようなことをしたら、G7は言動不一致で禍根を残しかねないと思う。ただでさえ阿片戦争以来、覇権主義で中国を食い物にしてきたわけだから。
小檜山のTwitterより。
え〜と、その人権侵害の権化みたいなオリンピックを来年あなたの大好きな中国もやるんですけど、それは…?wしかも、「民族浄化なんてない!中国は公平で素晴らしい国!」っていう政治的プロバイダに使われそうな予感が今からビンビンするんですけどw
あと、中国製ワクチンって効果に疑問符がついてましたよね?それでも貧しい国はファイザー製とか入手できないから仕方なく打ってるだけだと思うんだけど…?現にチリとかバーレーンとかスリランカとか中国製ワクチン打ったけど、感染者の増加が止まらず、やっぱり他のワクチン打ちたいって言ってたはず。それを助けるのが今回のG7で決定されたことだと思うんだけど。どこが人権侵害なの?効果があやふやなワクチン配る方がよっぽど人権侵害じゃない?w
すごいねえ、なんでこんなに中国の肩持つんだろ。中国の古典が好きなのはわかるけど、それと現代の一党独裁の中国の問題は別って認識できないんだなw
小檜山のTwitterより。
え〜と、その人権侵害の権化みたいなオリンピックを来年あなたの大好きな中国もやるんですけど、それは…?wしかも、「民族浄化なんてない!中国は公平で素晴らしい国!」っていう政治的プロバイダに使われそうな予感が今からビンビンするんですけどw
あと、中国製ワクチンって効果に疑問符がついてましたよね?それでも貧しい国はファイザー製とか入手できないから仕方なく打ってるだけだと思うんだけど…?現にチリとかバーレーンとかスリランカとか中国製ワクチン打ったけど、感染者の増加が止まらず、やっぱり他のワクチン打ちたいって言ってたはず。それを助けるのが今回のG7で決定されたことだと思うんだけど。どこが人権侵害なの?効果があやふやなワクチン配る方がよっぽど人権侵害じゃない?w
すごいねえ、なんでこんなに中国の肩持つんだろ。中国の古典が好きなのはわかるけど、それと現代の一党独裁の中国の問題は別って認識できないんだなw
629元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/13(日) 11:17:17.91ID:GUVLNb6l >>628さんへ
少しだけ文章の体裁を整えさせていただいて、保管庫の【魚拓一覧その4】に収納させていただいたのですが、よろしいでしょうか?
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
人権を重んじるといい、中国を牽制するといいつつ。オリンピックという人権侵害を見逃し、中国のワクチン配布を妨害するようなことをしたら、G7は言動不一致で禍根を残しかねないと思う。ただでさえ阿片戦争以来、覇権主義で中国を食い物にしてきたわけだから。
12:11 PM · Jun 12, 2021】( https:// rchive.is/tSyNC )
→(part22・628取意)その人権侵害の権化みたいなオリンピックを来年あなたの大好きな中国もやるんだが?しかも「民族浄化なんてない!中国は公平で素晴らしい国!」っていう政治的プロバイダに使われそうな予感が今からビンビンするのだけど?
また、中国製ワクチンには効果に疑問符がついているけど?それでも貧しい国はファイザー製とか入手できないから仕方なく打ってるだけだと思うのだが?現にチリ・バーレーン・スリランカとか中国製ワクチン打ったが感染者の増加が止まらず、他のワクチンを希望していたはず。
それを助けるのが今回のG7で決定されたことだと思うのだが、どこが人権侵害なのか?効果があやふやなワクチン配る方がよっぽど人権侵害じゃないのか?
なぜこんなに中国の肩持つのだろう?中国の古典が好きなのはわかるが、それと現代の一党独裁の中国の問題は別って認識できないんだなw
少しだけ文章の体裁を整えさせていただいて、保管庫の【魚拓一覧その4】に収納させていただいたのですが、よろしいでしょうか?
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
人権を重んじるといい、中国を牽制するといいつつ。オリンピックという人権侵害を見逃し、中国のワクチン配布を妨害するようなことをしたら、G7は言動不一致で禍根を残しかねないと思う。ただでさえ阿片戦争以来、覇権主義で中国を食い物にしてきたわけだから。
12:11 PM · Jun 12, 2021】( https:// rchive.is/tSyNC )
→(part22・628取意)その人権侵害の権化みたいなオリンピックを来年あなたの大好きな中国もやるんだが?しかも「民族浄化なんてない!中国は公平で素晴らしい国!」っていう政治的プロバイダに使われそうな予感が今からビンビンするのだけど?
また、中国製ワクチンには効果に疑問符がついているけど?それでも貧しい国はファイザー製とか入手できないから仕方なく打ってるだけだと思うのだが?現にチリ・バーレーン・スリランカとか中国製ワクチン打ったが感染者の増加が止まらず、他のワクチンを希望していたはず。
それを助けるのが今回のG7で決定されたことだと思うのだが、どこが人権侵害なのか?効果があやふやなワクチン配る方がよっぽど人権侵害じゃないのか?
なぜこんなに中国の肩持つのだろう?中国の古典が好きなのはわかるが、それと現代の一党独裁の中国の問題は別って認識できないんだなw
630日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 12:43:15.90ID:VBOPUZSv >>629
こんな駄文で良ければどうぞ。
いつも保管庫の手入れありがとうございます。
ただ、文中の「政治的プロバカンダ」とすべきところを「政治的プロバイダ」と誤って書き込んでしまったので、そこの修正だけお願いします。
こんな駄文で良ければどうぞ。
いつも保管庫の手入れありがとうございます。
ただ、文中の「政治的プロバカンダ」とすべきところを「政治的プロバイダ」と誤って書き込んでしまったので、そこの修正だけお願いします。
631元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/13(日) 12:54:33.80ID:GUVLNb6l >>630
ご了承いただきありがとうございます。「プロパガンダ」は修正しました。
ご了承いただきありがとうございます。「プロパガンダ」は修正しました。
632日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 17:42:40.43ID:abj3GvO5 >>616
あれはちょっとこじつけが酷かったね。
嫌いなもの×嫌いなものなので暴走したようだ。
ちょっと質問なのですが江戸時代の渋沢栄一について事務的な表記以外のエピソードを記録した第三
者的な立場での資料はありますか。
例えば、新選組の資料に渋沢についての印象などは出てくるのですか。渋沢側からの著名人の人物評
などは豊富にあるようですが逆はどうなんですかね。
あれはちょっとこじつけが酷かったね。
嫌いなもの×嫌いなものなので暴走したようだ。
ちょっと質問なのですが江戸時代の渋沢栄一について事務的な表記以外のエピソードを記録した第三
者的な立場での資料はありますか。
例えば、新選組の資料に渋沢についての印象などは出てくるのですか。渋沢側からの著名人の人物評
などは豊富にあるようですが逆はどうなんですかね。
633日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 18:13:38.94ID:pl49kLZm >>632
ここですべき質問ではないのでは?
幕末は文書は書簡等々相当残ってる時代ですが、あんまりに文書の多い時代ですし、言文一致ではないので5chには貴方の答えに応えられる人はいないでしょう
ただ豪農とは言え農民から幕臣になり上がった英一は一橋家や幕府関係の書類の中に彼の人物像を語る書簡が残ってる可能性はあると思います
ちゃんとお金を払って渋沢栄一ミュージアム等で質問するのが正しいのではないでしょうか
ここですべき質問ではないのでは?
幕末は文書は書簡等々相当残ってる時代ですが、あんまりに文書の多い時代ですし、言文一致ではないので5chには貴方の答えに応えられる人はいないでしょう
ただ豪農とは言え農民から幕臣になり上がった英一は一橋家や幕府関係の書類の中に彼の人物像を語る書簡が残ってる可能性はあると思います
ちゃんとお金を払って渋沢栄一ミュージアム等で質問するのが正しいのではないでしょうか
634日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 20:28:49.80ID:NYYu7U5h どうでもいいことですけどなんか最近、「アスナの憂鬱」や「モナリザの戯言」の敵役の振る舞いを見るたびに、
形こそ違うが、あぁ、この人は武者氏と同じ思考回路だな・・・と思う癖がついてしまいました(笑)。
形こそ違うが、あぁ、この人は武者氏と同じ思考回路だな・・・と思う癖がついてしまいました(笑)。
635日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:12:37.59ID:wTKRK+1K >>625
読んでみました。
「ホーラ、アタシの言ったとおり東京五輪がロクでもないことになってるでしょ!」的な内容かと思いましたが、
思ったほどその要素は無いんですね(全く無いわけではない)。
まぁそれ関係無く自分の意見を正しい社会の総意みたいに主張し陰謀論を展開する様はまさにキモチワルイの一言ですが。
マジでこいつ、ネット環境に近づけたらいけない人間だろ・・・。
あとこの記事に関わらずちょくちょく東京五輪の不祥事(森前会長の発言とか職員の自○とか)をとりあげて
「だから日本はダメなんだスポーツはダメなんだオリンピックはダメなんだ」と繰り返してますけど、
結局そのほどんとって隣国からウィルスが流れてこなかったら発生しなかっただろうことばっかり、
武者はその辺は当然の如くガン無視して今日も元気に(病気に?)中国擁護を続けるわけですから、呆れるばかりです。
読んでみました。
「ホーラ、アタシの言ったとおり東京五輪がロクでもないことになってるでしょ!」的な内容かと思いましたが、
思ったほどその要素は無いんですね(全く無いわけではない)。
まぁそれ関係無く自分の意見を正しい社会の総意みたいに主張し陰謀論を展開する様はまさにキモチワルイの一言ですが。
マジでこいつ、ネット環境に近づけたらいけない人間だろ・・・。
あとこの記事に関わらずちょくちょく東京五輪の不祥事(森前会長の発言とか職員の自○とか)をとりあげて
「だから日本はダメなんだスポーツはダメなんだオリンピックはダメなんだ」と繰り返してますけど、
結局そのほどんとって隣国からウィルスが流れてこなかったら発生しなかっただろうことばっかり、
武者はその辺は当然の如くガン無視して今日も元気に(病気に?)中国擁護を続けるわけですから、呆れるばかりです。
636日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:15:49.21ID:wTKRK+1K あと謎理論とイチャモンで渋沢栄一が一万円札肖像になることに文句つけていましたが、
この人やっぱり万が一ジョージ・フロイドが100ドル札の肖像にでもなったらウレションして狂喜しそうだな。
この人やっぱり万が一ジョージ・フロイドが100ドル札の肖像にでもなったらウレションして狂喜しそうだな。
637日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:24:56.49ID:NYYu7U5h 「言い訳には2種類ある。勝者の言い訳と敗者の言い訳だ。敗者はよく考えもせず、たまたま間違っただけだと言って片付けたり、人のせいにして 自分は悪くなかったと思おうとする。それに対して勝者は ミスした状況を深く自己分析し 改善できる方法を徹底的に考え、次に生かす。」
さて、あなたがやってるのはどっちでしょうね、え、武者さん?
さて、あなたがやってるのはどっちでしょうね、え、武者さん?
638日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:39:48.53ID:VBOPUZSv >>635
よく考えたら、いくら中国文化が好きでも武者の中国擁護っておかしいですよね?
例えば、古代エジプトが大好きな人がいるとして、今現在のエジプト政府を何がなんでも擁護しますか?
古代ギリシャ、もしくは古代ローマが凄く好きな人がいるとして、現在のギリシャ政府とかイタリア政府のやることを何がなんでも擁護します?
よく考えたら、いくら中国文化が好きでも武者の中国擁護っておかしいですよね?
例えば、古代エジプトが大好きな人がいるとして、今現在のエジプト政府を何がなんでも擁護しますか?
古代ギリシャ、もしくは古代ローマが凄く好きな人がいるとして、現在のギリシャ政府とかイタリア政府のやることを何がなんでも擁護します?
639日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:47:23.94ID:Nejlea6g もしかしたらモンゴル自治区にご親族が居られて
中国の悪口は言えないお立場なのかもしれないですよ
そうでなくても、中国政府に監視されているお立場なのかも
漢詩にこだわるあたりからして
中国の悪口は言えないお立場なのかもしれないですよ
そうでなくても、中国政府に監視されているお立場なのかも
漢詩にこだわるあたりからして
640日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:49:54.95ID:NYYu7U5h641日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:51:07.20ID:VBOPUZSv しかし、武者は今日の青天なんて言ってくるかな〜?
栄一が女性を紹介すると言われて断るシーンに文句つけるかな〜?w
あと、「天狗党の乱の責任は栄一にある!」とか言ってそこを攻めてくるかな?
栄一が女性を紹介すると言われて断るシーンに文句つけるかな〜?w
あと、「天狗党の乱の責任は栄一にある!」とか言ってそこを攻めてくるかな?
642日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:58:04.55ID:h6zMSZtX 針仕事を頼むところでブチギレるに一票
643日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 22:02:21.95ID:pl49kLZm 天狗党の描き方が甘いじゃね?
あと第一次長州征伐について触れてないのに2回目の長州征伐と言ってしまった部分
ここは無理矢理にでも叩いてくるだろう
あと第一次長州征伐について触れてないのに2回目の長州征伐と言ってしまった部分
ここは無理矢理にでも叩いてくるだろう
644日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 22:46:21.69ID:NYYu7U5h https://www.youtube.com/watch?v=9WCwfuvSsno
これは内容的にはまともですけど、こういうのも武者氏に利用されるのかと
思ってしまうのは困りもんですね。なんかそんな癖がついてしまって。
希子さん、やえさくにも出てましたし。
これは内容的にはまともですけど、こういうのも武者氏に利用されるのかと
思ってしまうのは困りもんですね。なんかそんな癖がついてしまって。
希子さん、やえさくにも出てましたし。
645日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 22:47:13.65ID:VBOPUZSv646日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 23:59:28.09ID:yElZKIzv 家茂と和宮のイチャイチャにも触れてくるだろう
647日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 00:16:39.07ID:XdNo9K9E 大森美香さんは、今回登場した阪谷朗廬のお孫さんがお書きになった『三代の系譜』という本にも目を通していらっしゃるようだというツイートがありましたね。
648くろばにあ
2021/06/14(月) 00:17:41.00ID:quotwO3U >>645
岡山出の自分としては、栄一の「備中岡山」ってセリフに引っ掛かった
今回栄一が出張した井原は備中であり、そもそも一橋領である為、備前岡山とはちょっと関係がない?
同様のケアレスミスとしては、栄一初子の死について、栄一母がお千代に対し、
「(どっかの誰かは)一歳になる前に死んだ」と言っていたが、
当時は産まれた瞬間に一歳になる数え年だったはずだから、
そもそも流産でもしない限り、一歳にならずに死は??ではあるが
まぁでも、自分は予言したことが120%当たる(かの様に工作をする)武者(小檜山)の足元にもおよばぬ
よって、とりあえず静観するwww
岡山出の自分としては、栄一の「備中岡山」ってセリフに引っ掛かった
今回栄一が出張した井原は備中であり、そもそも一橋領である為、備前岡山とはちょっと関係がない?
同様のケアレスミスとしては、栄一初子の死について、栄一母がお千代に対し、
「(どっかの誰かは)一歳になる前に死んだ」と言っていたが、
当時は産まれた瞬間に一歳になる数え年だったはずだから、
そもそも流産でもしない限り、一歳にならずに死は??ではあるが
まぁでも、自分は予言したことが120%当たる(かの様に工作をする)武者(小檜山)の足元にもおよばぬ
よって、とりあえず静観するwww
649日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 03:07:50.31ID:AxOgJoTt スクランブル化まだ? 06/14 3:07
650元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/14(月) 08:21:42.62ID:SvKPm+Lq 【第18回】(1) ht○tps:// rchive.is/rUMTA (2) ht○tps:// rchive.is/cQyoN
(3) ht○tps:// rchive.is/RdCLu (4) ht○tps:// rchive.is/gGHT7
全般に今回は前回よりも落ち着いた(?)ドラマ・慶喜・栄一への批判のように思いました。しかし相変わらずドラマ内でのセリフ等を曲解・捏造したような罵倒も目に着きます。
ちなみに前回1ページ目の
【慶喜はなぜこうも無双状態なのか。「逃げるな! そなたらも武士であろう。戦え!」慶喜の手を銃弾がかすめてもセーフ!その奮闘っぷりに触発されたのか。西郷隆盛も動き、長州兵を蹴散らします。そしてわずか一日で戦闘は終わり大勝利。】
という記述について、今回の3ページ目で
【先週はダメ出しして申し訳なかった。確かに【禁門の変】での慶喜は颯爽としてカッコよかったそうです。銃弾がかすめたのも本人談では実話らしい。
ただ、一発屋なのが悪い。このあとの長州征討から、鳥羽・伏見の戦い後のスタイリッシュ東帰逃亡の印象が強すぎてきつく言いすぎました。】
と珍しく自ら修正を入れている部分もあります。
前回話題になった栄一の「仕込む」について、今回の4ページ目で批判しています。
ああいうものは嫌いな人は本当に嫌いますから批判があってもいいのですが、その理由を「主演俳優へのセクハラ」としてしまう武者氏の主張はずれているように思います。
どうも『青天』レビューは当日分をながら見しながら書きなぐり、前回放送分についての情報をネットで収集して(前回分について)書き足すという手法を用いて、魚拓採取のページ数を増やしているという感じがしてきました。
ということで、>>646さんの予想は今回は外れですが、次回レビューに登場するかもしれません。
(3) ht○tps:// rchive.is/RdCLu (4) ht○tps:// rchive.is/gGHT7
全般に今回は前回よりも落ち着いた(?)ドラマ・慶喜・栄一への批判のように思いました。しかし相変わらずドラマ内でのセリフ等を曲解・捏造したような罵倒も目に着きます。
ちなみに前回1ページ目の
【慶喜はなぜこうも無双状態なのか。「逃げるな! そなたらも武士であろう。戦え!」慶喜の手を銃弾がかすめてもセーフ!その奮闘っぷりに触発されたのか。西郷隆盛も動き、長州兵を蹴散らします。そしてわずか一日で戦闘は終わり大勝利。】
という記述について、今回の3ページ目で
【先週はダメ出しして申し訳なかった。確かに【禁門の変】での慶喜は颯爽としてカッコよかったそうです。銃弾がかすめたのも本人談では実話らしい。
ただ、一発屋なのが悪い。このあとの長州征討から、鳥羽・伏見の戦い後のスタイリッシュ東帰逃亡の印象が強すぎてきつく言いすぎました。】
と珍しく自ら修正を入れている部分もあります。
前回話題になった栄一の「仕込む」について、今回の4ページ目で批判しています。
ああいうものは嫌いな人は本当に嫌いますから批判があってもいいのですが、その理由を「主演俳優へのセクハラ」としてしまう武者氏の主張はずれているように思います。
どうも『青天』レビューは当日分をながら見しながら書きなぐり、前回放送分についての情報をネットで収集して(前回分について)書き足すという手法を用いて、魚拓採取のページ数を増やしているという感じがしてきました。
ということで、>>646さんの予想は今回は外れですが、次回レビューに登場するかもしれません。
651日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 08:23:24.56ID:KLxavUDp レビューザッと見ましたけど、武者氏本当にご苦労なことですよね。
観たくないし書きたくもない、でも書かなければ食べられない、見なければ書けない。
そして怒りながら見る、怒りながら書く、そしてストゼロをガブ飲みして暴れる・・・。
この仕事もしたくないっぽいし、けっきょくなにがしたいんでしょうね?
趣味はあるんでしょうか?これをやっている間は、嫌なことは考えないでいられる、
そういうことはないんでしょうかね?
観たくないし書きたくもない、でも書かなければ食べられない、見なければ書けない。
そして怒りながら見る、怒りながら書く、そしてストゼロをガブ飲みして暴れる・・・。
この仕事もしたくないっぽいし、けっきょくなにがしたいんでしょうね?
趣味はあるんでしょうか?これをやっている間は、嫌なことは考えないでいられる、
そういうことはないんでしょうかね?
652日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 08:53:09.87ID:al+bCenj >>650
栄一の「仕込む」発言をしながら、「栄一は京都で女遊びしまくりだった!このドラマは嘘!」みたいなことも言う…w
自分で矛盾してるって気づいてないのかな?
あと、「このドラマでは慶喜は武田耕雲斎を呼び寄せようと手紙を出していた」とかまだ言ってるしwそんな描写はないっていうの。
栄一の「仕込む」発言をしながら、「栄一は京都で女遊びしまくりだった!このドラマは嘘!」みたいなことも言う…w
自分で矛盾してるって気づいてないのかな?
あと、「このドラマでは慶喜は武田耕雲斎を呼び寄せようと手紙を出していた」とかまだ言ってるしwそんな描写はないっていうの。
653日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 09:01:34.24ID:LXvLyWmJ >>652
天狗党決起前に水戸から兵送ってって手紙出してたやん
天狗党決起前に水戸から兵送ってって手紙出してたやん
654日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 09:04:17.57ID:al+bCenj あと、前にも言ったけど、天狗党と栄一が繋がってて一橋に潜り込んで攘夷というテロ活動を目論んでた、天狗党は長州とも繋がっていてそれは慶喜には都合が悪い事実だったというならその論拠になってる一次史料なり研究論文なりを示せっていうの。あなたが言っても、全く信用がないからただの陰謀論にしか見えませんよw
それと、所々で「募兵」が「寡兵」になってますよw
それと、所々で「募兵」が「寡兵」になってますよw
655元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/14(月) 09:36:54.03ID:SvKPm+Lq656日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 09:50:29.59ID:al+bCenj >>653
兵を送ってくれとは言ってたけど、耕雲斎自身を呼び寄せようという内容の手紙じゃなかったな。
兵を送ってくれとは言ってたけど、耕雲斎自身を呼び寄せようという内容の手紙じゃなかったな。
657日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 10:08:20.10ID:LXvLyWmJ 『しかし兵に不足しており、水戸家の援助にて勤めあげたく、そこもとの都合がよろしければ二、三百人ばかり相率い、京に出てきて私を扶助していただきたくお願い入り候』
いま映像確認できないんでノベライズから引っ張ってきたけど、耕雲斎に兵連れて京に来てって頼んでるように読める。放送だと変わってたんだっけ?
>>465のいったん呼び寄せてから戻って挙兵は明らかに間違いだね
>史実では、小四郎による「長州へ逃げる」という案もあったのですが、それはカットしているな
長州に逃げるって案は前回出てるんたが……くだらん自論をくどくど述べる前にレビュアーとして最低限の仕事をしてほしいわ
いま映像確認できないんでノベライズから引っ張ってきたけど、耕雲斎に兵連れて京に来てって頼んでるように読める。放送だと変わってたんだっけ?
>>465のいったん呼び寄せてから戻って挙兵は明らかに間違いだね
>史実では、小四郎による「長州へ逃げる」という案もあったのですが、それはカットしているな
長州に逃げるって案は前回出てるんたが……くだらん自論をくどくど述べる前にレビュアーとして最低限の仕事をしてほしいわ
658日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 10:15:26.39ID:al+bCenj659日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 10:21:12.01ID:al+bCenj しかし、武者は「耕雲斎を呼び寄せる手紙を出しながら、降伏を促す文書を送ってきたので、慶喜の冷たさが目立つ」
とか言ってるけど、天狗党決起前と決起後じゃ状況も違うしそれを冷たいとか言われても…
とか言ってるけど、天狗党決起前と決起後じゃ状況も違うしそれを冷たいとか言われても…
660日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 12:36:56.39ID:S5gOh3Ny 武者って異様に一次資料追うの嫌うよな
参考資料が大体漫画家とか小説家が書いた三次資料なのいい加減ライター名乗るのやめた方がいいだろ
参考資料が大体漫画家とか小説家が書いた三次資料なのいい加減ライター名乗るのやめた方がいいだろ
661元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/14(月) 16:55:36.50ID:T9K7HZzr 慶喜が耕雲斎自身も呼び寄せようとしていたとは記憶にありませんでした。お詫びします。
しかし、そもそも耕雲斎が当初から天狗党の乱の首魁であったわけでなし(これはドラマでも明確に描かれている)、やはり武者氏の認知の歪みは否定できないと思います。
しかし、そもそも耕雲斎が当初から天狗党の乱の首魁であったわけでなし(これはドラマでも明確に描かれている)、やはり武者氏の認知の歪みは否定できないと思います。
662日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 17:04:24.23ID:B0juXQrq そういえば、なんでいまさら「政宗」レビュー再掲載したんでしょうね。
663日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 20:14:00.98ID:vWzWMz4A >>660
確かに、なんか「三次資料>>>(超えられない壁)>>>一次資料」
みたいな感じになってるんですよね。
その上でやたらと理屈つけてますけど、一次資料って見ようと思えば
かなり見れるんじゃぁ?
確かに、なんか「三次資料>>>(超えられない壁)>>>一次資料」
みたいな感じになってるんですよね。
その上でやたらと理屈つけてますけど、一次資料って見ようと思えば
かなり見れるんじゃぁ?
664日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 20:36:10.94ID:GqrzeNk+ >>663
単純に、武者が気に入る内容が一次資料には存在しないんじゃないですかね?
武者の主張は基本、何かを叩く(もしくはベタ褒めする)ための現実離れした脳内妄想ばっかりですから、
真実に近い一次資料にはほとんど載っていない(そもそもそんな事実は無い)のでしょう。
なのである程度は作者の趣味、趣向で脚色の入った三次資料を根拠にせざるを得ない、そんなことじゃないですかね。
単純に、武者が気に入る内容が一次資料には存在しないんじゃないですかね?
武者の主張は基本、何かを叩く(もしくはベタ褒めする)ための現実離れした脳内妄想ばっかりですから、
真実に近い一次資料にはほとんど載っていない(そもそもそんな事実は無い)のでしょう。
なのである程度は作者の趣味、趣向で脚色の入った三次資料を根拠にせざるを得ない、そんなことじゃないですかね。
665日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 21:03:32.72ID:vWzWMz4A666日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 21:40:04.02ID:a9N7Hwlk667日曜8時の名無しさん
2021/06/14(月) 21:41:04.42ID:aCxwAsBB まずこの人、研究・論文のルールを知っているの?
史学部関係なく卒論・小論を書いた人間なら
大体は考察までに形式というかルールがあるのは知っているはずだけど
それがすっぽりと抜け落ちているのでは?
史学部関係なく卒論・小論を書いた人間なら
大体は考察までに形式というかルールがあるのは知っているはずだけど
それがすっぽりと抜け落ちているのでは?
668元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/14(月) 22:09:46.90ID:T9K7HZzr part19スレ・758で毎度連投さんが紹介されている2020/09/18の小檜山氏のtweetなんですが、
【史実を受けて、人がどう文学に昇華し、そのことがどう後世に影響を与えてゆくのか?そういうことを学びたかったし、研究したかったんですけど、まとまらず爆発して歴史研究者断念して。】
とあります。
真面目に取り組むなら一生ものの課題ですが、小檜山氏のことだから自分の好きな(or 嫌いな)文学作品についてちょっと蘊蓄を垂れてみたいってあたりが本音だったのではないでしょうか?
そうだとすれば、小檜山氏のレビュー等の主なネタ元が、一次史料を含む基礎的文献ではなく、もっぱら文学作品・映画・漫画等に偏重しているのも分かるような気がします。
【史実を受けて、人がどう文学に昇華し、そのことがどう後世に影響を与えてゆくのか?そういうことを学びたかったし、研究したかったんですけど、まとまらず爆発して歴史研究者断念して。】
とあります。
真面目に取り組むなら一生ものの課題ですが、小檜山氏のことだから自分の好きな(or 嫌いな)文学作品についてちょっと蘊蓄を垂れてみたいってあたりが本音だったのではないでしょうか?
そうだとすれば、小檜山氏のレビュー等の主なネタ元が、一次史料を含む基礎的文献ではなく、もっぱら文学作品・映画・漫画等に偏重しているのも分かるような気がします。
669日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 07:36:58.27ID:ONvp+xPk670日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 07:41:38.79ID:04eWU3SV >>666
しかし、その割には
「この描き方は史実と違う!」
とか言って気に入らない作品を叩く口実のひとつに使ってる訳ですからね。
そこまでいうなら、一次史料なりなんなりで根拠を示せと言いたくなるでしょう。
ちなみに前回武者が「ここは完全な創作」と断定していた、深谷宿近辺で妻と落ち合う場面は実際あったエピソードだったらしいですね。
しかし、その割には
「この描き方は史実と違う!」
とか言って気に入らない作品を叩く口実のひとつに使ってる訳ですからね。
そこまでいうなら、一次史料なりなんなりで根拠を示せと言いたくなるでしょう。
ちなみに前回武者が「ここは完全な創作」と断定していた、深谷宿近辺で妻と落ち合う場面は実際あったエピソードだったらしいですね。
671日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 07:55:48.34ID:ONvp+xPk 話は変わりますけど、あの「〜でして」というのもどうかと思いますね。
「〜とは思う」と同じで、そんな言い回しにする必然性が感じられないんですよ。
「〜とは思う」と同じで、そんな言い回しにする必然性が感じられないんですよ。
672日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 08:34:39.77ID:pcJ0Vsdp ドラマと明らかに違うところがちょいちょいあるけど武将ジャパンにお問い合わせしても無駄かなこれ?
673元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/15(火) 09:12:57.72ID:zr4ildAO このスレのpart1を「一次史料」で検索してみたら、既に次のようなレスがありました。なお(0360)は文体・内容から私のレスだと思います(記憶が消失してる(>_<))。
0360 日曜8時の名無しさん 2018/10/27 10:58:30
武者氏は自分では史料を読んでいるとか言ってるけど、結局、山田風太郎とか二次的概説文献を読んだにしか過ぎないようですね。
もちろん個人の経験や歴史家がまとめた文献を読むことは大切です。
しかし、今日では吉田満『戦艦大和ノ最期』は戦史学上では小説扱いされているそうです(専門家ではないので突っ込まないでください)。
吉田満氏は、少尉・副電測士として大和に乗り込み、沖縄特攻時は当直士官として前部艦橋に勤務、奇跡的に生還を遂げ、自らの経験を戦後まもなく綴られたそうです。
しかしそのような文章でも、現在では多くの誤認・間違いが指摘され、「フィクション」扱いされているそうです。
武者氏はこのような準一次史料への厳しい批判を認知した上で、なおかつ「自分は史料を読み込んだ」と主張されるのでしょうか?
0411 日曜8時の名無しさん 2018/10/28 16:52:34
連投すまん
なんで武者って叩く時に引き合いに出すのが二次創作ものばかりなの?
過去朝ドラや大河、映画、マンガ、アニメばっかりなイメージ
一次史料ネタとか山のように持っていそうなのにどうして?
あと有料動画サイトに誘導するのは恥ずかしいからやめた方がいいと思うな
>>669
私は小檜山・武者氏を擁護しているわけではなく、むしろ特定の文学作品等への個人的嗜好をベースとして歴史を語ることを批判したつもりだったんですが、言葉が足りませんでしたねm(._.)m
>>672
無駄だと思います。これについて、最近では>>35さんのレスが参考になると思います。
0360 日曜8時の名無しさん 2018/10/27 10:58:30
武者氏は自分では史料を読んでいるとか言ってるけど、結局、山田風太郎とか二次的概説文献を読んだにしか過ぎないようですね。
もちろん個人の経験や歴史家がまとめた文献を読むことは大切です。
しかし、今日では吉田満『戦艦大和ノ最期』は戦史学上では小説扱いされているそうです(専門家ではないので突っ込まないでください)。
吉田満氏は、少尉・副電測士として大和に乗り込み、沖縄特攻時は当直士官として前部艦橋に勤務、奇跡的に生還を遂げ、自らの経験を戦後まもなく綴られたそうです。
しかしそのような文章でも、現在では多くの誤認・間違いが指摘され、「フィクション」扱いされているそうです。
武者氏はこのような準一次史料への厳しい批判を認知した上で、なおかつ「自分は史料を読み込んだ」と主張されるのでしょうか?
0411 日曜8時の名無しさん 2018/10/28 16:52:34
連投すまん
なんで武者って叩く時に引き合いに出すのが二次創作ものばかりなの?
過去朝ドラや大河、映画、マンガ、アニメばっかりなイメージ
一次史料ネタとか山のように持っていそうなのにどうして?
あと有料動画サイトに誘導するのは恥ずかしいからやめた方がいいと思うな
>>669
私は小檜山・武者氏を擁護しているわけではなく、むしろ特定の文学作品等への個人的嗜好をベースとして歴史を語ることを批判したつもりだったんですが、言葉が足りませんでしたねm(._.)m
>>672
無駄だと思います。これについて、最近では>>35さんのレスが参考になると思います。
674日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 09:33:17.00ID:jFvAwRls スクランブル化まだ? 06/15 9:32
675日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 12:31:17.10ID:RIWsRcjI 武者に批判的なTwitterのアカウントが
「天狗党の乱を慶喜の責任にするのはあまりにも暴論。責任は当時の水戸藩主にある。とうの昔に一橋という別の家の当主になった慶喜にどこまで責任があると言えるのか。あなたの読んでる山風の天狗党の小説にも、責任は水戸藩主にあると明言されている。都合の悪いところをスルーするな」(意訳)
と呟いていて思わず頷いてしまったw
「天狗党の乱を慶喜の責任にするのはあまりにも暴論。責任は当時の水戸藩主にある。とうの昔に一橋という別の家の当主になった慶喜にどこまで責任があると言えるのか。あなたの読んでる山風の天狗党の小説にも、責任は水戸藩主にあると明言されている。都合の悪いところをスルーするな」(意訳)
と呟いていて思わず頷いてしまったw
676日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 13:19:21.68ID:vu/bFG5A677日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 13:45:18.14ID:9/PTsZ64 >>675
そのアカウント、該当ツイートのみならずちょっと遡って読みました。
慶喜から耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、ドラマ上の創作としてたけど史実だからな、といったツッコミもありますね。
そのアカウント、該当ツイートのみならずちょっと遡って読みました。
慶喜から耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、ドラマ上の創作としてたけど史実だからな、といったツッコミもありますね。
678日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 15:19:43.19ID:RIWsRcjI >>676
一応、相手方はハッシュタグに武者の名前を入れて呟いてますけど、武者はエゴサしない質なのか全く無反応なのがつまらないところw
一応、相手方はハッシュタグに武者の名前を入れて呟いてますけど、武者はエゴサしない質なのか全く無反応なのがつまらないところw
679日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 15:26:52.39ID:nFJXDHyr 史実ではと都合よく持ち出すわりに出典とか全然書かないよなこの人
680日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 15:45:10.15ID:AXrZr4Zw 先日彼女に批判的な意見を犬笛扱いしてたので読んでるのは確かでしょう
ただ元々武者の名前を付けずに何かを見たというタグをつけて批判してたら匿名で人を批判するな、直接言えと怒ってたので、タグをつけてレビューを批判したりリプライを送られてる人が何人か出てきたという経緯があります
まぁ結局何故か最近無視するようになりましたがなんででしょうね
ただ元々武者の名前を付けずに何かを見たというタグをつけて批判してたら匿名で人を批判するな、直接言えと怒ってたので、タグをつけてレビューを批判したりリプライを送られてる人が何人か出てきたという経緯があります
まぁ結局何故か最近無視するようになりましたがなんででしょうね
681日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 16:31:57.05ID:iteqqqma >>680
あとでまとめてこき下ろしてやろうというつもりでは?
あとでまとめてこき下ろしてやろうというつもりでは?
682日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 17:36:50.01ID:VLHsmOTw 失礼します
慶喜公から武田耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、『徳川慶喜公伝』史料編ニにあります
//www.shibusawa.or.jp/museum/newsletter/350.html
兼ねてから申し入れておいた人数の他、手許用向を申し付けたいので、市之進・孫太郎(=原市之進・梅沢孫太郎)を是非雇いたい。
主膳正(=在京水戸藩執政・大場一真斎)に相談し、公辺にも御断り申し上げ、拝借を願うので、中納言様=(水戸藩主徳川慶篤。慶喜実兄)にも宜しく申し上げてほしい。
其許も都合がよければ、人数200〜300人を率いて出京し、小子を扶助して国家の為、「烈公(=斉昭)之御遺志」を承継されるよう頼みいる。
もし、伊賀守(=耕雲斎)に差し支えがあれば、「勤王正議義勇之もの、又は吏才有之もの、又は武術情熱之もの」を御世話給わりたい。
どうにか200〜300人ほど養い申したく存ずる。
然るべく周旋を頼みいる。
参考 http://www4.plala.or.jp/bakumatsu/kyou/5/050864-shozan-yatoi.html
慶喜公から武田耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、『徳川慶喜公伝』史料編ニにあります
//www.shibusawa.or.jp/museum/newsletter/350.html
兼ねてから申し入れておいた人数の他、手許用向を申し付けたいので、市之進・孫太郎(=原市之進・梅沢孫太郎)を是非雇いたい。
主膳正(=在京水戸藩執政・大場一真斎)に相談し、公辺にも御断り申し上げ、拝借を願うので、中納言様=(水戸藩主徳川慶篤。慶喜実兄)にも宜しく申し上げてほしい。
其許も都合がよければ、人数200〜300人を率いて出京し、小子を扶助して国家の為、「烈公(=斉昭)之御遺志」を承継されるよう頼みいる。
もし、伊賀守(=耕雲斎)に差し支えがあれば、「勤王正議義勇之もの、又は吏才有之もの、又は武術情熱之もの」を御世話給わりたい。
どうにか200〜300人ほど養い申したく存ずる。
然るべく周旋を頼みいる。
参考 http://www4.plala.or.jp/bakumatsu/kyou/5/050864-shozan-yatoi.html
683日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 19:58:07.47ID:04eWU3SV >中国の検閲どうこうよりも、日本で自由自在に吉田松陰批判ができるかとか。批判した後何もないかとか。そちらを考えてみてはいかがでしょうか?
小檜山のTwitterより。
これもあなたが批判してたどっちもどっち論では?中国の検閲の話をしてるのに、別な話題を持ち込んでますよね?
で、現代日本で吉田松陰を批判したら何かあるってどこの世界線に生きてるの?w
小檜山のTwitterより。
これもあなたが批判してたどっちもどっち論では?中国の検閲の話をしてるのに、別な話題を持ち込んでますよね?
で、現代日本で吉田松陰を批判したら何かあるってどこの世界線に生きてるの?w
684日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:48:13.58ID:vvlJ84eE >>683
どっちもどっち論に強引に持って行こうとしているのにそれすらできていない、凄いですね。
頭の悪い人が頭が良いフリをした結果支離滅裂で意味不明になるというパターンですね。
最近ウーマンなんとかが言ってた、「保守の人はテロって知らないでしょ?(意訳かつうろ覚え)」に近いものを感じます。
どっちもどっち論に強引に持って行こうとしているのにそれすらできていない、凄いですね。
頭の悪い人が頭が良いフリをした結果支離滅裂で意味不明になるというパターンですね。
最近ウーマンなんとかが言ってた、「保守の人はテロって知らないでしょ?(意訳かつうろ覚え)」に近いものを感じます。
685日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:08:35.86ID:KiqD4jaM こういうスレも武者氏、全部見てるんですよね。
いまどうしてるんでしょうね。
いまどうしてるんでしょうね。
686元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/15(火) 21:39:38.08ID:0QpmyxMQ687日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:43:33.83ID:KiqD4jaM688日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:55:57.10ID:Y5avcR6o 幕末志士を尊敬する人を馬鹿にしているけど
自分も、曹操を尊敬するということは
宦官の屋敷に不法侵入、虐殺冤罪大逆人、異民族政策で未来に禍根を残す人物を敬愛する
逆張り厨二病になるのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自ら維新志士にたとえるって、
「精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!歴史なんてどーでもいい、俺は司馬遼太郎の小説を信じるぜ!いや、まあ、戦前の考え方って解釈もできるかな?水戸学サイコー!」
ってこともありえるから、相当アレなのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを維新志士にたとえるのって、学園もののヒーローロールモデルにすることの上位互換版じゃないですか?
20代で暗殺計画ねって自白して自滅した吉田松陰と、岩瀬忠震なり川路聖謨だったら、どちらがまっとうな外交感覚を持っていたかということ。前者をロールモデルにしたらそりゃ危険でしょうよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを幕末の志士にたとえる人って、精神30以下と表明しているようなものでは?いくつになっても20代までの精神性がやらかすことをロールモデルにしているようではダメでしょう。実際、幕臣の方にだって優秀な人材もいるわけですし、志士を美化することそのものがプロパガンダ。
自分も、曹操を尊敬するということは
宦官の屋敷に不法侵入、虐殺冤罪大逆人、異民族政策で未来に禍根を残す人物を敬愛する
逆張り厨二病になるのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自ら維新志士にたとえるって、
「精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!歴史なんてどーでもいい、俺は司馬遼太郎の小説を信じるぜ!いや、まあ、戦前の考え方って解釈もできるかな?水戸学サイコー!」
ってこともありえるから、相当アレなのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを維新志士にたとえるのって、学園もののヒーローロールモデルにすることの上位互換版じゃないですか?
20代で暗殺計画ねって自白して自滅した吉田松陰と、岩瀬忠震なり川路聖謨だったら、どちらがまっとうな外交感覚を持っていたかということ。前者をロールモデルにしたらそりゃ危険でしょうよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを幕末の志士にたとえる人って、精神30以下と表明しているようなものでは?いくつになっても20代までの精神性がやらかすことをロールモデルにしているようではダメでしょう。実際、幕臣の方にだって優秀な人材もいるわけですし、志士を美化することそのものがプロパガンダ。
689日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:36:00.63ID:KiqD4jaM690くろばにあ
2021/06/16(水) 00:47:23.75ID:XVRh0nqk 未だに武将ジャパンでは、本郷和人を表看板に掲げている
ってことは、本郷本人や東大史料編纂所、
さらには、日本の歴史学体系そのものが、嘘と捏造とインチキっだったという結論になるけど、
異論ないよね?w
まぁここは直接的に命の危険ないとしてww
何より心配は、武者(小檜山)擁護の、デタラメ医者(だって、どう考えても)馬淵まりの患者さんたち
密やかに命奪われて、闇から闇へ葬られてないかい??
www
ってことは、本郷本人や東大史料編纂所、
さらには、日本の歴史学体系そのものが、嘘と捏造とインチキっだったという結論になるけど、
異論ないよね?w
まぁここは直接的に命の危険ないとしてww
何より心配は、武者(小檜山)擁護の、デタラメ医者(だって、どう考えても)馬淵まりの患者さんたち
密やかに命奪われて、闇から闇へ葬られてないかい??
www
691日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 01:27:53.16ID:Y/ULhDPx >>688
昨年度の麒麟がくるで盛り上がってらしたのは
ともかく、斎藤道三とか明智光秀とか織田信長に過剰な自己投影やらかして見苦しい作文晒してた張本人なのに何を仰ってるんだろう…って
恥ずかしくなりましたw
昨年度の麒麟がくるで盛り上がってらしたのは
ともかく、斎藤道三とか明智光秀とか織田信長に過剰な自己投影やらかして見苦しい作文晒してた張本人なのに何を仰ってるんだろう…って
恥ずかしくなりましたw
692日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 01:52:54.26ID:LsdUKD3+ 上の方で書いていた人もいるけど、
> 精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!
> 歴史なんてどーでもいい
なんて、現在のポリコレで騒いでいる人たちそのものなんじゃないの?
維新後の廃仏毀釈運動なんてのも、こんな感じだったのかねえ。
> 精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!
> 歴史なんてどーでもいい
なんて、現在のポリコレで騒いでいる人たちそのものなんじゃないの?
維新後の廃仏毀釈運動なんてのも、こんな感じだったのかねえ。
693日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 16:05:53.94ID:HCBfXAc7 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
陰キャというか要するに内向的な人物が増えているのは、ドラマにせよ漫画にせよ、
心理学の発展や認知が反映された結果じゃないですかね。
『鬼滅の刃』は「内向的」なキャラクターがかなり多い。
この人の頭の中って旧作エヴァが社会現象になった90年代後半で止まってるのか?
俗流心理学やアダルトチルドレンがエヴァのブームで加速して流行して
やたらとアニメやゲームで鬱展開や内向的なキャラやトラウマや精神崩壊等が
流行ったことあったけど、今そんなに内向的なキャラ流行ってるか?
だいたい旧作エヴァの元ネタになってるR.D.レインやクレッチマーの心理学理論は
現在では古すぎて精神医学業界では過去の遺物になってる。
エヴァも新劇場版では心理学用語やアダルトチルドレンといった要素をだいぶなくして変更してるし。
@Sei_Kobeee
陰キャというか要するに内向的な人物が増えているのは、ドラマにせよ漫画にせよ、
心理学の発展や認知が反映された結果じゃないですかね。
『鬼滅の刃』は「内向的」なキャラクターがかなり多い。
この人の頭の中って旧作エヴァが社会現象になった90年代後半で止まってるのか?
俗流心理学やアダルトチルドレンがエヴァのブームで加速して流行して
やたらとアニメやゲームで鬱展開や内向的なキャラやトラウマや精神崩壊等が
流行ったことあったけど、今そんなに内向的なキャラ流行ってるか?
だいたい旧作エヴァの元ネタになってるR.D.レインやクレッチマーの心理学理論は
現在では古すぎて精神医学業界では過去の遺物になってる。
エヴァも新劇場版では心理学用語やアダルトチルドレンといった要素をだいぶなくして変更してるし。
694日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 16:15:31.96ID:PurfX60C >>693
かなり人気を伸ばしてるようですけど、流行ってるというほどでは。
まぁ武者氏の場合、そういう人たちに対する愛着や切実な訴えなどは感じられず、
ただ叩き棒が見つかったぐらいにしか考えてないんでしょうかね。
かなり人気を伸ばしてるようですけど、流行ってるというほどでは。
まぁ武者氏の場合、そういう人たちに対する愛着や切実な訴えなどは感じられず、
ただ叩き棒が見つかったぐらいにしか考えてないんでしょうかね。
695日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 16:26:18.39ID:PurfX60C ツイートより。
>モネみたいな女性に「もっと明るくピンクのつなぎ着たくない!?ネイルしたくならない!?」みたいに押し付ける。そういう馬鹿げた弊害を社会がしてきたことを認識して、モネはこれでもいいと確認していこうな。
これ、なんか「スカーレット」らへんでも書いてましたけど、
そういうことをいう人って、そんないるんですかね?
もしかしたら、やっぱり武者氏自身そういうことを言われたのでは?
それも単に「こういうことはしないの?」と、ちょっと聞いてみただけなんじゃないかと。
で、それをバカにされたと思ってマジギレして声を荒らげて、「こいつ大丈夫か」と思われた、と。
>モネみたいな女性に「もっと明るくピンクのつなぎ着たくない!?ネイルしたくならない!?」みたいに押し付ける。そういう馬鹿げた弊害を社会がしてきたことを認識して、モネはこれでもいいと確認していこうな。
これ、なんか「スカーレット」らへんでも書いてましたけど、
そういうことをいう人って、そんないるんですかね?
もしかしたら、やっぱり武者氏自身そういうことを言われたのでは?
それも単に「こういうことはしないの?」と、ちょっと聞いてみただけなんじゃないかと。
で、それをバカにされたと思ってマジギレして声を荒らげて、「こいつ大丈夫か」と思われた、と。
696日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 17:19:09.01ID:PurfX60C697日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 18:46:03.96ID:LWezOXAO >「攘夷を無理だと悟った志士は英語を学び、海外のことを学びました!スゴイ先見性!」
と言われても、優秀な幕臣は攘夷をやらかす前にわかっていて、語学や科学やデモクラシーを学んでいたのですがそれは…という気がしてなりません。
小檜山Twitterより。
あなたには攘夷の不可能を悟って方針転換した志士たちの100分の1の柔軟性も持ち合わせていないように見受けられますけどw
有名な歴史系ライターになる具体的な努力をせず、独善的な歴史観と歪んだポリコレ棒を振り回してるだけ。そして、Twitterで似たような思想の人たちとつるんで、自分達はいかに意識高いかをアピールしているだけに見えますがw
と言われても、優秀な幕臣は攘夷をやらかす前にわかっていて、語学や科学やデモクラシーを学んでいたのですがそれは…という気がしてなりません。
小檜山Twitterより。
あなたには攘夷の不可能を悟って方針転換した志士たちの100分の1の柔軟性も持ち合わせていないように見受けられますけどw
有名な歴史系ライターになる具体的な努力をせず、独善的な歴史観と歪んだポリコレ棒を振り回してるだけ。そして、Twitterで似たような思想の人たちとつるんで、自分達はいかに意識高いかをアピールしているだけに見えますがw
698日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 19:28:06.18ID:zm8NsLSP >>697
武者氏にとっては、とにかく嫌いな人は、あとでどんなに反省し償い、良いことをしても、
再起不能なまでにボコボコにしないと気が済まないんですよね。それこそ「墓を暴き屍に鞭打つ」ぐらいのことをしてまでも。
なんかそのあたり、cの字がつくお隣さんと波長が合ってる感じがするのかな。
武者氏にとっては、とにかく嫌いな人は、あとでどんなに反省し償い、良いことをしても、
再起不能なまでにボコボコにしないと気が済まないんですよね。それこそ「墓を暴き屍に鞭打つ」ぐらいのことをしてまでも。
なんかそのあたり、cの字がつくお隣さんと波長が合ってる感じがするのかな。
699日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 21:31:46.76ID:rTHXh484 >>697
あるときは「ロシアでは社会主義時代を懐かしがっている人も多い」と古い考えを擁護し、
あるときは「今時フェミやポリコレを笑うようなヤツは維新後に尊皇攘夷やってるヤツみたいなモン」とダブルで古い考えを叩き、
自分の都合と好き嫌いで意見に何の整合性もなく保守と革新を行ったり来たりするダブスタ人間の意見ですから何も響かないですけどね。
こういうのを見ていると前に書かれていた「武者が左サイドの人からネトウヨ扱いされて毛嫌いされた」ってのも納得です。
頭オカシイ上に主張の方向性もグチャグチャだから過激派サイドからも「逆方向の過激なクソ」にしか見えないのでしょう。
この調子なら武者が大好きなポリコレ界隈やフェミ(特にツイフェミ界隈)からも、武者が目の敵にされてても不思議じゃないです。
あれだけフェミ運動を無理筋擁護しておいて「アイツはとんでもない名誉男性だ」とか言われてたら笑える。
あるときは「ロシアでは社会主義時代を懐かしがっている人も多い」と古い考えを擁護し、
あるときは「今時フェミやポリコレを笑うようなヤツは維新後に尊皇攘夷やってるヤツみたいなモン」とダブルで古い考えを叩き、
自分の都合と好き嫌いで意見に何の整合性もなく保守と革新を行ったり来たりするダブスタ人間の意見ですから何も響かないですけどね。
こういうのを見ていると前に書かれていた「武者が左サイドの人からネトウヨ扱いされて毛嫌いされた」ってのも納得です。
頭オカシイ上に主張の方向性もグチャグチャだから過激派サイドからも「逆方向の過激なクソ」にしか見えないのでしょう。
この調子なら武者が大好きなポリコレ界隈やフェミ(特にツイフェミ界隈)からも、武者が目の敵にされてても不思議じゃないです。
あれだけフェミ運動を無理筋擁護しておいて「アイツはとんでもない名誉男性だ」とか言われてたら笑える。
700日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 21:42:35.92ID:B8Aw9K4O 自分の中にきちんと考えがあるわけじゃなくてその時その時気に食わないものを理屈こねて叩いてるだけだもの
701日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 00:13:26.38ID:rdAU+Bxj >モネみたいな女性に「もっと明るくピンクのつなぎ着たくない!?ネイルしたくならない!?」みたいに押し付ける。
そういう馬鹿げた弊害を社会がしてきたことを認識して、モネはこれでもいいと確認していこうな。
Twitter実況も本タグと派生タグ(アンチ含め)に分かれているけど、確認した限りそんなピンクの繋ぎやネイルに拘っているのはこの人だけ
アンチも叩かないようなところを必死になって語ってるのすごく浮いてるわ
そういう馬鹿げた弊害を社会がしてきたことを認識して、モネはこれでもいいと確認していこうな。
Twitter実況も本タグと派生タグ(アンチ含め)に分かれているけど、確認した限りそんなピンクの繋ぎやネイルに拘っているのはこの人だけ
アンチも叩かないようなところを必死になって語ってるのすごく浮いてるわ
702日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 00:39:40.03ID:Xegj6jrD >>701
萌音は全然見てないけれど
女なんだからネイルの事とかを書くのは別に良くね?
あれ(メイク)は女が社会に溶け込むための手段なんだろ?
だからメイクしない女とかは異端扱いされてハブられるらしいからな
萌音は全然見てないけれど
女なんだからネイルの事とかを書くのは別に良くね?
あれ(メイク)は女が社会に溶け込むための手段なんだろ?
だからメイクしない女とかは異端扱いされてハブられるらしいからな
703日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 07:10:45.28ID:3dl+CvSl 数年前はプリキュア内のポリコレ意識の高さを褒めてたけど
今年のプリキュアは、メイクを肯定的に捉えてるからお嫌いなのかな
今年のプリキュアは、メイクを肯定的に捉えてるからお嫌いなのかな
704日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 08:30:21.67ID:hMLxvutd ここのレスをたびたび青天本スレに貼ってるのってここの人?
705日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 13:59:49.08ID:SmhFc/rJ706日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 15:35:06.81ID:9RmjH4u6 >大河ドラマでも明確明瞭に歴史観を変えようという試みは『平清盛』と『八重の桜』であったとは思う。両作品の共通点は、中国思想と天皇では?『平清盛』では宋貿易が重視され、かつ天皇家が生々しく、王家問題で踏み込みすぎて揉めた。
>『八重の桜』では、容保が藩校・日新館の孔子像の前で拝礼する場面があり、孝明天皇が意思を持つ存在として描かれていた。この二点(中国と天皇家)が虎の尾で、どちらも変な圧力がかかった気がしてならない。『平清盛』は変なコメントがあったし、『八重の桜』は当初の計画と後半の展開が違いすぎた。
「平清盛」は好きで全話見たし、ネット上の評判もチェックしてたが、平家が忠盛の代から宋貿易で儲けていたのは事実だし、天皇家の「叔父子」なんかのスキャンダルもあの時代に詳しい人なら皆知ってるし、そこを叩かれた記憶はないけど。叩かれたのは「王家」と、武士なのに日本刀じゃなくて「宋剣」を持ってることの二点だと思うが。で、なんでそもそも「王家」と表記すると叩かれるかというと、国際的な呼び方を無視して天皇を日王と呼ぶ国が隣に(以下略)でそこに触れてくれないとさwかの国が普通に天皇って呼んでたら、ドラマでいくら「王家」って言ってもそもそもこんな問題起きなかったと思うよw
あと、天皇はともかく「中国」が虎の尾になってるって意味不明。昔の日本が中国から影響を受けてる描写なんて過去の大河ドラマでいくらでも描いてきたと思うが。
>『八重の桜』では、容保が藩校・日新館の孔子像の前で拝礼する場面があり、孝明天皇が意思を持つ存在として描かれていた。この二点(中国と天皇家)が虎の尾で、どちらも変な圧力がかかった気がしてならない。『平清盛』は変なコメントがあったし、『八重の桜』は当初の計画と後半の展開が違いすぎた。
「平清盛」は好きで全話見たし、ネット上の評判もチェックしてたが、平家が忠盛の代から宋貿易で儲けていたのは事実だし、天皇家の「叔父子」なんかのスキャンダルもあの時代に詳しい人なら皆知ってるし、そこを叩かれた記憶はないけど。叩かれたのは「王家」と、武士なのに日本刀じゃなくて「宋剣」を持ってることの二点だと思うが。で、なんでそもそも「王家」と表記すると叩かれるかというと、国際的な呼び方を無視して天皇を日王と呼ぶ国が隣に(以下略)でそこに触れてくれないとさwかの国が普通に天皇って呼んでたら、ドラマでいくら「王家」って言ってもそもそもこんな問題起きなかったと思うよw
あと、天皇はともかく「中国」が虎の尾になってるって意味不明。昔の日本が中国から影響を受けてる描写なんて過去の大河ドラマでいくらでも描いてきたと思うが。
707日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 16:31:02.96ID:XXSnc52M708日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 16:36:59.49ID:XXSnc52M >>705
これね、やっぱりなんかあったんじゃないですかね、武者氏自身。
むしろ武者氏、そういういかにも女性的なファッションに憧れていて、
それを着てみたら「似合わない」とか言われて、それでそういうのを
ノリノリで着てる人が妬ましくなってしまう、という可能性が高いような。
これね、やっぱりなんかあったんじゃないですかね、武者氏自身。
むしろ武者氏、そういういかにも女性的なファッションに憧れていて、
それを着てみたら「似合わない」とか言われて、それでそういうのを
ノリノリで着てる人が妬ましくなってしまう、という可能性が高いような。
709日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 16:49:19.59ID:JktSCIvX リア充に嫉妬する陰キャそのまんまの図式
710日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 16:58:40.14ID:9RmjH4u6 >>707
そうです、王家でも問題はないんです。日本の中世史の論文では当時の天皇家のことを「王家」って普通に言ってますし。
ただ、さほど学術的な表記に詳しくない人たちが隣国の現状と結びつけて問題になっただけで。だから、そもそも論として隣国が変なコンプレックスを発揮して変な呼び方をしてなければ、王家といくら呼んでも問題にはならなかったろうな〜と。
そうです、王家でも問題はないんです。日本の中世史の論文では当時の天皇家のことを「王家」って普通に言ってますし。
ただ、さほど学術的な表記に詳しくない人たちが隣国の現状と結びつけて問題になっただけで。だから、そもそも論として隣国が変なコンプレックスを発揮して変な呼び方をしてなければ、王家といくら呼んでも問題にはならなかったろうな〜と。
711日曜8時の名無しさん
2021/06/17(木) 17:05:26.69ID:9RmjH4u6 王政復古については、教科書にも明記されてますし、明治維新のところで必ず習う用語なので馴染み深いのもあるんでしょうね。
一方の王家は中世史研究家とかだと馴染み深くても、一般的な用語ではなくこうなったと。
一方の王家は中世史研究家とかだと馴染み深くても、一般的な用語ではなくこうなったと。
712日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 07:19:46.49ID:etohOkvD あの頃の清盛の王家問題を全然知らない奴が出てきたから荒れるのが嫌でレスが止まっちゃたね
現代の学者が鎌倉時代って呼んでるとしても来年北条泰時が「俺たちはこの鎌倉時代に生きていて…」なんて言ったらおかしいだろ
黒田権門体制論などが王家と言っててもそれと同じ
本郷教授も清盛の時代には皇室という意味合いでは王家という言葉は使われてなかった、それから百年後くらいなら用例はあるけど、なんて言ってたのに、ちょっとは過去ログをみてくれや
とにかく王家問題専用スレなんてものまであったくらい揉めてたネタを武者のスレに持ち込むのは勘弁してくれ
現代の学者が鎌倉時代って呼んでるとしても来年北条泰時が「俺たちはこの鎌倉時代に生きていて…」なんて言ったらおかしいだろ
黒田権門体制論などが王家と言っててもそれと同じ
本郷教授も清盛の時代には皇室という意味合いでは王家という言葉は使われてなかった、それから百年後くらいなら用例はあるけど、なんて言ってたのに、ちょっとは過去ログをみてくれや
とにかく王家問題専用スレなんてものまであったくらい揉めてたネタを武者のスレに持ち込むのは勘弁してくれ
713日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 08:41:42.66ID:PC8IKNPA714日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 10:00:44.25ID:Dm++Il4O >>712
書き込みがなかったのは昨日の夜はスマホから5ちゃんに書き込みが出来なかったからじゃないの?
書き込みがなかったのは昨日の夜はスマホから5ちゃんに書き込みが出来なかったからじゃないの?
715日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 12:45:55.08ID:eEEUgoG2 ツイートより。
>「夢な大きな方がいいよね!」
「思っただけじゃダメ!やってみよう!」
こういうことが日本ではもてはやされているとは思うんだが、それって吉田松陰…?とふと思ってしまって以来、そういうふわふわした話は一切信頼できないようになってしまった。
これね、どうも「自分は思慮深い、考え方が高尚だ」と言いたいんでしょうけど、
なんかこの人が言うと、「方向性を間違えて、自分で自分の可能性をつぶしまくってる人の言い訳」
に聞こえてしまうのが困りもんなんですよね。
というか武者氏、吉田松陰(というより長州藩?)がよっぽど嫌いなんだなと。
>「夢な大きな方がいいよね!」
「思っただけじゃダメ!やってみよう!」
こういうことが日本ではもてはやされているとは思うんだが、それって吉田松陰…?とふと思ってしまって以来、そういうふわふわした話は一切信頼できないようになってしまった。
これね、どうも「自分は思慮深い、考え方が高尚だ」と言いたいんでしょうけど、
なんかこの人が言うと、「方向性を間違えて、自分で自分の可能性をつぶしまくってる人の言い訳」
に聞こえてしまうのが困りもんなんですよね。
というか武者氏、吉田松陰(というより長州藩?)がよっぽど嫌いなんだなと。
716日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 13:43:21.30ID:nIFOYON3 ASDだからなのかしら?
善か悪の極端な物差しでしか測れないのは?
善か悪の極端な物差しでしか測れないのは?
717日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 14:23:00.95ID:nIFOYON3 ふわっとした原則論だけで闇の勢力と戦って、物事を批判するのやめて欲しい
具体例をだせ、引用をだせ
タランティーノ作品は今だと差別、自浄作用のないファンダム
と言われてもウィキ以下の内容で、具体例を示してくれないから
共感どころか、反発しか感じられない
具体例をだせ、引用をだせ
タランティーノ作品は今だと差別、自浄作用のないファンダム
と言われてもウィキ以下の内容で、具体例を示してくれないから
共感どころか、反発しか感じられない
718日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 17:01:23.45ID:oEfP8uQF >>715
>「思っただけじゃダメ!やってみよう!」
>こういうことが日本ではもてはやされているとは思う
一般的な人生訓の範囲を超えて、そういう考え方(武者氏的にいえば陽明学の「心即理」)が現在の日本ではもてはやされてますかね?武者氏特有の認知の歪みでは?
>それって吉田松陰…?とふと思ってしまって
多くの人は一般的な人生訓として捉えるだけでしょう。そこから吉田松陰にたどり着くには3ステップくらい必要かな?武者氏特有の論理の飛躍では?
>>717
>具体例をだせ、引用をだせ
少し論点はズレますが、具体例も引用もなく語るところが、先に>>668・673で申しました、武者氏は「歴史ライター」ではなく個人的嗜好のみに基づいて文学作品等を語る人というイメージを強化してしまいます。
>「思っただけじゃダメ!やってみよう!」
>こういうことが日本ではもてはやされているとは思う
一般的な人生訓の範囲を超えて、そういう考え方(武者氏的にいえば陽明学の「心即理」)が現在の日本ではもてはやされてますかね?武者氏特有の認知の歪みでは?
>それって吉田松陰…?とふと思ってしまって
多くの人は一般的な人生訓として捉えるだけでしょう。そこから吉田松陰にたどり着くには3ステップくらい必要かな?武者氏特有の論理の飛躍では?
>>717
>具体例をだせ、引用をだせ
少し論点はズレますが、具体例も引用もなく語るところが、先に>>668・673で申しました、武者氏は「歴史ライター」ではなく個人的嗜好のみに基づいて文学作品等を語る人というイメージを強化してしまいます。
719日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 17:04:12.76ID:RKah3h5V もうずいぶん前の話ですけど、確か武将ジャパンの諸葛孔明記事で、
「星落秋風五丈原」を「秋風落五丈原」と誤字り、それを訂正しないまま、
「星落〜」のリンクを貼ったもんだから、見事に誤字がバレてしまったんですよね。
武者氏がソースを示すのをやたら避けるのは、そのことに懲りて、
化けの皮が剥がれるのを恐れているとか?
「星落秋風五丈原」を「秋風落五丈原」と誤字り、それを訂正しないまま、
「星落〜」のリンクを貼ったもんだから、見事に誤字がバレてしまったんですよね。
武者氏がソースを示すのをやたら避けるのは、そのことに懲りて、
化けの皮が剥がれるのを恐れているとか?
720元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/18(金) 18:30:33.66ID:oEfP8uQF >>719
この記事ですね。
●「不朽の名作『横光三国志』はいわば日本の町中華?その成立を考察してみた」(2020/09/29)
(3ページのうち1ページ目(該当ページ)のみ魚拓。2ページ目以降の魚拓は【魚拓一覧その5(「この歴史漫画が熱い!」魚拓)】にあります)
ht○tps:// rchive.is/UdGhQ
【part20・54-55のくろばにあ氏のレスの要約】
この横光三国志レビュー、もう余りに妄想と捏造が過ぎてなんとも
曹操がめでたい色である赤の衣装をつけるのは、本来ありえない、とか言ってるが、曹操は漢帝国に所属する官吏・軍人であり、漢帝国が火徳[※]である以上、そのテーマカラーの赤を基調とした衣装をつけても何の不思議もない。
〔[※]五行説では、木火土金水の五要素が各王朝で循環するとされる。漢は火徳に当たり、シンボルカラーは赤になる〕
だいたい黄巾が黄色い装束なのは、火=赤に変わるものは、土=黄である、という思想に基づくからである。ちょっと調べりゃわかることをすっ飛ばして、まことしやかに色問題論じる。愚かな小檜山氏らしい。
さらに土井晩翠の「星落秋風五丈原」を「秋風落五丈原」と盛大に誤字る。しかもよせばいいのに、YouTubeのリンク貼ってるから、誤字がバレバレ。そしてこの歌を軍歌と定義しているが、そうだっけ?
そもそも小檜山(武者)のスタンスでは、『エール』の主人公の様に、軍歌もしくは戦時歌謡の作者は、問答無用に罵倒するんじゃなかったか?
一応最後まで流し読みしたが、最後まで肝心の「横光三国志」にはほぼほぼ触れず、自称「日中文化交流」の話に落とし込んだ・・・余りに馬鹿馬鹿しい。
ちなみに「星落秋風五丈原」関係では次の記事も面白いです(【魚拓一覧その6(『武将ジャパン』のその他の魚拓)】にあります)。
◎「「待てあわてるな」日本人は天才軍師・諸葛亮をどんな目で見てきた?」(by 小檜山青@2020/01/17)
ht○tp:// rchive.is/QrFpu (修正後: ht○tp:// rchive.is/M2vk9 )
土井晩翠の著名な詩「星落秋風五丈原」を漢詩と思い込んでいる小檜山さんが素敵です。現在はコメント欄の指摘により部分的には修正していますが、中途半端な対応のため、文章の繋がりが悪くなっています。
この記事ですね。
●「不朽の名作『横光三国志』はいわば日本の町中華?その成立を考察してみた」(2020/09/29)
(3ページのうち1ページ目(該当ページ)のみ魚拓。2ページ目以降の魚拓は【魚拓一覧その5(「この歴史漫画が熱い!」魚拓)】にあります)
ht○tps:// rchive.is/UdGhQ
【part20・54-55のくろばにあ氏のレスの要約】
この横光三国志レビュー、もう余りに妄想と捏造が過ぎてなんとも
曹操がめでたい色である赤の衣装をつけるのは、本来ありえない、とか言ってるが、曹操は漢帝国に所属する官吏・軍人であり、漢帝国が火徳[※]である以上、そのテーマカラーの赤を基調とした衣装をつけても何の不思議もない。
〔[※]五行説では、木火土金水の五要素が各王朝で循環するとされる。漢は火徳に当たり、シンボルカラーは赤になる〕
だいたい黄巾が黄色い装束なのは、火=赤に変わるものは、土=黄である、という思想に基づくからである。ちょっと調べりゃわかることをすっ飛ばして、まことしやかに色問題論じる。愚かな小檜山氏らしい。
さらに土井晩翠の「星落秋風五丈原」を「秋風落五丈原」と盛大に誤字る。しかもよせばいいのに、YouTubeのリンク貼ってるから、誤字がバレバレ。そしてこの歌を軍歌と定義しているが、そうだっけ?
そもそも小檜山(武者)のスタンスでは、『エール』の主人公の様に、軍歌もしくは戦時歌謡の作者は、問答無用に罵倒するんじゃなかったか?
一応最後まで流し読みしたが、最後まで肝心の「横光三国志」にはほぼほぼ触れず、自称「日中文化交流」の話に落とし込んだ・・・余りに馬鹿馬鹿しい。
ちなみに「星落秋風五丈原」関係では次の記事も面白いです(【魚拓一覧その6(『武将ジャパン』のその他の魚拓)】にあります)。
◎「「待てあわてるな」日本人は天才軍師・諸葛亮をどんな目で見てきた?」(by 小檜山青@2020/01/17)
ht○tp:// rchive.is/QrFpu (修正後: ht○tp:// rchive.is/M2vk9 )
土井晩翠の著名な詩「星落秋風五丈原」を漢詩と思い込んでいる小檜山さんが素敵です。現在はコメント欄の指摘により部分的には修正していますが、中途半端な対応のため、文章の繋がりが悪くなっています。
721日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 20:42:32.85ID:nIFOYON3 酒類提供で私は酒飲まないからわからないと言った評論家を
エンパシーがないとRTしていたけど
いだてんレビューで
原発と捕鯨で孤立すると批判して
さらに自分は鯨を食べないから関係ないと言っていてまんまブーメラン
小檜山さんが執心のアイヌの人たちも鯨肉を食していたの知らないの?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
2018年12月30日
捕鯨ね。そもそも私の出身地は山深いので、刺身も寿司も昭和になってからでないと食べるものじゃなかった。鯨?ないないないない。淡水魚か干し魚くらいしか食べられませんでした。
エンパシーがないとRTしていたけど
いだてんレビューで
原発と捕鯨で孤立すると批判して
さらに自分は鯨を食べないから関係ないと言っていてまんまブーメラン
小檜山さんが執心のアイヌの人たちも鯨肉を食していたの知らないの?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
2018年12月30日
捕鯨ね。そもそも私の出身地は山深いので、刺身も寿司も昭和になってからでないと食べるものじゃなかった。鯨?ないないないない。淡水魚か干し魚くらいしか食べられませんでした。
722日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 21:15:53.45ID:AWT128Bx >武者氏がソースを示すのをやたら避ける
その上実際に残っている資料の存在をガン無視して青天の作風をdisっているんですよね
信ぴょう性のある一次資料でも自分都合によってさも存在が無いように吹聴できるようで
【武者氏レビューより引用】
>代官相手にとんち合戦のようなことをされても困ります
>ここもまた栄一らを持ち上げるため、周囲を貶める作風ですね
これは渋沢栄一記念財団所蔵の渋沢栄一氏の自著『雨夜譚』に代官とのやり取りの記述があるのですが
//eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?DK010025k_text
その上実際に残っている資料の存在をガン無視して青天の作風をdisっているんですよね
信ぴょう性のある一次資料でも自分都合によってさも存在が無いように吹聴できるようで
【武者氏レビューより引用】
>代官相手にとんち合戦のようなことをされても困ります
>ここもまた栄一らを持ち上げるため、周囲を貶める作風ですね
これは渋沢栄一記念財団所蔵の渋沢栄一氏の自著『雨夜譚』に代官とのやり取りの記述があるのですが
//eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?DK010025k_text
723日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 21:23:54.54ID:vIDe2UCm Twitterで指摘してる人もいるけどどうやら武者の資料がネットの転載くさいという話があるからな
724日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 21:24:09.68ID:U+m9sGt/ あと黒川から薦められた女を断るのも雨夜譚に記述アリ。
eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?cmd=read&page=DK010024k_text
eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?cmd=read&page=DK010024k_text
725日曜8時の名無しさん
2021/06/18(金) 23:37:09.65ID:Sc96yoMl これらはまったく知らないのか、はたまた知ってるけどわざとないことにしたのか?
まぁ私も初めて知ったので、前者かもしれませんね。
まぁ私も初めて知ったので、前者かもしれませんね。
726日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 00:43:11.12ID:7h/o/m7E >>721
そういえばこの前スーパーで生食用鯨が半額シール付き刺身コーナーにあってビックリしました。
いつのまにかこんなお手頃価格になってたとは・・・。これもクジラ教から脱退したおかげですね(個人的感想)。
それはさておき、武者が示した例・・・
捕鯨は脱退後も日本の立場が大きく悪くなったようには感じませんし、原発は文句言ってた隣国×2に速攻でブーメラン刺さってますし、
武者の言うことって悉く逆になりますよね。まぁ、それだけ社会を見る目が無い(しっかり見る気が無い)のでしょうが。
あとエンパシーってあまり聞き慣れない言葉なので調べて見たら「立場の違う人の気持ちが分かる」みたいな意味なんですね。武者が致命的に苦手なやつだ。
武者は自分と意見、立場が違う人を勝手に天敵認定して人格否定に掛かるのでエンパシーなんてあるわけないですがw。
ただ件のRTで武者が相当の酒好きだということが推測できますし、「ストゼロ飲んでレビュー書き殴ってる」の信憑性は増しましたね。
そういえばこの前スーパーで生食用鯨が半額シール付き刺身コーナーにあってビックリしました。
いつのまにかこんなお手頃価格になってたとは・・・。これもクジラ教から脱退したおかげですね(個人的感想)。
それはさておき、武者が示した例・・・
捕鯨は脱退後も日本の立場が大きく悪くなったようには感じませんし、原発は文句言ってた隣国×2に速攻でブーメラン刺さってますし、
武者の言うことって悉く逆になりますよね。まぁ、それだけ社会を見る目が無い(しっかり見る気が無い)のでしょうが。
あとエンパシーってあまり聞き慣れない言葉なので調べて見たら「立場の違う人の気持ちが分かる」みたいな意味なんですね。武者が致命的に苦手なやつだ。
武者は自分と意見、立場が違う人を勝手に天敵認定して人格否定に掛かるのでエンパシーなんてあるわけないですがw。
ただ件のRTで武者が相当の酒好きだということが推測できますし、「ストゼロ飲んでレビュー書き殴ってる」の信憑性は増しましたね。
727日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 02:26:37.14ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 2:26
728日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 03:12:26.89ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 3:09
729日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 07:59:50.98ID:VUy1A6nw >>726
とりあえず「酒は静かに飲むべかりけり」みたいなもんじゃないでしょうね。
アル中の物書きは一人で暴れる癖があるようですが、武者氏もレビュー書きなぐったあとは
わめき散らして大暴れじゃないかと。
とりあえず「酒は静かに飲むべかりけり」みたいなもんじゃないでしょうね。
アル中の物書きは一人で暴れる癖があるようですが、武者氏もレビュー書きなぐったあとは
わめき散らして大暴れじゃないかと。
730日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 08:05:52.94ID:6VteMhjk 小檜山のTweetの戦争体験者は徳川慶喜への評価が低いってどういう理屈なんだろう?
よく例に挙げてるのは山田風太郎の小説だけど。
俺の父方の祖父と祖母は大正生まれ、父は昭和12年生まれで戦争や空襲を経験してるけど
生前、徳川慶喜のことは「ケイキさん」と言って慕っていたなあ。
ちなみに父は慶喜の子孫の人と交際があって年賀状をやりあう仲だった。
よく例に挙げてるのは山田風太郎の小説だけど。
俺の父方の祖父と祖母は大正生まれ、父は昭和12年生まれで戦争や空襲を経験してるけど
生前、徳川慶喜のことは「ケイキさん」と言って慕っていたなあ。
ちなみに父は慶喜の子孫の人と交際があって年賀状をやりあう仲だった。
731日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 10:46:55.88ID:L427S8VD 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
午後10:50 · 2021年6月18日
から引用
>徳川慶喜評価というのは、評価する側が「あ、俺の時代のあの無責任リーダーと同じだコイツ!」となるかどうかがポイント
>第二次大戦戦争体験者は満州関東軍なんかと重ねてむかつくと
たぶん慶喜公が戊辰戦争の時に旧幕府軍をほったらかしにして大阪から逃げたことを『無責任』として評価するに能わずとしているのかと
なら慶喜公だけを評価しないとすればいいわけで
いくら幕臣であっても渋沢栄一氏まで断罪することはないと思うが
(しかも一次資料は全く確認せず、引用元も載せずドラマ批評とも言えない誹謗中傷レビューを毎回展開する)
@Sei_Kobeee
午後10:50 · 2021年6月18日
から引用
>徳川慶喜評価というのは、評価する側が「あ、俺の時代のあの無責任リーダーと同じだコイツ!」となるかどうかがポイント
>第二次大戦戦争体験者は満州関東軍なんかと重ねてむかつくと
たぶん慶喜公が戊辰戦争の時に旧幕府軍をほったらかしにして大阪から逃げたことを『無責任』として評価するに能わずとしているのかと
なら慶喜公だけを評価しないとすればいいわけで
いくら幕臣であっても渋沢栄一氏まで断罪することはないと思うが
(しかも一次資料は全く確認せず、引用元も載せずドラマ批評とも言えない誹謗中傷レビューを毎回展開する)
732日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 11:31:22.49ID:xuGBre7h >>714
この人も思い込みの激しさ、自分の価値観の押し付け具合では武者と同タイプと見たw
そもそも、歴史再現ドラマであって、大河「ドラマ」であってフィクションなんだから、当時にはない言葉が劇中に入ってくるなんて過去の大河見てたら、ちらほらあることなのに。
昔放送されてた「信長」って大河ドラマで「自由」って言葉が出てきたけど、あの当時にはない言葉だったと記憶してるけどw
この人も思い込みの激しさ、自分の価値観の押し付け具合では武者と同タイプと見たw
そもそも、歴史再現ドラマであって、大河「ドラマ」であってフィクションなんだから、当時にはない言葉が劇中に入ってくるなんて過去の大河見てたら、ちらほらあることなのに。
昔放送されてた「信長」って大河ドラマで「自由」って言葉が出てきたけど、あの当時にはない言葉だったと記憶してるけどw
733日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 11:47:37.41ID:xuGBre7h >>732
あ、補足。自由という言葉自体はあったけど、当時の意味では「勝手気まま」くらいの意味だったのを劇中では明らかに明治以降に使われた「自由」の意味合いで使ってた。
あと、「草燃える」でも「あいつらグルだったんだ!」ってセリフがあったな。これも江戸時代あたりにできた言葉。
あ、補足。自由という言葉自体はあったけど、当時の意味では「勝手気まま」くらいの意味だったのを劇中では明らかに明治以降に使われた「自由」の意味合いで使ってた。
あと、「草燃える」でも「あいつらグルだったんだ!」ってセリフがあったな。これも江戸時代あたりにできた言葉。
734日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 12:48:37.68ID:KAWyTHtp 横から失礼するけど、武者は当時の議論くらい把握せず、ソース明示せずただ批判してるのに変わりはない
ここでわかるのはここまでだろ
まぁ本格的に議論するならスレチだし他でやってくれ
ここでわかるのはここまでだろ
まぁ本格的に議論するならスレチだし他でやってくれ
735日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 12:55:17.61ID:jxeTI88i 議論上等だよ。アンカー付けてレスバトルの勝者をわしらが判定してあげますわ。
736日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 13:02:50.50ID:KAWyTHtp いやスレチだろ
出て行ってくれ
出て行ってくれ
737日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 13:05:10.21ID:7h/o/m7E >>731
これは自分の意見でかなり思い込みも入ると思いますが、
徳川慶喜を批判する人ってむしろ「無責任にリーダーを批判する(ロクな対案は無い)」タイプに思えます。
青天でのイメージもありますが慶喜って、
「余計なことばっかりして足を引っ張る味方」「性悪な敵」「敵だか味方だかよく分からん奴ら」
とロクでもない面子に囲まれた上に軍事力も低いので発言力もあまりない、それでいて責任ばかり妙におわされている立場にあり、
鳥羽伏見後に逃げたのも「無責任に逃亡した」というより「いい加減付き合いきれなくなった」って感じがするんですよ。
賞賛できるほどベストな結果を残したわけではないけど同情の余地は十分にあるというか、
ちょうど日本の現政権(コロナ対応など)に近いものを感じます。
なのでそれを批判する人たちってその辺を一切考えずにできもしない理想論や無茶なダブスタを語って有能気取りで叩く奴ら、って感じるんですよね。
戦時中で言えば、戦争終わったあとになって「だから自分は戦争に反対だったんだ!」とか言い出すタイプっぽい(イメージです)。
これは自分の意見でかなり思い込みも入ると思いますが、
徳川慶喜を批判する人ってむしろ「無責任にリーダーを批判する(ロクな対案は無い)」タイプに思えます。
青天でのイメージもありますが慶喜って、
「余計なことばっかりして足を引っ張る味方」「性悪な敵」「敵だか味方だかよく分からん奴ら」
とロクでもない面子に囲まれた上に軍事力も低いので発言力もあまりない、それでいて責任ばかり妙におわされている立場にあり、
鳥羽伏見後に逃げたのも「無責任に逃亡した」というより「いい加減付き合いきれなくなった」って感じがするんですよ。
賞賛できるほどベストな結果を残したわけではないけど同情の余地は十分にあるというか、
ちょうど日本の現政権(コロナ対応など)に近いものを感じます。
なのでそれを批判する人たちってその辺を一切考えずにできもしない理想論や無茶なダブスタを語って有能気取りで叩く奴ら、って感じるんですよね。
戦時中で言えば、戦争終わったあとになって「だから自分は戦争に反対だったんだ!」とか言い出すタイプっぽい(イメージです)。
738日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 13:22:55.72ID:Yq08nNPS 武者の真田丸のレビューで
第二次上田合戦を恐ろしいほど史実に忠実!と無理やり絶賛していたけど
記事下に張ってあったリンクの
小檜山の上田合戦解説の記事と全然内容が違っていて、混乱
すごい都合よく記憶の改ざんできる人なんですな、はたまた2重人格?
第二次上田合戦を恐ろしいほど史実に忠実!と無理やり絶賛していたけど
記事下に張ってあったリンクの
小檜山の上田合戦解説の記事と全然内容が違っていて、混乱
すごい都合よく記憶の改ざんできる人なんですな、はたまた2重人格?
739日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 13:38:45.39ID:Yq08nNPS 真田丸がいくら面白い作品でも
自分はあの1次と2次上田合戦、大阪の陣の描写だけはないと思ったら
「ストイックに史実準拠」といって褒め倒していて
この時から、この人を信じられなくなりました
自分はあの1次と2次上田合戦、大阪の陣の描写だけはないと思ったら
「ストイックに史実準拠」といって褒め倒していて
この時から、この人を信じられなくなりました
740日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 14:25:30.57ID:srIxb6G6 >>737
田向版「慶喜」でもそんな感じだったような。
田向版「慶喜」でもそんな感じだったような。
741日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 14:25:30.98ID:srIxb6G6 >>737
田向版「慶喜」でもそんな感じだったような。
田向版「慶喜」でもそんな感じだったような。
742日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 14:25:55.48ID:srIxb6G6 二重投稿になってしまいました、すみません。
743日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 15:57:51.02ID:2S2f9akZ 幕末ものだと、佐幕にしても倒幕にしても、なんか慶喜の人格が
分裂症的に描かれててよくわからなかったですが
(自分が好きな「八重の桜」でも「翔ぶが如く」でもブレブレの人物像だった印象)
今作は寄せられる期待の大きさ、求められる責任の大きさ
持たされた権力の小ささ、周囲が思うように動いてくれないもどかしさなど
慶喜が幕末史で手足を縛られ翻弄される様子が、経済という視点もあって
とてもよく表現されてて、自分は大好きです
いまのところ、10年ルール(笑)の範囲では一番出来のよい大河では無いでしょうか
分裂症的に描かれててよくわからなかったですが
(自分が好きな「八重の桜」でも「翔ぶが如く」でもブレブレの人物像だった印象)
今作は寄せられる期待の大きさ、求められる責任の大きさ
持たされた権力の小ささ、周囲が思うように動いてくれないもどかしさなど
慶喜が幕末史で手足を縛られ翻弄される様子が、経済という視点もあって
とてもよく表現されてて、自分は大好きです
いまのところ、10年ルール(笑)の範囲では一番出来のよい大河では無いでしょうか
744日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 16:25:06.36ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 16:22
745日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 17:47:03.92ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 17:44
746元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/19(土) 17:47:36.39ID:Kc1HLAYz 昨日のモネは第25回でしたよね?まだ小檜山noteにレビューが上がってないんですが、月額300円なのにいいのかな?
モネ24回のレビューの後、月額100円のゴールデンカムイ関連記事が2本アップされているのに・・・
モネ24回のレビューの後、月額100円のゴールデンカムイ関連記事が2本アップされているのに・・・
747日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 17:47:56.35ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 17:47
748日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 18:53:03.21ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 18:50
749日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 21:06:37.15ID:gafkUDXR モネの学童机の件は、嫌いな作品ならタップ連打認定
750日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 23:21:18.95ID:2xYiSW4x スクランブル化まだ? 06/19 23:19
751日曜8時の名無しさん
2021/06/19(土) 23:33:54.69ID:estgqF2N 最近「スクランブル化まだ?」というスレが現れてますけど、これなんですかね?
752日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 02:11:17.77ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 2:09
753日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 06:25:04.39ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 6:22
754日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 07:30:37.22ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 7:28
755日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 10:34:05.84ID:C4eB/HUd けっきょく、武者氏がしきりに「維新志士はただの暴力集団だ!憧れるのは
百害あって一利なしだ!海外ではもう古くなってる!」って言いたがる理由ってなんなんですかね?
百害あって一利なしだ!海外ではもう古くなってる!」って言いたがる理由ってなんなんですかね?
756日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 10:46:09.35ID:C4eB/HUd あと、武者氏が渋沢翁を嫌うのって、「坊主憎けりゃ」ではなく、
もっと別のところにあるような。
武者氏の理屈だと、彼は大変なときにパリ万博へ派遣されているという立場を利用して
うまく逃げてどっちつかずの状態を保ち、従兄弟たちが必死に官軍と戦っている間に
新政府にすり寄ってポストを得、辞職したあとも経済力をフル活用してうまく世を渡り、
会社をいくつも立ち上げたあとは女を集めて豪遊し、それで論語だなんだと大口叩いてる
唾棄すべき偽君子だ、ということになるんでしょうか?
もっと別のところにあるような。
武者氏の理屈だと、彼は大変なときにパリ万博へ派遣されているという立場を利用して
うまく逃げてどっちつかずの状態を保ち、従兄弟たちが必死に官軍と戦っている間に
新政府にすり寄ってポストを得、辞職したあとも経済力をフル活用してうまく世を渡り、
会社をいくつも立ち上げたあとは女を集めて豪遊し、それで論語だなんだと大口叩いてる
唾棄すべき偽君子だ、ということになるんでしょうか?
757日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 11:36:24.56ID:Hj/I9RNH 『評価する側が「あ、俺の時代のあの無責任リーダーと同じだコイツ!」となるかどうかがポイント』
とわざわざ言っている所からすると武者氏にとって徳川慶喜公は旧幕府軍が鳥羽伏見の戦いや戊辰戦争で命がけで戦っている時に大阪から船で逃走した保身しか考えていない人なんだろうな
(そもそも鳥羽伏見の戦いでの現実、旧幕府軍は戦意喪失したり油断しきって銃弾すら装填していない状態だった)
そういう考え方だと渋沢栄一氏も旧幕臣で憎い15代将軍の家来で従兄弟(渋沢成一郎氏)が旧幕府軍として官軍と戦っている大変な時にパリ万博に逃げた
明治になってからは金稼いで女とお楽しみしてたとんでもない悪党なんだと思う
そもそも栄一氏と成一郎氏では幕府内で任された役職が違うしパリ万博に使節団として派遣されたのは幕府方からの正式な派遣団への随行だし
明治になってから色々な企業の創業に実業家として関わって経済を回すきっかけになっているのにそこは全く評価されなさそう。
とわざわざ言っている所からすると武者氏にとって徳川慶喜公は旧幕府軍が鳥羽伏見の戦いや戊辰戦争で命がけで戦っている時に大阪から船で逃走した保身しか考えていない人なんだろうな
(そもそも鳥羽伏見の戦いでの現実、旧幕府軍は戦意喪失したり油断しきって銃弾すら装填していない状態だった)
そういう考え方だと渋沢栄一氏も旧幕臣で憎い15代将軍の家来で従兄弟(渋沢成一郎氏)が旧幕府軍として官軍と戦っている大変な時にパリ万博に逃げた
明治になってからは金稼いで女とお楽しみしてたとんでもない悪党なんだと思う
そもそも栄一氏と成一郎氏では幕府内で任された役職が違うしパリ万博に使節団として派遣されたのは幕府方からの正式な派遣団への随行だし
明治になってから色々な企業の創業に実業家として関わって経済を回すきっかけになっているのにそこは全く評価されなさそう。
758日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 14:24:47.69ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 14:22
759日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 14:58:05.86ID:bVDIp6Oh 無責任リーダーと言えば、ドラマの演出上のものですが(史実要素もいくらかあっただろうけど)、
武者が大絶賛していた麒麟の斎藤道三も大概無責任リーダーに見えましたね。
・部下の意見をまったく聞かずに好き放題戦やら謀略やらして家臣からの支持最低。
・家督を高政に譲ったあとも高政をフォローしないどころか謀反する気満々の弟達と仲良くして暗殺の原因の一端を作る。
・身勝手に反乱起こして案の定人全然集まらず。その際「高政が悪い」的な発言を光秀にけっこう言う。
・負けそうになったらさっさと自分から高政につっこんで挑発して自分から討たれる。
その際、自分が精神的に勝った気になるために「お前は父を殺した」と言い残しわざわざ後味の悪い思いをさせる。
→結果として美濃は内乱で荒れるわ高政の治世にも暗い影を落とすわで何一つ良いことなし。
こっちのほうが弁護不能の身勝手に見えましたが、なんか武者は絶賛してましたよね。
武者が大絶賛していた麒麟の斎藤道三も大概無責任リーダーに見えましたね。
・部下の意見をまったく聞かずに好き放題戦やら謀略やらして家臣からの支持最低。
・家督を高政に譲ったあとも高政をフォローしないどころか謀反する気満々の弟達と仲良くして暗殺の原因の一端を作る。
・身勝手に反乱起こして案の定人全然集まらず。その際「高政が悪い」的な発言を光秀にけっこう言う。
・負けそうになったらさっさと自分から高政につっこんで挑発して自分から討たれる。
その際、自分が精神的に勝った気になるために「お前は父を殺した」と言い残しわざわざ後味の悪い思いをさせる。
→結果として美濃は内乱で荒れるわ高政の治世にも暗い影を落とすわで何一つ良いことなし。
こっちのほうが弁護不能の身勝手に見えましたが、なんか武者は絶賛してましたよね。
760日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 15:42:03.25ID:m/pmAnH8 慶喜が、京で将軍から独立した勢力になり
その行動が朝廷寄りと保身から風見鶏傾向が強く
結果として幕府を滅ぼしたのかもしれませんが
武者・小檜山さんが酷評する
「我先にワクチン接種するような無責任なリーダー」な人物なのでしょうか?
猫に手裏剣と大坂城からの無断脱出の事をよく言われますが
他にそう言われる根拠があるのかしら?
その行動が朝廷寄りと保身から風見鶏傾向が強く
結果として幕府を滅ぼしたのかもしれませんが
武者・小檜山さんが酷評する
「我先にワクチン接種するような無責任なリーダー」な人物なのでしょうか?
猫に手裏剣と大坂城からの無断脱出の事をよく言われますが
他にそう言われる根拠があるのかしら?
761元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/20(日) 17:08:48.57ID:t1w2F7rx 『おかえりモネ』第25回レビュー、06/20・16:09 にようやくアップされました。
>>749さんの「モネの学童机の件は、嫌いな作品ならタップ連打認定」に関連してですが、
【森林組合の隣の診療所に、職人の伊藤が来ています。漆かぶれなのにうれしそう。なんでも本漆は十年ぶりだとか。それでうっかり顔をこすってしまったと。木の仕事はやっぱり楽しいね、そう笑顔を見せてきます。】
【一月28?・・(中略)・・ここはもっと職人の数がいればいい。伊藤さんの仲間はどうだろう?引退してもらって隠居だけど……むしろ師匠だ!木工界のレジェンドをもう一度呼べばいい!
そこまで思いつくと、レジェンドたちがぞろぞろやってきます。匠の職人というキャストクレジットがあって不思議に思っていましたが、納得です。】
うーん、何というダブスタ(笑)。しかも後者は少しドラマ本編と違うのでは?
ちなみにレビュー内で3回も「熱の電動」と誤字あり。中学生の理科をやり直した方がいいのはモネではなく小檜山氏ではないでしょうか?
>>749さんの「モネの学童机の件は、嫌いな作品ならタップ連打認定」に関連してですが、
【森林組合の隣の診療所に、職人の伊藤が来ています。漆かぶれなのにうれしそう。なんでも本漆は十年ぶりだとか。それでうっかり顔をこすってしまったと。木の仕事はやっぱり楽しいね、そう笑顔を見せてきます。】
【一月28?・・(中略)・・ここはもっと職人の数がいればいい。伊藤さんの仲間はどうだろう?引退してもらって隠居だけど……むしろ師匠だ!木工界のレジェンドをもう一度呼べばいい!
そこまで思いつくと、レジェンドたちがぞろぞろやってきます。匠の職人というキャストクレジットがあって不思議に思っていましたが、納得です。】
うーん、何というダブスタ(笑)。しかも後者は少しドラマ本編と違うのでは?
ちなみにレビュー内で3回も「熱の電動」と誤字あり。中学生の理科をやり直した方がいいのはモネではなく小檜山氏ではないでしょうか?
762日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 18:46:34.69ID:OVXIKrpk 今日は慶喜めちゃくちゃ批判しそうw
763日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 19:16:47.76ID:jPZIb/TN 話は変わりますけど、武者氏、「青天」のボキャブラリー(「ぐるぐるする」とか)
についてやたら非難してますよね。
でも、正直武者氏も人のことばかりは言えないんじゃないかと。
たとえば、かなり前の金カムレビュー、これは内容にも突っ込んだんですけど、
>銀行が終わるギリギリに向かい、もう時間がないから両替はできないと断言された時は、ちょっとがっかりしたけれど。日本ならば銀行員のお姉さんは、苦笑するだろうな。そう思った途端、敬愛みたいなものがわーっと湧き上がってきました。
この最後の一文、いかにも稚拙じゃないですか。
「敬愛の情が急に湧いてきました」とかで良いはずなのに、なんで「わーっと」とか書かないといけないんだか。
けっきょくこの人は、「旦那が机を叩いた勢いで4メートル吹っ飛んだ」式の、やたら大げさな絶叫口調にしないと気が済まないんですね。
についてやたら非難してますよね。
でも、正直武者氏も人のことばかりは言えないんじゃないかと。
たとえば、かなり前の金カムレビュー、これは内容にも突っ込んだんですけど、
>銀行が終わるギリギリに向かい、もう時間がないから両替はできないと断言された時は、ちょっとがっかりしたけれど。日本ならば銀行員のお姉さんは、苦笑するだろうな。そう思った途端、敬愛みたいなものがわーっと湧き上がってきました。
この最後の一文、いかにも稚拙じゃないですか。
「敬愛の情が急に湧いてきました」とかで良いはずなのに、なんで「わーっと」とか書かないといけないんだか。
けっきょくこの人は、「旦那が机を叩いた勢いで4メートル吹っ飛んだ」式の、やたら大げさな絶叫口調にしないと気が済まないんですね。
764日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 20:59:26.14ID:CCslprk2 今日の青天、孝明天皇が「長州が憎い」といい、「慶喜を信頼してるから、異国のことは任せる」と言ってきたのにキーッ!となりそうですね。
曰く「会津藩が孝明天皇から信頼を寄せられたエピを盗んだ!慶喜はこんな信頼を寄せられる価値のある人間じゃない!」
曰く「長州を悪く書きすぎ!これでいいのか!」
もちろん、「花燃ゆ」放送時に長州をボロクソ貶めていたのは都合よく忘れておりますw
曰く「会津藩が孝明天皇から信頼を寄せられたエピを盗んだ!慶喜はこんな信頼を寄せられる価値のある人間じゃない!」
曰く「長州を悪く書きすぎ!これでいいのか!」
もちろん、「花燃ゆ」放送時に長州をボロクソ貶めていたのは都合よく忘れておりますw
765日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 21:10:02.65ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 21:08
766日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 21:27:05.81ID:X7bF5oRJ 今週の青天の藩札のくだりはおそらく、渋沢栄一が万札の肖像になるのであえて強調したエピソードでしょう。
現代にも通用するお札の意味合いを分かりやすく説明していて面白かったですし、ネットニュースやSNSで盛り上がりそうな気がします。
言い換えれば、武者が一番噛みつきそうなのはここだと思いますね。
まず「栄一を無理矢理持ち上げるための脚色」と例の如く史実・資料無視で叩きまくり、
「万札の人だから藩札を広めた、安直な展開」とコキおろし、
「SNSでは『伏線回収凄い!』とくだらないエコーチェンバーがなんたらかんたら〜」と視聴者を敵に回す。
そのくらいはやりそうな気がします。
現代にも通用するお札の意味合いを分かりやすく説明していて面白かったですし、ネットニュースやSNSで盛り上がりそうな気がします。
言い換えれば、武者が一番噛みつきそうなのはここだと思いますね。
まず「栄一を無理矢理持ち上げるための脚色」と例の如く史実・資料無視で叩きまくり、
「万札の人だから藩札を広めた、安直な展開」とコキおろし、
「SNSでは『伏線回収凄い!』とくだらないエコーチェンバーがなんたらかんたら〜」と視聴者を敵に回す。
そのくらいはやりそうな気がします。
767日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 22:36:45.51ID:OVXIKrpk 武者は旧幕府の官僚が変節して明治政府に支えた姿勢を批判している
ただ武者の大好きな松平容保は自分を恥じて切腹したわけでもないし、戊辰戦争後は華族になって、政府から命じられた日光東照宮の宮司の地位にちゃっかり就任したが、この辺は武者的には特に問題ないんだろうか
まぁ容保は日光を立て直したという功績はあるけど、それなら渋沢栄一の功績無視して罵倒する必要もないよな
ただ武者の大好きな松平容保は自分を恥じて切腹したわけでもないし、戊辰戦争後は華族になって、政府から命じられた日光東照宮の宮司の地位にちゃっかり就任したが、この辺は武者的には特に問題ないんだろうか
まぁ容保は日光を立て直したという功績はあるけど、それなら渋沢栄一の功績無視して罵倒する必要もないよな
768日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 22:45:33.57ID:QztJkuJM >>766
藩札の件については、さすがに武者氏もそんな単純な批判ではなく、
明治政府が強引に金本位制に移行した(今回の藩札は銀本位制)ために西日本の経済圏で大混乱を惹起した、そのことは同じ脚本家の「あさが来た」 でも描かれていたのに !
といった線でくるのではないでしょうか?
というか、武者氏といえどもそのレベルには到達していてほしい
藩札の件については、さすがに武者氏もそんな単純な批判ではなく、
明治政府が強引に金本位制に移行した(今回の藩札は銀本位制)ために西日本の経済圏で大混乱を惹起した、そのことは同じ脚本家の「あさが来た」 でも描かれていたのに !
といった線でくるのではないでしょうか?
というか、武者氏といえどもそのレベルには到達していてほしい
769日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 22:50:57.92ID:SmiemNOq スクランブル化まだ? 06/20 22:48
770日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 23:43:43.37ID:Hj/I9RNH 「栄一を無理矢理持ち上げるための脚色」
「万札の人だから藩札を広めた、安直な展開」
例え武者氏が資料無視で予想の様な叩きをしようとも、篤太夫さんの播州での木綿の買い付け交渉や藩札の製作による庶民の一橋家の信用を高めるくだりは『雨夜譚』の記述にある通りなので資料読んでいない貴女が何を言うかになると思いますよ
eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?DK010028k_text
「万札の人だから藩札を広めた、安直な展開」
例え武者氏が資料無視で予想の様な叩きをしようとも、篤太夫さんの播州での木綿の買い付け交渉や藩札の製作による庶民の一橋家の信用を高めるくだりは『雨夜譚』の記述にある通りなので資料読んでいない貴女が何を言うかになると思いますよ
eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?DK010028k_text
771日曜8時の名無しさん
2021/06/20(日) 23:51:39.76ID:JzqcP6Dm 前回のレビューは代官の名前間違えたりノベライズにしかないセリフ引っ張ってきたりとレベルが低すぎた
772日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 01:29:44.55ID:mN62lq+g773元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/21(月) 07:58:01.49ID:/aN9Qfs4 『青天』第19回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
【第19回】(1) ht○tps:// rchive.is/PysGo (2) ht○tps:// rchive.is/QgC9D (3) ht○tps:// rchive.is/4HD2C (4) ht○tps:// rchive.is/RPrTK
【藩札は、早い藩では17世紀にできています。栄一が言う通り、硬貨は重い。小判をおおっぴらに持ち歩いているのは昭和の時代劇のみ。印刷技術が発展して世の中が平和になれば、多くの国で紙幣が発行されています。
それなのに本作では、まるで幕末に渋沢栄一が発明したような描き方。今回の放送で栄一が披露した商売話は、だいたいどこの藩でも江戸中期にはあったようなアイデアです。知性とイノベーションを過小評価された過去の人々が気の毒でなりません。】(2ページ目)
→ 藩札についてはこのような記述でした。しかしドラマでも別に栄一の発明としていたということではなく、偽造防止と確実な兌換という「信用の重視」ということを中心に描かれていたと思うのですが。
【あらすじでも突っ込みましたが、因果関係を逆転させている描写も多い。徳川家茂は慶喜を褒め称えるどころか、その変心ぶりに疲れ果てていた。
慶喜が「勅許がないのはおかしい」と言い出したことは、倒幕の引き金となっていて褒められたことではない。松前と阿部がむしろ正しい。】(2ページ目)
【ここで、川路聖謨とやすが喜ぶ場面が入ります。川路がただ人の好いおじいさん設定にされていますが、そのことも胸が痛みます。確かに川路は明朗快活でユーモアセンスがあった。平岡のことも目をかけていた。
でも、このころはさまざまな事情をふまえ、憂悶していたと思います。ましてや徳川の夜明けを期待していたとも思えないのですが……史実とは真逆の解釈がどんどん出てくる。】(1ページ目)
→ 因果関係を逆転させているのは武者氏でしょう。ハリスと違勅条約を締結したがゆえに攘夷が過激化した、だから京に近い兵庫開港の前にどうしても勅許が欲しかったというのが歴史の流れではないのですか?
そしてその勅許がおりたからこそ、川路が喜ぶシーンがあったのではないですか?彼がこの時点で徳川の行末をどのように予想していたかはともかく、その死に様からみて、「新しい徳川をみたい」という台詞は別におかしくはないと思いますが。
【水戸学由来のアジア侵略構想も残った。】(2ページ目)
→ 相変わらず「脱亜入欧」「攘夷」「大アジア主義」「西洋流帝国主義」をまぜこぜにしているのでは?
【私が思い出す人物は、蜀後主・劉禅です。蜀は建国時点で無理があったから、滅びたことそのものは仕方ない。問題は態度です。蜀滅亡後、宴会で蜀の音楽が流れ、旧臣たちは涙をこらえきれませんでした。が、 劉禅はニコニコスマイルだ。
「蜀のこと、思い出しません?」
「いいえ。今が楽しいからそんなことないですよ」
そう劉禅は悪びれずに返す。人間ってここまで無感情になれるものなのか。そう周囲は呆れた。劉禅にせよもっと追悼でも反省でもすれば、暗愚とされないでしょう。
慶喜だって、松平容保くらい身をひそめて生きていれば、評価はちがっていたでしょうに。】(3ページ目)
→ 慶喜への批判もネットに溢れてますが、さすがに劉禅と比較したのは武者氏くらいでは?
【栄一と慶喜はさておき。私は今週一週間、現実逃避でSNSをしたり、色々取り組んでいましたが、精神状態の悪化がどうにもなりませんでした。天狗党の顛末のせいでしょう。
『鬼滅の刃』にある「記憶の遺伝」って、ある程度真理なのではないかと思いました。
慶喜を善人扱いされると、警報が胸の奥で鳴り響くようで、気分がどんどんおかしくなっていく。天狗党関連でそれがあふれて止まらなくなりました。】(4ページ目)
→ 武者氏がこんなにも天狗党を気にかけていたとは知りませんでした。それにしても小檜山氏のtwitter、先週一週間、鬱々としたものがありましたっけ?
【第19回】(1) ht○tps:// rchive.is/PysGo (2) ht○tps:// rchive.is/QgC9D (3) ht○tps:// rchive.is/4HD2C (4) ht○tps:// rchive.is/RPrTK
【藩札は、早い藩では17世紀にできています。栄一が言う通り、硬貨は重い。小判をおおっぴらに持ち歩いているのは昭和の時代劇のみ。印刷技術が発展して世の中が平和になれば、多くの国で紙幣が発行されています。
それなのに本作では、まるで幕末に渋沢栄一が発明したような描き方。今回の放送で栄一が披露した商売話は、だいたいどこの藩でも江戸中期にはあったようなアイデアです。知性とイノベーションを過小評価された過去の人々が気の毒でなりません。】(2ページ目)
→ 藩札についてはこのような記述でした。しかしドラマでも別に栄一の発明としていたということではなく、偽造防止と確実な兌換という「信用の重視」ということを中心に描かれていたと思うのですが。
【あらすじでも突っ込みましたが、因果関係を逆転させている描写も多い。徳川家茂は慶喜を褒め称えるどころか、その変心ぶりに疲れ果てていた。
慶喜が「勅許がないのはおかしい」と言い出したことは、倒幕の引き金となっていて褒められたことではない。松前と阿部がむしろ正しい。】(2ページ目)
【ここで、川路聖謨とやすが喜ぶ場面が入ります。川路がただ人の好いおじいさん設定にされていますが、そのことも胸が痛みます。確かに川路は明朗快活でユーモアセンスがあった。平岡のことも目をかけていた。
でも、このころはさまざまな事情をふまえ、憂悶していたと思います。ましてや徳川の夜明けを期待していたとも思えないのですが……史実とは真逆の解釈がどんどん出てくる。】(1ページ目)
→ 因果関係を逆転させているのは武者氏でしょう。ハリスと違勅条約を締結したがゆえに攘夷が過激化した、だから京に近い兵庫開港の前にどうしても勅許が欲しかったというのが歴史の流れではないのですか?
そしてその勅許がおりたからこそ、川路が喜ぶシーンがあったのではないですか?彼がこの時点で徳川の行末をどのように予想していたかはともかく、その死に様からみて、「新しい徳川をみたい」という台詞は別におかしくはないと思いますが。
【水戸学由来のアジア侵略構想も残った。】(2ページ目)
→ 相変わらず「脱亜入欧」「攘夷」「大アジア主義」「西洋流帝国主義」をまぜこぜにしているのでは?
【私が思い出す人物は、蜀後主・劉禅です。蜀は建国時点で無理があったから、滅びたことそのものは仕方ない。問題は態度です。蜀滅亡後、宴会で蜀の音楽が流れ、旧臣たちは涙をこらえきれませんでした。が、 劉禅はニコニコスマイルだ。
「蜀のこと、思い出しません?」
「いいえ。今が楽しいからそんなことないですよ」
そう劉禅は悪びれずに返す。人間ってここまで無感情になれるものなのか。そう周囲は呆れた。劉禅にせよもっと追悼でも反省でもすれば、暗愚とされないでしょう。
慶喜だって、松平容保くらい身をひそめて生きていれば、評価はちがっていたでしょうに。】(3ページ目)
→ 慶喜への批判もネットに溢れてますが、さすがに劉禅と比較したのは武者氏くらいでは?
【栄一と慶喜はさておき。私は今週一週間、現実逃避でSNSをしたり、色々取り組んでいましたが、精神状態の悪化がどうにもなりませんでした。天狗党の顛末のせいでしょう。
『鬼滅の刃』にある「記憶の遺伝」って、ある程度真理なのではないかと思いました。
慶喜を善人扱いされると、警報が胸の奥で鳴り響くようで、気分がどんどんおかしくなっていく。天狗党関連でそれがあふれて止まらなくなりました。】(4ページ目)
→ 武者氏がこんなにも天狗党を気にかけていたとは知りませんでした。それにしても小檜山氏のtwitter、先週一週間、鬱々としたものがありましたっけ?
774日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 08:06:42.40ID:9y4kYS2B 史実と真逆の解釈って変な日本語だな
「史実の解釈がおかしい」か「史実に反する描写」ならわかるが
「史実の解釈がおかしい」か「史実に反する描写」ならわかるが
775日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 08:21:10.11ID:RE0iZWmC >>773
え?藩札を栄一が発明したような描き方でしたっけ?栄一が慶喜にプレゼンしてる時のセリフに「他の藩では既に導入してる」みたいなものがあったという記憶しているんですけど…?私の勘違い?
>栄一と慶喜はさておき。私は今週一週間、現実逃避でSNSをしたり、色々取り組んでいましたが、精神状態の悪化がどうにもなりませんでした。(略)慶喜を善人扱いされると、警報が胸の奥で鳴り響くようで、気分がどんどんおかしくなっていく。
もはや、一回メンタルクリニックに行ってきちんと見てもらった方がいいですよ、と言いたくなるレベル…。あと、アルコールの過剰摂取も精神状態を悪化させるので一度断酒した方がいいかもしれませんね。それと、武者氏は明らかにSNS依存症だと思うのでそちらの治療もお勧めします。
え?藩札を栄一が発明したような描き方でしたっけ?栄一が慶喜にプレゼンしてる時のセリフに「他の藩では既に導入してる」みたいなものがあったという記憶しているんですけど…?私の勘違い?
>栄一と慶喜はさておき。私は今週一週間、現実逃避でSNSをしたり、色々取り組んでいましたが、精神状態の悪化がどうにもなりませんでした。(略)慶喜を善人扱いされると、警報が胸の奥で鳴り響くようで、気分がどんどんおかしくなっていく。
もはや、一回メンタルクリニックに行ってきちんと見てもらった方がいいですよ、と言いたくなるレベル…。あと、アルコールの過剰摂取も精神状態を悪化させるので一度断酒した方がいいかもしれませんね。それと、武者氏は明らかにSNS依存症だと思うのでそちらの治療もお勧めします。
776日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 09:12:25.55ID:RE0iZWmC チャンネル銀河で「徳川慶喜」が再放送されることに触れ、ドラマを誉めてるから、「お?10年ルールは撤回か?ちゃんと内容を把握してるのか?」と思ったら、誉めてるのは「庶民の目線」が入ってるところのみ…wやっぱり見たことないなw
ただでさえ慶喜アレルギーを起こしてる武者が慶喜主役の大河なんて見れるはずがない、と思ったら案の定。
あと、このドラマって原作が武者の大嫌いな司馬遼太郎ですよwちゃんと調べてw
ただでさえ慶喜アレルギーを起こしてる武者が慶喜主役の大河なんて見れるはずがない、と思ったら案の定。
あと、このドラマって原作が武者の大嫌いな司馬遼太郎ですよwちゃんと調べてw
777元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/21(月) 09:38:48.25ID:/aN9Qfs4 【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
もうだめだ、取引先に絶対嫌われて絶望されていると思うと何もできん。 01:22 PM - Jun 20, 2021】(https:// rchive.is/zvtoM】
→ この「取引先」とは『武将ジャパン』のことなんでしょうかね?
>>776
しかも慶喜と新門辰五郎とに接点があったことは史実ですから、あえて「稗史」目線を採り入れたというほどのことでもないんですけどね。
『徳川慶喜』では、ダチョウ倶楽部とかガンツムとか辰五郎周辺の人物を分厚くした面はありますが、個人的にはそれが「稗史」を強調したことになるとも、そもそも田向正健氏にそんな意図があったとも思えません。
もうだめだ、取引先に絶対嫌われて絶望されていると思うと何もできん。 01:22 PM - Jun 20, 2021】(https:// rchive.is/zvtoM】
→ この「取引先」とは『武将ジャパン』のことなんでしょうかね?
>>776
しかも慶喜と新門辰五郎とに接点があったことは史実ですから、あえて「稗史」目線を採り入れたというほどのことでもないんですけどね。
『徳川慶喜』では、ダチョウ倶楽部とかガンツムとか辰五郎周辺の人物を分厚くした面はありますが、個人的にはそれが「稗史」を強調したことになるとも、そもそも田向正健氏にそんな意図があったとも思えません。
778元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/21(月) 09:45:52.28ID:/aN9Qfs4 連投、すみません。
>>776
>このドラマって原作が武者の大嫌いな司馬遼太郎ですよw
しかもWikipediaの『徳川慶喜』(大河ドラマ)の項に「本作では他に、渋沢栄一らが編んだ基礎史料たる『徳川慶喜公伝』(平凡社東洋文庫全4巻)を参考に、随所で原作以上に用いた。」とあるように、武者氏の大嫌いな渋沢栄一とも関わりが深いドラマなんですよね。
>>776
>このドラマって原作が武者の大嫌いな司馬遼太郎ですよw
しかもWikipediaの『徳川慶喜』(大河ドラマ)の項に「本作では他に、渋沢栄一らが編んだ基礎史料たる『徳川慶喜公伝』(平凡社東洋文庫全4巻)を参考に、随所で原作以上に用いた。」とあるように、武者氏の大嫌いな渋沢栄一とも関わりが深いドラマなんですよね。
779日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 10:27:15.92ID:thJVlmDi 小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
·
>今の日本が自前でワクチン作れない状況って、
>「日露戦争では兵器が優秀、第一次大戦では海外が輸入していた、そんな技術大国日本なのに…
>第二次大戦で三八式歩兵銃装備だとおッ!」
>の再来なんじゃないかと思う。
>そこまで技術力落ちていないんじゃないかな…という期待が海外はあると。
WW2では全軍にM1ガーランド自動小銃を配備にしてた米軍がチートなだけで
他の軍隊は手動式のボルトアクションライフルが主力で日本軍の38式と五十百歩だった。
WW2の主力ライフルで制式化した年度だったらドイツのモーゼルやソ連のモシンナガンの方が38式より古いよ。
@Sei_Kobeee
·
>今の日本が自前でワクチン作れない状況って、
>「日露戦争では兵器が優秀、第一次大戦では海外が輸入していた、そんな技術大国日本なのに…
>第二次大戦で三八式歩兵銃装備だとおッ!」
>の再来なんじゃないかと思う。
>そこまで技術力落ちていないんじゃないかな…という期待が海外はあると。
WW2では全軍にM1ガーランド自動小銃を配備にしてた米軍がチートなだけで
他の軍隊は手動式のボルトアクションライフルが主力で日本軍の38式と五十百歩だった。
WW2の主力ライフルで制式化した年度だったらドイツのモーゼルやソ連のモシンナガンの方が38式より古いよ。
780日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 10:39:59.37ID:RE0iZWmC 何度もすみません。元テンプレ厨さん、いつも魚拓ありがとうございます。このレビューなんですけど、
>「一橋を信じてくれ!」
そうは言いますが、彼らは天狗党の一件で信頼ガタ落ちでした。劇中では既に無かったことにされていそうです。
天狗党の一件で評判がた落ちなのは水戸藩では?
>倒幕に役割を果たす五代友厚を、なぜか嬉しそうに紹介する家康。彼は一体誰を応援しているのか? 本当に理解しがたいものがあります。
あれ?これは小栗を紹介した後に、「薩摩にも経済の重要性に目覚めた人物が…」ということで五代の紹介という流れだった気がしたんだけど。この書き方だと五代しか紹介してないように見えて誤解を生みますよ?
>天狗党批判をするあたりは史実準拠でしょうが、忘れてはならない。本作では、その責任を慶喜ではなく、幕府にしたこと。史実の大久保は、慶喜や栄一こそ軽蔑対象としています。
大久保って慶喜はともかく栄一も軽蔑の対象なの?なんか史料残ってるの?あと、天狗党の乱における慶喜や栄一の責任とは?責任は水戸藩が取るべきでは?
>栄一は「死んだら何もならねえ」と答えるのですが……天狗党のあとでそれを言いますかね。
むしろ殺人行為を戒める方向性ではいけませんか?
暴徒化した天狗党の蛮行には触れられてたと思いますが。尾高のあにぃがきっぱり協力を断ったシーンを見てないのかな?
あと、天狗党は先立つものが何もない、無謀な決起をして自分達の命を無駄にしたも同然なんだから栄一のセリフもさほど変ではありませんが。というか、元々ここは牢獄に繋がれた長七郎についてのセリフなんだから、天狗党を持ち出すのもおかしいのでは?
>「一橋を信じてくれ!」
そうは言いますが、彼らは天狗党の一件で信頼ガタ落ちでした。劇中では既に無かったことにされていそうです。
天狗党の一件で評判がた落ちなのは水戸藩では?
>倒幕に役割を果たす五代友厚を、なぜか嬉しそうに紹介する家康。彼は一体誰を応援しているのか? 本当に理解しがたいものがあります。
あれ?これは小栗を紹介した後に、「薩摩にも経済の重要性に目覚めた人物が…」ということで五代の紹介という流れだった気がしたんだけど。この書き方だと五代しか紹介してないように見えて誤解を生みますよ?
>天狗党批判をするあたりは史実準拠でしょうが、忘れてはならない。本作では、その責任を慶喜ではなく、幕府にしたこと。史実の大久保は、慶喜や栄一こそ軽蔑対象としています。
大久保って慶喜はともかく栄一も軽蔑の対象なの?なんか史料残ってるの?あと、天狗党の乱における慶喜や栄一の責任とは?責任は水戸藩が取るべきでは?
>栄一は「死んだら何もならねえ」と答えるのですが……天狗党のあとでそれを言いますかね。
むしろ殺人行為を戒める方向性ではいけませんか?
暴徒化した天狗党の蛮行には触れられてたと思いますが。尾高のあにぃがきっぱり協力を断ったシーンを見てないのかな?
あと、天狗党は先立つものが何もない、無謀な決起をして自分達の命を無駄にしたも同然なんだから栄一のセリフもさほど変ではありませんが。というか、元々ここは牢獄に繋がれた長七郎についてのセリフなんだから、天狗党を持ち出すのもおかしいのでは?
781日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 11:35:26.31ID:Q/ciWF82 >>767
「あれはっ!家臣や領民をたくさん抱えてるからしょうがないのっ!
一国一城の主なら生き恥を晒すしかないときもあるし、
その後は栄一みたいな豪遊はしないで質素に暮らしてるから
他の変節漢どもとはぜんっぜん違うんですぅー)フガフガ」
と言いたいんですね、そうですね?
「あれはっ!家臣や領民をたくさん抱えてるからしょうがないのっ!
一国一城の主なら生き恥を晒すしかないときもあるし、
その後は栄一みたいな豪遊はしないで質素に暮らしてるから
他の変節漢どもとはぜんっぜん違うんですぅー)フガフガ」
と言いたいんですね、そうですね?
782日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 13:19:27.01ID:RE0iZWmC >>779
え〜と、年内にもシオノギのワクチンができる見込みなんですがそれは…。
あと、ワクチン大国だった日本がなんでワクチン製造に及び腰になったのか、ちゃんと経緯を調べてから呟こうなw
仮にも歴史ライターを名乗るなら、こういうのも大事だと思うぞw
え〜と、年内にもシオノギのワクチンができる見込みなんですがそれは…。
あと、ワクチン大国だった日本がなんでワクチン製造に及び腰になったのか、ちゃんと経緯を調べてから呟こうなw
仮にも歴史ライターを名乗るなら、こういうのも大事だと思うぞw
783日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 14:37:17.92ID:Vuwh3h0e 武者氏、これ読んだ?と聞きたくなる、論語の一節。
「伯夷・叔斉は旧悪を念(おも)はず。怨みここを以て稀なり」
「伯夷・叔斉は旧悪を念(おも)はず。怨みここを以て稀なり」
784日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 17:28:53.20ID:uQru1FLX >それなのに本作では、まるで幕末に渋沢栄一が発明したような描き方
>今回の放送で栄一が披露した商売話は、だいたいどこの藩でも江戸中期にはあったようなアイデアです
きちんと内容見てましたこの人??
どこに『私が発明しました』みたいな事描かれてましたっけ?
一分銀を束ねたいわゆる『銀の切り餅』では重さがあって運びにくい
どこの藩でも藩札を作って流通しているけど出来が悪いものや偽造があるからそれを改善して一橋家では偽造されにくい信用度の高い藩札を作りましょうって言ってたんだけど
私の見間違いでしょうか、それともあの方がおかしな解釈しているんでしょうか?
>今回の放送で栄一が披露した商売話は、だいたいどこの藩でも江戸中期にはあったようなアイデアです
きちんと内容見てましたこの人??
どこに『私が発明しました』みたいな事描かれてましたっけ?
一分銀を束ねたいわゆる『銀の切り餅』では重さがあって運びにくい
どこの藩でも藩札を作って流通しているけど出来が悪いものや偽造があるからそれを改善して一橋家では偽造されにくい信用度の高い藩札を作りましょうって言ってたんだけど
私の見間違いでしょうか、それともあの方がおかしな解釈しているんでしょうか?
785日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 18:27:35.66ID:mJfDTz9/ >>782
日本のワクチン開発が及び腰になった理由、そら日本sage大好きの武者からしたら目を背けたいでしょうね。
明らかに反日丸出しの人たちが騒いだせいですからね。
日本のワクチン開発の現状を武者が出した軍隊の武器の例えに合わせるなら、
戦後の自衛隊になった後も周辺国家がキナ臭すぎるので必要な武装を揃えようとすると、
どこからともなく「軍靴の音が〜、軍国主義の再来〜、徴兵されて息子が戦場へ行く〜」とか騒ぐ人たちのせいでうまくいかない、
に近いと思います。
日本のワクチン開発が及び腰になった理由、そら日本sage大好きの武者からしたら目を背けたいでしょうね。
明らかに反日丸出しの人たちが騒いだせいですからね。
日本のワクチン開発の現状を武者が出した軍隊の武器の例えに合わせるなら、
戦後の自衛隊になった後も周辺国家がキナ臭すぎるので必要な武装を揃えようとすると、
どこからともなく「軍靴の音が〜、軍国主義の再来〜、徴兵されて息子が戦場へ行く〜」とか騒ぐ人たちのせいでうまくいかない、
に近いと思います。
786日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 21:51:40.19ID:Vuwh3h0e >>784
そこでニュアンス論ですよ。
「見方の多様性を認めろ」ですね(ただし相手の見方については認めない)。
まぁ確かに、そのあたりをそれこそ家康あたりに説明させていたらなお良かったかも、
といえばそうですけど、少なくともこれが栄一のオリジナルな発案として描かれているとは
到底思えないわけで、やっぱり武者氏の指摘はどこかおかしいですよ。
で、しきりに武者氏がぶっ叩いてるエピソードの数々、
これらの元ネタの資料を武者氏が読んでるとは思えないんですけど、
それらが実話であったことに気づいたとして、
「あーこれ実話だったんですね、よく知らないでイチャモンつけちゃいました)テヘペロ」
とやったとしたら、その方がよっぽど潔いと思うんですが、
そうはしないんでしょうかね。
そこでニュアンス論ですよ。
「見方の多様性を認めろ」ですね(ただし相手の見方については認めない)。
まぁ確かに、そのあたりをそれこそ家康あたりに説明させていたらなお良かったかも、
といえばそうですけど、少なくともこれが栄一のオリジナルな発案として描かれているとは
到底思えないわけで、やっぱり武者氏の指摘はどこかおかしいですよ。
で、しきりに武者氏がぶっ叩いてるエピソードの数々、
これらの元ネタの資料を武者氏が読んでるとは思えないんですけど、
それらが実話であったことに気づいたとして、
「あーこれ実話だったんですね、よく知らないでイチャモンつけちゃいました)テヘペロ」
とやったとしたら、その方がよっぽど潔いと思うんですが、
そうはしないんでしょうかね。
787日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 22:16:19.58ID:E6WmHEyv >>784
「昨今、西のほうではこのような札は盛んに作られております」ってはっきり言ってるし、よその藩札を手に持って説明してるし、価値が低くて束で出しても豆腐も買えないって実際の事例まで出してますね。
ながら見してる人は渋沢発案と思っても仕方ないかもしれんが、仕事でやってるレビュワーがそれじゃいかんでしょう。
「昨今、西のほうではこのような札は盛んに作られております」ってはっきり言ってるし、よその藩札を手に持って説明してるし、価値が低くて束で出しても豆腐も買えないって実際の事例まで出してますね。
ながら見してる人は渋沢発案と思っても仕方ないかもしれんが、仕事でやってるレビュワーがそれじゃいかんでしょう。
788日曜8時の名無しさん
2021/06/21(月) 23:53:31.04ID:9qbXnyXY >>774
混ぜっ返すような発言をするならこちらにも覚悟がありますよ。口にはお気をつけなさい。
混ぜっ返すような発言をするならこちらにも覚悟がありますよ。口にはお気をつけなさい。
789日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 00:00:34.62ID:z1GN6dJR 篤姫.和宮不仲説は本当なのかな?
790日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 00:01:40.28ID:nSjyG4SK >>788
774は武者の発言へのツッコミだけど、何かまずかった?
774は武者の発言へのツッコミだけど、何かまずかった?
791日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 01:00:50.04ID:UbazAgM9 たまに攻撃的な人居るよな
そんな武者以外を批判したように聞こえなかったが
そんな武者以外を批判したように聞こえなかったが
792日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 03:04:16.99ID:qd3Mum35 774さんのはレビュー魚拓の武者氏の言葉『史実とは真逆の解釈』という言葉を踏まえて武者氏の言葉のチョイスがおかしい
『史実の解釈違い』とか『史実に反する描写』ならわかるって事ではないの?
『史実の解釈違い』とか『史実に反する描写』ならわかるって事ではないの?
793日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 03:25:33.16ID:qd3Mum35 >天狗党を惨殺しておいて笑って、それでウケる。おかしれぇ。大丈夫でしょうか。
>彰義隊が死のうが、戊辰戦争で白虎隊が自刃しようが、みんな慶喜が笑っただけで「泣きそうになった!」と大喜びするのか
越前で降伏した天狗党に御沙汰を下して鰊蔵に入れたり主だった者を斬首刑に処したのは幕府(田沼意尊公)
彦根藩士などは積極的に首切り役を買って出たとか…
武田耕雲斎さんや藤田小四郎さんの首は塩漬けで国元の水戸に送られて晒された
耕雲斎さんの家族に関して一族郎党を処したのは水戸藩の御沙汰で一橋家は関わっていない
慶喜公は耕雲斎さんに降伏する旨の密書を送りあとは幕府に公正な沙汰を委ねたところはドラマ作中にもありました
一橋家はむしろ円四郎さんを水戸藩士に殺されているので被害受けた方では?
>彰義隊が死のうが、戊辰戦争で白虎隊が自刃しようが
鳥羽伏見の戦い以後は前線に出てきていないし、将軍でもないのだから彰義隊や白虎隊の事まで慶喜公責任持てないでしょ
>みんな慶喜が笑っただけで「泣きそうになった!」と大喜びするのか
視聴者がTVの前で泣こうが笑おうが喜ぼうがアンタに指図される謂れはない
>彰義隊が死のうが、戊辰戦争で白虎隊が自刃しようが、みんな慶喜が笑っただけで「泣きそうになった!」と大喜びするのか
越前で降伏した天狗党に御沙汰を下して鰊蔵に入れたり主だった者を斬首刑に処したのは幕府(田沼意尊公)
彦根藩士などは積極的に首切り役を買って出たとか…
武田耕雲斎さんや藤田小四郎さんの首は塩漬けで国元の水戸に送られて晒された
耕雲斎さんの家族に関して一族郎党を処したのは水戸藩の御沙汰で一橋家は関わっていない
慶喜公は耕雲斎さんに降伏する旨の密書を送りあとは幕府に公正な沙汰を委ねたところはドラマ作中にもありました
一橋家はむしろ円四郎さんを水戸藩士に殺されているので被害受けた方では?
>彰義隊が死のうが、戊辰戦争で白虎隊が自刃しようが
鳥羽伏見の戦い以後は前線に出てきていないし、将軍でもないのだから彰義隊や白虎隊の事まで慶喜公責任持てないでしょ
>みんな慶喜が笑っただけで「泣きそうになった!」と大喜びするのか
視聴者がTVの前で泣こうが笑おうが喜ぼうがアンタに指図される謂れはない
794日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 07:04:54.29ID:nSjyG4SK 歴史上の出来事を茶化してるわけでも無視してるわけでもなく、むしろ辛い展開に心を痛めたり追い詰められる慶喜に感情移入していたからこそ笑ったシーンが心に響くんでしょうに
いっつも思うが、作品そのものの出来ではなく作品のファンを貶すのはレビューとして最悪だわ
いっつも思うが、作品そのものの出来ではなく作品のファンを貶すのはレビューとして最悪だわ
795日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 07:20:29.81ID:hyHjbTtB >>794
どうも武者氏、単なるファンではなく、ちゃんと見ない「あばたもえくぼ」式のファン、
あるいは別の作品をけなしたり、違う意見の人に難癖をつけるファンを批判してるつもりなんですよね。
で、そういう人を「信徒」とか言ってますけど、本当にそんな人たちなのかなと。
どうも武者氏、単なるファンではなく、ちゃんと見ない「あばたもえくぼ」式のファン、
あるいは別の作品をけなしたり、違う意見の人に難癖をつけるファンを批判してるつもりなんですよね。
で、そういう人を「信徒」とか言ってますけど、本当にそんな人たちなのかなと。
796日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 07:22:19.57ID:hyHjbTtB 例えばこのツイート、私なぞは「なるほど」と思いましたが、
武者氏はキレるのかな。
https://twitter.com/kanadorama/status/1406963666142990340
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
武者氏はキレるのかな。
https://twitter.com/kanadorama/status/1406963666142990340
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 07:53:13.33ID:qd3Mum35 武者氏本人は別の作品をけなしたり、違う意見の人に難癖をつけるファンを批判して『信者』とけなしているつもりなんでしょうけど
文脈からして自分が嫌いな人物や作品を好んでいるファンを『信者』としてdisっているんですよね
これは自分のTwitterにつぶやきだけで終わるならいいけどいろんな人に見てもらって共感してほしいであろうレビュー記事としてどうなの?
記事読んだら終始好きな作品を汚い罵倒でけなされて挙げ句『この作品のファンはおかしい、信者だ!』って叩かれるんですから読む気無くす人もいるでしょう
文脈からして自分が嫌いな人物や作品を好んでいるファンを『信者』としてdisっているんですよね
これは自分のTwitterにつぶやきだけで終わるならいいけどいろんな人に見てもらって共感してほしいであろうレビュー記事としてどうなの?
記事読んだら終始好きな作品を汚い罵倒でけなされて挙げ句『この作品のファンはおかしい、信者だ!』って叩かれるんですから読む気無くす人もいるでしょう
798日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 09:49:42.03ID:sCDNqJeC そもそも、武者氏がただ感情の赴くままに喚き立ててるようにしか見えない駄文を、
レビューと捉えて良いのかが疑問なのですがw
レビューと捉えて良いのかが疑問なのですがw
799日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 11:45:50.11ID:UNmi6Y4C スクランブル化まだ? 06/22 11:45
800日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 12:25:48.92ID:a5YO4FrS タイトルが感想あらすじレビューですから
801日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 14:29:14.52ID:QL1w/5HG スクランブル化は誰も望んでいないよ
802日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 17:18:37.44ID:JxTysyAC >ものすごく軽い調子で、隣国を小馬鹿にするような文章がサラッとちゃんとした本に出てくる。書いている側は、軽くて小粋なジョークでも言っているつもりなんだろう。そういう感覚はもうとっくに古いんですよ。
その隣国が国際常識から考えられないほどあまりにも酷い反日なので、現在の日本人はかの国に対して冷ややかなのでは?
対人関係もそうですが、何事もバランスですよ。相手に喧嘩腰に出られたら、それ相応の対応になっちゃうでしょ?
普通に接してくる国にはそんなことしないでしょ?
その隣国が国際常識から考えられないほどあまりにも酷い反日なので、現在の日本人はかの国に対して冷ややかなのでは?
対人関係もそうですが、何事もバランスですよ。相手に喧嘩腰に出られたら、それ相応の対応になっちゃうでしょ?
普通に接してくる国にはそんなことしないでしょ?
803日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 19:09:40.21ID:KH5xAGoo804日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 19:31:37.99ID:JxTysyAC805日曜8時の名無しさん
2021/06/22(火) 19:34:45.26ID:KH5xAGoo806日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 07:27:13.66ID:eEAzNAwY >>797
本当に言いたいことはどこなのか、ということを明確にしてないから
わけがわからなくなるんですよね。
まぁこの人の場合はわざとわからなくしている(論点をすり替えている)
わけですけど、それってレビューで一番やってはいけないことじゃないですか。
本当に言いたいことはどこなのか、ということを明確にしてないから
わけがわからなくなるんですよね。
まぁこの人の場合はわざとわからなくしている(論点をすり替えている)
わけですけど、それってレビューで一番やってはいけないことじゃないですか。
807日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 08:32:17.12ID:4HDr0K9o >>805
あれ〜?日本が過去にやったことに対しては、全く背景とか日本側の事情とか斟酌しないのに、かの国の事情は考慮するんだ〜?ww
なんで〜?wどうして〜?w理由を論理的に説明して〜?w
ほんとキリがないですね(笑)
あれ〜?日本が過去にやったことに対しては、全く背景とか日本側の事情とか斟酌しないのに、かの国の事情は考慮するんだ〜?ww
なんで〜?wどうして〜?w理由を論理的に説明して〜?w
ほんとキリがないですね(笑)
808日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 15:40:35.24ID:eEAzNAwY ツイートより。
>あとから振り返る自伝の言い分をそのまま信じたら?鮫島伝次郎の言葉を信じてしまうようなもの。日本人の大半が戦時中から戦争反対だったことになりますからね。批判的にそこは突っ込まないと。
なるほど、それじゃ一次資料なんか当てになりませんわなw
まだ三次資料の方が客観的ですよねw
>あとから振り返る自伝の言い分をそのまま信じたら?鮫島伝次郎の言葉を信じてしまうようなもの。日本人の大半が戦時中から戦争反対だったことになりますからね。批判的にそこは突っ込まないと。
なるほど、それじゃ一次資料なんか当てになりませんわなw
まだ三次資料の方が客観的ですよねw
809日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 16:04:59.80ID:O0ctrCE5 じゃあ会津や仙台藩の郷土史も全部等しくゴミだよな
当時の手紙だけを信じろ
当時の手紙だけを信じろ
810日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 16:59:43.44ID:dYzWx8Zt 当事者の言葉を否定したいならその都度それなりの材料明示しないとダメでは?
811元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/23(水) 17:09:03.72ID:s6lwl8ha >>808
tweetの流れとして、そのtweetは自伝を多用している『青天』を叩くつもりだったような気がするんですが、なぜか『エール』の古関裕而批判へと展開してますね。
別に構わないんですけど、小檜山氏の執念深さに感服しました。
tweetの流れとして、そのtweetは自伝を多用している『青天』を叩くつもりだったような気がするんですが、なぜか『エール』の古関裕而批判へと展開してますね。
別に構わないんですけど、小檜山氏の執念深さに感服しました。
812日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 17:17:23.29ID:lSJFMJEa 武者さん、オリンピックが開催されたらどんな事を書くんだろ?w
(俺もオリンピック開催には反対派なんだけれどね…)
(俺もオリンピック開催には反対派なんだけれどね…)
813日曜8時の名無しさん
2021/06/23(水) 18:46:54.32ID:eEAzNAwY >>811
この人は、「まんぷく」なり「エール」なりが、お蔵入りにでもならないとやめない・・・
というのはさすがに甘いかもですね。この人のしつこさは斜め上を行ってますからね。
「反省してる」とか言いながらネチネチとあげつらってる時点で、この人のメンタリティは、
cとかkの字のつくお隣さんと同じものがあるな、と思い始めたんですよ。
この人は、「まんぷく」なり「エール」なりが、お蔵入りにでもならないとやめない・・・
というのはさすがに甘いかもですね。この人のしつこさは斜め上を行ってますからね。
「反省してる」とか言いながらネチネチとあげつらってる時点で、この人のメンタリティは、
cとかkの字のつくお隣さんと同じものがあるな、と思い始めたんですよ。
814くろばにあ
2021/06/24(木) 01:41:05.77ID:uaFmgENn >>813
散歩中に、「志那そば」という看板を見かけました
志那は某国に対する蔑称らしいので、
秦が語源となった「チャイナ」を使用している世界各国、
更には、そう呼ばしめている張本人の、世界の中心で何か喚いてる某国にも、
何かしらわきまえて欲しいもんですなwww
散歩中に、「志那そば」という看板を見かけました
志那は某国に対する蔑称らしいので、
秦が語源となった「チャイナ」を使用している世界各国、
更には、そう呼ばしめている張本人の、世界の中心で何か喚いてる某国にも、
何かしらわきまえて欲しいもんですなwww
815日曜8時の名無しさん
2021/06/24(木) 17:04:23.30ID:ulN01mkR そういえば、ツイートで「魔群の通過」を「真群」と二度も誤字っていて、ため息が出ました。
こんだけ思い入れのあるのを、なんで二度も誤字るんだか・・・書いてるとき気づかないんでしょうか?
こんだけ思い入れのあるのを、なんで二度も誤字るんだか・・・書いてるとき気づかないんでしょうか?
816元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/24(木) 20:15:02.53ID:1/dXc9RI >>815
小檜山氏は、中国文学について井波律子先生の本をよく読んでいたと語っておきながら、「伊波」と複数回(私が把握しているのは2回)間違えるんですからね、仕方がないのでしょう。
ただ小檜山氏は自らASDだと言っているのが不思議です。以前申しました遠戚のほか、もう一人ASDの知り合いがいるのですが、ネットで検索しても出てくるように二人とも興味のあることにはこだわりが強く、好きな小説やリスペクトしている学者の名前の間違いを繰り返すようなタイプからはほど遠いんですけどね。
小檜山氏は、中国文学について井波律子先生の本をよく読んでいたと語っておきながら、「伊波」と複数回(私が把握しているのは2回)間違えるんですからね、仕方がないのでしょう。
ただ小檜山氏は自らASDだと言っているのが不思議です。以前申しました遠戚のほか、もう一人ASDの知り合いがいるのですが、ネットで検索しても出てくるように二人とも興味のあることにはこだわりが強く、好きな小説やリスペクトしている学者の名前の間違いを繰り返すようなタイプからはほど遠いんですけどね。
817日曜8時の名無しさん
2021/06/24(木) 20:31:07.62ID:jZQzIHZr いまは自認の時代ですから
性自認と同じように、ASD自認も尊重されるべきではないでしょうか?
性自認と同じように、ASD自認も尊重されるべきではないでしょうか?
818日曜8時の名無しさん
2021/06/24(木) 22:11:48.97ID:GIGBjHjb >>816
とりあえず小檜山がASDであることが嘘ではないと仮定して・・・
過去の言動から小檜山が好きな分野でちょくちょく誤字をする理由は明白です。
小檜山にとって歴史も中国史もついでに言うならポリコレとかそういうのも全部ひっくるめて、
「たいして思い入れも興味も無いこと」だからであり、そこにASDであることも相まって誤字だらけになっているのでしょう。
小檜山が真に興味があるのはあくまで自分の意見が通ること、ちやほやされること、尊敬の目で見られること、などであり、
好きだと自称しているジャンルも思い入れのある人物も全部、そのための使い捨て手段に過ぎないわけです。
そう考えれば大体辻褄が合います。・・・割と今更感ある意見でしたねすみません。
とりあえず小檜山がASDであることが嘘ではないと仮定して・・・
過去の言動から小檜山が好きな分野でちょくちょく誤字をする理由は明白です。
小檜山にとって歴史も中国史もついでに言うならポリコレとかそういうのも全部ひっくるめて、
「たいして思い入れも興味も無いこと」だからであり、そこにASDであることも相まって誤字だらけになっているのでしょう。
小檜山が真に興味があるのはあくまで自分の意見が通ること、ちやほやされること、尊敬の目で見られること、などであり、
好きだと自称しているジャンルも思い入れのある人物も全部、そのための使い捨て手段に過ぎないわけです。
そう考えれば大体辻褄が合います。・・・割と今更感ある意見でしたねすみません。
819元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/24(木) 22:47:20.77ID:1/dXc9RI820日曜8時の名無しさん
2021/06/25(金) 08:30:36.68ID:C+lLXZWG >改めて言いますが、『麒麟がくる』ってとんがってたと思いませんか?あのドラマは織田信長が蘭奢待がらみで帝に苛立ち、反発する様を描いた。これがどれほど画期的な噛み締めたいところなんですよ!信長にとっては、帝より自分の感情が大事だったと描いた。
武者のTwitterより。
とりあえず、お前は10年ルールとかほざいてないで、同じ池端脚本の「太平記」を全話見てみろ、といいたい。
あの主人公も信長みたいに最初は帝ラブだったが、武士を蔑ろにする帝に感情的に我慢できず、反旗を翻す話だぞw
武者のTwitterより。
とりあえず、お前は10年ルールとかほざいてないで、同じ池端脚本の「太平記」を全話見てみろ、といいたい。
あの主人公も信長みたいに最初は帝ラブだったが、武士を蔑ろにする帝に感情的に我慢できず、反旗を翻す話だぞw
821日曜8時の名無しさん
2021/06/25(金) 08:34:35.48ID:C+lLXZWG >「徳川慶喜がきっちり破滅していた方が、長期的に見て日本人の精神性のためにはよかったのでは?」
>というifを戦争体験者は問いかけてくる印象を受ける。あれやこれやの怨恨こみで。まあ、気持ちはわかる。
連投すみません。同じく武者Twitterより。
うん、全く意味がわからない。当時の軍部とか政府、はたまた天皇の責任について色々いう戦争経験者は度々見たことあるけど、こんなこと言ってる人は見たことないw
>というifを戦争体験者は問いかけてくる印象を受ける。あれやこれやの怨恨こみで。まあ、気持ちはわかる。
連投すみません。同じく武者Twitterより。
うん、全く意味がわからない。当時の軍部とか政府、はたまた天皇の責任について色々いう戦争経験者は度々見たことあるけど、こんなこと言ってる人は見たことないw
822日曜8時の名無しさん
2021/06/25(金) 09:33:46.90ID:bzuILqDm823元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/25(金) 13:01:20.92ID:yCYWCsFy 昨夜の>>819と矛盾するようですが、こんなブログ記事を見つけましたのでご参考まで。
ht○tp://○harekumoriyuki.bl○og.fc○2.com/bl○og-entry-1124.ht○ml (○を削除してください)
【当該ブログ記事で引用されているtweetを再引用】
「研究対象を神のように美化してはいけない」
うわ…昨今の中国学者なんてみんなこれじゃないですか(笑)「神のように美化」というより感情移入しすぎて中国の否定=自分の全否定となるから石に這いつくばってでも研究対象(中国)を庇いまくるような感じかな。
ht○tp://○harekumoriyuki.bl○og.fc○2.com/bl○og-entry-1124.ht○ml (○を削除してください)
【当該ブログ記事で引用されているtweetを再引用】
「研究対象を神のように美化してはいけない」
うわ…昨今の中国学者なんてみんなこれじゃないですか(笑)「神のように美化」というより感情移入しすぎて中国の否定=自分の全否定となるから石に這いつくばってでも研究対象(中国)を庇いまくるような感じかな。
824日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 01:38:29.95ID:FVBjspMt スクランブル化まだ? 06/26 1:37
825日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 08:06:29.92ID:7CoTxJ+U >Go to トラベルのせいで観光客が押し寄せ、人口比や交通量が少ないにも関わらずコロナ患者が増え、病床圧迫した地方がある。福島県会津地方です。そんな戊辰戦争延長戦みたいなことしてどうすんだと腹が立って仕方なかった。
小檜山Twitterより。
え〜と、会津は一時期感染者増えて大変だったけど、あれは今年の4月下旬からGWにかけて観光客が来たせいじゃないかと確かに言われていた。ただ、今年のGWって首都圏とか大阪で非常事態宣言出てなかったっけ?そんな状態だから、同然GO toはやってなかったと記憶してるんだがw
歴史系とはいえ、仮にもライターを名乗ってるんだから、そこら辺の時系列はちゃんと調べてから呟こうなw
あと、会津も大変だったけど、同時期のいわきもクラスター発生して大変だったから。福島県内の感染者は一時期ほとんど会津といわきだったほど。たまには、会津以外の福島県内の地域にも目を向けようなw
小檜山Twitterより。
え〜と、会津は一時期感染者増えて大変だったけど、あれは今年の4月下旬からGWにかけて観光客が来たせいじゃないかと確かに言われていた。ただ、今年のGWって首都圏とか大阪で非常事態宣言出てなかったっけ?そんな状態だから、同然GO toはやってなかったと記憶してるんだがw
歴史系とはいえ、仮にもライターを名乗ってるんだから、そこら辺の時系列はちゃんと調べてから呟こうなw
あと、会津も大変だったけど、同時期のいわきもクラスター発生して大変だったから。福島県内の感染者は一時期ほとんど会津といわきだったほど。たまには、会津以外の福島県内の地域にも目を向けようなw
826元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/26(土) 08:38:02.94ID:DCVKpp8F >>825
会津地方の感染状況は存じませんが、そもそも今年に入ってからはGoToトラベルはやっていないと記憶しています。
またGoToトラベルのせいで感染者が増えたとしても(無関係とする意見もあり)、会津に限ったことではないと思いますので、「戊辰戦争延長戦みたいなこと」という小檜山氏の評価は不当だと考えます。
会津地方の感染状況は存じませんが、そもそも今年に入ってからはGoToトラベルはやっていないと記憶しています。
またGoToトラベルのせいで感染者が増えたとしても(無関係とする意見もあり)、会津に限ったことではないと思いますので、「戊辰戦争延長戦みたいなこと」という小檜山氏の評価は不当だと考えます。
827日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 11:55:01.49ID:s5NTlNEF >>825
10年ルール(笑)以前の問題として、ここ1〜2年の記憶すら定かでは無い(調べようともしない)というのも滑稽ですね。
そもそも武装した敵が乗り込んできて土地などを荒らし回る戦争と、地元に金を落とすことは間違いない観光客が来るGo to トラベルを一緒にしている時点で、控えめに言って頭おかしいですけど。
結局小檜山はどんなことされても不満点だけピックアップして(捏造含む)文句を言う、
典型的ななんちゃって反権力タイプの人間(ツイフェミとかポリコレとかヴィーガンみたいな)というのがよくわかります。
そういう主張の行き着く先は、「関わること自体がリスクだから完全無視される」なんですけどねぇ・・・。
10年ルール(笑)以前の問題として、ここ1〜2年の記憶すら定かでは無い(調べようともしない)というのも滑稽ですね。
そもそも武装した敵が乗り込んできて土地などを荒らし回る戦争と、地元に金を落とすことは間違いない観光客が来るGo to トラベルを一緒にしている時点で、控えめに言って頭おかしいですけど。
結局小檜山はどんなことされても不満点だけピックアップして(捏造含む)文句を言う、
典型的ななんちゃって反権力タイプの人間(ツイフェミとかポリコレとかヴィーガンみたいな)というのがよくわかります。
そういう主張の行き着く先は、「関わること自体がリスクだから完全無視される」なんですけどねぇ・・・。
828元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/26(土) 12:04:40.65ID:Sm5HVMUq 【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
日本の首相に韓国の大統領が歩み寄れない理由考察を読みながら考える。韓国大統領どころか、自国の天皇すら歩み寄れないからああなったのではないか? 11:29 AM - Jun 26, 2021】( ht○tps:// rchive.is/xpPXd )
→ (part22・825)内閣総理大臣が天皇(考えないし気持ち)に歩み寄ることを前提にするなら、象徴天皇制をはじめとする現行憲法に反することになるのでは?それは小檜山氏の思想に反するように思うのだが・・・
日本の首相に韓国の大統領が歩み寄れない理由考察を読みながら考える。韓国大統領どころか、自国の天皇すら歩み寄れないからああなったのではないか? 11:29 AM - Jun 26, 2021】( ht○tps:// rchive.is/xpPXd )
→ (part22・825)内閣総理大臣が天皇(考えないし気持ち)に歩み寄ることを前提にするなら、象徴天皇制をはじめとする現行憲法に反することになるのでは?それは小檜山氏の思想に反するように思うのだが・・・
829元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/26(土) 12:08:44.02ID:Sm5HVMUq すみません。
>>828の「(part22・825)」の部分はミスです。存在しないものとしてください。
>>828の「(part22・825)」の部分はミスです。存在しないものとしてください。
830日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 12:42:24.09ID:7CoTxJ+U831日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 12:42:24.84ID:7CoTxJ+U832日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 12:44:11.53ID:7CoTxJ+U 二重投稿になってすみません
833日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 13:42:46.40ID:7MHx/fRs https://togetter.com/li/1563938
以前も書きましたけど、ここのスライムさんって人の言ってることこそ
本当の「諫言」なんですよね。
だからわかる人はわかるんですよ。もっとも武者氏に言ってもどうなるかなと
思わんでもないですけど。
武者氏の方向性は、一番上のきっこ氏とそっくりだと思います。
同一人物と言われても信じるレベルですね。
そうなると、やっぱりどこかでこう言う風にボロが出るもんじゃないでしょうか。
なんというか、武者氏、「諫言」というと、顔を真っ赤にして大声をあげることだけだと
思ってるんじゃ?まぁ三国志とか見るとそんな感じしますけどね。
「穏やかに諫める」とか「それとなく諫める」とかいう考えがないんでしょうね。
そうなると「まんぷく」で福子が旦那さんを諌めていたシーンをまったく意識しないのも
むべなるかなと。
以前も書きましたけど、ここのスライムさんって人の言ってることこそ
本当の「諫言」なんですよね。
だからわかる人はわかるんですよ。もっとも武者氏に言ってもどうなるかなと
思わんでもないですけど。
武者氏の方向性は、一番上のきっこ氏とそっくりだと思います。
同一人物と言われても信じるレベルですね。
そうなると、やっぱりどこかでこう言う風にボロが出るもんじゃないでしょうか。
なんというか、武者氏、「諫言」というと、顔を真っ赤にして大声をあげることだけだと
思ってるんじゃ?まぁ三国志とか見るとそんな感じしますけどね。
「穏やかに諫める」とか「それとなく諫める」とかいう考えがないんでしょうね。
そうなると「まんぷく」で福子が旦那さんを諌めていたシーンをまったく意識しないのも
むべなるかなと。
834日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 14:13:08.68ID:s5NTlNEF >>833
たしか武者は以前大河レビューか何かで、
「韓流ドラマの家臣は大声で熱く諫言してカッコイイ!華流ドラマの家臣はクールにチクッと諫言してカッコイイ!」
みたいなことを言っていたので(かなりうろ覚え)、静かに諫言するというイメージは一応持ってるっぽいです。
まぁ割と矛盾しているというか、「日本のドラマはダメだ」って言いたいための無根拠たたき台にしただけでしょうが。
ただ、武者が諫言を、
「自分より身分の高い人を賢い自分が論破する」ようなスカッとジャパンイメージでしか考えられない可能性はありそうです。
たしか武者は以前大河レビューか何かで、
「韓流ドラマの家臣は大声で熱く諫言してカッコイイ!華流ドラマの家臣はクールにチクッと諫言してカッコイイ!」
みたいなことを言っていたので(かなりうろ覚え)、静かに諫言するというイメージは一応持ってるっぽいです。
まぁ割と矛盾しているというか、「日本のドラマはダメだ」って言いたいための無根拠たたき台にしただけでしょうが。
ただ、武者が諫言を、
「自分より身分の高い人を賢い自分が論破する」ようなスカッとジャパンイメージでしか考えられない可能性はありそうです。
835日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 17:35:07.96ID:2v2WOdBB 武者さんは素晴らしい中国を取り戻すため
ウイグルのジェノサイドはやめるよう、シュウキンペーに諫言してほしいわ
まんぷく・エールをディスる熱意なみに頑張れば、真の志士になれるだろう
ウイグルのジェノサイドはやめるよう、シュウキンペーに諫言してほしいわ
まんぷく・エールをディスる熱意なみに頑張れば、真の志士になれるだろう
836日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 18:35:54.61ID:7CoTxJ+U >>835
武者が言いそうなことw
「その前に日本がかつて、アイヌの人たちにやっていたことや現在でも続く差別について考えましょう」
「その前に日本がかつて琉球に対してやった(略)」
「その前に日本がかつて朝鮮や台湾でやった植民地支配(略)」
「その前に日本がかつて中国に侵略してやった(略)」
どれでも好きなのを選んでくださいw
武者が言いそうなことw
「その前に日本がかつて、アイヌの人たちにやっていたことや現在でも続く差別について考えましょう」
「その前に日本がかつて琉球に対してやった(略)」
「その前に日本がかつて朝鮮や台湾でやった植民地支配(略)」
「その前に日本がかつて中国に侵略してやった(略)」
どれでも好きなのを選んでくださいw
837日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 18:41:17.76ID:iUbPmVBR けっきょく武者氏は「私がいつまでたってもチヤホヤされないのは、
どう考えても日本社会が悪い」と言いたいんですよね?
どう考えても日本社会が悪い」と言いたいんですよね?
838日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 19:10:12.58ID:iUbPmVBR ツイートより。
>提出したものが読まれてないと痛感すると、自分が駄文しか書けないことが悪いとわかりつつも、まあ、精神にめちゃくちゃキツいんだよね…。ほんとライターなんてなるんじゃなかった。才能も知識もないのに何を誤解したんでしょうね。江戸時代なら切腹してるな…。
この「提出したもの」とはいったいなんですかね?
noteとか、びっくりするほど「スキ」がついてるんですけど、そういうのはノーカウントですか?
まぁね、100人中99人が全員一致で褒めてくれても、最後の1人が批判すればそればっか気にする人ですからね。
なんというか、「チヤホヤされたい」とか「尊敬の目で見られたい」とか、そういうのはよくある心理っちゃぁそうなんですよ。
しかし、この人の場合、なかなかそうならない理由をなんか勘違いしているような。
>提出したものが読まれてないと痛感すると、自分が駄文しか書けないことが悪いとわかりつつも、まあ、精神にめちゃくちゃキツいんだよね…。ほんとライターなんてなるんじゃなかった。才能も知識もないのに何を誤解したんでしょうね。江戸時代なら切腹してるな…。
この「提出したもの」とはいったいなんですかね?
noteとか、びっくりするほど「スキ」がついてるんですけど、そういうのはノーカウントですか?
まぁね、100人中99人が全員一致で褒めてくれても、最後の1人が批判すればそればっか気にする人ですからね。
なんというか、「チヤホヤされたい」とか「尊敬の目で見られたい」とか、そういうのはよくある心理っちゃぁそうなんですよ。
しかし、この人の場合、なかなかそうならない理由をなんか勘違いしているような。
839日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 21:11:45.98ID:s5NTlNEF 小檜山が鬼滅の刃遊郭編について(6〜7割鬼滅関係無いけど)記事がnoteにアップされていました。
なんというか、
ここまで、中身が無くて、何が言いたいのか・どういうスタンス・誰の味方なのかわからなくて、
そして誰一人味方につけられそうにない文章を書けるのも凄いな、と思いましたね。
表現規制の歴史(?)についてグダグダと酔っ払いの愚痴みたいな駄文を垂れ流していますが、
結局表現規制賛成派なのか反対派なのかもよくわからなければ革新派なのか保守派なのかも分からない。
まだ某所で有名になった「鬼滅遊郭編ごっこで遊んでいた男子が女子を押し倒してた」という嘘くさい体験談の方が
話の方向性が振り切れていただけ分かりやすいかも知れません(支持するとは言っていない)。
最初の9割くらいを読んだ感想は、「要するに自分はどっちにも配慮できる賢い人だって言いたいんでしょ・・・」という呆れで、
ラスト1割を読んで確信した感想は、「あぁ・・・またいつもの中韓ヨイショか」でした。
さっさと嫌いな国から脱出して大陸の方でも半島の方でも住めば良いのに。
特に半島なら小檜山でも女性としての需要とかあるでしょうに(半島の人の性質から意味は察してください)。
なんというか、
ここまで、中身が無くて、何が言いたいのか・どういうスタンス・誰の味方なのかわからなくて、
そして誰一人味方につけられそうにない文章を書けるのも凄いな、と思いましたね。
表現規制の歴史(?)についてグダグダと酔っ払いの愚痴みたいな駄文を垂れ流していますが、
結局表現規制賛成派なのか反対派なのかもよくわからなければ革新派なのか保守派なのかも分からない。
まだ某所で有名になった「鬼滅遊郭編ごっこで遊んでいた男子が女子を押し倒してた」という嘘くさい体験談の方が
話の方向性が振り切れていただけ分かりやすいかも知れません(支持するとは言っていない)。
最初の9割くらいを読んだ感想は、「要するに自分はどっちにも配慮できる賢い人だって言いたいんでしょ・・・」という呆れで、
ラスト1割を読んで確信した感想は、「あぁ・・・またいつもの中韓ヨイショか」でした。
さっさと嫌いな国から脱出して大陸の方でも半島の方でも住めば良いのに。
特に半島なら小檜山でも女性としての需要とかあるでしょうに(半島の人の性質から意味は察してください)。
840元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/26(土) 21:20:49.34ID:Sm5HVMUq >>838
>この「提出したもの」とはいったいなんですかね?
小檜山氏が「提出」という表現を用いる相手としては『武将ジャパン』しか考えられないような気がするのですが・・・あるいは『青天』レビューのことでしょうか?まぁ毎回4ページのうちせいぜい2ページ目の頭で総評を書いた後は罵詈雑言ばかりならやむを得ないでしょうけど。
>noteとか、びっくりするほど「スキ」がついてるんですけど、そういうのはノーカウントですか?
皮肉な趣旨を私が読み取れていないだけかもしれませんが、毎日noteに記事をアップしているのに、二桁の「スキ」がついているのは下記の記事以降はないように思います。もちろん過疎noteも山のようにありますが、ズブの一般人でも遥かに「スキ」が多いnoteはありますし、自称とはいえ「ライター」ならもっと稼がないといけないように思います。
頑張れ!小檜山青!( ← 心にもないことを書いてしまった。今日も罪深い元テンプレ厨です)
◎「「呉座勇一事件」と皇国史観スターターキット」@2021/05/29( ht○tps:// rchive.is/vVKEu )(計27スキ)
※1 魚拓採取時(13スキ):(The Creative CAT・the_creative_cat)(kaz4.skmt・kaz4_skmt)(minao.ohse・minaoohse)(3710920・3710920)(itou_tosiyuki・itawasa3)(稲場圭信 大阪大学大学院教授(人間科学研究科)・dr178)(上原博明・hiroaki_uehara)(非会員からの6スキ)
→ 最後の部分は100円の有料記事。それにしても記事アップから魚拓採取まで約半日でこれだけの「スキ」が付くことも珍しい(しかも普段は小檜山noteにスキをしていない人物)。
※2 魚拓採取後(14スキ):(福岡天賞堂/ハミルトン正規販売プレミアムショップ・fukuokatenshodo)(MASAKI切る斬る・masakikatou)(mari・IDナシ)(6469・6469)(空下 元:美少女ゲームシナリオライター・soranositahajime)(な・kikjt)(大手人材会社3人の読書メーター・book_reading3)(さとう・azm_____0112)(安永透・mishimayukio)
(マグロノサシミ・chihonowakamono)(あるノンバイナリのnote置き場だった・randagio)(非会員からの3スキ)
>この「提出したもの」とはいったいなんですかね?
小檜山氏が「提出」という表現を用いる相手としては『武将ジャパン』しか考えられないような気がするのですが・・・あるいは『青天』レビューのことでしょうか?まぁ毎回4ページのうちせいぜい2ページ目の頭で総評を書いた後は罵詈雑言ばかりならやむを得ないでしょうけど。
>noteとか、びっくりするほど「スキ」がついてるんですけど、そういうのはノーカウントですか?
皮肉な趣旨を私が読み取れていないだけかもしれませんが、毎日noteに記事をアップしているのに、二桁の「スキ」がついているのは下記の記事以降はないように思います。もちろん過疎noteも山のようにありますが、ズブの一般人でも遥かに「スキ」が多いnoteはありますし、自称とはいえ「ライター」ならもっと稼がないといけないように思います。
頑張れ!小檜山青!( ← 心にもないことを書いてしまった。今日も罪深い元テンプレ厨です)
◎「「呉座勇一事件」と皇国史観スターターキット」@2021/05/29( ht○tps:// rchive.is/vVKEu )(計27スキ)
※1 魚拓採取時(13スキ):(The Creative CAT・the_creative_cat)(kaz4.skmt・kaz4_skmt)(minao.ohse・minaoohse)(3710920・3710920)(itou_tosiyuki・itawasa3)(稲場圭信 大阪大学大学院教授(人間科学研究科)・dr178)(上原博明・hiroaki_uehara)(非会員からの6スキ)
→ 最後の部分は100円の有料記事。それにしても記事アップから魚拓採取まで約半日でこれだけの「スキ」が付くことも珍しい(しかも普段は小檜山noteにスキをしていない人物)。
※2 魚拓採取後(14スキ):(福岡天賞堂/ハミルトン正規販売プレミアムショップ・fukuokatenshodo)(MASAKI切る斬る・masakikatou)(mari・IDナシ)(6469・6469)(空下 元:美少女ゲームシナリオライター・soranositahajime)(な・kikjt)(大手人材会社3人の読書メーター・book_reading3)(さとう・azm_____0112)(安永透・mishimayukio)
(マグロノサシミ・chihonowakamono)(あるノンバイナリのnote置き場だった・randagio)(非会員からの3スキ)
841日曜8時の名無しさん
2021/06/26(土) 21:32:14.11ID:iUbPmVBR >>839
いやいや、この人はどこへ行ってもダメだと思いますよ。
というか、よく「マウントを取りたいがために、
わざと常日ごろ見下しているところに身を置く」という人がいますけど、
武者氏の場合はまさにそれなわけで、ひょっとしたらほんらい手段にすぎない
「マウントを取る」ということが、いまは目的になっているのかもですね。
いやいや、この人はどこへ行ってもダメだと思いますよ。
というか、よく「マウントを取りたいがために、
わざと常日ごろ見下しているところに身を置く」という人がいますけど、
武者氏の場合はまさにそれなわけで、ひょっとしたらほんらい手段にすぎない
「マウントを取る」ということが、いまは目的になっているのかもですね。
842日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 07:44:24.46ID:hrgmmQ8J ついに、「何かを見た」や武者の名前をハッシュタグに入れて批判していたツイアカと武者本人が直接ぶつかってしまったw
しかし、相変わらず直接ぶつかると武者って議論にもなってないようなことを言って誤魔化すなw
「こんなことに関わると貴重な私の時間がなくなるのでやめてほしい」
とかさ
「柳生一族はポリコレには当たらない。ポリコレっていうのは今年の大河みたいなのをいう」
「あなたが怒って感情的になってるみたいなので議論ができないから失礼します」
とかさ。
要はポリコレの定義を自分で勝手に決めてるんだよね。だから「私はダブスタなんてやってませんよ〜」っていう子供みたいな主張をするwあと、ツイ廃と言われても仕方ないくらい毎日Twitterしてるのに時間がないとは?
しかし、相変わらず直接ぶつかると武者って議論にもなってないようなことを言って誤魔化すなw
「こんなことに関わると貴重な私の時間がなくなるのでやめてほしい」
とかさ
「柳生一族はポリコレには当たらない。ポリコレっていうのは今年の大河みたいなのをいう」
「あなたが怒って感情的になってるみたいなので議論ができないから失礼します」
とかさ。
要はポリコレの定義を自分で勝手に決めてるんだよね。だから「私はダブスタなんてやってませんよ〜」っていう子供みたいな主張をするwあと、ツイ廃と言われても仕方ないくらい毎日Twitterしてるのに時間がないとは?
843日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 08:20:13.03ID:saEIHgm0 もう武者氏、病院に行くことを考えたほうが良いんでは?
で、再びツイートより。
>こういうときは善行を施さねば。たとえば拙い英語力でゴールデンカムイトリビアを海外に発信するとか…。善行善行!
そういうことをするより、もっとレビューの「質」を考え直していただきたいんですけど。
とりあえず、気の利いたことが言えないのをごまかすために(としか考えられない)漢文を利用するのは
やめてほしいですよ、マジで。
で、再びツイートより。
>こういうときは善行を施さねば。たとえば拙い英語力でゴールデンカムイトリビアを海外に発信するとか…。善行善行!
そういうことをするより、もっとレビューの「質」を考え直していただきたいんですけど。
とりあえず、気の利いたことが言えないのをごまかすために(としか考えられない)漢文を利用するのは
やめてほしいですよ、マジで。
844日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 08:41:25.32ID:hrgmmQ8J >『柳生一族の陰謀』にはポリコレ、政治的案件ないと思いますけどねえ。徳川政権は150年前に終わっていて政治的影響力ないからね。で、何がポリコレのポリかって話ですよ。
自分を批判してきたツイアカを多分ブロックしたあとグチグチと言ってるけど、個人的に一番突っ込みたいのがこれ。
あ、そう。徳川政権は政治的影響ないのw
それじゃ、あなたが延々と慶喜ヘイトを撒き散らしてるのは何なんですかねえ?w
何か、太平洋戦争時と慶喜の行動をリンクさせて色々言ってた気がするけどw
自分を批判してきたツイアカを多分ブロックしたあとグチグチと言ってるけど、個人的に一番突っ込みたいのがこれ。
あ、そう。徳川政権は政治的影響ないのw
それじゃ、あなたが延々と慶喜ヘイトを撒き散らしてるのは何なんですかねえ?w
何か、太平洋戦争時と慶喜の行動をリンクさせて色々言ってた気がするけどw
845日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 08:49:13.32ID:hrgmmQ8J あと、昨今のハリウッドで作ってる歴史映画を見るに、「舞台背景が現代には影響力を及ぼさないくらい昔だからポリコレとは関係ない」ってのは言い訳にならないと思います。
明らかに史実としておかしくても、宮廷内に黒人の家臣がいたりするし。
要は時代背景がいつでも、今現在作ってるというのが肝要。
明らかに史実としておかしくても、宮廷内に黒人の家臣がいたりするし。
要は時代背景がいつでも、今現在作ってるというのが肝要。
846日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 08:58:24.94ID:ulvAa4EU ポリコレが適用されるかどうか、史実に反しているかどうか、基準が毎回恣意的なんですよね
847日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 10:35:17.80ID:jaoVdUb1 でも今回は突っ込んだ人も、ポリコレを
史実準拠と勘違いさせる書き方されていたから
議論がかみ合わなかったのは、武者・小檜山だけのせいじゃない気がするけど
武者・小檜山、ポリコレは本来こういう定義だと指摘せずに
相手の書き方を小馬鹿にするの悪癖変わってませんね
史実準拠と勘違いさせる書き方されていたから
議論がかみ合わなかったのは、武者・小檜山だけのせいじゃない気がするけど
武者・小檜山、ポリコレは本来こういう定義だと指摘せずに
相手の書き方を小馬鹿にするの悪癖変わってませんね
848日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 10:57:56.73ID:ulvAa4EU 確かに相手側も冷静ではないなこれ 武者レビュー並みに口汚いし
武者は「これは創作! 史実に反してる!(ただし史実の認識はあやふや)」と「ポリコレ的にけしからん(ただしポリコレの基準はあやふや)」の二軸で大河叩いてるが相手側はごっちゃにしてる感じある
「柳生一族の陰謀」がポリコレに当てはまらない理由が「150年経ってるから」ってのはさすがにお粗末かな
武者は「これは創作! 史実に反してる!(ただし史実の認識はあやふや)」と「ポリコレ的にけしからん(ただしポリコレの基準はあやふや)」の二軸で大河叩いてるが相手側はごっちゃにしてる感じある
「柳生一族の陰謀」がポリコレに当てはまらない理由が「150年経ってるから」ってのはさすがにお粗末かな
849日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 11:38:10.76ID:EWbQ06xU >徳川政権は150年前に終わっていて政治的影響力ないからね。
>で、何がポリコレのポリかって話ですよ。
徳川政権がすでに終わったものとして政治的影響力がないのなら、わざわざ徳川家の将軍を悪しきものと断罪した上、ドラマを楽しんでいるファンを『プロパガンダ』『信者』とこき下ろしているんですかね?
>で、何がポリコレのポリかって話ですよ。
徳川政権がすでに終わったものとして政治的影響力がないのなら、わざわざ徳川家の将軍を悪しきものと断罪した上、ドラマを楽しんでいるファンを『プロパガンダ』『信者』とこき下ろしているんですかね?
850日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 11:44:05.71ID:hrgmmQ8J >>847
史実準拠とポリコレをごちゃごちゃにしてるっていうか、ポリコレとグロ表現の規制をごちゃごちゃにしてるな〜とは思った。
ただ、小檜山の
>『柳生一族の陰謀』ラストシーンがポリコレ違反…?思い出すだけで5年くらい爆笑できそう!
っていうツイートに対して
「でしょ?自分の好きな作品を貶されるとむかつくでしょ?」(意訳)
って言ってたのには笑ったw
あと、小檜山が
>何度となく叩かれ議論の俎上にのせられ、フェミニズム批評でも真っ二つになる『ゲーム・オブ・スローンズ』が好きなんですよハハッ!と前ふりしているのに、「あなたの大好きなこの作品が貶されたらどう思いますか!」と言われたころでなんとも…。
っていうツイートには開いた口が塞がらなかったwだったら、「半分青い」とか「なつぞら」とか「麒麟が来る」とかが貶されても、怒り狂ってわめかないでくださいw
史実準拠とポリコレをごちゃごちゃにしてるっていうか、ポリコレとグロ表現の規制をごちゃごちゃにしてるな〜とは思った。
ただ、小檜山の
>『柳生一族の陰謀』ラストシーンがポリコレ違反…?思い出すだけで5年くらい爆笑できそう!
っていうツイートに対して
「でしょ?自分の好きな作品を貶されるとむかつくでしょ?」(意訳)
って言ってたのには笑ったw
あと、小檜山が
>何度となく叩かれ議論の俎上にのせられ、フェミニズム批評でも真っ二つになる『ゲーム・オブ・スローンズ』が好きなんですよハハッ!と前ふりしているのに、「あなたの大好きなこの作品が貶されたらどう思いますか!」と言われたころでなんとも…。
っていうツイートには開いた口が塞がらなかったwだったら、「半分青い」とか「なつぞら」とか「麒麟が来る」とかが貶されても、怒り狂ってわめかないでくださいw
851日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 11:54:35.61ID:EWbQ06xU >何度となく叩かれ議論の俎上にのせられ、フェミニズム批評でも真っ二つになる『ゲーム・オブ・スローンズ』が好きなんですよハハッ!と前ふりしているのに、「あなたの大好きなこの作品が貶されたらどう思いますか!」と言われたころでなんとも…。
つまりこの人は散々フェミニズム批評でも真っ二つになる『ゲーム・オブ・スローンズ』とやらを引き合いに出して散々自分の嫌いな人物や大河を叩いてきたけど
作品自体に思い入れなど全くなく好きだと言っている作品が晒し上げられても何とも思わない、都合のいい叩き棒ができればいいわけですね?
つまりこの人は散々フェミニズム批評でも真っ二つになる『ゲーム・オブ・スローンズ』とやらを引き合いに出して散々自分の嫌いな人物や大河を叩いてきたけど
作品自体に思い入れなど全くなく好きだと言っている作品が晒し上げられても何とも思わない、都合のいい叩き棒ができればいいわけですね?
852日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 15:41:34.54ID:hrgmmQ8J >もういい加減、やめにしませんか?私の言動を追いかけて思う存分言い返すとスクショまで用意して、やることがこれですか…それで満足ですか?何をしてもあなたが絵文字で怒りを表現して誤読していた事実は覆りません。
大変だね、粘着されてw鍵をかけたくても、ライターとしての仕事を募集するアカだからそうもできないw
っていうか、「もうやめませんか」とか言ってるけど、ツイート読んでると最初に直接コンタクト取って絡んできたのは武者側っぽいんだけど。
だから、多方面に喧嘩売るような言動をこのアカでやらなきゃよかったのに。
大変だね、粘着されてw鍵をかけたくても、ライターとしての仕事を募集するアカだからそうもできないw
っていうか、「もうやめませんか」とか言ってるけど、ツイート読んでると最初に直接コンタクト取って絡んできたのは武者側っぽいんだけど。
だから、多方面に喧嘩売るような言動をこのアカでやらなきゃよかったのに。
853日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 16:34:24.72ID:23P/n6mn それでまた「魔群の通過」が「真群」になってる・・・。
あと、
>私は三国志で好きな人物をいうことが嫌いです、めんどくさいから。でもそれは「阿瞞なんて好きな奴はクズだからお前もクズだ!」ということでなく、自分の場合は「テメエが魏武帝好きなの納得だわ…演義準拠みたいな邪悪さ満ち満ちてるよな…」だと思うので、もはやなんとも。
嫌われる理由はわかる!
これまた一句たりとも意味がわからない。
なら噛みつかなきゃいいじゃんと自分でも思うんですけど、そこはそれ、
長年三国志を愛してきた身としては、こういう形で使われるのは気分の良いものではないので、
やっぱり書かずにはいられないんですよね。
というか「と思う」ということは、例によってズレてる可能性もあるんじゃぁ?
あと、
>私は三国志で好きな人物をいうことが嫌いです、めんどくさいから。でもそれは「阿瞞なんて好きな奴はクズだからお前もクズだ!」ということでなく、自分の場合は「テメエが魏武帝好きなの納得だわ…演義準拠みたいな邪悪さ満ち満ちてるよな…」だと思うので、もはやなんとも。
嫌われる理由はわかる!
これまた一句たりとも意味がわからない。
なら噛みつかなきゃいいじゃんと自分でも思うんですけど、そこはそれ、
長年三国志を愛してきた身としては、こういう形で使われるのは気分の良いものではないので、
やっぱり書かずにはいられないんですよね。
というか「と思う」ということは、例によってズレてる可能性もあるんじゃぁ?
854日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 21:06:47.82ID:G50Z/pqL 青天レビューですが、今日の土方とのエピソードはグチグチと文句をつけてきそうだなと予想。「史実とはわかっていますが〜このエピソードやる意味あります?だいたい、本人が後から回想してるだけなんだから、盛ってたり意図的に嘘ついてる可能性もありますよね?」
みたいなw
みたいなw
855日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 22:03:06.48ID:qogaV3LI 会社勤めの経験がちょこっとでもあれば
今日のお話は割とぐっと来る話じゃないかと思いますけどねえ
史実の土方との話を、ドラマ内で道を見失った栄一が
また前向きになるためきっかけに持ってくるなんて、非常に考えられてるじゃないですか
この辺は、登場人物の心情の流れを優先して、史実とか定説を無視した麒麟より
はるかに上手で誠実な脚本ですよ
今日のお話は割とぐっと来る話じゃないかと思いますけどねえ
史実の土方との話を、ドラマ内で道を見失った栄一が
また前向きになるためきっかけに持ってくるなんて、非常に考えられてるじゃないですか
この辺は、登場人物の心情の流れを優先して、史実とか定説を無視した麒麟より
はるかに上手で誠実な脚本ですよ
856日曜8時の名無しさん
2021/06/27(日) 23:23:03.65ID:CGWi+hkb このドラマの土方の殺陣は天然理心流ではない!
自分の血をも利用するゴールデンカムイの土方を見習え!
→ゴールデンカムイ関連のリンク
の流れに10万ペリカ賭けちゃる
自分の血をも利用するゴールデンカムイの土方を見習え!
→ゴールデンカムイ関連のリンク
の流れに10万ペリカ賭けちゃる
857日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 01:58:25.99ID:SZaBkoyh スクランブル化まだ? 06/28 1:57
858元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/28(月) 09:57:17.56ID:Af9bwhg0 『青天』第20回レビューがなかなかアップされないのですが、本日放送分の『おかえりモネ』第31回レビューが小檜山noteに09:48AM(JST)に記事がアップされました。朝ドラレビューがこんなに早くアップされたことはこれまでになかったと思います。
『武将ジャパン』の方は五十嵐編集長の了承を得てアップされるようなので一概に小檜山氏を責めることはできませんが、何だかなぁ〜といった気分です。
『武将ジャパン』の方は五十嵐編集長の了承を得てアップされるようなので一概に小檜山氏を責めることはできませんが、何だかなぁ〜といった気分です。
859日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 10:25:12.40ID:LJCTn2TH 作品に憤る前に先に五十嵐のTwitter注意しろよ
あれこそ完全なネトウヨだろ
あれこそ完全なネトウヨだろ
860元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/28(月) 13:21:13.94ID:Q38nPI23 『青天』第20回レビュー魚拓です(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
(1) ht○tps:// rchive.is/dhKGw (2) ht○tps:// rchive.is/QUS6S
(3) ht○tps:// rchive.is/Vd0Xh (4) ht○tps:// rchive.is/rd1Lk
サクッと粗筋・総評、延々と悪口のスタイルを少し変えて、粗筋の中に小まめに悪口(もちろん粗筋後の酷評もありますが)というレビューになっています。
PVを稼ぎたい五十嵐編集長の意向でしょうか?
前半部分で私の目についたところを少し述べます。
【家茂の死因は脚気によるビタミン不足、糖尿病説もあります。】(1ページ目)
→ 「ビタミン不足による脚気」なら理解できるのだが・・・
【「言いたいことはそれだけか」慶喜はそう返す。栄一は何を言っているんだという気持ちにしかなれない。一橋なら支えるけど、将軍になったら嫌……って、栄一は武士道を理解しているんでしょうか。】(1ページ目)
→ いや、栄一の気持ち(考え)はそういうことではないでしょう。
【なぜ幼い亀之助なのか? ドラマでは天璋院の動機がぼかされれていますが、彼女は慶喜が大嫌いだったのです。それを描かないのが本作のスタンスですね。】(1ページ目)
→ それを描いていたのは大河では『篤姫』だけのような気がするのだが・・・
【和宮はボーッと家茂の亡骸と向き合っている。唐織が土産に届いたという逸話。最期までラブが強調されている。】(1ページ目)
→ とにかく「ラブ」が嫌いな武者氏
【栄一はいきなり捕縛するという土方の方針に異議を唱えます。対テロ特殊警察である新選組に何を言っているのか……道理に反するとかなんとか。
・・(中略)・・確かに、こういうことを言ったという栄一本人の回想はありますけれど。剣士としてより現場指揮官として有能である土方なら、言いくるめて栄一を下がらせそうな局面です。まぁ、そこはドラマですよね。】(1ページ目)
→ 史料の存在を確認するようになったのは武者氏にしては長足の進歩。しかし妄想を巡らして完全な上から目線。
【栄一は、幕臣なんて馬鹿馬鹿しいと答える。風通しが悪い。本音むき出しで「亡国の臣となるんだい」だって。】(1ページ目)
→ 「自分も旧弊な幕吏のような亡国の臣になってしまうかも?」的なものだったと記憶しているのですが?
【栄一は長ったらしい自分語りを延々と続けます。観客がいて、聴かせるような長い説明です。】(2ページ目)
→ この部分、そんなに長ったらしかったですか?
【小栗忠順が(わざとらしい)トークをし、慶喜の悪口を言い出します。幕臣は確かに慶喜を軽蔑していましたが、あまりにストレートすぎませんかね。】(2ページ目)
→ 確かに小栗は不満そうだったけど、直接的な慶喜の悪口は言ってなかったような・・・
(1) ht○tps:// rchive.is/dhKGw (2) ht○tps:// rchive.is/QUS6S
(3) ht○tps:// rchive.is/Vd0Xh (4) ht○tps:// rchive.is/rd1Lk
サクッと粗筋・総評、延々と悪口のスタイルを少し変えて、粗筋の中に小まめに悪口(もちろん粗筋後の酷評もありますが)というレビューになっています。
PVを稼ぎたい五十嵐編集長の意向でしょうか?
前半部分で私の目についたところを少し述べます。
【家茂の死因は脚気によるビタミン不足、糖尿病説もあります。】(1ページ目)
→ 「ビタミン不足による脚気」なら理解できるのだが・・・
【「言いたいことはそれだけか」慶喜はそう返す。栄一は何を言っているんだという気持ちにしかなれない。一橋なら支えるけど、将軍になったら嫌……って、栄一は武士道を理解しているんでしょうか。】(1ページ目)
→ いや、栄一の気持ち(考え)はそういうことではないでしょう。
【なぜ幼い亀之助なのか? ドラマでは天璋院の動機がぼかされれていますが、彼女は慶喜が大嫌いだったのです。それを描かないのが本作のスタンスですね。】(1ページ目)
→ それを描いていたのは大河では『篤姫』だけのような気がするのだが・・・
【和宮はボーッと家茂の亡骸と向き合っている。唐織が土産に届いたという逸話。最期までラブが強調されている。】(1ページ目)
→ とにかく「ラブ」が嫌いな武者氏
【栄一はいきなり捕縛するという土方の方針に異議を唱えます。対テロ特殊警察である新選組に何を言っているのか……道理に反するとかなんとか。
・・(中略)・・確かに、こういうことを言ったという栄一本人の回想はありますけれど。剣士としてより現場指揮官として有能である土方なら、言いくるめて栄一を下がらせそうな局面です。まぁ、そこはドラマですよね。】(1ページ目)
→ 史料の存在を確認するようになったのは武者氏にしては長足の進歩。しかし妄想を巡らして完全な上から目線。
【栄一は、幕臣なんて馬鹿馬鹿しいと答える。風通しが悪い。本音むき出しで「亡国の臣となるんだい」だって。】(1ページ目)
→ 「自分も旧弊な幕吏のような亡国の臣になってしまうかも?」的なものだったと記憶しているのですが?
【栄一は長ったらしい自分語りを延々と続けます。観客がいて、聴かせるような長い説明です。】(2ページ目)
→ この部分、そんなに長ったらしかったですか?
【小栗忠順が(わざとらしい)トークをし、慶喜の悪口を言い出します。幕臣は確かに慶喜を軽蔑していましたが、あまりにストレートすぎませんかね。】(2ページ目)
→ 確かに小栗は不満そうだったけど、直接的な慶喜の悪口は言ってなかったような・・・
861元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/28(月) 13:46:29.43ID:Q38nPI23 今回の3ページ目で武者氏は
【渋沢栄一が日本で初めて紙幣を発明したと誤解を与えるんじゃないか?先週、そんな懸念を示しましたが、杞憂に終わってくれませんでした。】
と述べ、スポニチの記事をリンクを貼り、記事で紹介されているネットの声を記載した後、
【やはり、誤解を与えてしまい、しかもネットで拡散するドツボに陥っていますね。もはや手遅れかもしれませんが、それでも足掻いてみますと、以下、国立印刷局のコンテンツが参考になります。
◆お札の歴史(→link)
越前福井藩では17世紀に藩札が採用されていますね。
それでも日本最古ではなく、関ヶ原の戦いの頃、伊勢商人が使っていた――とは上記の国立印刷局の記事に掲載されています。ドラマであんな誤解のある描き方をして、そして案の定、ネットで出鱈目情報が拡散すれば、それこそ松平春嶽が怒りだしそうです。
二百を超える藩にあった藩札を無視してよいものでしょうか?】
武者氏におかれましては、スポニチの記事のタイトルとその記事で触れられている「ネットの声」の内容を吟味していただきますよう、お願い申し上げます。記事(タイトル含む)も「ネットの声」(「最古のお札誕生か」という勘違いが一つありますが)も、基本的に渋沢が紙幣を発明したという内容ではありません。
【渋沢栄一が日本で初めて紙幣を発明したと誤解を与えるんじゃないか?先週、そんな懸念を示しましたが、杞憂に終わってくれませんでした。】
と述べ、スポニチの記事をリンクを貼り、記事で紹介されているネットの声を記載した後、
【やはり、誤解を与えてしまい、しかもネットで拡散するドツボに陥っていますね。もはや手遅れかもしれませんが、それでも足掻いてみますと、以下、国立印刷局のコンテンツが参考になります。
◆お札の歴史(→link)
越前福井藩では17世紀に藩札が採用されていますね。
それでも日本最古ではなく、関ヶ原の戦いの頃、伊勢商人が使っていた――とは上記の国立印刷局の記事に掲載されています。ドラマであんな誤解のある描き方をして、そして案の定、ネットで出鱈目情報が拡散すれば、それこそ松平春嶽が怒りだしそうです。
二百を超える藩にあった藩札を無視してよいものでしょうか?】
武者氏におかれましては、スポニチの記事のタイトルとその記事で触れられている「ネットの声」の内容を吟味していただきますよう、お願い申し上げます。記事(タイトル含む)も「ネットの声」(「最古のお札誕生か」という勘違いが一つありますが)も、基本的に渋沢が紙幣を発明したという内容ではありません。
862日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 14:09:07.54ID:LJCTn2TH こういうの見るとネット上の史料読み込んでない批判は結構ダメージあったのわかる
まぁ町田先生等ネット上の批評を見た上で文書書くようにしたんだろうが
町田先生は幕末でレビューやめるらしいから明治以降になると適当なことまた書きそう
まぁ町田先生等ネット上の批評を見た上で文書書くようにしたんだろうが
町田先生は幕末でレビューやめるらしいから明治以降になると適当なことまた書きそう
863日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 14:11:43.44ID:2M/OuSl4 慶喜の悪口言ってたのって栗本だよね?
まさか区別がついてないなんてことはないと思うけど
まさか区別がついてないなんてことはないと思うけど
864日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 14:26:57.64ID:nDYF8LsV 幕府は死に体の組織だが慶喜は素晴らしい資質を備えているので幕府とは違う形で日本をまとめてほしい、だからその基盤となる一橋家を財政面で支えたい
と言うのが栄一の方針だと思うんだが、そんなことも理解せずここまでレビュー書いてたの
と言うのが栄一の方針だと思うんだが、そんなことも理解せずここまでレビュー書いてたの
865日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 19:57:58.38ID:Dxdn+dqv866日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 20:52:06.76ID:bWFcYnwr >唐織が土産に届いたという逸話。最期までラブが強調されている。
>「将軍にさえならなければ・・・」(中略) 将軍になったからこその縁談ですよね?
>なんでもかんでも感情に持っていくのが本作の欠点
人の悲しみや心の機微読めなさすぎでしょ
あの人に情ってもんはないのか
『将軍にならなければ』って和宮さまだって公武合体のための政略で将軍家に嫁いできて自分がどんな立場か痛いほどわかってるだろうよ
それ以上に愛した夫である家茂公が急逝して「将軍として激務じゃなかったらそこまで体を壊して早逝することも無かったのに、幕府が恨めしい」ってなってるんじゃないの?
仲睦まじい二人だから余計に西陣織だけが遺品として帰ってくる悲しみが増すんじゃん
>「将軍にさえならなければ・・・」(中略) 将軍になったからこその縁談ですよね?
>なんでもかんでも感情に持っていくのが本作の欠点
人の悲しみや心の機微読めなさすぎでしょ
あの人に情ってもんはないのか
『将軍にならなければ』って和宮さまだって公武合体のための政略で将軍家に嫁いできて自分がどんな立場か痛いほどわかってるだろうよ
それ以上に愛した夫である家茂公が急逝して「将軍として激務じゃなかったらそこまで体を壊して早逝することも無かったのに、幕府が恨めしい」ってなってるんじゃないの?
仲睦まじい二人だから余計に西陣織だけが遺品として帰ってくる悲しみが増すんじゃん
867日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 21:51:23.10ID:PWO7JM1E >>866
この人はグロ描写とか大暴れとか絶叫しか求めてないんでしょうねぇ。
と言うより、なんだかんだで武者氏、結構恋愛願望とか結婚願望はあるんじゃないかと。
でも多分どこかで、おそらくこの人の思い込みと態度が原因で「覆水盆に返らず」となったことがあって、
それ以来息ぴったりでラブラブな感じのカップルを見ると発狂する・・・などと勘繰りたくなってしまいますね。
この人はグロ描写とか大暴れとか絶叫しか求めてないんでしょうねぇ。
と言うより、なんだかんだで武者氏、結構恋愛願望とか結婚願望はあるんじゃないかと。
でも多分どこかで、おそらくこの人の思い込みと態度が原因で「覆水盆に返らず」となったことがあって、
それ以来息ぴったりでラブラブな感じのカップルを見ると発狂する・・・などと勘繰りたくなってしまいますね。
868日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 22:52:14.98ID:yjlw83s6 >>861
藩札は前からあるものだってちゃんとドラマの中で説明してるのに、それを見落として勘違いした人が一人でもいたら勘違いさせたドラマが悪いってことになるんですかね?
藩札は前からあるものだってちゃんとドラマの中で説明してるのに、それを見落として勘違いした人が一人でもいたら勘違いさせたドラマが悪いってことになるんですかね?
869日曜8時の名無しさん
2021/06/28(月) 23:24:28.85ID:5w4UAT7F870元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/29(火) 07:29:31.78ID:ugWhdbp+ >>865
854の書き込み自体は覚えていたのですが、私が860を書く際に武者氏の文章の引用と854さんの予想が的中した旨、記載するのを失念しました。すみませんでした。
どうやらまた書き込み規制をくらいそうな雰囲気(?)が出てきまして、昨日もそうだったのですが、IDコロコロということになるかもしれませんが、ご了承ください。
また、そろそろ次スレのタイトルを考えてもいいかな?と思いますので、良さそうなものがあればご提案ください。これまでのストックは以下のとおりです。ただし過去のスレタイと半ば重複しているものもあります。
【まんぷく悪口bot】【書いた早々から雰囲気は険悪】(part15スレレス番417)
【書いた早々から】【雰囲気は険悪】(part15スレレス番418)
【放送事故?レビュー事故?】【まんぷく悪口bot】(part15スレレス番907)
【付け火して】【煙喜ぶ・・・】(part16スレレス番865)
【火の無ぇ処に煙を立てて】【それで足りなきゃ付け火する】(part16スレレス番878)
【編集長への】【反乱か?】(part19スレレス番438)
【ペンネームのみの】【架空の存在!?】(part19スレレス番438)
【2021年大河で】【罵詈雑言復活!!】(part21スレレス番729)
854の書き込み自体は覚えていたのですが、私が860を書く際に武者氏の文章の引用と854さんの予想が的中した旨、記載するのを失念しました。すみませんでした。
どうやらまた書き込み規制をくらいそうな雰囲気(?)が出てきまして、昨日もそうだったのですが、IDコロコロということになるかもしれませんが、ご了承ください。
また、そろそろ次スレのタイトルを考えてもいいかな?と思いますので、良さそうなものがあればご提案ください。これまでのストックは以下のとおりです。ただし過去のスレタイと半ば重複しているものもあります。
【まんぷく悪口bot】【書いた早々から雰囲気は険悪】(part15スレレス番417)
【書いた早々から】【雰囲気は険悪】(part15スレレス番418)
【放送事故?レビュー事故?】【まんぷく悪口bot】(part15スレレス番907)
【付け火して】【煙喜ぶ・・・】(part16スレレス番865)
【火の無ぇ処に煙を立てて】【それで足りなきゃ付け火する】(part16スレレス番878)
【編集長への】【反乱か?】(part19スレレス番438)
【ペンネームのみの】【架空の存在!?】(part19スレレス番438)
【2021年大河で】【罵詈雑言復活!!】(part21スレレス番729)
871日曜8時の名無しさん
2021/06/29(火) 07:52:49.47ID:8le6N8yo スクランブル化まだ? 06/29 7:52
872元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/29(火) 09:49:10.16ID:ugWhdbp+ 【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
藩校の案内をしていたとき。清から贈られた孔子像をみた中国の方が、じっと興味深そうに眺めていて。そのとき、この人たちと争うことがあるとすれば、それは根本的に間違っているんじゃないか?と背筋にビビっと何かはしった。政治的なことでなくて、こう、思想的な何かというか。
10:24 PM - Jun 28, 2021】( https:// rchive.is/lsdmV )
小檜山氏のいつもの媚中的文章内容はともかく、過去に「藩校の案内」のアルバイトをしていたように読めるのですが、如何でしょうか?偶々の経験なら「中国から来られた方に藩校を案内していたとき、その方が・・・」というような表現になると思うのですが・・・
あと、単なる孔子像ならともかく、「清から贈られた」ものがある藩校って限定されると思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
藩校の案内をしていたとき。清から贈られた孔子像をみた中国の方が、じっと興味深そうに眺めていて。そのとき、この人たちと争うことがあるとすれば、それは根本的に間違っているんじゃないか?と背筋にビビっと何かはしった。政治的なことでなくて、こう、思想的な何かというか。
10:24 PM - Jun 28, 2021】( https:// rchive.is/lsdmV )
小檜山氏のいつもの媚中的文章内容はともかく、過去に「藩校の案内」のアルバイトをしていたように読めるのですが、如何でしょうか?偶々の経験なら「中国から来られた方に藩校を案内していたとき、その方が・・・」というような表現になると思うのですが・・・
あと、単なる孔子像ならともかく、「清から贈られた」ものがある藩校って限定されると思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
873日曜8時の名無しさん
2021/06/29(火) 09:51:33.71ID:2TBf71y+ >>872
それは寡聞にして知りませんが、あまり当てにはなりませんね。
それはさておき、また「背筋にビビッとなにか走った」とか・・・そういうことを書けば
話に説得力を与えられると本気で思ってるっぽいのがなんというか。
それは寡聞にして知りませんが、あまり当てにはなりませんね。
それはさておき、また「背筋にビビッとなにか走った」とか・・・そういうことを書けば
話に説得力を与えられると本気で思ってるっぽいのがなんというか。
874日曜8時の名無しさん
2021/06/29(火) 13:28:35.46ID:JIOO1J3p 最新レビューですがひとつだけ…
>しまいには「徳川は潰れちまう」と言い出し、もはや完全に土方と新選組へ喧嘩を売っています。
>出会ったばかりの人間、しかも土方相手に何を言っているのでしょう……。
あなたの好きな麒麟も、出会ったばかりの十兵衛にペラペラ自分の心情だの、考えだの語る場面が多かったんですけど?
しかも、青天と違って、これらには元になるエピソードもなかったし、すっごく萎えたんですけど?
>しまいには「徳川は潰れちまう」と言い出し、もはや完全に土方と新選組へ喧嘩を売っています。
>出会ったばかりの人間、しかも土方相手に何を言っているのでしょう……。
あなたの好きな麒麟も、出会ったばかりの十兵衛にペラペラ自分の心情だの、考えだの語る場面が多かったんですけど?
しかも、青天と違って、これらには元になるエピソードもなかったし、すっごく萎えたんですけど?
875日曜8時の名無しさん
2021/06/29(火) 16:28:24.64ID:I/2fBO04 武者が大森を叩いているのは
ヲタのマウンティングにしか見えないw
「お前、浅い奴だなぁ」的なw
ヲタのマウンティングにしか見えないw
「お前、浅い奴だなぁ」的なw
876元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/06/30(水) 08:39:30.34ID:qQ+dR94W 【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
アイヌへの差別をみとめたところで、屯田兵の苦労や開拓の功績が消えるわけじゃない。 09:22 PM - Jun 29, 2021】( https:// rchive.is/c3w2i )
→ 一見、何の問題もないようなtweetだが、小檜山氏は「和人がアイヌの土地の土地を奪った」的な発言を何度かしており、「自分の祖先は庄内藩の屯田兵」(2020/11/21付けnote)と語っていることも踏まえると、少しダブスタ感がしないでもない。
アイヌへの差別をみとめたところで、屯田兵の苦労や開拓の功績が消えるわけじゃない。 09:22 PM - Jun 29, 2021】( https:// rchive.is/c3w2i )
→ 一見、何の問題もないようなtweetだが、小檜山氏は「和人がアイヌの土地の土地を奪った」的な発言を何度かしており、「自分の祖先は庄内藩の屯田兵」(2020/11/21付けnote)と語っていることも踏まえると、少しダブスタ感がしないでもない。
877日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 11:14:04.49ID:Cz3WZ0U0878日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:45.29ID:2ZKFjLdQ <栄一はいきなり捕縛するという土方の方針に異議を唱えます。
<対テロ特殊警察である新選組に何を言っているのか……道理に反するとかなんとか。
・・(中略)・・
<確かに、こういうことを言ったという栄一本人の回想はありますけれど。
<剣士としてより現場指揮官として有能である土方なら、言いくるめて栄一を下がらせそうな局面です。
<まぁ、そこはドラマですよね。
以上武将ジャパンから引用
『新選組が踏み込み、先に大沢を縛り上げ御用を申し渡せば安全だという土方さんの提案に、篤太夫さんが「そんな卑怯なまねはできぬ」と反論』と言う話は渋沢栄一氏の孫による『市河晴子筆記』に記述がある史実だそうです
実際「恥を知る武士としてごもっともな説だ」と土方さんは承服してくれたそうですが
『いきなり踏み込んで武力に頼んで切り結んだり捕縛しようとしたら相手も抵抗して自分たちもやられる可能性がある
奉行所の礼状的なものを見せ嫌疑がかかっているのを知らせれば相手が承服するかもしれない(抵抗してくる場合は新選組警護おねがいします)』
っていう意見を論理的に伝えたら状況的に土方さんが納得したんじゃないかと思うんだが
土方さんもこの頃は自分で切り結ぶとかじゃなくて現場の隊員に指揮する立場だろうけど、篤太夫さんはもっと捕り物経験がない幕臣の下っ端なわけだし
現実は容疑者が寝てたところに御用改めしてすんなり捕縛できたそうだしね
一応資料確認はしたんだろうけど、ドラマだからって武者氏の言う通りわざわざ残っている資料の記述曲げて刃傷沙汰にすることも無いでしょ
<対テロ特殊警察である新選組に何を言っているのか……道理に反するとかなんとか。
・・(中略)・・
<確かに、こういうことを言ったという栄一本人の回想はありますけれど。
<剣士としてより現場指揮官として有能である土方なら、言いくるめて栄一を下がらせそうな局面です。
<まぁ、そこはドラマですよね。
以上武将ジャパンから引用
『新選組が踏み込み、先に大沢を縛り上げ御用を申し渡せば安全だという土方さんの提案に、篤太夫さんが「そんな卑怯なまねはできぬ」と反論』と言う話は渋沢栄一氏の孫による『市河晴子筆記』に記述がある史実だそうです
実際「恥を知る武士としてごもっともな説だ」と土方さんは承服してくれたそうですが
『いきなり踏み込んで武力に頼んで切り結んだり捕縛しようとしたら相手も抵抗して自分たちもやられる可能性がある
奉行所の礼状的なものを見せ嫌疑がかかっているのを知らせれば相手が承服するかもしれない(抵抗してくる場合は新選組警護おねがいします)』
っていう意見を論理的に伝えたら状況的に土方さんが納得したんじゃないかと思うんだが
土方さんもこの頃は自分で切り結ぶとかじゃなくて現場の隊員に指揮する立場だろうけど、篤太夫さんはもっと捕り物経験がない幕臣の下っ端なわけだし
現実は容疑者が寝てたところに御用改めしてすんなり捕縛できたそうだしね
一応資料確認はしたんだろうけど、ドラマだからって武者氏の言う通りわざわざ残っている資料の記述曲げて刃傷沙汰にすることも無いでしょ
879日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 16:49:43.79ID:2ZKFjLdQ >しまいには「徳川は潰れちまう」と言い出し、もはや完全に土方と新選組へ喧嘩を売っています
>出会ったばかりの人間、しかも土方相手に何を言っているのでしょう……。
『雨夜譚』だと慶喜公の将軍職継承の際に渋沢さんは上司の原市之進さんに「相続の事は切に御止まりにならんことを願いたい」と訴えたらしい
その意見に原さんも渋沢成一郎さんも同意していたそう
慶喜公自身が宗家を相続しても将軍職を固辞していたらしいから『落ち目でボロボロの幕府の総責任者の将軍になんて誰がなりたいと思うか』って認識はいろんな人に会ったんだと思う
>出会ったばかりの人間、しかも土方相手に何を言っているのでしょう……。
『雨夜譚』だと慶喜公の将軍職継承の際に渋沢さんは上司の原市之進さんに「相続の事は切に御止まりにならんことを願いたい」と訴えたらしい
その意見に原さんも渋沢成一郎さんも同意していたそう
慶喜公自身が宗家を相続しても将軍職を固辞していたらしいから『落ち目でボロボロの幕府の総責任者の将軍になんて誰がなりたいと思うか』って認識はいろんな人に会ったんだと思う
880日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 17:00:06.77ID:l+zpYfaM スクランブル化まだ? 06/30 16:59
881日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 18:14:52.85ID:gvP2puiu 「そこはドラマですよね」って普通は「ドラマだから事実よりも面白さ優先で創作・演出することもあるよね」ってニュアンスで言うと思うんだけど、なんで史料の記述に沿った展開でこの言葉が出てくるのかよくわからない
882日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 20:32:47.11ID:O0XVeYMI 新撰組のことを対テロ特殊警察というの結構違和感あるの俺だけか?
治安維持的な役割を果たしたのは事実だろうけど、少しでも知識有れば内部闘争の中で殺し合いしてる組織を警察なんて言い方は出来ないだろ
治安維持的な役割を果たしたのは事実だろうけど、少しでも知識有れば内部闘争の中で殺し合いしてる組織を警察なんて言い方は出来ないだろ
883日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 20:44:25.70ID:gRPG9l6p 脚気によってビタミン不足になるのか初めて知った
流石会津家臣の子孫である小檜山青先生は博識ですな
流石会津家臣の子孫である小檜山青先生は博識ですな
884日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 21:08:33.42ID:q7Q/Nnhx885日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 22:43:23.47ID:2ZKFjLdQ ビタミンB1が不足している食生活続けたから結果的に脚気になって代謝がうまくいかず心不全を起こして命を縮めたのであって、『脚気だからビタミン不足になる』では原因と結果が逆になってますからねえ
揚げ足や解釈違いとかじゃなくて医療関係はきちんと伝えないと
嘘広めちゃいかんでしょ
揚げ足や解釈違いとかじゃなくて医療関係はきちんと伝えないと
嘘広めちゃいかんでしょ
886日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 22:49:56.59ID:chb9Ji4E 食生活が脚気の原因になるってのは、暴れん坊将軍ですらやってたネタなんですけどねえw
あ、10年ルールですか。失礼しましたw
あ、10年ルールですか。失礼しましたw
887日曜8時の名無しさん
2021/06/30(水) 23:40:48.64ID:98ivYKQd 「まんぷく」のカエルに対して、命に関わる事に対していいかげんな描写だと
散々噛みついてきた武者氏にあるまじきミスですな
散々噛みついてきた武者氏にあるまじきミスですな
888日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 08:22:00.54ID:rugAElZG ツイートより。
>『いだてん』は再放送より、制作の裏側検証をして欲しい。脚本家が当初は自分から持ち込んだと言っていたのに、「途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた」という言い分に変わったでしょう。あれはなぜですか?
自分の求めていたものと乖離したのが、そんなに口惜しいのか。
でまた、初めて見る人もいるかもしれないのにソースを示さない。「なぜですか?」と言いたいのはこっちですよ。
また読み間違いがバレるから?
>『いだてん』は再放送より、制作の裏側検証をして欲しい。脚本家が当初は自分から持ち込んだと言っていたのに、「途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた」という言い分に変わったでしょう。あれはなぜですか?
自分の求めていたものと乖離したのが、そんなに口惜しいのか。
でまた、初めて見る人もいるかもしれないのにソースを示さない。「なぜですか?」と言いたいのはこっちですよ。
また読み間違いがバレるから?
889日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 08:36:36.87ID:rugAElZG890日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 12:21:06.44ID:IpyBF8bq >『麒麟がくる』の池端先生は、漢籍や歴史が好きで親しんできていて、その原点を出していいと確信した上で、知識と愛を使っていると伝わってきて。そこがよかったんだよね。脚本家チーム体制でプロット設定に破綻はないのだけれど、池端先生の回は漢籍由来の語彙その他が明らかに多かった。
Twitterより
え?設定に破綻がない?「麒麟がくる」の?
あれで?w所々いい場面もあったけど、話が進むにつれて色々と破綻が目立ってきたと思うんだけど?
あと、あなたが嫌いな青天も渋沢栄一が論語を愛読書にしていたくらいだから、よく漢籍を引用してますよね?それは評価しないの?w
Twitterより
え?設定に破綻がない?「麒麟がくる」の?
あれで?w所々いい場面もあったけど、話が進むにつれて色々と破綻が目立ってきたと思うんだけど?
あと、あなたが嫌いな青天も渋沢栄一が論語を愛読書にしていたくらいだから、よく漢籍を引用してますよね?それは評価しないの?w
891日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 12:27:36.54ID:IpyBF8bq >>877
遅スレですが…
大丈夫ですよw武者ならストゼロ飲んで
「うっるさいわね〜!!アタクシの十兵衛様は姑息で立ち回りだけうまい、ずる賢い栄一なんぞと違って、人徳溢れるお方なんだから、目の前にすると歴史上の有名人たちが思わず自分達の心情や考えを正直に話さざるを得ないのよ!仏陀やイエス・キリストみたいな人なの!!わかった!(フガブカ」
とかくだまいて言ってますからw
遅スレですが…
大丈夫ですよw武者ならストゼロ飲んで
「うっるさいわね〜!!アタクシの十兵衛様は姑息で立ち回りだけうまい、ずる賢い栄一なんぞと違って、人徳溢れるお方なんだから、目の前にすると歴史上の有名人たちが思わず自分達の心情や考えを正直に話さざるを得ないのよ!仏陀やイエス・キリストみたいな人なの!!わかった!(フガブカ」
とかくだまいて言ってますからw
892日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 18:08:47.65ID:SxG/Acrr >『麒麟がくる』の池端先生は、漢籍や歴史が好きで親しんできていて、その原点を出していいと確信した上で、知識と愛を使っていると伝わってきて。そこがよかったんだよね。
>脚本家チーム体制でプロット設定に破綻はないのだけれど、池端先生の回は漢籍由来の語彙その他が明らかに多かった。
確かに池端先生の作風で麒麟は漢籍や古典の引用が多かったように思う
漢籍は朝廷や武家の嗜み教養として大事な要素だからそこを強調したんだろうけど
青天を衝けでは論語が渋沢栄一氏の核になるし、儒学(朱子学)が主な学問なんだけど
論語や水戸学(朱子学)や兵法は漢籍・漢文じゃないんか?
>脚本家チーム体制でプロット設定に破綻はないのだけれど、池端先生の回は漢籍由来の語彙その他が明らかに多かった。
確かに池端先生の作風で麒麟は漢籍や古典の引用が多かったように思う
漢籍は朝廷や武家の嗜み教養として大事な要素だからそこを強調したんだろうけど
青天を衝けでは論語が渋沢栄一氏の核になるし、儒学(朱子学)が主な学問なんだけど
論語や水戸学(朱子学)や兵法は漢籍・漢文じゃないんか?
893日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 19:57:14.77ID:/I4XY4n6 スクランブル化まだ? 07/01 19:57
894日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 21:16:01.92ID:Y0rSSe4T >>888
クドカンがオリンピックの話を押しつけられたなんて話ありましたっけ?
これってどこかに載ってた本当の話なのでしょうか。それともいつもの武者の妄言?
麒麟が来るの脚本破綻についてはやっぱり最終回のいい加減さが一番問題だと思います。
池端先生の前作太平記とこの麒麟って、基本ストーリーというか脚本のノリはかなり近いんですよ。
基本的にあんまり成長しない主人公がまわりにけっこう迷惑を掛けつつ時々大活躍していく、という感じが。
ただ太平記は迷惑掛けたツケが後半になるほど跳ね返り色々な人に批判されたり敵対したりしながら、
最後は後悔して死んでいく(それでもわずかな希望を抱いていたが)。
一方麒麟は迷惑要素はそのままに主人公を批判したり敵対したりする人が現れないので視る側のモヤモヤが貯まり、
最後に太平記以上に後悔するにふさわしい舞台のはずだった山崎を全カットし、
まともな最期を描かず暢気に饅頭を食うシーン(幻?)で思いっきり肩すかしを喰らわせました。
前作と同じノリなのにそこから重要な「因果応報」パーツをきれいに抜いたせいで一気にガッカリ作品に転落したわけで、
それこそいだてんよりも遙かに、脚本の心変わりやら制作の裏側やらが気になりますけどね。
たしか主演の人も「このシーンは理解できないけど演じた」とか言ってたんじゃなかったでしたっけ?
クドカンがオリンピックの話を押しつけられたなんて話ありましたっけ?
これってどこかに載ってた本当の話なのでしょうか。それともいつもの武者の妄言?
麒麟が来るの脚本破綻についてはやっぱり最終回のいい加減さが一番問題だと思います。
池端先生の前作太平記とこの麒麟って、基本ストーリーというか脚本のノリはかなり近いんですよ。
基本的にあんまり成長しない主人公がまわりにけっこう迷惑を掛けつつ時々大活躍していく、という感じが。
ただ太平記は迷惑掛けたツケが後半になるほど跳ね返り色々な人に批判されたり敵対したりしながら、
最後は後悔して死んでいく(それでもわずかな希望を抱いていたが)。
一方麒麟は迷惑要素はそのままに主人公を批判したり敵対したりする人が現れないので視る側のモヤモヤが貯まり、
最後に太平記以上に後悔するにふさわしい舞台のはずだった山崎を全カットし、
まともな最期を描かず暢気に饅頭を食うシーン(幻?)で思いっきり肩すかしを喰らわせました。
前作と同じノリなのにそこから重要な「因果応報」パーツをきれいに抜いたせいで一気にガッカリ作品に転落したわけで、
それこそいだてんよりも遙かに、脚本の心変わりやら制作の裏側やらが気になりますけどね。
たしか主演の人も「このシーンは理解できないけど演じた」とか言ってたんじゃなかったでしたっけ?
895日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 23:00:52.48ID:IRmlgO62 麒麟って個々のシーンはエモいけどプロットは全然ダメな作品の典型だと思うがどこ見て評価してるんだ?
美濃や朝倉や京での話がのちの展開に繋がらないし駒ほかサブキャラの話もとくに本筋に貢献しないし
美濃や朝倉や京での話がのちの展開に繋がらないし駒ほかサブキャラの話もとくに本筋に貢献しないし
896日曜8時の名無しさん
2021/07/01(木) 23:16:16.47ID:YdP6ddCn 自分の欲求を満たすためには
リポートが嘘だろうが本当だろうが関係なく利用するという
なんちゃって歴史ライター武者・小檜山の姿勢が、このツイートによく表れている
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
オリンピック批判しても無駄っていうけど、岩倉具視はずっと孝明天皇暗殺疑惑ゴシップに悩まされたわけでしょ。そういうことを言い続ける意味はきっとあるよ。”
リポートが嘘だろうが本当だろうが関係なく利用するという
なんちゃって歴史ライター武者・小檜山の姿勢が、このツイートによく表れている
”小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
オリンピック批判しても無駄っていうけど、岩倉具視はずっと孝明天皇暗殺疑惑ゴシップに悩まされたわけでしょ。そういうことを言い続ける意味はきっとあるよ。”
897日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 02:09:31.92ID:tkDliSZQ 五輪の賛否と岩倉卿に掛かった孝明帝暗殺疑惑に何の関係があるというのだろう…
898日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 02:24:32.73ID:tkDliSZQ >『いだてん』は再放送より、制作の裏側検証をして欲しい。
>脚本家が当初は自分から持ち込んだと言っていたのに、「途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた」という言い分に変わったでしょう。
>あれはなぜですか?
クドカンさんが自ら企画を持ち込んだっていう話、ソースはこれかな
//number.bunshun.jp/articles/-/833236
『「大河でオリンピックやりたいんですけどー」とお伺いを立てた時の各所の反応は、総じて及び腰だったようです。』
『制作陣が粘り強く説得して下さったおかげで「……そんなにやりたいんだったら、じゃあ、やれば?」と、しぶしぶ許諾して頂き』(以上引用)
とはあるけど『途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた』なんて一言も無いんだけど武者氏の妄言??
そりゃあ『2020東京五輪を盛り上げるための「国策」に、NHKが迎合・忖度した』ってよく言われていたけどさ
>脚本家が当初は自分から持ち込んだと言っていたのに、「途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた」という言い分に変わったでしょう。
>あれはなぜですか?
クドカンさんが自ら企画を持ち込んだっていう話、ソースはこれかな
//number.bunshun.jp/articles/-/833236
『「大河でオリンピックやりたいんですけどー」とお伺いを立てた時の各所の反応は、総じて及び腰だったようです。』
『制作陣が粘り強く説得して下さったおかげで「……そんなにやりたいんだったら、じゃあ、やれば?」と、しぶしぶ許諾して頂き』(以上引用)
とはあるけど『途中からオリンピック興味ないのに一方的に押し付けられた』なんて一言も無いんだけど武者氏の妄言??
そりゃあ『2020東京五輪を盛り上げるための「国策」に、NHKが迎合・忖度した』ってよく言われていたけどさ
899日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 06:33:32.51ID:wVcfkq6M //www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/257134.html
こちらにもクドカンから提案したとありますね
こちらにもクドカンから提案したとありますね
900日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 06:50:00.96ID:TPgXnJb0901元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/02(金) 12:45:50.14ID:n3ImdEdY >>870でお願いしました次スレタイトルの件につき、ご提案をお待ちしております。また、書き込み規制は解除されたようなのですが、スレ立て規制は継続しており、私にはスレ立てができません。ご承知おきください。
月額300円に値上げした小檜山氏の『おかえりモネ』レビューですが、現時点での「スキ」の数を報告させていただきます(目玉対策をしていても多数のURLを貼ると規制を食らうので、魚拓URLは省略しています)。
『週刊おちょやん武者震レビュー』の「スキ」状況は>>280で報告したところですが、『『おかえりモネ』さっくりレビュー』と比較しますと、
(1) (ドリー・maiami36)は前作と同様に「スキ」している
(2) (霞・joxk)は第16回のみ「スキ」している
(3) 前作でスキ数が多かった(madyさん・mady_h)と(Soramoto・soramoumimo)の「スキ」はない
(4) 前作と比較しても、「一見さん」による「スキ」数が多い
という傾向があるように見受けられます。
●「『おかえりモネ』第1回 天気はどうなる?」(@2021/05/17)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(chu_san・IDナシ)(アングルトライ【ANGLE-TRY】・try_angle_info)(岩永 祥 | SECOND DESIGN一級建築士事務所・shoiwanaga)(非会員ユーザーからの1スキ)
●「『おかえりモネ』第2回 木をどう活かす?私は?」(@2021/05/18)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(しみP・shimi_p)
●「『おかえりモネ』第3回 ほんとうにやりたいこと」(@2021/05/19)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第5回 天気を読み、人の役に立てる」」(@2021/05/20)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(Tsuyo・tsuyoume)
→ Tsuyoは『おちょやん』73にもスキをしており、noteでの活動もそれなりにある。
→ 実際には「第4回」だが小檜山氏は「第5回」と誤表記している。
→ 次のtweetからすれば、この時までに大枚300円を払って『『おかえりモネ』さっくりレビュー』を購入した者がいたようである。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
『おかえりモネ』noteマガジン購入ありがとうございます!がんばります!! 01:56 PM - May 20, 2021】( ht○tps:// rchive.is/kmo6w )
●「『おかえりモネ』第6回 霧はいつか晴れます」(@2021/05/21)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(峯あきら ヘルスエデュケーター・kenkoconcierge)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ 実際には「第5回」だが小檜山氏は「第6回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第7回 バブルを生きた父は娘がわからない」(@2021/05/24)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 実際には「第6回」だが小檜山氏は「第7回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第8回 間伐材も役に立つ」(@2021/05/25)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 実際には「第7回」だが小檜山氏は「第8回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第9回 山の天気は変わりやすいぞ」(@2021/05/26)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(ゆうさい・shiro_asobi)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ 実際には「第8回」だが小檜山氏は「第9回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第9回 朝ドラで人の命を守る」(@2021/05/27)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(へい・1or)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ へいは『おちょやん』『ゴールデンカムイ』『ウチの娘』の小檜山レビューに数回「スキ」をしたことがある。
→ 「第4回」から間違いつづけていたタイトル番号の間違いがようやく修正されたが小檜山氏には過去に遡及して修正するような几帳面さはないので、「第9回」レビューが二つ存在することになってしまった。
(参考魚拓『『おかえりモネ』さっくりレビュー』 のトップページ:ht○tps:// rchive.is/QH9Ec)
●「『おかえりモネ』第10回 命を守る仕事です」(@2021/05/28)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(へい・1or)(非会員ユーザーからの1スキ)
〔続きます〕
月額300円に値上げした小檜山氏の『おかえりモネ』レビューですが、現時点での「スキ」の数を報告させていただきます(目玉対策をしていても多数のURLを貼ると規制を食らうので、魚拓URLは省略しています)。
『週刊おちょやん武者震レビュー』の「スキ」状況は>>280で報告したところですが、『『おかえりモネ』さっくりレビュー』と比較しますと、
(1) (ドリー・maiami36)は前作と同様に「スキ」している
(2) (霞・joxk)は第16回のみ「スキ」している
(3) 前作でスキ数が多かった(madyさん・mady_h)と(Soramoto・soramoumimo)の「スキ」はない
(4) 前作と比較しても、「一見さん」による「スキ」数が多い
という傾向があるように見受けられます。
●「『おかえりモネ』第1回 天気はどうなる?」(@2021/05/17)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(chu_san・IDナシ)(アングルトライ【ANGLE-TRY】・try_angle_info)(岩永 祥 | SECOND DESIGN一級建築士事務所・shoiwanaga)(非会員ユーザーからの1スキ)
●「『おかえりモネ』第2回 木をどう活かす?私は?」(@2021/05/18)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(しみP・shimi_p)
●「『おかえりモネ』第3回 ほんとうにやりたいこと」(@2021/05/19)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第5回 天気を読み、人の役に立てる」」(@2021/05/20)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(Tsuyo・tsuyoume)
→ Tsuyoは『おちょやん』73にもスキをしており、noteでの活動もそれなりにある。
→ 実際には「第4回」だが小檜山氏は「第5回」と誤表記している。
→ 次のtweetからすれば、この時までに大枚300円を払って『『おかえりモネ』さっくりレビュー』を購入した者がいたようである。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
『おかえりモネ』noteマガジン購入ありがとうございます!がんばります!! 01:56 PM - May 20, 2021】( ht○tps:// rchive.is/kmo6w )
●「『おかえりモネ』第6回 霧はいつか晴れます」(@2021/05/21)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(峯あきら ヘルスエデュケーター・kenkoconcierge)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ 実際には「第5回」だが小檜山氏は「第6回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第7回 バブルを生きた父は娘がわからない」(@2021/05/24)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 実際には「第6回」だが小檜山氏は「第7回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第8回 間伐材も役に立つ」(@2021/05/25)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
→ 実際には「第7回」だが小檜山氏は「第8回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第9回 山の天気は変わりやすいぞ」(@2021/05/26)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(ゆうさい・shiro_asobi)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ 実際には「第8回」だが小檜山氏は「第9回」と誤表記している。
●「『おかえりモネ』第9回 朝ドラで人の命を守る」(@2021/05/27)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(へい・1or)(非会員ユーザーからの1スキ)
→ へいは『おちょやん』『ゴールデンカムイ』『ウチの娘』の小檜山レビューに数回「スキ」をしたことがある。
→ 「第4回」から間違いつづけていたタイトル番号の間違いがようやく修正されたが小檜山氏には過去に遡及して修正するような几帳面さはないので、「第9回」レビューが二つ存在することになってしまった。
(参考魚拓『『おかえりモネ』さっくりレビュー』 のトップページ:ht○tps:// rchive.is/QH9Ec)
●「『おかえりモネ』第10回 命を守る仕事です」(@2021/05/28)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(へい・1or)(非会員ユーザーからの1スキ)
〔続きます〕
902元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/02(金) 12:48:15.08ID:n3ImdEdY 〔>>901の続きです〕
●「『おかえりモネ』第11回 お盆に実家帰省しよう」(@2021/05/31)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第12回 ただいま実家」(@2021/06/01)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(川中紀行/コピーライター・noriyukikawanaka)(高橋綾子■上海から一時帰国中■・ryokotakahashi)
●「『おかえりモネ』第13回 お泊まり合宿だ」(@2021/06/02)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(現在文学・shibuyashinjyuku)(石鹸師・savon42)
●「『おかえりモネ』第14回 2011年3月11日」(@2021/06/03)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第15回 海も、風も、朝日も好きだ」(@2021/06/04)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(みんなの世界史・sekaishi)
●「『おかえりモネ』第16回 ガチに自由研究する未知」(@2021/06/07)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(霞・joxk)
●「『おかえりモネ』第17回 苦難と向き合う」(@2021/06/08)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(朗之/Akiyuki・akaitigou)
●「『おかえりモネ』第18回 たかが子どもと言わないで」(@2021/06/09)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第19回 家業という十字架」(@2021/06/10)(3スキ)
※(読書童貞[文学作品解説]・book_passion)(山下真輝 @ フェーズを上げる人|相互フォロー歓迎・wisdomofwombat)(佐藤ゆずる・yuzuru0201)
●「『おかえりモネ』第20回 やっとつながった」(@2021/06/11)( ht○tps:// rchive.is/frqXl → アップ後しばらくしてもスキがつかなかったので06/16に再魚拓: ht○tps:// rchive.is/e7c78 )(0スキ)
●「『おかえりモネ』第21回 めんどくさいコンビがバスで隣あわせ」(@2021/06/14)(4スキ)
※(ドリー・maiami36)(非会員からの3スキ)
●「『おかえりモネ』第22回 海には牡蠣が、山には木が」(@2021/06/15)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(青空りょうりチャンネル・gggryoridaisuki)(非会員からの3スキ)
●「『おかえりモネ』第23回 雨はなぜ降るの?」(@2021/06/16)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(ふみー・fumi0227)(タカロボ@2021・人・ロボ・未来・2020shop)(大喜利デイトナ
・daytonarex)(非会員からの1スキ)
●「『おかえりモネ』第24回 知識は武器になる」(@2021/06/17)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(トール・toru6412)(非会員からの1スキ)
●「『おかえりモネ』第25回 みんなを喜ばせてこそブレイクスルーができる」(@2021/06/20)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(秋缘・nenyaxianling)
→ 第25回は06/18放送、朝ドラレビューが2日後にアップされるのは珍しい。
●「『おかえりモネ』第26回 大切な命を守るために」(@2021/06/21)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(ttydgf2019・ttydgfgiants)
●「『おかえりモネ』第27回 父の若い頃がダサい……」(@2021/06/22)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第28回 心を読んで、分厚い雲を吹き飛ばして」(@2021/06/23)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第29回 迷うための時間も必要です」(@2021/06/24)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(ジェーン・astoria0522)
●「『おかえりモネ』第30回 明るくて、まっすぐな、いい子たち」(@2021/06/25)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
〔続きます〕
●「『おかえりモネ』第11回 お盆に実家帰省しよう」(@2021/05/31)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第12回 ただいま実家」(@2021/06/01)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(川中紀行/コピーライター・noriyukikawanaka)(高橋綾子■上海から一時帰国中■・ryokotakahashi)
●「『おかえりモネ』第13回 お泊まり合宿だ」(@2021/06/02)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(現在文学・shibuyashinjyuku)(石鹸師・savon42)
●「『おかえりモネ』第14回 2011年3月11日」(@2021/06/03)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第15回 海も、風も、朝日も好きだ」(@2021/06/04)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(みんなの世界史・sekaishi)
●「『おかえりモネ』第16回 ガチに自由研究する未知」(@2021/06/07)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(霞・joxk)
●「『おかえりモネ』第17回 苦難と向き合う」(@2021/06/08)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(朗之/Akiyuki・akaitigou)
●「『おかえりモネ』第18回 たかが子どもと言わないで」(@2021/06/09)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第19回 家業という十字架」(@2021/06/10)(3スキ)
※(読書童貞[文学作品解説]・book_passion)(山下真輝 @ フェーズを上げる人|相互フォロー歓迎・wisdomofwombat)(佐藤ゆずる・yuzuru0201)
●「『おかえりモネ』第20回 やっとつながった」(@2021/06/11)( ht○tps:// rchive.is/frqXl → アップ後しばらくしてもスキがつかなかったので06/16に再魚拓: ht○tps:// rchive.is/e7c78 )(0スキ)
●「『おかえりモネ』第21回 めんどくさいコンビがバスで隣あわせ」(@2021/06/14)(4スキ)
※(ドリー・maiami36)(非会員からの3スキ)
●「『おかえりモネ』第22回 海には牡蠣が、山には木が」(@2021/06/15)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(青空りょうりチャンネル・gggryoridaisuki)(非会員からの3スキ)
●「『おかえりモネ』第23回 雨はなぜ降るの?」(@2021/06/16)(5スキ)
※(ドリー・maiami36)(ふみー・fumi0227)(タカロボ@2021・人・ロボ・未来・2020shop)(大喜利デイトナ
・daytonarex)(非会員からの1スキ)
●「『おかえりモネ』第24回 知識は武器になる」(@2021/06/17)(3スキ)
※(ドリー・maiami36)(トール・toru6412)(非会員からの1スキ)
●「『おかえりモネ』第25回 みんなを喜ばせてこそブレイクスルーができる」(@2021/06/20)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(秋缘・nenyaxianling)
→ 第25回は06/18放送、朝ドラレビューが2日後にアップされるのは珍しい。
●「『おかえりモネ』第26回 大切な命を守るために」(@2021/06/21)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(ttydgf2019・ttydgfgiants)
●「『おかえりモネ』第27回 父の若い頃がダサい……」(@2021/06/22)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第28回 心を読んで、分厚い雲を吹き飛ばして」(@2021/06/23)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
●「『おかえりモネ』第29回 迷うための時間も必要です」(@2021/06/24)(2スキ)
※(ドリー・maiami36)(ジェーン・astoria0522)
●「『おかえりモネ』第30回 明るくて、まっすぐな、いい子たち」(@2021/06/25)(1スキ)
※(ドリー・maiami36)
〔続きます〕
903元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/02(金) 12:51:28.14ID:n3ImdEdY 〔>>902の続きです〕
●「『おかえりモネ』第31回 あの人の喜ぶ顔が見たい」(@2021/06/28)(1スキ)
※(Keitaro Kitagaki・kyokujitsu256)
→ 放送日の09:48AM(JST)に記事がアップされたことはこれまでになかったと思う。しかもこの時点では前日放送の『青天』第20回レビューは『武将ジャパン』にアップされていない。
●「『おかえりモネ』第32回 資格を取って自信を得て、迷って」(@2021/06/29)(1スキ)
※(キャリアトップスタッフブログ【公式】・career_top)
→ キャリアトップスタッフブログ【公式】には217フォロー・28フォロワーがあり(いずれも小檜山氏を含まない)、そのnoteの紹介文には下記のように記載されているので、小檜山レビューのタイトルの「資格を取って自信を得て」に反応したのではないか?
【株式会社キャリアトップスタッフ達による公式アカウントです■.皆様に、お仕事に関するお役立ち情報をお届けします■.「人は必ず輝ける■」 私たちがアナタの強みを見つけます.
こんな仕事がしてみたい! 働く時間は少ない方が良い! などなど、どんな些細な事でもご相談下さい】
●「『おかえりモネ』第33回 次は、何かできるようになりたい」(@2021/06/30)(スキ)
※
●「『おかえりモネ』第34回 迷う時間が大事です」(@2021/07/01)(スキ)
※
→ 放送日の08:45AM(JST)という、第31回よりもさらに早い時間帯でのアップである。内容の正確性が気になるところではある。
→ 以下のような記述があり、小檜山氏自身の反スポーツ指向と好きなドラマの主人公と重ね合わせようとしていると思えなくもない。
【森林組合の皆さんが、ラグビーの話をしながら入ってきます。モネは寝ちゃったので話についていけない。うん、モネはスポーツとかオリンピックとか、そもそも興味ないと思います。
五郎丸ポーズなんてしていると、内田がガバッと起きて、うちの会社も関わっていると言い出します。】
●「『おかえりモネ』第31回 あの人の喜ぶ顔が見たい」(@2021/06/28)(1スキ)
※(Keitaro Kitagaki・kyokujitsu256)
→ 放送日の09:48AM(JST)に記事がアップされたことはこれまでになかったと思う。しかもこの時点では前日放送の『青天』第20回レビューは『武将ジャパン』にアップされていない。
●「『おかえりモネ』第32回 資格を取って自信を得て、迷って」(@2021/06/29)(1スキ)
※(キャリアトップスタッフブログ【公式】・career_top)
→ キャリアトップスタッフブログ【公式】には217フォロー・28フォロワーがあり(いずれも小檜山氏を含まない)、そのnoteの紹介文には下記のように記載されているので、小檜山レビューのタイトルの「資格を取って自信を得て」に反応したのではないか?
【株式会社キャリアトップスタッフ達による公式アカウントです■.皆様に、お仕事に関するお役立ち情報をお届けします■.「人は必ず輝ける■」 私たちがアナタの強みを見つけます.
こんな仕事がしてみたい! 働く時間は少ない方が良い! などなど、どんな些細な事でもご相談下さい】
●「『おかえりモネ』第33回 次は、何かできるようになりたい」(@2021/06/30)(スキ)
※
●「『おかえりモネ』第34回 迷う時間が大事です」(@2021/07/01)(スキ)
※
→ 放送日の08:45AM(JST)という、第31回よりもさらに早い時間帯でのアップである。内容の正確性が気になるところではある。
→ 以下のような記述があり、小檜山氏自身の反スポーツ指向と好きなドラマの主人公と重ね合わせようとしていると思えなくもない。
【森林組合の皆さんが、ラグビーの話をしながら入ってきます。モネは寝ちゃったので話についていけない。うん、モネはスポーツとかオリンピックとか、そもそも興味ないと思います。
五郎丸ポーズなんてしていると、内田がガバッと起きて、うちの会社も関わっていると言い出します。】
904日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 17:56:44.72ID:B/4o27TV スクランブル化まだ? 07/02 17:56
905日曜8時の名無しさん
2021/07/02(金) 23:00:45.85ID:gmNH9wdT >>900
ある意味、過激な反五輪の声を岩倉具視に例えるのは合ってるかもしれません。
ただ該当する岩倉具視の行為は、「天皇暗殺疑惑に悩まされる」ではなく「錦の御旗偽造」の方ですが。
自分らを正当化するために嘘をつくあたり武者の対五輪スタンスに近いと思いますし、
最近一部の反五輪派、というより五輪を利用した反政権派が錦の御旗ブン回してたのも記憶に新しいです。
そもそも武者は戊辰戦争で逃走した慶喜が大嫌いのようですが、
その原因の一端は、倒幕軍が錦の御旗を持ってきたもんだから尊皇思想の強い慶喜が賊軍になるのを恐れて逃げた、
というのもあるでしょう。要は岩倉具視のせいでもあります。
なのに岩倉には同情(?)の意を示しつつ徳川慶喜はあること無いこと叩き続ける。
これは「東京五輪の中止意見が出るそのそもの原因は隣国発のウィルスが全世界で猛威を振るっているから」という前提をガン無視し、
「日本政府がダメだから五輪が中止になる」みたいな論調で五輪中止を求める声のデカい連中と同じメンタリティですね。
結果的になんかうまく繋がりました。
ある意味、過激な反五輪の声を岩倉具視に例えるのは合ってるかもしれません。
ただ該当する岩倉具視の行為は、「天皇暗殺疑惑に悩まされる」ではなく「錦の御旗偽造」の方ですが。
自分らを正当化するために嘘をつくあたり武者の対五輪スタンスに近いと思いますし、
最近一部の反五輪派、というより五輪を利用した反政権派が錦の御旗ブン回してたのも記憶に新しいです。
そもそも武者は戊辰戦争で逃走した慶喜が大嫌いのようですが、
その原因の一端は、倒幕軍が錦の御旗を持ってきたもんだから尊皇思想の強い慶喜が賊軍になるのを恐れて逃げた、
というのもあるでしょう。要は岩倉具視のせいでもあります。
なのに岩倉には同情(?)の意を示しつつ徳川慶喜はあること無いこと叩き続ける。
これは「東京五輪の中止意見が出るそのそもの原因は隣国発のウィルスが全世界で猛威を振るっているから」という前提をガン無視し、
「日本政府がダメだから五輪が中止になる」みたいな論調で五輪中止を求める声のデカい連中と同じメンタリティですね。
結果的になんかうまく繋がりました。
906日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 08:39:44.90ID:LQLzv0IR そういや忘れたころにコメントしてきたノリさんって何者なんですかね?
最近めっきり出てこないしろばにあさんと同一人物か、方向性が似た別人か、
はたまた自作自演か?
誉め殺しとかではなく、ガチの人っぽいですけどね。
最近めっきり出てこないしろばにあさんと同一人物か、方向性が似た別人か、
はたまた自作自演か?
誉め殺しとかではなく、ガチの人っぽいですけどね。
907日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 11:36:42.44ID:5OWIUEAU 最近、少しはソースを出すようになったけど
引用元が、市医師会報の歴史好き医師のコラムだけって笑
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
私もそんなバカな!と思ったから信じ難いだろうと前置きするが。明治以降医療体制拡充の西高東低傾向はあると指摘されてきた。中でも北海道は深刻。政府から後回しにされたのだ。その影響は現在も完全に払拭されていない。今日のコロナ禍にまで戊辰の影響がないとは言い切れんのよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
17時間
妄想じゃない。これでも読んでくれ。戊辰の影響が未だにある。
ttps://niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/contribution/201904242716.html
引用元が、市医師会報の歴史好き医師のコラムだけって笑
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
私もそんなバカな!と思ったから信じ難いだろうと前置きするが。明治以降医療体制拡充の西高東低傾向はあると指摘されてきた。中でも北海道は深刻。政府から後回しにされたのだ。その影響は現在も完全に払拭されていない。今日のコロナ禍にまで戊辰の影響がないとは言い切れんのよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
17時間
妄想じゃない。これでも読んでくれ。戊辰の影響が未だにある。
ttps://niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/contribution/201904242716.html
908日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 11:44:26.37ID:5OWIUEAU やはりこの方、歴史学や学論文の基本も知らないんじゃ?
909日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 14:08:45.66ID:LQLzv0IR 今度のnoteもかなりひどいですね。
こんなに長々と書いて、一字一句たりとも意味がわからない人というのも珍しいんじゃないかと。
まぁなんというか「渋沢栄一みたいな大口叩きのヘラヘラ野郎よりも、あたしの方が
よっぽど真面目に生きてるのよ!なのになんであいつは歴史に名を残して、
いまになって話題が沸騰してるの!?あたしはこんな境遇なのに!
こんなの理不尽よ!!」とでも言いたいんでしょうけど。
こんなに長々と書いて、一字一句たりとも意味がわからない人というのも珍しいんじゃないかと。
まぁなんというか「渋沢栄一みたいな大口叩きのヘラヘラ野郎よりも、あたしの方が
よっぽど真面目に生きてるのよ!なのになんであいつは歴史に名を残して、
いまになって話題が沸騰してるの!?あたしはこんな境遇なのに!
こんなの理不尽よ!!」とでも言いたいんでしょうけど。
910日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 15:56:32.03ID:14N8FObJ 小檜山青 Sei KOBIYAMA
noteより
>基礎疾患もないし、人との接触はほぼない環境だ。
>それにもかかわらず、接種券が到着した。
>すぐさま予約するのもなんだからと数時間放置して、どうせだめだろうと予約サイトに進んだらあっさりとできた。エラーなし。
(中略)
>私が早々に接種できた原因は、運しかない。
(中略)
>それがどういうわけか、接種してしまった!
>運がいい? いやいやいや、自分の努力と無縁のところで僥倖があると苦い困惑があることを噛み締めている。
>私より、先に接種すべき人はいたはずだ。
>なぜ? どうしてこうなった?
(中略)
>なんでこんなこと書くかというと、渋沢栄一のことを調べていたからだと思うのですよ。
>戊辰戦争でも、第二次世界大戦でも。実力でなく運ゆえに生き延び、成功した人がいる。
>真面目で悩むタイプほど謙虚で隠そうとするけれど、そういうものがないと大仰な自伝を世に送り出し、弁明し、威張ると。
>『はだしのゲン』の鮫島伝次郎ですな。
私も一字一句たりともいっているいみがわかりませんでした
まだ接種券も届いていない地域がある中たまたま自治体から接種券が届いて『運よく』ワクチン接種が出来た
これの何が気に入らないのかわからないです
あと『運如きでに生き延び成功した癖にヘラヘラ自伝書いて自慢するようなクズ野郎とはアテクシは作りが違う真面目で悩める女なの、
だから自分の努力と無縁のところワクチン接種受けるなんて許されないの』って言いたいんですかね?
『私より、先に接種すべき人はいたはずだ。』っていうならなぜ他の人に順番譲って家に籠らなかった?
noteより
>基礎疾患もないし、人との接触はほぼない環境だ。
>それにもかかわらず、接種券が到着した。
>すぐさま予約するのもなんだからと数時間放置して、どうせだめだろうと予約サイトに進んだらあっさりとできた。エラーなし。
(中略)
>私が早々に接種できた原因は、運しかない。
(中略)
>それがどういうわけか、接種してしまった!
>運がいい? いやいやいや、自分の努力と無縁のところで僥倖があると苦い困惑があることを噛み締めている。
>私より、先に接種すべき人はいたはずだ。
>なぜ? どうしてこうなった?
(中略)
>なんでこんなこと書くかというと、渋沢栄一のことを調べていたからだと思うのですよ。
>戊辰戦争でも、第二次世界大戦でも。実力でなく運ゆえに生き延び、成功した人がいる。
>真面目で悩むタイプほど謙虚で隠そうとするけれど、そういうものがないと大仰な自伝を世に送り出し、弁明し、威張ると。
>『はだしのゲン』の鮫島伝次郎ですな。
私も一字一句たりともいっているいみがわかりませんでした
まだ接種券も届いていない地域がある中たまたま自治体から接種券が届いて『運よく』ワクチン接種が出来た
これの何が気に入らないのかわからないです
あと『運如きでに生き延び成功した癖にヘラヘラ自伝書いて自慢するようなクズ野郎とはアテクシは作りが違う真面目で悩める女なの、
だから自分の努力と無縁のところワクチン接種受けるなんて許されないの』って言いたいんですかね?
『私より、先に接種すべき人はいたはずだ。』っていうならなぜ他の人に順番譲って家に籠らなかった?
911日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:38.83ID:cwON1BOe 小檜山はワクチン賛成派なのか反対派なのかよくわかりませんが、
(反日で意見をコロコロ変えるタイプかもしれないけど)
悪い事があれば文句を言い、良いことがあっても関係無いところに文句を言うって、
この人どうあがいても満たされないんでしょうね。満たされないどころかプラスの感情を持てない、ってレベルか。
五感を封じて暗闇にでも封印された方がいいんじゃないでしょうかね。
小檜山はいいことも悪い事も感じずに済むし、周りは小檜山の妄言を聞かずに済む、win-winです。
(反日で意見をコロコロ変えるタイプかもしれないけど)
悪い事があれば文句を言い、良いことがあっても関係無いところに文句を言うって、
この人どうあがいても満たされないんでしょうね。満たされないどころかプラスの感情を持てない、ってレベルか。
五感を封じて暗闇にでも封印された方がいいんじゃないでしょうかね。
小檜山はいいことも悪い事も感じずに済むし、周りは小檜山の妄言を聞かずに済む、win-winです。
912日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:26.81ID:wz0xRUJL 「運の良さ」で一口にまとめてるけど、実績が評価されて上司の命令でパリに行くことになって内戦を逃れたのって実力じゃないの?
先に接種すべき人がいると思うなら申し込まなきゃいいだけなのにわざわざ申し込んでグダグダ言ってるのただのバカじゃん
先に接種すべき人がいると思うなら申し込まなきゃいいだけなのにわざわざ申し込んでグダグダ言ってるのただのバカじゃん
913日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:28.60ID:szoZs7/f スクランブル化まだ? 07/03 18:08
914日曜8時の名無しさん
2021/07/03(土) 18:16:57.56ID:LQLzv0IR915日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 00:13:18.40ID:ppKBu+xJ コロナに掛かりそうな人もそうでない人も
とにかく一定数は接種または罹患して抗体を得てもらう事が大事であって
集団免疫的な観点では、個人の思惑ははっきり言ってどうでもいいと思うんですが
とにかく一定数は接種または罹患して抗体を得てもらう事が大事であって
集団免疫的な観点では、個人の思惑ははっきり言ってどうでもいいと思うんですが
916日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 10:08:53.30ID:ZrxHmtv2 自己アピールのネタがちょっと切れてきたかな。
歴史・古典・社会問題はほとんど出し尽くした感じですし。
歴史・古典・社会問題はほとんど出し尽くした感じですし。
917日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 11:28:37.48ID:kCVFZB52 自己アピールのために歴史・古典・社会問題に手を出したけど読者に言いたいことがこれっぽっちも伝わらないんじゃどうしようも無いですよ
資料への詳しいアプローチも無く、信ぴょう性が薄い通説に手を出したり歴史上の人物と架空の愚者扱いの登場人物を同列にして論理破綻していたり
あれは自分の価値観しか押し付けていませんし
資料への詳しいアプローチも無く、信ぴょう性が薄い通説に手を出したり歴史上の人物と架空の愚者扱いの登場人物を同列にして論理破綻していたり
あれは自分の価値観しか押し付けていませんし
918日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 11:33:02.05ID:UjgjxxqA ツイッターランドでフォロー・RT・リプしてもらえて
ツイ廃になっているけど
これって、信者とか馬鹿にしていたエコーチェンバーですよね?
ツイ廃になっているけど
これって、信者とか馬鹿にしていたエコーチェンバーですよね?
919日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 11:35:22.71ID:UjgjxxqA 武者さん
ツイッターで有名な物申す系ツイ廃と絡めても
ライターの仕事貰えるわけじゃないから、そろそろパンクしそう
ツイッターで有名な物申す系ツイ廃と絡めても
ライターの仕事貰えるわけじゃないから、そろそろパンクしそう
920日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 12:01:30.60ID:ZrxHmtv2 ひたすらわめき散らすことでチヤホヤしてもらおうとする、
それだけなら赤子でもできるんじゃないですか、武者さん?
それだけなら赤子でもできるんじゃないですか、武者さん?
921日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 12:07:27.51ID:UqqBOBMT 我田引水すらうまく行ってないんだよな
理論じゃなくて感情になんとなく理屈つけてるだけで、自分でも何言いたいかきちんとわかってない
だから適切なエピソードを引っ張ってこれなくて結局何も伝わらない
理論じゃなくて感情になんとなく理屈つけてるだけで、自分でも何言いたいかきちんとわかってない
だから適切なエピソードを引っ張ってこれなくて結局何も伝わらない
922日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 12:16:13.88ID:EIEoWWpp >中国政府のやり口には言いたいことは山ほどあるけど、資源と国土と人口をふまえれば、阿片戦争以来が例外で、こうなることは目に見えていましたよね。そういう気分だ。文化思想歴史、中国には宝が山ほどあるし、それについては敬愛は当然ある。
Twitterより
え?言いたいことが山ほどあったの?
全然見かけなかったからわからんなかったわ〜w中国の礼賛か無理やりの擁護しかしてなかったと思うんだけどw
あと、元々のポテンシャルの大きい国だから経済大国になるのは武者の言うとおり理解できるんだけど、アヘン戦争の時ならいざ知らず、帝国主義や民族浄化をいまだに振りかざしてるのはどうかと思うぞw
Twitterより
え?言いたいことが山ほどあったの?
全然見かけなかったからわからんなかったわ〜w中国の礼賛か無理やりの擁護しかしてなかったと思うんだけどw
あと、元々のポテンシャルの大きい国だから経済大国になるのは武者の言うとおり理解できるんだけど、アヘン戦争の時ならいざ知らず、帝国主義や民族浄化をいまだに振りかざしてるのはどうかと思うぞw
923日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 15:04:43.65ID:Rxw2jCLh ツイートより。
>オリンピックに反対することは難しかったと思う。招致以来ケチつけてきたけど、頭がおかしい人扱いされるからさ。あれでも続けるのは根性いるよ。私はもう人格面での評価改善が手遅れなので、開き直って続けていたけど。
普通それだけで頭がおかしいとか思われますかね?
武者氏の場合、明らかにその「人格面での評価」がダダ下がりになってるから
なにを言っても「あんたが言うか」になってしまうと思うんですけど。
>オリンピックに反対することは難しかったと思う。招致以来ケチつけてきたけど、頭がおかしい人扱いされるからさ。あれでも続けるのは根性いるよ。私はもう人格面での評価改善が手遅れなので、開き直って続けていたけど。
普通それだけで頭がおかしいとか思われますかね?
武者氏の場合、明らかにその「人格面での評価」がダダ下がりになってるから
なにを言っても「あんたが言うか」になってしまうと思うんですけど。
924日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 15:25:38.36ID:Rxw2jCLh 勝海舟が生きていたら、こう言うのかな。
「武者震之助は、俺は大嫌いだ。あれは多少学問もあるようだし、議論も強く、
ひとかど役に立ちそうなやつ・・・でもなかったが、とにかく本当に国を思うという
真心がない。もし武者に真心があったら、東京五輪の一件にしても、
直接そのスジにメールなりなんなりすれば良いはずではないか。それになんぞや、
tlでユーザーを大勢集めて騒ぎまわるとは、実にけしからぬ話だ。俺はあんな流儀は
大嫌いだ」
・・・ちと苦しいな(笑)。元ネタは藤田東湖に対する批判です。
「武者震之助は、俺は大嫌いだ。あれは多少学問もあるようだし、議論も強く、
ひとかど役に立ちそうなやつ・・・でもなかったが、とにかく本当に国を思うという
真心がない。もし武者に真心があったら、東京五輪の一件にしても、
直接そのスジにメールなりなんなりすれば良いはずではないか。それになんぞや、
tlでユーザーを大勢集めて騒ぎまわるとは、実にけしからぬ話だ。俺はあんな流儀は
大嫌いだ」
・・・ちと苦しいな(笑)。元ネタは藤田東湖に対する批判です。
925元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/04(日) 16:58:28.55ID:dBHuF70J 小檜山noteの新着記事です。私が目についたところを少し報告します。
◎「司馬遼太郎おじさんをバカにしていた君たちへ」@2021/07/04( https://archive.is/4WGTp )(1スキ)
※(itou_tosiyuki・itawasa3)
【こういう文脈では司馬遼太郎読者全員がバカにされているわけじゃない。講演会で研究者に「それは司馬遼太郎とはちがいますよね」と質問するおじさんがバカにされているだけ・・(中略)・・
メッケルの関ヶ原を筆頭に、司馬遼太郎のガセネタは研究されています。けれども、それが戦国で止まって、幕末明治以降は検証不十分ではないかとしみじみ思うのです。】
→ 連続tweetではなく独立したnote記事なのに、「こういう文脈」というのがどういう文脈なのか、説明がない。
なお、司馬遼太郎『坂の上の雲』への批判は既に存在している。「検証不十分」という曖昧な表現(どこまでいけば「十分」なのか)のみで済まそうとするのは、それこそnote記事では「説明不十分」であろう。
【日露戦争本をざざっと読んでいくと、海外のものは勝因として外交をあげます。そこにはイギリスとアメリカの思惑がある。】
→ まず日露戦争が日本側の大勝利でなかったことは司馬遼太郎でさえ言及していること。日本軍はロシア領内(樺太を除く)はおろか哈爾浜への進撃も叶わなかった。局所的優勢を確保して何とか講和に持ち込んだが賠償金は取れなかったことはよく知られている。
逆に金子堅太郎・高橋是清などの外交的・財政的努力に一切触れていない「日露戦争論」があれば、お目にかかりたいものだが、ついでに小檜山氏のいう「海外のもの」を読んでみたいとも思う(例によって具体的な提示がないので分からない)。
小檜山氏は「2021年大河ドラマ『青天を衝け』青天どころか曇天、いや嵐か」@2021/02/06( ht○tps:// rchive.vn/JquTJ)で【日本で日露戦争の勝因論争となると、まず秋山兄弟の名前があがります。けれども、海外では違う。】と述べているが、
「秋山兄弟が大活躍した」と思っている人はいても「勝因」だと思っている者はまずいないだろう。小檜山氏には『坂の上の雲』同作品を秋山兄弟の英雄譚、日本スゴイ論として把握する固定観念が強すぎるように思える。
【そこにはイギリスとアメリカの思惑がある。年老いたロシア帝国を颯爽と倒す日本を喧伝し、資金援助してきた。アドミラルトーゴーなんて、プロパガンダ由来の褒め称えぶりではある。】
→ イギリスの思惑は分からなくもないが、一応日本の同盟国であった。アメリカも専制主義やユダヤ人差別の問題からやや日本側の肩を持ったが、戦後処理も含めればそれほど日本贔屓だった訳ではない。
東郷については、小檜山氏のお好きな英国史のトラファルガー海戦以上のスコアを挙げたのだから、この時点では賞賛されても当然。トルコかフィンランドには「トーゴー」というビールがあったと思うのだが。
裏事情が全くなかったとまでは言い切れないが、何をもって「プロパガンダ由来」というのだろう。これらについても具体的な提示がないのでよく分からない。
〔続きます〕
◎「司馬遼太郎おじさんをバカにしていた君たちへ」@2021/07/04( https://archive.is/4WGTp )(1スキ)
※(itou_tosiyuki・itawasa3)
【こういう文脈では司馬遼太郎読者全員がバカにされているわけじゃない。講演会で研究者に「それは司馬遼太郎とはちがいますよね」と質問するおじさんがバカにされているだけ・・(中略)・・
メッケルの関ヶ原を筆頭に、司馬遼太郎のガセネタは研究されています。けれども、それが戦国で止まって、幕末明治以降は検証不十分ではないかとしみじみ思うのです。】
→ 連続tweetではなく独立したnote記事なのに、「こういう文脈」というのがどういう文脈なのか、説明がない。
なお、司馬遼太郎『坂の上の雲』への批判は既に存在している。「検証不十分」という曖昧な表現(どこまでいけば「十分」なのか)のみで済まそうとするのは、それこそnote記事では「説明不十分」であろう。
【日露戦争本をざざっと読んでいくと、海外のものは勝因として外交をあげます。そこにはイギリスとアメリカの思惑がある。】
→ まず日露戦争が日本側の大勝利でなかったことは司馬遼太郎でさえ言及していること。日本軍はロシア領内(樺太を除く)はおろか哈爾浜への進撃も叶わなかった。局所的優勢を確保して何とか講和に持ち込んだが賠償金は取れなかったことはよく知られている。
逆に金子堅太郎・高橋是清などの外交的・財政的努力に一切触れていない「日露戦争論」があれば、お目にかかりたいものだが、ついでに小檜山氏のいう「海外のもの」を読んでみたいとも思う(例によって具体的な提示がないので分からない)。
小檜山氏は「2021年大河ドラマ『青天を衝け』青天どころか曇天、いや嵐か」@2021/02/06( ht○tps:// rchive.vn/JquTJ)で【日本で日露戦争の勝因論争となると、まず秋山兄弟の名前があがります。けれども、海外では違う。】と述べているが、
「秋山兄弟が大活躍した」と思っている人はいても「勝因」だと思っている者はまずいないだろう。小檜山氏には『坂の上の雲』同作品を秋山兄弟の英雄譚、日本スゴイ論として把握する固定観念が強すぎるように思える。
【そこにはイギリスとアメリカの思惑がある。年老いたロシア帝国を颯爽と倒す日本を喧伝し、資金援助してきた。アドミラルトーゴーなんて、プロパガンダ由来の褒め称えぶりではある。】
→ イギリスの思惑は分からなくもないが、一応日本の同盟国であった。アメリカも専制主義やユダヤ人差別の問題からやや日本側の肩を持ったが、戦後処理も含めればそれほど日本贔屓だった訳ではない。
東郷については、小檜山氏のお好きな英国史のトラファルガー海戦以上のスコアを挙げたのだから、この時点では賞賛されても当然。トルコかフィンランドには「トーゴー」というビールがあったと思うのだが。
裏事情が全くなかったとまでは言い切れないが、何をもって「プロパガンダ由来」というのだろう。これらについても具体的な提示がないのでよく分からない。
〔続きます〕
926元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/04(日) 17:02:08.59ID:dBHuF70J 〔>>925の続きです〕
【司馬遼太郎おじさんの子の世代にとって、ポスト司馬遼太郎は何かと考えてみる。司馬遼太郎も好きだけど、距離は置いてますよね。その答えが見えてきた気がする。
〔小見出し・サブカルで天下国家は語れるのか?〕
まずは田中芳樹氏。断っておきますが、彼には何の恨みもない。ただ、手法に問題があったのだろうとは思う。】
→ 私は『銀英伝』を読んでいないので、この下りは他のスレ住人の方にお任せします。ただ、先日のtwitterでのやり取りが堪えたのか、田中氏及び『銀英伝』への言及が幾分ソフトになったような気がします。
【大手掲示板には歴史系のまとめがある。かつて過去noteにも書いたのですが・・(中略)・・私も逸話系スレッド常連投稿者で、いつの間にやらその対象人物の評価が変わってしまった経験があります。
私は国会図書館に通い詰めにし、コピー代を払い、ファイリングしてまでやっていたのだから我ながら意味がわからない。まとめた側はさておき、投稿した側の栄誉には一切ならないものだから。
でも敢えて私は言いたい。当時まだ少なかったあの地方の歴史がらみの本を調べてソースを確認した上で投稿したこと。それは自分なりの責任の取り方ではあった。でも、そうでない人がいたらどうなるんでしょうね。】
→ 小檜山氏の国会図書館通いは「歴史上の人物評価ですらインターネットが変え得るし、それは危険なことだ」@2021/01/23( ht○tps:// rchive.is/RFom3 )に記されている。小檜山氏が調べた人物というのは最上義光のことだと思われる。
しかし、週末に国会図書館に通った割には、調べた史料が「主人公ライバルの対する論文、市町村史、大正時代まで遡るような古い文献」しか例示されていない。せめて江戸期の軍記物くらい当たれよ。この点についてはpart21スレ182・183を参照。
【私如きを信じる人はいないだろう。とはいえ、それでも英語でいろいろ発信したりするとき、嘘はいかんからソースありきでつぶやこうと最近は心がけています。一応、良心は捨ててません。】
→ 小檜山氏に良心がないとまでは言うまい。ただ妄想に耽溺しているだけだと思うことにしよう。
あと、文脈的に「嘘はいかんからソースありきでつぶやこうと心がけている」としているのは「英語で発信するとき」に限られているように読めるのだが、日本語での発信は「どうでもエエ!」のか?
【東京オリンピックだの万博だのリニアだの。そんなもん税金でリメイクされても困るだけ。】
→ 東京五輪については「リメイク」という表現も許容されるかもしれないが、万博は1970年以降もつくば・愛知・大阪(場所が違う)でも開催されているし、リニアに至ってはリメイクではないことは明らか(しかも大規模な税金投入は予定されていない)。
【これから先は、サブカルや大手掲示板のノリが焼き直されてゆく。そしてそれを下の世代が嘲笑する。そんな時代になるわけですか。暗澹たる思いはあるものの、仕方ないという気はします。
ただ、それが有害とみなされて叩かれることを想定し、理論で反駁するなり、態度を改める準備はしておきましょうね。】
→ この言葉、そっくりそのまま小檜山氏にお返ししたい。
【司馬遼太郎おじさんの子の世代にとって、ポスト司馬遼太郎は何かと考えてみる。司馬遼太郎も好きだけど、距離は置いてますよね。その答えが見えてきた気がする。
〔小見出し・サブカルで天下国家は語れるのか?〕
まずは田中芳樹氏。断っておきますが、彼には何の恨みもない。ただ、手法に問題があったのだろうとは思う。】
→ 私は『銀英伝』を読んでいないので、この下りは他のスレ住人の方にお任せします。ただ、先日のtwitterでのやり取りが堪えたのか、田中氏及び『銀英伝』への言及が幾分ソフトになったような気がします。
【大手掲示板には歴史系のまとめがある。かつて過去noteにも書いたのですが・・(中略)・・私も逸話系スレッド常連投稿者で、いつの間にやらその対象人物の評価が変わってしまった経験があります。
私は国会図書館に通い詰めにし、コピー代を払い、ファイリングしてまでやっていたのだから我ながら意味がわからない。まとめた側はさておき、投稿した側の栄誉には一切ならないものだから。
でも敢えて私は言いたい。当時まだ少なかったあの地方の歴史がらみの本を調べてソースを確認した上で投稿したこと。それは自分なりの責任の取り方ではあった。でも、そうでない人がいたらどうなるんでしょうね。】
→ 小檜山氏の国会図書館通いは「歴史上の人物評価ですらインターネットが変え得るし、それは危険なことだ」@2021/01/23( ht○tps:// rchive.is/RFom3 )に記されている。小檜山氏が調べた人物というのは最上義光のことだと思われる。
しかし、週末に国会図書館に通った割には、調べた史料が「主人公ライバルの対する論文、市町村史、大正時代まで遡るような古い文献」しか例示されていない。せめて江戸期の軍記物くらい当たれよ。この点についてはpart21スレ182・183を参照。
【私如きを信じる人はいないだろう。とはいえ、それでも英語でいろいろ発信したりするとき、嘘はいかんからソースありきでつぶやこうと最近は心がけています。一応、良心は捨ててません。】
→ 小檜山氏に良心がないとまでは言うまい。ただ妄想に耽溺しているだけだと思うことにしよう。
あと、文脈的に「嘘はいかんからソースありきでつぶやこうと心がけている」としているのは「英語で発信するとき」に限られているように読めるのだが、日本語での発信は「どうでもエエ!」のか?
【東京オリンピックだの万博だのリニアだの。そんなもん税金でリメイクされても困るだけ。】
→ 東京五輪については「リメイク」という表現も許容されるかもしれないが、万博は1970年以降もつくば・愛知・大阪(場所が違う)でも開催されているし、リニアに至ってはリメイクではないことは明らか(しかも大規模な税金投入は予定されていない)。
【これから先は、サブカルや大手掲示板のノリが焼き直されてゆく。そしてそれを下の世代が嘲笑する。そんな時代になるわけですか。暗澹たる思いはあるものの、仕方ないという気はします。
ただ、それが有害とみなされて叩かれることを想定し、理論で反駁するなり、態度を改める準備はしておきましょうね。】
→ この言葉、そっくりそのまま小檜山氏にお返ししたい。
927日曜8時の名無しさん
2021/07/04(日) 17:11:44.06ID:+blW9snv >>926
>ソースありきでつぶやこうと最近は心がけています。
というのはあくまで「心がけている」ですからね。「やる」と一言も書いていないです。
ですのでソースが怪しい、というか表示すべきソースが的外れの日本語文章も含め、
一応「心がけて」はいるのでしょう。
どこぞの寿司の無添加みたいなもので(あれは目標ではなく一応断言してましたっけ?)
>ソースありきでつぶやこうと最近は心がけています。
というのはあくまで「心がけている」ですからね。「やる」と一言も書いていないです。
ですのでソースが怪しい、というか表示すべきソースが的外れの日本語文章も含め、
一応「心がけて」はいるのでしょう。
どこぞの寿司の無添加みたいなもので(あれは目標ではなく一応断言してましたっけ?)
928日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 00:10:22.15ID:L2wGW7/x 「英語で発信するとき」限定で「嘘はいかんからソースありきでつぶやこうと心がけている(ソースを提示して呟くとは言っていない)」
だから信ぴょう性の無い資料らしきものを妄信したり的外れ解釈をそのまま発信するわけですね
しかも大河レビューではご本人の伝記などはっきり書かれた物に資料の精査などとイチャモンを付ける
貴女が調べてるらしいその資料を精査なさっては?
>いつの間にやらその対象人物の評価が変わってしまった経験があります。
歴史は新発見や資料の再検証による評価の変化はしょっちゅうですよ
だから信ぴょう性の無い資料らしきものを妄信したり的外れ解釈をそのまま発信するわけですね
しかも大河レビューではご本人の伝記などはっきり書かれた物に資料の精査などとイチャモンを付ける
貴女が調べてるらしいその資料を精査なさっては?
>いつの間にやらその対象人物の評価が変わってしまった経験があります。
歴史は新発見や資料の再検証による評価の変化はしょっちゅうですよ
929日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 00:11:58.67ID:AzutgVXX ス KUラン BUル KAま だ ?
930元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/05(月) 10:55:24.96ID:kCHrsEfH 10:50現在、『青天』第21回レビューはまだアップされていません。>>862さんが仰るように「ネット上の批評を見た上で文書書くようにした」のかもしれません。
なお、本日は予定がありまして正午前までなら対応できると思いますが、それ以降のアップなら対応は夜になるかもしれません。できれば魚拓を採取していただければ、さらに甘えれば保管庫の手入れもしていただければありがたく存じます。
なお、引き続き次スレタイトルのご提案もお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
なお、本日は予定がありまして正午前までなら対応できると思いますが、それ以降のアップなら対応は夜になるかもしれません。できれば魚拓を採取していただければ、さらに甘えれば保管庫の手入れもしていただければありがたく存じます。
なお、引き続き次スレタイトルのご提案もお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
931日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 11:33:53.66ID:K3xmWmLO スクランブル化の亜種が生まれたのか、またはスクランブル化奴が変化したのか、どっちなんだろうね?
932日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 13:23:45.85ID:rIzgVcpo 青天第21回レビュー魚拓です。
https://megalodon.jp/2021-0705-1313-27/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447
https://megalodon.jp/2021-0705-1314-29/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/2
https://megalodon.jp/2021-0705-1315-59/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/3
https://megalodon.jp/2021-0705-1316-49/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/4
https://megalodon.jp/2021-0705-1313-27/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447
https://megalodon.jp/2021-0705-1314-29/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/2
https://megalodon.jp/2021-0705-1315-59/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/3
https://megalodon.jp/2021-0705-1316-49/https://bushoojapan.com:443/taiga/seiten/2021/07/05/160447/4
933日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 14:23:13.81ID:8Dt+nJxa truth of japan(ダイレクト出版)の広告関与には否定的見解を示したか
934日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 16:48:51.07ID:TfEqrziM 熱海の土砂災害で、メガソーラーと騒いでいる人を馬鹿にしていたけど
決めつけるのは時期尚早だと自分も思います。でも
自衛隊の派遣が30人だけ、五輪では数千人なのに
と怒っていた3人のツイートRTしたのは
良いんでしょうか?
決めつけるのは時期尚早だと自分も思います。でも
自衛隊の派遣が30人だけ、五輪では数千人なのに
と怒っていた3人のツイートRTしたのは
良いんでしょうか?
935日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 16:52:23.39ID:TfEqrziM 京アニの事件の時から
脊髄反射的に、事実誤認・ファイク拡散の恐れも気にしないで
都合の良いように決めつけて、批判する癖は相変わらずですね
脊髄反射的に、事実誤認・ファイク拡散の恐れも気にしないで
都合の良いように決めつけて、批判する癖は相変わらずですね
936日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 17:17:47.88ID:bCO4VIll >>900
今回のレビュー見るにその意味で合ってたようですね。
岩倉の孝明天皇暗殺説をまことしやかに語ったのと同じレビューでインフォデミックに言及するのは高度なジョークか何か?
また、土方の「何十人も殺した」というセリフについて、土方が実際どれだけ人を斬ったかの論を展開して、「任務のために多くの人の命を奪ってきた」とぼかすのが適切と結論していますが、
そもそもドラマのセリフは「この手で何十人と命を奪ってきた」なんですよね……なんでセリフの揚げ足取るのに元のセリフを確認しないんだろう
今回のレビュー見るにその意味で合ってたようですね。
岩倉の孝明天皇暗殺説をまことしやかに語ったのと同じレビューでインフォデミックに言及するのは高度なジョークか何か?
また、土方の「何十人も殺した」というセリフについて、土方が実際どれだけ人を斬ったかの論を展開して、「任務のために多くの人の命を奪ってきた」とぼかすのが適切と結論していますが、
そもそもドラマのセリフは「この手で何十人と命を奪ってきた」なんですよね……なんでセリフの揚げ足取るのに元のセリフを確認しないんだろう
937元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/05(月) 18:14:49.61ID:79ycOJQE >>932
ありがとうございます
ありがとうございます
938日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 19:06:29.67ID:bCO4VIll 花燃ゆの俺たち松下村メン!や推しMEN診断みたいなプロモーションを指すならともかく、青天のキービジュアルをイケメンで釣ってると言うのはさすがに無理がある。
実業家としてのイメージではない、泥臭い等身大の青年としての渋沢を描こうとしてるドラマだと十分読み取れるでしょう、変な色眼鏡をかけていなければ。
麒麟のポスターを引き合いに出しているが、背景の黄色で信長を表すというのは見る側に知識が要求される表現であって、題材の人物像や背景が広く知れ渡っているからこそ有効なもの。そうではない青天は違ったアプローチになるのは当然のことだろう。
(ていうか麒麟に支配されているってなんだよ……)
実業家としてのイメージではない、泥臭い等身大の青年としての渋沢を描こうとしてるドラマだと十分読み取れるでしょう、変な色眼鏡をかけていなければ。
麒麟のポスターを引き合いに出しているが、背景の黄色で信長を表すというのは見る側に知識が要求される表現であって、題材の人物像や背景が広く知れ渡っているからこそ有効なもの。そうではない青天は違ったアプローチになるのは当然のことだろう。
(ていうか麒麟に支配されているってなんだよ……)
939日曜8時の名無しさん
2021/07/05(月) 20:01:51.20ID:L2wGW7/x >岩倉の妹・堀河紀子が宮中にいた。
>この紀子が筆に毒を仕込み、帝が舐めるとじわじわと蝕まれてゆく……
>そんな噂がありました。
(以上武者氏レビュー)
玉体に俗人が触れるのも穢になる時代、女御更衣でもない一介の女官で且つ落飾蟄居中で寺にいた堀河紀子がどうやって警護の厳しい御所に侵入して帝のお側に侍られるのか説明してほしい
歴史資料の信憑性が検討されて通説が覆るとかざらにあるのに視野が狭くてアップデートされずに都合の悪い話はスルーだし
スキャンダラスな信ぴょう性の薄い話には飛びつくんだね
飛沫・接触感染の天然痘が宮中を混乱に陥れるかもしれない感染症だったことや東宮様(明治帝)や公家衆が種痘受けていて、外国がお好きではない孝明帝が我が子の健康を気遣って種痘の接種に安堵されたことは一切触れないしね
>この紀子が筆に毒を仕込み、帝が舐めるとじわじわと蝕まれてゆく……
>そんな噂がありました。
(以上武者氏レビュー)
玉体に俗人が触れるのも穢になる時代、女御更衣でもない一介の女官で且つ落飾蟄居中で寺にいた堀河紀子がどうやって警護の厳しい御所に侵入して帝のお側に侍られるのか説明してほしい
歴史資料の信憑性が検討されて通説が覆るとかざらにあるのに視野が狭くてアップデートされずに都合の悪い話はスルーだし
スキャンダラスな信ぴょう性の薄い話には飛びつくんだね
飛沫・接触感染の天然痘が宮中を混乱に陥れるかもしれない感染症だったことや東宮様(明治帝)や公家衆が種痘受けていて、外国がお好きではない孝明帝が我が子の健康を気遣って種痘の接種に安堵されたことは一切触れないしね
940日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 06:56:24.41ID:RJ9mras4 >スタジオロケで会話をさせよう!
ロケ(ロケーション撮影)はスタジオ外での撮影のことを指すと認識していましたが、スタジオロケって言葉はあるんでしょうか?
>「将軍と側近なのに、ここに至るまで会話すらしていないのは組織として不健全。これは滅びて自然ではないか?」
「あなたとこうしてW腹を割ってW話をしてみたかった」と言うセリフからどうして「会話すらしていない」ことになるのか。劇中でも会話している場面はあったでしょうに。
ロケ(ロケーション撮影)はスタジオ外での撮影のことを指すと認識していましたが、スタジオロケって言葉はあるんでしょうか?
>「将軍と側近なのに、ここに至るまで会話すらしていないのは組織として不健全。これは滅びて自然ではないか?」
「あなたとこうしてW腹を割ってW話をしてみたかった」と言うセリフからどうして「会話すらしていない」ことになるのか。劇中でも会話している場面はあったでしょうに。
941日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 07:51:37.93ID:q8mk8Mnb 「あなたとこうしてW腹を割ってW話をしてみたかった」っていう家茂公の言葉、たぶん人払いをしたうえで二人で個人的な悩みを相談したり意見を交わしたかったって事じゃないの?
それまで将軍と将軍の補佐役として意思の確認や広間での会議はあったけど他の幕臣が居並んでいろんな意見で遮られる中の会話だったし
せめて家茂公と慶喜公お互い個人の気持ちを知りたかったんじゃ
それがなんで『ここに至るまで会話すらしていない』『組織として不健全』になっちゃうの??
『腹を割って話す』って事務的な話ではなくてお互い気兼ねなく言葉を交わせる・気持ちを伝えられる間柄になるって事だよ
それまで将軍と将軍の補佐役として意思の確認や広間での会議はあったけど他の幕臣が居並んでいろんな意見で遮られる中の会話だったし
せめて家茂公と慶喜公お互い個人の気持ちを知りたかったんじゃ
それがなんで『ここに至るまで会話すらしていない』『組織として不健全』になっちゃうの??
『腹を割って話す』って事務的な話ではなくてお互い気兼ねなく言葉を交わせる・気持ちを伝えられる間柄になるって事だよ
942日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 08:11:15.47ID:tTg2rkv3 >>941
そこで「中韓の会議はね・・・」ですよw
そこで「中韓の会議はね・・・」ですよw
943日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 08:14:36.30ID:aiNLLW1S 須くラン
ブル化ま駄?
ブル化ま駄?
944日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 08:42:57.78ID:tTg2rkv3 話は変わりますが、あの花柳幻舟って人、いかにも武者氏好みじゃないですかね。
ドラマ化か、場合によっては「この人をお札の顔にすれば」とか言い出すんじゃぁ?
ドラマ化か、場合によっては「この人をお札の顔にすれば」とか言い出すんじゃぁ?
945日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 18:39:37.14ID:hz9k+M/8 >>941
考え方はその人の環境等が影響すると言いますか、やたらと人の悪口を言う人は割と「自分が気にしている事」を人に言うといいますか、
デマをまき散らす人ほど不利な情報を「コレはデマだ!」で切って捨てようとしますし、
差別意識が強い人ほど「これは差別だ!許せない!」と人の考えを否定します。
つまり武者が件のセリフから「家茂と慶喜が組織として致命的なほど会話が無い」と判断したのは、
武者と五十嵐がネット上での連絡なども含めまったく会話ができておらず、
それも含め武将ジャパンが組織の体を成していないレベルでボロボロになっている、
ということを示してるんじゃないですかね。
考え方はその人の環境等が影響すると言いますか、やたらと人の悪口を言う人は割と「自分が気にしている事」を人に言うといいますか、
デマをまき散らす人ほど不利な情報を「コレはデマだ!」で切って捨てようとしますし、
差別意識が強い人ほど「これは差別だ!許せない!」と人の考えを否定します。
つまり武者が件のセリフから「家茂と慶喜が組織として致命的なほど会話が無い」と判断したのは、
武者と五十嵐がネット上での連絡なども含めまったく会話ができておらず、
それも含め武将ジャパンが組織の体を成していないレベルでボロボロになっている、
ということを示してるんじゃないですかね。
946日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 19:12:36.13ID:tTg2rkv3 >>945
なるほどですね。
そう考えると、「クィーン・オブ・ダブスタ」状態になってる武者氏が
やたらといろいろなところで、自分のを棚に上げてダブスタダブスタ言いたがるのも納得できますね。
納得できるというだけで、それが正当化されるわけではありませんけど。
なるほどですね。
そう考えると、「クィーン・オブ・ダブスタ」状態になってる武者氏が
やたらといろいろなところで、自分のを棚に上げてダブスタダブスタ言いたがるのも納得できますね。
納得できるというだけで、それが正当化されるわけではありませんけど。
947日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 21:58:09.94ID:q8mk8Mnb >パンデミックのみならずインフォデミック(※ネットで拡散する不正確な情報)が叫ばれるこの時代、こんな拡散装置には警告しなければならないと思う次第です。
情報のアップデートもなされずスキャンダラスなもので目を引こうとしてすでに否定された諸説ありの域でしかない暗殺説ばかり嬉々として垂れ流すアンタが言うな!
情報のアップデートもなされずスキャンダラスなもので目を引こうとしてすでに否定された諸説ありの域でしかない暗殺説ばかり嬉々として垂れ流すアンタが言うな!
948日曜8時の名無しさん
2021/07/06(火) 22:01:39.43ID:4Wajxpsi ツイッターやスポーツ紙の煽りを、RTや記事の引用にしている人に言われても
949日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 15:14:56.96ID:QoJ9VNVF ツイートより。
>感動なんて人それぞれだ。私は曹操が「俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす」と啖呵を切ったところで感動したぞ!
内容はともかく、相変わらずセンスの感じられない訳だなぁと。
というか、なんかこの人の場合、わざわざこういうことを言うのって、
「どうせあんたら、こういうの見ても曹操って極悪人だぐらいにしか考えないんでしょ」
と決めつけているんじゃないかと思うんですけど。
>感動なんて人それぞれだ。私は曹操が「俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす」と啖呵を切ったところで感動したぞ!
内容はともかく、相変わらずセンスの感じられない訳だなぁと。
というか、なんかこの人の場合、わざわざこういうことを言うのって、
「どうせあんたら、こういうの見ても曹操って極悪人だぐらいにしか考えないんでしょ」
と決めつけているんじゃないかと思うんですけど。
950日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 15:55:18.07ID:pKA59gFp >感動なんて人それぞれだ。
>私は曹操が「俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす」と啖呵を切ったところで感動したぞ!
『感動なんて人それぞれだ。』と思っているのに『俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす』に感銘を受けている時点で主義主張に整合性が取れないというか…
『アテクシが気に入らない者を晒して罵倒するのは正義、でもアテクシと同じ考えじゃない嫌いなものを絶賛するような信者は悪だから罵倒して潰していい』ってことかな?
あと『インフォデミックを拡散するようなドラマ(実は史実と言うか資料に沿って脚本演出が作られているもの)は警告しなきゃいけないの、
でもアテクシは否定されたでたらめな考察を流して知らない人にデマを拡散してもいいのよ!!』ってことなのかもしれない
>私は曹操が「俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす」と啖呵を切ったところで感動したぞ!
『感動なんて人それぞれだ。』と思っているのに『俺が人を騙すのはいいけど他人が俺を騙したらぶっとばす』に感銘を受けている時点で主義主張に整合性が取れないというか…
『アテクシが気に入らない者を晒して罵倒するのは正義、でもアテクシと同じ考えじゃない嫌いなものを絶賛するような信者は悪だから罵倒して潰していい』ってことかな?
あと『インフォデミックを拡散するようなドラマ(実は史実と言うか資料に沿って脚本演出が作られているもの)は警告しなきゃいけないの、
でもアテクシは否定されたでたらめな考察を流して知らない人にデマを拡散してもいいのよ!!』ってことなのかもしれない
951日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 16:37:44.16ID:b+21kIMb この人、ツイッターにのめり込んで
自分がエコーチェンバーされてインフォデミックしているのは、わざと?笑
自分がエコーチェンバーされてインフォデミックしているのは、わざと?笑
952日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 18:30:50.01ID:QoJ9VNVF >>950
これね、いくら「そうじゃないの!あたしが言いたいのは・・・」と言い訳しても、
ぜんぜんストンとこないというか・・・それもこれも、
この人の文章がお世辞にもうまいとは言えないからですよね。
以前も書きましたが、チヤホヤされたいがためにギャーギャーわめくだけなら
赤子でもできる!と言いたいですね。
これね、いくら「そうじゃないの!あたしが言いたいのは・・・」と言い訳しても、
ぜんぜんストンとこないというか・・・それもこれも、
この人の文章がお世辞にもうまいとは言えないからですよね。
以前も書きましたが、チヤホヤされたいがためにギャーギャーわめくだけなら
赤子でもできる!と言いたいですね。
953日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 19:02:08.97ID:9t7DlKAl 前後の流れからオリンピックで感動を与える云々に対して反発を表明してるんだと思うんですけど、だからなんだとしか言えないんですよね
954日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 19:55:38.48ID:PW79ODje 宇崎ちゃんが献血のポスターに登場して、立派になったなあとファン目線で感動
とかも人それぞれで許してくれる?許しませんよね
「自分が間違えるのは良いが、他人の間違えは絶対許さない」
不寛容なリベラリズムを曹操に仮託されているのですか?
とかも人それぞれで許してくれる?許しませんよね
「自分が間違えるのは良いが、他人の間違えは絶対許さない」
不寛容なリベラリズムを曹操に仮託されているのですか?
955日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 19:58:43.82ID:QoJ9VNVF そういう一面的な見方しかできないんじゃ曹操もお嘆きだろうなぁ。
三国志ファンのはしくれとしては、こういうのはありがたくないですね。
三国志ファンのはしくれとしては、こういうのはありがたくないですね。
956日曜8時の名無しさん
2021/07/07(水) 21:24:23.69ID:18ff/CVR >>950
この曹操のセリフは、
そういう主張が通るくらい有能かそんな無茶なセリフが魅力になるくらい剛胆なキャラが言う分には絵になりますし、
武者も「曹操のキャラとこの台詞のセットでかっこよかった」と言いたいだけなのかもしれません。
ただ日頃の態度のせいで、
単品ではただの我儘にすぎない台詞を歴史上の人物の威光を借りて正当化し、
あまつさえ自分のダブスタっぷりをも正当化しようとしているようにしかみえないってのが
非常に武者らしいですね(笑。
能力も魅力も無い武者が同じこと叫んだところでバカ女のヒステリーにしかならないのに。
この曹操のセリフは、
そういう主張が通るくらい有能かそんな無茶なセリフが魅力になるくらい剛胆なキャラが言う分には絵になりますし、
武者も「曹操のキャラとこの台詞のセットでかっこよかった」と言いたいだけなのかもしれません。
ただ日頃の態度のせいで、
単品ではただの我儘にすぎない台詞を歴史上の人物の威光を借りて正当化し、
あまつさえ自分のダブスタっぷりをも正当化しようとしているようにしかみえないってのが
非常に武者らしいですね(笑。
能力も魅力も無い武者が同じこと叫んだところでバカ女のヒステリーにしかならないのに。
957日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 03:04:13.42ID:xRZb+TtU >こんな衰退国家を味わっている時系列で、よりにもよって明治礼賛をして、渋沢栄一を持ち上げているところがキッツイ…つらい…しんどい…。
物語の人物の誰が明治時代礼賛していますか?
青天を衝けはまだ大政奉還もしていないから明治時代のかけらもないですが?
勝手に歴史を捻じ曲げないで
それともあなただけ別の世界線なのかな?
物語の人物の誰が明治時代礼賛していますか?
青天を衝けはまだ大政奉還もしていないから明治時代のかけらもないですが?
勝手に歴史を捻じ曲げないで
それともあなただけ別の世界線なのかな?
958日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 07:23:05.65ID:vfLnUxQE959元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/08(木) 08:41:38.97ID:6qL9CZp/ 毎度連投さんの「まんぷく悪口bot」のパクリになりますが、次スレタイトルは
【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】
くらいでいかがでしょうか?
なお、別途採取した魚拓が増えてきたもので、次スレからはレス番4の【その他の魚拓で採取されたもの】をなしにしたい(「魚拓」そのものは保管庫にあり)と思うのですが、よろしいでしょうか?
また、過去スレも増えてきたので、レス番2のpart2からpart7までの過去スレURLは保管庫のみでの保存としてもよろしいでしょうか?
この
【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】
くらいでいかがでしょうか?
なお、別途採取した魚拓が増えてきたもので、次スレからはレス番4の【その他の魚拓で採取されたもの】をなしにしたい(「魚拓」そのものは保管庫にあり)と思うのですが、よろしいでしょうか?
また、過去スレも増えてきたので、レス番2のpart2からpart7までの過去スレURLは保管庫のみでの保存としてもよろしいでしょうか?
この
960日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 11:25:02.51ID:vfLnUxQE >>959
それが良いかと思います。
それが良いかと思います。
961日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 11:38:19.56ID:rCgZHGJh 「明治礼賛をして、渋沢栄一を持ち上げている」
逆だな。
渋沢栄一を持ち上げることにより明治礼賛を企てている。
明治維新をホルホルする手駒がなくなったってことだね。
逆だな。
渋沢栄一を持ち上げることにより明治礼賛を企てている。
明治維新をホルホルする手駒がなくなったってことだね。
962日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 12:03:14.51ID:3vDUUYug ツイッターでキレ散らかしていて草
おかえりモネの感想ツイートも
いちいち気持ち悪いベタ褒めしたあとに
いちいち五輪や政治にキレている文言を入れているのは草
おかえりモネの感想ツイートも
いちいち気持ち悪いベタ褒めしたあとに
いちいち五輪や政治にキレている文言を入れているのは草
963日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 12:15:57.20ID:3vDUUYug 100か0の極端な評価
行ごとにいちいち褒める貶すの感想をいれる
事実列挙がやたら多いのに恣意的かつ間違っている
文章量だけの読みにくい駄文だと気づかないものなの笑
行ごとにいちいち褒める貶すの感想をいれる
事実列挙がやたら多いのに恣意的かつ間違っている
文章量だけの読みにくい駄文だと気づかないものなの笑
964日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 12:53:13.32ID:XMJJTd7k NHKのス 苦 ラ ン プ ル カ マ ダ ?
965日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 14:48:35.45ID:3vDUUYug 五輪と現在の日本社会憎しのあまり
出場選手だけじゃなくて、ノンボリまで否定しだす
小檜山青の大嫌いな幕末志士、天狗党も顔負けの原理主義ぶり
そらSNSで応酬しても、話が通じませんよね
出場選手だけじゃなくて、ノンボリまで否定しだす
小檜山青の大嫌いな幕末志士、天狗党も顔負けの原理主義ぶり
そらSNSで応酬しても、話が通じませんよね
966日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 15:05:17.93ID:vfLnUxQE いくつかの自分語り的な文章から見るに、
武者氏は、どうもいわゆるはみ出し者、同調圧力をかけられた人たちと、
いわば「同病相哀れむ」関係にあると言いたいようですけど、
それだって、しょせん一方通行なんですよね。
武者氏は、どうもいわゆるはみ出し者、同調圧力をかけられた人たちと、
いわば「同病相哀れむ」関係にあると言いたいようですけど、
それだって、しょせん一方通行なんですよね。
967日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 15:17:17.15ID:xRZb+TtU 小檜山氏のおかえりモネの感想ツイートからだけど
>永浦家みたいに同じ方向を向けばいい。
>それなのに首根っこつかんで「いいから、復興五輪の方向をみよう!!」とやらかされたんだな
この人何を言ってるんでしょう?
今日のおかえりモネで一言でも復興五輪とか出てきたか?
東京五輪に決まったのが2013年で今期の朝ドラは現在2016年
まだ国立競技場すら跡形もない時期なんだが(着工 2016年12月・2019年竣工)
何でもかんでもドラマ利用して叩きたいがために全く関係ない所に出てきて歴史的な時系列とかドラマの趣旨まで捻じ曲げないように
>永浦家みたいに同じ方向を向けばいい。
>それなのに首根っこつかんで「いいから、復興五輪の方向をみよう!!」とやらかされたんだな
この人何を言ってるんでしょう?
今日のおかえりモネで一言でも復興五輪とか出てきたか?
東京五輪に決まったのが2013年で今期の朝ドラは現在2016年
まだ国立競技場すら跡形もない時期なんだが(着工 2016年12月・2019年竣工)
何でもかんでもドラマ利用して叩きたいがために全く関係ない所に出てきて歴史的な時系列とかドラマの趣旨まで捻じ曲げないように
968日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 15:53:44.30ID:vfLnUxQE >>967
それもこれも、文章を組み立てるのが上手くないからですね。
だからどうつながるのか、話のついでに触れてるだけか、それともドラマの中に出てきたつもりなのか、
そこらへんがまったくわからんと言いたいんですよ。
それもこれも、文章を組み立てるのが上手くないからですね。
だからどうつながるのか、話のついでに触れてるだけか、それともドラマの中に出てきたつもりなのか、
そこらへんがまったくわからんと言いたいんですよ。
969日曜8時の名無しさん
2021/07/08(木) 22:02:55.95ID:W5Xx8Pt6 >>957
青天はすでに明治政府の中枢人物も何人か登場していますが、
彼らを観たとしても「明治礼賛をしている」と捉えるのはよっぽど捻くれていると思います。
幕府サイドの慶喜は相当同情的に描かれていますし、小栗上野介を出すことで幕末は幕府側にも先進的思想はあったことを示してます。
維新サイドは西郷や五代、大久保など有能そうではあるけど腹黒そうな描写ですし、
幕末の段階で尊皇攘夷やって散っていたような輩はわりと考え無しの迷惑な存在として否定的に描かれています。
幕府のイメージ回復に貢献しつつ、今後明治政府の闇も描けそうな期待もできる作品だと思いますがねぇ。
そもそも「衰退国家を味わっている」って言ってますけどその原因を国、現政権、金持ちにあるという考えしかできない時点で、
武者は幕末で言えば本人の嫌う維新サイド・・・いやそれにすらなれず暴れてすぐやられたモブ尊攘志士と同じなんですけどね。
あと青天みて現代とリンクさせたらむしろ慶喜の描写経由で現政権に同情しますよ。こりゃこんなクソ環境じゃどうにもならんわなぁ、って。
青天はすでに明治政府の中枢人物も何人か登場していますが、
彼らを観たとしても「明治礼賛をしている」と捉えるのはよっぽど捻くれていると思います。
幕府サイドの慶喜は相当同情的に描かれていますし、小栗上野介を出すことで幕末は幕府側にも先進的思想はあったことを示してます。
維新サイドは西郷や五代、大久保など有能そうではあるけど腹黒そうな描写ですし、
幕末の段階で尊皇攘夷やって散っていたような輩はわりと考え無しの迷惑な存在として否定的に描かれています。
幕府のイメージ回復に貢献しつつ、今後明治政府の闇も描けそうな期待もできる作品だと思いますがねぇ。
そもそも「衰退国家を味わっている」って言ってますけどその原因を国、現政権、金持ちにあるという考えしかできない時点で、
武者は幕末で言えば本人の嫌う維新サイド・・・いやそれにすらなれず暴れてすぐやられたモブ尊攘志士と同じなんですけどね。
あと青天みて現代とリンクさせたらむしろ慶喜の描写経由で現政権に同情しますよ。こりゃこんなクソ環境じゃどうにもならんわなぁ、って。
970日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 07:32:28.27ID:jka6LvoR >自分が幕末から明治の人間だったら、明治政府に仕えるよりも在野で、
>「その薄汚ねえ面、俺によく晒せたよな…?」
>「すごーい、幕臣であること忘れて政府に出仕すごーい」
>「慶喜公?最低最悪でしたよね!」とネチネチ言う側の方が適性がある気がする
>仕事を見つけないといかんのだが、こんな状況でどうしたらいいのかさっぱりだ。
以上小檜山青氏Twitterより引用
妬み嫉みが強くて、そういう罵詈雑言を人に向かってはっきり言える弁えない女のアテクシ凄ーい!(自画自賛)って思っている時点で品がない
人とコミュニケーション取れない人だから人は離れていくし、仕事が無いんじゃないの?
>「その薄汚ねえ面、俺によく晒せたよな…?」
>「すごーい、幕臣であること忘れて政府に出仕すごーい」
>「慶喜公?最低最悪でしたよね!」とネチネチ言う側の方が適性がある気がする
>仕事を見つけないといかんのだが、こんな状況でどうしたらいいのかさっぱりだ。
以上小檜山青氏Twitterより引用
妬み嫉みが強くて、そういう罵詈雑言を人に向かってはっきり言える弁えない女のアテクシ凄ーい!(自画自賛)って思っている時点で品がない
人とコミュニケーション取れない人だから人は離れていくし、仕事が無いんじゃないの?
971日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 07:43:25.17ID:DsknRxD/ >>970
そらこんなヤツなら仕事も貰えんわな、という非常に分かりやすい紹介ですね。
この一連の台詞をどういうシチュで言ってるつもりかわかりませんが、
なんとなく、心配して来た昔の知人に対しボロ小屋で薄汚い格好をして吠える小檜山の姿が容易にイメージできました。
そらこんなヤツなら仕事も貰えんわな、という非常に分かりやすい紹介ですね。
この一連の台詞をどういうシチュで言ってるつもりかわかりませんが、
なんとなく、心配して来た昔の知人に対しボロ小屋で薄汚い格好をして吠える小檜山の姿が容易にイメージできました。
972日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 08:11:27.88ID:jlcEBT94 >>971
「エール」にそんな話がありましたな。
でも武者氏は久志ほどに人を魅了する実力があるのかどうか。
彼が復帰したとき歓迎されたのは、そういったものがあるからなんですよね。
話は変わりますが、武者氏がここまで日本を逆恨みしていても脱出できない理由としては、
だいたい次のようなものが考えられますね。
・金が足りない
・コロナが怖い
・マウンティングや不幸アピールをしやすい
どれが一番妥当でしょうか?
「エール」にそんな話がありましたな。
でも武者氏は久志ほどに人を魅了する実力があるのかどうか。
彼が復帰したとき歓迎されたのは、そういったものがあるからなんですよね。
話は変わりますが、武者氏がここまで日本を逆恨みしていても脱出できない理由としては、
だいたい次のようなものが考えられますね。
・金が足りない
・コロナが怖い
・マウンティングや不幸アピールをしやすい
どれが一番妥当でしょうか?
973元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/09(金) 09:30:23.37ID:rcPA5viw そろそろ何方かに次スレ立てをお願いいたします(私は規制のためスレ立てができませんので、よろしくお願いします)。
スレタイは、レス番959の「【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】 」 のほか、スレ立て人にもっと面白い案があれば変更していただいても構いません。
なお、保管庫のテンプレ群については、959でお示ししたとおりに既に変更しております。
このほか、独断で申し訳なかったのですが、レス番1についても武者氏と小檜山氏の同一人物性を協調する表現を加え、その他の文章を短くするため多少手を加えさせていただいております(若干の副詞句・形容詞句の削除)。
よろしくお願いいたします。
>>970
引用されている最初のtweet、引用部分の後に「それだけの才能あるかというのは抜きにして。」というのが続いていますが、小檜山氏の適性が「ネチネチ言う側の方」にあることはもはや自明として、彼女レベルに達するためには「ネチネチ言う」ことの「才能」も必要なんですね。
いい加減なレビューばかりと思ってきましたが、結構奥深い世界なんだと感服しました。
>>972
>・金が足りない
→ 確実にいえることですね。加えて「お金がなくともとりあえず日本を飛び出す勇気もない」とも言えると思います。
>・コロナが怖い
→ 特定の疾病に限らず、小檜山氏のような人物が意外に日本の医療体制の充実ぶりを知っていて海外では痛い目に遭うこともあると理解していたりします。
もちろん「悪口bot」の彼女がそんなことを呟くことはないでしょうけど。
>・マウンティングや不幸アピールをしやすい
→ これが一番大きいことでしょうね。小檜山氏の中国文化やアイヌ文化、歴史に関するの知識、英語力でマウントをとれる世界ってかなり限定されているように思います。
あと、小檜山氏の日本への悪口は、いわゆる厨二病を拗らせて自分の属する組織・集団を批判しているアテクシって格好いいと思い込んでいる面もあるように感じています。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
某歌手が何を言おうと「でもあなた一年前、オリンピックプロパガンダ朝ドラで古賀政男をモデルにした役演じてましたよね?」と言いたくなってしまうんだな。08:14 AM - Jul 9, 2021】( https:// rchive.is/0He4a )
スレタイは、レス番959の「【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】 」 のほか、スレ立て人にもっと面白い案があれば変更していただいても構いません。
なお、保管庫のテンプレ群については、959でお示ししたとおりに既に変更しております。
このほか、独断で申し訳なかったのですが、レス番1についても武者氏と小檜山氏の同一人物性を協調する表現を加え、その他の文章を短くするため多少手を加えさせていただいております(若干の副詞句・形容詞句の削除)。
よろしくお願いいたします。
>>970
引用されている最初のtweet、引用部分の後に「それだけの才能あるかというのは抜きにして。」というのが続いていますが、小檜山氏の適性が「ネチネチ言う側の方」にあることはもはや自明として、彼女レベルに達するためには「ネチネチ言う」ことの「才能」も必要なんですね。
いい加減なレビューばかりと思ってきましたが、結構奥深い世界なんだと感服しました。
>>972
>・金が足りない
→ 確実にいえることですね。加えて「お金がなくともとりあえず日本を飛び出す勇気もない」とも言えると思います。
>・コロナが怖い
→ 特定の疾病に限らず、小檜山氏のような人物が意外に日本の医療体制の充実ぶりを知っていて海外では痛い目に遭うこともあると理解していたりします。
もちろん「悪口bot」の彼女がそんなことを呟くことはないでしょうけど。
>・マウンティングや不幸アピールをしやすい
→ これが一番大きいことでしょうね。小檜山氏の中国文化やアイヌ文化、歴史に関するの知識、英語力でマウントをとれる世界ってかなり限定されているように思います。
あと、小檜山氏の日本への悪口は、いわゆる厨二病を拗らせて自分の属する組織・集団を批判しているアテクシって格好いいと思い込んでいる面もあるように感じています。
【小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee
某歌手が何を言おうと「でもあなた一年前、オリンピックプロパガンダ朝ドラで古賀政男をモデルにした役演じてましたよね?」と言いたくなってしまうんだな。08:14 AM - Jul 9, 2021】( https:// rchive.is/0He4a )
974元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/09(金) 09:34:53.97ID:rcPA5viw975日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 10:28:55.45ID:jlcEBT94 >>974
できれば元テンプレ厨さまのご意見が聞きたいですねぇ。
できれば元テンプレ厨さまのご意見が聞きたいですねぇ。
976日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 12:48:26.06ID:dP+VRZcK 『おかえりモネ』のことを、毎日20ツイートぐらいして
すべてのつぶやきが、主観と事実がごっちゃになっているから読みにくい
すべてのつぶやきに、主観まるだしの礼賛しているから怖い
TL汚してごめんなさいの、ファン実況ツイートのほうが100倍マシな現状を、なんとかしたら?
すべてのつぶやきが、主観と事実がごっちゃになっているから読みにくい
すべてのつぶやきに、主観まるだしの礼賛しているから怖い
TL汚してごめんなさいの、ファン実況ツイートのほうが100倍マシな現状を、なんとかしたら?
977元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/09(金) 15:24:39.50ID:rcPA5viw >>975
遅くなって申し訳ありません。
野田洋次郎氏の発言内容を離れて、小檜山氏のtweetで疑問を感じるのは次の2点です。
(1) 『エール』は果たして「オリンピックプロパガンダ朝ドラ」だったのか?
確かに1964年東京五輪開会式のシーンを冒頭に持ってくるなど2020年大会を意識していた面もありますが、ドラマ全体として五輪をアピールしようとする意図は(少なくとも私のような凡人には)感じられませんでした。
「プロパガンダ」とは便利な言葉で、およそ現実社会と関わりのあるドラマを罵倒したければ、如何様にも利用できるマジックワードだと思います。
『おかえりモネ』のお蔭で気象予報士試験の予備校や参考書を出版している企業で売上アップを期待しているところもあるでしょう。
『おちょやん』は松竹のみならず、吉本新喜劇にとってもありがたいことだったでしょう(コロナのせいで効果は大幅減でしょうけど)。
『スカーレット』の放映で、ウチの生徒が増えるかなと期待した陶芸教室の主宰者もいたことでしょう。
ある映画やドラマを「○○のプロパガンダだ!」と批判する場合には慎重であるべきところ、小檜山氏にはそれが欠如していると思うのです。
(2) あるメッセージ性の高いドラマ等に出演した俳優さんは、その作品のメッセージに束縛されなければならないのでしょうか?
例えば、流離いのギャンブラーを描いた映画に出演した俳優さんは、IR誘致に反対してはいけないのでしょうか?
将棋棋士のドラマの主人公を演じた人が、私生活では将棋より囲碁が好きだったとしてもいいじゃないですか。
まして先に申しましたように、私は『エール』はオリンピックをアピールするために制作されたドラマとは言い難いと考えております。
なお、野田氏の発言内容について論じることはスレ違いになりますので最小限にとどめますが、(a)同氏は五輪そのものには反対しておらず、(b)主張の趣旨は同氏が出演予定だったイベントの中止に向けられたものであること、も小檜山tweetを吟味する上で必要なことだと思います。
亀レス・長文の上に、あまり中身のない書き込みで失礼しました。
遅くなって申し訳ありません。
野田洋次郎氏の発言内容を離れて、小檜山氏のtweetで疑問を感じるのは次の2点です。
(1) 『エール』は果たして「オリンピックプロパガンダ朝ドラ」だったのか?
確かに1964年東京五輪開会式のシーンを冒頭に持ってくるなど2020年大会を意識していた面もありますが、ドラマ全体として五輪をアピールしようとする意図は(少なくとも私のような凡人には)感じられませんでした。
「プロパガンダ」とは便利な言葉で、およそ現実社会と関わりのあるドラマを罵倒したければ、如何様にも利用できるマジックワードだと思います。
『おかえりモネ』のお蔭で気象予報士試験の予備校や参考書を出版している企業で売上アップを期待しているところもあるでしょう。
『おちょやん』は松竹のみならず、吉本新喜劇にとってもありがたいことだったでしょう(コロナのせいで効果は大幅減でしょうけど)。
『スカーレット』の放映で、ウチの生徒が増えるかなと期待した陶芸教室の主宰者もいたことでしょう。
ある映画やドラマを「○○のプロパガンダだ!」と批判する場合には慎重であるべきところ、小檜山氏にはそれが欠如していると思うのです。
(2) あるメッセージ性の高いドラマ等に出演した俳優さんは、その作品のメッセージに束縛されなければならないのでしょうか?
例えば、流離いのギャンブラーを描いた映画に出演した俳優さんは、IR誘致に反対してはいけないのでしょうか?
将棋棋士のドラマの主人公を演じた人が、私生活では将棋より囲碁が好きだったとしてもいいじゃないですか。
まして先に申しましたように、私は『エール』はオリンピックをアピールするために制作されたドラマとは言い難いと考えております。
なお、野田氏の発言内容について論じることはスレ違いになりますので最小限にとどめますが、(a)同氏は五輪そのものには反対しておらず、(b)主張の趣旨は同氏が出演予定だったイベントの中止に向けられたものであること、も小檜山tweetを吟味する上で必要なことだと思います。
亀レス・長文の上に、あまり中身のない書き込みで失礼しました。
978日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 19:27:58.65ID:jka6LvoR >某歌手が何を言おうと「でもあなた一年前、オリンピックプロパガンダ朝ドラで古賀政男をモデルにした役演じてましたよね?」と言いたくなってしまうんだな
野田氏発言に関しては彼の本業はミュージシャンですし五輪より本業のイベントの方がつぶれる事に関して思うことがあっても不思議ではないのでは?
(五輪賛否云々はスレチになるのでこれ以上は差し控えさせていただきます)
役とご本人は違うものだとはっきり分けないと
ところでエールって1話に出てきたけどオリンピックプロパガンダ朝ドラでしたっけ?
オリンピックすげーってそれほどありましたっけ?
野田氏発言に関しては彼の本業はミュージシャンですし五輪より本業のイベントの方がつぶれる事に関して思うことがあっても不思議ではないのでは?
(五輪賛否云々はスレチになるのでこれ以上は差し控えさせていただきます)
役とご本人は違うものだとはっきり分けないと
ところでエールって1話に出てきたけどオリンピックプロパガンダ朝ドラでしたっけ?
オリンピックすげーってそれほどありましたっけ?
979日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 19:41:48.24ID:TBQQskpa >>978
主人公がオリンピック入場曲作ったからでは?
主人公がオリンピック入場曲作ったからでは?
980日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 21:01:53.83ID:jka6LvoR >>979
古関先生モデルの話なのに、五輪関係権利問題が発生するせいか朝ドラでは全くオリンピックマーチや1964東京五輪の映像が流れていないんですよ
あったのは緊張でトイレに駆け込む主人公と玄関先の作曲オファーとちょっと悩んですぐできる曲(曲は流れず)です
古関先生モデルの話なのに、五輪関係権利問題が発生するせいか朝ドラでは全くオリンピックマーチや1964東京五輪の映像が流れていないんですよ
あったのは緊張でトイレに駆け込む主人公と玄関先の作曲オファーとちょっと悩んですぐできる曲(曲は流れず)です
981日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 21:15:18.47ID:1qycbz0a できない理由を探すより、とりあえずやってやろうの精神が大事
ってのは青天を見て毎週思いますし、いまの日本に足りないものだと感じますわ
口ばっかりで何もしない、というのは自戒も込めなければならないですが
大河ドラマと武者サンの感想をセットで見ると示唆に富んでいる感じで大変ありがたいです
ってのは青天を見て毎週思いますし、いまの日本に足りないものだと感じますわ
口ばっかりで何もしない、というのは自戒も込めなければならないですが
大河ドラマと武者サンの感想をセットで見ると示唆に富んでいる感じで大変ありがたいです
982日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 21:39:08.98ID:DMxtGUN/ ス クラソブ るかMA駄?
983日曜8時の名無しさん
2021/07/09(金) 23:51:42.61ID:qrV6ihwH >>980
とりあえずマーチは流れたんでは?
とりあえずマーチは流れたんでは?
984日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 07:44:20.89ID:lNiG3/Z1 >>971
>心配して来た昔の知人に対しボロ小屋で薄汚い格好をして吠える
ははは、こりゃ言い得て妙ですな。
そうなるとモネ@新治に必要以上にシンパシーを抱くのもむべなるかな。
でも武者氏の場合どう考えても自業自得としか思えないから、
その知人もアホくさくて話を聞いていられず「ダメだこりゃ、勝手にしろ」
と去っていくんでしょうねぇ。
>心配して来た昔の知人に対しボロ小屋で薄汚い格好をして吠える
ははは、こりゃ言い得て妙ですな。
そうなるとモネ@新治に必要以上にシンパシーを抱くのもむべなるかな。
でも武者氏の場合どう考えても自業自得としか思えないから、
その知人もアホくさくて話を聞いていられず「ダメだこりゃ、勝手にしろ」
と去っていくんでしょうねぇ。
985日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 08:08:38.94ID:4LwKDag5 それ以前に武者は幕臣になれないと思う
自己評価高い人だね
自己評価高い人だね
986元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/10(土) 08:10:45.04ID:uW24m3Ac スレ立て代行依頼を出しました。
987日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 08:25:04.78ID:SMRHFUcB >>978
役を演じたのはあくまで仕事の上であり個人の意見とは分けて考えるのが普通だと思いますが、
仕事であるドラマレビューに自身の政治的な主義主張を持ち込んで公私混同しまくってる武者さんには理解できないんでしょう
役を演じたのはあくまで仕事の上であり個人の意見とは分けて考えるのが普通だと思いますが、
仕事であるドラマレビューに自身の政治的な主義主張を持ち込んで公私混同しまくってる武者さんには理解できないんでしょう
988日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 08:26:12.03ID:lNiG3/Z1989元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/10(土) 09:22:40.44ID:uW24m3Ac 次スレです。
【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1625872924/
代行依頼所の仕様の都合により、一部の文言を削除したり、URLに「○」を挿入したりしていますが、ご了承ください。
【別名義「小檜山青」でも】武将ジャパンの武者震之助part23【『青天』悪口bot】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1625872924/
代行依頼所の仕様の都合により、一部の文言を削除したり、URLに「○」を挿入したりしていますが、ご了承ください。
990日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 10:15:03.34ID:lNiG3/Z1 >>989
お疲れ様です。
お疲れ様です。
991日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 15:18:44.82ID:ubhG6yBN 京都で陶芸家の男性が弟子の女に刺される事件があったようです。
刃物やボウガンで刺されたとか、なかなか恐ろしい事件ですが、
なんとなく・・・もし武者がスカーレット嫌いだったら
ここぞとばかりに陶芸、スカーレット、出演者、制作スタッフをボッコボコに叩きそうだな
と思いました。
刃物やボウガンで刺されたとか、なかなか恐ろしい事件ですが、
なんとなく・・・もし武者がスカーレット嫌いだったら
ここぞとばかりに陶芸、スカーレット、出演者、制作スタッフをボッコボコに叩きそうだな
と思いました。
992日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 15:35:40.63ID:lQ3XHFSa993日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 19:00:17.90ID:ppQEExNd >>989
スレ立てお疲れさまです
ありがとうございました
武者氏はTwitterなどを見る限り現実で何か事件があったりすると飛びつく傾向があって、政治的な主義主張をドラマの中に持ち込んで批判したり叩くことが多いように見受けられますね
俳優の役を離れた個人的な仕事に対しての出来事であっても区別がつかなくて安易に結びつけて叩きたがるイメージがあります
スレ立てお疲れさまです
ありがとうございました
武者氏はTwitterなどを見る限り現実で何か事件があったりすると飛びつく傾向があって、政治的な主義主張をドラマの中に持ち込んで批判したり叩くことが多いように見受けられますね
俳優の役を離れた個人的な仕事に対しての出来事であっても区別がつかなくて安易に結びつけて叩きたがるイメージがあります
994日曜8時の名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:06.61ID:lQ3XHFSa 私は、いぜんとして五輪には賛成できませんが、
それでも、というかそれだからこそ、武者氏のような人は到底容認できないんですよね。
なぜなら、こういう人が五輪反対派のイメージをかなり悪くすると思うんですよ。
どうせ五輪反対派なんて、こんなしょうもない妄言吐き散らしてるヒステリー野郎なんだろ、
とか思う人もいるはずなわけで、現に武者氏以外も、
そういう「正義中毒」的な態度で五輪に反対してる人が結構いるフシがありますし。
これは正直、大所高所から考えて五輪に反対してる人には迷惑な話だと思います。
それでも、というかそれだからこそ、武者氏のような人は到底容認できないんですよね。
なぜなら、こういう人が五輪反対派のイメージをかなり悪くすると思うんですよ。
どうせ五輪反対派なんて、こんなしょうもない妄言吐き散らしてるヒステリー野郎なんだろ、
とか思う人もいるはずなわけで、現に武者氏以外も、
そういう「正義中毒」的な態度で五輪に反対してる人が結構いるフシがありますし。
これは正直、大所高所から考えて五輪に反対してる人には迷惑な話だと思います。
995元テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
2021/07/11(日) 11:03:54.32ID:CgYz1Wur >>994
私は、招致活動をしている時点から五輪開催には反対でした。part20・411で毎度連投さんに代理投稿していただいた書き込みの再掲で恐縮ですが、オリンピック開催反対のブログ主が『いだてん』を評価されている例を紹介しておきます。
ブログ主に、ドラマ自体の評価や出演俳優さんの個人的主張の是非と、現実の社会情勢への評価を切り離しておられるような姿勢がみられ、共感したので再掲させていただきます。
このような姿勢が小檜山・武者氏にあればいいのですが・・・
(1) 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』第1回「夜明け前」(2019/01/06)
【いよいよ今年(2019年)の大河ドラマが始まりました。東京オリンピックが題材ということで、最近では来年に迫った夏季東京オリンピックへの嫌悪感がますます蓄積されていく精神状態のなか、
ずっと視聴を続けられる自信はないのですが、当ブログを始めてから12年連続で大河ドラマの初回の感想記事を掲載してきたので、今年も初回は視聴して感想記事を掲載することにしました】
【オリンピックへの嫌悪感は蓄積されていく一方ですが、連続ドラマとしてはなかなか楽しめそうなので、視聴は最終回まで続けられそうです。ただ、感想記事の掲載は途中で挫折するかもしれませんが。】
→ ttps:/○/sic○ambre.○at.webry.○info/2019○01/art○icle_○9.ht○ml (冒頭に"h"を付して「○」を削除してください)
(2) 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』全体的な感想(2019/12/19)
【私は視聴率では大惨敗だった本作をひじょうに楽しめました。完走した21世紀の大河ドラマは本作で14本目となりますが、私は本作を2012年放送の『平清盛』に次いで高く評価しています。
21世紀の大河ドラマでは、2007年放送の『風林火山』と2016年放送の『真田丸』と2017年放送の『おんな城主 直虎』も楽しめましたが、本作はそれら以上に楽しめました。スポーツ史の観点から近代史を描くという大河ドラマとしては異色の点も、オリンピックの問題点も描かれていたという点も高評価となります。】
【落語話と本筋との接続を絶賛する気にはなれませんでしたが、人物造形の方は本当に上手かったと思います。
本作は半世紀以上にわたる期間を描くだけに、登場人物の入れ替わりは激しく、登場回数の少ない人物も多かったのですが、それでも強烈に印象に残る人物は少なくありませんでした。
すぐに思いつくだけでも、高橋是清・犬養毅・杉村陽太郎・三遊亭圓生・ヤーコプなどがいます。】
→ ttps:/○/sic○ambre.○at.webry.○info/201○912/arti○cle_○26.ht○ml(冒頭に"h"を付して「○」を削除してください)
私は、招致活動をしている時点から五輪開催には反対でした。part20・411で毎度連投さんに代理投稿していただいた書き込みの再掲で恐縮ですが、オリンピック開催反対のブログ主が『いだてん』を評価されている例を紹介しておきます。
ブログ主に、ドラマ自体の評価や出演俳優さんの個人的主張の是非と、現実の社会情勢への評価を切り離しておられるような姿勢がみられ、共感したので再掲させていただきます。
このような姿勢が小檜山・武者氏にあればいいのですが・・・
(1) 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』第1回「夜明け前」(2019/01/06)
【いよいよ今年(2019年)の大河ドラマが始まりました。東京オリンピックが題材ということで、最近では来年に迫った夏季東京オリンピックへの嫌悪感がますます蓄積されていく精神状態のなか、
ずっと視聴を続けられる自信はないのですが、当ブログを始めてから12年連続で大河ドラマの初回の感想記事を掲載してきたので、今年も初回は視聴して感想記事を掲載することにしました】
【オリンピックへの嫌悪感は蓄積されていく一方ですが、連続ドラマとしてはなかなか楽しめそうなので、視聴は最終回まで続けられそうです。ただ、感想記事の掲載は途中で挫折するかもしれませんが。】
→ ttps:/○/sic○ambre.○at.webry.○info/2019○01/art○icle_○9.ht○ml (冒頭に"h"を付して「○」を削除してください)
(2) 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』全体的な感想(2019/12/19)
【私は視聴率では大惨敗だった本作をひじょうに楽しめました。完走した21世紀の大河ドラマは本作で14本目となりますが、私は本作を2012年放送の『平清盛』に次いで高く評価しています。
21世紀の大河ドラマでは、2007年放送の『風林火山』と2016年放送の『真田丸』と2017年放送の『おんな城主 直虎』も楽しめましたが、本作はそれら以上に楽しめました。スポーツ史の観点から近代史を描くという大河ドラマとしては異色の点も、オリンピックの問題点も描かれていたという点も高評価となります。】
【落語話と本筋との接続を絶賛する気にはなれませんでしたが、人物造形の方は本当に上手かったと思います。
本作は半世紀以上にわたる期間を描くだけに、登場人物の入れ替わりは激しく、登場回数の少ない人物も多かったのですが、それでも強烈に印象に残る人物は少なくありませんでした。
すぐに思いつくだけでも、高橋是清・犬養毅・杉村陽太郎・三遊亭圓生・ヤーコプなどがいます。】
→ ttps:/○/sic○ambre.○at.webry.○info/201○912/arti○cle_○26.ht○ml(冒頭に"h"を付して「○」を削除してください)
996日曜8時の名無しさん
2021/07/11(日) 12:57:40.91ID:5xUTpZHb ス ク らNブ ル、かま だ?
997日曜8時の名無しさん
2021/07/11(日) 23:38:47.98ID:wgdTOmHH ツイートより。
>すごく自分の成熟なのか、加齢を感じてしまうのだが。昔は全然興味なかった書道とか。水墨画とか。眺めてうっとりするし。儒教は学びがあると思えるようになった。陽明学はなんか好きになれんが。
それは良いんですけど、レビューの方も成熟させてください。
>すごく自分の成熟なのか、加齢を感じてしまうのだが。昔は全然興味なかった書道とか。水墨画とか。眺めてうっとりするし。儒教は学びがあると思えるようになった。陽明学はなんか好きになれんが。
それは良いんですけど、レビューの方も成熟させてください。
998日曜8時の名無しさん
2021/07/12(月) 00:07:33.71ID:kNNleVo7 孟子の
「父子有親。君臣有義。夫婦有別。長幼有序。朋友有信。」
なんて、ポリコレ的にはどう褒めるんだろ。
「父子有親。君臣有義。夫婦有別。長幼有序。朋友有信。」
なんて、ポリコレ的にはどう褒めるんだろ。
999日曜8時の名無しさん
2021/07/12(月) 01:05:30.37ID:OhGl1INk >>997
最初に「成熟」って言っちゃうあたり小檜山の自惚れっぷりがわかりやすいですね。
そもそも儒教の重要要素であり渋沢栄一も大切にした・・・というと顔真っ赤にして無理筋否定しそうですが、
忠恕(誠実さ、他人への思いやり)が一切感じられない小檜山が儒教儒教言っても説得力0ですが。
それとも小檜山にとって儒教ってのは基本的な心構えよりも例の、ババアにおっ○い吸わせるとかジジイのウ○コ食うとか、
そういったそのまま受け取るとエキセントリックすぎる事例とかの方が重要なんですかね。
それで「さすが中国様、日本人にはできないことをされている、ハァハァ・・・」とか興奮してるんですかね。
最初に「成熟」って言っちゃうあたり小檜山の自惚れっぷりがわかりやすいですね。
そもそも儒教の重要要素であり渋沢栄一も大切にした・・・というと顔真っ赤にして無理筋否定しそうですが、
忠恕(誠実さ、他人への思いやり)が一切感じられない小檜山が儒教儒教言っても説得力0ですが。
それとも小檜山にとって儒教ってのは基本的な心構えよりも例の、ババアにおっ○い吸わせるとかジジイのウ○コ食うとか、
そういったそのまま受け取るとエキセントリックすぎる事例とかの方が重要なんですかね。
それで「さすが中国様、日本人にはできないことをされている、ハァハァ・・・」とか興奮してるんですかね。
1000日曜8時の名無しさん
2021/07/12(月) 01:37:37.35ID:RO2UrKJt >漫画、アニメ、ゲーム、小説。
>そうしたフィクションから戦争や歴史を学べるとは思わないでください。
フィクションから学ぶなと言いつつ実在人物とファンタジー(架空)の区別が全くついていないですよね?
『漫画、アニメ、ゲーム、小説』から歴史に興味持って本気で歴史書を紐解いて勉強始めたりする人もいますよ
小学生用の学習歴史漫画って何のためにあると思ってます?
研究者や学芸員が次世代発掘のためにアプローチしやすく歴史ジャンルゲームとコラボしたりしているのは無視ですかね?
博物館・美術館に行って所蔵品を見て常連になったり、クラファンで刀剣の保存・製作に協力したりってありますよね
それまで需要がないと思われた人たちが興味持ってくれているのも事実なのに
あくまできっかけかもしれないけどフォクションやファンタジーから学ぶ歴史を全否定って非現実的では
>そうしたフィクションから戦争や歴史を学べるとは思わないでください。
フィクションから学ぶなと言いつつ実在人物とファンタジー(架空)の区別が全くついていないですよね?
『漫画、アニメ、ゲーム、小説』から歴史に興味持って本気で歴史書を紐解いて勉強始めたりする人もいますよ
小学生用の学習歴史漫画って何のためにあると思ってます?
研究者や学芸員が次世代発掘のためにアプローチしやすく歴史ジャンルゲームとコラボしたりしているのは無視ですかね?
博物館・美術館に行って所蔵品を見て常連になったり、クラファンで刀剣の保存・製作に協力したりってありますよね
それまで需要がないと思われた人たちが興味持ってくれているのも事実なのに
あくまできっかけかもしれないけどフォクションやファンタジーから学ぶ歴史を全否定って非現実的では
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 8時間 24分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 8時間 24分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い [煮卵★]
- 【朗報】暇空茜の勝利条件、『執行猶予なら勝ち』に決まるwwwwwwwww [833348454]
- ▶しぐれうい
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- お刺身食べたいなァ…
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 辛坊治郎(69)「餃子の王将、これだけでお会計2,310円。物価高ヤバない?」 [693334386]